WO2009107206A1 - エレベータの呼び登録システム及びエレベータの呼び登録処理装置 - Google Patents

エレベータの呼び登録システム及びエレベータの呼び登録処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009107206A1
WO2009107206A1 PCT/JP2008/053403 JP2008053403W WO2009107206A1 WO 2009107206 A1 WO2009107206 A1 WO 2009107206A1 JP 2008053403 W JP2008053403 W JP 2008053403W WO 2009107206 A1 WO2009107206 A1 WO 2009107206A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
identification information
elevator
registration
detection device
registered
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/053403
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸和 竹内
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2008/053403 priority Critical patent/WO2009107206A1/ja
Priority to JP2010500482A priority patent/JP5323049B2/ja
Priority to KR1020107018685A priority patent/KR101229657B1/ko
Priority to US12/864,610 priority patent/US8525652B2/en
Priority to CN2008801274995A priority patent/CN101959781B/zh
Priority to EP08712025.9A priority patent/EP2248752B1/en
Publication of WO2009107206A1 publication Critical patent/WO2009107206A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/468Call registering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4615Wherein the destination is registered before boarding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4638Wherein the call is registered without making physical contact with the elevator system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4661Call registering systems for priority users
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4676Call registering systems for checking authorization of the passengers

Definitions

  • the present invention relates to an elevator call registration system.
  • This invention has as one of its main purposes to solve the above-mentioned problems, and its main purpose is to realize an elevator call registration system with few detection devices and no false detection.
  • the elevator call registration system is: In the elevator hall, a hall detector that reads the identification information of the elevator user by wireless communication from a storage medium carried by the elevator user at a predetermined reading cycle; In the elevator car, a car detection device that reads the identification information of the elevator user by wireless communication from a storage medium carried by the elevator user at a predetermined reading cycle; When the identification information read by the hall detection device is not registered, the identification information read by the hall detection device is registered and the elevator car is registered to the elevator hall, and the registered registration is registered.
  • the call registration processing device Since the elevator user gets out of the elevator car, the same identification information as the registered identification information is not read by the car detection device, and the elevator detection device stores the elevator user from the storage medium of the elevator user who gets off the elevator car.
  • the elevator detection device stores the elevator user from the storage medium of the elevator user who gets off the elevator car.
  • the call registration processing device The grace time is any one between 5 seconds and 10 seconds.
  • the call registration processing device For each reading period of the car detection device, the identification information read by the car detection device is recorded in the identification information recording list, and the identification information recorded in the identification information recording list is compared with the registered identification information, and compared. Deletes the record of identification information from the list of identification information records, As a result of comparing the recorded contents of the identification information recording list with the registered identification information, if it is detected that the same identification information as the registered identification information exists in the identification information recording list, the registration of the registered identification information is maintained, When it is detected that the same identification information as the registered identification information does not exist in the identification information recording list, the grace period after detecting that the same identification information as the registered identification information does not exist in the identification information recording list The registration identification information is deleted after the elapse of time.
  • the elevator call registration system is: In the elevator hall, a hall detector that reads the identification information of the elevator user by wireless communication from a storage medium carried by the elevator user at a predetermined reading cycle; When there is no registration of the identification information read by the hall detection device, the identification information read by the hall detection device is registered, and after a predetermined grace period has elapsed since the registration of the identification information, the elevator And a call registration processing device for performing call registration of an elevator car to a landing.
  • the call registration processing device The grace time is a time longer than the reading cycle of the hall detection device, In the reading cycle immediately before the grace time arrives, when the hall detection device reads the registered identification information registered again, the call registration of the elevator car is performed after the grace time has elapsed, In the reading cycle immediately before the grace time comes, if the registration detecting information is not read by the hall detecting device, the call registration of the elevator car is not performed.
  • the call registration processing device For each reading cycle of the hall detection device, the identification information read by the hall detection device is recorded in the identification information recording list, and the identification information recorded in the identification information recording list and the registered identification information registered are recorded. Compare, and after the comparison, delete the record of identification information from the identification information record list, As a result of comparing the recorded contents of the identification information recording list with the registered identification information, if it is detected that the same identification information as the registered identification information exists in the identification information recording list, the registration of the registered identification information is maintained, When it is detected that the same identification information as the registered identification information does not exist in the identification information recording list, the registered identification information is deleted, When registration of registration identification information is maintained at the time of the grace time, an elevator car call registration is performed.
  • the call registration processing device Stores identification information of authorized users who are allowed to use the elevator, When the identification information read by the hall detection device matches the identification information of the authorized user, call registration of the elevator car is performed.
  • the elevator call registration processing device is: In the elevator hall, a hall detector that reads the identification information of the elevator user by wireless communication from a storage medium carried by the elevator user at a predetermined reading cycle; In the elevator car, connected to a car detection device that reads the identification information of the elevator user by wireless communication from a storage medium carried by the elevator user at a predetermined reading cycle, A receiving unit that receives the read identification information from the hall detection device and the car detection device; An identification information registration unit for registering identification information read by the hall detection device; It is determined whether the identification information read by the landing detection device is registered in the identification information registration unit, and when the identification information read by the landing detection device is not registered, the landing detection device A call registration processing unit that performs registration processing of the read identification information in the identification information registration unit and performs call registration of the elevator car to the elevator hall, It was detected that the same identification information as the registered identification information registered in the identification information registration unit was not read by the car detection device, and the same identification information as the registered identification information was not read by the car
  • the call registration processing unit Since the elevator user gets out of the elevator car, the same identification information as the registered identification information is not read by the car detection device, and the elevator detection device stores the elevator user from the storage medium of the elevator user who gets off the elevator car.
  • the registration erasure processing unit maintains the registration of the registered identification information for a grace period, so that the hall detection device The call registration of the elevator car is not performed for reading the identification information of the elevator user after getting off by the above.
  • the registration deletion processing unit The grace time is any one between 5 seconds and 10 seconds.
  • the elevator call registration processing device further comprises: After the identification information read by the car detection device is recorded in the identification information recording list for each reading cycle of the car detection device, and the identification information recorded in the identification information recording list is compared with the registered identification information , Having an identification information record list management unit for erasing the record of identification information from the identification information record list, The registration deletion processing unit If the content of the identification information record list is compared with the registered identification information, and it is detected that the same identification information as the registered identification information exists in the identification information record list, the registration identification information is registered.
  • the grace period after detecting that the same identification information as the registered identification information does not exist in the identification information recording list The registration identification information is deleted after the elapse of time.
  • the registration deletion processing unit If the elevator car door is open when the grace time comes, the registration time is maintained and the grace time elapses after the operation of closing the elevator car door is started. After that, the registration identification information registration is deleted.
  • the elevator call registration processing device is: In the elevator hall, connected to a hall detector that reads the identification information of the elevator user by wireless communication from a storage medium carried by the elevator user at a predetermined reading cycle, A receiving unit that receives the read identification information from the hall detection device; An identification information registration unit for registering identification information read by the hall detection device; It is determined whether the identification information read by the landing detection device is registered in the identification information registration unit, and when the identification information read by the landing detection device is not registered, the landing detection device A call registration process for registering the read identification information in the identification information registration unit and for registering the elevator car in the elevator hall after a predetermined grace period after the registration process of the identification information Part.
  • the call registration processing unit The grace time is a time longer than the reading cycle of the hall detection device, In the reading cycle immediately before the grace time arrives, when the hall detection device reads the registered identification information registered in the identification information registration unit again, the elevator car call after the grace time has elapsed. Register, In the reading cycle immediately before the grace time comes, if the hall detection device has not read registration identification information, it does not perform call registration of the elevator car.
  • the elevator call registration processing device further comprises: For each reading cycle of the hall detection device, after the identification information read by the hall detection device is recorded in the identification information recording list, the identification information recorded in the identification information recording list is compared with the registered identification information. , Having an identification information record list management unit for erasing the record of identification information from the identification information record list, The call registration processing unit If the content of the identification information record list is compared with the registered identification information, and it is detected that the same identification information as the registered identification information exists in the identification information record list, the registration identification information is registered. Maintain, When it is detected that the same identification information as the registered identification information does not exist in the identification information record list, the registered identification information is deleted, When registration of registration identification information is maintained at the time of the grace time, an elevator car call registration is performed.
  • the elevator call registration processing device further comprises: An authorized user identification information storage unit for storing identification information of authorized users permitted to use the elevator; The call registration processing unit When the identification information read by the hall detection device matches the identification information of the authorized user, call registration of the elevator car is performed.
  • the elevator user when the same identification information as the registered registration identification information is no longer read by the car detection device, the elevator user can delete the registration of the identification information after the grace period elapses.
  • registration is maintained even if the identification information is read by the landing detection device at the landing destination, so call registration is not performed. For this reason, it is possible to realize an elevator call registration system with few detection devices and no erroneous detection.
  • FIG. 1 shows a configuration example of an elevator call registration system according to the present embodiment.
  • a hall detection device 100 is arranged in each elevator hall, and a car detection device 200 is also arranged in an elevator car 500.
  • the elevator user 300 (hereinafter also simply referred to as a user) has identification information (hereinafter referred to as individual identification information or ID (Identification)) of the elevator user 300.
  • ID Identification
  • Carry the identification tag 400 which is a stored storage medium.
  • the hall detection device 100 and the car detection device 200 each attempt to read the individual identification information by wireless communication at a predetermined reading cycle.
  • the hall detection device 100 and the car detection device 200 read the individual identification information of the user 300 from the individual identification tag 400.
  • the authentication device 600 periodically instructs the hall detection device 100 and the car detection device 200 to read the individual identification information, and the hall detection device 100 and the car detection device 200 attempt to read the individual identification information according to the read instruction.
  • the hall detection device 100 and the car detection device 200 may each include a timer, and periodically attempt to read the individual identification information based on the timer timing.
  • the hall detection device 100 and the car detection device 200 are each connected to an authentication device 600.
  • the hall detection device 100 and the car detection device 200 transmit the collected individual identification information to the authentication device 600 through the authentication communication path 800.
  • the authentication device 600 is connected to the hall detection device 100 and the car detection device 200 through an authentication communication path 800, and is connected to the elevator control device 700 through a communication path 900.
  • the authentication device 600 stores identification information of an authorized user who is permitted to use the elevator (hereinafter referred to as authorized user identification information or authorization ID), and the individual identification information read by the landing detection device 100 and the authorization.
  • the user 300 is authenticated by comparing with the user identification information.
  • the authentication device 600 determines whether or not the individual identification information transmitted from the hall detection device 100 and the car detection device 200 matches the authorized user identification information.
  • the call registration is performed based on the installation location of the hall detection device 100.
  • the authentication device 600 transmits the boarding floor and the destination floor to the elevator control device 700 as call information via the communication path 900.
  • the authentication device 600 is an example of a call registration processing device.
  • the communication channel 900 and the authentication communication channel 800 may be wired or wireless, and are not limited to those illustrated in the wiring and topology.
  • the detection device may be connected one to one).
  • the elevator control device 700 dispatches the elevator based on the call information transmitted from the authentication device 600.
  • the individual identification tag 400 typically has a shape such as a card or a key, and performs wireless communication with the detection device. In general, a so-called RFID (Radio Frequency IDentification) tag is applicable.
  • the individual identification tag 400 stores individual identification information that can identify an individual. Individual identification information is usually a unique (unique) number assigned to each.
  • the hall detection device 100 and the car detection device 200 perform wireless communication with the individual identification tag 400.
  • the radio wave band to be transmitted and the radio wave band received from the individual identification tag 400 are not necessarily the same and may be different.
  • the authentication device 600 receives the individual identification information read by the hall detection device 100, determines whether or not the received identification information is a permission ID, and if it is a permission ID, is registered in the authentication device 600. Judge whether or not. If it is not registered, the received individual identification information is registered and the elevator car is registered to the elevator hall. Further, after the elevator user 300 gets on the elevator car 500, the individual identification information read by the car detection device 200 is received, and the same individual identification information as the registration ID (registration identification information) is read by the car detection device 200. If it is detected that the same identification information as the registration ID is no longer read by the car detection device 200, the registration of the registration ID is deleted after a predetermined grace period elapses from the detection. The reason why the registration ID is deleted after the grace time elapses as described above is as follows.
  • hall detection device 100 is disposed in the vicinity of the elevator hall. For this reason, when the elevator user 300 gets off the elevator car 500, the landing detection device 100 reads the individual identification information from the individual identification tag 400 of the elevator user after getting off.
  • the case where the individual identification information cannot be read by the in-car detection device 200 means that the individual identification tag 400 does not exist within the wireless communication range of the in-car detection device 200, that is, the elevator user 300 gets out of the elevator car 500. Is the case.
  • the hall detection device 100 reads the individual identification information of the elevator user 300 from the individual identification tag 400 of the elevator user 300 that got off from the elevator car 500, and the authentication device 600 identifies the individual. Send information.
  • the authentication device 600 receives the individual identification information from the hall detection device 100 and determines the presence or absence of registration. Here, if it is not registered, call registration is performed for the elevator user 300 who gets off. However, since the authentication device 600 according to the present embodiment maintains registration of the registration ID during the grace period, the elevator car is not used for reading the individual identification information of the elevator user 300 after getting off by the landing detection device 100. Call registration is not performed. For this reason, the grace time needs to be a sufficient time for the elevator user 300 who gets off the vehicle to reach outside the wireless communication range of the hall detection device 100. On the other hand, if the grace time is long, an inconvenience arises when the elevator user 300 who gets off gets on the train continuously. For this reason, it is desirable that the grace time is any one between 5 seconds and 10 seconds.
  • control unit 101 performs overall control of the hall detection device 100.
  • the authentication device communication unit 102 communicates with the authentication device 600 via the authentication communication path 800. Specifically, the read individual identification information is transmitted to the authentication device 600.
  • the identification information reading unit 103 performs wireless communication with the individual identification tag 400 of the elevator user 300 and reads the individual identification information from the individual identification tag 400.
  • FIG. 9 shows a configuration example of the authentication apparatus 600 according to the present embodiment.
  • the control unit 601 controls the authentication device 600 as a whole.
  • Timer 602 measures the grace time and the reading cycle of each detection device.
  • the detection device communication unit 603 communicates with the hall detection device 100 and the car detection device 200 via the authentication communication path 800. Specifically, the individual identification information is received from the hall detection device 100 and the car detection device 200.
  • the detection device communication unit 603 is an example of a reception unit.
  • the permission ID list storage unit 604 stores a permission ID list in which permission IDs of authorized users who are permitted to use the elevator are listed.
  • the permission ID list storage unit 604 is an example of an authorized user identification information storage unit.
  • the ID registration unit 605 registers the individual identification information read by the hall detection device 100 or the car detection device 200.
  • a list of registration IDs registered in the ID registration unit 605 is referred to as a registration ID list.
  • the ID registration unit 605 is an example of an identification information registration unit.
  • the temporary recording ID list management unit 607 manages the temporary recording ID list.
  • the temporary recording ID list is a list prepared for each hall and each elevator car, and is a list for temporarily recording IDs read by the hall detection device 100 or the car detection device 200.
  • the temporary recording ID list is an example of an identification information recording list.
  • the temporary recording ID list management unit 607 is an example of an identification information recording list management unit.
  • the temporary recording ID list management unit 607 records the ID read by the hall detection device 100 or the car detection device 200 in the temporary recording ID list for each reading cycle of the hall detection device 100 or the car detection device 200, and will be described later. After the ID recorded in the temporary recording ID list is compared with the registered ID (registration identification information) registered in the ID registration unit 605 by the erasing processing unit 608, the ID record in the temporary recording ID list is erased. .
  • the registration erasure processing unit 608 periodically compares the recorded content of the temporary recording ID list with the registered ID, and detects that the same ID as the registered ID exists in the temporary recording ID list as a result of the comparison In addition, when the registration of the registration ID is maintained and it is detected that the same ID as the registration ID does not exist in the temporary recording ID list, the registration ID is deleted. If the same ID as the registration ID does not exist in the temporary recording ID list of the hall detection device 100, the registration deletion processing unit 608 immediately detects that the same ID as the registration ID does not exist in the temporary recording ID list. Delete the registration ID.
  • the registration deletion processing unit 608 maintains the registration of the registration ID and starts the operation of closing the door of the elevator car 500. After the grace time has elapsed, the registration ID registration is deleted.
  • FIG. 4 An example of the permission ID list stored in the permission ID list storage unit 604 is shown in FIG. As shown in FIG. 4, the destination floor of the user is stored for each piece of individual identification information. In addition, when an elevator user gets on from the destination floor shown in FIG. 4, an entrance becomes a destination floor.
  • FIG. 5 shows another example of the permission ID list.
  • a different destination floor can be designated for each landing floor. For example, if a user with individual identification information “45677102” gets on the B1 floor or the second floor, the destination floor is designated as the fourth floor, but if the user gets on the first floor, the destination floor is designated as the sixth floor.
  • the call registration processing unit 606 transmits information on the destination floor and the landing floor to the elevator control device 700 based on the installation floor of the landing detection device 100 when the call is registered.
  • FIGS. 2 and 3 are flowcharts of the call registration operation according to the present embodiment.
  • FIG. 2 shows a flow of operations performed in the authentication device 600 for each hall detection device 100. This flow is performed sequentially or in parallel for each of the plurality of hall detection devices 100.
  • FIG. 3 is an operation flow performed in the authentication device 600 for the car detection device 200. 2 and 3 can operate in succession or in parallel.
  • a temporary recording ID list is prepared for each car and landing, but a permission ID list and a registration ID list are prepared in common for each car and each landing. Shall be.
  • the flow for each hall will be described with reference to FIG.
  • the authentication device 600 first issues a detection instruction to the hall detection device 100 installed at the hall, and receives the individual identification information (ID) of the detected individual identification tag 400 (S201). At this time, a plurality of IDs may be collected at a time.
  • ID individual identification information
  • the individual identification information collected by the temporary recording ID list management unit 607 is recorded in the temporary recording ID list for the corresponding landing (S202).
  • the call registration processing unit 606 determines whether there is any individual identification information that has not been extracted (not processed) among the individual identification information recorded in the temporary recording ID list for the hall (S203). If there is unextracted individual identification information, the process proceeds to S204. On the other hand, if there is no unextracted personal identification information or there is no individual identification information received from the hall detection device 100 of the hall, the process proceeds to S209.
  • the call registration processing unit 606 extracts unextracted (unprocessed) individual identification information from the temporary recording ID list for the hall (S204). At this time, the fact that the extracted individual identification information has been processed is recorded in the temporary recording ID list for the hall.
  • the call registration processing unit 606 determines whether or not the individual identification information extracted in S204 matches the permitted individual identification information indicated in the permission ID list (S205). If it matches the permitted individual identification information, the process proceeds to S206. On the other hand, if it does not match the permitted individual identification information, the process proceeds to S203.
  • the call registration processing unit 606 determines whether or not the individual identification information extracted in S204 matches the registration ID registered in the ID registration unit 605 at that time (S206). If it does not match the registration ID, the process proceeds to S207. If registered, the process proceeds to S203 again.
  • the call registration processing unit 606 registers in the ID registration unit 605 that the individual identification information extracted in S204 is the individual identification information detected and permitted at the hall where the hall detection device 100 is installed. (S207).
  • the call registration processing unit 606 transmits to the elevator control device 700 call information in which the hall on which the hall detection device 100 is installed is the boarding floor and the destination floor of the individual identification information indicated in the permission ID list is the destination floor. (S208).
  • the registration deletion processing unit 608 deletes the registration IDs indicated in the registration ID list of the ID registration unit 605 and has not been deleted and recorded in the temporary recording ID list for the hall. The ID is deleted from the registered ID list (S209).
  • the registration deletion processing unit 608 instructs the temporary recording ID list management unit 607 to delete all IDs recorded in the temporary recording ID list (S210).
  • the authentication device 600 When the ID of an elevator user 300 is read for the first time in a certain hall detection device 100 (S201), the authentication device 600 records the ID in the temporary recording list (S202). Moreover, since it is unprocessed, it confirms whether the said ID corresponds with permission ID of permission ID list (S205), and if it corresponds with permission ID, it will confirm whether the said ID has already been registered (S206). In this case, since it has not been registered, registration is performed (S207) and call registration is performed (S208). Next, the authentication apparatus 600 returns the process to S203, and since there is no unprocessed ID here, the process proceeds to S209.
  • the authentication apparatus 600 deletes the ID of the elevator user 300 in the temporary recording ID list in S210.
  • the ID of the elevator user is collected again (S201).
  • the ID is recorded again in the temporary recording list (S202), and since it is unprocessed, it is compared with the permission ID (S205) and matches with the permission ID. Therefore, the process returns to S203. Since there is no unprocessed ID in S203, the process moves to S209, and in the determination of S209, since the ID of the elevator user 300 is currently a registered ID in the temporary recording list, the registered ID of the elevator user 300 is not deleted.
  • the authentication apparatus 600 deletes the ID of the elevator user 300 in the temporary recording ID list in S210.
  • the authentication apparatus 600 does not record the ID of the elevator user 300 in the temporary recording list. Since there is no unprocessed ID, the process proceeds to S209. At this time, the ID of the elevator user is registered in the registration ID list, but is not recorded in the temporary recording list. For this reason, at this time, the authentication apparatus 600 deletes the ID of the elevator user from the registered ID list (S209), and proceeds to S210. In S210, since there is no recorded ID in the temporary recording list, it is not deleted.
  • the authentication device 600 issues a detection instruction to the car detection device 200 and receives the individual identification information (ID) of the individual identification tag 400 detected by the car detection device 200 (S301). At this time, a plurality of IDs may be collected at a time.
  • ID individual identification information
  • the temporary recording ID list management unit 607 records the collected individual identification information in the temporary recording ID list for the elevator car (S302).
  • the call registration processing unit 606 determines whether there is any individual identification information that has not been extracted (not processed) among the individual identification information recorded in the temporary recording ID list for the elevator car (S303). If there is unextracted individual identification information, the process proceeds to S304. On the other hand, if there is no unextracted personal identification information or there is no individual identification information received from the car detection device 200, the process proceeds to S308.
  • the call registration processing unit 606 extracts unextracted (unprocessed) individual identification information from the temporary record ID list for the elevator car (S304). At this time, the fact that the extracted individual identification information has been processed is recorded in the temporary record ID list for the elevator car.
  • the call registration processing unit 606 determines whether or not the individual identification information extracted in S304 matches the permitted individual identification information indicated in the permission ID list (S305). If it matches the permitted individual identification information, the process proceeds to S306. On the other hand, if it does not match the permitted individual identification information, the process proceeds to S303.
  • the call registration processing unit 606 determines whether or not the individual identification information extracted in S304 matches the registration ID registered in the ID registration unit 605 at that time (S306). If it does not match the registration ID, the process proceeds to S307. If registered, the process proceeds to S303 again.
  • the call registration processing unit 606 registers in the ID registration unit 605 that the individual identification information extracted in S304 is the individual identification information detected and permitted at the hall where the hall detection device 100 is installed. (S307). However, if the car is open or stopped, it will not be registered.
  • the registration deletion processing unit 608 deletes the registration IDs indicated in the registration ID list of the ID registration unit 605 and has not been deleted and recorded in the temporary recording ID list for the hall.
  • the ID is deleted from the registered ID list after the grace time has elapsed (S308).
  • the grace time is a time necessary for the elevator user 300 to get off the car and leave the vicinity of the landing and stop detecting the ID with the landing detection device 100. Generally, about 5 seconds is appropriate.
  • the registration deletion processing unit 608 instructs the temporary recording ID list management unit 607 to delete all IDs recorded in the temporary recording ID list (S309).
  • the authentication device 600 When the ID of the elevator user 300 in the car detection device 200 is read for the first time (S301), the authentication device 600 records the ID in the temporary recording list (S302). And since it is unprocessed, it confirms whether the said ID corresponds with permission ID of permission ID list (S305), and if it corresponds with permission ID, it will confirm whether the said ID has already been registered (S306). Normally, when the ID is read by the car detection device 200, the registration in the registration process (S207) when the ID is read by the hall detection device 100 is maintained (the registration is deleted in S209). Is not registered), it is already registered, and the process returns to S303. Exceptionally, if it is not registered, the authentication device 600 performs a registration process (S307).
  • the authentication apparatus 600 returns the process to S303. Since there is no unprocessed ID here, the process proceeds to S308. In the determination in S308, since the ID of the elevator user 300 is currently a registration ID in the temporary recording list, the registration ID of the elevator user 300 is not deleted. Next, the authentication apparatus 600 deletes the ID of the elevator user 300 in the temporary recording ID list in S309.
  • the ID of the elevator user is collected again (S301).
  • the ID is recorded again in the temporary recording list (S302), and since it is unprocessed, it is compared with the permission ID (S305) and matches with the permission ID. Therefore, the process returns to S303. Since there is no unprocessed ID in S303, the process moves to S308, and in the determination of S308, since the ID of the elevator user 300 is currently a registered ID in the temporary recording list, the registered ID of the elevator user 300 is not deleted. Next, the authentication apparatus 600 deletes the ID of the elevator user 300 in the temporary recording ID list in S309.
  • the elevator user 300 carries the individual identification tag 400 that is a storage medium in which the individual identification information of the elevator user 300 is stored. Furthermore, a detection device for detecting the individual identification tag 400 is installed in the elevator hall and the elevator car 500. The detection device is connected to the authentication device 600. The authentication device 600 issues a detection instruction to the detection device, and the detection device transmits the individual identification information of the detected individual identification tag 400 to the authentication device 600 through the authentication communication channel 800.
  • the authentication device 600 determines whether or not the individual identification information transmitted from the detection device is pre-registered and permitted individual identification information, and if it is permitted, the identification device and installation of the detected detection device Based on the location, the boarding floor and the destination floor are transmitted via the communication path 900 as call information to the elevator control device 700 that controls the elevator.
  • the elevator control device 700 dispatches the elevator car 500 based on the call information transmitted from the authentication device 600.
  • the individual identification information of the individual identification tag 400 detected by the detection device installed in the elevator car 500 is recorded for a certain period of time, so that the detection installed at the landing is detected. It is configured so that it can be determined that the individual identification tag 400 detected by the apparatus has been detected in the car immediately before. For this reason, it is possible to determine whether the user carrying the individual identification tag 400 detected at the landing gets off or is about to get on.
  • the individual identification tag 400 detected in the car is erased from the record after a predetermined time. As a result, after a certain period of time, it is possible to get on from the boarding place where it got off again. Accordingly, an elevator call registration system that is easy to use (with few false detections) can be provided with a small number of authentication devices 600.
  • the elevator call registration system instead of erasing the individual identification tag 400 detected by the elevator car 500 from the record after a certain time, the elevator is being opened or stopped.
  • the individual identification tag 400 detected in the car is not recorded or erased, so that it is determined whether to get on or off.
  • recording is performed for a certain period of time and that the individual identification tag 400 is not recorded / erased during the door opening operation or stopping.
  • the authentication device deletes the registration of the ID after a certain period of time.
  • the registration is maintained even if the ID is read by the landing detection device at the landing destination, so call registration is not performed. For this reason, it is possible to realize an elevator call registration system with few detection devices and no erroneous detection.
  • FIG. 10 shows a configuration example of an elevator call registration system according to the present embodiment.
  • the car detection device 200 is not arranged in the elevator car 500, but only the hall detection device 100 is arranged.
  • Other configurations are the same as those shown in FIG.
  • FIG. 11 shows a configuration example of the authentication apparatus 600 according to the present embodiment.
  • the registration deletion processing unit 608 shown in FIG. 9 does not exist.
  • Other configurations are the same as those shown in FIG.
  • Embodiment 1 if the ID received from hall detection device 100 is not a registration ID (NO in S206 in FIG. 2), authentication device 600 immediately performs call registration of elevator car 500 (S208). For this reason, there is a possibility that the user who has just passed the hall will be called and registered by mistake. In the present embodiment, an example will be described in which call registration is not performed when such a user passes the hall. Similarly to the first embodiment, in the present embodiment, when a user who has just got off the vehicle is detected, the call is not registered.
  • the authentication device 600 first issues a detection instruction to the hall detection device 100 installed at the hall, and receives the individual identification information (ID) of the detected individual identification tag 400 (S601). At this time, a plurality of IDs may be collected at a time.
  • ID individual identification information
  • the temporary recording ID list management unit 607 records the collected individual identification information in the temporary recording ID list for the corresponding landing (S602).
  • the call registration processing unit 606 determines whether there is any individual identification information that has not been extracted (not processed) among the individual identification information recorded in the temporary recording ID list for the hall (S603). If there is unextracted individual identification information, the process proceeds to S604. On the other hand, if there is no unextracted personal identification information or there is no individual identification information received from the hall detection device 100 of the hall, the process proceeds to S609.
  • step S603 the call registration processing unit 606 extracts unextracted (unprocessed) individual identification information from the temporary recording ID list for the hall (S604). At this time, the fact that the extracted individual identification information has been processed is recorded in the temporary recording ID list for the hall.
  • the call registration processing unit 606 determines whether or not the individual identification information extracted in S604 matches the permitted individual identification information indicated in the permission ID list (S605). If it matches the permitted individual identification information, the process proceeds to S606. On the other hand, if it does not match the permitted individual identification information, the process proceeds to S603.
  • the call registration processing unit 606 determines whether the individual identification information extracted in S604 matches the registration ID registered in the ID registration unit 605 at that time (S606). If it does not match the registration ID, the process proceeds to S607. If registered, the process proceeds to S603 again.
  • the call registration processing unit 606 registers in the ID registration unit 605 that the individual identification information extracted in S604 is the individual identification information detected and permitted at the hall where the hall detection device 100 is installed. In addition, the call registration processing unit 606 registers the current time in the ID registration unit 605 as the registration time in association with the individual identification information (S608).
  • the call registration processing unit 606 is registered in the registration ID list shown in the registration ID list of the ID registration unit 605 that has not been erased and recorded in the temporary recording ID list for the hall.
  • the ID is deleted from the registered ID list (S609).
  • the call registration processing unit 606 deletes the registration time of the deleted registration ID (the registration time registered in S608) (S610). Further, the call registration processing unit 606 instructs the temporary recording ID list management unit 607 to delete all IDs recorded in the temporary recording ID list (S611).
  • the authentication device 600 has an independent flow that is processed in parallel or sequentially with the flow of FIG. This flow will be described with reference to FIG.
  • the call registration processing unit 606 confirms whether or not individual identification information recorded in the registration ID list has individual identification information that has passed a certain time (grace time) from the registration time. If there is, the process proceeds to S702. If finished. Note that this grace time is longer than the reading cycle in the hall detection device 100. That is, when the user waits at the landing to get on the elevator, the individual identification information is registered in the ID registration unit 605 (S607), and the registration time is registered in the ID registration unit 605 (S608). The individual identification information is read by the hall detection device 100 at least once before the arrival of, and the processing of S601 to S611 in FIG. 6 is performed.
  • the call registration processing unit 606 uses the hall where the hall detection device 100 is installed as the boarding floor, and the destination floor of the individual identification information recorded in the authorization ID list preset in the authentication device 600. Is transmitted to the elevator control device 700 of the elevator as call information.
  • the authentication device 600 When the ID of an elevator user 300 is read for the first time in a certain hall detection device 100 (S601), the authentication device 600 records the ID in the temporary recording list (S602). And since it is unprocessed, it confirms whether the said ID corresponds with permission ID of permission ID list (S605), and if it corresponds with permission ID, it confirms whether the said ID has been registered (S606), registration Since it has not been completed, registration is performed (S607), and registration time is also registered (S608). Next, the authentication apparatus 600 returns the process to S603, and since there is no unprocessed ID here, the process proceeds to S609.
  • the authentication device 600 deletes the ID of the elevator user 300 in the temporary recording ID list.
  • the ID of the elevator user is collected again (S601).
  • the ID is recorded again in the temporary recording list (S602), and since it is unprocessed, it is compared with the permission ID (S605) and matches with the permission ID. Therefore, the process returns to S603. Since there is no unprocessed ID in S603, the process moves to S609, and in the determination of S609, the ID of the elevator user 300 is currently a registered ID in the temporary recording list, so the registered ID of the elevator user 300 is not deleted. Also, the registration time is not erased. Next, in S611, the authentication device 600 deletes the ID of the elevator user 300 in the temporary recording ID list.
  • the authentication apparatus 600 deletes the ID of the elevator user from the registration ID list (S609), deletes the registration time (S610), and proceeds to S611. In S611, since there is no recorded ID in the temporary recording list, it is not deleted.
  • the authentication apparatus 600 confirms the presence / absence of the individual identification information recorded in the registration ID list for which a certain time (grace time) has elapsed from the registration time, If there is, call registration is performed (S702). That is, when the hall detection device 100 reads the registration ID again in the reading cycle immediately before the grace time arrives, the ID registration is not erased and the registration time is not erased. ID registration is maintained, and YES is obtained in S701 in FIG. 7, and call registration is performed. On the other hand, if the hall detection device 100 has not read the ID in the reading cycle immediately before the grace time comes, the ID registration is deleted in S609 in FIG. 6, and the registration time is also deleted in S610. 7 S701 is not YES, call registration is not performed.
  • the individual identification tag 400 detected in the car is deleted from the record after a certain time
  • a boarding floor and a destination floor are transmitted via a communication path as call information for controlling an elevator based on the individual unit-specific information of the individual identification tag 400 detected by the installed hall detection device 100
  • a predetermined time elapses after detection.
  • there is no wrong call registration for a user who passes through the hall and no call registration for a user who gets off the car. For this reason, it is possible to realize an elevator call registration system with few detection devices and no erroneous detection.
  • the authentication device 600 can be realized by a computer having a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a storage device such as a magnetic disk device, a communication interface, and the like.
  • each element of the authentication apparatus 600 shown in Embodiments 1 and 2 can be realized by a program, for example.
  • These programs are stored in a storage device such as a magnetic disk device, and read and executed by the CPU.
  • the RAM temporarily stores at least part of a program to be executed by the CPU.
  • the RAM stores various data necessary for processing by the CPU.
  • each element of authentication apparatus 600 shown in Embodiments 1 and 2 may be a circuit. Moreover, you may implement
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an elevator call registration system according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an operation example of the authentication apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an operation example of the authentication apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 5 shows an example of a permission ID list according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a permission ID list according to the first embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an operation example of the authentication apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an operation example of the authentication apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a hall detection device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 shows a configuration example of an authentication apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of an authentication device according to a second embodiment.
  • 100 landing detection device 101 control unit, 102 authentication device communication unit, 103 identification information reading unit, 200 car detection device, 300 elevator user, 400 individual identification tag, 500 elevator car, 600 authentication device, 601 control unit, 602 timer 603, detection device communication unit, 604 permission ID list storage unit, 605 ID registration unit, 606 call registration processing unit, 607 temporary recording ID list management unit, 608 registration deletion processing unit, 700 elevator control device, 800 authentication communication path, 900 Communication path.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

 乗場に配置された乗場検出装置100がエレベータ利用者300のIDを個体識別タグ400から読み取り認証装置600に送信し、認証装置600では認証処理の後、当該IDが登録されていなければ、IDを登録し、エレベータかご500の呼び登録を行い、エレベータかご500内のかご検出装置200が個体識別タグ400からIDを読み取り、認証装置600に送信し、認証装置600では、登録された登録IDと同じIDがかご検出装置200から送信されなくなった際に、一定時間の経過後に当該登録IDの登録を消去することで、エレベータ利用者300がエレベータかご500から降車した際に、降車先の乗場の乗場検出装置100でIDが読み取られても登録が維持されているので、呼び登録が行われない。

Description

エレベータの呼び登録システム及びエレベータの呼び登録処理装置
 本発明は、エレベータの呼び登録システムに関する。
 従来の呼び登録装置は、釦操作やカードやタグをかざす操作を必要としていた。
 この点、特開2000-191245号公報に記載の技術では、操作レスで呼び登録をするために、エレベータ利用者が携帯する記憶媒体から個体識別情報を遠隔から検出できる装置を設置して実現するが、利用者の乗車意思を判別する必要がある。
 本技術では、エレベータから離れた場所でエレベータ利用者の個体識別情報を検出するとエレベータをその階まで呼びよせ、その後、エレベータの近傍又はかごの内部において、利用者の個体識別情報を検出しなければ、エレベータを乗車階や目的階に停止させないことを特徴としている。
特開2000-191245号公報
 上記の従来技術では、エレベータから離れた場所に検出装置が必要であるため、事前に呼び登録を行えるものの検出装置の必要数が多くなるという課題がある。
 この発明は、上記のような課題を解決することを主な目的の一つとしており、少ない検出装置にて誤検出のないエレベータの呼び登録システムを実現することを主な目的とする。
 本発明に係るエレベータの呼び登録システムは、
 エレベータ乗場において、所定の読み取り周期で、エレベータ利用者が携帯している記憶媒体から無線通信によりエレベータ利用者の識別情報の読み取りを行う乗場検出装置と、
 エレベータかご内において、所定の読み取り周期で、エレベータ利用者が携帯している記憶媒体から無線通信によりエレベータ利用者の識別情報の読み取りを行うかご検出装置と、
 前記乗場検出装置により読み取られた識別情報の登録がない場合に、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報を登録するとともに前記エレベータ乗場へのエレベータかごの呼び登録を行い、登録している登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなかったことを検知した場合に、登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなかったことを検知してから所定の猶予時間が経過した後に当該登録識別情報の登録を消去する呼び登録処理装置とを有することを特徴とする。
 前記呼び登録処理装置は、
 エレベータ利用者が前記エレベータかごから降車したために登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなくなり、前記乗場検出装置が前記エレベータかごから降車したエレベータ利用者の記憶媒体から当該エレベータ利用者の識別情報の読み取りを行った場合に、
 登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなかったことを検知してから猶予時間の間は当該登録識別情報の登録を維持することで、前記乗場検出装置による降車後のエレベータ利用者の識別情報の読み取りに対してエレベータかごの呼び登録を行わないことを特徴とする。
 前記呼び登録処理装置は、
 前記猶予時間を5秒以上10秒以下の間のいずれかとすることを特徴とする。
 前記呼び登録処理装置は、
 前記かご検出装置の読み取り周期ごとに、前記かご検出装置により読み取られた識別情報を識別情報記録リストに記録し、識別情報記録リストに記録している識別情報と登録識別情報とを比較し、比較の後に、識別情報の記録を識別情報記録リストから消去し、
 識別情報記録リストの記録内容と登録識別情報とを比較した結果、登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していることを検出した場合に、登録識別情報の登録を維持し、
 登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していないことを検出した場合に、登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していないことを検出してから前記猶予時間が経過した後に当該登録識別情報の登録を消去することを特徴とする。
 本発明に係るエレベータの呼び登録システムは、
 エレベータ乗場において、所定の読み取り周期で、エレベータ利用者が携帯している記憶媒体から無線通信によりエレベータ利用者の識別情報の読み取りを行う乗場検出装置と、
 前記乗場検出装置により読み取られた識別情報の登録がない場合に、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報を登録するとともに、当該識別情報を登録してから所定の猶予時間が経過した後に前記エレベータ乗場へのエレベータかごの呼び登録を行う呼び登録処理装置とを有することを特徴とする。
 前記呼び登録処理装置は、
 前記猶予時間を前記乗場検出装置の読み取り周期より長い時間とし、
 前記猶予時間が到来する直前の読み取り周期において、登録している登録識別情報を前記乗場検出装置が再度読み取っている場合に、前記猶予時間が経過した後にエレベータかごの呼び登録を行い、
 前記猶予時間が到来する直前の読み取り周期において、登録識別情報を前記乗場検出装置が読み取っていない場合に、エレベータかごの呼び登録を行わないことを特徴とする。
 前記呼び登録処理装置は、
 前記乗場検出装置の読み取り周期ごとに、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報を識別情報記録リストに記録し、識別情報記録リストに記録している識別情報と登録している登録識別情報とを比較し、比較の後に、識別情報の記録を識別情報記録リストから消去し、
 識別情報記録リストの記録内容と登録識別情報とを比較した結果、登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していることを検出した場合に、登録識別情報の登録を維持し、
 前記登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していないことを検出した場合に、登録識別情報を消去し、
 前記猶予時間の到来の際に登録識別情報の登録が維持されている場合に、エレベータかごの呼び登録を行うことを特徴とする。
 前記呼び登録処理装置は、
 エレベータの利用が許可された許可利用者の識別情報を記憶しており、
 前記乗場検出装置により読み取られた識別情報が許可利用者の識別情報と一致する場合に、エレベータかごの呼び登録を行うことを特徴とする。
 本発明に係るエレベータの呼び登録処理装置は、
 エレベータ乗場において、所定の読み取り周期で、エレベータ利用者が携帯している記憶媒体から無線通信によりエレベータ利用者の識別情報の読み取りを行う乗場検出装置と、
 エレベータかご内において、所定の読み取り周期で、エレベータ利用者が携帯している記憶媒体から無線通信によりエレベータ利用者の識別情報の読み取りを行うかご検出装置とに接続され、
 前記乗場検出装置及び前記かご検出装置から、読み取られた識別情報を受信する受信部と、
 前記乗場検出装置により読み取られた識別情報を登録する識別情報登録部と、
 前記乗場検出装置により読み取られた識別情報が前記識別情報登録部に登録されているか否かを判断し、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報が登録されていない場合に、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報の前記識別情報登録部への登録処理を行うとともに前記エレベータ乗場へのエレベータかごの呼び登録を行う呼び登録処理部と、
 前記識別情報登録部に登録されている登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなかったことを検知し、登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなかったことを検知してから所定の猶予時間が経過した後に当該登録識別情報の登録を消去する登録消去処理部とを有することを特徴とする。
 前記呼び登録処理部は、
 エレベータ利用者が前記エレベータかごから降車したために登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなくなり、前記乗場検出装置が前記エレベータかごから降車したエレベータ利用者の記憶媒体から当該エレベータ利用者の識別情報の読み取りを行った場合に、
 登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなかったことを検知してから猶予時間の間は前記登録消去処理部が当該登録識別情報の登録を維持することで、前記乗場検出装置による降車後のエレベータ利用者の識別情報の読み取りに対してエレベータかごの呼び登録を行わないことを特徴とする。
 前記登録消去処理部は、
 前記猶予時間を5秒以上10秒以下の間のいずれかとすることを特徴とする。
 前記エレベータの呼び登録処理装置は、更に、
 前記かご検出装置の読み取り周期ごとに、前記かご検出装置により読み取られた識別情報を識別情報記録リストに記録し、識別情報記録リストに記録している識別情報と登録識別情報とが比較された後に、識別情報の記録を識別情報記録リストから消去する識別情報記録リスト管理部を有し、
 前記登録消去処理部は、
 識別情報記録リストの記録内容と登録識別情報とを比較し、比較の結果、登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していることを検出した場合に、登録識別情報の登録を維持し、
 登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していないことを検出した場合に、登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していないことを検出してから前記猶予時間が経過した後に当該登録識別情報の登録を消去することを特徴とする。
 前記登録消去処理部は、
 前記猶予時間が到来する際に前記エレベータかごのドアが開いている状態である場合は、登録識別情報の登録を維持し、前記エレベータかごのドアを閉じる動作が開始してから前記猶予時間が経過した後に、登録識別情報の登録を消去することを特徴とする。
 本発明に係るエレベータの呼び登録処理装置は、
 エレベータ乗場において、所定の読み取り周期で、エレベータ利用者が携帯している記憶媒体から無線通信によりエレベータ利用者の識別情報の読み取りを行う乗場検出装置に接続され、
 前記乗場検出装置から、読み取られた識別情報を受信する受信部と、
 前記乗場検出装置により読み取られた識別情報を登録する識別情報登録部と、
 前記乗場検出装置により読み取られた識別情報が前記識別情報登録部に登録されているか否かを判断し、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報が登録されていない場合に、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報の前記識別情報登録部への登録処理を行うとともに、当該識別情報の登録処理の後所定の猶予時間が経過した後に前記エレベータ乗場へのエレベータかごの呼び登録を行う呼び登録処理部とを有することを特徴とする。
 前記呼び登録処理部は、
 前記猶予時間を前記乗場検出装置の読み取り周期より長い時間とし、
 前記猶予時間が到来する直前の読み取り周期において、前記乗場検出装置が、前記識別情報登録部に登録されている登録識別情報を再度読み取っている場合に、前記猶予時間が経過した後にエレベータかごの呼び登録を行い、
 前記猶予時間が到来する直前の読み取り周期において、前記乗場検出装置が、登録識別情報を読み取っていない場合に、エレベータかごの呼び登録を行わないことを特徴とする。
 前記エレベータの呼び登録処理装置は、更に、
 前記乗場検出装置の読み取り周期ごとに、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報を識別情報記録リストに記録し、識別情報記録リストに記録している識別情報と登録識別情報とが比較された後に、識別情報の記録を識別情報記録リストから消去する識別情報記録リスト管理部を有し、
 前記呼び登録処理部は、
 識別情報記録リストの記録内容と登録識別情報とを比較し、比較の結果、登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していることを検出した場合に、登録識別情報の登録を維持し、
 登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していないことを検出した場合に、登録識別情報を消去し、
 前記猶予時間の到来の際に登録識別情報の登録が維持されている場合に、エレベータかごの呼び登録を行うことを特徴とする。
 前記エレベータの呼び登録処理装置は、更に、
 エレベータの利用が許可された許可利用者の識別情報を記憶する許可利用者識別情報記憶部を有し、
 前記呼び登録処理部は、
 前記乗場検出装置により読み取られた識別情報が許可利用者の識別情報と一致する場合に、エレベータかごの呼び登録を行うことを特徴とする。
 本発明によれば、登録された登録識別情報と同じ識別情報がかご検出装置により読み取られなくなった際に、猶予時間の経過後に当該識別情報の登録を消去することで、エレベータ利用者がエレベータかごから降車した際に、降車先の乗場の乗場検出装置で識別情報が読み取られても登録が維持されているので、呼び登録が行われない。
 このため、少ない検出装置にて誤検出のないエレベータの呼び登録システムを実現することが可能である。
 実施の形態1.
 図1は、本実施の形態に係るエレベータの呼び登録システムの構成例を示す。
 図1に示すように、本実施の形態に係るエレベータの呼び登録システムでは、各エレベータ乗場に乗場検出装置100を配置するとともに、エレベータかご500にもかご検出装置200を配置する。
 また、本実施の形態に係るエレベータの呼び登録システムでは、エレベータ利用者300(以下、単に利用者ともいう)はエレベータ利用者300の識別情報(以下、個体識別情報又はID(Identification)という)が格納された記憶媒体である個体識別タグ400を携帯する。
 乗場検出装置100及びかご検出装置200は、それぞれ所定の読み取り周期で、無線通信により個体識別情報の読み取りを試行する。利用者300が無線通信範囲内にいれば、乗場検出装置100及びかご検出装置200は、個体識別タグ400から利用者300の個体識別情報の読み取りを行う。
 なお、認証装置600が周期的に乗場検出装置100及びかご検出装置200に個体識別情報の読み取りを指示し、乗場検出装置100及びかご検出装置200は読み取り指示に従って、個体識別情報の読み取りを試行してもよいし、乗場検出装置100及びかご検出装置200が各々タイマを備え、タイマ計時に基づいて周期的に個体識別情報の読み取りを試行してもよい。
 また、乗場検出装置100及びかご検出装置200は、それぞれ、認証装置600と接続される。
 乗場検出装置100及びかご検出装置200は、収集した個体識別情報を認証装置600に認証通信路800を通じて伝送する。
 認証装置600は、乗場検出装置100及びかご検出装置200と認証通信路800で接続され、エレベータ制御装置700と通信路900で接続される。
 認証装置600は、エレベータの利用が許可された許可利用者の識別情報(以下、許可利用者識別情報又は許可IDという)を記憶しており、乗場検出装置100で読み取られた個体識別情報と許可利用者識別情報とを比較して利用者300の認証を行う。
 つまり、認証装置600は、乗場検出装置100及びかご検出装置200から伝送された個体識別情報が許可利用者識別情報と一致するか否かを判別し、一致する場合には、個体識別情報と検出した乗場検出装置100の設置箇所に基づき、呼び登録を行う。
 具体的には、認証装置600は、エレベータ制御装置700に呼び情報として乗車階と行先階を通信路900経由で送信する。
 なお、認証装置600は、呼び登録処理装置の例である。
 通信路900と認証通信路800は、有線であっても無線であっても構わないし、また、配線やトポロジを図示したものに限定するものではなく、図示以外の例えばスター結線(認証装置600から1対1に検出装置を接続する)であっても構わない。
 エレベータ制御装置700は、認証装置600から伝送された呼び情報に基づき、エレベータを配車する。
 個体識別タグ400は、代表的には、カードや鍵などの形状をしているものであり、検出装置とは、無線通信を行う。
 一般的にはRFID(Radio Frequency IDentification)タグと呼ばれるものなどが該当する。
 この個体識別タグ400は個体を識別することが可能である個体識別情報を記憶している。個体識別情報は通常それぞれに割り振られた唯一の(ユニークな)番号であることが多い。
 乗場検出装置100及びかご検出装置200は、上記個体識別タグ400と無線通信を行う。個体識別タグ400の個体識別情報を収集する場合に、送信する電波帯と、個体識別タグ400から受信する電波帯は同一とは限らず異なっていることもある。
 ここで、本実施の形態に係る認証装置600の動作の概要を説明する。
 認証装置600は、乗場検出装置100により読み取られた個体識別情報を受信し、受信した識別情報が許可IDであるか否かを判断し、許可IDである場合には、認証装置600において登録されているか否かを判断する。
 登録されていない場合には、受信した個体識別情報を登録するとともにエレベータ乗場へのエレベータかごの呼び登録を行う。
 また、エレベータ利用者300がエレベータかご500に乗車した後は、かご検出装置200により読み取られた個体識別情報を受信し、登録ID(登録識別情報)と同じ個体識別情報がかご検出装置200により読み取られているか否かを判断し、登録IDと同じ識別情報がかご検出装置200により読み取られなくなったことを検知した場合に、検知から所定の猶予時間が経過した後に登録IDの登録を消去する。
 このように猶予時間が経過した後に登録IDを消去する理由は以下の通りである。
 本実施の形態では、乗場検出装置100はエレベータ乗場の近傍に配置されている。このため、エレベータ利用者300がエレベータかご500から降車した際には、乗場検出装置100は、降車後のエレベータ利用者の個体識別タグ400から個体識別情報を読み取ることになる。
 かご内検出装置200により個体識別情報が読み取られなくなる場合とは、かご内検出装置200の無線通信範囲内に個体識別タグ400が存在しない場合、つまり、エレベータ利用者300がエレベータかご500から降車した場合である。
 この場合は、前述したように、乗場検出装置100がエレベータかご500から降車したエレベータ利用者300の個体識別タグ400から当該エレベータ利用者300の個体識別情報の読み取りを行い、認証装置600に個体識別情報を送信する。
 認証装置600は、乗場検出装置100からの個体識別情報を受信し、登録の有無を判断する。ここで、登録されていなければ、降車したエレベータ利用者300のために呼び登録が行われることになる。しかし、本実施の形態に係る認証装置600は、猶予時間の間は登録IDの登録を維持するので、乗場検出装置100による降車後のエレベータ利用者300の個体識別情報の読み取りに対してエレベータかごの呼び登録を行わない。
 このような理由によるため、猶予時間は、降車したエレベータ利用者300が乗場検出装置100の無線通信範囲外に達するのに十分な時間である必要がある。
 一方で、猶予時間が長いと、降車したエレベータ利用者300が続けて乗車したいときに不都合を生じる。このため、猶予時間は5秒以上10秒以下の間のいずれかであることが望ましい。
 次に、図8を参照して、本実施の形態に係る乗場検出装置100及びかご検出装置200の構成例を説明する。
 なお、以下では、乗場検出装置100の構成として説明するが、かご検出装置200のも同じ構成である。
 図8において、制御部101は乗場検出装置100の全体の制御を行う。
 認証装置通信部102は、認証通信路800を介して認証装置600と通信を行う。具体的には、読み取った個体識別情報を認証装置600に送信する。
 識別情報読み取り部103は、エレベータ利用者300の個体識別タグ400と無線通信を行い、個体識別タグ400から個体識別情報を読み取る。
 図9は、本実施の形態に係る認証装置600の構成例を示す。
 制御部601は、認証装置600全体の制御を行う。
 タイマ602は、猶予時間の計測及び各検出装置の読み取り周期の計測を行う。
 検出装置通信部603は、認証通信路800を介して乗場検出装置100及びかご検出装置200と通信を行う。
 具体的には、乗場検出装置100及びかご検出装置200から個体識別情報を受信する。
 検出装置通信部603は受信部の例である。
 許可IDリスト記憶部604は、エレベータの利用が許可された許可利用者の許可IDが列挙された許可IDリストを記憶する。
 許可IDリスト記憶部604は許可利用者識別情報記憶部の例である。
 ID登録部605は、乗場検出装置100又はかご検出装置200により読み取られた個体識別情報を登録する。
 ID登録部605に登録されている登録IDの一覧を登録IDリストという。
 ID登録部605は識別情報登録部の例である。
 呼び登録処理部606は、乗場検出装置100により読み取られた個体識別情報が許可IDリストに示されている許可IDと一致し、また、ID登録部605に未登録である場合に、ID登録部605に個体識別情報の登録処理を行うとともに、エレベータかご500の呼び登録を行う。
 一時記録IDリスト管理部607は、一時記録IDリストを管理する。
 一時記録IDリストとは、乗場ごと、エレベータかごごとに用意されたリストであり、乗場検出装置100又はかご検出装置200により読み取られたIDを一時的に記録するためのリストである。一時記録IDリストは識別情報記録リストの例である。また、一時記録IDリスト管理部607は識別情報記録リスト管理部の例である。
 一時記録IDリスト管理部607は、乗場検出装置100又はかご検出装置200の読み取り周期ごとに、乗場検出装置100又はかご検出装置200により読み取られたIDを一時記録IDリストに記録し、後述する登録消去処理部608により一時記録IDリストに記録しているIDとID登録部605に登録されている登録ID(登録識別情報)とが比較された後に、一時記録IDリストにおけるIDの記録を消去する。
 登録消去処理部608は、定期的に、一時記録IDリストの記録内容と登録IDとを比較し、比較の結果、登録IDと同じIDが一時記録IDリストに存在していることを検出した場合に、登録IDの登録を維持し、登録IDと同じIDが一時記録IDリスに存在していないことを検出した場合に、登録IDを消去する。
 登録消去処理部608は、登録IDと同じIDが乗場検出装置100の一時記録IDリストに存在しない場合は、登録IDと同じIDが一時記録IDリスに存在していないことを検出した際に即座に登録IDを消去する。
 一方、登録IDと同じIDがかご検出装置200の一時記録IDリストに存在しない場合は、登録IDと同じIDが一時記録IDリスに存在していないことを検出してから猶予時間が経過した後に当該登録IDの登録を消去する。
 これは、前述したように、エレベータ利用者300がエレベータかご500から降車した際に、猶予時間の間は登録IDの登録を維持することで、乗場検出装置100による降車後のエレベータ利用者300の個体識別情報の読み取りに対してエレベータかごの呼び登録を行わないようにするためである。
 また、登録消去処理部608は、猶予時間が到来する際にエレベータかご500のドアが開いている状態である場合は、登録IDの登録を維持し、エレベータかご500のドアを閉じる動作が開始してから猶予時間が経過した後に、登録IDの登録を消去する。
 ここで、許可IDリスト記憶部604に格納されている許可IDリストの例を図4に示す。
 図4に示すように、個体識別情報ごとに、利用者の行先階が記憶される。
 なお、エレベータ利用者が、図4に示す行先階から乗車する場合は、エントランスが行先階となる。
 また、許可IDリストの別の例として図5に示すものがある。
 図5の例では、乗場階ごとに異なった行先階を指定可能である。
 例えば、個体識別情報が「456777102」の利用者がB1階又は2階から乗車した場合は行先階は4階と指定されるが、1階から乗車した場合には行先階は6階と指定される。
 呼び登録処理部606は、呼び登録の際には、エレベータ制御装置700に、乗場検出装置100の設置階に基づき、エレベータ制御装置700に行先階と乗場階の情報を送信する。
 次に、図2、図3に本実施の形態に係る呼び登録動作のフローチャートを示す。
 図2は、乗場検出装置100ひとつずつに対して認証装置600において実施される動作のフローを示す。複数の乗場検出装置100の各々に対して、逐次または並行してこのフローが実施される。
 図3は、かご検出装置200に対して認証装置600において実施される動作フローである。
 また、図2と図3は連続して動作することも、並行して動作することも可能である。
 また、図2及び図3に示される処理を説明するにあたって、一時記録IDリストは、かご、乗場毎に用意されるが、許可IDリスト、登録IDリストは、かご、各乗場で共通に用意されるものとする。
 以下、図2に基づき乗場毎のフローを説明する。
 認証装置600は、まず乗場に設置された乗場検出装置100に検出指示を出し、検出された個体識別タグ400の個体識別情報(ID)を受信する(S201)。
 このとき、一度に複数のIDが収集される場合もある。
 次に、認証装置600では、一時記録IDリスト管理部607が収集された個体識別情報を該当乗場用の一時記録IDリストに記録する(S202)。
 次に、呼び登録処理部606が、当該乗場用の一時記録IDリストに記録された個体識別情報のうち抽出していない(処理していない)個体識別情報がないか判断する(S203)。未抽出の個体識別情報が有る場合は、S204に進む。
 一方、未抽出の個人識別情報がなくなったか、当該乗場の乗場検出装置100から受信した個体識別情報がない場合はS209に進む。
 S203でYESの場合は、呼び登録処理部606は、当該乗場用の一時記録IDリストから未抽出(未処理)の個体識別情報を抽出する(S204)。
 このとき、抽出した当該個体識別情報が処理済みであることを当該乗場用の一時記録IDリストに記録する。
 次に、呼び登録処理部606は、S204で抽出した個体識別情報が許可IDリストに示されている許可された個体識別情報に一致するかどうかを判別する(S205)。
 許可された個体識別情報に一致する場合は、S206に進む。
 一方、許可された個体識別情報に一致しない場合は、S203に進む。
 S205でYESであれば、呼び登録処理部606は、S204で抽出した個体識別情報がその時点でID登録部605に登録されている登録IDと一致するかどうかを判断する(S206)。
 登録IDと一致しなければS207へ進む。
 登録されていれば再びS203に進む。
 S206でNOであれば、呼び登録処理部606は、S204で抽出した個体識別情報が乗場検出装置100の設置された乗場で検出され許可された個体識別情報であることをID登録部605に登録する(S207)。
 次に、呼び登録処理部606は、乗場検出装置100の設置された乗場を乗車階とし、許可IDリストに示される個体識別情報の行先階を行先階とする呼び情報をエレベータ制御装置700に送信する(S208)。
 S203でNOであった場合は、登録消去処理部608が、ID登録部605の登録IDリストに示される登録IDのうち、当該乗場用の一時記録IDリストには消去されて記録されていない登録IDを登録IDリストから消去する(S209)。
 次に、登録消去処理部608は、一時記録IDリスト管理部607に指示して、一時記録IDリストに記録されているIDをすべて消去する(S210)。
 ここで、ある乗場検出装置100においてあるエレベータ利用者300のIDを初めて読み込んだ際の認証装置600の動作を図2のフローに沿って説明する。
 なお、以下では説明の簡明化のため、一人のエレベータ利用者300のIDが読み込まれた例を用いて説明する。
 ある乗場検出装置100においてあるエレベータ利用者300のIDを初めて読み込んだ場合(S201)は、認証装置600が当該IDを一時記録リストに記録する(S202)。また、未処理であるため、当該IDが許可IDリストの許可IDと一致するか確認し(S205)、許可IDと一致すれば、当該IDが登録済みかどうかを確認する(S206)。この場合は、登録済みでないので、登録し(S207)、呼び登録を行う(S208)。
 次に、認証装置600は、処理をS203に戻し、ここでは未処理IDがないので、処理をS209に移す。
 そして、S209の判断において、現在このエレベータ利用者300のIDは一時記録リストにある登録IDなので、当該エレベータ利用者300の登録IDは消去されない。
 次に、認証装置600は、S210において、一時記録IDリストの当該エレベータ利用者300のIDを消去する。
 乗場検出装置100の次の読み取り周期まで、当該エレベータ利用者300が乗場に残っている場合は、再度、当該エレベータ利用者のIDが収集される(S201)。
 認証装置600では、当該IDが再度一時記録リストに記録され(S202)、また未処理であるため、許可IDと比較され(S205)、許可IDと一致するので、登録IDと比較され、登録済みであるため、処理がS203に戻る。
 S203では未処理IDがないので、処理がS209に移り、S209の判断において、現在このエレベータ利用者300のIDは一時記録リストにある登録IDなので、当該エレベータ利用者300の登録IDは消去されない。
 次に、認証装置600は、S210において、一時記録IDリストの当該エレベータ利用者300のIDを消去する。
 一方、例えば、エレベータかご500に乗車した等の理由により、乗場検出装置100の次の読み取り周期において、エレベータ利用者300が乗場から立ち去っている場合は、乗場検出装置100においてIDが読み取られず、このため、認証装置600において当該エレベータ利用者300のIDの一時記録リストへの記録も行われない。
 そして、未処理IDもないので、処理がS209に移る。
 この時点では、当該エレベータ利用者のIDは登録IDリストに登録されているが、一時記録リストには記録されていない。
 このため、この時点で、認証装置600は、当該エレベータ利用者のIDを登録IDリストから消去して(S209)、S210に進む。
 S210においては、一時記録リストには記録されているIDは存在しないので消去はしない。
 次に、図3に基づき、かご検出装置200においてIDが読み込まれた際のフローを説明する。
 認証装置600は、かご検出装置200に検出指示を出し、かご検出装置200で検出された個体識別タグ400の個体識別情報(ID)を受信する(S301)。
 このとき、一度に複数のIDが収集される場合もある。
 次に、認証装置600では、一時記録IDリスト管理部607が収集された個体識別情報をエレベータかご用の一時記録IDリストに記録する(S302)。
 次に、呼び登録処理部606が、エレベータかご用の一時記録IDリストに記録された個体識別情報のうち抽出していない(処理していない)個体識別情報がないか判断する(S303)。未抽出の個体識別情報が有る場合は、S304に進む。
 一方、未抽出の個人識別情報がなくなったか、かご検出装置200から受信した個体識別情報がない場合はS308に進む。
 S303でYESの場合は、呼び登録処理部606は、エレベータかご用の一時記録IDリストから未抽出(未処理)の個体識別情報を抽出する(S304)。
 このとき、抽出した当該個体識別情報が処理済みであることをエレベータかご用の一時記録IDリストに記録する。
 次に、呼び登録処理部606は、S304で抽出した個体識別情報が許可IDリストに示されている許可された個体識別情報に一致するかどうかを判別する(S305)。
 許可された個体識別情報に一致する場合は、S306に進む。
 一方、許可された個体識別情報に一致しない場合は、S303に進む。
 S305でYESであれば、呼び登録処理部606は、S304で抽出した個体識別情報がその時点でID登録部605に登録されている登録IDと一致するかどうかを判断する(S306)。
 登録IDと一致しなければS307へ進む。
 登録されていれば再びS303に進む。
 S306でNOであれば、呼び登録処理部606は、S304で抽出した個体識別情報が乗場検出装置100の設置された乗場で検出され許可された個体識別情報であることをID登録部605に登録する(S307)。
 但し、かごが戸開中または停止中の場合は登録しない。
 S303でNOであった場合は、登録消去処理部608が、ID登録部605の登録IDリストに示される登録IDのうち、当該乗場用の一時記録IDリストには消去されて記録されていない登録IDを猶予時間の経過後に登録IDリストから消去する(S308)。
 猶予時間は、通常エレベータ利用者300がかごから降車して、乗場近辺から離れてIDが乗場検出装置100で検出されなくなるのに必要な時間とするのが望ましい。
 一般的には5秒程度あれば適当である。逆に長すぎると、記録が消去されずに、続けて乗車したいときに呼び登録されるのが遅くなる。
 このため、5秒~10秒の間で猶予時間を設定することが望ましい。
 但し、かごが戸開中または停止中の場合は登録を消去しない。
 次に、登録消去処理部608は、一時記録IDリスト管理部607に指示して、一時記録IDリストに記録されているIDをすべて消去する(S309)。
 なお、上記S306及びS308において、かごが戸開中または停止中に登録又は登録消去動作をしない代わりに、かごが戸開中または停止中に図3のフロー自体を実施しないことも可能である。
 ここで、かご検出装置200においてあるエレベータ利用者300のIDを初めて読み込んだ際の認証装置600の動作を図3のフローに沿って説明する。
 なお、以下では説明の簡明化のため、一人のエレベータ利用者300のIDが読み込まれた例を用いて説明する。
 かご検出装置200においてあるエレベータ利用者300のIDを初めて読み込んだ場合(S301)は、認証装置600が当該IDを一時記録リストに記録する(S302)。そして、また未処理であるため、当該IDが許可IDリストの許可IDと一致するか確認し(S305)、許可IDと一致すれば、当該IDが登録済みかどうかを確認する(S306)。
 通常は、かご検出装置200でIDが読み込まれた際には、乗場検出装置100でIDが読み込まれたときの登録処理(S207)での登録が維持されている(S209で登録が消去されていない)と考えられるので、登録済みとなり、処理がS303に戻る。
 例外的に、未登録となっていれば、認証装置600は登録処理を行う(S307)。
 次に、認証装置600は、処理をS303に戻し、ここでは未処理IDがないので、処理をS308に移す。
 そして、S308の判断において、現在このエレベータ利用者300のIDは一時記録リストにある登録IDなので、当該エレベータ利用者300の登録IDは消去されない。
 次に、認証装置600は、S309において、一時記録IDリストの当該エレベータ利用者300のIDを消去する。
 かご検出装置200の次の読み取り周期まで、当該エレベータ利用者300がかご内に残っている場合は、再度、当該エレベータ利用者のIDが収集される(S301)。
 認証装置600では、当該IDが再度一時記録リストに記録され(S302)、また未処理であるため、許可IDと比較され(S305)、許可IDと一致するので、登録IDと比較され、登録済みであるため、処理がS303に戻る。
 S303では未処理IDがないので、処理がS308に移り、S308の判断において、現在このエレベータ利用者300のIDは一時記録リストにある登録IDなので、当該エレベータ利用者300の登録IDは消去されない。
 次に、認証装置600は、S309において、一時記録IDリストの当該エレベータ利用者300のIDを消去する。
 一方、かご検出装置200の次の読み取り周期において、エレベータ利用者300がエレベータかご500から降車している場合は、かご検出装置200においてIDが読み取られず、このため、認証装置600において当該エレベータ利用者300のIDの一時記録リストへの記録も行われない。
 そして、未処理IDもないので、処理がS308に移る。
 この時点では、当該エレベータ利用者のIDは登録IDリストに登録されているが、一時記録リストには記録されていない。
 このため、猶予時間の経過後に、認証装置600は、当該エレベータ利用者のIDを登録IDリストから消去して(S308)、S309に進む。
 S309においては、一時記録リストには記録されているIDは存在しないので消去はしない。
 このように、本実施の形態に係るエレベータの呼び登録システムでは、エレベータ利用者300はエレベータ利用者300の個体識別情報が格納された記憶媒体である個体識別タグ400を携帯する。
 さらに、エレベータ乗場とエレベータかご500に個体識別タグ400を検出する検出装置を設置する。
 検出装置は、認証装置600と接続され、認証装置600は、検出装置に検出指示を出し、検出装置は検出した個体識別タグ400の個体識別情報を認証装置600に認証通信路800を通じて伝送する。
 認証装置600は、検出装置から伝送された個体識別情報が事前に登録され許可された個体識別情報であるかを判別し、許可されたものであれば、個体識別情報と検出した検出装置の設置箇所に基づき、エレベータを制御するエレベータ制御装置700に、呼び情報として乗車階と行先階を通信路900経由で送信する。
 エレベータ制御装置700は認証装置600から伝送された呼び情報に基づき、エレベータかご500を配車する。
 また、本実施の形態に係るエレベータの呼び登録システムでは、エレベータかご500に設置された検出装置で検出された個体識別タグ400の個体識別情報を一定時間記録することで、乗場に設置された検出装置で検出した個体識別タグ400が直前にかごで検出されていたことを判別することができるように構成している。
 このため、乗場で検出された個体識別タグ400を携帯した利用者が降車したのか、乗車しようとしているのかを判別することができる。また、かごで検出された個体識別タグ400を一定時間後に記録から消去するように構成する。このことで、一定時間後、ふたたび降車した乗場から乗車することが可能になる。これらにより、少ない認証装置600で使い勝手のよい(誤検出の少ない)エレベータの呼び登録システムが提供できる。
 また、本実施の形態に係るエレベータの呼び登録システムでは、エレベータかご500で検出された個体識別タグ400を一定時間後に記録から消去することに代わって、エレベータの戸開動作中又は停止中には、かごで検出された個体識別タグ400を記録、消去しないことにより、乗車、降車の判別を実施する。
 また、上記の一定時間の間記録することと、上記の戸開動作中又は停止中に個体識別タグ400を記録・消去しないことの両方を行うことについても説明した。
 以上、本実施の形態によれば、認証装置は、登録された登録IDと同じIDがかご検出装置から送信されなくなった際に、一定時間の経過後に当該IDの登録を消去するため、エレベータ利用者がエレベータかごから降車した際に、降車先の乗場の乗場検出装置でIDが読み取られても登録が維持されているので、呼び登録が行われない。
 このため、少ない検出装置にて誤検出のないエレベータの呼び登録システムを実現することが可能である。
 実施の形態2.
 図10は、本実施の形態に係るエレベータの呼び登録システムの構成例を示す。
 図10に示すように、本実施の形態に係るエレベータの呼び登録システムでは、エレベータかご500にはかご検出装置200が配置されず、乗場検出装置100のみが配置される。
 その他の構成は、図1に示したものと同様である。
 また、図11は、本実施の形態に係る認証装置600の構成例を示す。
 図11では、図9に示した登録消去処理部608が存在しない。その他の構成は図9に示したものと同様である。
 実施の形態1では、認証装置600は、乗場検出装置100から受信したIDが登録IDでない場合(図2のS206でNO)は、即座にエレベータかご500の呼び登録を行っている(S208)。
 このため、乗場を通り過ぎるだけの利用者に対して誤って呼び登録する可能性がある。
 本実施の形態では、このような利用者が乗場を通り過ぎる場合には呼び登録を行わない例を説明する。
 また、本実施の形態1と同様に、本実施の形態においても、降車したばかりの利用者を検出した際に呼び登録してしまうことはない。
 本実施の形態に係る認証装置600の動作例を図6及び図7を参照して説明する。
 認証装置600は、まず乗場に設置された乗場検出装置100に検出指示を出し、検出された個体識別タグ400の個体識別情報(ID)を受信する(S601)。
 このとき、一度に複数のIDが収集される場合もある。
 次に、認証装置600では、一時記録IDリスト管理部607が収集された個体識別情報を該当乗場用の一時記録IDリストに記録する(S602)。
 次に、呼び登録処理部606が、当該乗場用の一時記録IDリストに記録された個体識別情報のうち抽出していない(処理していない)個体識別情報がないか判断する(S603)。未抽出の個体識別情報が有る場合は、S604に進む。
 一方、未抽出の個人識別情報がなくなったか、当該乗場の乗場検出装置100から受信した個体識別情報がない場合はS609に進む。
 S603でYESの場合は、呼び登録処理部606は、当該乗場用の一時記録IDリストから未抽出(未処理)の個体識別情報を抽出する(S604)。
 このとき、抽出した当該個体識別情報が処理済みであることを当該乗場用の一時記録IDリストに記録する。
 次に、呼び登録処理部606は、S604で抽出した個体識別情報が許可IDリストに示されている許可された個体識別情報に一致するかどうかを判別する(S605)。
 許可された個体識別情報に一致する場合は、S606に進む。
 一方、許可された個体識別情報に一致しない場合は、S603に進む。
 S605でYESであれば、呼び登録処理部606は、S604で抽出した個体識別情報がその時点でID登録部605に登録されている登録IDと一致するかどうかを判断する(S606)。
 登録IDと一致しなければS607へ進む。
 登録されていれば再びS603に進む。
 S606でNOであれば、呼び登録処理部606は、S604で抽出した個体識別情報が乗場検出装置100の設置された乗場で検出され許可された個体識別情報であることをID登録部605に登録し(S607)、また、呼び登録処理部606は、当該個体識別情報と対応付けて現在時刻を登録時刻としてID登録部605に登録する(S608)。
 S603でNOであった場合は、呼び登録処理部606が、ID登録部605の登録IDリストに示される登録IDのうち、当該乗場用の一時記録IDリストには消去されて記録されていない登録IDを登録IDリストから消去する(S609)。
 また、呼び登録処理部606は、消去した登録IDの登録時刻(S608で登録した登録時刻)を消去する(S610)。
 更に、呼び登録処理部606は、一時記録IDリスト管理部607に指示して、一時記録IDリストに記録されているIDをすべて消去する(S611)。
 また、認証装置600には、図6のフローとは並行又は逐次処理される独立したフローがある。このフローを図7に従って説明する。
 呼び登録処理部606は、登録IDリストに記録されている個体識別情報のうち、その登録時刻から一定時間(猶予時間)が経過した個体識別情報の有無を確認し、あればS702に進み、なければ終了する。
 なお、この猶予時間は、乗場検出装置100における読み取り周期より長い時間である。
 つまり、利用者がエレベータに乗車するために乗場で待つ場合には、個体識別情報がID登録部605に登録され(S607)、登録時刻がID登録部605に登録されて(S608)から猶予時間が到来するまでに少なくとも一度は、当該個体識別情報が乗場検出装置100により読み取られて図6のS601~S611の処理が実施される。
 S701でYESの場合は、呼び登録処理部606は、乗場検出装置100の設置された乗場を乗車階として、認証装置600に予め設定されている許可IDリストに記録された個体識別情報の行先階をエレベータのエレベータ制御装置700に呼び情報として送信する。
 ここで、ある乗場検出装置100においてあるエレベータ利用者300のIDを初めて読み込んだ際の認証装置600の動作を図6及び図7のフローに沿って説明する。
 なお、以下では説明の簡明化のため、一人のエレベータ利用者300のIDが読み込まれた例を用いて説明する。
 ある乗場検出装置100においてあるエレベータ利用者300のIDを初めて読み込んだ場合(S601)は、認証装置600が当該IDを一時記録リストに記録する(S602)。そして、また未処理であるため、当該IDが許可IDリストの許可IDと一致するか確認し(S605)、許可IDと一致すれば、当該IDが登録済みかどうかを確認し(S606)、登録済みでないので、登録し(S607)、また、登録時刻も登録する(S608)。
 次に、認証装置600は、処理をS603に戻し、ここでは未処理IDがないので、処理をS609に移す。
 そして、S609の判断において、現在このエレベータ利用者300のIDは一時記録リストにある登録IDなので、当該エレベータ利用者300の登録IDは消去されない。また、当該登録IDの登録時刻も消去されない。
 次に、認証装置600は、S611において、一時記録IDリストの当該エレベータ利用者300のIDを消去する。
 乗場検出装置100の次の読み取り周期まで、当該エレベータ利用者300が乗場に残っている場合は、再度、当該エレベータ利用者のIDが収集される(S601)。
 認証装置600では、当該IDが再度一時記録リストに記録され(S602)、また未処理であるため、許可IDと比較され(S605)、許可IDと一致するので、登録IDと比較され、登録済みであるため、処理がS603に戻る。
 S603では未処理IDがないので、処理がS609に移り、S609の判断において、現在このエレベータ利用者300のIDは一時記録リストにある登録IDなので、当該エレベータ利用者300の登録IDは消去されず、また、登録時刻も消去されない。
 次に、認証装置600は、S611において、一時記録IDリストの当該エレベータ利用者300のIDを消去する。
 一方、例えば、乗場検出装置100の次の読み取り周期において、エレベータ利用者300が乗場から立ち去っている場合は、乗場検出装置100においてIDが読み取られず、このため、認証装置600において当該エレベータ利用者300のIDの一時記録リストへの記録も行われない。
 そして、未処理IDもないので、処理がS609に移る。
 この時点では、当該エレベータ利用者のIDは登録IDリストに登録されているが、一時記録リストには記録されていない。
 このため、この時点で、認証装置600は、当該エレベータ利用者のIDを登録IDリストから消去し(S609)、更に登録時刻も消去して(S610)、S611に進む。
 S611においては、一時記録リストには記録されているIDは存在しないので消去はしない。
 上記の動作とは独立して、認証装置600では、登録IDリストに記録されている個体識別情報のうち、その登録時刻から一定時間(猶予時間)が経過した個体識別情報の有無を確認し、あれば、呼び登録を行う(S702)。
 つまり、猶予時間が到来する直前の読み取り周期において乗場検出装置100が再度登録IDを読み取っている場合は、IDの登録は消去されず、また、登録時刻も消去されないので、猶予時間の到来の際にIDの登録が維持されており、図7のS701でYESとなり、呼び登録が行われる。
 一方、猶予時間が到来する直前の読み取り周期において乗場検出装置100がIDを読み取っていない場合は、図6のS609においてIDの登録が消去され、また、S610において登録時刻も消去されるので、図7のS701においてYESとはならず、呼び登録が行われない。
 このように、本実施の形態に係るエレベータの呼び登録システムでは、実施の形態1に示した方式(かごで検出された個体識別タグ400を一定時間後に記録から消去する)の代わりに、乗場に設置された乗場検出装置100で検出した個体識別タグ400の個体器別情報に基づき、エレベータを制御する呼び情報として乗車階と行先階を通信路経由で送信するときに、検出後一定時間経過するまで、送信しないように構成する。
 これにより、乗場を通りすぎる利用者に対して間違って呼び登録することもなく、また、かごから降車した利用者に対して呼び登録してしまうことも無い。
 また、このため、少ない検出装置にて誤検出のないエレベータの呼び登録システムを実現することが可能である。
 ここで、実施の形態1及び2に示した認証装置600のハードウェア構成例について説明する。
 認証装置600は、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、磁気ディスク装置等の記憶装置と、通信インタフェース等を備えるコンピュータにより実現可能である。
 この場合、実施の形態1及び2に示した認証装置600の各要素は例えばプログラムにより実現することができる。これらプログラムは、磁気ディスク装置等の記憶装置に格納され、CPUにより読み出され実行される。
 また、RAMには、CPUに実行させるプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。
 また、RAMには、CPUによる処理に必要な各種データが格納される。
 例えば、RAMには、実施の形態1及び2の説明において、「~の判断」、「~の抽出」、「~の比較」、「~の設定」、「~の登録」、「~の制御」、「~の選択」、「~の照合」等として説明している処理の結果を示す情報やデータや信号値や変数値やパラメータが記憶される。
 また、実施の形態1及び2に示した認証装置600の各要素は、回路であってもよい。また、ROMに記憶されたファームウェアで実現されていても構わない。或いは、ソフトウェアのみ、或いは、素子・デバイス・基板・配線などのハードウェアのみ、或いは、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせ、さらには、ファームウェアとの組み合わせで実施されても構わない。
 また、実施の形態1及び2に示した認証装置600の各要素を「~ステップ」、「~手順」、「~処理」と表現することも可能である。
実施の形態1に係るエレベータの呼び登録システムの構成例を示す図。 実施の形態1に係る認証装置の動作例を示すフローチャート図。 実施の形態1に係る認証装置の動作例を示すフローチャート図。 実施の形態1に係る許可IDリストの例を示す図。 実施の形態1に係る許可IDリストの例を示す図図。 実施の形態2に係る認証装置の動作例を示すフローチャート図。 実施の形態2に係る認証装置の動作例を示すフローチャート図。 実施の形態1に係る乗場検出装置の構成例を示す図。 実施の形態1に係る認証装置の構成例を示す図。 実施の形態2に係るエレベータの呼び登録システムの構成例を示す図。 実施の形態2に係る認証装置の構成例を示す図。
符号の説明
 100 乗場検出装置、101 制御部、102 認証装置通信部、103 識別情報読み取り部、200 かご検出装置、300 エレベータ利用者、400 個体識別タグ、500 エレベータかご、600 認証装置、601 制御部、602 タイマ、603 検出装置通信部、604 許可IDリスト記憶部、605 ID登録部、606 呼び登録処理部、607 一時記録IDリスト管理部、608 登録消去処理部、700 エレベータ制御装置、800 認証通信路、900 通信路。

Claims (17)

  1.  エレベータ乗場において、所定の読み取り周期で、エレベータ利用者が携帯している記憶媒体から無線通信によりエレベータ利用者の識別情報の読み取りを行う乗場検出装置と、
     エレベータかご内において、所定の読み取り周期で、エレベータ利用者が携帯している記憶媒体から無線通信によりエレベータ利用者の識別情報の読み取りを行うかご検出装置と、
     前記乗場検出装置により読み取られた識別情報の登録がない場合に、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報を登録するとともに前記エレベータ乗場へのエレベータかごの呼び登録を行い、登録している登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなかったことを検知した場合に、登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなかったことを検知してから所定の猶予時間が経過した後に当該登録識別情報の登録を消去する呼び登録処理装置とを有することを特徴とするエレベータの呼び登録システム。
  2.  前記呼び登録処理装置は、
     エレベータ利用者が前記エレベータかごから降車したために登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなくなり、前記乗場検出装置が前記エレベータかごから降車したエレベータ利用者の記憶媒体から当該エレベータ利用者の識別情報の読み取りを行った場合に、
     登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなかったことを検知してから猶予時間の間は当該登録識別情報の登録を維持することで、前記乗場検出装置による降車後のエレベータ利用者の識別情報の読み取りに対してエレベータかごの呼び登録を行わないことを特徴とする請求項1に記載のエレベータの呼び登録システム。
  3.  前記呼び登録処理装置は、
     前記猶予時間を5秒以上10秒以下の間のいずれかとすることを特徴とする請求項1又は2に記載のエレベータの呼び登録システム。
  4.  前記呼び登録処理装置は、
     前記かご検出装置の読み取り周期ごとに、前記かご検出装置により読み取られた識別情報を識別情報記録リストに記録し、識別情報記録リストに記録している識別情報と登録識別情報とを比較し、比較の後に、識別情報の記録を識別情報記録リストから消去し、
     識別情報記録リストの記録内容と登録識別情報とを比較した結果、登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していることを検出した場合に、登録識別情報の登録を維持し、
     登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していないことを検出した場合に、登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していないことを検出してから前記猶予時間が経過した後に当該登録識別情報の登録を消去することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のエレベータの呼び登録システム。
  5.  エレベータ乗場において、所定の読み取り周期で、エレベータ利用者が携帯している記憶媒体から無線通信によりエレベータ利用者の識別情報の読み取りを行う乗場検出装置と、
     前記乗場検出装置により読み取られた識別情報の登録がない場合に、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報を登録するとともに、当該識別情報を登録してから所定の猶予時間が経過した後に前記エレベータ乗場へのエレベータかごの呼び登録を行う呼び登録処理装置とを有することを特徴とするエレベータの呼び登録システム。
  6.  前記呼び登録処理装置は、
     前記猶予時間を前記乗場検出装置の読み取り周期より長い時間とし、
     前記猶予時間が到来する直前の読み取り周期において、登録している登録識別情報を前記乗場検出装置が再度読み取っている場合に、前記猶予時間が経過した後にエレベータかごの呼び登録を行い、
     前記猶予時間が到来する直前の読み取り周期において、登録識別情報を前記乗場検出装置が読み取っていない場合に、エレベータかごの呼び登録を行わないことを特徴とする請求項5に記載のエレベータの呼び登録システム。
  7.  前記呼び登録処理装置は、
     前記乗場検出装置の読み取り周期ごとに、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報を識別情報記録リストに記録し、識別情報記録リストに記録している識別情報と登録している登録識別情報とを比較し、比較の後に、識別情報の記録を識別情報記録リストから消去し、
     識別情報記録リストの記録内容と登録識別情報とを比較した結果、登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していることを検出した場合に、登録識別情報の登録を維持し、
     前記登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していないことを検出した場合に、登録識別情報を消去し、
     前記猶予時間の到来の際に登録識別情報の登録が維持されている場合に、エレベータかごの呼び登録を行うことを特徴とする請求項5又は6に記載のエレベータの呼び登録システム。
  8.  前記呼び登録処理装置は、
     エレベータの利用が許可された許可利用者の識別情報を記憶しており、
     前記乗場検出装置により読み取られた識別情報が許可利用者の識別情報と一致する場合に、エレベータかごの呼び登録を行うことを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載のエレベータの呼び登録システム。
  9.  エレベータ乗場において、所定の読み取り周期で、エレベータ利用者が携帯している記憶媒体から無線通信によりエレベータ利用者の識別情報の読み取りを行う乗場検出装置と、
     エレベータかご内において、所定の読み取り周期で、エレベータ利用者が携帯している記憶媒体から無線通信によりエレベータ利用者の識別情報の読み取りを行うかご検出装置とに接続され、
     前記乗場検出装置及び前記かご検出装置から、読み取られた識別情報を受信する受信部と、
     前記乗場検出装置により読み取られた識別情報を登録する識別情報登録部と、
     前記乗場検出装置により読み取られた識別情報が前記識別情報登録部に登録されているか否かを判断し、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報が登録されていない場合に、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報の前記識別情報登録部への登録処理を行うとともに前記エレベータ乗場へのエレベータかごの呼び登録を行う呼び登録処理部と、
     前記識別情報登録部に登録されている登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなかったことを検知し、登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなかったことを検知してから所定の猶予時間が経過した後に当該登録識別情報の登録を消去する登録消去処理部とを有することを特徴とするエレベータの呼び登録処理装置。
  10.  前記呼び登録処理部は、
     エレベータ利用者が前記エレベータかごから降車したために登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなくなり、前記乗場検出装置が前記エレベータかごから降車したエレベータ利用者の記憶媒体から当該エレベータ利用者の識別情報の読み取りを行った場合に、
     登録識別情報と同じ識別情報が前記かご検出装置により読み取られなかったことを検知してから猶予時間の間は前記登録消去処理部が当該登録識別情報の登録を維持することで、前記乗場検出装置による降車後のエレベータ利用者の識別情報の読み取りに対してエレベータかごの呼び登録を行わないことを特徴とする請求項9に記載のエレベータの呼び登録処理装置。
  11.  前記登録消去処理部は、
     前記猶予時間を5秒以上10秒以下の間のいずれかとすることを特徴とする請求項9又は10に記載のエレベータの呼び登録処理装置。
  12.  前記エレベータの呼び登録処理装置は、更に、
     前記かご検出装置の読み取り周期ごとに、前記かご検出装置により読み取られた識別情報を識別情報記録リストに記録し、識別情報記録リストに記録している識別情報と登録識別情報とが比較された後に、識別情報の記録を識別情報記録リストから消去する識別情報記録リスト管理部を有し、
     前記登録消去処理部は、
     識別情報記録リストの記録内容と登録識別情報とを比較し、比較の結果、登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していることを検出した場合に、登録識別情報の登録を維持し、
     登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していないことを検出した場合に、登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していないことを検出してから前記猶予時間が経過した後に当該登録識別情報の登録を消去することを特徴とする請求項9~11のいずれかに記載のエレベータの呼び登録処理装置。
  13.  前記登録消去処理部は、
     前記猶予時間が到来する際に前記エレベータかごのドアが開いている状態である場合は、登録識別情報の登録を維持し、前記エレベータかごのドアを閉じる動作が開始してから前記猶予時間が経過した後に、登録識別情報の登録を消去することを特徴とする請求項9~12のいずれかに記載のエレベータの呼び登録処理装置。
  14.  エレベータ乗場において、所定の読み取り周期で、エレベータ利用者が携帯している記憶媒体から無線通信によりエレベータ利用者の識別情報の読み取りを行う乗場検出装置に接続され、
     前記乗場検出装置から、読み取られた識別情報を受信する受信部と、
     前記乗場検出装置により読み取られた識別情報を登録する識別情報登録部と、
     前記乗場検出装置により読み取られた識別情報が前記識別情報登録部に登録されているか否かを判断し、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報が登録されていない場合に、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報の前記識別情報登録部への登録処理を行うとともに、当該識別情報の登録処理の後所定の猶予時間が経過した後に前記エレベータ乗場へのエレベータかごの呼び登録を行う呼び登録処理部とを有することを特徴とするエレベータの呼び登録処理装置。
  15.  前記呼び登録処理部は、
     前記猶予時間を前記乗場検出装置の読み取り周期より長い時間とし、
     前記猶予時間が到来する直前の読み取り周期において、前記乗場検出装置が、前記識別情報登録部に登録されている登録識別情報を再度読み取っている場合に、前記猶予時間が経過した後にエレベータかごの呼び登録を行い、
     前記猶予時間が到来する直前の読み取り周期において、前記乗場検出装置が、登録識別情報を読み取っていない場合に、エレベータかごの呼び登録を行わないことを特徴とする請求項14に記載のエレベータの呼び登録処理装置。
  16.  前記エレベータの呼び登録処理装置は、更に、
     前記乗場検出装置の読み取り周期ごとに、前記乗場検出装置により読み取られた識別情報を識別情報記録リストに記録し、識別情報記録リストに記録している識別情報と登録識別情報とが比較された後に、識別情報の記録を識別情報記録リストから消去する識別情報記録リスト管理部を有し、
     前記呼び登録処理部は、
     識別情報記録リストの記録内容と登録識別情報とを比較し、比較の結果、登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していることを検出した場合に、登録識別情報の登録を維持し、
     登録識別情報と同じ識別情報が識別情報記録リストに存在していないことを検出した場合に、登録識別情報を消去し、
     前記猶予時間の到来の際に登録識別情報の登録が維持されている場合に、エレベータかごの呼び登録を行うことを特徴とする請求項14又は15に記載のエレベータの呼び登録処理装置。
  17.  前記エレベータの呼び登録処理装置は、更に、
     エレベータの利用が許可された許可利用者の識別情報を記憶する許可利用者識別情報記憶部を有し、
     前記呼び登録処理部は、
     前記乗場検出装置により読み取られた識別情報が許可利用者の識別情報と一致する場合に、エレベータかごの呼び登録を行うことを特徴とする請求項9~16のいずれかに記載のエレベータの呼び登録処理装置。
PCT/JP2008/053403 2008-02-27 2008-02-27 エレベータの呼び登録システム及びエレベータの呼び登録処理装置 WO2009107206A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/053403 WO2009107206A1 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 エレベータの呼び登録システム及びエレベータの呼び登録処理装置
JP2010500482A JP5323049B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 エレベータの呼び登録システム及びエレベータの呼び登録処理装置
KR1020107018685A KR101229657B1 (ko) 2008-02-27 2008-02-27 엘리베이터의 호출 등록 시스템 및 엘리베이터의 호출 등록 처리 장치
US12/864,610 US8525652B2 (en) 2008-02-27 2008-02-27 Elevator call registration system and elevator call registration processing device
CN2008801274995A CN101959781B (zh) 2008-02-27 2008-02-27 电梯呼梯登记系统以及电梯呼梯登记处理装置
EP08712025.9A EP2248752B1 (en) 2008-02-27 2008-02-27 Elevator call registration system and elevator call registration processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/053403 WO2009107206A1 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 エレベータの呼び登録システム及びエレベータの呼び登録処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009107206A1 true WO2009107206A1 (ja) 2009-09-03

Family

ID=41015620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/053403 WO2009107206A1 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 エレベータの呼び登録システム及びエレベータの呼び登録処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8525652B2 (ja)
EP (1) EP2248752B1 (ja)
JP (1) JP5323049B2 (ja)
KR (1) KR101229657B1 (ja)
CN (1) CN101959781B (ja)
WO (1) WO2009107206A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102030229A (zh) * 2010-12-13 2011-04-27 上海微频莱机电科技有限公司 无线射频呼梯登记装置
JP2013001500A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Hitachi Ltd エレベータ
WO2014013569A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP2015105160A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社日立製作所 エレベータ制御装置
JP2015140226A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 三菱電機株式会社 エレベータの呼び登録システム
JP2015227239A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 三菱電機株式会社 エレベータの制御システム
EP2594518A4 (en) * 2010-07-14 2017-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Elevator hall-call registration device
US20190193988A1 (en) * 2017-12-27 2019-06-27 Otis Elevator Company An automatic elevator calling system and a method for controlling automatic calling elevator
JP7286744B1 (ja) 2021-12-20 2023-06-05 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101955096A (zh) * 2009-07-20 2011-01-26 杭州优迈科技有限公司 被动式无线远程电梯召唤的操控系统及控制方法
WO2012022827A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Kone Corporation Passenger flow management system
JP5601419B2 (ja) * 2011-03-25 2014-10-08 三菱電機株式会社 エレベーターの呼び登録装置
US9323232B2 (en) * 2012-03-13 2016-04-26 Nokia Technologies Oy Transportion remote call system based on passenger geo-routines
US9850093B2 (en) 2012-06-22 2017-12-26 Otis Elevator Company System and method for controlling elevator system access
JP6007984B2 (ja) * 2012-07-25 2016-10-19 三菱電機株式会社 エレベータの乗場装置
JP6036561B2 (ja) * 2013-06-11 2016-11-30 三菱電機株式会社 エレベータシステム
WO2016014313A1 (en) * 2014-07-24 2016-01-28 Otis Elevator Company Elevator passenger entry detection
JP2016108097A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 三菱電機株式会社 エレベーターシステム
JP6426066B2 (ja) * 2015-07-31 2018-11-21 株式会社日立製作所 エレベータ群管理システムおよびエレベータの群管理方法
CN105197699A (zh) * 2015-10-23 2015-12-30 北京安泰鸿源电梯设计有限公司 一种电梯控制方法及电梯控制系统
CN107304017B (zh) 2016-04-21 2021-06-25 奥的斯电梯公司 基于手腕穿戴式智能设备的呼梯操作
EP3312123A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-25 Inventio AG Method for controlling an elevator cabin of an elevator system
JP6505064B2 (ja) * 2016-10-21 2019-04-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター制御システム及びプログラム
US10179717B2 (en) * 2016-11-07 2019-01-15 Otis Elevator Company Destination dispatch passenger detection
WO2018158489A1 (en) * 2017-03-01 2018-09-07 Kone Corporation Control of a generation of an elevator landing call
JP6673528B2 (ja) * 2017-03-23 2020-03-25 三菱電機株式会社 位置検出装置
CN110446675B (zh) * 2017-03-31 2022-05-31 三菱电机株式会社 电梯系统
CN108840188B (zh) * 2017-04-12 2021-06-25 海南蒙鑫信息科技发展有限公司 一种呼叫登记系统
CN109279461B (zh) * 2017-07-20 2022-05-27 奥的斯电梯公司 电梯轿厢中的乘客人流的无缝跟踪
CN110891889B (zh) * 2017-08-03 2021-12-24 三菱电机株式会社 电梯系统
CN109969878A (zh) * 2017-12-27 2019-07-05 奥的斯电梯公司 自动呼梯请求系统中的非正常呼梯请求的确定
CN110294372B (zh) * 2018-03-23 2023-02-28 奥的斯电梯公司 一种无线信号装置、电梯服务请求系统和方法
CN110407040B (zh) * 2018-04-27 2023-04-14 奥的斯电梯公司 用于电梯服务请求的无线信号装置、系统和方法
JP6597937B1 (ja) * 2018-09-26 2019-10-30 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターシステム
CN110021090B (zh) * 2018-10-29 2021-06-29 深圳市微开互联科技有限公司 控制门禁与电梯联动的系统、服务器及方法
CN109987467B (zh) * 2019-03-27 2021-04-16 上海掌门科技有限公司 一种基于无线接入点的电梯信息提示方法及设备
CN113460817A (zh) * 2020-03-31 2021-10-01 广东石油化工学院 基于物联网的电梯运行调度系统
CN112875447A (zh) * 2021-02-02 2021-06-01 深圳零匙科技有限公司 一种无接触电梯呼梯方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246881A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 株式会社竹中工務店 エレベ−タの自動運行制御装置
JPS6211886Y2 (ja) * 1981-06-30 1987-03-23
JP2000191245A (ja) 1998-11-09 2000-07-11 Otis Elevator Co リモ―ト操作で呼びを入力する方法
JP2003341945A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータの呼び登録装置
JP2006264859A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの情報提供装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6209685B1 (en) * 1999-06-04 2001-04-03 Otis Elevator Company Selective, automatic elevator call registering system
JP2003312947A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Hitachi Software Eng Co Ltd エレベータサービスシステム
EP1676805A4 (en) * 2003-10-24 2008-08-20 Toshiba Elevator Kk SAFETY SYSTEM FOR ELEVATOR
JP4757465B2 (ja) 2004-08-20 2011-08-24 三菱電機株式会社 エレベータシステム
FI118045B (fi) * 2005-08-31 2007-06-15 Kone Corp Menetelmä ja kutsujärjestelmä

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211886Y2 (ja) * 1981-06-30 1987-03-23
JPS6246881A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 株式会社竹中工務店 エレベ−タの自動運行制御装置
JP2000191245A (ja) 1998-11-09 2000-07-11 Otis Elevator Co リモ―ト操作で呼びを入力する方法
JP2003341945A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータの呼び登録装置
JP2006264859A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの情報提供装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2248752A4 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2594518A4 (en) * 2010-07-14 2017-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Elevator hall-call registration device
CN102030229A (zh) * 2010-12-13 2011-04-27 上海微频莱机电科技有限公司 无线射频呼梯登记装置
JP2013001500A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Hitachi Ltd エレベータ
JP5874829B2 (ja) * 2012-07-18 2016-03-02 三菱電機株式会社 エレベータ装置
US9790053B2 (en) 2012-07-18 2017-10-17 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device
WO2014013569A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP2015105160A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社日立製作所 エレベータ制御装置
JP2015140226A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 三菱電機株式会社 エレベータの呼び登録システム
US9834408B2 (en) 2014-01-28 2017-12-05 Mitsubishi Electric Corporation Elevator call registering system
JP2015227239A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 三菱電機株式会社 エレベータの制御システム
US20190193988A1 (en) * 2017-12-27 2019-06-27 Otis Elevator Company An automatic elevator calling system and a method for controlling automatic calling elevator
US11577930B2 (en) * 2017-12-27 2023-02-14 Otis Elevator Company Automatic elevator calling system and a method for controlling automatic calling elevator
JP7286744B1 (ja) 2021-12-20 2023-06-05 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置
JP2023091461A (ja) * 2021-12-20 2023-06-30 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2248752A4 (en) 2017-11-22
US8525652B2 (en) 2013-09-03
KR101229657B1 (ko) 2013-02-04
JP5323049B2 (ja) 2013-10-23
CN101959781A (zh) 2011-01-26
KR20100102734A (ko) 2010-09-24
EP2248752B1 (en) 2021-08-04
US20100315208A1 (en) 2010-12-16
CN101959781B (zh) 2013-12-04
EP2248752A1 (en) 2010-11-10
JPWO2009107206A1 (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323049B2 (ja) エレベータの呼び登録システム及びエレベータの呼び登録処理装置
JP6007984B2 (ja) エレベータの乗場装置
KR102323171B1 (ko) 비콘 신호를 이용하여 도어 출입을 관리하기 위한 방법 및 시스템
US10389729B2 (en) Access control using portable electronic devices
KR101545953B1 (ko) 출입 통제 및 위치 인식 방법 및 출입 제한 방법을 기록한 기록 매체
CN109729495B (zh) 控制包括便携式设备和访问控制设备的系统的访问的方法
JP2006096517A (ja) エレベータ制御システム
KR101547489B1 (ko) 출입 통제 및 위치 인식 장치 및 출입 보안 시스템
US11234114B2 (en) Device operation controller, device operation control method, and computer program
JP2015101434A (ja) エレベータ装置
JP2011153002A (ja) エレベータのセキュリティシステム及びその制御方法
JP2006117398A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP4258459B2 (ja) 移動物体検出システム
JP2005022821A (ja) 集合住宅用エレベータの運転システム
JP2013056773A (ja) エレベータの呼び登録システム及びエレベータの呼び登録処理装置
TWI591246B (zh) Access control system with automatic unlocking function and its unlocking method
JP4709113B2 (ja) 移動方向検出システム、移動方向検出装置及び移動方向検出方法
JP4945130B2 (ja) 駐車場の車両管理システム
JP2013242831A (ja) 入退室管理システムおよび方法
JP2010286301A (ja) 動態監視システム
JP2005263363A (ja) エレベータの防犯システム
KR20230094656A (ko) 자동 출입문의 보안 강화 방법 및 장치
JP5387511B2 (ja) 入退室管理システム
JP6303859B2 (ja) 通行管理システム
JP2006065379A (ja) 機械警備システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880127499.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08712025

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010500482

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12864610

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008712025

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107018685

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE