JPH0688456B2 - 感熱記録シ−ト - Google Patents

感熱記録シ−ト

Info

Publication number
JPH0688456B2
JPH0688456B2 JP61278996A JP27899686A JPH0688456B2 JP H0688456 B2 JPH0688456 B2 JP H0688456B2 JP 61278996 A JP61278996 A JP 61278996A JP 27899686 A JP27899686 A JP 27899686A JP H0688456 B2 JPH0688456 B2 JP H0688456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
heat
parts
color
colloidal silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61278996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63132087A (ja
Inventor
尚 松本
昌秋 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP61278996A priority Critical patent/JPH0688456B2/ja
Publication of JPS63132087A publication Critical patent/JPS63132087A/ja
Publication of JPH0688456B2 publication Critical patent/JPH0688456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明は、ロイコ染料と顕色剤との間の発色反応を利用
した感熱記録材料に関し、更に詳しくは記録時感熱材料
の熱溶融物がヘッドに転移する事によって起こるカスの
付着量が少なく、固着によるスティッキングも小さい、
サーマルヘッド記録適性の優れた感熱記録シートに関す
るものである。
(B)従来の技術 無色または淡色のロイコ染料と該染料を熱時発色させ得
る顕色剤を利用した感熱記録シートは広く実用化され、
通常ロイコ染料とフェノール性物質等の顕色剤をそれぞ
れ別々に湿式磨砕機にけて数μm以下の微粒子にまで分
散粉砕した後、両者を混合し、これに結合剤、増感剤、
充填剤、滑剤、安定剤、分散剤、消泡剤などの助剤を添
加して塗液とし、紙、フィルム、合成紙等の支持体に塗
布したものであり、加熱により、ロイコ染料と顕色剤の
一方又は両方が溶融、接触して起こる化学反応により発
色記録を得るものである。この様な発色記録を得るに
は、サーマルヘッドを内蔵したサーマルプリンター等が
用いられる。感熱記録は、直接発色方式で、他の記録方
式と比較して、記録時の騒音・臭気がない、装置の小型
化・軽量化が可能、現像・定着時の必要がない、操作が
簡単でメンテナンスが容易、感熱紙のコストが安いなど
の長所があり、ファクシミリ分野、コンピューターのア
ウトプット、電卓時のプリンター分野、医療計測用のレ
コーダー分野、自動券売機分野、画像通信分野、ラベル
(POS)分野等に広く用いられている。しかし、この様
なロイコ染料と顕色剤の組み合わせによる感熱記録シー
トは、(1)記録時サーマルヘッドにカスが付着する。
(2)固着によりスティッキングが起こる。(3)
(1)(2)により熱応答性が劣化し、発色濃度が低下
するという欠点を有する。
(C)発明が解決しようとする問題点 ロイコ染料と顕色剤を主成分とする感熱発色層を支持体
上に形成した感熱記録シートを用いる感熱記録法におい
て、感熱発色時サーマルヘッドにカスがつかず、またヘ
ッドマッチング性の良い、熱応答性の優れた感熱記録シ
ートの開発が望まれている。
(D)問題点を解決するための手段 本発明によれば、支持体上にロイコ染料と顕色剤を主成
分とする感熱発色層を、その上にオーバーコート層を設
けた感熱記録シートにおいて、オーバーコート層がコロ
イド性シリカを水不溶性樹脂に対して100重量%以上含
有し、かつガラス転移温度が15℃以上である複合粒子エ
マルジョンを主成分とする層であることによって、前記
した様な感熱記録シートの欠点が改善される。特にコロ
イド性シリカの重量%が、200重量%以上である時は、
ガラス転移温度が15℃程度の比較的低い領域の場合でも
効果が認められる。また100〜200重量%の時は、30〜50
℃の比較的高いガラス転移温度を持つ水性エマルジョン
が有効である。
本発明による複合粒子エマルジョンとは、コア・シェル
型の異層構造を持つ様な水性エマルジョンを示してお
り、詳しくは直径0.1μm程度の水不溶性樹脂の粒子の
表面にコロイド性シリカが反応し吸着する事によって擬
似カプセルが形成される様な水性エマルジョンを示すも
のである。
また複合粒子エマルジョンは、水不溶性樹脂系エマルジ
ョンとコロイド性シリカを単に混合したものに比べてフ
レキシビリティが大きく、耐水性、フィルムの耐熱性な
どに優れている。これらのエマルジョンを、感熱発色層
上に絶乾で、3.0〜3.5g/m2塗布する事によりフィルムを
形成させると、ヘッドのカス付着防止、ヘッドマッチン
グ性の向上が見られ、かつ十分な発色濃度が得られる。
次に水不溶性樹脂の具体例としては、ポリスチレン、ポ
リアクリル酸エステル、ポリウレタン、ポリ酢酸ビニ
ル、スチレン−ブタジエン−アクリル酸共重合体等が挙
げられる。
一方、ロイコ染料と顕色剤を支持体上に結合支持させる
ための結合剤としては、ポリビニルアルコール(PV
A)、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチル
セルロース、メトキシセルロース、カルボキシ変性ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリアクリル
酸、デンプン及びその誘導体、カゼイン、ゼラチン、ス
チレン−無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩等の水溶
性高分子化合物および前記水不溶性樹脂の水性エマルジ
ョン等が挙げられる。
ロイコ染料は、分子内にラクトン環を有するラクトン系
と、非ラクトン系に分けられ、通常感熱記録紙にはトリ
フェニルメタン系およびフルオラン系のラクトン化合物
が使用されているが、その具体例を示す。
フルオラン系化合物として、2−アニリノ−3−メチル
−6−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−6−(メチルシクロヘキシルアミノ)−フルオ
ラン、2−アニリノ−3−メチル−6−(エチルイソベ
ンジルアミノ)フルオラン、2−アニリノ−3−メチル
−6−ジブチルアミノフルオラン、2−(P−クロロア
ニリノ)−3−メチル−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−(P−フルオロアニリノ)−3−メチル−6−
ジエチルアミノフルオラン、2−アリニノ−3−メチル
−6−(P−トルイジノエチルアミノ)フルオラン、2
−(P−トルイジノ)−3−メチル−6−ジエチルアミ
ノフルオラン、2−(O−クロロアニリノ)−6−ジブ
チルアミノフルオラン、2−(O−フルオロアニリノ)
−6−ジエチルアミノフルオラン、2−(O−フルオロ
アニリノ)−6−ジブチルアミノフルオラン、2−アニ
リノ−3−メチル−6−ピペリジノフルオラン、2−ア
リニノ−3−メチル−6−ピロリジノフルオラン、2−
エトキシエチルアミノ−3−クロロ−6−ジエチルアミ
ノフルオラン、2−アニリノ−3−クロロ−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、2−クロロ−6−ジエチルアミノ
フルオラン、2−メチル−6−ジエチルアミノフルオラ
ン等が挙げられ、トリアリールメタン系化合物として
は、3,3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−
ジメチルアミノフタリド(別名:クリスタルバイオレッ
トラクトン)、3,3−ビス−(P−ジメチルアミノフェ
ニル)フタリド、3−(P−ジメチルアミノフェニル)
−3−(1,2−ジメチルアミノインドール−3−イル)
フタリド等が挙げられ、これらのロイコ染料は単独もし
くは混合して用いられる。
又、顕色剤としては、P−オクチルフェノール、P−te
rt−ブチルフェノール、1,1−ビス(P−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、2,2−ビス−(P−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、1,1−ビス(P−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサン、4,4′−チオビスフェノール、4,
4′−スルホニルジフェノール、ビス−(3−アリル−
4−ヒドロキシフェニル)−スルホン、ノボラック型フ
ェノール樹脂、P−ヒドロキシ安息香酸エステル、4−
ヒドロキシフタル酸ジメチル、5−ヒドロキシイソフタ
ル酸エチル、3,5−ジ−tert−ブチルサリチル酸、3,5−
ジ−α−メチルベンジルサリチル酸等及び芳香族カルボ
ン酸に於てはその多価金属塩が挙げられる。
充填剤としては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、
酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、水酸化アルミニウム、
水酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面処理
したカルシウムやシリカの無機系微粉末の他、尿素−ホ
ルマリン樹脂、ポリスチレン樹脂等の有機系微粉末を挙
げることができる。
その他の添加物質としては、ステアリン酸亜鉛、ステア
リン酸カルシウム、ステアリン酸アマイド等の滑剤、各
種の界面活性剤、消泡剤等が必要に応じて加えられる。
感熱発色層を設ける支持体としては、紙、合成紙、フィ
ルム等が用いられる。
(E)実施例 次に本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
尚、以下に示す部及び%はいずれも重量基準である。
実施例1 〔A〕 2−アニリノ−3−メチル−6−(メチルシクロヘキシ
ルアミノ)−フルオラン 10部 10%ヒドロキシエチルセルロース水溶液 5部 水 15部 〔B〕 ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン
25部 1,1,3−トリス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−
6−メチルフェニル)ブタン 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 20部 水 45部 〔C〕 ステアリン酸亜鉛 10部 炭酸カルシウム 40部 5%メチルセルロース水溶液 50部 水 50部 上記組成からなる混合物のうち、A〜C液をそれぞれ平
均粒径2μm以下となるように、サンドミルで分散して
A液、B液及びC液を調製した。
次にA液を6部、B液を20部、C液を30部、10%ポリビ
ニルアルコール水溶液を70部及び20%ステアリン酸アマ
イドエマルジョン(中京油脂製、商品名ハイドリンM−
7)を25部混合撹拌して感熱塗液を調節し、粒量55g/m2
の市販上質紙に乾燥塗布量が6g/m2になる様にワイヤー
バーで塗布・乾燥し、感熱発色層を得た。
次いで、コロイド性シリカをポリマーに対して200重量
%含み、またガラス転移点が15℃であるコロイド性シリ
カ/アクリル複合粒子エマルジョン(大日本インキ製、
商品名ボンコートDV−803)を主成分とするオーバーコ
ート層の塗目方が乾燥で3.0〜3.5g/m2となる様に設け、
本発明の感熱記録シートを得た。
実施例2 実施例1で形成した感熱発色層上に、コロイド性シリカ
を樹脂に対して100重量%含み、ガラス転移点が45℃で
ある様なコロイド性シリカ/アクリル複合粒子エマルジ
ョン(大日本インキ製、商品名ボンコートDV−993)主
成分とするオーバーコート層を実施例1と同様にして設
けて、本発明の感熱記録シートを得た。
比較例1〜2 本発明の感熱記録シート(紙)との比較用として、コロ
イド性シリカを30重量%(対樹脂分)含み、ガラス転移
点が15℃であるコロイド性シリカ/アクリル複合粒子エ
マルジョン(大日本インキ製、商品名ボンコートDV−75
9)を主成分とするオーバーコート層を実施例1と同様
にして設けたもの(比較例1)と、コロイド性シリカを
30重量%含み、ガラス転移点が−2℃であるコロイド性
シリカ/アクリル複合粒子エマルジョン(大日本インキ
製、商品名ボンコートDV−767)を主成分とするオーバ
ーコート層を実施例1と同様にして設けたもの(比較例
2)とを用いて性能試験を実施したその結果を表1に示
す。
〔発色濃度〕 熱板を用いて150℃、5秒間記録シートを押圧した時の
発色濃度をマクベス濃度計RD−514(ラッテンNo.106)
で測定した。
〔カスの付着〕
MF−1(松下電子部品工業(株)製)でパルス巾を変化
させ、印字した時のカス付着を肉眼で判定した。また、
ラベル印字機(石田ハカリ(株)製)を用いて印字した
時のカス付着についても同様に測定した。なお、比較例
1,2については、高粘着性のため、ラベル印字機での印
字は不可能であった。
〔ステッキング〕
MF−1とラベル印字機で、ヘッドマッチング性を判定し
た。
(F)効果 実施例から明らかな様に、本発明の感熱記録シートは、
記録時のヘッドへのカス付着がなく、固着によるスティ
ッキングも起こさない熱応答性の優れたもので、感熱記
録シートの品質向上に大いに寄与するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上にロイコ染料と該染料を熱時発色
    させ得る顕色剤を主成分とする感熱発色層を、該感熱発
    色層上にオーバーコート層を設けた感熱記録シートにお
    いて、該オーバーコート層がコロイド性シリカを水不溶
    性樹脂に対して100重量%以上含有し、かつ、ガラス転
    移温度が15℃以上である複合粒子エマルジョンを主成分
    とする層であることを特徴とする感熱記録シート。
JP61278996A 1986-11-22 1986-11-22 感熱記録シ−ト Expired - Lifetime JPH0688456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278996A JPH0688456B2 (ja) 1986-11-22 1986-11-22 感熱記録シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278996A JPH0688456B2 (ja) 1986-11-22 1986-11-22 感熱記録シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63132087A JPS63132087A (ja) 1988-06-04
JPH0688456B2 true JPH0688456B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=17604947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278996A Expired - Lifetime JPH0688456B2 (ja) 1986-11-22 1986-11-22 感熱記録シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688456B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601854B2 (ja) * 1988-01-30 1997-04-16 王子製紙株式会社 感熱記録体
JPH0755091Y2 (ja) * 1988-11-28 1995-12-20 新王子製紙株式会社 秘密保持可能な感熱記録体
JPH0276065U (ja) * 1988-11-28 1990-06-11
JPH02274589A (ja) * 1989-04-18 1990-11-08 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱記録シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63132087A (ja) 1988-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59165687A (ja) 感熱記録材料
JPH074965B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0688456B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JPS6232080A (ja) 感熱記録材料
JPS59174389A (ja) 感熱記録材料
JPS6235874A (ja) 感熱記録材料
JPS59229385A (ja) 感熱記録材料
JPS6256187A (ja) 感熱記録材料
JPS6235875A (ja) 感熱記録材料
JPS6233673A (ja) 感熱記録材料
JPS60174685A (ja) 感熱記録材料
JPH0725201B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61116587A (ja) 第2原図用に好適な透明性感熱記録材料
JPH06104386B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6233670A (ja) 感熱記録材料
JPS61242889A (ja) 感熱記録材料
JPS62238788A (ja) 感熱記録材料
JPS61262178A (ja) 感熱記録材料
JPS61215087A (ja) 感熱記録材料
JPS6299190A (ja) 感熱記録材料
JPS59207278A (ja) 感熱記録材料の製造方法
JPH05254250A (ja) 感熱記録材料
JPH0723024B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JPS62251188A (ja) 感熱記録材料
JPH02178082A (ja) 感熱記録材料