JP2002206191A - 錫めっき鋼板及び化成処理液 - Google Patents

錫めっき鋼板及び化成処理液

Info

Publication number
JP2002206191A
JP2002206191A JP2001081095A JP2001081095A JP2002206191A JP 2002206191 A JP2002206191 A JP 2002206191A JP 2001081095 A JP2001081095 A JP 2001081095A JP 2001081095 A JP2001081095 A JP 2001081095A JP 2002206191 A JP2002206191 A JP 2002206191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
steel sheet
layer
chemical conversion
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001081095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4270768B2 (ja
Inventor
Tomofumi Shigekuni
智文 重国
Naomasa Nakakoji
尚匡 中小路
Kazuo Mochizuki
一雄 望月
Chiaki Kato
千昭 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001081095A priority Critical patent/JP4270768B2/ja
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to KR1020027008768A priority patent/KR100779334B1/ko
Priority to US10/169,563 priority patent/US6673470B2/en
Priority to AU96009/01A priority patent/AU779002B2/en
Priority to EP20010976836 priority patent/EP1270764B1/en
Priority to PCT/JP2001/009424 priority patent/WO2002038830A1/ja
Priority to CA002396514A priority patent/CA2396514C/en
Priority to CNB018062873A priority patent/CN1196812C/zh
Priority to TW090127072A priority patent/TW539769B/zh
Publication of JP2002206191A publication Critical patent/JP2002206191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270768B2 publication Critical patent/JP4270768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/30Electroplating: Baths therefor from solutions of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/08Tin or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/285Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath for remelting the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12389All metal or with adjacent metals having variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12389All metal or with adjacent metals having variation in thickness
    • Y10T428/12396Discontinuous surface component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12708Sn-base component
    • Y10T428/12722Next to Group VIII metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DI缶、食缶、飲料缶などに使用される缶用表面
処理鋼板、特に、塗料密着性、塗装後耐食性、耐錆性及
び加工性に優れた錫めっき鋼板等を提供することにあ
る。 【解決手段】 この発明の錫めっき鋼板は、鋼板表面に
形成した中間層上に、該中間層が3.0%以上の面積率で
表面に露出するように形成した錫めっき層を有し、中間
層の表面露出部分及び錫めっき層の上に、P及びSiを含
有する皮膜を有し、該皮膜中のP付着量を0.5〜100mg/m
2の範囲とし、該皮膜中におけるSi付着量を、0.1〜250m
g/m2の範囲とすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、DI缶、食缶、飲料
缶などに使用される、特に、塗料密着性、塗装後耐食
性、耐錆性及び加工性に優れた錫めっき鋼板及び該鋼板
にそれらの性能を付与するための化成処理液に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】缶用表面処理鋼板として、従来からぶり
きと称される錫めっき鋼板が広く用いられており、かか
る錫めっき鋼板は、通常、ぶりき原板に錫めっきを施した
後に、重クロム酸溶液中に浸漬もしくはこの溶液中で電
解することによって化成処理するのが一般的であり、こ
の化成処理によって錫めっき層の上層に形成されたクロ
ム酸化膜は、Sn酸化物の成長を防止し、塗料との密着性
及び耐錆性を向上させる作用を有する。
【0003】しかし、昨今の環境問題から、クロムを規
制する動きが各分野で進行しており、缶用表面処理鋼板
に対してもクロムフリー化の要請が日増しに強まってい
る。
【0004】缶用表面処理鋼板のクロムフリー化に関す
る技術としては、例えば、特公昭55−24516号公報に、
りん酸系溶液中で錫めっき鋼板を陰極として直流電解す
ることにより、錫めっき鋼板上にCrを含有しない化成皮
膜を形成した錫めっき鋼板の表面処理法が開示されてお
り、また、特公平1-32308号公報には、化成皮膜中にPも
しくはPとAlを含有させて、Crを含有しない化成皮膜を
錫めっき層表面に施したシームレス缶用電気めっきぶり
きが開示されている。さらに、特公昭58−41352号公報
には、りん酸イオン、塩素酸塩及び臭素酸塩の1種又は
2種以上、並びに錫イオンを含有するpH3〜6の金属
表面の皮膜化成処理液が開示されている。
【0005】しかしながら、塗料密着性、耐錆性などの
性能を総合的に見た場合、上掲公報に記載された化成皮
膜及び化成処理液はいずれも、従来の重クロム酸溶液に
よって形成した化成皮膜に比べると上記性能が十分に得
られているとはいえない。
【0006】また、缶用表面処理鋼板に対する要求とし
ては、上述したクロムフリー化の他に、缶用素材として
のコスト低減が挙げられる。特に錫めっき鋼板において
は、錫が高価な金属であることから、錫めっき付着量の
低減化が進められている。
【0007】しかしながら、錫は非常に潤滑性の高い金
属であり、錫めっき付着量を低減させることは加工性を
劣化させることにつながるため、錫めっき付着量の低減
には自ずと限界がある。
【0008】さらに、錫めっき層の上層にクロム酸化膜
を形成した従来の錫めっき鋼板の場合には、クロム酸化
膜は、耐食性の点では有利であるが硬質であることか
ら、上述のように錫めっきの量を低減させた場合には、
製缶工程で「かじり」を生じやすくなり、加工性が劣化
することになるため、必ずしも最適な皮膜ではなかっ
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、鋼
板表面に形成した中間層上に、該中間層の一部が表面に
露出するように形成した錫めっき層を有し、中間層の表
面露出部分及び錫めっき層の上に形成する化成皮膜中
に、その皮膜特性を向上させる作用を有するものの環境
上の問題から望ましくないとされるCrを含有させること
なく、適正な成分を含有させることによって、塗料密着
性、塗装後耐食性、耐錆性及び加工性に優れた錫めっき
鋼板を低コストで提供することにある。
【0010】
【課題を解決しようとするための手段】以下にこの発明
をさらに詳細に説明する。錫めっき層の上層に、上記従
来技術を用いてCrを含有しない化成皮膜を形成した場合
には、缶用鋼板の主要性能である塗料密着性及び耐食性
の双方を満足させることは困難であった。
【0011】このため、発明者らは、錫めっき鋼板にお
ける上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、りん
酸イオンと錫イオンとを含む酸性の液中にシランカップ
リング剤(好ましくはエポキシ基を有するシランカップ
リング剤)を添加した化成処理液に、中間層、好ましく
は、Fe−Sn−Ni合金層またはFe−Sn合金層が表層に位置
する中間層の一部が表面に露出するように錫めっき層を
形成した錫めっき鋼板を、浸漬若しくは電解処理するこ
とによって、優れた塗料密着性、耐食性及び加工性を付
与できることを見出した。
【0012】より具体的には、上記表面性状にした錫め
っき鋼板上に、適正量のPとSiを含有する化成皮膜を形
成すること、好適には、りん酸塩皮膜とシラノール基の
脱水縮合反応からなるシラン皮膜との複合化成皮膜を形
成することによって、優れた加工性と缶内面塗料との密
着性を付与することができること、及び、りん酸イオン
を含む酸性溶液中にシランカップリング剤を溶解させる
場合、特にエポキシ基を有するシランカップリング剤が
他のシランカップリング剤よりも均一に溶解し、安定性
に優れていることを見出した。
【0013】このとき、(1)前記中間層の表面露出部
分及び錫めっき層の上に形成される前記化成皮膜を構成
するりん酸塩皮膜(例えば、りん酸鉄、りん酸錫、りん
酸ニッケルなど)が、塗料密着性のためのアンカー効果
としての役割を果たすこと、(2)シランカップリング
剤から生成したシラノール基は、中間層の表面露出部分
と錫めっき層(金属錫)との双方の表面で脱水縮合反応
を起こし、シラン皮膜として存在し、前記りん酸塩皮膜
とともに複合化成皮膜が形成されることになる。このと
き、シラン皮膜単独では、塗料密着性向上の効果が小さ
く、りん酸塩皮膜との複合化成皮膜を形成する場合に優
れた塗料密着性が得られること、特に、シラノール基の
脱水縮合反応は、錫めっき層でも起こるが、とりわけ中
間層の表面露出部分の方が起こりやすく、塗料密着性向
上効果は、錫めっき層よりも中間層の表面露出部分の方
が大きいこと、(3)中間層が緻密な層として存在する
場合、表面に形成されるりん酸塩皮膜も緻密な構成とな
ることと、シラノール基の脱水縮合点の数が多くなるこ
とで、上層に配向している官能基濃度が高くなり、塗料
密着性の向上効果を発現すること、そして、(4)一部
のシランは、自己縮合によるオリゴマー状の皮膜を形成
し、塗膜下腐食時のカソード反応を抑制し塗装後耐食性
を向上させること、を見出した。
【0014】この発明の錫めっき鋼板は、鋼板表面に形
成した中間層上に、該中間層が3.0%以上の面積率で表
面に露出するように形成した錫めっき層を有し、中間層
の表面露出部分及び錫めっき層の上に、P及びSiを含有
する皮膜を有し、該皮膜中のPおよびSiの付着量を、そ
れぞれ0.5〜100mg/m2および0.1〜250mg/m2の範囲とす
ることを特徴とする。さらに、P、Sn及びシランカップ
リング剤を含有する化成処理液により形成した皮膜を有
し、該皮膜中のPおよびSiの付着量を、それぞれ0.5〜1
00mg/m2および0.1〜250mg/m2の範囲とすることが好ま
しい。尚、前記皮膜中のSi/P比(質量比)を0.05〜100
の範囲にすることが好ましい。また、前記シランカップ
リング剤は、エポキシ基を有することがより好適であ
る。
【0015】また、前記錫めっき鋼板は、前記中間層を
前記鋼板表面のうちの少なくとも片面に形成することが
好ましく、中間層は、Fe−Sn−Ni合金層もしくはFe−Sn
合金層の単一層であるか、または、Ni/(Fe+Ni)質量
比を0.02〜0.50の範囲とするFe−Ni合金層と、該Fe−Ni
合金層の上面に形成したFe−Sn−Ni合金層の複合層であ
ることがより好ましい。加えて、錫めっき層の付着量は
0.05〜2.0g/m2であることがより好適である。
【0016】この発明の化成処理液は、りん酸イオン、
錫イオン及びシランカップリング剤を含有し、かつpHが
1.5〜5.5の範囲である。また、前記シランカップリング
剤は、エポキシ基を有することがより好適である。前記
化成処理液は、上記錫めっき鋼板の化成皮膜を形成する
のに好適である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の構成を詳細に説
明する。この発明でいう「錫めっき鋼板」とは、錫めっ
きが施されたすべての鋼板に適用できる。特に好ましい
「錫めっき鋼板」はFe−Sn−Ni合金層もしくは、Fe−Sn
合金層の単一層からなる中間層、又は最下層にFe−Ni合
金層、その上面にFe−Sn−Ni合金層の複合層からなる中
間層を形成し、さらにその上面に形成した金属Sn層であ
る錫めっき層とを有する鋼板である。
【0018】前記中間層をFe−Sn−Ni合金層もしくはFe
−Sn合金層の単一層で構成する場合、塗料密着性と塗装
後耐食性に優れる傾向にある。これは、前記合金層の結
晶がいずれも緻密で連続的であることから、その上層に
形成されるりん酸塩皮膜とシラン皮膜も均一かつ緻密な
形態を採ることができ、その結果、優れた塗料密着性と
塗装後耐食性が得られるものと推定される。
【0019】また、前記中間層を、Fe−Ni合金層とその
上面に形成したFe−Sn−Ni合金層との複合層で構成する
場合には、下層のFe−Ni合金層がNi/(Fe+Ni)質量比
が0.02〜0.50のときに、リフロー時に形成される上層の
Fe−Sn−Ni合金の結晶を緻密で連続的にする点から好ま
しく、鋼板自体の耐食性が最も良好な範囲である。
【0020】すなわち、Ni/(Fe+Ni)質量比が0.02未
満だと、Fe−Sn合金主体の四角柱状の結晶からなり、隙
間部分が多く耐食性が低下するのに加えて、シラン皮膜
も連続的に形成されにくくなるため塗料密着性の向上効
果が小さいからである。一方、Ni/(Fe+Ni)質量比が
0.50を超えると、Fe−Sn−Ni合金の結晶状態が疎とな
り、鋼板自体の耐食性が劣化するとともに、シラン皮膜
も緻密に形成されないため、塗料密着性の向上効果が小
さいからである。
【0021】尚、Ni/(Fe+Ni)質量比はμ−AES(マ
イクロオージェ電子分光)によるFeとNiの深さ方向分析
を行い、各ピーク値と相対感度係数の乗数値を深さに対
して積分し、Niの積分値/(Niの積分値+Feの積分値)
から求めることができる。
【0022】中間層を上記皮膜構成にした場合、錫めっ
き層の付着量は0.05〜2.0g/m2であることがより好適で
ある。前記付着量が0.05 g/m2未満だと耐錆性に劣る傾
向があるからであり、一方、2.0g/m2超えではコスト的
なメリットがなくなるからである。尚、Sn付着量は、電
量法又は蛍光X線による表面分析により測定できる。
【0023】さらに、この発明の錫めっき鋼板では、錫
めっき層を形成した後の鋼板表面は、中間層が3.0%以
上の面積率で表面に露出していることが必要である。中
間層の表面露出部分の面積率が3.0%未満の場合、塗料
密着性が低下する。現時点でこの理由は定かでは無い
が、中間層の表面露出部分を形成する前記合金層自体の
形態が塗料密着性に対しアンカ−効果として寄与してお
り、中間層の表面露出部分の面積率が3.0%未満になる
と十分なアンカー効果が得られなくなって塗料密着性が
低下するものと推定される。また、中間層の表面露出部
分の面積率が高くなりすぎると、Snめっき層による耐錆
性が低下する傾向があるため、前記面積率の上限は50%
であることが好ましい。尚、中間層が表面に露出してい
ない部分には、錫めっき層(金属Sn層)が存在してい
る。
【0024】中間層の表面露出部分の前記面積率は以下
に示すSEM法又はEPMA法によって求めることがで
きる。
【0025】SEM法 (1)走査型電子顕微鏡(SEM)を使用し観察を行
う。このとき、倍率を2000倍、試料を15度傾けて設定
し、粒状結晶部の存在位置を確認する(Fe-Sn合金層の
場合針状結晶)。 (2)次に、試料角度を0度、倍率を2000倍に設定し、
鋼板表面4×4μmの写真撮影を行い、前記(1)で確
認した粒状結晶部の面積を求める。そして、全体面積
(16μm2)で除することにより、中間層の表面露出部
分の面積率を計算する。同様の観察と計算を10視野で行
い、面積率の平均値を求める。
【0026】EPMA法 EPMAのマッピング法により、鋼板表面4×4μmに
ついて、Snのみ存在する部分(金属Snに対応)を除いた
面積を求め、全体面積(16μm2)で除することによ
り、中間層の表面露出部分の面積率を計算する。同様の
観察と計算を10視野で行い、面積率の平均値を求める。
【0027】中間層を、(i)下層にFe−Ni合金層、上
層にFe−Ni−Sn合金層の複合層として形成する方法、
(ii)Fe−Ni−Sn合金層の単一層として形成する方法、
及び(iii)Fe−Sn合金層の単一層として形成する方法
の具体例を以下で説明する。
【0028】(i) 中間層を下層にFe−Ni合金層、上
層にFe−Ni−Sn合金層 の複合層として形成する場合 (Fe−Ni合金層の形成) (A)鋼板表面にNiめっきを施した後、非酸化雰囲気中
で熱処理してNiめっきをすべて鋼中に拡散させる方法、
(B)鋼板表面にFe−Ni合金めっきを施した後、非酸化
雰囲気中で熱処理してFe−Ni合金めっき層の一部若しく
は全部を拡散させる方法、及び、(C)鋼板表面にFe−N
i合金めっきを施す方法を、単独で若しくは2以上の方法
を組み合わせることによって、Fe−Ni合金層を形成する
ことができる。
【0029】(Fe−Sn−Ni合金層の形成)上述のFe−Ni
合金層を形成させた後、所定量の錫めっきを施し、加熱
溶解を行う方法によって、Fe−Sn−Ni合金層を形成する
ことができる。このとき、合金化しない錫は金属Sn層と
して残存し、Fe−Sn−Ni合金層の上部に存在する。例え
ば、Fe−Ni合金層を形成させる場合、鋼板上に電気めっ
きにてNiを付着量30〜140mg/m2で施し、1〜12vol%H2
と88〜99vol%N2の雰囲気中で昇温速度20〜30℃/秒、
最高温度700℃、最高保持時間20〜30秒、冷却速度10〜2
0℃/秒で焼鈍させることで、Ni/(Fe+Ni)質量比を
0.02〜0.50の範囲にすることができる。続いて、上記鋼
板に、電気めっきにて錫を付着量0.05〜10.0g/m2で施
し、錫の融点以上で通電加熱を行う。以上の方法によ
り、緻密な層を有するFe−Sn−Ni合金層を形成すること
ができる。
【0030】(ii)中間層がFe−Ni−Sn合金層の単一層
からなる場合 鋼板表面にNiめっきを付着量1〜300mg/m2で施した
後、錫めっき層を設け、錫の融点以上で通電加熱を行う
ことによってFe−Ni−Sn合金層を形成することができ
る。
【0031】(iii)中間層がFe−Sn合金層の単一層か
らなる場合 鋼板表面にSnめっきを施し、錫の融点以上で通電加熱を
行うことによってFe−Sn合金層を形成することができ
る。
【0032】また、この発明の錫めっき鋼板では、皮膜
中のP付着量を0.5〜100mg/m2の範囲とし、皮膜中にお
けるSi付着量を、0.1〜250mg/m2の範囲とすることを
必須の発明特定事項とする。前記皮膜は、P、Sn及びシ
ランカップリング剤を含有する化成処理液により形成し
た皮膜であることが好ましい。
【0033】(I)皮膜中のP付着量を0.5〜100mg/m2
範囲とすること 皮膜中のP付着量は、0.5〜100mg/m2の範囲とすること
が必要である。 前記P付着量が0.5mg/m2未満では、塗料
密着性が十分に得られず、また、100mg/m2超えでは皮膜
に欠陥が生じやすくなり、塗料密着性や耐食性が劣化す
るからである。尚、P付着量の測定は、蛍光X線による
表面分析により行った。
【0034】また、Pを含有させた皮膜の形成方法とし
ては、例えば、りん酸ナトリウム、 りん酸アルミニウム、りん酸カリウム等の金属塩、あるい
は1水素りん酸塩などのようにりん酸イオンを含む溶液
と塩化第一錫、塩化第二錫、硫酸第一錫などのようにSn
イオンを有する溶液とを混合させた化成処理液を用いる
ことが好適である。これによって中間層の表面露出部分
及び錫めっき層の上に不溶性で最も安定な被膜(りん酸
塩皮膜)を形成させることができる。
【0035】(II)前記皮膜中のSi付着量を0.1〜250mg
/m2の範囲とすること 皮膜中のSi付着量は、0.1〜250mg/m2の範囲とするこ
とが必要である。前記Si付着量が250mg/m2よりも多い
と、未反応のシラノール基に水が吸着するため、レトル
ト処理後(120℃蒸気処理)における塗料密着性(2次
密着性)が十分に得られず、塗膜の剥離を生じるからで
あり、また、0.1mg/m2未満だと、十分な塗料密着性と
耐食性(耐錆性)が得られなくなるからである。
【0036】りん酸イオンと錫イオンを含有する溶液に
さらにシランカップリング剤を添加することによって製
造した化成処理液中に浸漬若しくは電解することによっ
て、皮膜中にシランカップリング剤から生成したシラノ
ールあるいはシランを所定量形成することができる。
【0037】シランカップリング剤の一般化学式は、X
−Si−OR2又はX−Si−OR3(OR:アルコキシ基)
で表される。尚、上記化学式のXは、2−(3,4−エポキ
シシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランや3−グ
リシドキシプロピルトリメトキシシラン等のようなエポ
キシ基であることが、りん酸系溶液に均一溶解させるこ
とができ、塗料密着性や耐食性の向上効果が大きくなる
点でより好適である。
【0038】一方、アミン系やイソシアネート系などそ
の他のシランカップリング剤では、溶液に均一に溶解さ
せることができない。また、エポキシ系シランカップリ
ング剤を用いると、缶の内面に使用されるエポキシ系塗
料との相溶性と反応性に優れるため、塗料密着性が特に
優れる。
【0039】尚、この発明の錫めっき鋼板では、上記構
成を限定すれば足り、他の構成については特に限定する
ことを要しないが、例えば化成皮膜中のSi付着量は、最
も安定なりん酸塩皮膜を形成するため、P付着量に対す
る比率にして0.05〜100の範囲とすることが好ましい。
すなわち、前記比率を0.05〜100の範囲にすれば、皮膜
自体に耐食性、塗料密着性および潤滑性を付与すること
が可能であり、加工性も向上させることができるからで
あり、前記比率が0.05未満ではリン酸塩皮膜に対するシ
ラン皮膜の割合が低く、塗料密着性向上の効果が小さ
く、また、前記比率が100を超えると化成皮膜中に占め
るシラン皮膜の割合が高くなり、2次密着性に悪影響を
与えるからである。尚、Si付着量は、蛍光X線による表
面分析により測定できる。
【0040】次に、この発明の錫めっき鋼板の化成皮膜
を形成するための化成処理液について説明する。皮膜を
形成するために用いられる化成処理液としては、りん酸
イオン、錫イオン及びシランカップリング剤を含有し、
かつpHが1.5〜5.5の範囲であることが好適である。即
ち、化成処理液のpHを1.5〜5.5の範囲に調整すれば、シ
ランカップリング剤を化成処理液中に均一に溶解するこ
とができ、優れた塗料密着性が得られるからであり、pH
が上記範囲外だと、シランカップリング剤を化成処理液
中に均一に溶解させることができず、塗料密着性の向上
効果が十分に得られなくなるからである。
【0041】密着性向上の点でさらに説明を追加する
と、Snめっき層上に、シランカップリング剤を単独で用
いる場合よりも、上記りん酸イオン、錫イオン、シラン
カップリング剤を含有する混合溶液を用いて化成処理を
行う場合の方が、塗料密着性の向上効果が大きくなる。
つまり、塗料密着性向上は、リン酸塩によるアンカー効
果と、シランカップリング剤による塗膜との相溶性及び
反応性の向上効果との相乗効果によって得られるものと
推定される。
【0042】また、シランカップリング剤より生成した
シラノール基は、中間層(合金層)の表面露出部分と錫
めっき層との双方の表面で反応する。したがって、合金
層が緻密で連続的であることによってより大きな密着性
向上効果が得られるものと推定される。
【0043】化成処理液の乾燥温度は、50〜130℃の範
囲であることが好ましい。即ち、前記乾燥温度が50℃未
満では、鋼板表面の−OHとシランカップリング剤より
生成したシラノール基との脱水縮合反応が起きないた
め、シランを含む化成皮膜が健全に形成されないおそれ
があるからであり、また、前記乾燥温度が130℃よりも
高温だと、密着性に関しては問題は発生しないが、Snめ
っきの変色が発生しやすくなるからである。
【0044】以上のことから、この発明では、鋼板表面
に形成した錫めっき層の上層に、P、Sn及びシランカッ
プリング剤を含有する化成処理液により形成した上記適
正範囲の化成皮膜を施すこと、より具体的には、化成処
理液中のpHとシランカップリング剤の適正化を図るこ
と、さらに好ましくは、錫めっき鋼板の表面に露出する
部分であるFe−Sn−Ni合金層もしくはFe−Sn合金層を、
緻密でかつ連続的にした状態とし、この上に上記化成皮
膜を施すことによって、従来のクロム酸処理と同等の塗
料密着性と耐食性を得ることに成功した。加えて、この
発明の錫めっき鋼板は、硬質なクロム層を用いていない
ので、良好な加工性が得られる。
【0045】次にこの発明に従う錫めっき鋼板の具体的
な製造方法の一例を説明する。 通常のぶりき原板に電気めっきによるNiめっきを行い、
10vol%H2+90vol%N2の混合ガス雰囲気にて、昇温速
度25℃/秒、最高温度700℃、最高保持時間25秒、冷却
速度15℃/秒で焼鈍し、Niを鋼板中に拡散浸透させ、Fe
−Ni合金層を形成させた。さらに、1%程度のスキンパ
スを行い、電解脱脂、酸洗を行った後、電気めっきにて
錫めっきを施し、引き続き錫の融点以上に通電加熱法に
て加熱溶融させ、Fe−Sn−Ni合金層を形成させた。この
とき、合金化しない錫は、金属Sn層である錫めっき層と
して残存した。引き続き、15g/lの炭酸ナトリウム水溶
液中にて1C/dm2の陰極処理を行った後、浸漬、電解、スプ
レー、又はロールコートなどの公知方法によって化成処
理を行う。
【0046】化成処理液としては、りん酸イオン換算で
1〜80g/lのりん酸、りん酸ナトリウム、りん酸アルミ
ニウム、りん酸カリウム等の金属塩、及び/又は、1水
素りん酸塩などと、錫イオン換算で0.001〜10g/lの塩化
第一錫、塩化第二錫、及び/又は、硫酸第一錫などとを、
水に溶解した液にシランカップリング剤を溶解させたも
のを使用することが好ましい。このとき、促進剤として
塩素酸ナトリウムなどの酸化剤を適宜添加しても良い。
上記シランカップリング剤としては、2−(3,4−エポキ
シシクロヒキシル)エチルトリメトキシシランや3−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシランを好ましくは0.1
〜5.0質量%添加し、pHを1.5〜5.5に調整し、均一溶解
させる。pHの調整には、水酸化ナトリウムや水酸化カ
リウムなどを使用することができる。
【0047】なお、化成処理液中のりん酸イオン換算の
好適範囲を1〜80g/lとした理由は、1g/l未満だと、塗
料密着性と耐食性が劣るからであり、一方、80g/lを超
えると、化成皮膜に欠陥が生じやすくなり、塗料密着性
や耐食性が低下するからであり、加えて、未反応のりん
酸が残存し塗料密着性が低下する場合もあるからであ
る。
【0048】また、化成処理液中の錫イオン換算の好適
範囲を0.001〜10g/lとした理由は、0.001g/l未満だと、
耐食性が劣る傾向があるからであり、一方、10g/lを超
えると、処理液の安定性が低下するおそれがあるからで
ある。
【0049】さらに、化成処理液中のシランカップリン
グ剤の添加量の好適範囲を0.1〜5.0質量%とした理由
は、0.1質量%未満だと、塗料密着性の向上効果がない
からであり、一方、5.0質量%を超える場合には、塗料
密着性が低下し、加えて、化成処理液の安定性が低下し
てゲル化する場合があるからである。
【0050】化成処理の条件は、化成処理液の温度を40
〜60℃、処理(浸漬)時間を1〜5秒とすることが好まし
い。浸漬処理後の錫めっき鋼板は、50〜120℃の温風で乾
燥する。化成皮膜の付着量を制御するため、化成処理液
に浸漬した後にロール絞りを行ってもよい。
【0051】尚、上述したところは、この発明の実施形
態の一例を示したにすぎず、請求の範囲において種々の
変更を加えることができる。
【0052】
【実施例】次に、この発明の実施例について以下で詳細
に説明する。 実施例1〜29 板厚0.22mmのT4原板を電解脱脂し、付着量70mg/m2のNi
めっきを行った後、10vol%H2+90vol%N2雰囲気中で
700℃で焼鈍し、Niめっきを拡散浸透させることによりF
e−Ni合金層を形成した。この鋼板に、圧下率1.5%の調
質圧延を行ったのち、脱脂、酸洗を行い、Snめっきを施
した。引き続き、Snの融点以上の温度で加熱溶融処理す
ることによってFe−Sn−Ni合金層を形成し、実施例1〜
27については15g/lの炭酸ナトリウム水溶液中にて1C/d
m2の陰極処理を行った後、また、実施例28及び29につい
ては上記陰極処理を行うことなく、表1及び表2の化成
処理条件で皮膜を形成させた。
【0053】なお、Niめっき及び錫めっきは、以下の条
件で行った。 Niめっき条件 硫酸ニッケル 250 g/l 塩化ニッケル 45 g/l ほう酸 30 g/l 浴温 50 ℃ 電流密度 5 A/dm2 Snめっき条件 塩化第一錫 55 g/lフェノールスルホン 酸 20 g/l 浴温 55 ℃ 電流密度 10 A/dm2
【0054】実施例30〜48 板厚0.22mmのT4原板について、電解脱脂と酸洗を行い、
その後、Snめっきを施した。引き続き、Snの融点以上の
温度で加熱溶融処理をし、実施例30〜47については15g/
lの炭酸ナトリウム水溶液中にて1C/dm2の陰極処理を行
った後、また、実施例48については上記陰極処理を行う
ことなく、表2の化成皮膜形成条件で化成皮膜を形成さ
せた。
【0055】なお、錫めっきは、以下の条件で行った。 Snめっき条件 塩化第一錫 55 g/lフェノールスルホン 酸 20 g/l 浴温 55 ℃ 電流密度 10 A/dm2
【0056】比較例1〜16 尚、比較のため、表3に示す化成皮膜形成条件により、
化成皮膜組成が適正範囲外である錫めっき鋼板について
も製造した。
【0057】
【表1】
【0058】
【表2】
【0059】
【表3】
【0060】(性能評価)実施例1〜48及び比較例1〜1
6の各錫めっき鋼板は、加工性、塗料密着性、耐錆性及
び塗装後耐食性について性能評価した。
【0061】(1)加工性 加工性は、絞りしごき加工後に外観観察を行い、しわや
かじり等の欠陥の発生の有無によって評価した。表4〜
6にその評価結果を示す。尚、表4〜6では、しわやか
じり等の欠陥が認められない場合を「○」、前記欠陥が
認められた場合を「×」として示してある。絞りしごき
加工は下記に示す条件で行った。
【0062】ブランク径:170mmφ 絞り条件:1段絞り比1.8、2段絞り比1.3 絞りしごき径:3段アイアニング60mmφ
【0063】(2)塗料密着性 塗料密着性は、以下の試験方法により評価した。前記各
錫めっき鋼板の表面に、付着量50mg/dm2のエポキシフェ
ノール系塗料を塗布した後、210℃で10分間の焼付を行
った。次いで、上記塗布・焼付を行った2枚の錫めっき
鋼板を、塗装面がナイロン接着フィルムを挟んで向かい
合わせになるように積層した後、圧力2.94×105Pa,温
度190℃,圧着時間30秒の圧着条件下で貼り合わせ、そ
の後、これを5mm幅の試験片に分割し、この試験片を引
張試験機を用いて強度測定を行い、この測定結果から1
次塗料密着性を評価した。また、別の試験片は、55℃の
1.5質量%NaCl+1.5質量%クエン酸溶液に7日浸漬し、
その後、同様に引張試験機を用いて行った強度測定結果
から、2次塗料密着性を評価した。その評価結果を表4
〜6に示す。尚、表4〜6では、試験片幅5mmあたりの
測定強度が、68.6〔N〕以上の場合を「◎」、49.0
〔N〕以上68.6〔N〕未満の場合を「○」、29.4〔N〕
以上49.0〔N〕未満の場合を「△」及び29.4〔N〕未満
の場合を「×」として示してある。
【0064】(3)耐錆性 上記各錫めっき鋼板に対し、温度50℃、相対湿度98%の
高湿状態と、温度25℃、相対湿度60%の乾燥状態とを30
分ごとに交互に繰り返す環境下に曝し、表面に錆が発生
するまでの日数を調べ、これによって耐錆性を評価し
た。その評価結果を表4〜6に示す。尚、表4〜6で
は、錆の発生が30日間以上認められない場合を「○」、
錆の発生が15日間以上30日間未満の間で認められた場合
を「△」、錆の発生が15日間未満で認められた場合を
「×」として示してある。
【0065】(4)塗装後耐食性 前記各錫めっき鋼板の表面に、付着量50mg/dm2のエポキ
シフェノール系塗料を塗布した後、210℃で10分間の焼
付を行った。その後、端面と裏面をシールし、塗装面に
クロスカットを入れ、55℃の1.5%NaCl+1.5質量%クエ
ン酸溶液に4日浸漬し、水洗し乾燥した後にテープ剥離
を行い、クロスカット部の塗膜の剥離幅を測定し、これ
によって塗装後耐食性を評価した。その評価結果を表4
〜6に示す。尚、表4〜6では、剥離幅が、0.1mm以
下の場合を「○」、0.1mm超え0.2mm未満の場合を
「△」、及び0.2mm以上の場合を「×」として示して
ある。
【0066】
【表4】
【0067】
【表5】
【0068】
【表6】
【0069】表4〜6の結果から明らかなように、実施
例1〜48はいずれも、加工性、塗料密着性、耐錆性及び
塗装後耐食性の性能の全てについて優れていた。一方、
化成皮膜組成が適正範囲外である比較例1〜16は、加工
性、塗料密着性、耐錆性及び塗装後耐食性のいずれかの
性能が悪く、実用レベルにないことがわかる。
【0070】
【発明の効果】この発明は、錫めっき層の上層に形成さ
れる皮膜中に、その皮膜特性を向上させる作用を有する
ものの環境上の問題から望ましくないとされるCrを含有
させることなく、塗料密着性、塗装後耐食性、耐錆性及
び加工性に優れた錫めっき鋼板を提供することができる
という顕著な効果を奏する。また、この発明の錫めっき
鋼板は、従来の錫めっき鋼板に比べて、錫めっき層の付
着量を低減しても、錫めっき層の上層に、優れた加工性
を維持できる皮膜を有するので、低コスト化が図れると
いう効果も奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 28/00 C23C 28/00 C C25D 5/50 C25D 5/50 7/00 7/00 Z (72)発明者 望月 一雄 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 加藤 千昭 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 Fターム(参考) 4K024 AA03 AA07 AA15 AA23 AB02 AB08 BA03 BB22 BB23 DB02 DB05 DB06 FA01 GA04 GA07 GA12 GA13 4K026 AA08 AA10 AA12 AA22 BA03 BA12 BA13 BB06 BB08 BB09 CA13 CA18 CA23 CA26 CA27 CA37 DA03 DA06 4K044 AA02 AB02 BA06 BA10 BA14 BA17 BA21 BB04 BC02 BC04 BC05 CA16 CA18 CA53

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板表面に形成した中間層上に、該中間
    層が3.0%以上の面積率で表面に露出するように形成し
    た錫めっき層を有し、中間層の表面露出部分及び錫めっ
    き層の上に、P及びSiを含有する皮膜を有し、該皮膜中
    のPおよびSiの付着量を、それぞれ0.5〜100mg/m2およ
    び0.1〜250mg/m2の範囲とすることを特徴とする錫め
    っき鋼板。
  2. 【請求項2】 鋼板表面に形成した中間層上に、該中間
    層が3.0%以上の面積率で表面に露出するように形成し
    た錫めっき層を有し、中間層の表面露出部分及び錫めっ
    き層の上に、P、Sn及びシランカップリング剤を含有す
    る化成処理液により形成した皮膜を有し、該化成皮膜中
    のPおよびSiの付着量を、それぞれ0.5〜100mg/m2およ
    び0.1〜250mg/m2の範囲とすることを特徴とする錫め
    っき鋼板。
  3. 【請求項3】 前記中間層は、Fe−Sn−Ni合金層または
    Fe−Sn合金層である請求項1又は2に記載の錫めっき鋼
    板。
  4. 【請求項4】 前記中間層は、Ni/(Fe+Ni)質量比を
    0.02〜0.50の範囲とするFe−Ni合金層と、該Fe−Ni合金
    層の上面に形成したFe−Sn−Ni合金層とからなる請求項
    1又は2に記載の錫めっき鋼板。
  5. 【請求項5】 錫めっき層の付着量は0.05〜2.0g/m2
    ある請求項1〜4のいずれか1項に記載の錫めっき鋼
    板。
  6. 【請求項6】 前記シランカップリング剤がエポキシ基
    を有することを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項
    に記載の錫めっき鋼板。
  7. 【請求項7】 りん酸イオン、錫イオン及びシランカッ
    プリング剤を含有し、かつpHが1.5〜5.5の範囲であるこ
    とを特徴とする化成処理液。
  8. 【請求項8】 前記シランカップリング剤がエポキシ基
    を有することを特徴とする請求項7に記載の化成処理
    液。
JP2001081095A 2000-11-08 2001-03-21 錫めっき鋼板及び化成処理液 Expired - Fee Related JP4270768B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081095A JP4270768B2 (ja) 2000-11-08 2001-03-21 錫めっき鋼板及び化成処理液
US10/169,563 US6673470B2 (en) 2000-11-08 2001-10-26 Surface treated tin-plated steel sheet and surface treatment solution
AU96009/01A AU779002B2 (en) 2000-11-08 2001-10-26 Surface treated tin-plated steel sheet
EP20010976836 EP1270764B1 (en) 2000-11-08 2001-10-26 Surface treated tin-plated steel sheet
KR1020027008768A KR100779334B1 (ko) 2000-11-08 2001-10-26 표면 처리 주석 도금 강판 및 화성 처리액
PCT/JP2001/009424 WO2002038830A1 (en) 2000-11-08 2001-10-26 Surface treated tin-plated steel sheet and chemical treatment solution
CA002396514A CA2396514C (en) 2000-11-08 2001-10-26 Surface-treated tin-plated steel sheet and surface treatment solution
CNB018062873A CN1196812C (zh) 2000-11-08 2001-10-26 表面处理镀锡钢板及化成处理液
TW090127072A TW539769B (en) 2000-11-08 2001-10-31 Surface treated tin-plated steel sheet and chemical treatment solution

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-340447 2000-11-08
JP2000340447 2000-11-08
JP2001081095A JP4270768B2 (ja) 2000-11-08 2001-03-21 錫めっき鋼板及び化成処理液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002206191A true JP2002206191A (ja) 2002-07-26
JP4270768B2 JP4270768B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=26603589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081095A Expired - Fee Related JP4270768B2 (ja) 2000-11-08 2001-03-21 錫めっき鋼板及び化成処理液

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6673470B2 (ja)
EP (1) EP1270764B1 (ja)
JP (1) JP4270768B2 (ja)
KR (1) KR100779334B1 (ja)
CN (1) CN1196812C (ja)
AU (1) AU779002B2 (ja)
CA (1) CA2396514C (ja)
TW (1) TW539769B (ja)
WO (1) WO2002038830A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275657A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Kawasaki Steel Corp 表面処理鋼板
JP2006265637A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Jfe Steel Kk 半田付け性、耐食性および耐ホイスカー性に優れるSn系めっき鋼板並びにその製造方法
JP2007131882A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Jfe Steel Kk 表面処理鋼板およびその製造方法、ならびに樹脂被覆鋼板、缶および缶蓋
JP2007217728A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Jfe Steel Kk 表面処理鋼板およびその製造方法、ならびに樹脂被覆鋼板、缶および缶蓋
JP2007239004A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nippon Steel Corp 缶用めっき鋼板
JP2008111155A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Jfe Steel Kk 錫めっき鋼板の製造方法
WO2008123632A1 (ja) 2007-04-04 2008-10-16 Nippon Steel Corporation 缶用めっき鋼板及びその製造方法
WO2009104773A1 (ja) 2008-02-18 2009-08-27 新日本製鐵株式会社 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP2009256726A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nippon Steel Corp 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP2011084820A (ja) * 2011-01-31 2011-04-28 Jfe Steel Corp 表面処理鋼板およびその製造方法
WO2013001801A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 住友ベークライト株式会社 基板、金属膜、基板の製造方法および金属膜の製造方法
JP2014512454A (ja) * 2011-03-01 2014-05-22 ティッセンクルップ ラッセルシュタイン ゲー エム ベー ハー 鋼帯の金属被覆を増強する方法
JP2018090885A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 日新製鋼株式会社 溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板および溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板の製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475725B1 (en) * 1997-06-20 2002-11-05 Baxter Aktiengesellschaft Recombinant cell clones having increased stability and methods of making and using the same
EP1518944B1 (en) * 2002-06-05 2014-05-14 JFE Steel Corporation Tin-plated steel plate and method for production thereof
US6982030B2 (en) * 2002-11-27 2006-01-03 Technic, Inc. Reduction of surface oxidation during electroplating
ITTO20030120A1 (it) * 2003-02-18 2004-08-19 Roberto Lanata Prodotto laminato e relativo procedimento di produzione.
US20050268991A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Enthone Inc. Corrosion resistance enhancement of tin surfaces
KR100682763B1 (ko) * 2004-06-28 2007-02-15 서태길 선로분기 시스템
US20060240276A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Technic, Inc. Underlayer for reducing surface oxidation of plated deposits
DE102005045034A1 (de) * 2005-09-21 2007-03-29 Rasselstein Gmbh Verfahren zur Passivierung der Oberfläche von beschichteten Metallbändern und Vorrichtung für das Aufbringen der Passivschicht auf ein metallisch beschichtetes Stahlband
JP2009046754A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Toyo Seikan Kaisha Ltd 溶接缶用表面処理錫めっき鋼板及びこれから成る溶接缶
JP5633117B2 (ja) * 2008-05-12 2014-12-03 Jfeスチール株式会社 錫めっき鋼板の製造方法および錫めっき鋼板ならびに化成処理液
JP5338162B2 (ja) * 2008-07-10 2013-11-13 Jfeスチール株式会社 錫めっき鋼板の製造方法
KR20100076744A (ko) * 2008-12-26 2010-07-06 주식회사 포스코 강판의 소둔 장치, 도금 품질이 우수한 도금 강판의 제조 장치 및 이를 이용한 도금 강판의 제조방법
JP5419638B2 (ja) * 2009-11-04 2014-02-19 東洋鋼鈑株式会社 表面処理鋼板の製造方法
DE102012000414B4 (de) 2012-01-12 2014-03-20 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh Verfahren zur Passivierung von Weißblech, sowie verzinntes Stahlband oder -blech
JP5910700B2 (ja) * 2014-01-24 2016-04-27 Jfeスチール株式会社 容器用鋼板およびその製造方法
RU2563404C1 (ru) * 2014-06-25 2015-09-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный индустриальный университет" Способ нанесения диффузионных покрытий
CN106705826A (zh) * 2017-03-15 2017-05-24 四维尔丸井(广州)汽车零部件有限公司 电镀件的镀层厚度测试方法
CN110117758B (zh) * 2019-05-31 2021-05-04 张家港扬子江冷轧板有限公司 耐低温冲击的仪表外壳零件及其制备方法
US11773503B2 (en) * 2019-12-20 2023-10-03 Nippon Steel Corporation Ni-plated steel sheet and method for manufacturing Ni-plated steel sheet
CA3162200C (en) * 2019-12-20 2024-04-16 Jan Paul Penning Method for manufacturing laminated tinplate, a laminated tinplate produced thereby and use thereof
CN111172524B (zh) * 2020-01-19 2021-07-06 东北大学 一种镀锡板用环保型纳米镀液的制备方法及其使用方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841352B2 (ja) * 1979-12-29 1983-09-12 日本パ−カライジング株式会社 金属表面の皮膜化成処理液
CA1162504A (en) * 1980-11-25 1984-02-21 Mobuyuki Oda Treating tin plated steel sheet with composition containing titanium or zirconium compounds
JPS58177473A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 金属表面処理用組成物
JP2964695B2 (ja) * 1991-05-22 1999-10-18 日本鋼管株式会社 Di缶用めっき鋼板
DE19745801A1 (de) * 1997-10-16 1999-04-22 Henkel Kgaa Verfahren zum Beschichten von Metallen und hiermit beschichtetes Metall
JP3277463B2 (ja) 1998-07-07 2002-04-22 株式会社ジャパンエナジー 金属めっき前処理剤、およびそれを用いる金属めっき方法
JP4165943B2 (ja) * 1998-11-18 2008-10-15 日本ペイント株式会社 亜鉛被覆鋼および無被覆鋼の防錆コーティング剤

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275657A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Kawasaki Steel Corp 表面処理鋼板
JP2006265637A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Jfe Steel Kk 半田付け性、耐食性および耐ホイスカー性に優れるSn系めっき鋼板並びにその製造方法
JP2007131882A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Jfe Steel Kk 表面処理鋼板およびその製造方法、ならびに樹脂被覆鋼板、缶および缶蓋
JP2007217728A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Jfe Steel Kk 表面処理鋼板およびその製造方法、ならびに樹脂被覆鋼板、缶および缶蓋
JP4626532B2 (ja) * 2006-02-15 2011-02-09 Jfeスチール株式会社 表面処理鋼板およびその製造方法、ならびに樹脂被覆鋼板、缶および缶蓋
JP2007239004A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nippon Steel Corp 缶用めっき鋼板
JP2008111155A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Jfe Steel Kk 錫めっき鋼板の製造方法
WO2008123632A1 (ja) 2007-04-04 2008-10-16 Nippon Steel Corporation 缶用めっき鋼板及びその製造方法
US8679643B2 (en) 2007-04-04 2014-03-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Plated steel sheet for cans and production method thereof
US8518555B2 (en) 2008-02-18 2013-08-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Plated steel sheet for cans
WO2009104773A1 (ja) 2008-02-18 2009-08-27 新日本製鐵株式会社 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP4681672B2 (ja) * 2008-02-18 2011-05-11 新日本製鐵株式会社 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP2009256726A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nippon Steel Corp 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP2011084820A (ja) * 2011-01-31 2011-04-28 Jfe Steel Corp 表面処理鋼板およびその製造方法
JP2014512454A (ja) * 2011-03-01 2014-05-22 ティッセンクルップ ラッセルシュタイン ゲー エム ベー ハー 鋼帯の金属被覆を増強する方法
WO2013001801A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 住友ベークライト株式会社 基板、金属膜、基板の製造方法および金属膜の製造方法
JP2018090885A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 日新製鋼株式会社 溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板および溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100779334B1 (ko) 2007-11-23
CN1196812C (zh) 2005-04-13
EP1270764B1 (en) 2015-04-29
JP4270768B2 (ja) 2009-06-03
KR20020074189A (ko) 2002-09-28
AU779002B2 (en) 2004-12-23
US20030129442A1 (en) 2003-07-10
CA2396514C (en) 2007-01-02
EP1270764A1 (en) 2003-01-02
AU9600901A (en) 2002-05-21
TW539769B (en) 2003-07-01
CN1416478A (zh) 2003-05-07
WO2002038830A1 (en) 2002-05-16
US6673470B2 (en) 2004-01-06
CA2396514A1 (en) 2002-05-16
EP1270764A4 (en) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002206191A (ja) 錫めっき鋼板及び化成処理液
WO2015001598A1 (ja) 容器用鋼板
KR100830793B1 (ko) 주석 도금 강판
JP2009120919A (ja) 容器用鋼板とその製造方法
TWI477662B (zh) 鍍錫鋼板之製造方法及鍍錫鋼板暨化學轉化處理液
JP5994495B2 (ja) 容器用鋼板
JP2011174172A (ja) 錫めっき鋼板およびその製造方法
JP5365335B2 (ja) 錫めっき鋼板およびその製造方法
JP2010018834A (ja) 錫めっき鋼板およびその製造方法
JP2001316851A (ja) 錫めっき鋼板
JPH03138389A (ja) めっき密着性および耐食性に優れたZn―Mg合金めっき鋼板およびその製造方法
WO2003104528A1 (ja) 錫めっき鋼板及びその製造方法
JP3846210B2 (ja) 表面処理鋼板
JP2003183800A (ja) 耐黒変性および耐食性に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP2004360004A (ja) 半田付け性に優れる錫めっき鋼板
JP5428906B2 (ja) 塗装性能に優れたスズめっき鋼板
JP2003105587A (ja) 電子部品用表面処理鋼板及びその製造方法
JP6146402B2 (ja) 容器用鋼板
JP6048441B2 (ja) 容器用鋼板
CN116804274A (zh) 一种锌铝镁合金镀层、锌铝镁合金镀层钢板及其制备方法
JP2020122198A (ja) 複層めっき鋼板およびその製造方法
JP2010133014A (ja) 錫めっき鋼板の製造方法および錫めっき鋼板
JP2002275641A (ja) 表面処理鋼板
JP2010255080A (ja) 錫めっき鋼板およびその製造方法
JP2007146243A (ja) 表面処理鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070403

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees