WO2009104773A1 - 缶用めっき鋼板及びその製造方法 - Google Patents

缶用めっき鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009104773A1
WO2009104773A1 PCT/JP2009/053106 JP2009053106W WO2009104773A1 WO 2009104773 A1 WO2009104773 A1 WO 2009104773A1 JP 2009053106 W JP2009053106 W JP 2009053106W WO 2009104773 A1 WO2009104773 A1 WO 2009104773A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tin
steel plate
phosphate
treatment
cans
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/053106
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊達博充
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社 filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to KR1020107018202A priority Critical patent/KR101232963B1/ko
Priority to EP09713474A priority patent/EP2256231A4/en
Priority to US12/735,714 priority patent/US8518555B2/en
Priority to CN2009801054773A priority patent/CN101952479B/zh
Priority to JP2009554413A priority patent/JP4681672B2/ja
Publication of WO2009104773A1 publication Critical patent/WO2009104773A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/08Tin or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/36Phosphatising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • C25D5/505After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment of electroplated tin coatings, e.g. by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/04Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
    • C25D9/06Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by anodic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/04Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
    • C25D9/08Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by cathodic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/30Electroplating: Baths therefor from solutions of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/562Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of iron or nickel or cobalt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • Y10T428/12618Plural oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12708Sn-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12708Sn-base component
    • Y10T428/12722Next to Group VIII metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a steel plate for cans which is used for beverage cans, food cans and the like, and has excellent secondary adhesion to an organic film and corrosion resistance, and a method for producing the same.
  • the surface-treated steel sheets used as can materials are tin, tin-plated steel sheets such as LTS and TNS, nickel-plated steel sheets (TFS-NT), and electrolytic chromium-plated steel sheets (TFS-CT). It is.
  • the plated surfaces of these steel sheets are subjected to chemical conversion treatment, thereby ensuring adhesion to paints and resin films.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 5 2-6 8 8 3 2 and Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 5 2-7 5 6 2 6 disclose, “Anode and cathode electrolysis treatment in tin phosphate aqueous solution”. "Is disclosed, but its use is limited to milk powder cans that are used without coating the inner surface.
  • chromium (III) oxide film obtained by immersion treatment or cathodic electrolysis treatment using an aqueous solution containing dichromate or chromic acid as a main component Has a great effect of improving the adhesion to the organic film.
  • Various chemical conversion treatments have been studied, but it has not been put into practical use.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 5 2-9 2 8 37 discloses a method of anodizing in a phytic acid or phytate solution.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 2 0 2 8 5 3 5 a steel plate in which a silane coupling agent coating layer is provided on an Sn layer or an Fe—Sn alloy layer of a tinned steel plate, and A can is disclosed, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 0 1 — 3 1 6 8 5 1 discloses that a tinned layer, a lower layer containing P and Sn as a lower layer, and an upper layer as a silane coupling A tin-plated steel sheet with a thinning layer is disclosed.
  • the present invention provides a steel plate for cans that is excellent in secondary adhesion to an organic film and corrosion resistance by chemical conversion treatment using a low-cost phosphate solution, and a method for producing the same.
  • the purpose is to ...
  • the present inventors diligently studied to achieve the above object. As a result, a film structure of a tinned steel sheet with extremely good secondary adhesion to the organic film and a method capable of realizing the film structure at a low cost were constructed, and the present invention was achieved.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • metal tin is distributed on the tin alloy layer at an area ratio of 5 to 9 7%; and (ii) the tin alloy layer and On metal tin,
  • a chemical conversion treatment layer is formed that has a phosphate amount of 1.0 to 5. O mg Zm 2 and an amount of electricity required for reduction of 0.3 to 4. O mCZ cm 2 of tin oxide.
  • a steel plate for cans characterized by that.
  • the tin alloy layer contains tin from 0.:! To 2.
  • an electric F e _N i alloy plating or electric Ni plating may be applied in an amount of 2 to 1 0 01 118 111 2.
  • a steel plate for cans having a film structure with extremely good secondary adhesion and corrosion resistance to an organic film, and a production method for producing the steel plate at a low cost.
  • Can do BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Steel plates such as aluminum killed steel and low carbon steel that have been used for can steel can be used without problems.
  • the thickness and tempering degree of the steel sheet may be selected according to the purpose of use.
  • the main structure of the present invention is that in a plated steel sheet having a tin alloy layer on the steel sheet, (i) metal tin is distributed on the tin alloy layer at an area ratio of 5 to 97%; ii) On the above tin alloy layer and metallic tin, phosphate of 1.0 to 5. O mgZm 2 in terms of P and 0.3 to 4. O mCZc m 2 in terms of the amount of electricity required for reduction That is, a chemical conversion treatment layer having tin is formed.
  • the amount of tin oxide which is the amount of electricity required for reduction of tin oxide, must be 0.3 to 4.0 mC cm 2 .
  • the amount of electricity required for the reduction of tin oxide is the removal of dissolved oxygen by means such as nitrogen gas publishing. It can be obtained from a potential one-hour curve obtained by cathodic electrolysis with a constant current of 5 mAZcm 2 .
  • Tin oxide is mainly present on the metal tin surface where the tin phosphate layer is not formed. Microscopically, tin phosphate and tin oxide are distributed on metal tin. Tin oxide is essential for improving the adhesion of the organic film because it serves as a bridge between the metal tin and the organic film where the tin phosphate layer was not formed.
  • the amount of tin oxide is less than 0.3 mCZcm 2 in terms of the amount of electricity required for the reduction of tin oxide, adhesion at the interface between metallic tin and the organic film cannot be secured.
  • the amount of tin oxide is more preferably 0.3 to 3. OmC / cm 2 in terms of the amount of electricity required for the reduction of tin oxide.
  • the amount of phosphate deposited must be 1.0 to 5. Omg nom 2 in terms of P.
  • the amount of P can be measured from the fluorescent X-ray intensity using a calibration curve prepared in advance.
  • the phosphate adhesion amount is preferably 1.9 to 3.8 mgZm 2 in P amount. ⁇ 3.3 mgZm 2 is more preferred.
  • the phosphate contains iron phosphate.
  • Iron phosphate is formed on an alloy tin layer that is not coated with metallic tin, and contributes to the improvement of primary and secondary adhesion to the organic film.
  • an acidic food container using a steel sheet with a phosphate film mainly composed of iron phosphate as the base of the organic film if a defect occurs in the organic film on the inner surface, An acidic solution may enter the interface of the organic film, and the peeled part of the film may spread.
  • the phosphate contains tin phosphate.
  • the tin oxide layer formed on the metal tin has high acid resistance and does not dissolve easily by the acidic solution, so it works to prevent the acidic solution from entering the interface between the organic layer and the organic film.
  • tin phosphate is also formed on the tin alloy layer, but it exists in a mixed state with iron oxalate, so it is difficult to prevent the intrusion of the acidic solution.
  • the covering area ratio of the tin alloy layer with metal tin is 597%.
  • the covering area ratio is less than 5%, the area ratio of tin phosphate with good acid resistance is low, and the effect of preventing the acid solution from entering the interface between the steel sheet and the organic film is insufficient.
  • the covering area ratio of the tin alloy layer is preferably 2085%.
  • the covering area ratio of metallic tin on the tin alloy layer can be determined by any of the following measuring methods (1) and (2). (i) Method by SEM
  • the SEM magnification does not affect the measurement results, but it is preferably about 100000 to 2000 times for binarization, and it is about 10000 to 20000 times.
  • the visual field is measured and the average value is calculated.
  • the SEM method is not a strict measurement method, but it is a simple method, so this method is usually used.
  • the average value is calculated by measuring about 10 fields of view at a magnification of about 100-200 times.
  • the image processing software of the computer Use to binarize and calculate the area of the part where the characteristic X-ray intensity is high.
  • the standard intensity is determined by the following method and binarized.
  • the tin alloy forming the tin alloy layer may be either an Fe-Sn alloy or an Fe-Ni-Sn alloy, or an alloy in which both alloys are mixed.
  • the amount of N i is preferably 2 to: LOO mg Zm 2 .
  • N i addition although prevents the excessive production of the alloy layer is less than 2 mg Zm 2, the addition effect is insufficient.
  • the amount of Ni—Sn alloy increases and the ratio of iron in the alloy layer decreases, which is not preferable.
  • the adhesion amount of metallic tin is preferably 0.5 to 12 g Zm2. If it is less than 0.5 g Zm 2, it is difficult to leave metal tin with an area ratio of 5 to 9 7% by tin reflow treatment. On the other hand, if it exceeds 12 g / m 2 , the steel plate surface is almost covered with metallic tin, and the required exposed area ratio of the tin alloy layer cannot be obtained.
  • the plating pretreatment method of the steel sheet and the tin plating bath to be used are not particularly specified in the present invention. .
  • a plated film of OO mg no m 2 may be formed.
  • heating may be performed after plating to diffuse Ni into the steel sheet surface layer to form an Fe-Ni alloy layer.
  • the steel plate after tinning is immersed in water or a solution obtained by diluting tin plating solution, dried, and then subjected to reflow treatment.
  • the reflow treatment is a treatment in which tin-plated steel sheets are heated to a melting point of 2 3 2 or more, but if the heating temperature exceeds 3 0 0, Fe_Sn alloying is promoted. Therefore, it is not preferable.
  • the heating means electric resistance heating, induction heating, or a combination thereof may be used.
  • a quench treatment to prevent the formation of the Fe_Sn alloy layer or the Fe-Ni-Sn alloy layer and the excessive formation of the tin oxide layer on the surface. is there.
  • Quench treatment is performed by immersing tin-plated steel sheet in which tin is melted in water.
  • the water in the quenching tank rises to about 80, but the steel heated by the reflow treatment reaches this temperature.
  • Quench tank water may rise to about 80, as long as it is cooled.
  • the chemical species of phosphoric acid in the phosphoric acid aqueous solution of ⁇ ⁇ 1.5 to 3.5 are mainly phosphoric acid and dihydrogen phosphate ion. Trace amounts of hydrogen phosphate ions are also present.
  • the concentration of phosphoric acid of the chemical species is preferably 20 to 50 g ZL in terms of phosphate ion. More preferably, it is 20 to 30 g Z L.
  • the concentration of phosphoric acid is less than 20 g / L in terms of phosphate ion, the concentration of phosphoric acid in the vicinity of the steel sheet is too low to form a phosphate film.
  • the concentration of phosphoric acid in the vicinity of the steel sheet is too low to form a phosphate film.
  • it exceeds 30 gZL there is almost no improvement in performance.
  • it exceeds 50 g ZL precipitation tends to occur, so it is better to avoid phosphoric acid concentrations above 50 g, L.
  • a cation component other than hydrogen ions is required.
  • a phosphoric acid aqueous solution is used without the addition of a cationic component, the amount of phosphate produced increases due to low pH, resulting in poor primary and secondary adhesion to the organic film. It is easy to become. In addition, the tin plating surface is etched by the processing liquid, and the appearance is liable to be poor.
  • the cation must be a cation that can be dissolved in an aqueous solution and removed from the steel sheet by washing with water after treatment.
  • the cation is preferably one or more selected from sodium ion, potassium ion, calcium ion, magnesium ion, and ammonium ion.
  • the preferred cation concentration is determined almost uniquely to balance the phosphate ion concentration and the hydrogen ion concentration. When used, the total is 3 to 10 gZL.
  • the first cathodic electrolysis treatment is a treatment that mainly reduces the tin oxide and iron oxide generated on the surface of the tinned steel plate by reflow treatment to metal. If a large amount of tin oxide or iron oxide remains, it will hinder the formation of a phosphate film by the subsequent anodic electrolytic treatment.
  • the cathode current density is lower than 2 AZdm 2 , the reduction of tin oxide and iron oxide generated by the riff mouth treatment cannot be sufficiently performed.
  • the cathode current density is higher than 3 OA dm 2 , only the amount of hydrogen gas generated on the cathode surface increases.
  • tin oxide or iron oxide cannot be sufficiently reduced.
  • tin oxide and iron oxide are sufficiently reduced in 2 seconds, so even if the electrolysis time is longer than 2 seconds, the productivity is reduced and the performance is not improved.
  • the anodic electrolytic treatment is a treatment for imparting tin phosphate or iron phosphate by oxidizing and dissolving tin or iron on the surface of the steel sheet and bonding it with phosphate ions in the treatment liquid. This treatment is performed within 5 seconds after the cathodic electrolysis treatment. If the time exceeds 5 seconds, the steel plate surface is oxidized again.
  • the anodic electrolysis performed after the cathodic electrolysis is desirably performed in the same solution in the same treatment layer. This is because it is possible to effectively prevent the steel sheet surface from being oxidized again without exposing the steel sheet after the cathodic electrolysis treatment to the atmosphere.
  • the current density in anodic electrolysis is preferably 0.2 to 5 AZdm 2 and the electrolysis time is preferably 0.1 to 2 seconds. If the current density is less than 0.2 AZ 1 m 2 or the electrolysis time is less than 0.1 second, the dissolution rate of tin and iron is slow, and phosphate formation is insufficient.
  • tin oxide is produced as a side reaction. Excess tin oxide interferes with the adhesion to the organic film, so to reduce the tin oxide
  • the electrolysis conditions are a current density of 1 to 30 AZ dm 2 , and an electrolysis time of 0.0 :! to 2 seconds.
  • the electrolysis time When the electrolysis time is shorter than 0.1 seconds, the reduction of tin oxide is insufficient. On the other hand, if the electrolysis time is longer than 2 seconds, the amount of tin oxide becomes too small, and on the other hand, the adhesion with the organic film is impaired.
  • Switching between the anodic electrolytic treatment and the final cathodic electrolytic treatment is not as quick as switching between the first negative electrolytic treatment and the next anodic electrolytic treatment, but the time required for switching is still short. Is preferred.
  • the switching time from the first cathodic electrolysis treatment to the next anodic electrolysis treatment is usually within 5 seconds, preferably within 2 seconds, more preferably within 1 second, and even more preferably within 0.5 seconds.
  • the switching time from the anodic electrolysis to the last cathodic electrolysis is usually within 10 seconds, preferably within 5 seconds, more preferably within 3 seconds, and even more preferably within 2 seconds.
  • a steel strip having a thickness of 0.18 mm and a tempering degree of T 1 5 CA was obtained by continuous annealing and then temper rolling of a low carbon cold rolled steel strip.
  • electrolytic degreasing was performed in a 10 mass% sodium hydroxide solution, followed by pickling with 5 mass% dilute sulfuric acid.
  • Some steel strips were plated with Fe-Ni alloys or Ni plating. The steel strip with Ni plating was then annealed to diffuse the Ni and form the Fe-Ni alloy layer.
  • electrotin plating was applied using a ferrostan bath.
  • the total phosphoric acid concentration is 35 g ZL in terms of phosphoric acid, and 4 g ZL of cation is used.
  • Cathodic electrolysis is performed in a treatment solution at a liquid temperature of 40, then anodic electrolysis in the same solution. Treated. After the cathode-anode electrolysis treatment, the cathode electrolysis treatment was further performed in the same solution.
  • the adhesion amount of P and Ni was calculated from the fluorescent X-ray intensity using a calibration curve prepared in advance.
  • the amount of Sn deposited was determined by the electrolytic stripping method using a tinned steel plate as an anode in 1 mo 1 ZL dilute hydrochloric acid.
  • the presence of P as tin phosphate and iron phosphate is based on the ratio of Sn, Fe, P, and O in the microscopic region by AES (Soje electron spectroscopy) and XPS (X-ray This was confirmed by analyzing the binding state of Sn, Fe, P, and O by photoelectron spectroscopy.
  • the amount of tin oxide was measured by constant current cathodic electrolysis of 0.05 mAZ cm 2 in 0.00 1 mo 1 L hydrobromic acid aqueous solution degassed by nitrogen publishing. From the time curve, it was calculated as the amount of electricity required for reduction.
  • Epoxy 'phenol-based paint was applied to the evaluation material as 60 mg Z dm 2 and baked at 2 10 for 10 minutes. Further, the baking was carried out at 1 90 for 15 minutes and at 2 3 0 for 90 seconds.
  • a sample having a size of 5 mm ⁇ 100 mm was cut out from the coated plate.
  • Two samples of the same level were placed with their painted surfaces facing each other, and a film-like nylon adhesive with a thickness of 100 m was sandwiched between them. This was preheated at 2 0 0 for 60 seconds, leaving a gripping allowance, then applied with a pressure of 2.9 X 1 0 5 Pa, and crimped at 2 0 0 for 50 seconds, A tensile test piece was obtained.
  • Each grip was bent at a 90 ° angle to form a T shape, was gripped and pulled with a chuck of a tensile tester, and the peel strength was measured to evaluate the primary adhesion to the paint.
  • the measured intensity per 5 mm test piece width was rated as ⁇ for 68 N or more, ⁇ for 4 9 N or more and less than 68 N, ⁇ for 2.9 N or more and less than 4 9 N, and X for less than 29 N.
  • the measured strength per 5 mm width of the test piece was rated as ⁇ , 4 2 N or more, ⁇ 3 4 N or more and less than 4 2 N, ⁇ , 25 N or more and less than 3 4 N ⁇ , and less than 25 N.
  • Epoxy phenol coating was applied with 5 O mg Z dm 2 and baked at 20 5 for 10 minutes. Furthermore, it was baked for 10 minutes at 1800. A sample having a size of 50 mm ⁇ 50 mm was cut out from the coated plate.
  • the appearance of the evaluation material as it was subjected to chemical conversion was visually evaluated as a comprehensive gloss, color tone, and unevenness. ⁇ if it has a very good appearance, ⁇ if it has a good appearance without any problem as a product, ⁇ if it has a slightly bad appearance in the product, ⁇ if it has a poor appearance and does not become a product X It was.
  • the overall evaluation was classified into four stages: ⁇ (very good), ⁇ (good), ⁇ (somewhat bad), and X (bad), and ⁇ and ⁇ were rated as acceptable levels.
  • Table 1 Table 2, Table 3, Table 4, and Table 4 including the test conditions that were not listed, and the evaluation results are shown in Table 5, Table 6, Table 7, and Table 8.
  • Examples 1 to 10 of the present invention are ⁇ or ⁇ in all evaluation items and overall evaluation, and satisfy the required performance. is there.
  • Comparative Example 1 is an example in which only cathodic electrolysis and anodic electrolysis were performed in a phosphate solution, and the second cathodic electrolysis was not performed. The amount of tin oxide was large, the secondary paint adhesion was poor, and the corrosion resistance was slightly poor. Comparative Example 2 is an example in which only the cathodic electrolysis treatment was performed in the phosphate solution, and the anodic electrolysis treatment and the second cathodic electrolysis treatment were not performed. Since the amount of phosphate produced was small and the amount of tin oxide was large, the primary paint adhesion was slightly poor, and the secondary paint adhesion and corrosion resistance were poor.
  • Comparative Example 3 is an example in which the electrolytic treatment in the phosphate solution was not performed. Since phosphate was not produced and the amount of tin oxide was large, both primary and secondary coating adhesion and corrosion resistance were poor.
  • Comparative Example 6 is an example in which cathodic electrolysis, anodic electrolysis, and negative electrolysis were performed in a phosphate solution, but the cathode current density of the first cathodic electrolysis was low and the electrolysis time was short. . Since the anodic electrolysis was performed with a large amount of tin oxide remaining, the amount of phosphate produced was small, the secondary paint adhesion was slightly poor, and the corrosion resistance was also poor.
  • Comparative Example 1 1 is an example in which the amount of tin plating is small and the metal tin area ratio is low It is.
  • the acidic test solution entered the interface between the steel sheet and the coating film, resulting in poor corrosion resistance. Also, a glossy appearance peculiar to tin plating was not obtained.
  • Comparative Example 12 is an example where the entire surface is covered with metallic tin. Primary paint adhesion was slightly poor and secondary paint adhesion was poor.
  • Comparative Example 13 is an example using a phosphoric acid aqueous solution without adding a cation to the phosphoric acid processing solution. Since the pH could not be adjusted and the pH was as low as pH 1.3, the amount of phosphate produced was large, the primary paint adhesion was slightly poor, the secondary paint adhesion was poor, and the corrosion resistance was slightly poor. It was. In addition, the tin plating surface was etched by the treatment liquid, and the appearance became slightly poor. Industrial applicability
  • a steel plate for cans having a film structure with extremely good secondary adhesion to an organic film and corrosion resistance, and manufacturing for manufacturing the steel sheet at low cost A method can be provided. Therefore, the present invention has high applicability in the plating industry.

Abstract

鋼板上に錫合金層を有するめっき鋼板において、(i)該錫合金層上に、金属錫が5~97%の面積率で分布し、さらに、(ii)上記錫合金層及び金属錫の上に、P量で1.0~5.0mg/m2のリン酸塩と、還元に要する電気量で0.3~4.0mC/cm2の酸化錫を有する化成処理層が形成されていることを特徴とする缶用めっき鋼板。

Description

明 細 書 缶用めつき鋼板及びその製造方法 技術分野
本発明は、 飲料缶、 食缶等に使用される、 有機皮膜との二次密着 性、 及び、 耐食性に優れた缶用めつき鋼板及びその製造方法に関す る。 背景技術
従来、 缶用材料として使用される表面処理鋼板は、 ブリキや、 L T S 、 T N S等の錫めつき鋼板、 ニッケルめっき鋼板 (T F S— N T ) 、 電解クロムめつき鋼板 (T F S— C T ) が主なものである。 通常、 これらの鋼板のめっき表面には、 化成処理が施され、 それ により、 塗料や、 樹脂フィルムとの密着性が確保されている。
現在、 商品化されている缶用表面処理鋼板の化成処理の殆どは、 重クロム酸塩又はクロム酸を主成分とする水溶液を用いる浸漬処理 又は陰極電解処理である。
例外的な処理として、 特開昭 5 2— 6 8 8 3 2号公報及び特開昭 5 2 _ 7 5 6 2 6号公報に、 "ブリキのリ ン酸塩水溶液中での陰陽 極電解処理" が開示されているが、 用途は、 内面を無塗装のままで 使用する粉乳用缶に限定されている。
陰陽極電解処理が、 粉乳用缶以外の飲料缶及び食缶に使用されな い主な理由は、 塗料や樹脂フィルムのような有機皮膜との密着性が 不十分であるという ことである。
一方、 重クロム酸塩又はクロム酸を主成分とする水溶液を用いる 浸漬処理又は陰極電解処理によって得られるクロム (I I I ) 酸化膜 は、 有機皮膜との密着性を向上させる効果が大きく、. これに代わる 化成処理が種々検討されているが、 実用化には至っていない。
例えば、 特開昭 5 2 - 9 2 8 3 7号公報には、 フィチン酸又はフ イチン酸塩溶液中で陽極処理する方法が開示されている。
近年、 錫めつき層上に、 シランカップリ ング剤を使用した皮膜を 施す技術が、 数多く開示されている。
例えば、 特開 2 0 0 2 — 2 8 5 3 5 4号公報には、 錫めつき鋼板 の S n層又は F e — S n合金層上に、 シランカップリング剤塗布層 を設けた鋼板及び缶が開示され、 特開 2 0 0 1 — 3 1 6 8 5 1号公 報には、 錫めつき層上に、 下層として、 P、 S nを含有する化成皮 膜、 上層として、 シランカップリ ング層を有する錫めつき鋼板が開 示されている。
また、 特開 2 0 0 1 — 3 1 6 8 5 1号公報に開示の技術に類似し た技術が、 特開 2 0 0 2 — 2 7 5 6 4 3号公報、 特開 2 0 0 2 — 2 0 6 1 9 1号公報、 特開 2 0 0 2 — 2 7 5 6 5 7号公報、 特開 2 0 0 2 — 3 3 9 0 8 1号公報、 特開 2 0 0 3 — 3 2 8 1号公報、 特開 2 0 0 3 — 1 7 5 5 6 4号公報、 特開 2 0 0 3 — 1 8 3 8 5 3号公 報、 特開 2 0 0 3 — 2 3 9 0 8 4号公報、 特開 2 0 0 3 — 2 5 3 4 6 6号公報、 及び、 特開 2 0 0 4 — 6 8 0 6 3号公報に開示されて いる。 発明の開示
特開昭 5 2 — 6 8 8 3 2号公報、 及び、 特開昭 5 2 — 7 5 6 2 6 号公報に記載の化成皮膜は、 いずれも、 めっき鋼板を塗装缶用とし て用いるのに必要な、 有機皮膜との二次密着性、 及び、 耐食性等の 性能を備えているとは言い難い。
また、 特開昭 5 2 — 9 2 8 3 7号公報、 特開 2 0 0 2 — 2 8 5 3 5 4号公報、 特開 2 0 0 1 — 3 1 6 8 5 1号公報、 特開 2 0 0 2 — 2 7 5 6 4 3号公報、 特開 2 0 0 2— 2 0 6 1 9 1号公報、 特開 2 0 0 2 — 2 7 5 6 5 7号公報、 特開 2 0 0 2 — 3 3 9 0 8 1号公報 、 特開 2 0 0 3 — 3 2 8 1号公報、 特開 2 0 0 3 — 1 7 5 5 6 4号 公報、 特開 2 0 0 3 — 1 8 3 8 5 3号公報、 特開 2 0 0 3— 2 3 9 0 8 4号公報、 特開 2 0 0 3 — 2 5 3 4 6 6号公報、 及び、 特開 2 0 0 4— 6 8 0 6 3号公報に記載の技術は、 高価な薬剤を使用する ので、 従来技術に比べ製造コス トが非常に高く、 工業的に実用化す るのは難しい。
そこで、 本発明は、 低コス トのリ ン酸塩溶液を用いた化成処理に より、 有機皮膜との二次密着性、 及び、 耐食性に優れた缶用めつき 鋼板と、 その製造方法を提供することを目的とする.。
本発明者らは、 上記目的を達成すべく鋭意検討した。 その結果、 有機皮膜との二次密着性が極めて良好な錫めつき鋼板の膜構造と、 該膜構造を低コス トで実現することができる方法を構築して、 本発 明に至った。
本発明の要旨は、 以下の通りである。
( 1 ) 鋼板上に錫合金層を有するめっき鋼板において、 ( i ) 該 錫合金層上に、 金属錫が 5〜 9 7 %の面積率で分布し、 さらに、 ( ii) 上記錫合金層及び金属錫の上に、
P量で 1. 0〜 5. O m g Zm2のリ ン酸塩と、 還元に要する電 気量で 0. 3〜 4. O mCZ c m2の酸化錫を有する化成処理層が 形成されている
ことを特徴とする缶用めつき鋼板。
( 2 ) 前記リ ン酸塩がリ ン酸鉄を含むことを特徴とする前記 ( 1 ) に記載の缶用めつき鋼板。
( 3 ) 前記リ ン酸塩がリ ン酸錫を含むことを特徴とする前記 ( 1 ) に記載の缶用めつき鋼板。
(4) 前記錫合金層が、 錫を 0. :!〜 2. O gZm2含む F e— S n合金層、 及び、 ニッケルを 2〜: L O OmgZm2含む F e— N i — S n合金層の 1種又は 2種からなることを特徴とする前記 ( 1 ) 〜 ( 3 ) のいずれかに記載の缶用めつき鋼板。
( 5) 前記金属錫と、 前記錫合金中の錫の合計が、 0. 5〜 1 2 g Zm2であることを特徴とする前記 ( 1 ) 〜 (4) のいずれかに 記載の缶用めつき鋼板。
(6 ) 鋼板にめっきを施して缶用めつき鋼板を製造する方法にお いて、 鋼板に、
( a) 電気錫めつきを施した後、 錫を加熱溶融するリフロー処理 を施し、 その後、
( b ) 液温 3 0〜 5 0 、 p H 1. 5〜 3. 5のリン酸系水溶液 中で、 2〜 3 0 AZdm2、 0. :!〜 2秒の陰極電解処理を施し、 次いで、
(c ) 上記処理後、 5秒以内に、 液温 3 0〜 5 0 、 p H 1. 5 〜 3. 5のリン酸系水溶液中で、 0. 2〜 5 AZdm2、 0. 1〜 2秒の陽極電解処理を施し、 さらに、
( d ) 液温 3 0〜 5 0 t、 p H 1. 5〜 3. 5のリン酸系水溶液 中で、 l〜 3 0 AZdm2、 0. 1〜 2秒の陰極電解処理を施す、 ことを特徴とする缶用めつき鋼板の製造方法。
( 7 ) 前記リン酸系水溶液が、 ナトリウムイオン、 カリウムィォ ン、 カルシウムイオン、 マグネシウムイオン、 アンモニゥムイオン の 1種又は 2種以上を含むことを特徴とする前記 (6) に記載の缶 用めつき鋼板の製造方法。
( 8 ) 前記電気錫めつきの前に、 電気 F e _N i合金めつき、 又 は、 電気 N i めっきを、 ^ 1量で 2〜 1 0 01118 1112施すことを 特徴とする前記 ( 6 ) 又は ( 7) に記載の缶用めつき鋼板の製造方 法。
本発明によれば、 有機皮膜との二次密着性、 及び、 耐食性が極め て良好な膜構造を有する缶用めつき鋼板と、 該鋼板を低コス トで製 造する製造方法を提供することができる。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明を詳細に説明する。
本発明で使用する鋼板の種類に、 特に制限を設ける必要はない。 従来から缶用鋼板に使用されているアルミキルド鋼や低炭素鋼等の 鋼板は、 問題なく使用できる。 鋼板の板厚や調質度は、 使用目的に 応じて選択すればよい。
本発明の主たる構成は、 鋼板上に錫合金層を有するめっき鋼板に おいて、 ( i ) 該錫合金層上に、 金属錫が 5〜 9 7 %の面積率で分 布し、 さらに、 (ii) 上記錫合金層及び金属錫の上に、 P量で 1. 0〜 5. O mgZm2のリ ン酸塩と、 還元に要する電気量で 0. 3 〜4. O mCZc m2の酸化錫を有する化成処理層が形成されてい ることである。
酸化錫量は、 酸化錫の還元に要する電気量で 0. 3〜4. 0 mC cm2であることが必要である。 酸化錫の還元に要する電気量は 、 窒素ガスのパブリ ング等の手段による、 溶存酸素を除去した 0. O O l mo l ZLの臭化水素酸水溶液中で、 錫めつき鋼板を、 0. 0 5mAZc m2の定電流で陰極電解して得られる電位一時間曲線 から求めることができる。
酸化錫は、 主として、 リ ン酸錫層が形成されていない金属錫面上 に存在する。 ミクロ的には、 金属錫上に、 リ ン酸錫と酸化錫が分布 することになる。 酸化錫は、 リ ン酸錫層が形成されなかった部分の金属錫と有機皮 膜を結びつける橋渡しの役割をするので、 有機皮膜の密着性の向上 に必須である。
酸化錫量が、 酸化錫の還元に要する電気量で 0. 3 mCZc m2 より少ないと、 金属錫と有機皮膜の界面における密着性を確保する ことができない。
一方、 酸化錫量が、 4. O mCZc m2を超えると、 金属錫上の 酸化錫の比率が高くなり、 密着性向上効果がより高いリ ン酸錫の比 率が低下し、 また、 酸化錫層内での凝集破壊が起き易くなり、 有機 皮膜との二次密着性が低下する。
有機皮膜との二次密着性の確保という観点から、 酸化錫量は、 酸 化錫の還元に要する電気量で 0. 3〜 3. OmC/c m2であるこ とが、 より好ましい。
リン酸塩の付着量は、 P量で 1. 0〜 5. Omgノ m2であるこ とが必要である。 P量は、 予め作成した検量線を用いて、 蛍光 X線 強度から測定することができる。
P量が 1. OmgZm2未満でも、 有機皮膜との一次密着性を確 保することができるが、 二次密着性を確保することができない。
一方、 リ ン酸塩の付着量が、 P量で 5. OmgZm2を超えると 、 リ ン酸塩が凝集破壊し易くなり、 有機皮膜との一次密着性及び二 次密着性をともに確保することができない。
有機皮膜との一次密着性及び二次密着性を安定的に確保する観点 から、 リ ン酸塩の付着量は、 P量で 1. 9〜 3. 8 mgZm2が好 ましく、 1. 9〜 3. 3mgZm2がより好ましい。
リ ン酸塩は、 リ ン酸鉄を含むものが望ましい。 リ ン酸鉄は、 金属 錫に被覆されていない合金錫層の上に形成され、 有機皮膜との一次 密着性及び二次密着性の向上に寄与する。 金属錫に被覆されていない合金錫層の面積率が高いほど、 有機皮 膜との密着性は向上する傾向にある力 金属錫を極端に少なくする と、 酸性溶液に対する耐溶解性が低下する。 これは、 リ ン酸鉄の酸 性溶液に対する溶解性が高いからである。
そのため、 リ ン酸鉄を主体とするリ ン酸塩皮膜を、 有機皮膜の下 地とする鋼板を用いた酸性食品容器においては、 内面の有機皮膜に 欠陥が生じた場合、 欠陥部から鋼板一有機皮膜界面に酸性溶液が浸 入し、 皮膜の剥離部分が広がる恐れがある。
そこで 、 耐酸性溶液溶解性を確保するため ン酸塩にリ ン酸錫 を含む とが望ましい。 金属錫上に生成した ン酸錫層は 耐酸性 が高く 酸性溶液によって容易に溶解しないので 酸性溶液の q很 一有機皮膜界面への浸入を阻止する働きをする
一方 錫合金層上にもリ ン酸錫は生成するが ϋ ン酸鉄と混在す る状態で存在するので、 酸性溶液の浸入を阻止することは困難であ る。
酸性溶液が、 鋼板—有機皮膜界面へ浸入するのを阻止するために は、 金属錫による錫合金層の被覆面積率が、 5 9 7 %であること が必要である。
被覆面積率が 5 %未満では、 耐酸性の良好なリ ン酸錫の面積率が 低いので、 酸性溶液の鋼板一有機皮膜界面への浸入を阻止する効果 が不十分である。
一方、 被覆面積率が 9 7 %を超えると、 リ ン酸鉄の面積率が低く なり過ぎて、 有機皮膜との密着性を確保することができない。 酸性 溶液の侵入阻止効果と有機被膜の密着性の両方を安定して確保する 観点から、 錫合金層の被覆面積率は、 2 0 8 5 %が好ましい。
錫合金層上にある金属錫の被覆面積率は、 以下の ( 1 ) 及び ( 2 ) のいずれかの測定方法で求めることができる。 ( i ) S E Mによる方法
S E M (走査型電子顕微鏡) で、 錫めつき鋼板を観察すると、 錫 は白く (明るく) 見え、 一方、 錫一鉄合金や、 鉄面は黒く (暗く) 見えるので、 コンピュータ一の画像処理ソフ トウエアを使用 して二 値化し、 白い部分の面積を検出して、 全体に対する百分率を算出す る。
S E Mの倍率は、 測定結果に影響しないが、 1 0 0 0〜 2 0 0 0 倍程度が、 二値化するうえで好ましく、 1 0 0 0〜 2 0 0 0倍程度 の倍率で、 1 0視野ほど測定して平均値を算出する。
ただし、 鉄面において、 粗面を形成する突出部分は、 白く見える ので、 S E Mによる測定値には誤差が生じる。 その意味で、 S E M による方法は、 厳密な測定方法ではないが、 簡便な方法であるので 、 通常、 この方法を用いている。
(ii) E M P Aによる方法
E M P A (電子プローブマイクロアナライザー) で、 試料表面の 錫を面分析する。 上記 ( 1 ) の方法と同様に、 1 0 0 0〜 2 0 0 0 倍程度の倍率で、 1 0視野ほど測定して平均値を算出する。
錫一鉄合金層の部分から検出される特性 X線強度より、 その上に 付着しているフリー錫の部分から検出される特性 X線強度が高くな るので、 コンピュータ一の画像処理ソフ トウエアを使用して二値化 し、 特性 X線強度が高い部分の面積を算出する。
二値化の際、 特性 X線強度を二分する基準強度を決めることは難 しいが、 例えば、 次の手法で基準強度を決めて二値化する。
予め、 5 %水酸化ナ ト リウム水溶液中で、 フ リー錫を、 定電位電 解で剥離した試料 (合金層が完全に露出している) の特性 X線強度 を測定し、 測定値を、 合金層の特性 X線強度 (基準値) とし、 該強 度 (基準値) 以上の特性 X線強度が得られる部分を、 フ リー錫が存 在する部分とみなせば、 フリー錫の被覆面積率を算出することがで さる。
錫合金層を形成する錫合金は、 F e — S n合金、 及び、 F e — N i 一 S n合金のいずれでもよく、 また、 両合金が混在した合金でも よい。
F e — S n合金の場合、 殆ど F e S n 2となる力 S n量は、 0 . 1〜 2. O g Zm2が好ましい。 錫めつき後に、 錫を加熱溶融 ( リ フロー処理) する工程を経て製造する錫めつき鋼板では、 必然的 に、 0. 1 gZm2の錫合金層が形成される。
S n量が 2. O gZm2を超えると、 曲げ、 カーリ ング等の加工 工程で、 腐食の起点となる微小クラックが生じ易くなるので、 好ま しくない。
F e _ N i — S n合金の場合、 N i 量は、 2〜 : L O O m g Zm2 が好ましい。 N i 添加は、 合金層の過剰な生成を妨げるが、 2 m g Zm2未満では、 添加効果が不十分である。 一方、 l O O m g /m2 を超えると、 N i — S n合金量が増加し、 合金層中の鉄の比率が下 がるので、 好ましくない。
金属錫の付着量は、 0. 5〜 1 2 g Zm2が好ましい。 0. 5 g Zm2未満では、 錫のリ フロー処理で、 面積率 5〜 9 7 %の金属錫 を残存させるのが困難である。 一方、 1 2 g /m2を超えると、 鋼 板表面が、 ほぼ金属錫で被覆されてしまい、 必要とする錫合金層の 露出面積率が得られない。
次に、 有機皮膜との二次密着性に優れた缶用めつき鋼板の製造方 法について説明する。
鋼板のめっき前処理の方法及び用いる錫めつき浴については、 本 発明では特に規定しないが、 前処理として、 電解アルカリ脱脂及び 希硫酸酸洗を施した後、 光沢添加剤を含むフエノールスルホン酸浴 .
、 硫酸浴等の酸性錫めつき浴で電気錫めつきを施すと、 良好な錫め つきを得ることができる。
電気錫めつきの前に、 必要に応じて、 電気 F e — N i 合金めつき 、 又は、 電気 N i めっきを施し、 N i 量 2〜 :! O O m gノ m2のめ つき膜を形成してもよい。
N i めっきについては、 めっき後、 加熱して、 N i を鋼板表面層 に拡散させて、 F e— N i 合金層を形成させてもよい。 錫めつき後 の鋼板は、 水又は錫めつき液を希釈した液に浸潰され、 乾燥された 後、 リ フロー処理が施される。
リ フロー処理は、 錫めつき鋼板を、 錫の融点の 2 3 2で以上に加 熱する処理であるが、 加熱温度が 3 0 0でを超えると、 F e _ S n 合金化が促進されるので、 好ましくない。
加熱手段としては、 電気抵抗加熱、 誘導加熱、 又は、 それらの組 み合せを用いるとよい。 リ フロー処理の直後に、 クェンチ処理を行 い、 F e _ S n合金層又は F e— N i — S n合金層の生成や、 表面 の酸化錫層の過剰な生成を防ぐことが必要である。 クェンチ処理は 、 錫を溶融した錫めつき鋼板を水に浸漬して行う。
錫めつき鋼板を、 連続的に、 リ フロー処理し、 クェンチ処理する と、 クェンチ槽の水は、 約 8 0でまで上昇するが、 リ フロー処理で 加熱された鋼板は、 この程度の温度まで冷却されればよいので、 ク ェンチ槽の水は、 約 8 0でまで上昇してもよい。
クェンチ処理後、 以下に述べる方法で、 錫めつき鋼板に化成処理 を施す。
錫めつき鋼板に、 液温 3 0〜 5 0 、 p H 1. 5〜 3. 5のリ ン 酸系水溶液中で、 陰極電流密度 2〜 3 O Aノ d m2、 0. ;!〜 2秒 の陰極電解処理を施し、 次いで、 液温 3 0〜 5 0で、 p H 1. 5〜 3. 5のリ ン酸系水溶液中で、 陰極電解処理後 5秒以内に、 陽極電 流密度 0. 2〜 5 AZd m2、 0. :! 〜 2秒の陽極電解処理を施し 、 さ らに、 液温 3 0〜 5 0 t:、 p H 1. 5〜 3. 5のリ ン酸系水溶 液中で、 陰極電流密度 0. 2〜 3 0 Α// (1 ιη2、 0. 1〜 2秒の陰 極電解処理を施す。
ρ Η 1. 5〜 3. 5のリ ン酸系水溶液におけるリ ン酸の化学種は 、 主として、 リ ン酸とリ ン酸二水素イオンである。 微量のリ ン酸水 素イオンも存在する。 化学種のリ ン酸の濃度は、 リ ン酸イオン換算 で、 2 0〜 5 0 g ZLが好ましい。 より好ましく は 2 0〜 3 0 g Z Lである。
リ ン酸の濃度が、 リ ン酸イオン換算で、 2 0 gノ L未満であると 、 鋼板近傍のリ ン酸の濃度が低く過ぎて、 リ ン酸塩皮膜が形成され 難い。 一方、 3 0 gZLを超えても、 性能の向上は殆どない。 5 0 g ZLを超えると、 沈殿が生じ易くなるので、 5 0 g ,L超のリ ン 酸濃度は、 避けたほうがよい。
リ ン酸系水溶液のリ ン酸の化学種と p Hを、 前記範囲に調整する ためには、 水素イオン以外のカチオン成分が必要である。
カチオン成分を添加せずに、 リ ン酸水溶液を用いると、 p Hが低 くなることで、 リ ン酸塩の生成量が多くなるので、 有機皮膜との一 次及び二次密着性が不良になり易い。 また、 処理液によって、 錫め つき面がエッチングされて、 外観不良となり易い。
カチオンは、 水溶液に溶解し、 処理後の水洗により、 鋼板から除 去できるカチオンであることが必要である。 カチオンとしては、 ナ ト リウムイオン、 カ リウムイオン、 カルシウムイオン、 マグネシゥ ムイオン、 アンモニゥムイオンの中から選ばれる 1種又は 2種以上 が好ましい。
好ましいカチオン濃度は、 リ ン酸イオン濃度と水素イオン濃度の バランスをとるために、 ほぼ一義的に定まり、 上記のカチオンを使 用する場合、 合計で、 3〜 1 0 gZLである。
最初の陰極電解処理は、 主として、 リフロー処理で、 錫めつき鋼 板の表面に生じた酸化錫や酸化鉄を、 金属に還元する処理である。 酸化錫や酸化鉄が多く残存すると、 次に'施す陽極電解処理によるリ ン酸塩皮膜形成の妨げになる。
陰極電流密度が、 2 AZdm2より低いと、 リフ口一処理で生じ た酸化錫や酸化鉄の還元を十分に行うことができない。 一方、 陰極 電流密度を 3 O A dm2より高く しても、 陰極表面で発生する水 素ガスの量が多くなるだけである。
電解時間が、 0. 1秒より短いと、 酸化錫や酸化鉄の還元を十分 に行うことができない。 一方、 酸化錫や酸化鉄は、 2秒の間に、 十 分に還元されるので、 電解時間を、 2秒超にしても、 生産性を低下 させるばかりで、 性能の向上はない。
陽極電解処理は、 鋼板表面の錫や鉄を酸化溶解して、 処理液中の リン酸イオンと結合させることで、 リン酸錫やリ ン酸鉄を付与する 処理である。 この処理は、 陰極電解処理後、 5秒以内に行う。 5秒 を超える時間をおく と、 鋼板表面が再び酸化する。
陰極電解処理後に行う陽極電解処理は、 同一処理層内で、 同一溶 液にて施すことが望ましい。 これは、 陰極電解処理後の鋼板を大気 に曝さずにすみ、 鋼板表面が再び酸化するのを効果的に防止するこ とができるからである。
陽極電解処理における電流密度は 0. 2〜 5 AZdm2が好まし く、 電解時間は 0. 1〜 2秒が好ましい。 電流密度が 0. 2 AZ 1 m2未満、 又は、 電解時間が 0. 1秒未満であると、 錫や鉄の溶解 速度が遅く、 リン酸塩の生成が不十分である。
一方、 電流密度が 5 AZdm2超えると、 錫や鉄の溶解速度が速 すぎて、 生成するリン酸塩層が疎で脆くなる。 電解時間が 2秒を超 えると、 生産性が低下するし、 また、 リン酸塩層が厚くなり、 かえ つて脆くなる。
陽極電解処理では、 副反応で、 酸化錫が生成する。 過剰な酸化錫 は、 有機皮膜との密着性を阻害するので、 酸化錫を還元するために
、 再度、 陰極電解処理を施す。 電解条件は、 電流密度 1 〜 3 0 A Z d m 2、 電解時間は 0 . :! 〜 2秒である。
電流密度が 1 A Z d m 2より低いと、 酸化錫の還元が不十分であ る。 一方、 電流密度を 3 O A d m 2より高く しても、 陰極表面で 発生する水素ガスの量が多くなるだけである。
電解時間が 0 . 1秒より短いと、 酸化錫の還元が不十分である。 一方、 電解時間を 2秒超にすると、 酸化錫が少なくなりすぎ、 かえ つて、 有機皮膜との密着性が損なわれる。
初めの陰極電解処理の後、 速やかに、 陽極電解処理を行う必要が ある。 途中で、 被処理物を、 一旦、 処理液から出すと、 陰極電解処 理で、 表面の酸化錫を還元して生成した金属錫が、 再び酸化して、 酸化錫層が生成してしまい、 塗料密着性が劣化する。
設備の制約上、 極性を切り替えるのに、 多少の時間を必要とする が、 この切り替に要する時間は、 短いほうが好ましい。
陽極電解処理と、 最後の陰極電解処理との切り替えは、 初めの陰 極電解処理と、 次の陽極電解処理との切り替えほどの迅速性を要し ないが、 切り替えに要する時間は、 やはり、 短いほうが好ましい。 初めの陰極電解処理から、 次の陽極電解処理への切り替え時間は 、 通常は 5秒以内、 好ましくは 2秒以内、 より好ましくは 1秒以内 、 さらに好ましくは、 0 . 5秒以内である。
一方、 陽極電解処理から、 最後の陰極電解処理までの切り替え時 間は、 通常は 1 0秒以内、 好ましくは 5秒以内、 より好ましくは 3 秒以内、 さらに好ましくは 2秒以内である。 実施例
以下、 実施例によって、 本発明をさらに説明する。
(実施例 1 )
低炭素冷延鋼帯を連続焼鈍、 次いで、 調質圧延して得た板厚 0. 1 8 mm, 調質度 T一 5 C Aの鋼帯を使用した。 めっき前処理とし て、 1 0 mass%水酸化ナトリウム溶液中で電解脱脂した後、 5 mass %希硫酸で酸洗した。
一部の鋼帯には、 F e — N i 合金めつき、 又は、 N i めっきを施 した。 N i めっきを施した鋼帯には、 その後に焼鈍を施して、 N i を拡散させて、 F e — N i 合金層を形成した。
次いで、 フエロスタン浴を用いて、 電気錫めつきを施した。 錫ィ オンを 2 0 g _ L、 フエノールスルホン酸イオンを 7 5 gZL、 界 面活性剤を 5 g ZL含む、 4 3でのめつき液中で、 電流密度 2 O A Z d m2で陰極電解を行った。 陽極には、 白金めつきしたチタンを 用いた。 錫めつきの付着量は、 電解時間で調節した。
錫めつき後、 水又は錫めつき液を 1 0倍希釈した溶液に浸漬し、 ゴムロールで液切りをした後、 冷風で乾燥し、 通電加熱によって、 1 0秒間で 2 5 0 まで昇温して、 錫をリ フローし、 直ちに、 7 0 での水でクェンチした。
引き続き、 錫めつき鋼板に、 下記のように、 化成処理を施した。 全リン酸濃度をリ ン酸換算で 3 5 g ZL、 及び、 カチオンを 4 g ZL含む、 液温 4 0での処理液中で、 陰極電解処理を施し、 次いで 、 同一溶液中で、 陽極電解処理を施した。 陰極一陽極電解処理後、 さらに、 同一溶液中で、 陰極電解処理を施した。
P及び N i の付着量は、 蛍光 X線強度から、 予め作成した検量線 を使って算出した。 S n付着量は、 1 m o 1 ZLの希塩酸中で錫め つき鋼板を陽極とする電解剥離法により求めた。 なお、 Pがリン酸錫、 リ ン酸鉄として存在することは、 A E S ( ォ一ジェ電子分光分析) による微小領域における S n、 F e、 P、 及び、 Oの比率と、 X P S (X線光電子分光分析) による、 S n、 F e、 P、 Oの結合状態の解析によって確認した。
酸化錫量は、 窒素パブリ ングによって脱気した 0. 0 0 1 m o 1 ノ Lの臭化水素酸水溶液中で、 0. 0 5 mAZ c m2の定電流陰極 電解を行い、 得られた電位-時間曲線から、 還元に要する電気量と して求めた。
上記処理材について、 以下に示す (A) 〜 (D) の各項目につい て、 評価試験を実施した。
(A) 塗料との一次密着性
評価材に、 エポキシ ' フエノール系塗料を 6 0 m g Z d m2塗布 し、 2 1 0でで 1 0分間の焼付けを行った。 さらに、 1 9 0でで 1 5分間、 2 3 0でで 9 0秒間の追い焼きを行った。
この塗装板から、 5 mmX l 0 0 mmの大きさの試料を切り出し た。 2枚の同一水準の試料を、 塗装面が向かい合わせになるように し、 間に厚さ 1 0 0 mのフィルム状のナイロン接着剤を挟んだ。 これを、 つかみ代を残して、 ホッ トプレスで、 2 0 0 で 6 0秒 間予熱した後、 2. 9 X 1 05 P aの圧力をかけて、 2 0 0 で 5 0秒間圧着し、 引張試験片とした。
つかみ部を、 それぞれ、 9 0 ° の角度で曲げて T字状とし、 引張 試験機のチャックで掴んで引張り、 剥離強度を測定して、 塗料との 一次密着性を評価した。
試験片幅 5 mm当たりの測定強度が、 6 8 N以上を◎、 4 9 N以 上 6 8 N未満を〇、 2 9 N以上 4 9 N未満を△、 2 9 N未満を Xと した。
(B) 塗料との二次密着性 評価材に、 前記 (A) と同様の方法で、 塗装、 焼付け、 ナイ ロン 接着剤を挟んで圧着を施し、 試験片を作製した。
これを、 1 2 5で、 3 0分のレ トルト処理をし、 直後に、 つかみ 部を、 それぞれ、 9 0 ° の角度で曲げて T字状とし、 引張試験機の チャックで掴んで引張り、 剥離強度を測定して、 塗料との二次密着 性を評価した。
試験片幅 5 mm当たりの測定強度が、 4 2 N以上を◎、 3 4 N以 上 4 2 N未満を〇、 2 5 N以上 3 4 N未満を△、 2 5 N未満を Xと した。
(C) 耐食性
缶内面に相当する評価材の面の、 塩化物イオンを含む酸性溶液中 における耐食性を評価するため、 U C C (アンダーカッティ ング · コロージヨ ン) 試験を行った。
エポキシ · フエノール系塗料を 5 O m gZ d m2塗布し、 2 0 5 でで 1 0分間の焼き付けを行った。 さ らに、 1 8 0でで 1 0分間の 追い焼きを行った。 この塗装板から、 5 0 mmX 5 0 mmの大きさ の試料を切り出した。
塗膜に、 カッターで地鉄に達するクロスカッ トを入れ、 端面と裏 面を、 塗料でシールした後、 1. 5 %クェン酸と 1. 5 %塩化ナ ト リウムからなる 5 5 の試験液中に、 大気開放下で、 9 6時間浸漬 した。
水洗 · 乾燥後、 速やかに、 スクラッチ部及び平面部をテープで剥 離して、 クロスカッ ト部近傍の腐食状況、 クロスカッ ト部のビッテ イ ング腐食、 及び、 平面部の塗膜剥離状況を観察して、 耐食性を評 価した。
テープによる剥離も腐食も認められないものを◎ (非常に良好) 、 スクラッチ部から 0. 2 mm未満のテープ剥離又は目視で認めら れない僅かな腐食の一方又は両方が認められたものを〇 (良好) 、 スクラッチ部から 0. 2 mm以上 0. 5 mm以下のテープ剥離又は 目視で認められる小さい腐食の一方又は両方が認められたものを△ (やや不良) 、 0. 5 mmを超えるテープ剥離が生じたものを X ( 不良) とした。
(D) 外観
評価材の化成処理したままの外観を、 光沢、 色調、 ムラの総合的 なものとして、 目視で評価した。 非常に良好な外観であるものを◎ 、 商品として問題のない良好な外観であるものを〇、 商品としては 外観にやや不良な点があるものを△、 外観不良で商品にならないも のを Xとした。
以上の性能評価結果から、 総合評価を◎ (非常に良好) 、 〇 (良 好) 、 △ (やや不良) 、 X (不良) の 4段階に分類し、 ◎、 〇を合 格レベルとした。
試験条件を、 記載しなかった試験条件も含めて、 表 1、 表 2、 表 3、 及び、 表 4に示し、 評価結果を、 表 5、 表 6、 表 7、 及び、 表 8に示す。
表 1
Figure imgf000019_0001
表 2
Figure imgf000020_0001
表 3
Figure imgf000021_0001
表 4
Figure imgf000022_0001
表 5
Figure imgf000023_0001
◎ : 非常に良好 〇 : 良好 △ : やや不良 X : 不良 表 6
Figure imgf000024_0001
◎ : 非常に良好 〇 : 良好 △ : やや不良 X : 不良 表 7
Figure imgf000025_0001
非常に良好 〇 : 良好 △ : やや不良 X : 不良 表 8
Figure imgf000026_0001
◎ : 非常に良好 〇 : 良好 △ : やや不良 X : 不良 本発明の実施例 1〜 1 0 4は、 全ての評価項目及び総合評価で、 ◎又は〇であり、 求められる性能を満足する例である。
比較例 1 は、 リン酸塩溶液中で陰極電解処理、 陽極電解処理のみ を施し、 2回目の陰極電解処理を施さなかった例である。 酸化錫量 が多く、 二次塗料密着性が不良で、 耐食性もやや不良であった。 比較例 2は、 リン酸塩溶液中で陰極電解処理のみを施し、 陽極電 解処理、 2回目の陰極電解処理を施さなかった例である。 リ ン酸塩 の生成量が少なく、 酸化錫量が多かったため、 一次塗料密着性がや や不良で、 二次塗料密着性、 耐食性が不良であった。
比較例 3は、 リン酸塩溶液中での電解処理を施さなかった例であ る。 リ ン酸塩は生成せず、 酸化錫量が多かったため、 一次、 二次塗 料密着性、 耐食性がともに不良であった。
比較例 4は、 リン酸塩溶液中で陰極電解処理、 陽極電解処理、 陰 極電解処理を施したが、 2回目の陰極電解処理の陰極電流密度が低 く、 電解時間も短かった例である。 酸化錫量が多く、 二次塗料密着 性がやや不良であつた。 比較例 5は、 リン酸塩溶液中で陰極電解処理、 陽極電解処理、 陰 極電解処理を施したが、 2回目の陰極電解処理の陰極電流密度が高 く、 電解時間も長かった例である。 酸化錫量が少なくなりすぎて、 二次塗料密着性がやや不良であった。
比較例 6は、 リン酸塩溶液中で陰極電解処理、 陽極電解処理、 陰 極電解処理を施したが、 1 回目の陰極電解処理の陰極電流密度が低 く、 電解時間も短かった例である。 酸化錫が多く残存している状態 で陽極電解処理が行われたため、 リン酸塩の生成量が少なく、 二次 塗料密着性がやや不良で、 耐食性も不良であった。
比較例 7は、 リ ン酸塩溶液中で陰極電解処理、 陽極電解処理、 陰 極電解処理を施したが、 陽極電解処理の陽極電流密度が低く、 電解 時間も短かった例である。 リン酸塩の生成量が少なく、 二次塗料密 着性がやや不良で、 耐食性も不良であった。
比較例 8は、 リン酸塩溶液中で陰極電解処理、 陽極電解処理、 陰 極電解処理を施したが、 陽極電解処理の陽極電流密度が高かった例 である。 リン酸塩の生成量が多く、 塗料密着性が不良で、 耐食性も やや不良であった。
比較例 9は、 リン酸塩溶液中で陰極電解処理、 陽極電解処理、 陰 極電解処理を施したが、 処理液の ρ Ηが 1 . 2 と低かった例である 。 リン酸塩の生成量が多く、 一次塗料密着性がやや不良、 二次塗料 密着性が不良で、 耐食性もやや不良であった。 また、 処理液によつ て錫めつき面が一部溶解し、 外観がやや不良になった。
比較例 1 0は、 リン酸塩溶液中で陰極電解処理、 陽極電解処理、 陰極電解処理を施したが、 処理液の ρ Ηが 4 . 1 と高かった例であ る。 リン酸塩の生成量が少なく、 二次塗料密着性、 耐食性が不良で あった。
比較例 1 1 は、 錫めつき量が少なく、 金属錫面積率が低かった例 である。 酸性の試験液が鋼板と塗膜の界面に浸入し、 耐食性が不良 であった。 また、 錫めつき特有の光沢外観が得られなかった。
比較例 1 2は、 全面金属錫で覆われた例である。 一次塗料密着性 がやや不良で、 二次塗料密着性が不良であった。
比較例 1 3は、 リン酸系処理液にカチオンを添加せず、 リン酸水 溶液を用いた例である。 p Hの調整ができず、 p H l . 3 と低かつ たため、 リン酸塩の生成量が多く、 一次塗料密着性がやや不良、 二 次塗料密着性が不良で、 耐食性もやや不良であった。 また、 処理液 によって錫めつき面がエッチングされて、 外観が、 やや不良になつ た。 産業上の利用可能性
前述したように、 本発明によれば、 有機皮膜との二次密着性、 及 び、 耐食性が極めて良好な膜構造を有する缶用めつき鋼板と、 該鋼 板を低コス トで製造する製造方法を提供することができる。 よって 、 本発明は、 めっき産業において利用可能性が高いものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 鋼板上に錫合金層を有するめっき鋼板において、 ( i ) 該錫 合金層上に、 金属錫が 5〜 9 7 %の面積率で分布し、 さらに、 (ii ) 上記錫合金層及び金属錫の上に、
P量で 1. 0〜 5. 0 m g Zm2のリ ン酸塩と、 還元に要する電 気量で 0. 3〜 4. 0 mC Z c m2の酸化錫を有する化成処理層が 形成されている
ことを特徴とする缶用めつき鋼板。
2. 前記リ ン酸塩がリン酸鉄を含むことを特徴とする請求の範囲 1 に記載の缶用めつき鋼板。
3. 前記リン酸塩がリン酸錫を含むことを特徴とする請求の範囲 1 に記載の缶用めつき鋼板。
4. 前記錫合金層が、 錫を 0. 1〜 2. O gZm2含む F e — S n合金層、 及び、 ニッケルを 2〜: L O O m g Zm2含む F e — N i 一 S n合金層の 1種又は 2種からなることを特徴とする請求の範囲 :!〜 3のいずれかに記載の缶用めつき鋼板。
5. 前記金属錫と、 前記錫合金中の錫の合計が、 0. 5〜 1 2 g m2であることを特徴とする請求の範囲 1〜 4のいずれかに記載 の缶用めつき鋼板。
6. 鋼板にめっきを施して缶用めつき鋼板を製造する方法におい て、 鋼板に、
( a ) 電気錫めつきを施した後、 錫を加熱溶融するリフロー処理 を施し、 その後、
( b ) 液温 3 0〜 5 0で、 p H 1. 5〜 3. 5のリン酸系水溶液 中で、 2〜 3 0 Aノ d m2、 0. 1〜 2秒の陰極電解処理を施し、 次いで、 ( c ) 上記処理後、 5秒以内に、 液温 3 0〜 5 0で、 p H 1. 5 〜 3. 5のリ ン酸系水溶液中で、 0. 2〜 5 AZdm2、 0. 1〜 2秒の陽極電解処理を施し、 さらに、
( d ) 液温 3 0〜 5 0 :、 p H 1. 5〜 3. 5のリ ン酸系水溶液 中で、 :! 〜 3 0 AZdm2、 0. :!〜 2秒の陰極電解処理を施す、 ことを特徴とする缶用めつき鋼板の製造方法。
7. 前記リ ン酸系水溶液が、 ナ ト リウムイオン、 カ リ ウムイオン 、 カルシウムイオン、 マグネシウムイオン、 アンモニゥムイオンの 1種又は 2種以上を含むことを特徴とする請求の範囲 6に記載の缶 用めつき鋼板の製造方法。
8. 前記電気錫めつきの前に、 電気 F e— N i合金めつき、 又は 、 電気 N iめっきを、 N i量で 2〜 1 0 O mgZm2施すことを特 徵とする請求の範囲 6又は 7に記載の缶用めつき鋼板の製造方法。
PCT/JP2009/053106 2008-02-18 2009-02-16 缶用めっき鋼板及びその製造方法 WO2009104773A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020107018202A KR101232963B1 (ko) 2008-02-18 2009-02-16 캔용 도금 강판 및 그 제조 방법
EP09713474A EP2256231A4 (en) 2008-02-18 2009-02-16 PLATED COPPER STEEL SHEET AND METHOD FOR PRODUCING PLATED STEEL SHEET
US12/735,714 US8518555B2 (en) 2008-02-18 2009-02-16 Plated steel sheet for cans
CN2009801054773A CN101952479B (zh) 2008-02-18 2009-02-16 罐用镀覆钢板及其制造方法
JP2009554413A JP4681672B2 (ja) 2008-02-18 2009-02-16 缶用めっき鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008036281 2008-02-18
JP2008-036281 2008-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009104773A1 true WO2009104773A1 (ja) 2009-08-27

Family

ID=40985649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/053106 WO2009104773A1 (ja) 2008-02-18 2009-02-16 缶用めっき鋼板及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8518555B2 (ja)
EP (1) EP2256231A4 (ja)
JP (1) JP4681672B2 (ja)
KR (1) KR101232963B1 (ja)
CN (1) CN101952479B (ja)
TW (1) TWI391532B (ja)
WO (1) WO2009104773A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256726A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nippon Steel Corp 缶用めっき鋼板及びその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI449813B (zh) * 2010-06-29 2014-08-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 容器用鋼板及其製造方法
JP6070836B2 (ja) 2013-05-21 2017-02-01 新日鐵住金株式会社 容器用鋼板及び容器用鋼板の製造方法
DE102013105392A1 (de) * 2013-05-27 2014-11-27 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh Verfahren zur Beschichtung eines Stahlblechs mit einer Metallschicht
EP3252190B1 (en) 2015-01-26 2020-09-02 Toyo Kohan Co., Ltd. Surface-treated steel plate and metal container
CN107208301B (zh) * 2015-01-26 2018-11-16 东洋钢钣株式会社 表面处理钢板、金属容器及表面处理钢板的制造方法
CN112739465B (zh) * 2018-09-26 2022-09-13 日本制铁株式会社 金属管的清洗方法和清洗装置

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268832A (en) 1975-12-05 1977-06-08 Nippon Steel Corp Surface treatment of tin plated steel sheet
JPS5275626A (en) 1975-12-19 1977-06-24 Nippon Steel Corp Subsequent treating process for galvanized steel sheet
JPS5292837A (en) 1976-01-30 1977-08-04 Nippon Steel Corp Surface treatment of tin plated steel sheet
JP2000226676A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Nippon Steel Corp ラミネート溶接缶用鋼板
JP2001316851A (ja) 2000-05-11 2001-11-16 Kawasaki Steel Corp 錫めっき鋼板
JP2002206191A (ja) 2000-11-08 2002-07-26 Kawasaki Steel Corp 錫めっき鋼板及び化成処理液
JP2002275657A (ja) 2001-03-21 2002-09-25 Kawasaki Steel Corp 表面処理鋼板
JP2002275643A (ja) 2001-03-21 2002-09-25 Kawasaki Steel Corp 錫めっき鋼板
JP2002285354A (ja) 2001-03-23 2002-10-03 Toyo Kohan Co Ltd Snめっき鋼板、Snめっき鋼板に樹脂皮膜を被覆してなる樹脂被覆Snめっき鋼板、それを用いた缶、およびSnめっき鋼板と樹脂被覆Snめっき鋼板の製造方法
JP2002339081A (ja) 2001-05-18 2002-11-27 Kawasaki Steel Corp ポリエステル樹脂被覆錫合金めっき鋼板
JP2003003281A (ja) 2001-06-21 2003-01-08 Kawasaki Steel Corp ポリエステル樹脂被覆錫めっき鋼板
JP2003082497A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Nippon Steel Corp 錫めっき鋼板およびその製造方法
JP2003175564A (ja) 2001-12-13 2003-06-24 Kawasaki Steel Corp ポリエチレンフィルム被覆錫合金めっき鋼板
JP2003183853A (ja) 2001-12-13 2003-07-03 Jfe Steel Kk ポリエチレンフィルム被覆錫めっき鋼板
JP2003239084A (ja) 2002-02-18 2003-08-27 Jfe Steel Kk 樹脂被覆鋼板
JP2003253466A (ja) 2002-02-27 2003-09-10 Jfe Steel Kk ポリエステル樹脂被覆錫合金めっき鋼板
JP2004068063A (ja) 2002-08-05 2004-03-04 Jfe Steel Kk ポリエステル樹脂被覆錫合金めっき鋼板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326240A (en) * 1976-08-24 1978-03-10 Kawasaki Steel Co Surface treatment of tin plated steel sheet
JPS54142135A (en) 1978-04-28 1979-11-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> Tin-plated steel plate and its manufacture
JPH07166398A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Nippon Steel Corp 高速シーム溶接性、耐食性および塗装密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造法
JP3451334B2 (ja) * 1997-03-07 2003-09-29 日本パーカライジング株式会社 金属のりん酸塩皮膜化成処理前の表面調整用前処理液及び表面調整方法
JP3908912B2 (ja) * 2001-02-22 2007-04-25 新日本製鐵株式会社 半田濡れ性、耐錆性、耐ホイスカー性に優れた環境対応型電子部品用表面処理鋼板
CN1457737A (zh) * 2003-05-19 2003-11-26 黎明星 带锡镍合金保护层的铁锅及其制造方法
JP5214437B2 (ja) 2006-03-29 2013-06-19 新日鐵住金株式会社 容器用鋼板

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268832A (en) 1975-12-05 1977-06-08 Nippon Steel Corp Surface treatment of tin plated steel sheet
JPS5275626A (en) 1975-12-19 1977-06-24 Nippon Steel Corp Subsequent treating process for galvanized steel sheet
JPS5292837A (en) 1976-01-30 1977-08-04 Nippon Steel Corp Surface treatment of tin plated steel sheet
JP2000226676A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Nippon Steel Corp ラミネート溶接缶用鋼板
JP2001316851A (ja) 2000-05-11 2001-11-16 Kawasaki Steel Corp 錫めっき鋼板
JP2002206191A (ja) 2000-11-08 2002-07-26 Kawasaki Steel Corp 錫めっき鋼板及び化成処理液
JP2002275657A (ja) 2001-03-21 2002-09-25 Kawasaki Steel Corp 表面処理鋼板
JP2002275643A (ja) 2001-03-21 2002-09-25 Kawasaki Steel Corp 錫めっき鋼板
JP2002285354A (ja) 2001-03-23 2002-10-03 Toyo Kohan Co Ltd Snめっき鋼板、Snめっき鋼板に樹脂皮膜を被覆してなる樹脂被覆Snめっき鋼板、それを用いた缶、およびSnめっき鋼板と樹脂被覆Snめっき鋼板の製造方法
JP2002339081A (ja) 2001-05-18 2002-11-27 Kawasaki Steel Corp ポリエステル樹脂被覆錫合金めっき鋼板
JP2003003281A (ja) 2001-06-21 2003-01-08 Kawasaki Steel Corp ポリエステル樹脂被覆錫めっき鋼板
JP2003082497A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Nippon Steel Corp 錫めっき鋼板およびその製造方法
JP2003175564A (ja) 2001-12-13 2003-06-24 Kawasaki Steel Corp ポリエチレンフィルム被覆錫合金めっき鋼板
JP2003183853A (ja) 2001-12-13 2003-07-03 Jfe Steel Kk ポリエチレンフィルム被覆錫めっき鋼板
JP2003239084A (ja) 2002-02-18 2003-08-27 Jfe Steel Kk 樹脂被覆鋼板
JP2003253466A (ja) 2002-02-27 2003-09-10 Jfe Steel Kk ポリエステル樹脂被覆錫合金めっき鋼板
JP2004068063A (ja) 2002-08-05 2004-03-04 Jfe Steel Kk ポリエステル樹脂被覆錫合金めっき鋼板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256726A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nippon Steel Corp 缶用めっき鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200944622A (en) 2009-11-01
KR101232963B1 (ko) 2013-02-13
US8518555B2 (en) 2013-08-27
EP2256231A1 (en) 2010-12-01
JP4681672B2 (ja) 2011-05-11
EP2256231A4 (en) 2011-12-07
TWI391532B (zh) 2013-04-01
JPWO2009104773A1 (ja) 2011-06-23
CN101952479A (zh) 2011-01-19
CN101952479B (zh) 2013-06-19
US20100310898A1 (en) 2010-12-09
KR20100102720A (ko) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015239B2 (ja) 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP4864493B2 (ja) 缶用めっき鋼板
JP4920627B2 (ja) 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP4681672B2 (ja) 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP5332836B2 (ja) 缶用めっき鋼板
TWI477662B (zh) 鍍錫鋼板之製造方法及鍍錫鋼板暨化學轉化處理液
JP6146541B2 (ja) めっき鋼板およびその製造方法
JP4869976B2 (ja) 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP5338162B2 (ja) 錫めっき鋼板の製造方法
JP2010180452A (ja) 缶用めっき鋼板及びその製造方法
EP0211510A2 (en) An Sn-based multilayer coated steel strip having improved corrosion resistance, weldability and lacquerability and method for producing same
JP5505085B2 (ja) 錫めっき鋼板の製造方法
JP6008068B1 (ja) 表面処理鋼板および表面処理鋼板の製造方法
JP2010013706A (ja) 錫めっき鋼板の製造方法および錫めっき鋼板
JP4720459B2 (ja) 表面処理鋼板およびその製造方法
JP2010255080A (ja) 錫めっき鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980105477.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09713474

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5505/DELNP/2010

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009554413

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12735714

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107018202

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009713474

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE