WO2006075467A1 - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体 Download PDF

Info

Publication number
WO2006075467A1
WO2006075467A1 PCT/JP2005/022736 JP2005022736W WO2006075467A1 WO 2006075467 A1 WO2006075467 A1 WO 2006075467A1 JP 2005022736 W JP2005022736 W JP 2005022736W WO 2006075467 A1 WO2006075467 A1 WO 2006075467A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
resin
sensitive recording
protective layer
recording material
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022736
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihito Ogino
Seiki Yonesige
Junpei Natsui
Jun Makihara
Naoki Negishi
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co., Ltd. filed Critical Nippon Paper Industries Co., Ltd.
Priority to JP2006552861A priority Critical patent/JP3955083B2/ja
Priority to US11/795,354 priority patent/US7618922B2/en
Priority to DE602005019330T priority patent/DE602005019330D1/de
Priority to EP05814290A priority patent/EP1844947B1/en
Publication of WO2006075467A1 publication Critical patent/WO2006075467A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/40Cover layers; Layers separated from substrate by imaging layer; Protective layers; Layers applied before imaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3372Macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes

Definitions

  • the present invention relates to a heat-sensitive recording material excellent in water resistance, printing running property (head cass, stick) and sensitivity.
  • a heat-sensitive recording material is usually a colorless or light-colored electron-donating leuco dye and an electron-accepting developer such as a phenolic compound, which are ground and dispersed into fine particles, and then mixed together.
  • the coating liquid obtained by adding fillers, sensitivity improvers, lubricants and other auxiliaries is applied to a support such as paper, synthetic paper, film, plastic, thermal head, hot stamp, etc. Color is generated by instantaneous chemical reaction by heating with a thermal pen, laser light, etc., and a recorded image is obtained.
  • Thermal recording media are widely used in facsimiles, computer terminal printers, automatic ticket vending machines, measurement recorders, etc., and with the diversification of their applications, high levels of image stability and white paper Stability is required.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 disclose a technique in which a protective layer mainly composed of a pigment and a resin is provided on a heat-sensitive recording layer.
  • thermal recording media has also expanded to various tickets, receipts, lapels, bank ATMs, gas and electricity meter readings, and car tickets. For this reason, strict characteristics that have not been a problem in the past have begun to be required for thermal recording media. These applications are often used outdoors, and the quality of the protective layer that can withstand use in harsher environments than before, such as moisture and moisture such as rain, sunlight, and high temperatures in the car in midsummer. Is required.
  • Patent Document 3 and Patent Document 4 describe in order to impart water resistance thereto.
  • a technique using a cross-linking agent such as glioxal has been disclosed, its effect is still insufficient.
  • Patent Document 4 uses carboxy-modified polyvinyl alcohol as the binder for the protective layer, and epichlorohydrin and glioxal as the cross-linking agent.
  • this technique is simply used for the carboxyl group of carboxy-modified polyvinyl alcohol. Water resistance is imparted by crosslinking reaction of glyoxal to chlorohydrin and hydroxyl groups.
  • Patent Document 5 also discloses a technique for imparting water resistance by using a hydrophobic resin emulsion such as acrylic margin for a protective layer, but the thermal resistance of acrylic margin is itself. Insufficient performance has hindered the print running performance of the head custody stick and the like, and there is a problem in operability such as the desired application amount cannot be obtained due to the low viscosity of the high shear.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 4 8-3 0 4 3 7
  • Patent Document 2 JP-A-4 8-3 1 9 5 8
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 8-2300
  • Patent Document 4 JP-A-9 1 6 4 7 6 3
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 1-9 6 3 8 9 Disclosure of Invention
  • the present invention provides a heat-sensitive recording material that has sufficient water resistance against moisture and moisture such as rain when used outdoors, and has excellent print running properties (head casks and sticks) and excellent sensitivity. Is an issue.
  • the present inventors have found that a carboxy group-containing resin as a binder and an epichlorohydrin-based resin as a cross-linking agent in order to satisfy water resistance under severe conditions even immediately after coating and drying.
  • the inventors have found that the above-mentioned problems can be solved by providing a protective layer in combination with a modified polyamine Z-amide resin, and have completed the present invention.
  • the present invention provides a heat-sensitive recording material having a protective layer on a heat-sensitive recording layer containing a colorless or light-colored electron-donating leuco dye and an electron-accepting developer provided on a support.
  • the protective layer contains a carboxyl group-containing resin, particularly a carboxy-modified polyvinyl alcohol, an epichlorohydrin resin, and a modified polyamine / amide resin.
  • the carboxyl group of the carboxyl group-containing resin and the amine or amide portion of the epichlorohydrin resin as the cross-linking agent cause a cross-linking reaction to provide primary water resistance.
  • the hydrophilic site of the modified polyamine / amide resin and the hydrophilic crosslinking site formed by the carboxyl group-containing resin and the epichlorohydrin resin attract each other.
  • the hydrophilic crosslinking site is a hydrophobic group from water It becomes protected and secondary water resistance is developed. For this reason, it is presumed that stronger water resistance than that of the prior art can be obtained.
  • the carboxyl group-containing resin is carboxy-modified polyvinyl alcohol
  • the hydrophilic portion of the modified polyamine / polyamide resin is attracted to the hydroxyl group of the carboxy-modified polyvinyl alcohol, and the carboxy-modified polyvinyl alcohol is modified with the modified polyamine / amide system.
  • the cationic part of the modified polyamine / amide resin is also subjected to a kind of cross-linking reaction with the carboxy group of carboxy-modified polyvinyl alcohol. This is thought to be one of the causes of the development of crystallization.
  • the binder in the coating layer can be eluted by moisture and moisture. Water resistance (blocking resistance, wet rub resistance) can be improved.
  • the protective layer of the heat-sensitive recording material of the present invention has a three-dimensional structure by a crosslinking reaction of carboxy-modified polyvinyl alcohol and epichlorohydrin resin, and is a catalyzed modified polyamino / amide resin.
  • it since it produces a dispersion effect on anionic pigments, it is considered to be a porous layer compared to the conventional technology.
  • the carboxyl group-containing resin used as the binder of the protective layer may be any resin having mainly a carboxyl group, such as methyl methacrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, methacryl Has a carboxyl group such as 2-hydroxypropyl acid, dimethylaminoethyl methacrylate, jetylaminoethyl methacrylate, evening butylaminoethyl methacrylate, glycidyl methacrylate, tetrahydryl methacrylate, etc.
  • a carboxyl group such as methyl methacrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, methacryl Has a carboxyl group such as 2-hydroxypropyl acid, dimethylaminoethyl methacrylate, jetylaminoethyl methacrylate, evening butylaminoethyl methacrylate, glycidyl methacrylate, tetrahydryl methacrylate, etc.
  • Resin containing monofunctional acryl monomer, oxidized starch, carboxymethyl cellulose, carboxyl in polyvinyl alcohol examples thereof include carboxy-modified polyvinyl alcohol into which a group has been introduced.
  • carboxy-modified polyvinyl alcohol having excellent heat resistance and solvent resistance is preferably used.
  • the carboxy-modified polyvinyl alcohol used in the present invention is a product in which a carboxyl group is introduced for the purpose of enhancing the reactivity of a water-soluble polymer.
  • Polyvinyl alcohol and fumaric acid, phthalic anhydride, methyl anhydride, itaconic anhydride Reactants with polycarboxylic acids such as acids, or esterified products of these reactants, as well as ethyl acetates such as vinyl acetate and maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, crotonic acid, acrylic acid, and methacrylic acid. It is obtained as a hatched product of a copolymer with a saturated dicarboxylic acid.
  • a production method exemplified in JP-A-5 3-9 1 995 can be mentioned.
  • the carboxy-modified polyvinyl alcohol used in the present invention has a low Herkiles viscosity, that is, high fluidity in a state where a rotational force (shear) is applied, and is easily immobilized at a low shear.
  • the coating solution extends smoothly during coating, and solidifies immediately after coating to form a uniform, uneven surface coating layer.
  • the image quality and sensitivity of the printed image are expected to improve.
  • carboxy-modified polyvinyl alcohol since carboxy-modified polyvinyl alcohol has high water retention, the penetration of the binder into the support can be suppressed, and this effect also forms a coating layer without unevenness, improving image quality and sensitivity. Presumed to be.
  • the degree of polymerization and the degree of hatching of the force-ruboxy-modified polyvinyl alcohol used in the present invention are such that the water retention of the paint and the surface strength of the coating layer are good. 5% or more is preferable.
  • an epichlorohydrin resin and a modified polyamine / amide resin are used in combination. When each is used alone, sufficient water resistance cannot be obtained, and problems such as blocking occur. In addition, the combined use of other general crosslinking agents such as glyoxal and epichlorohydrin resin or modified polyamine / amide resin cannot provide sufficient water resistance.
  • Specific examples of the epichlorohydrin resin used in the present invention include polyamide epichlorohydrin resin, polyamine epichlorohydrin resin, and the like, which can be used alone or in combination.
  • the amine present in the main chain of the epichlorohydrin resin can be from primary to quaternary, and there is no particular limitation.
  • the degree of cationization and molecular weight are preferably water cation, so that the degree of cationization is 5 meq / g ′ Solid or less (measured value at pH 7) and the molecular weight is 500,000 or more.
  • Sumire Resin 650 (30) (Sumitomo Chemical Co., Ltd.), Sumire Resin 675 A (Sumitomo Chemical Co., Ltd.), Sumire Resin 66 15 (Sumitomo Chemical Co., Ltd.), WS 4 002 (Starlight PMC) WS 4020 (manufactured by Starlight PMC), WS 4024 (manufactured by Starlight PMC), WS 4046 (manufactured by Starlight PMC), WS 4010 (manufactured by Starlight PMC), CP 8970 (manufactured by Starlight PMC) Etc.
  • This modified polyamine / amide resin is generally called a printability improver.
  • Examples include polyurea urea resins, polyethyleneimine resins, polyalkylene polyamine resins, polyalkylene polyamide resins, and specific examples include Sumire Resin 302 (Sumitomo Chemical Co., Ltd.), Sumire Resin.
  • the content ratio of the epichlorohydrin resin and the modified polyamine / amide resin used in the present invention is 1 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of carboxy-modified polyvinyl alcohol. More preferably, the content is preferably 5 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of carboxy-modified polyvinyl alcohol. If the content is too small, the crosslinking reaction becomes insufficient and good water resistance cannot be obtained. If the content is too large, the viscosity of the coating liquid increases and gelation causes problems in operability, which is not preferable.
  • the pH of the protective layer coating solution is preferably 6.0 or more.
  • epichlorohydrin resin is an alkali-curable resin, a good crosslinking reaction is performed within this range, and adjusting the pH below this range is not preferable because the crosslinking reaction is inhibited.
  • the protective layer of the heat-sensitive recording material of the present invention it is desirable to include a pigment in order to improve sticking resistance and general printability such as offset printing.
  • pigments to be included in the protective layer include silica, calcium carbonate, kaolin, calcined kaolin, caustic earth, talc, titanium oxide, aluminum hydroxide, and other inorganic or organic fillers. It is preferable to use aluminum hydroxide, kaolin or silica.
  • the storage stability of the image area and the blank paper area is improved with a small coating amount, and the decrease in the thermal conductivity to the heat-sensitive recording layer can be suppressed, so that a good color development sensitivity and a recorded image can be obtained.
  • the inclusion of a pigment having an aspect ratio of 20 or more improves the smoothness and gloss of the coating layer surface. For this reason, target smoothness can be obtained by processing such as a low-pressure super calender, and as a result, good color sensitivity and recorded images can be obtained.
  • the aspect ratio is 100 or more, the protective layer becomes dense, which causes problems such as a decrease in ink deposition property and ink drying property and a decrease in color development sensitivity in general printing.
  • a more preferable aspect ratio of the force olin contained in the heat-sensitive recording layer is from 20 to 100, more preferably from 30 to 75.
  • the average diameter of the pigment with an aspect ratio of 30 or more contained in the protective layer is larger than 4 mm, the pigment will be exposed on the surface of the coating layer, resulting in a decrease in surface smoothness, a decrease in recording image quality, and a glossiness. Problems such as lowering of the print area, lower gloss of the print area, and increased friction with the thermal head (head wear). For this reason, it is desirable that the particle diameter of the pigment having an aspect ratio of 30 or more is 4 m or less.
  • the oil absorption amount of the pigment having an aspect ratio of 30 or more is 30 to 10 O ml / 100 g, the ink inking property and the gloss of the printed part are improved in general printing. If the oil absorption is less than 30 m 1/100 g, ink for general printing will be difficult to absorb, causing problems with ink sinking, and the oil absorption is more than 100 m 1/100 g. In this case, the ink for general printing is excessively absorbed, so that a heat-sensitive recording material having a high gloss on the printed part cannot be obtained.
  • the aspect ratio of the pigment is an average value of “diameter / thickness” of 100 particles randomly extracted from a powder taken with an electron microscope. The higher the value, the greater the flatness of the pigment.
  • the content ratio of the carboxy-modified polyvinyl alcohol used in the present invention is preferably 10 to 500 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the pigment, more preferably 100 parts by weight of the pigment.
  • the amount is desirably 20 to 2500 parts by weight. If the content is too small, there is a concern that the printability will be deteriorated due to a decrease in surface strength. If the content is too large, the viscosity of the coating solution becomes high and high-concentration coating becomes difficult. If the concentration of the coating solution is lowered, the same. To obtain a coating amount, a large amount of coating solution must be applied, which increases the drying load, which is not preferable.
  • the total blending part of the pigment is 10 parts by weight. If the inorganic pigment having a ratio of 30 or more is 50 parts by weight or more, more preferably 80 parts by weight or more, it can be used in combination with various pigments.
  • the inclusion of a carboxyl group-containing resin in the heat-sensitive recording layer of the heat-sensitive recording material of the present invention is desirable because the adhesion between the protective layer and the heat-sensitive recording layer is improved and the water resistance at the boundary portion is improved.
  • the carboxyl group-containing resin contained in the heat-sensitive recording layer undergoes a crosslinking reaction with the epichlorohydrin resin and the modified polyamine amide resin contained in the protective layer. It is presumed that self-adhesion occurs as the water resistance at the boundary of the layer improves. In particular, when a hydrophilic carboxy-modified polyvinyl alcohol is used for the protective layer and the heat-sensitive recording layer, a remarkable effect is recognized.
  • the carboxyl group-containing resin is desirably contained in an amount of 30% by weight or more based on the total binder of the heat-sensitive recording layer.
  • thermosensitive recording layer of the thermosensitive recording material of the present invention contains an epichlorohydrin resin.
  • epichlorohydrin resin By including the same epichlorohydrin resin as the component contained in the protective layer, the adhesion between the heat-sensitive recording layer and the protective layer is improved, and the immersion water resistance is improved.
  • Binders, cross-linking agents, pigments and the like can be used for the protective layer as long as they do not impair the desired effect on the above-mentioned problems. It can also be used for each coating layer provided as needed, including layers.
  • binder used in the present invention examples include fully saponified polyvinyl alcohol, partially saponified polyvinyl alcohol, acetoacetylated polyvinyl alcohol, carboxy-modified polyvinyl alcohol, and amide-modified having a degree of polymerization of 200 to 190.
  • These high-molecular substances are used by dissolving in water, alcohol, ketones, esters, hydrocarbons, and other solvents, and are also used in the form of emulsification or paste dispersion in water or other media. It can be used together depending on the situation.
  • cross-linking agent used in the present invention examples include glyoxal, methylol melamine, melamine formaldehyde resin, melamine urea resin, polyamine epoxy hydrin resin, polyamide chlorohydrin resin, potassium persulfate, persulfate.
  • Ammonium, sodium persulfate, ferric chloride, magnesium chloride, borax, boric acid, myoban, ammonium chloride and the like can be exemplified.
  • Examples of the pigment used in the present invention include inorganic or organic fillers such as silica, calcium carbonate, kaolin, firing power, diatomaceous earth, talc, titanium oxide, and aluminum hydroxide.
  • inorganic or organic fillers such as silica, calcium carbonate, kaolin, firing power, diatomaceous earth, talc, titanium oxide, and aluminum hydroxide.
  • aluminum hydroxide and kaolin are preferable in consideration of wear resistance of the thermal head. .
  • Examples of the lubricant used in the present invention include fatty acid metal salts such as zinc stearate and calcium stearate, waxes, and silicone resins.
  • 4′-butylidene (6-tert-butyl-3-methylphenol) is used as an image stabilizer exhibiting the oil resistance effect of the recorded image within a range not inhibiting the desired effect on the above-mentioned problems.
  • benzophenone-based triazole-based UV absorbers can be used.
  • dispersants can be used.
  • antifoaming agents can be used.
  • antioxidants can be used.
  • fluorescent dyes can be used.
  • any of those conventionally known in the field of pressure-sensitive or heat-sensitive recording paper can be used, and is not particularly limited, but is not limited to triphenylmethane compounds, fluorane compounds. Fluorene and divinyl compounds are preferred. Specific examples of typical colorless or light-colored dyes (dye precursors) are shown below. These dye precursors may be used alone or in combination of two or more.
  • Inorganic acidic substances such as evening pulgite, colloidal silica, aluminum silicate, 4, 4, monoisopropylidenediphenol, 1, 1 bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 2, 2-bis (4-h 1-methylpentane, 4,4'-dihydroxydiphenylsulfide, hydroquinone monobenzyl ether, benzyl 4-hydroxybenzoate, 4,4,1-dihydroxydiphenyls Luhon, 2,4'-dihydroxydiphenylsulfone, 4-hydroxy_4, monoisopropoxydiphenylsulfone, 4-hydroxy-4, 1-n-propoxydiphenyl sulfone, bis (3-aryl-1-hydroxyphenyl) sulfone, 4 —Hydroxy-1,4-methyldiphenyl sulfone, 4-
  • Phenolic compounds such as diphenyl sulfone bridged type compounds, International Publication WO 02/08 1229 or Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-30 1873, and N, N, —di-m— Thiourea compounds such as chlorodiphenylthiourea, p-chlorobenzoic acid, stearyl gallate, bis [4 (n-year-old octyloxycarbonylamino) zinc salicylate] dihydrate, 4 — [2— (p—metoki Schiff.
  • Salicylic acid 4- (3- (p-tolylsulfonyl) propyloxy] salicylic acid, 5-- [p- (2-p-methoxyphenoxyethoxy) cumyl] aromatic carboxylic acid of salicylic acid, And salts of these aromatic carboxylic acids with polyvalent metal salts such as zinc, magnesium, aluminum, calcium, titanium, manganese, tin, and nickel, as well as antipyrine complexes of zinc thiocyanate, terephthalaldehyde and other Examples include complex zinc salts with aromatic carboxylic acids. These developers can be used alone or in admixture of two or more.
  • the diphenylsulfone bridged compound described in International Publication W 097/1 6420 is Nippon Soda Co., Ltd. It is available under the trade name D—90.
  • the compounds described in International Publication No. W 0 0 2/0 8 1 2 2 9 etc. are available under the trade names NKK-3959 and D-10 00 manufactured by Nippon Soda Co., Ltd.
  • a metal chelate color-developing component such as a higher fatty acid metal double salt or a polyvalent hydroxyaromatic compound described in JP-A No. 10-2 5 8 5 7 7 can also be contained.
  • sensitizers As the sensitizer used in the heat-sensitive recording material of the present invention, conventionally known sensitizers can be used.
  • sensitizers include fatty acid amides such as stearic acid amide and noremitic acid amide, ethylene bisamide, montanic acid wax, polyethylene wax, 1,2-di (3-methylphenoxy) ethane, p —Benzylbiphenyl, 5-Benzyloxynaphthalene, 4-Biphenyl-2-p-tolyl ether, m-terphenyl, 1,2-diphenoxetane, dibenzyl oxalate, dioxalate ), Dioxalate (p-methylbenzyl), dibenzyl terephthalate, p-benzyloxybenzoate, di-p-tolylcarbonate, phenyl- ⁇ -naphthyl carbonate, 1,4-jetoxynaphthalene, 1-hydroxyl 2—Naphthelic acid
  • the kind and amount of the electron-donating leuco dye, electron-accepting developer, and other various components used in the heat-sensitive recording material of the present invention are determined according to the required performance and recording suitability, and are not particularly limited. Usually, about 0.5 to 10 parts of an electron accepting developer and about 0.5 to 10 parts of a sensitizer are used for 1 part of an electron donating leuco dye.
  • the target thermosensitive recording material can be obtained by applying the coating liquid having the above composition to an arbitrary support such as paper, recycled paper, synthetic paper, film, plastic film, foamed plastic film, and non-woven fabric. Further, a composite sheet combining these may be used as a support.
  • Electron-donating leuco dyes, electron-accepting developers, and materials to be added as necessary are reduced to a particle size of several microns or less by a pulverizer such as a ball mill, attritor or sand glider, or an appropriate emulsifier. Atomize and add various additive materials according to the binder and purpose.
  • the application means is not particularly limited, and can be applied in accordance with a well-known conventional technique. For example, an air knife coater, a rod blade coil, a vent blade coil, a bevel blade coil, a roll coater 1.
  • An off-machine coating machine or an on-machine coating machine equipped with various types of curtains, such as curtain coats, is selected and used as appropriate.
  • the coating amount of the thermosensitive recording layer is not particularly limited, and is usually in the range of 2 to 12 g / m 2 in terms of dry weight. Further, the coating amount of the protective layer provided on the thermosensitive recording layer is not particularly limited, and is usually in the range of 1 to 5 g Zm 2 .
  • the heat-sensitive recording material of the present invention may further be provided with an undercoat layer such as a polymer material containing a filler under the heat-sensitive recording layer for the purpose of increasing the color development sensitivity. It is also possible to correct the curl by providing a pack coat layer on the opposite side of the support from the thermosensitive recording layer.
  • various known techniques in the heat-sensitive recording material field can be added as appropriate, such as performing a smoothing process such as supercalendering after coating each layer.
  • thermosensitive recording material of the present invention will be described below with reference to examples.
  • parts and% indicate parts by weight and% by weight, respectively.
  • Various solutions, dispersions, or coating solutions were prepared as follows.
  • a composition comprising the following composition was stirred and dispersed to prepare an undercoat layer coating solution.
  • u solution undercoat layer coating solution
  • a developer dispersion (liquid A), a leuco dye dispersion (liquid B), and a sensitizer dispersion (liquid C) of the following composition are each separately mixed with a sand grinder to obtain an average particle size of 0 ⁇ 5 microns. Until wet grinding.
  • Liquid A (Developer dispersion)
  • Liquid B (basic colorless dye dispersion)
  • thermosensitive recording layer 60 parts Polyvinyl alcohol 10% aqueous solution 18 8 parts Water 1 1 2 parts Subsequently, the dispersion was mixed at the following ratio to prepare a coating solution for the thermosensitive recording layer.
  • Liquid B (leuco dye dispersion) 13. 8 parts
  • Liquid C sensitizer dispersion 36. 0 parts Completely saponified polyvinyl alcohol (Kuraray brand name: P VA 1 1 7)
  • the thermal recording layer coating solution was applied on the undercoat layer of the undercoat layer-coated paper so as to have a coating amount of 6.0 g / m 2, and then dried and the thermal recording layer was dried. Coated paper was obtained.
  • Example 2 Carboxy-modified polyvinyl alcohol blended in the protective layer coating solution of Example 1 was added to other carboxy-modified polyvinyl alcohol (trade name: KL 3 18 manufactured by Kuraray Co., Ltd .: degree of polymerization: about 1700, hatching degree: 85-9 0 Mol%, sodium acetate: 3% or less>) A heat-sensitive recording material was produced in the same manner as in Example 1.
  • Carboxy-modified polyvinyl alcohol blended in the protective layer coating solution of Example 1 was added to other carboxy-modified polyvinyl alcohol (trade name: T 3 50 polymerization degree: about 1 700, hatching degree: 93-95 Mol%, sodium acetate: 3% or less>), and a heat-sensitive recording material was produced in the same manner as in Example 1.
  • Example 1 Polyamide epichlorohydrin resin compounded in the protective layer coating liquid of Example 1 4.0 parts of other polyamine epoxy hydrin resin (product name: WS 40 10, solid content 20% ⁇ cation) Degree of conversion: 3.9, molecular weight: 800,000, quaternary amine>) 5.
  • a thermal recording material was prepared in the same manner as in Example 1 except that the content was changed to 0 part.
  • thermosensitive recording material was produced in the same manner as in Example 1 except that the amount was changed to 0 part.
  • Modified polyamine resin blended in the protective layer coating solution of Example 1. 2. 2 parts of other modified polyamide resin (trade name: Sumire Resin SP 1-106 N, solid content 6 0 manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) %) 1. A heat-sensitive recording material was produced in the same manner as in Example 1 except that the amount was changed to 7 parts.
  • Example 7 Modified polyamine resin blended in the protective layer coating liquid of Example 1. 2. 2 parts are changed to other modified polyamine resins (trade name: PA 6640, manufactured by Starlight PMC Co., solid content 60%) 1. 7 parts A heat-sensitive recording material was produced in the same manner as in Example 1 except for the above.
  • Completely saponified polyvinyl alcohol of heat-sensitive recording layer paint is carboxy-modified polyvinyl alcohol 10% solution (Kuraray Co., Ltd. product name: KL 1 18 ⁇ polymerization degree: about 1700, hatching degree: 95-99 mol%, sodium acetate: A heat-sensitive recording material was produced in the same manner as in Example 1 except that the content was changed to 3% or less>).
  • thermosensitive recording material was prepared in the same manner as in Example 1 except that the amount was changed to 1 part.
  • Example 1 A 50% dispersion of aluminum hydroxide blended in the protective layer coating amount of Example 1 9.0 parts was dispersed in a 50% kaolin dispersion (trade name: Conver 1500, manufactured by Imeris, Inc., aspect ratio: 6 0, average particle size: 2.5 / m, oil absorption: 45 ml / 100 g) 1.
  • a heat-sensitive recording material was produced in the same manner as in Example 1 except that the amount was changed to 0 parts.
  • thermosensitive recording layer paint is carboxy-modified polyvinyl alcohol 10% solution (Kuraray Co., Ltd. product name: KL 1 18 ⁇ polymerization degree: about 1700, hatching degree: 95-99 mol%, sodium acetate: 3% or less>), and a thermal recording material was prepared in the same manner as in Example 10 except that 0.8 part of polyamide epichlorohydrin resin (trade name: WS 402 0, manufactured by Seiko PMC Co., Ltd.) was added.
  • polyamide epichlorohydrin resin trade name: WS 402 0, manufactured by Seiko PMC Co., Ltd.
  • Example 1 2 Modified polyamine resin blended in the protective layer coating liquid of Example 1. 2. 2 parts modified denimine resin (trade name: CP 8994, manufactured by Hokko PMC Co., Ltd., solid content: 40%) 2. Changed to 2 parts A thermosensitive recording material was produced in the same manner as in Example 1 except for the above.
  • Completely saponified polyvinyl alcohol of heat-sensitive recording layer coating is a 1% solution of carboxy-modified polyvinyl alcohol (trade name: KL 1 18 ⁇ polymerization degree: about 1700, hatching degree: 95 to 99 mol%, sodium acetate : A thermal recording material was produced in the same manner as in Example 10 except that the content was changed to 3% or less>).
  • Example 2 Thermal recording as in Example 1 except that the polyepiepichlorohydrin resin blended in the protective layer coating liquid of Example 1 was not blended and the modified polyamine resin was changed from 2.2 parts to 4.4 parts. The body was made.
  • a heat-sensitive recording material was prepared in the same manner as in Example 1 except that the modified polyamine resin blended in the protective layer coating liquid of Example 1 was not blended and the polyimide chlorohydrin resin was changed from 4.0 parts to 8.0 parts. did.
  • Example 1 is the same as Example 1 except that the polyimide chlorohydrin resin and modified polyamine resin blended in the protective layer coating liquid of Example 1 were not blended, and 5.0 parts of glyoxal 40% aqueous solution was blended instead. Similarly, a heat-sensitive recording material was produced.
  • a thermal recording material was prepared in the same manner as in Example 1 except that the polyamide epichlorohydrin resin blended in the protective layer coating liquid of Example 1 was not blended and 2.5 parts of glyoxal 40% aqueous solution was blended instead. did.
  • a heat-sensitive recording material was prepared in the same manner as in Example 1 except that the modified polyamine resin blended in the protective layer coating liquid of Example 1 was not blended, and 2.5 parts of glycol 40% aqueous solution was blended instead. did.
  • the produced thermal recording material was printed at a applied energy of 0.41 mJ / dot using a TH-PMD manufactured by Okura Electric Co., Ltd. (a thermal recording paper printing tester equipped with a Kyocera thermal head).
  • the recording density of the recording part was measured and evaluated with a Macbeth densitometer (RD-914, using an amber filter).
  • the thermal recording material printed (NO. 8, grid) was placed in tap water (23 ° C). It was immersed for 48 hours and evaluated according to the following criteria.
  • Residual density of the printed part is 90% or more, and water bubbles are slightly seen between the protective layer and the heat-sensitive recording layer, but there is almost no peeling of the protective layer.
  • Residual density of the printed part is 90% or more, water bubbles are observed between the protective layer and the thermal recording medium, and a part of the protective layer is peeled off.
  • the residual density of the printed part is less than 90%, and the protective layer is almost peeled off.
  • TH-PMD equipped with thermal recording paper printing tester, Kyocera thermal head
  • applied energy was 0.41 mJ / dot, 1
  • the following criteria were used to evaluate stickiness and recording noise when printing was performed in a 10 ° C environment.
  • Table 1 shows the features of the protective layer and the heat-sensitive recording layer of each Example and Comparative Example
  • Table 2 shows the evaluation results for the heat-sensitive recording materials of each Example and Comparative Example.
  • modified PVA represents carboxy-modified PVA
  • aluminum represents aluminum hydroxide
  • Example 1 1 1.60 ⁇ o ⁇ O o
  • the protective layer by using a carboxyl group-containing resin as a binder and an epichlorohydrin resin and a modified polyamine Zamide resin as a crosslinking agent in combination, excellent water resistance, printing A heat-sensitive recording material with running properties (heads and sticks) and sensitivity can be obtained. In particular, it has sufficient water resistance against moisture and moisture such as rain when used outdoors.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

支持体上に設けてある無色ないし淡色の電子供与性ロイコ染料および電子受容性顕色剤とを含有する感熱記録層上に、保護層を順次積層してなる感熱記録体において、該保護層にカルボキシル基含有樹脂とエピクロロヒドリン系樹脂および変性ポリアミン/アミド系樹脂を含有することを特徴とする感熱記録体であって、屋外で使用する際の雨などの水分や湿気に対して十分な耐水性を有し、なおかつ印字走行性(ヘッドカス、スティック)、感度に優れた感熱記録体である。

Description

明 細 書 感熱記録体 技術分野
本発明は、 耐水性、 印字走行性 (ヘッ ドカス、 スティック) 、 感度に優れた感熱記 録体に関するものである。 背景技術
一般に、 感熱記録体は通常無色ないし淡色の電子供与性ロイコ染料とフエノール性 化合物等の電子受容性顕色剤とを、 それそれ微細な粒子に磨砕分散した後、 両者を混 合し、 バインダー、 充填剤、 感度向上剤、 滑剤およびその他の助剤を添加して得られ た塗液を、 紙、 合成紙、 フィルム、 プラスチック等の支持体に塗工したものであり、 サーマルヘッ ド、 ホッ トスタンプ、 熱ペン、 レーザー光等の加熱による瞬時の化学反 応により発色し、 記録画像が得られる。 感熱記録体は、 ファクシミ リ、 コンピュータ 一の端末プリンタ、 自動券売機、 計測用レコーダ一等に広範囲に使用されており、 そ の用途の多様化に伴い、 高いレベルの画像安定性および白紙部の安定性が求められて いる。
しかし、 感熱記録層に含まれる電子供与性ロイコ染料および電子受容性顕色剤は、 各種溶剤に容易に溶解するため、 この感熱記録体は、 水性インキペンや油性インキぺ ン等のインキ、 接着剤等に触れると白紙部が容易に発色したり、 可塑剤などの薬品が 記録画像に付着した場合に退色する問題がある。 この様な欠点をなくす目的で特許文 献 1および特許文献 2には、 顔料及び樹脂を主成分とする保護層を感熱記録層上に設 ける技術が開示されている。
また近年においては、 各種チケッ ト用、 レシート用、 ラペル用、 銀行の A T M用、 ガスや電気の検針用、 車馬券などの金券用などにも感熱記録体の用途が拡大してきて おり、 このため、 感熱記録体に対して従来では問題になっていなかつたような厳しい 特性が要求され始めている。 これらの用途の場合、 屋外で使用されることが多く、 雨 などの水分や湿気、 日光、 真夏の車内の高温状態など、 従来に比べて過酷な環境下で の使用に耐える保護層の品質性能が必要となる。
この保護層を構成する成分として、 例えばポリビニルアルコールや澱粉などの水溶 性高分子などが主成分として用いられているが、 これらに耐水性を付与するために特 許文献 3および特許文献 4にはグリオキザールなどの架橋剤を使用する技術が開示さ れていが、 その効果は未だ不十分である。 特に特許文献 4には、 保護層のバインダー にカルボキシ変性ポリビニルアルコール、 架橋剤にェピクロロヒドリン、 グリオキザ ールを用いているが、 この技術は単にカルボキシ変性ポリビニルアルコールのカルボ キシル基にェピクロロヒドリン、 水酸基にグリオキザールを架橋反応させることによ つて耐水性を付与するものである。 しかし、 ェピクロロヒドリンの架橋反応速度が遅 いため、 耐水化が即座に発現せず、 塗布および乾燥直後に十分な効果を発現させる事 が出来なかった。 このため、 架橋剤にェピクロロヒドリンを使用する場合、 長時間の 熱処理すなわちキュアリングが必要となるが、 地肌被りや製造後すぐ製品化できない などの操業性の問題が生じる。 また、 架橋反応部位が加水分解し易く厳しい条件下で の耐水性は満足のいくものではなかった。
また特許文献 5には、 ァクリルェマルジヨンのような疎水性樹脂エマルジョンを保 護層に用いて耐水性を付与させる技術も開示されているが、 ァクリルェマルジヨン自 体の耐熱性が不十分なためにへッドカスゃスティックなどの印字走行性に支障をきた し、 また、 ハイシヱァでの粘度が低いため所望の塗布量が得られないなどの操業性の 問題を抱えている。
特許文献 1 :特開昭 4 8— 3 0 4 3 7号
特許文献 2 :特開昭 4 8— 3 1 9 5 8号
特許文献 3 :特開平 8 - 2 3 0 3 2 4号
特許文献 4 :特開平 9一 1 6 4 7 6 3号 特許文献 5 :特開平 1— 1 9 6 3 8 9号 発明の開示
本発明は、 屋外で使用する際の雨などの水分や湿気に対して十分な耐水性を有し、 なおかつ印字走行性 (ヘッ ドカス、 スティック) 、 感度に優れた感熱記録体を提供す ることを課題とする。
本発明者らは鋭意検討の結果、 塗布および乾燥直後でも厳しい条件下での耐水性を 満足させるために、 感熱記録体に、 バインダーとしてカルボキシ基含有樹脂、 架橋剤 としてェピクロロヒドリン系樹脂および変性ポリアミン Zァミ ド系樹脂を併用した保 護層を設けることにより上記課題を解決することを見出し、 本発明を完成するに至つ た。
即ち、 本発明は、 支持体上に設けてある無色ないし淡色の電子供与性ロイコ染料お よび電子受容性顕色剤とを含有する感熱記録層上に、 保護層を有する感熱記録体にお いて、 該保護層にカルボキシル基含有樹脂、 特にカルボキシ変性ポリビニルアルコ一 ルとェピクロロヒドリン系樹脂および変性ポリアミン/アミ ド系樹脂を含有すること を特徴とする感熱記録体とすることにより、 課題を解決するものである。 発明を実施するための最良の形態
上記の従来技術に対して、 本発明の感熱記録体が優れた耐水性が得られる理由は次 のように考えられる。
本発明の感熱記録体の保護層において、 カルボキシル基含有樹脂のカルボキシル基 と、 架橋剤であるェピクロロヒドリン系樹脂のァミンあるいはアミ ド部分が、 架橋反 応を引き起こし一次的な耐水化を発現する。 次に、 変性ポリアミン/アミ ド系樹脂の 親水性部位とカルボキシル基含有樹脂とェピクロロヒドリン系樹脂で形成された親水 性のある架橋部位が引き合うため、 この架橋部位は変性ポリアミン/アミ ド系樹脂の 疎水基を外側にして包まれた状態、 つまり親水性のある架橋部位が疎水性基で水から 保護された状態となり、 二次的な耐水化が発現する。 このため、 従来技術より強固な 耐水性が得られると推測される。
特にカルボキシル基含有樹脂がカルボキシ変性ポリビニルアルコールである場合、 変性ポリアミン /ポリアミ ド系樹脂の親水性部位がカルボキシ変性ポリビニルアルコ ールの水酸基に引き付けられ、 カルボキシ変性ポリビニルアルコールが変性ポリアミ ン /アミ ド系樹脂の疎水基を外側にして包まれた状態になるとともに、 変性ポリアミ ン /アミ ド系樹脂のカチオン性部位がカルボキシ変性ポリビニルアルコールのカルボ キシル基と一種の架橋反応していることも、 高い耐水化が発現している一因であると 考えられる。
このように、 保護層に使用している樹脂と架橋剤との反応部位に、 より高い疎水性 効果を付与することで、 塗工層中のバインダ一などが水分や湿気によって溶出するこ とを防止することができ、 耐水性 (耐ブロッキング性、 耐ウエットラブ性) が改善で きる。
また、 本発明の感熱記録体の保護層は、 カルボキシ変性ポリビニルアルコールとェ ピクロロヒドリン系樹脂の架橋反応により 3次元的な構造を有していること、 カチォ ン性である変性ポリアミノ/アミ ド系樹脂がァニオン性の顔料に対して分散効果を発 揮するため、 従来技術に比べてポーラスな層になると考えられる。 このため、 高温条 件において発生する塗工層中の耐熱性の低い材料の溶融物は、 保護層中の空隙に吸着 されるため、 優れた印字走行性 (耐ヘッドカス性、 耐ステイツキング性) を有する。 本発明において保護層のバインダ一として使用されるカルボキシル基含有樹脂とは、 主にカルボキシル基を有するものであれば何れでも良く、 例えば、 メ夕クリル酸、 メ タクリル酸 2—ヒドロキシェチル、 メタクリル酸 2—ヒドロキシプロピル、 メタクリ ル酸ジメチルアミノエチル、 メ夕クリル酸ジェチルアミノエチル、 メタクリル酸夕一 シャ一リーブチルアミノエチル、 メ夕クリル酸グリシジル、 メタクリル酸テトラヒド 口フリフリルなどのカルボキシル基を有する一官能性ァクリルモノマ一を含む樹脂、 酸化でんぷん、 カルボキシメチルセルロース、 ポリビニルアルコールにカルボキシル 基を導入したカルボキシ変性ポリビニルアルコールなどを挙げられるが、 特に、 耐熱 性、 耐溶剤性が優れているカルボキシ変性ポリビニルアルコールを用いるのが好まし い。
本発明で使用されるカルボキシ変性ポリビニルアルコールは、 水溶性高分子に反応 性を高める目的でカルボキシル基を導入したものであり、 ポリビニルアルコールとフ マル酸、 無水フタル酸、 無水メリ ト酸、 無水ィタコン酸などの多価カルボン酸との反 応物、 あるいはこれらの反応物のエステル化物、 さらに酢酸ビニルとマレイン酸、 フ マル酸、 ィタコン酸、 クロ トン酸、 アクリル酸、 メタアクリル酸などのエチレン性不 飽和ジカルボン酸との共重合物の鹼化物として得られる。 具体的には例えば特開昭 5 3 - 9 1 9 9 5号公報などに例示されている製造方法が挙げられる。
さらに、 本発明に使用されるカルボキシ変性ポリビニルアルコールは、 ハーキユレ ス粘度が低い、 すなわち回転力 (シェア) がかかっている状態での流動性が高く、 シ エアの低いところでは不動化しやすい。 そのため、 塗工時には塗液が滑らかに延び、 塗工後はすぐに固化し均質で凹凸のない塗工層が形成される結果、 印字される画像の 画質および感度が向上するものと考えられる。 また、 カルボキシ変性ポリビニルアル コールは保水性が高いことから、 支持体へのバインダ一の浸透を抑えることができ、 この効果によっても凹凸のない塗工層が形成されるため、 画質および感度が向上する ものと推測される。
本発明に使用される力ルボキシ変性ポリ ビニルアルコールの重合度および鹼化度は、 塗料の保水性や塗工層の表面強度が良好なことから、 重合度 1 5 0 0以上、 鹼化度 8 5 %以上が好ましい。
また本発明に使用される架橋剤としては、 ェピクロロヒドリン系樹脂および変性ポ リアミン/アミ ド系樹脂を併用する。 各々単独で使用した場合、 十分な耐水性を得る ことはできず、 ブロッキングなどの弊害が生じる。 またその他一般的な架橋剤、 例え ばグリオキザールとェピクロロヒドリン系樹脂または変性ポリアミン/アミ ド系樹脂 の併用でも、 十分な耐水性を得ることはできない。 本発明に使用されるェピクロロヒドリン系樹脂の具体例として、 ポリアミ ドエピク ロロヒドリン樹脂、 ポリアミンェピクロロヒ ドリン樹脂などを挙げることができ、 単 ' 独又は併用することもできる。 また、 ェピクロロヒドリン系樹脂の主鎖に存在するァ ミンとしては第 1級から第 4級までのものを使用することができ、 特に制限はない。 さらに、 カチオン化度および分子量は、 耐水性が良好なことから、 カチオン化度 5 m e q/g ' S o l i d以下 (pH 7での測定値) 、 分子量 50万以上が好ましい。 具 体例としては、 スミレーズレジン 6 50 ( 30 ) (住友化学社製) 、 スミレ一ズレジ ン 675 A (住友化学社製) 、 スミ レーズレジン 66 15 (住友化学社製) 、 WS 4 002 (星光 PMC社製) 、 WS 4020 (星光 PMC社製) 、 WS 4024 (星光 PMC社製) 、 WS 4046 (星光 PMC社製) 、 WS 40 1 0 (星光 PMC社製) 、 CP 8970 (星光 PMC社製) などが挙げられる。
本発明において、 ェピクロロヒドリン系樹脂と変性ポリアミン /アミ ド系樹脂を併 用することが必要である。 この変性ポリアミン/アミ ド系樹脂は、 一般的に印刷適性 向上剤と呼ばれるものである。 例えば、 ポリアミ ド尿素系樹脂、 ポリエチレンィ ミン 樹脂、 ポリアルキレンポリアミン樹脂、 ポリアルキレンボリアミ ド樹脂などが挙げら れ、 具体例としてはスミ レ一ズレジン 302 (住友化学社製) 、 スミ レ一ズレジン 7 1 2 (住友化学社製) 、 スミレーズレジン 703 (住友化学社製) 、 スミレ一ズレジ ン 636 (住友化学社製) 、 スミ レーズレジン S P I— 1 00 (住友化学社製) 、 ス ミレ一ズレジン S P I - 102 A (住友化学社製) 、 スミレ一ズレジン S P 1 - 1 0 6 N (住友化学社製) 、 スミレーズレジン S P I— 203 ( 5 0 ) (住友化学社製) 、 スミレーズレジン S P I— 198 (住友化学社製) 、 プリンティブ A— 700 (旭化 成社製)、 プリ ンティブ A— 600 (旭化成社製)、 P A 6 50 0 (星光 PMC社製)、 P A 6504 (星光 PMC社製) 、 P A 6634 (星光 PMC社製) 、 P A 6638 (星光 PMC社製) 、 PA 664◦ (ϋ光 PMC社製) 、 ΡΑ 6644 (星光 PMC 社製) 、 ΡΑ 6 646 (星光 PMC社製) 、 ΡΑ 6654 (星光 PMC社製) 、 P A 6702 (星光 PMC社製) 、 P A 6704 訂 ίΕされた招紙 (規貝 1191) (星光 P M C社製) 、 C P 8 9 9 4 (星光 P M C社製) などが挙げられ、 特に制限さ れるものではないが、 発色感度の点からポリアミン系樹脂を使用することが望ましい。 本発明に用いられるェピクロロヒドリン系樹脂かつ変性ポリアミン/アミ ド系樹脂 の含有比率としては、 カルボキシ変性ポリビニルアルコール 1 0 0重量部に対してそ れそれ 1 ~ 1 0 0重量部含有させることが好ましく、 より好ましくはカルボキシ変性 ポリビニルアルコール 1 0 0重量部に対して 5 ~ 5 0重量部であることが望ましい。 含有量が少なすぎると架橋反応が不十分となり良好な耐水性が得られず、 多すきると 塗液の粘度増加やゲル化により操業性の問題が生じてしまうので好ましくない。
また、 保護層塗液の p Hは 6 . 0以上が好ましい。 特にェピクロロヒドリン系樹脂 はアルカリ硬化型であるため、 この範囲で良好な架橋反応が行なわれ、 p Hをこの範 囲より低く調整すると、 架橋反応を阻害してしまうため好ましくない。
本発明の感熱記録体の保護層において、 耐スティッキング性の向上、 オフセット印 刷などの一般印刷適性向上のため、 顔料 含有させることは望ましい。 保護層に含有 させる顔料としては、 シリカ、 炭酸カルシウム、 カオリン、 焼成カオリン、 ケィソゥ 土、 タルク、 酸化チタン、 水酸化アルミニウムなどの無機または有機充填剤など 挙 げ ことができ、 特に制限されるものではないが、 水酸化アルミニウム、 カオリン、 シリカを使用することが好ましい。 特に、 アスペクト比が 2 0以上、 より好ましくは 3 0以上の力オリンを含有させることが望ましい。 このァスぺク ト比が 2 0以上の顏 料を用いることにより、 感熱記録層の被覆性が向上する。 このため、 少ない塗工量で 画像部および白紙部の保存安定性が向上し、 且つ感熱記録層への熱伝導率の低下を抑 えることができるため、 良好な発色感度および記録画像を得ることができる。 また、 アスペク ト比が 2 0以上の顔料を含有させることで、 塗工層表面の平滑性、 光沢性が 向上する。 このため、 低圧のスーパーカレンダ一などの処理で、 目標とする平滑性が 得られ、 その結果、 良好な発色感度および記録画像を得ることができる。 但し、 ァス ぺクト比が 1 0 0以上になると、 保護層が密になるため、 一般印刷におけるインキ着 肉性やインキ乾燥性の低下、 発色感度の低下などの問題が生じる。 このため、 本発明 において感熱記録層に含有する力オリンのより好ましいァスぺクト比は 2 0〜 1 0 0 であり、 より好ましくは 3 0 ~ 7 5である。 また、 保護層に含有されるアスペクト比 が 3 0以上の顔料の平均直径が 4〃mより大きいと塗工層表面に顔料が露出するため、 表面平滑性の低下、 記録画質の低下、 光沢性の低下、 印刷部光沢の低下、 サ一マルへ ヅドとの摩擦の増大 (ヘッド磨耗) などの問題が発生する。 このため、 アスペク ト比 が 3 0以上の顔料の粒子径が 4 m以下であることが望ましい。 さらに、 アスペク ト 比が 3 0以上の顔料の吸油量が 3 0 ~ 1 0 O m l / 1 0 0 gであると一般印刷におけ るインク着肉性および印刷部光沢が良好になる。 吸油量が 3 0 m 1 / 1 0 0 g以下で あると一般印刷用のインキが吸収されにくいためィンキ着肉性に問題が発生し、 吸油 量が 1 0 0 m 1 / 1 0 0 g以上であると一般印刷用のィンキが過度に吸収されてしま うため、 高い印刷部光沢を有する感熱記録体が得られない。 なお、 本発明における、 顔料のアスペク ト比とは、 粉体を電子顕微鏡で撮影し、 ランダムに抽出した粒子 1 0 0個についての 「直径/厚さ」 の平均値であり、 アスペク ト比の値が大きい程、 顔料 の扁平度合いが大きいことになる。
本発明に用いられるカルボキシ変性ポリビニルアルコールの含有比率としては、 顔 料 1 0 0重量部に対して 1 0〜 5 0 0重量部含有させることが好ましく、 より好まし くは顔料 1 0 0重量部に対して 2 0〜2 5 0重量部であることが望ましい。 含有量が 少なすぎると表面強度の低下による印刷適性の悪化などが懸念され、 多すぎると塗液 粘度が高くなり高濃度塗工が困難となってしまう。 また塗液濃度を下げた場合、 同じ. 塗布量を得るためには塗液を多量に塗布しなければならず、 乾燥負荷も増大し好まし くない。
また、 アスペク ト比が 3 0以上のカオリンを含有させる場合、 その特異的な形状に より効果を発揮するため単独で使用するのが好ましいが、 顔料の総配合部数 1 0 ひ重 量部に対してァスぺク ト比 3 0以上の無機顔料が 5 0重量部以上、 より好ましくは 8 0重量部以上であれば、 各種顔料と併用することができる。 本発明の感熱記録体の感熱記録層にカルボキシル基含有樹脂を含有することは、 保 護層と感熱記録層の接着性が向上し、 境界部分での耐水性が良好となるため望ましい。 これは、 感熱記録層に含有されているカルボキシル基含有樹脂が、 保護層に含有され ているェピクロロヒドリン系樹脂および変性ポリアミン アミ ド系樹脂と架橋反応す るため、 保護層と感熱記録層の境界部での耐水性が向上すると伴に、 自着が起こるた めであると推測される。 特に、 保護層および感熱記録層に親水性であるカルボキシ変 性ポリビニルアルコールを使用した場合、 顕著な効果が認められる。 なお、 カルボキ シル基含有樹脂は感熱記録層の全バインダーに対して、 3 0重量%以上含有されてい ることが望ましい。
また、 本発明の感熱記録体の感熱記録層にェピクロロヒドリン系樹脂を含有するこ とが望ましい。 保護層に含有される成分と同じェピクロロヒドリン系樹脂を含有させ ることによって、感熱記録層と保護層の接着性が良好となり、浸漬耐水性が向上する。 なお、 ェピクロロヒドリン系樹脂は感熱記録層に 0 . 2〜2 . 0重量部添加すること が望ましい。 ェピクロロヒドリン系樹脂の添加量が多くなると、 塗料の安定性が低下 する。
次に、 本発明で使用される各種材料を例示するが、 バインダー、 架橋剤、 顔料など は上記課題に対する所望の効果を阻害しない範囲で保護層にも使用でき、 また保護層 のみならず感熱記録層等をはじめとする必要に応じて設けられた各塗工層にも使用す ることができる。
本発明で使用するバインダ一としては、 重合度が 2 0 0〜 1 9 0 0の完全ケン化ポ リビニルアルコール、 部分ケン化ポリビニルアルコール、 ァセトァセチル化ポリビニ ルアルコール、 カルボキシ変性ポリビニルアルコール、 アマイ ド変性ポリビニルアル コール、 スルホン酸変性ポリビニルアルコール、 プチラール変性ポリビニルアルコー ル、 ォレフィン変性ポリビニルアルコール、 二トリル変性ポリビニルアルコール、 ピ Dリ ドン変性ポリビニルアルコール、 シリコーン変性ポリビニルアルコール、 その他 の変' I生ポリビニルアルコール、 ヒドロキシェチルセルロース、 メチルセルロース、 ェ チルセルロース、カルポキシメチルセルロース、スチレン一無水マレイン酸共重合体、 スチレン—ブ夕ジェン共重合体並びにェチルセルロース、 ァセチルセルロースのよう なセルロース誘導体、 カゼイン、 ァラビヤゴム、 酸化澱粉、 エーテル化澱粉、 ジアル デヒド澱粉、 エステル化澱粉、 ポリ塩化ビニル、 ポリ酢酸ビニル、 ポリアクリルアミ ド、 ポリアクリル酸エステル、 ポリビニルブチラ一ル、 ポリスチロースおよびそれら の共重合体、 ポリアミ ド樹脂、 シリコーン樹脂、 石油樹脂、 テルペン樹脂、 ケトン樹 脂、 クマ口樹脂などを例示することができる。 これらの高分子物質は水、 アルコール、 ケトン類、 エステル類、 炭化水素などの溶剤に溶かして使用するほか、 水又は他の媒 体中に乳化又はペースト状に分散した状態で使用し、 要求品質に応じて併用すること も出来る。
本発明で使用する架橋剤としては、 グリオキザ一ル、 メチロールメラミン、 メラミ ンホルムアルデヒ ド樹脂、 メラミン尿素樹脂、 ポリアミンェピクロロヒドリン樹脂、 ポリアミ ドェピクロロヒドリン樹脂、 過硫酸カリウム、 過硫酸アンモニゥム、 過硫酸 ソーダ、 塩化第二鉄、 塩化マグネシウム、 ホウ砂、 ホウ酸、 ミヨウバン、 塩化アンモ ニゥムなどを例示することができる。
本発明で使用する顔料としては、 シリカ、 炭酸カルシウム、 カオリン、 焼成力オリ ン、 ケイソゥ土、 タルク、 酸化チタン、 水酸化アルミニウムなどの無機または有機充 填剤などが挙げられる。 保護層中に用いる顔料としてはサ一マルへッドの摩耗性など を考慮した場合、 水酸化アルミニウムやカオリンが好ましい。 .
本発明で使用する滑剤としては、 ステアリン酸亜鉛、 ステアリン酸カルシウム等の 脂肪酸金属塩、 ワックス類、 シリコーン樹脂類などが挙げられる。
また、 本発明においては、 上記課題に対する所望の効果を阻害しない範囲で、 記録 画像の耐油性効果などを示す画像安定剤として、 4 , 4 ' ーブチリデン ( 6— t—ブ チルー 3 —メチルフエノール) 、 2 , 2, ージ一 tーブチルー 5, 5, 一ジメチルー 4 , 4, —スルホニルジフエノール、 1 , 1 , 3—トリス (2—メチルー 4 —ヒドロ キシ一 5—シクロへキシルフェニル) ブタン、 1 , 1 , 3 —トリス ( 2—メチルー 4 —ヒドロキシ一 5— t一ブチルフエニル) ブタン、 4一べンジルォキシ— 4, —( 2, 3—エポキシ一 2—メチルプロポキシ) ジフエニルスルホン等を添加することもでき る。
このほかにベンゾフエノン系ゃトリアゾール系の紫外線吸収剤、 分散剤、 消泡剤、 酸化防止剤、 蛍光染料等を使用することができる。
本発明で使用する電子供与性ロイコ染料としては、 従来の感圧あるいは感熱記録紙 分野で公知のものは全て使用可能であり、 特に制限されるものではないが、 トリフエ ニルメタン系化合物、 フルオラン系化合物、 フルオレン系、 ジビニル系化合物等が好 ましい。以下に代表的な無色ないし淡色の染料 (染料前駆体) の具体例を示す。 また、 これらの染料前駆体は単独または 2種以上混合して使用してもよい。
<トリフエニルメタン系ロイコ染料 >
3 , 3—ビス (p—ジメチルァミノフエニル) 一 6—ジメチルァミノフタリ ド 〔別 名クリスタルバイオレヅ トラク トン〕
3 , 3—ビス (p—ジメチルァミノフエニル) フタリ ド 〔別名マラカイ トグリーン ラク 卜ン〕
くフルオラン系ロイコ染料 >
3ージェチルァミノー 6—メチルフルオラン
3ージェチルァミノー 6—メチルー 7—ァニリノフルオラン
3—ジェチルァミノ一 6—メチル一 7— ( o, p—ジメチルァ二.リノ) フルオラン 3ージェチルァミノ一 6—メチルー 7—クロ口フルオラン
3一ジェチルァミノ - - 6ーメチルー 7一 ( m -トリフルォロメチルァニリノ) ラン
3一ジェチルァミノ - - 6ーメチルー 7 - ( o—クロロァニリノ) フルオラン
3一ジェチルァミノ - - 6 —メチルー 7一 ( P -ク口ロア二リノ) フルオラン
3一ジェチルァミノ - - 6ーメチル一 7一 ( o—フルォロア二リノ) フルオラン
3一ジェチルァミノ - - 6 —メチルー 7― ( m -メチルァニリノ) フルオラン 3ージェチルァミノ一 6ーメチルー 7— n—ォクチルァニリノフルオラン
3ージェチノレアミノ一 6ーメチルー 7一 n—ォクチルアミノフルオラン
3ージェチルァミノ一 6 —メチルー 7—ベンジルァミノフルオラン
3 —ジェチルァミノ一 6 —メチルー 7—ジベンジルァミノフルオラン
3 —ジェチルァミノ - 6一クロロー 7—メチルフルオラン
3ージェチルァミノ一 6一クロ口一 7—ァニリノフルオラン
3ージェチルァミノ - 6一クロロー 7— p—メチルァニリノフルオラン
3ージェチルァミノ - 6ーェトキシェチルー 7—ァニリノフルオラン
3ージェチルァミノ - 7一メチルフルオラン
3ージェチルァミノ一 7一クロ口フルオラン
3ージェチルァミノ - 7一 ( m—トリフルォロメチルァニリノ) フルオラン
3ージェチルァミノ - 7 - ( o—クロロア二リノ) フルオラン
3 —ジェチルアミノ一 7一 ( p—クロロア二リノ) フルオラン '
3ージェチルァミノ一 7一 (o—フルォロア二リノ) フルオラン
3ージェチルァミノ一べンゾ 〔 a〕 フルオラン
3 —ジェチルァミノ一べンゾ 〔 c〕 フルォラン
3一ジブチルァミノ一 6一メチル一フルオラン
3一ジブチルァミノ一 6ーメチルー 7—ァニリノフルオラン
3 —ジブチルァミ.ノ一 6ーメチルー 7— ( o , p—ジメチルァニリノ) フルオラン
3一ジブチルァミノ一 6ーメチルー 7— ( o—クロロア二リノ) フルオラン
3 —ジブチルァミノ一 6 —メチル一 7— (p—クロロア二リノ) フルオラン
3一ジブチルアミノ - 6ーメチルー 7— ( o—フルォロア二リノ) フルオラン
3 —ジブチルァミノ - 6一メチル一 7— (m—トリフルォロメチルァ二リノ) フル オラン
3一ジブチルァミノー 6—メチルー 7—クロ口フルオラン
3—ジブチルァミノー 6—ェトキシェチルー 7—ァニリノフルオラン 3 一ジブチルァミノー 6—クロロー 7ーァニリノフルオラン
3 一ジブチルァミノー 6—メチルー 7— p—メチルァニリノフルオラン
3—ジブチルァミノ一 7— ( o—クロロア二リノ) フルオラン
3 一ジブチルァミノー 7— ( o 一フルォロアニリノ) フルオラン
3ージ一 n—ペンチルァミノー 6—メチルー 7—ァニリノフルオラン
3—ジー n—ペンチルァミノ一 6—メチルー 7— ( p—クロロア二リノ) フルオラ ン
3—ジ一 n—ペンチルァミノー 7— (m—トリフルォロメチルァ二リノ) フルオラ ン
3—ジ一 n—ペンチルァミノー 6—クロロー 7—ァニリノフルオラン
3—ジ一 n—ペンチルァミノ一 7— (p—クロロア二リノ) フルオラン
3—ピロ リジノー 6—メチルー 7—ァニリノフルオラン
3 -ピぺリジノー 6—メチルー 7—ァニリノフルオラン
3― ( N—メチル一N—プロピルァミノ) 一 6ーメチルー 7—ァニリノフルオラン 3— ( N—メチル一N—シクロへキシルァミノ) 一 6—メチル一 7—ァニリノフル オラン
3 - ( N—ェチルー N—シクロへキシルァミノ) 一 6—メチル一 7—ァニリノフル オラン
3— ( N—ェチルー N—キシルァミノ) 一 6—メチルー 7— ( p—クロロア二リノ) フルオラン
3 - —ェチル一 p—トルイデイノ) 一 6—メチル一 7—ァニリノフルオラン 3— (N—ェチル一N—イソアミルァミノ) 一 6—メチルー 7—ァニリノフルオラ ン
3 - ( N—ェチル一N—イソアミルァミノ) 一 6—クロロー 7—ァニリノフルオラ ン 3— ( N—ェチルー N—テトラヒドロフルフリルァミノ) 一 6—メチルー 7—ァニ リノフルオラン
3— (N—ェチル—N—イソプチルァミノ) 一 6—メチルー 7—ァニリノフルオラ ン
3 一 ( N—ェチルー N—ェトキシプロピルァミノ) — 6—メチル— 7—ァニリノフ ルオラン -
3—シク口へキシルァミノ一 6—クロ口フルオラン
2 - ( 4ーォキサへキシル) — 3 —ジメチルアミノー 6—メチルー 7—ァニリノフ ルオラン
2― ( 4ーォキサへキシル) 一 3 —ジェチルァミノー 6 —メチル一 7—ァニリノフ ルオラン
2 - ( 4ーォキサへキシル) 一 3 —ジブ口ピルァミノー 6—メチル一 7—ァニリノ フルオラン
2—メチルー 6— p— ( p—ジメチルァミノフエニル) アミノア二リノフルオラン 2—メ トキシ一 6— p— ( p—ジメチルアミノフエニル) アミノア二リノフルオラ ン
2 —クロロー 3 —メチル一 6— p— ( p—フエニルァミノフエニル) アミノアニリ ノフルオラン
2—クロ口一 6— p .— (p—ジメチルァミノフエニル) アミノア二リノフルオラン 2—ニトロ一 6 — p— ( p—ジェチルァミノフエニル) アミノア二リノフルオラン 2 —アミノー 6— p— (p—ジェチルァミノフエニル) アミノア二リノフルオラン 2—ジェチルァミノ一 6— p— ( p—ジェチルァミノフエニル) アミノア二リノフ ルオラン
2 —フエニル一 6 —メチル一 6—p— ( p—フエニルァミノフエニル) アミノア二 リノフルオラン 2—ベンジルー 6— p— ( p—フエニルァミノフエニル) アミノア二リノフルオラ ン
2—ヒ ドロキシー 6— p— ( p—フエニルァミノフエニル) アミノア二リノフルォ ラン
3ーメチルー 6— p— ( ージメチルァミノフエニル) アミノア二リノフルオラン 3—ジェチルァミノ一 6— p— (p—ジェチルァミノフエニル) アミノア二リノフ ルオラン
3ージェチルァミノー 6 _ p— (p—ジブチルァミノフエニル) アミノア二リノフ ルオラン
2 , 4—ジメチルー 6— 〔 (4ージメチルァミノ) ァニリノ〕 一フルオラン
<フルオレン系ロイコ染料 >
3 , 6 , 6, ート リス (ジメチルァミノ) スピロ 〔フルオレン一 9 , 3, 一フ夕リ ド〕
3 , 6, 6, — 卜 リス (ジェチルァミノ) スピロ 〔フルオレン一 9, 3, 一フタ 、) トっ
<ジビニル系ロイコ染料 >
3, 3—ビス一 〔 2— (p—ジメチルァミノフエニル) 一 2— (p—メ トキシフヱ ニル) ェテニル〕 一 4, 5, 6, 7—テトラブロモフ夕リ ド
. 3 , 3—ビス一 〔 2― (p—ジメチルアミノフエニル) 一 2— (p—メ トキシフエ ニル) ェテニル〕 一 4, 5, 6, 7—テトラクロ口フタリ ド
3, 3—ビス一 〔 1 , 1—ビス (4—ピロ リジノフエニル) エチレン一 2—ィル〕 — 4, 5, 6, 7—テトラブロモフタリ ド
3 , 3—ビス一 〔 1一 (4—メ トキシフエ二ル) 一 1— (4一ピロ リジノフエニル) エチレン一 2—ィル〕 一4, 5 , 6 , 7—テトラクロ口フタリ ド
くその他 > 3 - ( 4—ジェチルアミノー 2 _エトキシフエニル) 一 3— ( 1—ェチル—2—メ チルインド一ルー 3—ィル) 一 4一ァザフ夕リ ド
3 - ( 4—ジェチルアミノー 2—エトキシフエニル) ー 3— ( 1—ォクチルー 2— メチルインドール一 3—ィル) 一 4ーァザフタリ ド
3— ( 4ーシクロへキシルェチルアミノー 2—メ トキシフエニル) 一 3— ( 1—ェ チルー 2—メチルインドール一 3—ィル) 一 4.—ァザフ夕リ ド
3, 3—ビス ( 1ーェチルー 2—メチルインド一ルー 3—ィル) フタリ ド
3, 6一ビス (ジェチルァミノ) フルオラン一ァ— (3, —二トロ) ァニリノラク 夕ム
3, 6一ビス (ジェチルァミノ) フルオラン一ァ— (4 , 一二トロ) ァニリノラク 夕ム
1, 1 一ビス一 〔2, , 2, , 2,,, 2,,—テトラキスー (pージメチルァミノフ ヱニル) ーェテニル〕 一 2 , 2—ジニトリルェ夕ン
1, 1 —ビス - 〔2, , 2, , 2,,, 2,,ーテトラキスー (pージメチルァミノフ ヱニル) ーェテニル〕 一 2— ?—ナフ トイルェ夕ン
1, 1 一ビス — 〔2, , 2, , 2 ,,, 2,,—テトラキスー (pージメチルァミノフ ェニル) —ェテニル〕 一 2, 2—ジァセチルェ夕ン
ビス一 〔2, 2 , 2, , 2 ' —テトラキスー ( P—ジメチルァミノフエニル) ーェ テュル〕 一メチルマロン酸ジメチルエステル
本発明で用いられる電子受容性顕色剤としては、 従来の感圧あるいは感熱記録紙の 分野で公知のものがすべて使用可能であり、特に制限されるものではないが、例えば、 活性白土、 ァ夕パルジャイ ト、 コロイダルシリカ、 珪酸アルミニウムなどの無機酸性 物質、 4, 4, 一イソプロピリデンジフエノール、 1, 1一ビス (4—ヒドロキシフ ェニル) シクロへキサン、 2, 2—ビス ( 4—ヒ ドロキシフエニル) 一 4ーメチルぺ ンタン、 4 , 4 ' —ジヒドロキシジフエニルスルフイ ド、 ヒドロキノンモノべンジル エーテル、 4ーヒドロキシ安息香酸ベンジル、 4 , 4, 一ジヒドロキシジフエニルス ルホン、 2, 4 ' ージヒドロキシジフエニルスルホン、 4ーヒドロキシ _4, 一イソ プロポキシジフエニルスルホン、 4ーヒドロキシー4, 一 n—プロポキシジフエニル スルホン、 ビス ( 3—ァリル一 4—ヒドロキシフエニル) スルホン、 4—ヒドロキシ 一 4, —メチルジフエニルスルホン、 4—ヒドロキシフエ二ルー 4, 一ベンジルォキ シフエニルスルホン、 3, 4—ジヒドロキシフエ二ルー 4, 一メチルフエニルスルホ ン、 特開平 8— 59603号公報記載のァミノベンゼンスルホンアミ ド誘導体、 ビス ( 4ーヒドロキシフエ二ルチオエトキシ) メタン、 1, 5—ジ (4—ヒドロキシフエ 二ルチオ) 一 3—ォキサペンタン、 ビス (p—ヒドロキシフエニル) 酢酸プチル、 ビ ス (p—ヒドロキシフエニル) 酢酸メチル、 1, 1—ビス ( 4ーヒドロキシフエニル) — 1一フエニルェタン、 1, 4—ビス [ 一メチルー α— (4, 一ヒドロキシフエ二 ル) ェチル] ベンゼン、 1, 3—ビス [ ーメチルー α— ( 4 ' ーヒドロキシフエ二 ル) ェチル] ベンゼン、 ジ (4ーヒドロキシ一 3—メチルフエニル) スルフィ ド、 2 , 2, —チォビス ( 3— tert—ォクチルフエノール) 、 2, 2, ーチ才ビス (4一 tert ーォクチルフエノール) 、 国際公開 WO 97/ 16420号に記載のジフエニルスル ホン架橋型化合物等のフエノール性化合物、 国際公開 WO 02/08 1229号ある いは特開 2002 - 30 1873号公報記載の化合物、 また N, N, —ジ— m—クロ 口フヱニルチオゥレア等のチォ尿素化合物、 p—クロ口安息香酸、 没食子酸ステアリ ル、 ビス [4一 (n—才クチルォキシカルボニルァミノ) サリチル酸亜鉛] 2水和物、 4— [ 2— (p—メ トキシフ.エノキシ) ェチルォキシ.] サリチル酸、 4一 [3 - (p -トリルスルホニル) プロピルォキシ] サリチル酸、 5— [p - (2— p—メ トキシ フエノキシエトキシ) クミル] サリチル酸の芳香族カルボン酸、 およびこれらの芳香 族カルボン酸の亜鉛、 マグネシウム、 アルミニウム、 カルシウム、 チタン、 マンガン、 スズ、 ニッケル等の多価金属塩との塩、 さらにはチオシアン酸亜鉛のアンチピリン錯 体、 テレフタルアルデヒ ド酸と他の芳香族カルボン酸との複合亜鉛塩等が挙げられる。 これらの顕色剤は、 単独または 2種以上混合して使用することもできる。 国際公開 W 097/1 6420号に記載のジフヱニルスルホン架橋型化合物は、 日本曹達 (株) 製商品名 D— 9 0として入手可能である。 また、 国際公開 W〇 0 2 / 0 8 1 2 2 9号 等に記載の化合物は、 日本曹達 (株) 製商品名 N K K— 3 9 5、 D— 1 0 0として入 手可能である。 この他、 特開平 1 0— 2 5 8 5 7 7号公報記載の高級脂肪酸金属複塩 や多価ヒドロキシ芳香族化合物などの金属キレート型発色成分を含有することもでき る。
本発明の感熱記録体に使用する增感剤としては、 従来公知の増感剤を使用すること ができる。 かかる増感剤としては、 ステアリン酸アミ ド、 ノ レミチン酸アミ ド等の脂 肪酸ァマイ ド、 エチレンビスアミ ド、 モンタン酸ワックス、 ポリエチレンワックス、 1 , 2—ジー (3—メチルフエノキシ) ェタン、 p—ベンジルビフエニル、 5—ベン ジルォキシナフ夕レン、 4—ビフエ二ルー p—トリルエーテル、 m—ターフェニル、 1, 2—ジフエノキシェタン、 シユウ酸ジベンジル、 シユウ酸ジ (p—クロ口べンジ ル) 、 シユウ酸ジ (p—メチルベンジル) 、 テレフタル酸ジベンジル、 p—べンジル ォキシ安息香酸ベンジル、 ジー p—トリルカーボネート、 フエニル— α—ナフチルカ ーポネート、 1, 4—ジェトキシナフタレン、 1ーヒドロキシ一 2—ナフトェ酸フエ ニルエステル、 ο—キシレン一ビス一 (フエ二ルェ一テル) 、 4一 (m—メチルフエ ノキシメチル) ビフエニル、 4, 4, 一エチレンジォキシ一ビス一安息香酸ジベンジ ルエステル、 ジベンゾィルォキシメタン、 1 , 2—ジ ( 3—メチルフエノキシ) ェチ レン、 ビス [ 2— (4—メ トキシーフヱノキシ) ェチル] エーテル、 p—二トロ安息 香酸メチル、 p—トルエンスルホン酸フエニルなどを例示することができるが、.特に これらに制限されるものではない。 これらの增感剤は、 単独または 2種以上混合して 使用してもよい。
本発明の感熱記録体に使用する電子供与性ロイコ染料、 電子受容性顕色剤、 その他 の各種成分の種類及び量は要求される性能及び記録適性に従って決定され、 特に限定 されるものではないが、 通常、 電子供与性ロイコ染料 1部に対して電子受容性顕色剤 0 . 5 ~ 1 0部、 增感剤 0 . 5 ~ 1 0部程度が使用される。 上記組成からなる塗液を紙、 再生紙、 合成紙、 フィルム、 プラスチックフィルム、 発泡プラスチックフィルム、 不織布等任意の支持体に塗布することによって目的とす る感熱記録体が得られる。 またこれらを組み合わせた複合シートを支持体として使用 してもよい。
電子供与性ロイコ染料、 電子受容性顕色剤並びに必要に応じて添加する材料は、 ボ ールミル、 アトライター、 サンドグライダーなどの粉砕機あるいは適当な乳化装置に よって数ミクロン以下の粒子径になるまで微粒化し、 バインダ一および目的に応じて 各種の添加材料を加えて塗液とする。 塗布する手段は特に限定されるものではなく、 周知慣用技術に従って塗布することができ、 例えばエアーナイフコーター、 ロッ ドブ レードコ一夕一、 ベントブレードコ一夕一、 ベベルブレードコ一夕一、 ロールコータ 一、 カーテンコ一夕一など各種コ一夕一を備えたオフマシン塗工機やオンマシン塗工 機が適宜選択され使用される。 感熱記録層の塗布量は特に限定されず、 通常乾燥重量 で 2 ~ 1 2 g /m 2の範囲である。 また、 感熱記録層上に設ける保護層の塗布量は特に 限定されず、 通常 1 ~ 5 g Zm 2の範囲である。
本発明の感熱記録体はさらに、 発色感度を高める目的で、 填料を含有した高分子物 質などの下塗層を感熱記録層の下に設けることもできる。 また、 支持体の感熱記録層 とは反対面にパックコート層を設け、 カールの矯正を図ることも可能である。 また、 各層の塗工後にスーパーカレンダ一がけなどの平滑化処理を施すなど、 感熱記録体分 野における各種公知の技術を必要適宜付加することができる。 実施例
以下に本発明の感熱記録体を実施例によって説明する。 なお説明中、 部および%は それそれ重量部及び重量%を示す。 各種溶液、 分散液、 あるいは塗液を以下のように 調製した。
[実施例 1 ]
下記配合からなる配合物を攪袢分散して、 下塗層塗液を調製した。 u液 (下塗層塗液)
焼成カオリン (エンゲルハード社製商品名 : アンシレックス 90 ) 1 00部 スチレン ' ブタジエン共重合体ラテックス (固形分 48%) 40部 完全ケン化型ポリビニルアルコール (クラレ社製商品名: PVA 1 1 7) 1 0 %水溶液 30部 水 1 60部 次いで、 下塗層塗液を支持体 ( 60 g/m2の基紙) の片面に塗布した後、 乾燥を行 ない、 塗布量 10. 0 g/m2の下塗層塗工紙を得た。
下記配合の顕色剤分散液 (A液) 、 ロイコ染料分散液 (B液) 、 及び增感剤分散液 (C液) を、 それぞれ別々にサンドグラインダ一で平均粒子径 0 · 5ミクロンになる まで湿式磨砕を行った。
A液 (顕色剤分散液)
4ーヒドロキシー 4, 一イソプロポキシジフエニルスルホン 6. 0部 ポリビニルアルコール 1 0%水溶液 18. 8部 水 1 1. 2部
B液 (塩基性無色染料分散液)
3一ジブチルァミノー 6ーメチルー 7—ァニリノフルオラン (OD B - 2 )
3 0部 ポリビニルアルコール 1 0 %水溶液 6 9部 水 3 9部
C液 (增感剤分散液)
シユウ酸ジペンジル 6 0部 ポリビニルアルコール 1 0%水溶液 18 8部 水 1 1 2部 次いで、 下記の割合で分散液を混合して感熱記録層の塗液とした。
感熱記録層塗液 A液 (顕色剤分散液) 36. 0部
B液 (ロイコ染料分散液) 13. 8部
C液 (増感剤分散液) 36. 0部 完全ケン化型ポリビニルアルコール (クラレ社製商品名 : P VA 1 1 7)
10 %水溶液 25部 次いで、 感熱記録層塗液を前記下塗層塗工紙の下塗層上に塗布量 6. 0 g/m2とな るように塗布した後、 乾燥を行ない感熱記録層塗工紙を得た。
次いで下記の割合で混合して保護層の塗液とした。
水酸化アルミニウム 50%分散液
(マ一テインスベルグ社製、 アスペクト比: 5、 平均粒子径: 3. 5 zm、 吸油量: 50ml/1 00 ) 9. 0部
カルボキシ変性ポリビニルアルコール
(クラレ社製商品名: KL 1 1 8く重合度:約 1 700、鹼化度: 95 - 99モル%、 酢酸ナトリウム : 3 %以下 >) 1 0%水溶液 30部
ステアリン酸亜鉛
(中京油脂社製商品名 :ハイ ドリン Z— 7— 30、 固形分 30 %) 2. 0部 ポリアミ ドェピクロロヒドリン樹脂
(星光 PMC社製商品名 : WS 4020、 固形分 25 %くカチオン化度: 2. 7、 分子量: 220万、 4級アミン>) 4. 0部. 変性ポリアミン系樹脂
(住友化学社製商品名 : スミレーズレジン S P I— 102 A、 固形分 45 %)
2. 2部 次いで、 保護層塗液を前記感熱記録層塗工紙の感熱記録層上に塗布量 3. 0 g/m2 となるように塗布した後、 乾燥を行ない、 このシートをス一パーカレンダーで平滑度 が 1 000〜2000秒になるように処理して感熱記録体を得た。
[実施例 2 ] 実施例 1の保護層塗液に配合したカルボキシ変性ポリビニルアルコールを他のカル ボキシ変性ポリビニルアルコール (クラレ社製商品名 : K L 3 18く重合度:約 1 70 0、 鹼化度: 85〜9 0モル%、 酢酸ナト リウム : 3%以下〉) に変えた以外は実施例 1と同様に感熱記録体を作製した。
[実施例 3 ]
実施例 1の保護層塗液に配合したカルボキシ変性ポリビニルアルコールを他のカル ボキシ変性ポリビニルアルコール (日本合成化学社製商品名 : T 3 50く重合度:約 1 700、 鹼化度: 93〜95モル%、 酢酸ナト リウム : 3 %以下〉) に変えた以外は実 施例 1と同様に感熱記録体を作製した。
[実施例 4]
実施例 1の保護層塗液に配合したポリアミ ドエピクロロヒドリン樹脂 4. 0部を他 のポリアミンェピクロロヒドリン樹脂 (星光 PMC社製商品名 : WS 40 10、 固形 分 20 %<カチオン化度: 3. 9、 分子量: 80万、 4級ァミン〉) 5. 0部に変えた 以外は実施例 1と同様に感熱記録体を作製した。
[実施例 5 ]
実施例 1の保護層塗液に配合したポリアミ ドエピクロロヒドリン樹脂 4. 0部を他 のポリアミ ドエピクロロヒドリン樹脂 (星光 PMC社製商品名 : S RD 150、 固形 分 50 %<カチオン化度: 6. 7、 分子量: 40万、 4級アミン〉) 2. 0部に変えた 以外は実施例 1と同様に感熱記録体を作製した。
[実施例 6 ]
実施例 1の保護層塗液に配合した変性ポリアミン系樹脂 2. 2部を他の変性ポリァ ミ ド系樹脂(住友化学社製商品名:スミレ一ズレジン SP 1— 1 06 N、固形分 6 0 %) 1. 7部に変えた以外は実施例 1と同様に感熱記録体を作製した。
[実施例 7 ] 実施例 1の保護層塗液に配合した変性ポリアミン系樹脂 2. 2部を他の変性ポリア ミン系樹脂 (星光 PMC社製商品名 : P A 6640 ) 、 固形分 60%) 1. 7部に変 えた以外は実施例 1と同様に感熱記録体を作製した。
[実施例 8 ]
感熱記録層塗料の完全ケン化型ポリビニルアルコールをカルボキシ変性ポリビニル アルコール 1 0%溶液 (クラレ社製商品名 : KL 1 18 <重合度:約 1700、 鹼化 度: 95 ~ 99モル%、 酢酸ナトリウム : 3 %以下 >) に変えた以外は実施例 1と同 様に感熱記録体を作製した。
[実施例 9 ]
実施例 1の保護層塗量に配合した水酸化アルミニウム 50 %分散液 9. 0部をカオ リン 50 %分散液 (商品名 : 力ピム NP、 リオ力ピム社製、 ァスぺクト比 : 20、 平 均粒子径: 2. 2〃m、 吸油量: 45 m 1/100 g) 9. 1部に変えた以外は実施 例 1と同様に感熱記録体を作製した。
[実施例 1 0 ]
実施例 1の保護層塗量に配合した水酸化アルミニウム 50 %分散液 9. 0部をカオ リン 50%分散液 (商品名 : コンヅァ 1 500、 ィメ リス社製、 ァスぺクト比: 6 0、 平均粒子径: 2. 5/ m、 吸油量: 45ml/1 00 g) 1. 0部に変えた以外は実 施例 1と同様に感熱記録体を作製した。
[実施例 1 1]
感熱記録層塗料の完全ケン化型ポリビニルアルコールをカルボキシ変性ポリビニル アルコール 1 0 %溶液 (クラレ社製商品名: KL 1 18 <重合度:約 1700、 鹼化 度: 95~99モル%、 酢酸ナトリウム : 3%以下>) に変更し、 ポリアミ ドエピク ロロヒドリン樹脂 (星光 PMC社製商品名 : WS 402 0) を 0. 8部添加した以外 は実施例 1 0と同様にして、 感熱記録体を作製した。
[実施例 1 2 ] 実施例 1の保護層塗液に配合した変性ポリアミン系樹脂 2. 2部を変性ィ ミン系樹 脂 (星光 PMC社製商品名 : C P 8994 ) 、 固形分 40 %) 2. 2部に変えた以外 は実施例 1と同様に感熱記録体を作製した。
[実施例 13 ]
感熱記録層塗料の完全ケン化型ポリビニルアルコールをカルボキシ変性ポリビニル アルコール 1◦ %溶液 (クラレ社製商品名 : KL 1 18<重合度:約 1 700、 鹼化 度: 95~99モル%、 酢酸ナトリウム : 3 %以下 >) に変更した以外は実施例 1 0 と同様にして、 感熱記録体を作製した。
[比較例 1 ]
実施例 1の保護層塗液に配合したカルボキシ変性ポリビニルアルコールを完全鹼化 ポリビニルアルコール (クラレ社製商品名 : P VA 1 1 7く重合度:約 17 00、 鹼化 度: 98〜99モル%、 酢酸ナトリウム : 1 %以下 >) に変えた以外は実施例 1と同様 に感熱記録体を作製した。
[比較例 2]
実施例 1の保護層塗液に配合したカルボキシ変性ポリビニルアルコールを部分鹼化 ポリビニルアルコール (クラレ社製商品名 : P VA2 1 7く重合度:約 17 00、 鹼化 度: 87〜89モル%、 酢酸ナトリウム : 1 %以下 >) に変えた以外は実施例 1と同様 に感熱記録体を作製した。
[比較例 3] .
実施例 1の保護層塗液に配合したポリアミ ドエピクロロヒドリン樹脂を配合せず、 変性ポリアミン系樹脂を 2. 2部から 4. 4部に変えた以外は実施例 1と同様に感熱 記録体を作製した。
[比較例 4]
実施例 1の保護層塗液に配合した変性ポリアミン系樹脂を配合せず、 ポリアミ ドエ ピクロロヒドリン樹脂を 4. 0部から 8. 0部に変えた以外は実施例 1と同様に感熱 記録体を作製した。 [比較例 5]
実施例 1の保護層塗液に配合したポリアミ ドェピクロロヒドリン樹脂と変性ポリァ ミン系樹脂を配合せず、 代わりにグリオキザール 40 %水溶液 5. 0部を配合した以 外は実施例 1と同様に感熱記録体を作製した。
[比較例 6 ]
実施例 1の保護層塗液に配合したポリアミ ドエピクロロヒドリン樹脂を配合せず、 代わりにグリォキザール 40 %水溶液 2. 5部を配合した以外は実施例 1と同様に感 熱記録体を作製した。
[比較例 7]
実施例 1の保護層塗液に配合した変性ポリアミン系樹脂を配合せず、 代わりにグリ ォキザ一ル 40%水溶液 2. 5部を配合した以外は実施例 1と同様に感熱記録体を作 製した。
<記録感度評価 >
作製した感熱記録体について、 大倉電機社製の TH— PMD (感熱記録紙印字試験 機、 京セラ社製サーマルへヅ ドを装着) を用い、 印加エネルギー 0. 41 mJ/d o tで印字した。 記録部の記録濃度は、 マクベス濃度計 (RD— 914、 アンバーフィ ルター使用) で測定し評価した。
ぐ耐水性評価 >
( 1 ) プロッキング試験
記録感度評価で得られた記録後の感熱記録体の記録面に水を 10 1垂らし、 記録 面が内側になるように二つ折りにし、水滴を滴下した記録体の上に 1 00 gノ cm 2の 荷重をかけ 40°C90%Rhの環境下で 24時間放置し、 その後記録面を剥がしプロ ッキングの評価を行なった。 評価基準については下記に示す。
〇 : ブロッキングがなく、 記録層の剥離もない
X : ブロッキングが生じ、 記録層の一部が剥がれ記録部の判定が困難
(2) ウエットラブ試験 記録感度評価で得られた記録後の感熱記録体の記録面に水を 50 1垂らし、 記録 面を指で強くこすり耐水性の程度の評価を行なった。 評価基準については下記に示す。
〇 : ぬるぬる感が全くなく、 記録層の剥離もない
Δ: ぬるぬる感はあるが、 記録層の剥離がない
X :記録層が溶け出し、 かつ記録層の一部が剥がれ記録部の判定が困難
(3) 浸漬耐水試験
大倉電機社製の TH— PMD (感熱記録紙印字試験機、 京セラ社製サーマルヘッ ド を装着) を使用し、 印字 (NO . 8、 格子) した感熱記録体を、 水道水 (23°C) に 48時間浸漬し、 下記の基準で評価した。
〇 : 印字部の残存濃度 90%以上、 保護層と感熱記録層の間に僅かに水泡が見ら れるが、 保護層の剥離は殆どない。
Δ: 印字部の残存濃度 90 %以上、 保護層と感熱記録体の間水泡が見られ、 保護 層の一部が剥離している。
X : 印字部の残存濃度 90%未満、 保護層が殆ど剥離している。
<印字走行性評価 >
( 1 ) へッ ドカス試験
大倉電機社製の TH— PMD (感熱記録紙印字試験機、 京セラ社製サーマルヘッ ド を装着) を使用し、 作成した感熱記録体に印加エネルギー 0. 41 mJ/do tで印 字を行なった際の、 へッドカス付着の有無について次の基準で評価した。
〇 : へヅ ドカス付着が全く見られない
△:へッ ドカス付着が若干見られる
X :へッ ドカス付着が顕著に見られる
(2 ) スティ ック試験
大倉電機社製の TH— PMD (感熱記録紙印字試験機、 京セラ社製サーマルヘッ ド を装着) を使用し、 作成した感熱記録体に印加エネルギー 0. 41 mJ/d o t、 一 1 0 °Cの環境下で印字を行なった際の、 スティ ックの具合および記録時の騒音につい て次の基準で評価した。
〇 : 白飛びの発生がなく、 騒音もほとんどない
△:若干の白飛びはするが、 騒音はほとんどない
X : 白飛びが頻発し、 騒音も大きい
各実施例及び比較例の保護層及び感熱記録層の特徴点を表 1に、 そして各実施例及 び比較例の感熱記録体について上記の評価結果を表 2に示した
表中、 変性 P V Aとは、 カルボキシ変性 P V Aを表し、 アルミニウムとは、 水酸化ァ ルミ二ゥムを表す。
保護層 感熱記録層
架橋剤 (固形分部数)
ェピクロロヒ バインダー ェピクロ口 変性ホ'リアミン 顏料 アスペクト比 パインダ一
ヒト'リン系樹 / ク"リオキサ'ール ドリン系樹脂 脂 ァミト'系樹脂
実施例 1 カルホ'キシ変性 PVA 1 1 一 水酸化アルミニウム 5 完全ケン化 PVA なし 実施例 2 カルホ'キシ変性 PVA 1 1 一 水酸化アルミニウム 5 完全ケン化 PVA なし 実施例 3 カルホ'キシ変性 PVA 1 1 一 水酸化アルミニウム 5 完全ケン化 PVA なし 実施例 4 カルホ'キシ変性 PVA 1 1 - 水酸化アルミニウム 5 完全ケン化 PVA なし 実施例 5 カルホ'キシ変性 PVA 1 1 一 水酸化アルミニウム 5 '完全ケン化 PVA なし 実施例 6 カルホ'キシ変性 PVA 1 1 一 水酸化アルミニウム 5 完全ゲン化 PVA なし 実施例 7 カルホ'キシ変性 PVA 1 1 - 水酸化アルミニウム 5 完全ケン化 PVA なし 実施例 8 カルホ'キシ変性 PVA 1 1 一 水酸化アルミニウム 5 カルホ'キシル基あり なし 実施例 9 カルホ'キシ変性 PVA 1 1 一 カオリン 20 完全ケン化 PVA なし 実施例 1 0 カルホ'キシ変性 PVA 1 1 一 カオリン 60 完全ゲン化 PVA なし 実施例 1 1 カルホ'キシ変性 PVA 1 1 一 カオリン 60 カルホ'キシル基ぁリ あり 実施例 1 2 カルホ'キシ変性 PVA 1 1 - 水酸化アルミニウム 5 完全ケン化 PVA なし 実施例 1 3 カルホ'キシ変性 PVA 1 1 一 カオリン 60 カルホ'キシル基ぁリ なし 比較例 1 完全ケン化 PVA 1 1 一 水酸化アルミニウム 5 完全ケン化 PVA なし 比較例 2 部分ケン化 PVA 1 1 - 水酸化アルミニウム 5 完全ケン化 PVA なし 比較例 3 カルホ'キシ変性 PVA 0 2 - 水酸化アルミニウム 5 完全ケン化 PVA なし 比較例 4 カルホ'キシ変性 PVA 2 0 - 水酸化アルミニウム 5 完全ケン化 PVA なし 比較例 5 カルホ'キシ変性 PVA 0 0 2 水酸化アルミニウム 5 完全ケン化 PVA なし 比較例 6 カルホ"キシ ¾f生 PVA 0 1 1 水酸化アルミニウム 5 完全ケン化 PVA なし 比較例 7 カルホ'キシ変性 PVA 1 0 1 水酸化アルミニウム 5 完全ケン化 PVA なし
表 2
感熱記録体の品質
耐水性 印字走行性
発色感度
フ'ロッキンゲ ゥェッ卜ラフ" 浸溃 ①ヘッドカス②スティック
実施例 1 1.47 〇 O Δ O o
実施例 2 1.45 O 〇 Δ 〇 O
実施例 3 1.44 〇 〇 △ O O
実施例 4 1.46 O o Δ 〇 〇
実施例 5 1.44 O 厶 厶 O 厶
実施例 6 1.45 〇 〇 Δ O 〇
実施例 7 1.47 O o Δ O O
実施例 8 1.45 O 〇 〇 O O
実施例 9 1.51 〇 o Δ O 〇
実施例 10 1.60 〇 〇 Δ O o
実施例 1 1 1.60 〇 o 〇 O o
実施例 1 2 1.39 o 〇 Δ O o
実施例 13 1.59 o o 〇 O o
比較例 1 1.39
比較例 2 1.37
比較例 3 1.43
比較例 4 1.47 厶 Δ Δ
比較例 5 1.45 Δ
比較例 6 1.42 厶
比較例 7 1.44 △ 厶 厶 産業上の利用の可能性
本発明によれば、 保護層において、 バインダーとしてカルボキシル基含有樹脂、 架 橋剤としてェピクロロヒドリン系樹脂および変性ポリアミン Zァミ ド系樹脂を併用す る事によって、 優れた耐水性、 印字走行性 (ヘッ ドカス、 スティ ック)、 感度を有する 感熱記録体が得られ、 特に、 屋外で使用する際の雨などの水分や湿気に対して十分な 耐水性を有する。

Claims

請求の範囲
1 . 支持体上に設けてある無色ないし淡色の電子供与性ロイコ染料および電子受容性顕 色剤とを含有する感熱記録層上に、 保護層を有する感熱記録体において、 該保護層にカル ボキシル基含有樹脂とェピクロロヒドリン系樹脂および変性ポリアミン/アミ ド系樹脂を 含有することを特徴とする感熱記録体。
2 . 感熱記録層にカルボキシル基含有樹脂を含有することを特徴とする請求の範囲 1記 載の感熱記録体。
3 . 保護層中のカルボキシ基含有樹脂がカルボキシ変性ポリビニルアルコールであるこ とを特徴とする請求の範囲 1 ~ 2の何れかに記載の感熱記録体。
4 . 感熱記録層中に含有されるカルボキシ含有樹脂がカルボキシ変性ポリビニルアルコ一 ルであることを特徴とする請求の範囲 2〜 3の何れかに記載の感熱記録体。
5 . 保護層に力オリン及び又は水酸化アルミニウムを含有することを特徴とする請求の 範囲 1 ~ 4の何れかに記載の感熱記録体。
6 . 保護層中に含有される力オリンのァスぺク ト比が 2 0以上であることを特徴とする 請求の範囲 5記載の感熱記録体。
7 . 保護層中に含有されるェピクロロヒドリン系樹脂の分子量が 5 0万以上、 且つカチ オン化度が 5 m e q / l 0 0 g以下であることを特徴とする請求の範囲 1〜 6の何れかに 記載の感熱記録体。
8 . 保護層中に含有される変性ポリアミン/アミ ド系樹脂がポリアルキレンポリアミ ド 樹脂及び/又はポリアルキレンボリアミン樹脂であることを特徴とする請求の範囲 1〜 7 の何れかに記載の感熱記録体。
9 . 感熱記録層にェピクロロヒドリン系樹脂を含宥することを特徴とする請求の範囲 1 〜 8の何れかに記載の感熱記録体。
訂正された届紙 (規則 91
PCT/JP2005/022736 2005-01-13 2005-12-06 感熱記録体 WO2006075467A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006552861A JP3955083B2 (ja) 2005-01-13 2005-12-06 感熱記録体
US11/795,354 US7618922B2 (en) 2005-01-13 2005-12-06 Thermally-sensitive recording medium
DE602005019330T DE602005019330D1 (de) 2005-01-13 2005-12-06 Wärmeempfindliches aufzeichnungsmedium
EP05814290A EP1844947B1 (en) 2005-01-13 2005-12-06 Thermosensitive recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006782 2005-01-13
JP2005-006782 2005-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006075467A1 true WO2006075467A1 (ja) 2006-07-20

Family

ID=36677499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022736 WO2006075467A1 (ja) 2005-01-13 2005-12-06 感熱記録体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7618922B2 (ja)
EP (1) EP1844947B1 (ja)
JP (1) JP3955083B2 (ja)
KR (1) KR100920590B1 (ja)
CN (1) CN100575113C (ja)
DE (1) DE602005019330D1 (ja)
WO (1) WO2006075467A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139948A1 (ja) 2007-05-10 2008-11-20 Nippon Paper Industries Co., Ltd. 感熱記録体
WO2009119813A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 日本製紙株式会社 感熱記録体
US8247347B2 (en) 2007-03-29 2012-08-21 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
JP2013087371A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Oji Holdings Corp 耐油紙および耐油紙の製造方法
US8466085B2 (en) 2007-08-29 2013-06-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8492308B2 (en) 2007-08-21 2013-07-23 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8609582B2 (en) 2009-03-24 2013-12-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8673812B2 (en) 2009-06-05 2014-03-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8871678B2 (en) 2010-03-15 2014-10-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US10000083B2 (en) 2014-06-16 2018-06-19 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
JP2021123009A (ja) * 2020-02-04 2021-08-30 日本製紙株式会社 感熱記録体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090591A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
CN105082815A (zh) * 2015-09-07 2015-11-25 广东冠豪高新技术股份有限公司 热敏记录材料及其制备方法
CN110100161A (zh) * 2016-12-22 2019-08-06 株式会社日立制作所 温度检测元件及具有其的温度检测装置
WO2020189183A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 日本製紙株式会社 感熱記録体
CN110103603B (zh) * 2019-05-31 2023-05-30 江苏万宝瑞达高新技术有限公司 一种耐强湿摩擦热敏膜及其制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132676A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JP2001232940A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2001287459A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2001293958A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Oji Paper Co Ltd 感熱磁気記録紙
JP2002059663A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2006007642A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Seiko Pmc Corp 記録層保護コーティング剤およびそれを塗工した記録媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435095B2 (ja) 1971-08-23 1979-10-31
JPS4831958A (ja) 1971-08-30 1973-04-26
US4948775A (en) * 1987-08-24 1990-08-14 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Heat-sensitive record material
JPH07112749B2 (ja) 1987-12-25 1995-12-06 三菱製紙株式会社 感熱記録体用オーバーコート剤
JP2601854B2 (ja) 1988-01-30 1997-04-16 王子製紙株式会社 感熱記録体
JPH04201480A (ja) 1990-11-30 1992-07-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録材料
US5371562A (en) * 1993-06-02 1994-12-06 Eastman Kodak Company Stereoscopic disk and viewer and method of making
JPH08230324A (ja) 1995-03-01 1996-09-10 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体
JP3683629B2 (ja) * 1995-05-17 2005-08-17 富士写真フイルム株式会社 インドリルアザフタリド化合物及びそれを使用した記録材料
JPH09164763A (ja) 1995-12-14 1997-06-24 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP4038929B2 (ja) 1999-03-29 2008-01-30 王子製紙株式会社 両面記録媒体
DE60120566T2 (de) 2000-01-19 2007-05-31 Mitsui Chemicals, Inc. Emulsion für ein thermisches aufzeichnungsmaterial und damit hergestellte thermische aufzeichnungsmaterialien
EP1195260A3 (en) 2000-10-03 2002-08-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
JP4411851B2 (ja) * 2003-03-19 2010-02-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2006038381A1 (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Nippon Paper Industries Co., Ltd. 感熱記録体の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132676A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JP2001232940A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2001287459A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2001293958A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Oji Paper Co Ltd 感熱磁気記録紙
JP2002059663A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2006007642A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Seiko Pmc Corp 記録層保護コーティング剤およびそれを塗工した記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1844947A4 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8247347B2 (en) 2007-03-29 2012-08-21 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
WO2008139948A1 (ja) 2007-05-10 2008-11-20 Nippon Paper Industries Co., Ltd. 感熱記録体
JPWO2008139948A1 (ja) * 2007-05-10 2010-08-05 日本製紙株式会社 感熱記録体
JP5025029B2 (ja) * 2007-05-10 2012-09-12 日本製紙株式会社 感熱記録体
US8283284B2 (en) 2007-05-10 2012-10-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8492308B2 (en) 2007-08-21 2013-07-23 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8466085B2 (en) 2007-08-29 2013-06-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
JP5105496B2 (ja) * 2008-03-27 2012-12-26 日本製紙株式会社 感熱記録体
WO2009119813A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 日本製紙株式会社 感熱記録体
US8609582B2 (en) 2009-03-24 2013-12-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8673812B2 (en) 2009-06-05 2014-03-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8871678B2 (en) 2010-03-15 2014-10-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
JP2013087371A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Oji Holdings Corp 耐油紙および耐油紙の製造方法
US10000083B2 (en) 2014-06-16 2018-06-19 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
JP2021123009A (ja) * 2020-02-04 2021-08-30 日本製紙株式会社 感熱記録体
JP7470516B2 (ja) 2020-02-04 2024-04-18 日本製紙株式会社 感熱記録体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1844947A4 (en) 2008-02-13
CN100575113C (zh) 2009-12-30
EP1844947A1 (en) 2007-10-17
CN101102903A (zh) 2008-01-09
JPWO2006075467A1 (ja) 2008-06-12
US20080139385A1 (en) 2008-06-12
DE602005019330D1 (de) 2010-03-25
KR100920590B1 (ko) 2009-10-08
KR20070103437A (ko) 2007-10-23
US7618922B2 (en) 2009-11-17
JP3955083B2 (ja) 2007-08-08
EP1844947B1 (en) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006075467A1 (ja) 感熱記録体
TWI427005B (zh) Thermal record
JP4726987B2 (ja) 感熱記録体
JP4459074B2 (ja) 感熱記録体
JP2008194918A (ja) 感熱記録体
JP2011020352A (ja) 感熱記録体
JP4651106B2 (ja) 感熱記録体
JP4666375B2 (ja) 感熱記録体の製造方法
JP4518030B2 (ja) 感熱記録体
JP2008087390A (ja) 感熱記録体
JP2005335295A (ja) 感熱記録体
JP2010058467A (ja) 感熱記録体
JP3987095B2 (ja) 感熱記録体
JP2008221828A (ja) 感熱記録体
JP2008001082A (ja) 感熱記録体
JP2008229924A (ja) 感熱記録体
JP2008194917A (ja) 感熱記録体
JP5025017B2 (ja) 感熱記録体
JP4508106B2 (ja) 感熱記録体
JP2009126023A (ja) 感熱記録体
JP2008229925A (ja) 感熱記録体
JP2008006744A (ja) 感熱記録体
JP2010076185A (ja) 感熱記録体
JP2007253371A (ja) 感熱記録体
JP2010083055A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006552861

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580046566.7

Country of ref document: CN

Ref document number: 11795354

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005814290

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2813/KOLNP/2007

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077018184

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005814290

Country of ref document: EP