WO2010098184A1 - スライドカム付きコネクタ - Google Patents

スライドカム付きコネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2010098184A1
WO2010098184A1 PCT/JP2010/051507 JP2010051507W WO2010098184A1 WO 2010098184 A1 WO2010098184 A1 WO 2010098184A1 JP 2010051507 W JP2010051507 W JP 2010051507W WO 2010098184 A1 WO2010098184 A1 WO 2010098184A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cam
connector
housing
lever
fitting
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/051507
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小宮山 隆一
一誠 酒巻
Original Assignee
タイコ エレクトロニクス ジャパン合同会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ エレクトロニクス ジャパン合同会社 filed Critical タイコ エレクトロニクス ジャパン合同会社
Priority to EP10746065.1A priority Critical patent/EP2403073B1/en
Priority to CN201080009888.5A priority patent/CN102334241B/zh
Publication of WO2010098184A1 publication Critical patent/WO2010098184A1/ja
Priority to US13/218,011 priority patent/US8235742B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62905Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
    • H01R13/62911U-shaped sliding element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62977Pivoting levers actuating linearly camming means

Definitions

  • the present invention relates to a connector with a slide cam for reducing a fitting (separation) operation force.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of a conventional connector.
  • 14 is a cross-sectional view of a housing used in the connector shown in FIG.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of a wire cover and a lever of the connector shown in FIG.
  • a connector 101 shown in FIG. 13 is configured to be fitted with a mating connector 150 and includes a housing 110, a pair of sliders 120, a lever 130, and a wire cover 140.
  • a contact housing portion 112 having a plurality of contact housing cavities 111 extending in the front-rear direction (the lower side is the front side and the upper side is the rear side) is formed inside the housing 110. Yes.
  • Each contact accommodating hole 111 accommodates a metal contact (not shown) connected to an electric wire (not shown).
  • a pair of upper and lower openings (left side in FIG. 13, left side, right side as right side) open at the left and right end surfaces (the front side of the paper in FIG. 13 is the upper side, and the back side of the paper is the lower side. )
  • Slider receiving groove 113 is formed inside the housing 110 and outside each slider receiving groove 113.
  • a seal member 115 is provided on the outer periphery of the contact housing portion 112.
  • the seal member 115 has a function of sealing between the mating connector 150 to be fitted and the contact accommodating portion 112 and preventing water from entering the contact accommodating cavity 111 from the fitting portion side.
  • Each slider 120 is formed in a plate shape and is movably accommodated in a slider accommodation groove 113 of the housing 110. As shown in FIG. 13, a cam groove 121 into which the cam pin 152 provided in the fitting portion 151 of the mating connector 150 enters is formed on the inner surface of each slider 120. Further, on the outer surface of each slider 120, a shaft portion 122 provided in the lever 130 and fitted in an interlocking groove 133 described later is provided.
  • the lever 130 is formed by extending a pair of plate-like arm portions 132 from both ends of the operation portion 131.
  • Each arm portion 132 is formed with a shaft hole 134 as shown in FIG.
  • the lever 130 is supported so as to rotate with respect to the wire cover 140 by fitting the shaft hole 134 to a support shaft 141 provided at a substantially central portion in the left-right direction of the wire cover 140.
  • Each arm part 132 is formed with an interlocking groove 133 from its outer peripheral edge toward the shaft hole 134.
  • the side where the operation part 131 is located is the tip side
  • the side where the shaft hole 134 is located is the root side.
  • the wire cover 140 is attached to the rear side of the housing 110 so that the bundle of electric wires led out from the housing 110 is led out to one side in the left-right direction of the housing 110 (the right side in FIG. 13 and the front side in FIG. 14). It has become.
  • the lever 130 and the slider 120 are positioned at the separation position shown in FIG. 13 and the mating portion 151 of the mating connector 150 is fitted from the front side of the connector 101. Then, the cam pin 152 of the mating connector 150 enters the inlet of the cam groove 121 provided in the slider 120 as shown in FIG. 13, and both the connectors 101 and 150 are in a temporarily fitted state. Then, when the lever 130 in the separation position is rotated in the direction of arrow X in FIG. 13 to be positioned in the fitting position, the interlocking groove 133 provided in the lever 130 pushes the shaft portion 122 of the slider 120.
  • the slider 120 moves from the separation position to the fitting position in conjunction with the lever 130, and both the connectors 101 and 150 are pulled toward each other by the action of the cam groove 121 and the cam pin 152 to reach the fitting state.
  • the lever 130 in the fitting position is rotated in the direction opposite to the direction of the arrow X and positioned in the separation position, the slider 120 moves from the fitting position to the separation position in conjunction with the lever 130, The connectors 101 and 150 are separated by the action of the cam groove 121 and the cam pin 152.
  • the connector 101 employs a booster structure including the rotating lever 130 and the slider 120 having the cam groove 121 interlocked with the lever 130.
  • the force can be greatly reduced.
  • a protrusion for temporarily fitting the cam pin is provided at each inlet portion of the plurality of cam grooves into which the corresponding plurality of cam pins enter the plurality of cam grooves.
  • a connector is also disclosed (see Patent Document 2).
  • JP 2003-132996 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-255902
  • FIGS. 16A and 16B are explanatory views when the conventional connector is squeezed with respect to the mating connector in a state of being inclined toward the base of the arm portion of the lever.
  • FIG. 16A is a plan view
  • FIG. FIG. 4C is a sectional view taken along line 16C-16C in FIG. FIG.
  • 17 is an explanatory view when the conventional connector is squeezed with respect to the mating connector in a state of being tilted toward the distal end side of the arm portion of the lever, (A) is a plan view, and (B). Is a rear view, and (C) is a sectional view taken along line 17C-17C in (B).
  • the fitting portion 151 of the mating connector 150 is provided with three pairs of cam pins 152a to 152c.
  • the fitting portion 151 has a rectangular frame shape, and a pair of opposing installation surfaces (side surfaces) 151a and 151a provided with cam pins 152a to 152c and a pair of installation surfaces 151a and 151a. It is comprised by end surface 151b, 151b.
  • Cam pin located on the tip side of the arm portions 132 of the connector 101 (hereinafter, referred to as a first cam pin.) 152a, 152a is separated by a distance d 1 from one end face 151b.
  • cam pins (hereinafter referred to as third cam pins) 152c, 152c located on the base side of the arm portion 132 of the connector 101 are separated from the other end surface 151b by a distance d 2 (d 1 > d 2 ). .
  • first cam grooves 121a, 121a corresponding to the first cam pins 152a, 152a are provided in the first cam pins 152a, It can be in a state where 152a is not properly fitted.
  • the housing 110 and the fitting portion 151 are fitted to the mating connector 150 having such a configuration in a state where the connector 101 is inclined toward the distal end side of the arm portion 132.
  • the third cam pins in the cam grooves hereinafter referred to as third cam grooves
  • 121c, 121c corresponding to the third cam pins 152c, 152c. It can be in a state where 152c and 152c are not properly fitted.
  • the present invention has been made to solve these problems, and an object of the present invention is to provide a connector with a slide cam that can prevent a squeeze fit to the mating connector.
  • a connector with a slide cam according to claim 1 is accommodated in a housing accommodating contacts and a slider accommodating groove formed in the housing so as to be slidable. And a slider having a plurality of rows of cam grooves having cam pin insertion openings provided in both side surfaces in the sliding operation direction. The slider is slid to move to the mating portion of the mating connector.
  • the connector with a slide cam is provided so as to be rotatable with respect to the housing, and is provided with a lever for sliding the slider.
  • the cam groove is tentatively difficult to be temporarily fitted to the one cam pin that tends to be weakly formed, so that the cam groove is fitted to the one cam pin. Only then can the slider be operated.
  • the other cam pins are surely temporarily fitted by the inertia force when the cam grooves are temporarily fitted to one cam pin. Therefore, the state of the housing fitted obliquely with respect to the fitting part is corrected, and all the cam pins and cam grooves are properly fitted, so that the mating connector is properly fitted without causing scouring.
  • a connector with a slide cam can be provided. Further, according to the connector with a slide cam according to claim 2, the fitting and separation are performed by a booster structure including the lever that rotates with respect to the housing and a slider having a cam groove interlocking with the lever. The operating force can be greatly reduced.
  • FIG. 1 shows the connector of FIG. 1, (A) shows a state when the lever is in the separation position, and (B) shows a state where the lever is in the fitting position.
  • 1A is a front view of the connector of FIG. 1
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line 3B-3B of FIG. 1A is a cross-sectional view taken along line 4A-4A in FIG. 3A
  • FIG. 3B is a cross-sectional view taken along line 4B-4B in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 in FIG. However, FIG. 5 shows a state in which the retainer is in the final locking position.
  • FIGS. 7A and 7B are cross-sectional views of the slider of FIG. 6, in which FIG. 6A is a cross-sectional view taken along line 7A-7A in FIG. 6A, and FIG. 6B is a front view taken along line 7B-7B in FIG.
  • FIG. 6A is a cross-sectional view taken along line 7A-7A in FIG. 6A
  • FIG. 6B is a front view taken along line 7B-7B in FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line 10C-10C in FIG. 9A
  • FIG. 10D is an enlarged view of a portion 10D in FIG.
  • a lever-type connector 1 shown in FIG. 1 includes an inner housing 10, a front cover 20, a retainer 30, a first seal member 40, a second seal member 50, an outer housing 60, a pair of sliders 70, A lever 80 and a wire cover 90 are provided.
  • the mating connector 400 to be fitted to the lever-type connector 1 is integrally formed by molding an insulating resin, and is formed on the main body 401 and a main body 401 that holds a mating terminal (not shown). And a fitting portion 410.
  • the mating terminal is held in the main body 401 so as to correspond to the plurality of contact accommodating chambers 23 (see FIGS. 4 and 5) provided in the front cover 20.
  • the fitting portion 410 is formed so as to surround the mating terminal, and is inserted between the outer periphery of the inner housing 10 of the lever connector 1 and the inner periphery of the hood portion 62 of the outer housing 60.
  • the fitting portion 410 has a substantially rectangular frame shape, and a pair of opposing side surfaces (installation surfaces) 410a and 410a provided with cam pins 411a to 411c and a pair of side surfaces 410a and 410a. It is comprised by the end surfaces 410b and 410c.
  • Side 410a, of the both ends of the cam pin installed in 410a, cam pin (hereinafter, referred to as a first cam pin.) 411a, 411a are separated by a distance d 1 from one end face 410b (see FIG. 8).
  • the cam pins (hereinafter referred to as third cam pins) 411c and 411c are separated from the other end face 410c by a distance d 2 (d 1 > d 2 ) (see FIG. 8).
  • the inner housing 10 is integrally formed by molding an insulating resin. As shown in FIG. 1 and FIGS. 3 to 5, the inner housing 10 is formed in the width direction (left-right direction in FIG. 3A), up and down.
  • a substantially rectangular parallelepiped housing main body 11 extending in a direction (vertical direction in FIG. 3A) and a front-rear direction (vertical direction in FIG. 3B), and a hood portion 12 extending rearward from the housing main body 11.
  • the housing body 11 is provided with a plurality of contact housing cavities 13 penetrating in the front-rear direction, and the inner space of the hood portion 12 forms a second seal member housing space 14.
  • Each contact receiving cavity 13 is provided with a housing lance 15 for temporarily locking a contact (not shown).
  • the housing main body 11 is formed with a retainer receiving recess 17 that opens to the lower surface and extends upward.
  • a plurality of openings 17 a are provided on the upper surface of the retainer housing recess 17.
  • a later-described front cover holding projection 32 of the retainer 30 can penetrate through the opening 17a to the upper side of the housing body 11.
  • a pair of latch arms 16 for locking the outer housing 60 to the inner housing 10 project rearward at both ends in the width direction of the hood portion 12 of the inner housing 10. Has been.
  • the front cover 20 is configured to be attached to the front side of the inner housing 10 and includes a cover body 21 that extends in the width direction and covers the front surface of the housing body 11 as shown in FIG.
  • the front cover 20 is formed by molding an insulating resin.
  • a hood portion 22 that covers the upper and lower surfaces of the housing body 11 and both side surfaces in the width direction is formed on the rear surface of the cover body 21 so as to extend rearward.
  • a plurality of contact housing chambers are provided at positions corresponding to the contact housing cavities 13 provided in the housing body 11.
  • 23 is formed.
  • a plurality of mating terminal insertion ports 24 communicating with the contact housing chamber 23 are formed on the front surface of the cover body 21 at positions corresponding to the contact housing cavities 13 provided in the housing body 11.
  • the mating terminal (not shown) provided on the mating connector 400 contacts the lever-type connector 1. It is possible to avoid problems such as hitting. That is, the contacts accommodated in the inner housing 10 can be protected.
  • a plurality of holes 27 into which a later-described front cover holding projection 32 of the retainer 30 is inserted are formed in the upper wall 22a of the hood portion 22 of the front cover 20. As shown in FIG. 4B, when the retainer 30 is mounted on the housing 10, the front cover holding projections 32 of the retainer 30 are inserted into the holes 27 to restrict the front cover 20 from moving in the front-rear direction. It is supposed to be.
  • the retainer 30 is configured to be mounted in the retainer receiving recess 17 from the lower side of the inner housing 10, and as shown in FIGS. 1, 4A, and 4B, is a substantially plate extending in the width direction. It is formed in a shape.
  • the retainer 30 is temporarily held by the inner housing 10 at the temporary locking positions shown in FIGS. 4A and 4B, and is further pushed in and fixed to the inner housing 10 at the final locking position shown in FIG.
  • the main locking state of the retainer 30 is a state where the retainer 30 is pushed in most.
  • the retainer 30 has a plurality of contact insertion holes 31 formed so as to correspond to the contact accommodating cavities 13 provided in the housing body 11.
  • a plurality of front cover holding protrusions 32 are formed on the upper end surface 30a of the retainer 30 so as to protrude upward.
  • the retainer 30 When the retainer 30 is in the temporary locking position, a contact (not shown) is inserted into the contact receiving cavity 13 and the contact is temporarily locked by the housing lance 15. When the retainer 30 is moved to the main locking position, the contact is secondarily locked by the retainer 30. Further, as shown in FIGS. 1 and 4, the first seal member 40 is formed in a ring shape and is in close contact with the outside of the housing body 11 of the inner housing 10. The first seal member 40 seals between the mating connector 400 and the housing main body 11 when the mating connector 400 is fitted to the lever-type connector 1, and water enters the inner housing 10 from the fitting portion. It has a function to prevent it.
  • the second seal member 50 is a so-called collective seal member, and is formed in a substantially plate shape as shown in FIGS. 1 and 4A, and the hood portion 12 of the inner housing 10. Is housed in the second seal member housing space 14 and is in close contact with the inner peripheral surface of the hood portion 12. As shown in FIGS. 1 and 4B, the second seal member 50 has a plurality of wire insertion holes 51 at positions corresponding to the contact accommodating cavities 13. An electric wire (not shown) connected to the contact housed in the contact housing cavity 13 is led out through the wire insertion hole 51. The seal portion on the inner periphery of the wire insertion hole 51 is in close contact with the outer peripheral surface of the wire, and prevents water from entering the inner housing 10 from the wire insertion hole 51.
  • the outer housing 60 is mounted on the rear side of the inner housing 10 to prevent the second seal member 50 from being detached, and is formed as one member by molding an insulating resin.
  • the outer housing 60 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape extending in the width direction, the front-rear direction, and the up-down direction.
  • the outer housing 60 extends in the width direction and is positioned on the rear side of the second seal member 50, and extends forward from the outer peripheral end of the main body 61.
  • a hood portion 62 that covers the housing 10.
  • a plurality of electric wire outlet holes 63 are formed in the main body 61 of the outer housing 60 at positions corresponding to the contact accommodating cavities 13.
  • a pair of slider accommodating grooves 64 extending in the width direction are provided on both upper and lower portions of the hood portion 62 of the outer housing 60.
  • a locking step portion 66 for locking the latch arm 16 provided on the inner housing 10 is provided on the rear surface of the outer housing 60.
  • a bearing portion 65 into which a later-described support shaft portion 84 of the lever 80 is fitted is provided at one end in the width direction of the hood portion 62 of the outer housing 60.
  • Each slider 70 is formed in a substantially plate shape by molding an insulating resin, and is housed in the slider housing groove 64 of the outer housing 60 so as to be slidable along the width direction.
  • Cam grooves 71 a to 71 c into which cam pins 411 a to 411 c (see FIGS. 1 and 8) provided on the mating connector 400 enter are formed on the inner surface of each slider 70.
  • a recess 72 is formed at one end of the inner surface of each slider 70 and is fitted into a lever moving projection 85 to be described later.
  • the lever 80 includes a pair of arm portions 81 and a connecting portion 82 that connects one end of the arm portions 81.
  • An extension 83 extending perpendicularly to the arm 81 is provided at the other end of each arm 81, and a support shaft 84 protrudes from the inner surface of the tip of each extension 83.
  • a slider moving projection 85 that fits into the recess 72 of each slider 70 is formed to project.
  • the support shaft portion 84 of the lever 80 is fitted into a bearing portion 65 provided at one end in the width direction of the outer housing 60, and is directed to the outer housing 60 in the direction of arrow A shown in FIG. 2A and FIG. It rotates in both directions in the direction of arrow B shown in FIG.
  • the slider moving projection 85 provided on the lever 80 pushes the slider 70.
  • the slider 70 slides in the direction in which the slider 70 is received in the slider receiving groove 64 in conjunction with the lever 80, and the lever-type connector 1 and the mating connector 400 are attracted to each other by the action of the cam grooves 71a-71c and the cam pins 411a-411c. It will be in a fitting state.
  • the lever 80 rotates in the direction of arrow B from the fitting position to the separation position, the slider 70 slides in the direction of exiting the slider receiving groove 64 in conjunction with the lever 80, and the cam grooves 71a to 71c and the cam pins are moved.
  • the lever type connector 1 and the mating connector 400 are separated by the action of 411a to 411c. This fitting and separating operation will be described in detail later.
  • a plurality of rows of cam grooves 71a to 71c are arranged at equal intervals in the longitudinal direction on the bottom surface of the slider 70 accommodated in the upper slider accommodating groove 64. Is formed.
  • the plurality of cam grooves 71a to 71c are formed corresponding to the cam pins 411a to 411c to be fitted.
  • the cam groove 71a, the cam groove 71b, and the cam groove 71b from the side opposite to the concave portion 72 in accordance with the cam pins 411a, 411b, 411c to be fitted.
  • the cam groove 71c is used.
  • the first cam groove 71a corresponds to the first cam pin 411a installed on the side where the distance from the side surface end portion 410b of the fitting portion 410 is long.
  • One of the cam grooves 71a, 71b, 71c is closed and the other is opened in front of the slider 70 to form cam pin insertion openings 73a-73c for receiving the cam pins 411a, 411b, 411c.
  • provisional fitting projections 74a and 74b are formed in the cam pin insertion openings 73a, 73b, and 73c of the cam grooves 71a, 71b, and 71c, respectively. .
  • the height of the temporary fitting projection 74a (the height from the bottom surface of the cam groove 71a to the top of the temporary fitting projection 74a) h 1 is the height of the temporary locking projection 74b (the temporary fitting from the bottom surfaces of the cam grooves 71b and 71c). height to the top of the coupling projections 74b) is greater than h 2.
  • the temporary fitting projections 74a and 74b are formed so that the cross-sectional shape on the side where the cam pins 411a to 411c are inserted is curved, and the cam pins 411a to 411c are inserted even if each has a predetermined height. It is formed to be easy. Similar to the slider 70 described above, a plurality of rows of cam grooves 71a to 71c are formed at equal intervals on the flat surface of the slider 70 accommodated in the lower slider accommodating groove 64 in the longitudinal direction. The sliders 70 and 70 are accommodated in the upper and lower slider accommodating grooves 64 and 64 so that the cam grooves 71a to 71c face each other.
  • the wire cover 90 is attached to the rear side of the outer housing 60, and leads a plurality of electric wires led out from the electric wire outlet hole 63 of the outer housing 60 to one side in the width direction of the outer housing 60.
  • first restriction protrusions 94 for restricting the rotation of the lever 80 in the direction of arrow A are provided on the upper and lower surfaces of the wire cover 90, respectively. It has been.
  • a second restriction that restricts the rotation in the direction opposite to the arrow A from the separation position of the lever 80 is provided on the upper and lower surfaces of the wire cover 90. Protrusions (not shown) are respectively provided.
  • FIGS. 1 and 2B when the lever 80 rotates in the direction of arrow A and is positioned at the fitting position, the wire cover 90 rotates in the direction of arrow B.
  • a locking member 93 is provided to prevent the above.
  • the lever-type connector 1 When the lever-type connector 1 is assembled, first, the first seal member 40 is attached to the outside of the housing body 11 of the inner housing 10. Next, the front cover 20 is attached to the front side of the inner housing 10. Then, the retainer 30 is inserted into the retainer receiving recess 17 from the lower side of the housing 10 and is locked at the temporary locking position as shown in FIGS. 4 (A) and 4 (B). When the retainer 30 is disposed at the temporary locking position, each contact insertion hole 31 is positioned so as to be aligned with the corresponding contact receiving cavity 13 of the inner housing 10. At this time, as shown in FIG. 4B, the front cover holding projection 32 of the retainer 30 penetrates the opening 17a of the housing 10 and passes through the hole 27 of the front cover 20. Regulate direction movement.
  • the second seal member 50 is accommodated in the second seal accommodation space 14 of the hood portion 12 from the rear side of the inner housing 10. Thereby, the outer peripheral surface of the second seal member 50 is in close contact with the inner peripheral surface of the hood portion 12. Then, the outer housing 60 is mounted from the rear side of the inner housing 10 to which the first seal member 40, the front cover 20, the retainer 30, and the second seal member 50 are mounted. At this time, the latch arm 16 provided in the inner housing 10 is locked to the locking step portion 66 of the outer housing 60. Thereby, the second seal member 50 is prevented from coming off from the second seal member accommodation space 14. The first seal member 40 is prevented from being detached from the inner housing 10 by the front cover 20 and the retainer 30.
  • the pair of sliders 70 is inserted into the slide receiving groove 64 of the outer housing 60 from the edge opposite to the recess 72 formed at one end.
  • the plurality of contacts connected to the electric wires are accommodated in the contact accommodating cavity 13 of the inner housing 10 through the electric wire outlet hole 63 and the electric wire insertion hole 51 of the second seal member 50 from the rear side of the outer housing 60.
  • the housing lance 15 provided in the inner housing 10 temporarily locks each contact.
  • the retainer 30 in the temporary locking position is pushed in and pushed to the final locking position. Then, the contact is secondarily locked by the retainer 30. At this time, the front cover holding projection 32 of the retainer 30 that has passed through the hole 27 of the front cover 20 restricts the movement of the front cover 20 in the front-rear direction.
  • the wire cover 90 is attached to the rear side of the outer housing 60, and the plurality of electric wires led out from the electric wire outlet hole 63 of the outer housing 60 are led out to one side in the longitudinal direction of the outer housing 60.
  • the support shaft portion 84 of the lever 80 is fitted into the bearing portion 65 provided at one end in the width direction of the outer housing 60, and the slider moving projection 85 of the lever 80 is fitted into the recess 72 of each slider 70.
  • the lever 80 can rotate in both directions of the arrow A shown in FIG. 2A and the arrow B shown in FIG.
  • the slider accommodating groove 64 can be slid and moved in conjunction with the rotation operation.
  • lever connector 1 The assembly of the lever connector 1 is completed by the above operation. Next, the operation of fitting and separating the lever-type connector 1 and the mating connector 400 will be described with reference to FIGS. 5 and 8 to 12.
  • the lever 80 and the slider 70 are positioned at the separation position shown in FIG. In this state, the lever 80 is restricted from turning in the direction of arrow A shown in FIG. 9 by the first restricting protrusion 94 provided on the wire cover 90. In this state, the lever connector 1 is pushed in the direction of arrow C from the front side of the mating connector 400 as shown in FIG.
  • the cam pins 411a to 411c provided in the housing 410 of the mating connector 400 enter the cam pin insertion opening 73 of the cam grooves 71a to 71c provided in the slider 70, and as shown in FIG. And the mating connector 400 are in a temporarily fitted state.
  • the first cam groove corresponding to the first cam pin 411a installed on the longer distance side from the side surface end portion.
  • the height h 1 of the temporary fitting projection 74a of 71a is configured to be higher than the height h 2 of the temporary fitting projections 74b and 74c of the other cam grooves 71b and 71c.
  • this invention is not limited to this, A various change and improvement can be performed.
  • the temporary fitting protrusion of the cam groove corresponding to the cam pins at both ends may be formed higher than the height of the temporary fitting protrusions of the cam grooves corresponding to the cam pins other than the cam pins at both ends.
  • the present invention can also be applied to a slide cam type connector without a lever described in Japanese Utility Model Laid-Open No. 6-11275.

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

相手コネクタに対するコジリ嵌合を防ぐことができるスライドカム付きコネクタを提供する。相手コネクタ400の嵌合部の両側面に設けられたカムピン411a~411cが入り込むカム溝71a~71cを有するスライダ70を具備するコネクタ1は、カムピン411a~411cに対してカム溝71a~71cを嵌合させる際、カム溝71a~71cにそれぞれ設けられた仮嵌合用突起74a~74cのうち、嵌合部410の側面端部410bからの距離が長い側に設置された第1のカムピン411aに対応する第1のカム溝71aの仮嵌合用突起74aの高さh1が、他のカム溝71b,71cの仮嵌合用突起74b,74cの高さh2よりも高く形成される。

Description

スライドカム付きコネクタ
 本発明は、嵌合(分離)操作力を低減するためのスライドカム付きコネクタに関する。
 極数の多いコネクタ同士を嵌合させる場合には、双方のコンタクト間に生じる嵌合抵抗が大きくなるため、手作業でコネクタ同士を嵌合させることが困難になる。このため、嵌合(分離)操作力を低減するための倍力機構を利用したスライドカム付きコネクタが種々提案されている。
 従来のこの種のコネクタとして、例えば、図13~図15に示すものが知られている(特許文献1参照)。図13は、従来例のコネクタの断面図である。図14は、図13に示すコネクタに用いられるハウジングの断面図である。図15は、図13に示すコネクタのワイヤカバー及びレバーの説明図である。
 図13に示すコネクタ101は、相手コネクタ150と嵌合するよう構成され、ハウジング110と、1対のスライダ120と、レバー130と、ワイヤカバー140とを備えている。
 ハウジング110の内部には、図14に示すように、前後方向(図13において下側を前側、上側を後側とする)に延びる複数のコンタクト収容キャビティ111を有するコンタクト収容部112が形成されている。各コンタクト収容孔111内には、電線(図示せず)に接続された金属製のコンタクト(図示せず)が収容されている。また、ハウジング110の内部には、その左右両端面(図13において左側を左側、右側を右側とする)に開口する上下1対(図13において紙面手前側を上側、紙面奥側を下側とする)のスライダ収容溝113が形成されている。更に、ハウジング110の内部であって各スライダ収容溝113の外側には、ハウジング110の後面に開口するレバー収容溝114が形成されている。
 また、コンタクト収容部112の外周には、シール部材115が設けられている。シール部材115は、嵌合する相手コネクタ150とコンタクト収容部112との間をシールし、嵌合部側からコンタクト収容キャビティ111内への浸水を防止する機能を有する。
 また、各スライダ120は板状に形成され、ハウジング110のスライダ収容溝113内に移動自在に収容されている。各スライダ120の内面には、図13に示すように、相手コネクタ150の嵌合部151に設けられたカムピン152が入り込むカム溝121が形成されている。また、各スライダ120の外面には、レバー130に設けられた、後述する連動溝133に嵌入する軸部122が設けられている。
 更に、レバー130は、図15に示すように、操作部131の両端から1対をなす板状のアーム部132を延出した形で形成されている。各アーム部132には、図13に示すように、軸孔134が形成されている。レバー130は、軸孔134をワイヤカバー140の左右方向略中央部に設けられた支持軸141に嵌合させることで、ワイヤカバー140に対して回動するように支持されている。また、各アーム部132には、その外周縁から軸孔134に向かって連動溝133が形成されている。以後、各アーム部132において、操作部131がある側を先端側、軸孔134がある側を根元側とする。
 また、ワイヤカバー140は、ハウジング110の後側に取り付けられ、ハウジング110から導出された電線の束をハウジング110の左右方向一側(図13において右側、図14において紙面手前側)に導出するようになっている。
 コネクタ101と相手コネクタ150とを組み付けるには、まず、レバー130及びスライダ120を図13に示す分離位置に位置させておき、相手コネクタ150の嵌合部151をコネクタ101の前側から嵌合する。すると、相手コネクタ150のカムピン152が図13に示すようにスライダ120に設けられたカム溝121の入口に進入し、両コネクタ101,150が仮嵌合状態となる。そして、分離位置にあるレバー130を図13における矢印X向きに回動して嵌合位置に位置させると、レバー130に設けられた連動溝133がスライダ120の軸部122を押す。これにより、スライダ120がレバー130と連動して分離位置から嵌合位置にまで移動し、カム溝121とカムピン152の作用により、両コネクタ101,150が互いに引き寄せられて嵌合状態に至る。その逆に、嵌合位置にあるレバー130を矢印X向きと逆向きに回動して分離位置に位置させると、スライダ120がレバー130と連動して嵌合位置から分離位置にまで移動し、カム溝121とカムピン152の作用により、両コネクタ101,150が分離されるのである。
 このように、コネクタ101にあっては、回動するレバー130と、このレバー130に連動する、カム溝121を有するスライダ120とを備えた倍力構造を採用したことにより、嵌合及び分離操作力を大幅に低減することができる。
 また、この種のコネクタとして、複数のカム溝に対して、対応する複数のカムピンが進入する前記複数のカム溝の各々の入口部分に、前記カムピンを一時的に仮嵌合させる突起を設けたコネクタも開示されている(特許文献2参照)。
特開2003-132996号公報 特開平10-255902号公報
 ところで、従来のコネクタにあっては、作業者が嵌合部分を目視確認できない状況で、相手コネクタとコネクタとを嵌合作業することがある。このような状況で作業者が嵌合作業する場合、相手コネクタの嵌合部に対してコネクタを斜めに位置させた状態でレバーを回動させた結果、いわゆるコジリ嵌合がなされて、コネクタを破損することがあった。
 その具体的な例を以下に示す。
 図16は、従来のコネクタが、相手コネクタに対し、レバーのアーム部の根元側に傾いた状態でコジリ嵌合される場合の説明図であり、(A)は平面図、(B)は背面図、(C)は(B)の16C-16C線に沿う断面図である。また、図17は、従来のコネクタが、相手コネクタに対し、レバーのアーム部の先端側に傾いた状態でコジリ嵌合される場合の説明図であり、(A)は平面図、(B)は背面図、(C)は(B)の17C-17C線に沿う断面図である。
 図16及び図17では、相手コネクタ150の嵌合部151には、3対のカムピン152a~152cが設けられている。嵌合部151は、矩形の枠形状をなし、カムピン152a~152cが設けられた対向する1対の設置面(側面)151a,151aと、1対の設置面151a,151aを連結する1対の端面151b,151bにより構成される。コネクタ101のアーム部132の先端側に位置するカムピン(以下、第1のカムピンと呼ぶ。)152a,152aは、一方の端面151bから距離d1だけ離れている。また、コネクタ101のアーム部132の根本側に位置するカムピン(以下、第3のカムピンと呼ぶ。)152c,152cは、他方の端面151bから距離d2(d1>d2)だけ
離れている。
 図16(A)に示すように、このような構成の相手コネクタ150に対し、コネクタ101をアーム部132の根本側に傾いた状態でハウジング110と嵌合部151とを嵌合させた場合、図16(B)及び図16(C)に示すように、第1のカムピン152a,152aに対応するカム溝(以下、第1のカム溝と呼ぶ。)121a,121aに第1のカムピン152a,152aが適正に嵌合していない状態となりうる。
 一方、図17(A)に示すように、このような構成の相手コネクタ150に対し、コネクタ101をアーム部132の先端側に傾いた状態でハウジング110と嵌合部151とを嵌合させた場合、図17(B)及び図17(C)に示すように、第3のカムピン152c,152cに対応するカム溝(以下、第3のカム溝と呼ぶ。)121c,121cに第3のカムピン152c,152cが適正に嵌合していない状態となりうる。
 図16に示す状態でレバーを回動させた場合、いわゆるコジリ嵌合がなされ、第3のカムピン152c,152cよりも嵌合部151の端面151bからの距離が長い分、嵌合が不確実な第1のカムピン152a,152aにかかる応力は大きく、第1のカムピン152a,152aを破損してしまうおそれがあった。
 一方、図17に示す状態でレバー130を回動させた場合、嵌合が不確実な第3のカムピン152c,152cに応力はかかる。しかし、第1のカムピン152a,152aよりも嵌合部151の端面151bからの距離が短いので、レバー130を回動させる力に対する抵抗が大きくなる。このため、第3のカムピン152c,152cを破損してしまう前に作業者が異常に気がつくことが多かった。
 このように、両端に位置するカムピンの端面151bからの距離が異なる複数のカムピンが設けられた相手コネクタ150に対して、コネクタ101を嵌合させる場合には、端面151bからの距離が長いカムピンを破損することがあり、改善の余地があった。
 従って、本発明はこれら問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、相手コネクタに対するコジリ嵌合を防ぐことができるスライドカム付きコネクタを提供することにある。
 上記問題を解決するため、請求項1に係るスライドカム付きコネクタは、コンタクトを収容したハウジングと、該ハウジングに形成されたスライダ収容溝内にスライド動作可能に収容され、相手コネクタの嵌合部の両側面に設けられた複数のカムピンが入り込むカムピン挿入用開口部を有するカム溝をスライド動作方向に複数列有するスライダとを具備し、前記スライダをスライド動作させて前記相手コネクタの嵌合部との嵌合及び分離を達成するスライドカム付きコネクタであって、
 前記カムピン挿入用開口部に仮嵌合用の突起が設けられ、前記嵌合部の側面端部からの距離が長い側に設置された前記カムピンに対応する一のカム溝の仮嵌合用の突起の高さが、他のカム溝の仮嵌合用の突起の高さよりも高いことを特徴としている。
 また、請求項2に係るスライドカム付きコネクタは、前記ハウジングに対して回動可能に設けられ、前記スライダをスライド動作させるレバーを設けたことを特徴としている。
 請求項1に係るスライドカム付きコネクタによれば、強度が弱く形成されがちな一のカムピンに、敢えてカム溝が仮嵌合しにくい構成とすることで、該一のカムピンにカム溝が嵌合して初めてスライダの操作が可能となる。一のカムピンにカム溝が仮嵌合する際の慣性力で他のカムピンが確実に仮嵌合されることとなる。したがって、嵌合部に対して斜めに嵌合したハウジングの状態を補正し、全てのカムピン及びカム溝が適正に嵌合されるので、相手コネクタに対してコジリを発生させずに適正に嵌合することができるスライドカム付きコネクタを提供することができる。
 また、請求項2に係るスライドカム付きコネクタによれば、前記ハウジングに対して回動する前記レバーと、このレバーに連動するカム溝を有するスライダとを備えた倍力構造により、嵌合及び分離操作力を大幅に低減できる。
本発明に係るスライドカム付きコネクタの分解斜視図である。 図1のコネクタを示し、(A)はレバーが分離位置にあるときの状態、(B)はレバーが嵌合位置にある状態を示している。 図1のコネクタを示し、(A)は正面図、(B)は(A)の3B-3B線に沿う断面図である。 図1のコネクタを示し、(A)は図3(A)の4A-4A線に沿う断面図、(B)は図3(A)の4B-4B線に沿う断面図である。 図3(A)の5-5線に沿う断面図である。但し、図5においては、リテーナが本係止位置にある状態を示している。 コネクタの上側に設置されるスライダの構成を示す図であり、(A)は底面図、(B)は正面図である。 図6のスライダの断面図であり、(A)は図6(A)の7A-7A線に沿う断面図、(B)は図6(A)の7B-7B線に沿う正面図である。 コネクタと相手コネクタとが嵌合する前の状態の説明図である。 コネクタと相手コネクタとの仮嵌合状態の説明図であり、(A)は背面図、(B)は(A)の9B-9B線に沿う断面図である。 コネクタと相手コネクタとの仮嵌合状態の説明図であり、(A)は図9(A)の10A-10A線に沿う断面図、(B)は(A)の10B部分の拡大図、(C)は図9(A)の10C-10C線に沿う断面図、(D)は(C)の10D部分の拡大図である。 コネクタと相手コネクタとが嵌合途中の状態の説明図である。 コネクタと相手コネクタとの嵌合完了状態の説明図であり、(A)は背面図、(B)は(A)の12B-12B線に沿う断面図である。 従来例のコネクタの断面図である。 図13のコネクタの断面図である。 図13に示すコネクタのワイヤカバー及びレバーの説明図である。 従来のコネクタが、相手コネクタに対し、レバーのアーム部の根元側に傾いた状態でコジリ嵌合される場合の説明図であり、(A)は平面図、(B)は背面図、(C)は(B)の16C-16C線に沿う断面図である。 従来のコネクタが、相手コネクタに対し、レバーのアーム部の先端側に傾いた状態でコジリ嵌合される場合の説明図であり、(A)は平面図、(B)は背面図、(C)は(B)の17C-17C線に沿う断面図である。
 次に、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。以下では、レバー式コネクタ1を例に本発明のスライドカム付きコネクタを説明する。
 図1に示すレバー式コネクタ1は、インナーハウジング10と、フロントカバー20と、リテーナ30と、第1シール部材40と、第2シール部材50と、アウターハウジング60と、1対のスライダ70と、レバー80と、ワイヤカバー90とを具備している。
 一方、レバー式コネクタ1の嵌合対象である相手コネクタ400は、絶縁性の樹脂を成形することによって一体に形成され、図示しない相手端子を保持する本体部401と、本体部401上に形成された嵌合部410とを有する。なお、相手端子は、フロントカバー20に設けられる複数のコンタクト収容室23(図4及び図5参照)に対応するように本体部401に保持される。嵌合部410は、前記相手端子を囲むように形成され、レバー式コネクタ1のインナーハウジング10の外周及びアウターハウジング60のフード部62の内周の間に挿入される。嵌合部410の側面410aには、3対のカムピン411a~411cが設けられている。嵌合部410は、略矩形の枠形状をなし、カムピン411a~411cが設けられた対向する1対の側面(設置面)410a,410aと、1対の側面410a,410aを連結する1対の端面410b,410cにより構成される。側面410a,410aに設置される両端側のカムピンのうち、カムピン(以下、第1のカムピンと呼ぶ。)411a,411aは、一方の端面410bから距離d1だけ離れてい
る(図8参照)。また、カムピン(以下、第3のカムピンと呼ぶ。)411c,411cは、他方の端面410cから距離d2(d1>d2)だけ離れている(図8参照)。
 インナーハウジング10は、絶縁性の樹脂を成形することによって一体に形成されるものであり、図1及び図3~図5に示すように、幅方向(図3(A)における左右方向)、上下方向(図3(A)における上下方向)及び前後方向(図3(B)における上下方向)に延びる略直方体形状のハウジング本体11と、ハウジング本体11から後方に延びるフード部12とを備えている。ハウジング本体11には、前後方向に貫通する複数のコンタクト収容キャビティ13が設けられ、フード部12の内側空間は、第2シール部材収容空間14を形成している。各コンタクト収容キャビティ13には、図示しないコンタクトを一次的に係止するためのハウジングランス15が設けられている。
 そして、ハウジング本体11には、図4(B)に示すように、下面に開口し上方に延びるリテーナ収容凹部17が形成されている。リテーナ収容凹部17の上面には、図1及び図4(B)に示すように、複数の開口17aが設けられている。リテーナ30の後述するフロントカバー保持突起32が開口17aを通ってハウジング本体11の上側に突き抜け可能となっている。
 また、インナーハウジング10のフード部12の幅方向両端部には、図1に示すように、アウターハウジング60をインナーハウジング10に係止するための1対のラッチアーム16が後方に向けて突出形成されている。
 更に、フロントカバー20は、インナーハウジング10の前側に装着されるよう構成され、図1に示すように、幅方向に延びてハウジング本体11の前面を覆うカバー本体21を備えている。フロントカバー20は、絶縁性の樹脂を成形することによって形成される。そして、カバー本体21の後面には、ハウジング本体11の上面、下面及び幅方向両側面を覆うフード部22が後方に延びるように形成されている。
 ここで、フロントカバー20のカバー本体21の後面には、図4(B)及び図5に示すように、ハウジング本体11に設けられたコンタクト収容キャビティ13に対応する位置に、複数のコンタクト収容室23が形成されている。また、カバー本体21の前面には、ハウジング本体11に設けられたコンタクト収容キャビティ13に対応する位置に、コンタクト収容室23に連通する複数の相手端子挿入口24が形成されている。
 フロントカバー20を設けることにより、相手コネクタ400(図1及び図8参照)とレバー式コネクタ1の嵌合時に、相手コネクタ400に設けられた相手端子(図示せず)がレバー式コネクタ1のコンタクトに突き当たってしまう等の問題を回避できる。即ち、インナーハウジング10内に収容されたコンタクトを保護することができる。
 更に、フロントカバー20のフード部22の上壁22aには、図4(B)に示すように、リテーナ30の後述するフロントカバー保持突起32が挿通する複数の孔27が形成されている。各孔27には、図4(B)に示すように、リテーナ30がハウジング10に装着されたとき、リテーナ30の各フロントカバー保持突起32が挿通してフロントカバー20の前後方向の移動を規制するようになっている。
 次に、リテーナ30は、インナーハウジング10の下側からリテーナ収容凹部17内に装着されるよう構成され、図1及び図4(A),(B)に示すように、幅方向に延びる略板状に形成されている。リテーナ30は、図4(A),(B)に示す仮係止位置でインナーハウジング10に仮保持され、更に押し込まれて図5に示す本係止位置でインナーハウジング10に固定される。リテーナ30の本係止状態は、リテーナ30が最も押し込まれた状態である。このリテーナ30は、図4(B)に示すように、ハウジング本体11に設けられたコンタクト収容キャビティ13に対応するように形成された複数のコンタクト挿通孔31を有している。そして、リテーナ30の上端面30aには、複数のフロントカバー保持突起32が上方に突出するように形成されている。
 そして、リテーナ30が仮係止位置にあるときには、図示しないコンタクトがコンタクト収容キャビティ13内に挿入されて、かかるコンタクトがハウジングランス15により一次的に係止される。そして、リテーナ30が本係止位置に移動されると、コンタクトはリテーナ30により二次的に係止されるようになっている。
 また、第1シール部材40は、図1及び図4に示すように、リング状に形成されてインナーハウジング10のハウジング本体11の外側に密着するようになっている。この第1シール部材40は、相手コネクタ400がレバー式コネクタ1に嵌合したときに、相手コネクタ400とハウジング本体11との間をシールし、嵌合部からインナーハウジング10の内部に水が浸入するのを阻止する機能を有する。
 また、第2シール部材50は、いわゆる一括シール部材と呼ばれているものであって、図1及び図4(A)に示すように、略板状に形成されてインナーハウジング10のフード部12の第2シール部材収容空間14内に収容され、フード部12の内周面に密着するようになっている。第2シール部材50には、図1及び図4(B)に示すように、コンタクト収容キャビティ13に対応する位置に複数の電線挿通孔51が形成されている。コンタクト収容キャビティ13に収容されたコンタクトに接続された電線(図示せず)は、電線挿通孔51を通って後方に導出される。電線挿通孔51内周のシール部分が電線の外周面に密着し、電線挿通孔51からインナーハウジング10の内部への水の浸入を阻止するようになっている。
 更に、アウターハウジング60は、インナーハウジング10の後側に装着されて第2シール部材50の抜け止めを行うものであり、絶縁性の樹脂を成形することによって一つの部材として形成されている。アウターハウジング60は、図1に示すように、幅方向、前後方向及び上下方向に延びる略直方体形状に形成されている。このアウターハウジング60は、図4(A)に示すように、幅方向に延びて第2シール部材50の後側に位置する本体部61と、本体部61の外周端部から前方に延びてインナーハウジング10を覆うフード部62とを備えている。アウターハウジング60の本体部61には、図4(B)に示すように、コンタクト収容キャビティ13に対応する位置に複数の電線導出孔63が形成されている。また、アウターハウジング60のフード部62の上下両側の部分には、幅方向に延びる1対のスライダ収容溝64が設けられている。更に、アウターハウジング60の後面には、図3(B)に示すように、インナーハウジング10に設けられたラッチアーム16が係止される係止用段部66が設けられている。また、アウターハウジング60のフード部62の幅方向一端部には、図1に示すように、レバー80の後述する支軸部84が嵌入される軸受部65が設けられている。
 また、各スライダ70は絶縁性の樹脂を成形することによって略板状に形成され、アウターハウジング60のスライダ収容溝64内で幅方向に沿ってスライド動作可能に収容されている。各スライダ70の内側の面には、相手コネクタ400に設けられたカムピン411a~411c(図1及び図8参照)が入り込むカム溝71a~71cが形成されている。また、各スライダ70の内側の面の一端部には、レバー80に設けられた、後述するスライダ移動用突起85が嵌入する凹部72が形成されている。
 また、レバー80は、図1に示すように、1対のアーム部81と、これらアーム部81の一端を連結する連結部82とを備えている。各アーム部81の他端部にはアーム部81に対し直角に延びる延長部83が設けられ、各延長部83の先端の内側の面には支軸部84が突出形成されている。また、各アーム部81の他端部の外側の面には、各スライダ70の凹部72に嵌入するスライダ移動用突起85が突出形成されている。
 レバー80の支軸部84は、アウターハウジング60の幅方向一端部に設けられた軸受部65に嵌入されて、アウターハウジング60に対し図2(A)に示す矢印A向き及び図2(B)に示す矢印B向きの双方向に回動するようになっている。図2(A)に示す分離位置から図2(B)に示す嵌合位置までレバー80が矢印A向きに回動すると、レバー80に設けられたスライダ移動用突起85がスライダ70を押し、これによりスライダ70がレバー80と連動してスライダ収容溝64内に収容される方向にスライド動作し、カム溝71a~71cとカムピン411a~411cの作用により、レバー式コネクタ1及び相手コネクタ400が互いに引き寄せられて嵌合状態に至る。その逆に、嵌合位置から分離位置までレバー80が矢印B向きに回動すると、スライダ70がレバー80と連動してスライダ収容溝64から出る方向にスライド動作し、カム溝71a~71cとカムピン411a~411cの作用により、レバー式コネクタ1及び相手コネクタ400が分離されるようになっている。この嵌合及び分離の動作については後に詳述する。
 ここで、図6(A)及び図6(B)に示すように、上側のスライダ収容溝64に収容されるスライダ70の底面には、長手方向にカム溝71a~71cが等間隔で複数列形成されている。これら複数のカム溝71a~71cは、嵌合するカムピン411a~411cに対応して形成される。図6(A)では、3列のカム溝が形成されているので、嵌合対象の各カムピン411a,411b,411cに合わせて、凹部72とは反対側から、カム溝71a、カム溝71b、カム溝71cとする。即ち、第1のカム溝71aは、嵌合部410の側面端部410bからの距離が長い側に設置された第1のカムピン411aに対応する。各カム溝71a,71b,71cは、一方が閉じ、他方がスライダ70の正面において開口し、各カムピン411a,411b,411cを受け入れるカムピン挿入用開口部73a~73cを形成している。各カム溝71a,71b,71cのカムピン挿入用開口部73a,73b,73cには、図7(A)及び図7(B)に示すように、仮嵌合用突起74a,74bが形成されている。仮嵌合用突起74aの高さ(カム溝71aの底面から仮嵌合用突起74aの頂部までの高さ)h1は、仮係止突起74bの高さ(カム溝71b,71cの底面から仮嵌合用突起74bの頂部までの高さ)h2よりも大きくされる。
 また、仮嵌合用突起74a,74bは、カムピン411a~411cが挿入される側の断面形状が曲面となるように形成され、それぞれ所定の高さを有していてもカムピン411a~411cが挿入されやすいように形成されている。
 なお、上述のスライダ70と同様に、下側のスライダ収容溝64に収容されるスライダ70の平面にも、長手方向にカム溝71a~71cが等間隔で複数列形成されている。これらのスライダ70,70は、それぞれのカム溝71a~71cを対向させるようにして上下のスライダ収容溝64,64に収容される。
 更に、ワイヤカバー90は、アウターハウジング60の後側に取り付けられ、アウターハウジング60の電線導出孔63から導出された複数の電線を、アウターハウジング60の幅方向の一方側に導出するようになっている。ワイヤカバー90の上面及び下面には、図1及び図2(A),(B)に示すように、レバー80の分離位置から矢印A向きの回動を規制する第1規制突起94がそれぞれ設けられている。また、ワイヤカバー90の上面及び下面には、図1及び図2(A),(B)に示すように、レバー80の分離位置から矢印A向きと反対向きの回動を規制する第2規制突起(図示せず)がそれぞれ設けられている。更に、ワイヤカバー90には、図1及び図2(B)に示すように、レバー80が矢印A向きに回動して嵌合位置に位置したときにレバー80の矢印B向きへの回動を阻止するロック部材93が設けられている。
 次に、レバー式コネクタ1の組み立て方法について説明する。
 レバー式コネクタ1の組み立てに際し、まず、インナーハウジング10のハウジング本体11の外側に第1シール部材40を装着する。
 次いで、フロントカバー20をインナーハウジング10の前側に装着する。
 そして、リテーナ30をハウジング10の下側からリテーナ収容凹部17内に挿入し、図4(A)及び図4(B)に示すように、仮係止位置に係止させる。このリテーナ30が仮係止位置に配置されたときには、各コンタクト挿通孔31が、インナーハウジング10の対応するコンタクト収容キャビティ13と整合するよう位置する。また、このとき、リテーナ30のフロントカバー保持突起32が、図4(B)に示すように、ハウジング10の開口17aを突き抜けるとともに、フロントカバー20の孔27を挿通するので、フロントカバー20の前後方向の移動を規制する。
 次に、第2シール部材50を、インナーハウジング10の後側からフード部12の第2シール収容空間14内に収容する。これにより、第2シール部材50の外周面がフード部12の内周面に密着する。
 そして、アウターハウジング60を、第1シール部材40、フロントカバー20、リテーナ30及び第2シール部材50を装着したインナーハウジング10の後側から装着する。この際、インナーハウジング10に設けられたラッチアーム16がアウターハウジング60の係止用段部66に係止される。これにより、第2シール部材50の第2シール部材収容空間14からの抜け止めがなされる。また、第1シール部材40は、フロントカバー20及びリテーナ30によりインナーハウジング10から抜け止めされる。
 その後、1対のスライダ70をアウターハウジング60のスライド収容溝64内に、一端部に形成された凹部72と反対側端縁から挿入する。
 次いで、電線に接続された複数のコンタクトを、アウターハウジング60の後側から電線導出孔63及び第2シール部材50の電線挿通孔51を通してインナーハウジング10のコンタクト収容キャビティ13内に収容する。このとき、インナーハウジング10に設けられたハウジングランス15が各コンタクトを一次的に係止する。
 その後、仮係止位置にあるリテーナ30を押し込んで本係止位置まで押し込む。すると、コンタクトはリテーナ30により二次的に係止される。このとき、フロントカバー20の孔27を通過したリテーナ30のフロントカバー保持突起32が、フロントカバー20の前後方向の移動を規制する。
 次に、ワイヤカバー90をアウターハウジング60の後側に取り付け、アウターハウジング60の電線導出孔63から導出された複数の電線を、アウターハウジング60の長手方向の一側に導出する。
 最後に、レバー80の支軸部84を、アウターハウジング60の幅方向一端部に設けられた軸受部65に嵌入するとともに、レバー80のスライダ移動用突起85を、各スライダ70の凹部72に嵌入する。これにより、レバー80はアウターハウジング60に対して図2(A)に示す矢印A向き及び図2(B)に示す矢印B向きの双方向に回動可能になるとともに、スライダ70がレバー80の回動動作に連動してスライダ収容溝64内をスライド移動可能になる。
 以上の作業により、レバー式コネクタ1の組立てが完了する。
 次に、レバー式コネクタ1及び相手コネクタ400の嵌合及び分離の動作について図5及び図8乃至図12を参照して説明する。
 レバー式コネクタ1と相手コネクタ400とを組み付けるには、まず、レバー80及びスライダ70を図8に示す分離位置に位置させておく。この状態では、レバー80はワイヤカバー90に設けられた第1規制突起94によって図9に示す矢印A向きの回動は規制されている。そして、この状態で、レバー式コネクタ1を図8に示すように相手コネクタ400の前側から矢印C向きに押し込む。すると、相手コネクタ400のハウジング410に設けられたカムピン411a~411cがスライダ70に設けられたカム溝71a~71cのカムピン挿入用開口部73に進入し、図9に示すように、レバー式コネクタ1と相手コネクタ400とが仮嵌合状態となる。
 この仮嵌合状態では、図10(A)及び図10(B)に示すように、仮嵌合用突起74aを越えた第1のカムピン411aが第1のカム溝71aのカムピン挿入用開口部73a付近で嵌合している。また、図10(C)及び図10(D)に示すように、仮嵌合用突起74bを越えたカムピン411bがカム溝71bのカムピン挿入用開口部73b付近で嵌合している。本実施形態では、他の仮嵌合用突起74b,74cよりも仮嵌合用突起74aを高く設定することにより、カムピン411aが仮嵌合用突起74aを乗り越えにくくしている。これにより、カムピン411aが仮嵌合用突起74aを乗り越える場合は、慣性力により他のカムピン411b,411cが他の嵌合用突起74b,74cを乗り越えることを保証する。すなわち、第1のカムピン411aが仮嵌合される際の慣性力で他のカムピン411b,411cを仮嵌合させるので、全てのカムピンを確実に仮嵌合させることができる。
 そして、分離位置にあるレバー80を、第1規制突起94による規制を解除するために必要な力よりも大きな力で図9に示す矢印A向きに回動すると、レバー80に設けられたスライダ移動用突起85がスライダ70を矢印D向きに押し、スライダ70がレバー80と連動してスライド動作し、これにより、図11に示す嵌合途中の状態となる。この際に、スライダ70に設けられたカム溝71a~71cと相手コネクタ400に設けられたカムピン411a~411cの作用により、レバー式コネクタ1及び相手コネクタ400が互いに少しだけ引き寄せられる。
 そして、レバー80を更に矢印A向きに回動して嵌合位置に位置させると、レバー80に設けられたスライダ移動用突起85がスライダ70を矢印D方向に更に押し、スライダ70がレバー80と連動してスライド動作し、これにより、図12に示す嵌合完了状態になる。この際に、スライダ70に設けられたカム溝71a~71cと相手コネクタ400に設けられたカムピン411a~411cの作用により、レバー式コネクタ1及び相手コネクタ400が互いに最終位置まで引き寄せられる。これにより、レバー式コネクタ1及び相手コネクタ400の嵌合動作が完了する。レバー80が嵌合位置に位置したときには、レバー80の図2(B)に示す矢印B向きへの回動はロック部材93により阻止される。
 このように、レバー式コネクタ1によれば、嵌合部410に設けられたカムピンのうち、側面端部からの距離が長い側に設置された第1のカムピン411aに対応する第1のカム溝71aの仮嵌合用突起74aの高さh1を、他のカム溝71b,71cの仮嵌合用突起74b,74cの高さh2よりも高く形成する構成とした。このような構成としたことで、第1のカムピン411aにカム溝71aが仮嵌合するときの慣性力で他のカムピン411b,411cが確実にカム溝71b,71cに仮嵌合されることとなる。したがって、嵌合部151に対して斜めに嵌合したハウジング60の状態を補正し、全てのカムピン411a~411c及びカム溝71a~71cが適正に嵌合されるので、相手コネクタ400に対してコジリを発生させずに適正に嵌合することができるレバー式コネクタ1を提供することができる。
 以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されずに種々の変更、改良を行うことができる。例えば、嵌合部に設けられた複数のカムピンのうち、両端のカムピンの嵌合部の側面端部からの距離がそれぞれ同じであった場合、両端のカムピンに対応するカム溝の仮嵌合用突起のそれぞれの高さを、両端のカムピン以外のカムピンに対応するカム溝の仮嵌合用突起の高さよりも高く形成してもよい。
 また、本発明は、例えば、実開平6-11275号公報に記載されたレバーのないスライドカム型コネクタにも適用できることは勿論である。
 1 レバー式コネクタ
 10 インナーハウジング
 60 アウターハウジング(ハウジング)
 64 スライダ収容溝
 70 スライダ
 71a,71b,71c カム溝
 74 仮嵌合用突起
 80 レバー
 81 操作部
 82 アーム部
 90 ワイヤカバー
 400 相手コネクタ
 411a,411b,411c カムピン

Claims (2)

  1.  コンタクトを収容したハウジングと、該ハウジングに形成されたスライダ収容溝内にスライド動作可能に収容され、相手コネクタの嵌合部の両側面に設けられた複数のカムピンが入り込むカムピン挿入用開口部を有するカム溝をスライド動作方向に複数列有するスライダとを具備し、前記スライダをスライド動作させて前記相手コネクタの嵌合部との嵌合及び分離を達成するスライドカム付きコネクタであって、
     前記カムピン挿入用開口部に仮嵌合用の突起が設けられ、前記嵌合部の側面端部からの距離が長い側に設置された前記カムピンに対応する一のカム溝の仮嵌合用の突起の高さが、他のカム溝の仮嵌合用の突起の高さよりも高いことを特徴とするスライドカム付きコネクタ。
  2.  前記ハウジングに対して回動可能に設けられ、前記スライダをスライド動作させるレバーを設けたことを特徴とする請求項1に記載のスライドカム付きコネクタ。
PCT/JP2010/051507 2009-02-27 2010-02-03 スライドカム付きコネクタ WO2010098184A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10746065.1A EP2403073B1 (en) 2009-02-27 2010-02-03 Connector with sliding cam
CN201080009888.5A CN102334241B (zh) 2009-02-27 2010-02-03 带有滑动凸轮的连接器
US13/218,011 US8235742B2 (en) 2009-02-27 2011-08-25 Connector with sliding cam

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009045572A JP4523987B1 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 スライドカム付きコネクタ
JP2009-045572 2009-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010098184A1 true WO2010098184A1 (ja) 2010-09-02

Family

ID=42665394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/051507 WO2010098184A1 (ja) 2009-02-27 2010-02-03 スライドカム付きコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8235742B2 (ja)
EP (1) EP2403073B1 (ja)
JP (1) JP4523987B1 (ja)
CN (1) CN102334241B (ja)
WO (1) WO2010098184A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103001066A (zh) * 2011-09-12 2013-03-27 矢崎总业株式会社 连接器接合体
WO2013105294A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 住友電装株式会社 レバー式コネクタ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5721473B2 (ja) * 2011-03-01 2015-05-20 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2014017135A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Tyco Electronics Japan Kk コネクタ
JP2014165028A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP5945964B2 (ja) * 2013-02-26 2016-07-05 住友電装株式会社 コネクタ
JP2014165031A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 倍力機構付きコネクタ
JP2014165027A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 倍力機構付きコネクタ
US9142916B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-22 Tyco Electronics Corporation Connector assembly with receptacle carriers
JP5929829B2 (ja) * 2013-05-21 2016-06-08 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP6008252B2 (ja) * 2013-08-23 2016-10-19 住友電装株式会社 コネクタ
US9160109B2 (en) 2013-12-13 2015-10-13 Yazaki North America, Inc. Lever actuated electrical center assembly
US9472896B2 (en) * 2014-05-14 2016-10-18 Tyco Electronics Corporation Latch assemblies for connector systems
JP6339873B2 (ja) * 2014-06-27 2018-06-06 モレックス エルエルシー コネクタ
EP3007283B8 (en) * 2014-10-07 2019-02-27 Aptiv Technologies Limited Electrical connector mateable with a complementary mating connector
US9379486B2 (en) * 2014-11-20 2016-06-28 Delphi Technologies, Inc. Ratcheting lever actuated connector assembly
JP2016207416A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 住友電装株式会社 コネクタ
JP2016207414A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 住友電装株式会社 コネクタ
JP6438360B2 (ja) * 2015-07-10 2018-12-12 モレックス エルエルシー コネクタ及びコネクタ組立体
JP6485313B2 (ja) * 2015-10-07 2019-03-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続装置
JP6200933B2 (ja) * 2015-11-10 2017-09-20 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 レバー式コネクタ組立体
DE102016201385B3 (de) * 2016-01-29 2017-07-27 Robert Bosch Gmbh Elektrische Steckverbindung
JP6607088B2 (ja) * 2016-03-04 2019-11-20 住友電装株式会社 コネクタ
CN107453138B (zh) * 2016-05-30 2019-06-14 住友电装株式会社 连接器
JP6647739B2 (ja) * 2017-08-25 2020-02-14 矢崎総業株式会社 コネクタとコネクタカバーとの組み付け構造
JP7140712B2 (ja) * 2019-05-20 2022-09-21 矢崎総業株式会社 ハウジング
JP7021150B2 (ja) * 2019-05-27 2022-02-16 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ及びレバー式コネクタの組み付け方法
FR3107997B1 (fr) * 2020-03-09 2022-02-18 Radiall Sa Connecteur à pièce d’interface montée en rotation dans le boitier et actionnable par outil pour le coulissement d’un capot de verrouillage à un connecteur complémentaire.
JP7462523B2 (ja) 2020-09-16 2024-04-05 日本航空電子工業株式会社 レバー式コネクタ
JP2023167427A (ja) * 2022-05-12 2023-11-24 住友電装株式会社 コネクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611275A (ja) 1992-06-26 1994-01-21 Toshiba Corp 直流アーク炉制御装置
JPH10255902A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Yazaki Corp コネクタの嵌合構造

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9219328D0 (en) * 1992-09-11 1992-10-28 Amp Gmbh Automotive door-to-body electrical
GB9312513D0 (en) * 1993-06-17 1993-08-04 Amp Gmbh Electrical connector having improved sliding cam
EP0655799B1 (en) * 1993-11-26 1999-10-06 Molex Incorporated Hooded electrical connector with terminal position assurance means
GB9500374D0 (en) * 1995-01-10 1995-03-01 Amp Gmbh Electrical connector having a mating slide with customized camming slot
DE69530364T2 (de) * 1995-01-16 2004-02-12 Molex Inc., Lisle Elektrischer Steckverbinder mit verbessertem Nockensystem
JP3687874B2 (ja) * 1996-10-31 2005-08-24 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 レバー式コネクタ
US6171146B1 (en) * 1998-02-19 2001-01-09 Delphi Technologies, Inc. Repair method for dual lock multi-row electrical connector system
GB2334632B (en) * 1998-02-23 2002-03-13 Delphi Automotive Systems Gmbh Two-part electrical connector
US6142800A (en) * 1998-03-09 2000-11-07 Yazaki Corporation Low coupling force connector
JP3568774B2 (ja) * 1998-04-20 2004-09-22 矢崎総業株式会社 コネクタ結合構造
DE19844693A1 (de) * 1998-09-29 2000-03-30 Delphi Automotive Systems Gmbh Zweiteiliger elektrischer Verbinder
IT1303186B1 (it) * 1998-11-27 2000-10-30 Framatome Connectors Italia Connettore elettrico.
ES1044100Y (es) * 1999-08-06 2000-08-16 Mecanismos Aux Ind Sistema de anclaje para caja de conectores en cajas de servicio.
DE29921536U1 (de) * 1999-12-08 2001-04-12 Bosch Gmbh Robert Elektrischer Steckverbinder mit Betätigungshebel
US6305957B1 (en) * 2000-02-24 2001-10-23 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector assembly
US6217354B1 (en) * 2000-03-20 2001-04-17 Molek Incorporated Lever type electrical connector
JP3492309B2 (ja) * 2000-11-02 2004-02-03 エフシーアイジャパン株式会社 コネクタ
US6475004B2 (en) * 2001-01-09 2002-11-05 Tyco Electronics Corporation Connector assembly with an engagement assist member and connector position assurance device
ITTO20010290A1 (it) * 2001-03-27 2002-09-27 Framatome Connectors Italia Connetore elettrico.
JP2003132996A (ja) 2001-10-30 2003-05-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US6666697B2 (en) * 2001-10-29 2003-12-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector assembly
JP3887693B2 (ja) * 2001-11-12 2007-02-28 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
DE10227591B3 (de) * 2002-06-20 2004-02-05 Fci Verbinderanordnung
US6960090B2 (en) * 2002-08-07 2005-11-01 Tyco Electronics Amp Gmbh Plug connector arrangement with latching actuation slide means
US6824406B1 (en) * 2003-06-26 2004-11-30 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector assembly
US6971894B2 (en) * 2004-03-31 2005-12-06 Jst Corporation Dual action mechanical assisted connector
US7070438B2 (en) * 2004-03-31 2006-07-04 Jst Corporation Connector lever lock
US7004769B1 (en) * 2004-08-20 2006-02-28 Molex Incorporated Lever type electrical connector with slide members having dual latching and feedback functions
ITTO20050089A1 (it) * 2005-02-16 2006-08-17 Fci Italia S P A Connettore elettrico
US7361036B2 (en) * 2005-10-06 2008-04-22 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with lever and latch
JP4598681B2 (ja) * 2006-01-17 2010-12-15 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
US7303415B2 (en) * 2006-03-31 2007-12-04 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with mate-assist and a dual-position wire dress cover
JP4153541B2 (ja) * 2006-09-13 2008-09-24 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 レバー式電気コネクタ
DE102006058680A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrischer Steckverbinder
JP4252603B2 (ja) * 2007-01-31 2009-04-08 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
JP4130467B1 (ja) * 2007-03-07 2008-08-06 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 レバー式コネクタ
JP4494443B2 (ja) * 2007-08-10 2010-06-30 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 レバー式コネクタ
JP4468465B2 (ja) * 2008-03-28 2010-05-26 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 レバー式コネクタ
US7695296B1 (en) * 2009-04-21 2010-04-13 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with lever and camming slide
US7789682B1 (en) * 2009-04-21 2010-09-07 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with lever and camming slide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611275A (ja) 1992-06-26 1994-01-21 Toshiba Corp 直流アーク炉制御装置
JPH10255902A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Yazaki Corp コネクタの嵌合構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2403073A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103001066A (zh) * 2011-09-12 2013-03-27 矢崎总业株式会社 连接器接合体
WO2013105294A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 住友電装株式会社 レバー式コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010199025A (ja) 2010-09-09
EP2403073B1 (en) 2015-06-10
JP4523987B1 (ja) 2010-08-11
US20110312198A1 (en) 2011-12-22
CN102334241A (zh) 2012-01-25
US8235742B2 (en) 2012-08-07
EP2403073A4 (en) 2013-12-04
EP2403073A1 (en) 2012-01-04
CN102334241B (zh) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523987B1 (ja) スライドカム付きコネクタ
JP4252603B2 (ja) 電気コネクタ
JP4130467B1 (ja) レバー式コネクタ
JP3726638B2 (ja) レバー式コネクタ
JP5500680B2 (ja) レバー式電気コネクタ
EP1981128B1 (en) A lever-type connector and connector assembly
US7922504B2 (en) Lever-type connector
JP5846105B2 (ja) レバー式コネクタ
US7931483B2 (en) Lever-type connector
JP3726641B2 (ja) レバー式コネクタ
EP1830436B1 (en) A connector, connector assembly and assembling method
JP5347936B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2006331991A (ja) レバー式コネクタ
EP2284957B1 (en) Waterproof structure and waterproof connector
JP4556134B2 (ja) コネクタ
EP1905134B1 (en) Electrical connector
CN114122791A (zh) 连接器
JP2008204663A (ja) レバー式コネクタ
JP3752982B2 (ja) 防水コネクタ
JP3726639B2 (ja) レバー式コネクタ
WO2021161763A1 (ja) レバー式コネクタ
JP7428973B2 (ja) コネクタ
JP2024052092A (ja) 防水コネクタおよび防水部材
JP2007026760A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080009888.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10746065

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010746065

Country of ref document: EP