WO2012157068A1 - ワイヤ放電加工装置 - Google Patents

ワイヤ放電加工装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012157068A1
WO2012157068A1 PCT/JP2011/061235 JP2011061235W WO2012157068A1 WO 2012157068 A1 WO2012157068 A1 WO 2012157068A1 JP 2011061235 W JP2011061235 W JP 2011061235W WO 2012157068 A1 WO2012157068 A1 WO 2012157068A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
speed
wire
wire electrode
tension
motor
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/061235
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康雄 小野寺
中川 孝幸
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to DE112011105256.1T priority Critical patent/DE112011105256B4/de
Priority to PCT/JP2011/061235 priority patent/WO2012157068A1/ja
Priority to JP2011541424A priority patent/JP5005116B1/ja
Priority to CN201180070374.5A priority patent/CN103501947B/zh
Priority to US13/980,748 priority patent/US9010673B2/en
Publication of WO2012157068A1 publication Critical patent/WO2012157068A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/04Apparatus for supplying current to working gap; Electric circuits specially adapted therefor

Definitions

  • the present invention relates to a wire electric discharge machining apparatus capable of detecting disconnection of a wire electrode.
  • the machining conditions are adjusted so that the machining energy is increased as much as possible in order to improve the machining speed.
  • the wire electrode is easily broken.
  • the wire is easily broken when processing a shape in which the processing is likely to be unstable.
  • wire breakage is inherent in wire electric discharge machining devices, such as wire running becomes unstable due to aging of wire running system elements, making wire breakage easier.
  • the wire electric discharge machining apparatus always needs a disconnection detecting means.
  • Patent Document 1 discloses a method for detecting a wire breakage from a difference in rotational speed between two rotating elements arranged on a wire travel path.
  • a wire supply bobbin around which a wire electrode is wound a tension roller that tensions the wire electrode fed out from the bobbin, a recovery roller that runs the wire electrode at a predetermined speed, and stabilization of the wire electrode running It is also possible to detect disconnection without malfunction by detecting the rotational speed of any two of the guide pulleys that change the traveling direction and detecting the disconnection when the difference between the rotational speeds of the two positions exceeds a predetermined threshold.
  • the tension motor works to maintain the rotational speed even after the wire is disconnected.
  • the wire breakage cannot be detected without causing a speed difference in the rotating elements at the location, or the wire breakage detection is delayed for a long time until the rotation speed difference occurs.
  • the present invention has been made in view of the above, and without erroneous detection even when the wire traveling speed changes transiently or when a speed difference occurs in the rotating elements of the wire traveling system.
  • An object of the present invention is to obtain a wire electric discharge machining apparatus capable of detecting appropriate wire breakage.
  • the present invention provides a wire electrode, a wire supply unit that supplies the wire electrode, a recovery motor that recovers the wire electrode at a predetermined speed, and the wire supply
  • a tension motor that controls the tension of the wire electrode between a portion and the recovery motor, a speed calculation means that calculates a traveling speed of the wire electrode at predetermined time intervals, and the speed calculation means that is calculated by the speed calculation means
  • Speed storage means for storing travel speed; differential speed calculation means for calculating a differential speed between the current travel speed output from the speed calculation means and the past travel speed stored in the speed storage means;
  • a disconnection detecting means for detecting disconnection of the wire electrode by comparing the differential speed with a predetermined threshold value is provided.
  • the wire breakage is not erroneously detected, and the speed fluctuation of the tension motor is reduced. Even when the suppression control is applied, the wire breakage can be detected immediately.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a wire electric discharge machining apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a temporal change in the rotational speed of the tension motor before and after the wire breakage.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which when the rotational speed of the tension motor before and after the wire breakage is sampled, the sudden deceleration width before and after the wire breakage is sampled small depending on the sampling timing.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a wire electric discharge machining apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a wire electric discharge machining apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a temporal change in the rotational speed of the tension motor before and after the wire breakage.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which when the rotational speed of the tension motor before and after
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a temporal change in the rotational speed of the tension motor before and after the wire breakage when the wire breakage is applied while the speed fluctuation suppression control of the tension motor is applied.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a wire electric discharge machining apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a wire electric discharge machining apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the wire electric discharge machining apparatus 100 includes a wire electrode 1, a wire bobbin 3 (wire supply unit) that supplies the wire electrode 1, and wire guide rollers 4, 5, 6, 7 arranged on a path along which the wire electrode 1 travels.
  • the wire electric discharge machining apparatus 100 includes a speed calculation unit 18 that calculates a rotation speed, that is, a traveling speed of the wire electrode 1 from a signal of the encoder 14 attached to the tension motor 13, and a speed calculation unit 18.
  • a speed storage means 19 for storing the speed calculated by the above, a differential speed calculation means 20 for calculating a differential speed from the current speed output from the speed calculation means 18 and a past sample speed output from the speed storage means 19;
  • the disconnection detection threshold value setting means 21 for setting the disconnection detection threshold value, and the disconnection detection threshold value set by the disconnection detection threshold value setting means 21 and the differential speed output from the differential speed calculation means 20 are compared to determine the disconnection of the wire electrode 1.
  • a disconnection detecting means 22 for detecting.
  • the wire electrode 1 is fed out so as to face the workpiece 2 while being controlled to a predetermined tension and traveling speed.
  • a pulse voltage is applied to the wire electrode 1 from a machining power source (not shown), and the relative distance between the wire electrode 1 and the workpiece 2 is appropriately controlled by a driving device (not shown), whereby the wire electrode 1 and the workpiece are processed.
  • Discharge sparks are generated between the objects 2 one after another, and the processing proceeds.
  • the traveling speed and tension of the wire electrode 1 are controlled as follows.
  • the wire electrode 1 passes through the wire guide rollers 4, 5, 6, 7, and 10 from the wire bobbin 3 and is recovered by the recovery rollers 11a and 11b.
  • the collection rollers 11 a and 11 b are driven by a collection motor 12.
  • the traveling speed of the wire electrode 1 is determined by the processing conditions, the numerical control means 17 sends a speed command to the speed control means 15, and the speed control means 15 controls the speed of the recovery motor 12.
  • the wire electrode 1 is pressed by the pinch rollers 8 a and 8 b so as not to slip between the tension roller 9, and the torque generated by the tension motor 13 is transmitted to the wire electrode 1 via the tension roller 9.
  • the tension of the wire electrode 1 is determined by the processing conditions.
  • a tension command is sent from the numerical control means 17 to the servo amplifier 16, and the servo amplifier 16 controls the torque of the tension motor 13 so as to obtain a predetermined tension.
  • the tension motor 13 may be speed controlled, for example, when the wire electrode 1 is automatically connected or cut, the tension motor 13 is generally provided with an encoder 14, and the servo amplifier 16 controls the speed. Sometimes it is done.
  • the wire electrode 1 being processed is recovered at a constant speed by the recovery rollers 11a and 11b in a state where tension is applied between the tension roller 9 and the recovery rollers 11a and 11b.
  • the wire electrode 1 on the collection rollers 11a and 11b side from the break point is collected at a constant speed by the collection rollers 11a and 11b, whereas the wire electrode 1 on the tension roller 9 side is collected from the break point. Since it is no longer collected by the roller, the wire travel speed decreases.
  • FIG. 2 is a diagram showing the change over time of the rotational speed of the tension motor 13 (tensile motor rotational speed). Therefore, wire disconnection can be detected by paying attention to rapid deceleration of the tension motor rotation speed. Since this sudden deceleration occurs simultaneously with the wire breakage, the wire breakage detection method focusing on sudden deceleration can immediately detect the wire breakage.
  • the rapid deceleration of the tension motor rotation speed is caused by whether or not both ends of the wire electrode 1 are supported.
  • the rotational speed may pulsate when the rotational speed of the tension motor 13 changes transiently, such as when the wire travel is started, when the wire is stopped, or when the wire travel speed is changed. Since the state of being supported is not changed, a rapid deceleration of the rotation speed does not occur. Therefore, in the disconnection detection method that focuses on rapid deceleration of the rotational speed, no erroneous detection is performed even while the rotational speed of the tension motor changes transiently.
  • the encoder 14 measures the rotation amount of the tension motor 13 during wire travel, and the speed calculation means 18 converts the rotation amount measured by the encoder 14 into a rotation speed and sends it to the speed storage means 19 and the differential speed calculation means 20.
  • the differential speed calculation means 20 calculates the differential speed from the tension motor rotation speeds of the current sample and the previous sample and sends them to the disconnection detection means 22.
  • the differential speed width detected as a wire disconnection by the disconnection detection threshold setting means 21 is set as a disconnection detection threshold.
  • the disconnection detection means 22 determines that the disconnection has occurred, and sends a disconnection detection signal to the numerical control means 17.
  • the numerical control means 17 sends a command to stop the rotation of the tension motor 13 to the servo amplifier 16 when the disconnection detection signal is received.
  • the numerical control means 17 also sends a stop command to a machining power source (not shown) and a driving device that controls the relative distance between the wire electrode 1 and the workpiece 2.
  • the sample speed sent from the speed storage means 19 to the differential speed calculation means 20 is a sample speed two samples or more before.
  • the rapid deceleration of the speed before and after the wire disconnection is a very short time phenomenon, but depending on the timing of the speed sampling, there is a possibility that the rapid deceleration width immediately after the wire disconnection is sampled small as in the example shown in FIG. Therefore, the differential speed is calculated from the current sample speed and the sample speed two or more samples before, thereby avoiding that the rapid deceleration width is sampled smaller than the actual fluctuation width.
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing the overall configuration of the wire electric discharge machining apparatus 200 according to Embodiment 2 of the present invention. Further effects can be obtained by the disconnection detection method using the wire electric discharge machining apparatus 200 of the present embodiment.
  • the configuration of the wire electrical discharge machining apparatus 200 in FIG. 4 is obtained by adding a moving average speed calculation means 23, a speed fluctuation calculation means 24, and a speed fluctuation suppression means 25 to the configuration of the wire electrical discharge machining apparatus 100 in FIG.
  • the functions and operations of the other components in FIG. 4 are the same as those described with reference to FIG.
  • the moving average speed calculating means 23 calculates the moving average speed from the rotational speed of the tension motor 13 calculated by the speed calculating means 18 and sends it to the speed fluctuation calculating means 24.
  • the speed calculation means 24 calculates the speed fluctuation (AC component of speed) of the tension motor 13 from the difference between the rotational speed of the tension motor 13 given from the speed calculation means 18 and the movement average speed given from the moving average speed calculation means 23. ) Is calculated and sent to the speed fluctuation suppressing means 25.
  • the speed fluctuation suppressing means 25 sends a control command for suppressing the speed fluctuation of the tension motor 13 to the servo amplifier 16, and the servo amplifier 16 controls the tension motor 13 so as to suppress the speed fluctuation in addition to the torque control.
  • the tension fluctuation generated in the wire electrode 1 can be suppressed.
  • the tension motor 13 can operate at a speed before the disconnection after the wire is disconnected. Try to maintain. For this reason, there is a problem that the wire breakage cannot be detected without causing a speed difference between the two rotating elements on the wire travel path, or that the wire breakage detection is delayed for a long time before the rotation speed difference occurs.
  • the rotational speed of the tension motor 13 rapidly decelerates at the moment when the wire is disconnected as shown in FIG. 5, the disconnection can be detected immediately from the differential speed of the tension motor 13.
  • FIG. FIG. 6 is a diagram showing the overall configuration of a wire electric discharge machining apparatus 300 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the speed of the collection motor 12 is controlled by the speed control unit 15, but in the third embodiment, the collection is controlled by torque as shown in FIG. 6 instead of the collection motor 12 of FIG. 1.
  • the speed is controlled by changing to the servo motor 13a shown in FIG.
  • the speed control means 15 controls the torque of the recovery motor 12a
  • the servo amplifier 16 controls the speed of the servo motor 13a.
  • an encoder 14 is attached to the collection motor 12a, and the amount of rotation of the collection motor 12a is measured.
  • the speed calculation means 18 converts the rotation amount measured by the encoder 14 into a rotation speed and sends it to the speed storage means 19 and the differential speed calculation means 20.
  • Other components and operations are the same as those in the first embodiment. Also in the wire electric discharge machining apparatus 300 of the present embodiment, it is possible to implement a disconnection detection method that has the same effect as the above embodiment.
  • the wire electrode 1 on the collection rollers 11a and 11b side from the disconnection point becomes a free end at the disconnection point. Rapidly accelerate in the direction to collect 1. Therefore, wire breakage can be detected by detecting sudden acceleration of the recovery motor 12a.
  • the recovery motor 12a in FIG. 6 is also a motor that controls the tension of the wire electrode 1, and in other words can be called a tension motor. Therefore, the configurations of the first embodiment (FIG. 1), the second embodiment (FIG. 4), and the third embodiment (FIG. 6) both detect wire breakage due to a rapid speed fluctuation of the tension motor.
  • the tension motor 13 (recovery motor 12a) is used at the start of wire travel, when the wire is stopped, when the wire travel speed is changed. Even when the rotation speed of the motor changes transiently, disconnection is not erroneously detected. Further, even if a speed difference is generated in the rotating element of the wire traveling system during the wire traveling due to the elongation of the wire electrode 1, the disconnection is not erroneously detected. Further, in the second embodiment, the disconnection can be detected even when the control for suppressing the speed fluctuation of the tension motor 13 is applied. Since a rapid speed change is detected simultaneously with the wire breakage, the wire breakage can be detected immediately.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent requirements.
  • the wire electric discharge machining apparatus is useful for detecting the disconnection of the wire electrode, and in particular, when the wire traveling speed is transiently changed or there is a speed difference in the rotating element of the wire traveling system. It is suitable for a wire electric discharge machining apparatus capable of appropriate detection even when it occurs.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

 実施の形態のワイヤ放電加工装置は、ワイヤ電極と、前記ワイヤ電極を供給するワイヤ供給部と、前記ワイヤ電極を所定の速度で回収する回収モータと、前記ワイヤ供給部と前記回収モータとの間にて前記ワイヤ電極の張力を制御する張力モータと、前記ワイヤ電極の走行速度を所定の時間間隔で算出する速度算出手段と、前記速度算出手段により算出された前記走行速度を記憶する速度記憶手段と、前記速度算出手段から出力される現在の前記走行速度と前記速度記憶手段に記憶された過去の前記走行速度との差分速度を算出する差分速度算出手段と、前記差分速度と所定の閾値とを比較することにより前記ワイヤ電極の断線を検出する断線検出手段とを備える。

Description

ワイヤ放電加工装置
 本発明は、ワイヤ電極の断線検出が可能なワイヤ放電加工装置に関するものである。
 ワイヤ放電加工装置では、加工速度を向上させるためにできるだけ加工エネルギが大きくなるように加工条件を調整するが、加工エネルギを大きくするとワイヤ電極が断線しやすくなる。また、加工が不安定になりやすい形状を加工する時にもワイヤ断線しやすくなる。その他にも、ワイヤ走行系要素の経年変化によってワイヤ走行が不安定になることでワイヤ断線しやすくなるなど、ワイヤ放電加工装置にとってワイヤ断線はつきものである。
 ワイヤ断線したことを正確、かつ高速に検出して加工電源やワイヤ走行を停止しないと、ワーク以外の場所で放電が発生して大変危険である。従って、ワイヤ放電加工装置には必ず断線検出手段が必要となる。
 これまで断線検出手段として、ワイヤ走行経路にリミットスイッチ、光センサ、張力センサなど設ける方式が用いられてきた。また、特許文献1では、ワイヤ走行経路上に配された2箇所の回転要素の回転速度差からワイヤ断線を検出する方式が開示されている。この方式では、ワイヤ電極を巻き回したワイヤ供給ボビン、該ボビンから繰り出されたワイヤ電極に張力を張架する張力ローラ、ワイヤ電極を所定の速度で走行させる回収ローラ、およびワイヤ電極走行の安定化や走行方向を変更するガイドプーリーのいずれか2箇所の回転速度を検出し、2箇所の回転速度の差が所定の閾値を超えたら断線と判断することによって、誤動作なく断線検出できるとしている。
特許第2599290号公報
 しかしながら、上記従来の技術、例えば特許文献1に記載の断線検出方式においては、ワイヤ走行開始や停止時、ワイヤ走行速度を変更した時に、ワイヤ断線していないにも関わらずワイヤ走行要素の2箇所に回転速度差が生じて断線と誤検出する可能性がある。
 また、ワイヤ電極径が等しい場合は設定ワイヤ張力が大きいほど、設定ワイヤ張力が等しい場合はワイヤ電極径や材質によって伸びやすいワイヤ電極であるほど、ワイヤ走行時の回収ローラと張力ローラの速度差は大きくなる。したがって、ワイヤ走行中はワイヤ電極の伸びによってワイヤ走行系の回転要素にはそれぞれ速度差が生じており、ワイヤ断線していないにも関わらず断線と誤検出する可能性がある。
 さらに、ワイヤ電極の張力変動を抑制するために張力ローラの回転速度変動を抑制する制御を適用する場合、ワイヤ断線した後も張力モータは回転速度を維持しようと働くため、ワイヤ走行経路上の2箇所の回転要素に速度差が生じずにワイヤ断線を検出できないか、回転速度差が生じるまでに長時間を要してワイヤ断線検出が遅れるという問題を有していた。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ワイヤ走行速度が過渡的に変化しているとき或いはワイヤ走行系の回転要素に速度差が生じているときにも誤検出をせずに適切なワイヤ断線の検出が可能なワイヤ放電加工装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ワイヤ電極と、前記ワイヤ電極を供給するワイヤ供給部と、前記ワイヤ電極を所定の速度で回収する回収モータと、前記ワイヤ供給部と前記回収モータとの間にて前記ワイヤ電極の張力を制御する張力モータと、前記ワイヤ電極の走行速度を所定の時間間隔で算出する速度算出手段と、前記速度算出手段により算出された前記走行速度を記憶する速度記憶手段と、前記速度算出手段から出力される現在の前記走行速度と前記速度記憶手段に記憶された過去の前記走行速度との差分速度を算出する差分速度算出手段と、前記差分速度と所定の閾値とを比較することにより前記ワイヤ電極の断線を検出する断線検出手段とを備えることを特徴とする。
 この発明によれば、ワイヤ走行速度が過渡的に変化しているとき或いはワイヤ走行系の回転要素に速度差が生じているときにもワイヤ断線の誤検出をせず、張力モータの速度変動を抑制する制御を適用しているときでも即座にワイヤ断線の検出が可能になるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1に係るワイヤ放電加工装置の構成を示す図である。 図2は、ワイヤ断線前後の張力モータの回転速度の時間変化を示す図である。 図3は、ワイヤ断線前後の張力モータの回転速度をサンプリングしたときに、サンプリングタイミングに依存してワイヤ断線前後の急減速幅が小さくサンプリングされる様子を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態2に係るワイヤ放電加工装置の構成を示す図である。 図5は、張力モータの速度変動抑制制御を適用中にワイヤ断線した時のワイヤ断線前後の張力モータの回転速度の時間変化を示す図である。 図6は、本発明の実施の形態3に係るワイヤ放電加工装置の構成を示す図である。
 以下に、本発明にかかるワイヤ放電加工装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
 図1は本発明の実施の形態1に係るワイヤ放電加工装置100の装置全体の構成を示す図である。ワイヤ放電加工装置100は、ワイヤ電極1と、ワイヤ電極1を供給するワイヤボビン3(ワイヤ供給部)と、ワイヤ電極1が走行する経路上に配されるワイヤガイドローラ4、5、6、7、10と、ワイヤ電極1を所定の速度で回収する回収ローラ11aと11bと、回収ローラ11aを駆動する回収モータ12と、回収モータ12の回転速度を制御する速度制御手段15と、ワイヤ電極1の張力を張架する張力ローラ9とピンチローラ8a、8b、張力ローラ9を駆動する張力モータ13と、張力モータ13に取り付けられたエンコーダ14と、張力モータ13を制御するサーボアンプ16と、速度制御手段15およびサーボアンプ16を上位で制御する数値制御(NC)手段17と、を備える。
 さらに本実施の形態に係るワイヤ放電加工装置100は、張力モータ13に取り付けられたエンコーダ14の信号から回転速度、即ち、ワイヤ電極1の走行速度を算出する速度算出手段18と、速度算出手段18により算出された速度を記憶する速度記憶手段19と、速度算出手段18から出力される現在の速度と速度記憶手段19から出力される過去のサンプル速度から差分速度を算出する差分速度算出手段20と、断線検出閾値を設定する断線検出閾値設定手段21と、断線検出閾値設定手段21で設定した断線検出閾値と差分速度算出手段20から出力される差分速度を比較することによりワイヤ電極1の断線を検出する断線検出手段22とを備える。
 次に実施の形態1に係るワイヤ放電加工装置100について図1を用いて説明する。ワイヤ電極1は所定の張力と走行速度に制御されながら被加工物2に対向するように繰り出される。この時、図示しない加工電源からワイヤ電極1にパルス電圧が印加されており、図示しない駆動装置によりワイヤ電極1と被加工物2の相対距離が適切に制御されることによってワイヤ電極1と被加工物2の間で次々と放電火花が発生し、加工が進められる。
 ワイヤ電極1の走行速度と張力は次のように制御される。ワイヤ電極1はワイヤボビン3からワイヤガイドローラ4、5、6、7、10を通り、回収ローラ11a、11bにより回収される。ガイドローラの数、および配置は様々な形態が考えられる。回収ローラ11a、11bは回収モータ12により駆動される。ワイヤ電極1の走行速度は加工条件によって決められており、数値制御手段17は速度制御手段15へ速度指令を送出し、速度制御手段15は回収モータ12を速度制御する。
 また、ワイヤ電極1は張力ローラ9との間で滑らないようにピンチローラ8a、8bによって押さえつけられており、張力モータ13が生成するトルクは張力ローラ9を介してワイヤ電極1に伝達される。ワイヤ電極1の張力は加工条件によって決められており、数値制御手段17からサーボアンプ16へ張力指令が送出され、サーボアンプ16は所定の張力となるように張力モータ13をトルク制御する。ここで、ワイヤ電極1の自動結線や切断を行う時など、張力モータ13を速度制御する場合もあるため、張力モータ13には一般的にエンコーダ14が取り付けられており、サーボアンプ16によって速度制御されることもある。
 ここで、本実施の形態におけるワイヤ断線検出方式の原理を説明する。加工中のワイヤ電極1は、張力ローラ9と回収ローラ11a、11bの間で張力が張られた状態で、回収ローラ11a、11bによって一定速度で回収されている。ワイヤ断線が生じると、断線点より回収ローラ11a、11b側のワイヤ電極1は回収ローラ11a、11bによって一定速度で回収されるのに対して、断線点より張力ローラ9側のワイヤ電極1は回収ローラによって回収されなくなるため、ワイヤ走行速度は低下する。さらに、ワイヤ断線前のワイヤ電極1は回収ローラ11a、11bによって支持された状態であったのに対して、ワイヤ断線後の断線点より張力ローラ9側のワイヤ電極1は断線点が自由端となることによって、ワイヤ断線直後に急減速が起きる。
 この急減速は図2のように張力モータ13の回転速度にも現れる。図2は、張力モータ13の回転速度(張力モータ回転速度)の時間変化を示す図である。そこで、張力モータ回転速度の急減速に着目することによってワイヤ断線を検出できる。この急減速はワイヤ断線と同時に起きるので、急減速に着目する断線検出方式ではワイヤ断線を即座に検出することができる。
 張力モータ回転速度の急減速は、ワイヤ電極1の両端が支持されているか否かに起因するものである。これに対して、ワイヤ走行開始時、ワイヤ停止時、ワイヤ走行速度変更時など、張力モータ13の回転速度が過渡的に変化する時に回転速度が脈動することがあるが、ワイヤ電極1の両端とも支持された状態であることは変わらないため、回転速度の急減速は生じない。したがって、回転速度の急減速に着目する断線検出方式では、張力モータ回転速度が過渡的に変化している間であっても誤検出しない。
 具体的に張力モータの急減速に着目して断線検出する方法を以下に説明する。ワイヤ走行中の張力モータ13の回転量はエンコーダ14が計測し、速度算出手段18はエンコーダ14が計測した回転量から回転速度に換算し、速度記憶手段19と差分速度算出手段20へ送出する。差分速度算出手段20は現サンプルと前回サンプルの張力モータ回転速度から差分速度を算出し、断線検出手段22に送出する。
 断線検出手段22には断線検出閾値設定手段21によってワイヤ断線と検出する差分速度幅が断線検出閾値として設定されている。張力モータ回転速度の差分速度幅が設定された断線検出閾値を超えた時に、断線検出手段22は断線と判断し、断線検出信号を数値制御手段17に送出する。数値制御手段17は、断線検出信号を受け取った時にサーボアンプ16に張力モータ13の回転を停止する指令を送出する。また数値制御手段17は、図示しない加工電源、およびワイヤ電極1と被加工物2の相対距離を制御する駆動装置にも停止指令を送出する。
 本実施の形態の断線検出方式を実装するにあたっては、速度記憶手段19が差分速度算出手段20に送出するサンプル速度は2サンプル以上前のサンプル速度とすることが好ましい。ワイヤ断線前後の速度の急減速は極短時間の現象であるが、速度サンプリングのタイミングによっては、図3に示した例のようにワイヤ断線直後の急減速幅を小さくサンプルする可能性がある。そこで、差分速度は現在のサンプル速度と2サンプル以上前のサンプル速度から算出することで、急減速幅を実際の変動幅より小さくサンプルすることを回避する。
実施の形態2.
 図4は本発明の実施の形態2に係るワイヤ放電加工装置200の装置全体の構成を示す図である。本実施の形態のワイヤ放電加工装置200を用いた断線検出方式によってさらなる効果を奏することが可能となる。図4のワイヤ放電加工装置200の構成は、図1のワイヤ放電加工装置100の構成に移動平均速度算出手段23、速度変動算出手段24、速度変動抑制手段25を加えたものである。図4の他の構成要素の機能および動作は実施の形態1にて図1について説明したのと同様であるので説明を省略する。
 図4において、移動平均速度算出手段23は速度算出手段18によって算出された張力モータ13の回転速度から移動平均速度を算出し、速度変動算出手段24に送出する。速度算出手段24は、速度算出手段18から与えられた張力モータ13の回転速度と移動平均速度算出手段23から与えられた移動平均速度との差から、張力モータ13の速度変動(速度のAC成分)を算出し、速度変動抑制手段25に送出する。速度変動抑制手段25は張力モータ13の速度変動を抑制する制御指令をサーボアンプ16に送出し、サーボアンプ16はトルク制御に加えて、速度変動を抑制するように張力モータ13を制御する。
 張力モータ13の速度変動を抑制することによって、ワイヤ電極1に生じる張力変動を抑制することができるが、張力モータ13の速度変動を抑制することによってワイヤ断線後も張力モータ13は断線前の速度を維持しようとする。このため、ワイヤ走行経路上の2箇所の回転要素に速度差が生じずにワイヤ断線を検出できないか、回転速度差が生じるまでに長時間を要してワイヤ断線検出が遅れるという問題がある。これに対して、図5のようにワイヤ断線した瞬間は張力モータ13の回転速度が急減速するため、張力モータ13の差分速度から即座に断線を検出することができる。
実施の形態3.
 図6は本発明の実施の形態3に係るワイヤ放電加工装置300の装置全体の構成を示す図である。実施の形態1では、回収モータ12を速度制御手段15により速度制御するとして説明したが、実施の形態3においては、図1の回収モータ12の代わりに図6に示すようにトルク制御される回収モータ12aに変更し、図1の張力モータ13の代わりに図6に示すサーボモータ13aに変更して速度制御する構成とする。
 即ち、速度制御手段15は回収モータ12aをトルク制御し、サーボアンプ16はサーボモータ13aを速度制御する。本実施の形態においては、回収モータ12aにエンコーダ14が取り付けられており、回収モータ12aの回転量を計測する。速度算出手段18はエンコーダ14が計測した回転量から回転速度に換算し、速度記憶手段19と差分速度算出手段20へ送出する。他の構成要素および動作は実施の形態1と同様である。本実施の形態のワイヤ放電加工装置300においても、上記実施の形態と同様の効果を奏する断線検出方式を実施することが可能である。
 本実施の形態のワイヤ放電加工装置300においてワイヤ断線すると、断線点より回収ローラ11a、11b側のワイヤ電極1は断線点で自由端となるため、回収モータ12aが張力制御されることによってワイヤ電極1を回収する方向に急加速する。ゆえに、回収モータ12aの急加速を検出することでワイヤ断線を検出できる。
 ここで図6の回収モータ12aはワイヤ電極1の張力を制御するモータでもあり、換言すれば張力モータと呼ぶこともできる。したがって、実施の形態1(図1)、実施の形態2(図4)、および実施の形態3(図6)の構成はともに張力モータの急激な速度変動によりワイヤ断線の検出を行っている。
 以上説明したように、本発明の実施の形態1乃至3のワイヤ放電加工装置の構成によれば、ワイヤ走行開始時、ワイヤ停止時、ワイヤ走行速度変更時など、張力モータ13(回収モータ12a)の回転速度が過渡的に変化する時でも断線の誤検出をしない。また、ワイヤ電極1の伸びによってワイヤ走行中にワイヤ走行系の回転要素に速度差が生じていても断線の誤検出をしない。さらに、実施の形態2においては張力モータ13の速度変動を抑制する制御を適用している時でも断線検出が可能である。そして、ワイヤ断線と同時に急激な速度変化が検出されるため、即座にワイヤ断線を検出することができる。
 更に、本願発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、上記実施の形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出されうる。
 例えば、上記実施の形態1乃至3それぞれに示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出されうる。更に、上記実施の形態1乃至3にわたる構成要件を適宜組み合わせてもよい。
 以上のように、本発明にかかるワイヤ放電加工装置は、ワイヤ電極の断線検出に有用であり、特に、ワイヤ走行速度が過渡的に変化しているとき或いはワイヤ走行系の回転要素に速度差が生じているときにも適切な検出が可能なワイヤ放電加工装置に適している。
 1 ワイヤ電極
 2 被加工物
 3 ワイヤボビン(ワイヤ供給部)
 4、5、6、7、10 ワイヤガイドローラ
 8a、8b ピンチローラ
 11a、11b 回収ローラ
 12、12a 回収モータ
 13 張力モータ
 13a サーボモータ
 14 エンコーダ
 15 速度制御手段
 16 サーボアンプ
 17 数値制御(NC)手段
 18 速度算出手段
 19 速度記憶手段
 20 差分速度算出手段
 21 断線検出閾値設定手段
 22 断線検出手段
 23 移動平均速度算出手段
 24 速度変動算出手段
 25 速度変動抑制手段
 100、200、300 ワイヤ放電加工装置

Claims (5)

  1.  ワイヤ電極と、
     前記ワイヤ電極を供給するワイヤ供給部と、
     前記ワイヤ電極を所定の速度で回収する回収モータと、
     前記ワイヤ供給部と前記回収モータとの間にて前記ワイヤ電極の張力を制御する張力モータと、
     前記ワイヤ電極の走行速度を所定の時間間隔で算出する速度算出手段と、
     前記速度算出手段により算出された前記走行速度を記憶する速度記憶手段と、
     前記速度算出手段から出力される現在の前記走行速度と前記速度記憶手段に記憶された過去の前記走行速度との差分速度を算出する差分速度算出手段と、
     前記差分速度と所定の閾値とを比較することにより前記ワイヤ電極の断線を検出する断線検出手段と、
     を備えることを特徴とするワイヤ放電加工装置。
  2.  前記速度算出手段が算出した前記走行速度から速度変動を算出する速度変動算出手段と、
     前記速度変動に基づいて前記張力モータを制御することにより前記速度変動を抑制する速度変動抑制手段と、
     をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のワイヤ放電加工装置。
  3.  前記速度算出手段は、前記張力モータの回転速度に基づいて前記ワイヤ電極の走行速度を算出する
     ことを特徴とする請求項1または2記載のワイヤ放電加工装置。
  4.  前記速度算出手段は、前記回収モータの回転速度に基づいて前記ワイヤ電極の走行速度を算出する
     ことを特徴とする請求項1または2記載のワイヤ放電加工装置。
  5.  前記差分速度算出手段は、前記所定の時間間隔で2サンプル以上離れた前記走行速度に基づいて前記差分速度を算出する
     ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のワイヤ放電加工装置。
PCT/JP2011/061235 2011-05-16 2011-05-16 ワイヤ放電加工装置 WO2012157068A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112011105256.1T DE112011105256B4 (de) 2011-05-16 2011-05-16 Drahterodierbearbeitungsvorrichtung
PCT/JP2011/061235 WO2012157068A1 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 ワイヤ放電加工装置
JP2011541424A JP5005116B1 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 ワイヤ放電加工装置
CN201180070374.5A CN103501947B (zh) 2011-05-16 2011-05-16 线电极放电加工装置
US13/980,748 US9010673B2 (en) 2011-05-16 2011-05-16 Wire electric discharge machining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/061235 WO2012157068A1 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 ワイヤ放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012157068A1 true WO2012157068A1 (ja) 2012-11-22

Family

ID=46844447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/061235 WO2012157068A1 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 ワイヤ放電加工装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9010673B2 (ja)
JP (1) JP5005116B1 (ja)
CN (1) CN103501947B (ja)
DE (1) DE112011105256B4 (ja)
WO (1) WO2012157068A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103406615A (zh) * 2013-08-21 2013-11-27 苏州市合昌电器有限公司 钣金加工装置
WO2021153430A1 (ja) * 2020-01-28 2021-08-05 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機の制御装置および推定方法
WO2022181368A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 ファナック株式会社 断線位置推定装置および断線位置推定方法
JP7492077B2 (ja) 2021-02-26 2024-05-28 ファナック株式会社 断線位置推定装置および断線位置推定方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112012007076B4 (de) 2012-10-30 2023-09-07 Mitsubishi Electric Corporation Drahtfunkenerosion-Bearbeitungsvorrichtung, Bearbeitungssteuervorrichtung und SPEICHERMEDIUM MIT ZUGEHÖRIGEM BEARBEITUNGSSTEUERPROGRAMM
DE112015001760B4 (de) * 2015-10-30 2023-08-10 Mitsubishi Electric Corporation Drahterodiermaschine, Steuerungsverfahren einer Steuerung einer Drahterodiermaschine und Positionierungsverfahren
CN108436203B (zh) * 2018-04-28 2019-10-22 南通伊阳精密机械有限公司 自适应线切割脉冲电源及监测该电源的伺服跟踪控制装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05305525A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Brother Ind Ltd ワイヤ放電加工機のワイヤ巻上制御装置
JP2599290B2 (ja) * 1988-10-27 1997-04-09 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648338A (en) * 1970-10-14 1972-03-14 Mdc Technology Corp Automatic tension control apparatus
JPS6039622B2 (ja) * 1978-12-22 1985-09-06 株式会社日立製作所 巻線機における電線の張力制御装置
JPH0615124B2 (ja) * 1985-07-19 1994-03-02 日立精工株式会社 ワイヤ放電加工用電源装置
JPS6239127A (ja) * 1985-08-13 1987-02-20 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工機のワイヤ送り出し装置
DE3634662A1 (de) * 1985-10-11 1987-04-16 Hitachi Ltd Bandtransporteinrichtung und -verfahren
JPH0518014Y2 (ja) * 1986-06-10 1993-05-13
JP3280065B2 (ja) 1992-05-01 2002-04-30 ブラザー工業株式会社 ワイヤ放電加工機のワイヤ切断制御装置
JP3223723B2 (ja) * 1994-09-20 2001-10-29 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置及びその制御方法
FR2734513B1 (fr) * 1995-05-22 1997-08-14 Heidelberg Harris Sa Procede de detection de perturbations dans le transport d'une nappe continue de papier dans une machine a imprimer
JP3416514B2 (ja) 1997-03-07 2003-06-16 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置に於けるワイヤ電極の張力制御方法及びその装置
JP3883690B2 (ja) * 1998-03-04 2007-02-21 株式会社ソディック ワイヤ放電加工機のワイヤ電極張力制御装置及びその方法並びに張力制御回路のフィルタの決定及び調整設定方法
JP2001252829A (ja) 2000-03-09 2001-09-18 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工方法及び装置
US6851593B2 (en) * 2002-12-23 2005-02-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. System and method for controlling the strain of web material
JP5031555B2 (ja) * 2006-10-24 2012-09-19 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工機
WO2008131252A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Invista Technologies S.A.R.L. Compact continuous over end take-off (oeto) creel with tension control

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2599290B2 (ja) * 1988-10-27 1997-04-09 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
JPH05305525A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Brother Ind Ltd ワイヤ放電加工機のワイヤ巻上制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103406615A (zh) * 2013-08-21 2013-11-27 苏州市合昌电器有限公司 钣金加工装置
WO2021153430A1 (ja) * 2020-01-28 2021-08-05 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機の制御装置および推定方法
JP7335363B2 (ja) 2020-01-28 2023-08-29 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機の制御装置および推定方法
WO2022181368A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 ファナック株式会社 断線位置推定装置および断線位置推定方法
JP7492077B2 (ja) 2021-02-26 2024-05-28 ファナック株式会社 断線位置推定装置および断線位置推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112011105256B4 (de) 2015-02-19
DE112011105256T5 (de) 2014-02-27
CN103501947B (zh) 2016-05-18
US20130292506A1 (en) 2013-11-07
JP5005116B1 (ja) 2012-08-22
US9010673B2 (en) 2015-04-21
JPWO2012157068A1 (ja) 2014-07-31
CN103501947A (zh) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005116B1 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP2008055539A (ja) ワイヤカット放電加工機のワイヤ電極供給装置
WO2012043251A1 (ja) ワイヤソーのワイヤ断線検知方法および装置
CN103648699B (zh) 线电极放电加工装置
JP2010189082A (ja) 線材張力調整装置
JP2009226504A (ja) ワイヤ放電加工装置
EP2985105B1 (en) Wire electric discharge machine determining whether or not electrical discharge machining of workpiece can be perfomed
JP5875277B2 (ja) ワイヤソー
JP5128009B1 (ja) ワイヤ自動結線装置
KR20170017775A (ko) 와이어 방전 가공기
JP2616110B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP6423832B2 (ja) ワイヤ放電加工機および測定方法
JP2007153607A (ja) 繊維機械
JP6760997B2 (ja) ワイヤ放電加工機および加工条件調整方法
JP2011088266A (ja) ワイヤソー切断装置
JP2599290B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP5538351B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
WO2002055252A1 (fr) Dispositif d'usinage par decharge electrique faisant appel a un fil
JP2019217559A5 (ja)
JP2015209305A (ja) パッケージの制動制御装置及び糸巻取装置
JP2020185621A (ja) ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工方法
JPH06320343A (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ電極巻き上げ装置
JPH02163267A (ja) 巻糸機におけるガイドローラへの糸巻き付き防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011541424

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11865682

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13980748

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112011105256

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120111052561

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11865682

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1