WO2006112437A1 - 接触冷感に優れた繊維 - Google Patents

接触冷感に優れた繊維 Download PDF

Info

Publication number
WO2006112437A1
WO2006112437A1 PCT/JP2006/308043 JP2006308043W WO2006112437A1 WO 2006112437 A1 WO2006112437 A1 WO 2006112437A1 JP 2006308043 W JP2006308043 W JP 2006308043W WO 2006112437 A1 WO2006112437 A1 WO 2006112437A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact cooling
fiber
feeling
fibers
fabric
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308043
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Soichi Sueto
Yoshimi Tanaka
Akihiro Sato
Tomoyuki Mita
Hirofumi Yanagizawa
Hiroki Nomura
Kazuhito Ozaki
Nanami Ozawa
Original Assignee
Gunze Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Limited filed Critical Gunze Limited
Priority to KR1020077026632A priority Critical patent/KR101292882B1/ko
Priority to CN2006800127311A priority patent/CN101160421B/zh
Priority to KR1020137006042A priority patent/KR101350100B1/ko
Priority to US11/918,804 priority patent/US20090119822A1/en
Priority to EP06731972A priority patent/EP1873282A4/en
Priority to JP2007528139A priority patent/JP5009798B2/ja
Publication of WO2006112437A1 publication Critical patent/WO2006112437A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B17/00Selection of special materials for underwear
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/78Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products
    • D01F6/82Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products from polyester amides or polyether amides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/90Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/12Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyamide as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/16Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials synthetic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/02Moisture-responsive characteristics
    • D10B2401/021Moisture-responsive characteristics hydrophobic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • D10B2403/011Dissimilar front and back faces
    • D10B2403/0114Dissimilar front and back faces with one or more yarns appearing predominantly on one face, e.g. plated or paralleled yarns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/298Physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3976Including strand which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous composition, water solubility, heat shrinkability, etc.]

Definitions

  • the present invention can prevent uncomfortable feeling when wet, and has excellent contact cooling feeling that is excellent in texture and touch, and contact formed using the fibers that are excellent in contact cooling feeling. It relates to fabrics, clothing, and underwear that have a cool feeling.
  • Examples of the fibers having improved water absorption include fibers made of rosin into which hydrophilic groups such as carboxyl groups and hydroxyl groups have been introduced.
  • Examples of the fiber having improved thermal conductivity include a fiber made of a resin kneaded with a filler having a high thermal conductivity, a fiber having a surface treated with a matt treatment, and the like.
  • Patent Document 1 discloses a fiber having a contact cooling sensation effect in which porous inorganic powder particles enclosing a water-absorbing polymer are held by a fiber. This fiber certainly has a level of cool contact that can be felt. However, in order to obtain sufficient contact cooling sensation, it is necessary to contain a large amount of porous inorganic powder particles. As a result, the texture and touch are adversely affected and cannot be used for underwear. there were.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-235278
  • the present invention can realize a sufficient feeling of contact cooling at a sensory level, and the texture is excellent in the touch and the underwear It is an object of the present invention to provide a fiber having excellent contact cooling sensation that can be suitably used for, etc., and a fabric, clothing, and underwear having excellent contact cooling sensation using fibers excellent in contact cooling sensation. .
  • the present invention is a fiber containing a thermoplastic elastomer and an inorganic filler.
  • thermoplastic elastomer As a result of intensive studies, the present inventors have found that the fiber obtained by spinning a thermoplastic elastomer is excellent in contact cooling when used in clothing. However, when fibers containing thermoplastic elastomer are used in clothing, they have excellent contact cooling feeling, but when wet with sweat, they become sticky or feel unpleasant. When discomfort occurs when used in clothing that touches the skin directly, a new problem has occurred. Therefore, as a result of further intensive studies, the present inventors have been able to prevent discomfort when wet when used in clothing by adding an inorganic filler to fibers containing a thermoplastic elastomer. And since it was able to impart an excellent texture and touch, it was found that it can be suitably used particularly for clothing such as underwear, and the present invention has been completed.
  • thermoplastic elastomer is not particularly limited, but a polyamide-based elastomer and Z or polyester-based elastomer are preferable.
  • the polyamide-based elastomer is not particularly limited, and examples thereof include polyether block amide copolymers, polyether amide copolymers, and polyester amide copolymers. These may be used alone or in combination of two or more.
  • polyamide elastomers that are commercially available, for example, Pebax (made by Arkema), UBE nylon (made by Ube Industries), Darilon ELX, Grillamide ELY (above, made by Ems Showa Denko) , Diamide, and vestamido (above, manufactured by Daicel Dexa).
  • the polyester elastomer is not particularly limited, and examples thereof include polyether ester copolymers and polyester ester copolymers.
  • polyester elastomers that are commercially available, for example, Lux (Dainippon Ink Chemical Co., Ltd.), Nuveran (Teijin Kasei Co., Ltd.), Perprene (Toyobo Co., Ltd.), No, Itorer (Toray DuPont), Primalloy (Mitsubishi ⁇ gaku Co., Ltd.) ) And the like.
  • the polyether block amide copolymer represented by the following formula (1) is capable of obtaining fibers that give a very good feeling of contact cooling and excellent spinnability.
  • fibers capable of producing a fabric, clothing, underwear, etc. having a light specific gravity and light weight can be obtained.
  • Examples of such polyether block amide copolymers that are commercially available include Pebax (manufactured by Arkema).
  • PA represents polyamide
  • PE represents polyether
  • the resin component contained in the fiber of the present invention having excellent contact cooling feeling may be the above thermoplastic elastomer alone, but the fiber contains only the thermoplastic elastomer as the resin component. Is generally sticky and may be difficult to spin, and may be used in combination with other resins than the thermoplastic elastomer.
  • the fiber excellent in contact cooling feeling of the present invention further contains an inorganic filler.
  • the inorganic filler By containing the inorganic filler, fine irregularities are formed on the surface of the fiber, and the surface of the fiber is modified. Therefore, it is possible to prevent the sticky feeling when wet, which is a characteristic of the thermoplastic elastomer. In addition, when used in clothing, it is possible to greatly improve the touch when touching the skin and the ability to leave the skin when undressing. Furthermore, since the stickiness of the fibers can be reduced, the spinnability at the time of producing the original yarn can be improved.
  • the inorganic filler is not particularly limited.
  • calcium carbonate such as light calcium carbonate and heavy calcium carbonate
  • magnesium carbonate such as barium carbonate and basic magnesium carbonate
  • calcium sulfate such as barium carbonate and basic magnesium carbonate
  • calcium sulfate such as barium carbonate and basic magnesium carbonate
  • titanium dioxide such as titanium dioxide
  • titanium oxide dumbbell, barium sulfate, and silica are preferable.
  • the shape of the inorganic filler is not particularly limited, and examples thereof include a fixed shape such as a spherical shape, a needle shape, and a plate shape, or an atypical shape.
  • the preferred lower limit of the average particle size of the inorganic filler is 0.20 ⁇ m, and the preferred upper limit is 3.00.
  • a preferable lower limit of the content of the inorganic filler is 2 wt%, and a preferable upper limit is 30 wt%.
  • a more preferred upper limit is 7% by weight. If it is less than 2% by weight, it is sticky when wet The effect of improving discomfort such as the above may be insufficient, and if it exceeds 30% by weight, the strength of the fiber may decrease. In addition, spinnability may be deteriorated.
  • the fiber excellent in the contact cooling sensation of the present invention may be only a fiber containing the thermoplastic elastomer and the inorganic filler, but within the range not impairing the object of the present invention, the touch, etc.
  • knitted fabrics with other fibers may be used.
  • Such other fibers are not particularly limited, and examples thereof include polyamide-based resin such as nylon 6 and nylon 12, polyester, cotton, rayon and the like.
  • a more preferred lower limit is 0.21 j / sec / cm 2
  • a still more preferred lower limit is 0.22 jZsec Zcm 2 .
  • the maximum value is to store predetermined heat on a heat plate with a constant area and a constant mass.
  • the q value simulates the body temperature lost to the sample when it is worn.
  • the fiber with excellent contact cooling sensation according to the present invention has a preferable lower limit of thermal conductivity of 1 X 10 " 3o C / W-m 2. Thermal conductivity is also an important parameter corresponding to contact sensation. If the thermal conductivity is less than 1 X 10 _3 ° CZW'm 2 , most people may not feel the cold feeling of contact even if a sensory test is performed.
  • the thermal conductivity is measured by superposing a hot plate on a sample placed on a sample stage and measuring the heat loss rate after stabilizing the temperature of the hot plate at a predetermined temperature. It can be calculated by the following equation (2).
  • the fiber excellent in contact cooling feeling of the present invention has a preferable lower limit of the wet slip start angle of 20 ° and a preferable upper limit of 25 °. If it is less than 20 °, the texture and feel may be worsened. If it is more than 25 °, the peelability may be reduced when used for underwear.
  • the wet slip start angle can be determined by measuring the slip start angle by the tilt method according to JIS P 8147.
  • the fiber having excellent contact cooling sensation of the present invention has a preferred lower limit of the wet slip resistance value of 1.28 CNZ cm 2 and a preferred upper limit of 1.25 CNZcm 2 . 1. If it is less than 28 CNZcm 2 , the texture and feel may be worse. 1. If it exceeds 58 CNZcm 2 , the ability to leave the skin when wet may be reduced.
  • the wet slip resistance value is a static friction resistance value when wet, and can be measured by a gradient method according to JIS P 8147.
  • the fiber having excellent contact cooling sensation according to the present invention may be used as a composite fiber composed of the thermoplastic elastomer and other resin. And a sheath portion containing a thermoplastic elastomer resin, and the sheath portion preferably has the following thickness (hereinafter also referred to as a core-sheath type composite fiber).
  • the fiber having excellent contact cooling feeling according to the present invention uses, as a core portion, the dyeable rosin, and the sheath portion uses a thermoplastic elastomer having contact cooling sensitivity and excellent flexibility. As a result, it is possible to obtain a fiber having a core-sheath structure with good dyeability while ensuring the excellent performance of the thermoplastic elastomer combined with the cold contact sensitivity.
  • thermoplastic elastomers do not have a dyeing seat necessary for dyeing, or very few, if any, have a dyeing seat. It was difficult to dye using.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-247 177 discloses a method for dyeing a thermoplastic elastomer such as polyurethane using a disperse dye. Also, a method of dyeing by introducing a dyeing seat into a thermoplastic elastomeric resin, and coloring by adding an inorganic pigment or the like to a pellet of thermoplastic elastomeric resin.
  • the core-sheath type composite fiber when used for dyeing, it is possible to carry out dyeing with an acid dye or a dye such as a cationic dye, and the thermoplastic elastomer is used alone. Compared to fibers, it is possible to further exhibit excellent dyeability.
  • the core-sheath type composite fiber preferably contains a dyeable rosin in the core.
  • the dyeable resin is not particularly limited as long as it can be dyed and used as a fiber.
  • polyamide resin such as nylon 6, nylon 66, nylon 12, etc., PET, PBT, Examples include polyester-based resin such as PTT, other rayon, and acrylic. Of these, polyamide-based rosin is preferred. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the dyeable rosin in the core portion varies depending on the rosin used, but a preferable lower limit is 5% by weight. If it is less than 5% by weight, the dyeability may deteriorate.
  • the core-sheath type composite fiber may contain various additives in the core part, if necessary, in addition to the dyeable resin.
  • the additive is not particularly limited, and for example, an antioxidant, an antiseptic, an antistatic agent, a stabilizer, an antioxidant, a detergent, a light-resistant agent, a lubricant, a fragrance, a plasticizer, a surfactant, a flame retardant. Etc.
  • the core-sheath type composite fiber preferably contains the thermoplastic elastomer and an inorganic filler in the sheath part.
  • the content of the thermoplastic elastomer in the sheath part varies depending on the rosin used, but the preferred lower limit is 15% by weight. If it is less than 15% by weight, the cold contact sensitivity may be lowered.
  • the core-sheath type composite fiber may contain various additives in the sheath part, if necessary, in addition to the thermoplastic elastomer.
  • the additive is not particularly limited, and for example, an antioxidant, an antiseptic, an antistatic agent, a stabilizer, an antioxidant, a detergent, a light-proofing agent, a lubricant, a fragrance, a plasticizer, a surfactant, a difficulty A flame retardant etc. are mentioned.
  • the shape of the core-sheath composite fiber is not particularly limited. For example, an ellipse or the like may be used even if the cross-sectional shape when cut perpendicular to the length direction of the fiber is a perfect circle. It may be.
  • an eccentric core-sheath structure in which the core and the sheath are eccentrically formed may be a fiber having a concentric core-sheath structure in which the core and the sheath are concentrically formed. It may be a fiber having Furthermore, it may have a structure in which a plurality of core parts exist when cut perpendicular to the length direction of the fiber.
  • the upper limit of the thickness of the sheath is preferably 20 ⁇ m. If it exceeds 1, the dye will pass through the sheath during dyeing, and the dyeability may be insufficient. Moreover, the minimum with the preferable thickness of the said sheath part is 2 m. If it is less than 2 m, the sheath may be too thin to exhibit the cool contact feeling effect.
  • the ratio of the diameter of the core to the thickness of the sheath is preferably 5Z20, and a preferred upper limit is 46Z2. If it is less than 5Z20, the ratio of the sheath portion is large, and the dyeability may be insufficient, and if it exceeds 46Z2, the contact cooling sensibility and flexibility may be lowered.
  • a preferable lower limit of the q-value is 0. 17jZsecZcm 2.
  • the max max value is less than 0.17jZsecZcm 2, it is at the same level as polyester or nylon, and even if a sensory test is performed, most people may not feel excellent contact cooling. More preferably ⁇ lower limit 0. 18jZsecZcm 2, still more preferred lower limit is 0. 19jZsecZcm 2.
  • the core-sheath composite yarn is preferred of the above thermal conductivity, the lower limit is 0. 9 X 10 _3 ° CZW'm 2 . If the thermal conductivity is less than 0.9 X 10 _3 ° CZW'm 2 , most people may not feel the cold feeling of the contact even if the sensory test is performed.
  • the method for producing a fiber excellent in contact cooling feeling according to the present invention is not particularly limited.
  • the resin obtained after producing a resin pellet containing a thermoplastic elastomer and an inorganic filler is not particularly limited.
  • Conventionally known methods such as a method of producing by spinning using pellets can be used.
  • the core-sheath type composite fiber is, for example, a method in which a resin pellet containing a dyeable resin, a thermoplastic elastomer and an inorganic filler is put into a compound spinning apparatus and melt-spun. Can be manufactured.
  • the fiber excellent in contact cooling feeling of the present invention can be used as a fabric such as a knitted fabric, a woven fabric or a non-woven fabric.
  • a fabric excellent in contact cooling feeling using the fiber excellent in contact cooling feeling according to the present invention is also one of the present invention.
  • the fabric excellent in the contact cooling sensation of the present invention may be composed only of fibers excellent in the contact cooling sensation of the present invention.
  • fibers excellent in the contact cooling sensation of the present invention For the purpose of improving the necessary requirements, it is not necessary to knit with other fibers.
  • other fibers include, but are not limited to, polyamide-based resin such as nylon 6 and nylon 12; polyester, cotton, rayon and the like.
  • the fiber of the present invention having excellent contact cooling sensation and the fabric of the present invention having excellent contact cooling sensation as a garment, discomfort when wet can be prevented, and the texture and touch can be prevented. It can be made clothing that excels in quality. Such a garment having an excellent contact cooling feeling is also one aspect of the present invention.
  • the garment excellent in contact cooling feeling of the present invention contains a thermoplastic elastomer, it can induce a cool feeling when worn and give a refreshing feeling. Further, by containing an inorganic filler, it is excellent in the touch and feel that makes it feel sticky when wet, and can be suitably used for underwear.
  • the garment excellent in the contact cooling sensation according to the present invention one using the whole fiber excellent in the contact cooling sensation may be used. 30 to 70% of the total number of loops is a loop made of fibers with excellent contact cooling feeling, and a loop made of fibers with excellent contact cooling feeling is arranged only on the skin side. It is preferable to use what you have (hereinafter referred to as cool clothing).
  • the garment having excellent contact cooling sensation of the present invention has a certain range of the ratio of the number of loops of fiber knives having excellent contact cooling sensation in the garment made of knitted fabric having a reversible structure.
  • the cool sensation garment is a knitted fabric having such a reversible structure
  • the ratio of the number of loops of the fiber knives excellent in contact cooling sensation is set within a predetermined range. Therefore, it is possible to prevent the fabric from sticking to the skin due to the discomfort due to the wet feeling when sweating while giving a crisp feeling and a refreshing feeling while wearing.
  • a loop made of fibers with excellent contact cooling feeling only on the skin side the fibers with excellent contact cooling feeling and the skin are in direct contact with each other, and clothing with excellent cooling feeling and contact cooling feeling can be obtained. can do.
  • the preferable lower limit of the ratio of loops made of fibers excellent in contact cooling is 30% of the total number of loops, and the preferable upper limit is 70%. If it is less than 30%, the effect of inducing a refreshing sensation or contact sensation may be insufficient. It may become difficult to move because it becomes easier to stick. A more preferred lower limit is 33%, and a more preferred upper limit is 67%.
  • the ratio of loops that also have excellent fiber cooling with good contact cooling is preferred, and the lower limit is the total number of loops.
  • the upper limit is preferably 70%.
  • the ratio of loops made of fibers having excellent contact cooling feeling is favorable.
  • the lower limit is 30%, preferred! /, And the upper limit is 50%.
  • the above-mentioned fibers with excellent contact cool feeling have a q value of 0.07 j / m.
  • the cool sensation clothing preferably contains the thermoplastic elastomer and an inorganic filler.
  • the polyamide elastomer A whose hard segment is polyamide 12 and the soft segment is polyethylene glycol, and the hard segment is polyamide 12 and the soft segment is polytetramethylene.
  • Fibers containing a mixed resin with polyamide-based elastomer B, which is Daricol, are suitable because they give a very good feeling of contact cooling and are excellent in moisture absorption / release characteristics and diffusion characteristics.
  • a fiber having a polyether block amide copolymer Bevacs 1014SA01 manufactured by Watofina Japan
  • fibers that have been hydrophilized on the surface and fibers that have been improved in contact cooling sensitivity by adding 1 to 5% by weight of an inorganic material such as titanium oxide to synthetic fibers such as polyester and nylon.
  • the fibers having excellent contact cooling sensation may be used in combination with other fibers as appropriate when it is desired to make the fabric thickness as thin as possible.
  • the preferable lower limit of the content of the thermoplastic elastomer in the fiber having excellent contact cooling sensation is 50% by weight. If it is less than 50% by weight, sufficient contact cooling sensation may not be exhibited.
  • the loop made of fibers having excellent contact cooling sensation is disposed only on the skin side.
  • the fiber-like loop that is excellent in the contact cooling feeling can be brought into contact with the skin and the cooling feeling can be caused if the contact cooling feeling is caused.
  • the loop having hydrophobic fiber force which will be described later, on the outside, it is possible to improve the diffusibility and transpiration of heat and moisture emitted from the skin.
  • the loops other than the fiber loops having excellent contact cooling sensation are loops having water-repellent fiber strength.
  • the loop made of the fiber having excellent contact cooling sensation is arranged only on the skin side
  • the loop made of hydrophobic fiber force is mainly arranged on the outer side. . This promotes sweat transpiration and efficiently dissipates heat.
  • the hydrophobic fiber refers to a chemical fiber having an official moisture content of 5.0% or less. Specifically, for example, polypropylene (official moisture content: 0%), polyester (0 . Four%) , Acrylic fiber (2.0%), nylon (4.5%), vinylon (5.0%), etc. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the official moisture content means the moisture content at 20 ° C and 65% RH.
  • the cool sensation garment includes fibers having excellent contact cooling feeling, fibers other than hydrophobic fibers, for example, natural fibers such as cotton and hemp, semi-synthetic fibers such as rayon and acetate, etc. Contain it.
  • FIG. 1 schematically shows an example of the cool clothing.
  • Fig. 1 (a) is a plan view of the cool sensation as seen from the skin side
  • Fig. 1 (b) is a cross-sectional view when the outside is up and the skin side is down. .
  • the cool garment 11 is composed of a portion 12 knitted with fibers having excellent contact cooling feeling and a portion 13 knitted with hydrophobic fibers, and is made of fibers having excellent contact cooling feeling.
  • the knitted portion 12 is linear and has a rectangular portion that is different from each other.
  • the part knitted with fibers having excellent contact cooling feeling is a part having a loop of fiber force with excellent contact cooling feeling
  • the part knitted with hydrophobic fibers has a feeling of contact cooling.
  • the portion 12 knitted with fibers having excellent contact cooling feeling is arranged only on the skin side (lower side).
  • the fibers having excellent contact cooling feeling are used.
  • the knitted portion 12 is in contact with the skin.
  • Fig. 2 is another example of the cool clothing
  • Fig. 2 (a) is a plan view of the skin side force
  • Fig. 2 (b) shows the skin side up.
  • FIG. 1 is another example of the cool clothing
  • Fig. 2 (a) is a plan view of the skin side force
  • Fig. 2 (b) shows the skin side up.
  • the cool sensation garment 21 is composed of a portion 22 knitted with fibers excellent in contact cooling sensation, and a portion 23 knitted with hydrophobic fibers.
  • the portion 22 knitted with fibers having excellent contact cooling feeling is arranged only on the skin side (lower side), and when wearing the above-mentioned cool feeling clothing, it is mainly knitted with fibers having excellent contact cooling feeling.
  • the portion 22 is in contact with the skin.
  • Fig. 3 is a schematic diagram showing the flow of heat and water vapor generated from the skin when the cool clothing is worn.
  • the heat and water vapor generated from the skin first passes through the portion 12 knitted with fibers having excellent contact cooling feeling, and at this time, heat is absorbed and absorbed by the fibers having excellent contact cooling feeling. The Then, the heat and moisture that has not been absorbed and absorbed by the fibers with excellent contact cooling feeling are diffused by passing through the portion 13 formed by the hydrophobic fibers, and then radiated and evaporated to the outside. .
  • the ratio of the part having both the part knitted by the fiber with excellent contact cooling feeling and the part knitted by the hydrophobic fiber is within an appropriate range.
  • discomfort due to the wet feeling during sweating can prevent the fabric from sticking to the skin due to poor skin releasability.
  • the lower limit is 200cm 3 Zcm 2 Zsec, preferably! /
  • the upper limit is 5 00cm 3 Zcm 2 Zsec. If it is less than 200cm 3 Zcm 2 Zsec, heat dissipation and sweat transpiration, which are poorly breathable, may be inhibited, and if it exceeds 500cmVcmVsec, heat and moisture are transferred through clothing. However, it may be subject to outside air.
  • the air permeability can be measured by a method based on the JIS L 1096 A method using a Fragil type air permeability tester or the like.
  • a preferable lower limit of the basis weight is 90 gZm 2
  • a preferable upper limit is 200 gZm 2 . If it is less than 90 gZm 2 , heat and moisture will be transferred, and the cool feeling effect may be reduced. If it exceeds 200 gZm 2 , the cool feeling may be reduced due to an increase in weight and heat transfer resistance.
  • the reversible knitted fabric can be manufactured by adjusting the amount of knitting needles when the loop is knitted using a milling knitting machine or the like. Specifically, for example, it can be produced by a method of knitting with the number of knitting needles capable of knitting a loop having excellent contact cooling feeling and fiber strength being 30 to 70%.
  • the method for producing a garment excellent in contact cooling feeling of the present invention is not particularly limited, for example, A conventionally known method such as a method for producing a garment can be used by knitting using the fiber excellent in contact cooling feeling of the present invention.
  • the cool sensation clothing can be manufactured by using a conventionally known method such as sewing, cutting, etc. using the reversible structure knitted fabric obtained as described above.
  • An undergarment excellent in contact cooling feeling can be produced using the fiber excellent in contact cooling feeling of the present invention or the fabric excellent in contact cooling feeling of the present invention. Moreover, the clothing excellent in the contact cooling sensation of the present invention can be used as an underwear.
  • the underwear with excellent contact cooling feeling obtained in this way is also one aspect of the present invention.
  • the underwear having excellent contact cooling feeling according to the present invention contains a thermoplastic elastomer, it can cause a cool feeling when worn and give a refreshing feeling.
  • a thermoplastic elastomer it can cause a cool feeling when worn and give a refreshing feeling.
  • an inorganic filler it is excellent in the feel and texture that makes it feel sticky when wet.
  • the underwear with excellent contact cooling sensation of the present invention has a particularly excellent effect because it is in direct contact with the skin.
  • Polyether block amide copolymer which is a thermoplastic polyamide elastomer (manufactured by Arkema Co., “Pebax 10413 801”) 98% by weight, with respect to 98% by weight. “D918” (average particle size 0.26 m) 2% by weight was added, and then melt-mixed to prepare a resin pellet using a pelletizer.
  • yarn was produced by a melt spinning method to obtain an original yarn.
  • the obtained raw yarn was knitted to produce a fabric.
  • Addition amount of polyether block amide copolymer (Arkema, “Pebax 1041SA01”) is 96% by weight, Titanium acid (“D918”, made by Zhigaku Kogyo Co., Ltd.), average particle size 0.26 m ) was added in the same manner as in Example 1 except that the amount added was 4% by weight.
  • Polyether ester copolymer (made by Toray DuPont, “Hytrel 8171”), which is a thermoplastic polyester elastomer, is 98% by weight, with acid titanium (manufactured by Nyogaku Kogyo Co., Ltd., “D918” After adding 2% by weight of an average particle size of 0.26 / zm), it was melt-mixed using a pelletizer to produce a resin pellet.
  • yarn was produced by a melt spinning method to obtain an original yarn.
  • the obtained raw yarn was knitted to produce a fabric.
  • Polyether block amide copolymer (manufactured by Arkema, “Pebax 10413801”), which is a thermoplastic polyamide elastomer, is 98% by weight with respect to barium sulfate (manufactured by ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ After adding 2 wt% of “30NC” and an average particle size of 0.3 / zm, melt mixing was performed using a pelletizer to produce a resin pellet.
  • yarn was produced by a melt spinning method to obtain an original yarn.
  • the obtained raw yarn was knitted to produce a fabric.
  • Polyether block amide copolymer (alkke), a thermoplastic polyamide elastomer After the addition of 2% by weight of acid galvanized zinc oxide (manufactured by Zhuang Chemical headquarters, “fine zinc white”, average particle size 0.3 m) to 98% by weight, “Pebax 10413 801” manufactured by MA A pellet was prepared by melt-mixing using a pelletizer.
  • yarn was produced by a melt spinning method to obtain an original yarn.
  • the obtained raw yarn was knitted to produce a fabric.
  • Polyether block amide copolymer manufactured by Arkema Co., “Pebax 10413801”), 98% by weight of thermoplastic polyamide elastomer, silica particles (Tokama Co., “Etaserica SH-03”, average) After adding 2% by weight of particle size 0.2 m), the mixture was melt-mixed and resin pellets were prepared using a pelletizer.
  • yarn was produced by a melt spinning method to obtain an original yarn.
  • the obtained raw yarn was knitted to produce a fabric.
  • Thermoplastic polyamide elastomers one in which the polyether block amide copolymer (Aruke Ma Co., "Pebax 10413 eight 01") to 70 wt%, Feraito powder (average particle diameter 0. 88 m) 30 weight 0 / After adding 0 , the mixture was melt-mixed, and a pellet was prepared using a pelletizer.
  • yarn was produced by a melt spinning method to obtain an original yarn.
  • the obtained raw yarn was knitted to produce a fabric.
  • a yarn was obtained by melt spinning using pellets of a polyether block amide copolymer (manufactured by Arkema, “Pebax 1041SA01”), which is a thermoplastic polyamide elastomer.
  • the obtained raw yarn was knitted to produce a fabric.
  • the sliding start angle by the tilt method was measured by a method based on JIS P 8147. Specifically, the ascending speed of the slide was 2 ° Z seconds, the weight was 93.37 g, and the tilt angle was measured at the moment when the weight with the wet specimen was started.
  • the sliding start angle by the tilt method was measured by a method based on JIS P 8147.
  • the ascending speed of the slide was 2 ° Z seconds
  • the weight was 93.37 g
  • the static friction resistance value was measured at the moment when the weight with the wet test piece started to move by tilting the slide.
  • the number of filament breaks in the extrusion process, drawing process, and heat setting process when the resin pellets were continuously melt spun for 24 hours was counted and evaluated according to the following criteria. It was.
  • Example 18 As shown in Fig. 1, the heat resistance produced in Example 18: a plastic elastomer and an inorganic filler The fabric using the contained yarn is q
  • Nylon 12 (rUBESTA 3014UJ, manufactured by Ube Industries Co., Ltd.), a polyamide resin, 85% by weight as the core resin, and acid titanium (“D918”) Ltd., average particle diameter 0. 26 mu m flat) 5% by weight of kneaded polyether block amide copolymer ( "Bae Bruno Nokusu 1041SA01J, the Arkema) 15 weight 0/0 were charged into the composite spinning apparatus, Filament spinning was performed to obtain a core-sheath type composite yarn having a diameter of 50 m.
  • a cross-section of the obtained core-sheath composite yarn was photographed using an electron microscope, and the thickness of the sheath was measured to be 2 ⁇ m.
  • the obtained core-sheath type composite yarn was knitted to obtain a fabric.
  • Nylon 12 (rUBESTA 3014UJ, manufactured by Ube Industries Co., Ltd.), a polyamide resin, 65% by weight as the core resin, and acid titanium (“D918”) Ltd., average particle diameter 0. 26 mu m flat) kneaded 5 wt% polyether block amide copolymer ( "Bae Bruno Nokusu 1041SA01J, the Arkema) 35 weight 0/0 were charged into the composite spinning apparatus, Filament spinning was performed to obtain a core-sheath type composite yarn having a diameter of 50 m.
  • the cross-section of the obtained core-sheath composite yarn was photographed using an electron microscope, and the thickness of the sheath was measured to be 5 ⁇ m.
  • the obtained core-sheath type composite yarn was knitted to obtain a fabric.
  • Nylon 12 (rUBESTA 3014UJ, manufactured by Ube Industries Co., Ltd.), which is a polyamide resin, is used as the core resin, and 50% by weight as the resin for the sheath, and acid titanium (“D918”) Polyether block amide copolymer (“PE”, kneaded 5% by weight) Bruno Nokusu 1041SA01J, was charged with Arkema) 50 weight 0/0 to composite spinning apparatus performs reeling by a melt spinning method, the diameter to obtain a core-sheath composite yarn of 50 m.
  • PE Polyether block amide copolymer
  • a cross-section of the obtained core-sheath composite yarn was photographed using an electron microscope, and the thickness of the sheath was measured to be 7 ⁇ m.
  • the obtained core-sheath type composite yarn was knitted to obtain a fabric.
  • Nylon 12 (rUBESTA 3014UJ, manufactured by Ube Industries Co., Ltd.), which is a polyamide resin, is used as the core resin, and 35% by weight as the resin for the sheath. Ltd., average particle diameter 0. 26 mu m flat) kneaded 5 wt% polyether block amide copolymer ( "Bae Bruno Nokusu 1041SA01J, the Arkema) 65 weight 0/0 were charged into the composite spinning apparatus, Filament spinning was performed to obtain a core-sheath type composite yarn having a diameter of 50 m.
  • a cross-section of the obtained core-sheath composite yarn was photographed using an electron microscope, and the thickness of the sheath portion was measured to be 10 ⁇ m.
  • the obtained core-sheath type composite yarn was knitted to obtain a fabric.
  • Nylon 12 (rUBESTA 3014UJ, manufactured by Ube Industries Co., Ltd.) 5% by weight as the core resin, titanium oxide (“D918”, Sakai Chemical Industry Co., Ltd., average particle) Polyether block amide copolymer kneaded with 5 wt% ("Peux 1041SA01J, Arkema Co., Ltd.)" The core-sheath type composite yarn having a diameter of 50 m was obtained.
  • the cross-section of the obtained core-sheath composite yarn was photographed using an electron microscope, and the thickness of the sheath was measured to be 20 ⁇ m.
  • the obtained core-sheath type composite yarn was knitted to obtain a fabric.
  • the resulting raw yarn was knitted to obtain a fabric.
  • Nylon 12 (rUBESTA 3014UJ, manufactured by Ube Industries Co., Ltd.), a polyamide resin, 3% by weight as the core resin, titanium oxide (“D918”, manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd., average particle)
  • Polyether block amide copolymer kneaded with 5 wt% (diameter 0.26 ⁇ m) ("Pebax 1041SA01J, Arkema Co., Ltd.)"
  • the core-sheath type composite yarn having a diameter of 60 m was obtained.
  • a cross-section of the obtained core-sheath composite yarn was photographed using an electron microscope, and the thickness of the sheath was measured to be 25 ⁇ m.
  • the obtained core-sheath type composite yarn was knitted to obtain a fabric.
  • Polyether block amide copolymer manufactured by Atofina Japan, "Pebax 1041SA01"
  • Tebax 1041SA01 which is a thermoplastic polyamide elastomer
  • titanium oxide (“D918", Sakai Chemical Industry, Fibers with an average particle size of 0.26 m) with excellent contact cooling sensation are placed only on the skin side
  • polyester fibers that are hydrophobic fibers (Technofine manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd.) are mainly placed on the outside.
  • a reversible knitted fabric was knitted according to the organization chart 1 shown in Fig. 4 using a milling machine, and a T-shirt was produced using this.
  • the number of loops with excellent fiber cooling with excellent contact cooling is 50% of the total number of loops
  • the number of loops made of hydrophobic fibers is 50% of the total number of loops. there were.
  • the ratio of loops that have hydrophobic fiber strength was 100%
  • the ratio of loops that had excellent fiber cooling was 100%.
  • the basis weight of the obtained T-shirt was 184 g / m 2 .
  • the air permeability of the obtained T-shirt was measured using the Frazier type air permeability tester TEXTILE AIR PERMEABILITY TESTER) was measured by a method compliant with the JIS L 1096 A method, and it was 326 cm 3 Zcm 2 Zsec.
  • Polyether block amide copolymer manufactured by Atofina Japan, “Pebax 1041SA01”
  • a thermoplastic polyamide elastomer made with an average particle size of 0.26 m
  • D918 Acid filler titanium
  • a fiber that makes up the loop on the skin side and a polyester fiber (Technofine, manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd.) that makes up the outer loop.
  • a knitted fabric with a reversible structure was knitted according to the organization chart 2 shown in FIG. 5, and a T-shirt was manufactured using this.
  • the number of loops with excellent fiber cooling and excellent contact cooling is 33.3% of the total number of loops, and the number of loops made of hydrophobic fibers is 66% of the total number of loops. It was 7%.
  • the ratio of loops with hydrophobic fiber strength is 100%.
  • the ratio of loops with fibers with excellent contact cooling is 50%, and loops with hydrophobic fibers. The ratio was 50%.
  • the basis weight of the obtained T-shirt was 152gZm 2 o
  • the air permeability of the obtained T-shirt was measured by the same method as in Example 14. As a result, it was 397.6 cm / cm / sec.
  • a commercially available T-shirt (made by Miznone) with a mesh-like warp knitted with hydrophilic polyester fibers (made by Kuraray, Sophista) was used.
  • a commercially available T-shirt knitted with cotton is used.
  • Example 14 Assuming early-morning walking in summer, the T-shirt obtained in Example 14 and Comparative Examples 2 and 3 was worn in an artificial weather room at 28 ° CX 65% RH, and then the wind speed was lowered after 15 minutes. Changes in temperature in clothes, humidity in clothes, and oxygen uptake were measured when walking in a treadmill for 30 minutes while receiving wind from lmZsec and then recovering in a sitting position for 30 minutes. The results are shown in FIG.
  • the T-shirt manufactured in Example 14 is highly evaluated in all items compared to the T-shirts that are usually worn, and is particularly excellent in mobility and touch.
  • the T-shirt manufactured in Comparative Example 2 was badly evaluated in terms of sweat absorption and skin separation when sweating.
  • both the rectal temperature and the temperature in the clothes were lower than when the T-shirt manufactured in Comparative Example 2 was worn.
  • Example 15 a male university student enrolled in the athletic club wears the T-shirt manufactured in Example 15 and Comparative Example 2 and runs, and then answers the questionnaire based on the T-shirt that he usually wears. Sensory evaluation was performed in the form. The results are shown in FIG. Sensory review The price was measured for 29 people and the average value was shown.
  • the T-shirt manufactured in Example 15 obtained the highest score for all 13 items, and 11 of them significantly exceeded the T-shirt manufactured in Comparative Example 2.
  • the T-shirt manufactured in Example 15 was highly evaluated in terms of stickiness, ease of movement, fabric handling, feeling of weight, feel, and comfort.
  • FIG. L (a) is a schematic view showing an example of a clothing excellent in contact cooling feeling according to the present invention. (B) is a schematic view showing an example of clothing excellent in the contact cooling feeling of the present invention.
  • FIG. 2 (a) is a schematic view showing an example of a garment excellent in contact cooling feeling according to the present invention. (B) is a schematic view showing an example of clothing excellent in the contact cooling feeling of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the flow of heat and water vapor generated from the skin when wearing cool clothing.
  • FIG. 4 is an organization chart showing a knitted fabric having a reversible structure knitted in Example 14.
  • FIG. 5 is an organization chart showing a knitted fabric having a reversible structure knitted in Example 15.
  • FIG. 6 is a graph showing the evaluation results in the artificial weather chamber performed in the examples.
  • FIG. 7 is a graph showing the results of sensory evaluation 1 performed in Examples.
  • FIG. 8 is a graph showing the results of sensory evaluation 2 performed in Examples.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

本発明は、湿潤時の不快感を防止することができ、かつ、風合いや肌触りに優れる接触冷感に優れた繊維、及び、該接触冷感に優れた繊維を用いてなる接触冷感に優れた生地、衣料及び肌着を提供することを目的とする。 本発明は、熱可塑性エラストマー及び無機フィラーを含有する接触冷感に優れた繊維である。

Description

明 細 書
接触冷感に優れた繊維
技術分野
[0001] 本発明は、湿潤時の不快感を防止することができ、かつ、風合いや肌触りに優れる接 触冷感に優れた繊維、及び、該接触冷感に優れた繊維を用いてなる接触冷感に優 れた生地、衣料及び肌着に関する。
背景技術
[0002] 近年、夏季用の肌着として、着用時にヒャリとした感覚を惹起し、清涼感を与える接 触冷感に優れた繊維を用いたものが研究されて!、る。
このような接触冷感に優れた繊維を得る方法としては、従来は、例えば、繊維の吸水 性を向上させたり、繊維の熱伝導性を向上させたりする方法等が行われていた。
[0003] 吸水性を向上させた繊維としては、例えば、カルボキシル基や水酸基等の親水性基 を導入した榭脂からなる繊維等が挙げられる。
熱伝導性を向上させた繊維としては、例えば、熱伝導性の高いフィラーを練り込んだ 榭脂からなる繊維や表面にメツキ処理を施した繊維等が挙げられる。
しかし、このような繊維を用いた場合、確かに理論的には接触冷感が得られることが 期待できるものの、実際にヒトによる官能試験を行うと、ほとんど未処理のものと変わる ところがなぐ接触冷感を実感できることはな力つた。
[0004] 特許文献 1には、吸水性ポリマーを内包した多孔質無機粉末粒子を繊維に把持させ てなる接触冷感作用を備えた繊維が開示されて ヽる。この繊維は確かに実感できる レベルの接触冷感を有する。しカゝしながら、充分な接触冷感を得るためには大量の 多孔質無機粉末粒子を含有させる必要があり、その結果、風合いや肌触りに悪影響 が出て肌着等に用いることはできないものであった。
特許文献 1:特開 2002— 235278号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明は、官能レベルで充分な接触冷感を実感でき、風合 ヽゃ肌触りに優れ、肌着 等に好適に用いることができる接触冷感に優れた繊維、及び、該接触冷感に優れた 繊維を用いてなる接触冷感に優れた生地、衣料及び肌着を提供することを目的とす る。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明は、熱可塑性エラストマ一及び無機フィラーを含有する繊維である。
以下に本発明を詳述する。
[0007] 本発明者らは、鋭意検討の結果、熱可塑性エラストマ一を紡糸して得た繊維は、衣 料に用いた場合、接触冷感に優れていることを見出した。し力しながら、熱可塑性ェ ラストマーを含有する繊維を衣料に用いた場合、接触冷感には優れるものの、汗等 によって湿潤した際、ベとついたり、肌触りが悪くなつたりして、特に肌着等の皮膚に 直接触れる衣料に用いた場合に不快感が生じると ヽぅ新たな問題が発生した。そこ で、本発明者らは、更に鋭意検討した結果、熱可塑性エラストマ一を含有する繊維に 、無機フィラーを添加することにより、衣料に使用した場合、湿潤時の不快感を防止 することができ、かつ、優れた風合いや肌触りを付与できることから、特に肌着等の衣 料に好適に使用できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
[0008] 上記熱可塑性エラストマ一としてはとしては特に限定されないが、ポリアミド系エラスト マー及び Z又はポリエステル系エラストマ一が好適である。
[0009] 上記ポリアミド系エラストマ一としては特に限定されず、例えば、ポリエーテルブロック アミド共重合体、ポリエーテルアミド共重合体、ポリエステルアミド共重合体等が挙げ られる。これらは単独で用いられてもよぐ 2種以上が併用されてもよい。
これらのポリアミド系エラストマ一のうち市販されているものとしては、例えば、ぺバック ス(アルケマ社製)、 UBEナイロン (宇部興産社製)、ダリロン ELX、グリルアミド ELY( 以上、ェムス昭和電工社製)、ダイアミド、べスタミド (以上、ダイセル'デクサ社製)等 が挙げられる。
[0010] 上記ポリエステル系エラストマ一としては特に限定されず、例えば、ポリエーテルエス テル共重合体、ポリエステルエステル共重合体等が挙げられる。
これらは単独で用いられてもよぐ 2種以上が併用されてもよい。
これらのポリエステル系エラストマ一のうち市販されているものとしては、例えば、ダリ ラックス (大日本インキ化学工業社製)、ヌ一べラン (帝人化成社製)、ペルプレン (東 洋紡績社製)、ノ、イトレル (東レ'デュポン社製)、プリマロイ (三菱ィ匕学社製)等が挙げ られる。
[0011] これらの熱可塑性エラストマ一のなかでも、下記式(1)で表されるポリエーテルブロッ クアミド共重合体は、極めて優れた接触冷感を与える繊維が得られること、紡糸性に 優れること、及び、比重が軽く軽い生地、衣料、肌着等を作製できる繊維が得られる ことから特に好適である。このようなポリエーテルブロックアミド共重合体のうち巿販さ れているものとしては、例えば、ぺバックス(アルケマ社製)等が挙げられる。
[0012] [化 1]
Figure imgf000005_0001
[0013] 式(1)中、 PAはポリアミドを表し、 PEはポリエーテルを表す。
[0014] 本発明の接触冷感に優れた繊維に含まれる榭脂成分としては、上記熱可塑性エラス トマ一単独であってもよ 、が、榭脂成分として熱可塑性エラストマ一のみを含有する 繊維は、一般に、ベたつき感があり紡糸も困難となる場合があることから、上記熱可 塑性エラストマ一以外の他の樹脂と併用してもよい。
[0015] 本発明の接触冷感に優れた繊維は、更に無機フィラーを含有する。
上記無機フィラーを含有することにより、繊維の表面に微小の凹凸が形成され、繊維 表面が改質されることから、熱可塑性エラストマ一の特性である湿潤時のベたつき感 を防止することができるとともに、衣料に用いた場合に皮膚に触れた際の肌触りや、 脱衣時の肌離れ性を大幅に向上させることが可能となる。更に、繊維のベたつきを低 減できることから、原糸を作製する際の紡糸性を改善することができる。
なお、本発明の接触冷感に優れた繊維では、接触冷感性を付与するためではなぐ 湿潤時のベたつき感を防止すること等を目的として、無機フィラーを添加することから 、大量の無機フィラーを添加する必要がなぐ衣料等に用いた場合であっても、風合 V、や肌触りに悪影響が生じることがな!、。
[0016] 上記無機フイラ一としては特に限定されず、例えば、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸 カルシウム等の炭酸カルシウム、炭酸バリウム、塩基性炭酸マグネシウム等の炭酸マ グネシゥム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、酸化鉄、酸化錫、酸ィ匕チ タン、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、フェライト粉末、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、窒化アル ミニゥム、窒化珪素、サチンホワイト、焼成ケイソゥ土等のケイソゥ土、珪酸カルシウム 、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、無定形シリカ、非晶質合成シリカ、コロイダル シリカ等のシリカ、コロイダルアルミナ、擬ベーマイト、水酸化アルミニウム、水酸化マ グネシゥム、アルミナ、アルミナ水和物、リトポン、ゼォライト、加水ハロイサイト、クレイ 、ハイド口タルサイト、アルミノ珪酸塩、タルク、ノイロフィライト、サポナイト、ヘクトライト 、ソーコナイト、ステイーブンサイト、モンモリロナイト、ノイデライト、ノントロナイト等の スメクタイト、バーミキユライト、金雲母、黒雲母、チンワルド雲母、白雲母、パラゴナイ ト、セラドナイト、海緑石等のマイ力、クリノクロア、シャモサイト、二マイト、ぺナンタイト 、スドーアイト、ドンバサイト、クリントナイト、マーガライト、スーライト、アンチゴライト、リ ザーダイト、クリソタイル、メサイト、クロンステダイト、バーチェリン、グリーナライト、ガ 一-エライト、カオリナイト、デイツカイト、ナクライト、ハロイサイト等のカオリン、デラミカ ォリン、焼成カオリン、セピオライト、ノ リゴルスカイト、ィモゴライト、ァロフェン、ヒシン ゲライト、ペンウイサイト、活性白土、ベントナイト、セリサイト等の鉱物質顔料等が挙げ られる。これらは単独で用いられてもよぐ 2種以上が併用されてもよい。
これらのなかでは、酸化チタン、酸化亜鈴、硫酸バリウム、シリカが好ましい。
また、上記無機フィラーの形状としては、特に限定されず、球状、針状、板状等の定 型物又は非定型物が挙げられる。
[0017] 上記無機フィラーの平均粒子径の好ましい下限は 0. 20 μ m、好ましい上限は 3. 00
/z mである。 0. 20 m未満であると、湿潤時のベトツキ等の不快感を改善する効果 が不充分となることがあり、 3. OO /z mを超えると、衣料とした場合に風合いや肌触り が損なわれたり、繊維の強度が低下したりすることがある。
[0018] 上記無機フィラーの含有量の好ましい下限は 2重量%、好ましい上限は 30重量%で ある。更に好ましい上限は 7重量%である。 2重量%未満であると、湿潤時のべトツキ 等の不快感を改善する効果が不充分となることがあり、 30重量%を超えると、繊維の 強度が低下することがある。また、紡糸性が悪くなることがある。
[0019] 本発明の接触冷感に優れた繊維は、上記熱可塑性エラストマ一及び無機フィラーを 含有する繊維のみ力もなるものであってもよいが、本発明の目的を阻害しない範囲で 、肌触り等の肌着に必要な要件を改善する目的として、他の繊維と交編したものを用 いてもよい。このような他の繊維としては特に限定されないが、例えば、ナイロン 6、ナ ィロン 12等のポリアミド系榭脂等;ポリエステル、綿、レーヨン等が挙げられる。
[0020] 本発明の接触冷感に優れた繊維は、 q 値の好ましい下限が 0. 20jZsecZcm2
max
ある。 q 値が 0. 20jZsecZcm2未満であると、官能試験を行っても大半の人が接 max
触冷感を感じない。より好ましい下限は 0. 21j/sec/cm2,更に好ましい下限は 0. 22jZsecZcm2である。
なお、本明細書にぉ 、て、 q
max値は、一定面積、一定質量の熱板に所定の熱を蓄え
、これが試料表面に接触した直後、蓄えられた熱量が低温側の試料に移動する熱流 量のピーク値である。 q 値は、着衣したときに試料に奪われる体温をシミュレートし
max
ていると考えられ、 q
max値が大きいほど着衣時に奪われる体温が大きぐ接触冷感が 高いと考えられる。
[0021] 本発明の接触冷感に優れた繊維は、熱伝導率の好ましい下限が 1 X 10"3oC/W- m2である。熱伝導率も接触冷感に対応する重要なパラメータの 1つであると考えられ る。熱伝導率が 1 X 10_3°CZW'm2未満であると、官能試験を行っても大半の人が 接触冷感を感じな ヽことがある。
なお、本明細書において、熱伝導率は、試料台の上に置いた試料の上に熱板を重 ね、熱板の温度を所定の温度に安定させた後の熱損失速度を測定して、下記式 (2) により算出することができる。
熱伝導率 ^^ ^!! で ニ^^ 八 丁 (2)
W:熱流量 (jZsec)
D:試料の厚さ(cm)
A:熱板面積 (cm2)
Δ T:試料台と熱板との温度差 (°C) [0022] 本発明の接触冷感に優れた繊維は、湿潤滑り開始角度の好ましい下限が 20° 、好 ましい上限が 25° である。 20° 未満であると、風合いや肌触りが悪くなることがあり、 25° を超えると、肌着等に用いた場合に肌離れ性が低下することがある。なお、上記 湿潤滑り開始角度は、 JIS P 8147に準じ、傾斜法による滑り開始角度を測定する ことにより求めるこができる。
[0023] 本発明の接触冷感に優れた繊維は、湿潤滑り抵抗値の好ましい下限が 1. 28CNZ cm2、好ましい上限が 1. 58CNZcm2である。 1. 28CNZcm2未満であると、風合い や肌触りが悪くなることがあり 1. 58CNZcm2を超えると、湿潤時における肌離れ性 が低下することがある。なお、上記湿潤滑り抵抗値は、湿潤時の静摩擦抵抗値のこと であり、 JIS P 8147に準じ、傾斜法により測定することができる。
[0024] 本発明の接触冷感に優れた繊維は、上記熱可塑性エラストマ一と他の樹脂とからな る複合繊維として用いてもよぐ特に、芯鞘構造を有し、可染性榭脂を含有する芯部 と、熱可塑性エラストマー榭脂を含有する鞘部とからなり、鞘部の厚さが 以下 のもの(以下、芯鞘型複合繊維とも 、う)とすることが好まし 、。
[0025] 本発明の接触冷感に優れた繊維は、このように染色可能な榭脂を芯部とし、鞘部に は、接触冷感性を有し、柔軟性に優れる熱可塑性エラストマ一を用いることにより、接 触冷感性と ヽつた熱可塑性エラストマ一の優れた性能を確保しつつ、染色性が良好 な芯鞘構造を有する繊維とすることができる。
[0026] 一般に、熱可塑性エラストマ一は、染色を行うために必要な染着座席を有さないか、 又は、染着座席を有していたとしても非常に少ないため、酸性染料ゃカチオン染料 を用いて染色を行うことは困難であった。このような問題に対して、特開 2003— 247 177号公報には、分散染料を用いてポリウレタン等の熱可塑性エラストマ一を染色す る方法が開示されている。また、熱可塑性エラストマ一系榭脂中に染着座席を導入 することによって可染化する方法、熱可塑性エラストマ一系樹脂のペレットに無機系 顔料等を含有させて原着することによって着色化する方法、熱可塑性エラストマ一系 榭脂としてのポリアミド系エラストマー榭脂にポリアミド系榭脂をブレンドすることによつ て可染化する方法等、様々な方法が検討されている。しかしながら、いずれの方法に よってもこのような染色の問題を充分に解決することはできな力つた。 [0027] これに対して、上記芯鞘型複合繊維を用いて染色を行った場合、染料は、染着座席 をほとんど持たな 、熱可塑性エラストマ一を含有する鞘部を通過して、可染性榭脂を 含有する芯部が染色される。これにより、上記芯鞘型複合繊維を用いて染色を行つ た場合は、酸性染料ゃカチオン染料等の染料によっても好適に染色を行うことが可 能となり、熱可塑性エラストマ一を単独で用いた繊維と比較して、更に、優れた染色 性を発揮することが可能となる。
[0028] 上記芯鞘型複合繊維は、芯部に可染性榭脂を含有することが好ましい。
上記可染性榭脂としては、染色が可能で、繊維として用いることができるものであれ ば特に限定されず、例えば、ナイロン 6、ナイロン 66、ナイロン 12等のポリアミド系榭 脂、 PET、 PBT、 PTT等のポリエステル系榭脂、その他レーヨン、アクリル等が挙げ られる。これらのなかでは、ポリアミド系榭脂が好ましい。これらは単独で用いてもよく 、 2種以上を併用してもよい。
[0029] 上記芯鞘型複合繊維は、芯部における上記可染性榭脂の含有量は使用する榭脂に よっても異なるが、好ましい下限が 5重量%である。 5重量%未満であると、染色性が 低下することがある。
[0030] 上記芯鞘型複合繊維は、芯部に上記可染性榭脂のほかに、必要に応じて、各種添 加剤を含有していてもよい。上記添加剤としては特に限定されず、例えば、抗酸化剤 、防腐剤、帯電防止剤、安定剤、酸化防止剤、艷消剤、耐光剤、滑剤、香料、可塑 剤、界面活性剤、難燃剤等が挙げられる。
[0031] 上記芯鞘型複合繊維は、鞘部に上記熱可塑性エラストマ一及び無機フィラーを含有 することが好ましい。
上記芯鞘型複合繊維において、鞘部における上記熱可塑性エラストマ一の含有量 は使用する榭脂によっても異なるが、好ましい下限が 15重量%である。 15重量%未 満であると、接触冷感性が低下することがある。
[0032] 上記芯鞘型複合繊維は、鞘部に上記熱可塑性エラストマ一のほかに、必要に応じて 、各種添加剤を含有していてもよい。上記添加剤としては特に限定されず、例えば、 抗酸化剤、防腐剤、帯電防止剤、安定剤、酸化防止剤、艷消剤、耐光剤、滑剤、香 料、可塑剤、界面活性剤、難燃剤等が挙げられる。 [0033] 上記芯鞘型複合繊維の形状としては特に限定されず、例えば、繊維の長さ方向に対 して垂直に切断した場合の断面形状が真円のものであってもよぐ楕円等であっても よい。また、上記芯部と鞘部とが同心円状に形成された同心芯鞘型構造を有する繊 維であってもよぐ上記芯部と鞘部とが偏心的に形成された偏心芯鞘型構造を有す る繊維であってもよい。更に、繊維の長さ方向に対して垂直に切断した場合に芯部 が複数存在するような構造であってもよ 、。
[0034] 上記芯鞘型複合繊維にお!、て、上記鞘部の厚さの上限は 20 μ mであることが好まし い。 を超えると、染色時に染料が鞘部を通過しに《なり、染色性が不充分と なることがある。また、上記鞘部の厚さの好ましい下限は 2 mである。 2 m未満で あると、鞘部が薄すぎて、接触冷感効果を発揮できないことがある。
[0035] 上記芯鞘型複合繊維の上記芯部と鞘部とが同心円状に形成された同心芯鞘型構造 を有する場合、芯部の直径と鞘部の厚さの比 (芯部 Z鞘部)の好ましい下限は 5Z20 、好ましい上限は 46Z2である。 5Z20未満であると、鞘部の割合が大きぐ染色性 が不充分となることがあり、 46Z2を超えると、接触冷感性や柔軟性が低下することが ある。
[0036] 上記芯鞘型複合繊維は、 q 値の好ましい下限が 0. 17jZsecZcm2である。 q
max max 値が 0. 17jZsecZcm2未満であると、ポリエステルやナイロンと同等レベルであり、 官能試験を行っても大半の人が優れた接触冷感を感じな ヽことがある。より好まし ヽ 下限は 0. 18jZsecZcm2、更に好ましい下限は 0. 19jZsecZcm2である。
[0037] 上記芯鞘型複合繊維は、上記熱伝導率の好ま 、下限が 0. 9 X 10_3°CZW'm2で ある。熱伝導率が 0. 9 X 10_3°CZW'm2未満であると、官能試験を行っても大半の 人が接触冷感を感じな ヽことがある。
[0038] 本発明の接触冷感に優れた繊維を製造する方法としては特に限定されず、例えば、 熱可塑性エラストマ一及び無機フィラーを含有する榭脂ペレットを作製した後、得ら れた榭脂ペレットを用いて溶融紡糸を行うことにより作製する方法等、従来公知の方 法を用いることができる。
また、上記芯鞘型複合繊維は、例えば、可染性榭脂、熱可塑性エラストマ一及び無 機フイラ一を含有する榭脂ペレットを複合紡糸装置に投入し、溶融紡糸する方法等 により製造することができる。
[0039] 本発明の接触冷感に優れた繊維は、編物、織物、不織布等の生地として用いること ができる。このような本発明の接触冷感に優れた繊維を用いてなる接触冷感に優れ た生地もまた、本発明の 1つである。
本発明の接触冷感に優れた生地は、本発明の接触冷感に優れた繊維のみからなる ものであってもよいが、本発明の目的を阻害しない範囲で、肌触り等の肌着等に必 要な要件を改善する目的で、他の繊維と交編しても力まわない。このような他の繊維 としては特に限定されないが、例えば、ナイロン 6、ナイロン 12等のポリアミド系榭脂 等;ポリエステル、綿、レーヨン等が挙げられる。
[0040] 本発明の接触冷感に優れた繊維や本発明の接触冷感に優れた生地を用いて衣料 とすることにより、湿潤時の不快感を防止することができ、かつ、風合いや肌触りに優 れた衣料とすることができる。このような接触冷感に優れた衣料もまた、本発明の 1つ である。
本発明の接触冷感に優れた衣料は、熱可塑性エラストマ一を含有することから、着用 時にヒャリとした冷感を惹起させ、清涼感を与えることができる。また、無機フィラーを 含有することにより、湿潤時のベトツキ感がなぐ肌触りや風合いにも優れており、肌 着等にも好適に用いることができる。
[0041] 本発明の接触冷感に優れた衣料としては、接触冷感に優れた繊維を全体的に使用 したものを用いてもよいが、特に、リバーシブル構造の編地力もなる涼感に優れた衣 料であって、総ループ数の 30〜70%が接触冷感に優れた繊維からなるループであ り、かつ、接触冷感に優れた繊維からなるループが、肌側にのみ配置されているもの (以下、涼感衣料とも 、う)を用いることが好ま 、。
[0042] 本発明の接触冷感に優れた衣料は、リバーシブル構造の編地からなる衣料におい て、接触冷感に優れた繊維カゝらなるループ数の割合を一定の範囲とし、このような接 触冷感に優れた繊維からなるループを直接肌と接する肌側にのみ配置することによ つて、高い発汗によって起こる不快感の防止効果を有する衣料とすることができる。
[0043] 近年、夏季や運動等の発汗時に着用する肌着としての機能を高めた衣料が種々開 発され、提案されており、このような機能性衣料としては、例えば、ポリエステル等の 疎水性繊維カゝらなる衣料が提案されている。また、疎水性繊維に綿を併用することに より通気性を高める方法、布の構造をメッシュ構造としたり、天竺編や経編の変化組 織による鹿の子編を施したりすることにより通気性を高める方法が検討されており、特 開 2003— 155669号公報には、布を構成する疎水性繊維の表面に親水性ィ匕学物 質を付着することによって改質した布が開示されている。しかしながら、このような疎 水性繊維からなる衣料では、効率的に産熱を発散させることはできるものの、発汗に より肌や衣服が湿潤した場合、濡れ感による不快感を感じることに加え、生地が肌へ 貼り付きやすくなるために動き難くなると 、う問題が生じて!/ヽた。
[0044] これに対して、上記涼感衣料は、このようなリバーシブル構造の編地力ゝらなる場合に 、接触冷感に優れた繊維カゝらなるループ数の割合を所定の範囲内とすることで、着 用時にヒャリとした感覚や、清涼感を与えつつ、発汗時の濡れ感による不快感ゃ、肌 離れ性の悪ィ匕による生地の肌への貼り付きを防止することができる。また、接触冷感 に優れた繊維からなるループを肌側にのみ配置することで、接触冷感に優れた繊維 と肌とが直接接触して、更に清涼感、接触冷感に優れた衣料とすることができる。
[0045] 上記涼感衣料は、接触冷感に優れた繊維からなるループの割合の好ましい下限は 総ループ数の 30%、好ましい上限は 70%である。 30%未満であると、清涼感、接触 冷感を惹起させる効果が不充分となることがあり、 70%を超えると、発汗時に、濡れ 感による不快感を感じることに加え、生地が肌へ貼り付きやすくなるために動き難くな ることがある。より好ましい下限は 33%、より好ましい上限は 67%である。
また、上記涼感衣料の肌側が接触冷感に優れた繊維からなるループのみで構成さ れて 、る場合は、接触冷感に優れた繊維力もなるループの割合の好まし 、下限は総 ループ数の 50%、好ましい上限は 70%であり、肌側が接触冷感に優れた繊維と疎 水性繊維とから構成されて 、る場合は、接触冷感に優れた繊維からなるループの割 合の好まし 、下限は 30%、好まし!/、上限は 50%である。
なお、上記涼感衣料において、上記接触冷感に優れた繊維は、 q 値が 0. 07j/m
max
2Zsec以上であることが好まし 、。
[0046] 上記涼感衣料は、上記熱可塑性エラストマ一及び無機フィラーを含有することが好ま しい。 この場合、上記熱可塑性エラストマ一を含有する繊維のなかでも、ハードセグメントが ポリアミド 12でありソフトセグメントがポリエチレングリコールであるポリアミド系エラスト マー Aと、ハードセグメントがポリアミド 12でありソフトセグメントがポリテトラメチレンダリ コールであるポリアミド系エラストマ一 Bとの混合榭脂を含有する繊維は、極めて優れ た接触冷感を与え、かつ、吸放湿特性と拡散特性にも優れることから好適である。 また、上記熱可塑性エラストマ一を含有する繊維としては、ポリエーテルブロックアミド 共重合体であるべバックス 1014SA01 (ァトフイナ'ジャパン社製)の含有量が 60重 量%以上の繊維、多孔質化され、表面に親水化処理が施された繊維、ポリエステル やナイロン等の合成繊維に酸ィ匕チタン等の無機物を 1〜5重量%添加して接触冷感 性を高めた繊維等が好まし ヽ。
[0047] 上記涼感衣料において、上記接触冷感に優れた繊維は、生地厚をできるだけ薄くし たい場合等には適宜、他の繊維を併用してもよい。この場合、上記接触冷感に優れ た繊維における上記熱可塑性エラストマ一の含有量の好ましい下限は 50重量%で ある。 50重量%未満であると、充分な接触冷感を発揮できないことがある。
[0048] 上記涼感衣料において、上記接触冷感に優れた繊維からなるループは、肌側にの み配置されていることが好ましい。このような配置とすることで、上記涼感衣料を着用 した場合は、主として接触冷感に優れた繊維カゝらなるループが肌と接触して、接触冷 感ゃ清涼感を惹起させることができ、後述する疎水性繊維力もなるループが外側に 配置されることで、皮膚から発せられた熱や水分の拡散性や蒸散性を向上させること が可能となる。
[0049] 上記涼感衣料において、上記接触冷感に優れた繊維のループ以外のループは、疎 水性繊維力もなるループであることが好ましい。
上記涼感衣料において、上述のように、上記接触冷感に優れた繊維からなるループ が肌側にのみ配置されることから、疎水性繊維力 なるループは、主に外側に配置さ れることとなる。これにより、汗の蒸散を促進され、効率よく産熱を発散させることがで きる。
[0050] 本明細書において、疎水性繊維とは、公定水分率が 5. 0%以下の化学繊維のことを いい、具体的には例えば、ポリプロピレン (公定水分率: 0%)、ポリエステル (0. 4%) 、アクリル榭脂(2. 0%)、ナイロン (4. 5%)、ビニロン(5. 0%)等力らなる繊維が挙 げられる。これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を併用してもよい。なお、公定水分 率とは、 20°C、 65%RHでの水分率のことをいう。
[0051] 上記涼感衣料は、必要に応じて、接触冷感に優れた繊維、疎水性繊維以外の繊維 、例えば、綿、麻等からなる天然繊維や、レーヨン、アセテート等の半合成繊維等を 含有してちょい。
[0052] 図 1は、上記涼感衣料の一例を模式的に示したものである。なお、図 1 (a)は、上記 涼感衣料を肌側カゝら見た場合の平面図であり、図 1 (b)は、外側を上、肌側を下とし た場合の断面図である。
図 1に示すように、涼感衣料 11は、接触冷感に優れた繊維によって編成された部分 12と、疎水性繊維によって編成された部分 13とから構成され、接触冷感に優れた繊 維によって編成された部分 12は、線状で互 、違いに矩形部を有する形状となって 、 る。なお、接触冷感に優れた繊維によって編成された部分とは、接触冷感に優れた 繊維力 なるループを有する部分のことであり、疎水性繊維によって編成された部分 とは、接触冷感に優れた繊維からなるループを有さず、疎水性繊維からなるループ のみを有する部分のことを 、う。
また、接触冷感に優れた繊維によって編成された部分 12は、肌側(下側)のみに配 置されており、上記涼感衣料を着用した場合は、主として接触冷感に優れた繊維に よって編成された部分 12が肌と接触するような構成となっている。
[0053] 図 2は、上記涼感衣料の別の一例であり、図 2 (a)は、肌側力も見た場合の平面図で あり、図 2 (b)は、外側を上、肌側を下とした場合の断面図である。
図 2に示すように、涼感衣料 21は、接触冷感に優れた繊維によって編成された部分 22と、疎水性繊維によって編成された部分 23とから構成されている。また、接触冷感 に優れた繊維によって編成された部分 22は、肌側(下側)のみに配置されており、上 記涼感衣料を着用した場合は、主として接触冷感に優れた繊維によって編成された 部分 22が肌と接触するような構成となって 、る。
[0054] 図 3は、上記涼感衣料を着用した場合の皮膚から発せられた熱、水蒸気の流れを示 す模式図である。 図 3に示すように、皮膚から発せられた熱、水蒸気は、まず、接触冷感に優れた繊維 によって編成された部分 12を通過し、このとき接触冷感に優れた繊維によって吸熱、 吸水される。そして、接触冷感に優れた繊維によって吸熱、吸水されなカゝつた熱及び 水分は、疎水性繊維によって編成された部分 13を通過することで、拡散された後、 外部に放熱、蒸散される。なお、図 3では、接触冷感に優れた繊維によって編成され た部分と疎水性繊維によって編成された部分の両方を有する箇所のみを図示したが 、疎水性繊維によって編成された部分のみからなる箇所では、皮膚から発せられた 熱、水蒸気は、拡散した後、外部に放熱、蒸散されることとなる。
上記涼感衣料では、接触冷感に優れた繊維によって編成された部分と疎水性繊維 によって編成された部分の両方を有する箇所の割合が適度な範囲となることから、着 用時にヒャリとした感覚や、清涼感を与えつつ、発汗時の濡れ感による不快感ゃ肌 離れ性の悪ィ匕による生地の肌への貼り付きを防止することができる。
[0055] 上記涼感衣料は、通気度の好ま 、下限が 200cm3Zcm2Zsec、好まし!/、上限が 5 00cm3Zcm2Zsecである。 200cm3Zcm2Zsec未満であると、通気性が悪ぐ皮膚 力も発せられた熱の発散や汗の蒸散が阻害されることがあり、 500cmVcmVsec を超えると、熱や水分の移動が、衣料を通じて充分に行われず、逆に外気の進入を 受けることがある。
なお、上記通気度は、フラジール型通気度試験機等を用い、 JIS L 1096 A法に準 拠した方法によって測定することができる。
[0056] 上記涼感衣料は、目付の好ましい下限は 90gZm2、好ましい上限は 200gZm2であ る。 90gZm2未満であると、熱や水分が移動しに《なり、涼感効果が低下することが あり、 200gZm2を超えると、重量や熱伝達抵抗の増加により、涼感性が低下すること がある。
[0057] 上記リバーシブル構造の編地は、フライス編機等を用いて、ループを編成する際の 編針の量を調整することにより製造することができる。具体的には例えば、接触冷感 に優れた繊維力もなるループを編成し得る編針の数を 30〜70%として編成する方 法により製造することができる。
[0058] 本発明の接触冷感に優れた衣料を製造する方法としては特に限定されず、例えば、 本発明の接触冷感に優れた繊維を用いて編み立てを行うことにより、衣料を作製す る方法等の従来公知の方法を用いることができる。
また、上記涼感衣料は、例えば、上述のようにして得られたリバーシブル構造の編地 を用い、縫製、裁断等を行う等の従来公知の方法を用いることによって製造すること ができる。
[0059] 本発明の接触冷感に優れた繊維、又は、本発明の接触冷感に優れた生地を用いて 接触冷感に優れた肌着を製造することができる。また、本発明の接触冷感に優れた 衣料を肌着として用いることができる。
このようにして得られる接触冷感に優れた肌着もまた、本発明の一つである。
[0060] 本発明の接触冷感に優れた肌着は、熱可塑性エラストマ一を含有することから、着用 時にヒャリとした冷感を惹起させ、清涼感を与えることができる。また、無機フィラーを 含有することにより、湿潤時のベトツキ感がなぐ肌触りや風合いにも優れている。本 発明の接触冷感に優れた肌着は、皮膚に直接接することから特に優れた効果が得ら れる。
[0061] 本発明の接触冷感に優れた繊維、又は、本発明の接触冷感に優れた生地を用いる こと〖こよって、本発明の接触冷感に優れた肌着の他にも、ストッキング、手袋、フェイ スマスク、マフラー等を製造することができる。これらは皮膚に直接接することから特 に優れた効果が得られる。
発明の効果
[0062] 本発明によれば、湿潤時の不快感を防止することができ、かつ、風合 、や肌触りに優 れる接触冷感に優れた繊維、及び、該接触冷感に優れた繊維を用いてなる接触冷 感に優れた生地、衣料及び肌着を提供することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0063] 以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみ に限定されるものではない。
[0064] (実施例 1)
熱可塑性ポリアミド系エラストマ一であるポリエーテルブロックアミド共重合体 (ァルケ マ社製、「ぺバックス 10413八01」)98重量%に対し、酸ィ匕チタン(堺ィ匕学ェ業社 製、「D918」、平均粒子径 0. 26 m) 2重量%を添加した後、溶融混合し、ペレタイ ザ一を用いて榭脂ペレットを作製した。
次いで、得られた榭脂ペレットを用い、溶融紡糸法にて製糸を行い原糸を得た。 得られた原糸を用い編み立てを行い、生地を作製した。
[0065] (実施例 2)
ポリエーテルブロックアミド共重合体(アルケマ社製、「ぺバックス 1041SA01」)の 添加量を 96重量%、酸ィ匕チタン (堺ィ匕学工業社製、「D918」、平均粒子径 0. 26 m)の添加量を 4重量%とした以外は実施例 1と同様にして生地を作製した。
[0066] (実施例 3)
ポリエーテルブロックアミド共重合体(アルケマ社製、「ぺバックス 1041SA01」)の 添加量を 94重量%、酸ィ匕チタン (堺ィ匕学工業社製、「D918」、平均粒子径 0. 26 m)の添加量を 6重量%とした以外は実施例 1と同様にして生地を作製した。
[0067] (実施例 4)
熱可塑性ポリエステル系エラストマ一であるポリエーテルエステル共重合体 (東レ ·デ ュポン社製、「ハイトレル 8171」) 98重量%に対し、酸ィ匕チタン (堺ィ匕学工業社製、「 D918」、平均粒子径 0. 26 /z m) 2重量%を添カ卩した後、ペレタイザ一を用いて溶融 混合し、榭脂ペレットを作製した。
次いで、得られた榭脂ペレットを用い、溶融紡糸法にて製糸を行い原糸を得た。 得られた原糸を用い編み立てを行い、生地を作製した。
[0068] (実施例 5)
熱可塑性ポリアミド系エラストマ一であるポリエーテルブロックアミド共重合体 (ァルケ マ社製、「ぺバックス 10413八01」)98重量%に対し、硫酸バリゥム(堺ィ匕学ェ業社 製、「B— 30NC」、平均粒子径 0. 3 /z m) 2重量%を添加した後、ペレタイザ一を用 いて溶融混合し、榭脂ペレットを作製した。
次いで、得られた榭脂ペレットを用い、溶融紡糸法にて製糸を行い原糸を得た。 得られた原糸を用い編み立てを行い、生地を作製した。
[0069] (実施例 6)
熱可塑性ポリアミド系エラストマ一であるポリエーテルブロックアミド共重合体 (ァルケ マ社製、「ぺバックス 10413八01」)98重量%に対し、酸ィ匕亜鉛(荘ケミカル本社製 、「微細亜鉛華」、平均粒子径 0. 3 m) 2重量%を添加した後、ペレタイザ一を用い て溶融混合し、榭脂ペレットを作製した。
次いで、得られた榭脂ペレットを用い、溶融紡糸法にて製糸を行い原糸を得た。 得られた原糸を用い編み立てを行い、生地を作製した。
[0070] (実施例 7)
熱可塑性ポリアミド系エラストマ一であるポリエーテルブロックアミド共重合体 (ァルケ マ社製、「ぺバックス 10413八01」)98重量%に対し、シリカ粒子(トクャマ社製、「 エタセリカ SH— 03」、平均粒子径 0. 2 m) 2重量%を添加した後、溶融混合し、ぺ レタイザ一を用いて樹脂ペレットを作製した。
次いで、得られた榭脂ペレットを用い、溶融紡糸法にて製糸を行い原糸を得た。 得られた原糸を用い編み立てを行い、生地を作製した。
[0071] (実施例 8)
熱可塑性ポリアミド系エラストマ一であるポリエーテルブロックアミド共重合体 (ァルケ マ社製、「ぺバックス 10413八01」)70重量%に対し、フェラィト粉末(平均粒子径0 . 88 m) 30重量0 /0を添加した後、溶融混合し、ペレタイザ一を用いて榭脂ペレット を作製した。
次いで、得られた榭脂ペレットを用い、溶融紡糸法にて製糸を行い原糸を得た。 得られた原糸を用い編み立てを行い、生地を作製した。
[0072] (比較例 1)
熱可塑性ポリアミド系エラストマ一であるポリエーテルブロックアミド共重合体 (ァルケ マ社製、「ぺバックス 1041SA01」)のペレットを用い、溶融紡糸法にて製糸を行い 原糸を得た。得られた原糸を用い編み立てを行い、生地を作製した。
[0073] (評価)
実施例 1〜8及び比較例 1で得られた生地について、以下の方法により評価を行った 。結果を表 1に示した。
[0074] (1)湿潤滑り開始角度の測定
傾斜法による滑り開始角度を JIS P 8147に準拠する方法により測定した。 具体的には、滑り台の上昇速度: 2° Z秒、おもり: 93. 37gとし、滑り台を傾け、湿つ た試験片を取り付けたおもりが動きはじめた瞬間の傾斜角度を測定した。
[0075] (2)湿潤滑り抵抗値の測定
傾斜法による滑り開始角度を JIS P 8147に準拠する方法により測定した。
具体的には、滑り台の上昇速度: 2° Z秒、おもり: 93. 37gとし、滑り台を傾け、湿つ た試験片を取り付けたおもりが動きはじめた瞬間の静摩擦抵抗値を測定した。
[0076] (3) q 値の測定
max
20. 5°Cの温度に設定した試料台の上に各生地を置き、生地の上に 32. 5°Cの温度 に温められた貯熱板を接触圧 0. 098N/cm2で重ねた直後、蓄えられた熱量が低 温側の試料に移動する熱量のピーク値を測定した。測定には、サーモラボ II型精密 迅速熱物性測定装置 (カトーテック社製)を用いた。
[0077] (4)熱伝導率の測定
20. 5°Cの温度に設定した試料台の上に各生地を置き、生地の上に熱板を接触圧 0 . 059NZcm2で重ね、熱板の温度を 32. 5°Cの温度に調節し安定させた。熱板の 温度が所定温度に安定した時の熱損失速度をサーモラボ Π型精密迅速熱物性測定 装置 (カトーテック社製)を用いて測定し、この値から熱伝導率を測定した。
[0078] (5)紡糸性
実施例及び比較例に用 、た榭脂ペレットを 24時間連続溶融紡糸したときの押出ェ 程、延伸工程、熱セット工程でのフィラメントの切れ回数をカウントし、以下の基準によ り評価を行った。
◎:フィラメント切れ回数が 0回
〇:フィラメント切れ回数が 1〜3回
△:フィラメント切れ回数が 4回以上
[0079] (6)官能試験
10人の被験者について、各生地を触った瞬間の接触冷感、及び、各生地を肌に滑 らせた時の生地の肌離れ性について官能試験を行い、以下の基準で評価した。また
、◎の場合を 3点、〇の場合を 2点、△の場合を 1点、 Xの場合を 0点として、 10人に ついての合計を求め、これを評価点とした。 ◎:冷たぐ且つ、乾燥時、湿潤時供に生地の肌離れ性は良い 〇:冷たいが、乾燥時、湿潤時供に生地の肌離れ性は普通 △:冷た!/、が、湿潤時の生地の肌離れ性が悪!ヽ
X:冷たいが、肌離れ性が悪い
[表 1]
O ω CD to to to
CM 「
官能試験抵抗値湿潤滑り角滑り開始度
紡糸性
2度 () () ( )C/N各被//験者評価Jの評価点cm s cm <l 〇 〇 〇 〇 〇 © <
実施例 〇 1 ◎ 〇 〇 〇 〇
<l 実施例 〇 2 〇 < <l < 〇 X
<! 実施例 3 0206. <l < ©
© ◎ 実施例 〇 4 〇 < o <
〇 〇 〇 〇 実施例 〇 02035. 〇 〇 © <
o 〇 <1 実施例 6 〇 0
< 〇 © 〇 実施例 〇 7 O
o ® ◎ ◎ 〇 〇 〇 実施例 © 8 099. 〇
© ◎ 〇 〇 o © 較例比 〇 1 0212.
© ◎ ® ◎ © ◎ 〇
寸 oo CO 00 CD
〇 o o o 〇 〇 〇
lO o 寸 O
CM
CNJ CM OJ
〇 d d d d ό J o 00 to 00
in lO 寸 in LO 寸 CM 卜
寸 寸 CM 寸 m 寸 CO o CO
CM CM CM \) CM eg CM rg
1に示すように、実施例 1 8で作製した熱可:塑性エラストマ 及び無機フィラーを 含有する原糸を用いた生地は、 q
max値及び熱伝導率が高いことから、接触冷感に優 れ、かつ、湿潤滑り抵抗値が高すぎないことから、衣料として用いた場合、湿潤時の 肌離れ性が良好なものとなることが判った。
一方、比較例 1で作製した原糸を用いた生地は、 q
max値及び熱伝導率が高いことか ら、接触冷感に優れるが、湿潤滑り抵抗値が高すぎることから、衣料として用いた場 合、湿潤時の肌離れ性がわるくなることが判った。
[0082] (実施例 9)
芯部用榭脂として、ポリアミド榭脂であるナイロン 12 ( rUBESTA 3014UJ、宇部興 産社製) 85重量%、鞘部用榭脂として、酸ィ匕チタン(「D918」、堺ィ匕学工業社製、平 均粒子径 0. 26 μ m) 5重量%を練り込んだポリエーテルブロックアミド共重合体(「ぺ ノ ノクス 1041SA01J、アルケマ社製) 15重量0 /0を複合紡糸装置に投入し、溶融 紡糸法にて製糸を行い、直径が 50 mの芯鞘型複合糸を得た。
なお、得られた芯鞘型複合糸の断面を電子顕微鏡を用いて撮影し、鞘部の厚みを 測定したところ 2 μ mであった。
得られた芯鞘型複合糸を用い編み立てを行 、生地を得た。
[0083] (実施例 10)
芯部用榭脂として、ポリアミド榭脂であるナイロン 12 ( rUBESTA 3014UJ、宇部興 産社製) 65重量%、鞘部用榭脂として、酸ィ匕チタン(「D918」、堺ィ匕学工業社製、平 均粒子径 0. 26 μ m) 5重量%を練り込んだポリエーテルブロックアミド共重合体(「ぺ ノ ノクス 1041SA01J、アルケマ社製) 35重量0 /0を複合紡糸装置に投入し、溶融 紡糸法にて製糸を行い、直径が 50 mの芯鞘型複合糸を得た。
なお、得られた芯鞘型複合糸の断面を電子顕微鏡を用いて撮影し、鞘部の厚みを 測定したところ 5 μ mであった。
得られた芯鞘型複合糸を用い編み立てを行 、生地を得た。
[0084] (実施例 11)
芯部用榭脂として、ポリアミド榭脂であるナイロン 12 ( rUBESTA 3014UJ、宇部興 産社製) 50重量%、鞘部用榭脂として、酸ィ匕チタン(「D918」、堺ィ匕学工業社製、平 均粒子径 0. 26 μ m) 5重量%を練り込んだポリエーテルブロックアミド共重合体(「ぺ ノ ノクス 1041SA01J、アルケマ社製) 50重量0 /0を複合紡糸装置に投入し、溶融 紡糸法にて製糸を行い、直径が 50 mの芯鞘型複合糸を得た。
なお、得られた芯鞘型複合糸の断面を電子顕微鏡を用いて撮影し、鞘部の厚みを 測定したところ 7 μ mであった。
得られた芯鞘型複合糸を用い編み立てを行 、生地を得た。
[0085] (実施例 12)
芯部用榭脂として、ポリアミド榭脂であるナイロン 12 ( rUBESTA 3014UJ、宇部興 産社製) 35重量%、鞘部用榭脂として、酸ィ匕チタン(「D918」、堺ィ匕学工業社製、平 均粒子径 0. 26 μ m) 5重量%を練り込んだポリエーテルブロックアミド共重合体(「ぺ ノ ノクス 1041SA01J、アルケマ社製) 65重量0 /0を複合紡糸装置に投入し、溶融 紡糸法にて製糸を行い、直径が 50 mの芯鞘型複合糸を得た。
なお、得られた芯鞘型複合糸の断面を電子顕微鏡を用いて撮影し、鞘部の厚みを 測定したところ 10 μ mであった。
得られた芯鞘型複合糸を用い編み立てを行 、生地を得た。
[0086] (実施例 13)
芯部用榭脂として、ポリアミド榭脂であるナイロン 12 ( rUBESTA 3014UJ、宇部興 産社製) 5重量%、鞘部用榭脂として、酸化チタン(「D918」、堺化学工業社製、平均 粒子径 0. 26 μ m) 5重量%を練り込んだポリエーテルブロックアミド共重合体(「ぺバ ックス 1041SA01J、アルケマ社製) 95重量%を複合紡糸装置に投入し、溶融紡 糸法にて製糸を行い、直径が 50 mの芯鞘型複合糸を得た。
なお、得られた芯鞘型複合糸の断面を電子顕微鏡を用いて撮影し、鞘部の厚みを 測定したところ 20 μ mであった。
得られた芯鞘型複合糸を用い編み立てを行 、生地を得た。
[0087] 以下、実施例 9〜13で得られる芯鞘型複合糸が所定の芯鞘構造を有することによつ て、染色性に優れた生地が得られることを明確にするために、本発明の接触冷感に 優れた繊維であるが、所定の芯鞘構造を有さない繊維を用いてなる生地について実 験例として示す。
(実験例 1) 酸ィ匕チタン(「D918」、堺ィ匕学工業社製、平均粒子径 0. 26 m) 5重量%を練り込 んだポリエーテルブロックアミド共重合体 (アルケマ社製、「ぺバックス 1041SA01J )を用い、溶融紡糸法にて製糸を行い原糸を得た。
得られた原糸を用い編み立てを行 、生地を得た。
[0088] (実験例 2)
芯部用榭脂として、ポリアミド榭脂であるナイロン 12 ( rUBESTA 3014UJ、宇部興 産社製) 3重量%、鞘部用榭脂として、酸化チタン(「D918」、堺化学工業社製、平均 粒子径 0. 26 μ m) 5重量%を練り込んだポリエーテルブロックアミド共重合体(「ぺバ ックス 1041SA01J、アルケマ社製) 97重量%を複合紡糸装置に投入し、溶融紡 糸法にて製糸を行い、直径が 60 mの芯鞘型複合糸を得た。
なお、得られた芯鞘型複合糸の断面を電子顕微鏡を用いて撮影し、鞘部の厚みを 測定したところ 25 μ mであった。
得られた芯鞘型複合糸を用い編み立てを行 、生地を得た。
[0089] (評価)
実施例 9〜 13及び実験例 1、 2で得られた生地を酸性染料 (Nylosan クラリアントジ ャパン社製)を用いて染色し、以下の方法により評価を行った。結果を表 2に示した。
[0090] (1)染色性
染色を行った後の生地について、 5人の被験者により目視評価でその鮮明性を比較 した。その結果を総合判断して次のように 4段階で評価した。
◎:鮮明性と均一性が非常によ 、。
〇:鮮明'性が良い。
△:鮮明性が劣る。
X:鮮明性が悪い。
[0091] (2) q 値の測定
max
20. 5°Cの温度に設定した試料台の上に各生地を置き、生地の上に 32. 5°Cの温度 に温められた貯熱板を接触圧 0. 098N/cm2で重ねた直後、蓄えられた熱量が低 温側の試料に移動する熱量のピーク値を測定した。測定には、サーモラボ II型精密 迅速熱物性測定装置 (カトーテック社製)を用いた。 [0092] (3)熱伝導率の測定
20. 5°Cの温度に設定した試料台の上に各生地を置き、生地の上に熱板を接触圧 0 . 059NZcm2で重ね、熱板の温度を 32. 5°Cの温度に調節し安定させた。熱板の 温度が所定温度に安定した時の熱損失速度をサーモラボ Π型精密迅速熱物性測定 装置 (カトーテック社製)を用いて測定し、この値から熱伝導率を測定した。
[0093] [表 2]
Figure imgf000025_0001
[0094] (実施例 14)
熱可塑性ポリアミド系エラストマ一であるポリエーテルブロックアミド共重合体 (アトフィ ナ 'ジャパン社製、「ぺバックス 1041SA01」)と、無機フィラーである酸ィ匕チタン(「 D918」、堺化学工業社製、平均粒子径 0. 26 m)とを含有する接触冷感に優れた 繊維を肌側にのみ配置し、疎水性繊維であるポリエステル繊維 (旭化成社製、テクノ ファイン)を主として外側に配置して、フライス編機により図 4に示した組織図 1に従つ てリバーシブル構造の編地を編成し、これを用いて Tシャツを製造した。
得られた Tシャツにぉ ヽては、接触冷感に優れた繊維力 なるループの数が総ルー プ数の 50%であり、疎水性繊維からなるループの数が総ループ数の 50%であった。 また、 Tシャツの外側は、疎水性繊維力もなるループの比率が 100%であり、肌側は 、接触冷感に優れた繊維カゝらなるループの比率が 100%であった。更に、得られた T シャツの目付けは 184g/m2であった。
なお、得られた Tシャツの通気度をフラジール型通気度試験機(山口科学産業社製、 TEXTILE AIR PERMEABILITY TESTER)を用い、 JIS L 1096 A法に準 拠した方法によって測定したところ、 326cm3Zcm2Zsecであった。
[0095] (実施例 15)
熱可塑性ポリアミド系エラストマ一であるポリエーテルブロックアミド共重合体 (アトフィ ナ 'ジャパン社製、「ぺバックス 1041SA01」)と、無機フィラーである酸ィ匕チタン(「 D918」、堺ィ匕学工業社製、平均粒子径 0. 26 m)とからなる接触冷感に優れた繊 維を肌側のループを構成する繊維、ポリエステル繊維 (旭化成社製、テクノファイン) を外側のループを構成する繊維として用い、フライス編機により図 5に示した組織図 2 に従ってリバーシブル構造の編地を編成し、これを用いて Tシャツを製造した。
得られた Tシャツにぉ ヽては、接触冷感に優れた繊維力 なるループの数が総ルー プ数の 33. 3%であり、疎水性繊維からなるループの数が総ループ数の 66. 7%で あった。また、 Tシャツの外側は、疎水性繊維力もなるループの比率が 100%であり、 肌側は、接触冷感に優れた繊維からなるループの比率が 50%、疎水性繊維からな るループの比率が 50%であった。更に、得られた Tシャツの目付けは 152gZm2であ つた o
なお、得られた Tシャツの通気度を実施例 14と同様の方法で測定したところ、 397. 6 cm / cm / secであった。
[0096] (比較例 2)
市販されている表面を親水化されたポリエステル繊維 (クラレ製、ソフィスタ)によりメッ シュ状に経編された Tシャツ (ミズノネ土製)を用いた。
[0097] (比較例 3)
市販されて 、る綿により天竺編された Tシャツを用 V、た。
[0098] (評価)
実施例 14、 15及び比較例 2、 3で得られた Tシャツについて、以下の方法により評価 を行った。
[0099] (1)人工気象室における評価
夏季の早朝ウォーキングを想定して、 28°C X 65%RH環境の人工気象室内にて、実 施例 14及び比較例 2、 3で得られた Tシャツを着用し椅座位安静 15分した後に風速 lmZsecの風を正面力 受けながらトレッドミルにて 30分間歩行し、その後 30分間 椅座位安静で回復した時の衣服内の温度の変化、衣服内の湿度の変化及び酸素 摂取量を測定した。この結果を図 6に示した。
なお、測定は健康な成人男性 6名について行い、その平均値を示した。
図 6より、実施例 14で製造した Tシャツを着用した場合には、比較例 2、 3で製造した Tシャツを着用した場合に比べて、衣服内の温度及び湿度の上昇が抑えられている のが判った。また、実施例 14で製造した Tシャツを着用した場合には、比較例 2、 3で 製造した Tシャツを着用した場合に比べて、歩行中の酸素摂取量も低く抑えられてい た。これは、実施例 14で製造した Tシャツは、比較例 2、 3で製造した Tシャツに比べ 快適な衣服内環境をもたらして ヽるために、運動負荷が軽減されて少な ヽエネルギ 一消費で運動が可能であったためと考えられる。
[0100] (2)官能評価 1
2004年 7月に京都市内で開催されたファミリーウォーキング (京都府ウォーキング協 会主催)において、実施例 14及び比較例 2で得られた Tシャツを着用してウォーキン グを行った後、普段着用している Tシャツを基準としてアンケートに回答する形で官 能評価を行った。この結果を図 7に示した。なお、官能評価は、成人男性 9名につい て行い、その平均値を示した。
また、官能評価を行ったうちの 2名について、直腸温と衣服内温度の測定も行った。 その結果を図 7に示した。
図 7より、実施例 14で製造した Tシャツは、すべての項目において普段着用している Tシャツと比べて高評価を得、特に動き易さや肌触りに優れることが判る。一方、比較 例 2で製造した Tシャツでは、吸汗性、発汗時の肌離れ等の点で悪い評価となった。 また、実施例 14で製造した Tシャツを着用した場合には、比較例 2で製造した Tシャ ッを着用した場合に比べて直腸温、衣服内温度ともに低い値を示した。
[0101] (3)官能評価 2
2004年 11月に運動部に在籍する男子大学生により実施例 15及び比較例 2で製造 した Tシャツを着用しランニングを行った後、普段着用して ヽる Tシャツを基準としてァ ンケートに回答する形で官能評価を行った。この結果を図 8に示した。なお、官能評 価は、 29名について行い、その平均値を示した。
図 8より、 13項目すべてにおいて実施例 15で製造した Tシャツが最高のスコアを得、 その内 11項目が比較例 2で製造した Tシャツより有意に上回る結果となった。特にべ タツキ感、動き易さ、生地さばき、重量感、肌触り、着心地等の項目において実施例 1 5で製造した Tシャツの評価が高力つた。
産業上の利用可能性
[0102] 本発明によれば、湿潤時の不快感を防止することができ、かつ、風合 、や肌触りに優 れる接触冷感に優れた繊維、及び、該接触冷感に優れた繊維を用いてなる接触冷 感に優れた生地、衣料及び肌着を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0103] [図 l](a)は、本発明の接触冷感に優れた衣料の一例を示した模式図である。 (b)は 、本発明の接触冷感に優れた衣料の一例を示した模式図である。
[図 2](a)は、本発明の接触冷感に優れた衣料の一例を示した模式図である。 (b)は 、本発明の接触冷感に優れた衣料の一例を示した模式図である。
[図 3]涼感衣料を着用した場合の皮膚から発せられた熱、水蒸気の流れを示す模式 図である。
[図 4]実施例 14で編成したリバーシブル構造の編地を示す組織図である。
[図 5]実施例 15で編成したリバーシブル構造の編地を示す組織図である。
[図 6]実施例にて行った、人工気象室における評価結果を示すグラフである。
[図 7]実施例にて行った、官能評価 1の結果を示すグラフである。
[図 8]実施例にて行った、官能評価 2の結果を示すグラフである。
符号の説明
[0104] 11、 21 涼感衣料
12、 22 接触冷感に優れた繊維によって編成された部分
13、 23 疎水性繊維によって編成された部分

Claims

請求の範囲
[I] 熱可塑性エラストマ一及び無機フィラーを含有することを特徴とする接触冷感に優れ た繊維。
[2] 芯鞘構造を有し、可染性榭脂を含有する芯部と、熱可塑性エラストマ一及び無機フィ ラーを含有する鞘部とからなり、鞘部の厚さが 20 m以下であることを特徴とする請 求項 1記載の接触冷感に優れた繊維。
[3] 熱可塑性エラストマ一は、ポリアミド系エラストマ一及び Z又はポリエステル系エラスト マーであることを特徴とする請求項 1又は 2記載の接触冷感に優れた繊維。
[4] 熱可塑性エラストマ一は、ポリエーテルブロックアミド共重合体であることを特徴とする 請求項 1、 2又は 3記載の接触冷感に優れた繊維。
[5] 無機フィラーを 2〜30重量%含有することを特徴とする請求項 1、 2、 3又は 4記載の 接触冷感に優れた繊維。
[6] 請求項 1、 2、 3、 4又は 5記載の接触冷感に優れた繊維を用いてなることを特徴とす る接触冷感に優れた生地。
[7] 請求項 1、 2、 3、 4若しくは 5記載の接触冷感に優れた繊維又は請求項 6記載の接触 冷感に優れた生地を用いてなることを特徴とする接触冷感に優れた衣料。
[8] リバーシブル構造の編地力 なる涼感に優れた衣料であって、総ループ数の 30〜7
0%が接触冷感に優れた繊維カゝらなるループであり、かつ、前記接触冷感に優れた 繊維力もなるループは、肌側にのみ配置されて 、ることを特徴とする請求項 7記載の 接触冷感に優れた衣料。
[9] 接触冷感に優れた繊維は、熱可塑性エラストマ一を 50重量%以上含有することを特 徴とする請求項 7又は 8記載の接触冷感に優れた衣料。
[10] 接触冷感に優れた繊維からなるループ以外のループは、疎水性繊維からなるルー プであることを特徴とする請求項 8又は 9記載の接触冷感に優れた衣料。
[II] 請求項 1、 2、 3、 4若しくは 5記載の接触冷感に優れた繊維、請求項 6記載の接触冷 感に優れた生地、又は、請求項 7、 8、 9若しくは 10記載の接触冷感に優れた衣料を 用いてなることを特徴とする接触冷感に優れた肌着。
PCT/JP2006/308043 2005-04-18 2006-04-17 接触冷感に優れた繊維 WO2006112437A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020077026632A KR101292882B1 (ko) 2005-04-18 2006-04-17 접촉 냉감이 우수한 섬유
CN2006800127311A CN101160421B (zh) 2005-04-18 2006-04-17 接触冷感优异的纤维
KR1020137006042A KR101350100B1 (ko) 2005-04-18 2006-04-17 접촉 냉감이 우수한 섬유
US11/918,804 US20090119822A1 (en) 2005-04-18 2006-04-17 Fiber highly cool to touch
EP06731972A EP1873282A4 (en) 2005-04-18 2006-04-17 STARK HANDLEBAR FIBER
JP2007528139A JP5009798B2 (ja) 2005-04-18 2006-04-17 接触冷感に優れた繊維

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119383 2005-04-18
JP2005-119383 2005-04-18
JP2005185183 2005-06-24
JP2005-185183 2005-06-24
JP2005221042 2005-07-29
JP2005-221042 2005-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006112437A1 true WO2006112437A1 (ja) 2006-10-26

Family

ID=37115152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308043 WO2006112437A1 (ja) 2005-04-18 2006-04-17 接触冷感に優れた繊維

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090119822A1 (ja)
EP (1) EP1873282A4 (ja)
JP (2) JP5009798B2 (ja)
KR (2) KR101350100B1 (ja)
CN (2) CN101160421B (ja)
TW (2) TWI439592B (ja)
WO (1) WO2006112437A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231614A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Gunze Ltd エラストマー系芯鞘コンジュゲート繊維およびその製造法
JP2009007691A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Gunze Ltd アトピー性皮膚炎患者用肌着
JP2009097118A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Daiwabo Co Ltd 複合繊維とその製造方法及びこれを用いた繊維構造物
US20100100024A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Reid Jr Lawrence G Anti-slip Mechanism, Garment, and Methods
JP2010189774A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Gunze Ltd コンジュゲート繊維及び生地
JP2010189772A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Gunze Ltd コンジュゲート繊維及び生地
JP2010189773A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Gunze Ltd コンジュゲート繊維及び生地
JP2010236130A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Toyobo Co Ltd 快適性布帛
JP2011068011A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Gunze Ltd 冷感素材用複合ファブリック
JP2011117092A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Gunze Ltd 繊維、生地及び肌着
JP2012136788A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Gunze Ltd 生地及び肌着
JP2013116192A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Taiki:Kk 化粧用接触冷感パフ及び容器
JP2014114528A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Gunze Ltd 衣類
JP2014145143A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Unitika Ltd 芯鞘複合ポリアミド系モノフィラメント
JP2016006241A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 株式会社クラレ 人工皮革基材、人工皮革、及び皮革調三次元成形体
JP2016199825A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 ユニチカトレーディング株式会社 吸水性布帛の肌離れ性測定方法
JP2018184674A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 Kbセーレン株式会社 複合繊維、布帛および繊維構造体の製造方法ならびに衣類
JPWO2017146018A1 (ja) * 2016-02-23 2018-12-13 宇部興産株式会社 ポリアミドエラストマー組成物並びにこれよりなる繊維及び成形体
JP2020152039A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 株式会社アン・ドゥー 涼感生地及び布製品
WO2023013790A1 (ja) * 2021-08-06 2023-02-09 花王株式会社 衛生用不織布及びその製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2009001984A (es) * 2006-08-25 2009-03-06 Sachtleben Chemie Gmbh Compuesto que contiene sulfato de bario.
JP5384916B2 (ja) * 2008-09-30 2014-01-08 グンゼ株式会社 繊維、生地及び肌着
FR2960240B1 (fr) * 2010-05-21 2012-08-03 Arkema France Textile rafraichissant a base de peba hydrophobe
CN103184603B (zh) * 2011-12-31 2016-04-20 上海德福伦化纤有限公司 一种超凉感聚酯纤维混纺纱及其纺制方法
IL218082A0 (en) * 2012-02-13 2012-03-29 Nilit Ltd Cooling polyamide yarn
CN102534949A (zh) * 2012-03-12 2012-07-04 江苏丹毛纺织股份有限公司 一种弹性接触冷感精纺面料及其制造方法
CN102634902A (zh) * 2012-03-23 2012-08-15 浙江蓝天海纺织服饰科技有限公司 一种防静电散热安全防护工装面料及其制造方法
CN103882550B (zh) * 2012-12-24 2017-05-24 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种冷感聚酰胺纤维
CN106661770A (zh) * 2014-08-18 2017-05-10 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含旨在用于皮肤接触的织物的服装
KR101569289B1 (ko) * 2014-09-18 2016-07-20 김혜진 신축성을 가지는 냉감 정장용 직물
KR20160127249A (ko) 2015-04-24 2016-11-03 (주)시마 냉감직물 제조 방법
CN106521703A (zh) * 2016-12-29 2017-03-22 厦门安踏体育用品有限公司 一种聚酯纤维的制造方法、聚酯纤维、面料及服装
WO2018180801A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 旭化成株式会社 衣料
CN107190353B (zh) * 2017-05-22 2019-09-13 凯泰特种纤维科技有限公司 一种一步法花色异染凉感复合纤维及其制备方法
CN111295469A (zh) * 2017-11-01 2020-06-16 柏尔股份有限公司 用于冷却纱线和织物的方法和组合物以及包含冷却纱线和织物的物品
CN109504083B (zh) * 2018-11-21 2021-06-04 杭州本松新材料技术股份有限公司 聚酰胺树脂用双组份除味剂及含其的聚酰胺树脂复合材料
CN109461365A (zh) * 2018-11-23 2019-03-12 广州山木新材料科技有限公司 一种具有凉感的服装标签及其制备方法
CN109440278B (zh) * 2018-12-25 2024-06-04 青岛雪达集团有限公司 纳米抑菌凉爽纤维针织织物的织造方法、该方法织造的纳米抑菌凉爽纤维针织织物及应用
US11865810B2 (en) * 2019-05-08 2024-01-09 Lifelabs Design, Inc. Radiative-heating clothing fabric with colors
CN110284250A (zh) * 2019-06-19 2019-09-27 南通明富纺织品有限公司 一种接触冷感性面料及其制备方法
KR102212470B1 (ko) 2019-08-12 2021-02-04 주식회사 웰테크글로벌 심초형 접촉 냉감용 복합방사섬유 및 이를 구비하는 원단과 의류
KR102098721B1 (ko) 2019-10-11 2020-05-22 제동욱 냉감 섬유 및 그의 제조방법
KR102153984B1 (ko) * 2019-11-07 2020-09-09 서소민 미네랄 복합체를 이용한 애완동물 의류용 섬유
CN111575809A (zh) * 2020-04-22 2020-08-25 周华 一种抗起球的聚酯长丝的生产方法
TWI727765B (zh) * 2020-04-24 2021-05-11 南亞塑膠工業股份有限公司 隔熱涼感雙效纖維及隔熱涼感雙效織物
JP7474550B2 (ja) 2020-06-19 2024-04-25 小松マテーレ株式会社 マスク
TWI744108B (zh) * 2020-11-24 2021-10-21 勤倫有限公司 由膜材切割製成並細化以提昇物性之絲及其製法
CN113215706A (zh) * 2021-04-16 2021-08-06 厦门鸿绮实业有限公司 一种冰舒干爽运动面料及其制备方法
KR102480911B1 (ko) * 2021-12-08 2022-12-26 코오롱인더스트리 주식회사 원착 폴리에틸렌 원사 및 이를 포함하는 기능성 원단
CN116356448B (zh) * 2023-02-21 2023-10-20 武汉猫人云商科技有限公司 多功能聚酯纤维及其制备方法和在制作睡衣中的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH108324A (ja) * 1996-04-22 1998-01-13 Tosoh Corp ポリエーテルエステルアミドエラストマー弾性糸
JPH10140420A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Japan Exlan Co Ltd 無機微粒子含有繊維とその製造方法
JP2003293202A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Toray Ind Inc ストッキング
JP2004270075A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Gunze Ltd 接触冷感に優れた繊維、生地及び肌着
JP2005036361A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Gunze Ltd 繊維、生地及び肌着

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH679967B5 (ja) * 1984-03-27 1992-11-30 Rohner Jacob Ag
JPH0781237B2 (ja) * 1989-06-28 1995-08-30 株式会社クラレ 涼感にすぐれたスポーツ衣料用編地
JP3230686B2 (ja) * 1991-08-09 2001-11-19 チッソ株式会社 堅ろう度に優れるポリエステル系複合繊維
JPH05140853A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Unitika Ltd ポリエステル系弾性不織布の製造方法
JP3101414B2 (ja) * 1992-04-21 2000-10-23 ユニチカ株式会社 伸縮性を有するポリエステル系弾性不織布及びその製造方法
FR2706914A1 (en) * 1993-06-24 1994-12-30 Rossignol Sa Sock for sporting use, particularly for skiing or mountaineering, the inner face of which has a structure of the plush-loop type
US6420285B1 (en) * 1994-11-23 2002-07-16 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
JP3592842B2 (ja) * 1996-07-08 2004-11-24 帝人ファイバー株式会社 ポリエステル系弾性繊維及びそれからなる伸縮性湿式不織布
JP2004156180A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Toyobo Co Ltd 風合いに優れた伸長性不織布及びその製造方法
CN1205884C (zh) * 2002-12-02 2005-06-15 黄文义 毛巾文胸

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH108324A (ja) * 1996-04-22 1998-01-13 Tosoh Corp ポリエーテルエステルアミドエラストマー弾性糸
JPH10140420A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Japan Exlan Co Ltd 無機微粒子含有繊維とその製造方法
JP2003293202A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Toray Ind Inc ストッキング
JP2004270075A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Gunze Ltd 接触冷感に優れた繊維、生地及び肌着
JP2005036361A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Gunze Ltd 繊維、生地及び肌着

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1873282A4 *

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231614A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Gunze Ltd エラストマー系芯鞘コンジュゲート繊維およびその製造法
JP2009007691A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Gunze Ltd アトピー性皮膚炎患者用肌着
JP2009097118A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Daiwabo Co Ltd 複合繊維とその製造方法及びこれを用いた繊維構造物
US20100100024A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Reid Jr Lawrence G Anti-slip Mechanism, Garment, and Methods
JP2010189774A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Gunze Ltd コンジュゲート繊維及び生地
JP2010189772A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Gunze Ltd コンジュゲート繊維及び生地
JP2010189773A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Gunze Ltd コンジュゲート繊維及び生地
JP2010236130A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Toyobo Co Ltd 快適性布帛
JP2011068011A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Gunze Ltd 冷感素材用複合ファブリック
JP2011117092A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Gunze Ltd 繊維、生地及び肌着
JP2012136788A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Gunze Ltd 生地及び肌着
JP2013116192A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Taiki:Kk 化粧用接触冷感パフ及び容器
JP2014114528A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Gunze Ltd 衣類
JP2014145143A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Unitika Ltd 芯鞘複合ポリアミド系モノフィラメント
JP2016006241A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 株式会社クラレ 人工皮革基材、人工皮革、及び皮革調三次元成形体
JP2016199825A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 ユニチカトレーディング株式会社 吸水性布帛の肌離れ性測定方法
JPWO2017146018A1 (ja) * 2016-02-23 2018-12-13 宇部興産株式会社 ポリアミドエラストマー組成物並びにこれよりなる繊維及び成形体
JP2018184674A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 Kbセーレン株式会社 複合繊維、布帛および繊維構造体の製造方法ならびに衣類
JP7050424B2 (ja) 2017-04-24 2022-04-08 Kbセーレン株式会社 複合繊維、布帛および繊維構造体の製造方法
JP2020152039A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 株式会社アン・ドゥー 涼感生地及び布製品
WO2023013790A1 (ja) * 2021-08-06 2023-02-09 花王株式会社 衛生用不織布及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI438314B (zh) 2014-05-21
CN102517773A (zh) 2012-06-27
CN101160421B (zh) 2012-03-21
JP2012026073A (ja) 2012-02-09
JP5009798B2 (ja) 2012-08-22
CN101160421A (zh) 2008-04-09
US20090119822A1 (en) 2009-05-14
TW200643242A (en) 2006-12-16
CN102517773B (zh) 2014-02-19
KR20130042609A (ko) 2013-04-26
KR20080015795A (ko) 2008-02-20
JPWO2006112437A1 (ja) 2008-12-11
EP1873282A1 (en) 2008-01-02
TWI439592B (zh) 2014-06-01
KR101350100B1 (ko) 2014-01-08
KR101292882B1 (ko) 2013-08-02
TW201215718A (en) 2012-04-16
EP1873282A4 (en) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006112437A1 (ja) 接触冷感に優れた繊維
JP6373548B2 (ja) 部分吸水編物および衣料
TWI612193B (zh) 多層構造圓形編織物
JP6833015B2 (ja) 衣料
JPWO2012049870A1 (ja) 多層構造編地
JP2004324023A (ja) 繊維構造物
JP5462619B2 (ja) 織編物及びそれを用いた衣類
JP5550996B2 (ja) 吸水性生地及びこれを用いた衣類
TW200404109A (en) Elastic fiber and its use
JP5061873B2 (ja) 着用運動時の冷却感に優れる生地
JP2019131915A (ja) 被服用生地及びこれを用いた被服
JP4390514B2 (ja) 多層構造編地
BR112013026090B1 (pt) Fibra, tecido, artigo, métodos de provisão de um efeito de resfriamento em um artigo, e de produção de uma fibra e de um tecido
JP5030720B2 (ja) 衣料用布帛
JP4352674B2 (ja) ポリアミドマルチフィラメントおよびストッキングおよびインナーウエアー
JP3657253B2 (ja) 吸放湿性繊維とその製造方法およびこれを用いた繊維製品
JP4171679B2 (ja) 繊維、生地及び肌着
JPWO2020067340A1 (ja) 二層構造編物、及び衣料品
JP2022181024A (ja) 被服用編地、及びそれを含む被服
JP6871702B2 (ja) 両面編地
JP6871703B2 (ja) 編地
JP2023175449A (ja) 被服用生地、及びそれを含む被服
JP2012136788A (ja) 生地及び肌着
JP2005200801A (ja) 繊維布および衣服
JP2000220002A (ja) 吸湿性に優れた保温肌着

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680012731.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007528139

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3772/KOLNP/2007

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006731972

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200702420

Country of ref document: VN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077026632

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006731972

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11918804

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020137006042

Country of ref document: KR