WO2007132739A1 - 基板検査用治具及びこの治具における接続電極部の電極構造 - Google Patents

基板検査用治具及びこの治具における接続電極部の電極構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2007132739A1
WO2007132739A1 PCT/JP2007/059685 JP2007059685W WO2007132739A1 WO 2007132739 A1 WO2007132739 A1 WO 2007132739A1 JP 2007059685 W JP2007059685 W JP 2007059685W WO 2007132739 A1 WO2007132739 A1 WO 2007132739A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
connection electrode
holding
substrate
electrode portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/059685
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masami Yamamoto
Kiyoshi Numata
Minoru Kato
Original Assignee
Nidec-Read Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec-Read Corporation filed Critical Nidec-Read Corporation
Priority to CN2007800174904A priority Critical patent/CN101443669B/zh
Publication of WO2007132739A1 publication Critical patent/WO2007132739A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07364Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch
    • G01R1/07371Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch using an intermediate card or back card with apertures through which the probes pass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06733Geometry aspects
    • G01R1/0675Needle-like
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07357Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with flexible bodies, e.g. buckling beams

Definitions

  • the present invention relates to a substrate inspection jig used when inspecting a substrate to be inspected, and an electrode structure of a connection electrode portion in the substrate inspection jig, and more specifically, contact of a substrate inspection jig. BACKGROUND OF THE INVENTION 1.
  • the present invention relates to an electrode structure of a substrate inspection jig that reduces contact resistance between an electrode and an electrode portion of the substrate inspection jig, and an inspection jig having this electrode structure.
  • the present invention is not limited to a printed wiring board, but includes, for example, a flexible board, a multilayer wiring board, an electrode plate for a liquid crystal display and a plasma display, a package board for a semiconductor package, a film carrier and a semiconductor wafer
  • the present invention can be applied to inspection of electrical wiring, and in this specification, these various wiring boards are collectively referred to as “substrate”.
  • a wiring pattern provided on a circuit board must accurately transmit an electric signal to a semiconductor such as an IC or an electric / electronic component such as a resistor mounted on the circuit board.
  • Inspection target for printed wiring boards before mounting electronic components, circuit wiring boards with wiring patterns formed on liquid crystal panels and plasma display panels, or wiring patterns formed on substrates such as semiconductor wafers The resistance value between the inspection points provided in the wiring pattern was measured, and the quality was judged.
  • an inspection method for inspecting a disconnection and a short circuit of a wiring pattern is performed.
  • each measurement terminal is brought into contact with two inspection points provided in the wiring pattern to be inspected, and a predetermined level of measurement current flows between the measurement terminals.
  • the voltage value between the measurement terminals was measured, and the pass / fail judgment was made by comparing this voltage value with a predetermined threshold value.
  • a contact as disclosed in Patent Document 2 has been proposed.
  • This contact has a substantially linear contact portion that can be contacted substantially perpendicularly to the electrode to be measured, and a part extending along the length direction of the contact portion is the other portion of the contact portion. Consists of a material with a different coefficient of thermal expansion than the part! Since the contact portion is made of a bimetal by being configured in this way, the contact portion is brought into substantially vertical contact with the measurement target electrode at a predetermined environmental temperature, and overdrive is performed in that state. Then, the contact portion is bent toward a portion made of a material having a small coefficient of thermal expansion due to the heat of the environmental temperature transmitted through the electrode force of the measurement target.
  • Patent Document 1 JP-A-6-66832
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-345129
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an electrode of a substrate inspection jig that reduces the contact resistance between the contact of the substrate inspection jig and the electrode portion of the substrate inspection jig.
  • a structure and an inspection jig having this electrode structure are provided.
  • the invention according to claim 1 is provided between a substrate inspection apparatus main body and a plurality of substrate inspection points provided in a wiring pattern of the inspection substrate in order to inspect the electrical characteristics of the inspection substrate.
  • a board inspection jig for obtaining electrical continuity wherein the board inspection jig has both ends
  • a contact group consisting of conductive rod-shaped contacts whose one end is pressed against one of the board inspection points, and holding the contact group
  • a connection electrode body connected to the substrate inspection apparatus main body, the contact holder holding body, and a connection electrode portion disposed opposite to the other end of each contact of the contact group.
  • connection electrode portion has a structure for accommodating the other end portion of the contact element facing the connection electrode portion, and the contact electrode and the connection electrode portion.
  • the conduction state is at least due to contact between the other end of the contact and the inner surface of the connection electrode portion.
  • connection electrode portion has a shape capable of loosely fitting at least a part of the other end portion of the contact element facing the connection electrode portion. Item 1 or 2 board inspection jig is provided.
  • the invention according to claim 4 provides the substrate inspection jig according to any one of claims 1 to 3, wherein the connection electrode portion is formed in a cylindrical shape.
  • connection electrode portion is formed to be inclined or curved with respect to the long axis of the contact.
  • a jig for board inspection is provided.
  • connection electrode portion has a sliding portion that slides in a direction perpendicular to an entering / exiting direction of the contact.
  • the invention according to claim 7 is the substrate inspection device according to claim 1, wherein the other end of the contact is formed to be bent with respect to the long axis of the contact. Provide jigs.
  • the contact holder is provided with a first holding portion having a first holding hole for holding the vicinity of one end of the contact, and the other end of the contact. Near the part 2.
  • the invention according to claim 9 is characterized in that the contact holder includes a first holding portion having a first holding hole for holding the vicinity of one end of the contact, and the other end of the contact.
  • the second holding part having a second holding hole for holding the vicinity of the part, wherein the second holding part is arranged with a predetermined distance from the electrode body. Provide jigs for board inspection.
  • the invention according to claim 10 is characterized in that the contact holder holding member has a long axis of the contact so that the contact protrudes when the other of the contacts is brought into contact with the connection electrode portion.
  • the range in the vicinity of the other end is a range in which the side peripheral surface force of the other end can contact at least the connection electrode at the time of the connection.
  • connection electrode part in order to inspect the electrical characteristics of the substrate to be inspected, electricity between the substrate inspection apparatus main body and a plurality of substrate inspection points provided in the wiring pattern of the substrate to be inspected.
  • a contact that has one end pressed into contact with the point to be inspected and a connection electrode body that is in conductive contact with the contact and is connected to the substrate inspection apparatus main body,
  • An electrode structure of a connection electrode portion that is in conductive contact with the other end of the contact, wherein the connection electrode portion connects the other end of the contact with the connection electrode body.
  • an electrode structure of a connection electrode part characterized in that at least a part of a side peripheral surface in the vicinity of the other end part is in contact with a part of the connection electrode part opposite thereto.
  • connection electrode portion when connecting the other end of the contact group and the connection electrode body, at least a part of the side peripheral surface in the vicinity of the other end of the contact is Contact with a part of the connection electrode portion facing this makes an electrical continuity state, so that the contact with the contact is made.
  • a substrate inspection jig capable of reducing a contact resistance value with a connection electrode part and having a stable contact resistance value regardless of the number of times of use.
  • the contact and the connection electrode Provided is a substrate inspection jig that can increase a contact area of a portion, can further reduce a contact resistance value, and has a stable contact resistance value regardless of the number of times of use.
  • connection electrode portion has a shape in which the contact can be loosely fitted, an excessive burden is applied when the contact is inserted into and removed from the connection electrode portion.
  • a jig for substrate inspection that can be prevented.
  • connection electrode portion is formed in a cylindrical shape, the contact surface with which the contactor comes into contact can be formed uniformly, and which cylindrical portion is in contact with it. However, it provides a substrate inspection jig with a stable contact resistance value.
  • connection electrode portion is formed to be inclined or curved with respect to the long axis of the contactor, when the contactor enters and exits the connection electrode portion, The contact contacts the inner surface of the connection electrode while rubbing against it, so that the contact resistance between the contact and the connection electrode can be reduced and has a stable contact resistance regardless of the number of uses.
  • connection electrode portion since the connection electrode portion has the sliding portion that slides in a direction perpendicular to the contact direction of the contact, the contact is accommodated in the connection electrode portion. It is possible to reliably contact the contactor and the connection electrode part, reduce the contact resistance value between the contactor and the connection electrode part, and have a stable contact resistance value regardless of the number of use Provide inspection jigs.
  • connection electrode is inserted into and out of the connection electrode portion.
  • the contact between the contact and the connecting electrode part can be reduced, and the substrate inspection has a stable contact resistance value regardless of the number of uses.
  • the contact holder is formed of two members, and one of the holders is disposed in contact with the connection electrode body, so that the contact electrode is securely attached to the connection electrode section.
  • a board inspection jig is provided.
  • the contact holder is composed of two members, and one of the holding portions is arranged with a predetermined distance from the connection electrode body.
  • the contactor can crawl in the space to be connected, and when the contactor enters / exits the connection electrode part, the contactor rubs against the inner surface of the connection electrode part, and the contactor and the connection electrode
  • a substrate inspection jig capable of reducing a contact resistance value with a portion and having a stable contact resistance value regardless of the number of times of use.
  • the contact holder since the contact holder has the protection part for protecting the contact, the contact can be effectively protected when the contact is not used.
  • a substrate inspection jig that can extend the service life of a contactor.
  • the range in the vicinity of the other end is a range in which the side peripheral surface of the other end can contact at least the connection electrode portion during the connection. Therefore, the contact area between the contact and the connection electrode can be increased, the contact resistance between the contact and the connection electrode can be reduced, and the stable contact resistance regardless of the number of uses.
  • a substrate inspection jig having the following is provided.
  • FIG. 1 shows an outline of the configuration when using the substrate inspection jig according to the present invention.
  • the connection electrode body 103 is an inspection signal processing unit that processes detected electrical signals.
  • An inspection signal processing unit 104 and a wire cable 105 for connecting the inspection contact 101 and the inspection signal processing unit 104 are shown.
  • the contact 101 is a terminal that contacts each inspection point of the wiring pattern formed on the substrate to be inspected, and the connection electrode body 103 is electrically connected by changing the pitch between the contact 101 and the inspection signal processing unit 104. To do.
  • connection electrode body 103 has a connection electrode portion 106 that is electrically connected to the contact 101 on the arrangement side of the holding body 102.
  • the present invention provides a connection resistance value having stability while being able to reduce the connection resistance value with the contact 101 by ingenuating the connection electrode portion 106.
  • a substrate inspection jig 1 includes a contact 2, a contact holder 3, and a connection electrode 4 (see FIG. 2).
  • the connection electrode body 4 is connected to the inspection signal processing unit 104 as described above, but is omitted in FIG.
  • the contact 2 has flexibility and conductivity and is formed in a rod shape such as a needle shape or a long shape.
  • One of the contacts 2 is pressed into contact with the inspection point of the substrate to be inspected, and the other is in contact with a connection electrode portion described later. Therefore, the contact 2 can transmit the electrical signal from the inspection signal processing unit 104 to the inspection point and also transmit the electrical signal from the inspection point to the inspection signal processing unit 104.
  • the contact 2 Since the contact 2 has flexibility, it is held in a direction perpendicular to the major axis direction of the contact 2 in a space formed inside a contact holder 3 described later (buckling). Will be). For this reason, when this contact 2 is used, it receives a load from the inspection point of the substrate to be inspected and the connection electrode part, and this squeezing generates a pressing force on each contact part. become.
  • the contact 2 is not particularly limited as long as it is formed in the shape as described above. However, the contact 2 may be formed as in an embodiment as shown in FIG.
  • the contact 2 shown in FIG. 3 is formed on an elongated rod-shaped member 21 having both ends tapered as shown in FIG. 3 (a).
  • the tapered shape may be a sharp shape as shown in FIG. 3 (a) or may be a spherical shape.
  • the rod-shaped member 21 is not particularly limited as long as it can include stainless steel, beryllium copper (BeCu), and tungsten (W), and may be any conductive material.
  • the rod-shaped member 21 is preferably formed in a cylindrical or columnar shape so that a uniform load is applied to a contact area that contacts a connection electrode portion described later, but is not particularly limited.
  • the length and thickness of the rod-shaped member 21 are not particularly limited, and are appropriately set according to the pitch of the wiring pattern formed on the substrate to be inspected and the size of the substrate to be inspected.
  • FIG. 3 (b) shows a state in which the rod-shaped member 21 is accommodated in the cylindrical member 22.
  • the cylindrical member 22 has flexibility and conductivity.
  • a rod-shaped member 21 is inserted into the cylindrical member 22.
  • the length of the rod-shaped member 21 protruding from the one end 22a is from the other end 22b. It is set to be longer than the length of the protruding rod-like member 21.
  • the one end 22a is in contact with the connection electrode portion, and the other end 22b is in contact with the inspection point of the substrate to be inspected.
  • the contact area where the bar-shaped member 21 comes into contact with the connection electrode portion can be increased, and the length at which the bar-shaped member 21 protrudes from the other end 22b is set short. Therefore, when the contactor contacts an inspection point such as a bump, the cylindrical member 22 can serve as a stopper that prevents the rod-shaped member 21 from penetrating the inspection point more than necessary.
  • stable contact can be made with inspection points such as spherical bumps. Furthermore, it is possible to make contact with the inspection point by the rod-shaped member 21 and the cylindrical member 22 without depending on the workability of the tip shape of the rod-shaped member 21.
  • the protruding amount of the rod-like member 21 on the other end 22b side can be set shorter than the one end 22a as described above, and at the same time, the amount (length) penetrated into the inspection point as described above. It can be done by setting.
  • the cylindrical member 22 is not particularly limited as long as it can accommodate the rod-shaped member 21 therein and can be electrically connected to the rod-shaped member 21.
  • the cylindrical member 22 and the rod-shaped member 21 are electrically connected to each other. For this reason, it is formed by performing electrolytic plating or electroless plating on the whole in a state where the rod-shaped member 21 is inserted into the cylindrical member 22 (the state shown in FIG. 3 (b)).
  • the cylinder Since the member 22 has a caulking structure that presses the rod member 21, it can be brought into contact and electrically connected.
  • the rod-shaped member 21 and the cylindrical member 22 are integrated, and an insulating portion 23 is provided on the surface of the cylindrical member 22.
  • the place where the insulating portion 23 is formed is formed at a place other than one end and the other end of the contact 2 as shown in FIG. 3 (c).
  • the step 24 formed by the insulating portion 23 and the cylindrical member 22 is used as a locking portion when the contact 2 is placed on the contact holder 3 described later.
  • This insulating portion 23 prevents a short circuit even if the contact 2 comes into contact with the adjacent contact 2 when the contact 2 is pinched.
  • the insulating portion 23 is not particularly limited in force that can use polyurethane.
  • the contact 2 is configured by using the rod-shaped member 21, the cylindrical member 22, and the insulating portion 23 has been described.
  • the contact that includes the rod-shaped member 21 and the insulating portion 23 may be used.
  • the child structure is not limited to these.
  • the accommodating part 2A of the contact 2 is a contact where the insulating part 23 is not formed.
  • the contact force of the contact 2 is the portion of the contact 2 up to the step 24 (length L). It is not necessary that all of the portion L be accommodated in the connection electrode portion, but it is preferable that as many portions as possible be accommodated.
  • the length L of this portion is appropriately set depending on the length accommodated in the connection electrode portion, but it may be about 2 to 5 mm in order to achieve a sufficiently stable contact state (conduction state). It is preferable.
  • This part of the contact 2 corresponds to the other end, and at least a part of the side peripheral surface of this part comes into contact with the connection electrode part 41.
  • the contact holder 3 holds a contact group composed of a plurality of contacts 2.
  • the contact holder 3 has a first holding part 31 and a second holding part 32 in order to hold a plurality of contacts 2 as shown in FIG.
  • the contact holder 3 shown in FIG. 2 has a first holding portion 31 disposed on the far side of the paper,
  • the second holding part 32 is arranged on the front side, the first holding part 31 guides the tip of the contact 2 to the inspection point, and the second holding body 32 guides the other end of the contact 2 to the connection electrode part.
  • the first holding part 31 has a first holding hole 33 for guiding a predetermined contact 2 to a predetermined inspection point.
  • the first holding hole 33 is formed so as to be smaller than the diameter of the insulating portion 23 which is larger than the outer diameter of the rod-like member 21 and the cylindrical member 22 of the contact 2. By being formed in this way, the contact 2 is prevented from coming out of the first holding hole 33 of the first holding part 31.
  • the second holding hole 32 guides the predetermined contact 2 to the predetermined connection electrode part.
  • the second holding hole 34 is provided.
  • the second holding hole 32 is formed so as to be smaller than the diameter of the insulating portion 23 that is larger than the outer diameter of the rod-like member 21 and the cylindrical member 22 of the contact 2. By being formed in this way, the contact 2 is prevented from coming out of the second holding hole 34 of the second holding portion 32.
  • the first holding part 31 and the second holding part 32 are arranged with a predetermined interval via a support 35. For this reason, a space is formed between the first holding part 31 and the second holding part 32 by the support column 35, and the contact 2 can hold the inside of this space.
  • the length of the space by the support 35 is appropriately set by the user.
  • the first holding part 31 is formed by two plate members. These plate members are provided as a plate member for forming the first holding hole 33 and a plate member for forming a screw hole for fixing to the support column 35. The number of these plate members is not particularly limited, and may be one or two or more as long as it has at least the above function. In FIG. 2, the number of the second holding portions 32 is three.
  • the plate member is formed. These plate members are provided as a plate member for forming the second holding hole 34 and a plate member for forming a screw hole for fixing the column 35. The number of these plate members is not particularly limited, and may be one or more as long as it has at least the above function.
  • the second holding portion 32 is formed by a plurality of plate members, and these plate members are arranged so as to be shifted by a predetermined length in the direction perpendicular to the contact 2 (left and right in FIG. 2). This is preferred.
  • the second holding hole 34 is formed to be inclined. For this reason, when the contact 2 is held by the contact holder 3, the contact 2 is lightly swollen, resulting in contact resistance with the plate member, and the contact 2 has stability. Will be retained.
  • the second holding portion 32 has a length of the contact 2 so that the contact 2 protrudes on the connection electrode portion side of the contact 2 when the contact 2 is brought into contact with the connection electrode.
  • a protection part 36 that slides in the axial direction is provided.
  • the protection portion 36 is disposed on the connection electrode portion side of the second holding portion 32 as shown in FIG. 2, and a spring mechanism 37 is provided so as to slide in the longitudinal direction of the contact 2.
  • the protection part 36 is formed of a plate member having a predetermined thickness, and protects the tip part of the contactor 2 (the part in contact with the connection electrode part) when the substrate inspection jig is not used.
  • Fig. 4 shows the operation of this protection part
  • Fig. 4 (a) shows the state when the board inspection jig is not used
  • Fig. 4 (b) shows the board inspection jig. It shows the state during use.
  • Fig. 4 (a) shows a state in which the contact 2 and the contact holder 3 of the board inspection jig are not connected to the connection electrode body 4.
  • the connection electrode section of the contact 2 is moved to the connection electrode section.
  • the contacting end is protected by a protection part 36.
  • the tip of the contact 2 slightly protrudes to show a state of being covered, but it may be accommodated inside the protection part 36.
  • FIG. 4 (b) shows a state where the contact 2 and the contact holder 3 of the board inspection jig are connected to the connection electrode body 4.
  • the connection electrode body 4 is omitted.
  • the protection part 36 slides and the contact 2 protrudes, and the protruded contact 2 comes into contact with the connection electrode part.
  • the protection part 36 comes into contact with the lower end of the second holding part 32 and is biased by the spring of the spring mechanism 37.
  • the protector 36 is returned to the position shown in FIG. 4B, the connection electrode body 4 and the protection part 36, and the protection part 36 and the second holding part 32 are in contact with each other.
  • connection electrode body 4 includes a connection electrode portion 41 that supports the contact holder 3 and accommodates part of the contact 2 inside.
  • connection electrode portion 41 is formed in a hole shape extending from the surface of the connection electrode body 4 to the inside of the connection electrode body 4 in order to accommodate the contact 2 inside.
  • connection electrode portion 41 By forming the connection electrode portion 41 in the shape of a hole extending inside the connection electrode body 4 in this way, a part of the contact 2 can be reliably accommodated in the connection electrode portion 41.
  • a part of the contact 2 can be in contact with the inner surface of a part of the contact 2 by forming an electrode part on the inner surface of the connection electrode part 41.
  • connection electrode part 41 is connected to the conducting wire 42.
  • the conducting wire 42 is connected to the inspection signal processing unit as described above.
  • connection electrode portion 41 preferably has a shape that allows the contact 2 to be loosely fitted thereto. Since the connection electrode part 41 can loosely fit the contact 2, it is connected to the contact 2 when the contact 2 is accommodated in the connection electrode 41 or removed from the connection electrode 41. This is because the frictional resistance with the electrode part 41 can be reduced and can be easily extracted.
  • connection electrode part 41 accommodates a part of the contact 2 inside thereof, and the inner surface of the connection electrode part 41 is used as an electrode part. For this reason, the connection electrode 41 can be formed in a conductive cylindrical shape. In this case, the cylindrical connection electrode portion 41 accommodates the contact 2 inside, and the cylindrical inner surface functions as an electrode portion.
  • connection electrode portion 41 is provided with a cylinder (pipe) so as to be flush with the surface of the connection electrode body 4.
  • a cylinder pipe
  • the contact electrode 2 Since the contact electrode 2 enters and exits the connection electrode portion 41 depending on whether the connection electrode portion 41 is in use or not in use, the contact electrode portion 41 is connected to the connection electrode portion 41 in a reliable manner. It is preferable to arrange or form such that the length direction and the length direction of the connection electrode portion 41 intersect (relatively intersect).
  • connection electrode portion 41 is formed to be inclined or curved with respect to the long axis of the contact 2.
  • connection electrode portion 41 By forming the connection electrode portion 41 in this way, when the contact 2 is accommodated inside the connection electrode portion 41, the contact electrode 2 is accommodated while rubbing the inner surface of the connection electrode portion 41. 2 can establish a contact state with the connection electrode part 41 reliably. In particular, with this configuration, it is possible to break the oxide film formed on the electrode portion on the inner surface and the surface of the contact 2.
  • FIG. 5 shows an embodiment of the connection electrode part.
  • the connection electrode portion 41 shown in FIG. 5A is formed along the thickness direction of the connection electrode body 4. Even in such a case, when the contact 2 as described above is inclined, the contact 2 contacts the inner surface of the connection electrode portion 41 while rubbing.
  • FIG. 5 (b) shows a case where the connection electrode portion 41 is formed at an angle with respect to the surface of the connection electrode body 4. In this case, even if the contact 2 is accommodated on the surface of the connection electrode body 4 in a substantially right angle direction, the contact 2 may come into contact with rubbing the inner surface of the connection electrode portion 41.
  • FIG. 5 (c) shows a case where the connection electrode part 41 is formed in a reverse letter shape.
  • the contact 2 is rubbed in the same manner as in FIG. 5 (b) and accommodated in the interior, and the connection electrode portion 41 forms a reverse inclination at the top of the square shape. Therefore, the contact 2 surely comes into contact with the inner surface at this apex portion.
  • FIG. 5 (d) shows a case where the connection electrode part 41 is formed to be curved.
  • the contact 2 when the contact 2 is accommodated, it comes into contact with rubbing the surface while bending along the inner surface of the connection electrode portion 41. Further, in this case, since the load on the contact 2 is lower than that in FIG. 5 (c), the contact 2 can be easily inserted and removed.
  • connection electrode portion 41 shown in FIG. 5 is not limited to these, and is formed so that the accommodation direction of the connection electrode portion 41 intersects the entry / exit direction of the contact 2. Can be set to By forming the connection electrode portion 41 in this manner, the contact 2 is surely brought into contact with the inner surface of the connection electrode portion 41, and when being accommodated, it is accommodated while rubbing the inner surface. Therefore, the contact 2 having a low contact resistance value and a high stability of the contact resistance value can be connected to the connection electrode portion 41.
  • the tip 2A of the contact 2 By forming the tip 2A of the contact 2 by bending it in this way, when the tip 2A of the contact 2 is accommodated in the connection electrode part 41, the inner surface of the connection electrode part 41 is rubbed and contacted. It's a little bit.
  • the contact 2 shown in FIG. 6 is bent so that the center 2 of the contact 2 and the tip 2A of the contact 2 have a width W.
  • the width W is preferably formed to be approximately the same as the inner diameter of the connection electrode portion 41. By forming the width W substantially the same as the inner diameter of the connection electrode portion 41, it is possible to reliably contact the inner surface and to reduce the amount of bending (width). is there.
  • FIG. 7 shows a state in which the substrate inspection jig according to the present invention is used.
  • the accommodating portions 2 A of the plurality of contacts 2 are accommodated inside the connection electrode portion 41.
  • the contact is made in the connection electrode 41.
  • the contact 2 is positioned approximately at the center of the connection electrode portion 41.
  • connection electrode 41 When the contact 2 is accommodated in the connection electrode 41, the contact 2 holding body 3 and the connection electrode 4 are moved relative to each other so that the accommodation 2A of the contact 2 is securely connected to the connection electrode 41. It is preferable to press the inner side of the surface.
  • the contact holder body 3 and the connection electrode body 4 are moved in a direction perpendicular to the major axis of the contact 2 to ensure contact with the inner surface of the connection electrode section 41. It is shown that. For example, by moving the connection electrode body 4 as shown in FIG. 7 (b) to the left of the drawing (in the direction of the black arrow in FIG. 7 (b)), the housing portion 2A of the contact 2 is moved to the connection electrode portion 41. Press contact with the inner surface. Or, place the contact holder 3 on the right side of the page (the direction of the white arrow in Fig. 7 (b)). By moving the contact portion 2, the housing portion 2 A of the contact 2 is pressed against the inner surface of the connection electrode portion 41.
  • the housing 2A of the contact 2 is connected to the inside of the connection electrode 41. It becomes possible to contact the side surface more stably.
  • FIG. 8 shows an embodiment of the sliding portion of the connection electrode body.
  • the sliding portion shown in FIG. 8 includes a connection electrode body 4 having three first plate members 43, a second plate member 44, and a fourth plate member 45.
  • a connection electrode portion 41 is formed so as to penetrate these three plate members.
  • the first plate member 43 and the third plate member 45 are fixed members, and serve as a mechanism for sliding the second plate member 44.
  • the second plate member 44 as shown in FIG. 8 (b) slides to press the connection electrode portion 41 from the side surface side, and the connection electrode portion 41 has a curved shape and comes into contact.
  • the accommodating portion 2A of the child 2 is pressed by the side force to come into contact.
  • connection electrode body 4 shown in FIG. 8 has been described using three plate members. However, the number is not limited to three, and a sliding portion may be formed using a plurality of plate members. ,.
  • FIG. 9 shows another embodiment of the contact 2 and the contact holder 3.
  • the accommodating portion 2A force of the contact 2 used is bent with respect to the long axis of the contact 2 (see FIG. 6).
  • the contact 2 has a bending force of the receiving portion 2A.
  • the protective portion 36 (through hole) holds the receiving portion 2A of the contact 2, and the contact 2 has a linear shape. To hold.
  • the protection part 36 is pushed up, and the contact 2 protrudes from the protection part 36.
  • the housing 2A of the contact 2 is accommodated. Is bent so that it bends in a predetermined direction.
  • connection electrode portion 41 When the board inspection jig is attached to the connection electrode body 4, the protection section 36 is aligned with the connection electrode section 41 of the connection electrode body 4 and is in contact with the connection electrode body 4. Since 36 is pushed up, the contact 2 is accommodated in the connection electrode portion 41, and the accommodation portion 2A of the contact 2 comes into contact with rubbing the inner surface of the connection electrode portion 41.
  • FIG. 10 shows still another embodiment of the contact 2 and the contact holder 3. This implementation In the embodiment, a space S is formed between the second holding part 32 or the protection part 36 and the connection electrode body 4.
  • a space S is formed between the contact holder 3 and the connection electrode body 4, and when the storage portion 2 ⁇ / b> A of the contact 2 is stored in the connection electrode portion 41 in this space S, I will become Since the accommodating portion 2A can be held in the space S in this manner, the amount of the accommodating portion 2A is contained in the accommodating portion 2A that is accommodated in the connection electrode portion 41 and contacts the inner surface of the connection electrode portion 41. The pressure is increased. For this reason, the accommodating portion 2A comes into stable contact with the inner surface of the connection electrode portion 41.
  • connection electrode body 4 is slid (moved in the direction of the arrow) so that the contact 2 stably contacts the connection electrode portion 41.
  • FIG. 11 shows an embodiment of a substrate inspection jig implemented in the present invention! / Speak.
  • the contact 2 shown in this embodiment is made of tungsten as a raw material, forms a rod-like member 21 having a length of 30 mm and a diameter of 90 m, and forms an insulating portion 23 so that the length of the accommodating portion 2A is 2 mm. To do.
  • connection electrode 41 is a conductive pipe having an inner diameter of 95 ⁇ m and an outer diameter of 125 ⁇ m, and the inner surface of this pipe is plated with gold.
  • connection electrode body 4 is formed of a first plate portion 43, a second plate portion 44, a third plate portion 45 and a fourth plate portion 46, and A sliding portion 47 for moving the second plate-like portion 44 in the lateral direction is provided.
  • the first plate-like portion 43 and the third plate-like portion 45 are fixed members, and the fourth plate-like portion 46 is used as a base for the substrate inspection jig 1 ′.
  • the connection electrode portion 41 is formed so as to penetrate the first to third plate-like portions.
  • the sliding part 47 can move the second plate-like part 44 left and right.
  • the sliding portion 47 has a pair of left and right screw mechanisms, and the position of the second plate-like portion 44 can be adjusted by adjusting the left and right screws.
  • FIG. 11 (a) a space is formed between the second holding part 32 and the protection part 36, and is in a state of not being used.
  • FIG. 11 (b) shows a state where the substrate inspection jig 1 ′ is used.
  • the second holding part 32 and the protection part 36 come into contact with each other, and the accommodation part 2A of the contact 2 is accommodated in the connection electrode part 41.
  • the accommodating portion 2A of the contact 2 comes into a state in which the inner surface of the connection electrode portion 41 is in frictional contact, and a conductive state can be established.
  • this board inspection jig 1 ′ has sliding portions 47 on the left and right sides, and after the accommodating portion 2A of the contact 2 is accommodated in the connecting electrode portion 41, the screw is adjusted to adjust the connection.
  • the second plate-like portion 44 of the electrode body 4 is moved in the lateral direction.
  • the second plate-like portion 44 portion of the connection electrode portion 41 is in a curved state as the second plate-like portion 44 moves, and the inner surface of the connection electrode portion 41 and the contact 2 are pressed. Become.
  • the contact 2 is also inclined and held by the contact holder 3, and the connection electrode 4 has the sliding portion 47, so that the contact 2 is located inside the connection electrode portion 41.
  • the surface can be rubbed and stored in a stable contact with each other.
  • FIG. 12 shows the result of measuring the resistance of the contactor including the contact resistance between the substrate inspection jig according to the present invention and the substrate inspection jig having the conventional electrode structure.
  • the board inspection jig was set to be used, and a board with gold plating on one side was placed on the board to be inspected side of the contact 2 (the other side of the housing portion 2A) as the board to be inspected. And press the board to be inspected.
  • the resistance value between the lead wire 42 of the contact electrode portion 41 and the substrate to be inspected is measured. For this reason, this resistance value includes the contact resistance between the connection electrode portion 41 and the contact 2 and the resistance of the contact 2 itself, and the contact resistance between the contact 2 and the substrate to be inspected.
  • the “number of times” shown in FIG. 12 represents the number of shots indicating how many times it has been pressed.
  • the substrate inspection jig of the present invention has a resistance value in the range of 420 to 570 m ohm (0.15 ohm in width), whereas the conventional connection electrode Substrate inspection jigs with a range of 1.5 to 5.5 ohms (4 ohms in width). It will be understood whether the present invention has an extremely low contact resistance value as compared with the conventional jig, and it is understood that the deviation of the contact resistance value accompanying an increase in the number of shots is also extremely small.
  • the contact resistance value can be reduced, and even when the contact resistance value is processed as a correction value, the number of shots increases. Since no deviation occurs, the correction value does not need to be corrected and can be used extremely stably.
  • FIG. 1 shows an outline of a configuration when using a substrate inspection jig according to the present invention.
  • FIG. 2 shows a schematic configuration of a substrate inspection jig according to the present invention, and shows a positional structure of a contact, a contact holder, and a connection electrode body.
  • FIG. 3 shows an embodiment of a contact.
  • A is a rod-shaped member
  • (b) is a rod-shaped member and a cylindrical member
  • (c) is a rod-shaped member, a cylindrical member, and an insulating part.
  • FIG. 4 Operation of this protection part is shown.
  • Fig. 4 (a) shows the state when the board inspection jig is not used
  • Fig. 4 (b) shows the state when the board inspection jig is used. Shows the state.
  • FIG. 5 (a) to (d) show one embodiment of the connection electrode part, respectively.
  • FIG. 6 shows another embodiment of the contact.
  • FIG. 7 shows a state where the jig for substrate inspection according to the present invention is used.
  • FIG. 8 shows an embodiment of the sliding portion of the connection electrode body.
  • FIG. 9 shows another embodiment of a contact and a contact holder according to the present invention.
  • FIG. 10 shows still another embodiment of a contact and a contact holder according to the present invention.
  • FIG. 11 shows an embodiment of a substrate inspection jig implemented in the present invention.
  • FIG. 12 shows the result of measuring the resistance of the contactor including the contact resistance between the substrate inspection jig according to the present invention and the substrate inspection jig having the conventional electrode structure.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】 接触子と接続電極部との接触抵抗値を低減させることができるとともに使用回数に関係なく安定した接触抵抗値を有する基板検査用治具の提供。 【解決手段】 被検査基板の電気的特性を検査するために、基板検査装置本体と被検査基板の配線パターンに設けられる複数の基板被検査点との間の電気的導通を得るための基板検査用治具であって、両端に電気的導通を図る端部を有し、一方の端部が基板被検査点の一つに圧接される導電性を有する接触子群と、接触子群を保持する接触子保持体と、接触子群の夫々の接触子の他方の端部と対向して配置された接続電極部を備える、基板検査装置本体に接続される接続電極体を有し、接触子群の他方の端部と接続電極体とを接続するに際して、夫々の他方の端部の近傍の側周面の少なくとも一部が、これに対向する接続電極部の一部と接触することにより電気的に導通状態となる。

Description

基板検査用治具及びこの治具における接続電極部の電極構造 技術分野
[0001] 本発明は、被検査基板を検査する場合に使用される基板検査用治具及び基板検 查用治具における接続電極部の電極構造に関し、より詳しくは、基板検査用治具の 接触子と基板検査用治具の電極部の接触抵抗を低減させる基板検査用治具の電極 構造とこの電極構造を有する検査治具に関する。
尚、この発明は、プリント配線基板に限らず、例えば、フレキシブル基板、多層配線 基板、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ用の電極板、及び半導体パッケージ 用のパッケージ基板、フィルムキャリアや半導体ウェハなど種々の基板における電気 的配線の検査に適用でき、この明細書では、それら種々の配線基板を総称して「基 板」と称する。
背景技術
[0002] 従来、回路基板上に設けられる配線パターンは、その回路基板に搭載される IC等 の半導体や抵抗器などの電気 ·電子部品に電気信号を正確に伝達する必要がある ため、電気'電子部品を実装する前のプリント配線基板、液晶パネルやプラズマディ スプレイパネルに配線パターンが形成された回路配線基板、或いは、半導体ウェハ 等の基板に形成された配線パターンに対して、検査対象となる配線パターンに設け られた検査点間の抵抗値を測定して、その良否が判定されて 、た。
[0003] このような判定検査には、配線パターンの断線及び短絡を検査する検査方法が実 施されている。このような導通や短絡の検査では、検査対象となる配線パターンの 2 箇所に設けられる検査点に、夫々一つずつ測定端子を当接させ、その測定端子間 に所定レベルの測定用電流を流すことによって、その測定端子間の電圧値を測定し 、この電圧値と予め定められた閾値を比較することにより良否の判定が行われていた
[0004] し力しながら、このような方法で使用される基板検査用治具では、配線パターンの 2 箇所の検査点それぞれに、一つずつ当接させた測定端子を測定用電流の供給と電 圧の測定とに共用する場合には、測定端子と検査点との間の接触抵抗が測定電圧 に影響を与え、抵抗値の測定精度が低下し、検査結果の信頼性が低下するといぅ不 都合があった。
特に、近年になって、回路基板上に設けられる配線パターンの微細化が進み、配 線パターンの抵抗値が小さくなつており、上記の接触抵抗がこの測定値に及ぼす影 響が大きな問題となっていた。
[0005] このような接触抵抗の問題を解決するために、特許文献 2に開示されるような接触 子が提案されている。この接触子は、測定対象の電極に対して略垂直に接触可能な 略直線状の接触部を有しており、この接触部の長さ方向に沿って延びる一部が当該 接触部の他の部分と異なる熱膨張率を有する材料で構成されて!、る。このように構 成されること〖こよって、接触部がバイメタルとなっているので、所定の環境温度下で接 触部を測定対象の電極に略垂直に接触させ、その状態でオーバードライブを行うと、 当該測定対象の電極力 伝わる環境温度の熱により当該接触部が小さい熱膨張率 の素材で構成された部分に向けて湾曲することになる。
[0006] し力しながら、このような接触子を用いても、電極部に対して垂直に接触させること を可能とするのみであり、接触安定性という見地から勘案すると、十分な接触安定性 を有して、接触抵抗値の低 、接続を有して 、るとは言えな力 た。
[0007] 特許文献 1 :特開平 6— 66832号公報
特許文献 2:特開 2005— 345129号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、このような実情に鑑みてなされたもので、基板検査用治具の接触子と基 板検査用治具の電極部の接触抵抗を低減させる基板検査用治具の電極構造とこの 電極構造を有する検査治具を提供する。
課題を解決するための手段
[0009] 請求項 1記載の発明は、被検査基板の電気的特性を検査するために、基板検査装 置本体と該被検査基板の配線パターンに設けられる複数の基板被検査点との間の 電気的導通を得るための基板検査用治具であって、前記基板検査用治具は、両端 に電気的導通を図る端部を有し、一方の端部が前記基板被検査点の一つに圧接さ れる導電性を有する棒状の接触子よりなる接触子群と、前記接触子群を保持する接 触子保持体と、前記接触子群の夫々の接触子の他方の端部と対向して配置された 接続電極部を備える、前記基板検査装置本体に接続される接続電極体を有し、前 記接触子群の前記他方の端部と前記接続電極体とを接続するに際して、夫々の前 記他方の端部の近傍の側周面の少なくとも一部が、これに対向する前記接続電極部 の一部と接触することにより電気的に導通状態となることを特徴とする基板検査用治 具を提供する。
[0010] 請求項 2記載の発明は、前記接続電極部は、これに対向する前記接触子の前記他 方の端部を収容する構造を有し、且つ、前記接触子と前記接続電極部の導通状態 は、少なくとも該接触子の他方の端部と該接続電極部の内部側表面の接触によるこ とを特徴とする請求項 1記載の基板検査用治具を提供する。
[0011] 請求項 3記載の発明は、前記接続電極部は、これらに対向する前記接触子の前記 他方の端部の少なくとも一部を遊嵌することのできる形状であることを特徴とする請求 項 1又は 2記載の基板検査用治具を提供する。
[0012] 請求項 4記載の発明は、前記接続電極部は、筒状に形成されていることを特徴とす る請求項 1乃至 3いずれかに記載の基板検査用治具を提供する。
[0013] 請求項 5記載の発明は、前記接続電極部が、前記接触子の長軸に対して傾斜又 は湾曲して形成されていることを特徴とする請求項 1乃至 4いずれかに記載の基板検 查用治具を提供する。
[0014] 請求項 6記載の発明は、前記接続電極部は、前記接触子の入出方向と直角方向 にスライドする滑走部を有することを特徴とする請求項 1乃至 5いずれかに記載の基 板検査用治具を提供する。
[0015] 請求項 7記載の発明は、前記接触子の他方の端部は、該接触子の長軸に対して 屈曲して形成されていることを特徴とする請求項 1記載の基板検査用治具を提供す る。
[0016] 請求項 8記載の発明は、前記接触子保持体は、前記接触子の一方の端部の近傍 を保持する第一保持孔を有する第一保持部と、前記接触子の他方の端部の近傍を 保持する第二保持孔を有する第二保持部を有し、前記第二保持部は、前記電極体 と当接して配置されることを特徴とする請求項 1記載の基板検査用治具を提供する。
[0017] 請求項 9記載の発明は、前記接触子保持体は、前記接触子の一方の端部の近傍 を保持する第一保持孔を有する第一保持部と、前記接触子の他方の端部の近傍を 保持する第二保持孔を有する第二保持部を有し、前記第二保持部は、前記電極体 と所定間隔を有して配置されることを特徴とする請求項 1記載の基板検査用治具を 提供する。
[0018] 請求項 10記載の発明は、前記接触子保持体は、前記接触子の他方が前記接続 電極部に接触させる使用時において、該接触子が突出するように、該接触子の長軸 方向に摺動する保護部を備えてなることを特徴とする請求項 1記載の基板検査用治 具を提供する。
[0019] 請求項 11記載の発明は、前記他方の端部の近傍の範囲は、前記接続に際して、 前記他方の端部の側周面力 少なくとも前記接続電極部に接触しうる範囲であること を特徴とする請求項 1記載の基板検査用治具を提供する。
[0020] 請求項 12記載の発明は、被検査基板の電気的特性を検査するために、基板検査 装置本体と該被検査基板の配線パターンに設けられる複数の基板被検査点との間 の電気的導通を得るために、一端が前記被検査点に導通接触を図るために圧接さ れる接触子と、該接触子と導通接触して該基板検査装置本体と接続される接続電極 体が有する、該接触子の他端と導通接触する接続電極部の電極構造であって、前 記接続電極部は、前記接触子の他方の端部と該接続電極体とを接続するに際して、 前記接触子の前記他方の端部の近傍の側周面の少なくとも一部が、これに対向する 前記接続電極部の一部と接触することを特徴とする接続電極部の電極構造を提供 する。
これらの発明を提供することによって、上記課題を悉く解決する。
発明の効果
[0021] 請求項 1記載の発明によれば、接触子群の他方の端部と接続電極体とを接続する に際して、接触子の他方の端部の近傍の側周面の少なくとも一部が、これに対向す る接続電極部の一部と接触することにより電気的に導通状態となるので、接触子と接 続電極部との接触抵抗値を低減させることができるとともに使用回数に関係なく安定 した接触抵抗値を有する基板検査用治具を提供する。
[0022] 請求項 2記載の発明によれば、接触子と接続電極部の導通状態が、少なくとも接触 子の他方の端部と接続電極部の内部側表面の接触によるので、接触子と接続電極 部の接触面積を大きくすることが可能となり、接触抵抗値をより低減させることができ るとともに使用回数に関係なく安定した接触抵抗値を有する基板検査用治具を提供 する。
[0023] 請求項 3記載の発明によれば、接続電極部が接触子を遊嵌することのできる形状 であるので、接触子を接続電極部に入出する際に、過剰な負担力かかることを防止 することができる基板検査用治具を提供する。
[0024] 請求項 4記載の発明によれば、接続電極部は筒状に形成されて!ヽるので、接触子 が接触する接触面を均一に作成することができ、どの筒部に接触しても、安定した接 触抵抗値の基板検査用治具を提供する。
[0025] 請求項 5記載の発明によれば、接続電極部が前記接触子の長軸に対して傾斜又 は湾曲して形成されているので、接触子を接続電極部に入出する際に、接続電極部 の内部側表面を接触子が擦りながら接触することになり、接触子と接続電極部との接 触抵抗値を低減させることができるとともに使用回数に関係なく安定した接触抵抗値 を有する基板検査用治具を提供する。
[0026] 請求項 6記載の発明によれば、接続電極部が接触子の入出方向と直角方向にスラ イドする滑走部を有しているので、接触子が接続電極部に収容された際に確実に接 触子と接続電極部を接触させることが可能となり、接触子と接続電極部との接触抵抗 値を低減させることができるとともに使用回数に関係なく安定した接触抵抗値を有す る基板検査用治具を提供する。
[0027] 請求項 7記載の発明によれば、接触子の他方が該接触子の長軸に対して屈曲して 形成されているので、接触子を接続電極部に入出する際に、接続電極部の内側表 面を接触子が擦りながら接触することになり、接触子と接続電極部との接触抵抗値を 低減させることができるとともに使用回数に関係なく安定した接触抵抗値を有する基 板検査用治具を提供する。 [0028] 請求項 8記載の発明によれば、接触子保持体が二つの部材から形成され、一方の 保持部が接続電極体と当接して配置されるので、確実に接続電極部に接触子を案 内することができる基板検査用治具を提供する。
[0029] 請求項 9記載の発明によれば、接触子保持体が二つの部材から構成され、一方の 保持部が接続電極体と所定間隔を有して配置されるので、この所定間隔により形成 される空間で接触子が橈むことが可能となり、接触子を接続電極部に入出する際に、 接続電極部の内側表面を接触子が擦りながら接触することになり、接触子と接続電 極部との接触抵抗値を低減させることができるとともに使用回数に関係なく安定した 接触抵抗値を有する基板検査用治具を提供する。
[0030] 請求項 10記載の発明によれば、接触子保持体が接触子を保護する保護部を有す るので、接触子を使用時未使用時において効果的に接触子を保護することができ、 接触子の使用寿命を延ばすことができる基板検査用治具を提供する。
[0031] 請求項 11記載の発明によれば、他方の端部の近傍の範囲は、前記接続に際して 、前記他方の端部の側周面が、少なくとも前記接続電極部に接触しうる範囲であるの で、接触子と接続電極部と接触する接触面積を大きくすることができ、接触子と接続 電極部との接触抵抗値を低減させることができるとともに使用回数に関係なく安定し た接触抵抗値を有する基板検査用治具を提供する。
[0032] 請求項 12記載の発明によれば、接触子の他方の端部と接続電極体とを接続する に際して、接触子の他方の端部の近傍の側周面の少なくとも一部が、これに対向す る接続電極部の一部と接触するので、接触子と接続電極部との接触抵抗値を低減さ せることができるとともに使用回数に関係なく安定した接触抵抗値を有する基板検査 用治具の接続電極部を提供する。
発明を実施するための最良の形態
[0033] 本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図 1は、本発明に係る基板検査用治具を使用する場合の構成の概略を示して!/ヽる 。この図 1では、複数の接触子 101、これら接触子 101を多針状に保持する保持体 1 02、この保持体 102を支持するとともに接触子 101と接触して導通となる接続電極部 を有する接続電極体 103、検出される電気信号を処理する検査信号処理部である 検査信号処理部 104、及び検査用接触子 101と検査信号処理部 104を接続するヮ ィヤーケーブル 105を示している。接触子 101は、被検査基板に形成される配線パ ターンの各検査点に接触する端子であり、接続電極体 103は接触子 101と検査信号 処理部 104のピッチ変換を行って電気的に接続する。
接続電極体 103は、保持体 102の配置側に接触子 101と電気的に接続する接続 電極部 106を有している。本発明は、この接続電極部 106を創意工夫することにより 、接触子 101との接続抵抗値を低減させることができるとともに安定性を有した接続 抵抗値を提供する。
[0034] 本発明に係る一実施形態の基板検査用治具 1は、接触子 2、接触子保持体 3と接 続電極体 4を有してなる(図 2参照)。尚、接続電極体 4は、上記の如き検査信号処理 部 104と接続されているがこの図 2では省略している。
接触子 2は、可撓性及び導電性を有し、針状や長尺状などの棒状に形成されてい る。この接触子 2は、一方が被検査基板の検査点に圧接され、他方が後述する接続 電極部と接触される。このため、接触子 2は検査信号処理部 104からの電気信号を 検査点に送信するとともに、検査点からの電気信号を検査信号処理部 104へ送信す ることがでさる。
この接触子 2は、可撓性を有しているため、後述する接触子保持体 3の内部に形成 される空間で、接触子 2の長軸方向に対して直角方向に橈む (バックリングする)こと になる。このため、この接触子 2が使用される場合には、被検査基板の検査点や接続 電極部からの荷重を受けて橈み、この橈みにより各接触部に対して押圧力を生じるこ とになる。
[0035] 接触子 2は、上記の如き形状に形成されれば特に限定されないが、図 3で示す如き 一実施形態のよう〖こ形成することもできる。
この図 3で示される接触子 2は、図 3 (a)で示される如ぐ両先端を先細り形状とする 細長い棒状部材 21に形成される。先細り形状は、図 3 (a)で示される如き尖鋭形状と しても構わないし、球状形状としても構わない。
この棒状部材 21は、ステンレス鋼、ベリリウム銅(BeCu)やタングステン (W)を挙げる ことができる力 特に限定されるものではなく導電物質であれば構わない。 この棒状部材 21は、後述する接続電極部に接触する接触面積に均一な荷重がか かるように、円筒や円柱状に形成されることが好ましいが、特に限定されるものではな い。
棒状部材 21の長さや太さは特に限定されるものではなぐ被検査基板に形成され る配線パターンのピッチや被検査基板の大きさに合わせて適宜設定される。
[0036] 図 3 (b)では、棒状部材 21を筒状部材 22に収容した状態を示している。この筒状 部材 22は、可撓性及び導電性を有している。棒状部材 21が、この筒状部材 22に挿 入される。図 3 (b)では、筒状部材 22の一方の先端である一端 22aと他方の先端で ある他端 22bを比べた場合、一端 22aから突出する棒状部材 21の長さが他端 22bか ら突出する棒状部材 21の長さよりも長くなるように設定されている。
上記のような場合、一端 22aは接続電極部に接触し、他端 22bは被検査基板の検 查点に接触することになる。このように配置の長さを変化させることにより、棒状部材 2 1が接続電極部と接触する接触面積を大きくすることができ、また、他端 22bから棒状 部材 21が突出する長さが短く設定されるため、バンプなどの検査点に接触子が接触 する際に、筒状部材 22が棒状部材 21が必要以上に検査点に貫入することを防止す るストッパー的な役割を果たすことができるとともに、球状のバンプなどの検査点に対 して安定して接触することができる。またさらに、棒状部材 21の先端形状の加工性に 依存することなぐ棒状部材 21と筒状部材 22による検査点への接触を可能とすること ができる。
尚、この他端 22b側の棒状部材 21の突出量は、上記の如ぐ一端 22aよりも短く設 定することもできると同時に、上記説明の如き検査点に貫入される量 (長さ)として設 定することちでさる。
この筒状部材 22は、棒状部材 21を内部に収容することができ、且つ棒状部材 21と 導通状態となることのできる大きさであれば特に限定されない。
[0037] 筒状部材 22と棒状部材 21は、互いに電気的に接続されている。このため、棒状部 材 21を筒状部材 22へ挿入した状態(図 3 (b)で示される状態)で、全体に電解鍍金 又は無電解鍍金を施すことにより形成する。
他の方法として、筒状部材 22内部に突状部(図示せず)を複数設けることにより、筒 状部材 22が棒状部材 21を押圧するかしめ構造を有することにより接触して電気的に 導通させることができる。
[0038] 図 3 (c)は、棒状部材 21と筒状部材 22が一体化され、筒状部材 22の表周面に絶 縁部 23が設けられている。この絶縁部 23が形成される場所は、図 3 (c)で示される如 ぐ接触子 2の一方端と他方端以外の場所に形成される。また、この絶縁部 23と筒状 部材 22とにより形成される段差 24は、後述する接触子保持体 3に接触子 2が配置さ れた際の係止部として用いられることになる。
この絶縁部 23は、接触子 2が橈んだ際に、隣接する接触子 2と接触しても短絡する ことを防止している。
この絶縁部 23は、ポリウレタンを用いることができる力 特に限定されるものではな い。
上記説明では、棒状部材 21と筒状部材 22と絶縁部 23を用いて接触子 2を構成し た場合を説明したが、棒状部材 21と絶縁部 23からなる接触子を用いてもよぐ接触 子の構造はこれらに限定されるものではない。
尚、本明細書では、接続電極部 41に収容される接触子 2の一部を符号 2Aとして説 明するが、この接触子 2の収容部 2Aは、絶縁部 23が形成されていない接触子 2の一 端となる。例えば、接触子 2の先端力 段差 24までの接触子 2の部分 (長さ Lの部分) である。この部分 Lは、全てが接続電極部に収容される必要はないが、できるだけ多 くの部分が収容されることが好ま 、。
この部分の長さ Lは、接続電極部に収容される長さにより適宜設定されるが、十分 な安定性のある接触状態 (導通状態)になるためにも、 2〜5mm程度であることが好 ましい。
接触子 2のこの部分が他方の端部に相当し、この部分の側周面の少なくとも一部が 、接続電極部 41と接触することになる。
[0039] 接触子保持体 3は、複数の接触子 2からなる接触子群を保持する。この接触子保持 体 3は、図 2で示される如ぐ複数の接触子 2を保持するために、第一保持部 31と第 二保持部 32を有してなる。
図 2で示される接触子保持体 3は、紙面奥手側に第一保持部 31が配置され、紙面 手前側に第二保持部 32が配置され、第一保持部 31は接触子 2の先端を検査点へ 案内し、第二保持体 32は接触子 2の他端を接続電極部へ案内する。
第一保持部 31は、所定の接触子 2を所定検査点へ案内するための第一保持孔 33 を有している。この第一保持孔 33は、接触子 2の棒状部材 21や筒状部材 22の外径 よりも大きぐ絶縁部 23の径よりも小さくなるように形成されている。このように形成され ることにより、接触子 2が第一保持部 31の第一保持孔 33より抜け出ることを防止する 第二保持孔 32は、所定の接触子 2を所定接続電極部へ案内するための第二保持 孔 34を有している。この第二保持孔 32は、接触子 2の棒状部材 21や筒状部材 22の 外径よりも大きぐ絶縁部 23の径よりも小さくなるように形成されている。このように形 成されることにより、接触子 2が第二保持部 32の第二保持孔 34より抜け出ることを防 止する。
このように第一及び第二保持孔 33, 34を形成することにより、接触子 2がこの接触 子保持体 3から外れることを防止する。
[0040] 第一保持部 31と第二保持部 32は、支柱 35を介して、所定間隔を有して配置され る。このため、支柱 35により第一保持部 31と第二保持部 32の間に空間が形成され、 この空間内を接触子 2が橈むことができる。
この支柱 35による空間の長さは、使用者により適宜設定される。
[0041] 図 2では、第一保持部 31が 2枚の板部材により形成されている。これらの板部材は 、第一保持孔 33を形成するための板部材と、支柱 35に固着するための螺子穴を形 成する板部材として設けられている。これら板部材の数は、特に限定されるものでは なぐ少なくとも上記の機能を有するのであれば 1枚であっても 2枚以上でも構わな 、 また、図 2では、第二保持部 32は 3枚の板部材により形成されている。これらの板部 材は、第二保持孔 34を形成するための板部材と、支柱 35を固着するための螺子穴 を形成するための板部材として設けられている。これら板部材の数は、特に限定され るものではなぐ少なくとも上記の機能を有するのであれば 1枚であっても 2枚以上で も構わない。 第二保持部 32は、複数の板部材カゝら形成されるとともに、これら板部材が接触子 2 に対して直角方向(図 2では左右方向)に夫々所定長さ分だけずらして配置されるこ とが好ましい。
このように複数の板部材を徐々にずらして配置することにより、第二保持孔 34が傾 斜して形成されることになる。このため、接触子 2が接触子保持体 3に保持された際に 、接触子 2が軽く橈むことになり、板部材と接触抵抗が生じることになり接触子 2が安 定性を有して保持されることになる。
[0042] 第二保持部 32は、接触子 2の接続電極部側に、接触子 2を接続電極部に接触させ る使用時にぉ 、て接触子 2が突出するように、接触子 2の長軸方向に摺動する保護 部 36を備えている。
この保護部 36は、図 2で示される如ぐ第二保持部 32の接続電極部側に配置され るとともに、接触子 2の長軸方向に摺動するようにスプリング機構 37が設けられて 、る この保護部 36は、所定厚みの板部材から形成され、基板検査治具の未使用時に おいて、接触子 2の先端部 (接続電極部に接触する部分)を保護する。
例えば、図 4では、この保護部の動作を示しており、図 4 (a)は基板検査用治具の 未使用時の状態を示しており、図 4 (b)は基板検査用治具の使用時の状態を示して いる。
図 4 (a)では、基板検査用治具の接触子 2と接触子保持体 3が接続電極体 4に接続 されていない状態を示しており、この状態では、接触子 2の接続電極部へ接触する端 部は、保護部 36により保護されている。尚、図面では、接触子 2の先端が僅かに突出 して 、る状態を示して 、るが、保護部 36の内部に収容されて 、てもよ 、。
[0043] 図 4 (b)は、基板検査用治具の接触子 2と接触子保持体 3が接続電極体 4に接続さ れている状態を示している。尚、この図 4 (b)では接続電極体 4は省略している。この 状態では、保護部 36が摺動して、接触子 2が突出した状態となり、この突出した接触 子 2が接続電極部へ接触することになる。
この場合、保護部 36は、第二保持部 32の下端に当接するとともに、スプリング機構 37のスプリングにより付勢状態となる。また、保護部 36が図 4 (a)で示される位置へ戻 ろうとするが、図 4 (b)の状態では接続電極体 4と保護部 36、保護部 36と第二保持部 32が夫々当接する状態となる。
尚、図 2では、接触子保持体 3と後述する接続電極体 4との位置合わせを行う突状 部 38が二つ設けられて!/、る。
[0044] 接続電極体 4は、接触子保持体 3を支持するとともに、接触子 2の一部を内部に収 容する接続電極部 41を備える。
この接続電極部 41は、接触子 2を内部に収容するために、接続電極体 4の表面か ら接続電極体 4内部へ延びる穴形状に形成される。接続電極部 41が、このように接 続電極体 4の内部に延びる穴形状に形成されることにより、確実に接触子 2の一部を 接続電極部 41内部に収容することができる。この場合、接触子 2の一部は、接続電 極部 41の内部側表面に電極部を形成することによって、接触子 2の一部が内部側表 面と接虫させることができる。
接続電極部 41は導線 42に接続されている。この導線 42は、上記の如き検査信号 処理部に接続される。
[0045] 接続電極部 41は、接触子 2を遊嵌することができる形状であることが好ましい。接 続電極部 41が接触子 2を遊嵌できることにより、接触子 2を接続電極部 41内部に収 容したり、接触子 2を接続電極部 41から取り除いたりする場合に、接触子 2と接続電 極部 41との摩擦抵抗を低減させることができ、簡単に抜き取りすることができるからで ある。
[0046] 接続電極部 41は、その内部に接触子 2の一部を収容し、接続電極部 41の内部側 表面を電極部としている。このため、接続電極 41を導電性の筒状に形成することが できる。この場合、筒状の接続電極部 41は、接触子 2を内部に収容するとともに筒状 の内部側表面が電極部として機能する。
尚、この接続電極部 41は、接続電極体 4の表面と面一となるように筒(パイプ)を配 置する。このように配置することによって、接続電極体 4の表面が面一となり、第二保 持部 32や保護部 36が接続電極体 4に当接する場合に、接続電極体 4表面に対して 直角となるように配置することができ、接触子 2が使用時において圧接され、橈んだ 際に、どの接触子 2に対しても均一な荷重を負荷することができる。 [0047] 接続電極部 41は、使用時や未使用時に応じて接触子 2が接続電極部 41内を入出 することになるので、接続電極部 41に確実に接触させるために、接触子 2の長さ方向 と接続電極部 41の長さ方向が交差する(相対的に交わる)ように配置又は形成するこ とが好ましい。
この具体的な例として、例えば、接続電極部 41を接触子 2の長軸に対して傾斜又 は湾曲して形成する。
このように接続電極部 41が形成されることによって、接触子 2が接続電極部 41内部 に収容される際に、接続電極部 41の内側表面を擦りながら収容されることになり、接 触子 2が接続電極部 41と確実に接触状態を確立することができる。特に、このように 構成することにより、内側表面の電極部や接触子 2の表面に形成される酸化膜を破る ことができる。
[0048] 図 5は、接続電極部の一実施形態を示す。図 5 (a)で示す接続電極部 41は、接続 電極体 4の厚み方向に平行に沿って形成されている。このような場合であっても、上 記の如き接触子 2が傾斜して配置されている際には、接続電極部 41の内部側表面 に接触子 2が擦りながら接触することになる。
図 5 (b)は、接続電極部 41が接続電極体 4の表面に対して一定角度で傾斜して形 成された場合を示す。この場合は、接触子 2が接続電極体 4の表面に略直角方向に 収容されても、接続電極部 41の内部側表面を擦りながら接触すること〖こなる。
図 5 (c)は、接続電極部 41が逆く字状に形成された場合を示す。この場合は、接触 子 2が図 5 (b)と同様に擦りながら接触して内部に収容されるとともに、く字状の頂点 部で逆方向の傾斜を接続電極部 41が形成して 、るので、この頂点部では確実に接 触子 2が内部側表面と接触することになる。
図 5 (d)は、接続電極部 41が湾曲して形成された場合を示す。この場合は、接触子 2が収容される際に、この接続電極部 41の内部側表面に沿って湾曲しながら表面を 擦りながら接触することになる。さらに、この場合には、図 5 (c)よりも接触子 2に係る荷 重が低いため、接触子 2を抜き差しすることを容易に行うことができる。
これら図 5で示された接続電極部 41の形状は、これらに限定されるものではなぐ 接触子 2の入出方向に対して、接続電極部 41の収容方向が交差するように形成され るように設定することができる。このように接続電極部 41を形成することによって、接 触子 2が確実に接続電極部 41の内側表面に接触することになるとともに、収容される 際に内部側表面を擦りながら収容されることになるので、接触抵抗値が低いとともに 接触抵抗値の安定性が高い接触子 2と接続電極部 41の接続を可能にする。
[0049] また、他の具体的な例として、図 6に示される如ぐ接続電極部 41内部に収容され る接触子 2の先端 2Aを、接触子 2の長軸に対して屈曲させて形成する。
このように接触子 2の先端 2Aを屈曲させて形成させることにより、接触子 2の先端 2 Aが接続電極部 41に収容される際に、接続電極部 41の内側表面を擦りながら接触 すること〖こなる。
この図 6で示される接触子 2は、接触子 2の中心軸カゝら接触子 2の先端 2Aが幅 Wを 有するように屈曲している。この幅 Wは、接続電極部 41の内径と略同じ程度に形成さ れることが好ましい。この幅 Wが接続電極部 41の内径と略同じに形成されることによ り、確実に内側表面に接触することができるとともに、屈曲させる量 (幅)を小さくする ことができるカゝらである。
[0050] 図 7は、本発明に係る基板検査用治具を使用している状態を示す。
この図 7 (a)では、複数の接触子 2の収容部 2Aが接続電極部 41内部に収容されて いる。図 7 (a)では示されていないが、接触子 2の収容部 2Aが屈曲形状であったり、 接触子 2が傾斜して配置されたりしている場合には、接続電極部 41内に接触子 2が 収容される際には、内部側表面を擦りながら接触して収容される。尚、図 7では便宜 的に接触子 2が接続電極部 41の略中央に位置している。
[0051] 接触子 2が接続電極部 41に収容されると、接触子保持体 3や接続電極体 4を相対 的に移動させることにより、接触子 2の収容部 2Aを確実に接続電極部 41の内部側 表面に圧接させることが好ま 、。
図 7 (b)では、接触子保持体 3と接続電極体 4を、接触子 2の長軸に対して直角方 向に移動させることによって、確実に接続電極部 41の内部側表面に接触させること を示している。例えば、図 7 (b)で示される如ぐ接続電極体 4を紙面左(図 7 (b)の黒 塗り矢印方向)に移動させることにより、接触子 2の収容部 2Aを接続電極部 41の内 部側表面に圧接する。又は、接触子保持体 3を紙面右(図 7 (b)の白抜き矢印方向) に移動させることにより、接触子 2の収容部 2Aを接続電極部 41の内部側表面に圧 接する。このように、接触子保持体 3及び Z又は接続電極体 4を接触子 2の入出方向 と直角方向にスライドする滑走部を設けることによって、接触子 2の収容部 2Aを接続 電極部 41の内部側表面へより安定的に接触させることが可能となる。
[0052] 図 8は、接続電極体が有する滑走部の一実施例を示す。この図 8で示される滑走部 は、接続電極体 4を 3枚の第一板部材 43、第二板部材 44と第四板部材 45を有して なる。これらの 3枚の板部材を貫通するように接続電極部 41が形成されている。第一 板部材 43と第三板部材 45は固定部材であり、第二板部材 44がスライドする機構とな つている。このため、図 8 (b)で示される如ぐ第二板部材 44が、スライドして接続電 極部 41を側面側から押圧することになり、そして、接続電極部 41が湾曲形状となり接 触子 2の収容部 2Aを側面力 押圧して接触することになる。
尚、この図 8で示される接続電極体 4では、 3枚の板部材を用いて説明したが、 3枚 に限定されず、更に複数の板部材を用いて滑走部を形成しても構わな 、。
[0053] 次に、接触子 2と接触子保持体 3の他の実施形態を説明する。
図 9は、接触子 2と接触子保持体 3の他の実施形態を示している。この実施形態で は、用いられる接触子 2の収容部 2A力 接触子 2の長軸に対して屈曲している(図 6 参照)。この接触子 2は収容部 2Aが屈曲している力 未使用時において保護部 36 ( の貫通孔)が接触子 2の収容部 2Aを保持することになり、接触子 2がー直線形状を 有するように保持している。この実施形態の基板検査用治具を使用する場合には、 保護部 36が押し上げられて、接触子 2が保護部 36より突出することになるが、このと き、接触子 2の収容部 2Aは屈曲するよう形成されているので、所定方向へ屈曲する ことになる。
尚、接続電極体 4にこの基板検査用治具を取り付ける場合には、保護部 36を接続 電極体 4の接続電極部 41に位置合わせして、接続電極体 4と接触した状態で、保護 部 36を押し上げることになるので、接触子 2が接続電極部 41に収容されるとともに、 接触子 2の収容部 2Aが接続電極部 41の内側表面を擦りながら接触することになる。
[0054] さらに他の実施形態を説明する。
図 10は、接触子 2と接触子保持体 3のさらに他の実施形態を示している。この実施 形態では、第二保持部 32若しくは保護部 36と、接続電極体 4の間に空間 Sを形成す る場合である。
図 10では、接触子保持体 3と接続電極体 4との間に空間 Sが形成され、この空間 S にお 、て接触子 2の収容部 2Aが接続電極部 41に収容された際に橈むようになる。 このように収容部 2Aが空間 Sで橈むことができるので、接続電極部 41に収容され且 つ接続電極部 41の内側表面に接触する箇所の収容部 2Aへ収容部 2Aの橈み分だ けの押圧が力かるようになる。このため、収容部 2Aが接続電極部 41の内側表面に安 定的に接触することになる。
また、この実施形態では、接続電極体 4を滑走 (矢印方向に移動)させて、接触子 2 が接続電極部 41に安定して接触するようにして ヽる。
本発明に係る基板検査用治具の構成の説明である。
次に、本発明にかかる基板検査用治具の一実施例を説明する。
図 11は、本発明で実施される基板検査用治具の一実施例を示して!/ヽる。
この一実施例で示される接触子 2は、タングステンを素材として、長さ 30mm、直径 9 0 mの棒状部材 21を形成し、収容部 2Aの長さが 2mmになるように絶縁部 23を形 成する。
また、接続電極部 41は内径 95 μ m、外径 125 μ mとなる導電性のパイプで、このパ イブの内側表面に金メッキ処理する。
この図 11で示される一実施例では、接続電極体 4が第一板状部 43、第二板状部 4 4、第三板状部 45と第四板状部 46から形成されるとともに、第二板状部 44を横方向 に移動させる滑走部 47を有している。この第一板状部 43と第三板状部 45は、固定 の部材であり、第四板状部 46は、基板検査用治具 1 'の台座として用いている。 接続電極部 41は、第一乃至第三板状部を貫通するように形成されて!ヽる。
滑走部 47は、第二板状部 44を左右に移動させることができる。この滑走部 47は、 左右一対の螺子機構を有してなり、左右の螺子を調整することによって第二板状部 4 4の位置を調整することができる。
尚、この図 11 (a)では、第二保持部 32と保護部 36の間に空間が形成されており、 未使用時の状態である。 [0056] 図 11 (b)は、基板検査用治具 1 'を使用している状態を示している。このとき、第二 保持部 32と保護部 36が当接するとともに、接触子 2の収容部 2Aが接続電極部 41に 収容される。そして、この接触子 2の収容部 2Aが接続電極部 41の内側表面を擦りな 力 接触した状態となり、導通状態を確立することができる。
また、この基板検査用治具 1 'では、滑走部 47を左右に有しており、接触子 2の収 容部 2Aが接続電極部 41に収容された後、螺子を調整することによって、接続電極 体 4の第二板状部 44を横方向に移動させる。このとき、接続電極部 41の第二板状部 44部分は、第二板状部 44の移動に合わせて、湾曲状態となり接続電極部 41の内 側表面と接触子 2が圧接されることになる。
この一実施例では、接触子 2も傾斜して接触子保持体 3に保持され、更に、接続電 極体 4が滑走部 47を有しているので、接触子 2が接続電極部 41の内側表面を擦りな 力 収容されるとともに安定して接触し導通状態を確立することができる。
[0057] 図 12は、本発明にかかる基板検査用治具と従来の電極構造を有する基板検査治 具との接触抵抗を含めた接触子の抵抗を測定した結果を示して ヽる。この実験では 、基板検査用治具を使用時となるようにセットし、被検査基板として一面に金メッキが 施された板を接触子 2の被検査基板側 (収容部 2Aの他方側)に載置し、この被検査 基板を押し付ける。このとき、接触電極部 41の導線 42と被検査基板の間の抵抗値を 測定する。このため、この抵抗値は、接続電極部 41と接触子 2の接触抵抗と接触子 2 自体の抵抗、接触子 2と被検査基板の接触抵抗を含むことになる。
尚、図 12に示される「回数」は、何回押し付けられたかを示すショット回数を表して いる。
[0058] この図 12より、本発明の基板検査用治具は、その抵抗値が 420〜570mオームの範 囲(幅にして 0.15オーム)に存在しているのに対して、従来の接続電極を有する基板 検査用治具は、 1.5〜5.5オーム範囲(幅にして 4オーム)に存在している。本発明が 従来治具に比して、極めて低い接触抵抗値であるかが理解されるとともに、ショット回 数の増加に伴う接触抵抗値のズレも極めて小さいことが理解される。
このため、本発明の治具を用いることにより、接触抵抗値を小さくすることができると ともに、接触抵抗値を補正値として処理する場合であっても、ショット回数の増加に伴 うズレが生じることがないので、補正値を修正する必要が無ぐ極めて安定的に使用 することが可能となる。
図面の簡単な説明
[0059] [図 1]本発明に係る基板検査用治具を使用する場合の構成の概略を示している。
[図 2]本発明に係る基板検査用治具の概略構成を示し、接触子、接触子保持体と接 続電極体の位置構造を示して 、る。
[図 3]接触子の一実施形態を示す。(a)は棒状部材、(b)は棒状部材と筒状部材、 (c )は棒状部材、筒状部材と絶縁部を示している。
[図 4]この保護部の動作を示しており、図 4 (a)は基板検査用治具の未使用時の状態 を示しており、図 4 (b)は基板検査用治具の使用時の状態を示している。
[図 5] (a)〜 (d)は接続電極部の一実施形態を夫々示す。
[図 6]接触子の他の実施形態を示す。
[図 7]本発明に係る基板検査用治具を使用して!/ヽる状態を示す。
[図 8]接続電極体が有する滑走部の一実施形態を示す。
[図 9]本発明に係る接触子と接触子保持体の他の実施形態を示して!/ヽる。
[図 10]本発明に係る接触子と接触子保持体のさらに他の実施形態を示している。
[図 11]本発明で実施される基板検査用治具の一実施例を示している。
[図 12]本発明にかかる基板検査用治具と従来の電極構造を有する基板検査治具と の接触抵抗を含めた接触子の抵抗を測定した結果を示している。
符号の説明
[0060] 1 基板検査用治具
1 ' · · · · ·基板検査用治具 (他の実施形態)
2 接触子
2Α· · · ·収容部
3 接触子保持体
31 · · · ·第一保持部
32 · · · ·第二保持部
4 接続電極体 ·…接続電極部

Claims

請求の範囲
[1] 被検査基板の電気的特性を検査するために、基板検査装置本体と該被検査基板 の配線パターンに設けられる複数の基板被検査点との間の電気的導通を得るため の基板検査用治具であって、
前記基板検査用治具は、
両端に電気的導通を図る端部を有し、一方の端部が前記基板被検査点の一つ に圧接される導電性を有する棒状の接触子よりなる接触子群と、
前記接触子群を保持する接触子保持体と、
前記接触子群の夫々の接触子の他方の端部と対向して配置された接続電極部 を備える、前記基板検査装置本体に接続される接続電極体を有し、
前記接触子群の前記他方の端部と前記接続電極体とを接続するに際して、夫々の 前記他方の端部の近傍の側周面の少なくとも一部が、これに対向する前記接続電極 部の一部と接触することにより電気的に導通状態となることを特徴とする基板検査用 治具。
[2] 前記接続電極部は、これに対向する前記接触子の前記他方の端部を収容する構 造を有し、且つ、前記接触子と前記接続電極部の導通状態は、少なくとも該接触子 の他方の端部と該接続電極部の内部側表面の接触によることを特徴とする請求項 1 記載の基板検査用治具。
[3] 前記接続電極部は、これらに対向する前記接触子の前記他方の端部の少なくとも 一部を遊嵌することのできる形状であることを特徴とする請求項 1又は 2記載の基板 検査用治具。
[4] 前記接続電極部は、筒状に形成されていることを特徴とする請求項 1乃至 3いずれ かに記載の基板検査用治具。
[5] 前記接続電極部が、前記接触子の長軸に対して傾斜又は湾曲して形成されている ことを特徴とする請求項 1乃至 4いずれかに記載の基板検査用治具。
[6] 前記接続電極部は、前記接触子の入出方向と直角方向にスライドする滑走部を有 することを特徴とする請求項 1乃至 5いずれかに記載の基板検査用治具。
[7] 前記接触子の他方の端部は、該接触子の長軸に対して屈曲して形成されているこ とを特徴とする請求項 1記載の基板検査用治具。
[8] 前記接触子保持体は、前記接触子の一方の端部の近傍を保持する第一保持孔を 有する第一保持部と、前記接触子の他方の端部の近傍を保持する第二保持孔を有 する第二保持部を有し、
前記第二保持部は、前記電極体と当接して配置されることを特徴とする請求項 1記 載の基板検査用治具。
[9] 前記接触子保持体は、前記接触子の一方の端部の近傍を保持する第一保持孔を 有する第一保持部と、前記接触子の他方の端部の近傍を保持する第二保持孔を有 する第二保持部を有し、
前記第二保持部は、前記電極体と所定間隔を有して配置されることを特徴とする請 求項 1記載の基板検査用治具。
[10] 前記接触子保持体は、前記接触子の他方が前記接続電極部に接触させる使用時 において、該接触子が突出するように、該接触子の長軸方向に摺動する保護部を備 えてなることを特徴とする請求項 1記載の基板検査用治具。
[11] 前記他方の端部の近傍の範囲は、前記接続に際して、前記他方の端部の側周面 力 少なくとも前記接続電極部に接触しうる範囲であることを特徴とする請求項 1記載 の基板検査用治具。
[12] 被検査基板の電気的特性を検査するために、基板検査装置本体と該被検査基板 の配線パターンに設けられる複数の基板被検査点との間の電気的導通を得るため に、一端が前記被検査点に導通接触を図るために圧接される接触子と、該接触子と 導通接触して該基板検査装置本体と接続される接続電極体が有する、該接触子の 他端と導通接触する接続電極部の電極構造であって、
前記接続電極部は、
前記接触子の他方の端部と該接続電極体とを接続するに際して、前記接触子の 前記他方の端部の近傍の側周面の少なくとも一部が、これに対向する前記接続電極 部の一部と接触することを特徴とする接続電極部の電極構造。
PCT/JP2007/059685 2006-05-15 2007-05-10 基板検査用治具及びこの治具における接続電極部の電極構造 WO2007132739A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800174904A CN101443669B (zh) 2006-05-15 2007-05-10 基板检查用夹具及其中的连接电极部的电极结构

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-135867 2006-05-15
JP2006135867A JP4041831B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 基板検査用治具及びこの治具における接続電極部の電極構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007132739A1 true WO2007132739A1 (ja) 2007-11-22

Family

ID=38693833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/059685 WO2007132739A1 (ja) 2006-05-15 2007-05-10 基板検査用治具及びこの治具における接続電極部の電極構造

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4041831B2 (ja)
KR (1) KR101021744B1 (ja)
CN (1) CN101443669B (ja)
TW (1) TWI442070B (ja)
WO (1) WO2007132739A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101907642A (zh) * 2009-06-02 2010-12-08 日本电产理德株式会社 检查用夹具及检查用触头

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009250917A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Nidec-Read Corp 基板検査用治具及び検査用接触子
CN103348255B (zh) * 2011-02-10 2015-11-25 日本电产理德株式会社 检查工具
JP2013100994A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Nidec-Read Corp 基板検査治具、治具ベースユニット及び基板検査装置
JP5986397B2 (ja) * 2012-02-28 2016-09-06 日本電産リード株式会社 検査用治具
JP2013257195A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Nidec-Read Corp 基板検査治具及び基板検査装置
JP6221358B2 (ja) * 2013-06-04 2017-11-01 日本電産リード株式会社 基板検査方法、及び基板検査装置
JP6283929B2 (ja) * 2013-10-08 2018-02-28 日本電産リード株式会社 検査用治具及び検査用治具の製造方法
CN105510758A (zh) * 2015-11-27 2016-04-20 湖北三江航天红峰控制有限公司 一种用于低电阻导通的设备
KR101656047B1 (ko) * 2016-03-23 2016-09-09 주식회사 나노시스 기판 검사용 지그
CN114325296A (zh) 2020-09-30 2022-04-12 揖斐电株式会社 导通检查用治具和印刷布线板的检查方法
KR102245761B1 (ko) * 2021-01-13 2021-04-28 엘엠디지털 주식회사 멀티 그리드 베이스가 구비된 인쇄회로기판 검사용 지그
KR102649845B1 (ko) * 2023-11-29 2024-03-21 주식회사 나노시스 반도체 소자 테스터 지그

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153579U (ja) * 1986-03-20 1987-09-29
JPS63154971A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Tokyo Electron Ltd 検査装置
JPH11248745A (ja) * 1997-11-05 1999-09-17 Feinmetall Gmbh インターフェースを有するミクロ構造用の試験ヘッド
JP2001133483A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Takashi Nansai Wストロークプリント基板検査機用治具
JP2005519307A (ja) * 2002-03-05 2005-06-30 リカ デンシ アメリカ, インコーポレイテッド 電子パッケージと試験機器をインターフェースするための装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1482468A (zh) * 2002-09-13 2004-03-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公 检测探针接触电阻的测试结构与方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153579U (ja) * 1986-03-20 1987-09-29
JPS63154971A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Tokyo Electron Ltd 検査装置
JPH11248745A (ja) * 1997-11-05 1999-09-17 Feinmetall Gmbh インターフェースを有するミクロ構造用の試験ヘッド
JP2001133483A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Takashi Nansai Wストロークプリント基板検査機用治具
JP2005519307A (ja) * 2002-03-05 2005-06-30 リカ デンシ アメリカ, インコーポレイテッド 電子パッケージと試験機器をインターフェースするための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101907642A (zh) * 2009-06-02 2010-12-08 日本电产理德株式会社 检查用夹具及检查用触头

Also Published As

Publication number Publication date
KR101021744B1 (ko) 2011-03-15
CN101443669B (zh) 2012-01-25
JP2007309648A (ja) 2007-11-29
TWI442070B (zh) 2014-06-21
CN101443669A (zh) 2009-05-27
JP4041831B2 (ja) 2008-02-06
KR20080112365A (ko) 2008-12-24
TW200815776A (en) 2008-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4041831B2 (ja) 基板検査用治具及びこの治具における接続電極部の電極構造
TWI354108B (ja)
US20170122977A1 (en) Test socket
EP2871483A1 (en) Inspection jig
JP4863466B2 (ja) 基板検査用治具の製造方法
WO2012108066A1 (ja) 検査治具
JP5070956B2 (ja) 基板検査用接触子及び基板検査用治具
KR101715741B1 (ko) 전자부품 검사용 소켓
JP5245279B2 (ja) 基板検査用治具及びこの治具における接続電極部の電極構造
JP2010078432A (ja) 基板検査治具及び接触子
JP2008076268A (ja) 検査用治具
JP2009008516A (ja) 基板検査治具及び基板検査方法
JP6000046B2 (ja) プローブユニットおよび検査装置
JP2006351474A (ja) 電気的接続装置
JP4627024B2 (ja) コンタクトプローブ及びプローブカード
JP2005283218A (ja) コネクタ検査用治具
JP2007304032A (ja) 基板検査用治具及びこの治具における接続電極部の電極構造
CN111751584A (zh) 电触头及探针卡
JP5353968B2 (ja) 基板検査用治具
JP2010091314A (ja) 基板検査治具及び検査用プローブ
JP2000188162A (ja) 接触子ユニット
JP2011137664A (ja) 検査用治具
JP2009156720A (ja) 基板検査用治具及び検査用接触子
JP4838658B2 (ja) 基板検査用治具及び基板検査用治具の電極部構造
GB2339343A (en) IC socket for holding IC having multiple parallel pins

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07743120

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087027510

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780017490.4

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07743120

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1