WO2007096969A1 - エレベータの避難支援装置 - Google Patents

エレベータの避難支援装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007096969A1
WO2007096969A1 PCT/JP2006/303289 JP2006303289W WO2007096969A1 WO 2007096969 A1 WO2007096969 A1 WO 2007096969A1 JP 2006303289 W JP2006303289 W JP 2006303289W WO 2007096969 A1 WO2007096969 A1 WO 2007096969A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
evacuation
floor
elevator
guidance device
rescue floor
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/303289
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoji Kawai
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to KR1020087010197A priority Critical patent/KR100989268B1/ko
Priority to PCT/JP2006/303289 priority patent/WO2007096969A1/ja
Priority to JP2007503730A priority patent/JP4926940B2/ja
Priority to EP06714429.5A priority patent/EP1988048B1/en
Priority to CN2006800412414A priority patent/CN101300186B/zh
Priority to US12/088,329 priority patent/US7677363B2/en
Publication of WO2007096969A1 publication Critical patent/WO2007096969A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/021Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/36Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/24Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/021Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system
    • B66B5/024Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system where the abnormal operating condition is caused by an accident, e.g. fire

Definitions

  • the present invention relates to an elevator evacuation support apparatus for evacuating a resident who is left in a building when a fire occurs in the building.
  • each elevator group individually performs control operation to stop a car on the nearest floor when a fire occurs in a building where a plurality of elevator groups are installed.
  • Each elevator group is based on the fire floor
  • a priority order for starting the control operation is set. Control operation starts in the order of the set priority elevator groups. As a result, the duration of normal operation of the elevator group, which is less affected by fire, can be extended (see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-8954
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and can improve the evacuation efficiency to the evacuation floor of the residents remaining in the building in the event of a fire.
  • the purpose is to obtain an elevator evacuation control device.
  • An elevator evacuation support apparatus includes an elevator having service floors as service floors in a service zone including a plurality of floors, and an evacuation floor for going up and down between the floors.
  • the designated service floor is the rescue floor Elevator evacuation support device that manages the operation of the elevator so that the residents remaining in the building are transported to the rescue floor evacuation floor, and each floor has an elevator area and an evacuation area It is divided into staircase areas with staircases, and a rescue floor congestion detector is installed in the building to detect the presence or absence of congestion in the elevator area on the rescue floor.
  • An evacuation guidance device that informs the occupants of the admission information indicating whether or not an inhabitant can enter, an evacuation operation availability determination unit that determines whether or not the rescue floor can be transported, and an evacuation operation availability determination unit And an evacuation management device having an evacuation guidance device control unit for controlling the evacuation guidance device based on information from each of the rescue floor congestion detection devices.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an elevator evacuation support apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a building provided with an elevator that is managed and controlled by the elevator evacuation support apparatus of FIG. 1.
  • ⁇ 3 It is a schematic diagram showing the building 1 before each rescue floor is set by the rescue floor setting unit of FIG.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a state where the building of FIG. 3 is divided into a plurality of evacuation zones.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a state when the rescue floor is set in the building of FIG. 4 by the rescue floor setting unit.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the contents of evacuation information displayed on the respective indicators of the approach guidance device, the stair guidance device, and the escape guidance device of FIG. 2.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing another example of the contents of evacuation information displayed on the respective indicators of the approach guidance device, the stair guidance device, and the escape guidance device of FIG. 2.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the processing operation of the evacuation management apparatus of FIG. [9]
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining the processing operation of the evacuation guidance device controller when controlling the operation of the approach guidance device of FIG.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining the processing operation of the evacuation guidance device control unit when controlling the operations of the stair guidance device and escape guidance device of FIG.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining the processing operation of the evacuation guidance device control unit when displaying evacuation information on the evacuation guidance display device provided in the disaster prevention management device of FIG. 1.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the processing operation of the evacuation guidance device controller when selecting the control method for each of the approach guidance device, the stair guidance device, and the escape guidance device of FIG. 1.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an elevator evacuation support apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a building provided with an elevator that is managed and controlled by the elevator evacuation support apparatus of FIG.
  • a building with multiple floors in this example, a building with 9 floors above ground
  • building 1 has a low-rise service zone 2 that includes floors 2 to 6 and floors 6 to 9.
  • Building 1 also has a common evacuation floor that is not included in any of Service Zones 2 and 3. In this example, the first floor, the lowest floor of Building 1, is the evacuation floor.
  • Elevator 5 is a high-rise bank with floors 9 to 9 as service floors. That is, in the building 1, elevators 4 and 5 are provided individually with the service floors included in the service zones 2 and 3, respectively. In this example, the 6th floor included in both service zones 2 and 3 is the transit floor between elevators 4 and 5.
  • Elevators 4 and 5 in each bank have a plurality of elevators (not shown). Each elevator in the low-rise bank elevator 4 has a car that can be stopped at each service floor and evacuation floor in the low-rise service zone 2. Each elevator in Elevator 5 of the high-rise bank has a stoppable force on each service floor and evacuation floor in High-rise Service Zone 3. [0011] Elevators 4 and 5 in each bank are provided with group management devices 6 (FIG. 1) for managing and controlling the operation of each elevator. That is, in each elevator 4, 5, each car is moved individually under the management of the group management device 6.
  • Building 1 is also provided with evacuation stairs 7 for the residents remaining in Building 1 to move between the floors (up and down).
  • Each floor is divided into an elevator area 8 in which at least one of the elevators 4 and 5 is provided and a stair area 9 in which an escape staircase 7 is provided.
  • an evacuation doorway 10 that allows the areas 8 and 9 to communicate with each other, and a fire door 11 that can open and close the evacuation doorway 10.
  • Each floor is provided with a fire detector 12 for detecting the occurrence of a fire, and an emergency broadcasting device 13 for broadcasting the occurrence of the fire to the entire building 1.
  • Information from each fire detector 12 is transmitted to a disaster prevention management device 14 that manages and manages the disaster prevention equipment of the entire building 1. Based on the information from each fire detector 12, the disaster prevention management device 14 detects the presence or absence of a fire and identifies the floor where the fire occurred.
  • Information from the disaster prevention management device 14 is transmitted to an evacuation management device 15 for comprehensively managing each group management device 6 in the event of a fire.
  • the evacuation management device 15 performs an evacuation operation for each of the elevators 4 and 5 to transport the people in the evacuation floor after the occurrence of a fire is detected by the disaster prevention management device 14.
  • each service zone 2 and 3 is designated as a rescue floor (in this example, the 4th and 7th floors), and a force is sent back and forth between each rescue floor and the evacuation floor. This is done by moving.
  • a rescue floor congestion detection device 16 for detecting the presence or absence of congestion in the elevator area 8 is provided.
  • the space margin in the elevator area 8 (space margin in the elevator area 8) is determined based on information from the rescue floor congestion detector 16. ) Is also detectable.
  • Rescue floor congestion detector 16 has a plurality of (three in this example) occupant detectors 17 to 19 which are spaced from each other between elevators 4 and 5 and evacuation entrance 10. is doing.
  • each of the resident detectors 17 to 19 is a photographing device (camera) capable of photographing within different detection ranges (rescue floor detection range) in the elevator area 8.
  • the presence or absence of congestion in the elevator area 8 is detected by comparing the occupancy rate of the occupants in each rescue floor detection range with a preset threshold value. In other words, when all the occupancy ratios of the residents in each rescue floor detection range exceed the threshold, it is detected that the elevator area 8 is congested, and the residents in each rescue floor detection range. It is detected that the elevator area 8 is not congested when at least one of the passenger occupancy is below the threshold.
  • the occupation ratio of residents in each rescue floor detection range can be obtained by image processing the information from each of the residents detectors 17-19.
  • the space margin in the elevator area 8 is detected by obtaining the number of rescue floor detection ranges in which the occupancy rate of the residents is equal to or less than the threshold value. That is, the degree of space margin in the elevator area 8 increases as the number of rescue floor detection ranges in which the occupancy rate of the occupants is below the threshold increases.
  • a staircase congestion detection device for detecting the presence or absence of congestion in the staircase region 9 on each rescue floor and on the floor located above each rescue floor (in this example, the fourth floor to the eighth floor) There are 20 each.
  • the staircase congestion detection device 20 is a photographing device (camera) capable of photographing within a predetermined detection range (within the staircase detection range) of the escape staircase 7.
  • the presence or absence of congestion in the staircase area 9 is detected by comparing the occupancy rate of the residents in the staircase detection range with a preset threshold value. That is, when the occupancy rate in the stair detection range exceeds the threshold, it is detected that the stair area 9 is congested, and the occupancy rate in the stair detection range is below the threshold. At some point, it is detected that the staircase region 9 is not congested.
  • the occupancy rate of the people in the staircase detection range can be obtained by image processing information from the staircase congestion detection device 20.
  • an evacuation guidance device 21 is provided in the building 1 for guiding residents in the event of a fire.
  • the evacuation guidance device 21 guides the inhabitants by notifying the inhabitants of the evacuation information for evacuating to the evacuation floor.
  • the evacuation guidance device 21 includes an approach guidance device 22 for notifying the occupants of entry availability information indicating whether the stairs area 9 can enter the elevator area 8 on the rescue floor, and movement of the evacuation stairs 7
  • the stairway guidance device 23 that notifies the occupants of the information on whether or not stairs can be moved
  • An escape guidance device 24 is provided for notifying the occupants of escape availability information indicating whether or not escape from the elevator area 8 to the staircase area 9 is possible.
  • the entry information, the stairs movement information, and the escape information are included in the evacuation information.
  • the approach guidance device 22 is provided at the evacuation doorway 10 in the staircase area 9 in each rescue floor (in this example, the fourth floor and the seventh floor). Further, the stairway guidance device 23 is provided in the staircase region 9 on the floor (in this example, the fifth floor, the sixth floor, and the eighth floor) located above each rescue floor. Further, the escape guidance device 24 is provided at the evacuation entrance 10 in the elevator area 8 on each rescue floor.
  • Information from each of the rescue floor congestion detection device 16 and the staircase congestion detection device 20 is transmitted to the emergency management device 15 via the disaster prevention management device 14.
  • the evacuation management device 15 controls the elevators 4, 5 and the evacuation guidance device 21 based on information from the disaster prevention management device 14, the rescue floor congestion detection device 16, and the staircase congestion detection device 20.
  • the evacuation management device 15 includes a communication unit 25, a rescue floor setting unit 26, an evacuation operation command unit 27, an evacuation operation availability determination unit 28, and an evacuation guidance device control unit 29.
  • the communication unit 25 performs information communication between each group management device 6 and the disaster prevention management device 14 and the evacuation management device 15.
  • the rescue floor setting unit 26 sets a predetermined service floor as a rescue floor for each of the service zones 2 and 3.
  • the rescue floor setting unit 26 sets one rescue floor for each service zone 2 and 3 from each service floor included in each of the service zones 2 and 3.
  • Each rescue floor is identified by dividing Building 1 into a plurality of evacuation zones each including a plurality of floors different from the evacuation floor, and the lowest evacuation zone among the evacuation zones. This is done by setting each of the lowest floors of each other evacuation zone to be each rescue floor (predetermined service floor).
  • the number of evacuation zones is one more than the number of service zones 2 and 3.
  • each rescue floor is identified by dividing the building 1 into (N + 1) evacuation zones and then out of each evacuation zone. This is done by making each of the lowest floors of the N evacuation zones excluding the lowest evacuation zone a predetermined service floor.
  • a predetermined service floor specified by the above method is preliminarily stored for each service zone 2 and 3 as a rescue floor.
  • the rescue floor setting unit 26 sets the rescue floor, each rescue floor stored in the evacuation management device 15 is read by the rescue floor setting unit 26.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the building 1 before each rescue floor is set by the rescue floor setting unit 26 of FIG.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a state in which the building 1 of FIG. 3 is divided into a plurality of evacuation zones.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a state when the rescue floor is set by the rescue floor setting unit 26 in the building 1 of FIG.
  • building 1 with two service zones 2 and 3 is divided into three evacuation zones (Figs. 3 and 4).
  • each of the lowest floors of the two evacuation zones excluding the lowest evacuation zone is regarded as each rescue floor (predetermined service floor) (Fig. 5). Therefore, the evacuation floor and each rescue floor are different floors. Residents in each evacuation zone will move down the rescue floor or evacuation floor by stairs.
  • the first evacuation zone 30 including the second and third floors, the second evacuation zone 31 including the fourth to sixth floors, and the third evacuation zone 32 including the seventh to ninth floors are evacuated.
  • the evacuation operation command unit 27 outputs an evacuation operation command to each group management device 6 based on the information from the rescue floor setting unit 26.
  • each group management device 6 receives an evacuation operation command from the evacuation operation command section 27, each group management device 6 manages and controls each elevator unit to perform the evacuation operation.
  • each force is operated directly between the rescue floor and the evacuation floor. That is, each car during evacuation operation is stopped only on the rescue floor and the evacuation floor, and all the floors located between the rescue floor and the evacuation floor pass through.
  • the evacuation operation availability determination unit 28 determines whether evacuation operation is possible for each of the elevators 4 and 5 based on information from each of the disaster prevention management device 14 and the rescue floor setting unit 26. That is, the evacuation operation availability determination unit 28 determines whether each evacuation operation is possible between each rescue floor and the evacuation floor based on the positional relationship between each rescue floor and the fire occurrence floor (from each rescue floor to the evacuation floor). Whether or not people in the building can be transported). Specifically, the evacuation operation availability determination unit 28 predicts the spread of fire in the building 1 such as a fire floor or a floor located directly above the fire floor.
  • fire spread prediction floor When the floor to be fired (hereinafter referred to as “fire spread prediction floor”) and the rescue floor match, it is determined that evacuation operation between the rescue floor and the evacuation floor is impossible (non-operation determination) ), And if they do not match, it is determined that evacuation operation is possible between the rescue floor and the evacuation floor (operation enable determination). The decision as to whether or not evacuation operation is possible is made individually for each rescue floor.
  • the evacuation guidance device control unit 29 controls the evacuation guidance device 21 to notify the occupant of the evacuation information.
  • the evacuation guidance device control unit 29 based on the respective power information of the evacuation operation propriety determination unit 28 and the rescue floor congestion detection device 16, the rescue floor that is in a state in which it is not possible to accept a person in the building.
  • the entrance guidance device 22 is controlled so as to avoid a new entry of the resident in the elevator area 8 of the building.
  • the evacuation guidance device control unit 29 determines that the evacuation operation with the rescue floor power is possible by the evacuation operation availability determination unit 28, and the congestion in the elevator area 8 of the rescue floor has subsided. Is detected by the rescue floor congestion detection device 16, the approach guidance device 22 is informed of the possibility of entry from the staircase area 9 to the elevator area 8 of the rescue floor, and is rescued.
  • the stair area 9 The approach guidance device 22 is notified of entry permission / prohibition information indicating that entry into the elevator area 8 is impossible.
  • the evacuation guidance device control unit 29 is configured to evacuate the stairs to the rescue floor based on the information of each of the evacuation operation availability determination unit 28, the rescue floor congestion detection device 16, and the staircase congestion detection device 20. Control to avoid staying in the collision of the people who are going down and the people who are going to escape from the elevator area 8 of the rescue floor to the staircase area 9 (residence avoidance control). For hour guidance device 24.
  • the stay of the resident is caused by the evacuation operation from the rescue floor (as determined by the evacuation operation propriety determination unit 28) when both the elevator area 8 and the stair area 9 are congested on the rescue floor.
  • the stairway guidance device 23 is evacuated (rescue floor) with a rescue floor force according to the judgment of the evacuation operation propriety judgment unit 28 in which both the elevator area 8 and the stair area 9 are congested on the rescue floor.
  • Possible power of staircase movement information indicating that movement of residents in the evacuation staircase 7 is impossible when switching to an impossible state It is informed to the building owner, and is at least one of when the congestion of at least one of the elevator area 8 and the staircase area 9 has subsided, and when the judgment of the evacuation operation of the rescue floor is continuing as it is Occasionally, the resident can be informed of the stairs movement availability information to the effect that the resident can move on the evacuation stairs 7.
  • the escape guidance device 24 when the evacuation operation availability determination unit 28 performs the drivability determination information regardless of whether the elevator area 8 and the staircase area 9 are congested or not, The evacuation from the elevator area 8 on the rescue floor to the staircase area 9 can be escaped when the evacuation operation availability determination unit 28 determines that the operation is impossible. Information on whether to escape is notified to the residents. That is, in this example, it is always possible for the occupant to escape from the elevator area 8 on the rescue floor to the staircase area 9.
  • the disaster prevention management device 14 and the evacuation management device 15 are connected to the monitoring center provided in the building 1. (Not shown). Further, a control command from the evacuation guidance device control unit 29 is transmitted to the evacuation guidance device 21 via the disaster prevention management device 14. Further, the approach guidance device 22, the stair guidance device 23, and the escape guidance device 24 are individually controlled by the evacuation guidance device control unit 29.
  • the disaster prevention management device 14 is provided with a remote display device (not shown) for individually displaying the operations of the approach guidance device 22, the stair guidance device 23, and the escape guidance device 24.
  • the remote display device based on the information from the evacuation guidance device control unit 29, the remote display device provides the evacuation information to be notified to the residents by the guidance device 22 at the time of entry, the stairs guidance device 23, and the guidance device 24 at the time of escape. indicate.
  • the evacuation information displayed on the remote display device is monitored by the monitoring staff.
  • the monitoring center includes a remote control device (not shown) for remotely controlling the operation of the approach guidance device 22, the stair guidance device 23, and the escape guidance device 24, and an evacuation guidance device controller.
  • a selection switch (not shown) for selecting between the control by 29 (normal evacuation guidance control) and the control by the remote control device (remote evacuation guidance control) is provided. That is, the control method of the guidance device 22 for the approach, the guidance device 23 for the stairway, and the guidance device 24 for the escape can be switched between the normal evacuation guidance control and the remote evacuation guidance control by operating the selection switch. ing.
  • the selection of the control method by the selection switch is performed individually for each of the approach guidance device 22, the stair guidance device 23, and the escape guidance device 24.
  • the approach guidance device 22, the stair guidance device 23, and the escape guidance device 24 include a display 33 for displaying evacuation information and a speaker (sound for notifying the evacuation information by voice) Generator) 34 (Fig. 2).
  • the evacuation information is displayed on the display 33 by the evacuation guidance device controller 29 by controlling the approach guidance device 22, the stairway guidance device 23, and the escape guidance device 24, respectively. Four forces are generated.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the contents of the evacuation information displayed on the respective display devices 33 of the approach guidance device 22, the stair guidance device 23, and the escape guidance device 24 of FIG. is there.
  • Figure 7 shows the guidance device 22, the stairway guidance device 23 and the escape guidance device 24 shown in Fig. 2, respectively.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing another example of the contents of evacuation information displayed on the display device 33.
  • Fig. 6 shows the contents of evacuation information when the congestion in the elevator area 8 on the rescue floor has subsided and the evacuation operation of the rescue floor force is possible according to the judgment of the evacuation operation availability judgment unit 28. An example is shown.
  • FIG. 7 also shows that the elevator floor 8 and the staircase area 9 are both congested on the rescue floor, and the evacuation operation from the rescue floor is determined by the judgment of the evacuation operation availability determination unit 28.
  • An example of the contents of evacuation information when switching to a possible state is shown.
  • both the elevator area 8 and the staircase area 9 are congested on the rescue floor, and the evacuation operation of the rescue floor force is impossible from the state where the evacuation operation can be performed according to the determination of the evacuation operation availability determination unit 28.
  • the message “You can evacuate by going down the stairs. Please evacuate calmly.”
  • Each emergency broadcasting device 13 evacuates at evacuation stairs 7 and evacuation by each evacuation guidance device 21.
  • the fact that the user moves according to difficult information can be communicated by voice to the people in the building 1 as a whole.
  • the evacuation management device 15 is configured by a computer having an arithmetic processing unit (CPU), a storage unit (ROM, RAM, etc.) and a signal input / output unit.
  • the functions of the communication unit 25, the rescue floor setting unit 26, the evacuation operation command unit 27, the evacuation operation availability determination unit 28, and the evacuation guidance device control unit 29 are realized by the computer of the evacuation management device 15.
  • the storage unit of the computer programs for realizing the functions of the communication unit 25, the rescue floor setting unit 26, the evacuation operation command unit 27, the evacuation operation availability determination unit 28, and the evacuation guidance device control unit 29 are stored. Stored. Information such as each rescue floor is also stored in the storage unit.
  • the arithmetic processing unit executes arithmetic processing related to the function of the evacuation management device 15 based on the program stored in the storage unit.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the processing operation of the evacuation management apparatus 15 of FIG.
  • the disaster prevention management device 14 issues an instruction to evacuate and evacuate the residents to each emergency broadcast device 13 Is output to (S2).
  • S2 the disaster prevention management device 14 issues an instruction to evacuate and evacuate the residents to each emergency broadcast device 13 Is output to (S2).
  • broadcasting in the hall by each emergency broadcast device 13 is started.
  • the in-house broadcast will guide the residents to move to the lower floor using evacuation stairs 7.
  • the fire detection information is output from the disaster management device 14 to the evacuation management device 15.
  • the evacuation operation from the rescue floor is performed by a command from the evacuation operation command unit 27 (S9).
  • each force is reciprocated between the rescue floor and the evacuation floor.
  • the people in the rescue floor are also transported the rescue floor power to the evacuation floor.
  • the evacuation management apparatus 15 determines whether or not the evacuation management apparatus 15 has received an end command.
  • the evacuation management device 15 receives an end command, for example, when the end button installed in each elevator 4 or 5 is operated, or the abnormality detection sensor installed in each elevator 4 or 5 spreads a fire. This may be caused by flooding caused by firefighting or fire fighting activities, or when it is detected by the boarding / exiting sensor that the car is no longer on the rescue floor.
  • the evacuation management device 15 receives an end command when it is difficult to continue the evacuation operation or when the evacuation operation completion conditions are satisfied.
  • the evacuation guidance device control unit 29 controls the evacuation guidance device 21 and the evacuation operation with the rescue floor force is performed. Continued. If it is determined that an end command has been received, the evacuation operation of the elevators 4 and 5 ends (S11).
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining the processing operation of the evacuation guidance device control unit 29 when controlling the operation of the approach guidance device 22 of FIG.
  • the evacuation guidance device control unit 29 determines whether or not the evacuation operation from the rescue floor can be performed based on the information from the evacuation operation availability determination unit 28 (S21).
  • the rescue floor elevator area 8 is congested based on the information from the rescue floor congestion detection device 16 Is determined by the evacuation guidance device controller 29 (S22).
  • the control of the evacuation guidance device control unit 29 indicates that the floor is the rescue floor and the evacuation operation of the rescue floor force. Is displayed on the display 33 of the guidance device 22 when entering (S23). At this time, a sound about the contents displayed on the display device 33 is generated from the speaker 34 of the guidance device 22 when entering (S24).
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining the processing operation of the evacuation guidance device controller 29 when controlling the operations of the stair guidance device 23 and the escape guidance device 24 of FIG.
  • the evacuation guidance device control unit 29 determines whether or not the state where the evacuation operation of the rescue floor is possible is also impossible based on the information from the evacuation operation availability determination unit 28. Determine (S31). If the evacuation operation from the rescue floor continues, the evacuation stairway control unit 29 controls that the evacuation stairway 7 can be moved downward, and the evacuation stairs 7 is lowered. The instruction to evacuate is displayed on the display 33 of the stairway guidance device 23 (S32). Also, in this case, the operation of the escape guidance device 24 is stopped by the control of the evacuation guidance device control unit 29, and the evacuation enable / disable information is not notified to the inhabitants! /, (S33) .
  • the rescue floor force is determined based on the information from the rescue floor congestion detection device 16.
  • the evacuation guidance device controller 29 determines whether or not the elevator area 8 is congested (S34). If it is determined that the elevator area 8 on the rescue floor is congested, the evacuation guidance device controller 29 determines whether or not the stairs area 9 on the rescue floor is congested. (S35).
  • the evacuation stage control unit 29 controls the evacuation stage 7 Are displayed on the display 33 of the stage guidance device 23 (S36). Further, at this time, all the sounds displayed on the display device 33 are generated from the speaker 34 of the stairway guidance device 23 (S37).
  • the evacuation guide device control unit 29 controls the evacuation.
  • the fact that it is impossible to move downward on the staircase 7 and that it is instructed to pause the movement on the escape staircase 7 are displayed on the display 33 of the stairway guidance device 23 (S38). Further, at this time, all the sounds displayed on the display device 33 are generated from the speaker 34 of the stair guidance device 23 (S39).
  • the control of the evacuation guidance device control unit 29 indicates that it is possible to move downward on the evacuation stairs 7 and that the evacuation by the evacuation stairs 7 is instructed. Displayed on display unit 33 (S40). At this time, a sound about the contents displayed on the display device 33 is generated from the speaker 34 of the escape guidance device 24 (S41). In this way, the operations of the stair guidance device 23 and the escape guidance device 24 are controlled.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining the processing operation of the evacuation guidance device control unit 29 when displaying evacuation information on the evacuation guidance display device provided in the disaster prevention management device 14 of FIG.
  • the evacuation guidance device control unit 29 always determines whether or not a fire has been detected by the disaster prevention management device 14 (S51). If it is determined that no fire has been detected, no evacuation information will be displayed on the evacuation guidance display device.
  • the operation state of the stairway guidance device 23 (for example, display of staircase movement availability information is displayed under the control of the evacuation guidance device control unit 29. Presence / absence and contents of staircase movement availability information), operation state of escape guidance device 24 (e.g. presence / absence of escape availability information and content of escape availability information), and operation state of entry guidance device 22 (e.g. The presence / absence of entry permission / indication information and the content of entry permission / inhibition information are avoided. The information is sequentially displayed on the difficult guidance display device (S52 to S54).
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the processing operation of the evacuation guidance device control unit 29 when selecting control methods for the approach guidance device 22, the stair guidance device 23, and the escape guidance device 24 of FIG. It is.
  • the evacuation guidance device control unit 29 determines whether or not the stair guidance device 23 has received a change request from the normal evacuation guidance control to the remote evacuation guidance control from the selected switch. Is determined (S61). When a request for changing the control method of the stairway guidance device 23 is received, the evacuation guidance device control unit 29 changes the control method for the stairway guidance device 23 selected by the selection switch to the normal evacuation guidance control force as well as remote evacuation guidance. Forced change to control (S62). If there is no change request for the control method of the stairway guidance device 23, the normal evacuation guidance control of the stairway guidance device 23 is continued.
  • the evacuation guidance device controller 29 determines whether or not the escape guidance device 24 has received a request to change the normal evacuation guidance control to the remote evacuation guidance control from the selected switch. (S63). If the control method of the escape guidance device 24 is changed, the evacuation guidance device control unit 29 normally evacuates the control method for the escape guidance device 24 selected by the selection switch. Forced change from guidance control to remote evacuation guidance control (S64). If the change request is received by the control method of the escape guidance device 24, the normal evacuation guidance control of the escape guidance device 24 is continued.
  • the evacuation guidance device control unit 29 determines whether or not the entry guidance device 22 has received a request for changing the normal evacuation guidance control from the remote evacuation guidance control to the remote evacuation guidance control. (S65). If the control method for the approach guidance device 22 is changed, the evacuation guidance device control unit 29 normally evacuates the control method for the approach guidance device 22 selected by the selection switch. Forced change from guidance control to remote evacuation guidance control (S66). If the change request is received according to the control method of the guidance device 22 at the time of entry, the normal evacuation guidance control of the guidance device 22 at the time of entry is continued.
  • the elevator area from the staircase area 9 to the rescue floor The entrance guidance device 22 is installed in the building 1 to notify the residents of the availability information indicating whether or not the residents can enter the area 8. Because the approach guidance device 22 is controlled by the evacuation guidance device control unit 29 based on the judgment result and the detection result of presence or absence of congestion in the elevator area 8 on the rescue floor, the evacuation operation with the rescue floor force is not possible. When possible or when the elevator area 8 on the rescue floor is congested, it is possible to prevent the residents from entering the elevator area 8 on the rescue floor. As a result, unnecessary movement of residents can be prevented, and loss of evacuation time can be reduced. From this, it is possible to improve the evacuation efficiency of residents in the evacuation floor.
  • the stairway guidance device 23 for notifying the inhabitants of the availability of movement of the staircase indicating whether or not the inhabitants can move in the evacuation staircase 7 and the presence of the staircase area 9 from the elevator area 8 on the rescue floor
  • the escape guidance device 24 that notifies the occupants of evacuation information indicating whether the evacuation is possible is installed in the building 1, and the judgment result of whether the occupants can be transported from the rescue floor to the evacuation floor.
  • the residents going down the escape staircase 7 toward the rescue floor and the stair area from the elevator area 8 on the rescue floor Control to avoid staying in contact with the people who escape to 9 is performed by the evacuation guidance device control unit 29 for the stairway guidance device 23 and the escape guidance device 24. Can be prevented. This makes it possible to guide the residents more smoothly and improve the evacuation efficiency of the residents to the evacuation floor.
  • the stairway guidance device 23 is provided in the staircase area 9 and the escape time guidance device 24 is provided in the elevator area 8 of the rescue floor, it is possible to more reliably avoid the residence of the residents on the rescue floor. be able to.
  • the monitoring center is provided with a remote display device for remotely monitoring the operation of the evacuation guidance device 21! /. Can be easily grasped.
  • control method for the evacuation guidance device 21 can be switched between normal evacuation guidance control and remote evacuation guidance control, for example, when the spread of fire in the building 1 changes. Even in such a case, the evacuation guidance device 21 can be switched to remote control, and the situation in the building 1 can be quickly dealt with.
  • the presence or absence of congestion in each of the elevator area 8 and the staircase area 9 is detected by performing image processing on information from the camera. It may be possible to detect the presence or absence of congestion in each of the elevator area 8 and the staircase area 9 based on the information of the detector force using electromagnetic waves.
  • the number of occupant detectors 17 to 19 provided in the elevator area 8 may be one, two, or four or more forces.
  • one staircase congestion detection device 20 is installed for one floor!
  • two or more staircase congestion detection devices 20 are installed on one floor. You can install it.
  • the staircase congestion detection device 20 is installed on each of the rescue floor and the floor above the rescue floor, but the staircase congestion detection device 20 is installed at least on the rescue floor. It only has to be done.
  • the force with which the threshold value for comparing with the occupation ratio of the resident in the rescue floor detection range is a fixed value.
  • This threshold value may be changeable. That is, the evacuation guidance device control unit 29 may change the detection level when detecting congestion in the elevator area 8.
  • the threshold value for comparison with the occupancy rate of the resident in the staircase detection range is a fixed value, but this threshold value may be changeable. That is, evacuation guidance equipment In the position control unit 29, the detection level for detecting congestion in the staircase region 9 may be changeable.
  • the number of the guidance device 22 at the time of entry and the guidance device 24 at the time of escape installed on the rescue floor are only one each.
  • An escape guidance device 24 may be installed on the rescue floor.
  • the number of stairway guidance devices 23 may be two or more on one floor.
  • control command from the evacuation guidance device control unit 29 is transmitted to the evacuation guidance device 21 via the disaster prevention management device 14, but from the evacuation guidance device control unit 29, The control command may be transmitted directly to the evacuation guidance device 21.
  • the information notified from the stairway guidance device 23 to the residents is only the stairs movement availability information.
  • the evacuation guidance device control unit 29 obtains the space margin in the elevator area 8 based on the information on the rescue floor congestion detection device 16 and the person in the building uses the obtained space margin.
  • the time required to escape from area 8 is obtained as waiting time information.
  • the stairway guidance device 23 notifies the occupants of the staircase movement availability information and waiting time information based on the information from the evacuation guidance device control unit 29.
  • the waiting time decreases as the space margin in the elevator area 8 increases. In this way, it is possible to suppress the impatience of the people waiting in the evacuation stairs 7.
  • the control for stopping the movement of the resident who goes down the evacuation staircase 7 toward the rescue floor is started with respect to the stairway guidance device 23 and the force has also elapsed for a predetermined time, Regardless of whether or not the resident's escape from 8 to the stair area 9 has been completed, the control of the stairway guidance device 23 for stopping the movement of the resident may be forcibly released. Good. In this way, it is possible to suppress the impatience of the people waiting in the evacuation stairs 7.
  • one rescue floor is set for each service zone 2 and 3, but a plurality of rescue floors may be set for each service zone 2 and 3. Good. Also, the number of rescue floors set in each service zone 2 and 3 may be different from each other. In this case, each elevator 4, 5 will share the evacuation operation for each rescue floor with each elevator. For example, if two rescue floors are set in one service zone, half of the elevators perform evacuation operation on one rescue floor, and the other half of the elevators are on the other rescue floor. Evacuation operation. In this way, congestion by residents in each rescue floor can be alleviated, and the efficiency of transport of residents to the evacuation floor can be further improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

 建物には、エレベータと避難階段とが設けられている。各階床は、エレベータが設けられたエレベータ領域と、避難階段が設けられた階段領域とに区分されている。エレベータの避難支援装置は、建物に火災が発生したときに、所定のサービス階を救出階とし、在館者を救出階から避難階へ運搬するようにエレベータ運転を管理する。救出階では、エレベータ領域の混雑の有無が救出階混雑検出装置により検出される。建物内には、階段領域から救出階のエレベータ領域への在館者の進入の可否を示す進入可否情報を在館者に報知する避難誘導装置が設置されている。救出階混雑検出装置からの情報は、避難時管理装置に伝送される。避難時管理装置は、救出階から避難階への運搬の可否を判定する避難運転可否判定部と、避難運転可否判定部及び救出階混雑検出装置のそれぞれからの情報に基づいて、避難誘導装置を制御する避難誘導装置制御部とを有している。

Description

明 細 書
エレベータの避難支援装置
技術分野
[0001] この発明は、建物に火災が発生した場合に、建物内に残された在館者を避難させ るためのエレベータの避難支援装置に関するものである。 背景技術
[0002] 従来、複数のエレベータグループが設置された建物に火災が発生したときに、かご を最寄り階に停止させる管制運転を各エレベータグループで個別に行うエレベータ の運転方式が提案されている。各エレベータグループには、火災発生階に基づいて
、管制運転を開始するための優先順位が設定される。管制運転は、設定された優先 順位の高いエレベータグループの順に開始される。これにより、火災の影響が少ない エレベータグループの通常運転の継続時間を延長することができる(特許文献 1参 照)。
[0003] 特許文献 1 :特開平 5— 8954号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力し、特許文献 1に示されたエレベータの運転方式では、一部のエレベータダル ープの通常運転の継続時間を延長することができるにすぎず、管制運転によりかご が停止してしまった後には、在館者を避難階へ運搬することができなくなってしまう。 従って、火災発生時の在館者の避難効率の向上を図ることができない。
[0005] この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、火災発生時 に建物内に残された在館者の避難階への避難効率の向上を図ることができるエレべ ータの避難時制御装置を得ることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] この発明によるエレベータの避難支援装置は、複数の階床を含むサービスゾーン 内の各階床をサービス階とするエレベータと、各階床間を上り下りするための避難階 段とが設けられている建物に火災が発生したときに、所定のサービス階を救出階とし 、建物内に残された在館者を救出階力 避難階へ運搬するようにエレベータの運転 を管理するエレベータの避難支援装置であって、各階床は、エレベータが設けられ たエレベータ領域と、避難階段が設けられた階段領域とに区分されており、救出階に おけるエレベータ領域の混雑の有無を検出するための救出階混雑検出装置、建物 内に設置され、階段領域力 救出階のエレベータ領域への在館者の進入の可否を 示す進入可否情報を在館者に報知する避難誘導装置、及び救出階から避難階への 運搬の可否を判定する避難運転可否判定部と、避難運転可否判定部及び救出階 混雑検出装置のそれぞれからの情報に基づ 、て、避難誘導装置を制御する避難誘 導装置制御部とを有する避難時管理装置を備えて 、る。
図面の簡単な説明
圆 1]この発明の実施の形態 1によるエレベータの避難支援装置を示すブロック図で ある。
[図 2]図 1のエレベータの避難支援装置によって管理制御されるエレベータが設けら れた建物を示す模式図である。
圆 3]図 1の救出階設定部によって各救出階が設定される前の建物 1を示す模式図 である。
圆 4]図 3の建物が複数の避難ゾーンに分割された状態を示す模式図である。
圆 5]図 4の建物に救出階設定部によって救出階が設定されたときの状態を示す模 式図である。
[図 6]図 2の進入時誘導装置、階段誘導装置及び脱出時誘導装置のそれぞれの表 示器に表示される避難情報の内容の一例を示す説明図である。
[図 7]図 2の進入時誘導装置、階段誘導装置及び脱出時誘導装置のそれぞれの表 示器に表示される避難情報の内容の他の例を示す説明図である。
[図 8]図 1の避難時管理装置の処理動作を説明するためのフローチャートである。 圆 9]図 1の進入時誘導装置の動作を制御するときの避難誘導装置制御部の処理動 作を説明するためのフローチャートである。
圆 10]図 1の階段誘導装置及び脱出時誘導装置の動作を制御するときの避難誘導 装置制御部の処理動作を説明するためのフローチャートである。 [図 11]図 1の防災管理装置に設けられた避難誘導表示装置に避難情報を表示させ るときの避難誘導装置制御部の処理動作を説明するためのフローチャートである。
[図 12]図 1の進入時誘導装置、階段誘導装置及び脱出時誘導装置のそれぞれに対 する制御方式を選択するときの避難誘導装置制御部の処理動作を説明するための フローチャートである。 発明を実施するための最良の形態
[0008] 以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態 1.
図 1は、この発明の実施の形態 1によるエレベータの避難支援装置を示すブロック 図である。また、図 2は、図 1のエレベータの避難支援装置によって管理制御される エレベータが設けられた建物を示す模式図である。図において、複数の階床が設け られた建物(この例では、地上 9階建ての建物) 1には、 2階〜 6階の各階床を含む低 層サービスゾーン 2と、 6階〜 9階の各階床を含む高層サービスゾーン 3とが設けられ ている。即ち、建物 1には、複数の階床をそれぞれ含み、少なくとも一部の階床が互 いに異なる複数(この例では、 2つ)のサービスゾーン 2, 3が設けられている。また、 建物 1には、各サービスゾーン 2, 3のいずれにも含まれない共通の避難階も設けら れている。この例では、建物 1の最下階である 1階が避難階とされている。
[0009] さらに、建物 1には、低層サービスゾーン 2に含まれる各階床(2階〜 6階)をサービ ス階とする低層バンクのエレベータ 4と、高層サービスゾーン 3に含まれる各階床(6 階〜 9階)をサービス階とする高層バンクのエレベータ 5とが設けられて 、る。即ち、 建物 1には、各サービスゾーン 2, 3に含まれる各階床をサービス階とするエレベータ 4, 5が個別に設けられている。なお、この例では、各サービスゾーン 2, 3の両方に含 まれる 6階が各エレベータ 4, 5間の乗継階とされて 、る。
[0010] 各バンクのエレベータ 4, 5は、複数のエレベータ号機(図示せず)をそれぞれ有し ている。低層バンクのエレベータ 4における各エレベータ号機は、低層サービスゾー ン 2内の各サービス階と避難階とに停止可能なかごをそれぞれ有している。高層バン クのエレベータ 5における各エレベータ号機は、高層サービスゾーン 3内の各サービ ス階と避難階とに停止可能な力ごをそれぞれ有している。 [0011] また、各バンクのエレベータ 4, 5には、各エレベータ号機の運転を管理制御するた めの群管理装置 6 (図 1)がそれぞれ設けられている。即ち、各エレベータ 4, 5では、 群管理装置 6の管理のもとに各かごが個別に移動される。
[0012] 建物 1にはまた、建物 1に残された在館者が各階床間を移動する(上り下りする)た めの避難階段 7が設けられている。また、各階床は、各エレベータ 4, 5の少なくともい ずれかが設けられたエレベータ領域 8と、避難階段 7が設けられた階段領域 9とに区 分されている。エレベータ領域 8と階段領域 9との間には、各領域 8, 9を互いに連通 する避難出入口 10と、避難出入口 10を開閉可能な防火戸 11とが設けられて 、る。
[0013] 各階床には、火災の発生を感知するための火災感知器 12と、火災の発生に関する 放送を建物 1全体に行うための非常放送装置 13とがそれぞれ設けられている。
[0014] 各火災感知器 12からの情報は、建物 1全体の防災機器を統括管理する防災管理 装置 14に伝送される。防災管理装置 14は、各火災感知器 12からの情報に基づい て、火災の発生の有無の検出と、火災発生階の特定とを行う。
[0015] 防災管理装置 14からの情報は、各群管理装置 6を火災発生時に統括管理するた めの避難時管理装置 15に伝送される。避難時管理装置 15は、防災管理装置 14に よって火災発生が検出された後、在館者を避難階に運搬するための避難運転を各 エレベータ 4, 5について行う。避難運転は、各サービスゾーン 2, 3のそれぞれにつ いて、所定のサービス階 (この例では、 4階及び 7階)を救出階とし、各救出階と避難 階との間で力ごを往復移動することにより行われる。
[0016] 各救出階のエレベータ領域 8には、エレベータ領域 8の混雑の有無を検出するため の救出階混雑検出装置 16が設けられている。この例では、各救出階のエレベータ領 域 8での混雑が治まっているときには、救出階混雑検出装置 16からの情報により、ェ レベータ領域 8におけるスペースの余裕度(エレベータ領域 8でのスペース余裕度)も 検出可能になっている。救出階混雑検出装置 16は、エレベータ 4, 5と避難出入口 1 0との間に互いに間隔を置いて配置された複数 (この例では、 3つ)の在館者検出器 1 7〜19を有している。この例では、各在館者検出器 17〜19は、エレベータ領域 8内 の互いに異なる検出範囲内 (救出階検出範囲内)を撮影可能な撮影装置 (カメラ)と されている。 [0017] エレベータ領域 8の混雑の有無は、各救出階検出範囲での在館者の占有率と、あ らかじめ設定された閾値とを比較することにより検出される。即ち、各救出階検出範 囲での在館者の占有率のすべてが閾値を超えているときに、エレベータ領域 8が混 雑していることが検出され、各救出階検出範囲での在館者の占有率の少なくともい ずれかが閾値以下であるときに、エレベータ領域 8が混雑していないことが検出され る。各救出階検出範囲での在館者の占有率は、各在館者検出器 17〜19からの情 報を画像処理することにより求められる。
[0018] エレベータ領域 8でのスペース余裕度は、在館者の占有率が閾値以下である救出 階検出範囲の数を求めることにより検出される。即ち、エレベータ領域 8でのスペース 余裕度は、在館者の占有率が閾値以下である救出階検出範囲の数が多くなるに従 つて大きくなる。
[0019] 各救出階、及び各救出階よりも上方に位置する階床 (この例では、 4階〜 8階)には 、階段領域 9での混雑の有無を検出するための階段混雑検出装置 20がそれぞれ設 けられている。
[0020] この例では、階段混雑検出装置 20は、避難階段 7の所定の検出範囲内(階段検出 範囲内)を撮影可能な撮影装置 (カメラ)とされて 、る。階段領域 9での混雑の有無は 、階段検出範囲での在館者の占有率と、あらかじめ設定された閾値とを比較すること により検出される。即ち、階段検出範囲での在館者の占有率が閾値を超えているとき に、階段領域 9が混雑していることが検出され、階段検出範囲での在館者の占有率 が閾値以下であるときに、階段領域 9が混雑していないことが検出される。なお、階段 検出範囲での在館者の占有率は、階段混雑検出装置 20からの情報を画像処理す ることにより求められる。
[0021] また、建物 1内には、火災発生時に在館者を誘導するための避難誘導装置 21が設 けられている。避難誘導装置 21は、避難階へ避難するための避難情報を在館者に 報知することにより在館者を誘導する。
[0022] 避難誘導装置 21は、階段領域 9から救出階のエレベータ領域 8への進入の可否を 示す進入可否情報を在館者に報知する進入時誘導装置 22と、避難階段 7での移動 の可否を示す階段移動可否情報を在館者に報知する階段誘導装置 23と、救出階の エレベータ領域 8から階段領域 9への脱出の可否を示す脱出可否情報を在館者に 報知する脱出時誘導装置 24とを有している。なお、進入可否情報、階段移動可否情 報及び脱出可否情報は、避難情報に含まれている。
[0023] 進入時誘導装置 22は、各救出階 (この例では、 4階及び 7階)における階段領域 9 内の避難出入口 10に設けられている。また、階段誘導装置 23は、各救出階よりも上 方に位置する階床 (この例では、 5階、 6階及び 8階)の階段領域 9に設けられている 。さらに、脱出時誘導装置 24は、各救出階におけるエレベータ領域 8内の避難出入 口 10に設けられている。
[0024] 避難時管理装置 15には、救出階混雑検出装置 16及び階段混雑検出装置 20のそ れぞれからの情報が防災管理装置 14を介して伝送される。避難時管理装置 15は、 防災管理装置 14、救出階混雑検出装置 16及び階段混雑検出装置 20のそれぞれ からの情報に基づいて、各エレベータ 4, 5及び避難誘導装置 21を制御する。
[0025] 避難時管理装置 15は、通信部 25、救出階設定部 26、避難運転指令部 27及び避 難運転可否判定部 28及び避難誘導装置制御部 29を有している。
[0026] 通信部 25は、各群管理装置 6及び防災管理装置 14のそれぞれと避難時管理装置 15との情報通信を行う。
[0027] 救出階設定部 26は、各サービスゾーン 2, 3のそれぞれについて、所定のサービス 階を救出階として設定する。この例では、救出階設定部 26は、各サービスゾーン 2, 3のそれぞれに含まれる各サービス階の中から、サービスゾーン 2, 3ごとに救出階を 1つずつ設定する。
[0028] 各救出階 (所定のサービス階)の特定は、避難階と異なる複数の階床をそれぞれ含 む複数の避難ゾーンに建物 1を分割し、各避難ゾーンのうち、最下の避難ゾーンを除 く他の各避難ゾーンの最下階のそれぞれを各救出階 (所定のサービス階)とすること により行われる。避難ゾーンの数は、各サービスゾーン 2, 3の数よりも 1つ多い数とさ れる。即ち、 Nバンクのエレベータが設けられた建物 1においては、各救出階 (所定の サービス階)の特定は、(N+ 1)個の避難ゾーンに建物 1を分割した後、各避難ゾー ンのうち、最下の避難ゾーンを除く N個の避難ゾーンの最下階のそれぞれを所定の サービス階とすることにより行われる。 [0029] 避難時管理装置 15には、上記の方法により特定された所定のサービス階が救出 階としてサービスゾーン 2, 3ごとにあら力じめ記憶されている。救出階設定部 26が救 出階を設定するときには、避難時管理装置 15に記憶された各救出階が救出階設定 部 26により読み取られる。
[0030] ここで、図 3は、図 1の救出階設定部 26によって各救出階が設定される前の建物 1 を示す模式図である。また、図 4は、図 3の建物 1が複数の避難ゾーンに分割された 状態を示す模式図である。さらに、図 5は、図 4の建物 1に救出階設定部 26によって 救出階が設定されたときの状態を示す模式図である。図に示すように、 2つのサービ スゾーン 2, 3が設けられた建物 1は、 3つの避難ゾーンに分割される(図 3及び図 4)。 また、最下の避難ゾーンを除く 2つの避難ゾーンの最下階のそれぞれが各救出階( 所定のサービス階)とされる(図 5)。従って、避難階及び各救出階は、互いに異なる 階床となる。各避難ゾーン内の在館者は、下方の救出階あるいは避難階へ階段で移 動することとなる。
[0031] この例では、 2階及び 3階を含む第 1避難ゾーン 30、 4階〜 6階を含む第 2避難ゾー ン 31、及び 7階〜 9階を含む第 3避難ゾーン 32が各避難ゾーンとされる。従って、救 出階 (所定のサービス階)は、 4階及び 7階とされる。
[0032] 避難運転指令部 27は、救出階設定部 26からの情報に基づいて、各群管理装置 6 に避難運転の指令を出力する。各群管理装置 6は、避難運転指令部 27からの避難 運転の指令を受けると、避難運転を行うように各エレベータ号機を管理制御する。避 難運転時には、各力ごが救出階と避難階との間で直通運転される。即ち、避難運転 時の各かごは、救出階及び避難階にのみ停止され、救出階と避難階との間に位置 する各階床はすべて通過するようになって 、る。
[0033] 避難運転可否判定部 28は、防災管理装置 14及び救出階設定部 26のそれぞれか らの情報に基づいて、各エレベータ 4, 5についての避難運転の可否を判定する。即 ち、避難運転可否判定部 28は、各救出階と火災発生階との位置関係に基づいて、 各救出階と避難階との間での避難運転のそれぞれの可否 (各救出階から避難階へ の在館者の運搬の可否)を判定する。具体的には、避難運転可否判定部 28は、火 災発生階あるいは火災発生階の直上に位置する階床等、建物 1内での延焼が予測 される階床 (以下、「延焼予測階」という)と救出階とがー致するときに、当該救出階と 避難階との間での避難運転が不可能であるとの判定 (運転不可判定)を行い、一致 しないときに、当該救出階と避難階との間での避難運転が可能であるとの判定 (運転 可能判定)を行う。避難運転の可否の判定は、各救出階について個別に行う。
[0034] 避難誘導装置制御部 29は、避難情報を在館者に報知するための制御を避難誘導 装置 21について行う。
[0035] 避難誘導装置制御部 29は、避難運転可否判定部 28及び救出階混雑検出装置 1 6のそれぞれ力 の情報に基づいて、在館者の受け入れが不可能な状態になってい る救出階のエレベータ領域 8への在館者の新たな進入を避けるための制御を進入時 誘導装置 22について行う。即ち、避難誘導装置制御部 29は、救出階力もの避難運 転が可能であるとの判定が避難運転可否判定部 28により行われ、かつ当該救出階 のエレベータ領域 8の混雑が治まっているとの検出が救出階混雑検出装置 16により 行われたときに、階段領域 9から当該救出階のエレベータ領域 8への進入が可能で ある旨の進入可否情報を進入時誘導装置 22に報知させ、救出階力 の避難運転が 不可能であるとの判定、及び当該救出階のエレベータ領域 8が混雑しているとの検 出の少なくともいずれかが行われたときに、階段領域 9から当該救出階のエレベータ 領域 8への進入が不可能である旨の進入可否情報を進入時誘導装置 22に報知させ る。
[0036] また、避難誘導装置制御部 29は、避難運転可否判定部 28、救出階混雑検出装置 16及び階段混雑検出装置 20のそれぞれ力もの情報に基づいて、救出階に向かつ て避難階段 7を下りる在館者と、当該救出階のエレベータ領域 8から階段領域 9へ脱 出する在館者とが衝突して滞留することを避けるための制御 (滞留回避制御)を階段 誘導装置 23及び脱出時誘導装置 24について行う。
[0037] ここで、在館者の滞留は、救出階においてエレベータ領域 8及び階段領域 9のいず れもが混雑し、かつ避難運転可否判定部 28の判定により、救出階からの避難運転( 救出階力 避難階への在館者の運搬)が可能な状態力 不可能な状態に切り替わ つたときに、当該救出階における避難出入口 10付近で発生するおそれがある。これ に対し、救出階においてエレベータ領域 8及び階段領域 9の少なくともいずれかの混 雑が治まっているときや、救出階からの避難運転が可能な状態が継続しているときの ような通常の避難時には、救出階に向力つて避難階段 7を下りる在館者と、当該救出 階のエレベータ領域 8から階段領域 9へ脱出する在館者とが合流しても、在館者の滞 留が発生する可能性は小さ 、。
[0038] また、救出階のエレベータ領域 8内に存在する在館者数は限られているので、避難 階段 7を下りる在館者よりも優先させてエレベータ領域 8内の在館者を階段領域 9へ 脱出させることが効果的である。
[0039] このことから、この例では、在館者の滞留が発生するおそれがあるときには、救出階 のエレベータ領域 8から階段領域 9へ脱出する在館者の移動を可能にしたまま、救 出階に向力つて避難階段 7を下りる在館者の移動のみを停止させるように、階段誘導 装置 23及び脱出時誘導装置 24を制御することにより、在館者の滞留を回避するよう になっている。
[0040] 即ち、階段誘導装置 23は、救出階においてエレベータ領域 8及び階段領域 9のい ずれもが混雑し、かつ避難運転可否判定部 28の判定により、救出階力もの避難運 転 (救出階力 避難階への在館者の運搬)が可能な状態力 不可能な状態に切り替 わったときに、避難階段 7での在館者の移動が不可能である旨の階段移動可否情報 を在館者に報知し、エレベータ領域 8及び階段領域 9の少なくともいずれかの混雑が 治まっているとき、及び救出階力もの避難運転の可否の判定がそのまま «続している ときの少なくともいずれかであるときに、避難階段 7での在館者の移動が可能である 旨の階段移動可否情報を在館者に報知する。
[0041] また、脱出時誘導装置 24は、エレベータ領域 8及び階段領域 9のそれぞれの混雑 の有無にかかわらず、避難運転可否判定部 28による運転可能判定が行われている ときに、脱出可否情報の在館者への報知を停止し、避難運転可否判定部 28による 運転不可判定が行われているときに、救出階のエレベータ領域 8から階段領域 9へ の在館者の脱出が可能である旨の脱出可否情報を在館者に報知する。即ち、この例 では、救出階のエレベータ領域 8から階段領域 9への在館者の脱出は、常に可能に なっている。
[0042] なお、防災管理装置 14及び避難時管理装置 15は、建物 1に設けられた監視セン タ(図示せず)に設置されている。また、避難誘導装置制御部 29からの制御指令は、 防災管理装置 14を介して避難誘導装置 21へ伝送される。さらに、進入時誘導装置 22、階段誘導装置 23及び脱出時誘導装置 24は、避難誘導装置制御部 29により個 別に制御される。
[0043] 防災管理装置 14には、進入時誘導装置 22、階段誘導装置 23及び脱出時誘導装 置 24のそれぞれの動作を個別に表示する遠隔表示装置(図示せず)が設けられて いる。この例では、遠隔表示装置は、避難誘導装置制御部 29からの情報に基づい て、進入時誘導装置 22、階段誘導装置 23及び脱出時誘導装置 24のそれぞれが在 館者に報知する避難情報を表示する。監視センタでは、遠隔表示装置に表示される 避難情報が監視員により監視されるようになっている。
[0044] 監視センタには、進入時誘導装置 22、階段誘導装置 23及び脱出時誘導装置 24 のそれぞれの動作を遠隔制御するための遠隔制御装置(図示せず)と、避難誘導装 置制御部 29による制御 (通常避難誘導制御)及び遠隔制御装置による制御 (遠隔避 難誘導制御)の ヽずれかを選択するための選択スィッチ(図示せず)とが設けられて いる。即ち、進入時誘導装置 22、階段誘導装置 23及び脱出時誘導装置 24のそれ ぞれの制御方式は、選択スィッチの操作により、通常避難誘導制御と遠隔避難誘導 制御との間で切り替え可能になっている。また、選択スィッチによる制御方式の選択 は、進入時誘導装置 22、階段誘導装置 23及び脱出時誘導装置 24のそれぞれにつ いて個別に行われる。
[0045] 進入時誘導装置 22、階段誘導装置 23及び脱出時誘導装置 24は、避難情報を表 示するための表示器 33と、音声により避難情報を在館者に報知するためのスピーカ (音声発生装置) 34とをそれぞれ有している(図 2)。進入時誘導装置 22、階段誘導 装置 23及び脱出時誘導装置 24のそれぞれが避難誘導装置制御部 29に制御される ことにより、避難情報が表示器 33に表示され、避難情報についての音声力スピーカ 3 4力 発生する。
[0046] 図 6は、図 2の進入時誘導装置 22、階段誘導装置 23及び脱出時誘導装置 24のそ れぞれの表示器 33に表示される避難情報の内容の一例を示す説明図である。図 7 は、図 2の進入時誘導装置 22、階段誘導装置 23及び脱出時誘導装置 24のそれぞ れの表示器 33に表示される避難情報の内容の他の例を示す説明図である。なお、 図 6には、救出階のエレベータ領域 8の混雑が治まっており、かつ避難運転可否判 定部 28の判定により、当該救出階力 の避難運転が可能であるときの避難情報の内 容の例を示している。また、図 7には、救出階においてエレベータ領域 8及び階段領 域 9のいずれもが混雑し、かつ避難運転可否判定部 28の判定により、当該救出階か らの避難運転が可能な状態力 不可能な状態に切り替わったときの避難情報の内容 の例を示している。
[0047] 図に示すように、救出階のエレベータ領域 8の混雑が治まっており、かつ避難運転 可否判定部 28の判定により、当該救出階力もの避難運転が可能であるときには、「こ の階は救出階です。エレベータによる避難が可能です。」との表示が進入可否情報 の表示として進入時誘導装置 22の表示器 33により行われ、「階段を下りて避難する ことができます。落ち着いて避難して下さい。」との表示が階段移動可否情報の表示 として、救出階の上方に位置する階段誘導装置 23の表示器 33により行われる。また 、このとき、表示器 33に表示された内容についての音声が進入時誘導装置 22及び 階段誘導装置 23のそれぞれのスピーカ 34から個別に発生する。さらに、このときの 脱出時誘導装置 24の表示器 33及びスピーカ 34の動作は停止される(図 6)。
[0048] また、救出階においてエレベータ領域 8及び階段領域 9のいずれもが混雑し、かつ 避難運転可否判定部 28の判定により、当該救出階力 の避難運転が可能な状態か ら不可能な状態に切り替わったときには、「この階は救出階です。エレベータによる避 難は不可能です。」との表示が進入可否情報の表示として進入時誘導装置 22の表 示器 33により行われ、「下方の階が混雑しているため、階段での移動を一時停止し て下さい。」との表示が階段移動可否情報の表示として、救出階の上方に位置する 階段誘導装置 23の表示器 33により行われる。また、このときには、「階段を下りて避 難することができます。落ち着いて避難して下さい。」との表示が脱出可否情報として 脱出時誘導装置 24の表示器 33により行われる。さらに、このとき、表示器 33に表示 された内容についての音声が進入時誘導装置 22、階段誘導装置 23及び脱出時誘 導装置 24のそれぞれのスピーカ 34から個別に発生する(図 7)。
[0049] 各非常放送装置 13は、避難階段 7で避難する旨と、各避難誘導装置 21による避 難情報に従って移動する旨とを建物 1全体の在館者に対して音声で伝達可能になつ ている。
[0050] また、避難時管理装置 15は、演算処理部(CPU)、記憶部 (ROM及び RAM等) 及び信号入出力部を持ったコンピュータにより構成されている。通信部 25、救出階 設定部 26、避難運転指令部 27、避難運転可否判定部 28及び避難誘導装置制御 部 29の機能は、避難時管理装置 15のコンピュータにより実現される。
[0051] 即ち、コンピュータの記憶部には、通信部 25、救出階設定部 26、避難運転指令部 27、避難運転可否判定部 28及び避難誘導装置制御部 29の機能を実現するための プログラムが格納されている。また、各救出階等の情報も、記憶部に格納される。演 算処理部は、記憶部に格納されたプログラムに基づいて、避難時管理装置 15の機 能に関する演算処理を実行する。
[0052] 次に、動作について説明する。図 8は、図 1の避難時管理装置 15の処理動作を説 明するためのフローチャートである。図に示すように、防災管理装置 14によって火災 の発生が検出されると (S1)、防災管理装置 14からは、在館者を避難させる避難放 送を行うための指令が各非常放送装置 13へ出力される(S2)。これにより、各非常放 送装置 13による館内放送が開始される。館内放送により、在館者は、下方の階床へ 避難階段 7で移動するように誘導されることとなる。また、防災管理装置 14からは、火 災検出情報が避難時管理装置 15へ出力される。
[0053] この後、防災管理装置 14からの火災検出情報を避難時管理装置 15が受けると、 避難時管理装置 15の制御により、すべてのかごを避難階で停止させる火災時管制 運転が各エレベータ 4, 5について行われる(S3)。この後、サービスゾーン 2, 3ごと に救出階 (4階及び 7階)の設定が救出階設定部 26により行われる (S4)。この後、防 災管理装置 14及び救出階設定部 26のそれぞれ力もの情報に基づいて、各救出階 力もの避難運転の可否の判定が避難運転可否判定部 28により行われる(S5)。
[0054] 救出階力 の避難運転の実施が不可能であるとの判定が行われた場合には、当該 救出階に設置された避難誘導装置 21の避難誘導装置制御部 29による制御が開始 される(S6)。また、この場合、避難時管理装置 15の制御により、当該救出階からの 避難運転は実施されず、火災時管制運転によってかごが避難階に停止された状態 が継続される(S 7)。
[0055] 一方、救出階力 の避難運転の実施が可能であるとの判定が行われた場合にも、 当該救出階に設置された避難誘導装置 21の避難誘導装置制御部 29による制御が 開始される(S8)。
[0056] この後、当該救出階からの避難運転が避難運転指令部 27からの指令により実施さ れる (S9)。避難運転時には、各力ごが救出階と避難階との間で往復移動される。こ れにより、当該救出階の在館者は、当該救出階力も避難階へ運搬されることとなる。
[0057] この後、避難時管理装置 15が終了指令を受けたか否かが避難時管理装置 15によ つて判定される(S10)。避難時管理装置 15が終了指令を受ける場合としては、例え ば各エレベータ 4, 5に設置された終了ボタンが操作された場合や、各エレベータ 4, 5に設置された異常検知センサが火災の延焼や消火活動による浸水等によって作動 した場合、あるいは各救出階でのかごへの乗車が無くなったことが乗降車センサ等に より検出された場合等が挙げられる。即ち、避難時管理装置 15は、避難運転の継続 が困難になった場合や避難運転の完了条件が満たされた場合に、終了指令を受け るようになっている。
[0058] 終了指令を受けて 、な 、との判定が行われて 、る場合には、避難誘導装置制御部 29による避難誘導装置 21の制御と、当該救出階力もの避難運転の実施とが継続し て行われる。また、終了指令を受けたとの判定が行われた場合には、各エレベータ 4 , 5の避難運転は終了する(S 11)。
[0059] 次に、避難誘導装置制御部 29が進入時誘導装置 22を動作させるときの制御につ いて説明する。図 9は、図 1の進入時誘導装置 22の動作を制御するときの避難誘導 装置制御部 29の処理動作を説明するためのフローチャートである。図に示すように、 避難誘導装置制御部 29は、避難運転可否判定部 28からの情報に基づいて、救出 階からの避難運転の実施の可否を判定する(S21)。
[0060] 救出階力 の避難運転の実施が可能であるとの判定が行われた場合には、救出階 混雑検出装置 16からの情報に基づいて、救出階のエレベータ領域 8が混雑している か否かが避難誘導装置制御部 29により判定される(S22)。
[0061] 救出階力 の避難運転の実施が不可能であるとの判定が行われた場合、あるいは 救出階のエレベータ領域 8が混雑しているとの判定が行われた場合には、避難誘導 装置制御部 29の制御により、当該階床が救出階である旨と、当該救出階力 の避難 運転の実施が不可能である旨とが進入時誘導装置 22の表示器 33に表示される(S2 3)。また、このとき、表示器 33に表示された内容についての音声が進入時誘導装置 22のスピーカ 34から発生する(S24)。
[0062] また、救出階からの避難運転の実施が可能であるとの判定が行われた後、救出階 のエレベータ領域 8の混雑が治まっているとの判定が行われた場合には、救出階か らの避難運転の実施が可能である当該階床が救出階である旨と、当該救出階からの 避難運転の実施が可能である旨とが進入時誘導装置 22の表示器 33に表示される( S25)。また、このとき、表示器 33に表示された内容についての音声が進入時誘導装 置 22のスピーカ 34から発生する(S26)。このようにして、進入時誘導装置 22の動作 が制御される。
[0063] 次に、避難誘導装置制御部 29が階段誘導装置 23及び脱出時誘導装置 24を動作 させるときの制御について説明する。図 10は、図 1の階段誘導装置 23及び脱出時誘 導装置 24の動作を制御するときの避難誘導装置制御部 29の処理動作を説明する ためのフローチャートである。図に示すように、避難誘導装置制御部 29は、避難運転 可否判定部 28からの情報に基づいて、救出階力もの避難運転が可能な状態カも不 可能な状態に切り替わった力否かを判定する(S31)。救出階からの避難運転が可能 な状態が継続している場合には、避難誘導装置制御部 29の制御により、避難階段 7 での下方への移動が可能である旨と、避難階段 7を下りて避難することを指示する旨 とが階段誘導装置 23の表示器 33に表示される(S32)。また、この場合には、避難誘 導装置制御部 29の制御により、脱出時誘導装置 24の動作は停止され、脱出可否情 報の在館者への報知は行われな!/、(S33)。
[0064] 一方、救出階力 の避難運転が可能な状態力 不可能な状態へ切り替わつたとの 判定が行われた場合には、救出階混雑検出装置 16からの情報に基づいて、救出階 のエレベータ領域 8が混雑している力否かが避難誘導装置制御部 29により判定され る(S34)。救出階のエレベータ領域 8が混雑しているとの判定が行われた場合には、 救出階の階段領域 9が混雑している力否かが避難誘導装置制御部 29により判定さ れる(S35)。
[0065] 救出階のエレベータ領域 8の混雑が治まっている場合、あるいは救出階の階段領 域 9の混雑が治まっている場合には、避難誘導装置制御部 29の制御により、避難階 段 7での下方への移動が可能である旨と、避難階段 7による避難を指示する旨とが階 段誘導装置 23の表示器 33に表示される(S36)。また、このとき、表示器 33に表示さ れた内容につ!、ての音声が階段誘導装置 23のスピーカ 34から発生する(S37)。
[0066] 救出階にお!、てエレベータ領域 8及び階段領域 9の 、ずれもが混雑して 、るとの判 定が行われた場合には、避難誘導装置制御部 29の制御により、避難階段 7での下 方への移動が不可能である旨と、避難階段 7での移動の一時停止を指示する旨とが 階段誘導装置 23の表示器 33に表示される(S38)。また、このとき、表示器 33に表示 された内容につ!、ての音声が階段誘導装置 23のスピーカ 34から発生する(S39)。
[0067] この後、避難誘導装置制御部 29の制御により、避難階段 7での下方への移動が可 能である旨と、避難階段 7による避難を指示する旨とが脱出時誘導装置 24の表示器 33に表示される(S40)。また、このとき、表示器 33に表示された内容についての音 声が脱出時誘導装置 24のスピーカ 34から発生する(S41)。このようにして、階段誘 導装置 23及び脱出時誘導装置 24の動作が制御される。
[0068] 次に、避難誘導装置制御部 29が避難誘導表示装置に避難情報を表示させるとき の制御について説明する。図 11は、図 1の防災管理装置 14に設けられた避難誘導 表示装置に避難情報を表示させるときの避難誘導装置制御部 29の処理動作を説明 するためのフローチャートである。図に示すように、避難誘導装置制御部 29は、防災 管理装置 14によって火災の発生が検出されたか否かを常時判定している(S51)。 火災の発生の検出がないとの判定が行われている場合には、避難誘導表示装置に よる避難情報の表示は行われな 、。
[0069] また、火災の発生が検出されたとの判定が行われた場合には、避難誘導装置制御 部 29の制御により、階段誘導装置 23の動作状態 (例えば、階段移動可否情報の表 示の有無や階段移動可否情報の内容等)、脱出時誘導装置 24の動作状態 (例えば 、脱出可否情報の表示の有無や脱出可否情報の内容等)、及び進入時誘導装置 22 の動作状態 (例えば、進入可否情報の表示の有無や進入可否情報の内容等)が避 難誘導表示装置に順次表示される (S52〜S54)。
[0070] 次に、選択スィッチの操作により避難誘導装置 21に対する制御方式を選択すると きの避難誘導装置制御部 29の処理動作を説明する。図 12は、図 1の進入時誘導装 置 22、階段誘導装置 23及び脱出時誘導装置 24のそれぞれに対する制御方式を選 択するときの避難誘導装置制御部 29の処理動作を説明するためのフローチャートで ある。
[0071] 図に示すように、まず、避難誘導装置制御部 29は、階段誘導装置 23について、通 常避難誘導制御から遠隔避難誘導制御への変更要求を選択スィッチカゝら受けてい る力否かを判定する(S61)。階段誘導装置 23の制御方式についての変更要求を受 けている場合には、避難誘導装置制御部 29は、選択スィッチにより選択された階段 誘導装置 23に対する制御方式を通常避難誘導制御力も遠隔避難誘導制御へ強制 的に変更する(S62)。階段誘導装置 23の制御方式につ 、ての変更要求を受けて 、 ない場合には、階段誘導装置 23の通常避難誘導制御が継続される。
[0072] この後、避難誘導装置制御部 29は、脱出時誘導装置 24について、通常避難誘導 制御から遠隔避難誘導制御への変更要求を選択スィッチカゝら受けているカゝ否かを判 定する(S63)。脱出時誘導装置 24の制御方式にっ 、ての変更要求を受けて 、る場 合には、避難誘導装置制御部 29は、選択スィッチにより選択された脱出時誘導装置 24に対する制御方式を通常避難誘導制御から遠隔避難誘導制御へ強制的に変更 する(S64)。脱出時誘導装置 24の制御方式にっ 、ての変更要求を受けて 、な 、場 合には、脱出時誘導装置 24の通常避難誘導制御が継続される。
[0073] この後、避難誘導装置制御部 29は、進入時誘導装置 22について、通常避難誘導 制御から遠隔避難誘導制御への変更要求を選択スィッチカゝら受けているカゝ否かを判 定する(S65)。進入時誘導装置 22の制御方式にっ 、ての変更要求を受けて 、る場 合には、避難誘導装置制御部 29は、選択スィッチにより選択された進入時誘導装置 22に対する制御方式を通常避難誘導制御から遠隔避難誘導制御へ強制的に変更 する(S66)。進入時誘導装置 22の制御方式にっ 、ての変更要求を受けて 、な 、場 合には、進入時誘導装置 22の通常避難誘導制御が継続される。
[0074] このようなエレベータの避難支援装置では、階段領域 9から救出階のエレベータ領 域 8への在館者の進入の可否を示す進入可否情報を在館者に報知する進入時誘導 装置 22が建物 1内に設置され、救出階力 避難階への在館者の運搬の可否の判定 結果と、救出階のエレベータ領域 8の混雑の有無の検出結果とに基づいて、進入時 誘導装置 22が避難誘導装置制御部 29により制御されるので、救出階力もの避難運 転が不可能な場合や、救出階のエレベータ領域 8が混雑している場合に、当該救出 階のエレベータ領域 8への在館者の進入の防止を図ることができる。これにより、在 館者の不要な移動を防止することができ、避難時間の損失を小さくすることができる。 このことから、在館者の避難階への避難効率の向上を図ることができる。
[0075] また、進入時誘導装置 22は、救出階の階段領域 9に設けられているので、避難階 段 7を下りてきた在館者が救出階のエレベータ領域 8に入ろうとする時点で、エレべ ータ領域 8への進入の可否を判断することができる。従って、在館者の誘導をさらに 円滑にすることができる。
[0076] また、避難階段 7での在館者の移動の可否を示す階段移動可否情報を在館者に 報知する階段誘導装置 23と、救出階のエレベータ領域 8から階段領域 9への在館者 の脱出の可否を示す脱出可否情報を在館者に報知する脱出時誘導装置 24とが建 物 1内に設置され、救出階から避難階への在館者の運搬の可否の判定結果と、救出 階におけるエレベータ領域 8及び階段領域 9のそれぞれの混雑の有無の検出結果と に基づいて、救出階に向かって避難階段 7を下りる在館者と、救出階のエレベータ領 域 8から階段領域 9へ脱出する在館者とが衝突して滞留することを避けるための制御 が階段誘導装置 23及び脱出時誘導装置 24について避難誘導装置制御部 29により 行われるので、建物 1内において、在館者の滞留の防止を図ることができる。これに より、在館者の誘導をより円滑にすることができ、在館者の避難階への避難効率の向 上を図ることができる。
[0077] また、在館者が滞留するおそれがあるときに、救出階のエレベータ領域 8からの在 館者の脱出を可能にしたまま、避難階段 7を下りる在館者の移動を停止させるように 、階段誘導装置 23及び脱出時誘導装置 24のそれぞれが制御されるので、救出階の エレベータ領域 8で在館者が長時間待たされることがなくなる。これにより、在館者の 誘導をさらに円滑にすることができ、在館者の避難階への避難効率の向上をさらに 図ることができる。
[0078] また、階段誘導装置 23が階段領域 9に設けられ、脱出時誘導装置 24が救出階の エレベータ領域 8に設けられているので、救出階における在館者の滞留をさらに確実 に回避することができる。
[0079] また、監視センタには、避難誘導装置 21の動作を遠隔から監視するための遠隔表 示装置が設けられて!/、るので、建物 1内での在館者の誘導状況を遠隔から容易に把 握することができる。
[0080] また、避難誘導装置 21に対する制御方式が通常避難誘導制御よ遠隔避難誘導制 御との間で切り替え可能になっているので、例えば建物 1内での延焼状況が変化し た場合等であっても、避難誘導装置 21を遠隔力もの制御に切り替えることができ、建 物 1内の状況の変化に素早く対応することができる。
[0081] なお、上記の例では、カメラからの情報を画像処理することによりエレベータ領域 8 及び階段領域 9のそれぞれでの混雑の有無が検出されるようになっているが、例え ば赤外線等の電磁波を用いた検出器力 の情報に基づいて、エレベータ領域 8及 び階段領域 9のそれぞれでの混雑の有無を検出するようにしてもょ 、。
[0082] また、上記の例では、エレベータ領域 8に設けられた在館者検出器 17〜19の数が 3個とされている力 1個、 2個あるいは 4個以上であってもよい。
[0083] また、上記の例では、 1つの階床について 1個の階段混雑検出装置 20が設置され て!、るが、 1つの階床にっ 、て 2個以上の階段混雑検出装置 20を設置してもよ 、。
[0084] また、上記の例では、救出階、及び救出階よりも上方の階床のそれぞれに階段混 雑検出装置 20が設置されているが、階段混雑検出装置 20は少なくとも救出階に設 置されていればよい。
[0085] また、上記の例では、救出階検出範囲での在館者の占有率と比較するための閾値 が固定値とされている力 この閾値が変更可能になっていてもよい。即ち、避難誘導 装置制御部 29において、エレベータ領域 8での混雑を検出するときの検出レベルを 変更可能にしてもよい。
[0086] また、上記の例では、階段検出範囲での在館者の占有率と比較するための閾値が 固定値とされているが、この閾値が変更可能になっていてもよい。即ち、避難誘導装 置制御部 29において、階段領域 9での混雑を検出するときの検出レベルを変更可 能にしてもよい。
[0087] また、上記の例では、救出階にそれぞれ設置された進入時誘導装置 22及び脱出 時誘導装置 24の数が 1個ずつのみとされている力 2個以上の進入時誘導装置 22 及び脱出時誘導装置 24を救出階に設置してもよい。さらに、階段誘導装置 23の数 も、 1つの階床に 2個以上としてもよい。
[0088] また、上記の例では、避難誘導装置制御部 29からの制御指令が防災管理装置 14 を介して避難誘導装置 21に伝送されるようになっているが、避難誘導装置制御部 29 からの制御指令を避難誘導装置 21に直接伝送するようにしてもょ ヽ。
[0089] また、上記の例では、階段誘導装置 23から在館者に報知される情報が階段移動可 否情報のみとされているが、階段移動可否情報の報知により在館者の避難階段 7で の移動が停止されているときには、階段移動可否情報の他に、停止が解除されるま での待ち時間の情報を階段誘導装置 23から在館者に報知するようにしてもよい。こ の場合、避難誘導装置制御部 29は、救出階混雑検出装置 16力もの情報に基づい て、エレベータ領域 8でのスペース余裕度を求め、求めたスペース余裕度に基づい て、在館者がエレベータ領域 8から脱出するためにかかる時間を待ち時間の情報とし て求める。また、階段誘導装置 23は、避難誘導装置制御部 29からの情報に基づい て、階段移動可否情報と待ち時間の情報とを在館者に報知する。待ち時間は、エレ ベータ領域 8でのスペース余裕度が大きくなるに従って短くなる。このようにすれば、 避難階段 7で待たされている在館者の焦りを抑えることができる。
[0090] また、救出階に向力つて避難階段 7を下りる在館者の移動を停止させるための制御 が階段誘導装置 23について開始されて力も所定の時間が経過したときには、救出 階のエレベータ領域 8から階段領域 9への在館者の脱出が完了した力否かにかかわ らず、在館者の移動を停止させるための階段誘導装置 23の制御を強制的に解除す るようにしてもよい。このようにすれば、避難階段 7で待たされている在館者の焦りを 抑えることができる。
[0091] また、上記の例では、救出階の設定がサービスゾーン 2, 3ごとに 1つずつとされて いるが、各サービスゾーン 2, 3について、複数の救出階を設定するようにしてもよい。 また、各サービスゾーン 2, 3にそれぞれ設定された救出階の数が互いに異なってい てもよい。この場合、各エレベータ 4, 5は、各救出階についての避難運転を各エレべ ータ号機で分担して行う。例えば、 1つのサービスゾーンに 2つの救出階が設定され た場合には、半数のエレベータ号機が一方の救出階についての避難運転を行い、 残りの半数のエレベータ号機が他方の救出階にっ 、ての避難運転を行う。このように すれば、各救出階での在館者による混雑を緩和することができ、しかも在館者の避難 階への運搬効率の向上もさらに図ることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の階床を含むサービスゾーン内の各上記階床をサービス階とするエレベータ と、各上記階床間を上り下りするための避難階段とが設けられている建物に火災が 発生したときに、所定の上記サービス階を救出階とし、上記建物内に残された在館者 を上記救出階力 避難階へ運搬するように上記エレベータの運転を管理するエレべ ータの避難支援装置であって、
各上記階床は、上記エレベータが設けられたエレベータ領域と、上記避難階段が 設けられた階段領域とに区分されており、
上記救出階における上記エレベータ領域の混雑の有無を検出するための救出階 混雑検出装置、
上記建物内に設置され、上記階段領域から上記救出階の上記エレベータ領域へ の上記在館者の進入の可否を示す進入可否情報を上記在館者に報知する避難誘 導装置、及び
上記救出階から上記避難階への運搬の可否を判定する避難運転可否判定部と、 上記避難運転可否判定部及び上記救出階混雑検出装置のそれぞれからの情報に 基づ ヽて、上記避難誘導装置を制御する避難誘導装置制御部とを有する避難時管 理装置
を備えて 、ることを特徴とするエレベータの避難支援装置。
[2] 上記避難誘導装置は、上記救出階の上記階段領域に設けられた進入時誘導装置 を有し、
上記進入可否情報は、上記進入時誘導装置により上記在館者に報知されることを 特徴とする請求項 1に記載のエレベータの避難支援装置。
[3] 複数の階床を含むサービスゾーン内の各上記階床をサービス階とするエレベータ と、各上記階床間を上り下りするための避難階段とが設けられている建物に火災が 発生したときに、所定の上記サービス階を救出階とし、上記建物内に残された在館者 を上記救出階力 避難階へ運搬するように上記エレベータの運転を管理するエレべ ータの避難支援装置であって、
各上記階床は、上記エレベータが設けられたエレベータ領域と、上記避難階段が 設けられた階段領域とに区分されており、
上記救出階における上記エレベータ領域の混雑の有無を検出するための救出階 混雑検出装置、
上記階段領域の混雑の有無を検出するための階段混雑検出装置、
上記建物内に設置され、上記避難階段での上記在館者の移動の可否を示す階段 移動可否情報と、上記救出階の上記エレベータ領域から上記階段領域への上記在 館者の脱出の可否を示す脱出可否情報とを上記在館者に報知する避難誘導装置、 及び
上記救出階から上記避難階への運搬の可否を判定する避難運転可否判定部と、 上記避難運転可否判定部、上記救出階混雑検出装置及び上記階段混雑検出装置 のそれぞれからの情報に基づいて、上記救出階に向かって上記避難階段を下りる上 記在館者と、上記救出階の上記エレベータ領域から上記階段領域へ脱出する上記 在館者とが衝突して滞留することを避けるための制御を上記避難誘導装置について 行う避難誘導装置制御部とを有する避難時管理装置
を備えて 、ることを特徴とするエレベータの避難支援装置。
[4] 上記避難誘導装置制御部は、上記救出階にお!、て上記エレベータ領域及び上記 階段領域のいずれもが混雑している状態で、上記救出階から上記避難階への上記 在館者の運搬が可能な状態力も不可能な状態に切り替わったときに、上記避難階段 を下りる上記在館者の移動を停止させ、上記救出階の上記エレベータ領域から上記 階段領域へ脱出する上記在館者の移動を可能にするための制御を上記避難誘導 装置について行うことを特徴とする請求項 3に記載のエレベータの避難支援装置。
[5] 上記避難誘導装置は、上記階段領域に設けられた階段誘導装置と、上記救出階 の上記エレベータ領域に設けられた脱出時誘導装置とを有し、
上記階段移動可否情報は、上記救出階に向かって上記避難階段を下りる上記在 館者に上記階段誘導装置によって報知され、上記脱出可否情報は、上記救出階の 上記エレベータ領域から上記階段領域へ脱出する上記在館者に上記脱出時誘導 装置によって報知されることを特徴とする請求項 3に記載のエレベータの避難支援装 置。
[6] 上記避難誘導装置制御部は、上記階段移動可否情報の報知により上記在館者の 上記避難階段での移動が停止されているときに、上記救出階混雑検出装置からの 情報に基づいて、上記在館者が上記エレベータ領域力も脱出するためにかかる時 間を待ち時間の情報として求めるようになっており、
上記避難誘導装置は、上記待ち時間の情報を上記避難情報に含ませて上記在館 者に報知することを特徴とする請求項 3に記載のエレベータの避難支援装置。
[7] 上記避難誘導装置の動作を監視するための遠隔表示装置をさらに備えていること を特徴とする請求項 1又は請求項 3に記載のエレベータの避難支援装置。
[8] 上記避難誘導装置に対する制御方式は、上記避難誘導装置制御部による通常避 難誘導制御と、監視センタに設けられた遠隔制御装置による遠隔避難誘導制御との 間で切り替え可能になっていることを特徴とする請求項 1又は請求項 3に記載のエレ ベータの避難支援装置。
PCT/JP2006/303289 2006-02-23 2006-02-23 エレベータの避難支援装置 WO2007096969A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020087010197A KR100989268B1 (ko) 2006-02-23 2006-02-23 엘리베이터의 피난 지원 장치
PCT/JP2006/303289 WO2007096969A1 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 エレベータの避難支援装置
JP2007503730A JP4926940B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 エレベータの避難支援装置
EP06714429.5A EP1988048B1 (en) 2006-02-23 2006-02-23 Evacuation assistance device for elevator
CN2006800412414A CN101300186B (zh) 2006-02-23 2006-02-23 电梯避难支援装置
US12/088,329 US7677363B2 (en) 2006-02-23 2006-02-23 Evacuation assistance device for elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/303289 WO2007096969A1 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 エレベータの避難支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007096969A1 true WO2007096969A1 (ja) 2007-08-30

Family

ID=38437031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/303289 WO2007096969A1 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 エレベータの避難支援装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7677363B2 (ja)
EP (1) EP1988048B1 (ja)
JP (1) JP4926940B2 (ja)
KR (1) KR100989268B1 (ja)
CN (1) CN101300186B (ja)
WO (1) WO2007096969A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054065A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Mitsubishi Electric Corporation ダブルデッキエレベータの避難支援システム
WO2010023735A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 三菱電機株式会社 避難支援システム
JP2013035633A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの制御システム
JP5523105B2 (ja) * 2007-10-10 2014-06-18 三菱電機株式会社 エレベータの避難支援装置
JP2020003928A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 能美防災株式会社 防災システム
JP2021093191A (ja) * 2021-02-24 2021-06-17 能美防災株式会社 防災システム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1907309A4 (en) * 2005-07-18 2012-01-04 Otis Elevator Co COMMUNICATING SERVICE BREAK INFORMATION IN AN ELEVATOR GROUP SYSTEM
EP1972590B1 (en) * 2006-01-12 2015-12-09 Mitsubishi Electric Corporation Device for managing elevator in evacuation
US7926621B2 (en) * 2006-01-18 2011-04-19 Mitsubishi Electric Corporation Evacuation assistance device for elevator
CN101370728B (zh) * 2006-07-06 2013-03-13 三菱电机株式会社 电梯避难支援装置
US20080073157A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-27 Ashur Kanon Auxiliary power supply apparatus and method
CN101583554B (zh) * 2007-01-25 2012-07-18 三菱电机株式会社 电梯控制系统
CN102282089B (zh) * 2009-01-19 2013-08-28 三菱电机株式会社 电梯系统
JP2011084388A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの救出運転システム
JP5550302B2 (ja) * 2009-10-19 2014-07-16 東芝エレベータ株式会社 エレベータの救出運転システム
US8230980B2 (en) * 2009-12-31 2012-07-31 Inventio Ag Method of operating elevators during emergency situations
CN102869593B (zh) * 2010-06-29 2015-01-07 三菱电机株式会社 电梯控制装置
CN102688566B (zh) * 2011-03-24 2014-06-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 火灾指引逃生系统及其逃生指引方法
US9355552B2 (en) * 2013-05-14 2016-05-31 John J. Murphy, Jr. Electronic building information (EBIC) system
US10150646B2 (en) * 2013-09-17 2018-12-11 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device including evacuation operation mode request switch
CN106414297B (zh) * 2014-06-12 2021-11-19 通力股份公司 使用电梯系统的方法以及电梯系统
JP6210164B2 (ja) * 2014-09-24 2017-10-11 三菱電機株式会社 エレベータ装置
CN107108158B (zh) * 2015-01-16 2021-03-09 通力股份公司 救援装置和电梯
JP6558051B2 (ja) * 2015-04-28 2019-08-14 株式会社Jvcケンウッド 無線装置、管理装置、プログラム
US10227209B2 (en) * 2016-04-06 2019-03-12 Otis Elevator Company Orchestration of an occupant evacuation operation using destination entry fixtures
US10011460B2 (en) * 2016-09-27 2018-07-03 Otis Elevator Company Elevator dynamic displays for messaging and communication
US20180093854A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Otis Elevator Company Occupant evacuation operation display
US10294075B2 (en) 2016-09-30 2019-05-21 Otis Elevator Company Re-dispatching unoccupied elevator car for occupant evacuation operation
KR101828005B1 (ko) * 2017-11-22 2018-03-22 한국건설기술연구원 피난용 승강기를 이용한 피난전략 지원 시스템 및 그 방법
US20190168997A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-06 Otis Elevator Company Elevator group management for occupant evacuation
CN110116946B (zh) * 2018-02-07 2022-10-14 奥的斯电梯公司 用于疏散的电梯控制装置和电梯控制方法
CN109992901B (zh) * 2019-04-08 2023-07-11 同济大学建筑设计研究院(集团)有限公司 建筑物的楼梯数据处理方法、装置和计算机设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123935A (en) * 1974-08-19 1976-02-26 Mitsubishi Electric Corp Erebeetano kasaijiuntensochi
JPH058954A (ja) 1991-07-09 1993-01-19 Hitachi Ltd エレベータの運転方式
JPH09220293A (ja) * 1995-12-13 1997-08-26 Kyoritsu Sash Kogyo Kk 避難設備
JP2004269154A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御システム及びその制御方法
JP2005104631A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4023146A (en) * 1976-02-03 1977-05-10 Carroll Wayne E Method for computing and evaluating emergency priority and evacuation routes for high rise buildings, mines and the like
JPS63269297A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Toyo Commun Equip Co Ltd 避難誘導システム
JPS6413387A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Toshiba Corp Driving device at time of fire of group control elevator
JPH056500A (ja) * 1990-09-19 1993-01-14 Hitachi Ltd 移動体・施設制御システム
JPH08268656A (ja) 1995-03-31 1996-10-15 Otis Elevator Co エレベータ乗客に対する音声案内装置
JP2002509850A (ja) 1998-03-31 2002-04-02 トーマス エイチ アレン 火災時に緊急脱出退避手段として作動可能なエレベータ・システムを有する多層階ビルディング
US5979607A (en) * 1998-03-31 1999-11-09 Allen; Thomas H. Multiple level building with an elevator system operable as a means of emergency egress and evacuation during a fire incident
JP2000030172A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの遠隔監視表示装置
JP2002187551A (ja) * 2000-12-19 2002-07-02 Omron Corp シミュレーション装置
CN1236986C (zh) * 2001-06-25 2006-01-18 三菱电机株式会社 电梯系统
JP3708497B2 (ja) * 2002-03-29 2005-10-19 財団法人鉄道総合技術研究所 混雑状況監視システム
JP2004203623A (ja) * 2002-12-23 2004-07-22 Inventio Ag 建物の人の緊急避難方法およびシステム、および前記システムを用いた既存の建物の近代化方法
CN100364872C (zh) * 2003-05-14 2008-01-30 三菱电机株式会社 电梯火灾控制系统
WO2005121004A1 (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの火災管制装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123935A (en) * 1974-08-19 1976-02-26 Mitsubishi Electric Corp Erebeetano kasaijiuntensochi
JPH058954A (ja) 1991-07-09 1993-01-19 Hitachi Ltd エレベータの運転方式
JPH09220293A (ja) * 1995-12-13 1997-08-26 Kyoritsu Sash Kogyo Kk 避難設備
JP2004269154A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御システム及びその制御方法
JP2005104631A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1988048A4 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5523105B2 (ja) * 2007-10-10 2014-06-18 三菱電機株式会社 エレベータの避難支援装置
EP2192074A1 (en) * 2007-10-26 2010-06-02 Mitsubishi Electric Corporation Refuge support system of double deck elevator
US7849973B2 (en) 2007-10-26 2010-12-14 Mitsubishi Electric Corporation Refuge support system of double deck elevator
JPWO2009054065A1 (ja) * 2007-10-26 2011-03-03 三菱電機株式会社 ダブルデッキエレベータの避難支援システム
WO2009054065A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Mitsubishi Electric Corporation ダブルデッキエレベータの避難支援システム
EP2192074A4 (en) * 2007-10-26 2013-12-18 Mitsubishi Electric Corp REFUGE SUPPORT SYSTEM FOR LIFT CABIN
WO2010023735A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 三菱電機株式会社 避難支援システム
CN102119114A (zh) * 2008-08-27 2011-07-06 三菱电机株式会社 避难支援系统
JP2013035633A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの制御システム
JP2020003928A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 能美防災株式会社 防災システム
JP7086750B2 (ja) 2018-06-26 2022-06-20 能美防災株式会社 防災システム
JP2021093191A (ja) * 2021-02-24 2021-06-17 能美防災株式会社 防災システム
JP7035237B2 (ja) 2021-02-24 2022-03-14 能美防災株式会社 防災システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100989268B1 (ko) 2010-10-20
EP1988048A1 (en) 2008-11-05
JP4926940B2 (ja) 2012-05-09
CN101300186B (zh) 2011-05-18
JPWO2007096969A1 (ja) 2009-07-09
US20090038891A1 (en) 2009-02-12
KR20080056251A (ko) 2008-06-20
EP1988048A4 (en) 2013-06-12
US7677363B2 (en) 2010-03-16
CN101300186A (zh) 2008-11-05
EP1988048B1 (en) 2014-07-02
EP1988048A8 (en) 2009-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926940B2 (ja) エレベータの避難支援装置
JP4937762B2 (ja) エレベータの避難支援装置
US7621378B2 (en) System for controlled operation of elevator in case of fire and method of controlled operation of elevator in case of fire
KR101245966B1 (ko) 엘리베이터 시스템
JP5308662B2 (ja) 群管理エレベーターの火災時避難運転装置
JP5550302B2 (ja) エレベータの救出運転システム
EP2343262B1 (en) Elevator evacuation support system
JPWO2009054065A1 (ja) ダブルデッキエレベータの避難支援システム
WO2007080636A1 (ja) エレベータの避難時管理装置
JP2004203623A (ja) 建物の人の緊急避難方法およびシステム、および前記システムを用いた既存の建物の近代化方法
EP1930279A1 (en) Elevator controller and method of operating elevator
JP4391226B2 (ja) 避難用エレベーター運行制御装置
JP4311633B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2005104630A (ja) エレベータの制御装置
JP2009234778A (ja) マルチデッキエレベータの避難支援装置
KR101935639B1 (ko) 엘리베이터의 자동 구출운전 시스템 및 그 제어방법
JP5924707B2 (ja) エレベータの制御装置、及びエレベータの制御方法
JP2004359405A (ja) エレベータの地震時遠隔救出方法
JP5485671B2 (ja) エレベータシステム
JP5137489B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2007308220A (ja) エレベータ
WO2010029616A1 (ja) エレベータの避難支援装置
KR20130000617U (ko) 엘리베이터의 탑승가능 예상인원 방송장치
JP2005335826A (ja) エレベータの防犯装置
JP2008037516A (ja) エレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680041241.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007503730

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12088329

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006714429

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087010197

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE