JPH0781237B2 - 涼感にすぐれたスポーツ衣料用編地 - Google Patents

涼感にすぐれたスポーツ衣料用編地

Info

Publication number
JPH0781237B2
JPH0781237B2 JP1167698A JP16769889A JPH0781237B2 JP H0781237 B2 JPH0781237 B2 JP H0781237B2 JP 1167698 A JP1167698 A JP 1167698A JP 16769889 A JP16769889 A JP 16769889A JP H0781237 B2 JPH0781237 B2 JP H0781237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
denier
rayon
fiber
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1167698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333251A (ja
Inventor
宰 伊中
毅 荻野
典子 末陰
雅之 米山
俊幸 勝木
清 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Mizuno Corp
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp, Kuraray Co Ltd filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP1167698A priority Critical patent/JPH0781237B2/ja
Publication of JPH0333251A publication Critical patent/JPH0333251A/ja
Publication of JPH0781237B2 publication Critical patent/JPH0781237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各種スポーツ用衣料用の編地であつて、肌に
直接着用した場合に涼感と吸汗および速乾性にすぐれた
衣料用編地に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この分野においては、次のような種々の提案がされ
ている。
1. 全体に疎水性繊維を用い、且つ吸水加工を施したも
の、 2. 表面側に親水性繊維、裏面側に疎水性繊維を用い、
且つ吸水加工を施したもの、 3. 吸水処理を施した布帛の裏面に部分的に撥水処理を
施したもの。
これらは、主に汗の処理を念頭に提案されたものであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
肌に直接着用するスポーツ衣料の快適性は、汗の処理だ
けでなく、運動によつて発生した熱をす早く逃すための
工夫がなければ得られない。上記した従来の技術には、
後者をも考慮したものはない。
本発明者らは、汗の処理のみならず熱の移動にも考えを
めぐらし鋭意検討を行なつた結果、本発明に到つたもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明は、裏側がレーヨンフイラメント、表側
が疎水性繊維からなる編地であつて、該レーヨンフイラ
メントの構成単繊維繊度が7〜15デニール、該疎水性繊
維の単繊維繊度が5デニール以下であつて、且つ該裏面
にセラミツクを含有するプリントが部分的に施されてい
る涼感にすぐれたスポーツ衣料用編地である。
本発明者らは、快適なスポーツ衣料を得るためには、吸
湿性のよい繊維を用い運動初期の汗の蒸気を吸収して、
衣服内微小気候中の湿度の上昇を抑制し、且つ熱伝導性
の良い布帛となして体熱を逃がしてやることがまず第一
に必要であると考えた。次に、発汗状態に到つた時は、
すみやかに汗を吸い、反対側に拡散させることと、布が
湿潤した時に肌とのまとわり付きを可能な限り小さくす
ることが同様に重要であると考えた。そして、これらの
事柄をすべて解決するための方法として本発明を提案す
るものである、本発明の各要件の目的とするところは次
の如くである。
1. 吸湿性を得る目的;レーヨン繊維を裏側に使用す
る。(レーヨンは吸湿性が大きい。) 2. 伝熱性をよくする目的;レーヨンフイラメントを使
用する。(レーヨンフイラメントは熱伝導率が大き
い。),セラミツクを含有したプリントを施す。(セラ
ミツク混入プリントにより編地の熱伝導性を上げる。) 3. 汗の吸収と拡散をよくする目的;編地全体を吸水性
のよいものとする。,太デニールのレーヨンフイラメン
トに対し相対的に細デニールの疎水性繊維を表に用い
る。(毛細管の吸い上げ力に差をつけて汗を表に拡散す
る。) 4. 湿潤時のベトつきを少なくする目的;セラミツク含
有プリントを施す。(立体的なプリントにより、肌と布
との接触を少なくし、摩擦抵抗値を下げる。) 5. 着用初期の涼感を向上する目的;太デニールのレー
ヨンフイラメントを用いる。,セラミツク含有プリント
を部分的に施す。
本発明の中心部をなすのは、単繊維デニールが7〜15デ
ニールのレーヨンフイラメントを用いることであるが、
掲記の目的の1、2、3、4、5を共に満足するための
繊維としては、発明で用いるもの以外では考えられな
い。例えば、吸湿性の良い繊維としては他に綿、麻、
絹、羊毛があるが、熱伝導性において絹と羊毛は小さく
熱を逃がしにくい繊維であつて好ましくない。綿と麻は
短繊維の集合体である紡績糸の形態を取るために、湿潤
時に水を抱き易くそのために、乾燥性が遅く、又肌にベ
トつきが大きい。これにたいし、レーヨンフイラメント
は吸湿性が大きく、熱伝導性も大きく、且つ再生繊維で
あるために単繊維デニールをいかようにも製造すること
が可能である。又、一般にフイラメントと紡績糸を比較
すると、フイラメントを用いた方が保温性の小さい布帛
が作られることから本発明においては、レーヨンフイラ
メントを用いている。
本発明において、レーヨンフイラメントの構成単繊維デ
ニールは7〜15デニールであるが、これは、レーヨンフ
イラメントは一般に肌に接触した際に涼感を与えるが、
レーヨンの単繊維デニールが余り太過ぎると逆に刺激と
して不快感をもたらす。この点での上限が15デニールで
ある。一方下限の7デニールについては、表側の疎水性
繊維の単繊維デニールと関連する。
すなわち、吸収した汗をレーヨンから疎水性繊維へ拡散
するためには、レーヨンによる毛細管の水の吸上げ力
は、疎水性繊維の毛細管の水の吸上げ力より小さくなけ
ればならない。この事を考慮する時、表の疎水性繊維は
5デニール以下でなければ、レーヨンフイラメントとの
関係において不都合である。さて、レーヨンにおいて
は、7デニール以上の太さが必須である。レーヨンがこ
れより細い単繊維であれば、吸収した汗の拡散が不充分
にしか行なわれない。
本発明において、レーヨンフイラメントは編地の裏面に
全面又は一部使用されるが、このレーヨンフイラメント
は、単独の糸条であつても又他の疎水性繊維との撚糸あ
るいは絡合糸であつてもよい。
本発明において、表に疎水性繊維を用いるが、その目的
は、汗を速く乾かすためである。
本発明で言う疎水性繊維とは、JIS L1018で規定する公
定水分率が5%以下の繊維であつて、その具体例として
は、ポリエステル繊維、ナイロン、アクリル繊維、塩化
ビニル繊維などが挙げられ、その糸形態は、マルチフイ
ラメント糸、紡績糸のいずれであつてもよい。
本発明において、編地は吸水性を有することが好ましい
が、この様な吸水性の付与は、適当に選ばれた吸水加工
剤を応用することにより容易に達成される。
具体的には、ポリエチレングリコールとテレフタル酸と
からの低分子量重縮合物のような吸水加工剤を編地に対
して0.5〜5%付与するのが好ましい。このような吸水
加工剤として、Dupont社製のZelcon,ICI社製のPermalos
e,高松油脂製のSRシリーズ等が挙げられる。
本発明の編地にはセラミツクを含有したプリントが編地
の裏側に部分的に行なわれている。この目的の1つは、
セラミックを適当に選ぶことによつて伝熱性を良くする
ことが可能であることによる。この目的のためには、Ti
O2,Al2O3,SiO2,ZnO,Cr2O3,BaSO4などのセラミツクを単
独又は組合せて使用すればよい。目的の2つ目は、プリ
ントの立体性を利用して、肌と編地との接触面積を少な
くし、湿潤時の肌と編地のまとわり付きを少なくするこ
とである。
プリントする面積は裏面の2〜20%が好ましく、プリン
トはスポツト状あるいはストライプ状にされているのが
好ましい。スポツト状にされている場合には、各スポツ
トは面積として1〜20mm2が、またストライブ状にされ
ている場合には0.5〜2mm幅のストライブが好ましい。ま
たプリント部は、0.1〜1.0mm裏面より盛り上がつている
のが好ましい。プリントを構成する樹脂としては、アク
リル系、ポリアクリル酸エステル系、ポリウレタン系、
合成ゴムラテツクス、ポリ酢酸ビニル系等が挙げられ、
樹脂に対するセラミツクの量は5〜50重量%が好まし
い。
以上の如く、本発明によれば、多くの面で快適なスポー
ツ衣料を提供することが可能である。なお本発明におい
て、編地の編み形態としては、丸編ダブルニツトの各種
組織、丸編ニングルニツトの各種組織、トリコツト等が
挙げられる。また坪量としては50〜300g/m2が好まし
い。
次に実施例によつて本発明をより詳しく説明する。
実施例1 28ゲージ丸編天竺リバーシブル編機を使用して、第1表
に示すように各種疎水性繊維、裏にレーヨンフイラメン
トを用いて天竺リバーシブルを作つた(No.1〜6)。ま
た第1表に示すように、裏に綿、ポリエステルを使用し
たものも作つた(No.7,8)。これらサンプル中、No.1〜
4が実施例、No.5〜8が比較例である。これらの編地を
吸水加工剤SR−5000(高松油脂)を用いて常法により吸
水加工を施した(加工剤付着量1.5重量%)。そしてこ
れらサンプルの裏面側に、樹脂に対して10重量%のAl2O
3を含むウレタン系樹脂液を直径3mmの円が互に7mmの距
離を隔てて散らばつたいわゆる水玉もようのような形状
でスポツト的にプリントした(プリント部の高さ0.2m
m)。得られた各編地の表裏の吸水速度と、散面積比を
第1表に示した。ここに拡散面積比は裏面においてJIS.
ウイツキング法で水を滴下した時の裏面と表面との湿潤
面積の比として次式で表わされる。
この数値が大きいほど水の拡散性が良いことを示す。
第1表の結果から、太デニールのレーヨンフイラメント
を用いたものからは、好結果が得られる。綿糸では、抱
水性が大きく拡散が少ない。ポリエステルにおいては、
太デニールを用いても拡散性は不十分である。またこれ
らサンプルの熱伝導性を第1表に示す。
熱伝導性を表わす指標としてCLO値を測定した。又、冷
感を表わす指標として、Qmaxを測定した。Qmaxは、布
を一定温度の銅板に接触させた時に瞬間的に銅板から布
へ移動する熱量として表わされる。Qmaxが大きい程冷
感は大きい。
実施例2 28ゲージ丸編天竺リバーシブル機を用いて、表にポリエ
ステル紡績糸40/1(構成単繊維デニールは1.3デニー
ル)を用い、裏にレーヨンフイラメント75d−6fを用い
て天竺リバーシブル編地を作り(坪量160g/m2)、実施
例1と同じ方法で吸水加工を施した。
次にアクリル系の樹脂バインダーにTiO2(粒径1μm)
をバインダー100部に対し、TiO210部混合して、第1図
および第2図(第1図は平面図で第2図は断面図)の如
きプリントを裏面に置いたこうして作つたプリント編地
を編地1−P、プリントする前の編地を編地1とする。
これらの編地の各含水率における裏面のすべり抵抗を次
の方法で測定した。すなわち、ポリエステルフイルム上
に長方形の布サンプルを載せ、水を滴下して水分を調整
し、布をストレインゲージで引張し、ピーク張力を読み
取り、数値をg/cm2に換算する。こうして測定した結果
を第3図に示す。
プリント品のすべり抵抗が全体的に小さく、ピーク値も
小さいことがわかる。これによりプリントによる、発汗
時のベトつきが減少されることがわかる。
次に、この2つのサンプルの熱伝導性を測定した。これ
らの測定結果を第2表に示す。
これより、プリント加工によりCLO値が低下し、熱伝導
性が大きくなり、Qmaxが上がり冷感が増すことがわか
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のプリント模様の平面図、第2図はその
断面図、第3図はプリント付与による、すべり抵抗値と
水分率の関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米山 雅之 大阪府大阪市北区梅田1丁目12番39号 株 式会社クラレ内 (72)発明者 勝木 俊幸 大阪府大阪市北区梅田1丁目12番39号 株 式会社クラレ内 (72)発明者 滝沢 清 大阪府大阪市北区梅田1丁目12番39号 株 式会社クラレ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】裏側がレーヨンフイラメント、表側が疎水
    性繊維からなる編地であつて、該レーヨンフイラメント
    の構成単繊維繊度が7〜15デニール、該疎水性繊維の単
    繊維繊度が5デニール以下であつて、且つ該裏面にセラ
    ミツクを含有するプリントが部分的に施されている涼感
    にすぐれたスポーツ衣料用編地。
JP1167698A 1989-06-28 1989-06-28 涼感にすぐれたスポーツ衣料用編地 Expired - Fee Related JPH0781237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167698A JPH0781237B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 涼感にすぐれたスポーツ衣料用編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167698A JPH0781237B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 涼感にすぐれたスポーツ衣料用編地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333251A JPH0333251A (ja) 1991-02-13
JPH0781237B2 true JPH0781237B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=15854564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1167698A Expired - Fee Related JPH0781237B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 涼感にすぐれたスポーツ衣料用編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781237B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5009798B2 (ja) * 2005-04-18 2012-08-22 グンゼ株式会社 接触冷感に優れた繊維
CN109518353A (zh) * 2018-12-12 2019-03-26 上海德福伦化纤有限公司 一种凉感纤维经编汽车座垫及其制备方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543763B2 (ja) * 2004-06-04 2010-09-15 東レ株式会社 保温編地
CN102268820B (zh) * 2010-06-07 2013-12-25 五邑大学 一种防紫外线针织涂层织物的制备方法
JP5665530B2 (ja) * 2010-12-24 2015-02-04 グンゼ株式会社 生地及び肌着
US9719206B2 (en) 2012-09-14 2017-08-01 Under Armour, Inc. Apparel with heat retention layer and method of making the same
USD758745S1 (en) 2013-03-11 2016-06-14 Under Armour, Inc. Lower body garment with outer surface ornamentation
USD766599S1 (en) 2013-03-11 2016-09-20 Under Armour, Inc. Lower body garment with inner surface ornamentation
USD765427S1 (en) 2013-03-11 2016-09-06 Under Armour, Inc. Upper body garment with areas of interior surface ornamentation
CN103233317A (zh) * 2013-04-09 2013-08-07 福建凤竹纺织科技股份有限公司 一种防透吸湿异机能针织面料及其制造工艺
CN103696110B (zh) * 2013-11-01 2016-03-02 广州纺织服装研究院有限公司 一种单向导湿吸湿速干的棉/锦复合针织面料
US10492550B2 (en) 2014-01-28 2019-12-03 Under Armour, Inc. Article of apparel including thermoregulatory textile
CN106906560B (zh) * 2015-12-23 2019-10-25 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种轻量冷感针织面料及其用途
JP6910169B2 (ja) * 2016-03-30 2021-07-28 セーレン株式会社 繊維構造物およびその製造方法
CN107379650A (zh) * 2017-06-23 2017-11-24 宁波市海曙区伊万卡农业科技有限公司 防水保暖面料的制备方法
WO2021183062A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Nanyang Knitting Factory Co., Ltd. Fabric made from the knitting of hydrophobic yarn in one side and hydrophilic yarn in the other side and its manufacturing process thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5009798B2 (ja) * 2005-04-18 2012-08-22 グンゼ株式会社 接触冷感に優れた繊維
CN109518353A (zh) * 2018-12-12 2019-03-26 上海德福伦化纤有限公司 一种凉感纤维经编汽车座垫及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333251A (ja) 1991-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0781237B2 (ja) 涼感にすぐれたスポーツ衣料用編地
KR101350100B1 (ko) 접촉 냉감이 우수한 섬유
JP4932089B2 (ja) 水分制御及び改良された熱特性を有するダブル編み編成布
JP5788895B2 (ja) 多層構造編地
JPH10131000A (ja) 編地および運動用衣服
JP5061873B2 (ja) 着用運動時の冷却感に優れる生地
JP3724190B2 (ja) 合成繊維編織物
JP3843297B2 (ja) 速乾性編地及び速乾性編物製品
JPH0931823A (ja) 積層不織布
JPH0931796A (ja) 編織物
JP2001020159A (ja) 清涼編み地
JP3506574B2 (ja) 吸水パッド及び該吸水パッドを設けてなる失禁用ショーツ
JP2001081652A (ja) ぬれ感の小さい編織物
JP7374113B2 (ja) 二層構造編物、及び衣料品
JPH06173142A (ja) 高吸水性布帛
JP3716643B2 (ja) ポリエステル製裏地
JPH0428830B2 (ja)
JPS60126357A (ja) 偏在吸水性編地
JPS60119253A (ja) 偏在吸水性編地
JP4228109B2 (ja) 編織物
JP3159410B2 (ja) 編 地
JP2002054056A (ja) クーリング機能に優れる編物
JPS5922142Y2 (ja) 編物
JP2005036361A (ja) 繊維、生地及び肌着
JP2010001584A (ja) 保温性布帛

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees