WO2012114857A1 - 電子部品の実装構造 - Google Patents

電子部品の実装構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2012114857A1
WO2012114857A1 PCT/JP2012/052655 JP2012052655W WO2012114857A1 WO 2012114857 A1 WO2012114857 A1 WO 2012114857A1 JP 2012052655 W JP2012052655 W JP 2012052655W WO 2012114857 A1 WO2012114857 A1 WO 2012114857A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic component
metal substrate
ceramic layer
outer peripheral
mounting structure
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/052655
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三浦 忠将
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to EP12749782.4A priority Critical patent/EP2680301B1/en
Priority to JP2013500936A priority patent/JP5664760B2/ja
Priority to CN201280009531.6A priority patent/CN103380492B/zh
Publication of WO2012114857A1 publication Critical patent/WO2012114857A1/ja
Priority to US13/966,317 priority patent/US9184362B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/01Mounting; Supporting
    • H01C1/014Mounting; Supporting the resistor being suspended between and being supported by two supporting sections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/144Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors the terminals or tapping points being welded or soldered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/008Thermistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/1406Terminals or electrodes formed on resistive elements having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/1413Terminals or electrodes formed on resistive elements having negative temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present invention relates to a mounting structure in which an electronic component having a metal substrate, a semiconductor ceramic layer, and a divided electrode is mounted on a mounted body.
  • Patent Document 1 an NTC thermistor or a PTC thermistor used as a temperature sensor or the like in a protection circuit is known as disclosed in Patent Document 1.
  • the thermistor disclosed in Patent Document 1 includes a flat metal substrate that also serves as an electrode, a temperature-sensitive resistor film formed on one main surface thereof, and one electrode film formed on the temperature-sensitive resistor film. Become.
  • the thermistor described above has a structure in which a flat metal substrate is used as one electrode and one electrode film formed in the uppermost layer is used as the other electrode. For this reason, when this thermistor is mounted on a substrate or the like, electrical connection to the electrode film has to be performed by wire bonding, and mounting in a very small space is impossible.
  • a thermistor is used as a temperature sensor for an IC component mounted on a printed wiring board, a minute gap of 150 to 200 ⁇ m is generated between the printed wiring board and the IC component. Is preferably mounted in this gap.
  • mounting by wire bonding mounting in such a minute gap is substantially difficult.
  • a metal substrate, a thermistor thin film layer formed on the metal substrate, and a pair of divided electrodes formed on the thermistor thin film layer are provided.
  • solder mounting can be performed on the printed wiring board by a method such as reflow.
  • a plating film is formed on the divided electrodes in order to improve solder wettability.
  • solder wets from the land toward the surface of the metal base, and the solder is separated from the divided electrode and the metal. There arises a problem of conducting the substrate. As a result, a short circuit failure occurs.
  • an object of the present invention is to provide a mounting structure for an electronic component that is capable of being soldered and mounted and hardly causes solder to be wetted onto a metal substrate.
  • 1st invention of this invention is a metal base material, the semiconductor ceramic layer formed on the said metal base material, a pair of split electrode formed on the said semiconductor ceramic layer, the said split electrode, and a metal base material
  • An electronic component mounting structure comprising: an electronic component comprising: a plating film formed on the substrate; and a mounted body on which a plurality of lands to which the respective divided electrodes of the electronic component are connected are formed. The position of the outer peripheral end portion of the land connected to the divided electrode is located inside the position of the outer peripheral end portion of the divided electrode.
  • the planar area of the land is preferably smaller than the planar area of the divided electrode (second invention).
  • the solder applied on the land is less likely to reach the outer peripheral side of the metal substrate, and the solder can be further prevented from getting wet onto the metal substrate. it can.
  • the thickness of the metal substrate of the electronic component is 10 to 80 ⁇ m, and the thickness of the ceramic layer is 1 to 10 ⁇ m (third invention).
  • the electronic component as described above since it can be reduced in height, it can be mounted even in a very small space of 200 ⁇ m or less, and by integrating the thin ceramic layer and the metal substrate, Flexibility is imparted. For this reason, even if stress is applied to the electronic component, it is difficult for cracks to occur in the ceramic layer portion, and mounting is possible even when the mounting space has irregularities and steps.
  • the position of the outer peripheral side of the metal base material is easily deformed in the thickness direction, and the outer periphery of the metal base material The position of the end and the land tends to be close.
  • the solder tends to get wet on the surface of the metal substrate.
  • wetting up of a solder can fully be prevented. That is, the present invention is particularly useful in an electronic component having the above-described conditions having flexibility.
  • the metal substrate of the electronic component is preferably formed in a sheet form from a metal powder paste, and the ceramic layer is preferably formed in a sheet form from a ceramic slurry (fourth invention).
  • the sheet-like metal base material and the sheet-like ceramic layer are fired in an integrally laminated state (fifth invention).
  • a protective layer made of an insulating material is formed on at least the surface of the ceramic layer where the divided electrodes are formed (sixth invention).
  • the plating film formed on the divided electrode and the metal substrate can be reliably insulated.
