WO2006049070A1 - 開封容易な袋 - Google Patents

開封容易な袋 Download PDF

Info

Publication number
WO2006049070A1
WO2006049070A1 PCT/JP2005/019752 JP2005019752W WO2006049070A1 WO 2006049070 A1 WO2006049070 A1 WO 2006049070A1 JP 2005019752 W JP2005019752 W JP 2005019752W WO 2006049070 A1 WO2006049070 A1 WO 2006049070A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
bag
polystyrene
resin
heat
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/019752
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazufumi Kato
Yuuji Mizutari
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corporation filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corporation
Priority to CA002585971A priority Critical patent/CA2585971A1/en
Priority to CN2005800373896A priority patent/CN101052569B/zh
Priority to AT05799359T priority patent/ATE545600T1/de
Priority to JP2006543233A priority patent/JP4999067B2/ja
Priority to EP05799359A priority patent/EP1808377B1/en
Priority to US11/666,614 priority patent/US20080113135A1/en
Publication of WO2006049070A1 publication Critical patent/WO2006049070A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/06Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5805Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a side strip parallel and next to the edge, e.g. by means of a line of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/702Amorphous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a bag that can be easily opened, has a high gas barrier property, and can be easily and linearly opened during long-term storage, and can be taken out with certainty. It is about.
  • a bag in which a mouth fan and polyethylene are laminated is generally used. These bags are heat sealed with the cellophane side positioned on the outside of the bag and the polyethylene film side positioned on the inside of the bag. Compared to bags using other films as surface material, they can be torn from the edge and are used as easy-open bags.
  • the tear surface may shift in a direction different from the torn direction, and the contents are spilled or difficult to take out.
  • Cellophane is originally made of cellulose and absorbs a lot of water. Absorbing moisture caused the laminated film to curl greatly, and there were many losses when making the laminated film.
  • the contents become wet by absorbing moisture. For example, in a bag containing powder, etc., the powder was moistened, and there was a risk of alteration of the drug that was difficult to remove after opening.
  • cellophane has different film stiffness and impact resistance depending on its moisture absorption. As a result, there was a loss during bag making and laminating, and it was easily broken by impact, and pinholes occurred at the folded part. These caused the contents to spill out, especially in the case of pharmaceuticals.
  • thermoplastic resin film in place of cellophane, and this is combined with a polyolefin film having heat sealability.
  • Patent Document 1 a technique in which a laminated film is made by laminating and heat-sealed to make an easy-open bag.
  • An invention aiming for easy-opening by laminating a generally widely used resin film such as a polypropylene film or a polyester film and an easily tearable film such as a polystyrene film, and using the laminated film as a base film.
  • Patent Document 4 An invention aiming for easy-opening by laminating a generally widely used resin film such as a polypropylene film or a polyester film and an easily tearable film such as a polystyrene film, and using the laminated film as a base film.
  • Patent Document 4 since this invention uses a film aiming at general resistance to tearing, it is only a superposition of films having contradictory performance, and the bow I tearability and straight tearing performance are bad. .
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-79
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 11 171196
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 5-338089
  • Patent Document 4 JP-A-10-166529
  • the present invention has excellent processability such as no wrinkles or deformation when processed into a bag, can be easily opened linearly in the same direction as the tear direction, and the contents are more simple and reliable.
  • the purpose is to provide a bag that can be taken out. Furthermore, the purpose of the present invention is to provide a bag having a high storage stability of the contents by improving the moisture-proof effect by making aluminum foil in the inner layer. Means for solving the problem
  • the present invention is as follows.
  • Vicat soft temperature including amorphous polystyrene copolymer resin is 110-155 ° C
  • a bag comprising a laminated film of a biaxially stretched polystyrene film and a polyethylene film, wherein the biaxially stretched polystyrene film is disposed outside the bag and the polyethylene film is disposed inside the bag.
  • Amorphous polystyrene copolymer resin is made from styrene-acrylic acid copolymer resin, styrene-methacrylic acid copolymer resin, styrene-maleic anhydride copolymer resin, and styrene- ⁇ -methylstyrene copolymer resin.
  • Biaxially stretched polystyrene film strength At least one kind of polystyrene copolymer elastomer selected from high impact polystyrene, styrene mono-conjugated gen copolymer, and styrene aliphatic carboxylic acid copolymer, 0.5
  • the present invention when processing into a bag, it has excellent processability such as no wrinkles or deformation, can be easily opened linearly in the same direction as the opened direction, and the contents can be more A bag that can be easily and reliably removed can be provided.
  • the moisture-proof effect is excellent and the storage stability of the contents is improved.
  • the biaxially stretched polystyrene film used in the present invention comprises an amorphous polystyrene copolymer resin.
  • the weight ratio of the amorphous polystyrenic copolymer resin in the biaxially stretched polystyrene film is preferably 65 wt% or more, more preferably 70 wt% or more.
  • the biaxial softening temperature of the biaxially stretched polystyrene film made of an amorphous polystyrene copolymer resin used in the present invention is 110 to 155 ° C, preferably 113 to 147 ° C, more preferably 120. ⁇ 140 ° C.
  • the Vicat softening temperature of the film is measured according to ASTM-D-1525.
  • Vicat soft temperature is higher than 110 ° C, the rigidity of the bag will be moderately high, straight tearing and tearing (tearability that can be easily torn by hand without notching the film) ) Is particularly good.
  • heat shrinkage occurs in the heat-sealed part of the heat seal that is processed into a bag that hardly undergoes heat shrinkage in the polystyrene film.
  • the shape of the bag is not distorted, and pinholes do not occur in the heat seal area.
  • the Vicat soft temperature of the film is lower than 155 ° C, moderate bag toughness is obtained, and when the bag is subjected to an impact, it is not easily torn or pinholes occur.
  • the bag can be provided with sufficient tear straightness and tearability.
  • the amorphous polystyrene copolymer resin is not limited and may be a styrene copolymer resin alone, or various resin additives may be added to the styrene copolymer resin.
  • the styrene copolymer resin is obtained by copolymerizing a styrene monomer and an arbitrary monomer. Specifically, 0-methylol styrene, m-methylol styrene, p-methylol styrene, tert-butyl styrene, a-methyl styrene, 13-methyl styrene, styrene derivatives such as diphenylethylene, butadiene, Conjugated gens such as isoprene, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, butynomethacrylate, hexenomethacrylate, alkyl-substituted methacrylate compounds such as cyclohexylmethacrylate, methyl acrylate, Til acrylate, propyl acrylate, butyl acrylate, hexyl acrylate
  • styrene-acrylic acid copolymer resin In order to give heat resistance and improve the tearability and stiffness of the obtained bag, styrene-acrylic acid copolymer resin, styrene-methacrylic acid copolymer resin, styrene-maleic anhydride copolymer resin And at least one copolymer resin selected from styrene-OC-methylstyrene copolymer resin is more preferred.
  • the weight ratio of styrene to form the amorphous polystyrene copolymer resin is preferably 50 wt% or more, more preferably the Vicat soft temperature of the present invention within the range of 110 to 155 ° C. Is over 70wt%.
  • the weight ratio of these styrenes is not limited because it varies depending on the ratio of monomers other than styrene to be copolymerized and the additives that can be obtained when making a biaxially stretched polystyrene film.
  • the Vicat softening temperature of a biaxially stretched polystyrene film made of amorphous polystyrene copolymer resin is set to 110 to 155 ° C.
  • the copolymerization ratio of the resin is preferably 3 to 30 wt%.
  • ⁇ -methylstyrene it is preferably 9 to 50 wt%.
  • the amorphous polystyrene copolymer resin preferably has a atactic structure or a isotactic structure.
  • “amorphous” means that the crystallinity is 10% or less.
  • the degree of crystallinity is preferably 5% or less, and the closer to complete amorphousness, the better.
  • the degree of crystallinity can be measured by a differential scanning calorimetry method (DSC method) that can be generally calculated from the crystal melting exotherm. If it is amorphous, the crystallinity of coconut resin is low, so that crystallization due to heat does not occur during pollamination with polyolefin after being whitened when making a film or when making bags.
  • DSC method differential scanning calorimetry method
  • the production method of the amorphous polystyrene copolymer resin is not limited, and a known production method can be used.
  • Typical styrene polymer polymerization methods include, for example, radical solution polymerization using heat and initiator, radical suspension polymerization, radical emulsion polymerization, ion polymerization using an organometallic compound, and coordination using a transition metal complex. There are methods such as ion polymerization and cationic polymerization using Lewis acid.
  • styrene / methacrylic acid copolymer resin trade name: G9001 manufactured by Polystyrene Japan Co., Ltd., Rurex (registered trademark) manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc. ) A-14
  • Styrene Maleic anhydride copolymer resins include NOVA, DYLARK (registered trademark) 232, 332, and the like. However, it is not limited to these oils.
  • the molecular weight of the amorphous polystyrene-based copolymer resin is not limited as long as a sufficient melt viscosity can be obtained when forming a film.
  • the styrene-based low molecular weight components such as monomers, dimers, and trimers remaining in the obtained biaxially stretched polystyrene film are not limited, but a lower one is preferable considering that the contents are pharmaceuticals and foods. Oppm or less is preferable.
  • amorphous resins may be added to the amorphous polystyrene copolymer resin for the purpose of imparting film-forming properties and impact resistance as long as the requirements and characteristics of the present invention are not impaired.
  • any resin compatible with the amorphous polystyrene copolymer resin may be used, for example, ABS resin, PPE resin, polystyrene elastomer and the like. From the viewpoint of compatibility, a polystyrene-based elastomer is preferred.
  • a polystyrene elastomer is a substance that imparts impact resistance to film formation on an amorphous polystyrene copolymer resin, and generally refers to a substance that has rubber elasticity at room temperature and has elasticity in the molecule. Those having the rubber component (soft segment) shown.
  • the Vicat soft temperature of polystyrene elastomers is lower than the Vicat soft temperature of polystyrene (105 ° C), typically below 90 ° C.
  • polystyrene elastomers examples include high impact polystyrene, styrene monoconjugate copolymers, styrene aliphatic carboxylic acid copolymers, and the like, and at least one polystyrene elastomer selected from these forces is added. It is a more preferable aspect to add.
  • the polystyrene elastomer is preferably added in an amount of 0.5 to 35 wt% in the biaxially stretched polystyrene film, more preferably 1 to 30 wt%.
  • the added amount is 0.5 wt% or more, the film-forming property is stabilized when forming a film, and the impact resistance of the obtained bag is improved.
  • the addition amount is 35 wt% or less, the bag has good tearability, heat resistance, waist, and high transparency. It is preferable that those involved in the polystyrene-based elastomer are appropriately selected by the parties as long as they do not impair the requirements of the present invention.
  • Stabilizers such as heat stabilizers, antioxidants, light-proofing agents, antistatic agents, etc. to increase thermal stability, mechanical stability, weather resistance, and light resistance to amorphous polystyrene copolymer resins It is also effective to supplement Examples of heat stabilizers, antioxidants, and light-proofing agents include phenolic, amine-based, phosphorus-based, xio-based, hindered amine-based stabilizers, and the like, as long as the purpose and characteristics of the present invention are not impaired. It is preferable to add these stabilizers.
  • additives such as fine-particle antiblocking agents such as inorganic fine particles and organic fine particles, plasticizers, lubricants, colorants, antistatic agents and the like are used as requirements and characteristics of the present invention. It is possible to mix
  • the method for producing the biaxially stretched polystyrene film is not limited, but the tenter is obtained by melting the resin and extruding it from a T-die or the like, longitudinally stretching the raw material with a stretching roll, and then laterally stretching with a tenter. Or a method of extruding and stretching the circular die force.
  • the film needs to be a biaxially stretched film. In other words, by stretching the film biaxially in the flow (MD) direction and the width (TD) direction, it is possible to make an easily tearable bag that easily tears the resulting bag in any direction by hand. it can.
  • the polystyrene copolymer resin of the present invention by using the polystyrene copolymer resin of the present invention and further controlling the orientation of the molecules of these resin, it can be easily torn by hand and the tear straightness is improved. If the orientation of the oleaginous molecule is high, the tearing property at the beginning of tearing increases, it becomes easier to tear by hand, and the orientation of the molecule occurs in the direction of tearing. Property is improved.
  • the heat shrinkage stress of the biaxially stretched polystyrene film of the present invention is 300 to 6000 KPa force S in any direction from the viewpoint of the elasticity of the resulting film, heat shrinkability and tearability. Preferred 400 to 4000 KPa force S More preferred. Heat shrinkage stress is measured by the method described later. In the present invention, the straightness of tearing and the good tearability depend on the molecular orientation of the resin, but as an index that can quantitatively represent the molecular orientation, heat shrinkage stress can be mentioned.
  • the bag when the heat shrinkage stress of the polystyrene-based resin film of the present invention is 300 KPa or more, the bag does not easily be bent or cracked against an external force that is strong in bending resistance if the impact strength of the bag is high. .
  • the orientation of the rosin polymer is sufficiently obtained, the straight tearability and tearability of the bag are improved. If it is 6000KPa or less, the film or laminate will not shrink during the molding process, making it difficult for the bag to wrinkle.
  • These heat shrinkage stresses can be controlled by the degree of stretching, the stretching temperature, and the like in the tenter stretching method, the inflation stretching method, and the like. That is, if the degree of stretching is low, the heat shrinkage stress becomes small, and if the degree of stretching is large, the heat shrinkage stress becomes large. Even in the case of the same degree of stretching, the heat shrinkage stress decreases as the stretching temperature increases, and the heat shrinkage stress increases as the stretching temperature decreases. Controlling these stretching temperature and stretching degree is an important point when forming a film. As a method for controlling the heat shrinkage stress, it is also a good method to heat set after obtaining a film by a tenter stretching method, an inflation stretching method or the like. These heat sets may be free of constant length, and the set temperature may be selected as appropriate.
  • the thermal shrinkage rate of the biaxially stretched polystyrene film used in the present invention is not limited, but is preferably 0 to 10%. % Is more preferred. If the heat shrinkage is 10% or less, no wrinkles will occur when the bag is made.
  • T die isotropic force examples include, but are not limited to, an inflation stretching method and a tenter stretching method.
  • the stretching temperature when the stretching temperature is low, the melt viscosity of the resin increases, and even when the stretching ratio is low, the orientation of the resin molecules increases.
  • the stretching temperature when the stretching temperature is high, the melt viscosity of the resin is low, and even when the stretching ratio is high, the molecular orientation of the resin is low. Therefore, the stretching temperature is not limited. In the present invention, it is important to control the orientation of the resin molecules, which is directly related to the heat shrinkage stress of the biaxially stretched polystyrene film.
  • the stretching ratio is determined in the flow (MD) direction and the width (TD) direction, respectively. I prefer 3 to 12 times. The range of 5 to 10 times is more preferable from the viewpoints of the good tearability, the expression of waist strength, and the uniformity of stretching, which are the characteristics of the bag by imparting stretch orientation. A stretch ratio of 3 times or more is preferable because the stretch orientation degree is moderate, the impact resistance of the bag is increased, and the tearability of the resulting bag is improved. When the draw ratio is 12 times or less, wrinkles and the like are not generated when the film has a low heat shrinkage rate.
  • the stretching ratio is preferably 1.5 to 8 times in each of the MD direction or the TD direction.
  • the range of 2 to 6 times is particularly preferable from the viewpoints of tearability and stretch uniformity, which are characteristics of the bag by imparting stretch orientation.
  • a stretch ratio of 1.5 times or more is preferable because the stretch orientation degree is moderate and the impact resistance of the bag is increased.
  • the tearability of the obtained bag improves, it is preferable.
  • the stretching ratio in the MD direction is preferably 1.3 to 4.0 times, and the TD direction is preferably 4 to 8 times.
  • stretching in the MD direction is first performed, and then stretching in the TD direction is preferably performed under different conditions in order to balance molecular orientation. .
  • the tearability is almost the same in any direction, so the bag can be easily opened from any direction, and the propagation of the tear is in the same direction. Easy to go.
  • the opening direction is the vertical or horizontal direction of the bag, and it can be easily opened by hand from either direction, and the propagation of tearing easily proceeds in the same direction. .
  • These characteristics are very different from cellophane and other plastic films and are a particularly effective part of the present invention.
  • the torn part propagates in a direction different from the direction in which it was opened, the contents of the bag wrapped with powdered pharmaceuticals or foods may spill out when opened.
  • the amount used is prescribed for each individual, and the content is often strictly regulated, so this straightness in the tearing direction is particularly effective.
  • the bag can be produced that can be easily and linearly torn only from one direction of the bag. That is, it can be easily opened only from one direction of the bag, A bag that cannot be easily opened from the straight direction can be produced.
  • These bags can change the tearability of the resulting bag by means such as extremely changing the draw ratio in the MD and TD directions when making a biaxially stretched polystyrene film. For example, if the tearability of a film in one direction is good, a bag using this film can be easily torn in only one direction, and a product can be made that is hardly torn in the other direction. For example, it is highly effective for the reasons described above that stick packaging or the like for bags containing medicines and foods can be easily cut only in the lateral direction.
  • the thickness of the biaxially stretched polystyrene film is preferably 5 to 60 ⁇ m! /. From the balance of bag waist, processability, and tearability, it is preferably 10 to 50 111, more preferably 15 to 40 m. When the film is 5 m or longer, the bag is hard to tear and the waist is strong, so that the workability and workability are good. If it is less than 60 / zm, tearability will improve when it is made into a bag, and it can be easily torn by hand. Also, the price of the final bag can be reduced.
  • the type of polyethylene resin used as the heat seal layer is not limited.
  • the polyethylene resin linear low density polyethylene (LLDPE), low density polyethylene (LDPE), high density polyethylene (HDPE), etc. can be used, and a mixture thereof may be used.
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • LDPE low density polyethylene
  • HDPE high density polyethylene
  • These resins also have heat-sealable ethylene-vinyl acetate copolymers, ethylene-acrylic ester copolymers, for the purpose of increasing adhesion and controlling the softness point of the resin and the heat seal temperature.
  • An ionic cross-linked product of an acid copolymer (ionomer), a copolymer of ethylene and ⁇ -olefin produced using a single-site catalyst (meta-orthocene catalyst) is preferred alone or with other olefin fin resins. May be a mixed composition! /.
  • the thickness of the polyethylene film is a force capable of appropriately selecting the thickness as long as it functions as a heat seal layer, preferably 5 ⁇ m to 50 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 40 ⁇ m. More preferably 15 ⁇ m to 30 ⁇ m.
  • the thickness is 5 ⁇ m or more, sufficient adhesive strength can be obtained, and adhesion failure and pinholes occur when a bag is formed.
  • it is 5 O / z m or less, the cost is lowered and the easy tearability of the bag is improved.
  • the melting point of the polyethylene resin used as the heat seal layer is not limited, but it is preferably 5 ° C or more lower than the Bicatz softening temperature of the amorphous polystyrene copolymer resin. The lower one is more preferable. Heat seal when lower than 5 ° C A wide temperature range can be obtained, and a good bag can be obtained.
  • the tensile elongation of the polyethylene resin film to be the heat seal layer is preferably low.
  • the tensile elongation of the polyethylene resin film is low, the resulting bag is easily torn.
  • the elongation of the polyethylene resin film increases, and when the bag is torn, only the film made of polyethylene resin expands, peeling occurs between the layers, and the tearability of the biaxially stretched polystyrene film. It hinders goodness and makes it difficult to open the bag.
  • the elongation of the polyethylene resin film is preferably 900% or less, more preferably 700% or less.
  • the higher the elastic modulus of the polyethylene resin film the easier it is to tear the obtained bag.
  • the flexural modulus of polyethylene resin is preferably 50 MPa or more, more preferably lOOMPa or more. These tensile properties are measured with ⁇ O IS K7113, and the flexural modulus is measured with ⁇ O IS K7203.
  • an antistatic agent is kneaded or coated in a polyethylene resin or polystyrene resin is a more preferable embodiment.
  • the antistatic agent is preferably in the polyethylene-side resin layer, that is, the inner layer, with which the contents are in direct contact.
  • the contents are pharmaceuticals, the contents will not remain in the case of using the method by kneading into coconut oil more favorably than the method of applying to the surface.
  • the intake amount should be limited, it is more preferable to apply antistatic processing to the inner layer.
  • a method of laminating a heat-sealable polyethylene film and a biaxially stretched polystyrene film to form a laminated film is not limited.
  • a biaxially stretched polystyrene film and a polyethylene film that have been pre-prepared can be laminated together and laminated.
  • a biaxially stretched polystyrene film may be extruded and coated with a polyethylene film. Yes. From the viewpoint of ease of processing, the pol-lamination is simpler and can further enhance the adhesion of the laminated film. It is preferable to use a film with improved adhesion of biaxially stretched polystyrene film for bol lamination.
  • an anchor coating agent as an adhesive before intensive lamination.
  • the anchor coating agent is not limited as long as it enhances the adhesiveness.
  • Anchor coating agents such as a polymer, a styrene polymer, and a polyphenylene ether copolymer can be used.
  • the application amount of the anchor coating agent used as these adhesives is preferably the minimum required amount unless the adhesiveness is impaired. Generally, lOmgZm 2 or less is preferable in terms of dry weight, and more preferably 5 mgZm 2 or less. .
  • the surface tension is preferably 35 mN / m or more, more preferably 40 mN / m or more. Although there is no upper limit, 80mNZm or less is preferred. These surface tension values are achieved by the physical and Z or chemical methods described above.
  • the adhesiveness is good, the above-described good tearability of the polystyrene film is viable, and it can be laminated with the polyethylene film to achieve easy opening of the resulting bag.
  • the bag to be used finally prints on the surface, but in order to improve this printability, it is preferable to perform physical processing such as electrical discharge machining or coating.
  • a method of coextruding the respective resins to make a laminated film is also preferable.
  • the production method of the laminated film in the case of co-extrusion is the same as the film forming conditions for producing the biaxially stretched polystyrene of the present invention.
  • an adhesive resin as an adhesive between the polystyrene film layer and the polyethylene film layer for the purpose of enhancing the adhesion between the polystyrene film layer and the polyethylene film layer.
  • adhesive resins include acrylate-modified polyethylene resins (for example, ethylene methyl acrylate, ethylene ethyl acetate). Lilate, ethylene butyl acrylate, etc.), ionomer resin, acid-modified polyethylene resin (for example, acid-modified resin modified with maleic anhydride or carboxylic acid), ethylene 'vinyl acetate resin, styrene ethylene block copolymer Coalescence, hydrogenated styrene elastomer, polystyrene poly (ethylene z-butylene) block polystyrene resin, styrene
  • acrylate-modified polyethylene resins for example, ethylene methyl acrylate, ethylene ethyl acetate. Lilate, ethylene butyl acrylate, etc.
  • ionomer resin for example, acid-modified polyethylene resin modified with maleic anhydride or carboxylic acid
  • ethylene 'vinyl acetate resin for
  • polystyrene poly (ethylene z-propylene) block polymer resin polystyrene-poly (ethylene z-propylene) block-polystyrene resin S, polystyrene poly (ethylene-ethylene-z-propylene) block polystyrene resin Etc.
  • resin for improving the adhesiveness an acrylate-modified polyethylene resin or an acid-modified polyethylene resin is preferable.
  • the amount of the adhesive resin used as these adhesives is more preferably 3 ⁇ / m 2 or less, preferably 5 / m 2 or less, and the minimum required amount, as long as the adhesion is not impaired.
  • the heat shrinkage stress of the laminated film of the biaxially oriented polystyrene film and the polyethylene film of the present invention is preferably 50 to 3000 KPa in an arbitrary direction and more preferably 100 to 2000 KPa.
  • the laminated film is a film in which an antistatic agent or an antifogging agent is attached to one side or both sides for the purpose of imparting functions such as antistatic property, antifogging property, and oil resistance of the product or molded product. be able to. Also, in order to increase the adhesion between the biaxially stretched polystyrene film and the polyethylene film, it is not possible to carry out electrical discharge machining such as corona treatment or plasma treatment to increase the surface tension on the side where the biaxially stretched polystyrene film is laminated. preferable.
  • the bag of the present invention is arranged so that the above-mentioned biaxially stretched polystyrene film is on the outside and the polyethylene film is on the inside.
  • the bonding method for heat-sealing using a laminated film to obtain a bag-like product is not limited, and various bonding methods can be used. For example, two sheets between hot rolls are used. There are a method of heat-sealing through the film and a method of pressing on two films with a hot plate.
  • the bag of the present invention has a heat-seal on at least two pieces of packaging bags, particularly at the outer edge of the bag. It is preferably a packaging bag that is easy to open and heat-sealed so that the lead wire is located.
  • a packaging bag that is easy to open and heat-sealed so that the lead wire is located.
  • a triangular bag a general quadrilateral bag that only needs to be heat-sealed on two folded sides can be made with a three-sided seal or a four-sided seal.
  • Packaging is also acceptable.
  • the shape of these bags may be selected by the supplier of the bags for packing pharmaceuticals and foods according to the properties of the items contained, or considering the convenience of the users who actually consume them.
  • the user with the same heat sealing part and width as above should be selected.
  • the transparency (HAZE) of the laminated film is preferably 70% or less, and more preferably 50% or less.
  • HAZE is 70% or less, it is preferable that information on the type, color, shape, etc. of medicines and foods to be put in the bag after bag making processing is visible from the outside. Transparency is an important factor, especially in the case of pharmaceuticals, in order to confirm the identification number and color of the pharmaceutical. In this sense, the color of the film is preferably close to colorless.
  • an aluminum foil may be disposed between the biaxially stretched polystyrene film and the polyethylene film.
  • the use of a resin film other than a laminated film of a biaxially stretched polystyrene film and a polyethylene film is used as long as the tearability and straightness of tearing are not impaired. it can.
  • the bag can be opened by combining the laminated film of the present invention. Sealability can be further improved.
  • the biaxially stretched polystyrene film is generally used for the resin film generally used, which is easy to tear by hand and very easy to tear. And it is preferable that only the polyethylene film bonded to it is also good!
  • the aluminum foil used in the present invention is preferably 1N30 in the class indicated by aluminum and aluminum alloy foil according to JIS4160.
  • Aluminum foil is roughly divided into hard foil and soft foil, but when soft foil is used, it affects the adhesion of the laminated film, so it remains on the surface. It is necessary to consider rolling oil.
  • the thickness of the aluminum foil is 3 to 70 ⁇ m, more preferably 5 to 50 ⁇ m, considering gas barrier properties and tearability. Thicknesses of 3 ⁇ m or more have sufficient gas barrier properties and there is no risk of pinholes. In addition, the following can be opened easily with a highly tearable hand.
  • an anchor coating agent such as urethane, imine, or butadiene may be applied when laminated with these films. preferable.
  • the adhesive lamination method of the aluminum foil and the biaxially stretched polystyrene film can be performed by a wet lamination method, a dry lamination method, a solventless lamination method, an extrusion lamination method, or the like.
  • a wet lamination method a dry lamination method
  • a solventless lamination method a solventless lamination method
  • an extrusion lamination method or the like.
  • Vsp Vicat softening temperature
  • the appearance inspection of the bag-made bag was carried out from the following viewpoints.
  • A good-looking bag that is free from wrinkles and defects due to heat shrinkage in both the heat-sealed part and the whole.
  • X A bag in which wrinkles and defects occurred due to heat shrinkage in the heat-sealed part or the whole.
  • Oxygen permeability Measured under conditions of 23 ° C. and 65% RH according to ASTM D3985 using a product name: OX-TRAN-200H100 manufactured by MOCON.
  • Water vapor permeability Made by MOCON, trade name: PERMATRAN, W-200, measured according to AST M-F1249 at 38 ° C and 90% RH.
  • the anchor coating agent was applied to the surface-treated side so that the dry coating amount was 4 mg / cm 2 and dried, and then various polyethylenes were coated at a resin temperature of 320 ° C, thickness Extruded onto a biaxially stretched polystyrene film so as to have a thickness of 20 ⁇ m, a heat seal layer having unstretched polyethylene film strength was formed to obtain a laminated film.
  • the anchor coating agent was applied to the surface-treated side so that the dry coating amount was 4 mg / cm 2 and dried. Thereafter, a polyethylene film serving as a heat seal layer was superposed on the biaxially stretched polystyrene film and laminated with heat (temperature 130 ° C., linear pressure 2.5 kg / cm) to obtain a laminated film.
  • Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 5 are Examples and Comparative Examples of bags that do not contain the aluminum foil in the present invention.
  • Table 1 shows the stretching conditions and evaluation results.
  • a styrene-methacrylic acid copolymer resin manufactured by PS Japan Co., Ltd., G9001 (trade name) (crystallinity: 0%) was used to form a film by the tenter method.
  • the film forming conditions are shown in Table 1.
  • the obtained film had a Vicat soft temperature of 126 ° C., and the film thickness averaged 21 ⁇ m. Using this film, one side was discharged and the surface wettability index was set to a contact angle of 33 degrees.
  • the imine anchor coating agent (EL-420 (Toyo Morton Co., Ltd.
  • This bag had a good appearance and could be easily torn by hand in any direction almost perpendicular to the heat seal line from any position on the heat seal line.
  • this laminated film was filled with powder using a bag making machine and SHARTY machine (registered trademark) manufactured by Yuyama Manufacturing Co., Ltd. to make a three-side sealed bag.
  • This bag also has a good appearance and can be easily torn by hand in any direction almost perpendicular to the side from any position on the heat-sealed line and from the film side. It was.
  • the experimental conditions and evaluation results are summarized in Table 1.
  • non-crystalline polystyrene copolymer resin styrene-methacrylic acid copolymer resin manufactured by PS Japan, G9001 (trade name) (crystallinity: 0%) was used. Rate blend of styrene copolymer elastomer, SC004 (trade name), PS Japan high impact polystyrene (HIPS) and HT478 (trade name) in order at a wt ratio of 75:10:15 and extrude this.
  • the film was formed by the tenter method. The film forming conditions are shown in Table 1.
  • the obtained film had a Vicat softening temperature of 118 ° C., and the average film thickness was 22 ⁇ m.
  • the experimental conditions and evaluation results are summarized in Table 1.
  • Example 3 As a non-crystalline polystyrene copolymer resin, styrene-methacrylic acid copolymer resin manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Lurex (registered trademark) A-14 (crystallinity: 0%) is used as a tenter method. Was formed into a film. The film forming conditions are shown in Table 1. The obtained film had a Vicat softening temperature of 133 ° C., and the average film thickness was 25 ⁇ m. This was subjected to the same strength as in Example 1 to form a laminated film, and further, a three-side seal bag and a four-side seal bag were obtained by the same method.
  • Lurex registered trademark
  • A-14 crystalstallinity: 0%
  • amorphous polystyrene polymer resin styrene monomethacrylic acid copolymer resin manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Lurex (registered trademark) A-14 (crystallinity: 0%) is used.
  • SX100 trade name
  • PS Japan HIPS Japanese HIPS
  • 11-chome 478 trademark
  • the resulting film had a Vicat softening temperature of 128 ° C., and the average film thickness was 22 m.
  • the experimental conditions and evaluation results are summarized in Table 1.
  • amorphous polystyrene copolymer resin styrene-methacrylic acid copolymer resin manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Rurex (registered trademark) A-14 (crystallinity: 0%) was used.
  • the film forming conditions are shown in Table 1.
  • the resulting film has a Vicat soft temperature of 131 ° C and the obtained film thickness.
  • the average was 22 m. This was formed into a laminated film by a boler lamination cage in the same manner as in Example 1, and further a three-side sealed bag and a four-side sealed bag were obtained in the same manner. The appearance of these bags was good, and the side force of the film that was not heat-sealed from any position of the heat-sealed line could be easily torn by hand in the direction almost perpendicular to the side surface.
  • the experimental conditions and evaluation results are summarized in Table 1.
  • amorphous polystyrene polymer resin O-methylstyrene Z styrene copolymer resin (crystallinity: 0%) with a copolymerization ratio of a-methylstyrene of 35 wt% was used, and the average rubber particle size was 0.8 / zm.
  • Example 4 With the same resin composition as in Example 4, this was extruded and formed into a film by an inflation method (stretching temperature: 92 ° C.). The resulting film had a Vicat soft temperature of 128 ° C., and the film thickness averaged 23 m. This was subjected to the same strength as in Example 1 to form a laminated film, and further, a three-side sealed bag and a four-side sealed bag were obtained by the same method. These bags had a good appearance and could be easily torn by hand in the direction almost perpendicular to the side, from any position on the heat-sealed line and from the film side that was not heat-sealed. The experimental conditions and evaluation results are summarized in Table 1.
  • Example 4 The same polystyrene film as in Example 4 was used, one side was electrodischarge processed, the surface wettability index was set to a contact angle of 33 degrees, and the butadiene anchor core manufactured by Dainichi Seiki Co., Ltd. And Seikadine 4300 (registered trademark) with a dry coating amount of about 4 mg / m 2 After being coated and dried, Ube Industries, Ltd., Umerit (registered trademark) 015AN is extruded onto the above polystyrene film to a thickness of 20 ⁇ m at a die temperature of 300 ° C as a polyethylene resin, and laminated film It was.
  • Umerit registered trademark
  • the bag was processed in the same manner as in Example 4 to obtain a three-side sealed bag and a four-side sealed bag, respectively. These bags had good appearance and could be easily torn by hand in the direction almost perpendicular to the side, from any position on the heat-sealed line and from the non-heat-sealed film side.
  • the experimental conditions and evaluation results are summarized in Table 1.
  • a polypropylene film (manufactured by Tokyo Cellophane, Tosero OP (registered trademark), thickness 20 m) was used as the base film, and this was laminated into a laminated film by the same method as in Example 1.
  • a three-side sealed bag and a four-side sealed bag were produced in the same manner.
  • the appearance of the bag-made product was impaired due to wrinkles on the heat seal surface of the bag.
  • the tear strength was good.
  • tearing by hand was hardly possible from the film side, and it was finally possible to tear when the notch was punched.
  • even when opening from the heat seal part side when opening, it does not cut straight, the tearing surface bends, the contents may spill, the tearing surface extends, and the contents almost spill Met.
  • OPS film registered trademark 01 ⁇ 25 (crystallinity: 0%), thickness 25 111 manufactured by Asahi Kasei Life & Living Co., Ltd. was used. It was made into a laminated film by Nationalyon Kaye. In addition, three-side sealed bags and four-side seal bags were produced in the same manner. However, although a bag-making product was made, some shrinkage was observed and the quality was poor. The film was barely torn, but the tearability was bad.
  • amorphous polystyrene copolymer resin styrene-methacrylic acid copolymer resin (crystallinity: 0%) and the film forming conditions are shown in Table 1.
  • the resulting film had a Vicat soft temperature of 107 ° C. and an average thickness of 22 m.
  • Table 1 The experimental conditions and evaluation results are summarized in Table 1.
  • amorphous polystyrene copolymer resin G9001 (trade name) (degree of crystallization: 0%) manufactured by PS Japan was used to form a film by the tenter method.
  • the film forming conditions are shown in Table 2.
  • the resulting film had a Vicat softening temperature of 126 ° C, and the resulting film thickness averaged 21 ⁇ m.
  • a polystyrene resin film was prepared with a contact angle of 33 degrees as the surface wetting index. Next, release of the obtained polystyrene resin film.
  • an imine anchor coating agent (EL-420 (trade name) manufactured by Toyo Morton Co., Ltd.) is applied to a dry coating amount of about 4 mgZm 2 and dried, and then a polystyrene-based resin film (PS -I got 9).
  • the same anchor coating agent was applied to 9 m aluminum foil (SA30 (trade name), manufactured by Sumitomo Light Metal Co., Ltd.) to a dry coating amount of about 40 mg / m 2 and dried (AL-1). .
  • SA30 trade name
  • AL-1 9 m aluminum foil
  • L2340 (trade name) (PE-1) manufactured by Asahi Kasei Chemicals Co., Ltd.
  • polyethylene resin is set to a temperature immediately below the die of 320 ° C and a thickness of 15 m. Further, while the polyethylene resin was subjected to ozone treatment, it was extruded into a film and PS-1 and AL-1 were sand-laminated. Next, on the aluminum foil of the obtained laminated film (PS-1ZPE-1ZAL-1), the same polyethylene resin as above was extruded to a thickness of 30 m under the same conditions, and the heat seal layer (PE-1 ' ) was formed.
  • the resulting laminated film (PS-9ZPE-1ZAL-1ZPE-1 ') was put together on the polyethylene side and heat-sealed at 150 ° C for 0.2 seconds to make a four-side sealed bag.
  • the laminated film on one side of the bag was taken out, and its gas nooricity was evaluated.
  • the bag looked good and could easily be torn by hand in any direction almost perpendicular to the heat seal line from any position on the heat seal line.
  • this laminated film was put on a bag making machine made by Topack Co., and powder was put in to make a three-side sealed bag.
  • PS Japan G9001 (trade name) (crystallinity: 0%) is used as the amorphous polystyrene copolymer resin, and this is PS Japan Butyl Atallate Z Styrene Copolymer Elastomer, SC004 (Product name) and PS Japan HIPS and HT478 (product name) were blended in order at a wt ratio of 75:10:15, extruded, and filmed by the tenter method.
  • the obtained film had a Vicat softening temperature of 118 ° C., and the average film thickness was 22 ⁇ m.
  • Example 9 Using this film, it was discharged on one side and the surface wettability index was set to a contact angle of 33 degrees, and the same post-treatment as in Example 9 was performed to obtain a polystyrene-based resin film (PS-10). Thereafter, lamination was performed in the same manner as in Example 1 to obtain a laminated film (PS— 10ZPE—1ZAL—1ZPE—1 ′), bags were prepared and evaluated in the same manner as in Example 9. These bags had good appearance, and the side force that was not heat-sealed from any position of the heat-sealed line could be easily torn by hand in the direction almost perpendicular to the side surface. Table 2 summarizes the experimental conditions and evaluation results.
  • a film was formed by the tenter method using Lurex (registered trademark) A-14 (crystallinity: 0%) manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc. as an amorphous polystyrene copolymer resin.
  • the film forming conditions are shown in Table 2.
  • the resulting film had a Vicat softening temperature of 133 ° C and the resulting film thickness averaged 25 m.
  • the surface wettability index was set to a contact angle of 33 degrees, and the same post-treatment as in Example 9 was performed to obtain a polystyrene-based resin film (PS-11).
  • Example 9 lamination was performed in the same manner as in Example 9 to obtain a laminated film (PS-11ZPE-1ZAL-1ZPE-1 ′), and a bag was prepared and evaluated in the same manner as in Example-1.
  • These bags also have a good appearance and can be easily torn by hand in any direction almost perpendicular to the side, from any position on the heat-sealing line and from the side that is heat-sealed. It was. Table 2 summarizes the experimental conditions and evaluation results.
  • amorphous polystyrene-based copolymer resin Lurex (registered trademark) A-14 (crystallinity: 0%) manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc. was used, and methyl methacrylate Z manufactured by PS Japan Co., Ltd. was used.
  • the obtained film had a Vicat soft temperature of 128 ° C., and the average film thickness was 22 m.
  • Example 13 Using this film, discharge processing was performed on one side, the contact angle was set to 33 ° as the surface wetting index, and the same post-treatment as in Example 9 was performed to obtain a polystyrene-based resin film (PS-12). Thereafter, lamination was performed in the same manner as in Example 1 to obtain a laminated film (PS-12ZPE-1ZAL-1ZPE-1 ′), and a bag was prepared and evaluated in the same manner as in Example 9. These bags had a good appearance and could be easily torn by hand in any direction almost perpendicular to the side from any position of the heat-sealed line and from the non-heat-sealed side. The experimental conditions and evaluation results are summarized in Table 2. [Example 13]
  • amorphous polystyrene-based copolymer resin Lurex (registered trademark) A-14 (crystallinity: 0%) manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc. was used, and methyl methacrylate Z manufactured by PS Japan Co., Ltd. was used.
  • the film was formed by the method.
  • the obtained film had a Vicat soft temperature of 131 ° C., and the obtained film thickness averaged 22 m.
  • Example 9 Using this film, electric discharge machining was performed on one side, the contact angle was set to 33 degrees as the surface wetting index, and the same post-treatment as in Example 9 was performed to obtain a polystyrene-based resin film (PS-13). Thereafter, lamination was performed in the same manner as in Example 9 to obtain a laminated film (PS-13 / PE-1ZAL-1 / PE-1 '), and a bag was prepared and evaluated in the same manner as in Example-9. These bags had good appearance and could be easily torn by hand in any direction almost perpendicular to the side from any position on the heat-sealed line and from the non-heat-sealed side. Table 2 summarizes the experimental conditions and evaluation results.
  • amorphous polystyrene copolymer resin ⁇ -methylstyrene Z styrene copolymer resin (crystallinity: 0%) with an a-methylstyrene copolymerization ratio of 35 wt% was used, and the average rubber particle size was 0.8.
  • Example 9 Using this film, discharge processing was performed on one side, the contact angle was set to 33 ° as the surface wetting index, and the same post-treatment as in Example 9 was performed to obtain a polystyrene-based resin film (PS-14). Thereafter, lamination was performed in the same manner as in Example 9 to obtain a laminated film (PS-14ZPE-1ZAL-1ZPE-1 ′), and a bag was prepared and evaluated in the same manner as in Example 9. These bags had good appearance and could be easily torn by hand in any direction almost perpendicular to the side from any position on the heat-sealed line and from the non-heat-sealed side. Table 2 summarizes the experimental conditions and evaluation results.
  • Example 12 With the same resin composition as in Example 12, this was extruded, and only the stretch ratio was changed to form a film by the tenter method.
  • the draw ratio was 2 times in the MD direction and 6 times in the TD direction.
  • the obtained film had a Vicat softening temperature of 128 ° C. and an average film thickness of 22 ⁇ m.
  • electric discharge machining was performed on one side, the contact angle was set to 33 ° as the surface wetting index, and the same post-treatment as in Example 9 was performed to obtain a polystyrene-based resin film (PS-16).
  • PS-16 polystyrene-based resin film
  • This PS-8 film did not lose its power when the MD direction was used by hand, and the TD direction became a film with better cutting properties.
  • Example 9 lamination was performed in the same manner as in Example 9 to obtain a laminated film (PS-16ZPE-1ZAL-1ZPE-1 ′), and a bag was prepared and evaluated in the same manner as in Example 9.
  • These bags also have a good appearance and can be easily torn by hand in any direction almost perpendicular to the side, from any position on the heat-sealing line and from the side that is heat-sealed. It was.
  • Table 2 summarizes the experimental conditions and evaluation results. In this experiment, the tearability of the bag was cut well by hand in the TD direction of the bag and its straightness was good, but it was very difficult to cut the film in the MD direction. The results in Table 2 were evaluated in consideration of these different cut directions.
  • Example 12 Using the same film (PS-18) as in Example 12, changing the thickness and thickness of the outer layer polyethylene (Ube Industries, Ltd., Umerit (registered trademark) 015AN) to be the heat seal layer, the extrusion temperature 300 ° C The thickness was 55 / zm (PE-18). Lamination was performed in the same manner as in Example 9 to obtain a laminated film (PS-18ZPE-1ZAL-1ZPE-18), and bags were prepared and evaluated in the same manner as in Example 9. These bags had a good appearance and could be easily torn by hand in any direction almost perpendicular to the side from any position on the heat-sealed line and from the non-heat-sealed side. Table 2 summarizes the experimental conditions and evaluation results.
  • PS-18ZPE-1ZAL-1ZPE-18 laminated film
  • the OPS film (registered trademark) 01 ⁇ 25 (crystallinity: 0%) manufactured by Asahi Kasei Life & Living Co., Ltd., with a thickness of 25 111 was used. It was made into a laminated film. Using this film, it was discharged on one side and subjected to the same post-treatment as in Example 9 with a contact angle of 33 degrees as the wetting index of the surface to obtain a polystyrene-based resin film (GPS-6). Thereafter, lamination was performed in the same manner as in Example 9 to obtain a laminated film (GPS-6ZPE-1 / AL-1 / PE-1 ′), and a bag was prepared and evaluated in the same manner as in Example 9.
  • Example 9 As a polystyrene film, Cellomer (registered trademark) HA30CPS film GK (crystallinity: 0%) manufactured by Oishi Sangyo Co., Ltd., with a thickness of 30 m was used. The contact angle was set to 33 degrees, and the same post-treatment as in Example 9 was performed to obtain a polystyrene-based resin film (CPS-7). Thereafter, lamination was performed in the same manner as in Example 9 to obtain a laminated film (CPS-7ZPE-1ZAL-1ZPE-1 ′), and a bag was prepared and evaluated in the same manner as in Example 9. As for the borage lamination, the film shrunk, and the one with good quality could not be obtained.
  • CPS-7 polystyrene-based resin film
  • polystyrene resin styrene-methacrylic acid copolymer resin (crystallinity: 0%) and the film forming conditions are shown in Table 3.
  • the obtained film had a Vicat soft temperature of 107 ° C. and the obtained film thickness averaged 22 m. Using this film, it was discharged on one side and the surface wettability index was set to a contact angle of 33 degrees, and the same post-treatment as in Example 9 was performed to obtain a polystyrene resin film (PS-H4).
  • Example 9 Thereafter, lamination was performed in the same manner as in Example 9 to obtain a laminated film (PS—H4ZPE—1ZAL—1 / PE-1 ′), and a bag was prepared and evaluated in the same manner as in Example 9. However, although the bag-making product was made, some shrinkage was observed and it became poor quality. Also, the force that the film barely tears off.
  • Table 3 The experimental conditions and evaluation results are summarized in Table 3.
  • the resin film used on the surface is a polyester film made by Toyobo Co., Ltd., a TF110 (trade name) 16 m film (crystallinity: 0%), and this film is discharged on one side and wetted on the surface.
  • a contact angle of 33 degrees was used as an index, and the same post-treatment as in Example 9 was performed to obtain a polyester-based resin film (PET-9).
  • PET-9 polyester-based resin film
  • pasting is performed in the same manner as in Example 9, A laminated film was obtained (PET-9 / PE-1ZAL-1 / PE-1 '), and a bag was prepared and evaluated in the same manner as in Example 9. The quality of the bag-making products was good, but the tearability was good.
  • Vicat softening temperature 3 ⁇ 4 ;, film thickness; ⁇ ⁇ , H A Z E;%
  • the processed bag products are applied to a heat seal machine.
  • Vicat softening temperature ⁇ ;, film thickness; m, each forming strength; 3 ⁇ 4: oxygen paria uniformity: c c Znf ⁇ d a y ⁇ at m, water vapor barrier property: c c no m-d a y
  • bag-processed products are when heat-sealed.
  • the present invention can be suitably used in the field of bags that can be easily opened.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

[課題] 容易に、かつ開封した方向と同じ方向に直線的に開封でき、内容物をより簡便で確実に取り出すことができる袋の提供。又、内層にアルミ箔を内在させることにより、防湿効果に優れ、内容物の保存安定性が向上する。 [解決手段] 非晶性ポリスチレン系共重合樹脂を含む、ビカット軟化温度110°C~155°Cであるである2軸延伸ポリスチレンフィルムと、ポリエチレンフィルムとの積層フィルムからなり、2軸延伸ポリスチレンフィルムが袋の外側に、ポリエチレンフィルムが袋の内側に配置されていることを特徴とする袋。又、内層にアルミ箔を内在させることにより、防湿効果に優れ、内容物の保存安定性が向上することを特徴とした袋。

Description

開封容易な袋
技術分野
[0001] 本発明は、開封容易な袋に関するものであり、ガスバリアー性が高ぐ長期保存性 力 ぐ使用時には容易に、かつ直線的に開封することができ、内容物を確実に取り 出せる袋に関するものである。
背景技術
[0002] 医薬品や食品等を少量ずつ小分けでき、容易に開封ができる袋として、一般にセ 口ファンとポリエチレンをラミした袋が使用されている。これらの袋は、セロファン側を 袋の外側に、ポリエチレンフィルム側を袋の内側になるように位置させてヒートシール されている。他のフィルムを表面素材として使用した袋に比べて、端部から引き裂き でき、易開封な袋として使用されている。
[0003] し力しながら、その袋の開封性は十分なものではなぐ引き裂いた方向とは別方向 に引き裂き面がずれることがあり、内容物がこぼれたり、取り出しにくい。また、セロフ アンはもともとセルロース力 作られており、水分を多く吸収する。水分を吸収すること によって積層フィルムが大きくカールしてしま ヽ、その積層フィルムを製袋する場合に ロスが多力つた。また、製袋され、内容物を入れた袋でも、水分を吸収することによつ て内容物が湿ってしまう。例えば、粉薬等を入れた袋においては粉薬まで湿ってしま い、開封後取り出しづらぐ薬の変質の危険性もあった。
[0004] 更には、セロファンはその吸湿度によって、フィルムの剛性ゃ耐衝撃性が異なる。そ の結果、製袋時やラミネートの加工時にロスを生じたり、衝撃によって破れ易力つたり 、折った部分でピンホールが発生していた。これらは、内容物が外にこぼれたりして、 特に医薬品の場合には内容物の変質にもつながっていた。
[0005] セロファンの代わりに、一般のポリエチレン、ポリプロピレンやポリエステルのフィル ムを使用する試みも実施された。しかし、これらのフィルムでは、もともとのフィルムの 剛性が低いこと等から、袋とした場合に必ずしも容易に開封できるものとはならなかつ た。その為に袋に切り欠き部やノッチをいれたりしていた力 袋のどこ力 でも容易に 開封できるものではなぐ加工段階で内容物に傷をつけてしまったりと、悪影響をもた らすこともあった。
[0006] これらの不具合を解消するために、セロファンの代わりに熱可塑性榭脂フィルムとし て一般のポリスチレン榭脂からなる 2軸延伸ポリスチレンフィルムを使用し、これとヒー トシール性のあるポリオレフインフィルムとの積層により積層フィルムを作り、これをヒー トシールし、易開封の袋とした技術の開示がある (特許文献 1)。
[0007] し力しながら、この積層フィルムを使用した場合、使用する榭脂のポリスチレンとポリ ォレフィンとの間に融点差が少なぐヒートシールがしづらいという欠点があった。即ち 、上述したセロファンとポリエチレン力もなる積層フィルムは、医薬品包装用袋として 一般的に普及している。しかし、これらを製袋する機械は、基本的に溶融しないセロ ファンを念頭に設計された機械である為、そのヒートシール温度が合わず、ヒートシ一 ルした部分が収縮して良好な袋にならな力つた。また、袋になったものでも、ポリスチ レン樹脂の溶融により、フィルムを作る樹脂が固化してしまい、易開封できない袋に なっていた。また、良好な袋を得るためにヒートシール温度を下げて製袋すると、製袋 速度が遅くなり効率が悪力つた。この為、実際にこれらの目的で使用されるには至つ ていない。
[0008] この問題を解決する為に、ヒートシール榭脂として特殊なポリオレフインを使用する ことにより、積層フィルムのポリスチレンフィルムとポリオレフインフィルムの榭脂の融点 差を大きくして、効率的に袋を作ることもなされている (特許文献 2)。しかしながら、開 示されているポリオレフインの融点は、 70°C〜105°Cであり、このポリオレフインを用 いて一般的なポリスチレンを使用した積層フィルムとしても、良好にヒートシールする ことができな力つた。即ち、一般的なポリスチレンは、その軟化温度が 105°C程度で、 ほとんど有効な融点差とすることができず、ヒートシールの効率を上げることができな かった。また、一般に普及された製袋機の設定温度では、ヒートシールに不具合を生 じる。良好な袋とする場合は、特殊なヒートシール温度を下げた製袋機とする必要が あり、上記の袋を普及するまでには至っていない。
[0009] 高度のシンジオタクチック構造を有する結晶性スチレン系重合体を用いた榭脂組 成物を使用することにより、積層フィルムのポリスチレンフィルムの榭脂のビカツド軟ィ匕 点と、ポリオレフインフィルムの榭脂の融点差を大きくして、 2つのフィルムをヒートシ一 ルすることにより、効率的に袋を作ることもなされている(特許文献 3)。しかしながら、 シンジォタクチック構造を有するポリスチレンは、結晶性があるため、積層フィルムと するためにポリオレフインとラミをする場合や、得られた積層フィルムを製袋する場合 に、各々の工程で熱がフィルムに伝わり、フィルムが不透明化したり、部分的に白化 してしまったりして、得られた袋も実用に耐えな力つた。また、シンジオタクチック構造 を有するポリスチレンを透明なフイノレムとするときにも、専用の設備が必要となり、工程 上の管理が難しぐ均一な透明フィルムを得ることが困難であり、高コストな物になつ てしまっていた。この為、やはりこの袋を普及するまでには至っていない。
[0010] ポリプロピレンフィルムやポリエステルフィルム等の一般に広く用いられる榭脂フィル ムと、ポリスチレンフィルム等の引き裂き易いフィルムとを積層し、この積層されたフィ ルムを基材フィルムとして易開封性を狙った発明がある(特許文献 4)。しかし、この発 明では、一般の破れにくさを狙ったフィルムを用いていることから、相反する性能を持 つたフィルムの重ね合わせに過ぎず、弓 Iき裂き性や引き裂き直進性は悪力つた。
[0011] 特許文献 1 :特開昭 63— 79号公報
特許文献 2:特開平 11 171196号公報
特許文献 3:特開平 5— 338089号公報
特許文献 4:特開平 10— 166529号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] 本発明は、袋に加工する際に、皺や変形がないなどの加工適性に優れ、容易に、 かつ引き裂いた方向と同じ方向に直線的に開封でき、内容物をより簡便で確実に取 り出すことができる袋の提供を目的とする。さらに、内層にアルミ箔を内在させることに より、防湿効果を向上させ、内容物の保存安定性の高い袋の提供を目的とする。 課題を解決するための手段
[0013] 本発明者等は、前記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、本発明をなすに 至った。本発明は下記の通りである。
(1)非晶性ポリスチレン系共重合榭脂を含む、ビカット軟ィ匕温度が 110〜155°Cであ る 2軸延伸ポリスチレンフィルムと、ポリエチレンフィルムとの積層フィルムからなり、 2 軸延伸ポリスチレンフィルムが袋の外側に、ポリエチレンフィルムが袋の内側に配置さ れていることを特徴とする袋。
(2) 2軸延伸ポリスチレンフィルムとポリエチレンフィルムとの間にアルミ箔が配されて いることを特徴とする(1)に記載の袋。
(3) 2軸延伸ポリスチレンフィルムの加熱収縮応力力 300KPa〜6000KPaであるこ とを特徴とする(1)に記載の袋。
(4)非晶性ポリスチレン系共重合樹脂が、スチレン アクリル酸共重合榭脂、スチレ ンーメタクリル酸共重合榭脂、スチレン 無水マレイン酸共重合榭脂、及びスチレン - αメチルスチレン共重合榭脂から選ばれる少なくとも 1種カゝらなることを特徴とする( 1)に記載の袋。
(5) 2軸延伸ポリスチレンフィルム力 ハイインパクトポリスチレン、スチレン一共役ジェ ン系共重合物、及びスチレン 脂肪族カルボン酸系共重合物から選ばれる少なくと も一種のポリスチレン系共重合エラストマ一を、 0.5〜35wt%含むことを特徴とする( 1)に記載の袋。
(6)積層フィルムの HAZEが 70%以下であることを特徴とする(1)に記載の袋。
(7)ポリエチレンフィルムが、帯電防止剤を含むことを特徴とする(1)に記載の袋。
(8)積層フィルムが 2軸延伸ポリスチレンフィルムとそれに接合されたポリエチレンフィ ルムのみ力 なることを特徴とする(1)に記載の袋。
(9) 2軸延伸ポリスチレンフィルムとポリエチレンフィルムは、接着剤で接合されている ことを特徴とする (8)に記載の袋。
発明の効果
[0014] 本発明によれば、袋に加工する際に、皺や変形がないなどの加工適性に優れ、容 易に、かつ開封した方向と同じ方向に直線的に開封でき、内容物をより簡便で確実 に取り出すことが可能な袋を提供できる。又、内層にアルミ箔を内在させることにより、 防湿効果に優れ、内容物の保存安定性が向上する。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 本発明について、特に好ましい態様を中心に、以下詳細に説明する。 [0016] 本発明で用いる 2軸延伸ポリスチレンフィルムは、非晶性ポリスチレン系共重合榭 脂からなる。袋の耐熱性の観点から、 2軸延伸ポリスチレンフィルム中の、非晶性ポリ スチレン系共重合樹脂の重量割合は、 65wt%以上が好ましぐ 70wt%以上がより 好ましい。
[0017] 本発明で使用する、非晶性ポリスチレン系共重合樹脂からなる 2軸延伸ポリスチレ ンフィルムのビカツット軟化温度は 110〜155°Cであり、好ましくは 113〜147°C、より 好ましくは 120〜 140°Cである。
[0018] フィルムのビカット軟化温度は、 ASTM— D— 1525に準じて測定される。ビカット 軟ィ匕温度が 110°Cより高いと、袋の剛性が適度に高くなり、引き裂き直進性、及び引 き裂き性 (フィルムにノッチを入れないでも、手で容易に引き裂くことができる引き裂き 性)が特に良好となる。また、ヒートシール層となるポリエチレンフィルムとのボリラミネ ーシヨン加工の際に、ポリスチレンフィルムに熱収縮が起こりにくぐ袋に加工するヒー トシールの際には、ヒートシールされた部分にも熱収縮が起こりにくぐ袋の形状がゆ がんだり、ヒートシール部分にピンホールが起きな 、。
[0019] フィルムのビカット軟ィ匕温度が 155°Cより低いと、適度な袋の強靭性が得られ、袋に 衝撃が加わったときに簡単に破れたり、ピンホールが起きない。また、袋に十分な引 き裂き直進性、引き裂き性を付与できる。
[0020] 用いるフィルムのビカット軟ィ匕温度によって、当該袋の引き裂き直進性や、引き裂き 性が左右されるため、重要な要件である。
[0021] 非晶性ポリスチレン系共重合榭脂は限定されず、スチレン共重合榭脂単独でもよく 、スチレン共重合樹脂に、各種榭脂ゃ添加剤を加えてもよい。
[0022] スチレン共重合榭脂は、スチレンモノマーと任意のモノマーを共重合してょ 、。具 体的には、 0—メチノレスチレン、 m—メチノレスチレン、 p—メチノレスチレン、 tーブチノレ スチレン、 a—メチルスチレン、 13—メチルスチレン、ジフエ-ルエチレン等のスチレ ン系誘導体、ブタジエン、イソプレン等の共役ジェン、メチルメタタリレート、ェチルメ タクリレート、プロピルメタタリレート、ブチノレメタタリレート、へキシノレメタタリレート、シク 口へキシルメタタリレート等のアルキル置換メタタリレート化合物、メチルアタリレート、 ェチルアタリレート、プロピルアタリレート、ブチルアタリレート、へキシルアタリレート、 シクロへキシルアタリレート等のアルキル置換アタリレートイ匕合物、メタクリル酸、アタリ ル酸、無水マレイン酸、 N—置換無水マレイミド、アクリロニトリル、メタタリ口-トリル、ク ロロスチレン、ブロモスチレン等のビュルモノマー等が挙げられ、これらの単量体を単 独または 2種以上混合して用いることができる。本発明では、これらのスチレン系共重 合榭脂を単独または 2種類以上混合してもよ ヽ。
[0023] 耐熱性を与え、かつ得られた袋の引き裂き性や腰を良くする為には、スチレンーァ クリル酸共重合榭脂、スチレンーメタクリル酸共重合榭脂、スチレン 無水マレイン酸 共重合榭脂、及びスチレン— OC—メチルスチレン共重合榭脂から選ばれる少なくとも 1種類の共重合樹脂が、より好ましい。
[0024] 非晶性ポリスチレン系共重合榭脂を作るスチレンの重量割合は、本発明のビカット 軟ィ匕温度を 110〜155°Cの範囲にできればよぐ好ましくは 50wt%以上、より好まし くは 70wt%以上である。これらのスチレンの重量割合は、共重合するスチレン以外 のモノマーの割合や、 2軸延伸ポリスチレンフィルムを作る際にカ卩える添加物により異 なる為、限定されるものではない。例えば、好ましい共重合榭脂として、アクリル酸、メ タクリル酸、無水マレイン酸を用いる場合、非晶性ポリスチレン系共重合榭脂からなる 2軸延伸ポリスチレンフィルムのビカット軟化温度を 110〜155°Cにする為には、該榭 脂の共重合割合は 3〜30wt%が好ましい。同様に、 α メチルスチレンを用いる場 合は、 9〜50wt%が好ましい。これらの榭脂を好ましい範囲内で共重合することによ つて、耐熱性が向上する上、フィルムを作る際に押し出しカ卩ェ性が良好になる。
[0025] 非晶性ポリスチレン系共重合榭脂は、ァタクチック構造もしくはァイソタクチック構造 を有することが好ましい。本発明中で、非晶性とは、結晶化度が 10%以下であること をいう。結晶化度は、好ましくは 5%以下であり、完全非晶性に近いほどよい。結晶化 度は、結晶融解発熱量から一般的に算出できる示差走査熱量測定法 (DSC法)によ り測定できる。非晶性であれば、榭脂の結晶性が低いため、フィルムを作る際に白化 がなぐその後のポリオレフインとのボリラミネーシヨン加工の際や、製袋する際に、熱 による結晶化が起きず、透明性が高ぐ強靭性が増すことから好ましい。さらには、非 晶性とすることにより、袋に加工する際に、再結晶化等の問題を解決でき、熱収縮性 や引き裂き性が向上する。 [0026] 本発明では、非晶性ポリスチレン系共重合樹脂の製法は限定されず、公知の製法 を用いることが出来る。一般的なスチレン系ポリマーの重合法としては、例えば、熱や 開始剤使用によるラジカル溶液重合、ラジカル懸濁重合、ラジカル乳化重合、有機 金属化合物を用いたァ-オン重合、遷移金属錯体による配位ァ-オン重合、ルイス 酸を用いたカチオン重合等による方法がある。また、市販の榭脂を使用することがで き、例えば、スチレン一メタクリル酸共重合榭脂としては、ポリスチレンジャパン社製の 商品名: G9001や大日本インキ化学工業社製、リューレックス (登録商標) A— 14、 スチレン 無水マレイン酸共重合榭脂としては、 NOVA社製、 DYLARK (登録商標 ) 232、 332等が挙げられる。し力しながら、これらの榭脂に限られるものではない。
[0027] 非晶性ポリスチレン系共重合樹脂の分子量は限定されず、フィルム化する際に十 分な溶融粘性が得られるものであればよい。また、得られる 2軸延伸ポリスチレンフィ ルム中に残存するモノマー、ダイマー、トリマー等のスチレン系低分子量成分は限定 されないが、内容物が医薬品や食品である事を考慮すると低い方が好ましぐ 1000 Oppm以下が好ましい。
[0028] 非晶性ポリスチレン系共重合樹脂には、本発明の要件と特性を損なわない限り、製 膜性ゃ耐衝撃性を与える目的で、各種榭脂を加えてもよい。各種榭脂としては、非 晶性ポリスチレン系共重合樹脂と相溶する榭脂であればよぐ例えば、 ABS榭脂、 P PE榭脂、ポリスチレン系のエラストマ一等が挙げられる。相溶性の観点から、ポリスチ レン系のエラストマ一が好まし 、。
[0029] ポリスチレン系エラストマ一とは、非晶性ポリスチレン系共重合樹脂に製膜性ゃ耐 衝撃性を与える物質で、一般的に室温でゴム弾性を有する物質をいい、分子中に弾 性を示すゴム成分 (ソフトセグメント)を有するものを 、う。ポリスチレン系エラストマ一 のビカット軟ィ匕温度は、ポリスチレンのビカット軟ィ匕温度(105°C)より低ぐ一般的に は 90°Cより低い。ポリスチレン系エラストマ一としては、例えば、ハイインパクトポリスチ レン、スチレン一共役ジェン系共重合物、スチレン 脂肪族カルボン酸系共重合物 等が挙げられ、これら力 選ばれる少なくとも一種のポリスチレン系エラストマ一を添 加することはより好ましい態様である。
[0030] フィルムを製造する際の製膜性、得られた袋の耐衝撃性、耐熱性、腰とのノ《ランス、 透明性悪ィ匕への影響度から、ポリスチレン系エラストマ一は、 2軸延伸ポリスチレンフ イルム中、 0. 5〜35wt%添加することが好ましぐより好ましくは l〜30wt%である。 添加量が 0. 5wt%以上の場合、フィルム化する際に製膜性が安定し、得られた袋の 耐衝撃性が向上する。また、添加量が 35wt%以下の場合、袋の引き裂き性、耐熱 性、腰が良好であり、透明性が高い。これらのポリスチレン系エラストマ一の添カロは、 フィルムを作る際に種類や量を選定すればよぐ本発明の要件を損なわない限り、当 事者が適宜選択することが好まし 、。
[0031] 非晶性ポリスチレン系共重合樹脂へ、熱安定性、機械的安定性、耐候性、耐光性 を上げる為に、熱安定剤、酸化防止剤、耐光剤、静電気防止剤等の安定剤を添カロ することも効果的である。熱安定剤、酸化防止剤、耐光剤の例としては、フエノール系 、アミン系、リン系、ィォゥ系、ヒンダードアミン系安定剤等があり、本発明の目的と特 性を損なわな 、範囲であればこれらの安定剤を配合することは好ま 、。
[0032] 上記の安定剤以外に、無機系微粒子や有機系微粒子等の微粒子状アンチブロッ キング剤、可塑剤、滑剤、着色剤、帯電防止剤等、公知の添加剤を、本発明の要件 と特性を損なわない範囲で配合することが可能である。
[0033] 2軸延伸ポリスチレンフィルムの製造方法は限定されるものではないが、当該榭脂 を溶融して T -ダイ等から押出し、原反を延伸ロールで縦延伸した後にテンターで横 延伸するテンター法、またはサーキユラ一ダイ力も押出し、インフレーション延伸する 方法等が挙げられる。本発明の重要な目的である易引き裂き性を達成させる為に、 2 軸延伸フィルムである必要がある。即ち、フィルムを流れ (MD)方向と巾(TD)方向 に 2軸で延伸することにより、できた袋を任意の方向に容易に手で引き裂ける、易引 き裂き性の袋を作ることができる。即ち、本発明のポリスチレン系共重合榭脂を用い、 さらにこれらの榭脂の分子の配向を制御することで、手で容易に引き裂くことができ、 かつ引き裂き直進性が良好になる。榭脂の分子の配向が高いと、引き裂き初めるとき の引き裂き性が増し、手で容易に引き裂くことができるようになり、かつ、引き裂いた 方向に分子の配向が起こっている為に、引き裂きの直進性が良好になる。
[0034] 本発明の 2軸延伸ポリスチレンフィルムの加熱収縮応力は、得られるフィルムの腰 や熱収縮性及び引き裂き性の観点から、任意の方向にお 、て 300〜6000KPa力 S 好ましぐ 400〜4000KPa力 Sより好ましい。加熱収縮応力は、後述する方法により測 定する。本発明で引き裂きの直進性や引き裂き性の良さは、当該樹脂の分子配向に よるが、その分子配向を定量的に表すことができる指標として、加熱収縮応力が挙げ られる。即ち、本発明のポリスチレン系榭脂フィルムの加熱収縮応力は、 300KPa以 上の場合は、袋の衝撃強さゃ耐屈曲曲げ強さが強ぐ外力に対して簡単に折り曲げ られたり、割れたりしない。また、榭脂のポリマーの配向が十分得られていることから、 袋の引き裂き直進性や引き裂き性が向上する。 6000KPa以下の場合は、製袋加工 する成形時にフィルムや積層物が収縮せず、袋にしわが入リにくい。
[0035] これらの加熱収縮応力は、テンター延伸法やインフレーション延伸法等において、 その延伸度や延伸温度等により制御できる。すなわち、延伸度が低ければ加熱収縮 応力は小さくなり、延伸度が大きければ加熱収縮応力も大きくなる。又、同じ延伸度 の場合でも、延伸温度が高ければ加熱収縮応力は小さくなり、延伸温度が低ければ 加熱収縮応力は大きくなる。これらの延伸温度や延伸度を制御することが、フィルム を成形する際の重要な点である。また、加熱収縮応力を制御する方法として、テンタ 一延伸法やインフレーション延伸法等でフィルムを得た後に、熱セットすることも良い 方法である。これらの熱セットは、定長ゃフリーでもよぐセット温度は適宜選定すれ ばよい。
[0036] 本発明に用いる 2軸延伸ポリスチレンフィルムの熱収縮率(120°Cのオイルに 10秒 間浸漬した時の収縮率)は、限定されないが、 0〜10%が好ましぐ 0〜7%がより好 ましい。熱収縮率が 10%以下であれば、袋にした場合に皺等の発生がない。
[0037] Tダイ等力 押し出されたポリスチレンフィルムの延伸方法としては、インフレーショ ン延伸法やテンター延伸法等が挙げられるが、限定されるものではない。また、延伸 温度が低い場合は、榭脂の溶融粘度が高くなり、延伸倍率が低くても、榭脂の分子 の配向が高くなる。一方、延伸温度が高い場合には、榭脂の溶融粘度は低くなり、延 伸倍率が高くても、榭脂の分子の配向は低くなる。そのため、延伸温度は限定されな い。本発明では 2軸延伸ポリスチレンフィルムの加熱収縮応力に直接関係する、榭脂 の分子の配向の制御が重要である。
[0038] インフレーション延伸法では、延伸倍率は、流れ (MD)方向、巾(TD)方向それぞ れに 3〜 12倍が好ま 、。延伸配向の付与による当該袋の特徴である Iき裂き性の 良さと、腰の強さの発現と、延伸の均一性の観点から、特に 5〜10倍の範囲がより好 ましい。延伸倍率が 3倍以上の場合は、延伸配向度が適度で、袋の耐衝撃性が高く なり、得られる袋の引き裂き性が良くなる為好ましい。延伸倍率が 12倍以下の場合は 、フィルムの熱収縮率が低ぐ袋にした場合に皺等の発生がない。
[0039] テンター延伸法では、同時 2軸延伸法では、延伸倍率は、 MD方向または TD方向 それぞれに 1.5〜8倍が好ましい。延伸配向の付与による当該袋の特徴である引き 裂き性、延伸の均一性の観点から、特に 2〜6倍の範囲がより好ましい。延伸倍率が 1.5倍以上の場合は、延伸配向度が適度で、袋の耐衝撃性が高くなるので好ましい 。又、得られる袋の引き裂き性が良くなる為好ましい。延伸倍率が 8倍以下の場合も、 配向度が適度であり、 2次成形時、即ちボリラミネーシヨン加工時や製袋加工時にフィ ルムの収縮が起きず好まし 、。
[0040] 逐次 2軸延伸テンター法では、 MD方向の延伸倍率は、 1. 3〜4. 0倍が好ましぐ TD方向は 4〜8倍が好ましい。逐次 2軸延伸テンター法では、初めに MD方向に延 伸を実施し、その後 TD方向に延伸を実施するために、分子の配向バランスを取る為 に延伸倍率を異なった条件で実施することが好ましい。
[0041] 本発明では、当該袋を引き裂いた場合、引き裂き性は任意の方向にほぼ同じなた め、袋はいずれの方向からでも容易に開封することができ、その引き裂きの伝播は同 方向に進み易い。一般的には袋は四角形状をしている為、これらの開封方向は袋の 縦、もしくは横方向となり、いずれの方向からも手で容易に開封でき、その引き裂きの 伝播は同方向に進み易い。これらの特性は、セロファンや他のプラスチックフィルムと は大きく異なり、本発明の特に有効な部分である。即ち、開封しょうとした方向とは別 方向に引き裂かれた部分が伝播する場合、粉末状の医薬品や食品等を包んだ袋で は、その内容物が開封時にこぼれ出る可能性がある。医薬品の場合には、その使用 量は個人ごとに処方され、その内容量も厳密に規定されている場合が多い為、この 引き裂き方向の直進性は特に有効性が高い。
[0042] また、袋の一方向からのみ、容易にかつ直線的に引き裂くことができる当該袋を作 製することもできる。即ち、袋の一方向からからのみ容易に開封でき、開封方向と垂 直方向からは簡単には開封できない袋を作製することができる。これらの袋は、二軸 延伸ポリスチレンフィルムを作る際に、 MD方向、 TD方向の延伸倍率を極端に変え る等の手段によって、得られる袋の引き裂き性を変化させることができる。例えば、一 方向のフィルムの引き裂き性を良好とすれば、このフィルムを用いた袋は一方向のみ を容易に引き裂きでき、もう一方向はほとんど引き裂けない製品を作ることが可能で ある。例えば、医薬品や食品を入れる袋で、スティック包装等は、横方向のみが切れ 易いことが、前記した理由で有効性が高い。
[0043] 2軸延伸ポリスチレンフィルムの厚みは 5〜60 μ mが好まし!/、。袋の腰、加工適性、 引き裂き性のバランスから、ょり好ましくは10〜50 111、さらに好ましくは 15〜40 mである。フィルムが 5 m以上だと、袋が破れにくぐ更には腰が強ぐ加工適性や 作業性が良い。また、 60 /z m以下だと、袋にした場合に引き裂き性が良くなり、容易 に手で引き裂ける。又、最終的な袋の価格も低くできる。
[0044] ヒートシール層となるポリエチレン榭脂の種類は限定されない。ポリエチレン榭脂と しては、直鎖状低密度ポリエチレン (LLDPE)、低密度ポリエチレン (LDPE)、高密 度ポリエチレン (HDPE)等が使用でき、それらの混合物でもよい。また、これらの榭 脂は、接着性を上げたり、榭脂の軟ィ匕点やヒートシール温度を制御する目的で、ヒー トシール性を有するエチレン 酢酸ビニル共重合体、エチレン アクリルエステル共 重合体、酸コポリマーのイオン架橋体 (アイオノマー)、シングルサイト触媒 (メタ口セン 系触媒)を用いて作られたエチレンと α—ォレフインとの共重合体が好ましぐ単独も しくは他のォレフィン榭脂と混合した組成物であってもよ!/、。
[0045] ポリエチレンフィルムの厚みは、ヒートシール層として機能すれば、適宜その厚みを 選ぶことができる力 好ましくは 5 μ m〜50 μ mであり、より好ましくは、 10 μ m〜40 μ mであり、更に好ましくは 15 μ m〜30 μ mである。 5 μ m以上の場合、十分な接着 強度が得られ、袋を作成する際に接着不良やピンホールが発生しに《なる。また、 5 O /z m以下の場合、コストが低くなる上、製袋された袋の易引き裂き性が良くなる。
[0046] ヒートシール層となるポリエチレン榭脂の融点は限定されないが、非晶性ポリスチレ ン系共重合樹脂のビカッツト軟ィ匕温度より 5°C以上低いことが好ましぐ 10°C以上低 い方がより好ましぐ 20°C以上低い方が更に好ましい。 5°C以上低いと、ヒートシール できる温度範囲が広く得られ、良好な袋を得ることができる。
[0047] ヒートシール層となるポリエチレン榭脂フィルムの引っ張り伸度は、低いほうが好まし い。ポリエチレン榭脂フィルムの引っ張り伸度が低いと、得られた袋を引き裂き易くな る。即ち、ポリエチレン榭脂フィルムの伸度が大きくなり、袋を引き裂いた際に、ポリエ チレン榭脂からなるフィルムだけが伸びてしまい、層間で剥離が起こり、 2軸延伸ポリ スチレンフィルムがもつ引き裂き性の良さを阻害してしまい、袋を開封しづらくなる。こ の為、ポリエチレン榭脂フィルムの伸度は、 900%以下が好ましぐより好ましくは 700 %以下である。同様に、ポリエチレン榭脂フィルムの弾性率は高い方がよぐ得られた 袋を引き裂き易くなるため、ポリエチレン榭脂の曲げ弾性率は 50MPa以上が好まし ぐより好ましくは lOOMPa以上である。これらの引っ張り物性 ίお IS K7113で測定 され、曲げ弾性率 ίお IS K7203で測定される。
[0048] 袋の中に入れる医薬品や食品等が、粉状の場合は、充填包装する際に、粉末が帯 電して入りにくいのを防いだり、袋から充填された粉体を取り出し易くする為に、ポリ エチレン榭脂ゃポリスチレン榭脂に帯電防止剤を練り込んだり、コーティングする方 法は、より好ましい態様である。特に、帯電防止剤は、内容物が直接接触するポリェ チレン側の榭脂層、即ち内層にあることが好ましい。更に内容物が医薬品であれば、 表面に塗布する方法より榭脂への練り込みによる方法がより好ましぐ使用する場合 に内容物が中に残ったりすることがない。特に、医薬品の場合は、その摂取量は限 定されるべきである為、内層に帯電防止加工することは、より好ましい。
[0049] ヒートシール性のポリエチレンフィルムと、 2軸延伸ポリスチレンフィルムとを積層し、 積層フィルムとする方法は限定されな 、。あら力じめ作製された 2軸延伸ポリスチレン フィルムとポリエチレンフィルムとを張り合わせて積層してもよぐ 2軸延伸ポリスチレン フィルムの上に、溶融したポリエチレンを押し出してコート(ボリラミネーシヨン)してもよ い。加工のし易さの観点から、ボリラミネーシヨンのほうがより簡便で、より積層フィルム の接着性を高めることができる。ボリラミネーシヨン時には、あら力じめ 2軸延伸ポリス チレンフィルムの接着性を高めたフィルムを用いることは好まし 、。オゾン処理や放射 線処理等によりポリエチレン榭脂の活性を上げる (接着する榭脂層を酸化させて接着 性を上げる)方法も、積層されたフィルムを、積層加工後にエージング (熱処理炉にし ばらく入れる)する方法も好ま U、。ボリラミネーシヨン時のポリエチレン榭脂を溶融押 し出しする温度は高いほうが接着性はより向上し、一般的に 280°Cから 300°Cが好ま しい。
[0050] 本発明で、ポリスチレンフィルム層とポリエチレンフィルム層の接着性を高める目的 で、接着剤としてアンカーコート剤を、あら力じめ積層する前に塗布しておくことは好 ましい。アンカーコート剤は、接着性を高めるものであれば限定されないが、例えばゥ レタン系、イミン系、ブタジエン系、天然ゴム系、カゼイン、ポリビュルアルコール系、 ポリアクリルアミド系、エーテル 無水マレイン酸系共重合体、スチレン系重合体、ポ リフエ-レンエーテル系共重合体等のアンカーコート剤を使用できる。また、アンカー コート剤を溶かす溶剤や希釈液を、ポリスチレンフィルムに塗布する場合は、フィルム が溶剤で犯されないようにする為に、アルコール系や水系等の溶剤を使用することは より好ましい。これらの接着剤として用いるアンカーコート剤の塗布量は、接着性が損 なわれなければ、必要最低限の量がよぐ一般的に乾燥重量で lOmgZm2以下が 好ましぐ 5mgZm2以下がより好ましい。
[0051] ポリスチレンフィルムの接着性は、その指標として、表面張力が 35mN/m以上が好 ましぐ 40mN/m以上がより好ましい。上限は問わないが、 80mNZm以下が好まし い。これらの表面張力値は、上記の物理的な方法及び Z又は化学的な方法によって 達成される。接着性が良いと、上記で述べたポリスチレンフィルムの引き裂き性の良さ が生力され、ポリエチレンフィルムと積層し、得られた袋の易開封性が達成できる。ま た、最終的に使用する袋は表面に印刷をする場合があるが、この印刷性を高める為 に、放電加工等の物理加工やコーティング等の処理をすることは好ま 、。
[0052] 一方、積層フィルムの製造コストを下げる目的では、それぞれの榭脂を共押し出し し、積層フィルムを作る方法も好ましい。共押し出しする場合の積層フィルムの製造 方法は、本発明の二軸延伸ポリスチレンを作製するフィルム化条件と同様である。ま た、共押し出しする際に、ポリスチレンフィルム層とポリエチレンフィルム層との接着性 を高める目的で、接着剤として接着性の榭脂をポリスチレンフィルム層とポリエチレン フィルム層の層間に入れることも好ましい。これらの接着剤用の榭脂としては、アタリレ ート変性ポリエチレン榭脂(例えば、エチレンメチルアタリレート、エチレンェチルァク リレート、エチレンブチルアタリレート等)、アイオノマー榭脂、酸変性ポリエチレン榭 脂(例えば、酸変性としては、無水マレイン酸、カルボン酸による変性樹脂)、ェチレ ン '酢酸ビニル榭脂、スチレン エチレンブロック共重合体、水添スチレン系エラスト マー、ポリスチレン ポリ(エチレン zブチレン)ブロック ポリスチレン榭脂、スチレン
'エチレン.ォレフィン結晶ブロックコポリマー、ポリスチレン ポリ(エチレン zプロピレ ン)ブロックポリマー榭脂、ポリスチレン一ポリ(エチレン zプロピレン)ブロック一ポリス チレン榭 S旨、ポリスチレン ポリ(エチレン エチレン zプロピレン)ブロック ポリスチ レン榭脂等が挙げられる。接着性を高める榭脂としては、アタリレート変性ポリェチレ ン榭脂、酸変性ポリエチレン榭脂が好ましい。これらの接着剤として用いる接着性の 榭脂の量は、接着性が損なわれなければ、必要最低限の量がよぐ 5 /m2以下が 好ましぐ 3 μ /m2以下がより好ましい。
[0053] 本発明の 2軸延伸ポリスチレンフィルムとポリエチレンフィルムとの積層フィルムの加 熱収縮応力は、任意の方向に 50〜3000KPaが好ましぐ 100〜2000KPa力より好 ましい。
[0054] 積層フィルムは、製品や成形品の帯電防止性、防曇性、耐油性等の機能を付与す る目的で、帯電防止剤や防曇剤を片面若しくは両面に付着させたフィルムとすること ができる。また、 2軸延伸ポリスチレンフィルムとポリエチレンフィルムの接着を高める 目的で、 2軸延伸ポリスチレンフィルムを積層する側に、表面張力を高めるために、コ ロナ処理やプラズマ処理等の放電加工を実施することは好ましい。
[0055] 本発明の袋は、前記した 2軸延伸ポリスチレンフィルムを外側に、ポリエチレンフィ ルムを内側になるように配置されて 、る。 2軸延伸ポリスチレンフィルムを外側にする ことによって、本フィルムの引き裂き性の良さを生かし、より直線的に易開封な袋状物 とすることができる。
[0056] 本発明中で、積層フィルムを用いてヒートシールし、袋状物を得るための接着方法 は限定されず、いろいろな接着方法をとることができるが、例えば熱ロールの間を 2枚 のフィルムを通しヒートシールする方法や、熱板で 2枚のフィルムの上から押さえつけ る方法等が挙げられる。
[0057] また、本発明の袋は、包装用袋、特に袋の外周の縁部の少なくとも 2片にヒートシ一 ル線が位置するようにヒートシールしてなる開封容易な包装用袋であることが好まし い。例えば三角形の袋の場合、折りたたんだ 2辺をヒートシールすればよぐ一般的 な 4角形の袋では、 3方シールや、 4方シールで袋状物を作成してもよぐまたピロ一 状包装でもよい。これらの袋状物の形状は、医薬品や食品を詰める袋の供給者が、 内包するものの性状によって選定したり、それを実際に消費する使用者の利便性を 考慮し選定すればよい。また、ヒートシールする部分や幅も上記と同じぐ使用者が 適宜選定されるべきものである。
[0058] 本発明で、透明な袋を得る場合は、積層フィルムの透明性 (HAZE)は、好ましくは 、 70%以下であり、より好ましくは、 50%以下である。 HAZEが 70%以下の場合は、 製袋加工した後の袋に入れる医薬品や食品等の種類、色、形状等の情報が外から みえやすぐ好ましい。特に医薬品の場合、医薬品の識別番号や色を確認する為に は、透明性は重要な因子である。この意味で、フィルムの色も無色に近いほうが好ま しい。
[0059] 本発明の袋は、 2軸延伸ポリスチレンフィルムとポリエチレンフィルムとの間にアルミ 箔を配してもよい。アルミ箔を配することにより、袋の防湿効果を向上させ、内容物の 保存安定性を上げることができる。
[0060] 本発明で、袋を作る際に、 2軸延伸ポリスチレンフィルムとポリエチレンフィルムとの 積層フィルム以外の榭脂フィルムを使用することは、その引き裂き性や引き裂きの直 進性を損なわなければ使用できる。一般的な榭脂フィルム (ポリエチレンフィルム、ポ リプロピレンフィルム、ポリエステルフィルム、ナイロンフィルムなど)の引き裂き性や引 き裂き直進性を上げる場合は、本発明の積層フィルムを複合することにより、袋の開 封性をより向上することができる。し力しながら、一般に用いる榭脂フィルムは、手で 容易に引き裂けるという引き裂き性や引き裂き直進性は非常に悪ぐ易開封性の目 的を達成する袋が必要ならば、 2軸延伸ポリスチレンフィルムとそれに接合されたポリ エチレンフィルムのみ力もなることが好まし!/、。
[0061] 本発明で用いるアルミ箔は、 JIS4160によるアルミニウム及びアルミニウム合金箔の 示される部類の中の 1N30が好ましい。アルミ箔は、硬質箔と軟質箔に大別されるが 、軟質箔を使用する場合には、積層フィルムの接着性を左右するので、表面に残る 圧延油に配慮する必要がある。アルミ箔の厚みは、ガスバリヤ一性と引き裂き性を考 慮し、 3〜70 μ mが好ましぐより好ましくは 5〜50 μ mである。厚みが 3 μ m以上のも のはガスバリヤ 性が十分であり、ピンホールの恐れがない。また、 以下のも のは引き裂き性が高ぐ手で容易に開封することが可能になる。
[0062] アルミ箔は、 2軸延伸ポリスチレンフィルム、ポリエチレンフィルムとの接着力を上げ る為、これらのフィルムとの積層に際してウレタン系、イミン系、ブタジエン系等のアン カーコート剤を塗布することが好ましい。
[0063] アルミ箔と 2軸延伸ポリスチレンフィルムの接着積層方法は、ウエットラミネート法、ド ライラミネート法、無溶剤ラミネート法、押し出しラミネート法等により行うことができる。 延伸ポリスチレンフィルムとアルミ箔を接着剤により張り合わせる場合は、接着剤をァ ルミ箔側に塗布し乾燥したものを、ポリスチレンフィルムと張り合わせることが好ま ヽ 実施例
[0064] 次に、実施例および比較例によって本発明を説明する。
[0065] 実施例および比較例で用いた、評価の測定方法と判定基準について以下に説明 する。
(1)ビカット軟化温度 (以下: Vspと称する)
ASTM— D— 1525に準じて測定した(荷重 9. 8N、昇温速度 5°CZmin)。
(2) HAZE
ASTM— D1003に準拠して測定し、小数点以下一桁の値に四捨五入して求めた
(3)製袋加工した袋の外観検査
製袋加工した袋の外観検査を下記の観点で実施した。
〇:ヒートシール部分にも全体にも熱収縮による皺や不具合が無ぐ外観の良い袋で ある。
△:ヒートシール部分が少し収縮し、外観が劣る袋である。
X:ヒートシール部分や全体に熱収縮による皺や不具合が発生した袋となった。
(4)成形品の弓 Iき裂き性 (易開封性) 製袋加工した袋 5サンプルを手で引き裂き、最も良い易開封性を示したものを標準 とし、以下の評価基準で判定した。
〇:簡易に引き裂けた。
△:少し、引き裂くことに抵抗を感じた。
X:なかなか引き裂けなかった。
(5)成形品の引き裂き性 (直線開封性)
製袋加工した袋 10サンプルを、手で袋の縁側に垂直方向に引き裂き、その開封方 向に直線的に引き裂き面が伝播したかどうかを以下の評価基準で判定した。
〇: 10枚ともに、直線的に引き裂けた。
△: 1枚〜 2枚、引き裂き面がずれた。
X : 3枚以上で引き裂き面がずれた。
(6)ガスバリヤ一性
酸素透過性: MOCON社製、商品名:OX— TRAN— 200H100を用い、 ASTM D3985に準じ、 23°C、 65%RHの条件で測定した。
水蒸気透過性: MOCON社製、商品名: PERMATRAN、 W— 200を用い、 AST M— F1249に準じ、 38°C、 90%RHの条件で測定した。
(7)加熱収縮応力(ORS)
ASTM— D— 1504に準拠し、試料(2軸延伸ポリスチレンフィルム及び積層フィル ム)の MD方向と TD方向のそれぞれについて、各榭脂のビカツド軟ィ匕温度より 15°C 高い温度のシリコーンオイル浴中で、配向緩和応力のピーク値を測定し、整数値に 四捨五入して求めた。
(8)熱収縮率
ASTM— D— 1504に準拠し試料を作製し、温度 120°Cのシリコーンオイル浴中に 10秒間浸漬し、初めの試料の長さと浸漬後の試料の長さから収縮率 (%)を求めた。 <ポリスチレンフィルムの作製方法 >
<テンター法 >
非晶性ポリスチレン系共重合榭脂を L/D= 32の 65mm φのスクリューを有する押 出機で、 Τダイ力も押出したノ^ソンをロール加熱式縦延伸機で延伸した後、テンタ 一により TD方向に延伸して冷却し、シートを卷取って所望のフィルムを得る。フィル ムの厚みはダイスリット巾と延伸倍率により適宜調整した。押し出し温度および延伸 温度等にっ 、ては表 1に記載する。
<インフレーション法 >
非晶性ポリスチレン系共重合榭脂を LZD=45の 65mm φのスクリューを有するサ ーキユラ一ダイ付き押出機で押し出したチューブを、インフレーションして冷却し、所 望のフィルムとして巻き取る。この際、フィルム厚みはダイス径と延伸倍率で適宜調整 した。押出し温度、延伸温度等については表 1に記載する。
<積層フィルムの作成方法 >
<ポリラミネーシヨン法 >
得られた 2軸延伸ポリスチレンフィルムを用い、表面処理した側にアンカーコート剤 を乾燥塗布量で 4mg/cm2となるように塗布し乾燥した後、各種ポリエチレンを、榭脂 温度 320°C、厚み 20 μ mとなるように 2軸延伸ポリスチレンフィルム上に押し出し、未 延伸ポリエチレンフィルム力もなるヒートシール層を形成し、積層フィルムとした。
<張り合わせ法 >
得られた 2軸延伸ポリスチレンフィルムを用い、表面処理した側にアンカーコート剤 を乾燥塗布量で 4mg/cm2となるように塗布し乾燥した。その後ヒートシール層となる ポリエチレンフィルムを前記 2軸延伸ポリスチレンフィルムと重ね合わせ、熱によってラ ミネート(温度 130°C、線圧 2.5kg/cm)し、積層フィルムとした。
<袋の作成〉
試作した積層フィルムの未延伸ポリエチレンフィルム同士を内側にして、 4方をヒー トシールし、 10cm角の包装用袋を作成した。シール幅 7mm、シール時間 0.2秒、シ ール強力 lkg/cm2。シール温度は 120°Cとした。
実施例 1〜8および比較例 1〜5は、本発明中のアルミ箔を内在しない袋の実施例 及び比較例であり、これらの延伸条件ならびに評価結果については、表 1に示す。
[実施例 1]
非晶性ポリスチレン系共重合榭脂として、 PSジャパン社製のスチレンーメタクリル酸 共重合榭脂、 G9001 (商品名)(結晶化度: 0%)を用い、テンター法にて製膜した。 製膜条件は表 1に示した。得られたフィルムのビカット軟ィ匕温度は 126°Cで、得られた フィルム厚みは平均 21 μ mであった。このフィルムを用い、片面を放電カ卩ェし、表面 の濡れ指数として接触角 33度とし、このフィルムの放電加工した側にイミン系アンカ ーコ―ト剤 (東洋モートン社製、 EL-420 (商品名))を乾燥塗布量で約 4mg/m2とな るように塗布し乾燥した後、ポリエチレン榭脂として旭化成ケミカルズ社製、 L2340 ( 商品名)をダイ温度 320°Cで、厚み 20 mとなるように上記ポリスチレンフィルム上に 押し出し、積層フィルムとした。得られた積層フィルムのポリエチレン側を合わせ、ヒー トシール温度が 125°C、 0.2秒でヒートシールし、四方シール袋を作った。
この袋は外観も良好で、ヒートシール線の任意の位置から、ヒートシール線にほぼ 垂直の方向に容易に手で引き裂くことができた。また、この積層フィルムを、湯山製作 所社製の製袋機、 SHARTY機 (登録商標)を用いて、粉薬を入れ、 3方シール袋を 作った。この袋は外観も良好で、ヒートシール線の任意の位置から、また、ヒートシ一 ルされて 、な 、フィルム側からも、それぞれ側面にほぼ垂直の方向に容易に手で引 き裂くことができた。実験条件及び評価結果を表 1にまとめた。
[実施例 2]
非晶性ポリスチレン系共重合榭脂として、 PSジャパン社製のスチレンーメタクリル酸 共重合榭脂、 G9001 (商品名)(結晶化度: 0%)を用い、これに PSジャパン社製の ブチルアタリレート/スチレン共重合エラストマ一、 SC004 (商品名)を、 PSジャパン 社製のハイインパクトポリスチレン(HIPS)、 HT478 (商品名)を順に 75 : 10 : 15の w t割合でチップブレンドし、これを押し出し、テンター法で製膜した。製膜条件は表 1 に示した。
得られたフィルムのビカット軟化温度は 118°Cで、得られたフィルム厚みは平均 22 μ mであった。これを実施例 1と同様の方法でボリラミネーシヨンカ卩ェにより積層フィル ム化し、同様の方法でそれぞれ、 4方シール袋、 3方シール袋を作った。これらの袋 は外観も良好で、ヒートシール線の任意の位置から、またヒートシールされていないフ イルム側力もも、それぞれ、側面にほぼ垂直の方向に容易に手で引き裂くことができ た。実験条件及び評価結果を表 1にまとめた。
[実施例 3] 非晶性ポリスチレン系共重合榭脂として、大日本インキ化学工業社製のスチレン— メタクリル酸共重合榭脂、リューレックス (登録商標) A— 14 (結晶化度: 0%)を用い、 テンター法にて製膜した。製膜条件は表 1に示した。得られたフィルムのビカット軟ィ匕 温度は 133°Cで、得られたフィルム厚みは平均 25 μ mであった。これを実施例 1と同 様の方法でボリラミネーシヨン力卩ェし積層フィルム化し、さらに同様の方法で 3方シー ル袋、 4方シール袋を得た。これらの袋は外観も良好で、ヒートシール線の任意の位 置から、またヒートシールされていないフィルム側力もも、それぞれ、側面にほぼ垂直 の方向に容易に手で引き裂くことができた。実験条件及び評価結果を表 1にまとめた
[実施例 4]
非晶性ポリスチレン系重合榭脂として、大日本インキ化学工業社製のスチレン一メ タクリル酸共重合榭脂、リューレックス (登録商標) A— 14 (結晶化度: 0%)を用い、こ れに PSジャパン社製のメチルメタタリレート Zブタジエン Zスチレン共重合エラストマ 一、 SX100 (商品名)と、 PSジャパン社製の HIPS、 11丁478 (商品名)を順に80 : 10 : 10の wt割合でチップブレンドし、これを押し出し、テンター法で製膜した。製膜条件 は表 1に示した。得られたフィルムのビカット軟化温度は 128°Cで、得られたフィルム 厚みは平均 22 mであった。これを実施例 1と同様の方法でボリラミネーシヨンカロェ し積層フィルム化し、さらに同様の方法で 3方シール袋、 4方シール袋を得た。これら の袋は外観も良好で、ヒートシール線の任意の位置から、またヒートシールされてい ないフィルム側力もも、それぞれ、側面にほぼ垂直の方向に容易に手で引き裂くこと ができた。実験条件及び評価結果を表 1にまとめた。
[実施例 5]
非晶性ポリスチレン系共重合榭脂として、大日本インキ化学工業社製のスチレン— メタクリル酸共重合榭脂、リューレックス (登録商標) A— 14 (結晶化度: 0%)を用い、 これに PSジャパン社製のメチルメタタリレート/ブタジエン/スチレン共重合エラストマ 一、 SX100 (商品名)と、 PSジャパン社製の HIPS、 11丁478 (商品名)を順に90 : 5: 5の wt割合でチップブレンドし、これを押し出し、テンター法で製膜した。製膜条件は 表 1に示した。得られたフィルムのビカット軟ィ匕温度は 131°Cで、得られたフィルム厚 みは平均 22 mであった。これを実施例 1と同様の方法でボリラミネーシヨンカ卩ェによ り積層フィルム化し、さらに同様の方法で 3方シール袋、 4方シール袋を得た。これら の袋は外観も良好で、ヒートシール線の任意の位置から、またヒートシールされてい ないフィルム側力もも、それぞれ、側面にほぼ垂直の方向に容易に手で引き裂くこと ができた。実験条件及び評価結果を表 1にまとめた。
[実施例 6]
非晶性ポリスチレン系重合榭脂として、 aーメチルスチレンの共重合比率が 35wt %の O—メチルスチレン Zスチレン共重合榭脂 (結晶化度: 0%)を用い、平均ゴム粒 径 0. 8 /z mグラフトゴム成分 16. 4%の HIPSを wt換算で lwt%ドライブレンドし、テ ンタ一法にて製膜した。製膜条件は表 1に示した。得られたフィルムのビカット軟ィ匕温 度は 125°Cで、得られたフィルム厚みは平均 23 mであった。これを実施例 1と同様 の方法でボリラミネーシヨンカ卩ェにより積層フィルム化し、さらに同様の方法で 3方シ ール袋、 4方シール袋を得た。これらの袋は外観も良好で、ヒートシール線の任意の 位置から、またヒートシールされていないフィルム側力もも、それぞれ、側面にほぼ垂 直の方向に容易に手で引き裂くことができた。実験条件及び評価結果を表 1にまとめ た。
[実施例 7]
実施例 4と同じ榭脂組成で、これを押し出し、インフレーション法 (延伸温度は 92°C )で製膜した。得られたフィルムのビカット軟ィ匕温度は 128°Cで、得られたフィルム厚 みは平均 23 mであった。これを実施例 1と同様の方法でボリラミネーシヨン力卩ェし 積層フィルム化し、さらに同様の方法で 3方シール袋、 4方シール袋を得た。これらの 袋は外観も良好で、ヒートシール線の任意の位置から、またヒートシールされていな いフィルム側からも、それぞれ、側面にほぼ垂直の方向に容易に手で引き裂くことが できた。実験条件及び評価結果を表 1にまとめた。
[実施例 8]
実施例 4と同じポリスチレンフィルムを用い、片面を放電加工し、表面の濡れ指数と して接触角 33度とし、このフィルムの放電カ卩ェした側に大日精ィ匕社製のブタジエン 系アンカーコ―ト剤、セイカダイン 4300 (登録商標)を乾燥塗布量で約 4mg/m2と なるように塗布し乾燥した後、ポリエチレン榭脂として宇部興産社製、ュメリット (登録 商標) 015ANをダイ温度 300°Cで、厚み 20 μ mとなるように上記ポリスチレンフィル ム上に押し出し、積層フィルムとした。これを実施例 4と同じように製袋加工し、それぞ れ 3方シール袋、 4方シール袋を得た。これらの袋は外観も良好で、ヒートシール線の 任意の位置から、またヒートシールされていないフィルム側からも、それぞれ、側面に ほぼ垂直の方向に容易に手で引き裂くことができた。実験条件及び評価結果を表 1 にまとめた。
[比較例 1]
基材フィルムとしてセロファン (二村ィ匕学社製、太閤(登録商標) PF— 3、厚み 21 m)を用い、これを実施例 1と同様の方法でボリラミネーシヨン加工により積層フィルム 化した。さらに同様の方法で 3方シール袋、 4方シール袋の作製を実施した。製袋品 の品位は良好であつたが、引き裂き性がよくな力つた。特に、フィルム側からは手での 引き裂きは力を相当加えなければ、ほとんどできな力つた。また、一部のサンプルで は、ヒートシール部側力 の開封でも、開封した場合まっすぐに切れず、引き裂き面 が曲がり、内容物がこぼれることもあった。
[比較例 2]
基材フィルムとしてポリプロピレン製フィルム (東京セロファン社製、トーセロ OP (登 録商標)、厚み 20 m)を用い、これを実施例 1と同様の方法でボリラミネーシヨンカロ ェにより積層フィルム化した。さらに同様の方法で 3方シール袋、 4方シール袋の作 製を実施した。製袋品は袋のヒートシール面に皺がより、外観が損なわれていた。又 、引き裂き性がよくな力つた。特に、フィルム側からは手での引き裂きはほとんどでき ず、ノッチを鋏で入れた場合にようやく引き裂くことができた。また、ヒートシール部側 からの開封でも、開封した場合まっすぐに切れず、引き裂き面が曲がり、内容物がこ ぼれることもあったし、引き裂き面が伸びてしまい、内容物がこぼれることがほとんどで あった。
[比較例 3]
ポリスチレンフィルムとして、旭化成ライフ &リビング社製、 OPSフィルム (登録商標) 01^25 (結晶化度: 0%)、厚さ25 111を用ぃ、これを実施例 1と同様の方法でポリラミ ネーシヨンカ卩ェにより積層フィルム化した。さらに同様の方法で 3方シール袋、 4方シ ール袋の作製を実施した。し力しながら、製袋品はできたものの、一部に収縮が見ら れ、品位の悪いものになってしまった。また、フィルムがかろうじて引き裂けたが、引き 裂き性はそれぞれ悪カゝつた。
[比較例 4]
ポリスチレンフィルムとして、大石産業社製、セロマー(登録商標) 30 (結晶化度: 0 %)、厚さ 30 /z mを用い、これを実施例 1と同様の方法でボリラミネーシヨンカ卩ェにより 積層フィルム化した。さらに同様の方法で 3方シール袋、 4方シール袋の作製を実施 した。ボリラミネーシヨンはフィルムが収縮し、品位が良いものは得られな力つた。また 、品位の悪い積層フィルムで製袋を実施したが、それぞれ良好な袋は得られなかつ た。また、湯山製作所社製、 SHARTY機 (登録商標)にかけた時は、フィルムの収縮 により機械が中途で止まってしまった。引き裂き性はほとんど評価できない状態のも のであった力 無理やり評価しても容易に引き裂けるものとはならな力つた。
[比較例 5]
非晶性ポリスチレン系共重合榭脂として、スチレンーメタクリル酸共重合榭脂 (結晶 化度: 0%)で製膜条件は表 1に示した。得られたフィルムのビカット軟ィ匕温度は 107 °Cで、厚みは平均 22 mであった。これを実施例 1と同様の方法でボリラミネーシヨン 加工により積層フィルム化し、さらに同様の方法で 3方シール袋、 4方シール袋を得た 。し力しながら、製袋品はできたものの、一部に収縮が見られ、品位の悪いものにな つてしまった。また、フィルムが力ろうじて引き裂けたが、引き裂き性はそれぞれ悪か つた。実験条件及び評価結果を表 1にまとめた。
以下は、内層にアルミ箔を内在させたときの実施例と比較例である。
[実施例 9]
非晶性ポリスチレン系共重合榭脂として、 PSジャパン社製の G9001 (商品名)(結 晶化度: 0%)を用い、テンター法にて製膜した。製膜条件は表 2に示した。得られた フィルムのビカット軟化温度は 126°Cで、得られたフィルム厚みは平均 21 μ mであつ た。このフィルムを用い、片面を放電カ卩ェし、表面の濡れ指数として接触角 33度とし 、ポリスチレン榭脂フィルムを作成した。次に、得られたポリスチレン榭脂フィルムの放 電加工した側に、イミン系アンカーコ―ト剤 (東洋モートン社製、 EL— 420 (商品名)) を乾燥塗布量で約 4mgZm2となるように塗布し乾燥し、ポリスチレン系榭脂フィルム( PS - 9)を得た。次に、 9 mのアルミ箔 (住友軽金属社製、 SA30 (商品名))に前記 の同じアンカーコート剤を乾燥塗布量で約 40mg/m2となるように塗布し乾燥した (A L— 1)。次いで、得られた PS— 9と AL— 1の間に、ポリエチレン榭脂として旭化成ケ ミカルズ社製、 L2340 (商品名)(PE— 1)をダイ直下温度 320°C、厚み 15 mとなる ように、ポリエチレン榭脂にオゾン処理をしながら、フィルム状に押し出し、 PS— 1と A L—1をサンドラミネートした。次いで、得られた積層フィルム(PS— 1ZPE— 1ZAL —1)のアルミ箔上に、前記と同じポリエチレン榭脂を同じ条件で、厚み 30 mとなる ように押し出し、ヒートシール層(PE— 1 ')を形成した。
得られた積層フィルム(PS— 9ZPE— 1ZAL— 1ZPE— 1 ')のポリエチレン側を 合わせ、ヒートシール温度が 150°C、 0.2秒でヒートシールし、 4方シール袋を作った 。袋の片側の積層フィルムを取り出し、これのガスノ リア一性を評価した。この袋は外 観も良好で、ヒートシール線の任意の位置から、ヒートシール線にほぼ垂直の方向に 容易に手で引き裂くことができた。また、この積層フィルムをトパック社製の製袋機に かけ、粉薬を入れ、 3方シール袋を作った。これらの袋は外観も良好で、ヒートシール 線の任意の位置から、また、ヒートシールされていない側からも、それぞれ側面にほ ぼ垂直の方向に容易に手で引き裂くことができた。実験条件及び評価結果を表 2に まとめた。
[実施例 10]
非晶性ポリスチレン系共重合榭脂として、 PSジャパン製の G9001 (商品名)(結晶 化度: 0%)を用い、これに PSジャパン社製のブチルアタリレート Zスチレン共重合ル エラストマ一、 SC004 (商品名)と、 PSジャパン社製の HIPS、 HT478 (商品名)を順 に 75 : 10 : 15の wt割合でチップブレンドし、これを押し出し、テンター法で製膜した。 得られたフィルムのビカット軟化温度は 118°Cで、得られたフィルム厚みは平均 22 μ mであった。このフィルムを用い、片面に放電カ卩ェし、表面の濡れ指数として接触角 33度とし、実施例 9と同様な後処理を行ないポリスチレン系榭脂フィルム (PS— 10) とした。この後、実施例一 1と同様に張り合わせを行ない、積層フィルムを得て (PS— 10ZPE— 1ZAL— 1ZPE— 1 ')、実施例 9と同様に袋を作成し、評価した。これら の袋は外観も良好で、ヒートシール線の任意の位置から、また、ヒートシールされてい ない側力もも、それぞれ側面にほぼ垂直の方向に容易に手で引き裂くことができた。 実験条件及び評価結果を表 2にまとめた。
[実施例 11]
非晶性ポリスチレン系共重合榭脂として、大日本インキ化学工業社製のリューレック ス (登録商標) A— 14 (結晶化度 :0%)を用い、テンター法にて製膜した。製膜条件 は表 2に示した。得られたフィルムのビカット軟化温度は 133°Cで、得られたフィルム 厚みは平均 25 mであった。このフィルムを用い、片面に放電カ卩ェし、表面の濡れ 指数として接触角 33度とし、実施例 9と同様な後処理を行ないポリスチレン系榭脂フ イルム (PS— 11)とした。この後、実施例 9と同様に張り合わせを行ない、積層フィル ムを得て (PS— 11ZPE— 1ZAL— 1ZPE— 1 ')、実施例— 1と同様に袋を作成し 、評価した。これらの袋は外観も良好で、ヒートシール線の任意の位置から、また、ヒ 一トシールされて ヽな 、側からも、それぞれ側面にほぼ垂直の方向に容易に手で引 き裂くことができた。実験条件及び評価結果を表 2にまとめた。
[実施例 12]
非晶性ポリスチレン系共重合榭脂として、大日本インキ化学工業社製のリューレック ス (登録商標) A— 14 (結晶化度: 0%)を用い、これに PSジャパン社製のメチルメタク リレート Zブタジエン Zスチレン共重合エラストマ一、 SX100 (商品名)と、 PSジヤノ ン社製の HIPS、 HT478 (商品名)を順に 80: 10: 10の wt割合でチップブレンドし、 これを押し出し、テンター法で製膜した。得られたフィルムのビカット軟ィ匕温度は 128 °Cで、得られたフィルム厚みは平均 22 mであった。このフィルムを用い、片面に放 電加工し、表面の濡れ指数として接触角 33度とし、実施例 9と同様な後処理を行な い、ポリスチレン系榭脂フィルム(PS— 12)とした。この後、実施例一 1と同様に張り合 わせを行ない、積層フィルムを得て(PS— 12ZPE— 1ZAL— 1ZPE— 1 ')、実施 例 9と同様に袋を作成し、評価した。これらの袋は外観も良好で、ヒートシール線の任 意の位置から、また、ヒートシールされていない側からも、それぞれ側面にほぼ垂直 の方向に容易に手で引き裂くことができた。実験条件及び評価結果を表 2にまとめた [実施例 13]
非晶性ポリスチレン系共重合榭脂として、大日本インキ化学工業社製のリューレック ス (登録商標) A— 14 (結晶化度: 0%)を用い、これに PSジャパン社製のメチルメタク リレート Zブタジエン Zスチレン共重合エラストマ一、 SX100 (商品名)と、 PSジヤノ ン社製の HIPS、 HT478 (商品名)を順に 90 : 5 : 5の 1;割合でチップブレンドし、こ れを押し出し、テンター法で製膜した。得られたフィルムのビカット軟ィ匕温度は 131°C で、得られたフィルム厚みは平均 22 mであった。このフィルムを用い、片面に放電 加工し、表面の濡れ指数として接触角 33度とし、実施例 9と同様な後処理を行ない、 ポリスチレン系榭脂フィルム (PS— 13)とした。この後、実施例 9と同様に張り合わせ を行ない、積層フィルムを得て (PS— 13/PE— 1ZAL— 1/PE— 1 ')、実施例— 9と同様に袋を作成し、評価した。これらの袋は外観も良好で、ヒートシール線の任意 の位置から、また、ヒートシールされていない側からも、それぞれ側面にほぼ垂直の 方向に容易に手で引き裂くことができた。実験条件及び評価結果を表 2にまとめた。
[実施例 14]
非晶性ポリスチレン系共重合榭脂として、 aーメチルスチレンの共重合比率が 35w t%の α—メチルスチレン Zスチレン共重合榭脂 (結晶化度: 0%)を用い、平均ゴム 粒径 0. 8 mグラフトゴム成分 16. 4%の HIPSを lwt%ドライブレンドし、テンター法 にて製膜した。製膜条件は表 2に示した。得られたフィルムのビカット軟ィ匕温度は 125 °Cで、得られたフィルム厚みは平均 23 μ mであった。このフィルムを用い、片面に放 電加工し、表面の濡れ指数として接触角 33度とし、実施例 9と同様な後処理を行な い、ポリスチレン系榭脂フィルム(PS— 14)とした。この後、実施例 9と同様に張り合わ せを行ない、積層フィルムを得て(PS— 14ZPE— 1ZAL— 1ZPE— 1 ')、実施例 9と同様に袋を作成し、評価した。これらの袋は外観も良好で、ヒートシール線の任意 の位置から、また、ヒートシールされていない側からも、それぞれ側面にほぼ垂直の 方向に容易に手で引き裂くことができた。実験条件及び評価結果を表 2にまとめた。
[実施例 15]
実施例 12と同じ榭脂組成で、これを押し出し、インフレーション法で製膜した。得ら れたフィルムのビカット軟化温度は 128°Cで、得られたフィルム厚みは平均 23 μ mで あった。このフィルムを用い、片面に放電カ卩ェし、表面の濡れ指数として接触角 33度 とし、実施例 9と同様な後処理を行ないポリスチレン系榭脂フィルム (PS— 15)とした 。この後、実施例 9と同様に張り合わせを行ない、積層フィルムを得て (PS— 15ZPE 1/AL- 1/PE- 1 ')、実施例 9と同様に袋を作成し、評価した。これらの袋は外 観も良好で、ヒートシール線の任意の位置から、また、ヒートシールされていない側か らも、それぞれ側面にほぼ垂直の方向に容易に手で引き裂くことができた。実験条件 及び評価結果を表 2にまとめた。
[実施例 16]
実施例 12と同じ榭脂組成で、これを押し出し、延伸倍率のみを変えてテンター法で 製膜した。延伸倍率は、 MD方向を 2倍とし、 TD方向は 6倍延伸した。得られたフィ ルムのビカット軟化温度は 128°Cで、得られたフィルム厚みは平均 22 μ mであった。 このフィルムを用い、片面に放電加工し、表面の濡れ指数として接触角 33度とし、実 施例 9と同様な後処理を行ないポリスチレン系榭脂フィルム (PS— 16)とした。この P S— 8フィルムは MD方向を手で使用とするとなかな力切れず、 TD方向はよりカット性 が良好なフィルムとなった。この後、実施例 9と同様に張り合わせを行ない、積層フィ ルムを得て(PS— 16ZPE— 1ZAL— 1ZPE— 1 ')、実施例 9と同様に袋を作成し 、評価した。これらの袋は外観も良好で、ヒートシール線の任意の位置から、また、ヒ 一トシールされて ヽな 、側からも、それぞれ側面にほぼ垂直の方向に容易に手で引 き裂くことができた。実験条件及び評価結果を表 2にまとめた。尚、本実験の引き裂き 性は袋の TD方向は手で良く切れ、その直進性が良好であつたが、フィルムの MD方 向にあたるカットは、非常に困難であった。表 2の結果はこれらのカット性の異方向性 を考慮し評価した。
[実施例 17]
実施例 12と同じフィルム(PS— 17)で、アルミ箔の厚みを 40 m ( AL— 17)にして 実施例一 9と同様に張り合わせを行ない、積層フィルムを得て (PS— 17ZPE— 1Z AL- 17/PE- 1 ')、実施例 9と同様に袋を作成し、評価した。これらの袋は外観も 良好で、ヒートシール線の任意の位置から、また、ヒートシールされていない側からも 、それぞれ側面にほぼ垂直の方向に容易に手で引き裂くことができた。実験条件及 び評価結果を表 2にまとめた。
[実施例 18]
実施例 12と同じフィルム(PS— 18)で、ヒートシール層となる外層ポリエチレン (宇 部興産社製、ュメリット (登録商標) 015AN)の榭脂と厚みを変化させて、押し出し温 度 300°Cで実施し、厚み 55 /z mとした (PE— 18)。実施例 9と同様に張り合わせを行 ない、積層フィルムを得(PS— 18ZPE— 1ZAL— 1ZPE— 18)、実施例 9と同様 に袋を作成し、評価した。これらの袋は外観も良好で、ヒートシール線の任意の位置 から、また、ヒートシールされていない側からも、それぞれ側面にほぼ垂直の方向に 容易に手で引き裂くことができた。実験条件及び評価結果を表 2にまとめた。
[比較例 6]
基材フィルムとしてセロファン (二村ィ匕学社製、太閤(登録商標) PF— 3、厚み 21 m)を用い、これを実施例 9と同様の方法でボリラミネーシヨンカ卩ェにより積層フィルム 化した(CE— 5/PE 1 ZAL— 1 /PE 1 ' )。さらに同様の方法で 3方シール袋、 4方シール袋の作製を実施した。製袋品の品位は良好であつたが、引き裂き性はよく なかった。特に、ヒートシールした部分以外からの手での引き裂きは、力を相当加え なければほとんどできなかった。また、一部のサンプルでは、ヒートシール部側からの 開封でも、開封した場合まっすぐに切れず、引き裂き面が曲がり、内容物がこぼれる こともあった。結果は表 3にまとめた。
[比較例 7]
ポリスチレンフィルムとして、旭化成ライフ &リビング社製の OPSフィルム(登録商標 ) 01^25 (結晶化度: 0%)、厚さ25 111を用ぃ、これを実施例 9と同様の方法でボリラ ミネーシヨン力卩ェし積層フィルム化した。このフィルムを用い、片面に放電カ卩ェし、表 面の濡れ指数として接触角 33度とし、実施例 9と同様な後処理を行ない、ポリスチレ ン系榭脂フィルム (GPS— 6)とした。この後、実施例 9と同様に張り合わせを行ない、 積層フィルムを得て (GPS— 6ZPE— 1/AL- 1/PE- 1 ')、実施例 9と同様に袋 を作成し、評価した。さらに同様の方法で 3方シール袋、 4方シール袋の作製を実施 した。し力しながら、製袋品はできたものの、一部に収縮が観られ、品位の悪いものに なってしまった。また、フィルム側から力ろうじて引き裂けたが、引き裂き性はそれぞれ 悪かった。結果は表 3にまとめた。
[比較例 8]
ポリスチレンフィルムとして、大石産業社製のセロマー(登録商標) HA30CPSフィ ルム GK (結晶化度: 0%)、厚さ 30 mを用い、このフィルムの片面に放電カ卩ェし、 表面の濡れ指数として接触角 33度とし、実施例 9と同様な後処理を行ないポリスチレ ン系榭脂フィルム (CPS— 7)とした。この後、実施例 9と同様に張り合わせを行ない、 積層フィルムを得て (CPS— 7ZPE— 1ZAL— 1ZPE— 1 ')、実施例 9と同様に袋 を作成し、評価した。ボリラミネーシヨンはフィルムが収縮し、品位が良いものは得られ なかった。また、品位の悪い積層フィルムで製袋を実施したが、それぞれ良好な袋は 得られな力つた。また、製袋機にかけた時はフィルムの収縮により機械が中途で止ま つてしまった。引き裂き性はほとんど評価できない状態のものであつたが、無理やり評 価しても容易に引き裂けるものとはならな力つた。結果は表 3にまとめた。
[比較例 9]
ポリスチレン榭脂として、スチレン—メタクリル酸共重合榭脂 (結晶化度: 0%)で製 膜条件は表 3に示した。得られたフィルムのビカット軟ィ匕温度は 107°Cで、得られたフ イルム厚みは平均 22 mであった。このフィルムを用い、片面に放電カ卩ェし、表面の 濡れ指数として接触角 33度とし、実施例 9と同様な後処理を行ないポリスチレン系榭 脂フィルム (PS— H4)とした。この後、実施例 9と同様に張り合わせを行ない、積層フ イルムを得て(PS— H4ZPE— 1ZAL— 1/PE- 1 ')、実施例 9と同様に袋を作成 し、評価した。し力しながら、製袋品はできたものの、一部に収縮が観られ、品位の悪 いものになってしまった。また、フィルムがからかろうじて引き裂けた力 引き裂き性は それぞれ、悪力つた。実験条件及び評価結果を表 3にまとめた。
[比較例 10]
表面に用いる榭脂フィルムを東洋紡績社製のポリエステルフィルム、 TF110 (商品 名)の 16 mフィルム(結晶化度: 0%)を用い、このフィルムに片面に放電カ卩ェし、表 面の濡れ指数として接触角 33度とし、実施例 9と同様な後処理を行ない、ポリエステ ル系榭脂フィルム (PET— 9)とした。この後、実施例 9と同様に張り合わせを行ない、 積層フィルムを得て(PET— 9/PE— 1ZAL— 1/PE— 1 ')、実施例 9と同様に袋 を作成し、評価した。製袋品の品位は良好であつたが、引き裂き性はよくな力つた。 特に、ヒートシールした部分以外からの手での引き裂きは、力を相当加えなければほ とんどできな力つた。また、一部のサンプルでは、ヒートシール部側からの開封でも、 開封した場合まっすぐに切れず、引き裂き面が曲がり、内容物がこぼれることもあった 。結果は表 3にまとめた。
[表 1]
Figure imgf000031_0001
注) 表中の単位:
ビカット軟化温度; ¾;、 フィルム厚み; μ ΐη、 H A Z E; %
各成形温度; V
O R S: M P a
熟収縮率:%
注) 表中で、 製袋加工品は、 ヒートシ"ル機にかけた場合
機械加工品は、 分包機 S H A R T Y機にかけた場合。 [0070] [表 2]
Figure imgf000032_0001
注) 表中の単位:
ビカット軟化温度: Τ;、 フィルム厚み; m、 各成形溫度; ¾: 酸素パリア一性: c c Znf · d a y · a t m、 水蒸気バリァー性: c cノ m - d a y
ORS : MP a
熱収縮率: %
注) 表中で、 製袋加工品は、 ヒートシール機にかけた場合。
機械加工品は、 製袋機にかけた場合
[0071] [表 3] 比較例
6 7 8 9 10 フィルムの 軟化温度 ― 105 105 107 性状 厚み 21 25 30 22 16
OR S MD 5.5 0.6 0.03
TD 1.6 0.3 0,05 熱収縮率 MD 0 35 27 24 0
TD 0 27 20 30 0 押し出し温度 一 ― ― 220 ― 製造条 MD延伸倍率 ― ― 2 ― 件 TD延伸倍率 ― ― ― 4 ― 延伸温度 一 ― ― 140 ― 製袋加 外観 〇 Δ Δ Δ 〇 丁
丄ロロ 引き裂き性 Δ Δ X Δ X 機械加 外観 〇 X X Δ 〇 丁 口
丄口口 引き裂き性 (シ ル △ △ X Δ X 部)
弓 1き裂き性 (折り X X X Δ X 部)
ガス透 酸素/、 Ίァ <1 <1 <1 <1 ぐ 1 過性
水蒸気 <1 ぐ 1 <1 <1 <1 表中の単位や条件は、 表 2と同じ。
産業上の利用可能性
本発明は、開封容易な袋の分野で好適に利用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 非晶性ポリスチレン系共重合榭脂を含む、ビカット軟ィ匕温度が 110〜155°Cである 2軸延伸ポリスチレンフィルムと、ポリエチレンフィルムとの積層フィルムからなり、 2軸 延伸ポリスチレンフィルムが袋の外側に、ポリエチレンフィルムが袋の内側に配置され ていることを特徴とする袋。
[2] 2軸延伸ポリスチレンフィルムとポリエチレンフィルムとの間にアルミ箔が配置されて
V、ることを特徴とする請求項 1に記載の袋。
[3] 2軸延伸ポリスチレンフィルムの加熱収縮応力力 300KPa〜6000KPaであること を特徴とする請求項 1に記載の袋。
[4] 非晶性ポリスチレン系共重合樹脂が、スチレン—アクリル酸共重合榭脂、スチレン ーメタクリル酸共重合榭脂、スチレン 無水マレイン酸共重合榭脂、及びスチレン αメチルスチレン共重合樹脂から選ばれる少なくとも 1種カゝらなることを特徴とする請 求項 1に記載の袋。
[5] 2軸延伸ポリスチレンフィルム力 ノ、ィインパクトポリスチレン、スチレン一共役ジェン 系共重合物、及びスチレン 脂肪族カルボン酸系共重合物から選ばれる少なくとも 一種のポリスチレン系共重合エラストマ一を、 0.5〜35wt%含むことを特徴とする請 求項 1に記載の袋。
[6] 積層フィルムの HAZEが 70%以下であることを特徴とする請求項 1に記載の袋。
[7] ポリエチレンフィルムが、帯電防止剤を含むことを特徴とする請求項 1に記載の袋。
[8] 積層フィルムが 2軸延伸ポリスチレンフィルムとそれに接合されたポリエチレンフィル ムのみ力 なることを特徴とする請求項 1に記載の袋。
[9] 2軸延伸ポリスチレンフィルムとポリエチレンフィルムは、接着剤で接合されているこ とを特徴とする請求項 8に記載の袋。
PCT/JP2005/019752 2004-11-01 2005-10-27 開封容易な袋 WO2006049070A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002585971A CA2585971A1 (en) 2004-11-01 2005-10-27 Easy-to-open bag
CN2005800373896A CN101052569B (zh) 2004-11-01 2005-10-27 易开封袋
AT05799359T ATE545600T1 (de) 2004-11-01 2005-10-27 Leicht zu öffnender beutel
JP2006543233A JP4999067B2 (ja) 2004-11-01 2005-10-27 開封容易な袋
EP05799359A EP1808377B1 (en) 2004-11-01 2005-10-27 Easy-to-open bag
US11/666,614 US20080113135A1 (en) 2004-11-01 2005-10-27 Easy Opening Bag

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-318168 2004-11-01
JP2004318168 2004-11-01
JP2004-323283 2004-11-08
JP2004323283 2004-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006049070A1 true WO2006049070A1 (ja) 2006-05-11

Family

ID=36319082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/019752 WO2006049070A1 (ja) 2004-11-01 2005-10-27 開封容易な袋

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080113135A1 (ja)
EP (1) EP1808377B1 (ja)
JP (1) JP4999067B2 (ja)
KR (1) KR20070057966A (ja)
CN (1) CN101052569B (ja)
AT (1) ATE545600T1 (ja)
CA (1) CA2585971A1 (ja)
TW (1) TWI270462B (ja)
WO (1) WO2006049070A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269913A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Asahi Kasei Chemicals Corp 易引き裂き性フィルム
JP2007284601A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Asahi Kasei Chemicals Corp 易カット性フィルム
WO2008154777A1 (fr) * 2007-06-19 2008-12-24 Guangdong Huaye Packing Material Co., Ltd. Procédé de préparation d'un film de torsion de polystyrène
JP2009102048A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Ishida Co Ltd 包装袋用積層フィルム及び包装袋
JP2010094948A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 積層フィルム及び袋
JP2017077709A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 東ソー株式会社 積層体及びこれよりなる包装体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005028778A1 (de) * 2005-06-22 2006-12-28 SUNJÜT Deutschland GmbH Mehrlagige Folie mit einer Barriere- und einer antistatischen Lage
WO2008042582A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Nova Chemicals Inc. Polymer blend composition and articles thereof
EP2296880A1 (en) * 2008-07-09 2011-03-23 DSM IP Assets B.V. Functional sheet
WO2016031652A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール共重合体を含む樹脂組成物、成形体及び多層構造体
CN107922095A (zh) * 2015-06-17 2018-04-17 诺维信公司 容器
CN105015943A (zh) * 2015-07-27 2015-11-04 康葵 一种用于储存和微波加热食品的包装容器及其包装方法
JP6854819B2 (ja) * 2016-07-12 2021-04-07 デンカ株式会社 二軸延伸シートおよびその成形品
CN111421923A (zh) * 2020-04-15 2020-07-17 天长市天粤塑胶有限公司 一种内粘外淋多层立体编织袋

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1354907A (en) 1970-08-20 1974-06-05 Basf Ag Styrene polymer laminates
GB2023497A (en) 1978-06-19 1980-01-03 Baxter Travenol Lab Multiple-layered plastics sheet
JPS60223839A (ja) * 1984-04-23 1985-11-08 Asahi Chem Ind Co Ltd ゴム組成物
EP0369477A2 (de) 1988-11-17 1990-05-23 Columbus System Patent Ag Verfahren zum Beschichten von bahnförmigen Bandblechen mit Pulverlack und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP0369447A2 (en) 1988-11-17 1990-05-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laminated film and manufacturing method of the same
JPH05338089A (ja) 1992-06-12 1993-12-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd 積層体及び包装用袋
US5755081A (en) 1997-01-31 1998-05-26 W. R. Grace & Co.-Conn. Heat-sealable, multilayer film containing therein a colorant and method for making a package with such film
JPH10166529A (ja) 1996-12-12 1998-06-23 Tousero Kk 積層フィルム
JPH11171205A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 開封容易な包装用袋
JP2002283519A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Dainippon Ink & Chem Inc 加熱殺菌食品包装用積層フィルム
JP2003238703A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Asahi Kasei Corp 二軸延伸スチレン系樹脂組成物シート
JP2004167981A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Toyobo Co Ltd 包装袋用シンジオタクチックポリスチレン系延伸フイルムおよびその製造方法
JP2004230795A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Asahi Kasei Life & Living Corp スチレン系樹脂積層シート及び容器
JP2005239914A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toyo Styrene Co Ltd 架橋型スチレン−(メタ)アクリル酸系共重合樹脂およびその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960015106B1 (ko) * 1986-11-25 1996-10-28 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 면실장형 반도체패키지 포장체
US5004649A (en) * 1988-04-13 1991-04-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Resin laminates and a process for production thereof
US5476899A (en) * 1989-09-14 1995-12-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for produce a readily slidable film
CA2168927A1 (en) * 1995-02-07 1996-08-08 Toshiyuki Hirose Cycloolefin resin composition
JP2000034355A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Daicel Chem Ind Ltd スチレン系樹脂シート
US6579584B1 (en) * 1998-12-10 2003-06-17 Cryovac, Inc. High strength flexible film package utilizing thin film
JP2001106805A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Asahi Kasei Corp 密着性の耐熱ラップフィルム
JP4377012B2 (ja) * 1999-11-17 2009-12-02 株式会社フジシールインターナショナル ストレッチシュリンクラベル用積層フィルムとその製造方法及びストレッチシュリンクラベルとその製造方法
JP2002036456A (ja) * 2000-07-31 2002-02-05 Jsp Corp 複合プラスチックシート及び該シートからなる成形体
JP2002201324A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物及び熱収縮性フィルム、熱収縮性多層フィルム
JP2002326641A (ja) * 2001-04-26 2002-11-12 Okura Ind Co Ltd パウチ
JP2003012734A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Denki Kagaku Kogyo Kk スチレン系共重合体並びにその二軸延伸シート及び容器
US6984442B2 (en) * 2002-07-19 2006-01-10 Cryovac, Inc. Multilayer film comprising an amorphous polymer
BR0314444B1 (pt) * 2002-09-16 2014-12-30 Dow Global Technologies Inc “película expandida a quente e co-extrudada e processo para obtenção de uma película”
JP2004182849A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Asahi Kasei Life & Living Corp スチレン系樹脂フィルム
JP4333171B2 (ja) * 2003-03-18 2009-09-16 東洋製罐株式会社 詰め替え用パウチ
JP2004285132A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Ps Japan Corp スチレン系重合体樹脂
JP2004157571A (ja) * 2004-02-20 2004-06-03 Dainippon Printing Co Ltd 広告宣伝媒体

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1354907A (en) 1970-08-20 1974-06-05 Basf Ag Styrene polymer laminates
GB2023497A (en) 1978-06-19 1980-01-03 Baxter Travenol Lab Multiple-layered plastics sheet
JPS60223839A (ja) * 1984-04-23 1985-11-08 Asahi Chem Ind Co Ltd ゴム組成物
EP0369477A2 (de) 1988-11-17 1990-05-23 Columbus System Patent Ag Verfahren zum Beschichten von bahnförmigen Bandblechen mit Pulverlack und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP0369447A2 (en) 1988-11-17 1990-05-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laminated film and manufacturing method of the same
JPH05338089A (ja) 1992-06-12 1993-12-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd 積層体及び包装用袋
JPH10166529A (ja) 1996-12-12 1998-06-23 Tousero Kk 積層フィルム
US5755081A (en) 1997-01-31 1998-05-26 W. R. Grace & Co.-Conn. Heat-sealable, multilayer film containing therein a colorant and method for making a package with such film
JPH11171205A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 開封容易な包装用袋
JP2002283519A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Dainippon Ink & Chem Inc 加熱殺菌食品包装用積層フィルム
JP2003238703A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Asahi Kasei Corp 二軸延伸スチレン系樹脂組成物シート
JP2004167981A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Toyobo Co Ltd 包装袋用シンジオタクチックポリスチレン系延伸フイルムおよびその製造方法
JP2004230795A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Asahi Kasei Life & Living Corp スチレン系樹脂積層シート及び容器
JP2005239914A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toyo Styrene Co Ltd 架橋型スチレン−(メタ)アクリル酸系共重合樹脂およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269913A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Asahi Kasei Chemicals Corp 易引き裂き性フィルム
JP2007284601A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Asahi Kasei Chemicals Corp 易カット性フィルム
WO2008154777A1 (fr) * 2007-06-19 2008-12-24 Guangdong Huaye Packing Material Co., Ltd. Procédé de préparation d'un film de torsion de polystyrène
JP2009102048A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Ishida Co Ltd 包装袋用積層フィルム及び包装袋
JP2010094948A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 積層フィルム及び袋
JP2017077709A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 東ソー株式会社 積層体及びこれよりなる包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4999067B2 (ja) 2012-08-15
ATE545600T1 (de) 2012-03-15
EP1808377B1 (en) 2012-02-15
CN101052569A (zh) 2007-10-10
CA2585971A1 (en) 2006-05-11
US20080113135A1 (en) 2008-05-15
TWI270462B (en) 2007-01-11
EP1808377A1 (en) 2007-07-18
KR20070057966A (ko) 2007-06-07
JPWO2006049070A1 (ja) 2008-05-29
TW200621494A (en) 2006-07-01
CN101052569B (zh) 2011-01-12
EP1808377A4 (en) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006049070A1 (ja) 開封容易な袋
JP2020519487A (ja) リサイクル適合性で簡単に引き裂くことができかつ良好なバリア作用を持つ包装用積層材及びそれの製造法
JP5377819B2 (ja) 易カット性フィルム
JP2005199514A (ja) 多層積層樹脂フィルムおよびそれを使用した積層材
JP6870762B2 (ja) 積層体及びそれよりなる蓋材
JP6870405B2 (ja) 熱収縮性積層多孔フィルム及び被覆物品
JP4727782B2 (ja) 液体紙容器
JP4708256B2 (ja) 易引き裂き性多層延伸フィルム
JP5318331B2 (ja) 易引き裂き性フィルム
JP2007076281A (ja) 積層包装材料およびそれを用いた包装袋
JP4777493B2 (ja) 液体紙容器
JP6750400B2 (ja) 積層体及びそれよりなる蓋材
JP3985566B2 (ja) 押出ラミネート用エチレン系樹脂組成物、及びそれを用いた積層体、並びに積層体の製造方法
JP2010280391A (ja) 自立型包装容器及びその製造方法
JP2019151351A (ja) 包装体
JP7395839B2 (ja) シーラントフィルム
JP2012206438A (ja) 多層フィルム及び輸液バッグの外装袋
US20010006736A1 (en) Easily- tearable film
JP5114985B2 (ja) 易剥離性フィルムおよび蓋材
JP7383900B2 (ja) 易静音剥離性積層体およびそれを用いた易静音開封性の蓋材と容器
JPH10166529A (ja) 積層フィルム
JP2002361798A (ja) 積層体
WO2009113724A1 (ja) 積層体、及びこれを用いた密閉容器用蓋材並びに密閉容器
JP2002046235A (ja) 多層フィルム、多層シート及び易開封性包装用容器
JP2022173753A (ja) 多層フィルム、包装材及び包装体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006543233

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077008967

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005799359

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2585971

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580037389.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11666614

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005799359

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11666614

Country of ref document: US