JP2601854B2 - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JP2601854B2
JP2601854B2 JP63020217A JP2021788A JP2601854B2 JP 2601854 B2 JP2601854 B2 JP 2601854B2 JP 63020217 A JP63020217 A JP 63020217A JP 2021788 A JP2021788 A JP 2021788A JP 2601854 B2 JP2601854 B2 JP 2601854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
methyl
recording medium
protective layer
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63020217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01196389A (ja
Inventor
恒一 石田
幹夫 中村
幸夫 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP63020217A priority Critical patent/JP2601854B2/ja
Priority to EP19890101466 priority patent/EP0326964A3/en
Priority to US07/302,637 priority patent/US4977133A/en
Publication of JPH01196389A publication Critical patent/JPH01196389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601854B2 publication Critical patent/JP2601854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は感熱記録体に関し、特に記録像の保存安定性
に優れた感熱記録体に関するものである。
「従来の技術」 無色又は淡色の塩基性染料と有機又は無機の呈色剤と
の呈色反応を利用し、熱により両発色物質を接触させて
記録像を得るようにした感熱記録体は良く知られてい
る。かかる感熱記録体は比較的安価であり、また記録機
器がコンパクトでかつその保守も比較的容易であるた
め、ファクシミリや各種計算機等の記録媒体としてのみ
ならず巾広い分野において使用されている。
例えばその利用分野の1つとして、小売店等のPOS(p
oint of sales)システム化の拡大に伴なってラベルと
して使用されるケースが増大している。
しかし、スーパーマーケット等でPOSシステムを導入
した場合、ラベルは水、ラップ類、油に触れることが多
く、結果的にその影響で感熱ラベルの記録像(印字)が
褪色する欠陥が認められる。そのため、感熱記録体には
耐水性、耐可塑剤性、耐油性等の品質を備えることが要
請されている。
「発明が解決しようとする問題点」 記録像の保存性を改良するために、感熱記録層上にフ
ィルム形成能を有し耐薬品性のある樹脂の水性エマルジ
ョンを塗布する方法(特開昭55−128347号公報)やポリ
ビニルアルコール等の水溶性高分子化合物を塗布する方
法(実開昭56−125354号公報)等が提案されているが、
改良に伴って新たな欠点が付随し、また必ずしも満足す
べき効果が得られていないのが現状である。即ち、感熱
記録層上に水性樹脂コーティングを施す場合には、高温
乾燥に伴う記録層の発色を避けるために乾燥温度を制限
する必要があり、必然的に樹脂層の硬化が不充分とな
り、記録時に記録ヘッドと樹脂層とが粘着する所謂ステ
ィッキング現象が発生する。
かかる現状に鑑み、本発明者等は記録像の保存安定性
に優れ、しかもスティッキングや記録ヘッドへのカス付
着の発生がない感熱記録体の開発を目的として、記録層
及び記録層上に設けられる保護層について鋭意研究の結
果、特定の複合粒子エマルジョンを使用すると、優れた
印字安定性を保持したままで記録像の安定性が著しく改
善されることを見出し、本発明を完成するに至った。
「問題を解決するための手段」 本発明は支持体上に無色又は淡色の塩基性染料と該染
料と接触して呈色し得る呈色剤との呈色反応を利用した
感熱記録層を設けた感熱記録体において、該記録層上に
設けた保護層中に、コロイダルシリカとアクリル系ポリ
マー又はスチレン・アクリル系ポリマーとの複合粒子エ
マルジョン、および該複合粒子エマルジョンを含むバイ
ンダー類100重量部に対して5〜500重量部の顔料を含有
せしめたことを特徴とする感熱記録体である。
「作用」 本発明において、保護層中に含有せしめられるコロイ
ダルシリカとアクリル系ポリマー又はスチレン・アクリ
ル系ポリマーとの複合粒子エマルジョンは、コロイダル
シリカとアクリル系ポリマー又はスチレン・アクリル系
ポリマーとが複合された樹脂の分散体であり、その製造
方法については特に限定されないが、例えばアクリル系
ポリマー又はスチレン・アクリル系ポリマーを重合形成
する過程でシランカップリング剤等によってコロイダル
シリカを樹脂成分中に導入する方法等で製造される。
コロイダルシリカの導入割合については、特に限定さ
れないが、一般にアクリル系ポリマー又はスチレン・ア
クリル系ポリマーを形成するモノマー成分100重量部に
対して、1〜200重量部、好ましくは30〜150重量部のコ
ロイダルシリカが導入される。コロイダルシリカの導入
割合が1重量部未満であると、強固な複合被膜を形成す
る効果が期待できず、逆に200重量部を越えると被膜の
形成が困難になる恐れがある。
アクリル系ポリマー又はスチレン・アクリル系ポリマ
