WO2006041024A1 - レンズ固定用粘着テープ及びこれを用いたレンズ加工方法 - Google Patents

レンズ固定用粘着テープ及びこれを用いたレンズ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006041024A1
WO2006041024A1 PCT/JP2005/018616 JP2005018616W WO2006041024A1 WO 2006041024 A1 WO2006041024 A1 WO 2006041024A1 JP 2005018616 W JP2005018616 W JP 2005018616W WO 2006041024 A1 WO2006041024 A1 WO 2006041024A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
adhesive tape
pressure
sensitive adhesive
plastic foam
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018616
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fumikazu Yamada
Original Assignee
Musashi Chemicals Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Chemicals Industry Co., Ltd. filed Critical Musashi Chemicals Industry Co., Ltd.
Priority to US11/576,762 priority Critical patent/US7985123B2/en
Priority to JP2006540916A priority patent/JP5122143B2/ja
Priority to EP05790630.7A priority patent/EP1803531B1/en
Publication of WO2006041024A1 publication Critical patent/WO2006041024A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B13/00Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
    • B24B13/005Blocking means, chucks or the like; Alignment devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/26Porous or cellular plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/26Presence of textile or fabric
    • C09J2400/263Presence of textile or fabric in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer

Definitions

  • the present invention relates to a lens fixing adhesive tape used for protecting a lens surface and fixing a holding jig during chamfering or grooving of a lens. It relates to the lens processing method.
  • lenses for eyeglasses require lens processing to adjust the lens shape in accordance with the shape and design of the frame, and machining such as chamfering with a grindstone and grooving processing ( , The loose ball shape power) is performed.
  • a so-called lens grinder is used to perform the mechanical force check on the lens as described above.
  • the lens supplied from the lens manufacturer is mounted on the lens grinder, and the outer periphery is ground with a grindstone. By doing so, it is possible to obtain a lens having a shape that matches the shape of the frame of the ophthalmoscope.
  • the lens grinding machine has, for example, a grinding chamber for cleaning the lens, and the lens is sandwiched by a pair of clamp shafts extending on both sides of the drive unit force and is not rotated. It is structured to grind the part with a mortar.
  • a holding jig is attached to the tip end of one clamp shaft, and the tip of the other clamp shaft is a lens presser provided with an elastic body such as rubber, and the lens to be covered is interposed between them.
  • the lens to be covered is fixed by sandwiching.
  • Patent Document 1 a transparent pressure-sensitive adhesive sheet having a surface with better wettability to the pressure-sensitive adhesive than the surface of the lens and having a pressure-sensitive adhesive layer formed on the lens side is attached to the lens surface.
  • a holding jig is attached to the adhesive sheet via a double-sided adhesive tape.
  • the holding force is increased by increasing the area of the adhesive sheet.
  • Patent Document 2 for example, a method for distinguishing an adhesive tape having excellent adhesive force with respect to an antifouling layer formed mainly of a fluorine-containing silane compound is studied, and a test plate
  • a polyethylene terephthalate plate that has been surface-treated with a fluorine-modified silicone release agent, it is necessary to ensure an adhesive strength against the antifouling layer and prevent axial misalignment by selecting an adhesive strength that exceeds a predetermined value. Yes.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-122302
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-249454
  • the present invention has been proposed in view of such a conventional situation.
  • the present invention exhibits sufficient adhesive strength even for surface-treated lenses, and can be used to fix lenses with sufficient strength without using an extra adhesive sheet.
  • the purpose is to provide tape.
  • the present invention provides an adhesive tape for fixing a lens which has a sufficient value for the peel strength while having a sufficient adhesive strength to the lens, and which can provide both a strong holding force and ease of peeling.
  • the purpose is to do.
  • a further object of the present invention is to provide a lens processing method by which the lens to be processed can be easily attached and detached, and the force can be accurately processed without any axial deviation by using the lens fixing adhesive tape. To do.
  • the lens fixing pressure-sensitive adhesive tape of the present invention is a lens interposed between a lens to be processed and a holding jig when the lens to be processed is attached to a lens processing machine.
  • An adhesive tape for fixing comprising: a plastic foam material having holes opened in an adhesion target surface; and an adhesive layer formed on the adhesion target surface of the plastic foam material. It is characterized by having an adsorbing function that adsorbs to the surface to be adhered as it returns to elasticity after compressive deformation.
  • the lens to be fixed is fixed by a holding jig via a lens fixing adhesive tape
  • the lens fixing adhesive tape comprises: It has a plastic foam material having a hole opened in the adhesion target surface and an adhesive layer formed on the adhesion target surface of the plastic foam material, so that the plastic foam material can be elastically restored after compression deformation.
  • an adhesive tape having an adsorption function for adsorbing to the adhesion target surface is used.
  • the lens to be fixed is fixed with a holding jig and is processed with a grindstone while being rotated, it is interposed between the lens to be processed and the holding jig.
  • a large shear force is applied to the adhesive tape. Therefore, it can be said that the adhesive tape preferably has high shear adhesive strength.
  • Adhesive tape that has an adsorption function that adsorbs to the surface to be adhered with the return of elasticity of the adhesive is stably adhered to the fastening surface by an adsorption function that has a significantly stronger shear adhesive strength than conventional adhesive tapes.
  • a strong viscous structure is formed. Further, the shear adhesive force is sufficiently exerted even on a lens whose surface is provided with a water-repellent coating or the like. Therefore, it is optimal for fixing the surface-treated workpiece lens.
  • the pressure-sensitive adhesive tape having an adsorption function used in the present invention is a highly peelable pressure-sensitive adhesive tape having a very high shear adhesion but a low peel adhesion. Therefore, the lens surface force is peeled off quickly after processing that does not damage the surface coating during peeling. Also, there is no need for peeling aids for peeling off.
  • the pressure-sensitive adhesive tape for fixing a lens of the present invention a sufficient shear adhesive force is exerted even on a surface-treated lens, and processing is performed with sufficient strength without using an extra pressure-sensitive adhesive sheet or the like. It is possible to fix the lens.
  • the lens fixing pressure-sensitive adhesive tape of the present invention has an appropriate peeling adhesive force despite having a strong shearing adhesive force, and thus can be easily peeled off after use, and the lens surface coating layer or the like can be applied. There is no damage.
  • the lens to be processed can be easily attached and detached, and can be accurately machined without causing an axis deviation or the like, for example, chamfering or grooving with a grindstone. Etc. can be performed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part showing an example of the structure of a lens fixing adhesive tape.
  • FIG. 2 is a plan view showing a planar shape of a lens fixing adhesive tape.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing a fixing structure of a lens to be processed.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a fixed state of the lens to be covered.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of an essential part showing another structural example of a lens fixing adhesive tape.
  • the lens fixing pressure-sensitive adhesive tape of the present invention constitutes a so-called strong-viscosity structure, and in a plastic foam material provided with an adhesive material layer, at least a surface (adhesion) to be adhered to the plastic foam material.
  • the plastic foam material is provided with an adsorbing function for adsorbing to the surface to be adhered in a negative pressure state as the plastic foam material is elastically restored after compression deformation.
  • the adhesion function and the adsorption function simultaneously act on the attachment surface, and the attachment objects can be reliably stopped. That is, in the above-mentioned strong-viscosity structure, the suction surface of the plastic foam material, particularly the peripheral edge of the hole, is adhered to the surface to be adhered by the adhesive, and the plastic foam material has an adsorption function. In close contact with the adsorption surface of the hole
  • the pressure-sensitive adhesive layer is, for example, a surface including all or part of the inside of the opening hole on the sticking surface, or a surface inside the opening hole on the sticking surface. If it is configured to cover the surface except for.
  • the airtightness of the hole used for adsorption in the plastic foam material is set inside the hole. Can also be facilitated by the adhesive layer.
  • the portion along the edge of the hole is covered with an adhesive layer, when the plastic foam material is compressed against the surface to be adhered, the edge of the hole is in close contact with the surface to be adhered, and adsorbed in the hole. It functions to promote functions.
  • the adhesive layer is provided on the surface excluding the inside of the hole, In this case, the plastic foam material adhesive layer firmly adheres to the adhesion target surface, and is firmly adsorbed to the adhesion target surface by the hole adsorption function, and elastic deformation of the plastic foam material is prevented.
  • the adhesive layer is not hindered.
  • the hole having the vacuum adsorbing function is configured such that, together with the pressure-sensitive adhesive layer, the hole opened in the sticking surface is configured as an independent hole blocked by a portion other than the opening, or in the sticking surface.
  • the open holes communicate with each other, but do not communicate with the adhesive layer on the surface other than the attachment surface, and do not open.
  • the holes are configured as airtight communication holes or attached. While the holes opened on the attachment surface communicate with the holes provided on the inner side of the plastic foam material, the holes other than the openings on the adhesion surface are connected to the outer surface of the plastic foam material. It may be configured in any manner, for example, when it is not communicated with the adhesive layer, and as a result, an airtight hole is formed.
  • the hole having a powerful adsorption function has a non-ventilating structure on the surface other than the sticking surface to be adhered to the object to be attached together with the adhesive layer provided in the plastic foam material.
  • the hole opened on the sticking surface may be provided with a vacuum suction function for the surface to be adhered.
  • plastic foam As a means for providing an adsorbing function accompanying the elastic recovery after compression together with the adhesive layer provided in the plastic foam material with respect to the hole opened to the sticking surface, for example, plastic foam It is also possible to apply a synthetic resin solution to a surface other than the adhesive surface of the material and configure the surface other than the adhesive surface as a non-breathable resin-coated surface.
  • the plastic foam material to be used is configured to provide a vacuum adsorbing function at the time of elastic recovery after changing the compression of the hole for each hole opened on the sticking surface by the various aspects described above
  • an open-cell type plastic foam material, a closed-cell type plastic foam material, and a mixed type of closed-cell and open-cell types can be used.
  • Any foam material such as plastic foam material can be used.
  • a vertical foam type plastic foam material can be used as a typical plastic foam material.
  • one side of plastic foam material or plastic can be used as a base material such as plastic sheet non-woven fabric. You may have the structure distribute
  • the pressure-sensitive adhesive layer provided on the adhesive surface where the holes of the plastic foam material are opened typically include a solvent-type urethane-based adhesive, a solvent-type acrylic adhesive, Alternatively, an emulsion type vinyl acetate pressure sensitive adhesive or the like can be used.
  • the pressure-sensitive adhesive layer can be formed by applying a relatively strong pressure-sensitive adhesive to the sticking surface of the plastic foam material by a roller coating method or the like.
  • an adhesive with a relatively weak viscosity is applied to the adhesive surface of the plastic foam material by using a doctor-knife coating method, etc., or all or part of the inside of the holes formed in the plastic foam material. It can be applied and formed so as to cover.
  • the vacuum adsorbing function of the hole accompanying the elastic return after compression and the pressure-sensitive adhesive on the surface having the hole are attached to the joining member (lens to be processed) to be attached.
  • a strong fastening state can be created by the adhesive function of the agent layer.
  • FIG. 1 shows an example of a cross-sectional structure of a lens fixing adhesive tape to which the present invention is applied.
  • This adhesive tape 1 for fixing a lens is made of a plastic sheet 41 having an acrylic resin, a urethane resin, or a foamed material thereof as a base material, on both sides of the plastic sheet 41 as a base material.
  • Plastic foam materials 10, 10 are provided as a unit.
  • the plastic foam material 10 has a large number of holes 11 opened on the sticking surface N, and an adhesive layer 20 is formed on each sticking surface N to form a highly viscous structure A.
  • each strong-viscosity structure A provided on the sticking surface N of the plastic foam material 10 is protected by a release liner 30, and an object to be attached (work to be processed) is used. Fasten the lens.
  • the release liner 30 covering the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 20 constituting the strong viscous structure A is peeled off, and this strong viscosity is removed.
  • the structure A is configured, and the pressure-sensitive adhesive layer 20 surface of the plastic foam material 10 is once pressed against the adhesion target surface of the object to be attached. Thereafter, the pressure is released, and the plastic foam material 10 is adhered to the object to be attached, and is fixed in the adsorbed state.
  • the force as described above is the configuration of the lens fixing pressure-sensitive adhesive tape of the present invention.
  • the lens fixing pressure-sensitive adhesive tape 1 having the above structure is punched into a shape corresponding to the lens shape for spectacles, for example, as shown in FIG. Used. In this example, it is punched into a hexagon so that the dimension L in the longitudinal direction and the dimension W in the width direction are approximately equal to the dimension ratio of the spectacle lens.
  • the central hole la is, for example, a hole for confirming a marker provided on the lens to be covered.
  • the lens fixing pressure-sensitive adhesive tape described above exhibits excellent shear adhesion when used for fixing a lens to be covered, and can be securely fixed without causing an axis misalignment or the like.
  • Table 1 shows the shear adhesive strength of the lens-fixing pressure-sensitive adhesive tape of the present invention compared to that of a normal pressure-sensitive adhesive tape.
  • the shear adhesive strength was measured according to Japanese Industrial Standard JIS Z 0237.
  • the tape pasting area was 25mm x 25mm
  • the pulling speed was 300mmZ
  • the crimping conditions were 1 Okg roller 2 reciprocations
  • the curing time was 72 hours (room temperature).
  • three types of test specimens for adhesion were stainless steel (SUS 304), acrylic resin board, and ultrahigh molecular weight polyethylene board.
  • the lens fixing pressure-sensitive adhesive tape of the present invention exhibits an excellent shear adhesive force even with respect to ultrahigh molecular weight polyethylene, which is difficult to stick with ordinary pressure-sensitive adhesives.
  • Ordinary commercial products show good shear adhesive strength to stainless steel and the like, but the shear adhesive strength to ultrahigh molecular weight polyethylene is greatly inferior to that of the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention.
  • the adhesive tape for fixing lenses according to the present invention was easily peeled off from the lens to be peeled with a 90 ° peeling adhesive strength of about 4.2 NZcm 2 .
  • the lens fixing pressure-sensitive adhesive tape having the above-described structure preferably exhibits an excellent shear adhesive force when the thickness is small, so that the total thickness is preferably about 5 mm or less.
  • the plastic sheet 41 has a thickness of 0.1 mm and a plastic foam.
  • the thickness of material 10 should be 0.05 mm each.
  • the lens fixing pressure-sensitive adhesive tape having the above configuration exhibits an excellent shear adhesive force even for a lens that has been subjected to a surface treatment such as a water repellent coating. Therefore, in a lens processing machine, By using it for fixing the lens, the lens to be fixed can be fixed securely and accurate processing can be performed.
  • the lens processing method using the lens fixing adhesive tape of the present invention will be described below.
  • the lens processing machine includes a grinding chamber for performing mechanical polishing processing such as chamfering and grooving on the lens to be processed, and the lens to be processed is mounted on the lens processing machine. Go. Drive units are provided on both sides of the grinding chamber.
  • the clamp shaft extending from here is sandwiched between the lens to be covered, and the outer periphery of the lens to be polished is ground by rotating these clamp shafts. Is done.
  • FIG. 3 shows a state in which the cover lens 2 is attached to the clamp shaft 3.
  • a holding jig 5 is attached to the tip of the clamp shaft 3, and the processed lens 2 is bonded and fixed between the holding jigs 5.
  • the holding jig 5 is processed via the lens fixing adhesive tape 1.
  • Attach lens 2 Thereby, the surface of the lens 2 to be processed is protected from scratching force, and at the same time, the lens 2 to be processed rotates by following the rotation of the clamp shaft 3 by the shear adhesive force of the lens fixing adhesive tape 1. Securely fixed.
  • Fig. 4 shows the fixed state when the lens fixing adhesive tape 1 is used.
  • the cover lens 2 is ground based on lens shape data stored in advance in the machine or by tracing the shape of a dummy lens. For example, grinding is performed so as to trace the shape of a spectacle frame. Processing is performed. When grinding, the lens 2 to be processed is firmly fixed against the shearing force by the lens fixing adhesive tape 1, so that the shaft It is possible to perform accurate machining without causing misalignment or the like.
  • FIG. 5 shows another example of the cross-sectional structure of the lens fixing adhesive tape to which the present invention is applied.
  • This adhesive tape 60 for fixing a lens is made of a plastic sheet 51 having an acrylic resin, a urethane resin, or a foam and the like, and a plastic sheet 51 as a base material.
  • the plastic foam material 50 is integrally provided.
  • the plastic foam material 50 has a large number of holes 52 opened on the sticking surface N, and an adhesive layer 53 is formed on each sticking surface N to form a strong-viscosity structure A.
  • each strong-viscosity structure A provided on the sticking surface N of the plastic foam material 50 is protected by the release liner 54. Fasten the lens.
  • the release liner 54 covering the surface of the adhesive layer 53 constituting the strong viscous structure A is peeled off, and this strong viscosity is removed.
  • the structure A is configured, and the pressure-sensitive adhesive layer 53 surface of the plastic foam material 50 is once pressed against the pressure-sensitive adhesive surface of the object to be attached. Thereafter, the pressure is released, and the plastic foam material 50 is adhered to the object to be attached, and is fixed in the adsorbed state.
  • This single-sided structure exhibits the same adhesive properties as the double-sided lens-fixing adhesive tape in Figure 1.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

レンズ加工機に被加工レンズを装着するに際し、被加工レンズと保持用治具との間に介在されるレンズ固定用粘着テープであって、粘着対象面に開口されている孔を有するプラスチックフォーム材と、当該プラスチックフォーム材の粘着対象面に形成される粘着剤層とを有し、前記プラスチックフォーム材の圧縮変形後の弾性復帰に伴って、粘着対象面に吸着する吸着機能を有する。本発明は表面処理されたレンズに対しても十分なせん断接着力を発揮して、正確なレンズ加工を実現する。

Description

明 細 書
レンズ固定用粘着テープ及びこれを用いたレンズ加工方法
技術分野
[0001] 本発明は、レンズの面取り加工や溝掘り加工等の際にレンズ表面を保護し保持治 具を固定するために用いられるレンズ固定用粘着テープに関するものであり、さらに は、これを用いたレンズ加工方法に関するものである。
背景技術
[0002] 例えば、眼鏡用のレンズ等においては、フレームの形状、デザイン等に合わせてレ ンズ形状を整えるためのレンズ加工が必要であり、砥石による面取り加工や溝掘り加 ェ等の機械加工 ( 、わゆる玉型力卩ェ)が行われて 、る。レンズに対して前記のような 機械力卩ェを行うためには、いわゆるレンズ研削機が用いられており、レンズメーカから 供給されるレンズを前記レンズ研削機に装着し、砥石で外周部を研削することで、眼 鏡のフレーム形状に合わせた形状のレンズを得ることができる。
[0003] レンズ研削機は、例えば、レンズをカ卩ェするための研削室を有し、その両側に配置 された駆動部力 延びる一対のクランプ軸によりレンズを挟み込み、これを回転しな 力 外周部を砲石で研削加工する構造となっている。ここで、一方のクランプ軸の先 端には、保持用治具が装着され、他方のクランプ軸の先端はゴム等の弾性体が設け られたレンズ押さえとされ、これらの間に被カ卩ェレンズを挟み込むことで被カ卩ェレンズ が固定される。
[0004] このとき、前記保持用治具を直接被加工レンズの表面と接触させると、被加工レン ズの表面を傷付けるおそれがあること、保持用治具力スリップして軸ずれが生じ正確 な加工ができなくなる可能性があること等から、保持用治具による被加工レンズの挟 み込みに際しては、保持用治具と被加工レンズの間に粘着テープを介在させること が行われている
[0005] ところで、近年、眼鏡用のレンズ等においては、様々な表面コーティングが施される ようになつてきており、一般的な粘着テープでは十分な粘着力を得ることができないと いう問題が生じてきている。例えば、表面に汚れが付着し難くした防汚レンズでは、 表面に例えば含フッ素シランィ匕合物等の撥水物質をコーティングすることにより防汚 層(撥水コーティング)が形成されるが、この撥水コーティングは、汚れが付着し難い ばかりでなぐ粘着テープの粘着剤に対しても濡れ性が低ぐまた摩擦係数も著しく 小さい。したがって、一般的な粘着テープでは、保持力を大きくすることができず、軸 ずれにより正確な加工ができな 、と!/、う問題がある。
[0006] このような状況から、粘着テープによるレンズ固定にっ 、て、様々な改善が試みら れている (例えば、特許文献 1や特許文献 2等を参照)。具体的には、特許文献 1記 載の発明では、レンズの表面より粘着剤に対する濡れ性が良好な表面を有し、かつ レンズ側に粘着剤層を形成した透明な粘着シートをレンズ表面に貼着し、この粘着シ ート上に両面粘着テープを介して保持用治具を取り付けるようにしている。特許文献 1記載の発明では、粘着シートの面積を大きくすることで、保持力を大きくするようにし ている。
[0007] 一方、特許文献 2記載の発明では、例えば含フッ素シランィ匕合物を主成分として形 成される防汚層に対して粘着力が優れた粘着テープを見分ける方法を検討し、試験 板としてフッ素変性シリコーン離型剤で表面処理したポリエチレンテレフタレート板を 用いた場合に所定の値以上の粘着力を選定することで、防汚層に対する粘着力を 確保し、軸ずれを防止するようにしている。
特許文献 1 :特開 2004— 122302号公報
特許文献 2:特開 2004— 249454号公報
発明の開示
[0008] しカゝしながら、特許文献 1記載の発明のように、粘着シートと両面粘着テープを併用 する方法では、これらシートやテープを貼着する作業が繁雑なものとなるば力りでなく 、面積の大きな粘着シートが必要であるのでコストの点でも不満が残る。さらに、撥水 コーティングによっては、粘着シートの面積を大きくしても必ずしも十分な保持力を得 ることができず、軸ずれを完全に解消することは難 、。
[0009] 一方、特許文献 2記載の発明のように、粘着テープの粘着力に着目した場合、なる ベく防汚層に対して粘着力の高い粘着テープを使用することが軸ずれ防止に繋がる ことになるが、ただ単に粘着力の高い粘着テープを使用すると、ピール強度が大きく なりすぎ、加工後に粘着テープを剥がす際に、防汚層等も剥離する可能性が生じ、 表面コーティングを損傷補助片の形成等が必要になり、粘着テープのコスト増等にも 繋がるおそれがある。
[0010] 本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものである。すなわち、本発 明は、表面処理されたレンズに対しても十分な粘着力を発揮し、余分な粘着シート等 を使用しなくとも十分な強度でレンズを固定することが可能なレンズ固定用粘着テー プを提供することを目的とする。また、本発明は、レンズに対して十分な粘着力を有し ながら、ピール強度については適度な値を有し、強い保持力の付与と剥がし易さとを 両立し得るレンズ固定用粘着テープを提供することを目的とする。さらに本発明は、 これらレンズ固定用粘着テープの使用により、被加工レンズの着脱が容易で、し力も 軸ずれ等がなく正確な加工を行うことが可能なレンズ加工方法を提供することを目的 とする。
[0011] 上述の目的を達成するために、本発明のレンズ固定用粘着テープは、レンズ加工 機に被加工レンズを装着するに際し、被加工レンズと保持用治具との間に介在され るレンズ固定用粘着テープであって、粘着対象面に開口されている孔を有するブラ スチックフォーム材と、当該プラスチックフォーム材の粘着対象面に形成される粘着 剤層とを有し、前記プラスチックフォーム材の圧縮変形後の弾性復帰に伴って、粘着 対象面に吸着する吸着機能を有することを特徴とする。
[0012] また、本発明のレンズ加工方法は、被カ卩ェレンズをレンズ固定用粘着テープを介し て保持用治具により固定し、機械加工を行うに際し、前記レンズ固定用粘着テープと して、粘着対象面に開口されている孔を有するプラスチックフォーム材と、当該プラス チックフォーム材の粘着対象面に形成される粘着剤層とを有し、前記プラスチックフ オーム材の圧縮変形後の弾性復帰に伴って、粘着対象面に吸着する吸着機能を有 する粘着テープを用いることを特徴とする。
[0013] レンズ力卩ェに際して、被カ卩ェレンズを保持用治具により固定し、回転させながら砥 石で加工することを考えた場合、被加工レンズと保持用治具の間に介在される粘着 テープには、大きなせん断力が加わることになる。したがって、前記粘着テープは、 せん断接着力が高 、ことが望ま 、と言える。 [0014] 粘着対象面に開口されて 、る孔を有するプラスチックフォーム材と、当該プラスチッ クフォーム材の粘着対象面に形成される粘着剤層とを有し、前記プラスチックフォー ム材の圧縮変形後の弾性復帰に伴って粘着対象面に吸着する吸着機能を有する粘 着テープは、従来の粘着テープに比べて著しくせん断接着力が強ぐ吸着機能によ つて止着面に対して安定に粘着される強粘構造が形成される。また、前記せん断接 着力は、表面に撥水コーティング等が施されたレンズに対しても十分に発揮される。 したがって、表面処理された被加工レンズの固定に最適である。実際、前記吸着機 能を有する粘着テープを使用して撥水コーティングが施された被加工レンズを固定し たところ、その高いせん断接着力により、軸ずれ等が生ずることなぐ安定した固定状 態が実現されることが確認された。
[0015] また、表面に撥水コーティング等の被膜を有する被加工レンズの固定を考えた場合 、引き剥がしに対する引き剥がし接着力 (ピール強度)が高すぎると、表面コーティン グを損なう原因となる。本発明で使用する前記吸着機能を有する粘着テープは、せ ん断接着力は非常に高いが、引き剥がし接着力が低ぐ剥離性の高い粘着テープで ある。したがって、引き剥がしの際に表面コーティングを破損することがなぐ加工後 には速やかにレンズ表面力 剥離される。また、引き剥がしのための剥離補助片等も 不要である。
[0016] 本発明のレンズ固定用粘着テープによれば、表面処理されたレンズに対しても十 分なせん断接着力を発揮し、余分な粘着シート等を使用しなくとも十分な強度で被 加工レンズを固定することが可能である。また、本発明のレンズ固定用粘着テープは 、強いせん断接着力を有するにもかかわらず、適度な引き剥がし接着力を有すること から、使用後の剥離が容易であり、レンズ表面のコーティング層等を損傷することもな い。
[0017] 一方、本発明のレンズ加工方法によれば、被加工レンズを容易に着脱することがで き、軸ずれ等を起こすことなく正確に機械加工、例えば砥石による面取り加工や溝掘 り加工等を行うことが可能である。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]レンズ固定用粘着テープの構造例を示す要部断面図である。 [図 2]レンズ固定用粘着テープの平面形状を示す平面図である。
[図 3]被加工レンズの固定構造を示す分解斜視図である。
[図 4]被カ卩ェレンズの固定状態を示す断面図である。
[図 5]レンズ固定用粘着テープの他の構造例を示す要部断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、本発明を適用したレンズ固定用粘着テープ及びレンズ加工方法について、 図面を参照して詳細に説明する。
[0020] 先ず、本発明のレンズ固定用粘着テープの基本構成について説明する。本発明の レンズ固定用粘着テープは、いわゆる強粘構造を構成するものであり、粘着材層を 備えたプラスチックフォーム材において、少なくとも、このプラスチックフォーム材の粘 着対象に粘着される面 (貼着面)に開口されている孔カ このプラスチックフォーム材 の圧縮変形後における弾性復帰に伴って、前記粘着対象面に対して負圧の状態で 吸着する吸着機能を備えて 、る。
[0021] 前記構成よりなる強粘構造にあっては、粘着機能と、吸着機能とが、同時に取付け 面に作用し、取付け対象物相互を確実に止め着けることができる。すなわち、前述の 強粘構造にあっては、プラスチックフォーム材における吸着面、特に孔の開口周縁が 、粘着剤によって、粘着対象面に対して粘着されることとなり、このプラスチックフォー ム材に吸着機能をもたらす孔の吸着面に対する気密状態での密着を可能としている
[0022] 前記の構成に係る強粘構造にあって、粘着剤層は、例えば貼着面における開口孔 の内部の全部又は一部を含む面、又は、貼着面における開口孔の内部の面を除い た面を覆って設けてある構成とすればょ 、。
[0023] 特に、孔の内部の面の全部を粘着剤層で覆って構成した場合にあっては、プラス チックフォーム材において、吸着に用いられる孔における気密性を、この孔の内部に あっても粘着剤層によって助長することができる。また、孔の縁に沿った部分を粘着 剤層で覆って構成した場合にあっては、粘着対象面に対するプラスチックフォーム材 の圧縮に際して、この孔の縁が粘着対象面に密着し、孔における吸着機能を助長す るように機能する。さら〖こ、孔の内部を除いた面に粘着剤層を設けるように構成した場 合にあっては、プラスチックフォーム材カ 粘着剤層によって粘着対象面に対して確 実に粘着し、且つ、孔の吸着機能によって粘着対象面に確実に吸着されるとともに、 プラスチックフォーム材における弾性変形が前記粘着剤層によって阻害されることも ない。
[0024] 真空吸着機能を有する孔は、粘着剤層とともに、貼着面に開口している孔を、この 開口以外の部分で塞がれた独立の孔として構成し、あるいは、貼着面において開口 している孔を、相互に連通しながらも、粘着剤層とともに貼着面以外の面に連通、開 口しない構成としてあり、結果的に、気密状態の連通孔として構成し、あるいは、貼着 面において開口している孔を、プラスチックフォーム材の内部側に設けられている各 孔に連通しながらも、この貼着面において開口している部分以外の部分で、プラスチ ックフォーム材の外面に粘着剤層と共に連通させず、結果的に気密状態の孔を構成 して 、る場合等、如何なる態様の構成としてあっても良 、。
[0025] さらに、力かる吸着機能を備える孔は、プラスチックフォーム材に備えられる粘着剤 層とともに、取付け対象物に対して粘着される貼着面以外の面を、非通気構造とする ことによって、貼着面に開口されている孔に対して、粘着対象面に対する真空吸着 機能をもたらすようにしてあっても良 、。
[0026] 貼着面に開口して 、る孔に対して、プラスチックフォーム材に備えられて 、る粘着 剤層とともに、圧縮後の弾性復帰に伴う吸着機能をもたらす手段として、例えば、ブラ スチックフォーム材の貼着面以外の面に合成樹脂液を塗布し、貼着面以外の面を非 通気性の榭脂コーティング面として構成することも可能である。
[0027] かかる点から、用いるプラスチックフォーム材は、前記の各種の態様によって、貼着 面に開口されている各孔に対して、この孔の圧縮変更後の弾性復帰時に真空吸着 機能をもたらす構成を備えたものであれば如何なる態様の発泡体であっても良ぐ例 えば、連続気泡タイプのプラスチックフォーム材、独立気泡タイプのプラスチックフォ 一ム材、及び独立気泡と連続気泡との混在タイプのプラスチックフォーム材等、任意 のフォーム材を用いることができる。これらの中で、例えば縦連気泡タイプのプラスチ ックフォーム材は、典型的なプラスチックフォーム材として用いることができる。また、 プラスチックシートゃ不織布などの基材をプラスチックフォーム材の片面やプラスチッ クフォーム材のシートの厚み方向の略中心部に配した構造を有して 、ても良い。
[0028] 一方、前記プラスチックフォーム材の孔が開口されている貼着面に設けられる粘着 剤層には、典型的には、溶剤タイプのウレタン系粘着剤、溶剤タイプのアクリル系粘 着剤、あるいはェマルジヨンタイプの酢酸ビニル系粘着剤等を用いることができる。
[0029] 粘着剤層は、比較的粘性の強い粘着剤を、ローラーコーティング手法等によって、 プラスチックフォーム材の貼着面に塗布することによって形成することができる。ある いは、プラスチックフォーム材の貼着面に対して、比較的粘性を弱めた粘着剤を、ド クタ一ナイフコーティング手法等によって、プラスチックフォーム材に形成される孔の 内部の全部、または一部を覆うように塗布形成することができる。
[0030] このようにして構成される粘着テープにおいては、取り付けられる接合部材 (被加工 レンズ)に対して、圧縮後における弾性復帰に伴う孔の有する真空吸着機能と、この 孔を有する面における粘着剤層による粘着機能とによって、強固な止着状態を作り 出すことができる。
[0031] 図 1は、本発明を適用したレンズ固定用粘着テープの断面構造の一例を示すもの である。このレンズ固定用粘着テープ 1は、アクリル榭脂、ウレタン榭脂、あるいはこれ らの発泡体等力もなるプラスチックシート 41を基材とし、この基材であるプラスチック シ一ト 41の両面に対して、プラスチックフォーム材 10、 10を一体に備えて設けてある 。前記プラスチックフォーム材 10は、貼着面 Nに開口する多数の孔 11を有するととも に、この貼着面 Nにそれぞれ粘着剤層 20が形成され、強粘構造 Aが構成されている
[0032] ここで、プラスチックフォーム材 10の貼着面 Nに設けられる各強粘構造 Aは、剥離ラ イナ一 30によって保護してあり、この強粘構造 Aを用いて取付け対象物 (被加工レン ズ)を止着する。力かる強粘構造 Aによる取付け対象物の止着する際にあっては、こ の強粘構造 Aを構成する粘着剤層 20の表面を覆っている剥離ライナー 30を剥がし 取って、この強粘構造 Aを構成して 、るプラスチックフォーム材 10における粘着剤層 20面を取付け対象物の粘着対象面に対して一旦押圧する。その後、この押圧を解 除して、取付け物対象物に対してプラスチックフォ—ム材 10を粘、吸着状態に止着 する。反対側の面についても同様である。 [0033] 以上が本発明のレンズ固定用粘着テープの構成である力 前記構造を有するレン ズ固定用粘着テープ 1は、図 2に示すように、例えば眼鏡用のレンズ形状に対応した 形状に打ち抜いて用いられる。本例では、長手方向の寸法 Lと幅方向の寸法 Wとが 眼鏡用レンズの寸法比率とほぼ同等の比率となるように六角形に打ち抜かれている 。中央の孔 laは、例えば被カ卩ェレンズに設けられたマーカーを確認するための孔で ある。
[0034] 前述のレンズ固定用粘着テープは、被カ卩ェレンズの固定に用いた際に、優れたせ ん断接着力を発揮し、軸ずれ等を起こすことなぐ確実にこれを固定することができる 。表 1に、本発明のレンズ固定用粘着テープのせん断接着力を通常の粘着テープと 比べて示す。せん断接着力は、 日本工業規格 JIS Z 0237に準拠して測定した。テ ープ貼り付け面積は 25mmX 25mm、引っ張り速度は 300mmZ分、圧着条件は 1 Okgローラ 2往復、養生時間は 72時間(室温)とした。また、粘着対象試験片は、ステ ンレス (SUS 304)、アクリル榭脂板、超高分子量ポリエチレン板の 3種類とした。
[0035] [表 1] せん断接着力(NZcm2)
Figure imgf000010_0001
[0036] この表 1から明らかなように、本発明のレンズ固定用粘着テープは、通常の粘着剤 では貼り付き難い超高分子量ポリエチレンに対しても優れたせん断接着力を発揮し ている。通常の市販品では、ステンレス等に対しては良好なせん断接着力を示すが 、超高分子量ポリエチレンに対するせん断接着力は、本発明の粘着テープに比べて 大きく劣っている。また、本発明のレンズ固定用粘着テープは、 90度引き剥がし接着 力が 4. 2NZcm2程度と低ぐ被カ卩ェレンズからの剥離が容易であることもわ力つた。
[0037] また、前記構成のレンズ固定用粘着テープは、厚さが薄!ヽ場合により優れたせん断 接着力を発揮することから、全体の厚さが 5mm以下程度とすることが好ましい。具体 的には、例えば、前記プラスチックシート 41の厚さを 0. lmm、プラスチックフォーム 材 10の厚さをそれぞれ 0. 05mmとすればよい。
[0038] 以上の構成を有するレンズ固定用粘着テープは、例えば撥水コーティング等の表 面処理が施されたレンズに対しても優れたせん断接着力を発揮することから、レンズ 加工機において、被カ卩ェレンズの固定に用いることで確実に被カ卩ェレンズを固定し、 正確な加工を行うことができる。以下、本発明のレンズ固定用粘着テープを用いたレ ンズ加工方法にっ 、て説明する。
[0039] レンズ加工機は、被加工レンズに対して面取り加工や溝掘り加工等の機械的な研 削加工を行う研削室を備えており、ここに被加工レンズを装着して前記研削加工を行 う。研削室内の両側には、駆動部が設けられており、ここから延びるクランプ軸〖こよつ て被カ卩ェレンズを挟み込むとともに、これらクランプ軸を回転することで被カ卩ェレンズ の外周縁に対する研削加工が行われる。
[0040] 図 3は、被カ卩ェレンズ 2のクランプ軸 3への取り付け状態を示すものである。被カロェ レンズ 2をクランプ軸 3により固定する場合には、クランプ軸 3の先端に保持用治具 5 を装着し、この保持用治具 5間に被加工レンズ 2を貼り合わせて固定する。ただし、保 持用治具 5が直接被加工レンズ 2の表面と接すると、表面の被膜等を傷付けるおそ れがあることから、レンズ固定用粘着テープ 1を介して保持用治具 5に被加工レンズ 2 を取り付ける。これにより、被加工レンズ 2の表面が傷付き力も保護されると同時に、 前記レンズ固定用粘着テープ 1のせん断接着力により、被加工レンズ 2がクランプ軸 3の回転に追従して回転するように確実に固定される。図 4は、レンズ固定用粘着テ ープ 1を使用した場合の固定状態を示すものである。
[0041] 被カ卩ェレンズ 2の加工に際しては、給水ノズルから被加工部分に水を供給し、被カロ ェ部分を冷却し、同時に削り粉等を洗い落としながら研削加工を行う。研削加工は、 砲石を用いて行われ、例えば面取り加工や溝掘り加工等、研削加工の種類や研削 対象となる被カ卩ェレンズ 2の材質に応じて砥石の種類を選択する。
[0042] 被カ卩ェレンズ 2の研削は、予め機械に記憶させたレンズ形状データ等に基づいて、 あるいはダミーレンズの形状をトレースすることで行われ、例えば眼鏡フレームの形状 をトレースするように研削加工が行われる。研削加工に際しては、被加工レンズ 2がレ ンズ固定用粘着テープ 1によりせん断力に対して強固に固定されて 、ることから、軸 ずれ等が発生することなぐ正確な加工を行うことが可能である。
[0043] 図 5は、本発明を適用したレンズ固定用粘着テープの断面構造の他の一例を示す ものである。このレンズ固定用粘着テープ 60は、アクリル榭脂、ウレタン榭脂、あるい はこれらの発泡体等力もなるプラスチックシート 51を基材とし、この基材であるプラス チックシ―ト 51の片面に対して、プラスチックフォーム材 50を一体に備えて設けてあ る。前記プラスチックフォーム材 50は、貼着面 Nに開口する多数の孔 52を有するとと もに、この貼着面 Nにそれぞれ粘着剤層 53が形成され、強粘構造 Aが構成されてい る。
[0044] ここで、プラスチックフォーム材 50の貼着面 Nに設けられる各強粘構造 Aは、剥離ラ イナ一 54によって保護してあり、この強粘構造 Aを用いて取付け対象物 (被加工レン ズ)を止着する。力かる強粘構造 Aによる取付け対象物の止着する際にあっては、こ の強粘構造 Aを構成する粘着剤層 53の表面を覆っている剥離ライナー 54を剥がし 取って、この強粘構造 Aを構成して 、るプラスチックフォーム材 50における粘着剤層 53面を取付け対象物の粘着対象面に対して一旦押圧する。その後、この押圧を解 除して、取付け物対象物に対してプラスチックフォーム材 50を粘、吸着状態に止着 する。このような片面の構造においても図 1の両面構造のレンズ固定用粘着テープと 同様の粘着特性を発揮する。

Claims

請求の範囲
[1] レンズ加工機に被加工レンズを装着するに際し、被加工レンズと保持用治具との間 に介在されるレンズ固定用粘着テープであって、
粘着対象面に開口されている孔を有するプラスチックフォーム材と、当該プラスチッ クフォーム材の粘着対象面に形成される粘着剤層とを有し、
前記プラスチックフォーム材の圧縮変形後の弾性復帰に伴って、粘着対象面に吸 着する吸着機能を有することを特徴とするレンズ固定用粘着テープ。
[2] 前記粘着剤層は、前記プラスチックフォーム材の両面に形成されて 、ることを特徴 とする請求項 1記載のレンズ固定用粘着テープ。
[3] 前記粘着剤層は、前記プラスチックフォーム材の片面に形成されていることを特徴 とする請求項 1記載のレンズ固定用粘着テープ。
[4] 前記プラスチックフォーム材と粘着剤層とを合わせた厚さが 5mm以下であることを 特徴とする請求項 1記載のレンズ固定用粘着テープ。
[5] 前記粘着剤層と接して離型処理された剥離シートが設けられ、使用時に前記剥離 シートが粘着剤層から剥離されることを特徴とする請求項 1記載のレンズ固定用粘着 テープ。
[6] 被加工レンズの外形形状に応じた形状とされて!/ヽることを特徴とする請求項 1記載 のレンズ固定用粘着テープ。
[7] 被加工レンズをレンズ固定用粘着テープを介して保持用治具により固定し、機械加 ェを行うに際し、
前記レンズ固定用粘着テープとして、粘着対象面に開口されている孔を有するブラ スチックフォーム材と、当該プラスチックフォーム材の粘着対象面に形成される粘着 剤層とを有し、前記プラスチックフォーム材の圧縮変形後の弾性復帰に伴って、粘着 対象面に吸着する吸着機能を有する粘着テープを用 ヽることを特徴とするレンズ加 ェ方法。
[8] 前記機械加工は、砲石による面取り加工または溝掘り加工であることを特徴とする 請求項 7記載のレンズ加工方法。
PCT/JP2005/018616 2004-10-15 2005-10-07 レンズ固定用粘着テープ及びこれを用いたレンズ加工方法 WO2006041024A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/576,762 US7985123B2 (en) 2004-10-15 2005-10-07 Adhesive tape for fixing lens and method for processing lens using the same
JP2006540916A JP5122143B2 (ja) 2004-10-15 2005-10-07 レンズ固定用粘着テープ及びこれを用いたレンズ加工方法
EP05790630.7A EP1803531B1 (en) 2004-10-15 2005-10-07 Method for processing lens using pressure-sensitive adhesive tape

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004301446 2004-10-15
JP2004-301446 2004-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006041024A1 true WO2006041024A1 (ja) 2006-04-20

Family

ID=36148318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018616 WO2006041024A1 (ja) 2004-10-15 2005-10-07 レンズ固定用粘着テープ及びこれを用いたレンズ加工方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7985123B2 (ja)
EP (1) EP1803531B1 (ja)
JP (1) JP5122143B2 (ja)
KR (1) KR101266308B1 (ja)
CN (1) CN100519071C (ja)
TW (1) TWI279291B (ja)
WO (1) WO2006041024A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093759A (ja) * 2006-10-08 2008-04-24 Musashi Kasei Kogyo Kk 研磨装置用超強粘着シート
JP2009184096A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Nikon-Essilor Co Ltd 加工用テープ、及び玉摺り加工方法
JPWO2008075767A1 (ja) * 2006-12-21 2010-04-15 リンテック株式会社 粘着シート及びその製造方法
JP2010261030A (ja) * 2009-04-10 2010-11-18 Nitto Shinko Kk 接着シート
US8440041B2 (en) 2009-01-06 2013-05-14 Hoya Corporation Lens pad, lens pad manufacturing method, lens manufacturing method, and adhesive member

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100173111A1 (en) * 2006-10-05 2010-07-08 Musashi Chemicals Industry Co., Ltd Superstrong adhesive tape
EP1987917A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-05 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Ophthalmic blocking pad
EP2145730A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-20 Essilor International (Compagnie Générale D'Optique) Lens blocking and deblocking method and related device
JP6286644B2 (ja) * 2014-05-30 2018-03-07 東海光学株式会社 ずれ防止用コート剤
US10753100B2 (en) 2017-08-11 2020-08-25 Ecointeriors Corp. Flooring panel equipped with quick-release adhesive sheet
US9909035B1 (en) * 2017-09-29 2018-03-06 Mayapple Baby Llc Mountable articles, dual-adhesive-adhesive tape and mounting methods using them
CN112405202A (zh) * 2020-10-31 2021-02-26 江苏汇鼎光学眼镜有限公司 一种镜片打磨方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241086A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 F S K Kk 研摩用粘着シ−ト
JP2002355756A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Rodel Nitta Co 被研磨物保持用のバッキング材
JP2003311595A (ja) * 2002-04-30 2003-11-05 Nitto Denko Corp メガネ用レンズの研磨方法および該研磨方法で用いられる粘着シート

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4221083A (en) * 1978-01-03 1980-09-09 Valley Industrial Products Heat shield blocking and mounting disc for lens grinding
JPH04201039A (ja) * 1990-11-28 1992-07-22 Topcon Corp レンズ保持具
JPH07509411A (ja) * 1992-07-17 1995-10-19 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー レンズ処理法とそれに使用する手段
JP2931174B2 (ja) * 1993-02-17 1999-08-09 ワイケイケイ株式会社 面ファスナーの製造方法
CA2159797A1 (en) * 1994-10-28 1996-04-29 John H. Ko Compliant lens block and tape
JPH10100056A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Nikon Corp レンズブロックの加工装置およびレンズの製造方法
JP2001088001A (ja) * 1999-09-17 2001-04-03 Canon Inc 光学素子の研削・研磨用治具
US6949158B2 (en) * 2001-05-14 2005-09-27 Micron Technology, Inc. Using backgrind wafer tape to enable wafer mounting of bumped wafers
JP3715601B2 (ja) * 2002-08-05 2005-11-09 ソーラオプティカルジャパン株式会社 眼鏡用レンズの玉型加工に用いる軸ずれ防止キット及びこれを用いた眼鏡用レンズの玉型加工方法
JP3723536B2 (ja) * 2002-10-03 2005-12-07 株式会社ビジョンメガネ レンズの加工方法
KR100480628B1 (ko) * 2002-11-11 2005-03-31 삼성전자주식회사 에어 블로잉을 이용한 칩 픽업 방법 및 장치
JP4185851B2 (ja) 2003-01-27 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 玉型加工用粘着テープの粘着力評価方法
JP2005203541A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハのレーザー加工方法
JP2005224888A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Nitta Haas Inc 被研磨加工物の保持材
JP4705450B2 (ja) * 2005-03-11 2011-06-22 株式会社ディスコ ウェーハの保持機構
US7608523B2 (en) * 2005-08-26 2009-10-27 Disco Corporation Wafer processing method and adhesive tape used in the wafer processing method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241086A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 F S K Kk 研摩用粘着シ−ト
JP2002355756A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Rodel Nitta Co 被研磨物保持用のバッキング材
JP2003311595A (ja) * 2002-04-30 2003-11-05 Nitto Denko Corp メガネ用レンズの研磨方法および該研磨方法で用いられる粘着シート

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1803531A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093759A (ja) * 2006-10-08 2008-04-24 Musashi Kasei Kogyo Kk 研磨装置用超強粘着シート
JPWO2008075767A1 (ja) * 2006-12-21 2010-04-15 リンテック株式会社 粘着シート及びその製造方法
JP2009184096A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Nikon-Essilor Co Ltd 加工用テープ、及び玉摺り加工方法
US8440041B2 (en) 2009-01-06 2013-05-14 Hoya Corporation Lens pad, lens pad manufacturing method, lens manufacturing method, and adhesive member
JP2010261030A (ja) * 2009-04-10 2010-11-18 Nitto Shinko Kk 接着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP5122143B2 (ja) 2013-01-16
TW200611785A (en) 2006-04-16
US7985123B2 (en) 2011-07-26
EP1803531B1 (en) 2014-07-23
EP1803531A4 (en) 2011-04-06
CN100519071C (zh) 2009-07-29
US20080166953A1 (en) 2008-07-10
EP1803531A1 (en) 2007-07-04
TWI279291B (en) 2007-04-21
KR101266308B1 (ko) 2013-05-22
JPWO2006041024A1 (ja) 2008-05-15
KR20070083560A (ko) 2007-08-24
CN101043975A (zh) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006041024A1 (ja) レンズ固定用粘着テープ及びこれを用いたレンズ加工方法
JP4949390B2 (ja) 粘着シートおよび玉型加工方法
US6942746B2 (en) Lens blocking system
US8440041B2 (en) Lens pad, lens pad manufacturing method, lens manufacturing method, and adhesive member
KR20040014121A (ko) 안경용 렌즈의 옥형가공에 사용하는 축 어긋남 방지 키트및 이를 사용한 안경용 렌즈의 옥형가공방법
JPH10202541A (ja) 手工具
JP2003311595A (ja) メガネ用レンズの研磨方法および該研磨方法で用いられる粘着シート
JP2016074052A (ja) 研磨パッド固定用テープおよび研磨パッド
JP3168289U (ja) 研磨用バフ及び研磨方法
KR20150101916A (ko) 연마패드 및 그의 제조방법
JP2007038371A (ja) 研磨用バフ及び研磨方法
US20070214592A1 (en) Pad, system and method for polishing, buffing, compounding and glazing
JP2004148444A (ja) レンズロックシート
JP4141365B2 (ja) フッ素コートメガネレンズ研削用軸ズレ防止パッド
JP2001038611A (ja) 研磨用被加工物保持具及びこれを用いた研磨方法
JP6373595B2 (ja) 研磨システム
JP5122107B2 (ja) 研磨装置用超強粘着シート
JP2006095657A (ja) 眼鏡レンズ取付用粘着シート
WO2006003700A1 (ja) フッ素コートメガネレンズ研削用軸ズレ防止パッド
WO2006003699A1 (ja) フッ素コートメガネレンズ研削用軸ズレ防止パッド
WO2006082635A1 (ja) フッ素コートメガネレンズ研削用軸ズレ防止パッド
JP2006116699A (ja) 手工具

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006540916

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077005904

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580034981.0

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005790630

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005790630

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11576762

Country of ref document: US