JPS63269297A - 避難誘導システム - Google Patents

避難誘導システム

Info

Publication number
JPS63269297A
JPS63269297A JP10408187A JP10408187A JPS63269297A JP S63269297 A JPS63269297 A JP S63269297A JP 10408187 A JP10408187 A JP 10408187A JP 10408187 A JP10408187 A JP 10408187A JP S63269297 A JPS63269297 A JP S63269297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency
evacuation guidance
guidance system
signal
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10408187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Konishi
小西 吉男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP10408187A priority Critical patent/JPS63269297A/ja
Publication of JPS63269297A publication Critical patent/JPS63269297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は避難誘導に関し、特にビル、ホテル、マンショ
ン等の建築物における火災等の緊急事態発生についての
報知を受けた警備会社笠が、報知情報に基き電話回線ま
たは無線回線を利用した指示、制御によって緊急′1f
態発生現場における適切な避難誘導を行うようにしたM
難誘導システムに関する。
(従来の技術) 従来、ピル、ホテル、マンション等の建築物において火
災等の緊急′I(態が発生した場合、緊急′ハ態発生’
t 5備会社に電話または微弱電波の回線を利用して報
知する単方向の報知装置が存する。
この報知装置は、主として夜間無人になる建築物笠にお
ける火災または侵入者等の異常“11態発生を検知し、
これを離隔した場所にある警備会社等に通報するもので
ある。
第2図(a)及び(b)は従来の単方向の報知装置の構
成説明図てあり、建築物30aには建築物30aで発生
した異常事態を検知するための各種センサ31 (ガス
漏れ検知器、マグネットスイッチ、遠赤外線センサなと
)と、各種センサ31からの検知信号に基づいて異常の
発生とその種類を発報する装置本体32が配設され、警
備会社30bには建築物30aの装置本体32から回線
33を介して発報されて来た異常事態に関する情報を認
識する識別装置が配設されている。
建築物30F1と警備会社3Ob間の四線33としては
、都市においては電話回線コ33が使用され、伝播障害
が少なく電話回線路の切断妨害か懸念される地方では微
弱電波の回線35が使用される。
報知を受けた警備会社30bでは、警備担当各席を現場
である建築物30aに急行させることによって異常・I
S態に対処している。
また、不特定多数の人間が出入りするホテル、劇場等に
おいては、消防法規によって定められた基準に基づいて
各種の設備、例えば、警報ベル及び放送設備等や、非常
口を示す非常灯、スプリンクラ−1防火シヤツタ一等々
を配設している。これらの設備は単方向の報知装置と併
用されていることが多い。
第2図(b)に示す非常灯40は、非常口の方向を示し
ており、火災専が発生した場合に非常ベルや館内放送に
よって避難すべきことを報知された人々はこの非常灯4
0に従って非常口へ誘導される。
しかしながら、上述した従来の報知装置にあっては、建
築物に発生した火災等の異常が単方向で警備会社へ報知
されるため、警備担当者等の現場到着が遅れることが多
くな力、その結果避難誘導が困難となって事態を悪化さ
せる虞れがある。
また、上記非常灯40は部屋や廊下簿の上方位置に設け
られていることから、本来的に注意喚起力を有しないば
かりか、発煙時には煙によって遮られて避難者にとって
視認が困難となり、見落とす危険性が高い。特に、蛍光
灯を使用しているため1発煙時には照度が大幅に低下し
、正常時には常時点灯しているために電力を消費すると
いう問題がある。また、非常灯40は、単に常時点灯し
ているに過ぎず、異常事態の種類や程度等々、各種の状
況の違いに対応したシステム的な動作と、その制御が行
われている訳ではない。このため、非常“II態発生時
におけるa無誘導効果は極めて低い。
(発明の目的) 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、火災笠の異
常事態発生時に異常事態の具体的な状況に応じて適切な
避難誘導等の指示を建築物内の人々に1>えることによ
って、迅速、的確[■つ安全な避難誘導を実現すること
をiiJ能とした避難誘導システムを提供するものであ
る。
(発明の概要) −上記[1的を達成するため、本考案の避難誘導システ
ムは、ビル、ホテル、劇場等々の建築物(被コントロー
ル対象)において火災、ガス漏れ、浸水、損壊簀々の異
常+l(態が発生したことを警備会社(コントロールセ
ンター)に報知することによって、避難誘導等の所定の
安全措置を講ずるようにした避難誘導システムに関する
ものであり、被コントロール対象には各種の異常li態
を検知する各種センサと、各種センサからの検知信号を
受信して外部回線に異常信号を送信する送受信機とを設
けるとともに、コントロールセンターには該異常信づ・
を受信する受信機と、被コントロール対象内の受信機に
対して指示1.1号を111力する送信機とを配設し、
史にこの(+? S、に基づいて被コントロール対象内
に設けられた各種非常指示手段を選択的に作動させるよ
うに構成したものである。そして、この非常指示手段は
例えばキセノンラップ専のように光電の大きな複数の発
光手段から成り、これらの各発光手段を選択的に点滅さ
せることによって所定の避難方向へ誘導するようにした
ものである。
(実施例) 以下1本発明の避難誘導システムについて詳細に説明す
る。
第1図(a)及び(b)は本発明の避難誘導システムに
使用する双方向の報知装置回線を示す模式図、第1図(
c)は非常口誘導灯を示す模式図であり、この′i11
難誘導システムは、火災、ガス漏れ、浸水、倒壊、破損
、不法侵入等々の異常°1を態が発生した建築物(被コ
ントロール対象)八に配設した超音波、熱線式、煙感知
式等の各種センサIa。
lb、1cと、これら各種センサからの検出信号を受信
して外部回線に異常信号を送信する送信機2aと、離隔
した場所に位置するコントロールセンター(例えば警備
会社)Bに対して異常(8号を送信するだめの電話回線
3と、警備会社B内に設けられ111記異常信号を受け
て火災等の異常内容を特定して表示する受信機4aとか
ら成る。
建築物Δ内における火災等の現場状況が異常信号を受げ
た筈備会社B内の受信機4aによって受   □信され
て、異常の種類、詳細な状況等が担当者に示されると、
担当者は建築物Δ内の人々を安全な場所に導く等の安全
措置を講じるために送信機4bを利用して、建築物A内
の受fa機2bに誘導指示信号等の指示信号を出力する
。′尚、指示信号の出力操作は自動的に行うように構成
しても良い。
受13機2bが指示信号を受けると、各階に配設した非
常放送手段6a、非常ベル6b−非常誘導灯8等(非常
指示手段)に対して作動を開始させるための信号を出力
する。この際、具体的な現場状況に応じて作動内容につ
いても種々具体的に指示する。非常放送手段6a、非常
ベル6b、非常誘導灯8等の非常指示手段を選択的に作
動させUつ制御の確実性を向上させるために各種の選別
回路(例えばデジタルによる選択回路)を各非常指示手
段に設けた受信機に設置しておけば良い。
第1図1c)は1本発明において使用される非常誘導灯
8を示し、この非常誘導灯8は内部の蛍光灯を常時点灯
状態にした透光性の非常表示板9と、非常表示板9上に
直線状に複数個配設した発光手段(キセノンラップ)7
とからなり、キセノンラップ7群は床面11よりも0.
5〜1m程度の高さ位16に設置し、火災専の煙によっ
て見落とすことがないように配慮している。また、各キ
セノンラップ7は光Mが強いため、これを避難口方向へ
向かって順次点滅することによって充満した煙のなかで
あっても、安全確実な誘導を実現することができる。非
常誘導灯8に受イス回路及び乾電池を組み込むことによ
って、警備会社Bの送信機から発射した電波によって発
光を開始させることができる。このとき、不要な電波に
は感応しないように構成する必要がある。
建築物へと警備会社8間における13号のやりとりは、
上記実施例のように電話回線3以外の手段、例えば無線
回線5によって行うこともIif能である。
なお、’!f Iii会1社Bからの指示43号に放送
系の制御信号を含ませておくことによって、Pめ録音し
ておいた各種の想定放送内容のうちから現状に適合した
ものを選択し、非常放送手段6aを介して建築物Δ内に
繰り返し放送することができる。これによって建築物内
の人々に異常−1態の発生と。
M難方向の指示を行うことができる。
゛以上の構成を有した避難誘導システムによれば、夜間
専筈備員がいないビル笠において火災等の異常+i態が
発生した場合に、異常“1を態の種類や状況に応じて迅
速、的確、安全にビル内桟IrIj者を避難誘導するこ
とができる。特に、床面より0.5〜1m程度の位置に
設置した光量の大きいキセノンラップ7群を順次点滅さ
せることによって安全な避難方向を指示するようにした
ため1発煙時における注意喚起性及び視認性を大幅に向
トさせることができる。また、キセノンラップ7の電源
を乾電池にすることによって商用電源が停止上した場合
においても動作を確保することができ、各キセノンラッ
プ7を独立にすることによって抗たん性が大となる。更
に、警備会社Bからの送信電波の変調信号によって選択
的に動作させることができるので、誘導に際してのl;
りを少なくすることができる。
また、既存の防災設備を離隔した場所からリモートコン
トロールすることができるように改造することによって
、既存の設備の防災効率の拡大を図ることができる。
(考案の効果) 以上、詳しく説明したように本発明のM難誘導システム
によれば、建築物等において火災等の異常°■態が発生
した時に異常’JG態の具体的な状況に応じて適切な避
難誘導等の指示を遠隔操作によって建築物内の人々に与
えることによって、迅速、的確且つ安全な1a難誘導を
実現することができる。特に、注意喚起力及び発煙時に
おける視認性の高いキセノンラップを使用して避難誘導
を行うようにしているため、避難誘導に際しての的確、
迅速、安全性34種々の要求を満たずことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(al及び(b)は本発明の避難誘導システムに
使用する双方向の報知装置回線を示す模式図、第1図(
cl は非常l」誘導灯を示す模式図、第2図Cal 
は従来のlit方向の報知装置回線を示す模式図、第2
図(b)は従来の非常誘導灯を示す図。 符号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被コントロール対象において異常事態が発生した
    ことをコントロールセンターに報知することによって所
    定の安全措置を講ずるようにした避難誘導システムにお
    いて、 該被コントロール対象には各種の異常事態を検知する各
    種センサと、各種センサからの検知信号を受信して外部
    回線に異常信号を送信する送受信機とが設けられ、 該コントロールセンターには、該異常信号を受信する受
    信機と、該被コントロール対象内の受信機に対して指示
    信号を出力する送信機とが配設され、 該指示信号に基づいて該被コントロール対象内に設けら
    れた各種非常指示手段を選択的に作動させるようにした
    ことを特徴とする避難誘導システム。
  2. (2)上記非常指示手段は複数の発光手段から成り、該
    各発光手段を選択的に点滅させることによって所定の避
    難方向へ誘導するようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の避難誘導システム。
  3. (3)上記非常指示手段を構成する発光手段はキセノン
    ラップから成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    及び2項記載の避難誘導システム。
  4. (4)上記非常指示手段は床面から0.5〜1.0mの
    高さ位置に設置されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至3項記載の避難誘導システム。
JP10408187A 1987-04-27 1987-04-27 避難誘導システム Pending JPS63269297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10408187A JPS63269297A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 避難誘導システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10408187A JPS63269297A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 避難誘導システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63269297A true JPS63269297A (ja) 1988-11-07

Family

ID=14371192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10408187A Pending JPS63269297A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 避難誘導システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63269297A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4926940B2 (ja) * 2006-02-23 2012-05-09 三菱電機株式会社 エレベータの避難支援装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4926940B2 (ja) * 2006-02-23 2012-05-09 三菱電機株式会社 エレベータの避難支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10553086B2 (en) Social safety network system having portable light for both wireless disaster fire detection and crime prevention
US7391319B1 (en) Wireless fire alarm door unlocking interface
RU2544737C2 (ru) Устройство для эвакуации и указатель пути эвакуации для него
EP2364573B1 (en) Illumination system comprising a plurality of illumination devices
US9251695B2 (en) System and methods for providing notification in the event of a security crisis
JP2013164695A (ja) 避難誘導システム
KR101018583B1 (ko) 지능형 소방 방재 시스템
KR101807264B1 (ko) IoT 기반의 단독형 소방 감지기
JP2008234534A (ja) 防災監視システム
KR101663786B1 (ko) 공동주택의 소방관리와 감시시스템
JP5111765B2 (ja) 建物内状況確認システム
KR101950743B1 (ko) 공동주택의 화재시 비상 조명시스템 제어방법
KR101900203B1 (ko) 화재 감지기 및 이를 포함하는 지능형 자동화재탐지 시스템
JPS63269297A (ja) 避難誘導システム
KR101807261B1 (ko) 경고 표시 기능을 갖는 소방 감지기 및 이를 구비한 소방 방재 시스템
TWI293744B (ja)
KR101950742B1 (ko) 공동주택의 화재시 비상 조명 장치
KR101750933B1 (ko) 공동주택의 소방감지와 소방서 자동신고시스템
KR101950745B1 (ko) 화재시 아파트의 비상 조명시스템 제어방법
JP6399572B1 (ja) 火災用無線通信装置及び火災報知システム
JP2004303093A (ja) 放火検知システム
CN2489413Y (zh) 智能防破坏防误报多方位报警装置
JP6473030B2 (ja) 警報システム
KR101950744B1 (ko) 화재시 대피로 식별이 용이한 아파트의 비상 조명 장치
JP2003067870A (ja) セキュリティシステム