JP2004157571A - 広告宣伝媒体 - Google Patents

広告宣伝媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004157571A
JP2004157571A JP2004045264A JP2004045264A JP2004157571A JP 2004157571 A JP2004157571 A JP 2004157571A JP 2004045264 A JP2004045264 A JP 2004045264A JP 2004045264 A JP2004045264 A JP 2004045264A JP 2004157571 A JP2004157571 A JP 2004157571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
plastic film
image display
commodity
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004045264A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Konno
克俊 今野
Masaaki Momotome
公明 百留
Yoichiro Hirao
陽一郎 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2004045264A priority Critical patent/JP2004157571A/ja
Publication of JP2004157571A publication Critical patent/JP2004157571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】広告宣伝したい商品等について、一人一人が手に持って、印刷画像表示媒体を通して、必然的に、確実に見せることできる広告宣伝媒体を提供することにある。
【解決手段】本発明は、本発明は、個包装した商品を充填包装したプラスチックフィルム製軟包装袋の外面に、該商品を表示する商品名、商標名、製造者、販売者、商品説明事項等の商品表示にかかる文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部を形成し、更に、商品を個包装する個包装材料の表面に、該プラスチックフィルム製軟包装袋内に充填包装された商品と全く無関係の他の商品を広告宣伝する文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部を形成したことを特徴とする広告宣伝媒体に関するものであり、個包装材料を、バリアー性を有する層を含む積層材から構成することができることを特徴とするものである。
【選択図】図1

Description

本発明は,広告宣伝媒体に関し、更に詳しくは、商品を購入した人に、広告宣伝したい商品を確実に知らせ、その関心を引きつけることができる広告宣伝媒体に関するものである。
従来、広告宣伝媒体としては、種々のものが開発され、提案されている。例えば、新聞、雑誌等に広告欄を設け、ここに広告宣伝したい商品の商品名、商標名、製造者、販売者、商品説明事項等の商品表示にかかる文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示を形成し、その商品の広告宣伝を行っている。あるいは、商品に関するチラシ、カタログ等を作製し、これを不特定多数の人に配布し、そこに掲載されている商品を広く知らせて、人々の関心を引いて広告宣伝を行う場合もある。更に、例えば、街頭のネオンサイン等を利用し、主に、視覚を通して商品を広告宣伝する場合、更には、ラジオ、街頭放送等を利用し、主に、音声を通して商品を広告宣伝する場合、あるいは、テレビ等を利用し、主に、音声と映像等を通して商品を広告宣伝する場合等もある。
しかしながら、上記のような広告宣伝媒体による広告宣伝は、不特定多数の人に向かって商品を広告宣伝するものであり、通常、一人一人は、それを視覚を通して見ても、また、それを聴覚を通して聴いても、広告宣伝する商品について、それ程関心を引くものではないものである。ましてや、人は、近年、広告宣伝による喧騒、騒々しさ等に嫌悪感を持ち、かつ、辟易しており、それほどに関心のない商品には、見たり、聴いたりすることを避け、チラシ、カタログ等に至っては、見ないで、そのまま捨ててしまい、その商品の広告宣伝に振り向かないのが実状である。そこで本発明は、広告宣伝したい商品等について、一人一人が手に持って、印刷画像表示媒体を通して、必然的に、確実に見せることできる広告宣伝媒体を提供することである。
本発明者は、上記のような問題点を解決すべく種々研究の結果、個包装した商品を充填包装した包装製品において、その商品を個包装する個包装材料に着目し、まず、個包装した商品を充填包装するプラスチックフィルム製軟包装袋の外面に、その充填包装する商品の商品名、商標名、製造者、販売者、商品説明事項等の通常の商品表示にかかる文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部を形成し、他方、商品を個包装する個包装材料の表面には、該プラスチックフィルム製軟包装袋内に充填包装された商品と全く無関係の他の商品を広告宣伝する文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部を形成し、これを使用して商品を個包装し、該個包装した商品をプラスチックフィルム製軟包装袋内に充填包装して包装製品を製造し、これを市場に供給したところ、その包装製品を購入した一人一人は、その包装製品を手に持って、プラスチックフィルム製軟包装袋を開封するに際し、その個包装された商品の個包装材料の表面に施されている他の商品に関する印刷画像表示部に目を落とし、必然的に、確実に、その印刷画像表示部を見ることになり、これによって、極めて商品の広告宣伝機能の高い広告宣伝媒体を製造し得ることを見出して本発明を完成したものである。
すなわち、本発明は、個包装した商品を充填包装したプラスチックフィルム製軟包装袋の外面に、該商品を表示する商品名、商標名、製造者、販売者、商品説明事項等の商品表示にかかる文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部を形成し、更に、商品を個包装する個包装材料の表面に、該プラスチックフィルム製軟包装袋内に充填包装された商品と全く無関係の他の商品を広告宣伝する文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部を形成したことを特徴とする広告宣伝媒体に関するものである。また、個包装材料が、プラスチックフィルム、金属箔、紙基材、若しくはこれらの複合材料からなること、あるいは、バリアー性を有する層を含む積層材から構成されていることを特徴とするものである。
本発明の広告宣伝媒体によれば、個包装した商品を充填包装する包装製品において、その商品を個包装する個包装材料に着目し、まず、個包装した商品を充填包装するプラスチックフィルム製軟包装袋の外面に、その充填包装する商品の商品名、商標名、製造者、販売者、商品説明事項等の通常の商品表示にかかる文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部を形成し、他方、商品を個包装する個包装材料の表面には、該プラスチックフィルム製軟包装袋内に充填包装された商品と全く無関係の他の商品を広告宣伝する文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部を形成し、これを使用して商品を個包装し、該個包装した商品をプラスチックフィルム製軟包装袋内に充填包装して包装製品を製造し、これを市場に供給して、その包装製品を購入した一人一人は、その包装製品を手に持って、プラスチックフィルム製軟包装袋を開封するに際し、その個包装された商品の個包装材料の外面に施されている他の商品に関する印刷画像表示部に目を落とし、必然的に、確実に、その印刷画像表示部を見ることになり、これによって、極めて商品の広告宣伝機能の高い広告宣伝媒体を製造し得ることができるというものである。
また、個包装材料が、バリアー性を有する層を含む積層材から構成されていることによって、プラスチックフィルム製軟包装袋に内容物を充填した状態の商品の保存性が高くなり、長時間の保存が可能となることによって、広告宣伝期間を長くすることができるという効果がある。
上記の本発明について以下に更に詳しく説明する。まず、本発明にかかる広告宣伝媒体の構成についてその一例を例示して図面を用いて説明すると、図1、図2、図3および図4は、本発明にかかる広告宣伝媒体の構成を示す概略的平面図である。本発明にかかる広告宣伝媒体は、図1〜図4に示すように、プラスチックフィルム製軟包装袋と、その中に包装される商品を個包装する個包装材料からなり、まず、例えば、プラスチックフィルム等からなる積層材を使用し、菓子、キャンディー等の商品を充填包装する三方にシール部1、1、1を有する三方シール型の大型のプラスチックフィルム製軟包装袋2を製袋する(図1参照)。而して、上記のプラスチックフィルム製軟包装袋2の一方の面Pには、該プラスチックフィルム製軟包装袋2内に充填包装される菓子、キャンディー等の商品を表示する事項、例えば、商品の商品名あるいは商標名a、商品を表す絵柄b等の商品を表す文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部3を形成し、更に、上記のプラスチックフィルム製軟包装袋2の他方の面Qには、例えば、商品の賞味法、保存法等の商品の説明事項等を表す欄c、更に、商品の品名、内容量、製造者、および販売者等を表す欄d、その他等の所定の表示事項(図示してない)等の商品を表す文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部3′を形成する(図1および図2参照)。
他方、本発明においては、図3に示すように、上記のプラスチックフィルム製軟包装袋内に充填包装される菓子、キャンディー等の商品を個包装する個包装材料4の表面に、該菓子、キャンディー等の商品と全く無関係である、例えば、テレビ、パソコン、その他等の電気製品等の他の商品を広告宣伝する他の商品の商品名あるいは商標名x、他の商品を表す絵柄y、その他、他の商品の性能、製造者、販売者等を表示する欄z等の他の商品を表す文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部5を形成し、而して、図示しないが、該印刷画像表示部5を形成した個包装材料4を使用して、上記の 菓子、キャンディー等の商品を個包装する。
次に、本発明においては、図4に示すように、上記の印刷画像表示部5(図示せず)を形成した個包装材料4を使用して個包装した菓子、キャンディー等の商品6を、上記のプラスチックフィルム製軟包装袋2の開口部から所定量充填し、しかる後該開口部をヒートシールして上端シール部7を形成して包装製品を製造して、本発明にかかる広告宣伝媒体Aを構成するものである。而して、上記の本発明にかかる広告宣伝媒体は、その包装製品を購入した人は、その包装製品を手に持って、プラスチックフィルム製軟包装袋を開封し、その商品を取り出す際に、その個包装された商品の個包装材料の外面に施されている他の商品に関する印刷画像表示部に目を落とし、必然的に、確実に、その印刷画像表示部を見ることになり、これによって、その商品を広告宣伝することができるというものである。
次に、本発明にかかる広告宣伝媒体について、それを構成する材料、製造法等を説明すると、まず、本発明において、大型のプラスチックフィルム製軟包装袋を構成するプラスチックフィルムとしては、これが基本素材となることから、機械的、物理的、化学的、その他等において優れた性質を有し、特に、強度を有して強靱であり、かつ耐熱性を有する樹脂のフィルムないしシートを使用することができ、具体的には、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアラミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアセタール系樹脂、フッ素系樹脂、その他等の強度を有し、強靱な樹脂のフィルムないしシート、その他等を使用することができる。而して、上記の樹脂のフィルムないしシートとしては、未延伸フィルム、あるいは一軸方向または二軸方向に延伸した延伸フィルム等のいずれのものでも使用することができる。そのフィルムの厚さとしては、5μmないし100μm位、好ましくは、10μmないし50μm位が望ましい。
次にまた、本発明において、上記のようなプラスチックフィルムの代わりに、基本素材としては、例えば、各種の紙基材も使用することができ、具体的には、本発明において、紙基材としては、賦型性、耐屈曲性、剛性等を持たせるものであり、例えば、強サイズ性の晒または未晒の紙基材、あるいは純白ロール紙、クラフト紙、板紙、加工紙等の紙基材、その他等を使用することができる。上記において、紙基材としては、坪量約80〜600g/m2位のもの、好ましくは、坪量約100〜450g/m2位のものを使用することが望ましい。勿論、本発明においては、紙基材と、上記に挙げた基材フィルムとしての各種の樹脂のフィルムないしシート等を併用して使用することができる。
なお、本発明においては、上記のようなプラスチックフィルム、あるいは、紙基材等は、商品を個包装する個包装材料を構成する材料としても、同様に使用することができるものである。
而して、本発明においては、上記のようなプラスチックフィルム、あるいは、紙基材等に、原反フィルムの状態において、予め、例えば、文字、図形、記号、絵柄、模様等の所望の印刷絵柄を通常の印刷法、例えば、オフセット印刷、グラビア印刷、凸版印刷、シルクスクリーン印刷、転写印刷、その他等によって表刷り印刷、あるいは裏刷り印刷等を行うことにより、プラスチックフィルム製軟包装袋内に充填包装した商品の商品名、商標名、製造者、販売者、商品説明事項等の商品を表示する文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部を形成すると共に、該プラスチックフィルム製軟包装袋内に充填包装された商品と全く無関係の他の商品を広告宣伝する文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部を形成することができるものである。なお、本発明においては、上記のような印刷画像表示部を形成するに際しては、印刷画像表示部を構成する文字、図形、記号、絵柄等を、通常の印刷インキを使用して形成する代わりに、例えば、蛍光性インキ、示温性インキ等を使用して印刷画像表示部を形成することもでき、更には、その印刷画像表示部の構造を凹凸画像等にすることもでき、更にまた、ホログラフィー等を使用して印刷画像表示部を形成してもよく、また、印刷インキの色数を増やして印刷画像表示部を形成することもできる。而して、上記のような印刷画像表示部を形成することにより、その機能性、広告宣伝効果等を更に高めることが可能となるものである。
ところで、本発明において、上記のようなプラスチックフィルム製軟包装袋を構成する場合、上記のようなプラスチックフィルム、あるいは、紙基材に、更に、製袋する際に、ヒートシール性フィルムを使用するものである。本発明において、上記のヒートシール性フィルムとしては、熱によって溶融し相互に融着し得る樹脂のフィルムないしシートを使用することができ、具体的には、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリブテンポリマー、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂をアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマール酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリオレフィン樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、その他等の樹脂のフィルムないしシートを使用することができる。而して、上記のフィルムないしシートは、その樹脂を含む組成物によるコーティング膜の状態で使用することができる。その膜もしくはフィルムないしシートの厚さとしては、5μmないし300μm位が好ましくは、更には、10μmないし100μm位が望ましい。
更に、本発明において、上記のようなプラスチックフィルム製軟包装袋を構成する場合、必要ならば、例えば、遮光、水蒸気、ガス等のバリアー性を有するアルミニウム箔、あるいはアルミニウムの蒸着膜を有する樹脂のフィルム、水蒸気、ガス等のバアリー性を有する酸化ケイ素、酸化アルミニウム等の無機酸化物の蒸着膜を有する樹脂のフィルム、水蒸気、水等のバリアー性を有する低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体等の樹脂のフィルムないしシート、あるいは、ガス、水蒸気等に対するバリアー性を有するポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物等の樹脂のフィルムないしシート、樹脂に顔料等の着色剤を、その他、所望の添加剤を加えて混練してフィルム化してなる遮光等のバリアー性を有する各種の着色樹脂のフィルムないしシート、印刷層を設けてなる遮光等のバリアー性を有する各種のフィルムないしシート等を使用することができる。これらの材料は、一種ないしそれ以上を組み合わせて使用することができる。
なお、本発明においては、通常、プラスチックフィルム製軟包装袋は、物理的にも化学的にも過酷な条件におかれることから、プラスチックフィルム製軟包装袋を構成する包装材料には、厳しい包装適性が要求され、変形防止強度、落下衝撃強度、耐ピンホール性、耐熱性、密封性、品質保全性、作業性、衛生性、その他等の種々の条件が要求され、このために、本発明においては、上記のような諸条件を充足する材料を任意に選択して使用することができ、具体的には、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸またはメタクリル酸共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリブテン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリアクリルニトリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS系樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS系樹脂)、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、フッ素系樹脂、ジエン系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ニトロセルロース、その他等の公知の樹脂のフィルムないしシートから任意に選択して使用することができる。その他、例えば、セロハン等のフィルム、合成紙等も使用することができる。本発明において、上記のフィルムないしシートは、未延伸、一軸ないし二軸方向に延伸されたもの等のいずれのものでも使用することができる。また、その厚さは、任意であるが、数μmから300μm位の範囲から選択して使用することができる。更に、本発明においては、フィルムないしシートとしては、押し出し成膜、インフレーション成膜、コーティング膜等のいずれの性状の膜でもよい。
次に、上記の本発明において、上記のような材料を使用し、例えば、ウエットラミネーション法、ドライラミネーション法、無溶剤型ドライラミネーション法、押し出しラミネーション法、共押し出しラミネーション法、インフレーション法、その他等の通常の積層法等を利用して、所望の積層材を製造し、該積層材を使用し、これを製袋して、プラスチックフィルム製軟包装袋を製造することができる。而して、本発明において、上記の積層を行う際に、必要ならば、例えば、コロナ処理、オゾン処理等の前処理をフィルムに施すことができ、また、例えば、イソシアネート系(ウレタン系)、ポリエチレンイミン系、ポリブタジエン系、有機チタン系等のアンカーコーティング剤、あるいはポリウレタン系、ポリアクリル系、ポリエステル系、エポキシ系、ポリ酢酸ビニル系、セルロース系、その他等のラミネート用接着剤等の公知の前処理、アンカーコート剤、接着剤等を使用することができる。
次に、本発明において、上記のような積層材を使用して製袋する方法について説明すると、上記のような方法で製造した積層材を使用し、その内層のヒートシール性樹脂層の面を対向させて、それを折り重ねるか、或いはその二枚を重ね合わせ、更にその周辺端部をヒートシールしてシール部を設けて袋体を構成することができる。而して、その製袋方法としては、上記の積層材を、その内層の面を対向させて折り曲げるか、あるいはその二枚を重ね合わせ、更にその外周の周辺端部を、例えば、側面シール型、二方シール型、三方シール型、四方シール型、封筒貼りシール型、合掌貼りシール型(ピローシール型)、ひだ付シール型、平底シール型、角底シール型、その他等のヒートシール形態によりヒートシールして、本発明にかかる種々の形態のプラスチックフィルム製軟包装袋を製造することができる。その他、例えば、自立性包装袋(スタンディングパウチ)等も製造することが可能であり、更に、本発明においては、上記の積層材を使用してチューブ容器等も製造することができる。上記において、ヒートシールの方法としては、例えば、バーシール、回転ロールシール、ベルトシール、インパルスシール、高周波シール、超音波シール等の公知の方法で行うことができる。
なお、本発明においては、上記のような、ヒートシール性フィルム、種々のバリアー性材料、その他のプラスチックフィルムないしシート等の材料、更には、これらの材料を使用して積層材を積層する積層法、積層材を使用して製袋する製袋法は、上記の商品を個包装する個包装材料を構成する材料として、また、該個包装材料を使用して商品を個包装する際に、同様に使用し、適用することができるものである。
次に、本発明において、プラスチックフィルム製軟包装袋に充填包装した商品を表示する商品名、商標名、製造者、販売者、商品説明事項等の商品表示にかかる文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部、更には、該プラスチックフィルム製軟包装袋内に充填包装された商品と全く無関係の他の商品を広告宣伝する文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部は、上記のように、通常は、プラスチックフィルム製軟包装袋の原反の外面、あるいは、個包装材料の原反の表面等に設けるものであるが、例えば、プラスチックフィルム製軟包装袋、あるいは、個包装材料に商品を充填包装する前後に、例えば、包装紙等の商品の外装材、あるいは、外面に貼り合わせるラベル等にも設けることもでき、これによって、商品の外装材、あるいは、ラベル等も、本発明にかかる広告宣伝媒体とすることもできるものである。
次に、本発明において、プラスチックフィルム製軟包装袋内に充填包装する商品、あるいは、これと全く関係のない他の商品としては、例えば、菓子、キャンディー、果汁、酒、油、調味料、その他等の各種の飲食品、洗剤、歯磨き粉、その他等の日用品、雑貨品、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、パソコン、ゲーム機、オーディオ製品、その他等の各種の電気製品、医薬品、ゴルフクラブ、サッカーボール、野球道具、その他等の各種の運動用具、その他等の種々の商品を対象とすることができ、これらの商品を任意に組み合わせて適用することができる。本発明においては、まず、商品を上記のような個包装材料を使用して通常の方法で個包装し、次いで、該個包装した商品をプラスチックフィルム製軟包装袋内に充填包装して、包装製品、すなわち、広告宣伝媒体を製造することができるものである。
次に、上記の本発明について以下に具体例を挙げて更に詳しく本発明を説明する。
厚さ20μmの2軸延伸ポリポリプロピレンフィルムの裏面に、煎餅の商品名、煎餅を表す絵柄、その品名、原材料名、内容量、賞味期限、製造者、あるいは販売者等の煎餅を表示する印刷画像をグラビア印刷方式で印刷し、次に、その印刷面に、ポリウレタン系2液硬化型接着剤を3g/m2(乾燥状態)の割合で塗工し、しかる後、その塗工面に、厚さ300Åの酸化ケイ素の蒸着膜を有する厚さ20μmの無延伸ポリプロピレンフィルムを、その酸化ケイ素の蒸着膜面を対向させて重ね合わせ、次いで、その両者を貼り合わせ、更に、3日間エージング処理して、下記の層構成からなる積層材を製造した。
厚さ20μmの2軸延伸ポリプロピレンフィルム/印刷層/接着剤層/厚さ300Åの酸化ケイ素の蒸着膜・厚さ20μmの無延伸ポリプロピレンフィルム
次に、上記で製造した積層材を使用し、その無延伸ポリプロピレンフィルム面を対向させて重ね合わせ、しかる後、通常のプラスチックフィルム製軟包装袋を製造する製袋機により製袋して、大袋からなる三方シール型のプラスチックフィルム製軟包装袋を製造した。他方、上記と同様に、厚さ20μmの2軸延伸ポリポリプロピレンフィルムを使用し、その裏面に、上記の煎餅と全く関係のない他の商品である冷蔵庫を表示する文字、絵柄等を裏刷り印刷した。次いで、該印刷面に、ポリウレタン系2液硬化型接着剤を3g/m2(乾燥状態)の割合で塗工し、しかる後、その塗工面に、厚さ20μmの無延伸ポリプロピレンフィルムを重ね合わせ、次いで、その両者を貼り合わせ、更に、3日間エージング処理して、下記の層構成からなる個包装材料を製造した。厚さ20μmの2軸延伸ポリプロピレンフィルム/印刷層/接着剤層/厚さ20μmの無延伸ポリプロピレンフィルム次に、上記で製造した個包装材料を使用し、その無延伸ポリプロピレンフィルム面を対向させて重ね合わせ、しかる後、通常のプラスチックフィルム製軟包装袋を製造する製袋機により製袋して、煎餅の一個ずつを充填する小袋からなる三方シール型のプラスチックフィルム製軟包装袋を製造した。次いで、上記で製造したプラスチックフィルム製軟包装袋に、その開口部から煎餅を一個ずつ充填し、しかる後、その開口部をヒートシールして、一個ずつの煎餅を個包装した個包装体を製造した。次に、上記の大袋からなる三方シール型のプラスチックフィルム製軟包装袋の開口部から、上記の一個ずつの煎餅を個包装した個包装体を所定量充填し、しかる後開口部をヒートシールして包装製品を製造した。上記の包装製品は、その表面に内容物である煎餅の印刷画像表示があり、また、その充填包装されている煎餅の個包装体を構成する個包装材料の表面には、該煎餅と全く関係のない他の商品である冷蔵庫を広告宣伝する印刷画像が表示されていた。
本発明にかかる広告宣伝媒体のプラスチックフィルム製軟包装袋の表側を構成を示す概略的平面図である。 本発明にかかる広告宣伝媒体のプラスチックフィルム製軟包装袋の裏側を構成を示す概略的平面図である。 本発明にかかる広告宣伝媒体の個包装材料の構成を示す概略的平面図である。 本発明にかかる広告宣伝媒体の構成を示す概略的平面図である。
符号の説明
A 広告宣伝媒体
1 シール部
2 プラスチックフィルム製軟包装袋
3 文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部
3′ 文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部
4 箇包装材料
5 他の商品を表す文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部
6 商品
7 シール部
P 表側
Q 裏側
a 商品の商品名あるいは商標名
b 商品を表す絵柄
c 商品の品名、内容量、製造者、および販売者等を表す欄
x 他の商品の商品名あるいは商標名

Claims (3)

  1. 個包装した商品を充填包装したプラスチックフィルム製軟包装袋の外面に、該商品を表示する商品名、商標名、製造者、販売者、商品説明事項等の商品表示にかかる文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部を形成し、更に、商品を個包装する個包装材料の表面に、該プラスチックフィルム製軟包装袋内に充填包装された商品と全く無関係の他の商品を広告宣伝する文字、図形、記号、絵柄等からなる印刷画像表示部を形成したことを特徴とする広告宣伝媒体。
  2. 前記個包装材料が、プラスチックフィルム、金属箔、紙基材、若しくはこれらの複合材料からなることを特徴とする上記の請求項1に記載する広告宣伝媒体。
  3. 前記個包装材料が、バリアー性を有する層を含む積層材から構成されていることを特徴とする上記の請求項1に記載する広告宣伝媒体。

JP2004045264A 2004-02-20 2004-02-20 広告宣伝媒体 Pending JP2004157571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045264A JP2004157571A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 広告宣伝媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045264A JP2004157571A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 広告宣伝媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9289897A Division JPH10268818A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 広告宣伝媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004157571A true JP2004157571A (ja) 2004-06-03

Family

ID=32822139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004045264A Pending JP2004157571A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 広告宣伝媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004157571A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006049070A1 (ja) * 2004-11-01 2008-05-29 旭化成ケミカルズ株式会社 開封容易な袋
JP2008213876A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 包装袋
JP2022065906A (ja) * 2020-10-16 2022-04-28 ソーシャル知財株式会社 食品袋の製造方法及び食品袋

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006049070A1 (ja) * 2004-11-01 2008-05-29 旭化成ケミカルズ株式会社 開封容易な袋
JP4999067B2 (ja) * 2004-11-01 2012-08-15 旭化成ケミカルズ株式会社 開封容易な袋
JP2008213876A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 包装袋
JP2022065906A (ja) * 2020-10-16 2022-04-28 ソーシャル知財株式会社 食品袋の製造方法及び食品袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127743A (en) Method of manufacturing a package having a built-in promotional piece
ES2221028T3 (es) Material para envases y tapas.
US20120033901A1 (en) Bag comprising machine direction oriented film
JP4109035B2 (ja) 隠蔽層付き包装材料およびその包装容器
CA2501721C (en) Rotatable coin display
JP2004157571A (ja) 広告宣伝媒体
JP5387105B2 (ja) 包装材
JP2004067219A (ja) 隠蔽層付き包装容器
JP5315671B2 (ja) 隠蔽層を有する包装袋
JP2004206141A (ja) 広告宣伝媒体
JPH10268818A (ja) 広告宣伝媒体
JP2004252215A (ja) 広告宣伝媒体
JP2004252220A (ja) 広告宣伝媒体
JPH10268817A (ja) 広告宣伝媒体
JP2004163984A (ja) 広告宣伝媒体
JP4770240B2 (ja) 集積包装体
JP2006030818A (ja) 広告宣伝媒体
JP2004067226A (ja) 隠蔽層付き包装材料およびそれを使用した包装容器
JP2005181573A (ja) 広告宣伝媒体
JP2005091972A (ja) 広告宣伝媒体
JP2004123153A (ja) 広告付き包装容器用断熱部材
JP2002037328A (ja) 商品情報付包装体
JP2003341718A (ja) マルチパック用プレミアム取付板
JP4225479B2 (ja) 包装用袋
JP2009107692A (ja) 包装材料と該包装材料を用いた包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219