JPS61193401A - チツプ形正特性サ−ミスタ - Google Patents

チツプ形正特性サ−ミスタ

Info

Publication number
JPS61193401A
JPS61193401A JP60034243A JP3424385A JPS61193401A JP S61193401 A JPS61193401 A JP S61193401A JP 60034243 A JP60034243 A JP 60034243A JP 3424385 A JP3424385 A JP 3424385A JP S61193401 A JPS61193401 A JP S61193401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature coefficient
positive temperature
coefficient thermistor
chip
type positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60034243A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 朝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60034243A priority Critical patent/JPS61193401A/ja
Publication of JPS61193401A publication Critical patent/JPS61193401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はチップ形正特性サーミスタに関し、特にたと
えば回路電流を制御するための素子どして用・いられる
チップ形正特性サーミスタに関する。
(従来技術) 第8図は従来の正特性サーミスタをプリント基板に装着
した状態を示す断面図である。正特性サーミスタlは、
正特性サーミスタ素子2の両生面に電極3,3′が形成
されている。そして、銅箔4.4′などの導電パターン
の形成されたプリント基板5に装着する場合は、一方面
の電極3がはんだ6によって銅箔4に電気的に接続され
るとともに固着される。正特性サーミスタ素子2の他方
の電極3′と銅箔4′との接続は、リード線7を用いて
その端部をそれぞれはんだ6′によってはんだ付けして
いる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の正特性サーミスタは、リード線を使ってプリント
基板に取り付けているため、電気的接続のための加工作
業が煩雑となるばかりでなく、プリント基板上への実装
密度が上がらないという問題があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、簡単に基板に実
装できる構造のチップ形正特性サーミスタを提供するこ
とである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、正特性サーミスタ素子の一方主面に、プリ
ント基板にフェースボンデングするための対となる接続
電極を形成したものである。
(作用) 接続電極の形成された正特性サーミスタ素子の−・方主
面をプリン1一基板の対応の導電パターンに向けかつ接
着剤などでフェースポンチングするとともに、この接続
電極とプリンl−基板の導電パターンとをはんだまたは
導電性接着剤などで電気的に接続する。
(発明の効果) この発明によれば、チップ形歪特性ザーミスタをフェー
スボンデングにより裁板に取り(くJけることができる
ので、リーI゛線をはん)どするなどの煩雑な作業から
開放され、簡単に実装することができる。また、リード
線を使用してい4(いため、ソー1線を用いて接続する
場合のように広い取ト1け面積を必要とセす、実装密度
を大幅に高めることができる。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から
一層明らかとなろう。
(実施例) 第1図は、この発明の一実施例のチップ形正特性サーミ
スタの斜視図である。チップ形正特性サーミスタ10は
、ナーミスタ素子12を含む。このザーミスタ素子12
は、セラミックなどを長方体に成型したのち、焼成して
作られる。
ザーミスタ素子12の下面には、その全面にわたってオ
ーム性電極層16aが形成される。ザーミスタ素子12
の上面には、たとえばニッケルめっきなどによって、1
対のオーム性電極層16bおよび16cが幅方向の両側
に形成される。したがって、オーム性電極層16bおよ
び16Cの間には、電極の形成されていない部分18が
形成される。さらに、オーム性電極Jii16bおよび
16Cの4二面には、オーム性電極1i16bおよび1
6Cの幅よりも狭い部分に銀ベーストを塗布した後焼成
することによって、銀電極膜2obおよび20Cが形成
される。
次に、この実施例のチップ形歪特性ザーミスタ10の製
造工程の詳細を説明する。
第2A図、第2B図、第3図、第4図5第5A図および
第5B図はこの発明のチップ形歪特性ザーミスタを複数
個同時的に製造する工程を示す図である。
まず、第2A図および第2B図に示すように、正特性ザ
ーミスタ素子の母材12′が準備される。
この正特性サーミスタ素子12の母材12′は、たとえ
ば、その幅aが2〜4龍であり、奥行き長さbが15〜
251111であり、その高さすなわち厚さtが0.5
〜1.5鰭に選ばれる。そして、母材12′の裏面には
、奥行き方向の一定間隔ごとに、幅方向に沿って複数の
7字形の溝すなわちノツチ14が形成される。ノツチ1
4の深さば、1つのチップに分離し易くかつ製造途中で
折れたりすることがないように、たとえば、厚さtの1
/3〜2/3程度に選ばれる。
次に、母材12′がニッケルめっき槽に浸漬されて、第
3図に示すようGこ、母材12′の全周面にわたってニ
ッケルめっき層16が施される。ニッケルめっき層16
の施された部分のうち、母材12′の裏面の部分がオー
ム性電極層16aとなり、上面部分がオーム性電極層1
6bおよび16Cとなるが、この段階では未だ第1図に
示す部分18が形成されていない。
次に、第4図に示すように、上面のオーム性電極層の両
性側に銀ペーストが帯状に塗布された後焼成されて、銀
電極膜20bおよび20cが形成される。
次に、第5A図および第5B図に示すように、上面に形
成されたオーム性電極層のうち幅方向中央部分が奥行き
方向に沿って帯状にサンドブラストなどによって削り取
られて除去されて、電極のない部分18が形成される。
また、母材12′の側面部分にニッケルめっきによって
形成された電極部分も、サンドブラストやラッピングに
よって削り取られる。このようにして、複数個一体化し
た正特性サーミスタ100が作られる。
この実施例のように、複数のチップ分の大きさの母材に
各チップごとに分割するためのノツチを形成しておき、
母材全体にオーム性電極層および銀電極膜を一体的に形
成すれば、加工が容易となり、大量生産に適する利点が
ある。すなわち、1つの母材から簡単に多くのチップ状
の正特性サ−ミスタを得ることができる。
しかしながら、各チップごとに1つずつ製造してもよい
ことはいうまでもない。
なお、母材12′の裏面に形成されたオーム性電極層1
6aは、第6図に示すように、抵抗値を微調整するため
に、電極面積を変えるトリミングが行われ得る。このト
リミングは、複数個一体化した状態でも、1つのチップ
に分割された後でもよい。
第7図はこの実施例のチップ形正特性サーミスタをプリ
ン1〜基板にフェースボンデングにより装着した状態を
示す断面図である。この実施例の正特性サーミスタ10
を基板に装着する場合は、複数個一体化したものがノツ
チ14の形成された部分で割り取られて1つのチップに
分割される。正特性サーミスタ10が装着されるプリン
ト基板24は、フェースボンデングするために、ある間
隔をあけて銅箔などの電極26お1び26′が形成され
る。この電極26および26′の形成されていない部分
には、接着樹脂ペースト28が塗布され、この接着樹脂
ペースト28が部分18に対応するように位置決めされ
で、正特性サーミスタ10が装着される。また、銀電極
膜20bおよび20Cがはんだ30および30’によっ
て電極26および26′に接続される。このようにして
、正特性サーミスタ10がプリント基板24にフェース
ボンデングされる。
また、フェースボンデングする面は、1層目をニッケル
めっきによりオーム性電極層とし、2層目にはんだ付け
し易い銀電極膜を形成し、電極のとばしゃトリミングを
展性の少ないニッケルめっき部分で行うことができるの
で、作業性がよく、銀ペーストの使用量を示なくし得る
利点がある。、     。
【図面の簡単な説明】
第゛1図はこの発明の一実施例のチップ形正特性サーミ
スタの斜視図である。 第2A図、第2B図、第3図、第4図、第5A図および
第5B図はこの発明のチップ形正特性す、−ミスタを複
数個同時的に製造する工程を示す図であり、特に第2A
図は性特性サーミスタ素子の母材の断面図を示し、第2
B図はノツチの形成されている裏面を上向にして見に母
材の斜視図を示し、第3図はオーム性電極層を形成した
状態の断面図を示し、第4図は銀電極膜を形成した状態
の断面図を示し、第5A図はオーム性電極層の一部を除
去した状態の断面図を示し、第5B図はオーム性電極層
の一部を除去した状態すなわち複数個一体化したものの
斜視図を示す。 第6図はオーム性電極層の一部をトリミングした状態を
示す断面図である。 第7図はこの実施例のチップ形正特性サーミスタをプリ
ント基板にフェースボンデングにより装着した状態を示
す断面図である。 第8図は従来の正特性サーミスタをプリント基板に装着
した状態を示す断面図である。 図において、10はチップ形正特性サーミスタ、12は
正特性サーミスタ素子、14はノツチ、■5a、15b
および1.6 Cはオーム性電極層、20bおよび20
cは銀電極膜を示す。 第1図 第3□        ″ 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 正特性サーミスタ素子の一方主面に、プリント基板にフ
    ェースボンデングするための対となる接続電極を形成し
    たことを特徴とする、チップ形正特性サーミスタ。
JP60034243A 1985-02-21 1985-02-21 チツプ形正特性サ−ミスタ Pending JPS61193401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034243A JPS61193401A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 チツプ形正特性サ−ミスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034243A JPS61193401A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 チツプ形正特性サ−ミスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61193401A true JPS61193401A (ja) 1986-08-27

Family

ID=12408716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60034243A Pending JPS61193401A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 チツプ形正特性サ−ミスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61193401A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290402A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Murata Mfg Co Ltd チップ型電子部品
WO2012114857A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 株式会社村田製作所 電子部品の実装構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587803A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 松下電器産業株式会社 正特性サ−ミスタ素子
JPS60247127A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Sanyo Electric Co Ltd 温度センサ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587803A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 松下電器産業株式会社 正特性サ−ミスタ素子
JPS60247127A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Sanyo Electric Co Ltd 温度センサ−

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290402A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Murata Mfg Co Ltd チップ型電子部品
WO2012114857A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 株式会社村田製作所 電子部品の実装構造
US9184362B2 (en) 2011-02-24 2015-11-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic-component mounting structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7782173B2 (en) Chip resistor
US5683566A (en) Method of manufacting an SMD resistor
US6040755A (en) Chip thermistors and methods of making same
US6794762B2 (en) Electronic component and fabrication method thereof
US4646057A (en) Method of making chip resistors and in the chip resistors resulting from the method
US20050200451A1 (en) Chip resistor having low resistance and its producing method
US5867895A (en) Method of mounting an electrical component with surface-mountable terminals
JPS61193401A (ja) チツプ形正特性サ−ミスタ
JP3118509B2 (ja) チップ抵抗器
JP3167968B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法
JP3838560B2 (ja) 低い抵抗値を有するチップ抵抗器とその製造方法
JPH0447949Y2 (ja)
JP3370685B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JP2939425B2 (ja) 表面実装型抵抗器とその製造方法
JPS6235209Y2 (ja)
JP3323140B2 (ja) チップ抵抗器
JPH0653004A (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JPH05152101A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法およびそのテーピング部品連
JPH09120905A (ja) チップ電子部品及びその製造方法
JP3435419B2 (ja) チップ抵抗器
JPH0673321B2 (ja) チップ抵抗器
JPH10321402A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JPH05234702A (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法およびそのテーピング部品連
JPS5982793A (ja) 厚膜型多層配線基板およびその製造方法
JPH04223301A (ja) 角形チップ抵抗器