ーを形成するアクリル系モノマーとしては、例えばアク
リル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸シクロ
ヘキシル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル
酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタク
リル酸イソブチル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタ
クリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸−tert−
ブチル等が挙げられる。
本発明において、感熱記録層に含有される塩基性染料
としては、各種公知の無色又は淡色の塩基性染料が挙げ
られる。例えば3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−6−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス(p−
ジメチルアミノフェニル)フタリド、3−(p−ジメチ
ルアミノフェニル)−3−(1,2−ジメチルインドール
−3−イル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2−メチルインドール−3−イル)フタ
リド、3,3−ビス(1,2−ジメチルインドール−3−イ
ル)−5−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス(1,2−
ジメチルインドール−3−イル)−6−ジメチルアミノ
フタリド、3,3−ビス(9−エチルカルバゾール−3−
イル)−6−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス(2
−フェニルインドール−3−イル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド、3−p−ジメチルアミノフェニル−3−
(1−メチルピロール−3−イル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド等のトリアリルメタン系染料、4,4′−ビス
−ジメチルアミノベンズヒドリルベンジルエーテル、N
−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−2,4,5−トリ
クロロフェニルロイコオーラミン等のジフェニルメタン
系染料、ベンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニトロ
ベンゾイルロイコメチレンブルー等のチアジン系染料、
3−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3−エチル−ス
ピロ−ジナフトピラン、3−フェニル−スピロ−ジナフ
トピラン、3−ベンジル−スピロ−ジナフトピラン、3
−メチル−ナフト−(6′−メトキシベンゾ)スピロピ
ラン、3−プロピル−スピロ−ジベンゾピラン等のスピ
ロ系染料、ローダミン−Bアニリノラクタム、ローダミ
ン(p−ニトロアニリノ)ラクタム、ローダミン(o−
クロロアニリノ)ラクタム等のラクタム系染料、3−ジ
メチルアミノ−7−メトキシフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−メトキリフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7−メトキシフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−
7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6,7−ジ
メチルフルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジ
ノ)−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7
−N−アセチル−N−メチルアミノフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−N−メチルアミノフルオラン、3−
ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−N−メチル−N−ベンジルアミ
ノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−N−クロロエ
チル−N−メチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−7−N−ジエチルアミノフルオラン、3−(N−エ
チル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−フェニルア
ミノフルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)
−6−メチル−7−(p−トルイジノ)フルオラン、3
−ジエチルアミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(2−カルボメト
キシ−フェニルアミノ)フルオラン、3−(N−シクロ
ヘキシル−N−メチルアミノ)−6−メチル−7−フェ
ニルアミノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−
7−フェニルアミノフルオラン、3−ピペリジノ−6−
メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−キシリジノフルオラン、3−
ジエチルアミノ−7−(o−クロロフェニルアミノ)フ
ルオラン、3−ジブチルアミノ−7−(o−クロロフェ
ニルアミノ)フルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル
−7−p−ブチルフェニルアミノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−(o−フルオロフェニルアミノ)フル
オラン、3−ジブチルアミノ−7−(o−フルオロフェ
ニルアミノ)フルオラン、3−(N−メチル−N−n−
アミル)アミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフル
オラン、3−(N−エチル−N−n−アミル)アミノ−
6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3−(N
−エチル−N−iso−アミル)アミノ−6−メチル−7
−フェニルアミノフルオラン、3−(N−メチル−N−
n−ヘキシル)アミノ−6−メチル−7−フェニルアミ
ノフルオラン、3−(N−エチル−N−n−ヘキシル)
アミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、
3−(N−エチル−N−β−エチルヘキシル)アミノ−
6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン等のフルオ
ラン系染料等が挙げられる。なお、これらの塩基性染料
は必要に応じて二種類以上を併用することができる。
上記の如き塩基性染料と接触して呈色する無機又は有
機の酸性物質も各種の材料が公知であり、例えば活性白
土、アタパルジャイト、コロイダルシリカ、珪酸アルミ
ニウム等の無機酸性物質、4−tert−ブチルフェノー
ル、4−ヒドロキシジフェノキシド、α−ナフトール、
β−ナフトール、4−ヒドロキシアセトフェノール、4
−tert−オクチルカテコール、2,2′−ジヒドロキシジ
フェノール、4,4′−イソプロピリデンビス(2−tert
−ブチルフェノール)、4,4′−sec−ブチリデンジフェ
ノール、4−フェニルフェノール、4,4′−イソプロピ
リデンジフェノール、2,2′−メチレンビス(4−クロ
ルフェノール)、ハイドロキノン、4,4′−シクロヘキ
シリデンジフェノール、4,4′−ジヒドロキシジフェニ
ルサルファイド、ヒドロキノンモノベンジルエーテル、
4−ヒドロキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベ
ンゾフェノン、2,4,4′−トリヒドロキシベンゾフェノ
ン、2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン、
4−ヒドロキシフタル酸ジメチル、4−ヒドロキシ安息
香酸メチル、4−ヒドロキシ安息香酸プロピル、4−ヒ
ドロキシ安息香酸−sec−ブチル、4−ヒドロキシ安息
香酸ペンチル、4−ヒドロキシ安息香酸フェニル、4−
ヒドロキシ安息香酸ベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸
トリル、4−ヒドロキシ安息香酸クロロフェニル、4−
ヒドロキシ安息香酸フェニルプロピル、4−ヒドロキシ
安息香酸フェネチル、4−ヒドロキシ安息香酸−p−ク
ロロベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸−p−メトキシ
ベンジル、ノボラック型フェノール樹脂、フェノール重
合体等のフェノール性化合物、安息香酸、p−tert−ブ
チル安息香酸、トリクロル安息香酸、テレフタル酸、3
−sec−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸、3−シクロ
ヘキシル−4−ヒドロキシ安息香酸、3,5−ジメチル−
4−ヒドロキシ安息香酸、3−tert−ブチルサリチル
酸、3−ベンジルサリチル酸、3−(α−メチルベンジ
ル)サリチル酸、3−クロル−5−(α−メチルベンジ
ル)サリチル酸、3,5−ジ−tert−ブチルサリチル酸、
3−フェニル−5−(α,α−ジメチルベンジル)サリ
チル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジルサリチル酸等の
芳香族カルボン酸、4,4′−ジヒドロキシジフェニルス
ルホン、4−ヒドロキシ−4′−イソプロピルオキシジ
フェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−メチルジフ
ェニルスルホン、3,4−ジヒドロキシジフェニルスルホ
ン、3,4−ジヒドロキシ−4′−メチルジフェニルスル
ホン等の4−ヒドロキシジフェニルスルホン誘導体、ビ
ス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−6−メチルフ
ェニル)スルフィド、ビス(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−6−tert−ブチルフェニル)スルフィド等のスルフ
ィド誘導体、さらにはこれらフェノール性化合物、芳香
族カルボン酸等と例えば亜鉛、マグネシウム、アルミニ
ウム、カルシウム、チタン、マンガン、スズ、ニッケル
等の多価金属との塩等の有機酸性物質等が例示される。
本発明において、塩基性染料と呈色剤の使用比率は用
いられる塩基性染料、呈色剤の種類に応じて適宜選択さ
れるもので、特に限定するものではないが、一般に塩基
性染料1重量部に対して1〜50重量部、好ましくは2〜
10重量部程度の呈色剤が使用される。
これらの物質を含む塗液は、一般に水を分散媒体とし
て調製されるが、塗液中に前記特定のコロイダルシリカ
とアクリル系ポリマー又はスチレン・アクリル系ポリマ
ーとの複合粒子エマルジョンを含有せしめる場合には、
塗液の全固形分に対して1〜70重量%、好ましくは4〜
30重量%程度の範囲で含有せしめられる。
なお、本発明の所望の効果を阻害しない範囲で通常の
バインダーを併用することも可能であり、例えばデンプ
ン類、ヒドオキシエチルセルロース、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、カゼイ
ン、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、アセトアセ
チル基変性ポリビニルアルコール、ジイソブチレン・無
水マレイン酸共重合体塩、スチレン・無水マレイン酸共
重合体塩、エチレン・アクリル酸共重合体塩、スチレン
・アクリル酸共重合体塩、スチレン・ブタジエン共重合
体エマルジョン、尿素樹脂、メラミン樹脂、アミド樹脂
等が挙げられる。
さらに、塗液中には必要に応じて各種の助剤を添加す
ることができ、例えばジオクチルスルフォコハク酸ナト
リウム、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム、ラ
ウリルアルコール硫酸エステル・ナトリウム塩、脂肪酸
金属塩等の分散剤、ベンゾフェノン系等の紫外線吸収
剤、その他消泡剤、蛍光染料、着色染料等が適宜添加さ
れる。
また、必要に応じてステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
カルシウム、ポリエチレンワックス、カルナバロウ、パ
ラフィンワックス、エステルワックス等のワックス類、
カオリン、クレー、タルク、炭酸カルシウム、焼成クレ
ー、酸化チタン、珪藻土、微粒子状無水シリカ、活性白
土等の無機顔料等を添加することも可能であり、目的に
応じて増感剤を併用することもできる。増感剤の具体例
としては例えばステアリン酸アミド、ステアリン酸メチ
レンビスアミド、オレイン酸アミド、パルミチン酸アミ
ド、ヤシ脂肪酸アミド等の脂肪酸アミド類、2,2′−メ
チレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノー
ル)、4,4′−ブチリデンビス(6−tert−ブチル−3
−メチルフェノール)、2,2′−メチレンビス(4−エ
チル−6−tert−ブチルフェノール)、2,4−ジ−tert
−ブチル−3−メチルフェノール等のヒンダードフェノ
ール類、2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ−4−ベンジ
ルオキシベンゾフェノン等の紫外線吸収剤、1,2−ジ
(3−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ジフェノキシ
エタン、1−フェノキシ−2−(4−メチルフェノキ
シ)エタン、テレフタル酸ジメチルエステル、テレフタ
ル酸ジブチルエステル、テレフタル酸ジベンジルエステ
ル、イソフタル酸ジブチルエステル、1−ヒドロキシナ
フトエ酸フェニルエステル及び各種公知の熱可融性物質
等が挙げられる。
増感剤の使用量は特に限定されないが、一般に呈色剤
1重量部に対して4重量部以下程度の範囲で調節するの
が望ましい。
本発明の感熱記録体において、記録層の形成方法につ
いては特に限定されるものではなく、例えばエアーナイ
フコーティング、バリバーブレードコーティング、ピュ
アーブレードコーティング、ショート・ドウェルコーテ
ィング等により塗液を塗布・乾燥する方法等によって形
成される。また、塗液の塗布量についても特に限定され
るものではなく、通常乾燥重量で2〜12g/m2、好ましく
は3〜10g/m2程度の範囲で調製される。
本発明の感熱記録体では、記録層上に設けた保護層中
に前記特定の複合粒子エマルジョンを含有せしめること
によって、記録像保存性及び印字安定性において極めて
優れた効果を発現せしめるものであるが、保護層中に複
合粒子エマルジョンを含有せしめる場合には、一般に保
護層を形成するために使用される水溶性又は水分散性の
高分子化合物と併用して保護層を形成してもよい。
保護層形成のために使用される水溶性又は水分散性の
高分子化合物としては、前述の如き各種のバインダー類
が挙げられるが、中でもアセトアセチル基変性ポリビニ
ルアルコールは、本発明の特定の物質との組み合わせで
優れた作用効果を発揮するため好ましく用いられる。
保護層中には、印刷適正やスティッキングをより改善
するために、必要に応じて顔料を添加することができ
る。顔料の具体例としては、炭酸カルシウム、酸化亜
鉛、酸化アルミニウム、二酸化チタン、二酸化珪素、水
酸化アルミニウム、硫酸バリウム、硫酸亜鉛、タルク、
カオリン、クレー、焼成クレー、コロイダルシリカ等の
無機顔料、スチレンマイクロボール、ナイロンパウダ
ー、ポリエチレンパウダー、尿素・ホルマリン樹脂フィ
ラー、生澱粉粒等の有機顔料が挙げられる。その使用量
は一般に特定の複合粒子エマルジョンを含むバインダー
類100重量部に対して5〜500重量部程度の範囲で調節す
るのが望ましい。
さらに、塗液中には必要に応じてステアリン酸亜鉛、
ステアリン酸カルシウム、ポリエチレンワックス、カル
ナバロウ、パラフィンワックス、エステルワックス等の
滑剤、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム等の界面活
性剤(分散剤、潤滑剤)、消泡剤等の各種助剤を適宜添
加することもできる。また、耐水性を一層向上させるた
めにグリオキサール、ホウ酸、ジアルデヒドデンプン、
エポキシ系化合物等の硬化剤を添加することもできる。
保護層を形成する塗液は、一般に水を分散媒体として
調製されるが、塗液中に前記特定のコロイダルシリカと
アクリル系ポリマー又はスチレン・アクリル系ポリマー
との複合粒子エマルジョンを含有せしめる場合には、塗
液の全固形分に対して1〜50重量%、好ましくは4〜30
重量%程度の範囲で含有せしめられる。
かくして調製された塗液は適当な塗布装置によって感
熱記録層上に塗布されるが、塗布量が乾燥重量で20g/m2
を越すと感熱記録体の記録感度が著しく低下する恐れが
あるため、一般には0.1〜20g/m2、好ましくは0.5〜10g/
m2程度の範囲で調節されるのが望ましい。
なお、必要に応じて感熱記録体の裏面側にも保護層を
設けることによって一層保存性を高めることも可能であ
る。さらに、支持体に下塗り層を設けたり、記録体裏面
に粘着剤処理を施し、粘着ラベルに加工する等、感熱記
録体製造分野における各種の公知技術が必要に応じて付
加し得るものである。
支持体としては、紙、プラスチックフィルム、合成紙
等が用いられるが、価格、塗布適性等の点で紙が最も好
ましく用いられる。
記録層中及び/又は保護層中に前記特定のコロイダル
シリカとアクリル系ポリマー又はスチレン・アクリル系
ポリマーとの複合粒子エマルジョンを含有せしめること
によって、記録ヘッドに悪影響を及ぼすことなく優れた
印字適正を維持したままで記録像の保存性が顕著に改善
される理由については明らかではない。しかし、本発明
者等の検討結果によれば、アクリル系ポリマーやスチレ
ン・アクリル系ポリマーに複合粒子の形でコロイダルシ
リカを導入することによって、造膜温度をそれほど高く
することなく、形成される塗膜の硬度が効果的に改善さ
れ、結果的に通常のアクリル系エマルジョンやスチレン
・アクリル系エマルジョンに比較して極めて優れて耐水
性、耐熱性、バリアー性、フィルム透明性等を有する塗
膜が発現され、油、油脂、可塑剤等と接触しても安定
で、しかも記録ヘッドに対する適性においても優れた感
熱記録体が得られるものと推測される。
「実施例」 以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する
が、勿論これらに限定されるものではない。なお、例中
の「部」及び「%」は、特に断らない限りそれぞれ「重
量部」及び「重量%」を示す。
実施例1 A液調成 3−(N−エチル−N−イソアミル)アミノ−6−メチ
ル−7−フェニルアミノフルオラン 10部 メチルセルロース 5%水溶液 5部 水 40部 この組成物をサンドミルで平均粒子径が3μmになる
まで粉砕した。
B液調成 4,4′−イソプロピリデンジフェノール 30部 メチルセルロース 5%水溶液 5部 水 80部 この組成物をサンドミルで平均粒子径が3μmになる
まで粉砕した。
C液調成 1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン 20部 メチルセルロース 5%水溶液 5部 水 55部 この組成物をサンドミルで平均粒子径が3μmになる
まで粉砕した。
〔白色度〕
発色カブリの程度を評価するために、ハンター白色度
計にて記録層の白色度を測定した。
〔発色濃度〕
感熱プリンター(テキサスインスツルメント社製,PC
−100A型)で印字して得られた記録像の発色濃度をマク
ベス濃度計(マクベス社製,RD−100R型)で測定した。
〔スティッキング性〕
感熱プリンターで印字する際のスティッキングの発生
状況を観察した。
〔耐水性〕 印字後の感熱記録体の発色部に水を1滴落とし30秒後
に指先で10回擦り、発色濃度の変化を目視で判定して耐
水性の評価とした。
〔評価基準〕
○:優れている。
△:やや劣る。
×:極めて劣る。
記録層の形成 A液55部、B液115部、C液80部、ポリビニルアルコ
ールの10%水溶液100部及び炭酸カルシウム35部を混合
・撹拌し塗液とした。得られた塗液を50g/m2の原紙に乾
燥後の塗布量が6g/m2となるように塗布乾燥して記録層
を形成した。
次に、得られた記録層上に上記組成から成る樹脂塗液
を乾燥後の塗布量が5g/m2となるように塗布・乾燥して
保護層を有する感熱記録体を得た。
保護層塗液の組成 スチレン・アクリル酸メチル共重合体のコロイダルシ
リカとの複合粒子エマルジョン(45%濃度) 50部 炭酸カルシウム 100部 水 200部 実施例2 実施例1の保護層塗液の組成において、スチレン・ア
クリル酸メチル共重合体のコロイダルシリカとの複合粒
子エマルジョンの代わりにスチレン・アクリル酸シクロ
ヘキシル・メタクリル酸メチル共重合体のコロイダルシ
リカとの複合粒子エマルジョン(45%濃度)50部を用い
た以外は実施例1と同様にして保護層を有する感熱記録
体を得た。
実施例3 実施例1の保護層塗液の組成を以下の組成に変えた以
外は実施例1と同様にして保護層を有する感熱記録体を
得た。
保護層塗液の組成 スチレン・アクリル酸メチル共重合体のコロイダルシ
リカとの複合粒子エマルジョン(45%濃度) 40部 ポリビニルアルコール10%水溶液 200部 炭酸カルシウム 100部 水 100部 比較例1 実施例1の保護層塗液の組成において、スチレン・ア
クリル酸メチル共重合体のコロイダルシリカとの複合粒
子エマルジョンの代わりにスチレン・アクリル酸メチル
共重合体エマルジョン(45%濃度)50部を用いた以外は
実施例1と同様にして保護層を有する感熱記録体を得
た。
比較例2 実施例1の保護層塗液の組成において、スチレン・ア
クリル酸メチル共重合体のコロイダルシリカとの複合粒
子エマルジョンの代わりにポリビニルアルコールの10%
水溶液200部を用いた以外は実施例1と同様にして保護
層を有する感熱記録体を得た。
比較例3 実施例1の保護層塗液の組成を以下の組成に変えた以
外は実施例1と同様にして保護層を有する感熱記録体を
得た。
保護層塗液の組成 スチレン・アクリル酸メチル共重合体エマルジョン(45
%濃度) 40部 コロイダルシリカ30%水性分散液 20部 炭酸カルシウム 100部 水 200部 かくして得られた6種類の感熱記録体について、以下
の方法で耐可塑剤性と耐油性を評価した以外は前記と同
様の評価試験を行いその結果を第1表に記載した。
〔耐可塑剤性〕
ポリプロピレンパイプ(40mmφ管)上に塩化ビニルラ
ップフィルム(三井東圧社製)を3重に巻き付け、その
上に印字発色させた感熱記録体を印字発色面が外になる
ようにはさみ、更にその上から塩化ビニルラップフィル
ムを3重に巻き付け、40℃で24時間放置した後の印字濃
度から耐可塑剤性を評価した。
〔耐油性〕
記録後の感熱記録体の発色部に綿実油を数滴滴下し24
時間後にガーゼで拭き取り、その発色濃度の変化から耐
油性を評価した。
〔評価基準〕
◎:極めて優れている。
○:優れている。
△:やや劣る。
×:極めて劣る。
「効果」 第1表の結果から明かな如く、本発明の感熱記録体は
いずれも記録像の保存性に優れており、しかもスティッ
キング等のトラブルの発生もなく、発色カブリや発色濃
度の低下も認められない優れた記録体であった。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に無色又は淡色の塩基性染料と該
    染料と接触して呈色し得る呈色剤との呈色反応を利用し
    た感熱記録層を設けた感熱記録体において、該記録層上
    に設けた保護層中に、コロイダルシリカとアクリル系ポ
    リマー又はスチレン・アクリル系ポリマーとの複合粒子
    エマルジョン、および該複合粒子エマルジョンを含むバ
    インダー類100重量部に対して5〜500重量部の顔料を含
    有せしめたことを特徴とする感熱記録体。
JP63020217A 1988-01-30 1988-01-30 感熱記録体 Expired - Fee Related JP2601854B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020217A JP2601854B2 (ja) 1988-01-30 1988-01-30 感熱記録体
EP19890101466 EP0326964A3 (en) 1988-01-30 1989-01-27 Heat sensitive recording material
US07/302,637 US4977133A (en) 1988-01-30 1989-01-27 Heat sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020217A JP2601854B2 (ja) 1988-01-30 1988-01-30 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01196389A JPH01196389A (ja) 1989-08-08
JP2601854B2 true JP2601854B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=12020995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63020217A Expired - Fee Related JP2601854B2 (ja) 1988-01-30 1988-01-30 感熱記録体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4977133A (ja)
EP (1) EP0326964A3 (ja)
JP (1) JP2601854B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02274589A (ja) * 1989-04-18 1990-11-08 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱記録シート
JPH07121618B2 (ja) * 1990-07-05 1995-12-25 株式会社日本触媒 感熱記録材料
US5585321A (en) * 1993-11-09 1996-12-17 Rand Mcnally & Company Enhanced thermal papers with improved imaging characteristics
US5977021A (en) * 1996-12-24 1999-11-02 Oji Paper Co., Ltd Heat-sensitive recording adhesive sheet
JP3478198B2 (ja) 1998-10-29 2003-12-15 日本製紙株式会社 感熱記録体
JP4029618B2 (ja) * 2002-01-17 2008-01-09 日本製紙株式会社 感熱記録体
TWI294361B (en) * 2003-03-31 2008-03-11 Jujo Paper Co Ltd Thermally sensitive recording medium
EP1844947B1 (en) 2005-01-13 2010-02-10 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
CN101652253B (zh) 2007-03-29 2011-11-23 日本制纸株式会社 感热记录体
CN101687424B (zh) 2007-05-10 2013-08-07 日本制纸株式会社 热敏记录体
CN101835623B (zh) 2007-08-21 2013-04-03 日本制纸株式会社 热敏记录介质
KR101128212B1 (ko) 2007-08-29 2012-03-22 닛폰세이시가부시키가이샤 감열 기록체
US8609582B2 (en) 2009-03-24 2013-12-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US20100243151A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Neenah Paper, Inc. Coated Label Substrates
US8673812B2 (en) 2009-06-05 2014-03-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8871678B2 (en) 2010-03-15 2014-10-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146794A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
US4415627A (en) * 1980-12-23 1983-11-15 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Chemically resistant thermosensitive recording paper
JPS57201692A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Fuji Photo Film Co Ltd Heat-sensitive recording material and production thereof
JPS5825988A (ja) * 1981-08-07 1983-02-16 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS60255478A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
US4682192A (en) * 1984-07-31 1987-07-21 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Heat-sensitive recording sheet
JPH0645258B2 (ja) * 1985-03-07 1994-06-15 日本化薬株式会社 感熱記録シ−ト
JPS61102287A (ja) * 1984-10-25 1986-05-20 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JPS61297176A (ja) * 1985-06-26 1986-12-27 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPH0630959B2 (ja) * 1985-08-22 1994-04-27 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料
JPH0688455B2 (ja) * 1985-09-02 1994-11-09 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料
JPS62158086A (ja) * 1986-01-07 1987-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPS6382791A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 昇華転写型感熱記録用受像体
JPH0688456B2 (ja) * 1986-11-22 1994-11-09 三菱製紙株式会社 感熱記録シ−ト
JPH01132087A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発熱体

Also Published As

Publication number Publication date
US4977133A (en) 1990-12-11
EP0326964A2 (en) 1989-08-09
JPH01196389A (ja) 1989-08-08
EP0326964A3 (en) 1990-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601854B2 (ja) 感熱記録体
US4948775A (en) Heat-sensitive record material
US5079212A (en) Heat-sensitive recording material
JPH0648038A (ja) 感熱記録体
US5017545A (en) Heat sensitive recording material
JP2653867B2 (ja) 感熱記録体
EP0337426B1 (en) Heat sensitive recording material
US5116802A (en) Heat-sensitive recording material
JP2984005B2 (ja) 感熱記録体
JP3060634B2 (ja) 感熱記録体
JPH04232091A (ja) 感熱記録体
JP3094637B2 (ja) 感熱記録体
JP2724197B2 (ja) 感熱記録体
JP2975086B2 (ja) 感熱記録体
JP3029066B2 (ja) 感熱記録体
JP2780999B2 (ja) 感熱記録体用基紙
JP2887931B2 (ja) 感熱記録体およびその製造方法
JP2919594B2 (ja) 感熱記録体
JP3206136B2 (ja) 感熱記録ラベル
JP2595349B2 (ja) 感熱記録体
JPH02220885A (ja) 感熱記録体
JP2777144B2 (ja) 感熱記録体
JPH05177935A (ja) 感熱記録体及びその製造方法
JPH03193484A (ja) ラベル用感熱記録体
JPH0247089A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees