WO2006088064A1 - 積層鋳型用レジンコーテッドサンド - Google Patents
積層鋳型用レジンコーテッドサンド Download PDFInfo
- Publication number
- WO2006088064A1 WO2006088064A1 PCT/JP2006/302661 JP2006302661W WO2006088064A1 WO 2006088064 A1 WO2006088064 A1 WO 2006088064A1 JP 2006302661 W JP2006302661 W JP 2006302661W WO 2006088064 A1 WO2006088064 A1 WO 2006088064A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- resin
- sand
- laminated
- coated sand
- mass
- Prior art date
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C1/00—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
- B22C1/16—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
- B22C1/20—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
- B22C1/22—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
- B22C1/2233—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- B22C1/2246—Condensation polymers of aldehydes and ketones
- B22C1/2253—Condensation polymers of aldehydes and ketones with phenols
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/259—Silicic material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2993—Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2993—Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
- Y10T428/2995—Silane, siloxane or silicone coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2993—Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
- Y10T428/2996—Glass particles or spheres
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2998—Coated including synthetic resin or polymer
Definitions
- the present invention is a resin-coated sand that can be suitably used in producing a saddle according to a layered manufacturing method, a so-called laminated saddle resin-coated sand (hereinafter, abbreviated as RCS for laminated saddle). ).
- This additive manufacturing method is a molding method proposed in Patent Document 1 (Patent No. 2620353), specifically, a sinterable powder ( Direct the laser beam to the first layer and selectively sinter only the necessary part of the laser beam, then spread the sinterable powder on the first layer to form the second layer.
- the laser beam is directed to the second layer, which is powerful, and only the necessary part is selectively sintered, and the sintered part in the second layer is irradiated with the previous beam.
- a saddle shape that exhibits the desired three-dimensional shape is formed layer by layer. It is a technique.
- the surface of the refractory particles is generally the same as in the shell mold method or the like.
- the strength of using resin-coated sand coated with a composition Since such resin-coated sand requires properties that are higher than the resin-coated sand used in the shell mold method, Resin-coated sand (RCS for stacked molds) specially designed for molding is used.
- RCS Resin-coated sand
- Various strengths have been conventionally used as the RCS for strong laminated molds. For example, in Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No.
- the particle size is 20 to: LOO ⁇ m
- an almost spherical sand particle coated with a resin has been proposed.
- the thickness of the sand layer is small because it is fine particles that can ensure good sanding properties with less unevenness on the surface. It is said that it is possible to advantageously secure the dimensional accuracy of the vertical shape obtained even when the thickness is as thin as 0.1 to 0.2 mm.
- Patent Document 2 which is brilliant, there has been proposed! A viewpoint of ensuring the dimensional accuracy of the obtained saddle-shaped RCS (laminated molding resin-coated sand). Therefore, it is preferable that the resin (resin) on the surface has a fusion temperature of 100 ° C or higher. Also, as the sand particles used there, the thermal expansion of the sand particles due to laser beam irradiation is suppressed, It is also disclosed that mullite sand particles are preferable from the viewpoints of ensuring the dimensional accuracy of the mold and suppressing distortion, core cracking, etc. due to thermal deformation when forging using the obtained mold. Has been.
- a novolac type phenolic resin having an average molecular weight of about 2000 to 10,000 and a fusion temperature of 100 ° C or higher is used. It is disclosed that it is added in an amount of 3 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of sand particles.
- the laminate mold manufactured using the RCS for laminate mold is derived from organic substances such as phenol resin when it is fabricated. It is also disclosed that a vent hole is provided in a vaginal shape that prevents the occurrence of gas defects caused by thermal decomposition products such as janassus.
- Patent Document 1 and Patent Document 2 as described above merely disclose basic technical matters relating to the layered manufacturing method and the resin coating sand for the stacked saddle mold used therefor. . Further, in these patent documents, the problems to be solved by the resin coating sand for laminated saddle molds, specifically, the strength of the solidified layer (hereinafter, solidified to such an extent that the next sanding operation can be performed without hindrance by laser beam irradiation). In the saddle type (laminated saddle type), in which the solidified layers are expressed in order, the sand slices at the boundary between the solidified layer region and the non-solidified layer region.
- Patent Document 1 Japanese Patent No. 2620353
- Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-24750
- the present invention has been made in the background of vigorous circumstances, and the problem to be solved is the solidification strength of the laminated cage obtained by using the same, and the air permeability thereof.
- the problem to be solved is the solidification strength of the laminated cage obtained by using the same, and the air permeability thereof.
- it effectively suppresses the amount of organic-derived thermal decomposition products (such as carbon and soot), and further reduces the mold after fabrication.
- the present invention is a resin-coated sand for laminated cocoons formed by coating the surface of a refractory particle with a binder composition, wherein the binder composition is an ortho z-paraffin having a methylene group.
- the binder composition is an ortho z-paraffin having a methylene group.
- the binder composition further contains an alkali metal salt of oxo acid. It is what you have.
- the aromatic amine is 1,3-bis (3-aminophenoxy) benzen.
- the refractory particles include humin sand, wedron sand, zircon sand, chromite sand, spherical alumina sand.
- it is selected from the group consisting of spherical nickel-based slag, chrome-based spherical slag, and recovered or regenerated products and mixtures thereof.
- the ratio of 2 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the refractory particles is used.
- the aromatic amine is used in a ratio of 1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the novolac type phenol resin. Will be used.
- the alkali metal salt of oxo acid is a novolac type phenol resin 1
- the novolac type phenol resin contains a blending mole of aldehydes (F) and phenols (P). It was produced by reacting them at a ratio (FZP) of 0.55-0.80.
- the novolac type phenol resin reacts phenols and aldehydes using a divalent metal salt catalyst. It was obtained.
- the novolac type phenolic resin has a number average molecular weight of 400 to 1,000.
- a binder composition for coating the surface a novolac having an ortho-Z para bond ratio of methylene groups of 1.5 or more is used.
- the obtained laminate mold exhibits excellent solidification strength and air permeability.
- 1, 3 -bis (3 -aminophenoxy) benzene is used as V, and the laminated bowl-shaped resin coated sand is used.
- the laminated saddle mold obtained by using can exhibit more excellent solidification strength.
- the specific novolac type phenol resin as described above is used in the binder composition, the solidification strength is improved and the stability thereof is advantageously improved.
- the amount of the binder composition to the refractory particles can be reduced, and in the obtained laminated molds, organic resin such as phenol resin is derived. Occurrence of gas defects and the like due to the pyrolysis products is effectively prevented, and furthermore, the disintegration property after use for fabrication becomes good.
- a binder composition a resin coating sand for laminated saddles using the above-mentioned specific novolak-type phenol resin and the like, which also contains an alkali metal salt of oxo acid, is used.
- the laminated mold made of the resin-coated sand is used for forging, the subsequent mold can be easily collapsed, and the sanding workability is improved.
- the resin coated sand for laminated saddle type according to the present invention has a novolac type phenolic resin having a methylene group ortho-Z para bond ratio of 1.5 or more on the surface of the refractory particles. And a binder composition containing aromatic amines as essential constituents.
- the strong novolac type phenolic resin exhibits thermosetting properties by being irradiated with laser beam or heated in the presence or absence of a curing agent, and is refractory particles. The children are bonded (fixed or hardened), and thus the strength is expressed in the obtained cured body (saddle type).
- novolak-type phenolic resins having a methylene group ortho-Z para bond ratio of 1.5 or more are used, more preferably, 2. Zero or more novolac type phenolic resins will be used.
- the strong ortho-Z para bond ratio is less than 1.5, there is a risk that the resulting hardened body ( ⁇ type) may not improve the solidification strength, and a large amount of binder composition must be used. As a result, there is a risk that the amount of pyrolysis products generated due to organic substances such as phenol resin may increase when forging using the obtained mold.
- the ortho-Z para bond ratio of the methylene group in the novolac type phenol resin is the bond position force of the methylene group to the phenolic hydroxyl group in the strong resin, which is in the ortho position and in the para position. Is the ratio of the number of methylene groups bonded to the ortho position to the number of methylene groups bonded to the para position.
- the ortho-Z para bond ratio in the present specification and claims is a value measured (calculated) by 13 C-NMR spectroscopy.
- chemical shift values are in the order of a, b, and c, starting from the smallest force that is shifted by the substituent.
- the strong ortho-Z para bond ratio was measured in accordance with the area method of gel filtration chromatograph in practice, and the orthonucleo bond, olso para bond, and para-para bond of the binuclear components in the resin. The ratio is often substituted.
- the gel filtration chromatograph manufactured by Tosoh Corporation: SC-8010 (column: G1 OOOH + G2000H, detector: UV254nm, carrier: tetrahydrofuran lmm / m)
- the ortho-Z para bond ratio based on standard polystyrene conversion is preferably 2.5% or more of a novolak-type phenol resin, More preferably, a force exhibiting a value of 5.0 or more is advantageously used in the present invention.
- any novolak type phenol resin having an ortho Z para bond ratio of 1.5 or more can be used.
- bisphenol A and a low residue such as a purified residue during the production of bisphenol A are low.
- examples thereof include a low-expansion novolak-type phenol resin obtained by reacting an expansion component with aldehydes in the presence of phenol, and other low-expansion novolak-type phenol resin.
- each of these resins and any compound such as epoxy resin, melamine resin, urea resin, xylene resin, and acetate acetate Various modified novolak-type phenolic resins obtained by mixing or reacting fats, polyamide resins, melamine compounds, urea compounds, epoxy compounds, cachet nut oil, and the like can also be used.
- Phenols used as one of raw materials in the production of such novolak-type phenolic resin include, for example, alkylphenols such as phenol, talesol and xylenol, bisphenol A, and bisphenol.
- alkylphenols such as phenol, talesol and xylenol
- bisphenol A examples include bisphenols such as F, phenol-based purification residues such as purification residues during the production of bisphenol A
- other raw materials such as aldehydes include, for example, formaldehyde, formalin, and norformaldehyde , Trioxane, acetoaldehyde, paraaldehyde, propionaldehyde and the like.
- phenols and aldehydes may be used other than those exemplified in the present invention, as long as they are not limited to those exemplified here. Two or more types can be used in combination.
- the molar ratio of the aldehydes (F) and the phenols (P) when producing the novolak-type phenol resin is preferably within the range of 0.55-0.80. Will be set within the range of 0.63-0.75. If the blending molar ratio is 0.55 or more, a novolak type phenolic resin can be obtained in a sufficient yield. Conversely, if it is 0.80 or less, a laminated type resin using the resulting novolak type phenolic resin can be obtained. For RCS, The strength of the saddle shape obtained by molding it is improved.
- the acid catalyst The method of reacting phenols and aldehydes using a divalent metal salt catalyst is advantageously employed from the viewpoint that a novolac-type phenol resin can be obtained efficiently.
- a divalent metal salt catalyst used there oxidation is possible from the viewpoint that the ortho-Z para bond ratio of the methylene group in the obtained novolac-type phenol resin can be effectively 1.5 or more.
- the power that zinc, zinc chloride, zinc acetate, magnesium oxide, etc. can be advantageously used.
- the novolac-type phenolic resin thus obtained is in the form of a solid or liquid (for example, a liquid, varnish or emulsion), such as hexamethylenetetramine or peroxide.
- a thermosetting property is exhibited.
- a novolak type phenolic resin having a number average molecular weight force of preferably 400 to 1000, more preferably 500 to 700 is preferably used. If a novolac type phenolic resin having a number average molecular weight of less than 400 is used, the sand cutting property of the resin-coated sand may be deteriorated. On the other hand, if the number average molecular weight exceeds 1000, the solidification strength cannot be significantly improved.
- the binder composition covering the surface is essential for aromatic amines together with the predetermined novolac type phenolic resin as described above. It is set as the component of this.
- laminated resin-coated sand made by coating the surface of the refractory particles with a binder composition in which aromatic amines are mixed in this way, laminate molding is used.
- any aromatic amines used in the present invention can be used as long as they are conventionally known. Specifically, o aminobenzoic acid (melting point: 145 ° C), o aminoanthracene (melting point: 130 ° C), triphenylamine (melting point: 127 ° C), naphthylamine (melting point: 113 ° C), etc.
- Aromatic monoamine compounds such as 1,3-bis (3aminophenoxy) benzene (melting point: 109 ° C), 4,4bis (4-dimethylamino) diphenylmethane (melting point: 89 ° C), ortho-rangeamine ( Examples thereof include aromatic diamine compounds such as melting point: 103 ° C), metaphene-diamine (melting point: 62 ° C) and 4,4, -diaminodiphenylmethane (melting point: 91 ° C).
- 1,3bis (3aminophenoxy) benzene and 4,4′-diaminodiphenylmethane are advantageously used from the viewpoint that the solidified mold obtained can exhibit better solidification strength.
- These aromatic amines can be used alone or in combination of two or more.
- the amount of the aromatic aromatic amine to be used is preferably 1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the novolac-type phenol resin, more preferably 3 to: LO mass. It is blended in such a ratio that it becomes a part. If the blending amount is less than 1 part by mass, sufficient solidification strength may not be obtained.On the other hand, if it exceeds 20 parts by mass, the effect of improving the solidification strength due to blending will not be recognized, and this is a cost-effective viewpoint. Therefore, adding more than 20 parts by mass is uneconomical.
- aromatic amines can be added together with the novolac-type phenol resin in the production of the resin coating sand for the laminated paddle mold. It is preferable to melt and mix with phenolic resin.
- the binder composition is further blended with an alkali metal salt of oxoacid in addition to the above-described novolac type phenol resin and aromatic amines. Moreover, it is possible to further improve the disintegration property of the laminated cage after fabrication.
- alkali metal salts of oxoacids include alkali metal salts of nitric acid such as sodium nitrate and potassium nitrate, alkali metal salts of permanganic acid such as potassium permanganate, and molybdic acid.
- alkali metal salts of molybdic acid such as sodium and alkali metal salts of tungstic acid such as sodium tungstate.
- the alkali metal salt of nitric acid, the alkali metal salt of molybdic acid and the alkali metal salt of tungstic acid are preferred, and the alkali metal salt of nitric acid, especially potassium nitrate, is also preferred in terms of price and other aspects It is. These can be used alone or in combination of two or more.
- the blending amount of the alkali metal salt of oxo acid in the present invention is preferably 3 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the novolac-type phenolic resin. It mix
- the resin-coated sand for laminated saddle molds according to the present invention has a fire resistance with a binder composition containing the above-described components according to various known methods, preferably the hot marling method. It is manufactured by coating the surface of the particles. Specifically, according to the hot-merling method, first, preheated refractory particles are put into a speed mixer, and then a novolac-type phenolic resin in which aromatic amines are melted and mixed in advance.
- an aqueous solution prepared by dissolving a curing agent such as hexamethylenetetramine in cooling water is added, and at the same time, the air is blown.
- a lubricant such as calcium stearate, and mixing, the resin-coated sand for laminated saddles of the present invention can be obtained.
- Resin-coated sand for laminating molds obtained by force is obtained from the relationship between the obtained mold-type air permeability, sand-spreading property, and the thickness of the sand layer when molding the mold using the same.
- the particle size index is preferably in the range of 90 to 130 so that the particle size index is in the range of 80 to 150 in the AFS coefficient standard defined in JACT test method S-1 (particle size test method of dredged sand). It is controlled so that If the particle size index is less than 80, sufficient solidification strength may not be obtained. On the other hand, if the particle size index exceeds 150, there is a possibility that the obtained air permeability may deteriorate.
- the resin-coated sand for laminated saddle molds of the present invention can be advantageously manufactured according to the hot marling method, but if the sanding property without practical problems can be secured, the hot marling method can be used. It is also possible to employ other methods, for example, a semi-hot-merling method and a cold-merging method.
- the novolac-type phenolic resin has 2 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the refractory particles. In such a proportion, it is preferably blended in such a proportion that it becomes 2.5 to 3.8 parts by mass. If the blending amount is less than 2 parts by mass, the solidification strength may not be improved. On the other hand, if the blending amount exceeds 5 parts by mass, the obtained saddle-shaped disintegration property may be deteriorated.
- the refractory particles used in the present invention those having a particle size index within the range of 80 to 150 in the AFS coefficient standard described above from the viewpoint of sanding property, etc., Considering the air permeability of the obtained saddle shape, it is preferably within the range of 90 to 130, and the shape is close to a true sphere. From the viewpoint of suppressing distortion, cracking, and the like due to thermal deformation at the time, those having a low coefficient of thermal expansion are advantageously used.
- Examples of such refractory particles include humin sand, wedron sand, zircon sand, chromite sand, Cera beads (trade name, spherical alumina sand manufactured by ITOCHU CERATECH CORPORATION), green beads (trade name, Distributors: Kinsei Matec Co., Ltd., spherical alumina sand), Sun Pearl (trade name, manufactured by Yamakawa Sangyo Co., Ltd., spherical nickel nickel slag), chrome spherical spherical slag, recovered or reclaimed products, and A mixture can be listed.
- spherical artificial sand force such as Cerabead is particularly preferable from the viewpoints of sandability and dimensional accuracy of the obtained bowl shape. These can be used alone or in combination of two or more.
- JACT test method S-1 particle size test method for dredged sand. It was obtained in accordance with “Method of grain size test for dredged sand” prescribed in Annex 2 of JIS Z 2 601-1993.
- JACT test method C-1 fusion point test method
- the sensory function Based on the handling characteristics when taking out the above-mentioned solidification strength test piece from the RCS layer not irradiated with laser on the workbench (unirradiated RCS layer), the sensory function based on the following evaluation method and evaluation criteria is used. The test was evaluated. Specifically, 10 panelists take out specimens at room temperature (20 ° C), and evaluate the handling performance based on the following criteria, and evaluate the average of the obtained evaluation levels. did. It should be noted that the higher this level is, the higher the handling property when taking out.
- Level 4 The specimen can be removed very easily from the unirradiated RCS layer.
- Level 3 The specimen can be removed from the unirradiated RCS layer, and there is no practical problem.
- Level 2 Difficult to remove specimen from unirradiated RCS layer.
- Level 1 The specimen tends to collapse when the specimen is removed from the unirradiated RCS layer.
- a laser beam was applied to the RCS layer with a height of 50 mm, which was formed by spreading the obtained RCS for stacked saddles on a workbench, using a scanning carbon dioxide laser irradiation device (output: 5 kW).
- Cylindrical test piece for air permeability measurement (diameter: 50mm x height: 50mm) is made by scanning and irradiating a single beam to a predetermined site and repeating this RCS distribution and laser beam irradiation multiple times. did.
- the obtained specimen is placed in a 260 ° C heated atmosphere. After firing for 1 minute and allowing it to cool to room temperature, the air permeability of the test piece after vigorous firing is measured in accordance with JACT test method M-1 using an air permeability tester manufactured by George Fisher Co., Ltd. It was measured.
- a scanning carbon dioxide laser irradiation device output: 50W
- the laser beam is applied to a predetermined site.
- a test piece for bending strength measurement width: 10 mm X length: 60 mm X height: 10 mm
- the obtained test piece for measuring the bending strength was baked in a heating atmosphere at 260 ° C. for 1 minute, cooled to room temperature, and then the bending strength (bending strength A) was measured.
- the test piece for measuring the bending strength prepared in the same manner was completely wrapped with aluminum foil, placed in an electric furnace while being pressed, and exposed to heat at 400 ° C for 30 minutes. . After cooling to room temperature, the bending strength (bending strength B) of the obtained specimen after the heat treatment was measured. Furthermore, another test piece was subjected to exposure heat treatment under different conditions (450 ° C. ⁇ 30 minutes), and the bending strength (bending strength ⁇ ′) of the test piece after intense exposure heat treatment was also measured. The bending strength of each specimen was measured according to JACT test method SM-1. In addition, the strength deterioration rate (%) was calculated from the following formula, and the larger the value, the better the saddle-shaped disintegration after fabrication.
- a pyrolysis product generation amount measuring device was produced.
- a measuring instrument is placed in a tubular heating furnace whose temperature in the furnace is maintained at 600 ° C., and after heat treatment for 6 minutes, the measuring instrument is taken out from the furnace, It was left to cool until it became. Then, glass wool was taken out from the measuring instrument and the mass was measured.
- the amount (mg) of pyrolysis products generated is the mass of glass wool before heat treatment from the mass of glass wool after heat treatment. Subtracted and calculated.
- Sample 2 was produced according to the same conditions as in Sample 1 except that the amount of novolak-type phenol resin A was as shown in Table 1 below.
- Samples 3 to 5 and Sample 9 were prepared in the following Table 1 instead of the novolac-type phenolic resins A and Z or 4,4′-diaminodiphenylmethane used in the manufacture of Sample 1.
- the test was carried out under the same conditions as in Sample 1 except that the novolac-type phenolic resin and aromatic amines listed in Table 2 were used in the blending amounts listed in Table 1 below.
- sample 6 novolac-type phenol resin B was used, while for sample 7, novolak-type phenol resin B and 1,3 bis (3 aminophenoxy) benzene were used, and their preparations were made.
- Sample 6 and Sample 7 were produced according to the same conditions as Sample 1 except that potassium nitrate: 21. Og, which is an alkali metal salt of oxo acid, was further added during the production.
- Sample 8 was produced according to the same conditions as Sample 1 except that no aromatic amines were added.
- Sample 10 has Cerabeads # 1700 (trade name, manufactured by ITOCHU CERATECH Corp., particle size index: 170) as refractory particles, while Sample 11 has CERABEADS # 650 (trade name, manufactured by ITOCHU CERATECH CORPORATION, A particle size index: 65) was used in accordance with the same conditions as in Sample 1 except that those listed in Table 2 below were used as novolak-type phenolic resins and aromatic amines. And obtained For each sample, as in Sample 1, the particle size index, the fusing temperature, the solidification strength, the handleability when removing the test piece, the air permeability, the strength deterioration rate, and the amount of pyrolysis products generated were evaluated. Measured. The results are shown in Table 1 and Table 2 below.
- the binder composition covering the surface of the refractory particles as in the present invention has a novolat having a methylene group ortho-Z para bond ratio of 1.5 or more.
- RCS for laminated molds that contain a cocoon-type phenolic resin and aromatic amines, and whose particle size index is in the range of 80 to 150
- the binder composition contains novolac type phenolic resin and aromatic amines as in the present invention
- the RCS for which the particle size index exceeds 150.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mold Materials And Core Materials (AREA)
Abstract
それを用いて得られる積層鋳型の固化強度、及びその通気性を同時に改善すると共に、かかる積層鋳型を用いて鋳造する際に、有機質由来の熱分解生成物(ヤニ、スス等)の発生量を効果的に抑制せしめ、更に、鋳造後の鋳型にあっては優れた崩壊性を発揮し得るような積層鋳型用レジンコーテッドサンドを提供すること。
メチレン基のオルソ/パラ結合比が1.5以上のノボラック型フェノール樹脂と、芳香族アミン類とを必須の構成成分とする粘結剤組成物にて耐火性粒子の表面を被覆すると共に、その粒度指数が80~150である積層鋳型用レジンコーテッドサンドとした。
Description
明 細 書
積層铸型用レジンコ一テッドサンド
技術分野
[0001] 本発明は、積層造形法に従って铸型を作製する際に好適に用いられ得るレジンコ 一テッドサンド、所謂積層铸型用レジンコーテッドサンド (以下、積層铸型用 RCSと略 称する場合がある)に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、砂型铸造に用いられる铸型 (主型、中子)を試作する場合には、先ず、目的 とする铸型の反転構造を有する木型、榭脂型、金型等の成形型を設計、製作した後 、それら成形型を用いて、铸型の試作物を作製していた。しかしながら、かかる反転 構造を有する木型等の設計、製作には、多くの時間、専門的知識及び技術的熟練 度等が要求されることから、近年、そのような従来の铸型の製作 (試作)方法に代わる 新たな手法として、所謂積層造形法が、注目されている。
[0003] かかる積層造形法とは、特許文献 1 (特許第 2620353号公報)にて提案されて!ヽる 如き造型方法であって、具体的には、層状に撒布された焼結性粉末 (第 1層)にレー ザ一ビームを指向して、そこにおける必要部分のみを選択的に焼結せしめ、引き続 いて、第 1層の上に焼結性粉末を撒布して第 2層を形成し、力かる第 2層に対しても、 先程と同様にレーザービームを指向して、必要部分のみを選択的に焼結せしめると 共に、第 2層における焼結した部分と、先のビーム照射によって焼結した第 1層にお ける焼結した部分とを接合させ、この工程を必要な回数だけ繰り返すことにより、 1層 ずつ積層的に、目的とする 3次元形状を呈する铸型を造型する手法である。
[0004] ここにおいて、そのような積層造形法にて用いられる焼結性粉末としては、一般に、 シェルモールド法等と同様の、耐火性粒子の表面を榭脂(レジン)組成物 (粘結剤組 成物)にて被覆してなるレジンコーテッドサンドが用いられる力 かかるレジンコーテツ ドサンドに対しては、シェルモールド法にぉ 、て用いられるレジンコーテッドサンド以 上の特性が要求されるため、特に、積層造形法に特ィ匕したレジンコーテッドサンド (積 層铸型用 RCS)が用いられる。
[0005] 力かる積層铸型用 RCSとしては、従来より各種のものが用いられている力 例えば 、特許文献 2 (特開 2000— 24750号公報)においては、粒径が 20〜: LOO μ mでほ ぼ球形である砂粒子にレジンを被覆してなるものが提案されて 、る。このような積層 铸型用 RCS (積層造形用レジン被覆砂)にあっては、その表面に凹凸が少なぐ良 好な砂撒き性を確保し得る微細な粒子であるところから、砂層の厚みが 0. 1〜0. 2m m程度と極めて薄い場合にも、得られる铸型の寸法精度を有利に確保することが出 来るとされている。
[0006] また、力かる特許文献 2には、そこにお 、て提案されて!、る積層铸型用 RCS (積層 造形用レジン被覆砂)に関して、得られる铸型の寸法精度を確保する観点から、その 表面のレジン (榭脂)は、融着温度が 100°C以上であるものが好ましぐまた、そこで 用いられる砂粒子としては、レーザービーム照射による砂粒子の熱膨張を抑えて、铸 型の寸法精度を確保すると共に、得られた铸型を用いて铸造する際の熱変形による 歪み、中子割れ等を抑制する等の観点から、ムライト系砂粒子が好ましいことも、開 示されている。更に、積層铸型用 RCS (積層造形用レジン被覆砂)を製造する際の 具体例として、平均分子量が 2000〜10000程度で、融着温度が 100°C以上のノボ ラック型フエノール榭脂を、砂粒子の 100重量部に対して、 3〜5重量部の割合となる ような量において添加することが、開示されている。カロえて、特許文献 2においては、 積層铸型用 RCS (積層造形用レジン被覆砂)を用いて製作された積層铸型は、それ を用いて铸造する際の、フエノール榭脂等の有機質に由来する熱分解生成物、例え ば、ャニゃスス等に起因するガス欠陥の招来を未然に防止すベぐ铸型にガス抜き 孔を設けること等についても、開示されている。
[0007] し力しながら、上述の如き特許文献 1及び特許文献 2には、積層造形法及びそれに 用いられる積層铸型用レジンコーテッドサンドに関する基本的な技術事項が開示さ れているに過ぎない。また、それら特許文献においては、積層铸型用レジンコーテツ ドサンドが解決すべき課題、具体的には、レーザービームの照射により、次の砂撒き 作業が支障無く行える程度に固化層の強度 (以下、固化強度と言う)を発現させ、か カゝる固化層が順次積層せしめられてなる铸型 (積層铸型)において、固化層領域たる 積層铸型と、非固化層領域との境界面における砂切れ性の問題、及び得られる積層
铸型における通気性の問題等については、指摘されているものの、このような課題に 対して、積層铸型用 RCSの改良、具体的には、その表面に被覆される粘結剤組成 物に用いられるノボラック型フエノール榭脂とレジンコーテッドサンドの砂粒度の観点 力もの試みについては、何ら開示されておらず、また示唆もされていない。
[0008] 特許文献 1:特許第 2620353号公報
特許文献 2:特開 2000 - 24750号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] ここにおいて、本発明は、力かる事情を背景にして為されたものであって、その解決 課題とするところは、それを用いて得られる積層铸型の固化強度、及びその通気性を 同時に改善すると共に、かかる積層铸型を用いて铸造する際に、有機質由来の熱分 解生成物 (ャ二、スス等)の発生量を効果的に抑制せしめ、更に、铸造後の铸型にあ つては優れた崩壊性を発揮し得るような積層铸型用レジンコーテッドサンドを提供す ることにめる。
課題を解決するための手段
[0010] そして、本発明者等が、積層铸型用レジンコーテッドサンドについての鋭意検討を 重ねたところ、粘結剤組成物として、特定のノボラック型フエノール榭脂及び芳香族 アミン類を必須の構成成分とするものを用いると共に、力かる粘結剤組成物を耐火性 粒子の表面に被覆してなる積層铸型用レジンコーテッドサンドであって、特定の粒度 を有するものは、上記課題を有利に解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至 つたのである。
[0011] すなわち、本発明は、耐火性粒子表面を粘結剤組成物にて被覆してなる積層铸型 用レジンコーテッドサンドであって、該粘結剤組成物が、メチレン基のオルソ zパラ結 合比が 1. 5以上のノボラック型フエノール榭脂、及び芳香族アミン類を必須の構成成 分とするものであると共に、粒度指数が 80〜 150であることを特徴とする積層铸型用 レジンコーテッドサンドを、その要旨とするものである。
[0012] なお、そのような本発明に係る積層铸型用レジンコーテッドサンドにおける好ましい 態様の一つにおいては、前記粘結剤組成物は、ォキソ酸のアルカリ金属塩を更に含
有するものである。
[0013] また、本発明に従う積層铸型用レジンコーテッドサンドにおける別の好ましい態様 の一つにおいては、前記芳香族ァミン類は、 1, 3—ビス(3—アミノフエノキシ)ベンゼ ンである。
[0014] さらに、本発明に従う積層铸型用レジンコーテッドサンドにおける更に別の好ましい 態様の一つにおいては、前記耐火性粒子は、ュ-ミン砂、ウェッドロン砂、ジルコン サンド、クロマイトサンド、球状アルミナサンド、球状フエ口ニッケル系スラグ、フエ口クロ ム系球状スラグ、及びこれらの回収物乃至は再生物並びにそれらの混合物からなる 群より選ばれることとなる。
[0015] また、本発明に従う積層铸型用レジンコーテッドサンドにおける他の好ましい態様 の一つにおいては、前記耐火性粒子の 100質量部に対して、 2〜5質量部の割合に ぉ 、て、前記ノボラック型フエノール榭脂が用いられる。
[0016] さらに、本発明に従う積層铸型用レジンコーテッドサンドにおける望ましい態様の一 つにおいては、前記芳香族ァミンは、ノボラック型フエノール榭脂 100質量部に対し て、 1〜20質量部の割合において用いられることとなる。
[0017] また、本発明に従う積層铸型用レジンコーテッドサンドにおける別の望ましい態様 の一つにおいては、前記ォキソ酸のアルカリ金属塩は、ノボラック型フエノール榭脂 1
00質量部に対して、 1〜50質量部の割合にお 、て用いられる。
[0018] さらに、本発明に従う積層铸型用レジンコーテッドサンドにおける更に別の望ましい 態様の一つにおいては、前記ノボラック型フエノール榭脂は、アルデヒド類 (F)とフエ ノール類(P)の配合モル比(FZP)が 0. 55-0. 80となる割合において、それらを 反応させて、製造されたものである。
[0019] また、本発明に従う積層铸型用レジンコーテッドサンドにおける他の望ましい態様 の一つにおいては、前記ノボラック型フエノール榭脂は、フエノール類とアルデヒド類 とを二価金属塩触媒を用いて反応させて得られたものである。
[0020] さらに、本発明に従う積層铸型用レジンコーテッドサンドにおける更に他の望ましい 態様の一つにおいては、前記ノボラック型フエノール榭脂は、 400〜1000の数平均 分子量を有するものである。
発明の効果
[0021] このように、本発明に従う積層铸型用レジンコーテッドサンドにあっては、その表面 を被覆する粘結剤組成物として、メチレン基のオルソ Zパラ結合比が 1. 5以上のノボ ラック型フエノール榭脂、及び芳香族アミン類を必須の構成成分とするものを用い、ま た、粒度指数にて表わされる粒度も、特定の範囲内としたものであるところから、その ような積層铸型用レジンコーテッドサンドを用いて、従来の積層造形法に従って铸型 を造型すると、得られた積層铸型にあっては、優れた固化強度及び通気性を発揮す るのである。特に、粘結剤組成物中に含有せしめられる芳香族ァミン類として、 1, 3 -ビス ( 3 -アミノフエノキシ)ベンゼンを用 V、てなる積層铸型用レジンコ一テッドサンド にあっては、それを用いて得られる積層铸型が、より優れた固化強度を発揮し得る。
[0022] また、粘結剤組成物にぉ 、て、上述の如き特定のノボラック型フエノール榭脂を用 いたことにより、固化強度の向上及びその安定ィ匕が有利に図られるため、従来の積 層铸型用レジンコーテッドサンドと比較して、耐火性粒子に対する粘結剤組成物の 配合量を少なくすることが出来、以て、得られる積層铸型においては、フエノール榭 脂等の有機質由来の熱分解生成物に起因するガス欠陥等の発生が効果的に防止 され、更には、铸造に用いた後の崩壊性が良好なものとなるのである。
[0023] さらに、粘結剤組成物として、上述した特定のノボラック型フエノール榭脂等にカロえ て、ォキソ酸のアルカリ金属塩をも含有せしめたものを用いた積層铸型用レジンコー テッドサンドにあっては、かかるレジンコーテッドサンドよりなる積層铸型を用いて铸造 すると、その後の铸型の崩壊がより容易に可能となり、砂だし作業性が向上することと なる。
発明を実施するための最良の形態
[0024] ところで、本発明に従う積層铸型用レジンコーテッドサンドは、上述したように、耐火 性粒子の表面を、メチレン基のオルソ Zパラ結合比が 1. 5以上のノボラック型フエノ ール榭脂と、芳香族ァミン類とを必須の構成成分とする粘結剤組成物を被覆せしめ てなるものである。
[0025] 力かるノボラック型フエノール榭脂は、硬化剤の存在下、又は非存在下において、 レーザービーム照射や加熱せしめられることによって熱硬化性を発現し、耐火性粒
子同士を結合(固着乃至は硬化)せしめ、以て、得られる硬化体 (铸型)において、強 度を発現せしめるものである。本発明においては、そのようなノボラック型フエノール 榭脂の中でも、そのメチレン基のオルソ Zパラ結合比が 1. 5以上のノボラック型フエノ ール榭脂が用いられるのであり、より好ましくは、 2. 0以上のノボラック型フエノール榭 脂が用いられることとなる。力かるオルソ Zパラ結合比が 1. 5未満では、得られる硬 化体 (铸型)において、固化強度の向上が図られない恐れがあり、多量の粘結剤組 成物を用いざるを得ず、その結果、得られた铸型を用いて铸造する際に、フエノール 榭脂等の有機質に起因する熱分解生成物の発生量が多くなる恐れがあるからである
[0026] ここで、ノボラック型フエノール榭脂におけるメチレン基のオルソ Zパラ結合比とは、 力かる榭脂中のメチレン基のフエノール性水酸基に対する結合位置力 オルソ位で あるものとパラ位であるものとの比、即ち、オルソ位に結合したメチレン基の数と、パラ 位に結合したメチレン基の数との比である。本願明細書及び特許請求の範囲におけ るオルソ Zパラ結合比は、 13C— NMR分光法により測定 (算出)された値である。
[0027] 具体的には、 13C— NMR分光法に従って測定された、ノボラック型フエノール榭脂 中のォルソーオルソ結合、ォルソーパラ結合及びパラーパラ結合の各々についての メチレン吸収帯の積分値を、それぞれ、 a、 b、 cとすると、下記式 1によって導かれた 値力 オルソ Zパラ結合比となる。
[オルソ Zパラ結合比] = (a + b/2) / (c + b/2) · · ·式 1
なお、化学シフト値は置換基によってシフトする力 小さいほうから a、 b、 cの順になる ことが一般的である。
[0028] なお、力かるオルソ Zパラ結合比は、実務的には、ゲル濾過クロマトグラフの面積法 に従って測定された、榭脂中の 2核体成分のォルソーオルソ結合、ォルソーパラ結合 及びパラ—パラ結合の比で、代用されることが多い。力かる手法に従って測定した場 合、具体的には、東ソー株式会社製ゲル濾過クロマトグラフ: SC— 8010 (カラム: G1 OOOH +G2000H ,検出器: UV254nm、キヤリヤー:テトラヒドロフラン lmm/m
XL XL
in、カラム温度: 38°C)を用いて測定した、標準ポリスチレン換算に基づくオルソ Zパ ラ結合比については、好ましくは、 2. 5以上の値を示すノボラック型フエノール榭脂、
より好ましくは、 5. 0以上の値を示すもの力 本発明において有利に用いられる。
[0029] 本発明において用いられるノボラック型フエノール榭脂としては、そのオルソ Zパラ 結合比が 1. 5以上のものであれば、如何なるものであっても用いることが可能である 。具体的には、一般的なノボラック型フエノール榭脂の他、特開昭 57— 68240号公 報にて開示されて ヽる如き、ビスフエノール A及びビスフエノール A製造時の精製残 渣等の低膨張成分を、フエノールとの共存下にお 、てアルデヒド類と反応させること により得られる低膨張性ノボラック型フエノール榭脂や、その他の低膨張性ノボラック 型フエノール榭脂等を挙げることが出来る。また、前述した各ノボラック型フエノール 榭脂の製造過程中、乃至はその製造後に、それら各榭脂と、任意の化合物、例えば エポキシ榭脂、メラミン榭脂、尿素樹脂、キシレン榭脂、酢酸ビュル榭脂、ポリアミド榭 脂、メラミン系化合物、尿素化合物、エポキシ系化合物、カツシュナット油等とを混合 、或いは反応させることにより得られる、各種の変性ノボラック型フエノール榭脂等も、 用いることが出来る。
[0030] そのようなノボラック型フエノール榭脂を製造する際において、原料の一つとして用 いられるフエノール類としては、例えば、フエノール、タレゾールやキシレノール等のァ ルキルフエノール類、ビスフエノール A、ビスフエノール F等のビスフエノール類、ビス フエノール A製造時の精製残渣等のフエノール系精製残渣等を挙げることが出来、ま た、他の原料であるアルデヒド類としては、例えば、ホルムアルデヒド、ホルマリン、ノ ラホルムアルデヒド、トリオキサン、ァセトアルデヒド、パラアルデヒド、プロピオンアル デヒド等を挙げることが出来る。フエノール類及びアルデヒド類としては、ここに例示し たものに限定される趣旨ではなぐこれら以外のものであっても、勿論、用いることは 可能であり、また、各原料とも、単独でのみならず、 2種以上を併用することも可能で ある。
[0031] また、ノボラック型フエノール榭脂を製造する際の、アルデヒド類 (F)とフエノール類 ( P)の配合モル比は、好ましくは、 0. 55-0. 80の範囲内において、より好ましくは、 0 . 63-0. 75の範囲内において、設定されることとなる。配合モル比が 0. 55以上で あれば、ノボラック型フ ノール榭脂が十分な収率において得られ、逆に 0. 80以下 であれば、得られるノボラック型フエノール榭脂を用いた積層铸型用 RCSにおいて、
それを造型して得られる铸型の強度が向上する。
[0032] さらに、本発明において用いられるノボラック型フエノール榭脂の製法にあっては、 特に制限されるものではなぐ従来より公知の各種手法を採用することが可能である 力 それらの中でも、酸触媒として二価金属塩触媒を用いて、フエノール類とアルデヒ ド類とを反応させる手法が、効率良くノボラック型フエノール榭脂を得ることが出来ると の観点から、有利に採用される。なお、そこにおいて用いられる二価金属塩触媒とし ては、得られるノボラック型フエノール榭脂におけるメチレン基のオルソ Zパラ結合比 を効果的に 1. 5以上にすることが出来るとの観点から、酸化亜鉛、塩化亜鉛、酢酸 亜鉛、酸ィ匕マグネシウム等が有利に用いられる力 これら以外のものであっても用い ることは可會である。
[0033] そのようにして得られるノボラック型フエノール榭脂は、固体状又は液体状 (例えば、 榭脂液、ワニス状又はェマルジヨン等)を呈するものであって、例えばへキサメチレン テトラミンや過酸化物等の硬化剤乃至は硬化触媒の存在下、又は非存在下におい て、加熱されることにより、熱硬化性を発現するものである。なお、本発明においては 、その数平均分子量力 好ましくは 400〜1000の範囲内、より好ましくは 500〜700 の範囲内であるノボラック型フエノール榭脂が、好適に用いられる。数平均分子量が 400未満のノボラック型フエノール榭脂を用いると、レジンコーテッドサンドの砂切れ 性が悪化する恐れがあり、一方、 1000を超えると、固化強度の大幅な向上が見込め ないからである。
[0034] 一方、本発明の積層铸型用レジンコーテッドサンドにおいては、その表面を被覆す る粘結剤組成物が、上述したような所定のノボラック型フエノール榭脂と共に、芳香族 アミン類を必須の構成成分とするのである。このように芳香族ァミン類が配合せしめら れた粘結剤組成物を、耐火物性粒子の表面を被覆してなる積層铸型用レジンコーテ ッドサンド (RCS)にあっては、それを用いて積層造形法により積層铸型を作製すると 、その製造の際に、レーザービームの照射によって焼結した RCS層(積層铸型)を、 力かるビームが照射されていない部位から取り出す際に、そのハンドリング性が飛躍 的に向上すると共に、得られる積層铸型が優れた固化強度を発揮することとなるので ある。
[0035] ここで、本発明にお 、て用いられる芳香族ァミン類としては、従来より公知のもので あれば、如何なるものであっても用いることが可能である。具体的には、 o アミノ安 息香酸 (融点: 145°C)、 o アミノアントラセン (融点: 130°C)、トリフ ニルァミン (融 点: 127°C)、ナフチルァミン (融点: 113°C)等の芳香族モノアミンィ匕合物や、 1, 3- ビス(3 アミノフエノキシ)ベンゼン(融点: 109°C)、 4, 4 ビス(4ージメチルァミノ) ジフエ-ルメタン(融点: 89°C)、オルソフヱ-レンジァミン(融点: 103°C)、メタフエ- レンジァミン (融点: 62°C)、 4, 4,ージアミノジフヱニルメタン (融点: 91°C)等の芳香 族ジァミンィ匕合物等を挙げることが出来る。これらの中でも、得られる積層铸型にお いてより優れた固化強度を発揮し得るとの観点から、 1, 3 ビス(3 アミノフヱノキシ )ベンゼンや、 4, 4'ージアミノジフエ-ルメタンが有利に用いられる。なお、これら芳 香族ァミン類は、単独で用い得ることは勿論のこと、 2種以上を併用することも可能で ある。
[0036] 力かる芳香族ァミン類の配合量としては、ノボラック型フエノール榭脂の 100質量部 に対して、好ましくは 1〜20質量部となるような割合において、より好ましくは 3〜: LO 質量部となるような割合において、配合される。配合量が 1質量部未満の場合、十分 な固化強度が得られない恐れがあり、一方、 20質量部を超えると、配合による固化強 度の向上効果が認められなくなるため、費用対効果の観点から、 20質量部以上の添 加は非経済的である。
[0037] なお、芳香族ァミン類は、積層铸型用レジンコーテッドサンドを製造する際に、ノボ ラック型フエノール榭脂と共に添加することも可能である力 レジンコーテッドサンドの 製造前に、予めノボラック型フエノール榭脂に溶融混合しておくことが好ましい。
[0038] さらに、本発明においては、その粘結剤組成物中に、上述したノボラック型フエノー ル榭脂及び芳香族ァミン類にカ卩えて、ォキソ酸のアルカリ金属塩を更に配合せしめ ることにより、铸造後の積層铸型の崩壊性をより向上せしめることも可能である。
[0039] そのようなォキソ酸のアルカリ金属塩としては、具体的には、硝酸ナトリウムや硝酸 カリウム等の硝酸のアルカリ金属塩、過マンガン酸カリウム等の過マンガン酸のアル カリ金属塩、モリブデン酸ナトリウム等のモリブデン酸のアルカリ金属塩、タングステン 酸ナトリウム等のタングステン酸のアルカリ金属塩等を、例示することが出来る。これら
の中でも、固化強度の低下が少ない硝酸のアルカリ金属塩、モリブデン酸のアルカリ 金属塩及びタングステン酸のアルカリ金属塩が好適であり、特に硝酸のアルカリ金属 塩、とりわけ硝酸カリウムが、価格等の観点力も好適である。これらは単独で用いるこ とも、 2種以上を併用することも可能である。
[0040] なお、本発明におけるォキソ酸のアルカリ金属塩の配合量としては、ノボラック型フ エノール榭脂の 100質量部に対して、 1〜50質量部となるような割合において、好ま しくは 3〜20質量部となるような割合において、配合される。配合量が 1質量部未満 の場合、铸型の崩壊性が向上しない恐れがあり、一方、 50質量部を超えると、固化 強度が弱くなりすぎる恐れがあるからである。また、力かるォキソ酸のアルカリ金属塩 は、積層铸型用レジンコーテッドサンドの製造に際して、予めノボラック型フエノール 榭脂に溶融混合しておくことも可能であるが、好ましくは、レジンコーテッドサンドを製 造する際に添加することが好ましい。
[0041] そして、本発明に従う積層铸型用レジンコーテッドサンドにあっては、公知の各種手 法、好ましくはホットマーリング法に従って、上述したような成分を含む粘結剤組成物 にて耐火性粒子の表面を被覆することにより、製造されることとなる。具体的に、ホット マーリング法に従えば、先ず、スピードミキサー中に、予熱された耐火性粒子を投入 し、次いで、予め芳香族ァミン類が溶融混合せしめられたノボラック型フエノール榭脂 、必要に応じてォキソ酸のアルカリ金属塩、更にはその他の任意添加物を配合し、混 練せしめた後、へキサメチレンテトラミン等の硬化剤を冷却水に溶解させてなる水溶 液を添加し、それと同時に送風冷却し、最後にステアリン酸カルシウム等の滑剤を添 加し、混合することにより、本発明の積層铸型用レジンコーテッドサンドが得られるの である。
[0042] 力べして得られた積層铸型用レジンコーテッドサンドは、得られる铸型の通気性、砂 撒き性、及び、それを用いて铸型を造型する際の砂層の厚み等の関係から、その粒 度指数が、 JACT試験法 S— 1 (铸物砂の粒度試験法)に定められる AFS係数基準 において、 80〜150の範囲内となるように、好ましくは 90〜130の範囲内となるように 制御される。粒度指数が 80未満では、十分な固化強度が得られない恐れがあり、そ の一方、 150を超えると、得られる铸型の通気性が悪ィ匕する恐れがある力もである。
なお、上述したように、本発明の積層铸型用レジンコーテッドサンドは、ホットマーリン グ法に従って有利に製造され得るが、実用上支障のない砂撒き性が確保できるので あれば、ホットマーリング法以外の方法、例えば、セミホットマーリング法やコールドマ 一リング法を採用することも可能である。
[0043] なお、力かる本発明の積層铸型用レジンコーテッドサンドを製造するに際して、ノボ ラック型フエノール榭脂にあっては、耐火性粒子の 100質量部に対して、 2〜5質量 部となるような割合において、好ましくは 2. 5〜3. 8質量部となるような割合において 、配合されることとなる。その配合量が 2質量部未満では、固化強度の向上が図れな い恐れがあり、一方、 5質量部を超えると、得られる铸型の崩壊性が悪化する恐れが あるからである。
[0044] また、本発明にお ヽて用いられる耐火性粒子としては、砂撒き性等の観点から、そ の粒度指数が、上述した AFS係数基準において、 80〜150の範囲内にあるもの、得 られる铸型の通気性を考慮すると、好ましくは 90〜 130の範囲内にあるものであり、 且つ、形状的には真球に近いものであり、更に、得られる铸型の寸法精度及び铸造 時の熱変形による歪、割れ等の抑制の観点から、熱膨張率の低いものが、有利に用 いられる。
[0045] そのような耐火性粒子としては、例えば、ュ-ミン砂、ウェッドロン砂、ジルコンサンド 、クロマイトサンド、セラビーズ (商品名、伊藤忠セラテック株式会社製、球状アルミナ サンド)、グリーンビーズ (商品名、販売元:キンセイマテック株式会社、球状アルミナ サンド)、サンパール (商品名、山川産業株式会社製、球状フエ口ニッケル系スラグ)、 フエ口クロム系球状スラグ、及びこれらの回収物乃至は再生物並びに混合物等を挙 げることが出来る。これらの中でも、砂撒き性や得られる铸型の寸法精度等の観点か ら、セラビーズなどの球状人工砂力 特に好ましい。なお、これらは単独でも、 2種以 上を混合しても、用いることが可能である。
実施例
[0046] 以下に、本発明の実施例を幾つ力示し、本発明を更に具体的に明らかにすることと するが、本発明が、そのような実施例の記載によって、何等の制約をも受けるもので ないことは、言うまでもないところである。また、本発明には、以下の実施例の他にも、
更には上記した具体的記述以外にも、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当 業者の知識に基づいて、種々なる変更、修正、改良等が加え得るものであることが、 理解されるべきである。なお、積層铸型用レジンコーテッドサンドを製造する際に用 いたノボラック型フエノール榭脂の特性 (オルソ Zパラ結合比)、及び製造された積層 铸型用レジンコーテッドサンドの特性は、下記の試験法に従って測定した。
[0047] ーノボラック型フエノール榭脂におけるメチレン基のオルソ Zパラ結合比一
ノボラック型フエノール榭脂におけるメチレン基のオルソ Zパラ結合比については、 核磁気共鳴装置 (バリアン社製: INOVA 400)を用いて、各榭脂の13 C— NMR(10 OMHz、溶媒:重メタノール— d4)を測定し、下記式より算出した。
[オルソ Zパラ結合比] = (a + b/2) / (c + b/2)
a :ォルソーオルソ結合についてのメチレン吸収帯(30. 4〜32. 4ppm)の積分値 b :ォルソーパラ結合についてのメチレン吸収帯(35. 2〜36. 8ppm)の積分値 c :パラーパラ結合についてのメチレン吸収帯 (40. 4-42. Oppm)の積分値 [0048] 一積層铸型用 RCSの粒度指数
JACT試験法 S— 1 (铸物砂の粒度試験法)の規定により、求めた。即ち、 JIS Z 2 601— 1993付属書 2に規定される「铸物砂の粒度試験方法」に従って求められたも のである。
[0049] 一積層铸型用 RCSの融着温度
JACT試験法 C— 1 (融着点試験法)に準じて測定した。具体的には、融着点測定 機として、高千穂精機株式会社製のコーテッドサンド融点測定機 S— 200を用い、そ れの温度勾配をもたせた金属棒の上に測定しょうとする RCSを手早く散布し (試料厚 み =約 4mm)、 60秒後に棒から 10cm離れた位置に、案内棒に沿って移動する口 径 1. Ommのノズルを、空気圧 0. IMPaで低温部から高温部に向けて往復 1回動か し、棒上の RCSを吹き飛ばす。ノズルの 1往復に要する時間は約 3秒とする。吹き飛 ばされた RCSと吹き飛ばされなかった RCSの境界線の温度を 1°Cまで読み取り、そ れを融着点とする。
[0050] —積層铸型用 RCSを用いて得られた铸型の固化強度 (NZcm2 ) - 得られた積層铸型用 RCSを用いて、積層造形法により試験片を作製し、その試験
片の固化強度を測定した。具体的には、先ず、得られた積層铸型用 RCSを作業台 上に撒布して形成した、高さ: 10mmの砂層(RCS層)に対して、走査型炭酸ガスレ 一ザ一照射装置(出力: 50W)を用いて、レーザービームを幅: 30mm X長さ: 80m mの範囲に走査、照射せしめ、この RCSの撒布及びレーザービームの照射を 1サイ クルとして、このサイクルを、レーザーを照射した部位の高さが 10mmとなるまで、複 数回、繰り返すことにより、各積層铸型用 RCSについて、固化強度測定用試験片(幅 : 30mm X長さ: 80mm X高さ: 10mm)を 5個作製した。そして、得られた固化強度 測定用試験片について、各々の固化強度 (NZcm2 )を、 JACT試験法 SM— 1に準 じて測定し、その平均値 (N = 5)をもって評価した。
[0051] 試験片取り出し時におけるハンドリング性の評価
上記の固化強度測定用試験片を、作業台上のレーザーを照射していない RCS層( 未照射 RCS層)から取り出す際のハンドリング性にっ 、て、下記の評価方法及び評 価基準に基づく官能試験で評価した。具体的には、室温(20°C)下において、 10名 のパネラーが試験片を取り出し、その際のハンドリング性を以下の基準に基づいて評 価し、得られた評価レベルの平均レベルによって評価した。なお、このレベルが高い ほど、取り出しの際のハンドリング性が高 、ことを意味する。
[評価基準]
レベル 4:試験片を、未照射 RCS層から極めて容易に取り出すことが可能である。 レベル 3 :試験片を、未照射 RCS層から取り出すことが可能であり、実用上支障は ない。
レベル 2:試験片を未照射 RCS層から取り出すことが難 、。
レベル 1:試験片を未照射 RCS層から取り出す際に、試験片が崩れやすい。
[0052] 一積層铸型用 RCSを用いて得られた铸型の通気度—
先ず、得られた積層铸型用 RCSを作業台上に撒布して形成した、高さ: 50mmの R CS層に対して、走査型炭酸ガスレーザー照射装置(出力: 5kW)を用いて、レーザ 一ビームを所定の部位に走査、照射せしめ、この RCSの撒布及びレーザービームの 照射を複数回、繰り返すことにより、円柱状の通気度測定用試験片(直径: 50mm X 高さ: 50mm)を作製した。そして、得られた試験片を、 260°Cの加熱雰囲気下にお
いて 1分間、焼成し、常温まで冷却せしめた後、力かる焼成後の試験片における通気 度を、ジョージフイシヤー株式会社製の通気度試験機を用いて、 JACT試験法 M— 1 に準じて測定した。
[0053] 一積層铸型用 RCSを用いた铸型の強度劣化率(%)—
積層铸型用 RCSを作業台上に撒布して形成した、高さ: 10mmの RCS層に対して 、走査型炭酸ガスレーザー照射装置(出力: 50W)を用いて、レーザービームを所定 の部位に走査、照射せしめ、この RCSの撒布及びレーザービームの照射を複数回、 繰り返すことにより、曲げ強度測定用試験片(幅: 10mm X長さ: 60mm X高さ: 10m m)を作製した。得られた曲げ強度測定用試験片を、 260°Cの加熱雰囲気下にて 1 分間、焼成し、常温まで冷却せしめた後、その曲げ強度(曲げ強度 A)を測定した。ま た、同様にして作製した曲げ強度測定用試験片を、アルミ箔で完全に包み込み、か 力る状態のまま、電気炉内に載置して、 400°Cで 30分間、曝熱せしめた。常温まで 冷却せしめた後、得られた曝熱処理後の試験片について、その曲げ強度(曲げ強度 B)を測定した。更に、別の試験片については、異なる条件 (450°C X 30分間)にて 曝熱処理を施し、力かる曝熱処理後の試験片についても、その曲げ強度(曲げ強度 Β' )を測定した。なお、各試験片の曲げ強度の測定は、 JACT試験法 SM— 1に準じ て行なった。また、強度劣化率 (%)は下記の式より算出し、数値が大きいほど、铸造 後の铸型の崩壊性が良いと評価した。
[強度劣化率 (%) ] = { 1—〔曲げ強度 Β (又は曲げ強度 Β ' ) Ζ曲げ強度 Α〕 }
X 100
[0054] 熱分解生成物の発生量 (mg)—
ガラス製試験管(内径: 27mm X長さ:200mm)内に、上記の曲げ強度測定用試 験片を入れた後、試験管の開口部付近に、予め秤量したガラスウール: 2. 50gを挿 入して、熱分解生成物の発生量測定器を作製した。次いで、その炉内温度が 600°C に保持された管状加熱炉内に、カゝかる測定器を載置して、 6分間、曝熱処理を施した 後、炉内より測定器を取り出し、常温となるまで放置して冷却せしめた。その後、測定 器よりガラスウールを取り出して、その質量を測定した。なお、熱分解生成物の発生 量 (mg)は、曝熱処理後のガラスウール質量から、曝熱処理前のガラスウール質量を
差し引いて、算出した。
[0055] 先ず、以下の手法に従って、メチレン基のオルソ Zパラ結合比(OZP比)が異なる 3種類のノボラック型フエノール榭脂を製造した。
[0056] ーノボラック型フエノール榭脂 Aの製造
温度計、撹拌装置、コンデンサーを備えた反応容器内に、フエノールを 300g、 92 質量%パラホルムアルデヒドを 61. 4g、塩化亜鉛を 0. 6g、それぞれ投入した後、撹 拌混合しながら、徐々に反応容器内を還流温度(98〜102°C)まで昇温し、更に、同 温度にて 3時間保持することにより、縮合反応を進行せしめた。かかる反応の後、撹 拌混合しながら、加熱及び減圧濃縮することにより、ノボラック型フヱノール榭脂 A (榭 脂 A)を得た。得られた榭脂 Aのオルソ Zパラ結合比 (OZP比)を測定したところ、 1. 5であった。
[0057] ーノボラック型フエノール榭脂 Bの製造
温度計、撹拌装置、溜出装置を備えた反応容器内に、フエノールを 300g、 92質量 %パラホルムアルデヒドを 65. 6g、酢酸亜鉛を 0. 6g、それぞれ投入した後、撹拌混 合下において、水を溜出させながら、反応容器内の温度を約 150°Cまで昇温して、 縮合反応を進行せしめた。かかる反応の後、撹拌混合しながら、加熱及び減圧濃縮 することにより、ノボラック型フエノール榭脂 B (榭脂 B)を得た。得られた榭脂 Bの OZ P比を測定したところ、 2. 0であった。
[0058] ーノボラック型フエノール榭脂 Cの製造
温度計、撹拌装置、コンデンサーを備えた反応容器内に、フエノールを 300g、 47 質量%ホルマリン水溶液を 138. 5g、シユウ酸を 1. 2g、それぞれ投入した後、攪拌 混合しながら、徐々に反応容器内を還流温度(98〜102°C)まで昇温し、更に、同温 度にて 3時間保持することにより、縮合反応を進行せしめた。かかる反応の後、撹拌 混合しながら、加熱及び減圧濃縮することにより、ノボラック型フエノール榭脂 C (榭脂 C)を得た。得られた榭脂 Cの OZP比を測定したところ、 1. 1であった。
[0059] そして、そのようにして得られた 3種類のノボラック型フエノール榭脂を用いて、 9種 類の積層铸型用レジンコーテッドサンド (RCS)を以下の手法に従って製造した。
[0060] 試料 1の製造及びその評価
実験用スピードミキサー内に、 130〜140°Cに予熱した耐火性粒子(商品名:セラ ビーズ # 1450、伊藤忠セラテック株式会社製、粒度指数: 130) : 7kg、ノボラック型 フエノール榭脂 A: 210g、 4, 4,—ジアミノジフエ-ルメタン: 21. Ogを投入し、ミキサ 一内にて 60秒間混練することにより、耐火性粒子の表面に、ノボラック型フエノール 榭脂 Aと 4, 4'—ジアミノジフエニルメタンとからなる粘結剤組成物を溶融被覆せしめ た。次いで、ミキサー内に、硬化剤であるへキサメチレンテトラミン: 31. 5gを冷却水: 105gに溶解してなるへキサ水溶液を添加し、送風冷却した後、ステアリン酸カルシゥ ム: 7gを更に添加することにより、積層铸型用 RCS (試料 1)を得た。得られた試料 1 については、上述した各試験法に従って、粒度指数、融着温度、固化強度、試験片 取り出し時におけるハンドリング性、通気度、強度劣化率、及び熱分解生成物の発生 量を評価、乃至は測定した。その結果を、下記表 1に示す。
試料 2〜試料 11の製造及びその評価
試料 2の製造は、ノボラック型フエノール榭脂 Aの配合量を下記表 1に示したものと した点以外は、試料 1の場合と同様の条件に従って行なった。また、試料 3〜試料 5 及び試料 9の製造は、試料 1を製造する際に用いたノボラック型フエノール榭脂 A及 び Z又は 4, 4'ージアミノジフヱニルメタンに代えて、下記表 1及び表 2に掲げるノボ ラック型フエノール榭脂及び芳香族アミン類を下記表 1等に掲げる配合量において用 いた点以外は、試料 1の場合と同様の条件に従って行なった。更に、試料 6について は、ノボラック型フエノール榭脂 Bを用い、一方、試料 7については、ノボラック型フエノ 一ル榭脂 Bと 1, 3 ビス(3 アミノフエノキシ)ベンゼンとを用い、且つ、それらの製 造時に、ォキソ酸のアルカリ金属塩である硝酸カリウム: 21. Ogを更に添加した以外 は、試料 1の場合と同様の条件に従って、試料 6及び試料 7を製造した。カロえて、試 料 8の製造は、芳香族アミン類を一切添加しなカゝつた点以外は、試料 1の場合と同様 の条件に従って実施した。また、試料 10は、耐火性粒子として、セラビーズ # 1700 ( 商品名、伊藤忠セラテック株式会社製、粒度指数: 170)を、一方、試料 11について はセラビーズ # 650 (商品名、伊藤忠セラテック株式会社製、粒度指数 : 65)を、それ ぞれ用い、ノボラック型フエノール榭脂及び芳香族ァミン類として下記表 2に掲げるも のを用いた以外は、試料 1の場合と同様の条件に従って、製造した。そして、得られ
た各試料については、試料 1と同様に、粒度指数、融着温度、固化強度、試験片取り 出し時におけるハンドリング性、通気度、強度劣化率、及び熱分解生成物の発生量 を評価、乃至は測定した。その結果を、下記表 1及び表 2に示す。
[表 1]
^〔〕0063
※ 1…耐火性粒子 100質量部に対する配合割合
※2…ノボラック型フエノ一ル樹脂 1 00質量部に対する配合割合
かかる表 1及び表 2の結果からも明らかなように、本発明の如ぐ耐火性粒子の表面 を被覆する粘結剤組成物が、メチレン基のオルソ Zパラ結合比が 1. 5以上のノボラッ ク型フヱノール榭脂と、芳香族ァミン類とを含有するものであり、且つ、その粒度指数 が 80〜150の範囲内になる積層铸型用 RCS (試料 1〜試料 7)にあっては、芳香族 アミン類を含まない粘結剤組成物が被覆された RCS (試料 8)や、オルソ Zパラ結合 比が 1. 5未満のノボラック型フエノール榭脂を用いたもの(試料 9)と比較して、優れ た固化強度を発揮し得ると共に、未照射 RCS層から試験片 (積層铸型)を取り出す 際のハンドリング性も、極めて良好であることが確認された。特に、芳香族ァミン類とし て、 1, 3—ビス(3—アミノフエノキシ)ベンゼンを用いたもの(試料 4、試料 7)は、それ
より得られる試験片 (铸型)の固化強度がより優れていることが認められた。このように 、本発明の積層铸型用レジンコーテッドサンドにおいて、従来と同程度の固化強度を 発現させるためには、粘結剤組成物中のノボラック型フエノール榭脂の配合量力 従 来と比較して、少量で足り得ることが認められたところから、そのようなノボラック型フエ ノール榭脂の配合量の少ない本発明の積層铸型用 RCSを用いると、铸造時に発生 する熱分解生成物に起因する铸造欠陥を、効果的に防止することが出来る。
また、粘結剤組成物として、本発明の如きノボラック型フエノール榭脂と芳香族アミ ン類とを含有するものであっても、その粒度指数が 150を超える積層铸型用 RCS (試 料 10)は、優れた固化強度を発揮するものの、得られた試験片 (铸型)の通気度が悪 ぐまた、粒度指数が 80未満のもの (試料 11)にあっては、十分な固化強度を発現し 得ないことも、認められたのである。
Claims
[1] 耐火性粒子表面を粘結剤組成物にて被覆してなる積層铸型用レジンコーテツドサ ンドであって、該粘結剤組成物が、メチレン基のオルソ Zパラ結合比が 1. 5以上のノ ポラック型フエノール榭脂、及び芳香族アミン類を必須の構成成分とするものであると 共に、粒度指数が 80〜150であることを特徴とする積層铸型用レジンコーテッドサン ド、。
[2] 前記粘結剤組成物が、ォキソ酸のアルカリ金属塩を更に含有していることを特徴と する請求項 1に記載の積層铸型用レジンコーテッドサンド。
[3] 前記芳香族ァミン類が 1, 3—ビス(3—アミノフエノキシ)ベンゼンであることを特徴と する請求項 1又は請求項 2に記載の積層铸型用レジンコーテッドサンド。
[4] 前記耐火性粒子が、ュ-ミン砂、ウェッドロン砂、ジルコンサンド、クロマイトサンド、 球状アルミナサンド、球状フヱロニッケル系スラグ、フヱロクロム系球状スラグ、及びこ れらの回収物乃至は再生物並びにそれらの混合物からなる群より選ばれることを特 徴とする請求項 1乃至請求項 3の何れか一つに記載の積層铸型用レジンコーテッド サンド。
[5] 前記耐火性粒子の 100質量部に対して、 2〜5質量部の割合において、前記ノボラ ック型フエノール榭脂が用いられることを特徴とする請求項 1乃至請求項 4の何れか 一つに記載の積層铸型用レジンコーテッドサンド。
[6] 前記芳香族ァミンが、前記ノボラック型フエノール榭脂 100質量部に対して、 1〜20 質量部の割合にお 、て用いられて 、ることを特徴とする請求項 1乃至請求項 5の何 れか一つに記載の積層铸型用レジンコーテッドサンド。
[7] 前記ォキソ酸のアルカリ金属塩力 前記ノボラック型フ ノール榭脂 100質量部に 対して、 1〜50質量部の割合にお 、て用いられて 、ることを特徴とする請求項 2乃至 請求項 6の何れか一つに記載の積層铸型用レジンコーテッドサンド。
[8] 前記ノボラック型フエノール榭脂が、アルデヒド類 (F)とフエノール類 (P)の配合モ ル比 (FZP)が 0. 55〜0. 80となる割合において、それらを反応させて、製造された ものであることを特徴とする請求項 1乃至請求項 7の何れか一つに記載の積層铸型 用レジンコーテッドサンド。
[9] 前記ノボラック型フエノール榭脂が、フエノール類とアルデヒド類とを二価金属塩触 媒を用いて反応させて得られたものであることを特徴とする請求項 1乃至請求項 8の 何れか一つに記載の積層铸型用レジンコーテッドサンド。
[10] 前記ノボラック型フ ノール榭脂が、 400〜 1000の数平均分子量を有することを特 徴とする請求項 1乃至請求項 9の何れか一つに記載の積層铸型用レジンコーテッド サンド。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP06713802A EP1864728B1 (en) | 2005-02-16 | 2006-02-15 | Resin-coated sand for multilayered casting mold |
US11/837,580 US7919179B2 (en) | 2005-02-16 | 2007-08-13 | Resin-coated sand for multilayer mold |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005039010 | 2005-02-16 | ||
JP2005-039010 | 2005-02-16 | ||
JP2005327245A JP4413851B2 (ja) | 2005-02-16 | 2005-11-11 | 積層鋳型用レジンコーテッドサンド |
JP2005-327245 | 2005-11-11 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US11/837,580 Continuation US7919179B2 (en) | 2005-02-16 | 2007-08-13 | Resin-coated sand for multilayer mold |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2006088064A1 true WO2006088064A1 (ja) | 2006-08-24 |
Family
ID=36916468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/302661 WO2006088064A1 (ja) | 2005-02-16 | 2006-02-15 | 積層鋳型用レジンコーテッドサンド |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7919179B2 (ja) |
EP (1) | EP1864728B1 (ja) |
JP (1) | JP4413851B2 (ja) |
WO (1) | WO2006088064A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016505386A (ja) * | 2012-12-14 | 2016-02-25 | ウェスタン・ミシガン・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデイションWestern Michigan University Research Foundation | 迅速鋳造用の模型なしの砂型及び中子の形成 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5549830B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2014-07-16 | 日立化成株式会社 | フェノール類ノボラック樹脂を用いたレジンコーテットサンド |
JP5801200B2 (ja) | 2009-09-10 | 2015-10-28 | リグナイト株式会社 | 鋳型の製造方法 |
AU2010298733B2 (en) * | 2009-09-28 | 2014-10-09 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Rapid establishment and/or termination of substantial steady-state drug delivery |
CN102139341B (zh) * | 2011-05-17 | 2013-01-16 | 宁夏大学 | 铸造用自硬砂粘结剂及其制备和使用方法 |
ITVI20120047A1 (it) * | 2012-02-28 | 2013-08-29 | Attilio Marchetto | Composto per la realizzazione di stampi ed anime di fonderia |
CN102921878B (zh) * | 2012-11-14 | 2015-02-18 | 中国重汽集团济南动力有限公司 | 一种覆膜砂及其制备方法 |
CN103272989A (zh) * | 2013-04-16 | 2013-09-04 | 繁昌县恒鑫汽车零部件有限公司 | 一种以铬铁矿砂为主料的型砂及其制作方法 |
EP2823913A1 (en) * | 2013-07-08 | 2015-01-14 | Attilio Marchetto | A compound for producing foundry moulds and cores |
WO2015029935A1 (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | 旭有機材工業株式会社 | 積層鋳型の造型方法 |
JP6208093B2 (ja) * | 2013-12-05 | 2017-10-04 | 株式会社神戸製鋼所 | 中子造型方法および中子造型装置 |
JP6191076B2 (ja) | 2014-03-12 | 2017-09-06 | 三菱重工業株式会社 | 中子の製造方法、及び該中子の製造方法によって中子を取得するタービン部材の製造方法 |
JP6631755B2 (ja) * | 2018-01-16 | 2020-01-15 | 住友ベークライト株式会社 | レジンコーテッドサンド形成用のフェノール樹脂組成物、レジンコーテッドサンド、鋳物用の中子、およびフェノール樹脂・レジンコーテッドサンド・鋳物・鋳物製品の製造方法 |
JP2020059051A (ja) * | 2018-10-11 | 2020-04-16 | 株式会社 畑中製作所 | 砂積層造形機 |
JP7222676B2 (ja) * | 2018-11-22 | 2023-02-15 | 群栄化学工業株式会社 | 被覆砂およびその製造方法と、鋳型の製造方法 |
CN109434008A (zh) * | 2018-12-21 | 2019-03-08 | 辽宁工业大学 | 一种高合金材质铸钢件用非硅质覆膜砂及其制备方法 |
CN110434291A (zh) * | 2019-09-04 | 2019-11-12 | 重庆新红旗缸盖制造有限公司 | 一种砂芯制作方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60184446A (ja) * | 1984-03-01 | 1985-09-19 | Sumitomo Deyurezu Kk | シエルモ−ルド用レジンコ−テツドサンド組成物 |
JP2004090009A (ja) | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Asahi Organic Chem Ind Co Ltd | 積層鋳型用レジンコーテッドサンド |
JP2005169434A (ja) | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Asahi Organic Chem Ind Co Ltd | 積層鋳型用レジンコーテッドサンド |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3909921A (en) * | 1971-10-26 | 1975-10-07 | Osprey Metals Ltd | Method and apparatus for making shaped articles from sprayed molten metal or metal alloy |
BE790453A (fr) * | 1971-10-26 | 1973-02-15 | Brooks Reginald G | Fabrication d'articles en metal |
JPS5012468B2 (ja) * | 1972-03-23 | 1975-05-12 | ||
JPS4895444A (ja) * | 1972-03-23 | 1973-12-07 | ||
BE790750A (fr) * | 1971-10-30 | 1973-02-15 | Aisin Chem | Procede de production de compositions de resines de phenol-formaldehydegranulaires et produits obtenus |
JPS5212658B2 (ja) * | 1971-10-30 | 1977-04-08 | ||
JPS5012467B2 (ja) * | 1972-03-23 | 1975-05-12 | ||
US3962491A (en) * | 1972-10-11 | 1976-06-08 | Aisin Chemical Company, Limited | Process for producing resin-coated sand particles for use in shell moles |
US3944510A (en) * | 1974-07-26 | 1976-03-16 | Schenectady Chemicals, Inc. | ABS-formaldehyde novolak |
JPS55149744A (en) * | 1979-05-11 | 1980-11-21 | Toyota Motor Corp | Resin-coated sand particle for casting |
JPS61108445A (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-27 | Aisin Chem Co Ltd | シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒の製造方法 |
JPS61172648A (ja) * | 1985-01-25 | 1986-08-04 | Aisin Chem Co Ltd | シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒 |
JPS62173049A (ja) * | 1986-01-23 | 1987-07-29 | Aisin Chem Co Ltd | シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒 |
JPS6330144A (ja) * | 1986-07-24 | 1988-02-08 | Aisin Chem Co Ltd | 樹脂被覆砂粒 |
JPH0238054B2 (ja) * | 1986-08-21 | 1990-08-28 | Aishin Kako Kk | Sherumoorudoyojushihifukusaryu |
DE3751819T2 (de) * | 1986-10-17 | 1996-09-26 | Univ Texas | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von gesinterten Formkörpern durch Teilsinterung |
JPS63101038A (ja) * | 1986-10-17 | 1988-05-06 | Aisin Chem Co Ltd | シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒の製造方法 |
US4863538A (en) * | 1986-10-17 | 1989-09-05 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Method and apparatus for producing parts by selective sintering |
US5017753A (en) * | 1986-10-17 | 1991-05-21 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Method and apparatus for producing parts by selective sintering |
JPH0824992B2 (ja) * | 1987-01-30 | 1996-03-13 | アイシン化工株式会社 | シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒 |
JPH0259138A (ja) * | 1988-08-23 | 1990-02-28 | Aisin Chem Co Ltd | シェルモールド用樹脂被覆砂粒 |
JPH03128143A (ja) * | 1989-10-13 | 1991-05-31 | Aisin Chem Co Ltd | シェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造方法およびシェルモールド用樹脂被覆砂粒 |
JPH08883B2 (ja) * | 1990-10-29 | 1996-01-10 | アイシン化工株式会社 | シェルモールド用フェノール樹脂組成物 |
JP2610363B2 (ja) * | 1990-10-31 | 1997-05-14 | アイシン化工株式会社 | シエルモールド用ノボラック型フェノール樹脂組成物 |
JPH08276B2 (ja) * | 1992-06-30 | 1996-01-10 | アイシン化工株式会社 | シェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造方法 |
JPH08275B2 (ja) * | 1992-06-30 | 1996-01-10 | アイシン化工株式会社 | シェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造方法 |
US6155331A (en) * | 1994-05-27 | 2000-12-05 | Eos Gmbh Electro Optical Systems | Method for use in casting technology |
JPH11197787A (ja) * | 1998-01-09 | 1999-07-27 | Aisin Chem Co Ltd | シェルモールド用樹脂被覆砂粒 |
JP3518726B2 (ja) * | 1998-07-13 | 2004-04-12 | トヨタ自動車株式会社 | 積層造形方法及び積層造形用レジン被覆砂 |
JP4033893B2 (ja) * | 2005-10-27 | 2008-01-16 | 旭有機材工業株式会社 | シェルモールド用ノボラック型フェノール樹脂及びその製造方法並びにレジンコーテッドサンド |
-
2005
- 2005-11-11 JP JP2005327245A patent/JP4413851B2/ja active Active
-
2006
- 2006-02-15 WO PCT/JP2006/302661 patent/WO2006088064A1/ja active Application Filing
- 2006-02-15 EP EP06713802A patent/EP1864728B1/en not_active Not-in-force
-
2007
- 2007-08-13 US US11/837,580 patent/US7919179B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60184446A (ja) * | 1984-03-01 | 1985-09-19 | Sumitomo Deyurezu Kk | シエルモ−ルド用レジンコ−テツドサンド組成物 |
JP2004090009A (ja) | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Asahi Organic Chem Ind Co Ltd | 積層鋳型用レジンコーテッドサンド |
JP2005169434A (ja) | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Asahi Organic Chem Ind Co Ltd | 積層鋳型用レジンコーテッドサンド |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP1864728A4 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016505386A (ja) * | 2012-12-14 | 2016-02-25 | ウェスタン・ミシガン・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデイションWestern Michigan University Research Foundation | 迅速鋳造用の模型なしの砂型及び中子の形成 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1864728B1 (en) | 2011-08-17 |
EP1864728A4 (en) | 2008-10-15 |
JP2006255782A (ja) | 2006-09-28 |
US20080021133A1 (en) | 2008-01-24 |
US7919179B2 (en) | 2011-04-05 |
EP1864728A1 (en) | 2007-12-12 |
JP4413851B2 (ja) | 2010-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2006088064A1 (ja) | 積層鋳型用レジンコーテッドサンド | |
JP4033893B2 (ja) | シェルモールド用ノボラック型フェノール樹脂及びその製造方法並びにレジンコーテッドサンド | |
JP5557293B2 (ja) | 鋳造工業用のコア及び鋳型を製造する方法並びに鋳型製造用の鋳型材料混合物 | |
CA2012052C (en) | Phenolic resin compositions | |
WO2007105347A1 (ja) | シェルモールド用樹脂組成物及びレジンコーテッドサンド | |
JP4119515B2 (ja) | 鋳型用レジンコーテッドサンド | |
CN111601672A (zh) | 树脂覆膜砂形成用酚醛树脂组合物、树脂覆膜砂、铸件用砂芯和铸件的制造方法 | |
JP4428997B2 (ja) | 積層鋳型用レジンコーテッドサンド | |
JP6019046B2 (ja) | 鋳型用有機粘結剤及びこれを用いて得られる鋳物砂組成物並びに鋳型 | |
JP5764490B2 (ja) | シェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにそれを用いて得られるシェルモールド用鋳型 | |
US20070112092A1 (en) | Binder compositions compatible with thermally reclaiming refractory particulate material from molds used in foundry applications | |
JP4754327B2 (ja) | シェルモールド用樹脂組成物及びそれが耐火性粒子に被覆されてなるレジンコーテッドサンド並びに該レジンコーテッドサンドを用いて得られた鋳型 | |
JPS5870939A (ja) | シエルモ−ルド用レジンコ−テツドサンドとその製造法 | |
JP3831668B2 (ja) | 鋳型用樹脂系結合剤組成物 | |
JP4175849B2 (ja) | 積層鋳型用レジンコーテッドサンド | |
JP2008169285A (ja) | アルキルベンゼン変性ノボラック型フェノール樹脂、シェルモールド用ノボラック型フェノール樹脂及びレジンコーテッドサンド。 | |
JP4119514B2 (ja) | 鋳型用レジンコーテッドサンド | |
JP3831586B2 (ja) | シェルモールド用レジンコーテッドサンド | |
JP7499815B2 (ja) | 鋳型用有機粘結剤及びこれを用いて得られる鋳物砂組成物並びに鋳型 | |
Al-Saraireh | Improving Steel Casting Quality Using Resins With Increased Thermal Stability | |
JP2023528584A (ja) | 硬化した3次元成形体の交互積層製造法、当該方法によって得られる成形体、及びその使用 | |
JP2023152693A (ja) | 崩壊性に優れた鋳型の製造方法 | |
JP2007262269A (ja) | シェルモールド用フェノール樹脂粘結剤及びその製造方法、及びこれを用いてなるシェルモールド用レジンコーテッドサンド。 | |
JP2003117634A (ja) | 鋳型用樹脂組成物及びそれを用いた鋳型用樹脂被覆砂 | |
JPS6064744A (ja) | シエルモ−ルド用コ−テツドサンド組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 11837580 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2006713802 Country of ref document: EP |
|
WWP | Wipo information: published in national office |
Ref document number: 2006713802 Country of ref document: EP |
|
WWP | Wipo information: published in national office |
Ref document number: 11837580 Country of ref document: US |