WO2011018982A1 - 画像表示体及びラベル付き物品 - Google Patents

画像表示体及びラベル付き物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2011018982A1
WO2011018982A1 PCT/JP2010/063327 JP2010063327W WO2011018982A1 WO 2011018982 A1 WO2011018982 A1 WO 2011018982A1 JP 2010063327 W JP2010063327 W JP 2010063327W WO 2011018982 A1 WO2011018982 A1 WO 2011018982A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image display
image
layer
sub
display body
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/063327
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
牛腸 智
孝佳 林
岸本 康
戸田 敏貴
永野 彰
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2009187654A external-priority patent/JP2011039336A/ja
Priority claimed from JP2010034799A external-priority patent/JP5493978B2/ja
Priority claimed from JP2010034800A external-priority patent/JP5413236B2/ja
Priority claimed from JP2010066885A external-priority patent/JP2011194837A/ja
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to CN201080035873.6A priority Critical patent/CN102472848B/zh
Priority to EP10808165.4A priority patent/EP2466345B1/en
Publication of WO2011018982A1 publication Critical patent/WO2011018982A1/ja
Priority to US13/362,480 priority patent/US9557457B2/en
Priority to US15/385,273 priority patent/US9931883B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/328Diffraction gratings; Holograms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/21Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose for multiple purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/24Passports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/324Reliefs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/415Marking using chemicals
    • B42D25/42Marking using chemicals by photographic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/465Associating two or more layers using chemicals or adhesives
    • B42D25/47Associating two or more layers using chemicals or adhesives using adhesives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0257Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties creating an anisotropic diffusion characteristic, i.e. distributing output differently in two perpendicular axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0284Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1842Gratings for image generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1861Reflection gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0244Surface relief holograms
    • B42D2033/14
    • B42D2035/06
    • B42D2035/44
    • B42D2035/50
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0236Form or shape of the hologram when not registered to the substrate, e.g. trimming the hologram to alphanumerical shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0493Special holograms not otherwise provided for, e.g. conoscopic, referenceless holography
    • G03H2001/0497Dot matrix holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/50Nature of the object
    • G03H2210/54For individualisation of product
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/36Conform enhancement layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/40Printed information overlapped with the hologram

Definitions

  • the present invention relates to an image display technique.
  • thermal transfer recording type printers using sublimation dyes or colored thermoplastic resins are widely used. Considering this situation, it is not always difficult to remove a face image from a passport and record another face image on the face image.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-141863 describes that a face image is recorded by the method described above, and a face image is recorded thereon using fluorescent ink.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-226740 describes that a face image is recorded using an ink containing a colorless or light fluorescent dye and a colored pigment.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-170685 describes that a normal face image and a face image formed using a pearl pigment are arranged side by side.
  • An object of the present invention is to provide an image display body that displays an image of excellent image quality and is difficult to falsify information.
  • a first image display unit that displays first information related to a certain object as a first image of an object color, and a second structural color derived from a relief structure that displays second information related to the target.
  • a second image display unit including at least one structure selected from the group consisting of a diffraction grating, a hologram, and a light scattering structure having light scattering anisotropy.
  • a labeled article comprising the image display body according to the first aspect and a base material supporting the image display body.
  • FIG. 1 The top view which shows roughly the labeled article which concerns on the 1st aspect of this invention.
  • Sectional drawing which shows schematically an example of the structure employable for the labeled article shown in FIG. FIG. 2 is an enlarged plan view showing a part of the labeled article shown in FIG. 1.
  • Sectional drawing which shows schematically the other example of the structure employable for the labeled article shown in FIG. The top view which shows roughly an example of the structure which can be utilized for the display of a stereo image. The figure which shows an example of the imaging
  • Sectional drawing which shows schematically the other example of the structure employable for the labeled article shown in FIG. Sectional drawing which shows schematically the further another example of the structure employable for the labeled article shown in FIG.
  • FIG. 15 is an enlarged plan view showing a part of the labeled article shown in FIG. 14.
  • the top view which expands and shows the other part of the labeled article shown in FIG. Sectional drawing which expands and shows a part of labeled article shown in FIG. Sectional drawing which expands and shows the other part of the labeled article shown in FIG. Sectional drawing which shows schematically the other example of the structure employable for the labeled article shown in FIG. Sectional drawing which shows schematically the further another example of the structure employable for the labeled article shown in FIG. Sectional drawing which shows schematically the further another example of the structure employable for the labeled article shown in FIG. Sectional drawing which shows schematically the further another example of the structure employable for the labeled article shown in FIG. Sectional drawing which shows schematically the further another example of the structure employable for the labeled article shown in FIG.
  • Sectional drawing which shows schematically the further another example of the structure employable for the labeled article shown in FIG.
  • Sectional drawing which shows schematically the further another example of the structure employable for the labeled article shown in FIG.
  • Sectional drawing which shows schematically the further another example of the structure employable for the labeled article shown in FIG.
  • Sectional drawing which shows schematically the further another example of the structure employable for the labeled article shown in FIG.
  • Sectional drawing which shows schematically the further another example of the structure employable for the labeled article shown in FIG.
  • Sectional drawing which shows schematically the further another example of the structure employable for the labeled article shown in FIG.
  • the top view which shows roughly an example of the structure employable for the image display part which displays a structural color using light scattering.
  • FIG. 38 is a cross-sectional view of the labeled article shown in FIG. 37 along the line XXXVIII-XXXVIII.
  • FIG. 37 is an enlarged plan view showing another part of the labeled article shown in FIG. 36.
  • FIG. 40 is a cross-sectional view of the labeled article shown in FIG. 39 taken along line XL-XL.
  • FIG. 41 is a cross-sectional view schematically showing an example of a primary transfer foil that can be used for manufacturing the labeled article shown in FIGS. 36 to 40.
  • FIG. 42 is a plan view schematically showing an example of a structure that can be employed in the primary transfer foil shown in FIG. 41.
  • FIG. 42 is a cross-sectional view schematically showing an example of a secondary transfer foil that can be manufactured using the primary transfer foil shown in FIG. 41.
  • Sectional drawing which shows an example of used primary transfer foil roughly.
  • the top view which shows roughly an example of the diffraction structure employable as the image display body of the labeled article shown in FIG. 36 thru
  • the top view which shows roughly an example of the diffraction structure which can be used in combination with the diffraction structure shown in FIG.
  • FIG. 47 is a plan view schematically showing another example of the arrangement of the diffractive structures shown in FIGS. 45 and 46.
  • positioning shown in FIG. The top view which shows roughly the image which the image display body shown in FIG. 49 displays.
  • FIG. 59 is a plan view schematically showing another image that can be displayed by the image display body that displays the image shown in FIG. 58.
  • FIG. 59 is a plan view schematically showing still another image that can be displayed by the image display body that displays the image shown in FIG. 58.
  • FIG. 61 is a plan view schematically showing another example of the arrangement of diffractive structures that can be employed in the image display body that displays the images shown in FIGS. 58 to 60.
  • FIG. 61 is a plan view schematically showing still another example of the arrangement of diffractive structures that can be employed in the image display body that displays the images shown in FIGS. 58 to 60.
  • the top view which shows roughly an example of the structure employable for the image display body of the labeled article which concerns on the 4th aspect of this invention.
  • FIG. 65 is a plan view schematically showing still another image displayed by the image display shown in FIG. 64.
  • the top view which shows roughly an example of the image which can be displayed when another structure is employ
  • FIG. 69 is a plan view schematically showing another image that can be displayed by the image display body that displays the image shown in FIG. 68.
  • FIG. 69 is a plan view schematically showing still another image that can be displayed by the image display body that displays the image shown in FIG. 68.
  • channel of a diffraction grating is linear.
  • channel of a diffraction grating is comprised with a curve.
  • the top view which expands and shows one of the diffraction structures which the image display body which concerns on a modification can contain.
  • FIG. 76 is an enlarged plan view showing another one of the diffractive structures that can be included in the image display body including the diffractive structure shown in FIG. 75.
  • the top view which shows roughly one of the images which the image display body which concerns on another modification can display.
  • the top view which shows schematically the other image which the image display body which displays the image shown in FIG. 77 can display.
  • FIG. 78 is a plan view schematically showing still another image that can be displayed by the image display body that displays the image shown in FIG. 77.
  • the first aspect is related to the following technique, for example.
  • the relief structure includes an image display body including a second image display unit including at least one structure selected from the group consisting of a diffraction grating, a hologram, and a light scattering structure having light scattering anisotropy.
  • the second image display unit includes a plurality of dot-shaped portions, and each center of the plurality of dot-shaped portions is located on a lattice point of a virtual planar lattice (1) to (4) An image display body according to any one of the above.
  • the second image display unit has a first low refractive index layer having visible light transmittance and a higher refractive index than the first low refractive index layer.
  • the image display body which concerns on any one of item (1) thru
  • the diffraction / scattering layer has a second low refractive index layer having visible light transmittance and a second high refractive index having a higher refractive index than the second low refractive index layer.
  • the image display body which concerns on the item (14) containing the laminated structure with a refractive index layer.
  • a labeled article comprising an image display according to any one of items (1) to (16) and a base material supporting the image display.
  • the image display body displays the first information related to a certain target as the first image of the object color.
  • the first image of the object color is excellent in visibility.
  • the image display body displays the second information related to the previous object as a second image having a structural color derived from the relief structure.
  • the relief structure includes at least one structure selected from the group consisting of a diffraction grating, a hologram, and a light scattering structure having light scattering anisotropy.
  • the color of the image displayed by the diffraction grating or hologram changes depending on the observation direction or the illumination direction.
  • the light scattering structure having the light scattering anisotropy changes its light scattering ability according to the illumination direction. Therefore, this image display provides a special visual effect. Further, it is extremely difficult to tamper with information displayed by a hologram, a diffraction grating, or a light scattering structure.
  • the “object color” is a color exhibited by a bulk material having a smooth surface.
  • the “object color” is determined by the absorption spectrum and reflection spectrum of the material itself constituting the object.
  • the “structural color” is a color derived from the structure of the object.
  • the “structural color” is generated, for example, by at least one of light diffraction and light scattering. Alternatively, the “structural color” is caused by light confinement.
  • the first and second image display portions do not overlap when viewed from a direction perpendicular to the display surface. Therefore, in the image display body according to item (2), one of the first and second images does not deteriorate the visibility of the other.
  • the first and second image display portions are completely overlapped when viewed from a direction perpendicular to the display surface.
  • the second image display unit has, for example, optical transparency, and is interposed between the first image display unit and the observer. Therefore, the observer visually recognizes only the first image when the intensity of the diffracted light or scattered light from the relief structure is low. And when the intensity
  • the first and second images include the same pattern
  • at least one of the illumination direction and the observation direction is changed, at least a part of the image displayed by the image display body changes the pattern.
  • the color can be changed between the object color and the structural color.
  • the first and second image display portions partially overlap when viewed from a direction perpendicular to the display surface.
  • the second image display unit has, for example, optical transparency, and is at least partially interposed between the first image display unit and the observer. Therefore, the observer visually recognizes only the first image when the intensity of the diffracted light or scattered light from the relief structure is low. When the intensity of diffracted light or scattered light from the relief structure is high, the observer visually recognizes only the second image or visually recognizes an image including the second image and a part of the first image. Alternatively, an image including an overlay of the first image and the second image is visually recognized.
  • the image display body can change both the pattern and the color.
  • the second image display unit includes a plurality of dot-shaped portions, and the centers of these dot-shaped portions are located on the lattice points of a virtual planar lattice.
  • a second image display unit having such a structure is usually obtained.
  • the target is a person. That is, the first and second information includes personal information of the same person. In this case, it becomes more difficult to forge the image display body, and the image display body can be used for personal authentication.
  • the first and second images include the same pattern.
  • the image display body can be verified by comparing one pattern of the first and second images with the other pattern.
  • the first and second images include the same face image.
  • Such an image display body can be used for personal authentication, for example.
  • the image display body can be verified by comparing the first and second images.
  • the first image display unit has an area that is 0.1 to 30 times the area of the second image display unit. In this case, it is easy to compare one pattern of the first and second images with the other pattern.
  • the second image display unit has visible light transmittance.
  • the structure behind the second image display unit may be seen through. That is, a more complicated visual effect can be achieved.
  • the second image display unit has a higher refractive index than the first low refractive index layer and the first low refractive index layer having visible light transmittance.
  • a laminated structure with the first high refractive index layer is included.
  • This laminated structure can be used as a reflective layer, for example, a reflective layer having optical transparency. The reflective layer enhances the visual effect provided by the relief structure. If the reflective layer has light transmission, the structure behind the second image display unit may be seen through.
  • the first high refractive index layer is made of at least one material selected from the group consisting of metals, metal oxides, intermetallic compounds, and resins. These materials are suitable for achieving high reflectivity and / or high transmittance.
  • the image display body according to item (13) further includes a diffraction / scattering layer that diffracts or scatters external light.
  • a diffraction / scattering layer that diffracts or scatters external light.
  • the diffraction / scattering layer has visible light transmittance and is at least partially facing the front surface of the first image display section. In this case, the structure behind the diffraction / scattering layer may be seen through. That is, a more complicated visual effect can be achieved.
  • the diffraction / scattering layer according to item (15) has a second low refractive index layer having visible light transmittance and a second refractive index higher than that of the second low refractive index layer.
  • a laminated structure with a high refractive index layer is included. This laminated structure can be used as a reflective layer, for example, a reflective layer having optical transparency. The reflective layer enhances the visual effect provided by the relief structure. If the reflective layer is light transmissive, the structure behind the diffraction / scattering layer may be seen through.
  • the second high refractive index layer is made of at least one material selected from the group consisting of metals, metal oxides, intermetallic compounds, and resins. These materials are suitable for achieving high reflectivity and / or high transmittance.
  • the labeled article according to item (17) includes an image display body according to any one of items (1) to (16) and a base material supporting the image display body. Therefore, in this labeled article, it is difficult for the image display body to display an image of excellent image quality and to tamper with the information recorded on the image display body.
  • the item with label according to item (18) is a personal authentication medium. Since this personal authentication medium includes the above-described image display body, it exhibits an excellent anti-counterfeit effect.
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing a labeled article according to the first embodiment of the present invention.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 1 is a booklet such as a passport used as a personal authentication medium.
  • FIG. 1 shows the booklet in an open state.
  • the X direction and the Y direction are directions parallel to and intersecting with the display surface of the image display body.
  • the X direction and the Y direction are orthogonal to each other.
  • the Z direction is a direction perpendicular to the X direction and the Y direction. That is, the Z direction is the thickness direction.
  • This personal authentication medium 100 includes a signature 1 and a cover 2.
  • the signature 1 is composed of one or more pieces of paper 11.
  • a print pattern 12 such as a character string and a background pattern is provided on the paper piece 11.
  • the signature 1 is formed by folding one paper piece 11 or a bundle of a plurality of paper pieces 11 into two.
  • the paper piece 11 may include an IC (integrated circuit) chip in which personal information is recorded, an antenna that enables non-contact communication with the IC chip, and the like.
  • the cover 2 is folded in half.
  • the cover 2 and the signature 1 are overlapped so that the signature 1 is sandwiched by the cover 2 with the booklet closed.
  • the cover 2 and the signature 1 are integrated by binding or the like at the positions of the folds.
  • Cover 2 displays an image containing personal information.
  • This personal information includes personal authentication information used for personal authentication.
  • This personal information can be classified into, for example, biological information (biometric information) and non-biometric personal information.
  • Biometric information is unique to the individual among the features of the living body.
  • biometric information is a feature that can be identified by optical techniques.
  • the biometric information is at least one image or pattern of a face, fingerprint, vein, and iris.
  • Non-biological personal information is personal information other than biological information.
  • the non-biological personal information is, for example, at least one of name, date of birth, age, blood type, sex, nationality, address, permanent address, telephone number, affiliation, and status.
  • the non-biological personal information may include characters input by typing, may include characters input by machine reading a handwriting such as a signature, or may include both of them. .
  • the cover 2 displays images I1a, I1b, and I2.
  • reference numerals Aa and Ab represent areas corresponding to the images I1a and I1b, respectively.
  • Images I1a and I2 are object color images.
  • the “object color” is a color displayed using light absorption and reflection as described above.
  • an “object color” displayed by an object is a color corresponding to an optical property of a material constituting the object, for example, a reflection spectrum or a transmission spectrum.
  • the images I1a and I2 are visible when illuminated with white light and observed with the naked eye.
  • One of the images I1a and I2 may be omitted.
  • the images I1a and I2 can be composed of, for example, at least one of a dye and a pigment, or a mixture of at least one of a dye and a pigment and a transparent resin.
  • the images I1a and I2 can be formed by a thermal transfer recording method using a thermal head, an ink jet recording method, an electrophotographic method, or a combination of two or more thereof.
  • the images I1a and I2 can be formed by forming a layer containing a heat-sensitive color former and drawing on this layer with a laser beam.
  • the images I1a and I2 can be formed by photography. Alternatively, a combination of these methods can be used.
  • At least a part of the image I2 may be formed by a thermal transfer recording method using a hot stamp, a printing method, or a combination thereof.
  • the image I1b is a structural color image.
  • the “structural color” is a color derived from the structure of the object as described above.
  • the “structural color” is a color displayed using light refraction, diffraction, interference, reflection, or a combination of two or more thereof.
  • the “structural color” that an object displays is the optical properties of the material that makes up the object, such as the refractive index spectrum and the absorption spectrum, as well as the structure of the object, such as the surface or interface. The color changes depending on the shape and the thickness and number of layers.
  • the material constituting the object that displays the “structural color” is typically a transparent material, a material that can have a metallic luster, or a combination thereof.
  • the “structural color” can be displayed by, for example, a hologram, a diffraction grating, a light scattering structure, or a combination of two or more thereof.
  • the structure formed by irregularly or regularly arranging a plurality of concave portions and / or convex portions has a sufficiently large ratio of depth or height to the width or diameter of the concave portions and convex portions, and When the pitch of the convex portions is sufficiently small, it can have an effect of confining incident light. That is, a low reflectance can be achieved.
  • the “structural color” may be displayed by such a structure or a combination of such a structure and one or more of a hologram, a diffraction grating and a light scattering structure.
  • the image I1b is an image displayed by the diffraction grating.
  • the image I1b is formed by, for example, a thermal transfer recording method using a thermal head.
  • the image I1b is formed by performing thermal transfer recording using a thermal head and thermal transfer recording using a hot stamp or a thermal roll in this order.
  • the images I1a and I1b include face images of the same person.
  • the face image included in the image I1a and the face image included in the image I1b may be the same or different.
  • the face image included in the image I1a and the face image included in the image I1b may have the same or different dimensions.
  • Each of the images I1a and I1b may include other biological information instead of the face image, and may further include biological information other than the face image in addition to the face image.
  • the image I1b may include non-biological personal information instead of the biological information, and may further include non-biological personal information in addition to the biological information.
  • the image I1b may further include non-personal information in addition to personal information.
  • the image I2 includes non-biological personal information and non-personal information.
  • the image I2 forms, for example, one or more of characters, symbols, codes, and marks.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing an example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged plan view showing a part of the labeled article shown in FIG. 4 is an enlarged plan view showing another part of the labeled article shown in FIG.
  • the cover 2 includes a cover main body 21 and an image display body 22.
  • the cover body 21 is a base material of the personal authentication medium 100.
  • the cover body 21 is folded in half so as to sandwich the signature 1 in a state where the labeled article 100 is closed.
  • the cover body 21 is typically a piece of paper.
  • the cover main body 21 may have a single layer structure or a multilayer structure.
  • plain paper, coated paper, or synthetic paper can be used.
  • synthetic paper for example, a composite material obtained by bonding paper and a resin film such as polypropylene and polystyrene can be used.
  • the color of the cover body 21 may be a single color or a combination of a plurality of colors.
  • the cover main body 21 has a white pigment such as titanium white, magnesium carbonate, zinc oxide, barium sulfate, silica, talc, clay or carbonate so that the image display 22 can display an image with excellent visibility. It preferably contains calcium.
  • the thickness of the cover body 21 is usually in the range of 20 ⁇ m to 1000 ⁇ m, preferably in the range of 50 ⁇ m to 800 ⁇ m.
  • the image display body 22 is a layer having a multilayer structure.
  • the image display 22 is affixed to the main surface of the cover body 21 that faces the signature 1 when the labeled article 100 is closed.
  • the image display body 22 includes image display layers 220a and 220b, an adhesive layer 225, and a protective layer 227.
  • the image display layer 220a is a first image display unit that displays first information related to a certain target as a first image I1a of an object color.
  • the image display layer 220a has a pattern shape corresponding to the image I1a.
  • the image display layer 220a can be composed of at least one of a dye and a pigment and an arbitrary resin.
  • Such an image display layer 220a can be obtained, for example, by using a thermal transfer recording method using a thermal head, an ink jet recording method, an electrophotographic method, or a combination of two or more thereof.
  • the image display layer 220a formed by a thermal transfer recording method using a thermal head is composed of, for example, a plurality of dot-like portions arranged two-dimensionally as shown in FIG.
  • the image display layer 220b is a second image display unit that displays the second information related to the object as the second image I1b having a structural color derived from the relief structure.
  • the image display layer 220b includes a hologram and / or a diffraction grating as a relief structure, and has a pattern shape corresponding to the image I1b as shown in FIGS.
  • the image display layer 220b includes a diffraction grating as a relief structure.
  • the image display layer 220b can be formed by, for example, a thermal transfer recording method using a thermal head.
  • the image display layer 220b formed by a thermal transfer recording method using a thermal head is composed of, for example, a plurality of dot-like portions arranged two-dimensionally as shown in FIG. In this case, typically, each of these dot-shaped portions serves as a pixel or a sub-pixel.
  • Pixels or sub-pixels can have various shapes.
  • the shape of the pixel or sub-pixel viewed from the Z direction is, for example, a circle, an ellipse, or a polygon such as a triangle and a rectangle.
  • the relief structure may be at least partially destroyed or deformed. That is, the area for displaying the structural color may be different between pixels or sub-pixels.
  • the observer-side surface of the pixel or sub-pixel may be flat and may include a convex portion or a concave portion.
  • the convex part or the concave part may have a cylindrical or prismatic shape.
  • the convex portion or the concave portion may have a conical shape or a pyramid shape such as a triangular pyramid, a quadrangular pyramid, a pentagonal pyramid, and a hexagonal pyramid.
  • a convex part or a recessed part may have the shape which combined the cylinder and the cone, or the shape which combined the prism and the pyramid.
  • the convex portion or the concave portion may have a hemispherical shape, a semi-ellipsoidal shape, or a bell shape.
  • the entire surface of the pixel or the sub-pixel on the viewer side may be a convex surface or a concave surface, or only a part of the surface of the pixel or the sub-pixel on the viewer side may be a convex surface or a concave surface.
  • the observer-side surface of the pixel or sub-pixel may include only one convex portion or concave portion, or may include a plurality of convex portions or concave portions.
  • the distance between the pixels or sub-pixels is, for example, 300 ⁇ m or less. When this distance is long, it is difficult to display the image I1b with high visibility. The lower limit of this distance is zero. However, if the distance between pixels or sub-pixels is too short, display unevenness may occur.
  • the thickness of the image display layer 220b is, for example, in the range of 0.1 ⁇ m to 2.0 ⁇ m.
  • the image display layer 220b may have a uniform thickness, and the thickness may be different between pixels or sub-pixels.
  • the image display layer 220b typically has a multilayer structure. The detailed structure of the image display layer 220b will be described later.
  • the dimensions of the image display layer 220a are preferably 0.1 to 30 times the dimensions of the image display layer 220b. This will be described below.
  • the face image is generally expressed by a halftone dot of 175 dots / inch. That is, in this case, the size of the halftone dots constituting the image I1a is generally about 145 ⁇ m. This is because, in general, when the density of halftone dots is higher than 175 dots / inch, even if the density of halftone dots is further increased, the improvement in resolution cannot be determined by visual observation.
  • Each dot-like part constituting the image display layer 220b needs to have a dimension of 5 ⁇ m or more, for example. This is because the function of the diffraction grating may be lost if the size of the dot-shaped portion is excessively reduced.
  • the size of the image display layer 220b is preferably 1/30 or more of the size of the image display layer 220a. In other words, the size of the image display layer 220a is preferably 30 times or less than the size of the image display layer 220b.
  • the size of the image display layer 220b is preferably 10 times or less than the size of the image display layer 220a. In other words, the size of the image display layer 220a is preferably 0.1 times or less than the size of the image display layer 220b.
  • the protective layer 227 faces the cover body 21 with the image display layers 220a and 220b interposed therebetween.
  • the peeling protective layer 227 has light transmissivity and is typically transparent.
  • the protective layer 227 can be omitted.
  • the protective layer 227 is made of, for example, a thermoplastic resin, a thermosetting resin, and a resin such as an ultraviolet ray or an electrosetting resin.
  • a thermoplastic resin for example, a thermoplastic resin, a thermosetting resin, and a resin such as an ultraviolet ray or an electrosetting resin.
  • thermoplastic resin examples include polyacrylate resin, chlorinated rubber resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, cellulose resin, chlorinated polypropylene resin, epoxy resin, polyester resin, nitrocellulose resin, A thylene acrylate resin, a polyether resin, a polycarbonate resin, or a mixture thereof can be used.
  • this resin includes waxes such as petroleum waxes and plant waxes, higher fatty acids such as stearic acid, metal salts thereof, esters and silicone oils and other lubricants, polytetrafluoroethylene
  • waxes such as petroleum waxes and plant waxes
  • higher fatty acids such as stearic acid, metal salts thereof, esters and silicone oils and other lubricants
  • polytetrafluoroethylene One or more of an organic filler made of an organic material such as polyethylene, silicone resin and polyacrylonitrile, and an inorganic filler made of an inorganic material such as silica may be added.
  • the thickness of the protective layer 227 is, for example, in the range of 1 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the protective layer 227 is thin, even if the protective layer 227 is partially removed to falsify information, there is a possibility that this cannot be determined by observing the image display body 22 with the naked eye.
  • the protective layer 227 is thick, it is determined by observing the image display body 22 with the naked eye that a protective film 227 is partially replaced by a commercially available film when a commercially available film is provided at the previous removal portion. It may not be possible.
  • the protective layer 227 may have a uniform optical property within the surface. Alternatively, the protective layer 227 may have non-uniform optical properties in the plane.
  • the protective layer 227 may include one or more selected from the group consisting of a hologram, a diffraction grating, an infrared absorption layer, a fluorescent layer, and a print pattern for displaying an object color. Such a protective layer 227 can be easily discriminated when it is partially removed.
  • the infrared absorption layer and the fluorescent layer may be a continuous film, and may be patterned in a lattice shape, an island shape, or a stripe shape. In the latter case, the protective layer 227 employs a multilayer structure including, for example, a patterned infrared absorption layer or fluorescent layer and a light transmission layer that supports the layer.
  • the adhesive layer 225 is interposed between the cover body 21 and each of the image display layers 220a and 220b, and between the cover body 21 and the protective layer 227.
  • the adhesive layer 225 may be transparent or opaque.
  • the adhesive layer 225 is made of, for example, a thermoplastic resin.
  • the material for the adhesive layer 225 include urethane resins, butyral resins, polyester resins, polyvinyl chloride resins such as polyvinyl chloride and vinyl chloride-vinyl acetate copolymers, polyurethane resins, epoxy resins, chlorinated polypropylene, and acrylic resins.
  • higher fatty acids such as wax and stearic acid, metal salts and esters thereof, plasticizers, organic fillers made of organic materials such as polytetrafluoroethylene, polyethylene, silicone resins and polyacrylonitrile, and silica, etc.
  • organic fillers made of organic materials such as polytetrafluoroethylene, polyethylene, silicone resins and polyacrylonitrile, and silica, etc.
  • one or more inorganic fillers made of an inorganic material may be added.
  • the adhesive layer 225 may be a component of the image display body 22 or may not be a component of the image display body 22. Further, the adhesive layer 225 can be omitted.
  • portion corresponding to the image I2 in the cover 2 can adopt the substantially same structure as described above with respect to the portion corresponding to the image I1a except that the displayed image is different.
  • the portion corresponding to the image I1a and the portion corresponding to the image I2 in the cover 2 may have the same laminated structure or may have different laminated structures.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing an example of a structure that can be employed in the second image display unit included in the labeled article shown in FIG.
  • the image display layer 220b includes a relief structure forming layer 223b, a reflective layer 224b, and an adhesive layer 225b.
  • the relief structure forming layer 223b is a layer in which a relief structure is provided on one main surface.
  • This relief structure includes, for example, at least one of a diffraction grating and a hologram as a diffraction structure.
  • This relief structure displays the second image I1b of the structural color described above.
  • the relief structure forming layer 223b includes, for example, first to third portions that illuminate with white light from a specific illumination direction and display different colors when observed from a specific observation direction.
  • the first to third portions are different from each other in at least one of the grating constant of the diffraction grating and the length direction of the groove. Under specific observation conditions, the first to third portions display, for example, blue, green, and red.
  • the relief structure forming layer 223b may have a light transmission property or may not have a light transmission property. Typically, the relief structure forming layer 223b is light transmissive.
  • a resin such as a photocurable resin, a thermosetting resin, and a thermoplastic resin
  • the photocurable resin include polycarbonate resin, acrylic resin, fluorine-based acrylic resin, silicone-based acrylic resin, epoxy acrylate resin, polystyrene resin, cycloolefin polymer, methylstyrene resin, fluorene resin, polyethylene terephthalate resin, or Polypropylene resin can be used.
  • the thermosetting resin for example, acrylonitrile styrene copolymer resin, phenol resin, melamine resin, urea resin, or alkyd resin can be used.
  • the thermoplastic resin for example, propylene resin, polyethylene terephthalate resin, or polyacetal resin can be used. The cured products of these resins are all light transmissive, and their refractive index is generally about 1.5.
  • the reflective layer 224b is formed on the relief structure forming layer 223b.
  • the reflective layer 224b covers at least part of the surface of the relief structure forming layer 223b where the relief structure is provided. Although the reflective layer 224b can be omitted, when the reflective layer 224b is provided, the visibility of an image displayed by the diffraction structure is improved.
  • the reflection layer 224b for example, a transparent reflection layer or an opaque metal reflection layer can be used.
  • the reflective layer 224b can be formed by, for example, a vacuum film forming method such as vacuum deposition or sputtering.
  • the reflective layer 224b may be formed by applying or printing.
  • a transparent reflective layer is used as the reflective layer 224b, even if a pattern such as a pattern and characters is arranged on the back side of the reflective layer 224b, this can be visually recognized from the front side of the image display body 22.
  • the transparent reflective layer for example, a layer made of a transparent material having a refractive index different from that of the relief structure forming layer 223b can be used.
  • the transparent reflective layer made of a transparent material may have a single layer structure or a multilayer structure. In the latter case, the transparent reflective layer may be designed so as to repeatedly cause reflection interference. That is, the transparent reflective layer may be a multilayer film including a low refractive index layer and a high refractive index layer.
  • the transparent material that can be used for the transparent reflective layer include metal oxides, intermetallic compounds, resins, metal oxides, and intermetallic compounds.
  • Specific transparent materials include, for example, Sb 2 S 3 , Fe 2 O 3 , TiO 2 , CdS, CeO 2 , ZnS, PbCl 2 , CdO, Sb 2 O 3 , WO 3 , SiO 2 , Si 2 O 3. In 2 O 3 , PbO, Ta 2 O 3 , ZnO, ZrO 2 , Cd 2 O 3 , Al 2 O 3 , and Ge.
  • a transparent reflective layer having a single-layer structure made of a transparent dielectric typically has a higher refractive index with respect to light having the wavelength described above than the relief structure forming layer 223b.
  • the difference in refractive index is 0.2 or more, for example.
  • the thickness thereof is, for example, in the range of 10 nm to 1000 nm.
  • a metal layer such as a metal layer having a thickness of less than 20 nm may be used as the transparent reflective layer.
  • a material for the metal layer for example, a single metal such as chromium, nickel, cobalt, aluminum, iron, tin, titanium, silver, gold, and copper, or an alloy thereof can be used.
  • the metal layer is thick, it is light-shielding, but when it is thin, it becomes transparent, for example.
  • the metallic luster can be observed under certain observation conditions, but the background can be seen through when the observation angle is changed.
  • a thicker metal layer can be used as the transparent reflective layer.
  • a relatively thick metal layer is formed, and a large number of openings having a diameter or width that are difficult to identify with the naked eye are provided.
  • this metal layer is patterned into a halftone dot or a line. Thereby, a transparent reflective layer made of a metal material can be obtained.
  • the materials described above with respect to the metal layer as the transparent reflective layer can be used.
  • the opaque metallic reflective layer is typically not provided with an opening having a diameter or width that is difficult to identify with the naked eye, and has a sufficient thickness to block light.
  • a layer containing a transparent resin and particles dispersed therein may be used.
  • the particles for example, particles made of a metal material such as a single metal and an alloy, or particles made of a transparent dielectric such as a transparent metal oxide and a transparent resin can be used.
  • the particles typically consist of a high refractive index material such as titanium dioxide.
  • flakes may be dispersed instead of dispersing the particles.
  • the adhesive layer 225b is formed on the reflective layer 224b.
  • a laminate including the relief structure forming layer 223b and the reflective layer 224b is bonded to the protective layer 227 shown in FIG.
  • the adhesive layer 225b is made of, for example, a thermoplastic resin.
  • Examples of the material of the adhesive layer 225b include urethane resin, butyral resin, polyester resin, vinyl chloride resins such as polyvinyl chloride and vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, polyurethane resin, epoxy resin, chlorinated polypropylene, and acrylic resin. , Polystyrene, polyvinylbenzene, styrene-butadiene copolymer resin, vinyl resins such as polyvinyl resins obtained from styrene and alkyl methacrylate (wherein the alkyl group has 2 to 6 carbon atoms), rubber-based materials, or these Mixtures containing two or more can be used.
  • higher fatty acids such as wax and stearic acid, metal salts and esters thereof, plasticizers, organic fillers made of organic materials such as polytetrafluoroethylene, polyethylene, silicone resins and polyacrylonitrile, and silica, etc.
  • organic fillers made of organic materials such as polytetrafluoroethylene, polyethylene, silicone resins and polyacrylonitrile, and silica, etc.
  • one or more inorganic fillers made of an inorganic material may be added.
  • the adhesive layer 225b may be a component of the image display body 22, or may not be a component of the image display body 22. In the labeled article 100, the adhesive layer 225b can be omitted.
  • the image display 22 displays a part of personal information using a hologram and / or a diffraction grating. It is extremely difficult to tamper with personal information displayed by the hologram and / or diffraction grating, particularly biological information. In addition, when the diffractive structure is used, a higher-definition image can be displayed as compared with the case where a pearl pigment is used. That is, the image display body 22 can display an image with excellent image quality, and it is difficult to tamper with information.
  • This labeled article 100 can be manufactured, for example, by the following method. First, prepare the booklet body.
  • the booklet body includes a signature 1 and a cover body 21.
  • the booklet body has substantially the same structure as the labeled article 100 except that the image display body 22 is omitted. Note that a portion corresponding to non-personal information in the image I2 shown in FIG.
  • personal information such as name, address, and birthday is printed on the cover body 21.
  • printing for example, intaglio printing or offset printing is used.
  • at least one of a line, a color pattern, and a micro character may be further printed.
  • ordinary printing inks may be used, and special inks such as fluorescent inks and optically variable inks may be used.
  • an adhesive layer 225 shown in FIG. 2 is formed on the cover body 21.
  • a liquid adhesive containing a vinyl chloride / vinyl acetate copolymer is applied onto the cover body 21 by a printing method such as roll coating or screen printing.
  • a film having an adhesive applied on one side is attached to the cover body 21.
  • a human face image is taken with a camera.
  • a first transfer foil for the image display layer 220a and a second transfer foil for the image display layer 220b are manufactured.
  • the 1st transfer foil contains the 1st transfer material layer and the 1st support body which supported this so that peeling was possible.
  • the second transfer foil includes a second transfer material layer and a second support that supports the second transfer material layer in a peelable manner.
  • the first transfer material layer includes a pattern corresponding to the image I1a displayed by the image display layer 220a.
  • various methods such as a printing method such as ink jet printing, a silver salt photography method, a sublimation transfer method, a hot melt type transfer method, a resin type pigment transfer method and an electrophotographic method can be used.
  • the image display layer 220a may be formed on the adhesive layer 225 by printing instead of using the transfer foil.
  • the second transfer material layer includes a pattern corresponding to the image I1b displayed by the image display layer 220b, similarly to the first transfer material layer.
  • This pattern can be formed using, for example, an electron beam exposure apparatus.
  • a diffraction grating pattern is drawn with an electron beam on a photosensitive resin layer formed on a polyethylene terephthalate (PET) substrate based on the previous image data.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the photosensitive resin for example, a resin containing a thiazine-based sensitizing dye, a hexavalent chromium compound, and a water-soluble polymer is preferably used.
  • the sensitizing dye be dissolved without drying in an ammonia atmosphere, but also the effect of improving the transmittance can be obtained.
  • the undrawn portion of the photosensitive resin is removed by development, followed by washing with water and drying. Thereby, the relief structure forming layer 223b shown in FIG. 5 is obtained.
  • the reflective layer 224b is formed on the relief structure forming layer 223b by, for example, vacuum deposition. As described above, the second transfer material layer including the relief structure forming layer 223b and the reflective layer 224b is obtained.
  • the first transfer material layer is transferred from the first support onto the cover body 21.
  • at least a part of the second transfer material layer is transferred from the second support onto the cover body 21.
  • a hot stamp method is used for example. In this way, the image display layers 220a and 220b are obtained.
  • a coating liquid containing, for example, an acrylic resin is applied on the image display layers 220a and 220b and the adhesive layer 225 to form the protective layer 227 shown in FIG.
  • a coating liquid for example, an acrylic resin is applied on the image display layers 220a and 220b and the adhesive layer 225 to form the protective layer 227 shown in FIG.
  • a coating liquid for example, a roll coating method or a screen printing method is used.
  • a film may be attached as the protective layer 227 to the image display layers 220a and 220b and the adhesive layer 225.
  • the above-described labeled article 100 can be variously modified.
  • the relief structure includes a diffractive structure
  • the relief structure may include a light scattering structure having light scattering anisotropy. Further, the following configuration may be adopted for the labeled article 100.
  • FIG. 6 is a plan view schematically showing a modification of the labeled article shown in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing an example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 6 displays an image I1 instead of the images I1a and I1b.
  • the image display layers 220a and 220b are completely overlapped when viewed from a direction perpendicular to the display surface.
  • the image display layer 220b has optical transparency and is interposed between the image display layer 220a and the observer.
  • the observer visually recognizes only the first image I1a described with reference to FIG. 1 as the image I1 shown in FIG.
  • the observer visually recognizes only the second image I1b described with reference to FIG. 1 as the image I1 shown in FIG.
  • the overlay of the first image I1a and the second image I1b is visually recognized.
  • the images I1a and I1b are formed of the same pattern, if at least one of the illumination direction and the observation direction is changed, the image I1 displayed by the image display body 22 can be displayed without changing the pattern. Can be changed between the object color and the structural color.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view schematically showing another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • the structure shown in FIG. 8 is the same as the structure described with reference to FIGS. 6 and 7 in that the image display layers 220a and 220b partially overlap when viewed from the direction perpendicular to the display surface. Is different. Therefore, when the overlapping portions of the images I1a and I1b include the same pattern, when at least one of the illumination direction and the observation direction is changed, a part of the image I1 displayed by the image display body 22 changes the pattern. Without changing the color, the color can be changed between the object color and the structural color. Alternatively, when the images I1a and I1b include the first and second patterns, respectively, and the first and second patterns are different from each other, the image display body 22 displays when at least one of the illumination direction and the observation direction is changed. The image I1 can change both the pattern and the color.
  • FIG. 9 is a plan view schematically showing an example of a structure that can be used for displaying a stereoscopic image.
  • reference numeral CO R and CO L respectively represent the pixel for the right eye pixels and the left eye.
  • Reference symbol G represents a groove of the diffraction grating.
  • the image display layer 220b shown in FIG. 9 includes a sub-pixel CO R and CO L. Pixels each consisting of sub-pixels CO R and CO L are arranged in the X and Y directions.
  • Each sub-pixel CO R and CO L includes a diffraction grating as a relief structure.
  • Subpixel CO R and CO L, except that is different orientations of the groove G of the diffraction grating has the same structure.
  • groove G has the same shape and are arranged parallel to each other at a constant pitch. Further, in the sub-pixel CO R and subpixel CO L, shape and pitch of the grooves G are identical. In the example shown in FIG. 9, the grooves G are curved in an arc shape, but the grooves G may not be curved.
  • the length direction of the groove G are inclined with respect to the X and Y directions.
  • the angle of inclination of the longitudinal direction of the groove G for X and Y directions are the same, they are longitudinally inclined in opposite directions with respect to the X or Y direction Yes.
  • the diffraction grating emits diffracted light of maximum intensity in a direction perpendicular to the length direction of the groove G. Therefore, when adopting the above structure, the direction in which the sub-pixel CO R for the right eye emits a diffracted light of the maximum intensity, and a direction in which the sub-pixel CO L for the left eye emits a diffracted light of the maximum intensity Can be different.
  • a diffraction grating array having a simple structure is drawn for the sake of simplification, but other configurations may be employed for the diffraction grating array for displaying a stereoscopic image.
  • the diffraction grating array in addition to the two kinds of sub-pixels CO R and CO L length direction is tilted and reverse have the same inclination angle of the groove G, the inclination angle of the longitudinal direction of the groove G is Different sub-pixels may be further included.
  • the diffraction grating array for displaying a stereoscopic image may adopt a configuration capable of displaying a color image.
  • FIG. 10 is a diagram schematically illustrating an example of a stereoscopic image capturing method.
  • a plurality of cameras C R , C C, and C L are arranged on the same horizontal plane, and the subject S is captured by these cameras C R , C C, and C L.
  • the subject S is photographed at the same time.
  • one camera is moved in a horizontal plane and the subject S is photographed at a plurality of positions.
  • the image data obtained by this photographing is subjected to image processing.
  • the structure shown in FIG. 9 since the configuration of the diffraction grating array by two sub-pixels CO R and CO L, using only the image data obtained by the two imaging positions.
  • the subject S is photographed by the cameras C R and C L shown in FIG. 10, and the image data obtained thereby is processed.
  • each sub-pixel CO R and CO L determines the gray level to be displayed on each sub-pixel CO R and CO L. For example, determining the area of the diffraction grating in each of the sub-pixel CO R and CO L. In this way, the structure of the diffraction grating array to be formed is obtained.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view schematically showing another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG. 12 is a cross-sectional view schematically showing still another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view schematically showing still another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 11 is the same as the labeled article 100 described with reference to FIGS. 1 to 5 except that it further includes an optical variable layer 229.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 12 is the same as the labeled article 100 described with reference to FIGS. 6 and 7 except that it further includes an optical variable layer 229.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 13 is the same as the labeled article 100 described with reference to FIG. 8 except that the labeled article 100 further includes an optical variable layer 229.
  • the optical variable layer 229 is interposed between the image display layer 220a and the protective layer 227, and between the adhesive layer 225 and the protective layer 227.
  • the optical variable layer 229 does not overlap the image display layer 220b.
  • the optical variable layer 229 is a diffraction / scattering layer that diffracts or scatters light.
  • the optical variable layer 229 has, for example, optical transparency.
  • the hue or brightness of the display color of the optical variable layer 229 is changed by changing at least one of the illumination direction and the observation direction.
  • the optical variable layer 229 displays an image distinguishable from the image I1b displayed by the image display layer 220b.
  • the optical variable layer 229 is, for example, a light transmission layer having a relief structure on one main surface.
  • the relief structure includes, for example, at least one structure selected from the group consisting of a diffraction grating, a hologram, and a light scattering structure having light scattering anisotropy.
  • the optical variable layer 229 is a multilayer film formed by laminating a plurality of layers having different refractive indexes so that reflection interference occurs repeatedly.
  • the protective layer 227 may serve as the optical variable layer 229.
  • the second aspect is related to, for example, the following technique.
  • An image display body comprising a first image display section and a second image display section provided on the second main surface and displaying second information related to the object as a second image having a structural color derived from a relief structure. .
  • Items (1) to (4) further including a third image display unit that faces the second image display unit with the intermediate layer interposed therebetween and displays an image of a light source color when irradiated with excitation light.
  • the image display body which concerns on any one of these.
  • (6) Provided on the first main surface, open at a position corresponding to the second image display unit and in a shape corresponding to the second image display unit, and the background of the second image is an image of an object color Or any one of items (1) to (4) further comprising a third image display unit that displays the background of the second image as a light source color image when irradiated with excitation light.
  • An image display body according to the above.
  • Oppositely provided on the second main surface, open at a position corresponding to the first image display unit and in a shape corresponding to the first image display unit, and the background of the first image is a structural color
  • the image display body which concerns on any one of the item (1) thru
  • the second image display unit includes a relief structure that emits diffracted light, and the image display body according to any one of items (1) to (7) that displays the second image by the diffracted light. .
  • the second image display unit includes a relief structure that emits scattered light, and the image display body according to any one of items (1) to (7) that displays the second image by the scattered light. .
  • the intermediate layer includes at least one selected from the group consisting of a hologram, a diffraction grating, an infrared absorption layer, a fluorescent layer, and a print pattern for displaying an object color.
  • (11) It further comprises a light-transmitting protective layer facing the intermediate layer with the first or second image display portion in between, the protective layer being a hologram, a diffraction grating, an infrared absorption layer, a fluorescent layer and an image display body according to any one of items (1) to (10) including one or more selected from the group consisting of print patterns for displaying object colors.
  • a labeled article comprising an image display body according to any one of items (1) to (11) and a base material supporting the image display body.
  • the image display body includes a first image display section.
  • the first image display unit displays first information related to a certain target as a first image of an object color.
  • the first image of the object color can be observed under normal illumination conditions and is excellent in visibility.
  • This image display body includes a second image display section in addition to the first image display section.
  • the second image display unit displays a second image having a structural color derived from the relief structure.
  • an image with higher definition can be displayed as compared with the case where a pearl pigment is used.
  • such a second image display unit is difficult to fake or falsify itself.
  • each of the first and second image display units must be at least partially removed.
  • an intermediate layer is interposed between the first and second image display portions. Therefore, for example, in order to at least partially remove each of the first and second image display portions from the front side or from the back side, the intermediate layer must also be at least partially removed. That is, in order to rewrite each of the first and second information related to the previous target recorded in the image display body with the information of the other target, for example, one of the first and second image display units is removed, Next, it is necessary to at least partially remove the intermediate layer to expose the other of the first and second image display portions, and then remove it. Such processing is impossible or extremely difficult.
  • an image display body that has been subjected to such processing can be determined relatively easily from an image display body that has not been subjected to such processing by observation with the naked eye.
  • the image display body according to item (1) is difficult to tamper with the recorded image.
  • each of the first and second information is biological information.
  • Biometric information is unique to the individual. Therefore, to use this image display body illegally for other individuals, both the first and second information must be rewritten. Therefore, in this case, it is more difficult to illegally use the image display body than when at least one of the first information and the second information is non-biological information.
  • the first and second image display units display face images.
  • the face image is one of images most suitable for visual identification.
  • the living body is a person, and the image display body is used for personal authentication.
  • Such an application is one of the applications having the greatest utility value of the image display body.
  • the image display body according to item (5) further includes a third image display unit that faces the second image display unit with the intermediate layer interposed therebetween and displays an image of a light source color when irradiated with excitation light. Yes.
  • Such an image display body displays an image having at least one of a color and a shape that is different from that of normal illumination conditions such as sunlight and indoor illumination light under illumination conditions in which excitation light is illuminated. That is, this image display body gives a more complicated visual effect.
  • the intermediate layer is interposed between the second and third image display units, in order to rewrite the image displayed by the second and third patterns, the intermediate layer is added to the second and third patterns. Must be at least partially removed. That is, this image display body is more difficult to falsify information, and is therefore more difficult to illegally use.
  • the image display body further includes a third image display unit provided on the first main surface.
  • the third image display unit opens at a position corresponding to the second image display unit and in a shape corresponding to the second image display unit, and displays the background of the second image as an object color image, or When the excitation light is irradiated, the background of the second image is displayed as a light source color image.
  • this configuration is adopted, when only the second image displayed by the second image display unit is falsified, a mismatch in shape or position between the contour of the falsified second image and the opening provided in the third image display unit. It is likely to occur. Therefore, this can be used to confirm that the information has been tampered with.
  • the image display body further includes a fourth image display unit provided on the second main surface.
  • the fourth image display unit opens at a position corresponding to the first image display unit and in a shape corresponding to the first image display unit, and displays the background of the first image as a structural color image. Even when this configuration is adopted, when only the first image displayed on the first image display unit is falsified, the contour of the falsified first image and the opening provided in the fourth image display unit do not match in shape or position. It is easy to produce. Therefore, this can be used to confirm that the information has been tampered with.
  • the second image display unit includes a relief structure that emits diffracted light, and displays the second image by the diffracted light. Therefore, the color of the second image changes according to the illumination direction, the observation direction, and the like. That is, when this configuration is adopted, a complicated visual effect can be achieved.
  • the second image display unit includes a relief structure that emits scattered light, and displays the second image by the scattered light. Since the second image display unit displays the second image by scattered light, even when the image display body is attached to, for example, an uneven surface, the effect of the uneven surface on the image quality of the second image is relatively small. small.
  • the intermediate layer includes at least one selected from the group consisting of a hologram, a diffraction grating, an infrared absorption pattern, a fluorescence pattern, and a print pattern for displaying an object color.
  • a hologram a diffraction grating
  • an infrared absorption pattern a fluorescence pattern
  • a print pattern for displaying an object color a print pattern for displaying an object color.
  • the image display body according to item (11) further includes a light-transmitting protective layer facing the intermediate layer with the first or second image display portion interposed therebetween.
  • a light-transmitting protective layer facing the intermediate layer with the first or second image display portion interposed therebetween.
  • the protective layer includes at least one selected from the group consisting of a hologram, a diffraction grating, an infrared absorption pattern, a fluorescent pattern, and a print pattern for displaying an object color.
  • image displays are more difficult to counterfeit or tamper with information.
  • the labeled article according to item (12) includes an image display body according to any one of items (1) to (11). Therefore, in this labeled article, in addition to the image display body displaying a high-definition image, it is difficult to falsify the image recorded on the image display body.
  • the base material is a card base material or a booklet.
  • the above labeled articles are typically utilized in such a form.
  • FIG. 14 is a plan view schematically showing a labeled article according to the second aspect of the present invention.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 14 is the same as the labeled article 100 described with reference to FIGS. 1 to 5 except that the following points are different.
  • the cover 2 further displays images I3c and I3d in addition to the images I1a, I1b and I2.
  • the image I3c constitutes the background of the image I1a.
  • the image I3c is, for example, an object color image or a structural color image.
  • the image I3c is a structural color image.
  • At least part of the image I3d constitutes the background of the image I1b.
  • the image I3d is, for example, an object color image or a structural color image.
  • the image I3d is an object color image.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view schematically showing an example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG. 16 is an enlarged plan view showing a part of the labeled article shown in FIG.
  • FIG. 17 is an enlarged plan view showing another portion of the labeled article shown in FIG. 18 is an enlarged cross-sectional view of a part of the labeled article shown in FIG.
  • FIG. 19 is an enlarged cross-sectional view of another portion of the labeled article shown in FIG.
  • FIG. 16 the structure of the portion of the cover 2 corresponding to the images I1a and I3c is depicted.
  • FIG. 17 the structure of the portion corresponding to the images I1b and I3d in the cover 2 is depicted.
  • FIGS. 18 and 19 each depict a structure that includes a portion of the cover 2 that displays the image I1b and a structure that includes a portion of the cover 2 that displays the image I3c.
  • FIGS. 15 to 19 is the same as the structure described with reference to FIGS. 2 to 5 except that the following points are different.
  • the image display body 22 further includes image display layers 220c and 220d in addition to the image display layers 220a and 220b.
  • the image display layers 220c and 220d display images I3c and I3d shown in FIG. 14, respectively.
  • the image display body 22 can further include an image display unit (not shown) that displays the image I2 shown in FIG.
  • the image display layer 220c is provided in a region Ac adjacent to the regions Aa and Ab and adjacent to the region Aa.
  • the image display layer 220c is opened in a shape corresponding to the image display layer 220a at a position corresponding to the image display layer 220a.
  • the image display layer 220c displays the background of the image displayed by the image display layer 220a as a structural color image, for example, a structural color image derived from a relief structure.
  • the image display layer 220c displays an image I3c shown in FIG.
  • the image display layer 220c is, for example, a layer including a relief structure forming layer 223c, a reflective layer 224c, and an adhesive layer 225c as shown in FIG.
  • the reflective layer 224c is interposed between the relief structure forming layer 223c and the adhesive layer 225c.
  • the image display layer 220c is provided such that the relief structure forming layer 223c and the reflective layer 224c are interposed between the adhesive layer 225c and the cover sheet main body 21.
  • the relief structure forming layer 223c is a layer in which a relief structure is provided on one main surface.
  • This relief structure includes, for example, at least one of a diffraction grating and a hologram as a diffraction structure.
  • This relief structure displays the third image I3c of the structural color described above.
  • the relief structure forming layer 223c includes, for example, first to third portions that illuminate with white light from a specific illumination direction and display different colors when observed from a specific observation direction.
  • the first to third portions are different from each other in at least one of the grating constant of the diffraction grating and the length direction of the groove. Under specific observation conditions, the first to third portions display, for example, blue, green, and red.
  • the material of the relief structure forming layer 223c for example, those described above for the relief structure forming layer 223b can be used.
  • the relief structure forming layer 223c obtained using such a transparent resin typically has a refractive index in the range of 1.3 to 1.7 for light having a wavelength of 550 nm.
  • the reflective layer 224c is formed on the relief structure forming layer 223c.
  • the reflective layer 224c covers at least part of the surface of the relief structure forming layer 223c where the relief structure is provided. Although the reflective layer 224c can be omitted, when the reflective layer 224c is provided, the visibility of the image displayed by the diffraction structure is improved.
  • the reflective layer 224c for example, those described above for the reflective layer 224b can be used.
  • the reflective layer 224c can be formed by the method described above for the reflective layer 224b, for example.
  • the adhesive layer 225c is provided on the reflective layer 224c.
  • the adhesive layer 225c is made of, for example, a thermoplastic resin.
  • As the material for the adhesive layer 225c for example, the materials described above for the adhesive layer 225b can be used.
  • the image display layer 220c can be obtained by, for example, a thermal transfer recording method using a thermal head.
  • the image display layer 220c is composed of, for example, a plurality of dots arranged two-dimensionally as shown in FIG.
  • the image display layer 220d is provided in the region Ab and the region Ad adjacent to the regions Aa to Ac and adjacent to the region Ab.
  • a part of the image display layer 220 d is interposed between the image display layer 220 b and the cover body 21.
  • the image display layer 220d displays the background of the image displayed by the image display layer 220b, for example, a fine pattern as an object color image.
  • the image display layer 220d displays an image I3d shown in FIG.
  • the image display layer 220d displays, for example, an image similar to that displayed by the image display layer 220b in the region Ab.
  • the image display layer 220d displays an image different from that displayed by the image display layer 220b, for example, a fine pattern, in the region Ab.
  • the image display layer 220d is, for example, a layer containing at least one of a dye and a pigment and an arbitrary resin.
  • the image display layer 220d can be obtained by using, for example, a thermal transfer recording method using a thermal head, an ink jet recording method, an electrophotographic method, or a combination of two or more thereof.
  • the image display layer 220d is composed of, for example, a plurality of dots arranged two-dimensionally as shown in FIG.
  • the thickness of the image display layers 220a to 220d is, for example, in the range of 0.1 ⁇ m to 2.0 ⁇ m.
  • the image display layers 220a to 220d may have the same thickness or different thicknesses.
  • each of the image display layers 220a to 220d may have a uniform thickness or a non-uniform thickness.
  • adjacent dots may be separated from each other or may be in contact with each other. In the latter case, adjacent dots may partially overlap. In this case, as shown in FIGS. 16 and 17, there may be a gap surrounded by a plurality of dots, and such a gap may not exist.
  • the image display layer 220a may not be patterned. That is, the image display layer 220a may be a continuous film. In this case, the image display layer 220a can be obtained, for example, by forming a layer containing a thermal color former and drawing on this layer with a laser beam.
  • the image display body 22 further includes an intermediate layer 229 as shown in FIG.
  • the intermediate layer 229 has first and second main surfaces.
  • the first main surface is the front surface
  • the second main surface is the back surface facing the cover body 21.
  • the image forming layers 220b and 220c are located on the front side of the intermediate layer 229.
  • the image forming layers 220 a and 220 d are located on the back side of the intermediate layer 229.
  • the intermediate layer 229 is light transmissive.
  • the intermediate layer 229 is a layer that is entirely transparent or partially transparent.
  • the intermediate layer 229 is made of, for example, a transparent resin.
  • the material of the intermediate layer 229 include thermoplastic polyacrylate resin, chlorinated rubber resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, cellulose resin, chlorinated polypropylene resin, epoxy resin, polyester resin, and nitrocellulose. Resins such as a series resin, a thylene acrylate resin, a polyether series resin, and a polycarbonate series resin can be used alone or in combination.
  • the intermediate layer 229 may have a single layer structure or a multilayer structure.
  • the thickness of the intermediate layer 229 is, for example, in the range of 1 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the intermediate layer 229 is thin, even if the intermediate layer 229 is partially removed to falsify information, there is a possibility that this cannot be determined by observing the image display body 22 with the naked eye.
  • the intermediate layer 229 is thick, if a commercially available film is provided in the previous removal portion, it is determined by observing the image display body 22 with the naked eye that the intermediate layer 229 is partially replaced by the commercially available film. It may not be possible.
  • the intermediate layer 229 may have a uniform optical property in the plane. Alternatively, the intermediate layer 229 may have in-plane non-uniform optical properties.
  • the intermediate layer 229 may include one or more selected from the group consisting of a hologram, a diffraction grating, an infrared absorption layer, a fluorescent layer, and a print pattern for displaying an object color. Such an intermediate layer 229 can be easily discriminated when it is partially removed.
  • the infrared absorption layer and the fluorescent layer may be a continuous film, and may be patterned in a lattice shape, an island shape, or a stripe shape. In the latter case, the intermediate layer 229 employs a multilayer structure including, for example, a patterned infrared absorption layer or fluorescent layer and a light transmission layer that supports the layer.
  • the intermediate layer 229 is provided with a relief hologram over the whole.
  • the image display body 22 includes an image display layer 220a.
  • the image display layer 220a displays a face image of a certain person as an object color image. This object-colored face image can be observed under normal illumination conditions, and has excellent visibility.
  • the image display body 22 includes an image display layer 220b in addition to the image display layer 220a.
  • the image display layer 220b displays a structural color image derived from the relief type diffraction grating. When the relief structure is used, it is possible to display an image with higher definition than when the pearl pigment is used.
  • the image display layers 220a and 220b display face images of the same person.
  • the image display layer 220b is difficult to fake or tamper with itself. Therefore, in the labeled article 100 as a genuine product, when the image display layers 220a and 220b display the same person's face image, in particular, the same face image, for example, it is an unknown label whether or not it is a genuine product. By comparing the two face images displayed by the attached article, the authenticity of the article can be determined.
  • the color of the image I1b displayed by the image display layer 220b changes according to the illumination direction, the observation direction, and the like.
  • the image display layer 220b can display, as the image I1b, a monochromatic plane image, a multicolor plane image, a monochromatic stereoscopic image, a multicolor stereoscopic image, or a combination of two or more thereof. is there. That is, when this configuration is adopted, a complicated visual effect can be achieved.
  • the object color image I1a is displayed on the image display layer 220a
  • the structural color image I3c is displayed on the image display layer 220c as the background of the image I1a.
  • the structural color image I1b is displayed on the image display layer 220b
  • the object color image I3d is displayed on the image display layer 220d as the background of the image I1b.
  • the object color image is the background of the object color image
  • the structural color image is the background of the structural color image.
  • a more specific visual effect can be achieved. For example, by displaying an image having a stereoscopic effect as the image I3c on the image display layer 220c, a pseudo stereoscopic image can be displayed in a combination of the images I1a and I3c.
  • the image display layer 220d is provided not only in the area Ad but also in the area Ab. That is, a part of the image display layer 220d faces the image display layer 220b. Therefore, when the image display layer 220b is light transmissive, the image displayed by the image display layer 220d in the region Ab can be seen through the image display layer 220b. In other words, the image display body 22 simultaneously displays the object color image and the structural color image in the region Ab. That is, by adopting this configuration, a more complicated visual effect can be achieved.
  • an intermediate layer 229 is interposed between the image display layers 220a and 220b.
  • the image display body 22 is supported by the cover body 21 so that the image display layer 220 a is interposed between the intermediate layer 229 and the cover body 21. Therefore, for example, in order to at least partially remove each of the image display layers 220a and 220b from the front side or from the back side, the intermediate layer 229 must also be at least partially removed. That is, in order to rewrite the face image recorded on the image display body 22 with the face image of another person, for example, the image display body 22 is peeled off from the cover body 21 and the image display is performed from the back side of the image display body 22.
  • the layer 220a It is necessary to remove the layer 220a, and then remove a part of the intermediate layer 229 to expose the image display layer 220b, which is then removed.
  • Such processing is impossible or extremely difficult.
  • the protective layer 227 and the intermediate layer 229 includes one or more selected from the group consisting of a hologram, a diffraction grating, an infrared absorption layer, a fluorescent layer, and a print pattern for displaying an object color.
  • the image display body 22 that has been subjected to such processing can be identified relatively easily from the image display body 22 that has not been subjected to such processing.
  • the image display layer 220c is opened at a position corresponding to the image display layer 220a and in a shape corresponding to the image display layer 220a, and the background of the image I1a is used as the structural color image I3c. indicate.
  • this configuration when only the image I1a displayed by the image display layer 220a is falsified, a mismatch in shape or position is likely to occur between the contour of the falsified image I1a and the opening provided in the image display layer 220c. Therefore, this can be used to confirm that the information has been tampered with.
  • the labeled article 100 including the image display 22 is not easily used illegally.
  • 20 is a cross-sectional view schematically showing another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 20 is the same as the labeled article 100 described with reference to FIGS. 14 to 19 except for the following points.
  • the image display body 22 of the labeled article 100 does not include the image display layers 220c and 220d.
  • the image display layer 220a is provided not only in the area Aa but also in the area Ac.
  • the image display layer 220b is provided not only in the area Ab but also in the area Ad. That is, the image display layer 220a displays the images I1a and I3c shown in FIG. 14 as object color images.
  • the image display layer 220b displays the images I1b and I3d shown in FIG. 14 as structural color images.
  • the image display layer 220a is provided not only in the area Aa but also in the area Ac, but the image display layer 220a may not be provided in the area Ac. That is, the image I3c shown in FIG. 14 may be omitted.
  • the image display layer 220b is provided not only in the region Ab but also in the region Ad, but the image display layer 220b may not be provided in the region Ad. That is, the image I3d shown in FIG. 14 may be omitted.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view schematically showing still another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 21 is the same as the labeled article 100 described with reference to FIGS. 14 to 19 except for the following points.
  • the image display body 22 of the labeled article 100 does not include the image display layer 220c.
  • the image display layer 220a is provided not only in the area Aa but also in the area Ac. That is, the image display layer 220a displays the images I1a and I3c shown in FIG. 14 as object color images.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view schematically showing still another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 22 is the same as the labeled article 100 described with reference to FIGS. 14 to 19 except for the following points.
  • the image display body 22 of the labeled article 100 does not include the image display layer 220c.
  • the image display layer 220a is provided not only in the area Aa but also in the area Ac. That is, the image display layer 220a displays the images I1a and I3c shown in FIG. 14 as object color images.
  • the image display body 22 of the labeled article shown in FIG. 22 includes an image display layer 220d 'for displaying the light source color instead of the image display layer 220d for displaying the object color.
  • the image display layer 220d ' is a third image display unit.
  • the image display layer 220d ' is made of, for example, a phosphor or a mixture containing the phosphor and a transparent resin.
  • the effect associated with providing the image display layer 220c cannot be obtained.
  • the image display layer 220d ' is colorless and transparent, the effect associated with providing the image display layer 220d is not obtained.
  • the image display layer 220d ' displays a light source color image when irradiated with excitation light such as ultraviolet light.
  • the image display layer 220d' can be used as a latent image.
  • the configuration described with reference to FIGS. 14 to 19 is adopted except that the effect of providing the image display layers 220c and 220d cannot be obtained. The same effect can be obtained.
  • a latent image to be visualized by irradiating with excitation light can be recorded using the image display layer 220d '. Therefore, when this labeled article 100 is a genuine article, the labeled article whose identity is unknown or not is illuminated with excitation light, and an image displayed by the article is observed, whereby the article is displayed. Whether or not is a genuine product can be determined.
  • the image display layer 220d ′ is colored and transparent, colorless and opaque, or colored and opaque, the effects associated with the provision of the image display layer 220c are not obtained, except that FIGS.
  • the image display layer 220d 'displays different colors when illuminated with natural light and illuminated with excitation light. That is, it provides a complex visual effect.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view schematically showing still another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 23 is the same as the labeled article 100 described with reference to FIGS. 14 to 19 except for the following points.
  • the image display body 22 of the labeled article 100 does not include the image display layer 220c.
  • the image display layer 220a is provided not only in the area Aa but also in the area Ac. That is, the image display layer 220a displays the images I1a and I3c shown in FIG. 14 as object color images. Further, the image display layer 220d is not provided in the region Ab, and is provided only in the region Ad.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view schematically showing still another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 24 is the same as the labeled article 100 described with reference to FIGS. 14 to 19 except for the following points.
  • the image display body 22 of the labeled article 100 does not include the image display layer 220d.
  • the image display layer 220b is provided not only in the region Ab but also in the region Ad. That is, the image display layer 220b displays the images I1b and I3d shown in FIG. 14 as structural color images.
  • the image display layer 220c is provided not only in the area Ac but also in the area Aa.
  • the image display layer 220c is light transmissive at least in the region Aa. As shown in FIG. 14, the image display layer 220c displays an image I3c as a background of the image I1a in the region Ab.
  • the image display layer 220c displays, for example, an image similar to that displayed by the image display layer 220a in the area Aa. Alternatively, the image display layer 220c displays an image different from that displayed by the image display layer 220a, such as a fine pattern, in the area Aa.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view schematically showing still another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 25 is the same as the labeled article 100 described with reference to FIGS. 14 to 19 except for the following points.
  • the image display body 22 of the labeled article 100 does not include the image display layer 220d.
  • the image display layer 220b is provided not only in the region Ab but also in the region Ad. That is, the image display layer 220b displays the images I1b and I3d shown in FIG. 14 as structural color images.
  • the image display layers 220a and 220b are arranged on the back side and the front side of the intermediate layer 229, respectively. As will be described below, the image display layers 220a and 220b can be disposed on the front side and the back side of the intermediate layer 229, respectively.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view schematically showing still another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 26 is the same as the labeled article 100 described with reference to FIGS. 14 to 19 except for the following points.
  • the image display body 22 of the labeled article 100 does not include the image display layers 220c and 220d.
  • the image display layer 220a is interposed between the intermediate layer 229 and the protective layer 227, and is provided not only in the area Aa but also in the area Ac.
  • the image display layer 220b is interposed between the intermediate layer 229 and the adhesive layer 225, and is provided not only in the region Ab but also in the region Ad. That is, the image display layer 220a displays the images I1a and I3c shown in FIG. 14 as object color images.
  • the image display layer 220b displays the images I1b and I3d shown in FIG. 14 as structural color images.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view schematically showing still another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • the image display body 22 of the labeled article 100 does not include the image display layer 220c.
  • the image display layer 220a is interposed between the intermediate layer 229 and the protective layer 227, and is provided not only in the area Aa but also in the area Ac. That is, the image display layer 220a displays the images I1a and I3c shown in FIG. 14 as object color images.
  • the image display body 22 includes the image display layer 220d 'described with reference to FIG. 22 instead of the image display layer 220d.
  • the image display layer 220d ' is interposed between the intermediate layer 229 and the protective layer 227.
  • the image display layer 220d is interposed between the intermediate layer 229 and the adhesive layer 225, and is not provided in the region Ab but is provided only in the region Ad.
  • the image display layer 220d ' displays a light source color image when irradiated with excitation light such as ultraviolet light.
  • excitation light such as ultraviolet light.
  • the image display layer 220d ' is colorless and transparent, for example, the image display layer 220d' can be used as a latent image.
  • the configuration described with reference to FIGS. 14 to 19 is adopted except that the effect of providing the image display layers 220c and 220d cannot be obtained. The same effect can be obtained.
  • a latent image to be visualized by irradiating with excitation light can be recorded using the image display layer 220d '. Therefore, when this labeled article 100 is a genuine article, the labeled article whose identity is unknown or not is illuminated with excitation light, and an image displayed by the article is observed, whereby the article is displayed. Whether or not is a genuine product can be determined.
  • the configuration described with reference to FIGS. 14 to 19 is adopted except for the following matters. Similar effects can be obtained. That is, when this configuration is adopted, the effect associated with providing the image display layer 220c cannot be obtained. Further, even if the image display layer 220b is light transmissive, the image display layer 220d 'is not seen through the image display layer 220b. However, when this configuration is adopted, when the image I1b displayed by the image display layer 220b is falsified, a mismatch in shape or position is likely to occur between the contour of the falsified image I1b and the opening provided in the image display layer 220d ′. . Therefore, this can be used to confirm that the information has been tampered with.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view schematically showing still another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 28 is the same as the labeled article 100 described with reference to FIGS. 14 to 19 except for the following points.
  • the image display layer 220a is interposed between the intermediate layer 229 and the protective layer 227, and the image display layers 220b and 220c are interposed between the intermediate layer 229 and the adhesive layer 225. is doing.
  • the image display body 22 does not include the image display layer 220d.
  • the image display layer 220b is provided not only in the area Ab but also in the area Ad. That is, the image display layer 220b displays the images I1b and I3d shown in FIG. 14 as structural color images.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view schematically showing still another example of a structure that can be employed in the labeled article shown in FIG.
  • the labeled article 100 shown in FIG. 29 is the same as the labeled article 100 described with reference to FIGS. 14 to 19 except for the following points.
  • the image display layers 220a and 220d are interposed between the intermediate layer 229 and the protective layer 227, and the image display layer 220b is interposed between the intermediate layer 229 and the adhesive layer 225. is doing.
  • the image display body 22 does not include the image display layer 220c.
  • the image display layer 220a is provided not only in the area Aa but also in the area Ac. That is, the image display layer 220a displays the images I1a and I3c shown in FIG. 14 as object color images.
  • the image display layer 220d has light transparency at least in the region Ab, for example.
  • the image display layer 220d forms, for example, a lattice, island, or stripe pattern at least in the region Ab.
  • each of the image display layers 220b and 220c includes a relief type diffraction grating. At least one of the image display layers 220b and 220c may include a relief hologram instead of the relief diffraction grating. Alternatively, at least one of the image display layers 220b and 220c may include a relief hologram in addition to the relief diffraction grating. Alternatively, at least one of the image display layers 220b and 220c may be a relief-type light scattering structure described below or a relief-type hologram and a relief-type light scattering structure described below, instead of or in addition to the relief-type diffraction grating. May be included.
  • FIG. 30 is a plan view schematically showing an example of a structure that can be employed in an image display unit that displays structural colors using light scattering.
  • FIG. 31 is a perspective view schematically illustrating another example of a structure that can be employed in an image display unit that displays structural colors using light scattering.
  • FIG. 32 is a perspective view schematically showing still another example of a structure that can be employed in an image display unit that displays structural colors using light scattering.
  • a plurality of concave portions and / or convex portions RP are provided at the interface IF perpendicular to the Z direction.
  • Each of the concave portions and / or the convex portions RP has a shape extending in the X direction, and is arranged in the Y direction.
  • the concave portion and / or the convex portion RP have a nonuniform length along the X direction, and the positions in the X direction and the Y direction are also irregular.
  • this structure when illuminated with white light, this structure exhibits a high light scattering ability in a plane perpendicular to the X direction and a low light scattering ability in a plane perpendicular to the Y direction. Therefore, this structure is suitable when it is desired to limit the emission direction of scattered light, that is, when light scattering anisotropy is desired.
  • the light scattering anisotropy changes by changing the arrangement of the recesses and / or the protrusions RP. For example, when the density in the Y direction of the concave portions and / or the convex portions RP is increased, the light scattering anisotropy increases. Further, when the length of the concave portion and / or the convex portion RP is shortened or the uniformity in the length direction thereof is reduced, the light scattering anisotropy is reduced.
  • the length direction of the recess and / or the protrusion RP is parallel to the X direction.
  • the length direction of the concave portion and / or the convex portion RP may intersect the X direction.
  • the length directions of the concave portion and / or the convex portion RP are aligned in one direction. As long as the above-described light scattering anisotropy is obtained, the length directions of the concave portions and / or the convex portions RP may not be aligned in one direction.
  • the recess and / or the protrusion RP has a rectangular parallelepiped shape.
  • Each of the concave portions and / or the convex portions RP has a shape extending in the X direction, and is arranged in the Y direction.
  • the positions of the recesses and / or the protrusions RP are irregular in the X direction and the Y direction, and the dimensions in the X direction and the Y direction are also irregular.
  • the light scattering anisotropy can also be changed by changing the size of the concave portion and / or the convex portion RP.
  • the concave portion and / or the convex portion RP has an elliptic cylinder shape.
  • Each of the concave portions and / or the convex portions RP has a shape extending in the X direction, and is arranged in the Y direction.
  • the positions of the recesses and / or the protrusions RP are irregular in the X direction and the Y direction, and the dimensions in the X direction and the Y direction are also irregular.
  • the light scattering anisotropy can also be changed by changing the shape of the concave portion and / or the convex portion RP.
  • the light scattering structure having light scattering anisotropy can be used, for example, for displaying a stereoscopic image. That is, pixels composed of right-eye subpixels and left-eye subpixels are arranged in a matrix. A right-eye light scattering structure is provided in a part of the right-eye sub-pixel to display a parallax image for the right eye. On the other hand, a light scattering structure for the left eye is provided in some of the sub-pixels for the left eye in order to display a parallax image for the left eye.
  • the light-scattering structure for the right eye and the light-scattering structure for the left eye are different in the length direction of the concave portion and / or the convex portion RP.
  • At least one of the image display layers 220b and 220c may include a relief structure described below.
  • FIG. 33 is a perspective view schematically showing an example of a structure that can be employed in an image display unit that displays a dark color as a structural color.
  • the interface IF is provided with a plurality of concave portions and / or convex portions RP arranged two-dimensionally.
  • the concave portions and / or the convex portions RP are arranged in a lattice shape in the X direction and the Y direction.
  • the concave portions and / or the convex portions RP may be arranged in a lattice shape in two directions that intersect diagonally.
  • Each of the concave portion and / or the convex portion RP has a tapered shape.
  • the tapered shape is, for example, a semi-spindle shape, a cone shape such as a cone and a pyramid, or a truncated cone shape such as a truncated cone and a truncated pyramid.
  • the side surface of the convex part PR may be composed only of an inclined surface or may be stepped.
  • the tapered shape is useful for reducing the light reflectance of the relief structure shown in FIG.
  • the concave portion and / or the convex portion RP may not have a tapered shape.
  • the concave portion and / or the convex portion RP forms a diffraction grating.
  • the distance between the centers of the recesses and / or the protrusions RP is shorter than the lattice constant of a normal diffraction grating.
  • the distance between the centers of the recesses and / or the protrusions RP is, for example, 400 nm or less.
  • the ratio of the height or depth of the concave and / or convex portions RP to their center-to-center distance is, for example, 1 ⁇ 2 times or more, and typically 1 time or more. The greater this ratio, the smaller the reflectance of the relief structure.
  • This relief structure looks dark gray or black because of its low reflectivity.
  • the relief structure since the relief structure has a small distance between the centers of the concave portions and / or the convex portions RP, diffracted light with high visibility is not emitted in the front direction, and is emitted only within a limited angle range. That is, the relief structure looks like a dark gray to black print layer. It is difficult to realize that this relief structure can emit diffracted light.
  • the recesses and / or projections RP are regularly arranged, but the recesses and / or projections RP may be arranged irregularly.
  • Such a relief structure does not emit diffracted light but looks like a dark gray to black printed layer.
  • FIG. 34 is a diagram schematically showing an example of a manufacturing apparatus that can be used for manufacturing the labeled article shown in FIG.
  • 34 can be used, for example, for manufacturing a labeled article 100 that employs the structure described with reference to FIG.
  • a person's face is photographed using an imaging device.
  • a face image is read from the print.
  • image information is obtained as electronic information.
  • This face image is subjected to image processing as necessary.
  • the image display body 22 shown in FIG. 15 is formed on the article 100 ′ using the manufacturing apparatus 500 shown in FIG. 34.
  • the article 100 ′ is a labeled article 100 from which the image display body 22 is omitted, here a booklet body.
  • thermal transfer ribbons 520ac, 520bc, 527 and 529 are prepared.
  • the thermal transfer ribbon 520ad is wound around a roll 540b.
  • the thermal transfer ribbon 520ad includes a strip-shaped first support and a first transfer material layer formed thereon.
  • the first transfer material layer is detachably supported by the first support.
  • a part of the first transfer material layer is used as the image forming layer 220a, and the other part of the first transfer material layer is used as the image forming layer 220d.
  • the thermal transfer ribbon 520bc is wound around a roll 540d.
  • the thermal transfer ribbon 520bc includes a belt-like second support and a second transfer material layer formed thereon.
  • the second transfer material layer is detachably supported by the second support. A part of the second transfer material layer is used as the image forming layer 220b, and another part of the second transfer material layer is used as the image forming layer 220c.
  • the thermal transfer ribbon 527 is wound around a roll 540c.
  • the thermal transfer ribbon 527 includes a belt-like third support and a third transfer material layer formed thereon.
  • the third transfer material layer is detachably supported by the third support. A part of the third transfer material layer is used as the protective layer 227.
  • the thermal transfer ribbon 529 is wound around a roll 540a.
  • the thermal transfer ribbon 529 includes a belt-like fourth support and a fourth transfer material layer formed thereon.
  • the fourth transfer material layer is detachably supported by the fourth support. A part of the fourth transfer material layer is used as the intermediate layer 229.
  • the thermal transfer ribbons 529 and 520ad are fed out from the rolls 540a and 540b, respectively, and sent to the thermal transfer printer 550a so that their transfer material layers face each other.
  • the thermal transfer printer 550a a part of the first transfer material layer of the thermal transfer ribbon 520ad is thermally transferred from the first support onto the fourth transfer material layer of the thermal transfer ribbon 529 as image display layers 220a and 220d.
  • the thermal transfer ribbon 520ad used for this thermal transfer is wound up on a roll 570a.
  • the thermal transfer ribbon 529 on which the image display layers 220a and 220d are formed is guided by the guide roller 580a and sent to the thermal transfer device 560a together with the article 100 '.
  • the thermal transfer device 560a a part of the fourth transfer material layer of the thermal transfer ribbon 529 is thermally transferred from the fourth support to the cover body 12 of the article 100 'together with the image display layers 220a and 220d. As a result, the image display layers 220 a and 220 d and the intermediate layer 229 are formed on the cover body 21.
  • This thermal transfer may be performed with an adhesive layer 225 interposed between the thermal transfer ribbon 529 and the cover body 12.
  • the adhesive layer 225 may be formed on at least one of the thermal transfer ribbon 529 and the cover body 21 and then thermal transfer may be performed.
  • the thermal transfer ribbon 529 used for this thermal transfer is guided by the guide rollers 580b and 580c and wound around the winding roll 570a.
  • the article 100 ′ after the thermal transfer is sent to the thermal transfer device 560 b.
  • the thermal transfer ribbons 527 and 520bc are fed out from the rolls 540c and 540d, respectively, and sent to the thermal transfer printer 550b so that the transfer material layers face each other.
  • the thermal transfer printing apparatus 550b a part of the second transfer material layer of the thermal transfer ribbon 520bc is thermally transferred from the second support onto the third transfer material layer of the thermal transfer ribbon 527 as image display layers 220b and 220c.
  • the thermal transfer ribbon 520bc used for this thermal transfer is wound up on a roll 570c.
  • the thermal transfer ribbon 527 on which the image display layers 220b and 220c are formed is guided by the guide roller 580d and sent to the thermal transfer device 560b together with the article 100 'sent out from the thermal transfer device 560.
  • thermal transfer device 560b a part of the third transfer material layer of the thermal transfer ribbon 527, together with the image display layers 220b and 220c, is placed on the intermediate layer 229 provided on the cover body 12 of the article 100 ′ from the third support. Heat transfer to Thereby, the image display layers 220b and 220c and the protective layer 227 are formed on the intermediate layer 229.
  • This thermal transfer may be performed with an adhesive layer interposed between the thermal transfer ribbon 527 and the intermediate layer 229.
  • an adhesive layer may be formed on at least one of the thermal transfer ribbon 527 and the intermediate layer 229, and then thermal transfer may be performed.
  • the thermal transfer ribbon 527 used for this thermal transfer is guided by a guide roller 580f and wound around a winding roll 570b. Then, the article 100 ′ after the thermal transfer is sent out from the thermal transfer device 560b as the labeled article 100. As described above, the labeled article 100 is completed.
  • the labeled article 100 described with reference to FIGS. 20, 21, and 23 to 25 can be manufactured by omitting the formation of one or both of the image display layers 220c and 220d in the above method. it can.
  • the labeled article 100 described with reference to FIG. 22 can be manufactured by omitting the formation of the image display layers 220c and 220d and adding the step of forming the image display layer 220d 'in the above method.
  • the labeled article 100 described with reference to FIGS. 26, 28, and 29 is wound with the thermal transfer ribbons 520ad and 520cd around the rolls 540d and 540b, respectively, and one or both of the image display layers 220c and 220d. It can be manufactured by omitting formation.
  • the thermal transfer ribbons 520ad and 520cd are wound around the rolls 540d and 540b, respectively, and the formation of the image display layers 220c and 220d is omitted. It can be manufactured by adding a step of forming 220d ′.
  • the image display layers 220b and 220c are formed using thermal transfer, but the image display layers 220b and 220c may be formed by other methods.
  • a light transmission layer in which a relief structure that causes diffraction or scattering is provided on one main surface is formed in advance on the protective layer 227. Then, the diffraction power or scattering power of the relief structure is partially lost or partially reduced.
  • an energy beam such as a laser beam is irradiated to destroy a part of the relief structure.
  • a material having a refractive index substantially equal to that of the light transmission layer for example, a colorless resin, typically a colorless transparent resin, is provided on a part of the relief structure by printing such as inkjet printing, and has a smooth surface. Forming a pattern.
  • a solvent is supplied onto a part of the relief structure by printing such as ink jet printing, and the surface of the light transmission layer is dissolved at this supply part.
  • a reflective layer is formed on the relief structure.
  • the reflective layer is formed by dry coating such as vacuum deposition and sputtering.
  • the reflective layer is formed by applying a light reflective material such as a mixture of metal particles and transparent resin to the relief structure.
  • the image display layers 220b and 220c are obtained.
  • the image display layers 220b and 220c may be formed by the following method. That is, a light transmission layer in which a relief structure that causes diffraction or scattering is provided on one main surface is formed on the protective layer 227 in advance. Then, a light-reflective material is supplied onto a part of the relief structure by printing such as inkjet printing. Thereby, a light reflective pattern is obtained as a reflective layer. The portion corresponding to the light reflective pattern has higher diffraction power or scattering power than the portion corresponding to the opening of the light reflective pattern. Therefore, the image display layers 220b and 220c can also be obtained by such a method.
  • the image display layers 220a and 220d are formed using thermal transfer, but the image display layers 220a and 220d may be formed by other methods.
  • the image display layers 220a and 220d may be formed using printing such as inkjet printing.
  • thermal transfer to the article 100 ' is performed twice.
  • the labeled article 100 can also be manufactured by performing a single thermal transfer to the article 100 '.
  • FIG. 35 is a diagram schematically showing an example of a transfer foil that can be used for manufacturing the labeled article shown in FIG.
  • a transfer foil 203 shown in FIG. 35 includes a transfer material layer 22 'and a support 226 that supports the transfer material layer 22' so as to be peeled off.
  • the support 226 is, for example, a resin film or a sheet.
  • the support 226 is made of a material having excellent heat resistance, such as polyethylene terephthalate (PET).
  • PET polyethylene terephthalate
  • a release layer containing, for example, a fluororesin or a silicone resin may be provided.
  • the transfer material layer 22 ′ includes a protective layer 227, an intermediate layer 229, an adhesive layer 225, and image forming layers 220 a to 220 d.
  • the protective layer 227, the intermediate layer 229, and the adhesive layer 225 are laminated in this order from the support 226 side.
  • the image forming layers 220 a and 220 d are interposed between the intermediate layer 229 and the adhesive layer 225.
  • the image forming layers 220b and 220c are interposed between the intermediate layer 229 and the protective layer 227.
  • the whole or a part of the transfer material layer 22 ′ is used for manufacturing the labeled article 100.
  • the transfer material layer 22 'or a part thereof is the same as the image display body 22 shown in FIG.
  • the labeled article 100 for example, first, a person's face is photographed using an imaging device. Alternatively, a face image is read from the print. Thereby, image information is obtained as electronic information. This face image is subjected to image processing as necessary. Using this image information, the transfer material layer 22 ′ is formed on the support 226. Next, at least a portion of the transfer material layer 22 ′ is thermally transferred from the support 226 onto the article 100 ′.
  • the labeled article 100 is obtained as described above.
  • the third aspect is related to, for example, the following technique.
  • An image display body that is transferred from a support to a substrate, and is supported by the support so as to be peelable, and has a light-transmitting foundation layer facing the foundation layer, or
  • a first image display unit that displays first information related to the target as a first image of the object color, and second information related to the target when transferred to the base layer by thermal transfer using a thermal head and observed with the naked eye
  • a second image display unit that displays a minute image that is impossible or difficult to see when viewed with the naked eye when viewed with the naked eye when the image is enlarged and observed.
  • Image display body that is transferred from a support to a substrate, and is supported by the support so as to be peelable, and has a light-transmitting foundation layer facing the foundation layer, or
  • a first image display unit that displays first information related to the target as a first image of the object color, and second information related to the target when transferred to the base layer by thermal transfer using a thermal head and observed with the naked eye
  • a second image display unit that displays a minute image that
  • the second image display unit displays a plurality of the minute images when enlarged and observed, and the second image display unit includes a plurality of dot-shaped portions, and each center of the plurality of dot-shaped portions. Is located on a lattice point of a virtual planar lattice, and the plurality of minute images are each an integer multiple of the pitch of the array of the plurality of dot-like portions, each surrounded by the outline of the dot-like portion.
  • the image display body which concerns on the item (1) displayed so that it may be located in an area
  • An image display body that is transferred from a support onto a substrate, and is supported by the support so as to be peelable, and has a light-transmitting foundation layer facing the foundation layer, or
  • a first image display unit that displays first information on a target object as a first image of an object color, and is transferred onto the underlayer by thermal transfer using a thermal head, and includes first and second relief structures,
  • the 1-relief structure displays a first sub-image of a structural color when observed from a first direction under a specific illumination condition, and from a second direction different from the first direction under the illumination condition. When observed, the first sub-image is not displayed or the first sub-image is displayed darker than when observed from the first direction, and the second relief structure is based on the illumination conditions.
  • a labeled article comprising: the image display body according to any one of items (1) to (10); and the base material onto which the image display body is transferred from the support.
  • a primary transfer foil used for manufacturing an image display body according to item (1) comprising a first support and a first transfer material layer releasably supported by the first support.
  • the first transfer material layer includes a relief structure displaying an image of a structural color and a plurality of patterns each displaying a micro image, and the micro image is not visually recognized when observed with the naked eye.
  • a primary transfer foil that is possible or difficult and is visible when magnified.
  • the image display body according to item (1) is an image display body that is transferred from a support to a base material, and is formed by thermal transfer using a base layer that is detachably supported by the support and a thermal head. And a second image display unit transferred onto the underlayer.
  • the second image display unit is directly formed on the substrate of the labeled article by thermal transfer using a thermal head, it is difficult to achieve high image quality due to the surface roughness of the substrate.
  • the second image display layer is formed not on the substrate of the labeled article but on the base layer.
  • this 2nd image display part is transcribe
  • the image display body further includes a first image display unit that faces the base layer and displays first information related to a target as a first image of an object color.
  • the first image is more visible than the second image. Therefore, when the first and second image display units are used in combination, an image having excellent visibility and an image having a special visual effect can be displayed on the image display body.
  • the second image display unit of the image display body displays a minute image that is not visible or difficult when viewed with the naked eye when it is enlarged and observed.
  • a process for recording such a minute image requires high accuracy. Therefore, it is difficult to alter the information on this image display body.
  • this image display body observes with the naked eye, it displays the 2nd information regarding the said object as a 2nd image of the structural color originating in a relief structure. It is extremely difficult to falsify information displayed as a structural color image.
  • this image display body is affixed on the base material of the labeled article by thermal transfer. Thus, the image display body affixed on the base material will be easily destroyed when it tries to peel from the base material. Therefore, when this image display body is used, a labeled article that is difficult to tamper with is obtained.
  • the second image display unit displays a plurality of minute images when observed in an enlarged manner.
  • the second image display part includes a plurality of dot-like parts. Each center of these dot-like portions is located on a lattice point of a virtual planar lattice.
  • These minute images are displayed at a pitch that is an integral multiple of the pitch of the arrangement of the dot-like portions so that each is located in an area surrounded by the outline of the dot-like portion. This configuration is suitable for a process of recording an image by thermal transfer using a thermal head.
  • the micro image includes at least one of characters and symbols.
  • the labeled article is a passport
  • the microimage includes a character string or symbol indicating the country of issue
  • the authenticity of the passport whose authenticity is unknown is confirmed by checking the microimage.
  • the labeled article is an ID card
  • the minute image includes a character string or a symbol indicating affiliation
  • the authenticity of an ID card whose authenticity is unknown is confirmed by checking the minute image. be able to.
  • the size of the characters or symbols is in the range of 1 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • letters or symbols having dimensions of 300 ⁇ m or less cannot be identified with the naked eye.
  • characters or symbols having a dimension of 1 ⁇ m or more can be identified by magnifying and observing them using, for example, a magnifying glass or an optical microscope.
  • high technical skill is required in order to systematically manufacture a structure that displays characters or symbols having dimensions in the range of 1 ⁇ m to 50 ⁇ m. Therefore, this image display body is difficult to forge and falsify information.
  • the target is a person. That is, the first and second information includes personal information of the same person. In this case, it becomes more difficult to forge the image display body, and the image display body can be used for personal authentication.
  • the first and second images include the same face image.