  • the solder applied on the land does not reach the outer peripheral side of the metal base material, and it is possible to reliably prevent the solder from getting wet on the surface of the metal base material.
  • a plating film is formed on the surface of the metal substrate (seventh invention).
  • the manufacturing process is easy and a dense plating film can be formed, which is preferable.
  • the plating film is also formed on a metal substrate made of metal.
  • the solder wets more easily toward the surface of the plating film on the metal substrate.
  • it has the 1st or 2nd structure of this invention, wetting up of a solder can fully be prevented. That is, the present invention is particularly useful in an electronic component having the above-described conditions in which a plating film is formed on the surface of a metal substrate.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a mounting structure of an electronic component according to the first embodiment of the present invention. An example of the electronic component will be described using a flexible thermistor 1A.
  • the mounting structure of the flexible thermistor 1A of the present invention includes a metal base 11, a semiconductor ceramic layer 15 formed on the metal base 11, a pair of divided electrodes 21 and 22 formed on the semiconductor ceramic layer 15, And a printed wiring board 30 as a mounted body on which a plurality of lands 31 and 32 to which the respective divided electrodes 21 and 22 of the flexible thermistor 1A are connected are formed.
  • a Ni plating film 23 and a Sn plating film 24 are sequentially formed on the surfaces of the divided electrodes 21 and 22.
  • An Ni plating film 23 ′ and an Sn plating film 24 ′ are also formed on the surface of the metal base 11.
  • the Ni plating film 23 and the Sn plating film 24 are formed on the surface of the divided electrode by electroplating, they are necessarily formed on the metal substrate 11. If electroplating is not used, the Ni plating film 23 ′ and the Sn plating film 24 ′ are not necessarily formed.
  • the protective layer 16 is formed on the surface of the semiconductor ceramic layer 15 here, this protective layer is not necessarily formed.
  • the present invention is characterized in that the positions of the outer peripheral ends of the lands 31 and 32 are located inside the positions of the outer peripheral ends of the divided electrodes 21 and 22. With this configuration, the positions of the outer peripheral ends of the lands 31 and 32 to which the solder 33 is applied are farther than the positions of the outer peripheral ends of the metal substrate 11. For this reason, even if the solder is applied onto the Ni plating film 23 and the Sn plating film 24 formed on the divided electrodes 21 and 22, the solder 33 is separated from the position of the outer peripheral end portion of the metal base 11. It is possible to prevent the metal substrate 11 or the Ni plating film 23 ′ and the Sn plating film 24 ′ formed on the outer peripheral edge of the metal substrate 11 from getting wet.
  • the outer peripheral end portion of the metal base material 11 indicates the side surface of the metal base material 11 and the outer peripheral edge of the end surface.
  • the outer peripheral end portions of the divided electrodes 21 and 22 are outer peripheral end portions in the planar direction of the divided electrodes 21 and 22, and indicate outer peripheral end portions at positions adjacent to the outer peripheral end portion of the metal substrate 11.
  • the outer peripheral end portions of the lands 31 and 32 are outer peripheral end portions in a plane direction parallel to the printed wiring board 30, and indicate outer peripheral end portions that are adjacent to the outer peripheral end portion of the metal base 11.
  • the present invention is characterized in that the positions of the outer peripheral ends of the lands 31 and 32 are located inside the positions of the outer peripheral ends of the divided electrodes 21 and 22, that is, the inner sides as viewed from the outer peripheral end of the metal substrate 11. It is. Furthermore, when the planar area of the lands 31 and 32 is smaller than the planar area of the divided electrodes 21 and 22, the distance between the lands 31 and 32 and the metal substrate 11 can be increased, and the solder 33 is separated from the divided electrode 21. , 22 can be secured at the positions of the Ni plating film 23 and the Sn plating film 24. Therefore, the solder 33 can be prevented from getting wet.
  • the lands 31 and 32 provided on the printed wiring board 30 are often designed to have a larger plane area than the divided electrodes 21 and 22 to be connected. This is to absorb misalignment when mounting electronic components and to increase the degree of freedom of mounting.
  • the outer peripheral ends of the lands 31 and 32 Approaches the outer peripheral end of the metal substrate 11 and the solder 33 easily gets wet. Therefore, the position of the outer peripheral end of the lands 31 and 32 connected to the divided electrodes 21 and 22 is deliberately set. This is a new finding because it has been found that the solder 33 is less likely to get wet on the metal substrate 11 by being located inside the position of the outer peripheral end.
  • the flexible thermistor 1B is a more simplified version of the flexible thermistor 1A.
  • the flexible thermistor 1 ⁇ / b> B includes a metal substrate 11, a semiconductor ceramic layer 15 formed on the metal substrate 11, and a pair of divided electrodes 21 and 22 formed on the semiconductor ceramic layer 15. .
  • the metal substrate 11 is obtained by firing a sheet-like formed body of metal powder paste
  • the semiconductor ceramic layer 15 is obtained by firing a sheet-like formed body of ceramic slurry
  • the divided electrodes 21 and 22 are obtained by firing an electrode material paste.
  • the metal powder paste sheet-shaped body, the ceramic slurry sheet-shaped body and the electrode paste are obtained by integrally firing these three. Note that at least the metal substrate 11 and the semiconductor ceramic layer 15 may be integrally fired.
  • the thickness of the metal substrate 11 is about 10 to 80 ⁇ m
  • the thickness of the semiconductor ceramic layer 15 is about 1 to 10 ⁇ m
  • the thickness of the divided electrodes 21 and 22 is about 0.1 to 10 ⁇ m
  • the total thickness of the flexible thermistor 1A is 10 to 10 ⁇ m. It is about 100 ⁇ m.
  • a ceramic material having NTC characteristics including an appropriate amount of Mn, Ni, Fe, Ti, Co, Al, Zn, etc. in any combination can be used.
  • the oxide of the transition metal element is used for mixing, but carbonate, hydroxide, or the like of the element may be used as a starting material.
  • a noble metal such as Ag, Pd, Pt, or Au, or a base metal such as Cu, Ni, Al, W, or Ti, or an alloy containing them can be used. .
  • the doctor blade method is generally used as a method for forming the metal substrate 11 and the semiconductor ceramic layer 15 into a sheet shape, but screen printing, gravure printing, and ink jet methods may also be used.
  • the divided electrodes 21 and 22 can be formed by screen printing, sputtering, vapor deposition, or the like.
  • FIG. 3 is an equivalent circuit of the flexible thermistor 1B.
  • the divided electrodes 21 and 22 serve as input / output terminals, and the resistors R1 and R2 are formed of the semiconductor ceramic layer 15 and are electrically connected in series via the metal base 11. That is, the thermistor circuit is configured by the resistors R1 and R2 by the semiconductor ceramic layer 15 sandwiched in the thickness direction between the divided electrodes 21 and 22 and the metal substrate 11.
  • FIG. 4 is a diagram showing a path of a current flowing through the flexible thermistor 1B. Since the divided electrodes 21 and 22 are formed on the surface of the semiconductor ceramic layer 15, as shown by arrows in FIG. 4, the portions of the semiconductor ceramic layer 15 and the metal substrate 11 in contact with the divided electrodes 21 and 22 are connected. Current flows through the path.
  • the flexible thermistor 1A is bent or mounted with a mounter, a crack is likely to occur in the central portion of the semiconductor ceramic layer 15. However, even if a crack occurs in the central portion of the semiconductor ceramic layer 15, that portion is not a current-carrying path and therefore does not affect the electrical characteristics of the flexible thermistor 1 ⁇ / b> A.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a manufacturing method of the flexible thermistor 1A.
  • an oxide such as Mn—Ni—Fe—Ti is weighed so as to have a predetermined composition (targeting to have a resistivity of 10 4 ⁇ cm).
  • a pulverizing medium it is sufficiently wet pulverized by a ball mill, and then calcined at a predetermined temperature to obtain a ceramic powder.
  • An organic binder is added to the ceramic powder, and a wet mixing process is performed to form a slurry.
  • the resulting slurry is formed on a PET carrier film 31 by a doctor blade method to a semiconductor ceramic having a thickness of 1 to 15 ⁇ m after firing.
  • a ceramic green sheet to be the layer 15 is obtained.
  • a metal base sheet that becomes a metal base 11 having a thickness after firing of 5 to 100 ⁇ m is formed by a doctor blade method using a paste for a metal base containing Ag—Pd as a main component (see FIG. 5 (b)).
  • the film 31 and the sheets 15 and 11 are cut into dimensions to be a large number of mother sheets, and the sheets 15 and 11 are peeled from the film 31 (see FIG. 5C).
  • Ag-Pd paste to be the divided electrodes 21 and 22 is screen-printed on the ceramic green sheet to obtain a laminated body (see FIG. 5D).
  • the mother sheet of the obtained laminate is cut into one unit of thermistor (FIG. 5 (e)).
  • the obtained 1 unit piece is accommodated in a thermistor zirconia cage, subjected to binder removal treatment, and then fired at a predetermined temperature (for example, 900 to 1300 ° C.).
  • a predetermined temperature for example, 900 to 1300 ° C.
  • MnO 3 , NiO, Fe 2 O 3 , and TiO 2 are weighed so that the resistivity is 10 4 ⁇ cm, and sufficiently wet pulverized with a ball mill using a pulverizing medium such as zirconia, and then 700 A ceramic calcined powder made of an oxide of Mn—Ni—Fe—Ti was obtained by calcining at a temperature of 0 ° C.
  • a metal base sheet having a thickness of 30 ⁇ m after firing was formed by using a doctor blade method on the obtained ceramic green sheet in a metal base paste containing Ag—Pd as a main component to obtain a mother sheet. Thereafter, Ag-Pd paste was screen-printed on the ceramic green sheet to form divided electrodes.
  • each mother sheet on which the divided electrodes were formed was cut into a unit of thermistor, accommodated in a zirconia sheath, subjected to binder removal treatment, and fired at 1100 ° C.
  • the flexible thermistor which consists of a metal base material, a thermistor layer, and a division
  • Ni plating film and Sn plating film were applied to the fired thermistor by electrolytic plating. As a result, a Ni plating film and a Sn plating film were sequentially formed on the surface of the metal substrate and the surface of the divided electrodes.
  • the divided electrode side of the obtained flexible thermistor is placed on a land made of a Cu metal material formed on a glass epoxy substrate and formed with Au plating, and a lead-free solder mainly composed of Sn—Ag—Cu is used. Then, solder mounting was performed in a reflow furnace under conditions of a peak of 260 ° C.
  • the outer periphery dimension of the obtained flexible thermistor is 1.0 mm x 0.5 mm x 0.040 mm.
  • the dimension of the formed divided electrode, the dimension of the land, the distance a from the outer peripheral end of the metal substrate to the outer peripheral end of the divided electrode, the distance b from the outer peripheral end of the divided electrode to the outer peripheral end of the land, The distances c from the outer peripheral edge of the metal base to the outer peripheral edge of the land are values shown in Table 1, respectively.
  • the flexible thermistor after solder mounting was measured in a liquid bath at 25 ° C. by a DC four-terminal method to evaluate the occurrence rate of short-circuit defects.
  • the number of evaluations was 1000, and the occurrence rate of short circuit failure was calculated by (number of shorts generated / 1000) ⁇ 100 (%).
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the mounting structure of the electronic component 2A according to the second embodiment of the present invention.
  • a protective layer 16 ′ made of an insulating material is formed on the entire surface of the metal base 11 other than the surface on which the divided electrodes 21 and 22 are formed.
  • the Ni plating film 23 and the Sn plating film 24 formed on the divided electrodes 21 and 22 and the metal substrate 11 can be reliably insulated.
  • the solder 33 applied on the lands 31 and 32 does not reach the outer peripheral side of the metal base material 11, and the solder 33 can be reliably prevented from being wetted onto the metal base material 11.

Abstract

 この発明により、はんだ付け実装が可能であると共に、はんだの濡れあがりの生じにくい電子部品の実装構造及び実装方法を提供することにある。 金属基材と、金属基材上に形成された半導体セラミック層と、半導体セラミック層上に形成された一対の分割電極と、分割電極及び金属基材に形成されためっき膜と、を備えた電子部品と、電子部品のそれぞれの分割電極が接続される複数のランドが形成された被実装体と、を備え、分割電極に接続されるランドの外周端部の位置が、分割電極の外周端部の位置よりも、内側に位置することを特徴とする。ランドの平面面積が、分割電極の平面面積よりも小さいことが好ましい。

Description

電子部品の実装構造
 本発明は、金属基材と半導体セラミック層と分割電極とを有する電子部品が、被実装体に実装された実装構造に関する。
 従来、保護回路中に温度センサなどとして使用されるNTCサーミスタあるいはPTCサーミスタとしては特許文献1に示されるものが知られている。特許文献1に示されるサーミスタは、電極を兼ねた平板状金属基板と、その一方主面に形成された感温抵抗体膜と、感温抵抗体膜上に形成された1つの電極膜とからなる。
 しかしながら、上述のサーミスタは、平板状金属基板を一方の電極とし、最上層に形成されている1つの電極膜を他方の電極としている構造を有する。このため、このサーミスタを基板等に実装する場合、電極膜への電気的接続はワイヤボンディングに寄らざるを得ず、極小スペースへの実装は不可能であった。たとえば、このようなサーミスタを、プリント配線基板上に実装されたIC部品の温度センサとして利用する場合、プリント配線基板とIC部品との間には150~200μmの微小な隙間が生じており、サーミスタをこの隙間に実装することが好ましい。しかし、ワイヤボンディングによる実装では、このような微小な隙間への実装は実質困難である。
 そこで、本発明者は先にPCT出願済み(PCT/JP2010/64089)の発明をなした。具体的に説明すると、金属基材と、前記金属基材上に形成されたサーミスタ薄膜層と、前記サーミスタ薄膜層上に形成された一対の分割電極とを設ける。上記のような形状であれば、プリント配線基板上にリフロー等の方法により、はんだ実装ができる。はんだ実装をする場合、一般的にははんだ濡れ性を向上させるため、分割電極にめっき膜が形成することになる。このような構造を有する場合、分割電極側をプリント配線基板上に形成されたランドに実装しようとすると、ランドから金属基材の表面に向けてはんだの濡れあがりが生じ、はんだが分割電極と金属基材とを導通させる問題が生じてしまう。その結果、ショート不良が生じてしまう。
特開昭61-245502公報
 そこで、本発明の目的は、はんだ付け実装が可能であると共に、金属基材へのはんだの濡れあがりが生じにくい電子部品の実装構造を提供することにある。
 本発明の第1の発明は、金属基材と、前記金属基材上に形成された半導体セラミック層と、前記半導体セラミック層上に形成された一対の分割電極と、前記分割電極及び金属基材に形成されためっき膜と、を備えた電子部品と、前記電子部品のそれぞれの分割電極が接続される複数のランドが形成された被実装体と、を備えた電子部品の実装構造であって、前記分割電極に接続される前記ランドの外周端部の位置が、前記分割電極の外周端部の位置よりも内側に位置することを特徴とする。
 上述のように、ランドの外周端部の位置が、分割電極の外周端部の位置よりも電子部品の内側に位置するため、ランド上に付与されたはんだが金属基材の外周側に達しにくくなり、金属基材の表面に形成されためっき膜へ、はんだが濡れあがるのを防止することができる。
 また、前記ランドの平面面積は、前記分割電極の平面面積よりも小さいことが好ましい(第2の発明)。
 ランドの平面面積が、分割電極の平面面積よりも小さいので、ランド上に付与されたはんだが金属基材の外周側により達しにくくなり、金属基材へはんだが濡れあがるのをより防止することができる。
 また、前記電子部品の前記金属基材の厚みは10~80μm、前記セラミック層の厚みは1~10μmであることが好ましい(第3の発明)。
 上記のような電子部品の場合、低背化できるため、200μm以下の極小スペースであっても実装をすることができるとともに、薄層のセラミック層と金属基材とを一体化していることで、フレキシブル性が付与される。このため、電子部品に応力が加わったとしても、セラミック層部分にクラックが生じにくく、実装スペースに凹凸・段差などがある場合であっても、実装可能である。このようなフレキシブル性を有する電子部品の場合、被実装体に実装する際に、電子部品に応力が加わると、金属基材の外周側の位置が厚み方向に変形しやすく、金属基材の外周端部とランドとの位置が近くなりがちである。その結果、金属基材の表面にはんだが濡れあがりやすくなる。しかし、本発明の第1または第2の構造を有すれば、はんだの濡れあがりを十分に防止することができる。すなわち、本発明は、フレキシブル性を有する上記の条件を備える電子部品において特に有用である。
 前記電子部品の金属基材は、金属粉ペーストからシート状に形成され、前記セラミック層は、セラミックスラリーからシート状に形成されていることが好ましい(第4の発明)。
 また、前記シート状の金属基材と前記シート状のセラミック層は、一体的に積層した状態で焼成されたものであることが好ましい(第5の発明)。
 このような構成の場合、フレキシブル性が確実に得られると共に、セラミック層にクラック等の発生しにくい電子部品が提供できる。
 また、前記セラミック層の少なくとも分割電極が形成されている面に、絶縁材料からなる保護層が形成されていることが好ましい(第6の発明)。
 上述の構成が形成された場合、分割電極上に形成されためっき膜と、金属基材とを確実に絶縁することができる。これにより、ランド上に付与されたはんだが金属基材の外周側に達することはなく、金属基材の表面にはんだが濡れあがるのを確実に防止することができる。
 また、前記金属基材の表面にめっき膜が形成されていることが好ましい(第7の発明)。
 電界めっきによりめっき膜を形成した場合、製造工程が容易であり、緻密なめっき膜が形成できて好ましい。しかしながら、分割電極に電界めっきによりめっき膜を形成する場合、金属からなる金属基材にもめっき膜が形成される。この場合、同一のめっき膜が分割電極と金属基材の両方に形成されているため、金属基材上のめっき膜の表面に向けてはんだの濡れあがりがより生じやすくなる。しかし、本発明の第1または第2の構造を有すれば、はんだの濡れあがりを十分に防止することができる。すなわち、本発明は、金属基材の表面にめっき膜が形成された上記の条件を備える電子部品において特に有用である
 この発明により、はんだ付け実装が可能であると共に、金属基材の表面へのはんだの濡れあがりが生じにくく、ショート不良が発生しにくい。
本発明の第1実施形態であるフレキシブルサーミスタの実装構造を示す断面図である。 (a)第1実施形態のフレキシブルサーミスタ1Aの平面図、(b)第1実施形態のフレキシブルサーミスタ1Aの断面図である。 第1実施形態のフレキシブルサーミスタ1Aの等価回路である。 第1実施形態のフレキシブルサーミスタ1Aに流れる電流の経路を示す図である。 第1実施形態のフレキシブルサーミスタ1Aの製造方法の例を示す図である。 本発明の第2実施形態であるフレキシブルサーミスタの実装構造を示す断面図である。
(第1実施例)
 図1は、この発明の第1の実施形態による電子部品の実装構造を示す断面図である。電子部品の一実施例としてフレキシブルサーミスタ1Aを用いて説明する。
 本発明のフレキシブルサーミスタ1Aの実装構造は、金属基材11と、金属基材11上に形成された半導体セラミック層15と、半導体セラミック層15上に形成された一対の分割電極21、22と、を備えるフレキシブルサーミスタ1Aと、該フレキシブルサーミスタ1Aのそれぞれの分割電極21、22が接続される複数のランド31、32が形成された被実装体としてのプリント配線基板30とが構成されている。分割電極21、22の表面にはNiめっき膜23、Snめっき膜24が順に形成されている。また、金属基材11の表面にもNiめっき膜23´、Snめっき膜24´が形成されている。これは電界めっきにより分割電極表面にNiめっき膜23、Snめっき膜24を形成する場合、金属基材11上にも必然的に形成されてしまうことによる。なお、電界めっきを用いなければ、Niめっき膜23´、Snめっき膜24´は必ずしも形成しなくてもよい。ここでは、半導体セラミック層15の表面に保護層16が形成されているが、この保護層は必ずしも形成する必要はない。
 ここで、本発明は、ランド31、32の外周端部の位置が分割電極21、22の外周端部の位置よりも、内側に位置することを特徴としている。このように構成することで、はんだ33を塗布するランド31、32の外周端部の位置が、金属基材11の外周端部の位置よりも遠いことになる。このため、分割電極21、22に形成されたNiめっき膜23、Snめっき膜24上にはんだが塗布されたとしても、金属基材11の外周端部の位置と離れているため、はんだ33が金属基材11または金属基材11の外周端部に形成されたNiめっき膜23´、Snめっき膜24´に濡れあがってしまうことを防ぐことができる。
 ここで、金属基材11の外周端部とは、金属基材11の側面及び端面の外周端のことを示す。また、分割電極21、22の外周端部とは、分割電極21、22の平面方向の外周端部であり、金属基材11の外周端部と隣り合う位置にある外周端部を示す。また、ランド31、32の外周端部はプリント配線基板30と平行な平面方向の外周端部であり、金属基材11の外周端部と隣り合う位置にある外周端部を示す。本発明は、ランド31、32の外周端部の位置が、分割電極21、22の外周端部の位置よりも内側、すなわち金属基材11の外周端部から見て内側に位置することが特徴である。さらに、ランド31、32の平面面積が分割電極21、22の平面面積よりも小さい方が、ランド31、32と金属基材11との間の距離を離すことができ、はんだ33を分割電極21、22上のNiめっき膜23、Snめっき膜24の位置で留めることができることになる。したがって、はんだ33の濡れあがりを防止することができる。
 なお、通常、プリント配線基板30に設けられるランド31、32は、接続される分割電極21、22よりも大きな平面面積を有するように設計されることが多い。これは電子部品を実装した際の位置ずれを吸収し、実装の自由度を高めるためである。一方、本願発明は金属基材11が被実装体に近かったり、金属基材11の表面にNiめっき膜23´、Snめっき膜24´が形成されているため、ランド31、32の外周端部が金属基材11の外周端部に近づき、はんだ33が濡れあがりやすくなることから、敢えて分割電極21、22に接続されるランド31、32の外周端部の位置を、分割電極21、22の外周端部の位置よりも、内側に位置させることで、はんだ33が金属基板11に濡れあがりにくいということを見出したのであり、新たな知見である。
 以下、本発明の電子部品として好適なフレキシブルサーミスタ、及び、その製造方法について、より具体的に説明する。
 図2(A)はフレキシブルサーミスタ1Bの模式平面図、図2(B)はその正面図である。フレキシブルサーミスタ1Bは、フレキシブルサーミスタ1Aをより簡素化したものである。このフレキシブルサーミスタ1Bは、金属基材11と、この金属基材11上に形成された半導体セラミック層15と、この半導体セラミック層15上に形成された一対の分割電極21,22とを備えている。金属基材11は金属粉ペーストのシート状形成体が焼成されたもの、半導体セラミック層15はセラミックスラリーのシート状形成体が焼成されたもの、分割電極21,22は電極材料ペーストが焼成されたものである。前記金属粉ペーストのシート状形成体、セラミックスラリーのシート状形成体および電極ペーストは、これら三者が一体的に焼成されたものである。なお、少なくとも金属基材11と半導体セラミック層15とが一体焼成されればよい。
 金属基材11の厚みは10~80μm程度、半導体セラミック層15の厚みは1~10μm程度、分割電極21,22の厚みは0.1~10μm程度であり、フレキシブルサーミスタ1A全体の厚みは10~100μm程度である。
 半導体セラミック層15としては、Mn,Ni、Fe、Ti、Co、Al、Znなどを任意の組合せで適量含むNTC特性を有するセラミック材料を用いることができる。ここでは前記遷移金属元素の酸化物を用いて混合されるが、前記元素の炭酸塩、水酸化物などを出発原料として用いてもよい。金属基材11及び分割電極21,22としては、Ag、Pd、Pt、Auなどの貴金属またはCu、Ni、Al、W,Tiなどの卑金属の単体、さらにはこれらを含む合金を用いることができる。
 金属基材11や半導体セラミック層15をシート状に形成する方法としてはドクターブレード法が一般的であるが、スクリーン印刷、グラビア印刷、インクジェット方式であってもよい。分割電極21,22はスクリーン印刷法、スパッタリング、蒸着法などで形成することができる。
 図3は前記フレキシブルサーミスタ1Bの等価回路である。分割電極21,22が入出力端子となり、抵抗R1、R2は半導体セラミック層15によって形成されるとともに、金属基材11を介して電気的に直列に接続されている。すなわち、分割電極21,22と金属基材11との間の厚み方向に挟まれる半導体セラミック層15による抵抗R1,R2でサーミスタ回路が構成される。
 図4は前記フレキシブルサーミスタ1Bに流れる電流の経路を示す図である。半導体セラミック層15の表面に分割電極21,22が形威されているため、図4に矢印で示すように、分割電極21,22に接している部分の半導体セラミック層15と金属基材11を通じる経路で電流が流れる。フレキシブルサーミスタ1Aの撓みやマウンタでの実装時には半導体セラミック層15の中央部分にクラックが発生しやすい。しかし、仮に、半導体セラミック層15の中央部分にクラックが発生したとしても、その部分は通電経路ではないので、フレキシブルサーミスタ1Aとしての電気的特性に影響を及ぼすことはない。
 図5は前記フレキシブルサーミスタ1Aの製造方法の例を示す図である。
 まず、半導体セラミック層15の原料として、Mn-Ni-Fe-Ti等の酸化物を所定の配合(抵抗率が104Ωcmとなることを目標とする)となるように秤量し、ジルコニアなどの粉砕媒体を用いてボールミルにより十分に湿式粉砕し、その後、所定の温度で仮焼してセラミック粉末を得る。
 前記セラミック粉末に有機バインダを添加し、湿式で混合処理を行ってスラリー状とし、得られたスラリーをPET製のキャリアフィルム31上にドクターブレード法により、焼成後の厚みが1~15μmの半導体セラミック層15となるセラミックグリーンシートを得る。このセラミックグリーンシート上にAg-Pdを主成分とした金属基材用ペーストをドクターブレード法にて、焼成後の厚みが5~100μmの金属基材11となる金属基材シートを形成する(図5(b)参照)。続いて、フィルム31、シート15、11を多数個取りのマザーシートとなる寸法にカットし、シート15、11をフィルム31から剥離する(図5(c)参照)。その後、セラミックグリーンシート上に分割電極21、22となるAg-Pdペーストをスクリーン印刷し、積層体を得る(図5(d)参照)。
 次に、得られた積層体のマザーシートを1単位のサーミスタに個片カットする(図5(e))。得られた1単位の個片を、サーミスタジルコニア製の匣に収容し、脱バインダ処理を行った後、所定温度(例えば900~1300℃)で焼成する。
以上の工程で、金属基材11、半導体セラミック層15および分割電極21,22からなるフレキシブルサーミスタ1Aを得る。
(実験例1)
 実験例1においては、以下の方法で作成したフレキシブルサーミスタについて、評価を行なった。
 まず、MnO3、NiO、Fe23、TiO2を、抵抗率が104Ωcmとなるように秤量し、ボールミルにより、ジルコニアなどの粉砕媒体を用いて、十分に湿式粉砕し、その後、700℃で仮焼し、Mn-Ni-Fe-Tiの酸化物からなるセラミック仮焼粉末を得た。
 次に、この仮焼粉末に、有機バインダ、分散剤および水を加えて、ジルコニアボールとともに、数時間混合してスラリー状とし、得られたスラリーをドクターブレード法により焼成後の厚みが5μmとなるセラミックグリーンシートを得た。
 得られたセラミックグリーンシート状にAg-Pdを主成分とした金属基材用ペーストをドクターブレード法にて、焼成後の厚みが30μmとなる金属基材シートを形成してマザーシートとした。その後、セラミックグリーンシート上にAg-Pdペーストをスクリーン印刷し、分割電極を形成した。
 次に、分割電極を形成した各マザーシートを一単位のサーミスタにカットし、ジルコニア製のサヤに収容し、脱バインダ処理を行った後、1100℃で焼成した。これにて、金属基材、サーミスタ層、分割電極からなるフレキシブルサーミスタが得られた。
 次に、焼成したサーミスタにNiめっき膜、及びSnめっき膜を電解めっきにて実施した。その結果、金属基材の表面及び分割電極の表面にNiめっき膜とSnめっき膜とが順次形成した。
 得られたフレキシブルサーミスタの分割電極側を、ガラスエポキシ基板上に形成されたCu金属材料からなりAuめっきが形成されたランドに配置し、Sn-Ag-Cuを主成分とする鉛フリーはんだを用いて、リフロー炉にてピーク260℃の条件ではんだ実装を行った。
 なお、得られたフレキシブルサーミスタの外周寸法は、1.0mm×0.5mm×0.040mmである。また、形成された分割電極の寸法、ランドの寸法、金属基材の外周端部から分割電極の外周端部までの距離a、分割電極の外周端部からランドの外周端部までの距離b、金属基材の外周端部からランドの外周端部までの距離cはそれぞれ表1に示される値になっている。
 そしてはんだ実装した後のフレキシブルサーミスタについて、直流抵抗値を25℃の液槽中で直流4端子法により測定し、ショート不良の発生率を評価した。評価数は1000個であり、(ショート発生個数/1000個)×100(%)によりショート不良発生率を算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記からわかるように、ランドの外周端部の位置が、分割電極の外周端部の位置よりも、金属基材の外周端部よりも外側にある試料1、もしくは同じである試料2の場合、ショート不良が発生することがわかった。一方、ランドの外周端部の位置が、分割電極の外周端部の位置よりも、金属基材の外周端部よりも内側に位置している試料3~5であれば、ショート不良発生率が0%であることがわかる。これは、金属基材の外周端部からランドの外周端部までの距離を十分に保つことができるためである。
(第2実施例)
 図6は、この発明の第2の実施形態による電子部品2Aの実装構造を示す断面図である。フレキシブルサーミスタ2Aは、金属基材11の分割電極21、22が形成されている面以外の面全体に絶縁材料からなる保護層16´が形成されている。これにより、分割電極21、22上に形成されたNiめっき膜23、Snめっき膜24と、金属基材11とを確実に絶縁することができる。これにより、ランド31、32上に付与されたはんだ33が金属基材11の外周側に達することはなく、金属基材11へのはんだ33の濡れあがりを確実に防止することができる。
1A・・・フレキシブルサーミスタ
11・・・金属基材
15・・・サーミスタ層
16・・・保護層
21,22・・・分割電極
23・・・Niめっき膜
24・・・Snめっき膜
30・・・プリント配線基板
31,32・・・ランド
33・・・はんだ

Claims (7)

  1.  金属基材と、前記金属基材上に形成された半導体セラミック層と、前記半導体セラミック層上に形成された一対の分割電極と、前記分割電極及び金属基材に形成されためっき膜と、を備えた電子部品と、前記電子部品のそれぞれの分割電極が接続される複数のランドが形成された被実装体と、を備えた電子部品の実装構造であって、
     前記分割電極に接続される前記ランドの外周端部の位置が、前記分割電極の外周端部の位置よりも内側に位置することを特徴とする電子部品の実装構造。
  2.  前記ランドの平面面積が、前記分割電極の平面面積よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の電子部品の実装構造。
  3.  前記電子部品の前記金属基材の厚みが10~80μm、前記セラミック層の厚みが1~10μmであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子部品の実装構造。
  4.  前記電子部品の金属基材は金属粉ペーストからシート状に形成され、前記セラミック層はセラミックスラリーからシート状に形成されていることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の電子部品の実装構造。
  5.  前記シート状の金属基材と前記シート状のセラミック層は一体的に積層した状態で焼成されたものであることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の電子部品の実装構造。
  6.  前記セラミック層の少なくとも分割電極が形成されている面に絶縁材料からなる保護層が形成されていることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の電子部品の実装構造。
  7.  前記金属基材の表面にめっき膜が形成されていることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の電子部品の実装構造。
PCT/JP2012/052655 2011-02-24 2012-02-07 電子部品の実装構造 WO2012114857A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12749782.4A EP2680301B1 (en) 2011-02-24 2012-02-07 Structure comprising electronic component and mounting body
JP2013500936A JP5664760B2 (ja) 2011-02-24 2012-02-07 電子部品の実装構造
CN201280009531.6A CN103380492B (zh) 2011-02-24 2012-02-07 电子元器件的安装结构
US13/966,317 US9184362B2 (en) 2011-02-24 2013-08-14 Electronic-component mounting structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011038764 2011-02-24
JP2011-038764 2011-02-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/966,317 Continuation US9184362B2 (en) 2011-02-24 2013-08-14 Electronic-component mounting structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012114857A1 true WO2012114857A1 (ja) 2012-08-30

Family

ID=46720643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/052655 WO2012114857A1 (ja) 2011-02-24 2012-02-07 電子部品の実装構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9184362B2 (ja)
EP (1) EP2680301B1 (ja)
JP (1) JP5664760B2 (ja)
CN (1) CN103380492B (ja)
WO (1) WO2012114857A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160072549A (ko) * 2014-12-15 2016-06-23 삼성전기주식회사 저항 소자, 그 제조방법 및 저항 소자의 실장 기판
WO2016125363A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 株式会社 村田製作所 パワー半導体モジュール
US11641714B2 (en) 2017-02-21 2023-05-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. RFID tag

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012114874A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 株式会社村田製作所 電子部品の実装構造
DE102011109007A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Epcos Ag Verfahren zum Herstellen eines elektrischen Bauelements und elektrisches Bauelement
JP6668617B2 (ja) * 2015-06-04 2020-03-18 富士電機株式会社 サーミスタ搭載装置およびサーミスタ部品

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132377A (ja) * 1984-07-24 1986-02-15 松下電器産業株式会社 発熱体
JPS61193401A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 株式会社村田製作所 チツプ形正特性サ−ミスタ
JPS61245502A (ja) 1985-04-23 1986-10-31 松下電器産業株式会社 薄膜サ−ミスタ
JPS6310502U (ja) * 1986-07-07 1988-01-23
JPS63169793A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 株式会社村田製作所 プリント基板へのチツプ部品の取付構造
JPH0438892A (ja) * 1990-06-01 1992-02-10 Mitsubishi Electric Corp チップ部品の実装方法及び印刷配線板
JPH06209158A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷配線板
JPH06302406A (ja) * 1993-04-19 1994-10-28 Mitsubishi Materials Corp チップ型サーミスタ及びその製造方法
JP2003007510A (ja) * 2002-06-19 2003-01-10 Mitsubishi Materials Corp チップ型サーミスタ
WO2011024724A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 株式会社村田製作所 サーミスタ及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61242002A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 松下電器産業株式会社 薄膜サ−ミスタ
JPH01215034A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH1154301A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Murata Mfg Co Ltd チップ型サーミスタ
JP2005094243A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Toyo Commun Equip Co Ltd 多重モード圧電フィルタ素子、表面実装用フィルタ、圧電振動素子、及び表面実装用圧電振動子
JP4265578B2 (ja) * 2005-06-30 2009-05-20 オムロン株式会社 回路基板
US8198186B2 (en) * 2008-12-31 2012-06-12 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of confining conductive bump material during reflow with solder mask patch

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132377A (ja) * 1984-07-24 1986-02-15 松下電器産業株式会社 発熱体
JPS61193401A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 株式会社村田製作所 チツプ形正特性サ−ミスタ
JPS61245502A (ja) 1985-04-23 1986-10-31 松下電器産業株式会社 薄膜サ−ミスタ
JPS6310502U (ja) * 1986-07-07 1988-01-23
JPS63169793A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 株式会社村田製作所 プリント基板へのチツプ部品の取付構造
JPH0438892A (ja) * 1990-06-01 1992-02-10 Mitsubishi Electric Corp チップ部品の実装方法及び印刷配線板
JPH06209158A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷配線板
JPH06302406A (ja) * 1993-04-19 1994-10-28 Mitsubishi Materials Corp チップ型サーミスタ及びその製造方法
JP2003007510A (ja) * 2002-06-19 2003-01-10 Mitsubishi Materials Corp チップ型サーミスタ
WO2011024724A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 株式会社村田製作所 サーミスタ及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2680301A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160072549A (ko) * 2014-12-15 2016-06-23 삼성전기주식회사 저항 소자, 그 제조방법 및 저항 소자의 실장 기판
KR101670140B1 (ko) 2014-12-15 2016-10-27 삼성전기주식회사 저항 소자, 그 제조방법 및 저항 소자의 실장 기판
WO2016125363A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 株式会社 村田製作所 パワー半導体モジュール
JPWO2016125363A1 (ja) * 2015-02-06 2017-10-26 株式会社村田製作所 パワー半導体モジュール
US11641714B2 (en) 2017-02-21 2023-05-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. RFID tag

Also Published As

Publication number Publication date
EP2680301B1 (en) 2020-05-06
JP5664760B2 (ja) 2015-02-04
EP2680301A4 (en) 2016-05-25
US9184362B2 (en) 2015-11-10
CN103380492A (zh) 2013-10-30
US20130328153A1 (en) 2013-12-12
EP2680301A1 (en) 2014-01-01
CN103380492B (zh) 2016-04-27
JPWO2012114857A1 (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5375963B2 (ja) サーミスタ及びその製造方法
JP5668837B2 (ja) 電子部品の実装構造
KR101055161B1 (ko) 세라믹 소자
JP5664760B2 (ja) 電子部品の実装構造
KR101645626B1 (ko) 전자부품
JP2010165910A (ja) セラミック電子部品
JP5768272B2 (ja) チップ部品およびその製造方法
JP2019117901A (ja) 電子部品および積層セラミックコンデンサ
JP6777065B2 (ja) 積層電子部品
JP6777066B2 (ja) 積層電子部品
JP2007013215A (ja) 積層型チップバリスタ及びその製造方法、並びに積層型素子
JP2018082139A (ja) チップ抵抗素子及びチップ抵抗素子アセンブリー
JP4295202B2 (ja) チップ部品及びチップ部品の製造方法
JP2019117902A (ja) 電子部品および積層セラミックコンデンサ
KR101843252B1 (ko) 칩 저항 소자 및 칩 저항 소자 어셈블리
JP5304772B2 (ja) チップバリスタ及びチップバリスタの製造方法
JP6260169B2 (ja) セラミック電子部品
JP6149649B2 (ja) セラミック電子部品
JP2013182930A (ja) 積層型複合電子部品
JP2006287268A (ja) チップ型サーミスタ
JP2015065333A (ja) セラミック電子部品
JP2015012051A (ja) 積層型セラミックサーミスタ
JP2012204639A (ja) 積層型ptcサーミスタおよびその実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280009531.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12749782

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013500936

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012749782

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE