JP2014022308A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014022308A
JP2014022308A JP2012162442A JP2012162442A JP2014022308A JP 2014022308 A JP2014022308 A JP 2014022308A JP 2012162442 A JP2012162442 A JP 2012162442A JP 2012162442 A JP2012162442 A JP 2012162442A JP 2014022308 A JP2014022308 A JP 2014022308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
hole
housing
spacer
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012162442A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Uno
亮輔 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012162442A priority Critical patent/JP2014022308A/ja
Priority to DE102013214266.8A priority patent/DE102013214266A1/de
Priority to US13/948,244 priority patent/US9231347B2/en
Priority to CN201310311592.4A priority patent/CN103579813A/zh
Publication of JP2014022308A publication Critical patent/JP2014022308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】連通孔の開口端部への端子の突き当たりを防止することができるコネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング3と、このハウジング3の長さ方向に沿って設けられ端子5が収容される複数の端子収容孔7と、ハウジング3の高さ方向に沿って設けられ連通孔9を介して端子収容孔7に連通され端子5を係止するスペーサ11が挿入されるスペーサ挿入孔13とを備えたコネクタ1において、連通孔9の開口の端子5の挿入方向上流端側に、端子5を端子収容孔7に挿入したときに端子5を連通孔9の開口の端子5の挿入方向下流端側の上面側に導く案内突起15を突設した。
【選択図】図4

Description

本発明は、コネクタに関する。
従来、コネクタとしては、ハウジングと、このハウジングの長さ方向に沿って設けられ端子が収容される複数の端子収容孔としてのキャビティと、ハウジングの高さ方向に沿って設けられ連通孔を介してキャビティに連通され端子を係止するスペーサとしてのリテーナが挿入されるスペーサ挿入孔としてのリテーナ収容室とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このコネクタでは、キャビティ内に端子を係止するランスが設けられ、ランスとリテーナとで端子を2重係止することにより、キャビティからの端子の抜けを確実に防止している。
特開2003−7389号公報
ところで、上記特許文献1のようなコネクタでは、端子を端子収容孔に挿入する前の状態で、端子を係止するスペーサがスペーサ端子挿入孔内に仮係止位置で挿入されている。このスペーサの仮係止位置では、端子収容孔とスペーサ収容孔とを連通する連通孔の開口が端子収容孔の下面で凹部となることがある。
しかしながら、端子収容孔内で連通孔の開口が凹部となってしまうと、端子収容孔に端子を斜めに挿入したとき、連通孔の開口の端子の挿入方向下流端に端子が突き当たり、端子や連通孔が損傷してしまう恐れがあった。
そこで、この発明は、連通孔の開口端部への端子の突き当たりを防止することができるコネクタの提供を目的としている。
請求項1記載の発明は、ハウジングと、このハウジングの長さ方向に沿って設けられ端子が収容される複数の端子収容孔と、前記ハウジングの高さ方向に沿って設けられ連通孔を介して前記端子収容孔に連通され前記端子を係止するスペーサが挿入されるスペーサ挿入孔とを備えたコネクタであって、前記連通孔の開口の前記端子の挿入方向上流端側には、前記端子を前記端子収容孔に挿入したときに前記端子を前記連通孔の開口の前記端子の挿入方向下流端側の上面側に導く案内突起が突設されていることを特徴とする。
このコネクタでは、連通孔の開口の端子の挿入方向上流端側に、端子を端子収容孔に挿入したときに端子を連通孔の開口の端子の挿入方向下流端側の上面側に導く案内突起が突設されているので、端子収容孔に端子が斜めに挿入されても、案内突起によって端子を連通孔の開口の端子の挿入方向下流端側の上面側に導くことができる。
従って、このようなコネクタでは、連通孔の開口の端子の挿入方向上流端側に設けられた案内突起によって、連通孔の開口端部への端子の突き当たりを防止することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のコネクタであって、前記案内突起の前記端子の挿入方向上流側には、上り傾斜となる傾斜面が設けられていることを特徴とする。
このコネクタでは、案内突起の端子の挿入方向上流側に、上り傾斜となる傾斜面が設けられているので、端子収容孔に挿入された端子を傾斜面によって案内突起の頂部に導くことができ、安定して端子を連通孔の開口の端子の挿入方向下流端側の上面側に導くことができる。
本発明によれば、連通孔の開口端部への端子の突き当たりを防止することができるコネクタを提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係るコネクタの正面図である。 図1のX−X断面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタのスペーサの正面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの要部拡大図である。
図1〜図4を用いて本発明の実施の形態に係るコネクタについて説明する。
本実施の形態に係るコネクタ1は、ハウジング3と、このハウジング3の長さ方向に沿って設けられ端子5が収容される複数の端子収容孔7と、ハウジング3の高さ方向に沿って設けられ連通孔9を介して端子収容孔7に連通され端子5を係止するスペーサ11が挿入されるスペーサ挿入孔13とを備えている。
そして、連通孔9の開口の端子5の挿入方向上流端側には、端子5を端子収容孔7に挿入したときに端子5を連通孔9の開口の端子5の挿入方向下流端側の上面側に導く案内突起15が突設されている。
また、案内突起15の端子5の挿入方向上流側には、上り傾斜となる傾斜面17が設けられている。
図1〜図4に示すように、ハウジング3は、合成樹脂などの絶縁性材料からなり、直方体状に形成されている。このハウジング3には、長さ方向に沿って複数の端子収容孔7が設けられている。
複数の端子収容孔7は、大小2種類の形状を有しており、それぞれが高さ方向に2段重ねられ、幅方向に複数列配置されている。この端子収容孔7は、ハウジング3の長さ方向の一端側が開口され、この開口から端子5が収容される。
端子5は、金属などの導電性材料からなり、箱状の接続部を有する雌型端子となっている。この端子5は、端子収容孔7の開口側から端子収容孔7内に収容され、端子収容孔7内に撓み可能に設けられた係止アーム19が第1係止部21に係合されることによって係止されると共に、スペーサ挿入孔13に挿入されるスペーサ11が第2係止部23に係合されることによって2重係止される。
スペーサ挿入孔13は、ハウジング3の高さ方向に沿って設けられ、連通孔9を介して端子収容孔7に連通されている。また、連通孔9は、ハウジング3の幅方向に沿って複数の端子収容孔7の下面で連通されている。このスペーサ挿入孔13には、ハウジング3の下側に設けられた開口からスペーサ11が挿入される。
スペーサ11は、合成樹脂などの絶縁性材料からなり、大小2種類の形状を有し、端子5が挿通される複数の格子部25,27が設けられている。また、複数の格子部25,27の上下には、スペーサ11が本係止位置に配置されたときに、端子5の第2係止部23に係合される上係合部25a,27aと下係合部25b,27bとが設けられている。
このスペーサ11は、端子5が端子収容孔7に収容される前の状態で、スペーサ挿入孔13に挿入されて仮係止位置で保持される。このスペーサ11の仮係止位置で、端子5が端子収容孔7に収容され、スペーサ11をスペーサ挿入孔13に完全に挿入した本係止位置に移動させることにより、係止アーム19とスペーサ11とで端子5を2重係止することができる。
このようなスペーサ11の仮係止位置では、上係合部25a,27a(或いは下係合部25b,27b)がスペーサ挿入孔13内に完全に挿入されておらず、連通孔9の開口が端子収容孔7の下面で凹部となっている。このような凹部は、端子収容孔7に端子5を斜めに挿入したとき、連通孔9の開口の端子5の挿入方向下流端に端子5が突き当たることがある。そこで、連通孔9の開口の端子5の挿入方向上流端側には、案内突起15が設けられている。
案内突起15は、連通孔9の開口の端子5の挿入方向上流端側に突設され、その突出高さが連通孔9の開口の端子5の挿入方向下流端側と略同等、或いは僅かに高く設定されている。
この案内突起15は、端子5が端子収容孔7に挿入されたとき、端子5を連通孔9の開口の端子5の挿入方向下流端側の上面側に導く。このため、端子収容孔7に端子5が斜めに挿入されたとしても、案内突起15によって端子5の傾きが規制され、端子5が連通孔9の開口の端子5の挿入方向下流端に突き当たることを防止することができる。
このような案内突起15の端子5の挿入方向上流側には、上り傾斜となる傾斜面17が設けられている。この傾斜面17は、端子5が端子収容孔7に挿入されたとき、端子5を案内突起15の頂部側に導く。このため、端子収容孔7に端子5が斜めに挿入されたとしても、傾斜面17によって端子5が案内突起15の頂部側に導かれることにより、端子5の傾きを補正することができる。
このようなコネクタ1では、連通孔9の開口の端子5の挿入方向上流端側に、端子5を端子収容孔7に挿入したときに端子5を連通孔9の開口の端子5の挿入方向下流端側の上面側に導く案内突起15が突設されているので、端子収容孔7に端子5が斜めに挿入されても、案内突起15によって端子5を連通孔9の開口の端子5の挿入方向下流端側の上面側に導くことができる。
従って、このようなコネクタ1では、連通孔9の開口の端子5の挿入方向上流端側に設けられた案内突起15によって、連通孔9の開口端部への端子5の突き当たりを防止することができる。
また、案内突起15の端子5の挿入方向上流側には、上り傾斜となる傾斜面17が設けられているので、端子収容孔7に挿入された端子5を傾斜面17によって案内突起15の頂部に導くことができ、安定して端子5を連通孔9の開口の端子5の挿入方向下流端側の上面側に導くことができる。
なお、本発明の実施の形態に係るコネクタでは、案内突起の端子の挿入方向上流側に、上り傾斜となる傾斜面が設けられた三角形状となっているが、これに限らず、案内突起を半円形状とする、或いは傾斜面をR形状とするなど、案内突起や傾斜面の形状はどのような形状であってもよい。
1…コネクタ
3…ハウジング
5…端子
7…端子収容孔
9…連通孔
11…スペーサ
13…スペーサ挿入孔
15…案内突起
17…傾斜面

Claims (2)

  1. ハウジングと、このハウジングの長さ方向に沿って設けられ端子が収容される複数の端子収容孔と、前記ハウジングの高さ方向に沿って設けられ連通孔を介して前記端子収容孔に連通され前記端子を係止するスペーサが挿入されるスペーサ挿入孔とを備えたコネクタであって、
    前記連通孔の開口の前記端子の挿入方向上流端側には、前記端子を前記端子収容孔に挿入したときに前記端子を前記連通孔の開口の前記端子の挿入方向下流端側の上面側に導く案内突起が突設されていることを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1記載のコネクタであって、
    前記案内突起の前記端子の挿入方向上流側には、上り傾斜となる傾斜面が設けられていることを特徴とするコネクタ。
JP2012162442A 2012-07-23 2012-07-23 コネクタ Pending JP2014022308A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162442A JP2014022308A (ja) 2012-07-23 2012-07-23 コネクタ
DE102013214266.8A DE102013214266A1 (de) 2012-07-23 2013-07-22 Verbinder
US13/948,244 US9231347B2 (en) 2012-07-23 2013-07-23 Connector
CN201310311592.4A CN103579813A (zh) 2012-07-23 2013-07-23 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162442A JP2014022308A (ja) 2012-07-23 2012-07-23 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014022308A true JP2014022308A (ja) 2014-02-03

Family

ID=49880071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162442A Pending JP2014022308A (ja) 2012-07-23 2012-07-23 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9231347B2 (ja)
JP (1) JP2014022308A (ja)
CN (1) CN103579813A (ja)
DE (1) DE102013214266A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5707252B2 (ja) * 2011-06-24 2015-04-22 矢崎総業株式会社 コネクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719964U (ja) * 1993-09-16 1995-04-07 住友電装株式会社 コネクタ
JP2010205630A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003007389A (ja) 2001-06-18 2003-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP4100255B2 (ja) 2003-05-28 2008-06-11 住友電装株式会社 コネクタ
JP2006185759A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP4432797B2 (ja) * 2005-02-23 2010-03-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP4752655B2 (ja) * 2006-07-19 2011-08-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP4730237B2 (ja) * 2006-07-20 2011-07-20 住友電装株式会社 コネクタ
US7695315B2 (en) * 2006-11-20 2010-04-13 Tyco Electronics Corporation Stacked electrical connector with terminal assurance mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719964U (ja) * 1993-09-16 1995-04-07 住友電装株式会社 コネクタ
JP2010205630A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013214266A1 (de) 2014-01-23
US9231347B2 (en) 2016-01-05
CN103579813A (zh) 2014-02-12
US20140024245A1 (en) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101928630B1 (ko) 커넥터 장치
DK2936622T3 (en) Connector device
JP6235199B2 (ja) コネクタ
JP2009206059A (ja) 電気コネクタ
JP2011129459A (ja) 電気コネクタの嵌合案内部品及びこれを有する電気コネクタ装置
US9112305B2 (en) Terminal aligning connector unit
US7500875B2 (en) Contact housing for an electrical plug connection
JP6395182B2 (ja) コネクタ
WO2016084587A1 (ja) コネクタ
US8113881B2 (en) Connector
JP2012134010A (ja) コネクタ
JP5970343B2 (ja) 電気コネクタ
JP6352676B2 (ja) コネクタ
JP5814316B2 (ja) コネクタ
JP2014022308A (ja) コネクタ
JP2012243676A (ja) コネクタ
US9196993B2 (en) Connector unit
JP2010009801A (ja) コネクタ
JP2016129088A (ja) コネクタ
US9407040B2 (en) Connector with functional portion projecting from side surface of connector hosing and terminal accommodating chamber in the functional portion
JP2015090787A (ja) コネクタ
JP2014209437A (ja) ソケットコネクタのソケットハウジング及びベースコネクタのベースハウジング
JP2014241246A (ja) コネクタ
JP2014137945A (ja) 端子
JP2012243562A (ja) コネクタ端子及びこのコネクタ端子を含むカードエッジ型コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161101