JPS58177473A - 金属表面処理用組成物 - Google Patents

金属表面処理用組成物

Info

Publication number
JPS58177473A
JPS58177473A JP5961882A JP5961882A JPS58177473A JP S58177473 A JPS58177473 A JP S58177473A JP 5961882 A JP5961882 A JP 5961882A JP 5961882 A JP5961882 A JP 5961882A JP S58177473 A JPS58177473 A JP S58177473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resin
surface treatment
composition
metal surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5961882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6123872B2 (ja
Inventor
Sadanori Sano
佐野 禎則
Shigeru Tanimori
谷森 滋
Ryoichi Oshiumi
鴛海 量一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP5961882A priority Critical patent/JPS58177473A/ja
Publication of JPS58177473A publication Critical patent/JPS58177473A/ja
Publication of JPS6123872B2 publication Critical patent/JPS6123872B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属表面処理用組成物に関するものである。詳
しくは、金属表面に耐食性と塗装下地性を付与し且つ金
属表面への密着性に優れ、しかも公害発生の虞れのない
金属表面処理用組成物に関するものである。
従来、金属表面に耐食性を付与したり塗料との密着性を
向上させるだめの塗装下地性を付与する目的でクロム酸
塩処理あるいはリン酸塩処理が行われている。しかし、
これらの方法は公害発生の問題を有している。そのため
、これらに代わる方法がいくつか提案されている。例え
−ば特開昭51−82325号明細書にはケイ酸やポリ
ケイ酸塩を用いる方法が開示されている。又、特開昭5
2−134834号、特開昭54−1335号等には水
分散性シリカと水溶性又は水分散性の陰イオン性樹脂や
非イオン性樹脂さらには第三成分とを併用する方法が開
示されている。しかしながら、これらの様な陰イオン性
や非イオン性樹脂と水分散性シリカとの組合せでは耐食
性も不充分なものであるのが現状である。
又、特公昭54−34406号には水分散性シリカと水
溶性又は水分散性アクリル樹脂さらにトリアルコキシシ
ラン化合物からなる複合体も提案されているが、依然と
して耐水性、耐アルカリ性、耐食性も不充分である。そ
の改良方法として特公昭55−41712号や特公昭5
5−41713号には、水分散性シリカと水溶性又は水
分散性樹脂とトリアルコキシシラン化合物に第4成分と
して金属化合物等を添加して耐水性、耐アルカリ性、耐
食性を向上させる試みが提案されている。
一方、本発明者等は、水分散性シリカと陽イオン性樹脂
及び/又は両性イオン性樹脂からなる金属表面処理用組
成物(特開昭56−24470号)を提案した。この方
法でかなりの耐水性、耐食性にすぐれた結果が得られる
が、さらに鋭意研究を重ねた結果、水分散性シリカ(■
)、トリ及び/又はジアルコキシシラン化合物の加水分
解物(6)、陽イオン性樹脂及び/又は両性イオン性樹
脂[相]、並びにリン酸化合物代からなる金属表面処理
用組成物がさらに薄膜で耐水性、耐アルカリ性にも優れ
、且つ防食性、塗料密着性にも極めてすぐれた性能を発
揮する事を見出し、本発明を完成させるに至っだ0 従って、本発明の目的は金属表面に耐食性と塗装下地性
を付与し、金属表面への密着性並びに作業性や経済性に
も優れ、しかも公害発性の虞れのない金属表面処理用組
成物を提案するものである。
即ち、本発明の金属表面処理用組成物は、金属表面処理
用組成物1を当り、水分散性シリカ(I)を0.5〜2
50vの範囲の量、トリ及び/又はジアルコキシシラン
化合物の加水分解物@(以下、加水分解物(6)という
。)を5i02に換算して0.1〜250fの範囲の量
、陽イオン性樹脂及び/又は両性イオン性樹脂(ホ)(
以下、樹脂叫という。)を0.5〜600fの範囲の量
、並びにリン酸化合物■を0.5〜250vの範囲の量
含有し、且つ成分(1)、(6)、[有]及び代の合計
量は7001/lを超えないことを特徴とするものであ
る。
本発明に用いられる水分散性シリカ(I)とは、一般に
いわれているケイ酸の縮合体でコロイダルシリカであり
、粒子径が5〜100mμのものが好ましい。この様な
水分散性シリカ(I)としては、例えば市販品として[
スノーテックスOJ  rスノーテックスNJ  rス
ノーテックスNC3J  [スノーテックス20」 「
スノーテックスC」(以上日量化学社製)、[Cata
lojd SNJ 「cataloid S i−50
0J(以上触媒化成工業社製)等がある。又、表面処理
されたコロイダルシリカ例えばアルミン酸で処理された
Jcataloid SAJ  (触媒化学工業社製)
等も用いる事が出来る。これらはそのまま用いてもよい
が、金属表面処理用組成物中でのその分散性を高めるた
めには、本発明のもう一つの必須成分である樹脂(ホ)
あるいは第4級アンモニウム塩等のアミン類であらかじ
め水分散性シリカ(1)の表面処理をしたり、エチレン
イミン等のアジリジノ誘導体を水分散性シリカ(I)表
面上にグラフトさせておく事が望ましい。
水分散性シリカ(I)は、本発明の金属表面処理用組成
物1を当り0.5〜2502の範囲の量含有される。0
.52未満の量では得られる塗膜がうすすぎて効果が不
充分であり、逆に2507を超えて用いると塗膜が厚く
なりすぎて加工性が悪くなりいずれも好ましくない。
トリ及び/又はジアルコキシシラン化合物とは、ケイ素
原子に対して1個又は2個の有機基と3個又は2個のア
ルコキシ基が結合したシラン化合物であって、その具体
例としては、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリエ
トキシシラン、ビニル−トリス−(β−メトキシエトキ
シ)シラン、r−メタアクリロキシプロピルトリメトキ
シシラン、β−(3,4−エホキシシクロヘキシル)−
エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピル
トリメトキシシラ/、r−クロロプロピルトリメトキシ
シラン、r−メルカプトグロビルトリエトキシシラン、
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(β−ア
ミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン
、γ−ウレイドプロピルトリメトキシシラン、γ−アミ
ノプロピルメチルジェトキシシラン、γ−グリシドキシ
プロピルメチルジェトキシシラン、γ−メルカプトプロ
ピルメチルジメトキシシラン、γ−(3−アミノエチル
)−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−クロ
ロプロピルメチルジメトキシシラン等が挙げられる。こ
れらの内でもγ−アミノプ口ビルトリエトキシシラン、
N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシラン、r−アミノプロピルメチルジェトキシシ
ラン、γ−(3−アミノエチル)−アミノプロピルメチ
ルジメトキシシラン等のアミン基を含有するシラン化合
物を用いると、樹脂叫との混和性や分散安定性の点で゛
特に好ましい。
これらトリ及び/又はジアルコキシシラン化合物の加水
分解物(6)を得るには、常法により塩酸、リン酸、硫
酸等の鉱酸や、ギ酸、酢酸等の有機酸中で加水分解を行
えばよい。その際、水分散性シリカ(1)共存下で加水
分解を行ってもよいし、単独に加水分解を行ってもよい
。特に、水分散性シリカ(I)共存下での加水分解は両
者間に反応がおこり、一体化するため好ましい。又、場
合によっては樹脂叫の共存下、あるいは水分散性シリカ
と樹脂(11の両者の共存下で加水分解を行ってもよい
。この様な加水分解は、用いるトリ及び/又はジアルコ
キシシラン化合物の少々くとも50壬以上、好1しくは
はソ完全に加水分解させることが望ましい。。
この様な加水分解により、有機基のついたケイ酸及びポ
リケイ酸誘導体が生成し、アルコールが副生ずるが、副
生じたアルコーノ[は本発明の金属表面処理用組成物中
に含んだま捷でもよく、あるいは減圧留去等の常法によ
り一部又は全部を除去してもよい。
この様にして得られた加水分解物(6)は、本発明の金
属表面処理用組成物1t”;、す、SiO3に換算して
0.1〜250tの範囲の」、好ましくは0.2〜20
01の範囲の量含有さ7する。0.12未満の量では薄
膜での効果は期待出来ないし、又水分散性シリカ(1)
の表面処理にも不充分である。逆に2501を超えて用
いると、塗膜が厚くなりすぎたり、金属表面処理用組成
物の安定性が悪くなり、好ましくない。
本発明で用いられる樹脂(1Bは、陽イオン性樹脂及び
両性イオン性樹脂からなる群から選ばれた1種又Vi2
種以上である。これらのうち陽イオン性樹脂とは陽イオ
ン性水溶性樹脂又は陽イオン性水分散性樹脂をいい、分
子中に陽イオン性窒素を有する水溶性又は水分散性の樹
脂であって、例えば次の第0〜0項の各項に示しだ樹脂
をあげることが出来る。
■ ポリエチレンイミン、ポリプロピレンイミノ等のポ
リアルキレンポリアミンおよびその誘導体。
■ ポリカルボン酸とポリアミンとの縮合により生成す
るポリアミドポリアミンおよびその誘導体。
■ エポキシ樹脂等のポリグリシジル化合物とアミン及
び/又はポリアミンとの反応によって得られる陽イオン
性エボキ7系樹脂。
■ ウレタンプレポリマー等のポリイソシアネート化合
物とアミン及び/又はポリアミンとの反応によって得ら
れる陽イオン性尿素系樹脂。
■ ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート等
のアミノエステル基を含有するビニル化合物、ビニルピ
リジン、ビニルイミダゾールあるいはそれらの塩類等の
陽イオン性窒素含有ビニル化合物から選ばれた1種又は
2種以上がら導かれた重合体あるいはこれらの陽イオン
性窒素含有ビニル化合物と共重合可能な他の単量体との
多成分共重合体。
■ ジアリルアミンおよびその塩類からなる群から選ば
れた1種又は2種以上の単量体から導かれた重合体ある
いはこれらの単量体と共重合可能々他の単量体との共重
合体。
■ クロルメチル基及び/又はヒドロキシメチル基含有
重合体とアミン及び/又はポリアミンとの反応によって
得られるアミノメチル基含有樹脂。
■ ポリハロアルカン及び/又はエビハロヒドリン及び
/又はポリエビハロヒドリンとアミン及び/又はポリア
ミンとの重縮金物。
又、両性イオン性樹脂とは両性イオン性水溶性樹脂又は
両性イオン性水分散性樹脂をいい、分子中に陽イオン性
窒素と陰イオン性のカルボキシル基とを有する水溶性又
は水分散性の樹脂であって、例えば次の第0〜0項の各
項に示した樹脂をあげることができる。
■ 前記第0〜0項の陽イオン性樹脂に公知の方法で(
1例としてクロル酢酸等を用いて)陰イオン性基として
カルボキシル基を導入した樹脂。
[相] (メタ)アクリル系樹脂、アルキッド系樹脂あ
るいはマレイン化ポリブタジェン等のカルボキシル基含
有樹脂とエチレンイミン、プロピレンイミン、ヒドロキ
シエチルエチレンイミンあるいはへキサメチレンジエチ
レンウレア等のアジリジン化合物やグリシジルアミンま
だはその塩等の塩基性窒素含有アルキル化剤との反応に
よって得られる両性イオン基を有する樹脂。
■ ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、
ビニルピリジン、ビニルイミダゾールあるいはそれらの
塩類等の塩基性窒素含有ビニル化合物から選ばれた1種
又は2種以上と、(メタ)アクリル酸、クロトン酸ある
いはマレイン酸等のカルボキシル基含有ビニル化合物の
1種又は2種以上との共重合体あるいは共重合可能な他
の単量体との多成分共重合体。
これらの陽イオン性樹脂や両性イオン性樹脂は、いずれ
も通常の公知の方法によって合成することができる。そ
してこれらの陽イオン性樹脂や両性イオン性樹脂のなか
でもポリアミン系樹脂、アミンエステル基を含有するビ
ニル化合物の単独重合体あるいは共重合体、陽イオン性
エポキシ系樹脂を両性イオン化した両性イオン性エポキ
シ系樹脂、カルボキシル基含有樹脂・とアジリジン化合
物との反応によって得られる両性イオン性の樹脂、ある
いはアミンエステル基含有ビニル化合物とカルボキシル
基含有ビニル化合物との共重合体が、本発明における樹
脂(ホ)として特に有効なものである。
又、より好ましくは、陽イオン性樹脂と両性イオン性樹
脂とを併用すると、陽イオン性樹脂と両性イオン性樹脂
が塗膜形成に際して硬化をはやめ、耐水性、耐アルカリ
性にすぐれた特に有効なものとなる。
本発明においては、樹脂(ホ)として例えば前記第0〜
0項に示した如く各項の陽イオン性樹脂及び/又は両性
イオン性樹脂を用いる事が出来る。しかし陽イオン性樹
脂の場合、通常公知の方法例えばコロイド滴定法、電導
度滴定法等によって測定した陽イオン性窒素の量が、該
樹脂ip当り0.1〜24ミリモルの範囲の量であるこ
とが望ましい。
また両性イオン性樹脂の場合陽イオン性窒素の量及び陰
イオン化しうるカルボキシル基の量(これらの量もコロ
イド滴定法、電導度滴定法等によって測定出来る。)が
該樹脂12当りそれぞれ0.O1〜20ミリモルの範囲
の量であることが望ましい。
この範囲をはずれると金属表面処理用組成物としての効
果が不充分であり好ましくない。
樹脂(ホ)を本発明で用いるに際してはそのまま用いて
もよく、あるいは樹脂(ホ)の有する陽イオン性窒素の
1部又は全部を塩酸、硝酸、リン酸、ギ酸、酢酸等の有
機酸あるいは無機酸の塩又は4級アンモニウム塩として
用いる事が出来る。
樹脂(ホ)は、本発明の金属表面処理用組成物1を当り
0.5〜600 f、好ましくは1〜4002の範囲の
量含まれるものである。0,52未満の量では得られる
金属表面処理用組成物と金属表面との密着性が不充分と
なる。また逆に6002を超える多量用いた場合には得
られる塗膜が厚くなりすぎて溶接性等が悪くなり、しか
も耐水性が低下する場合が多い。
本発明では、水分散性シリカ(I)、加水分解物(6)
及び樹脂(ホ)に更にリン酸化合物代を用いるものであ
る。(1)、(6)及びl成分から成る組成物でも金属
表面処理剤としてかなりの性能が得られるが、第4成分
としてリン酸化合物■が加えられると飛躍的に性能が向
上し、特に耐水性、耐アルカリ性、薄膜での耐食性が顕
著に向上する。これは、金属表面処理用組成物中で、リ
ン酸化合物■に基づくリン酸イオンが他成分間の架橋剤
として有効に働き、そのため4成分の相乗効果として上
記の如き優れた性能の向上を示すものと考えられる。
リン酸化合物■の具体例としては、オルトリン酸、ビロ
リン酸、ポリリン酸、メタリン酸等が挙げられ、またリ
ンM1水素亜鉛等のリン酸の金属塩も用いられる。
リン酸化合物代としては、加水分解物(6)を得るため
に用いられたリン酸や、樹脂(ト)の有する陽イオン性
窒素の一部又は全部を塩とするために用いられたリン酸
も含められる。
これらリン酸化合物代は、本発明の金属表面処理用組成
物中に0.5〜2501の範囲の量含有される。0.5
2未満では耐水性、耐アルカリ性、耐食性に不充分であ
るし、2502を超える量ではむしろ耐水性、耐アルカ
リ性、塗料密着性を低下させたりして好ましくない。
水分散性シリカ(I)、加水分解物(6)、樹脂釘ノ及
びリン酸化合物■の合計量が金属表面処理用組成物中で
7009/lを超える場合には安定性が悪くなるので好
ましくない。
本発明の金属表面処理用組成物は、水分散性シリカ(1
)、加水分解物(6)、樹脂(ホ)及びリン酸化合物■
からなるもので、極めて薄膜で耐水性、耐アルカリ性、
耐食性にすぐれた組成物であるが、さらに水不溶性又は
水分散性の無機物を併用することにより被塗物である金
属の表面状態の改良や耐食性の向−F等が得られる。こ
の様な水不溶性又は水分散性無機物としては、微粉末状
シリカ、タルク、ケイソウ土、炭酸カルシウム、クレー
、二酸化チタン、アルミニウムシリケート、リン酸アル
ミニウム、アルミナゾル、マグネシアゾル、チタニアゾ
ル、ジルコニアゾル等を挙げることが出来る。
又、その使用量は本発明の金属表面処理用組成物1を当
り3002以下の量で用いる事が好ましい。
水分散性シリカ(I)、加水分解物(6)、樹脂(ホ)
並びにリン酸化合物代から本発明の金属表面処理用組成
物を得るに際して、これらと水とをいかなる順序で混合
してもよい。そして混合方法も通常の方法を用いること
ができる。これらの混合順序や方法により本発明の範囲
が限定を受けるものではない。また本発明の金属表面処
理用組成物に対して、一般に防錆剤の成分として知られ
ているタンニン酸、没食子酸、゛チオ尿素等を添加して
使用することもできる。
本発明の金属表面処理用組成物は0.5〜13の範囲の
広いpH域で使用出来るが、好ましくは0.5〜7、よ
り好ましくは1〜4のpH域で用いることが望ましい。
p H0,5未満では被塗物である金属に対する過度な
侵食がおこりすぎるし、又p H7を超える場合には金
属表面との反応性が低すぎたり、場合により樹脂の安定
性が悪くなり効果が不充分となるため好ましくない事が
ある。この点はアニオン系の樹脂とかなり異なる点であ
る。
この様な好ましいpH域にするだめのpH調節剤として
は前述の如く、リン酸を用いる事が耐食性の点で最も好
ましい。場合により少量の塩酸、硝酸、ギ酸、酢酸、乳
酸等の無機酸あるいは有機酸を併用してもよい。
このようにして得られた本発明の金属表面処理用組成物
は、水分散性シリカ(1)、加水分解物0υ、樹脂+1
11並びにリン酸化合物代が一体となって作用すること
により、金属表面に対して密着性に優れ、且つ優れた耐
水性、耐アルカリ性、耐食性及び塗装下地性を有し、作
業性や経済性にも優れ、しかも公害発生の虞れもないも
のである。
本発明の金属表面処理用組成物は、鉄、鋼、合金鋼、亜
鉛、亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の金
属に対して用いることができ、なかでも亜鉛、亜鉛合金
、アルミニウム及びアルミニウム合金に対して特に優れ
た効果を発揮するものである。また、これらの被塗物の
形状としては、板状、パイプ状、線状等の種々の形状の
ものに使用することができる。
本発明の金属表面処理用組成物を使用するには、常温〜
150℃、好ましくは常温〜70℃の被塗物金属の表面
にノ・ケ塗り、スプレー塗布、ロール塗布、浸漬等の方
法で塗布後、常温〜200℃、好ましくは常温〜100
℃の温度で数十秒〜数分間乾燥するだけでよい。その際
得られる塗膜の膜厚は0.1〜2μ程度の薄膜で充分な
結果が得られるが、一般には0.3〜5μ程度で用いる
事が好ましい。
このようにして得られた本発明の金属表面処理用組成物
の塗膜は、一般に塗装前処理工程で行われている付着油
分除去(脱脂)工程においてもほとんど剥離せず、従っ
て従来末端需要家で行われているリン酸塩処理工程を省
略することができる。
この点でも本発明の金属表面処理用組成物は極めて優れ
た効果を有しているものである。
又、本発明の金属表面処理用組成物は、金属表面への直
接的な表面処理用として使用出来ることはもとより、従
来のリン酸塩処理板へのクロメートシーリングにかわる
無公害後処理用としても使用出来る。又、クロメート処
理後のシーリング剤として使用する事も可能である。
以下、実施例及び比較例により本発明を更に詳しく説明
する。しかし本発明はこれらの例だけで制限されるもの
ではない。
なお、例中の係は特にことわりのない限り重量係を表わ
すものとする。
参考例 1 水分散性コロイダルシリカ液[スノーテックスOJ(日
量化学社製、粒子径10〜20m1t、SiO2含有量
20チ)を2002とり、これに分子量約6万で陽イオ
ン性窒素を6.7 ミIJモル/f含有するポリエチレ
ンイミンエピクロルヒドリン変性樹脂の23係水溶液3
5.89をゆっくり加え、次にリン酸にてpHを0.5
に調整後、r−アミノプロピルトリエトキシシランIO
S’をゆっくり加え、30℃で3時間加水分解後、水を
加えて全量を400−にすることにより、水分散性シリ
カ(I)を約100y / l 1加水分解物(6)を
5i02として約6.8f/l。
陽イオン性樹脂四を約20.6f/l、及びリン酸化合
物■を約189/を含有するpH2,3の微白濁の本発
明の金属表面処理用組成物を得た。これを組成物囚とす
る。
参考例 2 水分散性コロイダルシリカ液「スノーテックスOJに水
を加え、リン酸にてpHを1.5に調節後、γ−アミノ
ブロピルトリエトキシシランをゆっくり加え、25℃で
1昼夜加水分解後水を加える事により、p H3,0テ
水分散性シリカ(I)を約1339/l、加水分解物(
6)を約7.2f/l、及びリン酸化合物■を約11f
/を含有する水分散液(1)を得た。
メチルメタアクリレート40係ブチルアクリレート50
憾及びナクリル酸10係よりなる分子量約20万のアク
リル系三元共重合体でカルボキシル基を1.39 ミリ
モル/9含有する陰イオン性アクリル系樹脂をN−ヒド
ロキシエチルエチレンイジ ミンで部分アミノアルキル化したの■リン酸塩とした両
性イオン性水分散性樹脂(陽イオン性窒素を0.6 ミ
リモル/2且つカルボキシル基をo、s ミリモル/2
且有)を固形分として701とり、水分散液(I)10
0me、に加え、次に水を加えて全量を500−とする
事により水分散性シリカ(I)を約26.6f/l、加
水分解物(6)を5i02として約1.4y/l、両性
イオン性樹脂[株]を約14ay/11及びリン酸化合
物■を約6.3y/を含有する本発明の金属表面処理用
組成物を得た。これを組成物(B)とする。
参考例 3 参考例2において使用したアクリル系三元共重合体にプ
ロピレンイミンを反応させて得られた両性イオン性水分
散性樹脂(陶イオン性窒素を0.66ミリモル/り且つ
カルボキシル基を0.8 ミリモル/2含有)を固形分
として100fとり、リン酸で中和後、参考例2で得た
水分散液(I)5oorn1.に加え、次に水を加えて
全量を1500−にすることにより、水分散性シリカ(
1)を約44.3y/l、加水分解物(6)を5i02
として約2.4P/l、両性イオン性水分散性樹脂(ホ
)を約66.6f/を及びリン酸化合物■を約9.8f
/を含有するp H2,6の本発明の金属表面処理用組
成物を得た。これを組成物0とする。
参考例 4 参考例2に於て使用したアクリル系三元共重合体にエチ
レンイミンを反応させたのちリン酸で中和する事によっ
て得られた両性イオン性水分散性樹脂(陽イオン性窒素
を1.2ミIJモル/2且つカルボキシル基0.2 ミ
IJモル/f含有)を固形分として70fとり、参考例
1で得た組成物囚30〇−に加え、次に水を加えて全量
を1000−にすることにより、水分散性シリカ(1)
を約301/l、加水分解物(6)を8402として約
2.0f/l、陽イオン性樹脂と両性樹脂とを合計で約
76.3f/l、及びリン酸化合物■を約8.1f/を
含有するpH2,4の本発明の金属表面処理用組成物を
得た。これを組成物0とする。
参考例 5 参考例1に於て、ポリエチレンイミン−エピクロルヒド
リン変性樹脂のかわりにビニルベンジルトリメチルアン
モニウムクロリドの重合体を用いたほかは参考例1と同
様にして、水分散性シリカ(I)を約100v/l、加
水分解物(2)を5i02として約6.8f/l、陽イ
オン性樹脂を約20.62/l、及びリン酸化合物■を
約8f/を含有するpH3,0の金属表面処理用組成物
を得た。これを組成物(ト)とする。
参考例 6 参考例2に於て、両性イオン性樹脂のかわりにメチルメ
タアクリレート−エチルアクリレートジメチルアミノエ
チルメタアクリレート塩酸塩を共重合することによって
得られた陽イオン性水分散性三元共重合体(陽イオン性
窒素1.oミlJモル/V含有)を用いたほかは参考例
2と同様にして、水分散性シリカ(I)を約26.6f
/l、加水分解物(6)を5i02として約1.4f/
l、陽イオン性樹脂(ホ)を約14op/を及びリン酸
化合物Wを約2.21/1含有するp H3,0の本発
明の金属表面処理用組成物を得た。これを組成物[F]
とする。
参考例 7 参考例4で使用した両性イオン性水分散性樹脂を固形分
として402とり、参考例5によって得た組成物(ト)
100−に加えて全量を500−とすることにより、水
分散性シリカ(1)を約20 f/l、加水分解物卸を
5i02として約1.40f/l、陽イオン性樹脂と両
性イオン性樹脂(ト)を合計で84.12及びり/酸化
合物代を約7.4f/を含有するpH2,8の金属表面
処理用組成物を得た。これを組成物0とする。
参考例 8 参考例2において、γ−アミノプロピルトリエトキシシ
ランのかわりにγ−メタアクリロキシプロピルトリエト
キシシランを使用した外は参考例2と同様如して、水分
散性シリカ(I)を約133v/11加水分解物(2)
を5i02として約7.2y/l及びリン酸化合物■を
約11f/l含有する水分散液(2)を得た。次に参考
例3に於て使用した両性イオン性樹脂を固形分として1
00vとり、水分散液(II)soo−に加えて全量を
1500 、lにすることにより、水分散性シリカ(I
)を約44.3?/l、加水分解物(6)をS iO2
として約2.4y/l、両性イオン性樹脂(ホ)を約6
6.69/を及びリン酸化合物民を約7.9t/を含有
するpH2,6の本発明の金属表面処理用組成物を得た
。これを組成物■とする。
参考例 9 参考例2においてγ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ンのかわりにγ−メルカプトプロピルトリメトキシシラ
ンを使用した以外は参考例2と同様にして、水分散性シ
リカ(I)を約1331/l、加水分解物(6)を5i
02として約7.29/を及びリン酸化合物代を約32
/を含有する水溶液alDを得だ、。
次に参考例4で使用した両性イオン性樹脂を固形分とし
て100を用いた以外は参考例8と同様にして水分散性
シリカ(I)を約44.3 F、加水分解物(6)を8
102として約2.49/l、両性イオン性樹脂(ホ)
を約66.6r/z及びリン酸化合物代を約6y / 
l含有するpH2,6の本発明の金属表面処理用組成物
を得た。これを組成物(I)とする。
実施例 1〜9 板厚0.5 mの電気亜鉛メッキ鋼板を常法により脱脂
水洗後乾燥して試験板とした。この鋼板に第1表に示し
た本発明の各金属表面処理用組成物をそれぞれロール塗
布後、100℃で30秒間乾燥を行い表面処理板を得た
。なお、これらすべての表面処理層の膜厚は約0.5μ
に調整した。これらの表面処理板の1次耐食性を見るだ
めJ工5Z−2371による塩水噴霧試験を行い、24
時間後の白錆の発生面積を10点満点法で評価した。す
なわち、10点は白錆発生面積なしを示し、9点は発生
面積10チまで(以下同様の基準)を示す。
又塗料塗装後の塗料密着性及び耐食性を見るため、アル
キッド・メラミン系樹脂(重量比7/3・PWCso係
)を塗装後140℃で20分間焼付して膜厚的30〜3
5μ、鉛筆硬度2Hの膜を作成した。2次耐食性試験と
してJIS  Z−2371により塩水噴霧試験120
時間後のクロスカット部にセロファンテープを圧着させ
てからこれをはがし、クロスカット部からの塗料ノ・ク
リ巾を求めた。
又塗料密着性を見るため間隔1m+n巾のコ゛ノ(ン目
を100個刻み、エリラセン5+m押出し後セロファン
テープを圧着させてからこれをはがし、その残存したゴ
パン目の数を10点満点法にて測定して評価した。すな
わち、10点は残存ゴ)Zン目100個を示す。又耐水
性を調べるため、塗料塗装板を100℃沸水中に3時間
浸漬後の塗装板のブリスター発生を観察しだ。なお、○
印はブリスターなし、△印はわずかにブリスター発生、
x印はブリスター発生をそれぞれ示す。それらの結果を
まとめて第1表に示す。比較のだめ、比較例1には参考
例2で得た水分散液(I)のみを用いた場合、比較例2
及び3は参考例1及び2に於いてγ−アミノプロピルト
リメトキシシランを用いず水分散性シリカ(I)と樹脂
(ホ)とのみを含有する組成物を用いた場合、比較例4
には参考例2で使用した陰イオン′性アクリル系樹脂を
66.7f/を及び参考例8で得た水分散性シリカ(1
)と加水分解物(6)とをS i02としてそれぞれ4
4.3f/lと2.4f/を含有する処理剤を用いた場
合、比較例5及び6では参考例1及び2に於いて、リン
酸のかわりにギ酸を用いた以外は参考例1及び2と同様
にして合成したリン酸化合物を含有しない処理剤を用い
た場合、比較例7には市販のリン酸亜鉛処理された電気
亜鉛メッキ鋼板を用いた場合、および比較例8には表面
処理しない試験板を用いた場合について、それぞれ同様
の試験を行い、評価した。結果を第1表に示す。
菖    1    表 第1表に示した結果から、本発明の金属表面処理用組成
物が極めて薄膜ですぐれた性能を有している事が明らか
である。又、リン酸化合物代を含有する事によって、耐
食性、耐水性等が顕著に向上する事も明らかである。又
、従来の陰イオン性樹脂に比較して、陽イオン性樹脂及
び/又は両性イオン性樹脂(ホ)の著しく優れた作用効
果も明らかである。さらに陽イオン性樹脂と両性イオン
性樹脂を併用すると著しく優れた作用効果を発揮する事
も明らかである。
実施例 lO〜11 実施例1〜9と同様にして、電気亜鉛メッキ鋼板に対し
て本発明の組成物(ト)と組成物0を用いて膜厚が1μ
〜1.2μになる様に処理した。次にこの処理板の半分
を市販のアルカリ脱脂剤にて脱脂後水洗し、実施例1〜
9と同様にして性能を評価した。又、残りの脱脂をほど
こしていない処理板についても同様にして評価した。比
較のだめ、比較例9には比較例2で用いた処理剤で処理
した場合、比較例10には比較例4で用いた処理剤で処
理した場合、比較例11KFi表藺処理しない場合の試
験板について、それぞれ評価した。その結果を第2表に
示した。
第   2   表 第2表の結果から、リン酸を使用する本発明の金属表面
処理用組成物は、耐アルカリ性にすぐれており、脱脂工
mにおいてもほとんど性能が低下しない事が明らかであ
る。又、陽イオン性樹脂と両性イオン性樹脂との併用が
すぐれている事も明らかである。
実施例 12 クロメート処理された市販溶融亜鉛鉄板を使用し、参考
例7で得九組成物0を用いて膜厚0,5μになゐ様に処
理したのち、塩水噴霧試験を行った。
重態のIIIlIIM鉛鉄1[#i7!時間後時間面積
の50鳴以上に白錆が発生したが、組成物0で処理した
ものは200時間後を白錆の発生は認められなかつ九。
この結果から、本発明の処理剤がクロメート旭履01処
履剤として極めてすぐれている事がわがゐ。
実施例 13 アルfニウムメッキ冷嶌鋼板を使用し、参考例7で得ら
れ九親戚物0を用いて膜厚約0.5μになる様KJ6履
したのち、塩水噴霧テストを行ったところ、200時間
後でもまったく白錆の発生は認められなかつ九。なお、
比較のために本発明の組成物0のかわりに比較例2及び
3で使用した処理鋼で部層した板についても同様に耐食
性の試験を行ったところ、100時間後に一部白錆が発
生した0 特許出願人  日本触媒化学工業株式会社手続補正書(
方式) %式% 1、事件の表示 昭和57年特許願第59618号 2、発明の名称 金属表面処理用組成物 3、補正をする者 4、代理人 住所〒100 東京都千代田区内幸町1丁目2番2号 日本触媒化学工業株式会社東京支社内 電話 03−502−1651 昭和57年7月9日 (発送日昭和57年7月27日) 6、補正の対象 明細書全文

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ill  金属表面処理用組成物1を当り、水分散性シ
    リカ(1)を0.5〜2502の範囲の量、トリ及び/
    又はジアルコキシシラン化合物の加水分解物(6)を5
    i02に換算して0.1〜2502の範囲の量、陽イオ
    ン性樹脂及び/又は両性イオン性樹脂(ホ)を0.5〜
    6002の範囲の量、並びにリン酸化合物楳を0.5〜
    2502の範囲の量含有し、且つ成分(1)、(6)、
    (ホ)及び■の合計量は700t/lを超えないことを
    特徴とする金属表面処理用組成物。
JP5961882A 1982-04-12 1982-04-12 金属表面処理用組成物 Granted JPS58177473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5961882A JPS58177473A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 金属表面処理用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5961882A JPS58177473A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 金属表面処理用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58177473A true JPS58177473A (ja) 1983-10-18
JPS6123872B2 JPS6123872B2 (ja) 1986-06-07

Family

ID=13118409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5961882A Granted JPS58177473A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 金属表面処理用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177473A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0746637A4 (en) * 1993-01-13 1995-09-14 Henkel Corp COMPOSITION AND METHOD FOR TREATING METAL
WO1997015700A1 (en) * 1995-10-26 1997-05-01 Lord Corporation Aqueous protective and adhesion promoting composition
EP1002889A2 (en) * 1998-11-18 2000-05-24 Nippon Paint Co., Ltd. Anti-corrosive coating compositions and methods for metal materials
EP1270764A1 (en) * 2000-11-08 2003-01-02 Kawasaki Steel Corporation Surface treated tin-plated steel sheet and chemical treatment solution
KR100589800B1 (ko) * 1997-05-14 2006-08-30 닛본 페인트 가부시끼가이샤 방청 코팅 조성물 및 방청 처리 방법
JP2014237880A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 関西ペイント株式会社 水性金属表面処理剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0746637A4 (en) * 1993-01-13 1995-09-14 Henkel Corp COMPOSITION AND METHOD FOR TREATING METAL
EP0746637A1 (en) * 1993-01-13 1996-12-11 Henkel Corporation Composition and process for treating metal
WO1997015700A1 (en) * 1995-10-26 1997-05-01 Lord Corporation Aqueous protective and adhesion promoting composition
KR100589800B1 (ko) * 1997-05-14 2006-08-30 닛본 페인트 가부시끼가이샤 방청 코팅 조성물 및 방청 처리 방법
EP1002889A2 (en) * 1998-11-18 2000-05-24 Nippon Paint Co., Ltd. Anti-corrosive coating compositions and methods for metal materials
EP1002889A3 (en) * 1998-11-18 2000-09-13 Nippon Paint Co., Ltd. Anti-corrosive coating compositions and methods for metal materials
EP1270764A1 (en) * 2000-11-08 2003-01-02 Kawasaki Steel Corporation Surface treated tin-plated steel sheet and chemical treatment solution
EP1270764A4 (en) * 2000-11-08 2008-04-02 Jfe Steel Corp TAM E STEEL T BY SURFACE TREATMENT AND CHEMICAL TREATMENT SOLUTION
JP2014237880A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 関西ペイント株式会社 水性金属表面処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6123872B2 (ja) 1986-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4526807B2 (ja) 塗装前処理方法
JPH0873775A (ja) 耐指紋性、耐食性、塗装密着性にすぐれた皮膜形成用金属表面処理剤および処理方法
RU2394047C2 (ru) Новая не содержащая хром композиция для обработки металла
JP2006213958A (ja) 金属材料表面処理用組成物及び処理方法
WO1999046342A1 (fr) Composition de traitement de surface pour materiau metallique et procede de traitement
EP1622987B1 (en) Non-chromate conversion coating treatment for metals
JP4351926B2 (ja) 防錆処理剤及び防錆処理方法
JP4389066B2 (ja) 水分散型防錆塗料用組成物
US20060147735A1 (en) Chemical conversion treating agent and surface treated metal
JP6063701B2 (ja) 化成処理剤
JPS6146021B2 (ja)
JP2001348674A (ja) 金属表面被覆剤
JP2008184690A (ja) 塗装前処理方法
JPS58177473A (ja) 金属表面処理用組成物
JP2001348535A (ja) 金属表面被覆用組成物及び金属表面被覆剤
JP2006022127A (ja) 水分散型防錆塗料用組成物
JPS6258630B2 (ja)
JPS6139990B2 (ja)
JPH0515175B2 (ja)
JPS5935684A (ja) 金属表面処理組成物
JPS6139989B2 (ja)
JPS6245312B2 (ja)
JP2005015514A (ja) 水分散型防錆塗料用組成物
JPS6245309B2 (ja)
JPS6245310B2 (ja)