JPS62173049A - シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒 - Google Patents

シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒

Info

Publication number
JPS62173049A
JPS62173049A JP1273986A JP1273986A JPS62173049A JP S62173049 A JPS62173049 A JP S62173049A JP 1273986 A JP1273986 A JP 1273986A JP 1273986 A JP1273986 A JP 1273986A JP S62173049 A JPS62173049 A JP S62173049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
shell mold
sand
phenolic resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1273986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemitsu Yoshimi
吉見 重光
Masaharu Kato
正治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Aisin Chemical Co Ltd
Priority to JP1273986A priority Critical patent/JPS62173049A/ja
Publication of JPS62173049A publication Critical patent/JPS62173049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、シェルモールド用樹脂被覆砂粒に関し、特に
、鋳込み後の崩壊性に優れた樹脂被覆砂粒(以下、rR
C8Jと略す)に関する。
[従来の技術] 従来鋳型造型材料であるRC8としては、鋳物砂の表面
にフートノール樹脂等の熱硬化性樹脂を被覆したものが
知られている。かかるRC8は、ホットプロセス、セミ
ポットプロセス、コールドプロセス等の方法によって製
造され、優れた常温強度及び熱間強度を有する。
しかし、従来のRC8は、鋳込み後の崩壊性が悪いとい
う問題点を有していた。かかる欠点は、溶湯温度の低い
アルミニウム等を鋳込む場合には特に顕著であった。こ
れは、RC3の結合材である熱硬化性樹脂が、アルミニ
ウムの融点程度の低温では十分熱分解されず、残留強度
が高いためである。この/ζめ従来は、鋳込み後に前記
成形されたRC8を数時間500℃程度に加熱して崩壊
させる、いわゆる「砂焼き」と称する工程を要し、エネ
ルギー及び時間のロスが大きかった。
[発明が解決しようとづ−る問題点] 上記した不具合を解決するために、従来種々の提案が成
されている。
例えば特開11858−3745−号公報に見られるよ
うに、結合材としてフェノール樹脂とリン酸エステルと
の混合物を用いたものが公知である。しかしながらこの
例では、望ましい効果を得るためには、リン酸エステル
の配合量をフェノール樹脂100重量部に対して10〜
50重量部と多量に使用する必要がある。ところでリン
酸エステルは一般に常温で液状であり、フェノール樹脂
との混合物では可塑化作用を奏する。従ってこのように
多量に配合すると、RC8のブロッキング、結合材の硬
化性の低下などの問題が生ずる場合があった。
また特開昭59−127946号公報に見られ=  3
 − るように、レゾール型フェノール樹脂にハロゲン化アン
モニウムを配合する例が公知である。しかしながらハロ
ゲン化アンモニウムを用いた場合には、腐食性ガスの発
生による金型の腐食、作業環境の悪化等の問題がある。
本発明はかかる事情に鑑み案出されたものであり、腐食
性ガスなどの発生は無く、鋳込み後の崩壊性に優れ、か
つ、成形後の常温強度及び熱間強度にも優れたRC3を
提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、鋳物砂と、該鋳物砂の表面に被覆された結合
材とから成るRC8であり、該結合材は、フェノール樹
脂と、一般式 (但しR+およびR2は水素基、炭素数1〜5のアルキ
ル基およびフェニル基のなかから選ばれる基)で表わさ
れるフェニル亜ホスホン酸化合物と、を含有することを
特徴とするものである。
鋳物砂は鋳型造型材料であるRC8の主体を成す。鋳物
砂は、造型面は流動性に富むことを要求されるとともに
、鋳込み後は鋳込みに耐え得る程度の耐熱性を要求され
る。鋳物砂としては、珪砂、オリビンサンド、クロマイ
トサンド、ジルコンサンド、溶融石英粒、アルミナ粒等
が適しており、その粒径は70μ〜1000μ程度がよ
い。
結合材は、前記鋳物砂を相互に結合し、所定の鋳型形状
に造型する礪能を有し、フェノール樹脂と、フェニル亜
ホスホン酸化合物と、から成る。
フェノール樹脂は、前記鋳物砂の結合材としての機能を
有する。フェノール樹脂の量は、従来のRC8と同様に
、鋳物砂100重量部に対し2重量部程度でよい。フェ
ノール樹脂としては、たとえば、レゾール形フェノール
系樹脂、ノボラック形フェノール系樹脂が適している。
フェノール樹脂による鋳物砂の被覆は、ホットプロセス
、セミホットプロセス、コールドプロセスのいずれによ
ってもよい。
フェニル亜ホスホン酸化合物としては、一般式%式% も水素基であるフェニル亜ホスホン酸が代表的であるが
、その他、R1およびR2の少なくとも一つが吹素数が
1〜5のアルキル基、あるいはフェニル基からなるフェ
ニル亜ホスホン酸エステルを用いることもできる。R+
およびR2は同じ基でもよいし異なった基でもよい。フ
ェニル亜ホスホン酸化合物は、あらかじめフェノール樹
脂中に含有させておいてもよく、あるいは、フェノール
樹脂と鋳物砂とを混練する際に添加混合することもでき
る。
本発明者らは鋭意研究の結果、上記フェニル亜ホスホン
酸化合物を添加することにより、従来のリン酸エステル
よりも添加量を少なくしてもRC8の崩壊性が著しく向
上することを見出して本発明を完成したものである。有
機リン化合物は一般に270℃〜450℃程度で熱分解
してポリメタリン酸を生成し、そのポリメタリン酸がフ
ェノ一ル樹脂の炭化を促進することが知られている。本
発明に使用されるフェニル亜ホスホン酸化合物も同様の
作用を奏すると考えられるが、リン酸エステルよりも優
れた効果を示す理由はまだ明らかではない。
またフェニル亜ホスホン酸化合物としてフェニル亜ホス
ホン酸を用い、フェノール樹脂としてレゾール型の樹脂
を用いることも望ましい。フェニル亜ホスホン酸は、従
来用いられているリン酸エステルとは異なり酸としての
性質を有するので、レゾール樹脂の硬化段階において硬
化反応を促進する作用が期待できるからである。
フェニル亜ホスホン酸化合物の含有量は、フェノール樹
脂100重量部に対して0.5〜7重量部とすると、本
発明の効果は一層発揮される。0゜5重量部より少なく
なると鋳込み後の崩壊性に劣るようになり、7重量部よ
り多く、なると高温時のRC8の強度が低下するように
なる。1〜5重量部の範囲が特に好ましい。
[発明の作用および効果] =  7  = 本発明のRC8は、フェニル亜ホスホン酸化合物の未知
の作用により鋳込み後の崩壊性が優れており、特にその
効果は、アルミニウム等の比較的低融点の金属を鋳込ん
だ場合に顕著である。すなわち本発明のRC8は、砂焼
き工程を要せず、エネルギー、及び時間のロスがない。
また、本発明のRC3では、フェニル亜ホスホン酸化合
物の配合量が少量で効果を発揮するため、鋳型成形後の
熱間強度は、従来のリン酸エステルを配合したRC8に
比べて著しく大きくなり、ブロッキングなどの不具合が
解消する。従ってRC8の硬化速度は充分速く、中子造
型の作業性が向上する。さらに本発明のRC8では、ハ
ロゲン元素を含んでいないので、有害ガスの発生も無い
[実施例] 以下、本発明の詳細な説明する。
〈実施例1) (1)結合材の合成 フェノール500g、85%パラホルムアルデヒド26
3gを攪はん機、コンデンサ、温度計が付いた3ツロフ
ラスコに仕込み、反応液が60℃以上に上昇しないよう
に冷却、攪はんしながら25%アンモニア水75gを徐
々に添加した。そして反応温度を55〜60℃に制御し
ながら気泡粘度管(ガ°−ドナー)による気泡粘度がX
〜Zになるまで反応を続けた。その後減圧脱水を行い、
反応液が100℃に達したら直ちに減圧を止め、フェニ
ル亜ホスホン酸12.3Gを加えて溶解した後冷却固化
して、固形レゾール樹脂とフェニル亜ホスホン酸からな
る結合材を製造した。なお、固形レゾール樹脂100重
量部に対してフェニル亜ホスホン酸は2重量部であった
(2)R,C8の製造 150〜160℃に加熱したツーカー砂8!Qをスピー
ドミキサーに投入し、上記結合材を1609添加して2
0秒混練し、次いで水120gを添加して35秒混練後
、ステアリン酸カルシウム89を添加し20秒混練して
実施例1のRC8を得た。
(3)RC3の特性値および崩壊率の測定得られたRC
8につき、融着点、常温曲げ強さ、温間曲げ強さおよび
崩壊率を測定し、結果を表に示す。なお、融着点はJA
CT試験法C−1に準じて行い、常温曲げ強さはJ I
s−に6901に準じて行い、温間曲げ強さはJACT
試験法5M−5(金型温度230℃で30秒および60
秒焼成し、離型15秒後の曲げ強さ)によって行なった
。また崩壊率は、上記RC8により250℃×60秒で
焼成されたWt 30 mm、中1011長さ40mm
のテストピースをアルミ箔で2重に包み、あらかじめ4
50℃に調整された電気炉に入れ30分間曝熱させる。
そして室温まで放冷後24メツシユの″ふるい機”にか
けて1〜3分間振動を与え、崩壊し落下した砂を受は皿
に受け、その重量を測定する。そして崩壊率(%)=(
落下砂重量/テストピース重1i)X100とした。
〈実施例2) フェニル亜ホスホン酸を24.6重配合すること以外は
実施例1と同様に結合材を製造し、その結合材を用いて
同様に実施例2のRC8を製造した。なお、固形レゾー
ル樹脂100重量部に対してフェニル亜ホスホン酸は4
重量部である。
このRC3について実施例1と同様に特性値を測定して
結果を表に示す。
〈実施例3) フェノール500g、85%パラホルムアルデヒド32
0C]、20%水酸化ナトリウム水溶液30gを攪はん
機、コンデンサ、温度計が付いた3ツロフラスコに仕込
み、徐々に胃温して90℃で60分間反応させた後50
℃まで冷却し、反応液が60℃以上に上昇しないように
冷却、攪はんしながら25%アンモニア水909を徐々
に添加した。そして反応温度を55〜60℃に制御しな
がら気泡粘度管(ガードナー)による気泡粘度がX〜Z
になるまで反応を続けた。その後減圧脱水を行い、反応
液が100℃に達したら直ちに減圧を止め、フェニル亜
ホスホン酸26.4(lを加えて溶解した後冷却固化し
て、固形レゾール樹脂とフェニル亜ホスホン酸からなる
結合材を製造した。
なお、固形レゾール樹脂100重量部に対してツエニル
亜ホスホン酸は4重量部であった。
その結合材を用いて実施例1と同様に実施例3のRC3
を製造した。そしてそのRC3について実施例1と同様
に特性値を測定して結果を表に示す。
(比較例1) フェニル亜ホスホン酸を配合しないこと以外は実施例1
と同様に結合材を製造し、その結合材を用いて同様に比
較例1のRC8を製造した。
このRC8について実施例1と同様に特性値を測定して
結果を表に示す。
(比較例2) フェニル亜ホスホン酸の代りに、リン酸エステルである
トリフェニルホスフェートを24.6Q配合すること以
外は実施例1と同様に結合材を製造し、その結合材を用
いて同様に比較例2のRC8を製造した。なお、固形レ
ゾール樹脂100重量部に対してトリフェニルホスフェ
ートは4重量部である。
このRC8について実施例1と同様に特性値を測定して
結果を表に示す。
(比較例3) フェニル亜ホスホン酸の代りに、リン酸エステルである
トリフェニルホスフェートを49.2g配合すること以
外は実施例1と同様に結合材を製造し、その結合材を用
いて同様に比較例3のRC8を製造した。なお、固形レ
ゾール樹脂100重量部に対してトリフェニルホスフェ
ートは8重量部である。
このRC8について実施例1と同様に特性値を測定して
結果を表に示す。
(評価) 表より、フェニル亜ホスホン酸を添加した本発明の実施
例のRC3は、無添加のRC8(比較例1)に比し、融
着点、常温曲げ強さ、温間曲げ強さは同等であり、かつ
鋳込み後の崩壊性に優れていることがわかる。また、リ
ン酸エステルを添加した従来のRC8(比較例2.3)
では、リン酸エステルの添加量が増すにつれ崩壊率は向
上する反面、融着点、常温曲げ強さおよび温間曲げ強さ
が劣るようになる。
一方実施例のRC3では、フェニル亜ホスホン酸の添加
量を増すことにより、曲げ強さなどの性能を維持しつつ
、崩壊率が向上することが明らかである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋳物砂と、該鋳物砂の表面に被覆された結合材と
    から成り、 該結合材は、フェノール樹脂と、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但しR_1およびR_2は水素基、炭素数1〜5のア
    ルキル基およびフェニル基のなかから選ばれる基)で表
    わされるフェニル亜ホスホン酸化合物と、を含有するこ
    とを特徴とするシェルモールド用樹脂被覆砂粒。
  2. (2)フェノール樹脂は固形レゾール樹脂である特許請
    求の範囲第1項記載のシェルモールド用樹脂被覆砂粒。
  3. (3)フェニル亜ホスホン酸化合物はフェノール樹脂1
    00重量部に対し0.5〜7重量部含有される特許請求
    の範囲第1項記載のシェルモールド用樹脂被覆砂粒。
JP1273986A 1986-01-23 1986-01-23 シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒 Pending JPS62173049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273986A JPS62173049A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273986A JPS62173049A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62173049A true JPS62173049A (ja) 1987-07-29

Family

ID=11813795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1273986A Pending JPS62173049A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173049A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1864728A4 (en) * 2005-02-16 2008-10-15 Asahi Organic Chem Ind RESIN-COATED SAND FOR MULTI-LAYER MOLD

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1864728A4 (en) * 2005-02-16 2008-10-15 Asahi Organic Chem Ind RESIN-COATED SAND FOR MULTI-LAYER MOLD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5607986A (en) Heat cured foundry mixes and their use
US3222315A (en) Process for making sand cores
CN109689245B (zh) 壳模用树脂组合物和使用其得到的树脂覆膜砂
JPS62173049A (ja) シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒
US4789693A (en) Heat curable foundry mixes and binder compositions
JPS60227944A (ja) 鋳物砂用粘結剤
JPH0947840A (ja) 鋳型成型用組成物
US5612392A (en) Heat cured foundry binder systems and their uses
JP2002102999A (ja) シェルモールド用レジンコーテッドサンド
JP2593332B2 (ja) ホットボックス用樹脂被覆砂組成物
JPS5973143A (ja) シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒
JP3453491B2 (ja) 炭酸ガス硬化用粘結剤組成物
JP3131639B2 (ja) 加熱硬化鋳型用粘結剤組成物及び鋳型の製造方法
JP2660186B2 (ja) 鋳物砂用粘結剤
JPS62279048A (ja) 鋳物用自硬性結合剤組成物
JPH04168118A (ja) シエルモールド用ノボラック型フェノール樹脂組成物
JPS5978747A (ja) シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒
JPS645979B2 (ja)
JPS60145237A (ja) 鋳物砂用粘結組成物
JPS613630A (ja) 鋳砂の製造方法
JPS6352735A (ja) シエルモ−ルド用樹脂粘結剤
JP4452965B2 (ja) シェルモールド用樹脂組成物
JP2971932B2 (ja) シェルモールド用レジンコーテッドサンド
JPH0238054B2 (ja) Sherumoorudoyojushihifukusaryu
JPS6352736A (ja) シエルモ−ルド用樹脂粘結剤