  • the face image is suitable for personal authentication.
  • the image display body can be verified by comparing the first and second images.
  • the image display body according to item (7) is formed on the ground layer by a thermal transfer using a thermal head and a ground layer that is releasably supported by the support. And a transferred second image display section. Therefore, when this image display body is used, a labeled article that displays an image with excellent image quality can be obtained.
  • this image display body further includes a first image display section, similarly to the image display body according to item (1). Therefore, this image display body can display an image having excellent visibility and an image having a special visual effect.
  • the second image display unit includes first and second relief structures.
  • the first relief structure displays a first sub-image of a structural color when observed from a first direction under a specific illumination condition, and a second direction different from the first direction under the illumination condition
  • the first sub-image is not displayed when viewed from above, or is displayed darker than when the first sub-image is observed from the first direction.
  • the second relief structure displays the second sub-image of the structural color when observed from the second direction under the illumination condition, and when observed from the first direction under the illumination condition.
  • the second sub-image is not displayed on the display screen, or the second sub-image is displayed darker than when the second sub-image is observed from the second direction. Therefore, when the observation direction is changed, the image displayed by the second image display unit changes between the first and second sub-images. That is, this image display body provides a more complicated visual effect.
  • the first sub-image includes a face image
  • the second sub-image includes at least one of characters and symbols.
  • the face image is suitable for personal authentication.
  • the labeled article is a passport
  • the second sub-image includes a character string or symbol indicating the country of issue
  • a passport whose authenticity is unknown can be obtained by checking the second sub-image.
  • Authenticity can be determined.
  • the labeled article is an ID card
  • the second sub-image includes a character string or a symbol indicating the affiliation
  • an ID card whose authenticity is unknown can be verified by checking the minute image. Can be determined.
  • the second image display unit includes a plurality of dot-shaped portions, and the centers of these dot-shaped portions are located on the lattice points of a virtual planar lattice. This configuration is suitable for a process of recording an image by thermal transfer using a thermal head.
  • the first image and the first sub-image include the same face image.
  • the face image is suitable for personal authentication.
  • the image display body can be verified by comparing the first image and the first sub-image.
  • the image display body according to item (10) further includes an adhesive layer facing the base layer with the first image display layer interposed therebetween.
  • the adhesive layer firmly adheres the image display body to the substrate when the image display body is transferred from the support to the labeled article.
  • the adhesive layer also makes it difficult to replicate the relief structure.
  • the labeled article according to item (11) includes an image display body according to any one of items (1) to (10), and a base material onto which the image display body is transferred from the support. . Therefore, in this labeled article, it is difficult for the image display body to display an image of excellent image quality and to tamper with the information recorded on the image display body.
  • the primary transfer foil according to item (12) is used for manufacturing the image display body according to item (1).
  • the first transfer material layer includes a relief structure that displays a structural color image and a plurality of patterns that each display a micro image. A minute image is not visible or difficult when viewed with the naked eye, and visible when magnified.
  • the image forming resistance can be produced by the following method.
  • first and second image display portions are formed on the base layer.
  • the first image display unit is formed by printing or transferring, for example.
  • the second image display unit is formed by thermally transferring a part of the first transfer material layer from the first support onto the underlayer using a thermal head. In this way, the second transfer material layer is formed on the base layer. Thereafter, an adhesive layer is provided on the second transfer material layer as necessary. As described above, the image display body according to item (1) is obtained.
  • FIG. 36 is a plan view schematically showing a personal authentication medium according to the third aspect of the present invention.
  • the cover 2 further displays an image I3 in addition to the images I1a, I1b, and I2.
  • Image I3 is a background pattern.
  • the image I3 is an object color image.
  • the image I3 and at least one of the images I1a and I1b are combined, it is possible to make it more difficult to falsify information recorded on the labeled article 100.
  • the image I3 may be omitted.
  • the image I3 can be composed of, for example, a dye or a pigment.
  • the image I3 can be formed by a thermal transfer recording method using a thermal head, an ink jet recording method, an electrophotographic method, or a combination of two or more thereof.
  • the image I3 can be formed by forming a layer containing a heat-sensitive color former and drawing on this layer with a laser beam.
  • a combination of these methods can be used.
  • At least a part of the image I3 may be formed by a thermal transfer recording method using a hot stamp, may be formed by a printing method, or may be formed using a combination thereof.
  • FIG. 37 is an enlarged plan view showing a part of the image display body included in the labeled article of FIG. 38 is a cross-sectional view of the image display body shown in FIG. 37 taken along line XXXVIII-XXXVIII.
  • FIG. 39 is an enlarged plan view showing another part of the image display body included in the labeled article of FIG. 40 is a cross-sectional view of the image display body shown in FIG. 39 taken along line LX-LX.
  • FIGS. 37 and 38 The structure shown in FIGS. 37 and 38 is a portion corresponding to the image I1a in the cover 2.
  • the structure shown in FIG. 39 and FIG. 40 is a portion of the cover 2 corresponding to the image I1b. 38 and 40, the adhesive layer 225 described with reference to FIG. 2 is omitted.
  • FIGS. 37 to 40 The structure shown in FIGS. 37 to 40 is the same as the structure described with reference to FIGS. 2 to 5 except that the following points are different.
  • the dot-like portion constituting the pixel or sub-pixel of the image Ib in the image display layer 220b displays the minute image I4.
  • the minute image I4 is not visible or difficult when viewed with the naked eye, and visible when magnified.
  • the micro image I4 typically includes at least one of characters and symbols.
  • the minute image I4 is the character string “TOP”.
  • the micro image I4 may include a character string or a symbol that displays the issuing country. In this case, it is possible to determine the authenticity of a passport whose authenticity is unknown by confirming the minute image I4.
  • the micro image I4 may include a character string or a symbol that indicates affiliation. In this case, the authenticity of an ID card whose authenticity is unknown can be determined by checking the minute image I4.
  • the size of the characters or symbols is, for example, in the range of 1 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • letters or symbols having dimensions of 300 ⁇ m or less cannot be identified with the naked eye.
  • characters or symbols having a dimension of 1 ⁇ m or more can be identified by magnifying and observing them using, for example, a magnifying glass or an optical microscope.
  • high technical skill is required in order to systematically manufacture a structure that displays characters or symbols having dimensions in the range of 1 ⁇ m to 50 ⁇ m. Therefore, it is difficult for the image display body 22 to forge and falsify information.
  • the minute images I4 are arranged at a pitch that is an integral multiple of the pitch of the arrangement of the dot-like portions constituting the image display layer 220b.
  • the micro images I4 are arranged at a pitch equal to the pitch of the arrangement of the dot-like portions.
  • the pitch of the arrangement of the minute images I4 may not be an integral multiple of the pitch of the arrangement of the dot-like parts constituting the image display layer 220b.
  • the image display layer 220a shown in FIGS. 37 and 38 is patterned, the image display layer 220a may not be patterned. That is, the image display layer 220a may be a continuous film. In this case, the image display layer 220a can be obtained, for example, by forming a layer containing a thermal color former and drawing on this layer with a laser beam.
  • FIG. 41 is a cross-sectional view schematically showing an example of a primary transfer foil that can be used for manufacturing the labeled article shown in FIGS. 36 to 40.
  • FIG. FIG. 42 is a plan view schematically showing an example of a structure that can be employed in the primary transfer foil shown in FIG.
  • FIG. 43 is a cross-sectional view schematically showing an example of a secondary transfer foil that can be manufactured using the primary transfer foil shown in FIG.
  • FIG. 44 is a cross-sectional view schematically showing an example of a used primary transfer foil.
  • the primary transfer foil 201 shown in FIGS. 41 and 42 is, for example, a transfer ribbon. As shown in FIG. 41, the transfer foil 201 includes a support 221 and a transfer material layer 220b that is detachably supported by the support 221.
  • the support body 221 is, for example, a resin film or a sheet.
  • the support 221 is made of a material having excellent heat resistance such as polyethylene terephthalate.
  • a release layer containing, for example, a fluororesin or a silicone resin may be provided on the main surface of the support 221 that supports the transfer material layer 220b.
  • the transfer material layer 220b includes a release layer 222b, a relief structure forming layer 223b, a reflective layer 224b, and an adhesive layer 225b. A part of the transfer material layer 220b is used as the image display layer 220b shown in FIGS.
  • the release layer 222b is formed on the support 221.
  • the release layer 222b plays a role of stabilizing the release of the transfer material layer 220b from the support 221 and promoting the adhesion of the image display layer 220b to the cover body 21.
  • the release layer 222b is light transmissive and typically transparent.
  • the release layer 222b is made of, for example, a thermoplastic resin.
  • the peeling layer 222b can be omitted.
  • a relief structure forming layer 223b, a reflective layer 224b, and an adhesive layer 225b are formed in this order on the release layer 222b.
  • the relief structure forming layer 223b, the reflective layer 224b, and the adhesive layer 225b are the same as those described with reference to FIG.
  • the relief structure forming layer 223b is a transparent layer having a relief structure as a diffraction structure on the surface.
  • a micro image I4 shown in FIG. 42 is recorded on the transfer material layer 220b.
  • the micro image I4 can be recorded, for example, by forming different diffractive structures in a region corresponding to the micro image I4 and other regions.
  • the minute image I4 can be recorded by making one or more of the length direction, pitch, and depth of the groove different between the regions.
  • the micro image I4 may be recorded, for example, by forming a diffractive structure only in one of the region corresponding to the micro image I4 and the other region. In this case, the region where the diffractive structure is not formed may be flat or a light scattering structure may be provided.
  • the minute image I4 may be recorded by forming a printing pattern.
  • This print pattern is provided, for example, between the reflective layer 223b and the adhesive layer 225b or on the adhesive layer 225b.
  • this printed pattern is provided between the release layer 222b and the relief structure forming layer 223b or between the relief structure forming layer 223b and the reflective layer 224. May be.
  • a person's face is photographed using an imaging device.
  • a face image is read from the print.
  • image information is obtained as electronic information.
  • This face image is subjected to image processing as necessary.
  • the stacked body 202 is a layer having a multilayer structure, and includes a support 226 and a peeling protection layer 227 and a resin layer 228 sequentially formed thereon.
  • the multilayer structure formed on the support 226 forms an underlayer.
  • the support body 226 supports the base layer in a peelable manner.
  • support body 226 for example, those exemplified for the support body 221 can be used.
  • the peeling protective layer 227 stabilizes peeling of the transfer material layer 22 ′ including the peeling protective layer 227, the resin layer 228, and the image display layer 220b from the support 226, and protects the image display layer 220b from damage. Play a role.
  • the peeling protective layer 227 for example, those exemplified for the peeling layer 222b can be used.
  • the release protective layer 227 can be omitted.
  • the resin layer 228 has light transparency and is typically transparent.
  • the resin layer 228 plays a role of giving sufficient strength to the previous base layer.
  • a thermosetting resin for example, a thermosetting resin, a photocurable resin, and a thermoplastic resin can be used.
  • the resin layer 228 can be used as an adhesive layer for bonding the image display body 22 to the cover body 21.
  • the resin layer 228 may include at least one of a hologram and a diffraction grating as a diffraction structure.
  • a relief structure as a diffractive structure may be provided on the surface of the resin layer 228. In this way, the image displayed by the diffraction structure and the image I1b displayed by the image display layer 220b can be overlaid or arranged.
  • the laminate 202 may further include a patterned metal reflective layer, for example, an opaque metal reflective layer.
  • a patterned metal reflective layer is provided on the resin layer 228 or between the release protective layer 227 and the resin layer 228, and halftone dots, lines, other figures, or combinations thereof are provided on the metal reflective layer. It may be displayed. Such a pattern can be used for authenticity determination of the image display body 22 or the labeled article 100, for example.
  • an image display layer 220b having a pattern corresponding to the previous face image is formed on the laminate 202.
  • a part of the transfer material layer 220b is thermally transferred from the support 221 shown in FIG. 41 to the resin layer 228 shown in FIG. 43 as the image display layer 220b.
  • This thermal transfer is performed using a thermal head so that a portion of the transfer material layer 220b that is thermally transferred onto the resin layer 228 has a pattern corresponding to the previous face image.
  • the secondary transfer foil 203 including the support 226, the peeling protection layer 227, the resin layer 228, and the image display layer 220b is obtained.
  • This secondary transfer foil 203 is, for example, a transfer ribbon.
  • the image display layer 220b is formed by thermal transfer using a thermal head, typically, the image display layer 220b is composed of a plurality of dot-shaped portions as shown in FIGS. Each center of these dot-like portions is located on a lattice point of a virtual planar lattice indicated by a broken line in FIG.
  • the previous planar lattice is a square lattice, but the planar lattice may be other lattices such as a triangular lattice and a rectangular lattice.
  • adjacent dot-like portions are arranged so that their outlines touch at one point. That is, the diameter of each dot-like part is equal to the minimum center distance of the dot-like parts. Adjacent dot-like portions may be separated from each other. That is, the diameter of each dot-shaped portion may be smaller than the minimum center-to-center distance of the dot-shaped portion. Alternatively, the adjacent dot-like portions may be arranged so as to partially overlap. That is, the diameter of each dot-shaped portion may be larger than the minimum center-to-center distance of the dot-shaped portion.
  • the diameter of the dot-shaped portion or the minimum center-to-center distance of the dot-shaped portion is, for example, in the range of 0.085 to 0.508 mm (about 300 to about 50 mm dots per inch).
  • the diameter of the dot-shaped portion or the minimum center-to-center distance of the dot-shaped portion is, for example, in the range of 0.085 to 0.169 mm (about 300 to about 150 dots per inch).
  • a part of the transfer material layer 220b remains as a negative pattern of the image display layer 220b shown in FIG. This negative pattern can be used for collation of the image display layer 220b.
  • the primary transfer foil 201 in addition to forming the image display layer 220b on the peeling protection layer 227 using a part of the primary transfer foil 201, other parts of the primary transfer foil 201 are used on a separately prepared substrate. Alternatively, a pattern for displaying history information such as non-biological personal information and the date and time when the image display layer 220b is formed may be thermally transferred. In this way, the used primary transfer foil 201 can be used not only for collating the image display layer 220b but also for collating other information.
  • another layer may be formed on the resin layer 228 or between the peeling protective layer 227 and the resin layer 228.
  • a reflective layer may be formed on the resin layer 228 or between the release protective layer 227 and the resin layer 228, and a hologram and / or a diffraction grating may be formed, or both of them. May be formed.
  • the reflective layer may be a continuous film or may be patterned. In the latter case, the pattern of the reflective layer may be a halftone dot, a line, a figure, or a combination thereof. Moreover, this reflective layer may have light transmittance and may be opaque. Note that the hologram and / or diffraction grating typically has optical characteristics different from those of the hologram and / or diffraction grating included in the diffraction structure forming layer 223.
  • An image display layer 220a shown in FIGS. 37 and 38 is further formed on the resin layer 228 or between the release protective layer 227 and the resin layer 228.
  • the image display layer 220a may be formed before the image display layer 220b is formed on the resin layer 228, and the image display layer 220b is formed on the resin layer 228. You may form after forming.
  • the image display layer 220a When the image display layer 220a is formed by a thermal transfer method, a sublimation transfer method may be employed, a melt transfer method may be employed, or both of them may be employed.
  • the image displayed by the image display layer 220a may be a monochrome image or a color image. In the latter case, the image display layer 220a is formed, for example, by using one or more ink ribbons to form, for example, four colored layers of yellow, magenta, cyan, and black, or red, green, and blue. It is obtained by forming a colored layer of three colors.
  • a layer (not shown) for displaying the image I3 shown in FIG. 1 may be further formed on the resin layer 228 or between the peeling protective layer 227 and the resin layer 228.
  • this layer may be formed before the image display layer 220b is formed on the resin layer 228, and the image display layer 220b is formed on the resin layer 228. You may carry out after forming.
  • the layer for displaying the image I3 may be formed on the cover body 21 instead of being formed on the resin layer 228 or between the peeling protection layer 227 and the resin layer 228.
  • the layer for displaying the image I3 can be formed, for example, by the same method as described for the image display layer 220a.
  • a portion of the transfer material layer formed on the support 226 to be used as the image display 22 is thermally transferred from the support 226 onto the cover body 21 shown in FIGS.
  • a hot stamp is used for example.
  • thermal transfer using a hot stamp thermal transfer using a thermal roll or a thermal head may be performed.
  • the image display body 22 is pasted on the cover body 21 as described above.
  • a layer for displaying the image I3 may be formed on the cover body 21. Further, an adhesive anchor layer may be formed on the cover body 21 in order to increase the adhesive strength.
  • an ink ribbon to which the function of the adhesive ribbon is added is used. May be used. This eliminates the need to use an adhesive ribbon separately from the ink ribbon.
  • the image display layer 220b is formed by thermal transfer using a thermal head.
  • the fineness that can be achieved when using a thermal head is higher than the fineness that can be achieved when printing pearl pigments.
  • the image display layer 220b is directly formed on the cover body 21 by thermal transfer using a thermal head, it is difficult to achieve high image quality due to the surface roughness of the cover body 21 and the like.
  • the image display layer 220a is not directly formed on the cover body 21. That is, in this method, first, the film is formed on the peeling protective layer 227, and then transferred onto the cover body 21 together with the peeling protective layer 227. Therefore, the surface roughness of the cover body 21 does not have a great influence on the image quality.
  • an image with excellent image quality can be displayed on the image display layer 220b.
  • the image display 22 displays a part of personal information using a hologram and / or a diffraction grating. It is extremely difficult to tamper with personal information displayed by the hologram and / or diffraction grating, particularly biological information.
  • the image display 22 is supported on the cover body 21 by thermal transfer.
  • Such an image display body 22 is easily destroyed when it is peeled off from the cover body 21. Therefore, it is difficult for the labeled article 100 to tamper with information.
  • FIG. 45 is a plan view schematically showing an example of a diffractive structure that can be employed in the image display body of the labeled article shown in FIGS. 36 to 39.
  • FIG. FIG. 46 is a plan view schematically showing an example of a diffractive structure that can be used in combination with the diffractive structure shown in FIG. 47 is a plan view schematically showing an example of the arrangement of the diffractive structures shown in FIGS. 45 and 46.
  • the image display layer 220b is composed of a sub-pixel CO R and CO L.
  • Subpixel CO R and CO L has the same structure as that described with reference to FIG.
  • a pixel group consisting of the sub-pixel CO R is the first sub-image is displayed as a diffraction image when viewed from the first direction under certain lighting conditions, different from the first direction under the illumination condition
  • the first sub-image is not displayed as a diffraction image, or the first sub-image is displayed as a darker diffraction image as compared to the case where the first sub-image is observed from the first direction.
  • a pixel group including a sub-pixel CO R emits a diffracted light in the right direction.
  • a pixel group consisting of sub-pixels CO L is the second sub-image when viewed from the second direction under the lighting conditions of the display as a diffraction image was observed from the first direction under the illumination condition
  • the second sub-image is not displayed as a diffraction image, or the second sub-image is displayed as a darker diffraction image compared to the case where the second sub-image is observed from the second direction.
  • a pixel group including a sub-pixel CO L emits a diffracted light to the left.
  • the grooves G are curved.
  • the groove G may be linear.
  • a wider viewing zone can be achieved as compared with the case where the groove G is linear. Therefore, in the former case, both the first and second images can be visually recognized when observed from a specific direction.
  • Figure 47 it is arranged and columns consisting of columns and the sub-pixel CO L consisting of subpixels CO R alternately.
  • the sub-pixel CO R and CO L may be adopted a different arrangement from that shown in FIG. 47.
  • FIG. 48 is a plan view schematically showing another example of the arrangement of the diffractive structures shown in FIGS. 45 and 46.
  • FIG. In Figure 48 the sub-pixel CO R and CO L, in each of the X direction and the Y direction and are arranged alternately. That is, the sequence of sub-pixels CO R and CO L form a checkered pattern. Thus, the sub-pixels CO R and CO L, it is possible to adopt various sequences.
  • FIG. 49 is a plan view schematically showing an example of an image display body adopting the arrangement shown in FIG.
  • FIG. 50 is a plan view schematically showing an image displayed by the image display shown in FIG.
  • FIG. 51 is a plan view schematically showing another image displayed by the image display shown in FIG.
  • the sub-pixel CO R is arranged in a circle, the sub-pixel CO L are arranged in a cross.
  • the image display 22 from the right side as shown in FIG. 50
  • the image display 22 from the left side as shown in FIG. 51
  • both a circular pattern and a cross pattern can be viewed as diffraction images as shown in FIG.
  • FIG. 52 is a plan view schematically showing an example of an image that can be displayed by the image display body adopting the arrangement shown in FIG.
  • FIG. 53 is a plan view schematically showing another example of an image that can be displayed by the image display body adopting the arrangement shown in FIG.
  • FIG. 54 is a plan view schematically showing still another example of an image that can be displayed by the image display body adopting the arrangement shown in FIG.
  • Image I1b1 shown in FIG. 52 for example, an image pixel group consisting of sub-pixels CO R displays.
  • the image I1b2 shown in FIG. 53 for example, an image pixel group consisting of sub-pixels CO L is displayed.
  • the image I1b1 is a face image
  • the image I1b2 is a minute image made up of the character string “JAPAN”.
  • the size of each character constituting the image I1b2 is, for example, 300 ⁇ m or more. That is, each character constituting the image I1b2 can be visually recognized with the naked eye.
  • the face image I1b1 shown in FIG. 52 can be visually recognized.
  • the character string I1b2 shown in FIG. 53 can be visually recognized.
  • an image I1b3 shown in FIG. 54 can be visually recognized. That is, the image I1b3 formed by superimposing the face image I1b1 shown in FIG. 52 and the character string I1b2 shown in FIG. 53 can be visually recognized.
  • the labeled article 100 when the labeled article 100 is a passport, if the minute image I1b2 includes a character string or a symbol indicating the issuing country, a passport whose authenticity is unknown can be obtained by checking the minute image I1b2. Authenticity can be determined.
  • the labeled article 100 is an ID card, if the minute image I1b2 includes a character string or a symbol indicating the affiliation, an ID card whose authenticity is unknown can be confirmed by checking the minute image I1b2. False determination can be made.
  • the diffraction grating is exemplified as the relief structure
  • other relief structures such as a hologram and a light scattering structure having light scattering anisotropy may be used instead of the diffraction grating. Even in such a case, the viewing area of the image to be displayed can be limited. Therefore, the observer can visually recognize different images by changing the observation direction.
  • the fourth aspect relates to the following technique.
  • a plurality of pixel groups each including a plurality of pixels, each of the plurality of pixels having the same length direction and having diffracted light and directional light by irradiation of illumination light.
  • Each group displays a plurality of sub-images, and the plurality of sub-images are different in size and have the same shape.
  • the maximum value of the angle formed by the tangent of the groove with respect to a reference direction parallel to the display surface in one of the plurality of pixel groups is the tangent of the groove in the other one of the plurality of pixel groups.
  • the image display body which concerns on the item (2) equal to the minimum value of the angle formed with respect to the said reference direction.
  • a first image display unit that displays first information about a target as a first image of an object color, and a second image that displays second information about the target as a second image of a structural color derived from a relief structure.
  • a labeled article comprising: an image display body according to any one of items (1) to (9); and a base material supporting the image display body.
  • each pixel includes a plurality of grooves that emit at least one of diffracted light and scattered light having the same length direction and illumination light irradiation. Yes.
  • the color of the image displayed by the diffracted light changes according to the observation direction.
  • the brightness of the image displayed by the scattered light having directivity changes according to the observation direction.
  • each pixel group the pixels have the same length direction of the groove.
  • the pixel groups have different groove length directions, and each display a plurality of sub-images. These sub-images have different sizes and the same shape.
  • this configuration is adopted, a moving image display using one original image is possible. Specifically, when the observation direction is changed, the size of the image changes.
  • this image display provides a special visual effect. Also, the information displayed by the structure providing the visual effect is extremely difficult to falsify.
  • the groove is curved.
  • a wider viewing zone can be achieved as compared with the case where the groove is linear. Therefore, the image can change more smoothly in the former case than in the latter case.
  • the maximum value of the angle formed by the tangent of the groove in a certain pixel group with respect to the reference direction parallel to the display surface is the tangent of the groove in the other pixel group in the reference direction. It is equal to the minimum value of the angle formed with respect to it.
  • the center positions of the sub-images are equal.
  • the center positions of the sub-images are different.
  • the image appears to move in an oblique direction with respect to the display surface.
  • the image display body according to item (6) includes three or more pixel groups.
  • the sizes of these pixel groups are in an arithmetic sequence. In this case, the image can change more smoothly than in the case where the number of pixel groups is two.
  • the sub-image is an image including personal information. In this case, it becomes difficult to forge the image display body, and the image display body can be used for personal authentication.
  • the image including the personal information is a face image.
  • the face image is suitable for personal authentication.
  • the image display body includes a first image display unit that displays first information related to a certain target as a first image of an object color, and second information related to the target that has a structural color derived from a relief structure. And a second image display unit for displaying as a second image.
  • the second image display unit includes the plurality of pixel groups. The first image of the object color is excellent in visibility.
  • the labeled article according to item (10) includes an image display body according to any one of items (1) to (9) and a base material supporting the image display body. Therefore, in this labeled article, it is difficult for the image display body to display an image of excellent image quality and to tamper with the information recorded on the image display body.
  • the item with label according to item (11) is a personal authentication medium. Since this personal authentication medium includes the above-described image display body, it exhibits an excellent anti-counterfeit effect.
  • the labeled article according to the fourth aspect is the same as the labeled article 100 according to the first aspect, except that a configuration capable of displaying a moving image as the image I1b is adopted. First, the principle of displaying a moving image will be described.
  • FIG. 55 is a plan view schematically showing an example of an image display body adopting a configuration similar to the image display body according to the fourth aspect of the present invention.
  • FIG. 56 is a plan view schematically showing one of the images displayed by the image display shown in FIG.
  • FIG. 57 is a plan view schematically showing another image displayed by the image display shown in FIG.
  • the image display layer 220b is composed of sub-pixels CO1 and CO2.
  • Each of the sub-pixels CO1 and CO2 has the same structure as the dot-shaped portion described with reference to FIGS.
  • the area around the subpixels CO1 and CO2 has a visual effect different from that of the subpixels CO1 and CO2.
  • each of the sub-pixels CO1 and CO2 includes a diffraction grating.
  • the subpixels CO1 and CO2 have different length directions of the grooves of the diffraction grating.
  • the length direction of the grooves of the diffraction grating included in the sub-pixel CO1 is parallel to the X direction.
  • the length direction of the grooves of the diffraction grating included in the sub-pixel CO2 forms an angle of 30 ° counterclockwise with respect to the X direction.
  • each of the sub-pixels CO1 and CO2 is drawn in a circle, but the sub-pixels CO1 and CO2 may have other shapes, for example, a square shape or a rectangular shape.
  • the sub-pixel CO1 When the image display 22b is illuminated with diffused light emitted from the light source LS, the sub-pixel CO1 emits diffracted light with the highest intensity in a direction perpendicular to the X direction.
  • the sub-pixel CO2 emits diffracted light with the highest intensity in a direction perpendicular to an axis that forms an angle of 30 ° counterclockwise with respect to the X direction.
  • the observer OB1 observing the image display body 22b from the direction perpendicular to the X direction perceives the sub image I1b1 displayed by the first pixel group including the sub pixels CO1. To do.
  • the observer OB1 perceives the character “T”.
  • the observer OB2 observing the image display body 22b from the direction perpendicular to the axis that forms an angle of 30 ° counterclockwise with respect to the X direction is The sub-image I1b2 displayed by the second pixel group including the pixel CO2 is perceived.
  • the observer OB2 perceives the character “P”.
  • FIG. 58 is a plan view schematically showing one of images that can be displayed when a complicated structure is adopted by the image display shown in FIG. 59 is a plan view schematically showing another image that can be displayed by the image display body that displays the image shown in FIG.
  • FIG. 60 is a plan view schematically showing still another image that can be displayed by the image display body that displays the image shown in FIG.
  • 58 to 60 illustrate the first to third sub-images displayed by the image display body 22b in which the image display layer 220b includes the first to third sub-pixels.
  • the first to third sub-pixels are different in the length direction of the grooves of the diffraction grating.
  • the length direction of the grooves of the diffraction grating included in the first subpixel is parallel to the X direction.
  • the length direction of the grooves of the diffraction grating included in the second subpixel forms an angle of 30 ° counterclockwise with respect to the X direction.
  • the length direction of the grooves of the diffraction grating included in the third sub-pixel forms an angle of 60 ° counterclockwise with respect to the X direction.
  • the observer OB1 observing the image display body 22b from the direction perpendicular to the X direction displays the first sub image displayed by the first pixel group including the first sub pixels. I1b1 is perceived.
  • an observer OB2 observing the image display body 22b from a direction perpendicular to an axis that forms an angle of 30 ° counterclockwise with respect to the X direction Perceives the second sub-image I1b2 displayed by the second pixel group including the second sub-pixels. In this case, as shown in FIG.
  • an observer OB3 observing the image display body 22b from a direction perpendicular to an axis that forms an angle of 60 ° counterclockwise with respect to the X direction. Perceives the third sub-image I1b3 displayed by the third pixel group including the third sub-pixels.
  • FIG. 61 is a plan view schematically showing an example of the arrangement of diffractive structures that can be employed in the image display body that displays the images shown in FIGS.
  • FIG. 62 is a plan view schematically showing another example of the arrangement of diffractive structures that can be employed in the image display body that displays the images shown in FIGS.
  • FIG. 63 is a plan view schematically showing still another example of the arrangement of diffractive structures that can be employed in the image display body that displays the images shown in FIGS.
  • each of the first sub-pixels CO1 extends in the Y direction and forms a plurality of columns arranged in the X direction.
  • the second sub-pixel CO2 forms a plurality of columns each extending in the Y direction and arranged in the X direction.
  • the third sub-pixel CO3 forms a plurality of columns each extending in the Y direction and arranged in the X direction.
  • the column of the first sub-pixel CO1, the column of the second sub-pixel CO2, and the column of the third sub-pixel CO3 are arranged in this order in the X direction.
  • the first sub-pixels CO1 each form a plurality of columns extending in the X direction and arranged in the Y direction.
  • the second sub-pixel CO2 forms a plurality of columns each extending in the X direction and arranged in the Y direction.
  • the third sub-pixel CO3 forms a plurality of columns each extending in the X direction and arranged in the Y direction.
  • the column of the first sub-pixel CO1, the column of the second sub-pixel CO2, and the column of the third sub-pixel CO3 are arranged in this order in the Y direction.
  • the first sub-pixel CO1 extends in an oblique direction inclined with respect to the X direction, and forms a plurality of columns arranged in the Y direction.
  • the second sub-pixel CO2 forms a plurality of columns each extending in the oblique direction and arranged in the Y direction.
  • the third sub-pixel CO3 forms a plurality of columns each extending in the oblique direction and arranged in the Y direction.
  • the column of the first sub-pixel CO1, the column of the second sub-pixel CO2, and the column of the third sub-pixel CO3 are arranged in this order in the Y direction.
  • FIG. 64 is a plan view schematically showing an example of a structure that can be employed in the image display body of the labeled article according to the fourth aspect of the present invention.
  • FIG. 65 is a plan view schematically showing one of the images displayed by the image display shown in FIG.
  • FIG. 66 is a plan view schematically showing another image displayed by the image display shown in FIG.
  • FIG. 67 is a plan view schematically showing still another image displayed by the image display shown in FIG.
  • the structure shown in FIG. 64 includes the first sub-pixel CO1, the second sub-pixel CO2, and the third sub-pixel CO3 described with reference to FIGS.
  • the first sub-pixels CO1 are arranged in a square shape.
  • a first pixel group composed of the first sub-pixel CO1 forms a first pattern.
  • the second sub-pixels CO2 are arranged in a square shape.
  • the second pixel group composed of the second sub-pixels forms a second pattern.
  • the second pattern surrounds the first pattern.
  • the first and second patterns have the same center position.
  • the third sub-pixels CO3 are arranged in a square shape.
  • a third pixel group including third sub-pixels forms a third pattern.
  • the third pattern surrounds the second pattern.
  • the second and third patterns have the same center position.
  • the observer OB1 who observes the image display body 22b from the direction perpendicular to the X direction displays the first pixel group including the first sub-pixel CO1.
  • the first sub-image I1b1 is perceived.
  • an observer OB2 observing the image display body 22b from a direction perpendicular to an axis that forms an angle of 30 ° counterclockwise with respect to the X direction Perceives the second sub-image I1b2 displayed by the second pixel group including the second sub-pixel CO2. In this case, as shown in FIG.
  • an observer OB3 observing the image display body 22b from a direction perpendicular to an axis that forms an angle of 60 ° counterclockwise with respect to the X direction. Perceives the third sub-image I1b3 displayed by the third pixel group including the third sub-pixel CO3.
  • the sub-images I1b1 to I1b3 each have a quadrangular shape and have different dimensions. Specifically, the sub image I1b2 is larger than the sub image I1b1. The sub image I1b3 is larger than the sub image I1b2.
  • an angle formed by the orthogonal projection of the observation direction on the XY plane with respect to the X direction (hereinafter referred to as “azimuth angle in the observation direction” or “azimuth angle”) is ⁇ 90 with the angle of the observation direction relative to the Z direction being constant.
  • the angle is changed from ° to -60 °, the image perceived by the observer changes from the sub-image I1b1 to the sub-image I1b2.
  • the azimuth angle in the observation direction is changed from ⁇ 60 ° to ⁇ 30 ° while keeping the angle of the observation direction with respect to the Z direction constant, the image perceived by the observer changes from the sub image I1b2 to the sub image I1b3. And further change.
  • the image perceived by the observer changes in the order of the sub-images I1b1, I1b2, and I1b3, or the sub-images I1b3, I1b2, and I1b1 It changes in order. Since the sub-images I1b1, I1b2, and I1b3 are geometrically similar, the observer can perceive the change in the image as a moving image. Here, since the center positions of the sub-images I1b1 to I1b3 are equal, when the azimuth angle in the observation direction is changed, the image perceived by the observer seems to approach the observer or move away from the observer. Looks like.
  • FIG. 68 is a plan view schematically showing an example of an image that can be displayed when another structure is adopted for the image display body of the labeled article according to the fourth aspect of the present invention.
  • FIG. 69 is a plan view schematically showing another image that can be displayed by the image display for displaying the image shown in FIG.
  • FIG. 70 is a plan view schematically showing still another image that can be displayed by the image display for displaying the image shown in FIG.
  • the sub-pixels CO1 to CO3 are arranged so that a rectangular sub-image is displayed. If the number of sub-pixels CO1 to CO3 is increased, a more complicated sub-image can be displayed. For example, as shown in FIGS. 65 to 67, face images can be displayed as the sub-images I1b1 to I1b3.
  • the image display body 22b displaying the sub images I1b1 to I1b3 shown in FIGS. 58 to 60 three kinds of original images corresponding to the sub images I1b1 to I1b3 are necessary. These original images are generated using computer graphics, for example. Based on these original images, the arrangement of the sub-pixels CO1 to CO3 is determined.
  • the image display body 22b displaying the sub-images I1b1 to I1b3 shown in FIGS. 68 to 70 only one type of original image corresponding to any of the sub-images I1b1 to I1b3 is necessary. Since the sub-images I1b1 to I1b3 differ only in size, the arrangement of the sub-pixels CO1 to CO3 can be determined based on a single original image. In this case, if the original image is obtained by photography, it is not necessary to generate an image using computer graphics.
  • the sub images I1b1 to I1b3 shown in FIGS. 68 to 70 have the same center position. Therefore, when the azimuth angle of the observation direction is changed, the image perceived by the observer appears to approach the observer or to move away from the observer.
  • the dimensions of the sub-images I1b1 to I1b3 are, for example, in a sequence of several numbers.
  • the dimensions of the sub-images I1b1 to I1b3 may be in an arithmetic progression. That is, the dimension of the pixel group composed of the sub-pixel CO1, the dimension of the pixel group composed of the sub-pixel CO2, and the dimension of the pixel group composed of the sub-pixel CO3 may be in an arithmetic sequence.
  • the size of the sub image I1b1 is 50% of the size of the sub image I1b3, and the size of the sub image I1b2 is 75% of the size of the sub image I1b3.
  • the azimuth angle in the observation direction when the azimuth angle in the observation direction is changed at a constant speed, the image perceived by the observer appears to approach the observer at a constant speed, for example.
  • the azimuth angle in the observation direction when the azimuth angle in the observation direction is changed at a constant speed, it appears to move away from the observer at a constant speed.
  • the dimensions of the sub-images I1b1 to I1b3 may be in a geometric progression. That is, the dimension of the pixel group including the sub-pixel CO1, the dimension of the pixel group including the sub-pixel CO2, and the dimension of the pixel group including the sub-pixel CO3 may be in a geometric progression.
  • the azimuth angle in the observation direction when the azimuth angle in the observation direction is changed at a constant speed, the image perceived by the observer appears to approach the observer at a constant acceleration, for example.
  • the azimuth angle in the observation direction when the azimuth angle in the observation direction is changed at a constant speed, it appears to move away from the observer with a constant acceleration.
  • the grooves of the diffraction grating included in the sub-pixels may be curved. In this case, as will be described below, the image can change more smoothly than in the case where the grooves of the diffraction grating are linear.
  • FIG. 71 is a diagram schematically showing an example of conditions under which an image can be observed when the grooves of the diffraction grating are linear.
  • the 71 includes the sub-pixels CO1 and CO3 described with reference to FIGS. 61 to 63.
  • the grooves of the diffraction grating included in the sub-pixel CO1 are linear, and their length direction is parallel to the X direction.
  • the grooves of the diffraction grating included in the sub-pixel CO1 are linear, and their length directions form an angle of 60 ° counterclockwise with respect to the X direction.
  • an observer OB1 who is observing the image display body 22b from a direction perpendicular to the X direction displays a sub-image displayed here by the pixel group including the sub-pixel CO1, that is, the letter “T”.
  • the observer OB3 observing the image display body 22b from the direction perpendicular to the axis that forms an angle of 60 ° counterclockwise with respect to the X direction is composed of the sub-pixel CO3.
  • a sub-image displayed by the pixel group, here the letter “P” is perceived.
  • these sub-images are not easily perceived by the observer OB2 observing the image display body 22b from a direction perpendicular to an axis that forms an angle of 30 ° counterclockwise with respect to the X direction. Or not perceived.
  • FIG. 72 is a diagram schematically showing an example of conditions under which an image can be observed when the grooves of the diffraction grating are configured by curves.
  • FIG. 73 is an enlarged plan view showing one of the diffractive structures included in the image display shown in FIG.
  • FIG. 74 is an enlarged plan view showing another diffraction structure included in the image display shown in FIG.
  • the image display body 22b shown in FIG. 72 includes subpixels CO12 and CO23.
  • the subpixels CO12 and CO23 are the same as the subpixels CO1 and CO3 except that the shape of the grooves of the diffraction grating is different.
  • each of the grooves G12 of the diffraction grating included in the sub-pixel CO12 has a curved shape. These grooves G12 are arranged in parallel to each other. The angle formed by the tangent line of the groove G12 with respect to the X direction continuously changes from 0 ° to 30 °. Accordingly, the sub-pixel CO12 emits diffracted light with a relatively high intensity over the entire azimuth range of ⁇ 90 ° to ⁇ 60 °.
  • each of the grooves G23 of the diffraction grating included in the sub-pixel CO23 has a curved shape. These grooves G23 are arranged in parallel to each other. The angle formed by the tangent to the groove G23 with respect to the X direction continuously changes from 30 ° to 60 °. Accordingly, the sub-pixel CO23 emits diffracted light with a relatively high intensity over the entire azimuth angle range of ⁇ 60 ° to ⁇ 30 °.
  • the grooves of the diffraction grating are curved, a wider viewing zone can be achieved as compared with the case where the grooves are linear. Therefore, it is possible to narrow the azimuth angle range in which the image is hardly perceived or perceived by the observer.
  • the maximum value of the angle formed by the tangent line of the groove G12 with respect to the X direction is substantially equal to the minimum value of the angle formed by the tangent line of the groove G23 with respect to the X direction, an azimuth angle range in which a plurality of images appear to overlap with each other. In addition to being almost zero, the azimuth angle range in which the image is difficult or not perceived by the observer can be made almost zero.
  • FIG. 75 is an enlarged plan view showing one of the diffractive structures that can be included in the image display body according to the modification.
  • FIG. 76 is an enlarged plan view showing another one of the diffractive structures that the image display body including the diffractive structure shown in FIG. 75 can include.
  • each of the grooves G12 of the diffraction grating is curved. These grooves G12 are arranged in parallel to each other. The angle formed by the tangent line of the groove G12 with respect to the X direction continuously changes from 0 ° to 45 °. Accordingly, the sub-pixel CO12 emits diffracted light with a relatively high intensity over the entire azimuth range of ⁇ 90 ° to ⁇ 45 °.
  • each of the grooves G23 of the diffraction grating has a curved shape. These grooves G23 are arranged in parallel to each other. The angle formed by the tangent line of the groove G23 with respect to the X direction continuously changes from 30 ° to 75 °. Accordingly, the sub-pixel CO23 emits diffracted light with a relatively high intensity over the entire azimuth angle range of ⁇ 60 ° to ⁇ 15 °.
  • both the image displayed by the subpixel CO12 and the image displayed by the subpixel CO23 can be perceived within the azimuth angle range of ⁇ 60 ° to ⁇ 45 °.
  • the images appear to overlap within an azimuth range of ⁇ 60 ° to ⁇ 45 °.
  • FIG. 77 is a plan view schematically showing one of the images that can be displayed by the image display according to another modification.
  • FIG. 78 is a plan view schematically showing another image that can be displayed by the image display body that displays the image shown in FIG. 77.
  • FIG. 79 is a plan view schematically showing still another image that can be displayed by the image display body for displaying the image shown in FIG. 77.
  • the image display body according to this modification is the same as the image display body described with reference to FIGS. 68 to 70 except that the sub-images I1b1 to I1b3 are configured to have centers at different positions. . That is, in the image display body according to this modification, the pixel group including the sub-pixel CO1, the pixel group including the sub-pixel CO2, and the pixel group including the sub-pixel CO3 are centered at different positions. For example, the center of the sub image I1b2 is located between the center of the sub image I1b1 and the center of the sub image I1b3. In this case, when the azimuth angle in the observation direction is changed, the image perceived by the observer appears to approach the observer obliquely or to move away from the observer obliquely.
  • the first vector from the center of the sub-image I1b1 to the center of the sub-image I1b2 may be the same as or different from the second vector from the center of the sub-image I1b2 to the center of the sub-image I1b3.
  • the first and second vectors may have the same orientation and different sizes.
  • the first and second vectors may have different directions and the same size.
  • the first and second vectors may have different directions and different sizes.
  • the image perceived by the observer is in one or more directions perpendicular to the Z direction. It appears to move at a constant speed.
  • the magnitudes of the first and second vectors are different, if the azimuth angle of the observation direction is changed at a constant speed, one or more directions perpendicular to the Z direction of the image perceived by the observer The movement to the side appears to decelerate or accelerate.
  • the image display layer 220b is configured by three or less sub-pixels.
  • the image display layer 220b may be configured with a wider variety of sub-pixels as exemplified below.
  • the image display layer 220b is composed of the following first to eighth sub-pixels.
  • Each of the first to eighth sub-pixels has a square shape with a side length of 42 ⁇ m, and includes a diffraction grating having a curved groove.
  • the first subpixel was designed to emit diffracted light having a relatively high intensity over the entire azimuth angle range of ⁇ 112.88 ° to ⁇ 107.16 °.
  • the second sub-pixel was designed to emit diffracted light having a relatively high intensity over the entire azimuth angle range of ⁇ 107.16 to ⁇ 101.44 °.
  • the third sub-pixel was designed to emit relatively high intensity diffracted light over the entire azimuth range from ⁇ 101.44 ° to ⁇ 95.72 °.
  • the fourth sub-pixel was designed to emit relatively high intensity diffracted light over the entire azimuth range of ⁇ 95.72 ° to ⁇ 90 °.
  • the fifth sub-pixel was designed to emit relatively high intensity diffracted light over the entire azimuth range from -90 ° to -84.28 °.
  • the sixth sub-pixel was designed to emit relatively high intensity diffracted light over the entire azimuth range of ⁇ 84.28 ° to ⁇ 78.56 °.
  • the seventh sub-pixel was designed to emit relatively high intensity diffracted light over the entire azimuth range of ⁇ 78.56 ° to ⁇ 72.84 °.
  • the eighth sub-pixel was designed to emit relatively high intensity diffracted light over the entire azimuth range of ⁇ 72.84 ° to ⁇ 67.12 °.
  • the first sub-pixels were arranged so that they displayed a face image as the first sub-image.
  • the second sub-pixels are arranged such that they display a second sub-image that is 1.05 times the size of the first sub-image and has the same center position as the first sub-image.
  • the third sub-pixels are arranged such that they display a third sub-image that is 1.10 times larger than the first sub-image and has the same center position as the first sub-image.
  • the fourth sub-pixels are arranged such that they display a fourth sub-image that is 1.15 times the size of the first sub-image and has the same center position as the first sub-image.
  • the fifth sub-pixels are arranged such that they display a fifth sub-image that is 1.20 times the size of the first sub-image and has the same center position as the first sub-image.
  • the sixth sub-pixels are arranged such that they display a sixth sub-image that is 1.25 times the size of the first sub-image and has the same center position as the first sub-image.
  • the seventh sub-pixels are arranged such that they display a seventh sub-image that is 1.30 times as large as the first sub-image and has the same center position as the first sub-image.
  • the eighth sub-pixels are arranged such that they display an eighth sub-image that is 1.35 times the size of the first sub-image and has the same center position as the first sub-image.
  • the diffraction grating is exemplified as the relief structure
  • other relief structures such as a hologram and a light scattering structure having light scattering anisotropy may be used instead of the diffraction grating. Even in such a case, the viewing area of the image to be displayed can be limited. Therefore, the observer can visually recognize the moving image by changing the observation direction.
  • the passport is exemplified as the labeled article.
  • the technique described above can also be applied to personal authentication media other than passports.
  • the above-described technology can be applied to an accreditation card and a credit card used in a competition such as the Olympic Games.
  • the size of the labeled item there is no limit on the size of the labeled item. When using a labeled article for personal authentication, it is desirable that the article is easily carried.
  • the size of the tournament identification card used in a tournament such as an Olympic tournament is, for example, about 95 mm ⁇ about 150 mm.
  • the dimension of the data page of the passport is, for example, about 125 mm ⁇ about 88 mm.
  • the size of the credit card is, for example, about 86 mm ⁇ about 54 mm.
  • item contains a layer like a booklet and a card
  • the thickness of this layer is, for example, in the range of 20 ⁇ m to 2000 ⁇ m, and typically in the range of 50 ⁇ m to 1000 ⁇ m.
  • the image display can be supported on paper such as plain paper, coated paper, and synthetic paper.
  • the synthetic paper is a layer containing, for example, a plastic such as polypropylene and polystyrene and an inorganic filler such as calcium carbonate.
  • synthetic paper is a composite of such a layer and plain paper.
  • the image display may be supported on a layer made of plastic such as vinyl chloride, polyethylene terephthalate, and polyethylene naphthalate.
  • the image display body may be supported by a layer made of ceramics.
  • the region for supporting the image display body on the surface of the article may have a single color throughout the region. Alternatively, this region may include a plurality of sub-regions having different colors.
  • the previous area is colored white with a white pigment, for example, titanium white, magnesium carbonate, zinc oxide, barium sulfate, silica, talc, clay or calcium carbonate. Also good.
  • the technology described above can also be used for authentication other than personal authentication. That is, the above-described technique may be used for authentication of a living body other than a human or may be used for authentication of a body other than a living body. For example, the above-described technique can be used for authentication of non-human animals, plants, bacteria, securities, industrial products, agricultural products, marine products, or artworks.
  • the technology described above can be used for purposes other than authentication.
  • the labeled article or the image display body can be used as a toy, a decoration, or a learning material.

Abstract

 優れた画質の画像を表示し且つ情報の改竄が困難な画像表示体が提供される。画像表示体(22)は、或る対象に関する第1情報を物体色の第1画像として表示する第1画像表示部(220a)と、前記対象に関する第2情報をレリーフ構造に由来する構造色の第2画像として表示し、前記レリーフ構造は、回折格子、ホログラム、及び光散乱異方性を有している光散乱構造からなる群より選択される少なくとも1つの構造を含んだ第2画像表示部(220b)とを含んでいる。

Description

画像表示体及びラベル付き物品
 本発明は、画像表示技術に関する。
 パスポート及びID(identification)カードなどの個人認証媒体の多くは、目視による個人認証を可能とするために、顔画像を使用している。
 例えば、パスポートでは、従来、顔画像を焼き付けた印画紙を冊子体に貼り付けていた。しかしながら、そのようなパスポートには、写真印画の貼り替えによる改竄のおそれがある。
 このような理由で、近年では、顔画像の情報をデジタル化し、これを冊子体上に再現する傾向にある。この画像再現方法としては、例えば、転写リボンを用いた感熱転写記録法が検討されている。
 しかしながら、昨今、昇華性染料又は着色した熱可塑性樹脂を使用する感熱転写記録方式のプリンタは広く普及している。この状況を考慮すると、パスポートから顔画像を取り除き、そこに別の顔画像を記録することは、必ずしも困難ではない。
 特開2000-141863号には、上述した方法で顔画像を記録し、その上に蛍光インキを用いて顔画像を記録することが記載されている。また、特開2002-226740号には、無色又は淡色の蛍光染料と有色の顔料とを含有したインキを用いて顔画像を記録することが記載されている。更に、特開2003-170685号には、通常の顔画像と、パール顔料を用いて形成した顔画像とを並べて配置することが記載されている。
 これら技術をパスポートに適用すると、その改竄がより困難になる。しかしながら、蛍光材料を用いて記録した顔画像は、紫外線ランプなどの特殊な光源を使用しない限り観察することはできない。また、パール顔料を用いて形成した顔画像は、肉眼で視認することはできるものの、パール顔料は粒径が大きいため、これを用いて高精細な画像を形成することは困難である。
 本発明の目的は、優れた画質の画像を表示し且つ情報の改竄が困難な画像表示体を提供することにある。
 本発明の第1側面によると、或る対象に関する第1情報を物体色の第1画像として表示する第1画像表示部と、前記対象に関する第2情報をレリーフ構造に由来する構造色の第2画像として表示し、前記レリーフ構造は、回折格子、ホログラム、及び光散乱異方性を有している光散乱構造からなる群より選択される少なくとも1つの構造を含んだ第2画像表示部とを具備した画像表示体が提供される。
 本発明の第2側面によると、第1側面に係る画像表示体と、前記画像表示体を支持した基材とを具備したラベル付き物品が提供される。
本発明の第1態様に係るラベル付き物品を概略的に示す平面図。 図1に示すラベル付き物品に採用可能な構造の一例を概略的に示す断面図。 図1に示すラベル付き物品の一部を拡大して示す平面図。 図1に示すラベル付き物品の他の一部を拡大して示す平面図。 図1に示すラベル付き物品が含んでいる第2画像表示部に採用可能な構造の一例を概略的に示す断面図。 図1に示すラベル付き物品の一変形例を概略的に示す平面図。 図6に示すラベル付き物品に採用可能な構造の一例を概略的に示す断面図。 図6に示すラベル付き物品に採用可能な構造の他の例を概略的に示す断面図。 立体画像の表示に利用可能な構造の一例を概略的に示す平面図。 立体画像の撮影方法の一例を概略的に示す図。 図1に示すラベル付き物品に採用可能な構造の他の例を概略的に示す断面図。 図6に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図。 図6に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図。 本発明の第2態様に係るラベル付き物品を概略的に示す平面図。 図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の一例を概略的に示す断面図。 図14に示すラベル付き物品の一部を拡大して示す平面図。 図14に示すラベル付き物品の他の部分を拡大して示す平面図。 図14に示すラベル付き物品の一部を拡大して示す断面図。 図14に示すラベル付き物品の他の部分を拡大して示す断面図。 図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の他の例を概略的に示す断面図。 図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図。 図1に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図。 図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図。 図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図。 図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図。 図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図。 図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図。 図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図。 図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図。 光散乱を利用して構造色を表示する画像表示部に採用可能な構造の一例を概略的に示す平面図。 光散乱を利用して構造色を表示する画像表示部に採用可能な構造の他の例を概略的に示す斜視図。 光散乱を利用して構造色を表示する画像表示部に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す斜視図。 構造色として暗色を表示する画像表示部に採用可能な構造の一例を概略的に示す斜視図。 図14に示すラベル付き物品の製造に利用可能な製造装置の一例を概略的に示す図。 図14に示すラベル付き物品の製造に利用可能な転写箔の一例を概略的に示す図。 本発明の第3態様に係るラベル付き物品を概略的に示す平面図。 図36に示すラベル付き物品の一部を拡大して示す平面図。 図37に示すラベル付き物品のXXXVIII-XXXVIII線に沿った断面図。 図36に示すラベル付き物品の他の一部を拡大して示す平面図。 図39に示すラベル付き物品のXL-XL線に沿った断面図。 図36乃至図40に示すラベル付き物品の製造に使用可能な一次転写箔の一例を概略的に示す断面図。 図41に示す一次転写箔に採用可能な構造の一例を概略的に示す平面図。 図41に示す一次転写箔を用いて製造可能な二次転写箔の一例を概略的に示す断面図。 使用済みの一次転写箔の一例を概略的に示す断面図。 図36乃至図39に示すラベル付き物品の画像表示体に採用可能な回折構造の一例を概略的に示す平面図。 図45に示す回折構造と組み合わせて使用し得る回折構造の一例を概略的に示す平面図。 図45及び図46に示す回折構造の配置の一例を概略的に示す平面図。 図45及び図46に示す回折構造の配置の他の例を概略的に示す平面図。 図48に示す配置を採用した画像表示体の一例を概略的に示す平面図。 図49に示す画像表示体が表示する画像を概略的に示す平面図。 図49に示す画像表示体が表示する他の画像を概略的に示す平面図。 図36及び図37に示すラベル付き物品の画像表示体に表示させることが可能な画像の一例を概略的に示す平面図。 図36及び図37に示すラベル付き物品の画像表示体に表示させることが可能な画像の他の例を概略的に示す平面図。 図36及び図37に示すラベル付き物品の画像表示体に表示させることが可能な画像の更に他の例を概略的に示す平面図。 本発明の第4態様に係る画像表示体と類似した構成を採用した画像表示体の一例を概略的に示す平面図。 図55に示す画像表示体が表示する画像の1つを概略的に示す平面図。 図55に示す画像表示体が表示する他の画像を概略的に示す平面図。 図55に示す画像表示体により複雑な構造を採用した場合に表示可能な画像の1つを概略的に示す平面図。 図58に示す画像を表示する画像表示体が表示可能な他の画像を概略的に示す平面図。 図58に示す画像を表示する画像表示体が表示可能な更に他の画像を概略的に示す平面図。 図58乃至図60に示す画像を表示する画像表示体に採用可能な回折構造の配置の一例を概略的に示す平面図。 図58乃至図60に示す画像を表示する画像表示体に採用可能な回折構造の配置の他の例を概略的に示す平面図。 図58乃至図60に示す画像を表示する画像表示体に採用可能な回折構造の配置の更に他の例を概略的に示す平面図。 本発明の第4態様に係るラベル付き物品の画像表示体に採用可能な構造の一例を概略的に示す平面図。 図64に示す画像表示体が表示する画像の1つを概略的に示す平面図。 図64に示す画像表示体が表示する他の画像を概略的に示す平面図。 図64に示す画像表示体が表示する更に他の画像を概略的に示す平面図。 本発明の第4態様に係るラベル付き物品の画像表示体に他の構造を採用した場合に表示可能な画像の一例を概略的に示す平面図。 図68に示す画像を表示する画像表示体が表示可能な他の画像を概略的に示す平面図。 図68に示す画像を表示する画像表示体が表示可能な更に他の画像を概略的に示す平面図。 回折格子の溝が直線状である場合に画像を観察することが可能な条件の一例を概略的に示す図。 回折格子の溝を曲線で構成した場合に画像を観察することが可能な条件の一例を概略的に示す図。 図72に示す画像表示体が含んでいる回折構造の1つを拡大して示す平面図。 図72に示す画像表示体が含んでいる他の回折構造を拡大して示す平面図。 変形例に係る画像表示体が含み得る回折構造の1つを拡大して示す平面図。 図75に示す回折構造を含んだ画像表示体が含み得る回折構造の他の1つを拡大して示す平面図。 他の変形例に係る画像表示体が表示可能な画像の1つを概略的に示す平面図。 図77に示す画像を表示する画像表示体が表示可能な他の画像を概略的に示す平面図。 図77に示す画像を表示する画像表示体が表示可能な更に他の画像を概略的に示す平面図。
 以下、本発明の態様について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、同様又は類似した機能を発揮する構成要素には全ての図面を通じて同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
 <第1態様>
 第1態様は、例えば、以下の技術と関連している。
(1)或る対象に関する第1情報を物体色の第1画像として表示する第1画像表示部と、前記対象に関する第2情報をレリーフ構造に由来する構造色の第2画像として表示し、前記レリーフ構造は、回折格子、ホログラム、及び光散乱異方性を有している光散乱構造からなる群より選択される少なくとも1つの構造を含んだ第2画像表示部とを具備した画像表示体。
(2)表示面に対して垂直な方向から見た場合に前記第1及び第2画像表示部は重なり合っていない項目(1)に係る画像表示体。
(3)表示面に対して垂直な方向から見た場合に前記第1及び第2画像表示部は完全に重なり合っている項目(1)に係る画像表示体。
(4)表示面に対して垂直な方向から見た場合に前記第1及び第2画像表示部は部分的に重なり合っている項目(1)に係る画像表示体。
(5)前記第2画像表示部は複数のドット状部を含み、前記複数のドット状部の各中心は仮想的な平面格子の格子点上に位置している項目(1)乃至(4)の何れか1つに係る画像表示体。
(6)前記対象は人物である項目(1)乃至(5)の何れか1つに係る画像表示体。
(7)前記第1及び第2画像は同一のパターンを含んでいる項目(6)に係る画像表示体。
(8)前記第1及び第2画像は同一の顔画像を含んでいる項目(6)に係る画像表示体。
(9)前記第1画像表示部の寸法は、前記第2画像表示部の寸法の0.1乃至30倍である項目(1)乃至(8)の何れか1つに係る画像表示体。
(10)前記第2画像表示部は可視光線透過性を有している項目(1)乃至(9)の何れか1つに係る画像表示体。
(11)前記第2画像表示部は、可視光線透過性を有している第1低屈折率層と、前記第1低屈折率層と比較してより高い屈折率を有している第1高屈折率層との積層構造を含んだ項目(1)乃至(10)の何れか1つに係る画像表示体。
(12)前記第1高屈折率層は、金属、金属酸化物、金属間化合物及び樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1つの材料からなる項目(11)に係る画像表示体。
(13)外光を回折又は散乱させる回折/散乱層を更に具備した項目(1)乃至(12)の何れか1つに係る画像表示体。
(14)前記回折/散乱層は、可視光線透過性を有し、前記第1画像表示部の前面と少なくとも部分的に向き合っている項目(13)に係る画像表示体。
(15)前記回折/散乱層は、可視光線透過性を有している第2低屈折率層と、前記第2低屈折率層と比較してより高い屈折率を有している第2高屈折率層との積層構造を含んだ項目(14)に係る画像表示体。
(16)前記第2高屈折率層は、金属、金属酸化物、金属間化合物及び樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1つの材料からなる項目(14)に係る画像表示体。
(17)項目(1)乃至(16)の何れか1つに係る画像表示体と、前記画像表示体を支持した基材とを具備したラベル付き物品。
(18)前記ラベル付き物品は個人認証媒体である項目(17)に係るラベル付き物品。
 以下に、項目(1)乃至(17)に係る技術の効果を個別に記載する。
 項目(1)に係る画像表示体は、或る対象に関する第1情報を、物体色の第1画像として表示する。物体色の第1画像は、視認性に優れている。
 また、項目(1)に係る画像表示体は、先の対象に関する第2情報を、レリーフ構造に由来する構造色の第2画像として表示する。そして、このレリーフ構造は、回折格子、ホログラム、及び光散乱異方性を有している光散乱構造からなる群より選択される少なくとも1つの構造を含んでいる。回折格子又はホログラムが表示する画像の色は、観察方向又は照明方向に応じて変化する。また、光散乱異方性を有している光散乱構造は、その光散乱能が照明方向に応じて変化する。それ故、この画像表示体は、特殊な視覚効果を提供する。また、ホログラム、回折格子又は光散乱構造が表示する情報の改竄は極めて困難である。
 なお、「物体色」は、滑らかな表面を有しているバルクの材料が呈する色である。特定の白色光を照明光として用いた場合、「物体色」は、物体を構成している材料自体の吸収スペクトル及び反射スペクトルによって決定される。
 他方、「構造色」は、物体の構造に由来する色である。「構造色」は、例えば、光回折及び光散乱の少なくとも一方によって生じる。或いは、「構造色」は、光の閉じ込めによって生じる。
 項目(2)に係る画像表示体では、第1及び第2画像表示部は、表示面に対して垂直な方向から見た場合に重なり合っていない。それ故、項目(2)に係る画像表示体では、第1及び第2画像の一方が他方の視認性を低下させることはない。
 項目(3)に係る画像表示体では、第1及び第2画像表示部は、表示面に対して垂直な方向から見た場合に完全に重なり合っている。第2画像表示部は、例えば、光透過性を有しており、第1画像表示部と観察者との間に介在している。それ故、観察者は、レリーフ構造からの回折光又は散乱光の強度が低い場合には第1画像のみを視認する。そして、レリーフ構造からの回折光又は散乱光の強度が高い場合には、観察者は、第2画像のみを視認するか、又は、第1画像と第2画像との重ね合わせを視認する。従って、例えば、第1及び第2画像が同一のパターンを含んでいる場合、照明方向及び観察方向の少なくとも一方を変更すると、この画像表示体が表示する画像の少なくとも一部は、パターンを変化させることなしに、色を物体色と構造色との間で変化させ得る。
 項目(4)に係る画像表示体では、第1及び第2画像表示部は、表示面に対して垂直な方向から見た場合に部分的に重なり合っている。第2画像表示部は、例えば、光透過性を有しており、第1画像表示部と観察者との間に少なくとも部分的に介在している。それ故、観察者は、レリーフ構造からの回折光又は散乱光の強度が低い場合には第1画像のみを視認する。そして、レリーフ構造からの回折光又は散乱光の強度が高い場合には、観察者は、第2画像のみを視認するか、第2画像と第1画像の一部とを含んだ画像を視認するか、又は、第1画像と第2画像との重ね合わせを含んだ画像を視認する。従って、例えば、第1及び第2画像がそれぞれ第1及び第2パターンを含み、第1及び第2パターンが互いに異なっている場合、照明方向及び観察方向の少なくとも一方を変更すると、この画像表示体が表示する画像は、パターンと色との双方を変化させ得る。
 項目(5)に係る画像表示体では、第2画像表示部は複数のドット状部を含み、これらドット状部の各中心は仮想的な平面格子の格子点上に位置している。サーマルヘッドを用いた熱転写を利用した場合、通常、このような構造の第2画像表示部が得られる。
 項目(6)に係る画像表示体では、上記対象は人物である。即ち、第1及び第2情報は、同一人物の個人情報を含んでいる。この場合、画像表示体の偽造がより困難となるのに加え、この画像表示体を個人認証に利用することが可能となる。
 項目(7)に係る画像表示体では、第1及び第2画像は同一のパターンを含んでいる。この場合、例えば、第1及び第2画像の一方のパターンを他方のパターンと比較することにより、画像表示体を検証することができる。
 項目(8)に係る画像表示体では、前記第1及び第2画像は同一の顔画像を含んでいる。このような画像表示体は、例えば個人認証に利用することができる。そして、この場合、例えば、第1及び第2画像を比較することにより、画像表示体を検証することができる。
 項目(9)に係る画像表示体では、第1画像表示部は、第2画像表示部の面積の0.1乃至30倍の面積を有している。この場合、第1及び第2画像の一方のパターンを他方のパターンとの比較が容易である。
 項目(10)に係る画像表示体では、第2画像表示部は可視光線透過性を有している。この場合、第2画像表示部の背後の構造が透けて見える可能性がある。即ち、より複雑な視覚効果を達成できる。
 項目(11)に係る画像表示体では、第2画像表示部は、可視光線透過性を有している第1低屈折率層と、第1低屈折率層と比較してより高い屈折率を有している第1高屈折率層との積層構造を含んでいる。この積層構造は、反射層、例えば光透過性を有している反射層として利用することができる。反射層は、レリーフ構造が与える視覚効果を高める。そして、反射層が光透過性を有している場合、第2画像表示部の背後の構造が透けて見える可能性がある。
 項目(12)に係る画像表示体では、第1高屈折率層は、金属、金属酸化物、金属間化合物及び樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1つの材料からなる。これら材料は、高い反射率及び/又は高い透過率を達成するのに適している。
 項目(13)に係る画像表示体は、外光を回折又は散乱させる回折/散乱層を更に具備している。回折/散乱層を設けると、画像表示体により複雑な画像を表示させることが可能となる。
 項目(14)に係る画像表示体では、回折/散乱層は、可視光線透過性を有し、第1画像表示部の前面と少なくとも部分的に向き合っている。この場合、回折/散乱層の背後の構造が透けて見える可能性がある。即ち、より複雑な視覚効果を達成できる。
 項目(15)に係る回折/散乱層は、可視光線透過性を有している第2低屈折率層と、第2低屈折率層と比較してより高い屈折率を有している第2高屈折率層との積層構造を含んでいる。この積層構造は、反射層、例えば光透過性を有している反射層として利用することができる。反射層は、レリーフ構造が与える視覚効果を高める。そして、反射層が光透過性を有している場合、回折/散乱層の背後の構造が透けて見える可能性がある。
 項目(16)に係る画像表示体では、第2高屈折率層は、金属、金属酸化物、金属間化合物及び樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1つの材料からなる。これら材料は、高い反射率及び/又は高い透過率を達成するのに適している。
 項目(17)に係るラベル付き物品は、項目(1)乃至(16)の何れか1つに係る画像表示体と、この画像表示体を支持した基材とを具備している。それ故、このラベル付き物品は、画像表示体が優れた画質の画像を表示するのに加え、画像表示体に記録された情報の改竄が困難である。
 項目(18)に係るラベル付き物品は、個人認証媒体である。この個人認証媒体は、上述した画像表示体を含んでいるので、優れた偽造防止効果を発揮する。
 次に、第1態様について、図面を参照しながら説明する。 
 図1は、本発明の第1態様に係るラベル付き物品を概略的に示す平面図である。
 図1に示すラベル付き物品100は、個人認証媒体として使用するパスポートなどの冊子体である。図1には、開いた状態の冊子体を描いている。
 なお、以下の説明において、X方向及びY方向は、画像表示体の表示面に対して平行であり且つ互いに交差する方向である。典型的には、X方向及びY方向は互いに直交している。また、Z方向は、X方向及びY方向に対して垂直な方向である。即ち、Z方向は、厚さ方向である。
 この個人認証媒体100は、折り丁1と表紙2とを含んでいる。 
 折り丁1は、1枚以上の紙片11からなる。典型的には、紙片11上には、文字列及び地紋などの印刷パターン12が設けられている。折り丁1は、1枚の紙片11を又は複数枚の紙片11の束を二つ折りにすることによって形成されている。紙片11は、個人情報が記録されるIC(integrated circuit)チップや、このICチップとの非接触での通信を可能とするアンテナなどを内蔵していてもよい。
 表紙2は、二つ折りされている。表紙2と折り丁1とは、冊子体を閉じた状態で折り丁1が表紙2によって挟まれるように重ね合わされている。表紙2と折り丁1とは、それらの折り目の位置で綴じ合わせなどによって一体化されている。
 表紙2は、個人情報を含んだ画像を表示する。この個人情報は、個人の認証に利用する個人認証情報を含んでいる。この個人情報は、例えば、生体情報(biometric information)と非生体個人情報(non-biometric personal information)とに分類することができる。
 生体情報は、生体の特徴のうち、その個体に特有なものである。典型的には、生体情報は、光学的手法によって識別可能な特徴である。例えば、生体情報は、顔、指紋、静脈及び虹彩の少なくとも1つの画像又はパターンである。
 非生体個人情報は、生体情報以外の個人情報である。非生体個人情報は、例えば、氏名、生年月日、年齢、血液型、性別、国籍、住所、本籍地、電話番号、所属及び身分の少なくとも1つである。非生体個人情報は、タイプ打ちによって入力された文字を含んでいてもよく、署名などの手書きを機械読み取りすることによって入力された文字を含んでいてもよく、それらの双方を含んでいてもよい。
 図1において、表紙2は、画像I1a、I1b及びI2を表示している。なお、図2において、参照符号Aa及びAbは、それぞれ、画像I1a及びI1bに対応した領域を表している。
 画像I1a及びI2は、物体色の画像である。ここで、「物体色」は、上記の通り、光の吸収及び反射を利用して表示される色である。具体的には、或る物体が表示する「物体色」は、その物体を構成している材料の光学的性質、例えば反射スペクトル又は透過スペクトルに対応した色である。
 画像I1a及びI2は、白色光で照明し、肉眼で観察した場合に視認可能である。画像I1a及びI2の一方は省略してもよい。
 画像I1a及びI2は、例えば、染料及び顔料の少なくとも一方、又は、染料及び顔料の少なくとも一方と透明樹脂との混合物で構成することができる。この場合、画像I1a及びI2の形成には、サーマルヘッドを用いた熱転写記録法、インクジェット記録法、電子写真法、又はそれらの2つ以上の組み合わせを利用することができる。或いは、画像I1a及びI2は、感熱発色剤を含んだ層を形成し、この層にレーザビームで描画することにより形成することができる。或いは、画像I1a及びI2は、写真術により形成することができる。或いは、これら方法の組み合わせを利用することができる。画像I2の少なくとも一部は、ホットスタンプを用いた熱転写記録法によって形成してもよく、印刷法によって形成してもよく、それらの組み合わせを利用して形成してもよい。
 画像I1bは、構造色の画像である。ここで、「構造色」は、上記の通り、物体の構造に由来する色である。「構造色」は、光の屈折、回折、干渉、反射、又はそれらの2つ以上の組み合わせを利用して表示される色である。具体的には、或る物体が表示する「構造色」は、その物体を構成している材料の光学的性質、例えば屈折率スペクトル及び吸収スペクトルに加え、その物体の構造、例えば、表面若しくは界面の形状並びに層の厚さ及び数に応じて変化する色である。「構造色」を表示する物体を構成している材料は、典型的には、透明材料であるか、金属光沢を有し得る材料であるか、又はそれらの組み合わせである。
 「構造色」は、例えば、ホログラム、回折格子、光散乱構造、又はそれらの2つ以上の組み合わせによって表示することができる。また、複数の凹部及び/又は凸部を不規則に又は規則的に配置してなる構造は、凹部及び凸部の幅又は径に対する深さ又は高さの比が十分に大きく、且つ、凹部及び/又は凸部のピッチが十分に小さい場合には、入射光を閉じ込める効果を有し得る。即ち、低反射率を達成し得る。「構造色」は、このような構造、又は、このような構造とホログラム、回折格子及び光散乱構造の1つ以上との組み合わせによって表示してもよい。ここでは、一例として、画像I1bは、回折格子が表示する画像であるとする。
 画像I1bは、例えば、サーマルヘッドを用いた熱転写記録法によって形成する。或いは、画像I1bは、サーマルヘッドを用いた熱転写記録と、ホットスタンプ又は熱ロールを用いた熱転写記録とをこの順に行うことにより形成する。
 画像I1a及びI1bは、同一人物の顔画像を含んでいる。画像I1aが含んでいる顔画像と、画像I1bが含んでいる顔画像とは、同一であってもよく、異なっていてもよい。画像I1aが含んでいる顔画像と、画像I1bが含んでいる顔画像とは、寸法が等しくてもよく、異なっていてもよい。また、画像I1a及びI1bの各々は、顔画像の代わりに他の生体情報を含んでいてもよく、顔画像に加えて顔画像以外の生体情報を更に含んでいてもよい。
 画像I1bは、生体情報の代わりに非生体個人情報を含んでいてもよく、生体情報に加えて非生体個人情報を更に含んでいてもよい。また、画像I1bは、個人情報に加えて非個人情報を更に含んでいてもよい。
 画像I2は、非生体個人情報と非個人情報とを含んでいる。画像I2は、例えば、文字、記号、符号及び標章の1つ以上を構成している。
 次に、表紙2の構造について、図2乃至図4を参照しながら説明する。 
 図2は、図1に示すラベル付き物品に採用可能な構造の一例を概略的に示す断面図である。図3は、図1に示すラベル付き物品の一部を拡大して示す平面図である。図4は、図1に示すラベル付き物品の他の一部を拡大して示す平面図である。
 表紙2は、図2に示すように、表紙本体21と画像表示体22とを含んでいる。 
 表紙本体21は、個人認証媒体100の基材である。表紙本体21は、ラベル付き物品100を閉じた状態において、折り丁1を挟み込むように二つ折りされている。
 表紙本体21は、典型的には紙片である。表紙本体21は、単層構造を有していてもよく、多層構造を有していてもよい。表紙本体21としては、例えば、普通紙、コート紙又は合成紙を使用することができる。合成紙としては、例えば、紙とポリプロピレン及びポリスチレンなどの樹脂フィルムとを貼り合せてなる複合材料を使用することができる。
 表紙本体21の色は、単色であっても、複数色の組み合わせであってもよい。後者の場合、表紙本体21は、画像表示体22が視認性に優れた画像を表示できるように、白色顔料、例えば、チタンホワイト、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、硫酸バリウム、シリカ、タルク、クレー又は炭酸カルシウムを含んでいることが好ましい。
 表紙本体21の厚さは、通常は20μm乃至1000μmの範囲内にあり、好ましくは50μm乃至800μmの範囲内にある。
 画像表示体22は、多層構造を有している層である。画像表示体22は、ラベル付き物品100を閉じた状態において折り丁1と向き合う表紙本体21の主面に貼り付けられている。
 画像表示体22は、画像表示層220a及び220bと接着層225と保護層227とを含んでいる。
 画像表示層220aは、或る対象に関する第1情報を物体色の第1画像I1aとして表示する第1画像表示部である。ここでは、画像表示層220aは、図2及び図3に示すように、画像I1aに対応したパターン形状を有している。この画像表示層220aは、染料及び顔料の少なくとも一方と任意の樹脂とで構成することができる。このような画像表示層220aは、例えば、サーマルヘッドを用いた熱転写記録法、インクジェット記録法、電子写真法、又はそれらの2つ以上の組み合わせを利用することにより得ることができる。サーマルヘッドを用いた熱転写記録法によって形成した画像表示層220aは、例えば、図3に示すように二次元的に配列した複数のドット状部からなる。
 画像表示層220bは、上記の対象に関する第2情報をレリーフ構造に由来する構造色の第2画像I1bとして表示する第2画像表示部である。ここでは、画像表示層220bは、レリーフ構造としてホログラム及び/又は回折格子を含んでおり、図2及び図4に示すように、画像I1bに対応したパターン形状を有している。ここでは、一例として、画像表示層220bは、レリーフ構造として回折格子を含んでいることとする。
 画像表示層220bは、例えば、サーマルヘッドを用いた熱転写記録法によって形成することができる。サーマルヘッドを用いた熱転写記録法によって形成した画像表示層220bは、例えば、図4に示すように二次元的に配列した複数のドット状部からなる。この場合、典型的には、これらドット状部の各々が、画素又はサブ画素としての役割を果たす。
 画素又はサブ画素は、様々な形状を有し得る。Z方向から見た画素又はサブ画素の形状は、例えば、円形、楕円形、又は三角形及び四角形などの多角形である。また、1つ以上の画素又はサブ画素において、レリーフ構造が少なくとも部分的に破壊されるか又は変形していてもよい。即ち、画素又はサブ画素間で、構造色を表示する面積が異なっていてもよい。
 画素又はサブ画素の観察者側の面は、平坦であってもよく、凸部又は凹部を含んでいてもよい。凸部又は凹部は、円柱又は角柱形状を有していてもよい。或いは、凸部又は凹部は、円錐形状、又は、三角錐、四角錐、五角錐及び六角錐などの角錐形状を有していてもよい。或いは、凸部又は凹部は、円柱と円錐とを組み合わせた形状、又は、角柱と角錐とを組み合わせた形状を有していてもよい。或いは、凸部又は凹部は、半球形状、半楕円体形状又は釣鐘形状を有していてもよい。画素又はサブ画素の観察者側の面の全体が凸面又は凹面であってもよく、画素又はサブ画素の観察者側の面の一部のみが凸面又は凹面であってもよい。画素又はサブ画素の観察者側の面は、凸部又は凹部を1つのみ含んでいてもよく、複数の凸部又は凹部を含んでいてもよい。
 画素又はサブ画素間の距離は、例えば300μm以下である。この距離が長い場合、画像I1bを高い視認性で表示することが難しい。この距離の下限値はゼロである。但し、画素又はサブ画素間の距離が短すぎると、表示ムラなどの生じる可能性がある。
 画像表示層220bの厚さは、例えば、0.1μm乃至2.0μmの範囲内にある。画像表示層220bは、均一な厚さを有していてもよく、画素又はサブ画素間で厚さが異なっていてもよい。
 画像表示層220bは、典型的には、多層構造を有している。画像表示層220bの詳細な構造については、後で説明する。
 画像表示層220aの寸法は、画像表示層220bの寸法の0.1乃至30倍であることが好ましい。これについて、以下に説明する。
 例えば、画像I1aがカラーの顔画像である場合、その顔画像は175ドット/インチの網点で表現するのが一般的である。即ち、この場合、画像I1aを構成している網点の寸法は145μm程度とすることが一般的である。これは、一般に、網点の密度が175ドット/インチよりも高い場合、網点の密度を更に高めても、肉眼の観察によって解像度の向上を判別することはできないからである。
 画像表示層220bを構成している各ドット状部は、例えば、5μm以上の寸法を有している必要がある。これは、ドット状部の寸法を過剰に小さくすると、回折格子の機能が失われる可能性があるからである。
 それ故、画像I1aの画素数と画像I1bの画素数とを同一とすることを想定すると、画像表示層220bの寸法は、画像表示層220aの寸法の1/30以上であることが好ましい。換言すれば、画像表示層220aの寸法は、画像表示層220bの寸法の30倍以下であることが好ましい。
 また、回折格子によって画像I1bを表示するので、画像I1bは、比較的小さな視角で観察することが望ましい。画像I1bが過剰に大きい場合、画像I1bを比較的小さな視角で観察することは困難である。従って、画像表示層220bの寸法は、画像表示層220aの寸法の10倍以下であることが好ましい。換言すれば、画像表示層220aの寸法は、画像表示層220bの寸法の0.1倍以下であることが好ましい。
 保護層227は、画像表示層220a及び220bを間に挟んで表紙本体21と向き合っている。剥離保護層227は、光透過性を有しており、典型的には透明である。保護層227は省略することができる。
 保護層227は、例えば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、及び紫外線又は電子硬化樹脂などの樹脂からなる。転写箔を利用して画像表示体22を表紙本体21に貼り付ける場合は、柔軟性及び箔切れ性の観点で熱可塑性樹脂を使用することが好ましい。
 この熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリアクリル酸エステル樹脂、塩化ゴム系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合樹脂、セルロース系樹脂、塩素化ポリプロピレン系樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ニトロセルロース系樹脂、スリレンアクリレート系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、又はそれらの混合物を使用することができる。箔切れ性や耐摩性を考慮して、この樹脂に、石油系ワックス及び植物系ワックスなどのワックス、ステアリン酸などの高級脂肪酸、その金属塩、エステル及びシリコーンオイルなどの滑材、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、シリコーン樹脂及びポリアクリロニトリルなどの有機材料からなる有機フィラー、並びにシリカからなどの無機材料からなる無機フィラーの1つ以上を添加してもよい。
 保護層227の厚さは、例えば、1μm乃至20μmの範囲内とする。保護層227が薄い場合、情報を改竄するべく保護層227が部分的に除去されたとしても、画像表示体22を肉眼で観察することによってそのことを判別できない可能性がある。他方、保護層227が厚い場合、先の除去部に市販のフィルムを設けると、保護層227が市販のフィルムによって部分的に置き換えられたことを、画像表示体22を肉眼で観察することによって判別できない可能性がある。
 保護層227は、面内で均一な光学的性質を有していてもよい。或いは、保護層227は、面内で不均一な光学的性質を有していてもよい。
 また、保護層227は、ホログラム、回折格子、赤外線吸収層、蛍光層、及び物体色を表示する印刷パターンからなる群より選択される1つ以上を含んでいてもよい。このような保護層227は、部分的に除去された場合に、そのことを容易に判別することができる。なお、赤外線吸収層及び蛍光層は、連続膜であってもよく、格子状、島状又はストライプ状にパターニングされていてもよい。後者の場合、保護層227には、例えば、パターニングされた赤外線吸収層又は蛍光層とこれを支持した光透過層とを含んだ多層構造を採用する。
 接着層225は、表紙本体21と画像表示層220a及び220bの各々との間に、及び、表紙本体21と保護層227との間に介在している。接着層225は、透明であってもよく、不透明であってもよい。
 接着層225は、例えば熱可塑性樹脂からなる。接着層225の材料としては、例えば、ウレタン樹脂、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニル及び塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体などの塩化ビニル系樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、塩素化ポリプロピレン、アクリル樹脂、ポリスチレン、ポリビニルベンゼン、スチレン-ブタジエン共重合樹脂、スチレンとメタクリル酸アルキル(但し、アルキル基の炭素数は2乃至6)とから得られるポリビニル樹脂などのビニル樹脂、ゴム系材料、又は、これらの2種以上を含んだ混合物を使用することができる。
 接着層225には、ワックス、ステアリン酸などの高級脂肪酸、その金属塩及びエステル、可塑剤、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、シリコーン樹脂及びポリアクリロニトリルなどの有機材料からなる有機フィラー、並びにシリカからなどの無機材料からなる無機フィラーの1つ以上を添加してもよい。
 接着層225は、画像表示体22の構成要素であってもよく、画像表示体22の構成要素でなくてもよい。また、接着層225は、省略することができる。
 なお、表紙2のうち画像I2に対応した部分には、例えば、表示させる画像が異なること以外は、画像I1aに対応した部分に関して上述したのとほぼ同様の構造を採用することができる。表紙2のうち画像I1aに対応した部分と画像I2に対応した部分とは、同一の積層構造を有していてもよく、異なる積層構造を有していてもよい。
 次に、図5を参照しながら、画像表示層220bの構造を説明する。 
 図5は、図1に示すラベル付き物品が含んでいる第2画像表示部に採用可能な構造の一例を概略的に示す断面図である。
 図5に示すように、画像表示層220bは、レリーフ構造形成層223bと反射層224bと接着層225bとを含んでいる。
 レリーフ構造形成層223bは、一方の主面にレリーフ構造が設けられた層である。このレリーフ構造は、例えば、回折構造として回折格子及びホログラムの少なくとも一方を含んでいる。このレリーフ構造は、上述した構造色の第2画像I1bを表示する。
 レリーフ構造形成層223bは、例えば、特定の照明方向から白色光で照明して、特定の観察方向から観察した場合に異なる色を表示する第1乃至第3部分を含んでいる。第1乃至第3部分は、回折格子の格子定数及び溝の長さ方向の少なくとも一方が互いに異なっている。特定の観察条件のもとで、第1乃至第3部分は、例えば、青、緑及び赤色を表示する。
 レリーフ構造形成層223bは、光透過性を有していてもよく、光透過性を有していなくてもよい。典型的には、レリーフ構造形成層223bは光透過性を有している。
 レリーフ構造形成層223bの材料としては、例えば、光硬化性樹脂、熱硬化性樹脂及び熱可塑性樹脂などの樹脂を使用することができる。光硬化性樹脂としては、例えば、ポリカーボネート樹脂、アクリル系樹脂、フッ素系アクリル樹脂、シリコーン系アクリル系樹脂、エポキシアクリレート樹脂、ポリスチレン樹脂、シクロオレフィンポリマー、メチルスチレン樹脂、フルオレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、又はポリプロピレン樹脂を使用することができる。熱硬化性樹脂としては、例えば、アクリルニトリルスチレン共重合体樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、又はアルキド樹脂を使用することができる。熱可塑性樹脂としては、例えば、プロプロピレン樹脂、ポリエチレンテレフタラート樹脂、又はポリアセタール樹脂を使用することができる。これらの樹脂の硬化物は何れも光透過性であり、その屈折率は一般的には1.5程度である。
 反射層224bは、レリーフ構造形成層223b上に形成されている。反射層224bは、レリーフ構造形成層223bのレリーフ構造が設けられた面の少なくとも一部を被覆している。反射層224bは省略することができるが、反射層224bを設けると、回折構造が表示する画像の視認性が向上する。
 反射層224bとしては、例えば、透明反射層又は不透明な金属反射層を使用することができる。反射層224bは、例えば、真空蒸着やスパッタリングなどの真空成膜法によって形成することができる。反射層224bが樹脂を含んでいる場合、反射層224bは、塗布又は印刷を利用して形成してもよい。
 反射層224bとして透明反射層を使用すると、反射層224bの背面側に絵柄及び文字等のパターンを配置した場合であっても、これを画像表示体22の前面側から視認することができる。
 透明反射層としては、例えば、レリーフ構造形成層223bとは屈折率が異なる透明材料からなる層を使用することができる。透明材料からなる透明反射層は、単層構造を有していてもよく、多層構造を有していてもよい。後者の場合、透明反射層は、繰り返し反射干渉を生じるように設計されていてもよい。即ち、透明反射層は、低屈折率層と高屈折率層とを含んだ多層膜であってもよい。
 透明反射層に使用可能な透明材料としては、例えば、金属酸化物、金属間化合物、樹脂、金属酸化物、及び金属間化合物が挙げられる。具体的な透明材料としては、例えば、Sb23、Fe23、TiO2、CdS、CeO2、ZnS、PbCl2、CdO、Sb23、WO3、SiO2、Si23、In23、PbO、Ta23、ZnO、ZrO2、Cd23、Al23、及びGeが挙げられる。
 透明誘電体からなる単層構造の透明反射層は、典型的には、レリーフ構造形成層223bと比較して、上述した波長の光に対する屈折率がより大きい。それらの屈折率の差は、例えば0.2以上である。透明反射層に単層構造を採用した場合、その厚さは例えば10nm乃至1000nmの範囲内とする。
 或いは、透明反射層として金属層、例えば厚さが20nm未満の金属層を使用してもよい。金属層の材料としては、例えば、クロム、ニッケル、コバルト、アルミニウム、鉄、錫、チタン、銀、金及び銅などの単体金属又はそれらの合金を使用することができる。金属層は、厚い場合には遮光性であるが、薄くすると、例えば透明になる。例えば、厚さが20乃至40nmの範囲内にあるアルミニウム層の場合、或る観察条件のもとでは金属光沢を観察できるが、観察角度を変更するとその背景が透けて見える。
 透明反射層として、より厚い金属層を使用することも可能である。例えば、比較的厚い金属層を形成し、これに肉眼での識別が困難な径又は幅の開口を多数設ける。例えば、この金属層を、網点又は万線状にパターニングする。これにより、金属材料からなる透明反射層を得ることができる。
 不透明な金属反射層の材料としては、例えば、透明反射層としての金属層に関して上述した材料を使用することができる。不透明な金属反射層は、典型的には、肉眼での識別が困難な径又は幅の開口は設けられておらず、光を遮るのに十分な厚さを有している。
 透明反射層又は不透明な反射層として、透明樹脂とこの中で分散した粒子とを含んだ層を使用してもよい。この粒子としては、例えば、単体金属及び合金などの金属材料からなる粒子、又は、透明金属酸化物及び透明樹脂などの透明誘電体からなる粒子を使用することができる。この粒子は、典型的には、二酸化チタンなどの高屈折率材料からなる。透明樹脂中には、粒子を分散させる代わりに、薄片を分散させてもよい。
 接着層225bは、反射層224b上に形成されている。接着層225bは、レリーフ構造形成層223bと反射層224bとを含んだ積層体を、図2に示す保護層227に貼り合せている。接着層225bは、例えば熱可塑性樹脂からなる。
 接着層225bの材料としては、例えば、ウレタン樹脂、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニル及び塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体などの塩化ビニル系樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、塩素化ポリプロピレン、アクリル樹脂、ポリスチレン、ポリビニルベンゼン、スチレン-ブタジエン共重合樹脂、スチレンとメタクリル酸アルキル(但し、アルキル基の炭素数は2乃至6)とから得られるポリビニル樹脂などのビニル樹脂、ゴム系材料、又は、これらの2種以上を含んだ混合物を使用することができる。
 接着層225bには、ワックス、ステアリン酸などの高級脂肪酸、その金属塩及びエステル、可塑剤、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、シリコーン樹脂及びポリアクリロニトリルなどの有機材料からなる有機フィラー、並びにシリカからなどの無機材料からなる無機フィラーの1つ以上を添加してもよい。
 接着層225bは、画像表示体22の構成要素であってもよく、画像表示体22の構成要素でなくてもよい。また、このラベル付き物品100において、接着層225bは省略することができる。
 この画像表示体22は、個人情報の一部を、ホログラム及び/又は回折格子を用いて表示する。ホログラム及び/又は回折格子が表示する個人情報、特には生体情報の改竄は極めて困難である。また、回折構造を利用した場合、パール顔料を利用した場合と比較して、より高精細な画像の表示が可能である。即ち、この画像表示体22は、優れた画質の画像を表示することができ且つ情報の改竄が困難である。
 このラベル付き物品100は、例えば、以下の方法により製造することができる。 
 まず、冊子本体を準備する。冊子本体は、折り丁1と表紙本体21とを含んでいる。冊子本体は、画像表示体22を省略したこと以外は、ラベル付き物品100とほぼ同様の構造を有している。なお、冊子本体には、図1に示す画像I2のうち非個人情報に相当する部分が印刷されていてもよい。
 次に、表紙本体21に、氏名、住所及び誕生日などの個人情報を印刷する。この印刷には、例えば、凹版印刷又はオフセット印刷を利用する。この際、万線、彩紋及びマイクロ文字の少なくとも1つを更に印刷してもよい。これら印刷には、通常の印刷インキを使用してもよく、蛍光インキ及び光学可変インキなどの特殊インキを使用してもよい。
 次いで、表紙本体21上に、図2に示す接着層225を形成する。例えば、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体を含んだ液体接着剤を、ロールコート及びスクリーン印刷などの印刷法によって表紙本体21上に塗布する。或いは、片面に接着剤を塗布したフィルムを、表紙本体21に貼り付ける。
 また、画像表示層220a及び220bを形成するべく、カメラで人物の顔画像を撮影する。これによって得られた画像データを利用して、画像表示層220a用の第1転写箔と、画像表示層220b用の第2転写箔とを製造する。なお、第1転写箔は、第1転写材層と、これを剥離可能に支持した第1支持体とを含んでいる。また、第2転写箔は、第2転写材層と、これを剥離可能に支持した第2支持体とを含んでいる。
 第1転写材層は、画像表示層220aが表示する画像I1aに対応したパターンを含んでいる。このパターンの形成には、インクジェット印字などの印刷法、銀塩写真法、昇華転写法、熱溶融型転写法、樹脂型顔料転写法及び電子写真法などの様々な方法を利用することができる。画像表示層220aは、転写箔を利用して形成する代わりに、印刷によって接着剤層225上に形成してもよい。
 また、第2転写材層も、第1転写材層と同様に、画像表示層220bが表示する画像I1bに対応したパターンを含んでいる。このパターンは、例えば、電子ビーム露光装置を用いて形成することができる。例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)基板上に形成された感光性樹脂層に、先の画像データに基いて、回折格子パターンを電子ビームで描画する。感光性樹脂としては、例えば、チアジン系増感色素、6価クロム化合物、及び水溶性高分子を含んだ樹脂を用いることが好ましい。この樹脂を用いると、アンモニア雰囲気中での乾燥なしに増感色素の溶解状態を保持することができるだけでなく、透過率を向上させる効果も得られる。電子ビーム描画を完了した後、感光性樹脂の未描画部を現像で除去し、続いて、水洗及び乾燥を行う。これにより、図5に示すレリーフ構造形成層223bを得る。その後、レリーフ構造形成層223b上に、例えば真空蒸着法によって反射層224bを形成する。以上のようにして、レリーフ構造形成層223bと反射層224bとを含んだ第2転写材層を得る。
 その後、第1支持体から第1転写材層の少なくとも一部を表紙本体21上へと転写する。また、第2支持体から第2転写材層の少なくとも一部を表紙本体21上へと転写する。これら転写には、例えばホットスタンプ法を利用する。このようにして、画像表示層220a及び220bを得る。
 更に、画像表示層220a及び220b並びに接着層225上に、例えばアクリル樹脂を含んだ塗工液を塗布して、図2に示す保護層227を形成する。塗工液の塗布には、例えば、ロールコート法又はスクリーン印刷法を利用する。塗工液を塗布する代わりに、画像表示層220a及び220b並びに接着層225に、保護層227としてフィルムを貼り付けてもよい。
 上述したラベル付き物品100には、様々な変形が可能である。例えば、ここでは、レリーフ構造が回折構造を含んだ例を説明したが、レリーフ構造は、光散乱異方性を有している光散乱構造を含んでいてもよい。また、ラベル付き物品100には、以下の構成を採用してもよい。
 図6は、図1に示すラベル付き物品の一変形例を概略的に示す平面図である。図7は、図6に示すラベル付き物品に採用可能な構造の一例を概略的に示す断面図である。
 図6に示すラベル付き物品100は、画像I1a及びI1bの代わりに、画像I1を表示する。
 このラベル付き物品100では、図7に示すように、画像表示層220a及び220bは、表示面に対して垂直な方向から見た場合に完全に重なり合っている。画像表示層220bは、光透過性を有しており、画像表示層220aと観察者との間に介在している。
 それ故、観察者は、レリーフ構造からの回折光又は散乱光の強度が低い場合には、図6に示す画像I1として、図1を参照しながら説明した第1画像I1aのみを視認する。そして、レリーフ構造からの回折光又は散乱光の強度が高い場合には、観察者は、図6に示す画像I1として、図1を参照しながら説明した第2画像I1bのみを視認するか、又は、第1画像I1aと第2画像I1bとの重ね合わせを視認する。
 従って、例えば、画像I1a及びI1bが同一のパターンからなる場合、照明方向及び観察方向の少なくとも一方を変化させると、この画像表示体22が表示する画像I1は、パターンを変化させることなしに、色を物体色と構造色との間で変化させ得る。
 図8は、図6に示すラベル付き物品に採用可能な構造の他の例を概略的に示す断面図である。
 図8に示す構造は、画像表示層220a及び220bが、表示面に対して垂直な方向から見た場合に部分的に重なり合っている点で、図6及び図7を参照しながら説明した構造とは異なっている。それ故、画像I1a及びI1bの重複部が同一のパターンを含んでいる場合、照明方向及び観察方向の少なくとも一方を変化させると、画像表示体22が表示する画像I1の一部は、パターンを変化させることなしに、色を物体色と構造色との間で変化させ得る。或いは、画像I1a及びI1bがそれぞれ第1及び第2パターンを含み、第1及び第2パターンが互いに異なっている場合、照明方向及び観察方向の少なくとも一方を変化させると、この画像表示体22が表示する画像I1は、パターンと色との双方を変化させ得る。
 画像I1bとして立体画像を表示する構成を採用してもよい。 
 図9は、立体画像の表示に利用可能な構造の一例を概略的に示す平面図である。
 図9において、参照符号COR及びCOLは、それぞれ、右眼用画素及び左眼用画素を表している。また、参照符号Gは、回折格子の溝を表している。
 図9に示す画像表示層220bは、サブ画素COR及びCOLを含んでいる。各々がサブ画素COR及びCOLからなる画素は、X方向とY方向とに配列している。
 サブ画素COR及びCOLの各々は、レリーフ構造として回折格子を含んでいる。サブ画素COR及びCOLは、回折格子の溝Gの向きが異なっていることを除いて、同様の構造を有している。
 サブ画素COR及びCOLの各々では、溝Gは、同一の形状を有しており、一定のピッチで互いに平行に配列している。また、サブ画素CORとサブ画素COLとでは、溝Gの形状及びピッチは同一である。図9に示す例では、溝Gは円弧状に湾曲しているが、これら溝Gは湾曲していなくてもよい。
 サブ画素COR及びCOLの各々では、溝Gの長さ方向は、X方向及びY方向に対して傾いている。サブ画素CORとサブ画素COLとでは、X方向及びY方向に対する溝Gの長さ方向の傾き角は同一であるが、これら長さ方向はX又はY方向に対して逆向きに傾いている。
 特定の拡散光照明条件のもとでは、回折格子は、その溝Gの長さ方向に対して垂直な方向に最大強度の回折光を射出する。従って、上記の構造を採用した場合、右眼用のサブ画素CORが最大強度の回折光を射出する方向と、左眼用のサブ画素COLが最大強度の回折光を射出する方向とを異ならしめることができる。
 画像表示層220bに図9の構造を採用した場合、これを利用して、サブ画素CORからなる画素群に右眼用の画像を表示させ、サブ画素COLからなる画素群に左眼用の画像を表示させることができる。例えば、一部のサブ画素CORが射出する回折光を他のサブ画素CORが射出する回折光と比較してより低い強度とすることにより、右眼用の画像を表示させる。そして、一部のサブ画素COLが射出する回折光を他のサブ画素COLが射出する回折光と比較してより低い強度とすることにより、左眼用の画像を表示させる。このようにして、立体画像を表示することができる。
 なお、図9には、説明を簡略化するために、単純な構造の回折格子アレイを描いているが、立体画像を表示するための回折格子アレイには他の構成を採用することも可能である。例えば、回折格子アレイは、溝Gの長さ方向が同一の傾き角を有し且つ逆向きに傾いた2種類のサブ画素COR及びCOLに加え、溝Gの長さ方向の傾き角が異なるサブ画素を更に含んでいてもよい。また、立体画像を表示するための回折格子アレイには、カラー画像を表示可能な構成を採用してもよい。
 立体画像を表示する回折格子アレイは、例えば、以下の方法を利用して設計することができる。 
 図10は、立体画像の撮影方法の一例を概略的に示す図である。
 立体画像の撮影に際しては、例えば、図10に示すように、複数のカメラCR、CC及びCLを同一の水平面上に配置し、これらカメラCR、CC及びCLで被写体Sを同時に撮影する。或いは、1台のカメラを水平面内で移動させ、複数の位置で被写体Sを撮影する。
 次に、この撮影によって得られた画像データを画像処理する。なお、図9に示す構造では、2種類のサブ画素COR及びCOLによって回折格子アレイを構成しているので、2つの撮影位置で得られた画像データのみを使用する。例えば、図10に示すカメラCR及びCLで被写体Sを撮影し、これによって得られる画像データを処理する。
 具体的には、カメラCRで撮影した画像から、図9に示す構造のサブ画素CORに対応した領域を選択して、右眼用の要素画像を得る。また、カメラCLで撮影した画像から、図9に示す構造のサブ画素COLに対応した領域を選択して、左眼用の要素画像を得る。そして、これら要素画像を重ね合わせることにより、図示しない合成画像を得る。
 次いで、この合成画像から、サブ画素COR及びCOLの各々に表示させるべき階調を決定する。例えば、サブ画素COR及びCOLの各々における回折格子の面積を決定する。このようにして、形成すべき回折格子アレイの構造が得られる。
 上述したラベル付き物品100には、更に他の変形も可能である。 
 図11は、図1に示すラベル付き物品に採用可能な構造の他の例を概略的に示す断面図である。図12は、図6に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図である。図13は、図6に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図である。
 図11に示すラベル付き物品100は、光学可変層229を更に含んでいること以外は、図1乃至図5を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。図12に示すラベル付き物品100は、光学可変層229を更に含んでいること以外は、図6及び図7を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。図13に示すラベル付き物品100は、光学可変層229を更に含んでいること以外は、図8を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。
 光学可変層229は、画像表示層220aと保護層227との間に、及び、接着層225と保護層227との間に介在している。光学可変層229は、画像表示層220bとは重なり合っていない。
 光学可変層229は、光を回折又は散乱させる回折/散乱層である。光学可変層229は、例えば光透過性を有している。光学可変層229の表示色の色相又は明度は、照明方向及び観察方向の少なくとも一方を変化させることにより変化する。光学可変層229は、画像表示層220bが表示する画像I1bから区別可能な画像を表示する。
 光学可変層229は、例えば、一方の主面にレリーフ構造が設けられた光透過層である。このレリーフ構造は、例えば、回折格子、ホログラム、及び光散乱異方性を有している光散乱構造からなる群より選択される少なくとも1つの構造を含んでいる。或いは、光学可変層229は、屈折率が異なる複数の層を繰り返し反射干渉が生じるように積層してなる多層膜である。
 光学可変層229を設けると、画像表示体22により複雑な画像を表示させることができる。従って、情報の改竄がより困難となる。なお、光学可変層229を設ける代わりに、保護層227に光学可変層229の役割を担わせてもよい。
 <第2態様>
 第2態様は、例えば、以下の技術と関連している。
(1)第1及び第2主面を有している光透過性の中間層と、前記第1主面上に設けられ、或る対象に関する第1情報を物体色の第1画像として表示する第1画像表示部と、前記第2主面上に設けられ、前記対象に関する第2情報をレリーフ構造に由来する構造色の第2画像として表示する第2画像表示部とを具備した画像表示体。
(2)前記対象は生体であり、前記第1及び第2情報の各々は生体情報である項目(1)に係る画像表示体。
(3)前記第1画像表示部は前記第1画像として顔画像を表示し、前記第2画像表示部は前記第2画像として顔画像を表示する項目(2)に係る画像表示体。
(4)前記生体は人物であり、前記画像表示体は個人認証に使用される項目(2)又は(3)に係る画像表示体。
(5)前記中間層を間に挟んで前記第2画像表示部と向き合い、励起光を照射したときに光源色の画像を表示する第3画像表示部を更に具備した項目(1)乃至(4)の何れか1つに係る画像表示体。
(6)前記第1主面上に設けられ、前記第2画像表示部に対応した位置で及び前記第2画像表示部に対応した形状に開口し、前記第2画像の背景を物体色の画像として表示するか、又は、励起光を照射したときに前記第2画像の背景を光源色の画像として表示する第3画像表示部を更に具備した項目(1)乃至(4)の何れか1つに係る画像表示体。
(7)前記第2主面上に設けられと向き合い、前記第1画像表示部に対応した位置で及び前記第1画像表示部に対応した形状に開口し、前記第1画像の背景を構造色の画像として表示する第4画像表示部を更に具備した項目(1)乃至(6)の何れか1つに係る画像表示体。
(8)前記第2画像表示部は、回折光を射出するレリーフ構造を含み、前記回折光によって前記第2画像を表示する項目(1)乃至(7)の何れか1つに係る画像表示体。
(9)前記第2画像表示部は、散乱光を射出するレリーフ構造を含み、前記散乱光によって前記第2画像を表示する項目(1)乃至(7)の何れか1つに係る画像表示体。
(10)前記中間層は、ホログラム、回折格子、赤外線吸収層、蛍光層、及び物体色を表示する印刷パターンからなる群より選択される1つ以上を含んでいる項目(1)乃至(9)の何れか1つに係る画像表示体。
(11)前記第1又は第2画像表示部を間に挟んで前記中間層と向き合った光透過性の保護層を更に具備し、前記保護層は、ホログラム、回折格子、赤外線吸収層、蛍光層、及び物体色を表示する印刷パターンからなる群より選択される1つ以上を含んでいる項目(1)乃至(10)の何れか1つに係る画像表示体。
(12)項目(1)乃至(11)の何れか1つに係る画像表示体と、前記画像表示体を支持した基材とを具備したラベル付き物品。
(13)前記基材はカード基材又は冊子である項目(12)に係るラベル付き物品。
(14)個人認証に使用される項目(12)又は(13)に係るラベル付き物品。
 以下に、項目(1)乃至(14)に係る技術の効果を個別に記載する。
 項目(1)に係る画像表示体は、第1画像表示部を含んでいる。第1画像表示部は、或る対象に関する第1情報を物体色の第1画像として表示する。物体色の第1画像は、通常の照明条件下で観察することができ、しかも、視認性に優れている。
 この画像表示体は、第1画像表示部に加え、第2画像表示部を含んでいる。この第2画像表示部は、レリーフ構造に由来する構造色の第2画像を表示する。レリーフ構造を利用した場合、パール顔料を使用した場合と比較して、精細度がより高い画像を表示することができる。また、このような第2画像表示部は、それ自体の偽像又は改竄が困難である。
 しかも、この画像表示体では、同一の対象に関する情報を第1及び第2画像表示部に表示させる。そのため、この対象に関する情報を他の対象に関する情報へと書き換えるには、第1及び第2画像表示部の各々を少なくとも部分的に除去しなければならない。
 更に、この画像表示体では、第1及び第2画像表示部間に、中間層が介在している。それ故、例えば前面側から又は裏面側から第1及び第2画像表示部の各々を少なくとも部分的に除去するためには、中間層も少なくとも部分的に除去しなければならない。即ち、この画像表示体に記録されている先の対象に関する第1及び第2情報の各々を他の対象の情報に書き換えるには、例えば、第1及び第2画像表示部の一方を除去し、次いで、中間層を少なくとも部分的に除去して第1及び第2画像表示部の他方を露出させ、その後、これを除去する必要がある。このような加工は、不可能であるか又は極めて困難である。しかも、そのような加工が施された画像表示体は、肉眼での観察によって、そのような加工が施されていない画像表示体から比較的容易に判別することができる。
 それ故、項目(1)に係る画像表示体は、高精細な画像を表示するのに加え、記録された画像の改竄が困難である。
 項目(2)に係る画像表示体では、第1及び第2情報の各々は生体情報である。生体情報は、その個体に特有である。それ故、この画像表示体を他の個体のために不正に使用するには、第1及び第2情報の双方を書き換えなければならない。それ故、この場合、第1及び第2情報の少なくとも一方が非生体情報である場合と比較して、画像表示体の不正使用はより困難である。
 項目(3)に係る画像表示体では、第1及び第2画像表示部は顔画像を表示する。顔画像は、目視による個体認証に最も適した画像の1つである。
 項目(4)に係る画像表示体では、上記生体は人物であり、画像表示体は個人認証に使用される。このような用途は、上記画像表示体の最も利用価値が大きな用途の1つである。
 項目(5)に係る画像表示体は、中間層を間に挟んで第2画像表示部と向き合い、励起光を照射したときに光源色の画像を表示する第3画像表示部を更に具備している。このような画像表示体は、励起光を照明する照明条件下において、太陽光及び屋内照明光などの通常の照明条件下とは色及び形状の少なくとも一方が異なる画像を表示する。即ち、この画像表示体は、より複雑な視覚効果を与える。また、第2及び第3画像表示部間には中間層が介在しているので、第2及び第3パターンが表示する画像を書き換えるためには、第2及び第3パターンに加えて中間層を少なくとも部分的に除去しなければならない。即ち、この画像表示体は、情報の改竄がより困難であり、それ故、不正使用がより困難である。
 項目(6)に係る画像表示体は、第1主面上に設けられた第3画像表示部を更に具備している。第3画像表示部は、第2画像表示部に対応した位置で及び第2画像表示部に対応した形状に開口しており、第2画像の背景を物体色の画像として表示するか、又は、励起光を照射したときに第2画像の背景を光源色の画像として表示する。この構成を採用した場合、第2画像表示部が表示する第2画像のみを改竄したときに、改竄した第2画像の輪郭と第3画像表示部に設けた開口とに形状又は位置の不一致を生じ易い。それ故、これを利用して、情報が改竄されたことを確認することができる。
 項目(7)に係る画像表示体は、第2主面上に設けられた第4画像表示部を更に具備している。第4画像表示部は、第1画像表示部に対応した位置で及び第1画像表示部に対応した形状に開口しており、第1画像の背景を構造色の画像として表示する。この構成を採用した場合も、第1画像表示部が表示する第1画像のみを改竄したときに、改竄した第1画像の輪郭と第4画像表示部に設けた開口とに形状又は位置の不一致を生じ易い。それ故、これを利用して、情報が改竄されたことを確認することができる。
 項目(8)に係る画像表示体において、第2画像表示部は、回折光を射出するレリーフ構造を含み、この回折光によって第2画像を表示する。それ故、第2画像の色は、照明方向及び観察方向などに応じて変化する。即ち、この構成を採用すると、複雑な視覚効果を達成することができる。
 項目(9)に係る画像表示体において、第2画像表示部は、散乱光を射出するレリーフ構造を含み、この散乱光によって第2画像を表示する。第2画像表示部は散乱光によって第2画像を表示するので、この画像表示体を例えば凹凸表面に貼り付けた場合であっても、この凹凸表面が第2画像の画質に及ぼす影響は比較的小さい。
 項目(10)に係る画像表示体では、中間層は、ホログラム、回折格子、赤外線吸収パターン、蛍光パターン、及び物体色を表示する印刷パターンからなる群より選択される1つ以上を含んでいる。そのような画像表示体は、更に複雑な視覚効果を提供するのに加え、偽造又は情報の改竄が更に困難である。
 項目(11)に係る画像表示体は、第1又は第2画像表示部を間に挟んで中間層と向き合った光透過性の保護層を更に具備している。そのような画像表示体は、第1及び第2画像表示部などの損傷を生じ難い。また、この保護層は、ホログラム、回折格子、赤外線吸収パターン、蛍光パターン、及び物体色を表示する印刷パターンからなる群より選択される1つ以上を含んでいる。そのような画像表示体は、更に複雑な視覚効果を提供するのに加え、偽造又は情報の改竄が更に困難である。
 項目(12)に係るラベル付き物品は、項目(1)乃至第(11)の何れか1つに係る画像表示体を含んでいる。それ故、このラベル付き物品は、画像表示体が高精細な画像を表示するのに加え、画像表示体に記録された画像の改竄が困難である。
 項目(13)に係るラベル付き物品では、基材はカード基材又は冊子である。上記のラベル付き物品は、典型的にはそのような形態で利用される。
 項目(14)に係るラベル付き物品は、個人認証に使用される。このような用途は、上記ラベル付き物品の最も利用価値が大きな用途の1つである。
 次に、第2態様について、図面を参照しながら説明する。 
 図14は、本発明の第2態様に係るラベル付き物品を概略的に示す平面図である。
 図14に示すラベル付き物品100は、以下の点が相違していること以外は、図1乃至図5を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。
 即ち、このラベル付き物品100では、表紙2は、画像I1a、I1b及びI2に加えて、画像I3c及びI3dを更に表示している。
 画像I3cの少なくとも一部は、画像I1aの背景を構成している。画像I3cは、例えば、物体色の画像であるか、又は、構造色の画像である。ここでは、一例として、画像I3cは、構造色の画像であるとする。
 画像I3dの少なくとも一部は、画像I1bの背景を構成している。画像I3dは、例えば、物体色の画像であるか、又は、構造色の画像である。ここでは、一例として、画像I3dは、物体色の画像であるとする。
 図15は、図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の一例を概略的に示す断面図である。図16は、図14に示すラベル付き物品の一部を拡大して示す平面図である。図17は、図14に示すラベル付き物品の他の部分を拡大して示す平面図である。図18は、図14に示すラベル付き物品の一部を拡大して示す断面図である。図19は、図14に示すラベル付き物品の他の部分を拡大して示す断面図である。
 なお、図16には、表紙2のうち画像I1a及びI3cに対応した部分の構造を描いている。また、図17には、表紙2のうち画像I1b及びI3dに対応した部分の構造を描いている。そして、図18及び図19は、それぞれ、表紙2のうち画像I1bを表示する部分が含んでいる構造と、表紙2のうち画像I3cを表示する部分が含んでいる構造とを描いている。
 図15乃至図19に示す構造は、以下の点が相違していること以外は、図2乃至図5を参照しながら説明した構造と同様である。
 即ち、この構造では、画像表示体22は、画像表示層220a及び220bに加え、画像表示層220c及び220dを更に含んでいる。画像表示層220c及び220dは、それぞれ、図14に示す画像I3c及びI3dを表示する。画像表示体22は、図1に示す画像I2を表示する画像表示部(図示せず)を更に含むことができる。
 画像表示層220cは、図15に示すように、領域Aa及びAbと隣り合い且つ領域Aaと隣接した領域Acに設けられている。画像表示層220cは、画像表示層220aに対応した位置で、画像表示層220aに対応した形状に開口している。画像表示層220cは、画像表示層220aが表示する画像の背景を構造色の画像、例えばレリーフ構造に由来した構造色の画像として表示する。ここでは、画像表示層220cは、図14に示す画像I3cを表示する。
 画像表示層220cは、例えば、図19に示すようにレリーフ構造形成層223cと反射層224cと接着層225cとを含んだ層である。反射層224cは、レリーフ構造形成層223cと接着層225cとの間に介在している。画像表示層220cは、例えば、レリーフ構造形成層223cと反射層224cとが接着層225cと表紙本体21との間に介在するように設けられる。
 レリーフ構造形成層223cは、一方の主面にレリーフ構造が設けられた層である。このレリーフ構造は、例えば、回折構造として回折格子及びホログラムの少なくとも一方を含んでいる。このレリーフ構造は、上述した構造色の第3画像I3cを表示する。
 レリーフ構造形成層223cは、例えば、特定の照明方向から白色光で照明して、特定の観察方向から観察した場合に異なる色を表示する第1乃至第3部分を含んでいる。第1乃至第3部分は、回折格子の格子定数及び溝の長さ方向の少なくとも一方が互いに異なっている。特定の観察条件のもとで、第1乃至第3部分は、例えば、青、緑及び赤色を表示する。
 レリーフ構造形成層223cの材料としては、例えば、レリーフ構造形成層223bについて上述したものを使用することができる。なお、このような透明樹脂を用いて得られるレリーフ構造形成層223cは、典型的には、波長が550nmの光に対する屈折率が1.3乃至1.7の範囲内にある。
 反射層224cは、レリーフ構造形成層223c上に形成されている。反射層224cは、レリーフ構造形成層223cのレリーフ構造が設けられた面の少なくとも一部を被覆している。反射層224cは省略することができるが、反射層224cを設けると、回折構造が表示する画像の視認性が向上する。
 反射層224cとしては、例えば、反射層224bについて上述したものを使用することができる。また、反射層224cは、例えば、反射層224bについて上述した方法により形成することができる。
 接着層225cは、反射層224c上に設けられている。接着層225cは、例えば熱可塑性樹脂からなる。接着層225cの材料としては、例えば、接着層225bについて上述したものを使用することができる。
 画像表示層220cは、例えば、サーマルヘッドを用いた熱転写記録法により得ることができる。この場合、画像表示層220cは、例えば、図16に示すように二次元的に配列した複数のドットからなる。
 画像表示層220dは、図15に示すように、領域Abと、領域Aa乃至Acと隣り合い且つ領域Abと隣接した領域Adとに設けられている。画像表示層220dの一部は、画像表示層220bと表紙本体21との間に介在している。画像表示層220dは、領域Adにおいて、画像表示層220bが表示する画像の背景、例えば微細な模様を、物体色の画像として表示する。ここでは、画像表示層220dは、図14に示す画像I3dを表示する。また、画像表示層220dは、領域Abにおいて、例えば、画像表示層220bが表示するのと同様の画像を表示する。或いは、画像表示層220dは、領域Abにおいて、画像表示層220bが表示するのとは異なる画像、例えば微細な模様を表示する。
 画像表示層220dは、例えば、染料及び顔料の少なくとも一方と任意の樹脂とを含んだ層である。画像表示層220dは、例えば、サーマルヘッドを用いた熱転写記録法、インクジェット記録法、電子写真法、又はそれらの2つ以上の組み合わせを利用することにより得ることができる。この場合、画像表示層220dは、例えば、図17に示すように二次元的に配列した複数のドットからなる。
 画像表示層220a乃至220dの厚さは、例えば0.1μm乃至2.0μmの範囲内とする。画像表示層220a乃至220dは、厚さが互いに等しくてもよく、異なっていてもよい。また、画像表示層220a乃至220dの各々は、均一な厚さを有していてもよく、不均一な厚さを有していてもよい。
 画像表示層220a乃至220dの各々について、隣り合ったドットは、互いから離間していてもよく、互いに接していてもよい。後者の場合、隣り合ったドットは部分的に重なり合っていてもよい。この場合、図16及び図17に示すように複数のドットによって囲まれた隙間が存在していてもよく、そのような隙間は存在していなくてもよい。
 なお、画像表示層220aは、パターニングされていなくてもよい。即ち、画像表示層220aは、連続膜であってもよい。この場合、画像表示層220aは、例えば、感熱発色剤を含んだ層を形成し、この層にレーザビームで描画することにより得ることができる。
 この画像表示体22は、図15に示すように、中間層229を更に含んでいる。
 中間層229は、第1及び第2主面を有している。ここでは、第1主面は前面であり、第2主面は、表紙本体21と向き合った背面である。画像形成層220b及び220cは中間層229の前面側に位置している。他方、画像形成層220a及び220dは、中間層229の背面側に位置している。
 中間層229は、光透過性を有している。例えば、中間層229は、全体が透明であるか又は一部が透明な層である。
 中間層229は、例えば、透明樹脂からなる。中間層229の材料としては、例えば、熱可塑性ポリアクリル酸エステル樹脂、塩化ゴム系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合樹脂、セルロース系樹脂、塩素化ポリプロピレン系樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ニトロセルロース系樹脂、スリレンアクリレート系樹脂、ポリエーテル系樹脂、及びポリカーボネート系樹脂等の樹脂を単独又は複合して使用することができる。中間層229は、単層構造を有していてもよく、多層構造を有していてもよい。
 中間層229の厚さは、例えば、1μm乃至20μmの範囲内とする。中間層229が薄い場合、情報を改竄するべく中間層229が部分的に除去されたとしても、画像表示体22を肉眼で観察することによってそのことを判別できない可能性がある。他方、中間層229が厚い場合、先の除去部に市販のフィルムを設けると、中間層229が市販のフィルムによって部分的に置き換えられたことを、画像表示体22を肉眼で観察することによって判別できない可能性がある。
 中間層229は、面内で均一な光学的性質を有していてもよい。或いは、中間層229は、面内で不均一な光学的性質を有していてもよい。
 また、中間層229は、ホログラム、回折格子、赤外線吸収層、蛍光層、及び物体色を表示する印刷パターンからなる群より選択される1つ以上を含んでいてもよい。このような中間層229は、部分的に除去された場合に、そのことを容易に判別することができる。なお、赤外線吸収層及び蛍光層は、連続膜であってもよく、格子状、島状又はストライプ状にパターニングされていてもよい。後者の場合、中間層229には、例えば、パターニングされた赤外線吸収層又は蛍光層とこれを支持した光透過層とを含んだ多層構造を採用する。ここでは、一例として、中間層229には、その全体に亘ってレリーフ型のホログラムが設けられていることとする。
 この画像表示体22は、画像表示層220aを含んでいる。画像表示層220aは、或る人物の顔画像を物体色の画像として表示する。この物体色の顔画像は、通常の照明条件下で観察することができ、しかも、視認性に優れている。
 また、この画像表示体22は、画像表示層220aに加え、画像表示層220bを含んでいる。画像表示層220bは、レリーフ型の回折格子に由来する構造色の画像を表示する。レリーフ構造を利用した場合、パール顔料を使用した場合と比較して、精細度がより高い画像の表示が可能である。
 そして、この画像表示体22では、画像表示層220a及び220bは、同一人物の顔画像を表示する。画像表示層220bは、それ自体の偽像又は改竄が困難である。それ故、真正品としてのラベル付き物品100において、画像表示層220a及び220bが同一人物の顔画像、特には同一の顔画像を表示する場合、例えば、真正品であるか否かが不明のラベル付き物品が表示する2つの顔画像を比較することにより、その物品の真偽を判定することができる。
 また、画像表示層220bが表示する画像I1bの色は、照明方向及び観察方向などに応じて変化する。そして、画像表示層220bには、画像I1bとして、単色の平面画像、多色の平面画像、単色の立体画像、多色の立体画像、又はそれらの2つ以上の組み合わせを表示させることが可能である。即ち、この構成を採用すると、複雑な視覚効果を達成することができる。
 加えて、この画像表示体22では、画像表示層220aに物体色の画像I1aを表示させ、画像表示層220cに構造色の画像I3cを画像I1aの背景として表示させる。また、この画像表示体22では、画像表示層220bに構造色の画像I1bを表示させ、画像表示層220dに物体色の画像I3dを画像I1bの背景として表示させる。このように物体色の画像及び構造色の画像の一方を他方の背景とした場合、物体色の画像を物体色の画像の背景とした場合や、構造色の画像を構造色の画像の背景とした場合と比較して、より特殊な視覚効果を達成することができる。例えば、画像表示層220cに画像I3cとして立体感がある画像を表示させることにより、画像I1a及びI3cの組み合わせに、擬似的な立体画像を表示させることができる。
 また、この画像表示体22では、画像表示層220dは、領域Adだけでなく、領域Abにも設けられている。即ち、画像表示層220dの一部は、画像表示層220bと向き合っている。それ故、画像表示層220bが光透過性を有している場合、画像表示層220dが領域Abにおいて表示する画像は、画像表示層220bを介して透けて見える。即ち、この画像表示体22は、領域Abにおいて、物体色の画像と構造色の画像とを同時に表示する。即ち、この構成を採用すると、より複雑な視覚効果を達成することができる。
 また、顔画像などの生体情報は、その個体に特有である。それ故、この画像表示体22を他の個体のために不正に使用するには、画像表示層220a及び220bが表示する画像の双方を書き換えなければならない。即ち、画像表示層220a及び220bの各々を少なくとも部分的に除去しなければならない。それ故、この場合、これら画像の少なくとも一方が非生体情報である場合と比較して、画像表示体22の不正使用はより困難である。
 更に、この画像表示体22では、画像表示層220a及び220b間に、中間層229が介在している。この画像表示体22を含んだラベル付き物品100では、画像表示体22は、画像表示層220aが中間層229と表紙本体21との間に介在するように表紙本体21に支持されている。それ故、例えば前面側から又は裏面側から画像表示層220a及び220bの各々を少なくとも部分的に除去するためには、中間層229も少なくとも部分的に除去しなければならない。即ち、この画像表示体22に記録されている顔画像を他の人物の顔画像に書き換えるには、例えば、画像表示体22を表紙本体21から剥離し、画像表示体22の裏面側から画像表示層220aを除去し、次いで、中間層229の一部を除去して画像表示層220bを露出させ、その後、これを除去する必要がある。或いは、画像表示体22の前面側から画像表示層220bを除去し、次いで、中間層229の一部を除去して画像表示層220aを露出させ、その後、これを除去する必要がある。このような加工は、不可能であるか又は極めて困難である。しかも、特には保護層227及び中間層229の少なくとも一方がホログラム、回折格子、赤外線吸収層、蛍光層、及び物体色を表示する印刷パターンからなる群より選択される1つ以上を含んでいる場合、そのような加工が施された画像表示体22は、そのような加工が施されていない画像表示体22から比較的容易に判別することができる。
 また、この画像表示体22では、画像表示層220cは、画像表示層220aに対応した位置で及び画像表示層220aに対応した形状に開口しており、画像I1aの背景を構造色の画像I3cとして表示する。この構成を採用すると、画像表示層220aが表示する画像I1aのみを改竄したときに、改竄した画像I1aの輪郭と画像表示層220cに設けた開口とに形状又は位置の不一致を生じ易い。それ故、これを利用して、情報が改竄されたことを確認することができる。
 それ故、この画像表示体22は、記録された画像の改竄が困難である。従って、この画像表示体22を含んだラベル付き物品100は、不正使用され難い。
 このラベル付き物品100には、様々な変形が可能である。 
 図20は、図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の他の例を概略的に示す断面図である。
 図20に示すラベル付き物品100は、以下の点を除いて、図14乃至図19を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。
 このラベル付き物品100の画像表示体22は、画像表示層220c及び220dを含んでいない。そして、画像表示層220aは、領域Aaだけでなく、領域Acにも設けられている。また、画像表示層220bは、領域Abだけでなく、領域Adにも設けられている。即ち、画像表示層220aは、図14に示す画像I1a及びI3cを物体色の画像として表示する。また、画像表示層220bは、図14に示す画像I1b及びI3dを構造色の画像として表示する。
 この構成を採用した場合、画像表示層220c及び220dを設けることに伴う効果が得られないことを除き、図14乃至図19を参照しながら説明した構成を採用した場合と同様の効果を得ることができる。
 なお、ここでは、画像表示層220aを領域Aaだけでなく領域Acにも設けているが、画像表示層220aは領域Acに設けなくてもよい。即ち、図14に示す画像I3cは省略してもよい。また、ここでは、画像表示層220bを領域Abだけでなく領域Adにも設けているが、画像表示層220bは領域Adに設けなくてもよい。即ち、図14に示す画像I3dは省略してもよい。
 図21は、図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図である。
 図21に示すラベル付き物品100は、以下の点を除いて、図14乃至図19を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。
 このラベル付き物品100の画像表示体22は、画像表示層220cを含んでいない。そして、画像表示層220aは、領域Aaだけでなく、領域Acにも設けられている。即ち、画像表示層220aは、図14に示す画像I1a及びI3cを物体色の画像として表示する。
 この構成を採用した場合、画像表示層220cを設けることに伴う効果が得られないことを除き、図14乃至図19を参照しながら説明した構成を採用した場合と同様の効果を得ることができる。
 図22は、図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図である。
 図22に示すラベル付き物品100は、以下の点を除いて、図14乃至図19を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。
 このラベル付き物品100の画像表示体22は、画像表示層220cを含んでいない。そして、画像表示層220aは、領域Aaだけでなく、領域Acにも設けられている。即ち、画像表示層220aは、図14に示す画像I1a及びI3cを物体色の画像として表示する。また、図22に示すラベル付き物品の画像表示体22は、物体色を表示する画像表示層220dの代わりに、光源色を表示する画像表示層220d’を含んでいる。画像表示層220d’は、第3画像表示部である。画像表示層220d’は、例えば、蛍光体からなるか、又は、蛍光体と透明樹脂とを含んだ混合物からなる。
 この構成を採用した場合、画像表示層220cを設けることに伴う効果は得られない。また、画像表示層220d’が無色透明である場合には、画像表示層220dを設けることに伴う効果も得られない。但し、画像表示層220d’は、紫外光などの励起光を照射したときに光源色の画像を表示する。そして、画像表示層220d’が例えば無色透明である場合には、画像表示層220d’を潜像として利用することができる。
 即ち、画像表示層220d’が無色透明である場合、画像表示層220c及び220dを設けることに伴う効果は得られないことを除き、図14乃至図19を参照しながら説明した構成を採用した場合と同様の効果を得ることができる。加えて、この場合、画像表示層220d’を利用して、励起光を照射することによって可視化する潜像を記録することができる。それ故、このラベル付き物品100を真正品とした場合、真正品であるか否かが不明のラベル付き物品を励起光で照明して、この物品が表示する画像を観察することにより、その物品が真正品であるか否かを判別することができる。
 また、画像表示層220d’が有色透明であるか、無色不透明であるか、又は有色不透明である場合、画像表示層220cを設けることに伴う効果は得られないことを除き、図14乃至図19を参照しながら説明した構成を採用した場合と同様の効果を得ることができる。加えて、この場合、画像表示層220d’は、自然光で照明した場合と励起光で照明した場合とで異なる色を表示する。即ち、複雑な視覚効果を提供する。
 図23は、図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図である。
 図23に示すラベル付き物品100は、以下の点を除いて、図14乃至図19を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。
 このラベル付き物品100の画像表示体22は、画像表示層220cを含んでいない。画像表示層220aは、領域Aaだけでなく、領域Acにも設けられている。即ち、画像表示層220aは、図14に示す画像I1a及びI3cを物体色の画像として表示する。また、画像表示層220dは、領域Abには設けられておらず、領域Adにのみ設けられている。
 この構成を採用した場合、以下の事項を除き、図14乃至図19を参照しながら説明した構成を採用した場合と同様の効果を得ることができる。即ち、この構成を採用した場合、画像表示層220cを設けることに伴う効果は得られない。また、画像表示層220bが光透過性を有していたとしても、画像表示層220bを介して画像表示層220dが透けて見えることはない。但し、この構成を採用した場合、画像表示層220bが表示する画像I1bを改竄したときに、改竄した画像I1bの輪郭と画像表示層220dに設けた開口とに形状又は位置の不一致を生じ易い。それ故、これを利用して、情報が改竄されたことを確認することができる。
 図24は、図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図である。
 図24に示すラベル付き物品100は、以下の点を除いて、図14乃至図19を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。
 このラベル付き物品100の画像表示体22は、画像表示層220dを含んでいない。そして、画像表示層220bは、領域Abだけでなく、領域Adにも設けられている。即ち、画像表示層220bは、図14に示す画像I1b及びI3dを構造色の画像として表示する。また、画像表示層220cは、領域Acだけでなく、領域Aaにも設けられている。この画像表示層220cは、少なくとも領域Aaにおいて光透過性を有している。画像表示層220cは、図14に示すように、領域Abにおいて、画像I1aの背景として画像I3cを表示する。そして、画像表示層220cは、領域Aaにおいて、例えば、画像表示層220aが表示するのと同様の画像を表示する。或いは、画像表示層220cは、領域Aaにおいて、画像表示層220aが表示するのとは異なる画像、例えば微細な模様を表示する。
 この構成を採用した場合、以下の事項を除き、図14乃至図19を参照しながら説明した構成を採用した場合と同様の効果を得ることができる。即ち、この構成を採用した場合、画像表示層220dを設けることに伴う効果は得られない。但し、画像表示層220cの一部は画像表示層220aと向き合っているので、画像表示層220aが領域Aaにおいて表示する画像は、画像表示層220cを介して透けて見える。即ち、この画像表示体22は、領域Aaにおいて、物体色の画像と構造色の画像とを同時に表示する。それ故、この構成を採用すると、より複雑な視覚効果を達成することができる。
 図25は、図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図である。
 図25に示すラベル付き物品100は、以下の点を除いて、図14乃至図19を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。
 このラベル付き物品100の画像表示体22は、画像表示層220dを含んでいない。そして、画像表示層220bは、領域Abだけでなく、領域Adにも設けられている。即ち、画像表示層220bは、図14に示す画像I1b及びI3dを構造色の画像として表示する。
 この構成を採用した場合、画像表示層220dを設けることに伴う効果が得られないことを除き、図14乃至図19を参照しながら説明した構成を採用した場合と同様の効果を得ることができる。
 以上の構成では、画像表示層220a及び220bをそれぞれ中間層229の背面側及び前面側に配置している。以下に説明するように、画像表示層220a及び220bは、それぞれ、中間層229の前面側及び背面側に配置することも可能である。
 図26は、図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図である。
 図26に示すラベル付き物品100は、以下の点を除いて、図14乃至図19を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。
 このラベル付き物品100の画像表示体22は、画像表示層220c及び220dを含んでいない。画像表示層220aは、中間層229と保護層227との間に介在し、領域Aaだけでなく、領域Acにも設けられている。また、画像表示層220bは、中間層229と接着層225との間に介在し、領域Abだけでなく、領域Adにも設けられている。即ち、画像表示層220aは、図14に示す画像I1a及びI3cを物体色の画像として表示する。また、画像表示層220bは、図14に示す画像I1b及びI3dを構造色の画像として表示する。
 この構成を採用した場合、画像表示層220c及び220dを設けることに伴う効果が得られないことを除き、図14乃至図19を参照しながら説明した構成を採用した場合と同様の効果を得ることができる。
 図27は、図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図である。
 図27に示すラベル付き物品100は、以下の点を除いて、図14乃至図19を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。
 このラベル付き物品100の画像表示体22は、画像表示層220cを含んでいない。画像表示層220aは、中間層229と保護層227との間に介在しており、領域Aaだけでなく、領域Acにも設けられている。即ち、画像表示層220aは、図14に示す画像I1a及びI3cを物体色の画像として表示する。また、この画像表示体22は、画像表示層220dの代わりに、図22を参照しながら説明した画像表示層220d’を含んでいる。画像表示層220d’は、中間層229と保護層227との間に介在している。更に、この画像表示体22では、画像表示層220dは、中間層229と接着層225との間に介在しており、領域Abには設けられておらず、領域Adにのみ設けられている。
 この構成を採用した場合、画像表示層220c及び220dを設けることに伴う効果は得られない。但し、画像表示層220d’は、紫外光などの励起光を照射したときに光源色の画像を表示する。そして、画像表示層220d’が例えば無色透明である場合には、画像表示層220d’を潜像として利用することができる。
 即ち、画像表示層220d’が無色透明である場合、画像表示層220c及び220dを設けることに伴う効果は得られないことを除き、図14乃至図19を参照しながら説明した構成を採用した場合と同様の効果を得ることができる。加えて、この場合、画像表示層220d’を利用して、励起光を照射することによって可視化する潜像を記録することができる。それ故、このラベル付き物品100を真正品とした場合、真正品であるか否かが不明のラベル付き物品を励起光で照明して、この物品が表示する画像を観察することにより、その物品が真正品であるか否かを判別することができる。
 また、画像表示層220d’が有色透明であるか、無色不透明であるか、又は有色不透明である場合、以下の事項を除き、図14乃至図19を参照しながら説明した構成を採用した場合と同様の効果を得ることができる。即ち、この構成を採用した場合、画像表示層220cを設けることに伴う効果は得られない。また、画像表示層220bが光透過性を有していたとしても、画像表示層220bを介して画像表示層220d’が透けて見えることはない。但し、この構成を採用した場合、画像表示層220bが表示する画像I1bを改竄したときに、改竄した画像I1bの輪郭と画像表示層220d’に設けた開口とに形状又は位置の不一致を生じ易い。それ故、これを利用して、情報が改竄されたことを確認することができる。
 図28は、図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図である。
 図28に示すラベル付き物品100は、以下の点を除いて、図14乃至図19を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。
 このラベル付き物品100の画像表示体22では、画像表示層220aは中間層229と保護層227との間に介在し、画像表示層220b及び220cは中間層229と接着層225との間に介在している。この画像表示体22は、画像表示層220dを含んでいない。画像表示層220bは、領域Abだけでなく、領域Adにも設けられている。即ち、画像表示層220bは、図14に示す画像I1b及びI3dを構造色の画像として表示する。
 この構成を採用した場合、画像表示層220dを設けることに伴う効果が得られないことを除き、図14乃至図19を参照しながら説明した構成を採用した場合と同様の効果を得ることができる。
 図29は、図14に示すラベル付き物品に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す断面図である。
 図29に示すラベル付き物品100は、以下の点を除いて、図14乃至図19を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。
 このラベル付き物品100の画像表示体22では、画像表示層220a及び220dは中間層229と保護層227との間に介在し、画像表示層220bは中間層229と接着層225との間に介在している。この画像表示体22は、画像表示層220cを含んでいない。画像表示層220aは、領域Aaだけでなく、領域Acにも設けられている。即ち、画像表示層220aは、図14に示す画像I1a及びI3cを物体色の画像として表示する。また、画像表示層220dは、例えば、少なくとも領域Abにおいて光透過性を有している。或いは、画像表示層220dは、少なくとも領域Abにおいて、例えば、格子状、島状又はストライプ状のパターンを形成している。
 この構成を採用した場合、以下の事項を除き、図14乃至図19を参照しながら説明した構成を採用した場合と同様の効果を得ることができる。即ち、この構成を採用した場合、画像表示層220cを設けることに伴う効果は得られない。但し、画像表示層220dの一部は画像表示層220bと向き合っているので、画像表示層220bが領域Abにおいて表示する画像は、画像表示層220dを介して透けて見える。即ち、この画像表示体22は、領域Abにおいて、物体色の画像と構造色の画像とを同時に表示する。それ故、この構成を採用すると、より複雑な視覚効果を達成することができる。
 上述した構成においては、画像表示層220b及び220cの各々はレリーフ型の回折格子を含んでいる。画像表示層220b及び220cの少なくとも一方は、レリーフ型の回折格子の代わりにレリーフ型のホログラムを含んでいてもよい。或いは、画像表示層220b及び220cの少なくとも一方は、レリーフ型の回折格子に加えて、レリーフ型のホログラムを含んでいてもよい。或いは、画像表示層220b及び220cの少なくとも一方は、レリーフ型の回折格子の代わりに又はレリーフ型の回折格子に加えて、以下に説明するレリーフ型の光散乱構造又はこの光散乱構造とレリーフ型ホログラムとの組み合わせを含んでいてもよい。
 図30は、光散乱を利用して構造色を表示する画像表示部に採用可能な構造の一例を概略的に示す平面図である。図31は、光散乱を利用して構造色を表示する画像表示部に採用可能な構造の他の例を概略的に示す斜視図である。図32は、光散乱を利用して構造色を表示する画像表示部に採用可能な構造の更に他の例を概略的に示す斜視図である。
 図30に示す構造では、Z方向に対して垂直な界面IFに、複数の凹部及び/又は凸部RPが設けられている。凹部及び/又は凸部RPは、各々がX方向に延びた形状を有しており、Y方向に配列している。凹部及び/又は凸部RPは、X方向に沿った長さが不均一であり、X方向及びY方向における位置も不規則である。
 この構造は、例えば白色光で照明すると、X方向に垂直な面内において高い光散乱能を示し、Y方向に垂直な面内においては低い光散乱能を示す。従って、この構造は、散乱光の射出方向を制限することが望まれる場合、即ち光散乱異方性が望まれる場合に適している。
 この構造においては、凹部及び/又は凸部RPの配置を変更することにより、光散乱異方性が変化する。例えば、凹部及び/又は凸部RPのY方向における密度を高くすると、光散乱異方性が大きくなる。また、凹部及び/又は凸部RPの長さを短くするか又はそれらの長さ方向の均一性を低下させると、光散乱異方性が小さくなる。
 なお、図30において、凹部及び/又は凸部RPの長さ方向は、X方向に対して平行である。凹部及び/又は凸部RPの長さ方向は、X方向に対して交差していてもよい。また、図30において、凹部及び/又は凸部RPの長さ方向は、一方向に揃っている。上述した光散乱異方性が得られる限り、凹部及び/又は凸部RPの長さ方向は一方向に揃っていなくてもよい。
 図31に示す構造では、凹部及び/又は凸部RPは、直方体形状を有している。凹部及び/又は凸部RPは、各々がX方向に延びた形状を有しており、Y方向に配列している。凹部及び/又は凸部RPは、X方向及びY方向における位置が不規則であり、X方向及びY方向の寸法も不規則である。このように、光散乱異方性は、凹部及び/又は凸部RPの寸法を変更することによっても変化させることができる。
 図31に示す構造では、凹部及び/又は凸部RPは、楕円柱形状を有している。凹部及び/又は凸部RPは、各々がX方向に延びた形状を有しており、Y方向に配列している。凹部及び/又は凸部RPは、X方向及びY方向における位置が不規則であり、X方向及びY方向の寸法も不規則である。このように、光散乱異方性は、凹部及び/又は凸部RPの形状を変更することによっても変化させることができる。
 光散乱異方性を有している光散乱構造は、例えば、立体画像の表示に利用可能である。即ち、右眼用のサブ画素と左眼用のサブ画素とからなる画素をマトリクス状に配置する。右眼用のサブ画素の一部には、右眼用の視差画像を表示させるべく、右眼用の光散乱構造を設ける。他方、左眼用のサブ画素の一部には、左眼用の視差画像を表示させるべく、左眼用の光散乱構造を設ける。右眼用の光散乱構造と左眼用の光散乱構造とは、凹部及び/又は凸部RPの長さ方向が異なっている。このような構成を採用すると、屋内において典型的な拡散光照明条件下において、拡散光を利用した立体画像の表示が可能となる。
 画像表示層220b及び220cの少なくとも一方は、以下に説明するレリーフ構造を含んでいてもよい。
 図33は、構造色として暗色を表示する画像表示部に採用可能な構造の一例を概略的に示す斜視図である。
 図33に示す構造では、界面IFには、二次元的に配列した複数の凹部及び/又は凸部RPが設けられている。この例では、凹部及び/又は凸部RPは、X方向とY方向とに格子状に配列している。凹部及び/又は凸部RPは、斜めに交差する2方向に格子状に配列していてもよい。
 凹部及び/又は凸部RPの各々は、先細り形状を有している。先細り形状は、例えば、半紡錘形状、円錐及び角錐などの錐体形状、又は切頭円錐及び切頭角錐などの切頭錐体形状である。凸部PRの側面は、傾斜面のみで構成されていてもよく、階段状であってもよい。先細り形状は、図33に示すレリーフ構造の光反射率を小さくするのに役立つ。凹部及び/又は凸部RPは、先細り形状を有していなくてもよい。
 凹部及び/又は凸部RPは、回折格子を形成している。但し、凹部及び/又は凸部RPの中心間距離は、通常の回折格子の格子定数と比較して短い。凹部及び/又は凸部RPの中心間距離は、例えば400nm以下である。
 凹部及び/又は凸部RPの高さ又は深さのそれらの中心間距離に対する比は、例えば1/2倍以上であり、典型的には1倍以上である。この比が大きいほど、レリーフ構造の反射率が小さくなる。
 このレリーフ構造は、反射率が小さいため、暗灰色乃至黒色に見える。また、このレリーフ構造は、凹部及び/又は凸部RPの中心間距離が小さいため、視感度が高い回折光を正面方向に射出することはなく、限られた角度範囲内にのみ射出する。即ち、このレリーフ構造は、暗灰色乃至黒色印刷層の如く見える。そして、このレリーフ構造は、回折光を射出し得ることを悟られ難い。
 なお、図33に示す構造では、凹部及び/又は凸部RPは規則的に配置されているが、凹部及び/又は凸部RPは不規則に配置されていてもよい。そのようなレリーフ構造は、回折光を射出しないが、暗灰色乃至黒色印刷層の如く見える。
 次に、上述したラベル付き物品100の製造方法を説明する。 
 図34は、図14に示すラベル付き物品の製造に利用可能な製造装置の一例を概略的に示す図である。
 図34に示す製造装置500は、例えば、図15を参照しながら説明した構造を採用したラベル付き物品100の製造に利用可能である。
 ラベル付き物品100の製造においては、例えば、まず、撮像装置を用いて、人物の顔を撮影する。或いは、印画から顔画像を読み取る。これにより、画像情報を電子情報として得る。この顔画像は、必要に応じて画像処理する。
 次に、図34に示す製造装置500を用いて、物品100’上に、図15に示す画像表示体22を形成する。なお、物品100’は、画像表示体22を省略したラベル付き物品100、ここでは冊子本体である。
 図34に示す製造装置500を用いた画像表示体22の形成に際しては、熱転写リボン520ac、520bc、527及び529を準備しておく。
 熱転写リボン520adは、ロール540bに巻かれている。熱転写リボン520adは、帯状の第1支持体と、その上に形成された第1転写材層とを含んでいる。第1転写材層は、第1支持体によって剥離可能に支持されている。第1転写材層の一部は画像形成層220aとして使用し、第1転写材層の他の一部は画像形成層220dとして使用する。
 熱転写リボン520bcは、ロール540dに巻かれている。熱転写リボン520bcは、帯状の第2支持体と、その上に形成された第2転写材層とを含んでいる。第2転写材層は、第2支持体によって剥離可能に支持されている。第2転写材層の一部は画像形成層220bとして使用し、第2転写材層の他の一部は画像形成層220cとして使用する。
 熱転写リボン527は、ロール540cに巻かれている。熱転写リボン527は、帯状の第3支持体と、その上に形成された第3転写材層とを含んでいる。第3転写材層は、第3支持体によって剥離可能に支持されている。第3転写材層の一部は保護層227として使用する。
 熱転写リボン529は、ロール540aに巻かれている。熱転写リボン529は、帯状の第4支持体と、その上に形成された第4転写材層とを含んでいる。第4転写材層は、第4支持体によって剥離可能に支持されている。第4転写材層の一部は中間層229として使用する。
 以上の熱転写リボン520ac、520bc、527及び529を準備したうえで、熱転写リボン529及び520adを、それぞれ、ロール540a及び540bから繰り出し、それらの転写材層が向き合うように熱転写印字装置550aへと送る。熱転写印字装置550aにおいては、熱転写リボン520adの第1転写材層の一部を、画像表示層220a及び220dとして、その第1支持体から熱転写リボン529の第4転写材層上へと熱転写する。
 この熱転写に使用した熱転写リボン520adは、ロール570aに巻き取る。他方、画像表示層220a及び220dを形成した熱転写リボン529は、ガイドローラ580aによって案内して、物品100’とともに熱転写装置560aへと送る。
 熱転写装置560aにおいては、熱転写リボン529の第4転写材層の一部を、画像表示層220a及び220dとともに、その第4支持体から物品100’の表紙本体12上へと熱転写する。これにより、表紙本体21上に、画像表示層220a及び220d並びに中間層229を形成する。
 なお、この熱転写は、熱転写リボン529と表紙本体12との間に接着層225を介在させて行ってもよい。例えば、熱転写リボン529及び表紙本体21の少なくとも一方の上に接着層225を形成しておき、その後、熱転写を行ってもよい。
 この熱転写に使用した熱転写リボン529は、ガイドローラ580b及び580cによって案内して、巻取りロール570aに巻き取る。他方、この熱転写を終えた物品100’は、熱転写装置560bへと送る。
 以上の操作と並行して、熱転写リボン527及び520bcを、それぞれ、ロール540c及び540dから繰り出し、それらの転写材層が向き合うように熱転写印字装置550bへと送る。熱転写印字装置550bにおいては、熱転写リボン520bcの第2転写材層の一部を、画像表示層220b及び220cとして、その第2支持体から熱転写リボン527の第3転写材層上へと熱転写する。
 この熱転写に使用した熱転写リボン520bcは、ロール570cに巻き取る。他方、画像表示層220b及び220cを形成した熱転写リボン527は、ガイドローラ580dによって案内して、熱転写装置560から送り出した物品100’とともに熱転写装置560bへと送る。
 熱転写装置560bにおいては、熱転写リボン527の第3転写材層の一部を、画像表示層220b及び220cとともに、その第3支持体から物品100’の表紙本体12上に設けられた中間層229上へと熱転写する。これにより、中間層229上に、画像表示層220b及び220c並びに保護層227を形成する。
 なお、この熱転写は、熱転写リボン527と中間層229との間に接着層を介在させて行ってもよい。例えば、熱転写リボン527及び中間層229の少なくとも一方の上に接着層を形成しておき、その後、熱転写を行ってもよい。
 この熱転写に使用した熱転写リボン527は、ガイドローラ580fによって案内して、巻取りロール570bに巻き取る。そして、この熱転写を終えた物品100’は、ラベル付き物品100として熱転写装置560bから送り出す。 
 以上のようにして、ラベル付き物品100を完成する。
 なお、図20、図21及び図23乃至図25を参照しながら説明したラベル付き物品100は、上記の方法において画像表示層220c及び220dの一方又は双方の形成を省略することによって製造することができる。図22を参照しながら説明したラベル付き物品100は、上記の方法において画像表示層220c及び220dの形成を省略し、画像表示層220d’を形成する工程を追加することによって製造することができる。図26、図28及び図29を参照しながら説明したラベル付き物品100は、上記の方法において、熱転写リボン520ad及び520cdをそれぞれロール540d及び540bに巻き、画像表示層220c及び220dの一方又は双方の形成を省略することによって製造することができる。そして、図27を参照しながら説明したラベル付き物品100は、上記の方法において、熱転写リボン520ad及び520cdをそれぞれロール540d及び540bに巻き、画像表示層220c及び220dの形成を省略し、画像表示層220d’を形成する工程を追加することによって製造することができる。
 上記の方法では、熱転写を利用して画像表示層220b及び220cを形成しているが、画像表示層220b及び220cは、他の方法により形成してもよい。例えば、保護層227上に、回折又は散乱を生じさせるレリーフ構造が一方の主面に設けられた光透過層を予め形成しておく。次いで、このレリーフ構造の回折能又は散乱能を部分的に消失させるか又は部分的に低下させる。例えば、レーザビームなどのエネルギービームを照射して、レリーフ構造の一部を破壊する。或いは、インクジェット印刷などの印刷によってレリーフ構造の一部の上に光透過層と屈折率がほぼ等しい材料、例えば無色の樹脂、典型的には無色透明の樹脂を供給し、滑らかな表面を有しているパターンを形成する。或いは、レリーフ構造の一部にインクジェット印刷などの印刷によってレリーフ構造の一部の上に溶剤を供給し、この供給部において光透過層の表面を溶解させる。その後、必要に応じて、レリーフ構造の上に反射層を形成する。例えば、真空蒸着及びスパッタリングなどのドライコーティングによって反射層を形成する。或いは、金属粒子と透明樹脂との混合物などの光反射性の材料をレリーフ構造に塗布することによって反射層を形成する。以上のようにして、画像表示層220b及び220cを得る。
 画像表示層220b及び220cは、以下の方法により形成してもよい。即ち、回折又は散乱を生じさせるレリーフ構造が一方の主面に設けられた光透過層を、保護層227上に予め形成しておく。そして、インクジェット印刷などの印刷によって、レリーフ構造の一部の上に光反射性の材料を供給する。これにより、反射層として、光反射性のパターンを得る。光反射性パターンに対応した部分は、光反射性パターンの開口に対応した部分と比較して回折能又は散乱能がより高い。従って、このような方法でも、画像表示層220b及び220cを得ることができる。
 また、上記の方法では、熱転写を利用して画像表示層220a及び220dを形成しているが、画像表示層220a及び220dは、他の方法により形成してもよい。例えば、画像表示層220a及び220dは、インクジェット印刷などの印刷を利用して形成してもよい。
 図34を参照しながら説明した方法では、物品100’への熱転写を2回行う。ラベル付き物品100は、物品100’へ熱転写を1回行うことによって製造することも可能である。
 図35は、図14に示すラベル付き物品の製造に利用可能な転写箔の一例を概略的に示す図である。
 図35に示す転写箔203は、転写材層22’と、これを剥離可能に支持した支持体226とを含んでいる。
 支持体226は、例えば樹脂フィルム又はシートである。支持体226は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)などの耐熱性に優れた材料からなる。支持体226の転写材層22’を支持している主面には、例えばフッ素樹脂又はシリコーン樹脂を含んだ離型層が設けられていてもよい。
 転写材層22’は、保護層227と中間層229と接着層225と画像形成層220a乃至220dとを含んでいる。保護層227、中間層229及び接着層225は、支持体226側からこの順に積層されている。画像形成層220a及び220dは、中間層229と接着層225との間に介在している。画像形成層220b及び220cは、中間層229と保護層227との間に介在している。
 転写材層22’の全体又は一部は、ラベル付き物品100の製造に利用する。転写材層22’又はその一部は、図15に示す画像表示体22と同様である。
 ラベル付き物品100の製造においては、例えば、まず、撮像装置を用いて、人物の顔を撮影する。或いは、印画から顔画像を読み取る。これにより、画像情報を電子情報として得る。この顔画像は、必要に応じて画像処理する。この画像情報を利用して、支持体226上に転写材層22’を形成する。次いで、転写材層22’の少なくとも一部を、支持体226から物品100’上へと熱転写する。以上のようにして、ラベル付き物品100を得る。
 <第3態様>
 第3態様は、例えば、以下の技術と関連している。
(1)支持体から基材上へと転写される画像表示体であって、前記支持体によって剥離可能に支持され、光透過性を有している下地層と、前記下地層と向き合い、或る対象に関する第1情報を物体色の第1画像として表示する第1画像表示部と、サーマルヘッドを用いた熱転写によって前記下地層上に転写され、肉眼で観察した場合に前記対象に関する第2情報をレリーフ構造に由来する構造色の第2画像として表示し、拡大して観察した場合に肉眼で観察した場合には視認が不可能又は困難な微小画像を表示する第2画像表示部とを具備した画像表示体。
(2)前記第2画像表示部は、拡大して観察した場合に前記微小画像を複数表示し、前記第2画像表示部は複数のドット状部を含み、前記複数のドット状部の各中心は仮想的な平面格子の格子点上に位置し、前記複数の微小画像は、前記複数のドット状部の配列のピッチの整数倍のピッチで、各々が前記ドット状部の輪郭によって囲まれた領域内に位置するように表示される項目(1)に係る画像表示体。
(3)前記微小画像は、文字及び記号の少なくとも一方を含んでいる項目(1)又は(2)に係る画像表示体。
(4)前記文字又は前記記号の寸法は1μm乃至300μmの範囲内にある項目(1)乃至(3)の何れか1つに係る画像表示体。
(5)前記対象は人物である項目(1)乃至(4)の何れか1つに係る画像表示体。
(6)前記第1及び第2画像は同一の顔画像を含んだ項目(1)乃至(5)の何れか1つに係る画像表示体。
(7)支持体から基材上へと転写される画像表示体であって、前記支持体によって剥離可能に支持され、光透過性を有している下地層と、前記下地層と向き合い、或る対象に関する第1情報を物体色の第1画像として表示する第1画像表示部と、サーマルヘッドを用いた熱転写によって前記下地層上に転写され、第1及び第2レリーフ構造を含み、前記第1レリーフ構造は、特定の照明条件のもとで第1方向から観察した場合に構造色の第1サブ画像を表示し、前記照明条件のもとで前記第1方向とは異なる第2方向から観察した場合に前記第1サブ画像を表示しないか又は前記第1サブ画像を前記第1方向から観察した場合と比較してより暗く表示し、前記第2レリーフ構造は、前記照明条件のもとで前記第2方向から観察した場合に構造色の第2サブ画像を表示し、前記照明条件のもとで前記第1方向から観察した場合に前記第2サブ画像を表示しないか又は前記第2サブ画像を前記第2方向から観察した場合と比較してより暗く表示し、前記第1サブ画像は顔画像を含み、前記第2サブ画像は文字及び記号の少なくとも一方を含んだ画像表示体。
(8)前記第2画像表示部は複数のドット状部を含み、前記複数のドット状部の各中心は仮想的な平面格子の格子点上に位置している項目(7)に係る画像表示体。
(9)前記第1画像と前記第1サブ画像とは同一の顔画像を含んだ項目(7)又は(8)に係る画像表示体。
(10)前記第1画像表示層を間に挟んで、前記下地層と向き合った接着層を更に具備した項目(1)乃至(9)の何れか1つに係る画像表示体。
(11)項目(1)乃至(10)の何れか1つに係る画像表示体と、前記支持体から前記画像表示体が転写された前記基材とを具備したラベル付き物品。
(12)項目(1)に係る画像表示体の製造に使用する一次転写箔であって、第1支持体と、前記第1支持体によって剥離可能に支持された第1転写材層とを具備し、前記第1転写材層は、構造色の画像を表示するレリーフ構造と、各々が微小画像を表示する複数のパターンとを含み、前記微小画像は、肉眼で観察した場合には視認が不可能又は困難であり、拡大して観察した場合に視認が可能である一次転写箔。
 以下に、項目(1)乃至(12)に係る技術の効果を個別に記載する。
 項目(1)に係る画像表示体は、支持体から基材上へと転写される画像表示体であって、前記支持体によって剥離可能に支持された下地層と、サーマルヘッドを用いた熱転写によって前記下地層上に転写された第2画像表示部とを具備している。サーマルヘッドを利用した熱転写によって第2画像表示部をラベル付き物品の基材上に直接形成した場合、基材の表面粗さなどに起因して、高画質を達成することは難しい。これに対し、この画像表示体では、第2画像表示層は、ラベル付き物品の基材上にではなく、下地層上に形成されている。そして、この第2画像表示部は、下地層とともにラベル付き物品の基材上へと転写される。それ故、基材の表面粗さなどが画質に大きな影響を及ぼすことはない。従って、この画像表示体を使用すると、優れた画質の画像を表示するラベル付き物品が得られる。
 この画像表示体は、前記下地層と向き合い、或る対象に関する第1情報を物体色の第1画像として表示する第1画像表示部を更に具備している。第1画像は、第2画像と比較して視認性に優れている。それ故、第1及び第2画像表示部を併用すると、視認性に優れた画像と特殊な視覚効果を有している画像とを画像表示体に表示させることができる。
 また、この画像表示体の第2画像表示部は、拡大して観察した場合に肉眼で観察した場合には視認が不可能又は困難な微小画像を表示する。このような微小画像を記録するプロセスには高い精度が必要である。それ故、この画像表示体は、情報の改竄が困難である。そして、この画像表示体は、肉眼で観察した場合に上記対象に関する第2情報をレリーフ構造に由来する構造色の第2画像として表示する。構造色の画像として表示される情報の改竄は極めて困難である。更に、この画像表示体は、熱転写によってラベル付き物品の基材に貼り付けられる。このようにして基材に貼り付けた画像表示体は、基材から剥離しようとすると、容易に破壊される。それ故、この画像表示体を用いると、改竄が困難なラベル付き物品が得られる。
 項目(2)に係る画像表示体では、第2画像表示部は、拡大して観察した場合に複数の微小画像を表示する。第2画像表示部は、複数のドット状部を含んでいる。これらドット状部の各中心は、仮想的な平面格子の格子点上に位置している。それら微小画像は、ドット状部の配列のピッチの整数倍のピッチで、各々がドット状部の輪郭によって囲まれた領域内に位置するように表示される。この構成は、サーマルヘッドを用いた熱転写によって画像を記録するプロセスに適している。
 項目(3)に係る画像表示体では、微小画像は、文字及び記号の少なくとも一方を含んでいる。例えば、ラベル付き物品がパスポートである場合、微小画像が発行国を表示する文字列又は記号を含んでいれば、この微小画像を確認することによって、真偽が不明なパスポートを真偽判定することができる。また、ラベル付き物品がIDカードである場合、微小画像が所属を表示する文字列又は記号を含んでいれば、この微小画像を確認することによって、真偽が不明なIDカードを真偽判定することができる。
 項目(4)に係る画像表示体では、文字又は記号の寸法は1μm乃至300μmの範囲内にある。一般に、寸法が300μm以下の文字又は記号は、肉眼では識別が不可能とされている。また、一般に、寸法が1μm以上の文字又は記号は、例えばルーペ又は光学顕微鏡を用いて拡大して観察することによって識別することが可能である。特に、寸法が1μm乃至50μmの範囲内にある文字又は記号を表示する構造を制度よく製造するには、高い技術力が要求される。それ故、この画像表示体は、偽造及び情報の改竄が困難である。
 項目(5)に係る画像表示体では、上記対象は人物である。即ち、第1及び第2情報は、同一人物の個人情報を含んでいる。この場合、画像表示体の偽造がより困難となるのに加え、この画像表示体を個人認証に利用することが可能となる。
 項目(6)に係る画像表示体では、第1及び第2画像は同一の顔画像を含んでいる。顔画像は、個人認証に適している。そして、この場合、例えば、第1及び第2画像を比較することにより、画像表示体を検証することができる。
 項目(7)に係る画像表示体は、項目(1)に係る画像表示体と同様に、前記支持体によって剥離可能に支持された下地層と、サーマルヘッドを用いた熱転写によって前記下地層上に転写された第2画像表示部とを具備している。従って、この画像表示体を使用すると、優れた画質の画像を表示するラベル付き物品が得られる。
 また、この画像表示体は、項目(1)に係る画像表示体と同様に、第1画像表示部を更に具備している。それ故、この画像表示体は、視認性に優れた画像と特殊な視覚効果を有している画像とを表示することができる。
 更に、第2画像表示部は、第1及び第2レリーフ構造を含んでいる。第1レリーフ構造は、特定の照明条件のもとで第1方向から観察した場合に構造色の第1サブ画像を表示し、前記照明条件のもとで前記第1方向とは異なる第2方向から観察した場合に前記第1サブ画像を表示しないか又は前記第1サブ画像を前記第1方向から観察した場合と比較してより暗く表示する。他方、第2レリーフ構造は、前記照明条件のもとで前記第2方向から観察した場合に構造色の第2サブ画像を表示し、前記照明条件のもとで前記第1方向から観察した場合に前記第2サブ画像を表示しないか又は前記第2サブ画像を前記第2方向から観察した場合と比較してより暗く表示する。それ故、観察方向を変化させると、第2画像表示部が表示する画像は第1及び第2サブ画像間で変化する。即ち、この画像表示体は、より複雑な視覚効果を提供する。
 また、上記の変化を生じる画像を記録するプロセスには高い技術力が必要であり、また、そのような画像の改竄は極めて困難である。更に、この画像表示体は、項目(1)に係る画像表示体と同様に、基材から剥離しようとすると、容易に破壊される。それ故、この画像表示体を用いると、改竄が困難なラベル付き物品が得られる。
 加えて、この画像表示体では、第1サブ画像は顔画像を含み、第2サブ画像は文字及び記号の少なくとも一方を含んでいる。顔画像は、個人認証に適している。また、例えば、ラベル付き物品がパスポートである場合、第2サブ画像が発行国を表示する文字列又は記号を含んでいれば、第2サブ画像を確認することによって、真偽が不明なパスポートを真偽判定することができる。また、ラベル付き物品がIDカードである場合、第2サブ画像が所属を表示する文字列又は記号を含んでいれば、この微小画像を確認することによって、真偽が不明なIDカードを真偽判定することができる。
 項目(8)に係る画像表示体では、第2画像表示部は複数のドット状部を含み、これらドット状部の各中心は仮想的な平面格子の格子点上に位置している。この構成は、サーマルヘッドを用いた熱転写によって画像を記録するプロセスに適している。
 項目(9)に係る画像表示体では、第1画像と第1サブ画像とは同一の顔画像を含んでいる。顔画像は、個人認証に適している。そして、この場合、例えば、第1画像と第1サブ画像とを比較することにより、画像表示体を検証することができる。
 項目(10)に係る画像表示体は、第1画像表示層を間に挟んで、下地層と向き合った接着層を更に具備している。接着層は、支持体からラベル付き物品へ画像表示体の転写の際に、画像表示体を基材に強固に密着させる。また、接着層は、レリーフ構造の複製を困難にする。
 項目(11)に係るラベル付き物品は、項目(1)乃至(10)の何れか1つに係る画像表示体と、この支持体から画像表示体が転写された基材とを具備している。それ故、このラベル付き物品は、画像表示体が優れた画質の画像を表示するのに加え、画像表示体に記録された情報の改竄が困難である。
 項目(12)に係る一次転写箔は、項目(1)に係る画像表示体の製造に使用する。この一次転写箔において、第1転写材層は、構造色の画像を表示するレリーフ構造と、各々が微小画像を表示する複数のパターンとを含んでいる。微小画像は、肉眼で観察した場合には視認が不可能又は困難であり、拡大して観察した場合に視認が可能である。この一次転写箔を使用した場合、例えば、以下の方法により画像形成耐を製造することができる。
 まず、第2支持体と、これによって剥離可能に支持され、光透過性を有している下地層とを含んだ構造を準備する。次に、下地層上に、第1及び第2画像表示部を形成する。第1画像表示部は、例えば、印刷又は転写によって形成する。他方、第2画像表示部は、サーマルヘッドを用いて、第1転写材層の一部を第1支持体から下地層上へと熱転写することによって形成する。このようにして、下地層上に第2転写材層を形成する。その後、必要に応じて、第2転写材層上に接着層を設ける。以上のようにして、項目(1)に係る画像表示体を得る。
 次に、第3態様について、図面を参照しながら説明する。 
 図36は、本発明の第3態様に係る個人認証媒体を概略的に示す平面図である。
 図36に示すラベル付き物品100は、以下の点が相違していること以外は、図1乃至図5を参照しながら説明したラベル付き物品100と同様である。
 即ち、このラベル付き物品100では、表紙2は、画像I1a、I1b及びI2に加えて、画像I3を更に表示している。
 画像I3は地紋である。画像I3は、物体色の画像である。例えば、画像I3と画像I1a及びI1bの少なくとも一方とを組み合わせると、ラベル付き物品100に記録された情報の改竄をより困難とすることができる。画像I3は省略してもよい。
 画像I3は、例えば、染料又は顔料で構成することができる。この場合、画像I3の形成には、サーマルヘッドを用いた熱転写記録法、インクジェット記録法、電子写真法、又はそれらの2つ以上の組み合わせを利用することができる。或いは、画像I3は、感熱発色剤を含んだ層を形成し、この層にレーザビームで描画することにより形成することができる。或いは、これら方法の組み合わせを利用することができる。画像I3の少なくとも一部は、ホットスタンプを用いた熱転写記録法によって形成してもよく、印刷法によって形成してもよく、それらの組み合わせを利用して形成してもよい。
 図37は、図36のラベル付き物品に含まれる画像表示体の一部を拡大して示す平面図である。図38は、図37に示す画像表示体のXXXVIII-XXXVIII線に沿った断面図である。図39は、図36のラベル付き物品に含まれる画像表示体の他の一部を拡大して示す平面図である。図40は、図39に示す画像表示体のLX-LX線に沿った断面図である。
 図37及び図38に示す構造は、表紙2のうち画像I1aに対応した部分である。他方、図39及び図40に示す構造は、表紙2のうち画像I1bに対応した部分である。なお、図38及び図40では、図2を参照しながら説明した接着層225を省略している。
 図37乃至図40に示す構造は、以下の点が相違していること以外は、図2乃至図5を参照しながら説明した構造と同様である。
 即ち、この構造では、図39に示すように、画像表示層220bのうち画像Ibの画素又はサブ画素を構成しているドット状部は、微小画像I4を表示している。微小画像I4は、肉眼で観察した場合には視認不可能又は困難であり、拡大して観察した場合に視認可能である。
 微小画像I4は、典型的には、文字及び記号の少なくとも一方を含んでいる。ここでは、微小画像I4は、文字列「TOP」である。
 ラベル付き物品100がパスポートである場合、微小画像I4は、発行国を表示する文字列又は記号を含んでいてもよい。この場合、微小画像I4を確認することによって、真偽が不明なパスポートを真偽判定することができる。また、ラベル付き物品100がIDカードである場合、微小画像I4は、所属を表示する文字列又は記号を含んでいてもよい。この場合、微小画像I4を確認することによって、真偽が不明なIDカードを真偽判定することができる。
 文字又は記号の寸法は、例えば、1μm乃至300μmの範囲内にある。一般に、寸法が300μm以下の文字又は記号は、肉眼では識別が不可能とされている。また、一般に、寸法が1μm以上の文字又は記号は、例えばルーペ又は光学顕微鏡を用いて拡大して観察することによって識別することが可能である。特に、寸法が1μm乃至50μmの範囲内にある文字又は記号を表示する構造を制度よく製造するには、高い技術力が要求される。それ故、この画像表示体22は、偽造及び情報の改竄が困難である。
 微小画像I4は、画像表示層220bを構成しているドット状部の配列のピッチの整数倍のピッチで配列している。ここでは、微小画像I4は、ドット状部の配列のピッチと等しいピッチで配列している。微小画像I4の配列のピッチは、画像表示層220bを構成しているドット状部の配列のピッチの整数倍でなくてもよい。
 なお、図37及び図38に示す画像表示層220aはパターニングされているが、画像表示層220aは、パターニングされていなくてもよい。即ち、画像表示層220aは、連続膜であってもよい。この場合、画像表示層220aは、例えば、感熱発色剤を含んだ層を形成し、この層にレーザビームで描画することにより得ることができる。
 次に、図41乃至図44を参照しながら、第3態様に係るラベル付き物品の製造方法と画像表示層220bの構造とを説明する。
 図41は、図36乃至図40に示すラベル付き物品の製造に使用可能な一次転写箔の一例を概略的に示す断面図である。図42は、図41に示す一次転写箔に採用可能な構造の一例を概略的に示す平面図である。図43は、図41に示す一次転写箔を用いて製造可能な二次転写箔の一例を概略的に示す断面図である。図44は、使用済みの一次転写箔の一例を概略的に示す断面図である。
 図41及び図42に示す一次転写箔201は、例えば転写リボンである。転写箔201は、図41に示すように、支持体221と、支持体221によって剥離可能に支持された転写材層220bとを含んでいる。
 支持体221は、例えば樹脂フィルム又はシートである。支持体221は、例えば、ポリエチレンテレフタレートなどの耐熱性に優れた材料からなる。支持体221の転写材層220bを支持している主面には、例えばフッ素樹脂又はシリコーン樹脂を含んだ離型層が設けられていてもよい。
 転写材層220bは、剥離層222bとレリーフ構造形成層223bと反射層224bと接着層225bとを含んでいる。転写材層220bの一部は、図39及び図40に示す画像表示層220bとして利用する。
 剥離層222bは、支持体221上に形成されている。剥離層222bは、転写材層220bの支持体221からの剥離を安定化すると共に、画像表示層220bの表紙本体21への接着を促進する役割を果たす。剥離層222bは、光透過性を有しており、典型的には透明である。剥離層222bは、例えば熱可塑性樹脂からなる。剥離層222bは、省略することができる。
 剥離層222b上には、レリーフ構造形成層223b、反射層224b及び接着層225bがこの順に形成されている。レリーフ構造形成層223b、反射層224b及び接着層225bは、図5を参照しながら説明したものと同様である。ここでは、一例として、レリーフ構造形成層223bは、表面に回折構造としてレリーフ構造が設けられた透明層であるとする。
 転写材層220bには、図42に示す微小画像I4が記録されている。レリーフ構造形成層223bの表面に回折構造を形成する場合、微小画像I4は、例えば、微小画像I4に対応した領域とその他の領域とに異なる回折構造を形成することによって記録することができる。例えば、回折格子を形成する場合は、それら領域間で、溝の長さ方向、ピッチ及び深さの1つ以上を異ならしめることにより、微小画像I4を記録することができる。或いは、微小画像I4は、例えば、微小画像I4に対応した領域とその他の領域との一方にのみ回折構造を形成することによって記録してもよい。この場合、回折構造を形成しない領域は、平坦であってもよく、光散乱構造が設けられていてもよい。
 微小画像I4は、印刷パターンを形成することによって記録してもよい。この印刷パターンは、例えば、反射層223bと接着層225bとの間に、又は、接着層225b上に設ける。また、反射層223bが光透過性を有している場合、この印刷パターンは、剥離層222bとレリーフ構造形成層223bとの間、又は、レリーフ構造形成層223bと反射層224との間に設けてもよい。
 ラベル付き物品100の製造においては、例えば、まず、撮像装置を用いて、人物の顔を撮影する。或いは、印画から顔画像を読み取る。これにより、画像情報を電子情報として得る。この顔画像は、必要に応じて画像処理する。
 次に、図43に示す積層体202を準備する。この積層体202は、多層構造を有している層であって、支持体226と、その上に順次形成された剥離保護層227及び樹脂層228とを含んでいる。支持体226上に形成された多層構造は、下地層を構成している。支持体226は、この下地層を剥離可能に支持している。
 支持体226としては、例えば、支持体221について例示したものを使用することができる。
 剥離保護層227は、剥離保護層227と樹脂層228と画像表示層220bとを含んだ転写材層22’の支持体226からの剥離を安定化すると共に、画像表示層220bを損傷から保護する役割を果たす。剥離保護層227としては、例えば、剥離層222bについて例示したものを使用することができる。樹脂層228が剥離層の機能を有している場合は、剥離保護層227は省略することができる。
 樹脂層228は、光透過性を有しており、典型的には透明である。樹脂層228は、先の下地層に、十分な強度を与える役割を果たす。樹脂層228の材料としては、例えば、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂及び熱可塑性樹脂を使用することができる。熱硬化性樹脂を使用すると、この樹脂層228を、画像表示体22を表紙本体21に接着するための接着層として利用することができる。
 樹脂層228は、回折構造として、ホログラム及び回折格子の少なくとも一方を含んでいてもよい。例えば、樹脂層228の表面には、回折構造としてレリーフ構造が設けられていてもよい。こうすると、この回折構造が表示する画像と画像表示層220bが表示する画像I1bとを重ねること又は並べることができる。
 積層体202は、パターニングされた金属反射層、例えば不透明な金属反射層を更に含んでいてもよい。例えば、樹脂層228上に又は剥離保護層227と樹脂層228との間にパターニングされた金属反射層を設け、この金属反射層に、網点、万線、他の図形、又はそれらの組み合わせを表示させてもよい。このようなパターンは、例えば、画像表示体22又はラベル付き物品100の真偽判定に利用することができる。
 次いで、この積層体202上に、先の顔画像に対応したパターンを有している画像表示層220bを形成する。具体的には、先の画像情報に基づいて、図41に示す支持体221から、転写材層220bの一部を画像表示層220bとして、図43に示す樹脂層228上へと熱転写する。この熱転写は、サーマルヘッドを利用して、転写材層220bのうち樹脂層228上へと熱転写される部分が、先の顔画像に対応したパターンを有するように行う。これにより、支持体226と剥離保護層227と樹脂層228と画像表示層220bとを含んだ二次転写箔203を得る。この二次転写箔203は、例えば転写リボンである。
 このようにして得られる画像表示層220bは、サーマルヘッドを利用した熱転写によって形成するので、典型的には、図39及び図40に示すように複数のドット状部からなる。これらドット状部の各中心は、図39に破線で示す仮想的な平面格子の格子点上に位置している。
 なお、図39において、先の平面格子は正方格子であるが、この平面格子は、三角格子及び矩形格子などの他の格子であってもよい。また、図39では、隣り合ったドット状部は、それらの輪郭が1点で接するように配置されている。即ち、各ドット状部の径は、ドット状部の最小中心間距離と等しい。隣り合ったドット状部は、互いから離間していてもよい。即ち、各ドット状部の径は、ドット状部の最小中心間距離と比較してより小さくてもよい。或いは、隣接したドット状部は、部分的に重なり合っているが如く配置されていてもよい。即ち、各ドット状部の径は、ドット状部の最小中心間距離と比較してより大きくてもよい。
 ドット状部の径又はドット状部の最小中心間距離は、例えば0.085乃至0.508mm(約300乃至約50 dots per inch)の範囲内とする。画像表示層220bに顔画像を表示させる場合には、ドット状部の径又はドット状部の最小中心間距離は、例えば0.085乃至0.169mm(約300乃至約150 dots per inch)の範囲内とする。この寸法を大きくすると、画像表示層220aに高精細な画像を表示させることが難しくなる。この寸法を小さくすると、画像表示層220bのパターン形状の再現性が低下する。
 なお、使用済みの一次転写箔201には、図8に示すように、転写材層220bの一部が、図43に示す画像表示層220bのネガパターンとして残留している。このネガパターンは、画像表示層220bの照合に利用することができる。
 また、一次転写箔201の一部を利用して剥離保護層227上に画像表示層220bを形成するのに加え、一次転写箔201の他の部分を利用して、別途用意した基材上に、非生体個人情報や画像表示層220bを形成した日付及び時間など履歴情報を表示するパターンを熱転写してもよい。こうすると、使用済みの一次転写箔201を、画像表示層220bの照合に利用できるのに加え、他の情報の照合にも利用することができる。
 画像表示層220bを形成する前に、樹脂層228上に又は剥離保護層227と樹脂層228との間に他の層を形成しておいてもよい。例えば、樹脂層228上に又は剥離保護層227と樹脂層228との間に、反射層を形成しておいてもよく、ホログラム及び/又は回折格子を形成しておいてもよく、それらの双方を形成しておいてもよい。
 この反射層は、連続膜であってもよく、パターニングされていてもよい。後者の場合、反射層のパターンは、網点、万線、図形、又はそれらの組み合わせであってもよい。また、この反射層は、光透過性を有していてもよく、不透明であってもよい。なお、このホログラム及び/又は回折格子は、典型的には、回折構造形成層223が含んでいるホログラム及び/又は回折格子とは、光学特性を異ならしめる。
 樹脂層228上に又は剥離保護層227と樹脂層228との間には、図37及び図38に示す画像表示層220aを更に形成する。樹脂層228上に画像表示層220aを形成する場合、画像表示層220aは、樹脂層228上に画像表示層220bを形成する前に形成してもよく、樹脂層228上に画像表示層220bを形成した後に形成してもよい。
 熱転写法によって画像表示層220aを形成する場合、昇華転写方式を採用してもよく、溶融転写方式を採用してもよく、それらの双方を採用してもよい。画像表示層220aが表示する画像は、モノクロ画像であってもよく、カラー画像であってもよい。後者の場合、画像表示層220aは、例えば、1つ以上のインクリボンを用いて、例えば、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの4色の着色層を形成するか、又は、赤、緑及び青の3色の着色層を形成することにより得られる。
 樹脂層228上に又は剥離保護層227と樹脂層228との間には、図1に示す画像I3を表示する層(図示せず)を更に形成してもよい。画像I3を表示する層を樹脂層228上に形成する場合、この層の形成は、樹脂層228上に画像表示層220bを形成する前に行ってもよく、樹脂層228上に画像表示層220bを形成した後に行ってもよい。或いは、画像I3を表示する層は、樹脂層228上に又は剥離保護層227と樹脂層228との間に形成する代わりに、表紙本体21上に形成してもよい。画像I3を表示する層は、例えば、画像表示層220aに関して説明したのと同様の方法により形成することができる。
 次に、支持体226上に形成した転写材層のうち画像表示体22として使用する部分を、支持体226から図38及び図40に示す表紙本体21上へと熱転写する。この熱転写には、例えばホットスタンプを利用する。なお、ホットスタンプを利用した熱転写の代わりに、熱ロール又はサーマルヘッドを利用した熱転写を行ってもよい。以上のようにして、表紙本体21に画像表示体22を貼り付ける。
 表紙本体21上には、上述のように、画像I3を表示する層を形成しておいてもよい。また、表紙本体21上には、接着強さを高めるために、接着アンカー層を形成しておいてもよい。
 画像表示体22を表紙本体21に高い接着強さで接着させることが難しい場合であって、画像表示層220bの形成後に画像表示層220aを形成するときには、接着リボンの機能を追加したインクリボンを使用してもよい。こうすると、インクリボンとは別に接着リボンを使用する必要がなくなる。
 以上のようにして画像表示体22を表紙本体21上に熱転写した後、必要な工程を適宜実施する。このようにして、図36乃至図40を参照しながら説明したラベル付き物品100を得る。
 この方法では、サーマルヘッドを利用した熱転写によって画像表示層220bを形成する。サーマルヘッドを利用した場合に達成され得る精細度は、パール顔料を印刷する場合に達成され得る精細度よりも高い。
 また、サーマルヘッドを利用した熱転写によって画像表示層220bを表紙本体21上に直接形成した場合、表紙本体21の表面粗さなどに起因して、高画質を達成することは難しい。これに対し、上述した方法では、画像表示層220aは、表紙本体21上に直接形成しない。即ち、この方法では、まず、剥離保護層227上に形成し、その後、剥離保護層227と共に表紙本体21上へと転写する。それ故、表紙本体21の表面粗さなどが画質に大きな影響を及ぼすことはない。
 従って、この方法によると、画像表示層220bに、優れた画質の画像を表示させることが可能となる。
 また、この画像表示体22は、個人情報の一部を、ホログラム及び/又は回折格子を用いて表示する。ホログラム及び/又は回折格子が表示する個人情報、特には生体情報の改竄は極めて困難である。
 そして、この方法では、画像表示体22は、熱転写によって表紙本体21に支持させる。そのような画像表示体22は、表紙本体21から剥離しようとすると、容易に破壊される。それ故、このラベル付き物品100は、情報の改竄が困難である。
 次に、図36乃至図39を参照しながら説明したラベル付き物品100の変形例について説明する。
 図45は、図36乃至図39に示すラベル付き物品の画像表示体に採用可能な回折構造の一例を概略的に示す平面図である。図46は、図45に示す回折構造と組み合わせて使用し得る回折構造の一例を概略的に示す平面図である。図47は、図45及び図46に示す回折構造の配置の一例を概略的に示す平面図である。
 変形例に係るラベル付き物品100において、画像表示層220bは、サブ画素COR及びCOLで構成されている。サブ画素COR及びCOLは、図9を参照しながら説明したのと同様の構造を有している。
 サブ画素CORからなる画素群は、特定の照明条件のもとで第1方向から観察した場合に第1サブ画像を回折像として表示し、この照明条件のもとで第1方向とは異なる第2方向から観察した場合に第1サブ画像を回折像として表示しないか又は第1サブ画像を第1方向から観察した場合と比較してより暗い回折像として表示する。ここでは、サブ画素CORからなる画素群は、右方向に回折光を射出する。
 サブ画素COLからなる画素群は、上記の照明条件のもとで第2方向から観察した場合に第2サブ画像を回折像として表示し、この照明条件のもとで第1方向から観察した場合に第2サブ画像を回折像として表示しないか又は第2サブ画像を第2方向から観察した場合と比較してより暗い回折像として表示する。ここでは、サブ画素COLからなる画素群は、左方向に回折光を射出する。
 この変形例では、後で説明するように、サブ画素COLからなる画素群及びサブ画素COLからなる画素群に異なる画像を表示させる。例えば、一方の画素群に顔画像を表示させ、他方の画素群に文字及び記号などの顔画像以外の画像を表示させる。こうすると、観察者は、第1方向から観察した場合と第2方向から観察した場合とで、異なる画像を視認する。
 なお、図45及び図46に示すサブ画素COR及びCOLでは、溝Gは湾曲している。溝Gは直線状であってもよい。但し、溝Gが曲線状である場合、溝Gが直線状である場合と比較して、より広い視域を達成できる。従って、前者の場合、特定の方向から観察したときに、第1及び第2画像の双方を視認することができる。
 図47では、サブ画素CORからなる列とサブ画素COLからなる列とを交互に配置している。サブ画素COR及びCOLには、図47に示したものとは異なる配置を採用してもよい。
 図48は、図45及び図46に示す回折構造の配置の他の例を概略的に示す平面図である。 
 図48では、サブ画素COR及びCOLは、X方向及びY方向の各々において、交互に配列している。即ち、サブ画素COR及びCOLの配列は、市松模様を形成している。 
 このように、サブ画素COR及びCOLには、様々な配列を採用することができる。
 図49は、図48に示す配置を採用した画像表示体の一例を概略的に示す平面図である。図50は、図49に示す画像表示体が表示する画像を概略的に示す平面図である。図51は、図49に示す画像表示体が表示する他の画像を概略的に示す平面図である。
 図49では、サブ画素CORは円形に配列し、サブ画素COLは十字形に配列している。この画像表示体22を右方向から観察すると、図50に示すように、サブ画素CORからなる画素群が表示する円形のパターンを回折像として視認することができる。他方、この画像表示体22を左方向から観察すると、図51に示すように、サブ画素COLからなる画素群が表示する十字形のパターンを回折像として視認することができる。そして、この画像表示体22を正面方向から観察すると、図49に示すように、円形のパターンと十字形のパターンとの双方を回折像として視認することができる。
 図52は、図48に示す配置を採用した画像表示体が表示し得る画像の一例を概略的に示す平面図である。図53は、図48に示す配置を採用した画像表示体が表示し得る画像の他の例を概略的に示す平面図である。図54は、図48に示す配置を採用した画像表示体が表示し得る画像の更に他の例を概略的に示す平面図である。
 図52に示す画像I1b1は、例えば、サブ画素CORからなる画素群が表示する画像である。また、図53に示す画像I1b2は、例えば、サブ画素COLからなる画素群が表示する画像である。ここでは、画像I1b1は顔画像であり、画像I1b2は文字列「JAPAN」からなる微小画像である。画像I1b2を構成している各文字の寸法は、例えば、300μm以上である。すなわち、画像I1b2を構成している各文字は、肉眼で視認できる。
 この構成を採用した場合、画像表示体22を右方向から観察すると、図52に示す顔画像I1b1を視認できる。他方、画像表示体22を左方向から観察すると、図53に示す文字列I1b2を視認できる。そして、画像表示体22を正面方向から観察すると、図54に示す画像I1b3を視認できる。即ち、図52に示す顔画像I1b1と図53に示す文字列I1b2とを重ね合わせてなる画像I1b3を視認できる。
 従って、例えば、ラベル付き物品100がパスポートである場合、微小画像I1b2が発行国を表示する文字列又は記号を含んでいれば、この微小画像I1b2を確認することによって、真偽が不明なパスポートを真偽判定することができる。また、ラベル付き物品100がIDカードである場合、微小画像I1b2が所属を表示する文字列又は記号を含んでいれば、この微小画像I1b2を確認することによって、真偽が不明なIDカードを真偽判定することができる。
 なお、ここでは、レリーフ構造として回折格子を例示したが、回折格子の代わりに、ホログラム及び光散乱異方性を有している光散乱構造などの他のレリーフ構造を使用してもよい。そのような場合も、表示すべき画像の視域を制限することができる。それ故、観察者は、観察方向を変化させることにより、異なる画像を視認することができる。
 <第4態様>
 第4態様は、例えば、以下の技術と関連している。
(1)各々が複数の画素を含んだ複数の画素群を備え、前記複数の画素の各々は、長さ方向が等しく且つ照明光の照射によって回折光及び指向性を有している散乱光の少なくとも一方を射出する複数の溝を含み、前記複数の画素群の各々において前記複数の画素は前記長さ方向が等しく、前記複数の画素群は前記長さ方向が異なっており、前記複数の画素群はそれぞれ複数のサブ画像を表示し、前記複数のサブ画像は大きさが異なり且つ形状が等しい画像表示体。
(2)前記複数の溝は曲線状である項目(1)に係る画像表示体。
(3)前記複数の画素群の1つにおいて前記溝の接線が表示面に平行な基準方向に対して成す角度の最大値は、前記複数の画素群の他の1つにおいて前記溝の接線が前記基準方向に対して成す角度の最小値と等しい項目(2)に係る画像表示体。
(4)前記複数のサブ画像は中心位置が等しい項目(1)乃至(3)の何れか1つに係る画像表示体。
(5)前記複数のサブ画像は中心位置が異なっている項目(1)乃至(3)の何れか1つに係る画像表示体。
(6)前記画素群を3つ以上備え、3つ以上の前記画素群の大きさは等差数列の関係にある項目(1)乃至(5)の何れか1つに係る画像表示体。
(7)前記複数のサブ画像は個人情報を含んだ画像である項目(1)乃至(6)の何れか1つに係る画像表示体。
(8)前記個人情報を含んだ画像は顔画像である項目(7)に係る画像表示体。
(9)或る対象に関する第1情報を物体色の第1画像として表示する第1画像表示部と、前記対象に関する第2情報をレリーフ構造に由来する構造色の第2画像として表示する第2画像表示部とを具備し、前記第2画像表示部は前記複数の画素群を含んだ項目(1)乃至(8)の何れか1つに係る画像表示体。
(10)項目(1)乃至(9)の何れか1つに係る画像表示体と、前記画像表示体を支持した基材とを具備したラベル付き物品。
(11)前記ラベル付き物品は個人認証媒体である項目(10)に係るラベル付き物品。
 以下に、項目(1)乃至(11)に係る技術の効果を個別に記載する。
 項目(1)に係る画像表示体では、各画素は、長さ方向が等しく且つ照明光の照射によって回折光及び指向性を有している散乱光の少なくとも一方を射出する複数の溝を含んでいる。回折光が表示する画像の色は、観察方向に応じて変化する。他方、指向性を有している散乱光が表示する画像の明るさは、観察方向に応じて変化する。
 また、各画素群において、画素は、溝の長さ方向が等しい。画素群は、溝の長さ方向が異なっており、それぞれ複数のサブ画像を表示する。これらサブ画像は、大きさが異なり且つ形状が等しい。この構成を採用すると、1つの原画像を利用した動画表示が可能である。具体的には、観察方向を変化させると、画像の大きさが変化する。
 このように、この画像表示体は、特殊な視覚効果を提供する。また、この視覚効果を提供する構造が表示する情報は、改竄が極めて困難である。
 項目(2)に係る画像表示体では、溝は曲線状である。溝が曲線状である場合、溝が直線状である場合と比較して、より広い視域を達成できる。従って、前者の場合、後者の場合と比較して、画像はより滑らかに変化し得る。
 項目(3)に係る画像表示体では、或る画素群において溝の接線が表示面に平行な基準方向に対して成す角度の最大値は、他の画素群において溝の接線が上記基準方向に対して成す角度の最小値と等しい。この構成を採用すると、画像の変化がより滑らかになる。
 項目(4)に係る画像表示体では、サブ画像は中心位置が等しい。この構成を採用した場合、観察方向を変化させると、画像は前又は後方向へ移動するように見える。
 項目(5)に係る画像表示体では、サブ画像は中心位置が異なっている。この構成を採用した場合、観察方向を変化させると、画像は、表示面に対して斜め方向へ移動するように見える。
 項目(6)に係る画像表示体は、画素群を3つ以上備えている。これら画素群の大きさは、等差数列の関係にある。この場合、画素群の数が2つである場合と比較して、画像はより滑らかに変化し得る。
 項目(7)に係る画像表示体では、サブ画像は個人情報を含んだ画像である。この場合、画像表示体の偽造が困難となるのに加え、この画像表示体を個人認証に利用することが可能となる。
 項目(8)に係る画像表示体では、個人情報を含んだ画像は顔画像である。顔画像は、個人認証に適している。
 項目(9)に係る画像表示体は、或る対象に関する第1情報を物体色の第1画像として表示する第1画像表示部と、この対象に関する第2情報をレリーフ構造に由来する構造色の第2画像として表示する第2画像表示部とを具備している。第2画像表示部は、上記複数の画素群を含んでいる。物体色の第1画像は、視認性に優れている。
 項目(10)に係るラベル付き物品は、項目(1)乃至(9)の何れか1つに係る画像表示体と、前記画像表示体を支持した基材とを具備している。それ故、このラベル付き物品は、画像表示体が優れた画質の画像を表示するのに加え、画像表示体に記録された情報の改竄が困難である。
 項目(11)に係るラベル付き物品は、個人認証媒体である。この個人認証媒体は、上述した画像表示体を含んでいるので、優れた偽造防止効果を発揮する。
 次に、第4態様について、図面を参照しながら説明する。 
 第4態様に係るラベル付き物品は、画像I1bとして動画像を表示可能な構成を採用したこと以外は、第1態様に係るラベル付き物品100と同様である。まず、動画像を表示する原理について説明する。
 図55は、本発明の第4態様に係る画像表示体と類似した構成を採用した画像表示体の一例を概略的に示す平面図である。図56は、図55に示す画像表示体が表示する画像の1つを概略的に示す平面図である。図57は、図55に示す画像表示体が表示する他の画像を概略的に示す平面図である。
 図55に示す画像表示体22bは、以下の構成を採用したこと以外は、図1乃至図5を参照しながら説明した画像表示体22のうち画像I1bに対応した部分と同様である。即ち、この画像表示体22bにおいて、画像表示層220bは、サブ画素CO1及びCO2で構成されている。サブ画素CO1及びCO2の各々は、図4及び図5を参照しながら説明したドット状部と同様の構造を有している。また、サブ画素CO1及びCO2の周囲の領域は、サブ画素CO1及びCO2とは異なる視覚効果を有している。ここでは、一例として、サブ画素CO1及びCO2の各々は回折格子を含んでいることとする。
 サブ画素CO1及びCO2は、回折格子の溝の長さ方向が異なっている。ここでは、一例として、サブ画素CO1が含んでいる回折格子の溝の長さ方向はX方向に対して平行であるとする。加えて、ここでは、一例として、サブ画素CO2が含んでいる回折格子の溝の長さ方向は、X方向に対して反時計回りに30°の角度を成しているとする。なお、図55では、サブ画素CO1及びCO2の各々を円形に描いているが、サブ画素CO1及びCO2は、他の形状、例えば、正方形状又は長方形状を有していてもよい。
 この画像表示体22bを光源LSが射出する拡散光によって照明した場合、サブ画素CO1は、X方向に対して垂直な方向に回折光を最も高い強度で射出する。そして、この場合、サブ画素CO2は、X方向に対して反時計回りに30°の角度を成している軸に対して垂直な方向に、回折光を最も高い強度で射出する。
 それ故、図56に示すように、X方向に対して垂直な方向から画像表示体22bを観察している観察者OB1は、サブ画素CO1からなる第1画素群が表示するサブ画像I1b1を知覚する。ここでは、観察者OB1は、文字「T」を知覚する。
 他方、図57に示すように、X方向に対して反時計回りに30°の角度を成している軸に対して垂直な方向から画像表示体22bを観察している観察者OB2は、サブ画素CO2からなる第2画素群が表示するサブ画像I1b2を知覚する。ここでは、観察者OB2は、文字「P」を知覚する。
 図58は、図55に示す画像表示体により複雑な構造を採用した場合に表示可能な画像の1つを概略的に示す平面図である。図59は、図58に示す画像を表示する画像表示体が表示可能な他の画像を概略的に示す平面図である。図60は、図58に示す画像を表示する画像表示体が表示可能な更に他の画像を概略的に示す平面図である。
 図58乃至図60には、画像表示層220bが第1乃至第3サブ画素で構成された画像表示体22bが表示する第1乃至第3サブ画像を描いている。
 第1乃至第3サブ画素は、回折格子の溝の長さ方向が異なっている。ここでは、一例として、第1サブ画素が含んでいる回折格子の溝の長さ方向はX方向に対して平行であるとする。また、ここでは、一例として、第2サブ画素が含んでいる回折格子の溝の長さ方向は、X方向に対して反時計回りに30°の角度を成しているとする。更に、ここでは、一例として、第3サブ画素が含んでいる回折格子の溝の長さ方向は、X方向に対して反時計回りに60°の角度を成しているとする。
 この場合、図58に示すように、X方向に対して垂直な方向から画像表示体22bを観察している観察者OB1は、第1サブ画素からなる第1画素群が表示する第1サブ画像I1b1を知覚する。また、この場合、図59に示すように、X方向に対して反時計回りに30°の角度を成している軸に対して垂直な方向から画像表示体22bを観察している観察者OB2は、第2サブ画素からなる第2画素群が表示する第2サブ画像I1b2を知覚する。そして、この場合、図60に示すように、X方向に対して反時計回りに60°の角度を成している軸に対して垂直な方向から画像表示体22bを観察している観察者OB3は、第3サブ画素からなる第3画素群が表示する第3サブ画像I1b3を知覚する。
 図61は、図58乃至図60に示す画像を表示する画像表示体に採用可能な回折構造の配置の一例を概略的に示す平面図である。図62は、図58乃至図60に示す画像を表示する画像表示体に採用可能な回折構造の配置の他の例を概略的に示す平面図である。図63は、図58乃至図60に示す画像を表示する画像表示体に採用可能な回折構造の配置の更に他の例を概略的に示す平面図である。
 図61に示す配置において、第1サブ画素CO1は、各々がY方向に延び、X方向に並んだ複数の列を形成している。また、第2サブ画素CO2は、各々がY方向に延び、X方向に並んだ複数の列を形成している。そして、第3サブ画素CO3は、各々がY方向に延び、X方向に並んだ複数の列を形成している。第1サブ画素CO1の列と、第2サブ画素CO2の列と、第3サブ画素CO3の列とは、この順にX方向に配列している。
 図62に示す配置において、第1サブ画素CO1は、各々がX方向に延び、Y方向に並んだ複数の列を形成している。また、第2サブ画素CO2は、各々がX方向に延び、Y方向に並んだ複数の列を形成している。そして、第3サブ画素CO3は、各々がX方向に延び、Y方向に並んだ複数の列を形成している。第1サブ画素CO1の列と、第2サブ画素CO2の列と、第3サブ画素CO3の列とは、この順にY方向に配列している。
 図63に示す配置において、第1サブ画素CO1は、各々がX方向に対して傾いた斜め方向に延び、Y方向に並んだ複数の列を形成している。また、第2サブ画素CO2は、各々が上記斜め方向に延び、Y方向に並んだ複数の列を形成している。そして、第3サブ画素CO3は、各々が上記斜め方向に延び、Y方向に並んだ複数の列を形成している。第1サブ画素CO1の列と、第2サブ画素CO2の列と、第3サブ画素CO3の列とは、この順にY方向に配列している。
 図64は、本発明の第4態様に係るラベル付き物品の画像表示体に採用可能な構造の一例を概略的に示す平面図である。図65は、図64に示す画像表示体が表示する画像の1つを概略的に示す平面図である。図66は、図64に示す画像表示体が表示する他の画像を概略的に示す平面図である。図67は、図64に示す画像表示体が表示する更に他の画像を概略的に示す平面図である。
 図64に示す構造は、図58乃至図63を参照しながら説明した第1サブ画素CO1、第2サブ画素CO2及び第3サブ画素CO3を含んでいる。
 第1サブ画素CO1は、四角形状に配列している。第1サブ画素CO1からなる第1画素群は、第1パターンを形成している。
 第2サブ画素CO2は、四角形状に配列している。第2サブ画素からなる第2画素群は、第2パターンを形成している。第2パターンは、第1パターンを取り囲んでいる。第1及び第2パターンは、中心の位置が等しい。
 第3サブ画素CO3は、四角形状に配列している。第3サブ画素からなる第3画素群は、第3パターンを形成している。第3パターンは、第2パターンを取り囲んでいる。第2及び第3パターンは、中心の位置が等しい。
 この構成を採用した場合、図65に示すように、X方向に対して垂直な方向から画像表示体22bを観察している観察者OB1は、第1サブ画素CO1からなる第1画素群が表示する第1サブ画像I1b1を知覚する。また、この場合、図66に示すように、X方向に対して反時計回りに30°の角度を成している軸に対して垂直な方向から画像表示体22bを観察している観察者OB2は、第2サブ画素CO2からなる第2画素群が表示する第2サブ画像I1b2を知覚する。そして、この場合、図67に示すように、X方向に対して反時計回りに60°の角度を成している軸に対して垂直な方向から画像表示体22bを観察している観察者OB3は、第3サブ画素CO3からなる第3画素群が表示する第3サブ画像I1b3を知覚する。
 サブ画像I1b1乃至I1b3は、各々が四角形状を有しており、寸法が異なっている。具体的には、サブ画像I1b2は、サブ画像I1b1と比較してより大きい。そして、サブ画像I1b3は、サブ画像I1b2と比較してより大きい。
 観察方向のZ方向に対する角度を一定としたまま、観察方向のXY平面への正射影がX方向に対して成す角度(以下、「観察方向の方位角」又は「方位角」という)を-90°から-60°へと変化させると、観察者が知覚する画像は、サブ画像I1b1からサブ画像I1b2へと変化する。そして、観察方向のZ方向に対する角度を一定としたまま、観察方向の方位角を-60°から-30°へと変化させると、観察者が知覚する画像は、サブ画像I1b2からサブ画像I1b3へと更に変化する。即ち、Z方向に平行な軸の周りで観察方向を回転させることにより、観察者が知覚する画像は、サブ画像I1b1、I1b2及びI1b3の順に変化するか、又は、サブ画像I1b3、I1b2及びI1b1の順に変化する。サブ画像I1b1、I1b2及びI1b3は幾何学的に相似であるので、観察者は、上記の画像の変化を動画として知覚し得る。ここでは、サブ画像I1b1乃至I1b3は中心の位置が等しいので、観察方向の方位角を変化させると、観察者が知覚する画像は、観察者に近づくように見えるか、又は、観察者から遠ざかるように見える。
 図68は、本発明の第4態様に係るラベル付き物品の画像表示体に他の構造を採用した場合に表示可能な画像の一例を概略的に示す平面図である。図69は、図68に示す画像を表示する画像表示体が表示可能な他の画像を概略的に示す平面図である。図70は、図68に示す画像を表示する画像表示体が表示可能な更に他の画像を概略的に示す平面図である。
 図65乃至図67を参照しながら説明した構造では、サブ画素CO1乃至CO3は、四角形状のサブ画像が表示されるように配置している。サブ画素CO1乃至CO3の数を増やせば、より複雑なサブ画像を表示することが可能である。例えば、図65乃至図67に示すように、サブ画像I1b1乃至I1b3として顔画像を表示することも可能である。
 なお、図58乃至図60に示すサブ画像I1b1乃至I1b3を表示する画像表示体22bを製造するには、サブ画像I1b1乃至I1b3に対応した3種の原画像が必要である。これら原画像は、例えば、コンピュータグラフィックスを利用して生成する。そして、これら原画像に基いて、サブ画素CO1乃至CO3の配置を決定する。
 他方、図68乃至図70に示すサブ画像I1b1乃至I1b3を表示する画像表示体22bを製造するには、サブ画像I1b1乃至I1b3の何れかに対応した1種の原画像のみが必要である。サブ画像I1b1乃至I1b3は寸法のみが異なっているので、単一の原画像に基いてサブ画素CO1乃至CO3の配置を決定することができる。また、この場合、原画を写真撮影によって得れば、コンピュータグラフィックスを利用した画像の生成も不要である。
 図68乃至図70に示すサブ画像I1b1乃至I1b3は、中心の位置が等しい。それ故、観察方向の方位角を変化させると、観察者が知覚する画像は、観察者に近づくように見えるか、又は、観察者から遠ざかるように見える。
 サブ画像I1b1乃至I1b3の寸法は、例えば、数列の関係にある。 
 サブ画像I1b1乃至I1b3の寸法は、等差数列の関係にあってもよい。即ち、サブ画素CO1からなる画素群の寸法と、サブ画素CO2からなる画素群の寸法と、サブ画素CO3からなる画素群の寸法とは、等差数列の関係にあってもよい。例えば、サブ画像I1b1の寸法をサブ画像I1b3の寸法の50%とし、サブ画像I1b2の寸法をサブ画像I1b3の寸法の75%とする。
 この場合、観察方向の方位角を一定の速度で変化させると、観察者が知覚する画像は、例えば、一定の速度で観察者に近づくように見える。或いは、観察方向の方位角を一定の速度で変化させると、一定の速度で観察者から遠ざかるように見える。
 サブ画像I1b1乃至I1b3の寸法は、等比数列の関係にあってもよい。即ち、サブ画素CO1からなる画素群の寸法と、サブ画素CO2からなる画素群の寸法と、サブ画素CO3からなる画素群の寸法とは、等比数列の関係にあってもよい。
 この場合、観察方向の方位角を一定の速度で変化させると、観察者が知覚する画像は、例えば、一定の加速度で観察者に近づくように見える。或いは、観察方向の方位角を一定の速度で変化させると、一定の加速度で観察者から遠ざかるように見える。
 上述した画像表示体22において、サブ画素が含んでいる回折格子の溝は曲線状であってもよい。この場合、以下に説明するように、回折格子の溝が直線状である場合と比較して、画像はより滑らかに変化し得る。
 図71は、回折格子の溝が直線状である場合に画像を観察することが可能な条件の一例を概略的に示す図である。
 図71に示す画像表示体22bは、図61乃至図63を参照しながら説明したサブ画素CO1及びCO3を含んでいる。サブ画素CO1が含んでいる回折格子の溝は直線状であり、それらの長さ方向はX方向に対して平行である。他方、サブ画素CO1が含んでいる回折格子の溝は直線状であり、それらの長さ方向は、X方向に対して反時計回りに60°の角度を成している。
 この構成を採用した場合、X方向に対して垂直な方向から画像表示体22bを観察している観察者OB1は、サブ画素CO1からなる画素群が表示するサブ画像、ここでは文字「T」を知覚する。また、この場合、X方向に対して反時計回りに60°の角度を成している軸に対して垂直な方向から画像表示体22bを観察している観察者OB3は、サブ画素CO3からなる画素群が表示するサブ画像、ここでは文字「P」を知覚する。しかしながら、これらサブ画像は、X方向に対して反時計回りに30°の角度を成している軸に対して垂直な方向から画像表示体22bを観察している観察者OB2によって知覚され難いか又は知覚されない。
 図72は、回折格子の溝を曲線で構成した場合に画像を観察することが可能な条件の一例を概略的に示す図である。図73は、図72に示す画像表示体が含んでいる回折構造の1つを拡大して示す平面図である。図74は、図72に示す画像表示体が含んでいる他の回折構造を拡大して示す平面図である。
 図72に示す画像表示体22bは、サブ画素CO12及びCO23を含んでいる。サブ画素CO12及びCO23は、回折格子の溝の形状が異なること以外は、サブ画素CO1及びCO3と同様である。
 図73に示すように、サブ画素CO12が含んでいる回折格子の溝G12の各々は曲線状である。これら溝G12は、互いに平行に配列している。そして、溝G12の接線がX方向に対して成す角度は、0°から30°まで連続的に変化している。従って、サブ画素CO12は、-90°乃至-60°の方位角範囲全体に亘り、比較的高い強度で回折光を射出する。
 図74に示すように、サブ画素CO23が含んでいる回折格子の溝G23の各々は曲線状である。これら溝G23は、互いに平行に配列している。そして、溝G23の接線がX方向に対して成す角度は、30°から60°まで連続的に変化している。従って、サブ画素CO23は、-60°乃至-30°の方位角範囲全体に亘り、比較的高い強度で回折光を射出する。
 このように、回折格子の溝が曲線状である場合、それら溝が直線状である場合と比較して、より広い視域を達成できる。それ故、観察者によって画像が知覚され難いか又は知覚されない方位角範囲を狭くすることができる。特に、溝G12の接線がX方向に対して成す角度の最大値が、溝G23の接線がX方向に対して成す角度の最小値とほぼ等しい場合、複数の画像が重なり合って見える方位角範囲をほぼゼロとするとともに、観察者によって画像が知覚され難いか又は知覚されない方位角範囲をほぼゼロとすることができる。
 図72乃至図74を参照しながら説明した画像表示体22には、様々な変形が可能である。 
 図75は、変形例に係る画像表示体が含み得る回折構造の1つを拡大して示す平面図である。図76は、図75に示す回折構造を含んだ画像表示体が含み得る回折構造の他の1つを拡大して示す平面図である。
 図75に示すサブ画素CO12では、回折格子の溝G12の各々は曲線状である。これら溝G12は、互いに平行に配列している。そして、溝G12の接線がX方向に対して成す角度は、0°から45°まで連続的に変化している。従って、サブ画素CO12は、-90°乃至-45°の方位角範囲全体に亘り、比較的高い強度で回折光を射出する。
 図76に示すサブ画素CO23では、回折格子の溝G23の各々は曲線状である。これら溝G23は、互いに平行に配列している。そして、溝G23の接線がX方向に対して成す角度は、30°から75°まで連続的に変化している。従って、サブ画素CO23は、-60°乃至-15°の方位角範囲全体に亘り、比較的高い強度で回折光を射出する。
 それ故、-60°乃至-45°の方位角範囲内で、サブ画素CO12が表示する画像とサブ画素CO23が表示する画像との双方が知覚され得る。それら画像は、-60°乃至-45°の方位角範囲内で重なり合って見える。
 図77は、他の変形例に係る画像表示体が表示可能な画像の1つを概略的に示す平面図である。図78は、図77に示す画像を表示する画像表示体が表示可能な他の画像を概略的に示す平面図である。図79は、図77に示す画像を表示する画像表示体が表示可能な更に他の画像を概略的に示す平面図である。
 この変形例に係る画像表示体は、サブ画像I1b1乃至I1b3が異なる位置に中心を有するように構成されていること以外は、図68乃至図70を参照しながら説明した画像表示体と同様である。即ち、本変形例に係る画像表示体では、サブ画素CO1からなる画素群と、サブ画素CO2からなる画素群と、サブ画素CO3からなる画素群とは、異なる位置に中心を有している。例えば、サブ画像I1b2の中心は、サブ画像I1b1の中心とサブ画像I1b3の中心との中間に位置している。この場合、観察方向の方位角を変化させると、観察者が知覚する画像は、観察者に対して斜めに近づくように見えるか、又は、観察者から斜めに遠ざかるように見える。
 サブ画像I1b1の中心からサブ画像I1b2の中心までの第1ベクトルは、サブ画像I1b2の中心からサブ画像I1b3の中心までの第2ベクトルと同一であってもよく、異なっていてもよい。後者の場合、第1及び第2ベクトルは、向きが同一であり且つ大きさが異なっていてもよい。或いは、第1及び第2ベクトルは、向きが異なり且つ大きさが同一であってもよい。或いは、第1及び第2ベクトルは、向きが異なり且つ大きさが異なっていてもよい。
 例えば、第1及び第2ベクトルの大きさが等しい場合、観察方向の方位角を一定の速度で変化させると、観察者が知覚する画像は、Z方向に対して垂直な1つ以上の方向に一定の速度で移動するように見える。また、第1及び第2ベクトルの大きさが異なっている場合、観察方向の方位角を一定の速度で変化させると、観察者が知覚する画像のZ方向に対して垂直な1つ以上の方向への動きは、減速するように又は加速するように見える。
 以上、説明を簡略化するため、画像表示層220bを3種以下のサブ画素で構成する例を示した。画像表示層220bは、以下に例示するように、より多種のサブ画素で構成してもよい。
 図68乃至図70を参照しながら説明したのと類似した画像表示体22bを製造した。ここでは、画像表示層220bは、以下の第1乃至第8サブ画素で構成した。第1乃至第8サブ画素の各々は、一辺の長さが42μmの正方形状を有しており、溝が曲線状である回折格子を含んでいた。
 第1サブ画素は、-112.88°乃至-107.16°の方位角範囲全体に亘って比較的高い強度の回折光を射出するように設計した。第2サブ画素は、-107.16乃至-101.44°の方位角範囲全体に亘って比較的高い強度の回折光を射出するように設計した。第3サブ画素は、-101.44°乃至-95.72°の方位角範囲全体に亘って比較的高い強度の回折光を射出するように設計した。第4サブ画素は、-95.72°乃至-90°の方位角範囲全体に亘って比較的高い強度の回折光を射出するように設計した。第5サブ画素は、-90°乃至-84.28°の方位角範囲全体に亘って比較的高い強度の回折光を射出するように設計した。第6サブ画素は、-84.28°乃至-78.56°の方位角範囲全体に亘って比較的高い強度の回折光を射出するように設計した。第7サブ画素は、-78.56°乃至-72.84°の方位角範囲全体に亘って比較的高い強度の回折光を射出するように設計した。第8サブ画素は、-72.84°乃至-67.12°の方位角範囲全体に亘って比較的高い強度の回折光を射出するように設計した。
 第1サブ画素は、それらが第1サブ画像として顔画像を表示するように配置した。第2サブ画素は、それらが第1サブ画像に対して寸法が1.05倍であり且つ第1サブ画像と中心の位置が等しい第2サブ画像を表示するように配置した。第3サブ画素は、それらが第1サブ画像に対して寸法が1.10倍であり且つ第1サブ画像と中心の位置が等しい第3サブ画像を表示するように配置した。第4サブ画素は、それらが第1サブ画像に対して寸法が1.15倍であり且つ第1サブ画像と中心の位置が等しい第4サブ画像を表示するように配置した。第5サブ画素は、それらが第1サブ画像に対して寸法が1.20倍であり且つ第1サブ画像と中心の位置が等しい第5サブ画像を表示するように配置した。第6サブ画素は、それらが第1サブ画像に対して寸法が1.25倍であり且つ第1サブ画像と中心の位置が等しい第6サブ画像を表示するように配置した。第7サブ画素は、それらが第1サブ画像に対して寸法が1.30倍であり且つ第1サブ画像と中心の位置が等しい第7サブ画像を表示するように配置した。第8サブ画素は、それらが第1サブ画像に対して寸法が1.35倍であり且つ第1サブ画像と中心の位置が等しい第8サブ画像を表示するように配置した。
 この画像表示体22bを、観察方向の方位角を変化させながら観察したところ、顔画像が近づいて見えるか、又は、遠ざかって見えた。
 なお、ここでは、レリーフ構造として回折格子を例示したが、回折格子の代わりに、ホログラム及び光散乱異方性を有している光散乱構造などの他のレリーフ構造を使用してもよい。そのような場合も、表示すべき画像の視域を制限することができる。それ故、観察者は、観察方向を変化させることにより、動画を視認することができる。
 第1乃至第4態様において説明した技術は、互いに組み合わせることができる。また、或る態様において説明した事項の一部を、他の態様において説明した事項によって置換することもできる。
 第1乃至第4態様では、ラベル付き物品としてパスポートを例示した。上述した技術は、パスポート以外の個人認証媒体に適用することも可能である。例えば、上述した技術は、オリンピック大会などの大会で使用する大会身分証(accreditation card)及びクレジットカードに適用することができる。
 ラベル付き物品の大きさに制限はない。ラベル付き物品を個人認証に利用する場合、その携帯が容易であることが望ましい。オリンピック大会などの大会で使用する大会身分証の寸法は、例えば、約95mm×約150mmである。パスポートのデータ頁の寸法は、例えば、約125mm×約88mmである。クレジットカードの寸法は、例えば、約86mm×約54mmである。
 画像表示体を支持させる物品の形状に制限はないが、一般には、この物品は、冊子及びカード基材のように層を含んでいる。この層の厚さは、例えば20μm乃至2000μmの範囲内にあり、典型的には50μm乃至1000μmの範囲内にある。
 画像表示体は、例えば、普通紙、コート紙及び合成紙などの紙に支持させることができる。なお、合成紙は、例えば、ポリプロピレン及びポリスチレンなどプラスチックと炭酸カルシウムなどの無機充填材とを含んだ層である。或いは、合成紙は、そのような層と普通紙との複合材である。
 画像表示体は、塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート及びポリエチレンナフタレートなどのプラスチックからなる層に支持させてもよい。或いは、画像表示体は、セラミックスからなる層に支持させてもよい。
 物品の表面のうち画像表示体を支持させる領域は、その全体に亘って単一の色を有していてもよい。或いは、この領域は、色が互いに異なる複数のサブ領域を含んでいてもよい。画像表示体が表示する画像の視認性を考慮し、先の領域を、白色顔料、例えば、チタンホワイト、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、硫酸バリウム、シリカ、タルク、クレー又は炭酸カルシウムによって白色に着色してもよい。
 上述した技術は、個人認証以外の認証に利用することも可能である。即ち、上述した技術は、ヒト以外の生体の認証に利用してもよく、生体以外の認証に利用してもよい。例えば、上述した技術は、ヒト以外の動物、植物、細菌、証券、工業製品、農産物、海産物又は美術品の認証に利用することができる。
 また、上述した技術は、認証以外の目的で利用することも可能である。例えば、ラベル付き物品又は画像表示体は、玩具、装飾品又は学習教材として利用することができる。
 更なる利益及び変形は、当業者には容易である。それゆえ、本発明は、そのより広い側面において、ここに記載された特定の記載や代表的な態様に限定されるべきではない。従って、添付の請求の範囲及びその等価物によって規定される本発明の包括的概念の真意又は範囲から逸脱しない範囲内で、様々な変形が可能である。

Claims (20)

  1.  或る対象に関する第1情報を物体色の第1画像として表示する第1画像表示部と、
     前記対象に関する第2情報をレリーフ構造に由来する構造色の第2画像として表示し、前記レリーフ構造は、回折格子、ホログラム、及び光散乱異方性を有している光散乱構造からなる群より選択される少なくとも1つの構造を含んだ第2画像表示部と
    を具備した画像表示体。
  2.  前記対象は人物であり、前記第1画像は前記人物の顔画像を含んだ請求項1に記載の画像表示体。
  3.  前記第2画像は、前記第1画像が含んでいる前記顔画像と同一の顔画像を含んだ請求項2に記載の画像表示体。
  4.  前記第1及び第2画像表示部は、前記第2画像表示部の少なくとも一部が観察者と前記第1画像表示部との間に介在するように少なくとも部分的に向き合い、前記第2画像表示部のうち前記第1画像表示部と向き合った部分は少なくとも部分的に光透過性を有し、前記第1画像が表示される第1領域と前記第2画像が表示される第2領域とは少なくとも部分的に重なり合っている請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像表示体。
  5.  前記第1及び第2画像表示部は、前記第1及び第2領域の重なり合った部分において同一の画像を表示する請求項4に記載の画像表示体。
  6.  第1及び第2主面を有している光透過性の中間層を更に具備し、前記第1画像表示部は前記第1主面上に設けられ、前記第2画像表示部は前記第2主面上に設けられている請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像表示体。
  7.  前記中間層を間に挟んで前記第2画像表示部と少なくとも部分的に向き合い、励起光を照射したときに光源色の画像を表示する第3画像表示部を更に具備した請求項6に記載の画像表示体。
  8.  前記第1主面上に設けられ、前記第2画像表示部に対応した位置で、前記第2画像表示部に対応した形状に開口し、前記第2画像の背景を物体色の画像として表示するか、又は、励起光を照射したときに前記第2画像の背景を光源色の画像として表示する第3画像表示部を更に具備した請求項6に記載の画像表示体。
  9.  前記第2主面上に設けられ、前記第1画像表示部に対応した位置で、前記第1画像表示部に対応した形状に開口し、前記第1画像の背景を構造色の画像として表示する第4画像表示部を更に具備した請求項6乃至8の何れか1項に記載の画像表示体。
  10.  前記中間層は、ホログラム、回折格子、赤外線吸収層、蛍光層、及び物体色を表示する印刷パターンからなる群より選択される1つ以上を含んでいる請求項6乃至9の何れか1項に記載の画像表示体。
  11.  前記第1又は第2画像表示部を間に挟んで前記中間層と向き合った光透過性の保護層を更に具備し、前記保護層は、ホログラム、回折格子、赤外線吸収層、蛍光層、及び物体色を表示する印刷パターンからなる群より選択される1つ以上を含んでいる請求項6乃至10の何れか1項に記載の画像表示体。
  12.  前記第2画像表示部は、各々が複数のサブ画素を含んだ複数のサブ画素群を備え、前記複数のサブ画素の各々は、長さ方向が等しく且つ照明光の照射によって回折光及び指向性を有している散乱光の少なくとも一方を射出する複数の溝を含み、前記複数のサブ画素群の各々において前記複数のサブ画素は前記長さ方向が等しく、前記複数のサブ画素群は前記長さ方向が異なっており、前記複数のサブ画素群はそれぞれ複数のサブ画像を表示し、前記複数のサブ画像の1つと前記複数のサブ画素の他の1つとは形状が異なっている請求項1乃至11の何れか1項に記載の画像表示体。
  13.  前記第2画像表示部は、ホログラム及び回折格子の少なくとも一方としてのレリーフ構造が各々に設けられた複数の画素を含み、前記複数の画素の1つ以上は、肉眼で観察した場合には視認不可能又は困難であり、拡大して観察した場合に視認可能な微小画像を表示する請求項1乃至11の何れか1項に記載の画像表示体。
  14.  前記第2画像表示部は、各々が複数のサブ画素を含んだ複数のサブ画素群を備え、前記複数のサブ画素の各々は、長さ方向が等しく且つ照明光の照射によって回折光及び指向性を有している散乱光の少なくとも一方を射出する複数の溝を含み、前記複数のサブ画素群の各々において前記複数のサブ画素は前記長さ方向が等しく、前記複数のサブ画素群は前記長さ方向が異なっており、前記複数のサブ画素群はそれぞれ複数のサブ画像を表示し、前記複数のサブ画像は大きさが異なり且つ形状が等しい請求項1乃至11の何れか1項に記載の画像表示体。
  15.  前記複数のサブ画像は中心位置が等しい請求項14に記載の画像表示体。
  16.  前記複数のサブ画像は中心位置が異なっている請求項14に記載の画像表示体。
  17.  前記第2画像表示部は、回折光を射出するレリーフ構造を含み、前記回折光によって前記第2画像を表示する請求項1乃至15の何れか1項に記載の画像表示体。
  18.  前記第2画像表示部は、散乱光を射出するレリーフ構造を含み、前記散乱光によって前記第2画像を表示する請求項1乃至15の何れか1項に記載の画像表示体。
  19.  請求項1乃至18の何れか1項に記載の画像表示体と、
     前記画像表示体を支持した基材と
    を具備したラベル付き物品。
  20.  前記ラベル付き物品は個人認証媒体である請求項19に記載のラベル付き物品。
PCT/JP2010/063327 2009-08-13 2010-08-05 画像表示体及びラベル付き物品 WO2011018982A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080035873.6A CN102472848B (zh) 2009-08-13 2010-08-05 图像显示体及带标签的物品
EP10808165.4A EP2466345B1 (en) 2009-08-13 2010-08-05 Image-displaying body and labeled article
US13/362,480 US9557457B2 (en) 2009-08-13 2012-01-31 Image display and labeled article
US15/385,273 US9931883B2 (en) 2009-08-13 2016-12-20 Image display and labeled device

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-187654 2009-08-13
JP2009187654A JP2011039336A (ja) 2009-08-13 2009-08-13 個人認証媒体
JP2010-034799 2010-02-19
JP2010034799A JP5493978B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 画像表示体及び情報媒体
JP2010034800A JP5413236B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 画像表示体及び個人認証媒体及びブランク媒体
JP2010-034800 2010-02-19
JP2010-066885 2010-03-23
JP2010066885A JP2011194837A (ja) 2010-03-23 2010-03-23 画像表示体及びラベル付き物品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/362,480 Continuation US9557457B2 (en) 2009-08-13 2012-01-31 Image display and labeled article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011018982A1 true WO2011018982A1 (ja) 2011-02-17

Family

ID=43586160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/063327 WO2011018982A1 (ja) 2009-08-13 2010-08-05 画像表示体及びラベル付き物品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9557457B2 (ja)
EP (1) EP2466345B1 (ja)
CN (2) CN102472848B (ja)
WO (1) WO2011018982A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173464A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Toppan Printing Co Ltd 画像形成体の製造方法、画像形成体及び個人認証媒体
WO2013180231A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 凸版印刷株式会社 異方性反射表示体、並びに異方性反射表示体を用いた情報記録体
JP2020187330A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 凸版印刷株式会社 表示体及び表示体の製造方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2620654T3 (es) 2008-04-18 2017-06-29 Toppan Printing Co., Ltd. Material de marcaje de elemento de artículos marcados
JP6380100B2 (ja) 2012-04-25 2018-08-29 凸版印刷株式会社 ホログラム転写箔、画像表示体の作製方法、画像表示体及び個人認証媒体
US9201270B2 (en) 2012-06-01 2015-12-01 Leia Inc. Directional backlight with a modulation layer
DE102012211767B4 (de) * 2012-07-05 2014-03-13 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheitsdokumentenrohling für eine farbige Laserpersonalisierung, Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitsdokuments mittels farbiger Laserpersonalisierung eines Sicherheitsdokumentenrohlings und Sicherheitsdokument.
CN102938087A (zh) * 2012-10-19 2013-02-20 沈志豪 感应识别卡及感应识别卡的识别方法
US20150331160A1 (en) * 2012-12-04 2015-11-19 Sectago Gmbh Security device
NL2010045C2 (en) * 2012-12-21 2014-06-24 Morpho B V Identity document comprising a ghost image based on a two- dimensional image.
JP6550338B2 (ja) * 2013-02-12 2019-07-24 ゼクタゴ ゲーエムベーハー セキュリティ装置
CN105074515B (zh) 2013-04-08 2018-06-05 凸版印刷株式会社 防伪介质、其制造方法以及防伪方法
CA2911758C (en) * 2013-05-09 2021-02-16 Idit Technologies Corp. Nanostructure array diffractive optics for motion and animation display
ES2773494T3 (es) 2013-05-10 2020-07-13 Nanotech Security Corp Optica difractiva de matrices de nanoestructuras para pantallas en color RGB
US10207531B2 (en) * 2013-12-02 2019-02-19 SECTAG GmbH Security device
WO2015147283A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 凸版印刷株式会社 表示体、および、表示体の観察方法
CN105291630B (zh) * 2014-08-01 2017-01-25 中钞特种防伪科技有限公司 光学防伪元件及具有该光学防伪元件的防伪产品
US10086638B2 (en) 2014-10-07 2018-10-02 Morphotrust Usa, Llc System and method for laser writing
JP6044815B2 (ja) * 2014-10-28 2016-12-14 大日本印刷株式会社 凹凸構造体及びセキュリティ媒体
PT3243094T (pt) 2015-01-10 2022-07-05 Leia Inc Retroiluminação baseada em rede de difração de feixes múltiplos e um método de operação de ecrã eletrónico
WO2016111708A1 (en) 2015-01-10 2016-07-14 Leia Inc. Two-dimensional/three-dimensional (2d/3d) switchable display backlight and electronic display
KR102322340B1 (ko) 2015-01-10 2021-11-05 레이아 인코포레이티드 제어된 회절 결합 효율을 갖는 회절 격자-기반 백라이팅
EP3248058B1 (en) 2015-01-19 2020-05-06 LEIA Inc. Unidirectional grating-based backlighting employing a reflective island
WO2016122679A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 Leia Inc. Three-dimensional (3d) electronic display
DE102015203006B4 (de) * 2015-02-19 2020-06-18 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur Herstellung von buchartigen Sicherheitsdokumenten mit farblich zum Sicherheitsmerkmal korrespondierendem Einband
EP3271761B1 (en) 2015-03-16 2021-04-21 LEIA Inc. Unidirectional grating-based backlighting employing an angularly selective reflective layer
CN107533160B (zh) * 2015-04-16 2021-06-04 罗利克有限公司 多图像散射设备
JP6961491B2 (ja) 2015-04-23 2021-11-05 レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. 二重ライトガイド式格子ベースのバックライトおよび同バックライトを用いる電子ディスプレイ
KR102239156B1 (ko) 2015-05-09 2021-04-12 레이아 인코포레이티드 컬러-스캐닝 격자-기반 백라이트 및 이를 사용한 전자 디스플레이
KR102329110B1 (ko) 2015-05-30 2021-11-18 레이아 인코포레이티드 차량 모니터링 시스템
CN104898290B (zh) * 2015-06-19 2017-07-21 四川省宜宾普什集团3D有限公司 一种具有悬浮立体图像的制品及其制造方法
US10281626B2 (en) * 2015-07-25 2019-05-07 NanoMedia Solutions Inc. Color image display devices comprising structural color pixels that are selectively activated and/or deactivated by material deposition
US20180231697A1 (en) * 2015-08-07 2018-08-16 Rolic Technologies AG Azimuthally modulated scattering device
KR20180048981A (ko) * 2015-09-18 2018-05-10 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 가요성 브래그 반사기
TWI733750B (zh) * 2016-01-27 2021-07-21 日商凸版印刷股份有限公司 積層體、積層體之製造方法、及個人認證媒體
CN108698411B (zh) * 2016-02-26 2020-04-10 凸版印刷株式会社 热敏转印用的图像数据的制作方法、图像形成方法以及图像显示设备
WO2017183718A1 (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 凸版印刷株式会社 回折格子表示体及びラベル付き物品
CN108205229A (zh) 2016-12-20 2018-06-26 元太科技工业股份有限公司 显示装置
TWI607272B (zh) * 2016-12-20 2017-12-01 元太科技工業股份有限公司 顯示裝置
DE102017003281A1 (de) 2017-04-04 2018-10-04 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sicherheitselement mit Reliefstruktur und Herstellungsverfahren hierfür
FR3068495A1 (fr) * 2017-06-29 2019-01-04 Sunpartner Technologies Procede de calcul de l'image du masque permettant de fabriquer des composants optiques diffractifs a effets visuels a profondeur de champ
GB2566975B (en) 2017-09-29 2020-03-25 De La Rue Int Ltd Security Device And Method Of Manufacture Thereof
SG11202002889TA (en) 2017-09-29 2020-04-29 Nike Innovate Cv Structurally-colored articles and methods of making and using structurally-colored articles
WO2019182051A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 凸版印刷株式会社 光学素子、および、認証体
JP7107004B2 (ja) * 2018-06-11 2022-07-27 凸版印刷株式会社 表示体の製造方法
JP7192277B2 (ja) * 2018-07-10 2022-12-20 凸版印刷株式会社 転写シート、発色シート、発色物品、および、転写方法
FR3093302B1 (fr) * 2019-02-28 2021-10-22 Idemia France Image couleur formée à partir d’un hologramme
EP3969947A1 (en) 2019-06-26 2022-03-23 Nike Innovate C.V. Structurally-colored articles and methods for making and using structurally-colored articles
US20210022444A1 (en) 2019-07-26 2021-01-28 Nike, Inc. Structurally-colored articles and methods for making and using structurally-colored articles
US11889894B2 (en) 2020-08-07 2024-02-06 Nike, Inc. Footwear article having concealing layer
US11129444B1 (en) 2020-08-07 2021-09-28 Nike, Inc. Footwear article having repurposed material with concealing layer
US11241062B1 (en) 2020-08-07 2022-02-08 Nike, Inc. Footwear article having repurposed material with structural-color concealing layer
CN112406346A (zh) * 2020-10-20 2021-02-26 航天信息股份有限公司 一种基于定位的多种打印方式相结合的打印方法及系统
US20220373725A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Meta Platforms Technologies, Llc Coating composition and planarization of high refractive index overcoat on gratings

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664373A (ja) * 1992-08-14 1994-03-08 Dainippon Printing Co Ltd ラミネート式カード
JPH07199781A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Toppan Printing Co Ltd ホログラム転写箔
JPH08161449A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Dainippon Printing Co Ltd 回折格子記録媒体およびその作成方法
JP2000141863A (ja) 1998-11-18 2000-05-23 Ruminooba Seiko:Kk 蛍光体印刷物
JP2002226740A (ja) 2001-01-31 2002-08-14 Toppan Printing Co Ltd インクジェット用インク組成物、インクジェット用インク、偽造防止画像形成体、および偽造防止画像形成体の製造方法、並びに画像形成体の偽造の判別方法
JP2003122234A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Dainippon Printing Co Ltd 真正性証明用の光学構造体、真正性証明用記録体、および確認方法
JP2003170685A (ja) 2001-12-10 2003-06-17 Toshiba Corp 個人認証媒体及び溶融型熱転写インクリボン
JP2004117636A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止転写箔、偽造防止ステッカー、並びに偽造防止媒体とその製造方法
JP2005319777A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Dainippon Printing Co Ltd 受容層転写材及び転写シート、並びにそれを用いた画像形成方法
JP2007240786A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 National Printing Bureau ホログラムシート及び印刷媒体
JP2008188866A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Dainippon Printing Co Ltd 中間転写記録媒体、及び画像形成方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131142A (ja) 1973-04-20 1974-12-16
US4999065A (en) * 1986-01-08 1991-03-12 Lasercard Company L.P. Method of making an identification card
JPS6461295A (en) 1987-08-31 1989-03-08 Dainippon Printing Co Ltd Decorative card and manufacture thereof
US4869946A (en) * 1987-12-29 1989-09-26 Nimslo Corporation Tamperproof security card
FR2646251B1 (fr) 1989-04-21 1991-08-09 France Etat Dispositif holographique perfectionne en lumiere incoherente
JP2630047B2 (ja) 1990-09-28 1997-07-16 凸版印刷株式会社 回折格子パターンを有するディスプレイおよびその作製方法
JPH07125403A (ja) 1993-10-29 1995-05-16 Fujicopian Co Ltd 印像形成方法
JPH1048411A (ja) 1996-07-31 1998-02-20 Toppan Printing Co Ltd 画像表示媒体および画像形成方法、並びに情報記録媒体およびその製造方法
JPH1086539A (ja) 1996-09-19 1998-04-07 Toshiba Corp 熱転写インクリボン、画像記録方法および画像記録装置
AUPO957297A0 (en) * 1997-10-02 1997-10-30 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Micrographic security device
JPH11120319A (ja) 1997-10-09 1999-04-30 Toppan Printing Co Ltd 画像表示体及び偽造防止が施された情報記録媒体
JP2000039508A (ja) 1998-07-22 2000-02-08 Toppan Printing Co Ltd 回折格子パターンとその製造方法
JP2001126046A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Kyodo Printing Co Ltd Icカード、icカード認証システム、及びその認証方法
JP2001322393A (ja) 2000-05-15 2001-11-20 Dainippon Printing Co Ltd 転写シートおよびそれを用いて製造された光回折構造付きカード
US6318757B1 (en) * 2000-10-10 2001-11-20 Crain-Drummond, Inc. Integrated dual-laminate identification card in a form and method of making the card
JP4478346B2 (ja) 2001-03-06 2010-06-09 大日本印刷株式会社 画像形成方法及び中間転写記録媒体
DE10126342C1 (de) * 2001-05-30 2003-01-30 Hsm Gmbh Optisches Element und Verfahren zu dessen Herstellung
PT1456810E (pt) * 2001-12-18 2011-07-25 L 1 Secure Credentialing Inc Características de segurança com imagens múltiplas para documentos de identificação e processo para as efectuar
JP3744442B2 (ja) 2002-03-04 2006-02-08 ソニー株式会社 認証システム及び認証方法、並びに、認証用媒体製造装置及び認証端末装置
JP2004070532A (ja) 2002-08-02 2004-03-04 Kyodo Printing Co Ltd 個人識別媒体、個人識別媒体認証装置及び個人識別媒体認証方法
JP2004054265A (ja) 2003-06-19 2004-02-19 Toppan Printing Co Ltd 回折格子パターンを有するディスプレイとその作製方法
US7704576B2 (en) 2003-12-24 2010-04-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet, process for producing the same, and image formed object produced by transfer of said thermal transfer sheet
US7594680B2 (en) 2004-06-03 2009-09-29 Datacard Corporation Identification documents with enhanced security
JP4715160B2 (ja) 2004-10-26 2011-07-06 凸版印刷株式会社 カラー画像形成体およびその画像形成方法
CN1686717A (zh) * 2005-06-16 2005-10-26 郭杰 一种基于第二代居民身份证的身份证明及其制作方法
JP4577117B2 (ja) 2005-06-24 2010-11-10 凸版印刷株式会社 偽造防止策を施した中間転写シートの製造方法
JP4940858B2 (ja) 2006-09-26 2012-05-30 凸版印刷株式会社 ディスプレイ
JP5157115B2 (ja) 2006-09-28 2013-03-06 凸版印刷株式会社 回折格子から成る表示体およびそれを応用した印刷物
JP4690989B2 (ja) 2006-09-29 2011-06-01 本田技研工業株式会社 船外機の潤滑装置
JP2008107483A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Toppan Printing Co Ltd Ovd媒体及びovd媒体が貼付された情報印刷物並びにovd媒体の製造方法
GB0711434D0 (en) 2007-06-13 2007-07-25 Rue De Int Ltd Holographic security device
US8559084B2 (en) * 2007-06-19 2013-10-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Volume hologram transfer foil, volume hologram laminate, and production method thereof
JP5151351B2 (ja) 2007-09-25 2013-02-27 凸版印刷株式会社 表示体及びラベル付き物品
JP4660775B2 (ja) 2007-10-09 2011-03-30 独立行政法人 国立印刷局 潜像印刷物
JP3155265U (ja) 2009-08-25 2009-11-12 有限会社寳當 表示板

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664373A (ja) * 1992-08-14 1994-03-08 Dainippon Printing Co Ltd ラミネート式カード
JPH07199781A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Toppan Printing Co Ltd ホログラム転写箔
JPH08161449A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Dainippon Printing Co Ltd 回折格子記録媒体およびその作成方法
JP2000141863A (ja) 1998-11-18 2000-05-23 Ruminooba Seiko:Kk 蛍光体印刷物
JP2002226740A (ja) 2001-01-31 2002-08-14 Toppan Printing Co Ltd インクジェット用インク組成物、インクジェット用インク、偽造防止画像形成体、および偽造防止画像形成体の製造方法、並びに画像形成体の偽造の判別方法
JP2003122234A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Dainippon Printing Co Ltd 真正性証明用の光学構造体、真正性証明用記録体、および確認方法
JP2003170685A (ja) 2001-12-10 2003-06-17 Toshiba Corp 個人認証媒体及び溶融型熱転写インクリボン
JP2004117636A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止転写箔、偽造防止ステッカー、並びに偽造防止媒体とその製造方法
JP2005319777A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Dainippon Printing Co Ltd 受容層転写材及び転写シート、並びにそれを用いた画像形成方法
JP2007240786A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 National Printing Bureau ホログラムシート及び印刷媒体
JP2008188866A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Dainippon Printing Co Ltd 中間転写記録媒体、及び画像形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2466345A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173464A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Toppan Printing Co Ltd 画像形成体の製造方法、画像形成体及び個人認証媒体
WO2013180231A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 凸版印刷株式会社 異方性反射表示体、並びに異方性反射表示体を用いた情報記録体
JPWO2013180231A1 (ja) * 2012-06-01 2016-01-21 凸版印刷株式会社 異方性反射表示体、並びに異方性反射表示体を用いた情報記録体
RU2587072C1 (ru) * 2012-06-01 2016-06-10 Топпан Принтинг Ко., Лтд. Неизометрический отражательный отображающий элемент, носитель информации, использующий неизометрический отражательный отображающий элемент
US9889699B2 (en) 2012-06-01 2018-02-13 Toppan Printing Co., Ltd. Unisometric reflection display, information holder using unisometric reflection display
US10654308B2 (en) 2012-06-01 2020-05-19 Toppan Printing Co., Ltd. Unisometric reflection display, information holder using unisometric reflection display
JP2020187330A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 凸版印刷株式会社 表示体及び表示体の製造方法
JP7302277B2 (ja) 2019-05-17 2023-07-04 凸版印刷株式会社 表示体及び表示体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104090319B (zh) 2017-06-20
US9557457B2 (en) 2017-01-31
CN104090319A (zh) 2014-10-08
US9931883B2 (en) 2018-04-03
EP2466345A4 (en) 2012-09-19
US20120127547A1 (en) 2012-05-24
EP2466345A1 (en) 2012-06-20
EP2466345B1 (en) 2021-11-03
CN102472848A (zh) 2012-05-23
US20170100956A1 (en) 2017-04-13
CN102472848B (zh) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011018982A1 (ja) 画像表示体及びラベル付き物品
US10698140B2 (en) Image display, labeled article, and methods of manufacturing thereof
TWI497124B (zh) 顯示體及具顯示體之物品
KR20180136937A (ko) 광 스위치 장치
JP2011133677A (ja) ブランク媒体、画像表示体及び情報媒体
JP5521475B2 (ja) 画像形成体の製造方法及び画像形成体、並びに個人認証媒体の製造方法及び個人認証媒体
JP5685876B2 (ja) 画像形成体、個人認証媒体及びその製造方法
JP5637371B2 (ja) 画像表示体、転写箔及びラベル付き物品
JP5515713B2 (ja) 画像表示体、転写箔及び個人認証媒体
JP2013092746A (ja) 画像表示体及び情報媒体
JP2011170178A (ja) 画像表示体及び情報媒体
JP5724175B2 (ja) 画像表示体、転写箔及び個人認証媒体
JP5609096B2 (ja) ブランク媒体及び転写箔
JP5915055B2 (ja) 画像形成体および個人認証媒体並びに画像形成体の形成方法および個人認証媒体の形成方法
JP2011194837A (ja) 画像表示体及びラベル付き物品
JP2011039336A (ja) 個人認証媒体
JP5413236B2 (ja) 画像表示体及び個人認証媒体及びブランク媒体
JP5609070B2 (ja) 画像形成体の製造方法及び画像形成体、並びに個人認証媒体の製造方法及び個人認証媒体
JP5949860B2 (ja) 画像表示体、物品
JP5482391B2 (ja) 画像表示体及び情報媒体
JP7251134B2 (ja) 偽造防止媒体、表示方法およびその作製方法
JPH1049647A (ja) 偽造防止媒体及びその製造方法
JP2008256856A (ja) 回折画像表示体及びラベル付き物品
JP5919621B2 (ja) 画像表示体及び情報媒体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080035873.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10808165

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010808165

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE