JP4478346B2 - 画像形成方法及び中間転写記録媒体 - Google Patents

画像形成方法及び中間転写記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4478346B2
JP4478346B2 JP2001061402A JP2001061402A JP4478346B2 JP 4478346 B2 JP4478346 B2 JP 4478346B2 JP 2001061402 A JP2001061402 A JP 2001061402A JP 2001061402 A JP2001061402 A JP 2001061402A JP 4478346 B2 JP4478346 B2 JP 4478346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
hologram
layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001061402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002254840A (ja
Inventor
克之 大嶋
耕造 小田村
貴之 今井
忠宏 石田
悦生 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001061402A priority Critical patent/JP4478346B2/ja
Priority to US10/086,638 priority patent/US6718880B2/en
Publication of JP2002254840A publication Critical patent/JP2002254840A/ja
Priority to US10/765,070 priority patent/US6994765B2/en
Priority to US11/236,741 priority patent/US20060024455A1/en
Priority to US12/222,415 priority patent/US20080312077A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4478346B2 publication Critical patent/JP4478346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38257Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the use of an intermediate receptor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0045After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or film forming compositions cured by mechanical wave energy, e.g. ultrasonics, cured by electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams, or cured by magnetic or electric fields, e.g. electric discharge, plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1716Decalcomanias provided with a particular decorative layer, e.g. specially adapted to allow the formation of a metallic or dyestuff layer on a substrate unsuitable for direct deposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1725Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive using an intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/10Laminate comprising a hologram layer arranged to be transferred onto a carrier body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1405Capsule or particulate matter containing [e.g., sphere, flake, microballoon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、過酷な使用条件においても、熱転写画像の各種耐久性に優れた、画像形成方法及びそれに使用される中間転写記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、簡便な印刷方法として熱転写方法が広く使用されるようになってきた。熱転写方法は、基材シートの一方の面に色材層が設けられた熱転写シートと、必要に応じて画像受容層が設けられた熱転写受像シートを重ね合わせ、サーマルヘッド等の加熱手段により熱転写シートの背面を画像状に加熱して、色材層に含まれる色材を選択的に移行させて、熱転写受像シート上に画像を形成する方法である。
【0003】
熱転写方法は、溶融転写方式と昇華転写方式に分けられる。溶融転写方式は顔料等の色材を熱溶融性のワックスや樹脂等のバインダーに分散させた熱溶融インキ層をPETフィルム等の基材シートに担持させた熱転写シートを用い、サーマルヘッド等の加熱手段に画像情報に応じたエネルギーを印加し、紙やプラスチックシート等の熱転写受像シート上に、色材をバインダーと共に転写する画像形成方法である。溶融転写方式による画像は、高濃度で鮮鋭性に優れ、文字等の2値画像の記録に適している。
【0004】
一方、昇華転写方式は主に昇華により熱移行する染料を樹脂バインダー中に溶解或いは分散させた染料層をPETフィルム等の基材シートに担持させた熱転写シートを用い、サーマルヘッド等の加熱手段に画像情報に応じたエネルギーを印加し、紙やプラスチック等の基材シートに必要に応じて染料受容層を設けなる熱転写受像シート上に、染料のみを転写移行させる画像形成方法である。昇華転写方式は、印加されるエネルギー量に応じて染料の移行量を制御できるため、サーマルヘッドのドット毎に画像濃度を制御した階調画像の形成を行なうことができる。また、使用する色材が染料であるため、形成される画像には透明性があり、異なる色の染料を重ねた場合の中間色の再現性が優れている。したがって、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック等の異なる色の熱転写シートを用い、熱転写受像シート上に各色染料を重ねて転写する際にも、中間色の再現性に優れた高画質な写真調フルカラー画像の形成が可能である。
【0005】
このような熱転写方法による熱転写受像シートの具体的な用途は、多岐にわたっている。代表的なものとしては、印刷の校正刷り、画像の出力、CAD/CAMなどの設計およびデザインなどの出力、CTスキャンや内視鏡カメラなどの各種医療用分析機器、測定機器の出力用途そしてインスタント写真の代替として、また身分証明書やIDカード、クレジットカード、その他カード類への顔写真などの出力、さらに遊園地、ゲームセンター、博物館、水族館などのアミューズメント施設における合成写真、記念写真としての用途などをあげることができる。上記のような用途の多様化に伴い、任意の対象物に熱転写画像を形成する要求が高まり、その対応の一つとして、受容層が基材上に剥離可能に設けられた中間転写記録媒体で、その受容層に染料層や熱溶融性インキ層を有する熱転写シートを用いて、染料、顔料などの着色剤を転写して画像を形成し、その後に中間転写記録媒体を加熱して、受容層を被転写体上に転写する方法が提案されている。(特開昭62−238791号等)
【0006】
また、上記の中間転写記録媒体を用いることは、受容層を被転写体に転写することができるので、色材が移行しにくく、高画質の画像を直接形成できない被転写体や、熱転写時に色材層と融着し易い被転写体等に対して、好ましく用いられている。また、予め被転写体上にサイン等の必要な事項を記入または印刷し、その後に、中間転写記録媒体から文字や写真等の画像が形成された転写部を転写することによって印画物を作成することもできる。そのため、中間転写記録媒体は、パスポート等の身分証明書やクレジットカード・IDカード等の印画物の作成に対して好ましく用いられている。
上述したようなパスポートやクレジットカード等の印画物には、セキュリティー、即ち偽造や改ざんされ難い、高い信頼性・安全性が要求されている。そのため、複写による偽造や改ざん等がし難いように従来から種々の工夫がなされている。
【0007】
本出願人は、パスポートやクレジットカード等の印画物の偽造・改ざんを防止するため、ホログラムパターンやマイクロ文字等を転写部に設けた中間転写記録媒体およびその転写部を被転写体に転写することによって得られた印画物に関して既に出願している(特開平11−254844号、特開2000−15939号)。これによれば、転写部に設けられたホログラムパターンやマイクロ文字を、画像と共に被転写体に転写することによって、印画物に形成された文字や顔写真等の画像を偽造・改ざんすることが困難となり、高い信頼性と安全性が得られる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記のような中間転写記録媒体を用いて被転写体に画像を形成した場合、中間転写記録媒体の転写部の画像面が被転写体側に接し、被転写体の画像最表面は皮膜が形成されてはいるが、各種の耐久性、特に耐薬品性、耐光性及び耐候性に関し、厳しい使用条件下では画像に損傷が生じるという問題がある。
したがって、本発明は、上記のような問題点を解決し、過酷な使用条件においても、熱転写画像の各種耐久性に優れた、画像形成方法及びそれに使用される中間転写記録媒体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の画像形成方法は、少なくとも基材フィルムと、該基材フィルム上に剥離可能に設けられ、かつホログラム画像が少なくとも1画面おきに設定された転写部からなる中間転写記録媒体で、該基材フィルム上に設けられた転写部は、全て受容層を表面に位置するもので、該ホログラム画像を有する転写部に画像を形成し、前記転写部を被転写体に転写した後に、該画像を設けた被転写体上に、再度少なくとも1回以上、次の中間転写記録媒体のホログラム画像を有さない転写部を転写するものである。また、本発明の画像形成方法は、少なくとも基材フィルムと、該基材フィルム上に剥離可能に設けられ、かつ異なるホログラム画像を、1画面で1つの画像として数えて、少なくとも2つ以上交互に有する転写部からなるホログラム付き中間転写記録媒体を用いて、該基材フィルム上に設けられた転写部は、全て受容層を表面に位置するもので、1種のホログラム画像を有する転写部に画像を形成し、前記転写部を被転写体に転写した後に、該画像を設けた被転写体上に、再度少なくとも1回以上、次のホログラム付き中間転写記録媒体の前記の使用した1種のホログラム画像とは異なるホログラム画像を有する転写部を転写するものである。
【0010】
本発明では、少なくとも基材フィルムと、該基材フィルム上に剥離可能に設けられ、かつホログラム画像が少なくとも1画面おきに設定された転写部からなる中間転写記録媒体で、該基材フィルム上に設けられた転写部は、全て受容層を表面に位置するもので、該ホログラム画像を有する転写部に画像を形成し、前記転写部を被転写体に転写した後に、該画像を設けた被転写体上に、再度少なくとも1回以上、次の中間転写記録媒体のホログラム画像を有さない転写部を転写する。上記の熱転写画像を設けた被転写体上に、再度少なくとも1回以上、次の中間転写記録媒体の転写部を転写する際に、具体的には1回〜3回程度、次の中間転写記録媒体の転写部を転写することが望ましい。転写回数が多すぎると、印画物の表面の凹凸が大きくなったり、転写部の被転写体に対する接着性が低下したり、熱転写画像が不鮮明(熱転写画像の上に位置する転写部の透明性が低下するため)になったり、好ましくない。
【0011】
また、少なくとも基材フィルムと、該基材フィルム上に剥離可能に設けられ、かつ異なるホログラム画像を、1画面で1つの画像として数えて、少なくとも2つ以上交互に有する転写部からなるホログラム付き中間転写記録媒体を用いて、該基材フィルム上に設けられた転写部は、全て受容層を表面に位置するもので、1種のホログラム画像を有する転写部に画像を形成し、前記転写部を被転写体に転写した後に、該画像を設けた被転写体上に、再度少なくとも1回以上、次のホログラム付き中間転写記録媒体の前記の使用した1種のホログラム画像とは異なるホログラム画像を有する転写部を転写する方法をとる。上記の熱転写画像を設けた被転写体上に、再度少なくとも1回以上、次のホログラム付き中間転写記録媒体の転写部を転写する際に、具体的には1回〜3回程度、次のホログラム付き中間転写記録媒体の転写部を転写することが望ましい。その理由は前記に記載した通りである。このようにして、被転写体には熱転写画像の形成された転写部と、その転写部の上に最終形態の最表面となる転写部を1回以上重ねることにより、熱転写画像を保護する皮膜を強固に設けることができ、過酷な使用条件においても、熱転写画像の各種耐久性に優れたものが得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の中間転写記録媒体の一例を示す断面図である。中間転写記録媒体1Aは、基材フィルム2と、基材フィルム2上に剥離可能に設けられた転写部8とから構成され、該転写部8にホログラム画像10が1画面おきに設けられている。転写部8は、ホログラム層4と、受容層3とから構成され、ホログラム層4には、1画面13おきにホログラム画像10が形成され、ホログラム画像10の無い部分の画面部分13Bは、熱転写により画像形成される画面部分13A(ホログラム画像の上の受容層に熱転写画像が位置する)が被転写体に転写された後に、そのホログラム画像10の上に重ねて、最終形態の最表面になるように被転写体へ転写される。よって、ホログラム画像10の無い部分の画面部分13Bの転写部8は、印画物の熱転写画像を保護する機能を有している。
【0013】
図2は中間転写記録媒体の一例を示す断面図であり、中間転写記録媒体1Bは、基材フィルム2と、基材フィルム2上に剥離可能に設けられた転写部8とから構成され、異なるホログラム画像を、1画面で1つの画像として数えて、ホログラム画像10Aとホログラム画像10Bを、交互に繰り返し、中間転写記録媒体1Bの流れ方向に、面順次に、ホログラム層4に形成している。転写部8は、フィルム基材2側からホログラム層4、画像が形成される受容層3の順に形成されている。例えば、ホログラム画像10Aの上の受容層に熱転写画像を形成した場合、そのホログラム画像10Aの画面部分13を被転写体に転写し、その後に熱転写画像をもたないホログラム画像10Bの画面部分13をホログラム画像10Aの上に重ねて転写する。
【0014】
図3は、中間転写記録媒体の一例を示す部分拡大の断面図であり、中間転写記録媒体1Cは、基材フィルム2側から剥離層5、ホログラム層4、透明蒸着層6、アンカー層7、受容層3の順で積層されている。ホログラム層4には、ホログラム画像10(パターン)が形成されている。剥離層5、ホログラム層4、透明蒸着層6、アンカー層7、受容層3からなる転写部8にはマイクロ文字および彩紋柄を形成することもできる。この中間転写記録媒体1Cは、熱転写画像9が形成された後の転写部8を、被転写体上に転写し、さらに図示はしていないが、熱転写画像の形成された部分と隣接した転写部を、その熱転写画像9上に転写して、印画物が得られる。
【0015】
図3に示した転写部8において、受容層3及びホログラム層4以外の層、例えば剥離層5、透明蒸着層6、アンカー層7は必ずしも必須の層ではなく、被転写体の材質、印画物の用途および使用態様などにより適宜選択されて設けられるものであり、特に限定されるものではない。そのため、これらの層の代わりに、または、これらの層に加えて、紫外線吸収層などの特有の作用を有する層を適宜選択して設けることもできる。なお、透明蒸着層6とアンカー層7は、通常ホログラム層4と共に設けられている場合が多い。
【0016】
以下、中間転写記録媒体を構成する要素について、説明する。
(ホログラム画像)
ホログラム画像(パターン)10の大きさと形状は、要求される印画物の態様によってそれぞれ異なるので、特に限定されるものではない。ホログラム画像の形成方法としては、従来公知の方法、例えばホログラムの干渉縞の凹凸パターンを設けた原版を用い、微細凹凸をエンボス加工法等によって形成する。
ホログラム層4は、一般に樹脂の層で構成されるが、この層自体は単一構造でもよく、また多層構造でもよい。本発明では、このホログラム層が被転写体に転写された時に、熱転写画像の保護する機能を有し、各種の耐久性を付与させるものである。
ホログラム層は、平面型ホログラムでも体積型ホログラムでもよく、平面型ホログラムの場合、なかでもレリーフホログラムが量産性およびコストの面から好ましい。その他、フレネルホログラム、フラウンホーファーホログラム、レンズレスフーリエ変換ホログラム、イメージホログラム等のレーザー再生ホログラム、レインボーホログラム等の白色光再生ホログラム、更にそれらの原理を利用したカラーホログラム、コンピュータホログラム、ホログラムディスプレイ、マルチフレックスホログラム、ホログラフィックステレオグラム、ホログラフィック回折格子等を用いることができる。
【0017】
干渉縞を記録するためのホログラム層の形成用感光材料としては、銀塩、重クロム酸ゼラチン、サーモプラスチックス、ジアゾ系感光材料フォトレジスト、強誘電体、フォトクロミックス材料、カルコゲンガラス等が使用できる。また、ホログラム層の材質として、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂(例、ポリメチルメタアクリレート)、ポリスチレン、ポリカーボネート等の熱可塑性樹脂、そして、不飽和ポリエステル、メラミン、エポキシ、ポリエステル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、ポリオール(メタ)アクリレート、メラミン(メタ)アクリレート、トリアジン系アクリレート等の熱硬化性樹脂を硬化させたもの、不飽和エチレン系モノマーと不飽和エチレン系オリゴマーを適宜混合したものに増感剤を添加した組成物等の紫外線硬化性樹脂を硬化させたもの、或いは、上記熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂の混合物やラジカル重合性不飽和基を有する熱成形性物質が使用可能である。特に耐薬品性、耐光性及び耐候性等の耐久性に優れた熱硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂がホログラム層形成用樹脂に好ましく、用いられる。
【0018】
(基材フィルム)
基材フィルム2は、従来の中間転写記録媒体に使用されているものと同じ基材フィルムをそのまま用いることができ、特に限定するものではない。好ましい基材フィルム2の具体例としては、グラシン紙、コンデンサー紙またはパラフィン紙等の薄紙、あるいは、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルケトンもしくはポリエーテルサルホン等の耐熱性の高いポリエステル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリメチルペンテンまたはアイオノマー等のプラスチックの延伸または未延伸フィルムが挙げられる。また、これらの材料を2種以上積層した複合フィルムも使用することができる。基材フィルム2の厚さは、その強度および耐熱性等が適切になるように材料に応じて適宜選択することができるが、通常は1〜100μm程度のものが好ましく用いられる。
基材フィルムの転写部側とは反対の面に、必要に応じて背面層を従来公知の方法で設けることができる。背面層は、中間転写記録媒体を用いて被転写体に転写部を転写する際、基材フィルムとサーマルヘッド等の加熱デバイスとの融着を防止し、摺動性を向上させるために、従来用いられている樹脂と同様の樹脂によって設けることができる。
【0019】
(受容層)
受容層5は、中間転写記録媒体を構成する転写部の一部として、基材フィルム側とは反対側の最表面に位置するように設けられる。この受容層上には、熱転写によって、色材層を有する熱転写シートから熱転写法によって画像が形成される。そして、画像が形成された中間転写記録媒体の転写部は、被転写体に転写され、その結果、印画物が形成される。
このため、受容層を形成するための材料としては、昇華性染料または熱溶融性インキ等の熱移行性の色材を受容し易い従来公知の樹脂材料を使用することができる。例えば、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニルもしくはポリ塩化ビニリデン等のハロゲン化樹脂、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体もしくはポリアクリル酸エステル等のビニル系樹脂、ポリエチレンテレフタレートもしくはポリブチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレンもしくはプロピレン等のオレフィンと他のビニルポリマーとの共重合体系樹脂、アイオノマーもしくはセルロースジアスターゼ等のセルロース系樹脂、ポリカーボネイト等が挙げられ、特に、塩化ビニル系樹脂、アクリル−スチレン系樹脂またはポリエステル樹脂が好ましい。
【0020】
受容層が接着層を介して被転写体に転写される場合には、受容層自体の接着性は必ずしも要求されない。しかし、受容層が接着層を介さないで被転写体に転写される場合には、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体などの接着性を有する樹脂材料を用いて受容層を形成することが好ましい。
受容層は、上述の材料の中から選択された単独または複数の材料および必要に応じて各種添加剤等を加え、水または有機溶剤等の適当な溶剤に溶解または分散させて受容層用塗工液を調製し、これをグラビア印刷法、スクリーン印刷法またはグラビア版を用いたリバースコーティング法等の手段により、塗布、乾燥して形成することができる。その厚さは、乾燥状態で1〜10μm程度である。
【0021】
(剥離層)
剥離層5は、通常、アクリル骨格樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、酢酸セルロースと熱硬化型アクリル樹脂、メラミン樹脂、ニトロセルロース樹脂、およびポリエチレンワックスとの混合物等から形成され、特にアクリル骨格樹脂を主成分とすることが好ましい。また、剥離層と基材フィルムとの密着力を調整するために、ポリエステル樹脂等が好ましく用いられる。
剥離層は、例えばアクリル骨格樹脂とポリエステル樹脂を適当な溶剤により、溶解または分散させて剥離層用塗工液を調製し、これを基材フィルム上にグラビア印刷法、スクリーン印刷法またはグラビア版を用いたリバースコーティング法等の手段により塗布、乾燥して形成することができる。その乾燥後の厚さは、通常0.1〜10μmである。
また、剥離層を有していない転写部であっても、ホログラム層に剥離性をもたせることによって、ホログラム層と基材フィルムとの間で適当な密着力をもたせることができる。また、基材フィルム自体に剥離性をもたせることによって、上述の剥離層と同様の作用をもたせることもできる。
【0022】
離型層(図示しない)は、上述の剥離層の代わりに基材フィルム上に設けることができ、通常、バインダ樹脂と離型性材料とから形成される。バインダ樹脂としては、熱可塑性樹脂であるポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリアクリル酸ブチル等のアクリル系樹脂、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール等のビニル系樹脂、エチルセルロース、ニトロセルロース、酢酸セルロース等のセルロース誘導体、あるいは熱硬化型樹脂である不飽和ポリエステル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アミノアルキッド樹脂等が使用できる。また、離型性材料としては、ワックス類、シリコーンワックス、シリコーン系樹脂、メラミン樹脂、フッ素系樹脂、タルクやシリカの微粉末、界面活性剤や金属セッケン等の潤滑等が使用できる。
離型層は、上記樹脂を適当な溶剤により、溶解または分散させて離型層用塗工液を調製し、これを基材フィルム上にグラビア印刷法、スクリーン印刷法またはグラビア版を用いたリバースコーティング法等の手段により塗布、乾燥して形成することができる。その乾燥後の厚さは、通常0.1〜10μmである。
【0023】
(透明蒸着層)
透明蒸着層6は、通常、ホログラム層に接して受容層の側に設けられる。この透明蒸着層は、他の層とは屈折率が異なるので、形成された印画物において、ホログラムの絵柄を浮き立たせる作用を有する。透明蒸着層を形成するための材料は、従来公知のもの、例えばZnS、TiO2、SiO2、Cr23等の金属酸化物や硫化物等を使用することができ、特に限定されない。また、その形成方法も、真空蒸着法、スパッタリング法等の従来と同様の方法で形成することができる。
【0024】
(アンカー層)
アンカー層7は、例えば図3においては、その表面に透明蒸着層6が設けられたホログラム層4と受容層3とを接着させるために設けられる。このアンカー層を形成するための材料は、従来公知のものを使用することができ、特に限定されない。また、その形成方法も、従来と同様の方法で形成することができる。
【0025】
(紫外線吸収層)
紫外線吸収層は、必要に応じて転写部の一部として、受容層と基材フィルムの間の適当な位置に設けることもできる。この紫外線吸収層は、転写後の受容層を覆って、自然光中の紫外線から印画物の画像の劣化を防止する。この紫外線吸収層を形成するための材料は、従来公知のものを使用することができ、特に限定されない。また、その形成方法も、従来と同様の方法で形成することができる。
【0026】
(被転写体)
次に、被転写体11について説明する。被転写体上には、上述した中間転写記録媒体の熱転写画像の形成された転写部が転写され、さらにその被転写体の画像上に、再度少なくとも1回以上、次の中間転写記録媒体の転写部を転写して、その結果、各種耐久性に優れた熱転写画像を有する印画物が得られる。本発明の中間転写記録媒体が適用される被転写体は特に限定されず、例えば天燃繊維紙、コート紙、トレーシングペーパー、転写時の熱で変形しないプラスチックフイルム、ガラス、金属、セラミックス、木材、布等いずれのものでもよい。
【0027】
被転写体の形状・用途についても、株券、証券、証書、通帳類、乗車券、車馬券、印紙、切手、鑑賞券、入場券、チケット等の金券類、キャッシュカード、クレジットカード、プリペイドカード、メンバーズカード、グリーティングカード、ハガキ、名刺、運転免許証、ICカード、光カードなどのカード類、カートン、容器等のケース類、バッグ類、帳票類、封筒、タグ、OHPシート、スライドフィルム、しおり、カレンダー、ポスター、パンフレット、メニュー、パスポート、POP用品、コースター、ディスプレイ、ネームプレート、キーボード、化粧品、腕時計、ライター等の装身具、文房具、レポート用紙など文具類、建材、パネル、エンブレム、キー、布、衣類、履物、ラジオ、テレビ、電卓、OA機器等の装置類、各種見本帳、アルバム、また、コンピュータグラフィックスの出力、医療画像出力等、種類を問うものではない。
【0028】
(画像形成方法)
次に、上述の中間転写記録媒体を用いて、任意の被転写体に熱転写画像を形成する、本発明の画像形成方法について説明する。
先ず、上述した中間転写記録媒体と、基材上に色材層が設けられた熱転写シートとを準備し、サーマルヘッド等の加熱デバイスとプラテンロールとの間に、中間転写記録媒体転写部と、熱転写シートの色材層を接するように圧接し、画像情報に応じて、加熱デバイスの発熱部分を選択的に発熱させ、熱転写シート上の色材層の色材を中間転写記録媒体の受容層に移行させることによって画像を記録する。
【0029】
熱転写シートは、従来公知のものを使用することができる。熱転写シートに設けられる色材層は、熱溶融性インキや昇華型染料を含有するインキによって、形成されている。色材層は、それぞれ目的とする印画物に応じて、熱溶融性インキと昇華型染料インキとから適宜選択されて設けられる。階調性に優れた印画物を得るために用いられる昇華型染料からなる色材層は、通常使用されているイエロー、マゼンタ、シアン、ブラック等の各昇華性染料を適宜必要に応じて面順次に設けて構成することができる。また、文字や数字等の単色の2値画像では、濃度、鮮明性に優れた熱溶融性インキによる色材層を設けた熱転写シートを単独で、あるいは上記の昇華型染料からなる色材層と面順次に熱溶融性インキ層を設けて、使用することができる。
【0030】
上記のように、中間転写記録媒体1の転写部8A(受容層3)に熱転写画像9を、印画物としての1画面分を形成し、次に、その熱転写画像9の形成された転写部8Aを、その転写部8Aの画像面と被転写体11を接するように、圧接して、サーマルヘッドや、ホットスタンプ、熱ロール等の加熱手段で、被転写体11に転写する。上記の転写部8Aの加熱手段において、部分的な転写ではサーマルヘッドもしくはホットスタンプの手段を用いることが望ましく、被転写体全面に転写する場合は熱ロール方式が望ましい。
さらに、上記の熱転写画像9を形成し、被転写体11に転写部8Aを転写した中間転写記録媒体1の隣接する転写部8Bを、あるいは上記の熱転写画像9を形成した中間転写記録媒体1とは別個の中間転写記録媒体の転写部8Bを、被転写体11の熱転写画像9を覆うように、転写して、最終印画物12を得る。(図4参照)
【0031】
図4で示した印画物12は、先に転写する転写部8Aと後に転写する転写部8Bにおいて、両方とも中間転写記録媒体の形態ではフィルム基材上に、耐薬品性、耐光性及び耐候性等の耐久性を充分有する中間層14を介して、受容層3を設けた構成をとった。尚、中間層の形成用樹脂としては、例えば、熱可塑性樹脂として、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリルウレタン樹脂、エポキシ系樹脂、フェノキシ樹脂、これらの各樹脂をシリコーン変性させた樹脂、これらの各樹脂の混合物や、電離放射線硬化性樹脂、紫外線遮断性樹脂等を例示することができる。このほかに必要に応じて、紫外線吸収剤、有機フィラー及び/又は無機フィラーを適宜添加することができる。
【0032】
図5は、本発明で得られる最終印画物の一例を示す断面図であり、図4の場合の中間層に相当する部分に、ホログラム層4を使用したものである。但し、使用する中間転写記録媒体は、基材フィルム上に設けた転写部がホログラム層4、受容層3の順の構成であり、そのホログラム層4にはホログラム画像10が少なくとも1画面おきに設けられ、該ホログラム画像10を有する転写部8Aに熱転写画像を形成する。次に、その画像形成された転写部8Aを被転写体11に転写し、その後に、該被転写体11の熱転写画像9上に、ホログラム層4と受容層3からなる転写部8Bを、次の中間転写記録媒体から転写する。その転写部8Bのホログラム層4には、ホログラム画像をもたないものを使用し、また転写部8Bの受容層3には、熱転写画像の形成していないものを使用し、印画物として下に位置する熱転写画像9とホログラム画像10を観察する上で、支障が出ないように、透明性を有した転写部8Bとなることが好ましい。
【0033】
図6は、本発明で得られる最終印画物の一例を示す断面図であり、図4の場合の中間層に相当する部分に、ホログラム層4を使用したものであるが、転写部8A及び8Bの各ホログラム層4に有するホログラム画像の種類が異なるものである。したがって、図5のものとは、別個のものである。
図6の印画物を得るために使用する中間転写記録媒体は、基材フィルム上に設けた転写部8がホログラム層4、受容層3の順の構成であり、異なるホログラム画像10Aと10Bを、1画面で1つの画像として数えて、少なくとも2つ以上交互に有する転写部8を設けたホログラム付き中間転写記録媒体である。その中間転写記録媒体の転写部8A(ホログラム画像10Aを有する、1画面分の転写部8である)に熱転写画像9を形成する。次に、その画像形成された転写部8Aを被転写体11に転写し、その後に、該被転写体11の熱転写画像9上に、ホログラム層4と受容層3からなる転写部8B(ホログラム画像10Bを有する、1画面分の転写部8である)をその中間転写記録媒体から転写する。この場合では、熱転写画像9を覆う形で、ホログラム画像10Aと10Bとが、厚さ方向で異なる位置に、つまり異なる層に設けられているため、偽造及び改ざん防止性に優れた印画物12となる。
【0034】
以上の本発明の画像形成方法においては、被転写体に対して、定められた被転写体の位置に、規定した熱転写画像及び/またはホログラム画像、そして場合によっては異なるホログラム画像を組み合わせて、積層させて、転写形成するものであるが、熱転写画像の熱転写の時及びホログラム画像の熱転写の時に、各熱転写の位置合わせを正確に行なうために、各転写の際の位置検出のための従来から使用されている検知マークを設けて、検出器で検知し、熱転写装置と連動させて、熱転写の位置合わせを行なうことが好ましい。
【0035】
【実施例】
(実施例1)
先ず、厚さ12μmで透明なポリエチレンテレフタレートを基材フィルムとして用い、その表面に、以下に示す剥離層用塗工液を塗布・乾燥して、基材フィルム上に厚さ1.5μmの剥離層を形成した。
(剥離層用塗工液)
アクリル樹脂 40部
ポリエステル樹脂 2部
メチルエチルケトン 50部
トルエン 50部
【0036】
次いで、上記の剥離層上に、紫外線硬化性アクリル樹脂(三菱化学株式会社製「ユピマーLZ065S」)を使用して、グラビアリバースコート法で塗布し、紫外線照射し、乾燥して、厚さ2.0μmのホログラム層を形成した。ホログラム層へのホログラムパターンの形成は、ホログラムの干渉縞の凹凸パターンを設けた原版を用い、微細凹凸をエンボス加工によって形成した。
【0037】
さらに、ホログラムパターンが形成された上記のホログラム層上に、透明蒸着層として厚さ500Åの酸化チタンを真空蒸着法によって形成し、さらにこの透明蒸着層上に、以下に示す受容層用塗工液を塗布・乾燥して、厚さ2.0μmの受容層を形成した。
(受容層用塗工液)
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 40部
アクリルシリコーン 1.5部
メチルエチルケトン 50部
トルエン 50部
【0038】
上記の基材フィルム上に、剥離層、ホログラム層、透明蒸着層、受容層を順に設けて、ホログラム層に設けるホログラム画像は、図1に示すような形態で、形成した。つまり、中間転写記録媒体の転写部にはホログラム画像が1画面おきに設けた形態である。
このようにして、実施例1の中間転写記録媒体を作製した。
上記の得られた中間転写記録媒体の受容層上(画面部分13A)に、イエロー、マゼンタ、シアンの各色材層が面順次に設けられた熱転写シートを用い、熱転写法によって画像を形成した。
その後に、パスポート(被転写体)に指定した位置に、上記の画像形成された転写部8Aを転写した。
次に、上記で作製した中間転写記録媒体を用いて、上記の画像形成されたパスポートの熱転写画像の上に、再度1回、次の中間転写記録媒体の転写部8B(図1の画面部分13Bに相当する)を転写して、図5に示すような印画物を得た。
【0039】
(実施例2)
実施例1と同様に、基材フィルム上に、剥離層、ホログラム層、透明蒸着層、受容層を順に設け、但しホログラム画像は、実施例1とは異なり、図2に示すような形態で、形成した。つまり、中間転写記録媒体の転写部には、異なるホログラム画像を、1画面で1つの画像として数えて、10Aと10Bの2つのホログラム画像を交互に繰り返し形成した。
このようにして、実施例2の中間転写記録媒体を作製した。
上記の得られた中間転写記録媒体の受容層上(画面部分13A)に、イエロー、マゼンタ、シアンの各色材層が面順次に設けられた熱転写シートを用い、熱転写法によって画像を形成した。
その後に、パスポート(被転写体)に指定した位置に、上記の画像形成された転写部8Aを転写した。
次に、上記で作製した中間転写記録媒体を用いて、上記の画像形成されたパスポートの熱転写画像の上に、再度1回、次の中間転写記録媒体の転写部8B(図2の画面部分13Bに相当する)を転写して、図6に示すような印画物を得た。
【0040】
(比較例1)
実施例1と同様に、基材フィルム上に、剥離層、ホログラム層、透明蒸着層、受容層を順に設け、但しホログラム画像は、実施例1とは異なり、連続して形成し、比較例1の中間転写記録媒体を作製した。
上記の得られた中間転写記録媒体の受容層上に、イエロー、マゼンタ、シアンの各色材層が面順次に設けられた熱転写シートを用い、熱転写法によって画像を形成し、その後に、パスポート(被転写体)に指定した位置に、上記の画像形成された転写部を転写して、印画物を得た。
【0041】
(評価結果)
実施例1及び実施例2で得られた印画物は、被転写体には熱転写画像の形成された転写部と、その転写部の上に、印画物の最終形態の最表面となる転写部を1回重ねられていることにより、熱転写画像を保護する皮膜を強固に設けることができ、耐薬品性、耐光性及び耐候性等の各種耐久性の厳しい使用条件下に晒しても、熱転写画像に損傷が生じることがなかった。また、実施例で得られた印画物は、転写部にホログラム画像を有するものであり、熱転写画像の記載事項等の偽造、改ざん防止性に優れたものであった。
それに対し、比較例1では、得られた印画物は、耐薬品性、耐光性及び耐候性等の各種耐久性の厳しい使用条件下に晒した際に、熱転写画像に損傷が生じ、一部判読できない部分があった。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の画像形成方法では、少なくとも基材フィルムと、該基材フィルム上に剥離可能に設けられ、かつホログラム画像が少なくとも1画面おきに設定された転写部からなる中間転写記録媒体で、該基材フィルム上に設けられた転写部は、全て受容層を表面に位置するもので、該ホログラム画像を有する転写部に画像を形成し、前記転写部を被転写体に転写した後に、該画像を設けた被転写体上に、再度少なくとも1回以上、次の中間転写記録媒体のホログラム画像を有さない転写部を転写する。
【0043】
また、少なくとも基材フィルムと、該基材フィルム上に剥離可能に設けられ、かつ異なるホログラム画像を、1画面で1つの画像として数えて、少なくとも2つ以上交互に有する転写部からなるホログラム付き中間転写記録媒体を用いて、該基材フィルム上に設けられた転写部は、全て受容層を表面に位置するもので、1種のホログラム画像を有する転写部に画像を形成して、前記転写部を被転写体に転写した後に、該画像を設けた被転写体上に、再度少なくとも1回以上、次のホログラム付き中間転写記録媒体の前記の使用した1種のホログラム画像とは異なるホログラム画像を有する転写部を転写する方法をとることができる。このようにして、被転写体には熱転写画像の形成された転写部と、その転写部の上に最終形態の最表面となる転写部を1回以上重ねることにより、熱転写画像を保護する皮膜を強固に設けることができ、過酷な使用条件においても、熱転写画像の各種耐久性に優れたものが得られる。また、印画物には熱転写画像と、ホログラム画像を有する転写部を設けることにより、より優れた偽造、改ざん防止性を有するものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の中間転写記録媒体の一例を示す断面図である。
【図2】本発明の中間転写記録媒体の一例を示す平面図である。
【図3】本発明の中間転写記録媒体の一例を示す部分拡大の断面図である。
【図4】本発明で得られる最終印画物の一例を示す断面図である。
【図5】本発明で得られる最終印画物の一例を示す断面図である。
【図6】本発明で得られる最終印画物の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1、1A、1B、1C 中間転写記録媒体
2 基材フィルム
3 受容層
4 ホログラム層
5 剥離層
6 透明蒸着層
7 アンカー層
8、8A、8B 転写部
9 (熱転写)画像
10、10A,10B ホログラム画像
11 被転写体
12 印画物
13 画面
14 中間層

Claims (2)

  1. 少なくとも基材フィルムと、該基材フィルム上に剥離可能に設けられ、かつホログラム画像が少なくとも1画面おきに設定された転写部からなる中間転写記録媒体で、該基材フィルム上に設けられた転写部は、全て受容層を表面に位置するもので、該ホログラム画像を有する転写部に画像を形成し、前記転写部を被転写体に転写した後に、該画像を設けた被転写体上に、再度少なくとも1回以上、次の中間転写記録媒体のホログラム画像を有さない転写部を転写することを特徴とする画像形成方法。
  2. 少なくとも基材フィルムと、該基材フィルム上に剥離可能に設けられ、かつ異なるホログラム画像を、1画面で1つの画像として数えて、少なくとも2つ以上交互に有する転写部からなるホログラム付き中間転写記録媒体を用いて、該基材フィルム上に設けられた転写部は、全て受容層を表面に位置するもので、1種のホログラム画像を有する転写部に画像を形成し、前記転写部を被転写体に転写した後に、該画像を設けた被転写体上に、再度少なくとも1回以上、次のホログラム付き中間転写記録媒体の前記の使用した1種のホログラム画像とは異なるホログラム画像を有する転写部を転写することを特徴とする画像形成方法。
JP2001061402A 2001-03-06 2001-03-06 画像形成方法及び中間転写記録媒体 Expired - Fee Related JP4478346B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001061402A JP4478346B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 画像形成方法及び中間転写記録媒体
US10/086,638 US6718880B2 (en) 2001-03-06 2002-03-04 Method for image formation and intermediate transfer recording medium
US10/765,070 US6994765B2 (en) 2001-03-06 2004-01-28 Method for forming images and intermediate transfer recording medium
US11/236,741 US20060024455A1 (en) 2001-03-06 2005-09-28 Method for image formation and intermediate transfer recording medium
US12/222,415 US20080312077A1 (en) 2001-03-06 2008-08-08 Method for image formation and intermediate transfer recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001061402A JP4478346B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 画像形成方法及び中間転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254840A JP2002254840A (ja) 2002-09-11
JP4478346B2 true JP4478346B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=18920703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001061402A Expired - Fee Related JP4478346B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 画像形成方法及び中間転写記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6718880B2 (ja)
JP (1) JP4478346B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003297620B2 (en) * 2002-12-02 2009-06-18 Avery Dennison Corporation Method for labeling fabrics and heat-transfer label well-suited for use in said method
US20050174620A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-11 Woontner Marc O. Tinted holographic printing material
US7934752B2 (en) * 2004-03-08 2011-05-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image forming method and recorded matter
TWM267062U (en) * 2004-11-26 2005-06-11 Chang-Han Lin Improved structure for data concealed card
WO2006074245A2 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Zih Corp. Thermal transfer media with protective patch and adhering receptive layer and method of using the same
US20060259189A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Cruz Bay Solutions, Inc. Method and apparatus for printing a gift card
US20070075134A1 (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Cruz Bay Solutions, Inc. Method and apparatus for attendant assisted gift card printing
DE102005060589A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-21 Man Roland Druckmaschinen Ag Kaschieren mittels einer Prägeeinrichtung
JP2008132773A (ja) * 2006-10-27 2008-06-12 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写記録方法および画像形成方法、ならびに画像形成物
WO2008050864A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Procédé d'enregistrement de transfert de chaleur, procédé de formation d'image et article formé par image
KR20080082843A (ko) * 2007-03-09 2008-09-12 삼성전자주식회사 데이터 패킷 손실의 보상을 위한 클라이언트 및 시스템,그리고 그 방법
DE102007050277A1 (de) * 2007-10-18 2009-04-23 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheits- und/oder Wertdokument mit in verschiedenen Schichten eingerichteten Hologrammen
US20100031535A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Gregory Ross Leedy Printed sole for a shoe and method of making
US8162022B2 (en) 2008-10-03 2012-04-24 Nike, Inc. Method of customizing an article and apparatus
US9844243B2 (en) 2008-10-03 2017-12-19 Nike, Inc. Protective cover and graphic transfer assembly
JP5434194B2 (ja) * 2009-03-30 2014-03-05 大日本印刷株式会社 色彩可変機能付き真偽判定体
JP5428463B2 (ja) * 2009-03-30 2014-02-26 大日本印刷株式会社 色彩可変機能付き真偽判定体
US9107479B2 (en) 2009-06-24 2015-08-18 Nike, Inc. Adjustable last
US8578534B2 (en) 2009-06-24 2013-11-12 Nike, Inc. Inflatable member
US7950432B2 (en) * 2009-06-24 2011-05-31 Nike, Inc. Method of customizing an article and apparatus including an inflatable member
JP2011194837A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Toppan Printing Co Ltd 画像表示体及びラベル付き物品
CN104090319B (zh) 2009-08-13 2017-06-20 凸版印刷株式会社 图像显示体及带标签的物品
JP5909847B2 (ja) * 2010-12-15 2016-04-27 凸版印刷株式会社 中間転写媒体、個人認証媒体および個人認証媒体の製造方法
US8993061B2 (en) 2012-07-19 2015-03-31 Nike, Inc. Direct printing to fabric
US9005710B2 (en) 2012-07-19 2015-04-14 Nike, Inc. Footwear assembly method with 3D printing
DE102016109633B4 (de) 2016-05-25 2022-12-29 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer Volumenhologrammfolie mit als Übertragungsabschnitte ausgebildeten Sicherheitselementen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749289A (en) * 1986-06-13 1988-06-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device for attribute printing
DE3822163A1 (de) * 1988-06-30 1990-01-04 Pelikan Ag Thermofarbband sowie ein verfahren zu dessen herstellung
DE3932505C2 (de) * 1989-09-28 2001-03-15 Gao Ges Automation Org Datenträger mit einem optisch variablen Element
JP2669255B2 (ja) * 1992-04-01 1997-10-27 株式会社日立製作所 ヘモグロビン類の分析方法,分析装置およびそれに用いるカラム劣化抑制液
JPH09174901A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Alps Electric Co Ltd 熱転写プリンタ
DE69739712D1 (de) * 1996-09-19 2010-02-04 Dainippon Printing Co Ltd Mehrschichtiges volumenhologramm und etikett zur herstellung eines mehrschichtigen volumenhologramms
US6290798B1 (en) * 1998-03-17 2001-09-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for forming printed product
JP4155421B2 (ja) * 1998-03-19 2008-09-24 大日本印刷株式会社 多層ホログラムの作製方法
GB9810399D0 (en) * 1998-05-14 1998-07-15 Rue De Int Ltd Holographic security device
US6468379B1 (en) * 1999-09-30 2002-10-22 Toppan Printing Co., Ltd. Thermal transfer recording medium and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
US20020174790A1 (en) 2002-11-28
JP2002254840A (ja) 2002-09-11
US6994765B2 (en) 2006-02-07
US6718880B2 (en) 2004-04-13
US20040182506A1 (en) 2004-09-23
US20060024455A1 (en) 2006-02-02
US20080312077A1 (en) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478346B2 (ja) 画像形成方法及び中間転写記録媒体
US7893005B2 (en) Receptor layer transfer material, transfer sheet, and coloring material receptor sheet with relief layer, and image forming method using the same
EP1346844B1 (en) Intermediate transfer recording medium, method of producing printed product and printed product
JP5521475B2 (ja) 画像形成体の製造方法及び画像形成体、並びに個人認証媒体の製造方法及び個人認証媒体
JP2002140682A (ja) 情報記録体および情報記録体の製造方法
JP2005319777A (ja) 受容層転写材及び転写シート、並びにそれを用いた画像形成方法
JP5103937B2 (ja) 中間転写記録媒体ならびにそれを用いる情報記録方法および情報記録体の製造方法
JP2013092746A (ja) 画像表示体及び情報媒体
JP2002240443A (ja) 中間転写記録媒体及びこれを用いた印画物の形成方法
JP5103936B2 (ja) 中間転写記録媒体ならびにそれを用いる情報記録方法および情報記録体の製造方法
EP3851291A1 (en) Information recording medium, label, card and method of authentication
JP4347274B2 (ja) レリーフ層付き色材受容シート、それを用いた画像形成方法及び画像形成物
JP2002032724A (ja) 光回折構造を有する情報記録体、光回折構造貼付用シート、光回折構造転写シート、および情報記録体の製造方法。
JP2001105800A (ja) 受像シートの偽造防止方法及び偽造防止を施した受像シート及びそれを用いた画像表示体
JP4816736B2 (ja) 受容層転写材及び転写シート
JP2011039336A (ja) 個人認証媒体
JP2002347355A (ja) 中間転写記録媒体およびこれを用いる情報記録体の製造方法、並びに情報記録体
JPH11254844A (ja) 中間転写記録媒体、これを用いた印画物の形成方法および形成された印画物
JP4177580B2 (ja) 中間転写記録媒体
JP2004114546A (ja) 転写箔、画像形成方法、及び画像表示媒体
JP4391081B2 (ja) 感熱印字記録媒体、定期券、及びその製造方法
JP4765189B2 (ja) 偽造防止画像形成体およびその製造方法
JP5088086B2 (ja) ホログラム画像形成方法
JP2001293982A (ja) 情報記録体および情報記録カード
JP7326727B2 (ja) 表示媒体、ならびに表示媒体の作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4478346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees