JP2003082497A - 錫めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

錫めっき鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003082497A
JP2003082497A JP2001278486A JP2001278486A JP2003082497A JP 2003082497 A JP2003082497 A JP 2003082497A JP 2001278486 A JP2001278486 A JP 2001278486A JP 2001278486 A JP2001278486 A JP 2001278486A JP 2003082497 A JP2003082497 A JP 2003082497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
steel sheet
plated steel
phosphoric acid
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001278486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4864254B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Date
博充 伊達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001278486A priority Critical patent/JP4864254B2/ja
Publication of JP2003082497A publication Critical patent/JP2003082497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864254B2 publication Critical patent/JP4864254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外観、耐酸化性、耐食性、耐糸錆性、有機皮
膜密着性等の諸特性を満足し、無塗装、塗装、ラミネー
トといった、あらゆる使用法に適用できる錫めっき鋼板
およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 鋼板の片面または両面に、下層としてピ
ンホールがリン酸鉄によって封孔された錫めっき層を有
し、その上層としてマグネシウムイオンを含有するリン
酸系皮膜を有することを特徴とする錫めっき鋼板。リン
酸、リン酸二水素イオンおよびマグネシウムイオンを主
成分とするpH2〜3.5の水溶液中で陰極電解、直後
に陽極電解を施すか、陰極電解、陽極電解後にこの水溶
液を塗布あるいはこの水溶液に浸漬し、その後、70〜
200℃で加熱乾燥することを特徴とするその製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、缶、玩具、装飾、
その他に用いられるブリキ等の錫めっき鋼板およびその
製造方法に関するものである。より詳しくは、錫めっき
の封孔処理を施すとともに、マグネシウムを含むリン酸
系皮膜を有することで、表面錫の酸化物成長を抑制し、
有機皮膜密着性に優れ、黄変、糸錆などの外観不良を起
こさない、食品安全性も高い化成処理皮膜を有する錫め
っき鋼板およびその製造方法に関わるものである。
【0002】
【従来の技術】錫めっき上の化成処理として、リン酸塩
処理を使用する試みは従来よりなされてきた。しかし、
リン酸塩処理はクロメート処理と比較すると、錫の酸化
を抑制する効果が劣るため、メーカーあるいはユーザー
の倉庫での保管期間が長くなると、黄変したり、塗装し
た場合も、厚くなった酸化錫層の凝集破壊による密着不
良が生じるおそれがある。特に南方系果実缶用途のため
に、錫めっき鋼板を熱帯、亜熱帯地方に輸出する場合、
高温多湿の環境に長期間晒されることになるので、この
傾向が顕著となる。
【0003】ブリキのリン酸塩系の化成処理に関する従
来の発明例としては、以下のようなものが挙げられる。
特開昭49−28539号公報には、錫めっきにリン酸
カルシウムやリン酸マグネシウムを塗布する表面処理法
が開示されており、塗布の方法として電解法が好ましい
が、スプレー及び浸漬法によってもよい、と述べられて
いる。ここで言う電解法とは、陰極電解処理を指すが、
この処理では表面の錫の酸化膜が還元され、極少量のリ
ン酸錫皮膜が生成するので、当該発明の主目的である疵
つき防止には効果があるが、表面錫の酸化防止や耐食性
向上に対しては短期的にしか効果がない。より効果的な
リン酸系化成処理として、特開昭52−75626号報
では錫めっき鋼板をリン酸塩溶液中で陰極電解の後、陽
極電解する方法が提示されている。この方法は、前記の
粉乳缶用途に使用されている通り、実用的な処理方法で
ある。
【0004】また、金属材料の耐食性、塗料密着性を高
める表面処理方法として、Ca,Sr,Ba,Zn,T
i,Zr,Sn,Pb,Sb,Bi,Cr、Mn,F
e,CoおよびNiからなる群から選んだ少なくとも1
種の金属イオンとオルソリン酸とからなる処理液を金属
材料の表面に塗布、100〜800℃に加熱する方法、
および前記処理液にAlおよびMgの少なくとも1種の
金属イオンとオルソリン酸からなる処理液とを混合して
なる処理液を金属材料の表面に塗布、100〜500℃
に加熱する方法が特開昭62−33780号報に開示さ
れている。該公開特許公報においては、皮膜量として
0.05〜10g/m2 が推奨されており、0.05g
/m2 未満では十分な耐食性が得られないと記載されて
いる。
【0005】このように錫めっきの化成処理皮膜として
は厚い皮膜を形成使用とする場合、コスト的に不利であ
るし、高温での乾燥が必要となる。しかし、錫めっき鋼
板を200℃を超える温度に加熱すると、錫−鉄合金化
反応が進んだり、232℃以上では金属錫が溶融してし
まうため、錫めっき上への処理としては適当であるとは
言い難い。さらに、厚い化成処理皮膜は、錫めっきの特
徴である美しい光沢が失われてしまうという問題もあ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の錫め
っきのリン酸系化成処理で達成できなかった、錫めっき
鋼板の外観、耐酸化性、耐食性、耐糸錆性、有機皮膜密
着性等の諸特性をすべて満足し、無塗装、塗装、ラミネ
ートといった様々な使用法に適用できる錫めっき鋼板お
よびその製造方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、リン酸塩処理
により前記の課題を解決した錫めっき鋼板およびその製
造方法を提供するものであって、その要旨とするところ
は、 (1)鋼板の片面または両面に、下層として、ピンホー
ルがリン酸鉄によって封孔された錫めっき層を有し、そ
の上層として、マグネシウムを含有するリン酸系皮膜を
有することを特徴とする錫めっき鋼板。 (2)前記リン酸系皮膜中のマグネシウムの含有量が、
0.1mg/m2 以上1mg/m2 以下であることを特
徴とする前記(1)に記載の錫めっき鋼板。
【0008】(3)前記リン酸系皮膜中のリン含有量
が、Pの量として1mg/m2 以上10mg/m2 以下
であることを特徴とする前記(1)または(2)に記載
の錫めっき鋼板。 (4)前記錫めっき層が0.1g/m2 以上23g/m
2 以下の錫からなることを特徴とする前記(1)乃至
(3)のいずれかに記載の錫めっき鋼板。 (5)前記錫めっき層の下層として、さらに、Fe−S
n合金層、Fe−Ni合金層、Fe−Ni−Sn合金層
のいずれかを有することを特徴とする前記(1)乃至
(4)のいずれかに記載の錫めっき鋼板。
【0009】(6)前記(1)乃至(5)のいずれかに
記載の錫めっき鋼板の製造において、鋼板の両面または
片面に電気錫めっきした後、リン酸とリン酸二水素イオ
ンを主成分とするpH2〜3の水溶液中で陰極電解、直
後に陽極電解を施し、その後、リン酸、リン酸二水素イ
オンおよびマグネシウムイオンを主成分とするpH2〜
3.5の水溶液を塗布またはこの処理液に浸漬し、さら
に70〜200℃で加熱乾燥することを特徴とする錫め
っき鋼板の製造方法。
【0010】(7)前記リン酸、リン酸二水素イオンを
主成分とするpH2〜3の水溶液が、ナトリウムイオ
ン、カリウムイオン、アンモニウムイオンの1種または
2種以上を、さらに含有することを特徴とする前記
(6)に記載の錫めっき鋼板の製造方法。 (8)前記(1)乃至(5)のいずれかに記載の錫めっ
き鋼板の製造において、鋼板の両面または片面に電気錫
めっきした後、リン酸、リン酸二水素イオンおよびマグ
ネシウムイオンを主成分とするpH2〜3.5の水溶液
中で陰極電解、直後に陽極電解を施し、その後、70〜
200℃で加熱乾燥することを特徴とする錫めっき鋼板
の製造方法。
【0011】(9)前記リン酸、リン酸二水素イオンお
よびマグネシウムイオンを主成分とするpH2〜3.5
の水溶液中の全マグネシウム濃度が0.05g/l以上
5g/l以下であることを特徴とする前記(6)乃至
(8)のいずれかに記載の錫めっき鋼板の製造方法。 (10)前記電気錫めっきの後、さらに加熱溶融処理を
することを特徴とする前記(6)乃至(9)のいずれか
に記載の錫めっき鋼板の製造方法。 (11)前記電気錫めっきの前に、NiめっきまたはF
e−Ni合金めっきを施すことを特徴とする前記(6)
乃至(10)のいずれかに記載の錫めっき鋼板の製造方
法である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、種々検討の結果、リン
酸および/またはリン酸塩中で錫めっき鋼板を陰極電
解、さらに直後に陽極電解し、リン酸マグネシウム系の
水溶液を塗布またはこの液に浸漬した後に70〜200
℃に加熱して乾燥することで、耐食性に優れ、高湿度環
境に長期間あっても錫の酸化物が成長しにくいため、黄
変が生じにくい、また、有機皮膜の密着性に優れた錫め
っき鋼板が得られるという知見を得たことによるもので
ある。
【0013】以下、本発明の内容について詳細に説明す
る。まず、本発明において使用される鋼板は、特に限定
するものではなく、通常、缶用、缶蓋用に使われるもの
でよく、加工方法、使用目的に応じて適当な厚さ、調質
度(テンパー)のものを選択すればよい。鋼板表面のめ
っき前の清浄化処理については限定するものではない
が、従来缶用表面処理鋼板のめっき前処理として行なわ
れてきた電解アルカリ脱脂、希硫酸浸漬酸洗を施すこと
が、良好な錫めっき鋼板を得るために推奨される。
【0014】本発明は錫めっき鋼板を前提としており、
鋼板の両面または片面に電気錫めっきを施す。電気錫め
っきの方法は特に限定するものではない。フェノールス
ルホン酸浴、メタンスルホン酸浴、硫酸浴、ハロゲン
浴、アルカリ浴など、それぞれの業者が従来ブリキの製
造に用いてきた方法を変更することなく適用してよい。
錫めっき後、用途によって、電析錫の加熱溶融処理(リ
フロー処理)を施す。光沢が望まれる場合は、リフロー
処理に先だって、フラックスを錫めっき表面に塗布・乾
燥しておくとよい。有機添加剤を含む酸性錫めっき浴
で、その希釈液がフラックスの役割を果たす場合は、そ
れを利用するとよい。
【0015】金属錫層は0.1g/m2 以上23g/m
2 以下が好ましい。0.1g/m2未満では錫めっき特
有の外観が得にくいし、耐食性も劣る。また、溶接缶に
使用する場合にはワイヤーシーム溶接における溶接性の
確保という点から、下限としてこの程度の金属錫量が望
まれる。一方、23g/m2 を超えても構わないが、外
観、耐食性、溶接性などの特性は飽和してしまうためメ
リットはほとんどなく、コスト的なデメリットが大きく
なる。
【0016】錫めっき後にリフロー処理が施されてFe
−Sn合金層が存在していても、また、錫めっき前にN
iめっきやFe−Ni合金めっきを施してからリフロー
処理し、Fe−Ni−Sn合金層が存在しても差し支え
ない。さらに、Fe−Ni合金めっきは錫めっき後リフ
ロー処理せずに、錫めっき層の下地にそのまま存在して
もよい。めっきされた金属錫には多くのピンホールが存
在する。めっきが厚いほど、またリフロー処理後は、ピ
ンホールが少なくなる傾向があるが、皆無にすることは
困難である。地鉄またはFe−Sn等の合金層に達する
ピンホールが存在すると、錫めっき鋼板の腐食を促進す
る。
【0017】ピンホールの鉄が腐食して点錆が生じた
り、さらにそれを起点として腐食が進行する場合があ
る。塗装材でも、高湿度環境では塗膜下で糸錆が進行す
る原因となる。このように、めっきのピンホールは錫め
っき鋼板の耐食性を阻害するものであるから、これを封
孔してしまうことが重要である。封孔処理としては、リ
ン酸系の酸性水溶液中で陽極処理する方法が効果的であ
る。すなわち、陽極で酸化された鉄イオンがリン酸イオ
ンと結合してリン酸鉄を生じ、金属鉄を被覆するのであ
る。適当な処理溶液のpHは、2〜3である。pH2未
満では陽極処理中に錫が溶解しやすく、外観が不良にな
るばかりでなく、処理液の劣化が早くなる。一方、pH
が3を超えると、処理液の電導度が低くなり、封孔処理
に十分な電流を流しにくくなるとともに、鉄が水酸化物
となりやすく、良好な封孔処理成分であるリン酸鉄が生
成しにくくなる。
【0018】処理液中には、マグネシウムイオン、ナト
リウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオン等
の陽イオンが含まれていても差し支えない。処理液の温
度は50℃付近が良好な皮膜を得るのに適している。上
記処理液中での陽極処理は、めっきの封孔処理としての
作用のほか、表面にリン酸錫の皮膜を形成する効果もあ
る。リン酸錫皮膜は、後のリン酸−マグネシウム系皮膜
との親和性が高く、その処理を容易にする。
【0019】リン酸系溶液での陽極処理の直前に、陰極
処理を施す。この処理は、錫表面に存在する錫の酸化膜
を還元し、清浄な金属錫表面とする作用がある。錫表面
の酸化膜は凝集破壊しやすいため、塗料や樹脂フィルム
などの有機皮膜における密着性劣化の原因となるので、
陰極処理はその改善に有効である。また、表面の酸化錫
層を減少させることで、陽極処理によるリン酸錫皮膜形
成の均一性を高くする効果もある。陰極処理に用いる処
理液は、陽極処理液と兼用できる。
【0020】乾燥は、鋼帯を70〜200℃に加熱する
ことによって行なうが、より好ましくは95℃以上であ
る。加熱の手段は限定されない。70℃未満では、耐酸
化性、耐食性の良い皮膜が形成されない。95℃以上に
加熱すると、リン酸塩溶液の乾燥とともに脱水が生じ、
おそらくポリメタリン酸塩皮膜の形成が行なわれる。一
方、200℃を超えると、錫の酸化層が厚く成長する
し、錫が鋼板の鉄とめっきした錫との合金化反応が速や
かに進行してしまうので好ましくない。加熱時間の影響
は認められない。処理液が乾燥し、所定の温度に到達す
れば、同時に良好な皮膜が形成される。この処理で得ら
れる皮膜によって、錫めっき鋼板の耐食性が向上するほ
か、表面錫の酸化を抑制する効果が著しく、無塗装用途
の場合、黄変やスマッジなど、酸化錫層に起因する欠陥
の発生を改善できる。また、塗装やラミネート用途の場
合も、酸化錫層の成長が抑制される結果、長期間にわた
って良好な有機皮膜密着性を保つことができる。
【0021】錫めっき鋼板を陰極処理、陽極処理後、リ
ン酸、リン酸二水素イオンおよびマグネシウムイオンを
主成分とするpH2〜3.5の水溶液を塗布またはこの
処理液に浸漬して適量に絞った後、70〜200℃で加
熱乾燥する。pHが2より低いと、高温乾燥時に錫が一
部エッチングされて、光沢が劣化する。一方、pHが
3.5より高いと、耐酸化性、耐食性に優れた皮膜が得
られない。陰極処理、陽極処理液にマグネシウムイオン
が後述する濃度範囲で含まれていれば、この処理液を兼
用してもよい。処理液の温度は、少なくとも常温から7
0℃の範囲では、得られる鋼板の特性に影響しないこと
を確認している。
【0022】リン酸系皮膜中のマグネシウムは+2価の
化学種であり、0.1mg/m2 以上5mg/m2 以下
であることが好ましい。0.1mg/m2 未満では、錫
の酸化を抑制する効果が不十分である。一方、5mg/
2 を超えても性能上の問題はないが、それ以上の付着
量にするとコスト的なデメリットが増加する。処理液中
のマグネシウムイオンの濃度を0.05g/l以上5g
/l以下とすると、この付着量を得るのが容易であり、
好ましい。リン酸系皮膜は、Pの量として1mg/m2
以上10mg/m2 以下であることが好ましい。1mg
/m2 より少ないと、有機皮膜密着性、耐食性などの性
能向上効果が不十分である。一方、10mg/m2 を超
える付着量は、性能の向上が認められなくなるので不要
である。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例について
説明する。板厚0.20mmの缶用冷延鋼板を、前処理
として電解アルカリ脱脂、水洗、希硫酸浸漬酸洗、水洗
した。フェノールスルホン酸浴を用いて電気錫めっきを
5.6g/m2 施し、めっき液の10倍希釈液をフラッ
クスとして塗布・乾燥後、リフロー処理した。本発明に
従って、この鋼板に化成処理を施した。陰極処理、陽極
処理の電流密度、電解電気量は、いずれもそれぞれ8A
/dm2 、3C/dm 2 とした。また、比較のために本
発明の範囲外の条件でも化成処理を行った。得られた表
面処理鋼板のマグネシウム付着量、リン換算のリン酸付
着量、表面光沢、耐酸化性、めっきピンホール、耐錆
性、糸錆性、塗料密着性、耐食性の評価を行った。
【0024】[付着量]:蛍光X線法により測定を行っ
た。 [表面光沢]:鋼板の圧延方向での60゜鏡面光沢度
(Gs60゜)を測定した。Gs60゜が700以上あ
れば、錫めっき特有の美しい光沢と見なせたので、この
光沢度を合格レベルとした。 [耐酸化性]:化成処理した錫めっき鋼板を、50℃、
相対湿度85%の雰囲気中に2週間置き、錫の酸化物の
量を電量法によって求めた。錫の酸化物には酸化錫(I
I)と酸化錫(IV)とがあって、電量法ではそれらを
定量的に区別することができないため、定法に従って還
元に要した電気量で表示した。電解クロメート処理材レ
ベルの5mC/cm2 を凌ぐ3mC/cm2 を合格ライ
ンとした。
【0025】[ピンホール]:チオシアネート有孔度で
評価した。チオシアン酸アンモニウム20g/l、酢酸
10g/l、20%vol過酸化水素水10g/lから
なる試験液に試験片を15分間浸漬し、チオシアン酸鉄
として溶出した鉄量を吸光光度法で測定した。1mg/
dm2 以下であれば、耐錆性、糸錆性が良好だった。 [耐錆性]:試験片に0.5%塩化ナトリウム水溶液を
4時間噴霧した後、試験面の赤錆の有無を目視判定し
た。赤錆なしを合格とした。 [糸錆性]:試験面にエポキシ・フェノール系塗料を6
0mg/dm2 塗布、焼き付けた後、クロスカットを入
れ、5mmのエリクセン張り出しをした。3時間の塩水
噴霧を行い、塩水を払拭した後、25℃、相対湿度85
%の恒温恒湿器で6週間経時させた。生じた糸錆の最大
長さを測定した。最大糸錆長さ1mm未満を合格とし
た。
【0026】[塗料密着性]:Tピール試験法により、
塗料密着性を測定した。試験面にエポキシ・フェノール
系塗料を60mg/dm2 塗布、焼き付けた。同一条件
で処理した5mm幅の2試験片の試験面を、ナイロン1
2フィルムを介して重ね合わせ、ホットプレスを用いて
圧着した。一部剥離して90゜の角度で曲げてT字型と
し、引張試験機で剥離強度を測定した。剥離強度をkg
/5mmの単位で示し、1kg/5mm以上を合格とし
た。なお、70℃、相対湿度85%の雰囲気中で2週間
経時した後に塗装した試験片についても、同様に試験、
評価した。
【0027】[耐食性]:試験面にエポキシ・フェノー
ル系塗料を60mg/dm2 塗布、焼き付けた後、クロ
スカットを入れた。クエン酸1.5%、塩化ナトリウム
1.5%からなる腐食試験液に大気開放下において、5
5℃で96時間浸漬した。試験片を取り出し、水洗、乾
燥後、直ちにテープ剥離して、カット部からの塗膜の剥
離幅を測定した。剥離幅0.5mm以下を合格とした。
処理条件を表1に、得られた鋼板の特性を表2に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】本発明の範囲の処理条件で処理して得られ
た本発明の範囲の鋼板である実施例は、いずれも表面光
沢、耐酸化性、耐錆性、糸錆性、塗料密着性、耐食性に
優れていた。比較例1は電解処理液のpHが高い例であ
る。錫めっきのピンホールの封孔処理が十分に行われ
ず、耐錆性、糸錆性が劣っていた。比較例2は電解処理
液のpHが低い例である。陽極処理で錫がエッチングさ
れ、光沢が劣化した。
【0031】比較例3はリン酸マグネシウム処理溶液の
マグネシウムイオン濃度が低い例である。マグネシウム
付着量不足で良好な皮膜が形成されなかった。そのた
め、耐酸化性が不良で、湿潤経時後の塗料密着性が悪
く、耐食性も不良だった。比較例4はリン酸マグネシウ
ム処理溶液のpHが低い例である。高温乾燥時に錫がエ
ッチングされ、光沢が劣化した。比較例5はリン酸マグ
ネシウム処理溶液のpHが高い例である。良好な皮膜が
形成されず、耐酸化性が不良で、湿潤経時後の塗料密着
性が悪く、耐食性も不良だった。
【0032】比較例6はリン酸マグネシウム処理の乾燥
温度が低い例である。良好な皮膜が形成されず、耐酸化
性が不良で、湿潤経時後の塗料密着性が悪く、耐食性も
不良だった。比較例7はリン酸マグネシウム処理の乾燥
温度が高い例である。表面の錫の酸化が著しく、塗料密
着性が悪かった。耐食性、耐錆性も不良だった。
【0033】比較例8はリン酸塩溶液中での陰極−陽極
処理のみを行い、リン酸マグネシウム処理を行わなかっ
た例である。封孔処理の効果で赤錆、糸錆の発生を抑制
しているが、耐酸化性が不良で、湿潤経時後の塗料密着
性が悪く、耐食性も不良だった。比較例9は、リン酸塩
溶液中での陰極−陽極処理を行わず、リン酸マグネシウ
ム処理のみを行った例である。封孔処理がなされていな
いため、赤錆、糸錆の発生が見られた。
【0034】
【発明の効果】本発明によって、錫めっき鋼板の外観、
耐酸化性、耐食性、耐糸錆性、有機皮膜密着性等の諸特
性を満足し、無塗装、塗装、ラミネートといった、あら
ゆる使用法に適用できる錫めっき鋼板およびその製造方
法を提供することができる。したがって、本発明の産業
上の価値は極めて高いといえる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C25D 5/50 C25D 5/50 Fターム(参考) 4K024 AA03 AA07 AA14 AB01 AB02 BA03 BB21 BC01 DB02 DB05 GA02 GA04 GA12 GA16 4K026 AA02 AA10 AA12 AA22 BA03 BA12 BB06 BB08 CA13 CA24 CA26 DA01 DA02 DA03 DA11 DA15 DA16 EA12 4K044 AA02 AB02 BA10 BA17 BB03 BB04 BC02 BC04 BC09 BC11 CA16 CA17 CA18 CA53 CA62

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板の片面または両面に、下層として、
    ピンホールがリン酸鉄によって封孔された錫めっき層を
    有し、その上層として、マグネシウムを含有するリン酸
    系皮膜を有することを特徴とする錫めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 前記リン酸系皮膜中のマグネシウムの含
    有量が、0.1mg/m2 以上1mg/m2 以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載の錫めっき鋼板。
  3. 【請求項3】 前記リン酸系皮膜中のリン含有量が、P
    の量として1g/m 2 以上10mg/m2 以下であるこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の錫めっき鋼
    板。
  4. 【請求項4】 前記錫めっき層が0.1g/m2 以上2
    3g/m2 以下の錫からなることを特徴とする請求項1
    乃至3のいずれか1項に記載の錫めっき鋼板。
  5. 【請求項5】 前記錫めっき層の下層として、さらに、
    Fe−Sn合金層、Fe−Ni合金層、Fe−Ni−S
    n合金層のいずれかを有することを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれか1項に記載の錫めっき鋼板。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の
    錫めっき鋼板の製造において、鋼板の両面または片面に
    電気錫めっきした後、リン酸とリン酸二水素イオンを主
    成分とするpH2〜3の水溶液中で陰極電解、直後に陽
    極電解を施し、その後、リン酸、リン酸二水素イオンお
    よびマグネシウムイオンを主成分とするpH2〜3.5
    の水溶液を塗布またはこの処理液に浸漬し、さらに70
    〜200℃で加熱乾燥することを特徴とする錫めっき鋼
    板の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記リン酸、リン酸二水素イオンを主成
    分とするpH2〜3の水溶液が、ナトリウムイオン、カ
    リウムイオン、アンモニウムイオンの1種または2種以
    上を、さらに含有することを特徴とする請求項6に記載
    の錫めっき鋼板の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の
    錫めっき鋼板の製造において、鋼帯の両面または片面に
    電気錫めっきした後、リン酸、リン酸二水素イオンおよ
    びマグネシウムイオンを主成分とするpH2〜3.5の
    水溶液中で陰極電解、直後に陽極電解を施し、その後、
    70〜200℃で加熱乾燥することを特徴とする錫めっ
    き鋼板の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記リン酸、リン酸二水素イオンおよび
    マグネシウムイオンを主成分とするpH2〜3.5の水
    溶液中の全マグネシウム濃度が0.05g/l以上5g
    /l以下であることを特徴とする請求項6乃至8のいず
    れか1項に記載の錫めっき鋼板の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記電気錫めっきの後、さらに加熱溶
    融処理をすることを特徴とする請求項6乃至9のいずれ
    か1項に記載の錫めっき鋼板の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記電気錫めっきの前に、Niめっき
    またはFe−Ni合金めっきを施すことを特徴とする請
    求項6乃至10のいずれか1項に記載の錫めっき鋼板の
    製造方法。
JP2001278486A 2001-09-13 2001-09-13 錫めっき鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4864254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278486A JP4864254B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 錫めっき鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278486A JP4864254B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 錫めっき鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003082497A true JP2003082497A (ja) 2003-03-19
JP4864254B2 JP4864254B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=19102847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278486A Expired - Fee Related JP4864254B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 錫めっき鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4864254B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239091A (ja) * 2005-10-20 2007-09-20 Jfe Steel Kk 錫めっき鋼板およびその製造方法
JP2008202094A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Nippon Steel Corp 缶用めっき鋼板及びその製造方法
WO2008123632A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-16 Nippon Steel Corporation 缶用めっき鋼板及びその製造方法
WO2009025390A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Nippon Steel Corporation 環境への負荷の少ない容器材料用鋼板とその製造方法およびこれを用いた環境への負荷の少ない容器材料用ラミネート鋼板および容器材料用塗装プレコート鋼板
JP2009522449A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 アーケマ・インコーポレイテッド 高速錫めっき方法
WO2009104773A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 新日本製鐵株式会社 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP2011246755A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Nippon Steel Corp 錫めっき鋼板の製造方法
JP2012197494A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Toyo Kohan Co Ltd 缶用表面処理鋼板の製造方法
JP2012197495A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Toyo Kohan Co Ltd 缶用表面処理鋼板の製造方法
JP2013139641A (ja) * 2013-03-22 2013-07-18 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 金属表面処理水溶液および金属表面の変色防止方法
CN106381516A (zh) * 2016-08-31 2017-02-08 安徽枫慧金属股份有限公司 基于电解着色工艺的铝塑复合板着色处理方法
JP2020095820A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 Fdk株式会社 アルカリ電池用負極集電子、およびアルカリ電池

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268832A (en) * 1975-12-05 1977-06-08 Nippon Steel Corp Surface treatment of tin plated steel sheet
JPS5275626A (en) * 1975-12-19 1977-06-24 Nippon Steel Corp Subsequent treating process for galvanized steel sheet
JPS5842788A (ja) * 1981-09-09 1983-03-12 Nippon Steel Corp 燃料容器用表面処理鋼板
JPS5947396A (ja) * 1982-09-08 1984-03-17 Toyo Kohan Co Ltd シ−ムレス缶用電気めつきぶりき
JPH03150390A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Toyo Kohan Co Ltd Di缶用表面処理鋼板
JPH04371586A (ja) * 1991-06-17 1992-12-24 Kawasaki Steel Corp リン酸塩処理Snめっき鋼板
JPH0531452A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Toyo Kohan Co Ltd Di缶用片面塗装鋼板
JPH05287554A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Nippon Steel Corp 耐食性と成形加工性に優れた燃料タンク用鋼板の製造法
JP2001073185A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Toyo Kohan Co Ltd 表面処理鋼板およびその製造方法
JP2001089895A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Nippon Mining & Metals Co Ltd 電子部品用金又は金合金めっき材料及びその製造方法
JP2001220685A (ja) * 2000-02-01 2001-08-14 Nippon Steel Corp 樹脂密着性と樹脂積層後の耐食性に優れた樹脂被覆容器用表面処理鋼板およびその製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268832A (en) * 1975-12-05 1977-06-08 Nippon Steel Corp Surface treatment of tin plated steel sheet
JPS5275626A (en) * 1975-12-19 1977-06-24 Nippon Steel Corp Subsequent treating process for galvanized steel sheet
JPS5842788A (ja) * 1981-09-09 1983-03-12 Nippon Steel Corp 燃料容器用表面処理鋼板
JPS5947396A (ja) * 1982-09-08 1984-03-17 Toyo Kohan Co Ltd シ−ムレス缶用電気めつきぶりき
JPH03150390A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Toyo Kohan Co Ltd Di缶用表面処理鋼板
JPH04371586A (ja) * 1991-06-17 1992-12-24 Kawasaki Steel Corp リン酸塩処理Snめっき鋼板
JPH0531452A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Toyo Kohan Co Ltd Di缶用片面塗装鋼板
JPH05287554A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Nippon Steel Corp 耐食性と成形加工性に優れた燃料タンク用鋼板の製造法
JP2001073185A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Toyo Kohan Co Ltd 表面処理鋼板およびその製造方法
JP2001089895A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Nippon Mining & Metals Co Ltd 電子部品用金又は金合金めっき材料及びその製造方法
JP2001220685A (ja) * 2000-02-01 2001-08-14 Nippon Steel Corp 樹脂密着性と樹脂積層後の耐食性に優れた樹脂被覆容器用表面処理鋼板およびその製造方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239091A (ja) * 2005-10-20 2007-09-20 Jfe Steel Kk 錫めっき鋼板およびその製造方法
JP2009522449A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 アーケマ・インコーポレイテッド 高速錫めっき方法
US8197663B2 (en) 2005-12-30 2012-06-12 Arkema Inc. High speed tin plating process
JP2008202094A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Nippon Steel Corp 缶用めっき鋼板及びその製造方法
US8679643B2 (en) 2007-04-04 2014-03-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Plated steel sheet for cans and production method thereof
EP2143822A4 (en) * 2007-04-04 2015-03-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp PLATED STEEL SHEET FOR DRINK BOX AND PROCESS FOR PRODUCING SAME
KR101108312B1 (ko) 2007-04-04 2012-01-25 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 캔용 도금 강판 및 그 제조 방법
JP5015239B2 (ja) * 2007-04-04 2012-08-29 新日本製鐵株式会社 缶用めっき鋼板及びその製造方法
WO2008123632A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-16 Nippon Steel Corporation 缶用めっき鋼板及びその製造方法
CN101784700B (zh) * 2007-08-23 2012-10-24 新日本制铁株式会社 对环境的负荷少的容器材料用钢板及其制造方法和使用该钢板的对环境的负荷少的容器材料用复合钢板以及容器材料用预涂钢板
TWI418653B (zh) * 2007-08-23 2013-12-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp A method for producing a steel sheet for a container material having a low environmental burden, a method for producing the same, and a method for producing the same,
WO2009025390A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Nippon Steel Corporation 環境への負荷の少ない容器材料用鋼板とその製造方法およびこれを用いた環境への負荷の少ない容器材料用ラミネート鋼板および容器材料用塗装プレコート鋼板
US8404357B2 (en) 2007-08-23 2013-03-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Environmentally-friendly steel sheet for a can or a container as well as laminated and pre-coated steel sheet by using it
US8518555B2 (en) 2008-02-18 2013-08-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Plated steel sheet for cans
KR101232963B1 (ko) 2008-02-18 2013-02-13 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 캔용 도금 강판 및 그 제조 방법
TWI391532B (zh) * 2008-02-18 2013-04-01 Nippon Steel Corp A plated steel sheet for use in a tank and a method for manufacturing the same
JP4681672B2 (ja) * 2008-02-18 2011-05-11 新日本製鐵株式会社 缶用めっき鋼板及びその製造方法
WO2009104773A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 新日本製鐵株式会社 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP2011246755A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Nippon Steel Corp 錫めっき鋼板の製造方法
JP2012197495A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Toyo Kohan Co Ltd 缶用表面処理鋼板の製造方法
JP2012197494A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Toyo Kohan Co Ltd 缶用表面処理鋼板の製造方法
JP2013139641A (ja) * 2013-03-22 2013-07-18 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 金属表面処理水溶液および金属表面の変色防止方法
CN106381516A (zh) * 2016-08-31 2017-02-08 安徽枫慧金属股份有限公司 基于电解着色工艺的铝塑复合板着色处理方法
JP2020095820A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 Fdk株式会社 アルカリ電池用負極集電子、およびアルカリ電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4864254B2 (ja) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101108312B1 (ko) 캔용 도금 강판 및 그 제조 방법
JP4886811B2 (ja) 有機皮膜性能に優れた容器用鋼板およびその製造方法
JP4920627B2 (ja) 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP2003082497A (ja) 錫めっき鋼板およびその製造方法
KR101982426B1 (ko) 용기용 강판 및 용기용 강판의 제조 방법
TWI391532B (zh) A plated steel sheet for use in a tank and a method for manufacturing the same
JPH03138389A (ja) めっき密着性および耐食性に優れたZn―Mg合金めっき鋼板およびその製造方法
JP2942105B2 (ja) 湿潤下での経時塗料密着性に優れたスズめっき鋼板の製造法
WO2000073535A1 (en) Phosphate-treated electrogalvanized steel sheet excellent in corrosion resistance and coating suitability
JP6119931B2 (ja) 容器用鋼板及び容器用鋼板の製造方法
JPS587077B2 (ja) 印刷回路用銅箔およびその製造方法
JP2002356785A (ja) 耐酸化性の優れた錫めっき鋼板およびその製造方法
US3755091A (en) Process for reducing discoloration of electrochemically treated chromium plated ferrous metal strip
JP6156299B2 (ja) 容器用鋼板およびその製造方法
JP7460035B1 (ja) 表面処理鋼板およびその製造方法
JPS63277794A (ja) 塗料密着性に優れたSn系多層めっき鋼板の製造法
JP4177543B2 (ja) 耐酸化性の優れた錫めっき鋼板およびその製造方法
JP6003912B2 (ja) 容器用鋼板およびその製造方法
JP7401039B1 (ja) 表面処理鋼板およびその製造方法
WO2016121277A1 (ja) 表面処理鋼板の製造方法
WO2021261155A1 (ja) 表面処理鋼板、金属容器および表面処理鋼板の製造方法
WO2024111156A1 (ja) 表面処理鋼板およびその製造方法
JP6468059B2 (ja) Snめっき鋼板及びSnめっき鋼板の製造方法
JP2010133014A (ja) 錫めっき鋼板の製造方法および錫めっき鋼板
JP2011102417A (ja) 錫めっき鋼板の製造方法および錫めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4864254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees