JP5764490B2 - シェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにそれを用いて得られるシェルモールド用鋳型 - Google Patents

シェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにそれを用いて得られるシェルモールド用鋳型 Download PDF

Info

Publication number
JP5764490B2
JP5764490B2 JP2011523605A JP2011523605A JP5764490B2 JP 5764490 B2 JP5764490 B2 JP 5764490B2 JP 2011523605 A JP2011523605 A JP 2011523605A JP 2011523605 A JP2011523605 A JP 2011523605A JP 5764490 B2 JP5764490 B2 JP 5764490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
shell mold
parts
mold
coated sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011523605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011010559A1 (ja
Inventor
敬一 森
敬一 森
智宏 高間
智宏 高間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Yukizai Corp
Original Assignee
Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd filed Critical Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority to JP2011523605A priority Critical patent/JP5764490B2/ja
Publication of JPWO2011010559A1 publication Critical patent/JPWO2011010559A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764490B2 publication Critical patent/JP5764490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/22Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
    • B22C1/2233Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/22Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/22Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
    • B22C1/2233Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B22C1/2246Condensation polymers of aldehydes and ketones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/22Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
    • B22C1/2233Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B22C1/2246Condensation polymers of aldehydes and ketones
    • B22C1/2253Condensation polymers of aldehydes and ketones with phenols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/02Sand moulds or like moulds for shaped castings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D161/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C09D161/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、シェルモールド用フェノール系樹脂組成物及びシェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにそれを用いてなるシェルモールド用鋳型に係り、特に、熱膨張性及びなりより性の問題を同時に解決し得るシェルモールド用フェノール系樹脂組成物、及びそれを用いて得られるレジンコーテッドサンドとその製造方法、並びにそれを用いて造型してなるシェルモールド用鋳型に関するものである。
従来から、シェルモールド鋳造においては、耐火性粒子(鋳物砂)及びフェノール樹脂(バインダー)と共に、更に必要に応じて、ヘキサメチレンテトラミン等の硬化剤を混練して得られるレジンコーテッドサンド(以下、「RCS」と略称する)を用いて、それを加熱成形せしめ、所望の形状としてなるシェル鋳型が、一般的に使用されて来ている。
しかしながら、この種の鋳型の中で、特に、内燃機関のシリンダーヘッドのような鋳物製品を鋳造する複雑な形状の鋳型の場合、それを用いた鋳造操作において、亀裂乃至は割れ(以下、鋳型の「割れ」と言う)が惹起され易いという問題があった。
ところで、この鋳型の割れを防止するためには、鋳型の熱膨張率を低くすると共に、なりより性を大きくすればよいと考えられるものであるところ、特許文献1においては、バインダーの成分としてビスフェノールAやビスフェノールE等のビスフェノール類を用いることにより、急熱膨張率の低減を図り、以て低熱膨張性が実現され得ることが明らかにされている。しかしながら、そのような手法にあっては、鋳型の割れの問題は或る程度は解消され得るものの、なりより性においては、未だ充分なものではなかったのである。
また、特許文献2においては、RCS中に、数平均分子量が1500〜40000であるポリエチレングリコールを存在させ、それにより、鋳型の割れ(クラック)を防止する方法が提案されているが、熱膨張特性及びなりより性の向上が充分ではなく、未だ改善の余地を残すものであった。
一方、特許文献3には、フェノール類として少なくともナフトール類を用いて製造された難崩壊性のフェノール系樹脂にて、鋳物砂の表面を被覆してなるRCSを用いることにより、鋳造後の型ばらし工程後に、シェル殻としての固まりの回収が効率的となることから、使用済みのシェル砂の再生率の向上が図られ得、また再生された砂の品質も安定化され得ることが、明らかにされている。そして、その実施例においては、α−ナフトール若しくはβ−ナフトール、或いはそれらナフトール及びフェノールと、ホルマリンとを、塩酸やアンモニア水等の触媒を用いて反応せしめて得られた、ノボラック型フェノール系樹脂やレゾール型フェノール系樹脂が例示されているが、特に、そこで塩酸を触媒として用いた樹脂においては、樹脂製造時における反応の激しさによる安全性の問題や、鋳型造型時の金型腐食の問題が内在している。また、この特許文献3には、シュウ酸を触媒として得られるフェノール系樹脂及びそれを用いたRCSに関しては、何等明らかにされておらず、ましてや鋳型を製造する際に問題となる鋳型の割れという現象についても、何等明らかにされてはいない。
特開昭59−178150号公報 特開昭58−119433号公報 特開昭63−30144号公報
ここにおいて、本発明は、かくの如き事情を背景にして為されたものであって、その解決課題とするところは、低熱膨張率であると共に、なりより性の大きい鋳型が有利に得られるシェルモールド用フェノール系樹脂組成物、及びそれを用いて得られるRCSとその製造方法、更には、かかるRCSを用いて造型して得られるシェルモールド用鋳型を提供することにある。
そして、本発明者等が、上述した如き課題の解決を図るべく、シェルモールド用フェノール系樹脂組成物について鋭意検討を重ねたところ、フェノール類とナフトール類とを併用してなるフェノール成分を、アルデヒド類と反応せしめて得られるフェノール系樹脂を用い、これに、脂肪酸アマイドを組み合わせることにより、有用な特性を有するフェノール系樹脂組成物が得られ、特に、それを用いて得られるRCSにて造型される鋳型において、低熱膨張率を維持しつつ、なりより性の大きな特性が有利に実現され得ることを見出し、本発明を完成するに至ったのである。
すなわち、本発明は、上記せる課題を解決するために、フェノール類、ナフトール類及びアルデヒド類を反応させて得られるフェノール系樹脂の100質量部に対して、脂肪酸アマイドを1〜15質量部の割合において用いて、構成してなることを特徴とするシェルモールド用フェノール系樹脂組成物を、その要旨とするものである。
なお、かかる本発明に従うシェルモールド用フェノール樹脂の望ましい態様の一つによれば、前記フェノール類と前記ナフトール類とが、質量比で、95〜50:5〜50の割合で用いられることとなる。
また、本発明の他の望ましい態様によれば、前記ナフトール類は、1−ナフトール及び/又は2−ナフトールである。
そして、本発明の更に他の望ましい態様によれば、前記フェノール系樹脂は、前記フェノール類(P)と前記ナフトール類(N)と前記アルデヒド類(F)とを、それらの配合モル比:F/(P+N)が0.40〜0.80となる割合において、反応せしめることによって、形成されている。
加えて、本発明の好ましい態様によれば、前記脂肪酸アマイドは、モノアマイド類、置換アマイド類、又はビスアマイド類である。
更にまた、本発明の更に別の望ましい態様によれば、前記脂肪酸アマイドは、脂肪酸ビスアマイドであり、より望ましくは、飽和脂肪酸ビスアマイドである。
加えて、本発明の別の好ましい態様によれば、シランカップリング剤が、更に配合せしめられることとなる。
そして、本発明にあっては、上述せる如きシェルモールド用フェノール系樹脂組成物を用いて、耐火性粒子を被覆してなることを特徴とするシェルモールド用RCS(レジンコーテッドサンド)をも、その対象としている。
なお、かかる本発明に従うシェルモールド用RCSの望ましい態様の一つによれば、前記フェノール系樹脂組成物は、前記耐火性粒子の100質量部に対して、0.2〜10質量部の割合において用いられる。
加えて、本発明にあっては、上述の如きシェルモールド用RCSを用いて造型し、加熱硬化させてなることを特徴とするシェルモールド用鋳型をも、その要旨としているのである。
また、本発明にあっては、(a)フェノール類、ナフトール類及びアルデヒド類を所定の触媒の存在下に反応させて、フェノール系樹脂を得る工程と、(b)かかるフェノール系樹脂の100質量部と脂肪酸アマイドの1〜15質量部とを、溶融混合して用いるか、又は個別に用いて、耐火性粒子を被覆する工程とを含むことを特徴とするシェルモールド用RCSの製造方法をも、その対象としている。
さらに、本発明の好ましい態様によれば、前記触媒は、2価金属塩及び/又はシュウ酸である。
このような本発明に従うシェルモールド用フェノール系樹脂組成物にあっては、フェノール類と共に、ナフトール類を、アルデヒド類と反応せしめて、得られるフェノール系樹脂を用い、これに、脂肪酸アマイドが組み合わされてなるものであるところから、それからなる被覆層を、所定の耐火性粒子の表面に形成せしめて、シェルモールド用RCSを構成し、そしてこのRCSを用いて、鋳型を造型することにより、得られる鋳型の低熱膨張率を有利に維持しつつ、鋳型のなりより性を効果的に向上せしめ得、以て、鋳型の割れに起因するベーニングという鋳造欠陥の問題が、同時に解決可能と為され得たのである。しかも、用いられるフェノール樹脂には、塩酸の如き腐食性成分を含まないようにすることが出来るために、造型時に金型腐食等の問題を惹起させることなく、目的とする鋳型を容易に且つ安全に製造出来るという利点等、産業上の有用性を有利に享受することが出来る特徴も有しているのである。
実施例において採用する、なりより性の測定法における測定形態を示す説明図である。
ところで、本発明に従うシェルモールド用フェノール系樹脂組成物を構成するフェノール系樹脂は、上述せるように、フェノール類及びナフトール類と、アルデヒド類とを用いて、それらを、所定の触媒により反応させて、得られたものである。
そこにおいて、かかるフェノール系樹脂を与える反応成分の一つであるフェノール類としては、従来から公知のもの、例えば、フェノールの他、クレゾール、キシレノール、p−tert−ブチルフェノール、ノニルフェノール等のアルキルフェノール、レゾルシノール、ビスフェノールF、ビスフェノールA等の多価フェノール及びこれらの混合物等を挙げることが出来、それらの内の1種が単独で、或いは2種以上が組み合わされて、用いられることとなる。
そして、本発明は、かくの如きフェノール類と共に、更に、ナフトール類を、フェノール成分として用いたところに一つの特徴を有し、これによって、得られるフェノール系樹脂の特性の向上に効果的に寄与せしめ得たのである。なお、そのようなナフトール類としては、入手の容易さ、コスト等の観点から、好ましくは1−ナフトールや2−ナフトールを単独で又は混合物として用いることが出来るが、中でもアルデヒド類との反応性に優れている等の観点から、1−ナフトールが好適に用いられる。また、それらフェノール類とナフトール類(1−ナフトール又は2−ナフトール)との割合は、質量比にて、フェノール類:ナフトール類=95〜50:5〜50となるように、換言すればナフトール類はフェノール成分全体の50質量%以下となるように、用いられることとなる。このナフトール類の使用割合が50質量%を超えるようになると、鋳造時におけるヤニの発生が増大する恐れがあるからであり、また、5質量%よりも少ない使用量となると、なりより性の効果が充分に発揮されないようになるからである。なお、フェノール類:ナフトール類の割合は、鋳型の強度の観点から、好ましくは90〜60:10〜40、更に好ましくは90〜70:10〜30の範囲で用いられる。
また、本発明に従うフェノール系樹脂を得るために、上記したフェノール類及びナフトール類に反応せしめられるアルデヒド類としては、ホルマリン、パラホルムアルデヒド、トリオキサン、アセトアルデヒド、パラアルデヒド、プロピオンアルデヒド等を挙げることが出来る。勿論、このアルデヒド類としては、かかる例示のものに何等限定されるものではなく、それら以外の公知の原料も、適宜に用いられ得るものである。そして、それらアルデヒド類は、単独で用いられても、2種以上の原料を組み合わせて用いるようにされても、何等差支えない。
さらに、本発明にあっては、前記したフェノール類(P)及びナフトール類(N)と、上記のアルデヒド類(F)とを反応せしめて、目的とする良好なフェノール系樹脂を得るべく、それらの配合モル比:F/(P+N)が、0.40〜0.80となるような割合において、それらフェノール類及びナフトール類と、アルデヒド類とを反応せしめることが、推奨されるのである。中でも、特に、かかる配合モル比:F/(P+N)が0.75以下、とりわけ0.70以下となるようにすることにより、なりより性をより一層改善せしめることが可能となる。なお、かかるF/(P+N)の値が、0.40以上となるようにすることにより、目的とするフェノール系樹脂を充分な収率において得ることが出来る一方、0.80以下とすることにより、得られるフェノール系樹脂を用いて形成されるシェルモールド用RCSにおいて、それを造型して得られる鋳型の強度が、有利に向上せしめられ得るのである。
なお、本発明では、上記したフェノール類及びナフトール類とアルデヒド類との反応に際して、酸触媒の如き、従来から公知の各種の触媒が適宜に選択されて用いられることとなるが、特に、そのような触媒として、2価金属塩及びシュウ酸のうちの少なくとも何れか一方を用いることが推奨される。そのような特定の触媒を用いることによって、低熱膨張率を維持しつつ、なりより性のより一層の向上を図ることが可能となると共に、金型腐食等の問題の解消も有利に図ることが出来るのである。そこで、2価金属塩としては、例えば、ナフテン酸鉛、ナフテン酸亜鉛、酢酸鉛、酢酸亜鉛、ホウ酸亜鉛、酸化鉛、酸化亜鉛等のような2価金属元素を有する金属塩の他、このような金属塩を形成し得る酸性触媒と塩基性触媒との組合せ等を挙げることが出来る。これら特定の触媒の中でも、シュウ酸が好ましく用いられる。そして、このような2価金属塩及びシュウ酸からなる群から選ばれた少なくとも1種からなる触媒は、一般に、フェノール類及びナフトール類の合計の100質量部に対して、0.01〜5質量部となる割合において、好ましくは0.05〜3質量部となる割合において、有利に用いられることとなる。
また、所定の触媒を用いて、フェノール類及びナフトール類とアルデヒド類とを反応させるには、従来のフェノール樹脂の製造方法と同様にして、行なわれることとなる。そして、そのようにして得られるフェノール系樹脂は、固体状又は液体状(例えば、ワニス状又はエマルジョン等)の形態を呈するものであって、例えば、ヘキサメチレンテトラミン等の硬化剤乃至は硬化触媒の存在下又は非存在下において、加熱せしめることにより、熱硬化性を発現するものである。なお、本発明においては、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)分析で得られる数平均分子量が、400〜1300の範囲内であるフェノール系樹脂が、好ましく用いられることとなる。このフェノール系樹脂の数平均分子量が小さ過ぎる場合には、かかる樹脂を含む樹脂組成物を被覆してなるシェルモールド用RCSにおいて、造型時の充填性が損なわれて、得られる鋳型において、充分な強度が確保され得なくなる恐れがあり、一方、フェノール系樹脂の数平均分子量が大き過ぎる場合には、加熱時の樹脂の流動性が損なわれて、得られる鋳型において、充分な強度が確保され得ない恐れがある。
そして、本発明にあっては、上記の如くして得られたフェノール系樹脂に対して、脂肪酸アマイドが必須成分として組み合わされて、シェルモールド用フェノール系樹脂組成物が構成されることとなるのである。このフェノール系樹脂と脂肪酸アマイドの組合せによって、得られるシェルモールド鋳型の低熱膨張率の維持と共に、そのなりより性の改善を有利に図ることが可能となる。なお、それらフェノール系樹脂と脂肪酸アマイドの使用比率は、鋳型の要求特性に応じて適宜に決定されることとなるが、一般に、フェノール系樹脂の100質量部に対して、1〜15質量部の割合の脂肪酸アマイドが用いられることとなる。この脂肪酸アマイドの使用量が少なくなり過ぎると、脂肪酸アマイドを用いることによる作用乃至は効果が充分に奏され得なくなるからであり、また、その使用量が多くなり過ぎても、その使用量に見合う作用乃至は効果の向上を期待することが困難となるからである。
また、このフェノール系樹脂と組み合わせて用いられる脂肪酸アマイドとしては、飽和脂肪酸モノアマイドや不飽和脂肪酸モノアマイド等のモノアマイド類;置換アマイド類;飽和脂肪酸ビスアマイド、不飽和脂肪酸ビスアマイド、芳香族系ビスアマイド等のビスアマイド類を例示することが出来、その中でも、脂肪酸ビスアマイド、特に、飽和脂肪酸ビスアマイドが、好適に用いられることとなる。
さらに、それら脂肪酸アマイドの中で、飽和脂肪酸モノアマイドの具体例としては、ラウリル酸アマイド、ミリスチン酸アマイド、パルミチン酸アマイド、ステアリン酸アマイド、ベヘン酸アマイド等を挙げることが出来、また、不飽和脂肪酸モノアマイドの具体例としては、オレイン酸アマイド、エルカ酸アマイド等を挙げることが出来、更に、置換アマイドの具体例としては、N−ステアリルステアリン酸アマイド、N−オレイルステアリン酸アマイド、N−ステアリルエルカ酸アマイド、メチロールステアリン酸アマイド、メチロールベヘン酸アマイド等を挙げることが出来る。加えて、飽和脂肪酸ビスアマイドの具体例としては、メチレンビスステアリン酸アマイド、エチレンビスステアリン酸アマイド、メチレンビスラウリル酸アマイド、メチレンビスベヘン酸アマイド、ヘキサメチレンビスステアリン酸アマイド、ヘキサメチレンビスヒドロキシステアリン酸アマイド、N,N’−ジステアリルアジピン酸アマイド等を挙げることが出来、また、不飽和脂肪酸ビスアマイドの具体例としては、エチレンビスオレイン酸アマイド、エチレンビスエルカ酸アマイド、ヘキサメチレンビスオレイン酸アマイド、N,N’−ジオレイルアジピン酸アマイド等を挙げることが出来、更に、芳香族ビスアマイドの具体例としては、キシリレンビスステアリン酸アマイド、キシリレンビスヒドロキシステアリン酸アマイド、N,N’−ジステアリルイソフタル酸アマイド等を挙げることが出来る。
なお、本発明にあっては、そのようなフェノール系樹脂と脂肪酸アマイドとを組み合わせて、シェルモールド用に用いるために、必要に応じて、鋳型の物性改善等を目的として、従来より一般的に用いられている各種の添加剤が適宜に配合されて、用いられ得るものである。例えば、γ−アミノプロピルトリエトキシシランやγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン等のシランカップリング剤等が配合されて、用いられる。そのようなシランカップリング剤は、一般に、フェノール系樹脂の100質量部に対して、0.01〜5質量部程度、好ましくは0.05〜2.5質量部程度となる割合において、配合せしめられることとなる。
ところで、本発明に従うシェルモールド用RCSを製造するに際しては、所定の耐火性粒子に対して、上述せる如きシェルモールド用フェノール系樹脂組成物が混練せしめられることとなる。そこにおいて、本発明のRCS中のシェルモールド用フェノール系樹脂組成物の配合量は、使用する樹脂の種類や要求される鋳型の強度等を考慮して決定されるものであるため、一概に限定はされないが、一般的には、耐火性粒子:100質量部に対して0.2〜10質量部程度の範囲内であり、好ましくは0.5〜8質量部、更に好ましくは0.5〜5質量部の範囲内である。
また、そのようなシェルモールド用フェノール系樹脂組成物に混練せしめられる耐火性粒子に関して、その種類は、本発明にあっては、特に限定されるものではない。かかる耐火性粒子は、鋳型の基材を為すものであるところから、鋳造に耐え得る耐火性と鋳型形成(造型)に適した粒径を有する無機粒子であれば、従来からシェルモールド鋳造に用いられて来た公知の無機粒子が、何れも用いられ得るものである。そのような耐火性粒子としては、例えば、一般的によく用いられているケイ砂の他にも、オリビンサンドやジルコンサンド、クロマイトサンド、アルミナサンド等の特殊砂、フェロクロム系スラグやフェロニッケル系スラグ、転炉スラグ等のスラグ系粒子、ナイガイセラビーズ(商品名、伊藤忠セラテック株式会社)のようなムライト系多孔質粒子、或いはこれらを鋳造後に回収・再生した再生粒子等が挙げられ、これらが単独で、或いは2種以上を組み合わせて、用いられることとなる。
そして、そのようなシェルモールド用RCSを製造するに際して、その製造方法は、特に限定されるものではなく、ドライホットコート法やセミホットコート法、コールドコート法、粉末溶剤法等の、従来から公知の方法が何れも採用され得るところであるが、本発明にあっては、特に、ワールミキサーやスピードミキサー等の混練機内で、予熱された耐火性粒子とシェルモールド用樹脂組成物とを混練した後、ヘキサメチレンテトラミン(硬化剤)水溶液を加えると共に、送風冷却により、塊状内容物を粒状に崩壊させて、ステアリン酸カルシウム(滑剤)を加える、所謂ドライホットコート法が推奨される。なお、本発明に従うシェルモールド用樹脂組成物を構成する所定のフェノール系樹脂と脂肪酸アマイドとは、溶融混合して、耐火性粒子の被覆に用いられる他、個別に用いて、耐火性粒子を被覆せしめるようにすることも可能である。
さらに、上述せる如きシェルモールド用RCSを用いて、所定の鋳型を造型するに際して、その加熱造型方法としては、特に限定されるものではなく、従来から公知の手法が、何れも、有利に用いられ得ることとなる。例えば、上述せる如きRCSを、目的とする鋳型を与える所望の形状空間を有する、150℃〜300℃に加熱された成形型内に、重力落下方式や吹込み方式等によって充填し、硬化させた後、かかる成形型から、硬化した鋳型を抜型して、鋳造用鋳型を得ることが出来るのである。そして、そのようにして得られた鋳型にあっては、上述したような優れた効果が、有利に発揮せしめられ得ることとなるのである。
以下に、本発明の実施例を幾つか示し、本発明を更に具体的に明らかにすることとするが、本発明が、そのような実施例の記載によって、何等の制約をも受けるものでないことは、言うまでもないところである。また、本発明には、以下の実施例の他にも、更には上記した具体的記述以外にも、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々なる変更、修正、改良等が加えられ得るものであることが、理解されるべきである。
なお、以下の記載において、「部」及び「%」は、特に断らない限り、それぞれ「質量部」及び「質量%」を意味するものである。また、製造されたシェルモールド用RCSの各特性は、下記の試験法に従って測定したものである。
−鋳型のなりより性評価−
先ず、始めに、なりより性評価用の鋳型として、各RCSを用いた鋳型片(120mm×40mm×5mm)を、焼成条件:250℃×40秒間の下において作製し、当該鋳型を常温まで放置し、冷却した。
次いで、図1に示されるように、上記で得られた鋳型片を支持台にセットした後、発熱体(エレマ棒)を200℃から徐々に加熱し、800℃まで昇温させ、その際に、当該鋳型片の先端部から10mmの位置にレーザー変位計をセットし、直接パソコンにデータを取り込んだ。変位の挙動としては、始めに、当該鋳型片が加熱されたことにより、膨張挙動に基づき当該鋳型片は反り、その後、やがて撓み始め、最終的に当該鋳型片はほぼ中央部、即ち発熱体の加熱部で破断する。ここで言う「なりより性」とは、破断するまでに得られた最大撓み量にて表され、その値が大きい程、鋳型が変形し易く、柔軟性に富むことを意味する。なお、本測定は、発熱体の温度が200℃付近になると、次の鋳型片の測定を開始するような測定周期も考慮して、測定を実施した。
−熱膨張率の評価−
JACT試験法M−2熱膨張率測定試験法に記載の急熱膨張率測定試験法に従って行なった。焼成温度:280℃、焼成時間:120秒で作製したテストピース(28.3mmφ×51mmL、円周の約1/4カット)を、炉内温度:1000℃に調節された高温鋳物砂試験器中に設置し、1分後に取り出した。そして、曝熱前と曝熱後のテストピース長から、下記の計算式に従って、熱膨張率を算出した。
熱膨張率(%)=[(曝熱後−曝熱前)テストピース長]×100/(曝熱前のテストピース長)
−樹脂製造例1−
温度計、撹拌装置及びコンデンサーを備えた反応容器に、フェノールの8000部、1−ナフトールの2000部、47%ホルマリンの4106部及びシュウ酸の30部を投入した。次いで、反応容器を徐々に昇温して、還流温度に到達せしめた後、90分間還流反応させ、更に、常圧にて脱水を行なった後、減圧下にて180℃になるまで加熱して、未反応フェノールを除去することにより、フェノール樹脂Aを得た。
−樹脂製造例2−
フェノールの8000部、1−ナフトールの2000部、47%ホルマリンの4865部及びシュウ酸の30部を投入したこと以外は、樹脂製造例1と同様の手順に従って、フェノール樹脂Bを得た。
−樹脂製造例3−
フェノールの8000部、1−ナフトールの2000部、47%ホルマリンの3159部及びシュウ酸の30部を投入したこと以外は、樹脂製造例1と同様の手順に従って、フェノール樹脂Cを得た。
−樹脂製造例4−
フェノールの9000部、1−ナフトールの1000部、47%ホルマリンの4260部及びシュウ酸の30部を投入したこと以外は、樹脂製造例1と同様の手順に従って、フェノール樹脂Dを得た。
−樹脂製造例5−
フェノールの6000部、1−ナフトールの4000部、47%ホルマリンの3799部及びシュウ酸の15部を投入したこと以外は、樹脂製造例1と同様の手順に従って、フェノール樹脂Eを得た。
−樹脂製造例6−
フェノールの8000部、2−ナフトールの2000部、47%ホルマリンの4106部及びシュウ酸の30部を投入したこと以外は、樹脂製造例1と同様の手順に従って、フェノール樹脂Fを得た。
−樹脂製造例7−
フェノールの2000部、ビスフェノールA(BPA)の8000部、47%ホルマリンの2339部及びシュウ酸の30部を投入したこと以外は、樹脂製造例1と同様の手順に従って、フェノール樹脂Gを得た。
−実施例1−
フェノール樹脂Aの1000部に、エチレンビスステアリン酸アマイドの50部及びシランカップリング剤(3−アミノプロピルトリエトキシシラン)の10部を、加熱溶融混合せしめて、樹脂組成物1を得た。
−実施例2−
エチレンビスステアリン酸アマイドの添加量を120部としたこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物2を得た。
−実施例3−
エチレンビスステアリン酸アマイドの添加量を15部としたこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物3を得た。
−実施例4−
エチレンビスステアリン酸アマイドを、メチレンビスステアリン酸アマイドに替えたこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物4を得た。
−実施例5−
エチレンビスステアリン酸アマイドを、エチレンビスベヘン酸アマイドに替えたこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物5を得た。
−実施例6−
エチレンビスステアリン酸アマイドを、エチレンビスエルカ酸アマイドに替えたこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物6を得た。
−実施例7−
エチレンビスステアリン酸アマイドを、ステアリン酸アマイドに替えたこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物7を得た。
−実施例8−
フェノール樹脂Aを、フェノール樹脂Bに替えたこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物8を得た。
−実施例9−
フェノール樹脂Aを、フェノール樹脂Cに替えたこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物9を得た。
−実施例10−
フェノール樹脂Aを、フェノール樹脂Dに替えたこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物10を得た。
−実施例11−
フェノール樹脂Aを、フェノール樹脂Eに替えたこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物11を得た。
−実施例12−
フェノール樹脂Aを、フェノール樹脂Fに替えたこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物12を得た。
−比較例1−
フェノール樹脂Aを、フェノール樹脂Gに替えたこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物13を得た。
−比較例2−
フェノール樹脂Aに、脂肪酸アマイド類の添加を行なわなかったこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物14を得た。
−比較例3−
フェノール樹脂Dに、脂肪酸アマイド類の添加を行なわなかったこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物15を得た。
−比較例4−
フェノール樹脂Eに、脂肪酸アマイド類の添加を行なわなかったこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物16を得た。
−比較例5−
フェノール樹脂Fに、脂肪酸アマイド類の添加を行なわなかったこと以外は、実施例1と同様の手順に従って、樹脂組成物17を得た。
−RCS製造例1−
130〜140℃に加熱した耐火性粒子(再生硅砂)の7000部と、上述の実施例1〜12及び比較例1〜5において得られた樹脂組成物1〜17の105部とを、実験用ワールミキサーに投入し、60秒間混錬した。次いで、ヘキサメチレンテトラミンの23部を水105部に溶解させたものを添加し、送風、冷却した後、ステアリン酸カルシウムの7部を添加して、それぞれ、シェルモールド用RCS(試料1〜17)を得た。
−RCS製造例2−
130〜140℃に加熱した耐火性粒子(再生硅砂)の7000部と共に、樹脂組成物18を与える、上述のフェノール樹脂Aの105部及びエチレンビスステアリン酸アマイドの5.25部を、実験用ワールミキサーにそれぞれ投入し、60秒間混錬した。次いで、ヘキサメチレンテトラミンの23部を水105部に溶解させたものを添加し、送風、冷却した後、ステアリン酸カルシウムの7部を添加して、シェルモールド用RCS(試料18)を得た。
−評価−
上記で得られた各RCS(試料1〜18)について、前述した試験法に従って、それぞれ、鋳型のなりより性及び熱膨張率の測定を行なった。その得られた結果を、下記表1及び表2に、フェノール樹脂の製造条件と共に、併せて示した。
Figure 0005764490
Figure 0005764490
かかる表1及び表2の結果から明らかなように、本発明に従うRCSである、樹脂製造例1〜6のフェノール樹脂A〜Fと所定の脂肪酸アマイドとを組み合わせた樹脂組成物1〜12を用いて得られたもの(試料1〜12)にあっては、何れも、低熱膨張率を維持しつつ、なりより性が大きなものであった。一方、フェノール成分としてフェノールとビスフェノールAを用いて得られた樹脂製造例7のフェノール樹脂Gを用いたRCS(試料13)にあっては、なりより性が小さなものとなった。また、フェノール樹脂A,D,E,Fを用いても、脂肪酸アマイドが配合されていない樹脂組成物14〜17を用いて得られたRCS(試料14〜17)にあっても、なりより性が劣るものとなった。更に、樹脂組成物を与える、フェノール樹脂Aと脂肪酸アマイドを個別に耐火性粒子に配合して、調製されたRCS(試料18)を用いて得られたものにあっては、低熱膨張特性及びなりより性は、共に良好であった。

Claims (12)

  1. フェノール類、ナフトール類及びアルデヒド類を反応させて得られるフェノール系樹脂の100質量部に対して、脂肪酸アマイドを1〜15質量部の割合において用いて、構成してなるシェルモールド用フェノール系樹脂組成物により、耐火性粒子を被覆してなることを特徴とするシェルモールド用レジンコーテッドサンド
  2. 前記フェノール類と前記ナフトール類とが、質量比で、95〜50:5〜50の割合で用いられる請求項1に記載のシェルモールド用レジンコーテッドサンド
  3. 前記ナフトール類が、1−ナフトール及び/又は2−ナフトールである請求項1又は請求項2に記載のシェルモールド用レジンコーテッドサンド
  4. 前記フェノール系樹脂が、前記フェノール類(P)と前記ナフトール類(N)と前記アルデヒド類(F)とを、それらの配合モル比:F/(P+N)が0.40〜0.80となる割合において、反応せしめることによって、形成されている請求項1乃至請求項3のうちの何れか1項に記載のシェルモールド用レジンコーテッドサンド
  5. 前記脂肪酸アマイドが、モノアマイド類、置換アマイド類、又はビスアマイド類である請求項1乃至請求項4のうちの何れか1項に記載のシェルモールド用レジンコーテッドサンド
  6. 前記脂肪酸アマイドが、脂肪酸ビスアマイドである請求項1乃至請求項5のうちの何れか1項に記載のシェルモールド用レジンコーテッドサンド
  7. 前記脂肪酸ビスアマイドが、飽和脂肪酸ビスアマイドである請求項6に記載のシェルモールド用レジンコーテッドサンド
  8. シランカップリング剤が、更に配合せしめられている請求項1乃至請求項7のうちの何れか1項に記載のシェルモールド用レジンコーテッドサンド
  9. 前記フェノール系樹脂組成物が、前記耐火性粒子の100質量部に対して0.2〜10質量部の割合において用いられる請求項1乃至請求項8のうちの何れか1項に記載のシェルモールド用レジンコーテッドサンド。
  10. 請求項1乃至請求項9のうちの何れか1項に記載のシェルモールド用レジンコーテッドサンドを用いて造型し、加熱硬化させてなることを特徴とするシェルモールド用鋳型。
  11. フェノール類、ナフトール類及びアルデヒド類を所定の触媒の存在下に反応させて、フェノール系樹脂を得る工程と、かかるフェノール系樹脂の100質量部と脂肪酸アマイドの1〜15質量部とを、溶融混合して用いるか、又は個別に用いて、耐火性粒子を被覆する工程とを含むことを特徴とするシェルモールド用レジンコーテッドサンドの製造方法。
  12. 前記触媒が、2価金属塩及び/又はシュウ酸である請求項1に記載のシェルモールド用レジンコーテッドサンドの製造方法。
JP2011523605A 2009-07-23 2010-07-08 シェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにそれを用いて得られるシェルモールド用鋳型 Active JP5764490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011523605A JP5764490B2 (ja) 2009-07-23 2010-07-08 シェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにそれを用いて得られるシェルモールド用鋳型

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009172135 2009-07-23
JP2009172135 2009-07-23
JP2011523605A JP5764490B2 (ja) 2009-07-23 2010-07-08 シェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにそれを用いて得られるシェルモールド用鋳型
PCT/JP2010/061591 WO2011010559A1 (ja) 2009-07-23 2010-07-08 シェルモールド用フェノール系樹脂組成物及びシェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにそれを用いて得られるシェルモールド用鋳型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011010559A1 JPWO2011010559A1 (ja) 2012-12-27
JP5764490B2 true JP5764490B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=43499029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523605A Active JP5764490B2 (ja) 2009-07-23 2010-07-08 シェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにそれを用いて得られるシェルモールド用鋳型

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20120029113A1 (ja)
JP (1) JP5764490B2 (ja)
KR (1) KR20120046271A (ja)
CN (1) CN102448637A (ja)
AU (1) AU2010274450B2 (ja)
MY (1) MY155464A (ja)
WO (1) WO2011010559A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102688979A (zh) * 2012-06-26 2012-09-26 长沙南托造型材料有限公司 一种长保质期覆膜砂及其生产方法
JP6054774B2 (ja) * 2013-02-26 2016-12-27 旭有機材株式会社 高温易崩壊性シェルモールド用レジンコーテッドサンド及びそれを用いて得られた鋳型並びに鋳物の製造方法
JP5933800B1 (ja) * 2015-10-20 2016-06-15 山川産業株式会社 鋳型用粘結剤含有砂及びその製法
CN109128009A (zh) * 2018-06-29 2019-01-04 宁夏共享化工有限公司 一种铸造热芯盒树脂用固化剂
CN114130946B (zh) * 2021-11-29 2024-07-23 江苏丽莎环保科技有限公司 一种铸造用共聚物及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266939A (ja) * 1988-04-20 1989-10-24 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 鋳型材料
JPH04331223A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Hitachi Chem Co Ltd ナフトール変性フェノール樹脂の製造方法
JPH0848853A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂組成物
JP2004538341A (ja) * 2001-03-14 2004-12-24 ベイクライト・アクチエンゲゼルシヤフト バインダー混合物およびその用途
JP2007275988A (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Hitachi Chem Co Ltd シェルモールド用樹脂組成物及びレジンコーテッドサンド

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0512519B1 (en) * 1991-05-07 1997-03-12 Hitachi Chemical Co., Ltd. Method of producing naphthol-modified phenolic resin
JPH0578437A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Meiwa Kasei Kk フエノールノボラツク樹脂及び半導体封止用硬化剤
CN1124299C (zh) * 2000-12-27 2003-10-15 中国科学院化学研究所 一种线型酚醛树脂及其制备方法
WO2007010848A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Komatsu Ltd. 鋳鋼用レジンコーテッドサンド、同サンドからなる鋳型および同鋳型により鋳造された鋼鋳物
WO2007049645A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. シェルモールド用ノボラック型フェノール樹脂及びその製造方法並びにレジンコーテッドサンド

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266939A (ja) * 1988-04-20 1989-10-24 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 鋳型材料
JPH04331223A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Hitachi Chem Co Ltd ナフトール変性フェノール樹脂の製造方法
JPH0848853A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂組成物
JP2004538341A (ja) * 2001-03-14 2004-12-24 ベイクライト・アクチエンゲゼルシヤフト バインダー混合物およびその用途
JP2007275988A (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Hitachi Chem Co Ltd シェルモールド用樹脂組成物及びレジンコーテッドサンド

Also Published As

Publication number Publication date
US20140187667A1 (en) 2014-07-03
CN102448637A (zh) 2012-05-09
US20120029113A1 (en) 2012-02-02
WO2011010559A1 (ja) 2011-01-27
KR20120046271A (ko) 2012-05-09
AU2010274450B2 (en) 2013-06-06
JPWO2011010559A1 (ja) 2012-12-27
MY155464A (en) 2015-10-15
AU2010274450A1 (en) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033893B2 (ja) シェルモールド用ノボラック型フェノール樹脂及びその製造方法並びにレジンコーテッドサンド
JP5125061B2 (ja) シェルモールド用樹脂組成物及びレジンコーテッドサンド
JP5764490B2 (ja) シェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにそれを用いて得られるシェルモールド用鋳型
JP6054774B2 (ja) 高温易崩壊性シェルモールド用レジンコーテッドサンド及びそれを用いて得られた鋳型並びに鋳物の製造方法
JP6685685B2 (ja) シェルモールド用フェノール樹脂組成物及びシェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにシェルモールド用鋳型
JP5486510B2 (ja) シェルモールド用レジンコーテッドサンド及びそれを用いて得られる鋳型
JP6653548B2 (ja) シェルモールド用フェノール樹脂組成物及びシェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにそれを用いてなるシェルモールド用鋳型
US20050090578A1 (en) Heat-cured furan binder system
JP4749193B2 (ja) シェルモールド用鋳型材料
JPH11244991A (ja) レジンコ−テッドサンド製造方法
JP7527939B2 (ja) 鋳型崩壊性に優れたレジンコーテッドサンド
JP5491382B2 (ja) シェルモールド用フェノール樹脂組成物及びシェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにそれを用いて得られる鋳型
JP4122545B2 (ja) 鋳物砂用粘結剤組成物
JP2005095932A (ja) シェルモールド用フェノール樹脂組成物及びレジンコーテッドサンド
JP3758941B2 (ja) シェルモールド用バインダー及びその製造方法
JP2003062639A (ja) シェルモールド用レジンコーテッドサンド
JP2024104822A (ja) レジンコーテッドサンド及びその製造方法
JP2023147761A (ja) 鋳型崩壊性に優れたレジンコーテッドサンド
JP2006095574A (ja) シェルモールド用フェノール樹脂組成物及びシェルモールド用レジンコーテッドサンド
JPS6393442A (ja) シエルモ−ルド用樹脂粘結剤
JP2006021232A (ja) 酸硬化性耐火性粒状材料組成物
JP2003164943A (ja) シェルモールド用ノボラック型フェノール樹脂組成物及びレジンコーテッドサンド
JP2003117634A (ja) 鋳型用樹脂組成物及びそれを用いた鋳型用樹脂被覆砂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250