WO2005053415A1 - 容器詰飲料 - Google Patents

容器詰飲料 Download PDF

Info

Publication number
WO2005053415A1
WO2005053415A1 PCT/JP2004/017875 JP2004017875W WO2005053415A1 WO 2005053415 A1 WO2005053415 A1 WO 2005053415A1 JP 2004017875 W JP2004017875 W JP 2004017875W WO 2005053415 A1 WO2005053415 A1 WO 2005053415A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
green tea
tea extract
caffeine
weight
clay
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/017875
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichiro Takashima
Masaki Iwasaki
Kojirou Hashizume
Naoki Hosoya
Shinji Yamamoto
Yoshikazu Ogura
Jun Saito
Hitoshi Takaya
Masami Shimizu
Norihiko Satake
Eiichi Hoshino
Yukiteru Sugiyama
Original Assignee
Kao Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003402533A external-priority patent/JP4295600B2/ja
Priority claimed from JP2003424557A external-priority patent/JP4181982B2/ja
Priority claimed from JP2004316760A external-priority patent/JP4247178B2/ja
Application filed by Kao Corporation filed Critical Kao Corporation
Priority to KR1020067010264A priority Critical patent/KR101202565B1/ko
Priority to US10/581,200 priority patent/US8088429B2/en
Priority to EP04819866A priority patent/EP1690457B1/en
Priority to DE602004028647T priority patent/DE602004028647D1/de
Priority to CN2004800358340A priority patent/CN1889847B/zh
Publication of WO2005053415A1 publication Critical patent/WO2005053415A1/ja
Priority to US13/279,407 priority patent/US20120040075A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/60Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with aryl radicals attached in position 2
    • C07D311/62Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with aryl radicals attached in position 2 with oxygen atoms directly attached in position 3, e.g. anthocyanidins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • A23F3/163Liquid or semi-liquid tea extract preparations, e.g. gels, liquid extracts in solid capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/36Reducing or removing alkaloid content; Preparations produced thereby; Extracts or infusions thereof
    • A23F3/38Reducing or removing alkaloid content from tea extract
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/36Reducing or removing alkaloid content; Preparations produced thereby; Extracts or infusions thereof
    • A23F3/38Reducing or removing alkaloid content from tea extract
    • A23F3/385Reducing or removing alkaloid content from tea extract using flocculating, precipitating, adsorbing or complex-forming agents, or ion-exchangers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin

Definitions

  • the present invention relates to a packaged beverage containing a low-caffeine green tea extract and a method for producing the low-caffeine green tea extract.
  • Patent Documents 1-2 It is known that force techins have a cholesterol increase inhibitory action, an ex-amylase activity inhibitory action, and the like! / Puru (Patent Documents 1-2). To achieve these physiological effects of catechins, adults need to drink 415 cups of tea per day. For this reason, there is a demand for a technique of blending haptekins in a beverage at a high concentration so that a large amount of haptekins can be ingested more easily. As one of the methods, there is a method in which a concentrate of green tea extract (Patent Literature 3) or the like is used to add kytecin to a beverage in a dissolved state.
  • Patent Literature 3 a concentrate of green tea extract
  • caffeine components usually contain 2 to 4% by weight. Since caffeine has a central nervous system excitatory effect, it is used to suppress drowsiness, but it is also said to cause adverse effects such as nervousness, nausea, and insomnia due to excessive intake. For this reason, a method for selectively removing only caffeine from a caffeine-containing composition has been studied.
  • Patent Document 1 JP-A-60-156614
  • Patent Document 2 JP-A-3-133928
  • Patent Document 3 JP-A-59-219384
  • Patent Document 4 JP 2003-219799 A
  • Patent Document 5 JP-A-2003-219800
  • Patent Document 6 JP-A-2003-225053
  • Patent Document 7 JP-A-2004-147508
  • Patent Document 8 JP-A-6-142405
  • the present invention relates to a method of mixing a green tea extract with a mixed solution of an organic solvent and water in a weight ratio of 91Z9-97Z3.
  • the present invention provides a method for contacting a green tea extract with a mixed solution of an organic solvent and water having a weight ratio of 91Z9-97Z3, with activated carbon and acid clay or activated clay, to obtain a dry weight of the extract.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a low-caffeine green tea extract containing 25 to 90% by weight of polymer techins.
  • the present invention also relates to a low-caffeine green tea extract containing 40 to 90% by weight of non-polymer techins in a solid content, and a non-polymer catechin / caffeine weight ratio of 25 to 200. Low caffeine green tea extract.
  • the present invention provides a caffeine-containing catechin composition
  • a caffeine-containing catechin composition comprising dispersing a green tea extract in a mixed solution of an organic solvent and water at a weight ratio of 91Z9-97Z3, and bringing the mixture into contact with activated carbon and acid clay or activated clay. It provides a method for selectively removing caffeine.
  • the present invention provides a means for selectively removing caffeine in a green tea extract without remarkably changing the composition of catechins and without deteriorating the hue, and low caffeine produced by the means.
  • a packaged beverage containing the green tea extract and the low-caffeine green tea extract In particular, it relates to a packaged non-tea beverage.
  • the present invention also relates to a method for selectively removing caffeine in a green tea extract without significantly changing the catechin composition and without deteriorating the hue.
  • the inventor of the present invention remarkably changes the catechin composition by bringing a green tea extract into contact with a mixed solution of ethanol and water having a weight ratio of 91Z9-97Z3, with activated carbon and acid clay or activated clay.
  • a low-caffeine green tea extract which is a purified green tea extract from which caffeine has been selectively removed, is obtained without deteriorating the hue and without deteriorating the hue, and the low-caffeine green tea extract is particularly high-concentration catechin. It was found that the flavor of non-tea-based packaged beverages among the beverages of the same type was good.
  • caffeine in a green tea extract can be selectively removed without significantly changing the composition of catechins and without deteriorating the hue. Can be extracted efficiently. Furthermore, when the obtained low-caffeine green tea extract is blended, a packaged beverage having a low caffeine content, containing a high concentration of force techins, and having good hue and flavor can be obtained.
  • the green tea extract used in the present invention contains one or more non-polymer catechins.
  • the non-polymer catechins include catechin, gallocatechin, non-epi-physical techins such as catechin gallate, gallocatechin gallate and the like, and epicatechin and epigallocatechin.
  • epkin physical techins such as eppicatechin gallate and epigallocatechin gallate.
  • gallate is a generic term for all of the above-mentioned non-polymer catechins such as tetechngallate, gallocatechin gallate, epicatechin gallate and epigallocatechin gallate.
  • the gallo-form is a generic term for gallocatechin, gallocatechin gallate, epigallocatechin, and epigallocatechin gallate in the above non-polymer catechins.
  • the mouth-mouth ratio is a weight ratio of the gallo-form in these specific polymer catechins.
  • Examples of the green tea extract used in the present invention include an extract obtained from tea leaves such as green tea, black tea, and oolong tea. Other caffeine-containing plant-derived materials, for example, a mixture of caffeine and tea extract such as coffee can be used. As the green tea extract containing such non-polymer catechins, a dried or concentrated extract obtained from green tea leaves is preferable.
  • the tea leaves used herein include, more specifically, tea leaves produced from tea leaves obtained from the genus Camellia, for example, C. sinensis, C. assarnica, and Yabutaki species or hybrids thereof. The tea leaves made include green teas such as sencha, sayha, gyokuro, tencha, and roasted tea.
  • the tea leaf extract can be obtained by a method such as stirring extraction. At the time of extraction, an organic acid or an organic acid salt such as sodium ascorbate may be added to water in advance. Further, a method of extracting under any non-oxidizing atmosphere while removing dissolved oxygen by boiling degassing or passing an inert gas such as nitrogen gas may be used in combination. The extract thus obtained is dried to obtain the green tea extract used in the present invention.
  • the form of the green tea extract includes liquid, slurry, semi-solid and solid forms. From the viewpoint of dispersibility in ethanol, a slurry, semi-solid, or solid state is preferable.
  • the green tea extract used in the present invention may be prepared by dissolving or diluting a tea extract concentrate in water instead of drying and using an extract extracted from tea leaves.
  • the exudate and the concentrate of the tea extract may be used in combination.
  • the concentrate of the tea extract is a concentrate obtained by extracting an extract extracted from tea leaves with hot water or a water-soluble organic solvent.
  • green tea extract commercially available rough-textured preparations such as "Polyphenone” manufactured by Tokyo Food Technonone, “Theafran” manufactured by Ito En Co., Ltd., and “Sanfnon” manufactured by Taiyo-Danigaku Co., Ltd. It can also be used as a catechin preparation.
  • tea extract an extract extracted using tea leaves belonging to the genus Camellia that has been subjected to a supercritical state contact treatment with carbon dioxide may be used.
  • Tea leaves used for criticality extraction may be either raw tea or tea leaves that have been produced if they belong to the genus Camellia.
  • Unfermented tea is particularly preferred as the tea leaf thus produced.
  • steamed tea leaves ordinary sencha, deep-steamed sencha, gyokuro, kabusecha, tamagreen tea, sayha and the like are preferable.
  • jade green tea and Chinese green tea made from pot roasting there are jade green tea and Chinese green tea made from pot roasting.
  • steamed tea leaves or blanching are preferred in terms of suppressing the generation of a new flavor derived from tea leaves generated in the kettle.
  • an extract containing non-polymer catechins which is a residue obtained by performing supercritical extraction, is obtained.
  • there are several techniques for obtaining an aroma component by supercritical extraction of tea leaves JP-A-2001-293076, JP-A-10-77496, JP-A-6-133726, JP-A-6-184591). issue). All of these technologies are technologies that use supercritical extracts of tea leaves, technologies that use residual tea leaves of supercritical extraction, and what components remain in the residual tea leaves. None is described.
  • the tea leaf power of the genus Camellia that has been subjected to a contact treatment with carbon dioxide in a supercritical state is produced by a method for producing an extracted tea extract, specifically, the step (A) of wetting green tea leaves, The process consists of a treatment step (B) with carbon dioxide in the state, and an extraction step (C) of a green tea extract of tea leaf power.
  • a treatment step (B) with carbon dioxide in the state and an extraction step (C) of a green tea extract of tea leaf power.
  • the added amount of ethanol in a mixed solution of ethanol and water is preferably 0.2 to 0.4 part by weight, and more preferably 0.3 to 0.4 part by weight.
  • the green tea leaves are preferably allowed to stand at 0-100 ° C for 0.5 hours or more in order to sufficiently wet the leaves.
  • the water content in the green tea leaves can be kept constant, so that the green tea flavor in the green tea leaves is efficiently removed.
  • the green tea in the green tea remains almost completely in the green tea leaves and is not damaged by this operation.
  • the amount of the mixed solution of ethanol and water was 0.02-0.04 parts by weight, and 0.03-0.04 parts by weight per 1 part by weight of carbon dioxide.
  • carbon dioxide used is in a supercritical state (pressure 7MPa or more, temperature 31 ° C or more), green tea flavor components can be efficiently removed, but bitter components can be efficiently removed.
  • carbon dioxide at 20 to 50 MPa and 35 to 100 ° C, particularly 30 to 40 MPa and 60 to 80 ° C is preferable.
  • the amount of carbon dioxide used is preferably at least 20 parts by weight, more preferably 20 to 250 parts by weight, particularly preferably 50 to 150 parts by weight, per 1 part by weight of green tea leaves.
  • ethanol and Z or water and the carbon dioxide in a supercritical state are simultaneously brought into contact with green tea leaves.
  • an aqueous ethanol solution and supercritical diacidide carbon may be simultaneously brought into contact with green tea leaves, or an aqueous ethanol solution and supercritical diacidide carbon may be mixed in advance to produce green tea leaves. You can contact it.
  • an ordinary supercritical extraction device In order to bring the green tea leaves into contact with ethanol and / or water and supercritical carbon dioxide, it is preferable to use an ordinary supercritical extraction device.
  • the contact is carried out at a rate of 10-25 parts by weight of supercritical carbon dioxide with respect to 1 part by weight of green tea leaves in general, in order to maintain the amount of water in the tea leaves, although it varies depending on the capacity of the apparatus. Is preferred,.
  • step (C) it is preferable to extract from the green tea leaf after contact with carbon dioxide in the supercritical state using 10 to 150 parts by weight of water with respect to 1 part by weight of the green tea leaf.
  • the amount of water used is further preferably 20-100 parts by weight, especially 20-50 parts by weight, in order to maximize the extraction efficiency of water-soluble components such as catechin.
  • the extraction in step (C) is performed under normal extraction conditions.
  • the temperature at the time of extraction from green tea leaves can be appropriately changed depending on the type of tea leaves to be extracted.
  • sencha and gyokuro tea are preferably at 60-90 ° C, while gyokuro and kabusecha are at around 50-60 ° C.
  • Bancha uses boiling water at 90 ° C.
  • the extraction time of green tea leaves is preferably 160 minutes, more preferably 114 minutes, and even more preferably 110 minutes.
  • green tea extract used in the present invention a green tea extract containing 25 to 90% by weight, further 25 to 70% by weight, and further 40 to 70% by weight of non-polymeric techins by dry weight is used. This is preferable because taste components other than the non-polymer catechins remain.
  • the green tea extract thus obtained is purified by a method in which it is brought into contact with a mixed solution of an organic solvent and water at a weight ratio of 91Z9-97Z3, as well as with activated carbon and acid clay or activated clay, to obtain a low-café. In green tea extract is produced.
  • Examples of the organic solvent used for producing the low-caffeine green tea extract of the present invention include ethanol, methanol, acetone, and ethyl acetate.
  • ethanol is preferred, since hydrophilic organic solvents such as methanol, ethanol, and acetone are preferred, especially when used in foods.
  • the weight ratio of the organic solvent and water used for producing the low-caffeine green tea extract of the present invention is 91Z.
  • Adjusting force in the range of 9-97 / 3, further 92 / 8-96 / 4, and further 92 / 8-95 / 5 is preferred. It is preferable to be within this range in terms of the extraction efficiency of catechins, purification of green tea extract, long-term potability, and rectification conditions of the recovered organic solvent.
  • the green tea extract in terms of dry weight is 10 to 40 parts by weight, more preferably 10 to 30 parts by weight, particularly 15 to 30 parts by weight, based on 100 parts by weight of the mixed solution of the organic solvent and water. Power of processing with added calories It is preferable because green tea extract can be processed efficiently.
  • the activated carbon used in the present invention is not particularly limited as long as it is generally used at an industrial level.
  • ZN-50 manufactured by Hokuetsu Carbon Co., Ltd.
  • Kuraray Coal GLC Kuraray Coal PK-D
  • Kuraray Coal PW-D manufactured by Kuraray Chemical Co., Ltd.
  • Hakuwashi AW50 Hakuwashi A
  • Hakuwashi M Hakuwashi C
  • the pore volume of the activated carbon is preferably 0.01 to 0.8 mLZg, particularly preferably 0.1 to 0.7 mLZg.
  • the surface area thereof is in the range of 800 to 1300 m 2 / g, particularly in the range of 900 to 1200 m 2 / g.
  • Activated carbon is used in an amount of 0.5 to 5 parts by weight, particularly 0.5 to 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the mixed solution of the organic solvent and water.
  • the acid clay or activated clay used in the present invention may be SiO 2 as a general chemical component.
  • Activated clay is obtained by treating naturally occurring acidic clay (montmorillonite clay) with a mineral acid such as sulfuric acid and has a porous structure having a large specific surface area and adsorption capacity. It is known that the acid surface treatment of acid clay further changes the specific surface area, thereby improving the decoloring ability and changing the physical properties.
  • the specific surface area of acid clay or activated clay, the force varies depending on the degree of acid treatment, such as 50- 350 m 2 Zg is and even preferred instrument ⁇ (5 wt 0/0 suspension) is 2. 5-8, In particular, those of 3.6-7 are preferred.
  • the acid clay commercially available products such as Mizu force Ace # 600 (manufactured by Mizusawa Iridakusha) can be used.
  • the method for producing the low-caffeine green tea extract of the present invention includes: (a) dissolving the green tea extract in a mixed solution of an organic solvent and water, and contacting with activated carbon and acid clay or activated clay. Or (mouth) a method of contacting a green tea extract with a dispersion obtained by dispersing activated carbon and acidic clay or activated clay in a mixed solution of an organic solvent and water, is preferred.
  • the raw material green tea extract the one obtained by the above-described supercritical extraction is also used.
  • the order of contact between the green tea extract and the activated carbon and the acid clay or the activated clay is not particularly limited. Activated carbon and acid clay or activated clay may be simultaneously contacted.Also, first, the green tea extract and acid clay or activated clay may be contacted, and then the activated carbon may be contacted with ⁇ ,
  • Adjusting the pH of the green tea extract to contact with the acid clay or the activated clay in the range of 416 is necessary to obtain a purified green tea extract from which non-polymeric techins are efficiently extracted.
  • the organic acid such as citric acid, lactic acid, tartaric acid, succinic acid, malic acid, etc.
  • the weight ratio of organic acid to non-polymer catechins is 0.02-0. It is preferable to add in the range of 20.
  • green tea extraction is performed.
  • the method of dissolving the exudate in the mixed solution of the organic solvent and water is not particularly limited, and the weight ratio of the organic solvent to water in the final treatment of the caffeine-containing catechin composition is in the range of 91Z9—97Z3. It just needs to be.
  • the weight ratio of the organic solvent and water can be adjusted to the range of 91Z9-97Z3, and the green tea extract can be suspended in the organic solvent. Later, water may be gradually added to achieve the same ratio. From the viewpoint of extraction efficiency, a method of adding an organic solvent after dissolving in water is preferable.
  • the acid clay or activated clay is preferably added in an amount of 2.5-25 parts by weight, particularly 2.5-15 parts by weight, based on 100 parts by weight of the mixed solution of the organic solvent and water. If the amount of the acid clay or the activated clay is too small, the caffeine removal efficiency will deteriorate, and if it is too large, the cake resistance in the filtration step will increase, which is not preferable.
  • the mixed weight of the acid clay or activated clay and the green tea extract is preferably 0.9-5.0, more preferably 1.5-3.0. If the amount of the acid clay or the activated clay is too small, the caffeine removal efficiency deteriorates, and if it is too large, the cake resistance in the filtration step increases, which is not preferable.
  • the temperature of the liquid in which the green tea extract is brought into contact with the dispersion is initially 10-30 ° C, and then the temperature is raised to 40-60 ° C, whereby the dissolution of the green tea extract is promoted. And the efficiency of catechin extraction into the dispersion is promoted.
  • the green tea extract is brought into contact with the dispersion, it is further brought into contact with activated carbon.
  • the green tea extract and the dispersion are first contact-mixed, then filtered, and the filtrate portion is contact-treated with activated carbon.
  • the contact treatment between the green tea extract and the activated carbon and the acid clay or the activated clay may be performed by any method such as a batch method or a continuous treatment using a column.
  • the method of contacting the green tea extract with the activated carbon is preferably a method such as continuous treatment using an activated carbon column.
  • powdered activated carbon, etc. is added and stirred, and after selectively adsorbing caffeine, selectively adsorbing caffeine by a filtration operation, and then obtaining a filtrate from which caffeine has been removed by a filtration operation, or A method of selectively adsorbing caffeine by continuous treatment using a column filled with granular activated carbon or the like is adopted.
  • the mixed solution of the green tea extract and the green tea extract after being brought into contact with the activated carbon and the acid clay or the activated clay is used for removing the organic solvent such as ethanol from the mixed solution using a method such as vacuum distillation. It is distilled off.
  • the green tea extract after the treatment may be liquid or solid, but when it is prepared in a solid state, it may be powdered by a method such as freeze drying or spray drying.
  • the purified green tea extract (low-caffeine green tea extract) after the weakening phein treatment according to the present invention has a composition of the non-polymer catechins that is essentially unchanged from that before the treatment. Is preferred.
  • the yield of the non-polymer catechins in the mixed solution of the organic solvent and water before and after the treatment is preferably at least 60% by weight, more preferably at least 65% by weight, further preferably at least 70% by weight, particularly preferably at least 80% by weight.
  • the ratio of the gallate body composed of catechin gallate, epicatechin gallate, galoka techin gallate and epigallocatechin gallate in the low-caffeine green tea extract in the total non-polymer techins is 45-100. % By weight, and more preferably 50-98% by weight. Non-polymeric power.
  • non-polymer catechins which preferably contain a total of 0-5.0% by weight of free amino acids and proteins, and the total of free amino acids and proteins Weight ratio to amount (non-polymer catechins Z (free amino acid + protein) force S 15-25 is preferred.
  • the obtained low-caffeinated green tea extract maintains a high non-polymer catechin concentration despite the low caffeine concentration, and furthermore, has little hue and has little green tea flavor. . Therefore, a packaged beverage containing a low-caffeine green tea extract is particularly useful as a non-tea beverage such as a sports beverage and an isotonic beverage.
  • the non-polymer catechins (A) which are in a state of being dissolved in water are contained in 0.1%.
  • Non-polymer catechin content S is within this range, which is preferable also from the viewpoint of color tone immediately after preparation of a beverage, in which a large amount of non-polymer catechin can be easily taken.
  • concentration of the non-polymer catechins can be adjusted by the amount of the green tea extract.
  • the daily intake of non-polymer catechins to achieve the effects of accumulating fat burning promotion, dietary fat burning promotion, and hepatic ⁇ 8 oxidation gene expression promotion should be 30 OO mg or more for non-polymer catechins, and 450 mg or more. Further, 500 mg or more is preferable. More specifically, an antiobesity effect and a visceral fat reduction effect have been confirmed by ingesting a beverage containing 483 mg, 555 mg and 900 mg of non-polymeric techins per bottle (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-326932).
  • the daily intake of adults is preferably 300 mg or more, more preferably 450 mg or more, and more preferably 500 mg or more as non-polymer catechins from the viewpoint of securing the required daily intake.
  • the bottled beverage of the present invention has a blending amount of 300 mg or more, more preferably 450 mg or more, and further 500 mg or more per bottle.
  • the weight ratio of the non-polymer catechins to caffeine in the packaged beverage of the present invention is 25-200, more preferably 30-200, further 30-150, especially 30-100 strength ⁇ /! .
  • the packaged beverage of the present invention may contain sodium ions and Z or potassium ions.
  • the beverage of the present invention containing these ions is useful as a beverage form such as a sports drink and an isotonic beverage. Sports drinks are generally defined as beverages that can quickly replenish water and minerals lost as sweat after physical exercise.
  • the main physiological electrolytes are sodium and potassium. These ionic components can be contained by adding corresponding water-soluble components or inorganic salts. They are also present in juice and tea extracts.
  • the amount of the electrolyte or ion component in the beverage of the present invention is the content in the final drinkable packaged beverage.
  • the electrolyte concentration is indicated by the ion concentration.
  • the potassium ion component may be a potassium salt, potassium carbonate, potassium sulfate, potassium acetate, potassium bicarbonate, potassium citrate, potassium phosphate, potassium hydrogen phosphate, potassium tartrate, potassium sorbate, or a mixture thereof. It can be incorporated into the beverage of the present invention as a salt or as an added component of juice or tea.
  • Potassium ions 0.001 one 0.2 wt 0/0, packaged further [this 0.002 one 0.15 wt 0/0, further [this 0.003 one 0.12 wt 0/0 present invention It is preferable to include it in a beverage.
  • sodium ion components include sodium chloride, sodium carbonate, sodium bicarbonate, sodium citrate, sodium phosphate, sodium hydrogen phosphate, sodium tartrate, sodium benzoate, and the like, and mixtures thereof.
  • sodium salt or as a component of dried juice or tea.
  • the sodium concentration is desirably low for facilitating the absorption of water by osmotic pressure, but the strength is preferably such that water is not osmotically sucked into the intestine.
  • the concentration of sodium required to do this is lower than for plasma sodium.
  • Sodium I sign
  • 0.001 one 0.5 wt 0/0, further [this 0.002 one 0.4 wt 0/0, further [this 0. 003-0. 2% by weight container of the present invention It is preferably contained in a filled beverage.
  • the invention packaged 0.5 001 0.5 wt% in the beverage, preferably 0. 002-0. 4 wt 0/0, most preferably 0. 003-0. 3 wt 0/0 of chloride ions can be further contained.
  • the salt ion component can be mixed in the form of a salt such as sodium salt or potassium salt.
  • the total amount of ions present in the beverage includes the amount of ions added, as well as the amount of ions naturally present in the beverage. Including. For example, when sodium salt is added, sodium ion in that amount and salt ion in that amount are accordingly included in the total amount of each ion.
  • the concentration of sodium ions or potassium ions is too low, the taste may be unsatisfactory in some drinking situations, and effective mineral supplementation cannot be achieved, which is not preferable. On the other hand, if it is too much, the taste of the salt itself becomes strong, which is not preferable for long-term drinking.
  • a sweetener is used for the purpose of improving the taste.
  • artificial sweeteners for example, glycerin
  • carbohydrates for example, glycerin
  • glycerols for example, glycerin
  • These sweeteners are contained in the packaged beverage of the present invention in an amount of 0.0001 to 20% by weight, 0.001 to 15% by weight, and 0.001 to 10% by weight. Balance between sweetness, acidity, and saltiness It is not too sweet and has a weak feeling on the throat.
  • an artificial sweetener As the sweetener in the packaged beverage of the present invention, it is preferable to use an artificial sweetener.
  • artificial sweeteners that can be used in the present invention include saccharin and saccharin sodium, high-potency sweeteners such as aspartame, acesulfameu K, sucralose, neotame, and sugar alcohols such as sorbitol, erythritol, xylitol.
  • saccharin and saccharin sodium high-potency sweeteners such as aspartame, acesulfameu K, sucralose, neotame, and sugar alcohols such as sorbitol, erythritol, xylitol.
  • high-potency sweeteners such as aspartame, acesulfameu K, sucralose, neotame
  • sugar alcohols such as sorbitol, erythritol, xylito
  • carbohydrate sweetener When the intended packaged beverage also has energy replenishment, it is preferable to use a carbohydrate sweetener.
  • Soluble carbohydrates are used as carbohydrate sweeteners that can be used in the present invention. Soluble carbohydrates have a role as a sweetener and energy source. In selecting a carbohydrate to be used in the beverage of the present invention, it is preferable to consider a sufficient gastric emptying and intestinal absorption rate.
  • the carbohydrate may be a mixture of glucose and fructose, or a carbohydrate that hydrolyzes in the digestive tract or forms glucose and fructose.
  • carbohydrate as used herein includes monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, complex polysaccharides and mixtures thereof.
  • Monosaccharides that can be used here include tetroses, pentoses, hexoses and ketohexoses.
  • An example of a hexose is an aldohexose such as glucose known as glucose It is.
  • the amount of glucose in the packaged beverage of the present invention is preferably 0.0001 to 20% by weight, more preferably 0.001 to 15% by weight, and further preferably 0.001 to 10% by weight.
  • Fructose also known as fructose, is a ketohexose.
  • the amount of fructose in the packaged beverage of the present invention 0. 0001- 20 weight 0/0, further 0. 001- 15 weight 0/0, especially force is 0. 001- 10 weight 0/0 ⁇ preferred.
  • an artificial sweetener alone, an artificial sweetener and a glucose compound, or a combination of an artificial sweetener and a fructose compound is preferred.
  • Soluble carbohydrates are used as carbohydrate sweeteners that can be used in the present invention.
  • carbohydrates that generate these two types of monosaccharides in the body that is, sucrose, maltodextrin, corn syrup, High fructose corn syrup).
  • An important type of this sugar is the disaccharide.
  • An example of a disaccharide is sucrose, also known as sucrose or sugar beet.
  • the amount of sucrose in the packaged beverage of the present invention, 0. 001 20 weight 0/0, further to 0. 001- 15 weight 0/0, especially preferred force is 0. 001- 10 weight 0/0 ! / ,.
  • the pH of the packaged beverage of the present invention is preferably from 2 to 6, more preferably from 2 to 5, and even more preferably from 3 to 4.5 in terms of the stability of catechin. If the pH is too low, the sourness and pungent odor of the beverage will be strong. On the other hand, if the pH is too high, the flavor cannot be harmonized and the palatability decreases, which is not preferable.
  • the packaged beverage of the present invention is preferably mixed with a bitterness suppressant because it is easy to drink.
  • the bitterness suppressor used is not particularly limited, but cyclodextrin is preferred.
  • cyclodextrin ⁇ -, ⁇ -, ⁇ -cyclodextrin and branched ⁇ -, ⁇ -, ⁇ -cyclodextrin can be used.
  • Cyclodextrin 0.5 in the beverage 005-0. 5 wt 0/0, further 0. 01-0. 3 preferably contains by weight%.
  • the packaged beverage of the present invention includes an acid-proofing agent, a flavoring agent, various esters, organic acids, organic acid salts, inorganic acids, inorganic acid salts, inorganic salts, pigments, emulsifiers, preservatives, and seasonings. , Sweeteners, acidulants, gums, emulsifiers, oils, vitamins, amino acids, juice extracts, vegetable extracts, nectar extracts, pH adjusters, quality stabilizers, etc. Can be blended.
  • Flavors and fruit juices are preferably incorporated into the beverage of the present invention in order to enhance palatability.
  • fruit juice is called fruit juice
  • fragrance is called flavor.
  • Natural or synthetic flavors and fruit juices can be used in the present invention. These are fruit juices and fruit flavors Bar, vegetable flavor or mixture of them.
  • a combination of tea flavors, preferably green or black tea flavors, along with the fruit juice has an attractive taste.
  • Preferred juices are apple, pear, lemon, lime, mandarin, grapefruit, cranberry, orange, strawberry, grape, kiwi, pineapple, passion fruit, mango, guava, raspberry and cherry.
  • citrus juices preferably grapefruit, orange, lemon, lime, mandarin, and mango, passion fruit and guava juices, or mixtures thereof.
  • Preferred natural flavors are jasmine, potato beetle, rose, peppermint, hawthorn, chrysanthemum, hishi, sugar cane, reishi, bamboo shoot and the like.
  • Juice 0. 001- 20 wt% in the beverage of the present invention, further 0. 002- 1 0 wt 0/0 preferably contained.
  • Fruit flavors, plant flavors, tea flavors and mixtures thereof can also be used as juice.
  • Particularly preferred are citrus flavors, including orange flavor, lemon flavor, lime flavor and grapefruit flavor.
  • citrus flavors In addition to citrus flavors, a variety of other fruit flavors can be used, such as apple flavor, grape flavor, raspberry flavor, cranberry flavor, cherry flavor, and nuts pull flavor. These flavors may also derive from natural sources such as fruit juices and balms, or may be synthetic. Flavors can include blends of different flavors, such as lemon and lime flavors, citrus flavors and selected spices. It is preferable that such a flavor is added to the beverage of the present invention in an amount of 0.0001 to 5% by weight, more preferably 0.0001 to 3% by weight.
  • the beverage of the present invention may contain an acidulant.
  • an acidulant edible acids such as malic acid, citric acid, tartaric acid, fumaric acid and the like can be mentioned. Acidulants may be used to adjust the pH of the beverages of the present invention.
  • the beverage of the present invention preferably has a pH of 2-5.
  • Organic and inorganic edible acids can be used as the pH adjuster. The acids may be used in their undissociated form or in the form of their respective salts, for example potassium or sodium hydrogen phosphate, potassium or sodium dihydrogen phosphate.
  • Preferred acids are edible organic acids, including citric, malic, fumaric, adipic, phosphoric, dalconic, tartaric, ascorbic, acetic, phosphoric, or mixtures thereof.
  • the most preferred acid is fly Acid and malic acid.
  • Acidulants also serve as antioxidants to stabilize beverage components. Examples of commonly used antioxidants include ascorbic acid, EDTA (ethylenediaminetetraacetic acid) and salts thereof, plant extract, and the like.
  • the beverage of the present invention may further contain vitamins.
  • vitamin A, vitamin C and vitamin E are added.
  • Other vitamins such as vitamin D and vitamin B may be calored.
  • Minerals can also be used in the beverages of the present invention.
  • Preferred minerals are calcium, chromium, copper, fluorine, iodine, iron, magnesium, manganese, phosphorus, selenium, silicon, molybdenum and zinc.
  • Particularly preferred minerals are magnesium, phosphorus and iron
  • the container used for the packaged beverage of the present invention is a composite of a molded container (so-called PET bottle) containing polyethylene terephthalate as a main component, a metal can, and a metal foil-plastic film, similar to a general beverage. It can be provided in a usual form such as a paper container or a bottle. Here, a packaged beverage that can be drunk without dilution is used.
  • the packaged beverage of the present invention is manufactured under the sterilization conditions specified by the Food Sanitation Law, for example, when it can be heat-sterilized after being filled into a container such as a metal can, but PET bottles and paper
  • a container such as a metal can, but PET bottles and paper
  • the same sterilization conditions as above should be applied, for example, after high-temperature, short-time sterilization using a plate heat exchanger, etc., and then cooled to a certain temperature.
  • a method such as filling the container is adopted.
  • another component may be mixed and filled into the filled container under aseptic conditions.
  • operations such as returning the pH to neutral under aseptic conditions after heat sterilization under acidic conditions, and returning the pH to acidic under sterile conditions after heat sterilization under neutral conditions are also possible.
  • UV absorption spectrophotometer detection wavelength 280nm
  • the weight% was obtained using a standard substance.
  • UV MINI1240 manufactured by Shimadzu Corporation
  • the value at 450 nm absorbance was measured with a spectrophotometer.
  • the purified green tea extract was diluted with ion-exchanged water so that the catechin concentration became 100 mg%, and the absorbance was measured using the sample, which was used as an index of hue.
  • the purified green tea extract was diluted with ion-exchanged water so as to have a catechin concentration of 100 mg%, and the state of the contents of the evaluation sample contained in a 50 mL vial was observed on an illuminator and visually judged.
  • Non-polymer techins after treatment contained 22% by weight.
  • Non-polymer catechins after treatment Z caffeine weight ratio 33.0
  • Green tea extract (Polyphenon HG, manufactured by Tokyo Food Techno Co.) Disperse lOOg in 100 g of 70% ethanol aqueous solution at room temperature and 250 rZmin with stirring, and add 25 g of activated carbon Kuraray Coal GLC (Kuraray Chemical) and acid clay clay After adding 30 g of Ace # 600 (manufactured by Mizusawa Chemical Co., Ltd.), stirring was continued for about 10 minutes. Next, 800 g of a 95% aqueous ethanol solution was added dropwise over 30 minutes, and stirring was continued for 30 minutes at room temperature. Thereafter, the mixture was filtered again with No. 2 filter paper, and then re-filtered with a 0.2 / zm membrane filter. Finally, 200 g of ion-exchanged water was added to the filtrate, ethanol was distilled off at 40 ° C. and 0.0272 kg Zcm 2 , and then the water content was adjusted to obtain a desired product.
  • activated carbon Kuraray Coal GLC
  • Non-polymer techins after treatment contained 22% by weight.
  • Non-polymer catechins after treatment Z caffeine weight ratio 59.5
  • Polyphenone HG (manufactured by Tokyo Food Technonone) lOOg as a green tea extract was dispersed in 900 g of water at room temperature and 250 rpm under stirring conditions, and after adding 100 g of acid clay Mizuri Ace # 600 (manufactured by Mizusawa Chemical Co., Ltd.), about 20 g Stirring was continued for minutes. Thereafter, the stirring treatment was continued for about 30 minutes at room temperature. Thereafter, the mixture was filtered with a No. 2 filter paper and then re-filtered with a 0.2 m membrane filter. Finally, water was gradually evaporated using a dryer until the concentration of non-polymer catechins equivalent to that of Example 1 was obtained to obtain a product.
  • Mizuri Ace # 600 manufactured by Mizusawa Chemical Co., Ltd.
  • Non-polymer techins after treatment contained 22% by weight.
  • Non-polymer catechins after treatment Z caffeine weight ratio 23.6
  • Non-polymer techins after treatment contained 22% by weight.
  • Non-polymer catechins after treatment Z caffeine weight ratio 42.6
  • Example 1 Example 2 Comparative Example 1 Comparative Example 2 Solid green tea extract (g) 200 i 00 100 00 ethanol (g) 760 8300 000 water (g) 40 70 9000 900 activated carbon (G) 2 ) 202 250 020 Acid clay (g) 3) 100 30 100 00 100 Organic solvent Z water (weight ratio) 95/5 9 2/8 0/1 00 0/1 00 Non-polymer catechins after treatment (wt%) 4)
  • Gallo body ratio (% by weight) 74. 9 7 3.5 7 5. 8 7 9.5 In solid content after treatment
  • Non-polymer catechin concentration (% by weight) 6 6 64 34 34 34 Absorbance (I) 0.0 3 8 0. 0 3 1 0. 5 3 5 0. 2 70 Evaluation of purified product Caffeine Caffeine Hue deterioration Hue deterioration
  • C catechin
  • EC epicatechin
  • the green tea extract shown in Table 1 was blended, the components shown in Table 2 were added, and the mixture was made up with ion-exchanged water to prepare a preparation.
  • a sterilization process based on the Food Sanitation Law and hot-pack filling were performed to obtain a packaged beverage.
  • the green tea extract C had the following composition.
  • Formulation 1 2 1 Low caffeine green tea extract A 1.00-Low caffeine green tea extract B-1.00-Green tea extract C--0.65 Antioxidant 0.03 0.03 03.03 Sour taste Foods 0.30 0.30 0.30 Sweeteners 5.00 5.00 5.00 Fruit juices 05.05 0.05 0.05 Deionized water Parance Balance Balance Total amount 100 1 00 1 00 Drink pH 3. 5 3. 5 3.6 Non-polymer catechins (weight / o) 0.22 0.22 0.22 Non-polymer techins Power ratio 33 99.5.61 Sharpness immediately after drinking 4 5 1
  • Example 3 The components shown in Table 3 were mixed and subjected to predetermined post-treatment, and a packaged beverage was produced in the same manner as in Example 3.
  • Green tea extract D was produced according to the following method.
  • Non-polymer techins after treatment contained 22% by weight.
  • Non-polymer catechins after treatment Z caffeine weight ratio 20.0
  • the beverage of the present invention was evaluated for strength, which is suitable for long-term drinking. Using a motor of 10 persons, drinking of 500 mL per day was continued for 21 days, and the following standard evaluation points were given.
  • Formulation 3 4 5 2 3 4 5
  • Low caffeine green tea extract A 1.00 2.00 0.50 5.00 0.1--Green tea extract C------0.65 Green tea extract D- 1.00 ⁇
  • Acid clay Mizuriki Ace # 600 (manufactured by Mizusawa Chemical Co., Ltd.) lOOg was dispersed in 800 g of a 92.4% by weight aqueous ethanol solution at room temperature and 400 rZmin with stirring, stirred for about 10 minutes, and the green tea extract (Polyphenone HG, 200 g of Tokyo Food Technone clay) was added, and stirring was continued for about 3 hours at room temperature.
  • Acid clay earthen force ace # 600 (made by Mizusawa Chemical Company) lOOg at normal temperature, 400rZmin stirring condition Disperse in 800g of 92.4% by weight aqueous ethanol solution below, stir for about 10 minutes, add 200g of green tea extract (Polyphenone HG, manufactured by Tokyo Food Technone Earth), and stir at room temperature for about 3 hours After the temperature was raised to 40 ° C., stirring was continued for about 3 hours.
  • the mixture was filtered through No. 2 filter paper at 40 ° C., contacted with 20 g of activated carbon Kuraray Coal GLC (manufactured by Kuraray Chemical Co., Ltd.) at room temperature, and refiltered with a 0.2 m membrane filter. Finally, 200 g of ion-exchanged water was added to the filtrate, ethanol was distilled off at 40 ° C. and 0.0272 kg / cm 2 , and then the water content was adjusted to obtain a product.
  • activated carbon Kuraray Coal GLC manufactured by Kuraray Chemical Co., Ltd.
  • Table 4 shows the production conditions of Examples 5-8 and Comparative Example 3 and the analysis results of the obtained green tea extract. [0101] [Table 4]
  • the purified green tea extract of Table 4 was blended, and the mixture was made up with ion-exchanged water to prepare a preparation. Performed a sterilization process based on the Food Sanitation Act, and hot-pack filling to make a packaged beverage
  • Example 10 Low Caffeine Green Tea Extract I 100 g of green tea leaves (steam tea leaves from Sri Lanka) were uniformly mixed with 36.5 g of 80% ethanol water and moistened at 5 ° C for 15 hours. The wet green tea leaves were charged into a semi-batch supercritical carbon dioxide extraction device, and treated with carbon dioxide containing 2% of 80% ethanol water at 30 MPa and 70 ° C for 6 hours. At this time, the amount of carbon dioxide used in the treatment was 14 kg. After the treatment, the extraction residue was dried at 40 ° C. under reduced pressure to obtain 92 g of green tea leaves treated with supercritical carbon dioxide. This green tea leaf was extracted with 10 L of ion-exchanged water at 92 ° C.
  • Green tea leaf moistening process Green tea leaf charge (g) 100
  • Example 7 Using the tea extract obtained in Example 10, packaged citrus flavored beverages shown in Table 7 were produced. Eight male panelists drank the obtained beverage, and the following five items were evaluated. Table 7 shows the results.
  • Table 7 shows that the packaged beverage of the present invention using the low-caffeine green tea extract purified using the extract of the supercritical extraction residue tea leaf power tea has an extremely reduced tea flavor, Green tea origin that comes out after high temperature storage and has no flavor The taste change was suppressed.

Abstract

 低カフェイン緑茶抽出物を配合した高濃度カテキン類含有容器詰飲料の提供。  緑茶抽出物を、有機溶媒と水の重量比が91/9~97/3の混合溶液と、活性炭及び酸性白土又は活性白土とを接触させる方法によって得られた低カフェイン緑茶抽出物を配合した、非重合体カテキン類を0.03~1.0重量%含有する容器詰飲料。

Description

明 細 書
容器詰飲料
技術分野
[0001] 本発明は低カフェイン緑茶抽出物を配合した容器詰飲料及び該低カフェイン緑茶 抽出物の製造方法に関する。
背景技術
[0002] 力テキン類はコレステロール上昇抑制作用や ex アミラーゼ活性阻害作用等を有 することが知られて!/ヽる(特許文献 1一 2)。カテキン類のこのような生理効果を発現さ せるには、成人一日あたり 4一 5杯のお茶を飲むことが必要である。このため、より簡 便に大量の力テキン類を摂取できるよう、飲料に力テキン類を高濃度に配合する技術 が望まれている。この方法の一つとして、緑茶抽出物の濃縮物(特許文献 3)などを利 用して、力テキン類を飲料に溶解状態で添加する方法がある。
[0003] 緑茶又は半発酵、発酵茶葉から安定した風味を有するカテキン類の抽出方法とし て、低温水で抽出を行い、昇温して再度抽出する 2段抽出法や、強酸性下での抽出 方法が知られている(特許文献 4一 6)。し力しながら、これらの抽出方法は、茶葉から のカテキン抽出に限定されたものであり、精製物の風味の安定化、良好な風味の維 持のみを目的としたものであった。
また、力テキン類は一般に有機溶媒に難溶性であることが知られており、弱酸性域 において抽出を促進できることが知られている。しかし、有機溶媒の割合が高くなると カテキン類の抽出効率が著しく低下する等の問題があった (特許文献 7)。
[0004] 一方、茶葉中にはカテキン類が約 15重量%含まれているものの、カフェイン成分も 通常 2— 4重量%含まれている。カフェインは中枢神経興奮作用を示すことから、眠 気抑制に使用されている反面、過剰摂取による神経過敏、吐き気、不眠等の有害作 用を引き起こす原因にもなるといわれている。このため、カフェイン含有組成物から、 カフェインのみを選択的に除去する方法が検討されてきた。
[0005] 例えば、カフェインを含有する水溶液を活性白土又は酸性白土と接触させること〖こ より選択的にカフェインを除去する方法 (特許文献 8)が提案されている。しかしながら 、この方法は、活性白土又は酸性白土を使用するだけで選択的にカフェインを除去 できるが、色相が悪ィ匕する場合がある等の問題もあった。
特許文献 1:特開昭 60- 156614号公報
特許文献 2 :特開平 3—133928号公報
特許文献 3 :特開昭 59— 219384号公報
特許文献 4:特開 2003— 219799号公報
特許文献 5 :特開 2003—219800号公報
特許文献 6:特開 2003 - 225053号公報
特許文献 7:特開 2004-147508号公報
特許文献 8:特開平 6— 142405号公報
[0006] 本発明は、緑茶抽出物を、有機溶媒と水の重量比が 91Z9— 97Z3の混合溶液と
、活性炭及び酸性白土又は活性白土とを接触させる方法によって得られた低カフェ イン緑茶抽出物を配合した、非重合体力テキン類を 0. 03-1. 0重量%含有する容 器詰飲料を提供するものである。
[0007] また、本発明は、緑茶抽出物を、有機溶媒と水の重量比が 91Z9— 97Z3の混合 溶液と、活性炭及び酸性白土又は活性白土とを接触させて、抽出物の乾燥重量で 非重合体力テキン類を 25— 90重量%含有する低カフェイン緑茶抽出物の製造方法 を提供するものである。
[0008] また、本発明は、低カフェイン緑茶抽出物の固形分中で、非重合体力テキン類を 4 0— 90重量%含有し、非重合体カテキン類/カフェイン重量比が 25— 200である低 カフェイン緑茶抽出物を提供するものである。
[0009] また、本発明は、緑茶抽出物を、有機溶媒と水の重量比が 91Z9— 97Z3の混合 溶液に分散させ、活性炭及び酸性白土又は活性白土と接触させて、カフェイン含有 カテキン類組成物力 選択的にカフェインを除去する方法を提供するものである。 発明の実施の形態
[0010] 本発明は、緑茶抽出物中のカフェインを、カテキン類組成を著しく変化させることな ぐし力も色相を悪化させずに、選択的に除去する手段、その手段によって製造され た低カフェイン緑茶抽出物及び該低カフェイン緑茶抽出物を配合した容器詰飲料、 特に容器詰非茶系飲料に関する。
[0011] また、本発明は、緑茶抽出物中のカフェインを、カテキン類組成を著しく変化させる ことなぐしかも色相を悪化させずに、選択的に除去する方法に関する。
[0012] 本発明者は、緑茶抽出物を、エタノールと水の重量比が 91Z9— 97Z3の混合溶 液と、活性炭と酸性白土又は活性白土とを接触させることにより、カテキン類組成を 著しく変化させることなぐし力も色相を悪ィ匕させずに、選択的にカフェインを除去し た精製緑茶抽出物である低カフェイン緑茶抽出物が得られ、該低カフヱイン緑茶抽 出物が特に高濃度カテキン類配合飲料の中でも非茶系容器詰飲料において風味が 良好であることを見出した。
[0013] 本発明によれば、緑茶抽出物中のカフェインを、カテキン類組成を著しく変化させ ることなく、し力も色相を悪ィ匕させずに、選択的に除去でき、非重合体力テキン類を効 率よく抽出することができる。更に、得られた低カフェイン緑茶抽出物を配合すれば カフェイン含量が低ぐ高濃度の力テキン類を含有し、かつ色相及び風味の良好な 容器詰飲料が得られる。
[0014] 本発明で用いる緑茶抽出物は、非重合体カテキンを 1種以上含有するものである。
本発明において非重合体カテキン類とは、カテキン、ガロカテキン、力テキンガレート 、ガロカテキンガレート等の非ェピ体力テキン類及びェピカテキン、ェピガロカテキン
、ェピカテキンガレート、ェピガロカテキンガレート等のェピ体力テキン類をあわせて の総称である。またガレート体とは、上記非重合体カテキン類中の力テキンガレート、 ガロカテキンガレート、ェピカテキンガレート、ェピガロカテキンガレートをあわせての 総称である。またガロ体とは、上記非重合体カテキン類中のガロカテキン、ガロカテキ ンガレート、ェピガロカテキン、ェピガロカテキンガレートをあわせての総称である。ガ 口体率は、これらの比重合体カテキン類中のガロ体の重量比である。
[0015] 本発明において用いられる緑茶抽出物としては、緑茶、紅茶、烏龍茶等の茶葉か ら得られた抽出液が挙げられる。その他のカフェイン含有植物由来、例えばコーヒー 等のカフェインと茶抽出液の混合物等も用いることができる。このような非重合体カテ キン類を含有する緑茶抽出物としては、緑茶の茶葉から得られた抽出液を乾燥又は 濃縮したもの等が好ましい。 [0016] ここで使用する茶葉は、より具体的には、 Camellia属、例えば C. sinensis, C. ass arnica及びやぶきた種又はそれらの雑種等から得られる茶葉から製茶された茶葉が 挙げられる。製茶された茶葉には、煎茶、番茶、玉露、てん茶、釜炒り茶等の緑茶類 がある。
茶葉抽出物は、攪拌抽出等の方法により得ることができる。抽出の際、水にあらかじ めァスコルビン酸ナトリウム等の有機酸又は有機酸塩類を添加しても良い。また、煮 沸脱気や窒素ガス等の不活性ガスを通気して溶存酸素を除去しつつ、 ヽゎゆる非酸 化的雰囲気下で抽出する方法を併用してもよい。このようにして得られた抽出液を乾 燥し、本発明に使用する緑茶抽出物を得る。緑茶抽出物の形態としては、液体、スラ リー、半固体、固体の状態が挙げられる。エタノール中での分散性の観点から、スラリ 一、半固体、固体の状態が好ましい。
[0017] 本発明に使用する緑茶抽出物には茶葉から抽出した抽出液を乾燥して使用する 代わりに、茶抽出物の濃縮物を水に溶解あるいは希釈して用いても、茶葉からの抽 出液と茶抽出物の濃縮物とを併用してもよい。
ここで、茶抽出物の濃縮物とは、茶葉から熱水又は水溶性有機溶媒により抽出され た抽出物を濃縮したものであり、例えば、特開昭 59— 219384号公報、特開平 4 20 589号公報、特開平 5— 260907号公報、特開平 5— 306279号公報等に記載されて V、る方法により調製したものを!、う。
具体的には、緑茶抽出物として、市販の東京フードテクノネ土製「ポリフエノン」、伊藤 園社製「テアフラン」、太陽ィ匕学社製「サンフ ノン」等の粗力テキン製剤を、固体の粗 カテキン製剤として用いることもできる。
[0018] 当該緑茶抽出物としては、超臨界状態の二酸ィ匕炭素接触処理を施した Camellia 属に属する茶葉を用いて抽出した抽出物を用いてもよ、。臨界抽出に用いる茶葉は 、 Camellia属に属していればよぐ生茶でも製茶された茶葉でもよい。当該製茶され た茶葉としては不発酵茶が特に好ましい。例えば、蒸し製茶葉では普通煎茶、深蒸 し煎茶、玉露、かぶせ茶、玉緑茶、番茶などが好ましい。また釜炒り製では玉緑茶や 中国緑茶がある。製茶された茶葉は蒸し製茶葉或いは湯通し (デイツビング)の方が 釜入りで発生する茶葉由来の新たな香味が発生するのを抑える意味で好ましい。 [0019] この方法においては、超臨界抽出を施した残渣である茶葉力 非重合体カテキン 類を含有する抽出物を得るものである。従来、茶葉力 超臨界抽出により香気成分を 得ようとする技術はいくつかが存在する(特開 2001— 293076号、特開平 10— 7749 6号、特開平 6— 133726号、特開平 6— 184591号)。し力し、これらの技術は、いず れも茶葉の超臨界抽出物を利用する技術であり、超臨界抽出の残渣茶葉を利用す る技術及び当該残渣茶葉にどのような成分が残っているかについては何も記載され ていない。
[0020] 超臨界状態の二酸ィ匕炭素接触処理を施した Camellia属の茶葉力 抽出した茶抽 出物の製造法は、具体的には、緑茶葉の湿潤工程ステップ (A)、超臨界状態の二酸 化炭素による処理工程 (B)、茶葉力 の緑茶抽出物の抽出工程 (C)からなる。以下 、各ステップ毎に説明する。
[0021] まず、ステップ (A)では、前記緑茶葉 1重量部に対してエタノール:水 = 75 : 25— 9 9. 5 : 0. 5の混合溶液を 0. 2-0. 4重量部添加して緑茶葉を湿潤させる。この緑茶 葉のエタノール:水 = 75 : 25— 99. 5 : 0. 5の混合溶液による湿潤工程がないと、ス テツプ (B)による緑茶フレーバーの除去が十分に行われない。また、添加するェタノ ール:水 = 75 : 25— 99. 5 : 0. 5の混合溶液は、緑茶フレーバー除去効果、抽出効 率の点から前記緑茶葉 1重量部に対して 0. 2-0. 4重量部添加するのが好ましい。 また、エタノールと水の混合溶液の比率は、エタノール:水 = 75 : 25— 99. 5 : 0. 5 、さらに 80 : 20— 99. 5 : 0. 5、さらに 80 : 20— 90 : 10力 ^好ましい。また、エタノーノレと 水の混合溶液の添カ卩量は、 0. 2-0. 4重量部、さらに 0. 3— 0. 4重量部が好ましい 前記所定量のエタノールと水の混合溶液を添加した緑茶葉は、十分に湿潤させる ため、 0— 100°Cに 0. 5時間以上静置するのが好ましい。
[0022] ステップ(B)では、エタノール:水 = 75 : 25— 99. 5 : 0. 5の混合溶液を 0. 02—0.
04重量部添加した超臨界状態の二酸ィ匕炭素を、湿潤した緑茶葉に対して接触させ るのが好ましい。ステップ )によれば、緑茶葉中の含水量を一定に保持できるため 、緑茶葉中の緑茶フレーバーが効率良く除去される。一方、このとき緑茶中の力テキ ン類は、ほぼ完全に緑茶葉中に残留し、本操作により損なわれることはない。 [0023] 用いられるエタノールと水の混合溶液の比率は、エタノール:水 = 75 : 25— 99. 5 : 0. 5、さらに 75 : 25— 95 : 5、さらに 80 : 20— 90 : 10力 子ましい。また、エタノーノレと 水の混合溶液の添加量は、二酸化炭素 1重量部に対して 0. 02-0. 04重量部、さ らに 0. 03— 0. 04重量咅カ好まし!/ヽ。
[0024] 用いられる二酸化炭素は、超臨界状態 (圧力 7MPa以上、温度 31°C以上)にある 二酸ィ匕炭素であれば効率よく緑茶フレーバー成分の除去を行なうことができるが、苦 味成分及び緑茶フレーバーの除去効率の点から 20— 50MPa、 35— 100°C、特に 3 0— 40MPa、 60— 80°Cの二酸化炭素が好ましい。また、二酸化炭素の使用量は緑 茶葉 1重量部に対して 20重量部以上、さらに 20— 250重量部、特に 50— 150重量 部が好ましい。
[0025] エタノール及び Z又は水と超臨界状態の二酸ィ匕炭素とは、同時に緑茶葉に接触さ せるのが好ましい。例えば、エタノール水溶液と超臨界状態の二酸ィ匕炭素とを同時 に緑茶葉に接触させてもよいし、予めエタノール水溶液と超臨界状態の二酸ィ匕炭素 を混合してカゝら緑茶葉に接触させてもょ ヽ。緑茶葉にエタノール及び/又は水と超 臨界状態の二酸ィ匕炭素を接触させるには、通常の超臨界抽出装置を用いるのが好 ましい。前記接触は、装置の容量によっても異なるが、茶葉中の水分量を保持するた め、通常緑茶葉 1重量部に対して、超臨界状態の二酸化炭素を 10— 25重量部 Zh の速度で行うのが好まし 、。
[0026] ステップ (C)では、前記超臨界状態の二酸化炭素接触後の緑茶葉から、緑茶葉 1 重量部に対して 10— 150重量部の水を用いて抽出するのが好まし 、。用いる水の 量はさらに 20— 100重量部、特に 20— 50重量部が、カテキンを初めとする水溶性 成分の抽出効率を最大にするため、好ましい。
[0027] ステップ (C)の抽出は、通常の抽出条件で行われる。緑茶葉からの抽出時の温度 は抽出する茶葉種によって適宜変更できる。例えば煎茶や玉露茶であれば 60— 90 °Cが好ましぐ玉露やかぶせ茶では 50— 60°C程度が良い。また番茶では 90°C—沸 騰水を使用できる。緑茶葉力もの抽出時間は 1一 60分が好ましぐより好ましくは 1一 40分、さらに好ましくは 1一 30分である。例えば、普通煎茶葉を用いた抽出液の製造 法の場合は 65°Cに加温したイオン交換水に茶葉を投入し、 2分程度撹拌後、同じく 2 分程度の静置後、フィルタ一により茶葉を除去し、ネル濾布により微細な茶葉を除去 して得ることちでさる。
[0028] 本発明に用いる緑茶抽出物としては、乾燥重量で非重合体力テキン類を 25— 90 重量%、更に 25— 70重量%、更に 40— 70重量%含有する緑茶抽出物を用いるの 力 非重合体カテキン類以外の呈味成分が残って 、るために好まし 、。
[0029] このようにして得られた緑茶抽出物は、有機溶媒と水の重量比が 91Z9— 97Z3の 混合溶液と、並びに活性炭及び酸性白土又は活性白土と接触させる方法によって 精製して、低カフェイン緑茶抽出物が製造される。
[0030] 本発明の低カフェイン緑茶抽出物の製造に用いる有機溶媒としては、エタノール、 メタノール、アセトン、酢酸ェチル等が挙げられる。これらのうち、メタノール、エタノー ル、アセトンの親水性有機溶媒が好ましぐ特に食品への使用を考慮すると、ェタノ ールが好ましい。
[0031] 本発明の低カフェイン緑茶抽出物の製造に用いる有機溶媒と水は、重量比を 91Z
9一 97/3、更に 92/8一 96/4、更に 92/8一 95/5の範囲に調整するの力 S好ま しい。カテキン類の抽出効率、緑茶抽出物の精製、長期間の飲用性及び回収有機 溶媒の精留条件等の点でこの範囲にあるのが好ましい。
[0032] 本発明においては、有機溶媒と水の混合溶液 100重量部に対して、緑茶抽出物( 乾燥重量換算)を 10— 40重量部、更に 10— 30重量部、特に 15— 30重量部添カロし て処理するの力 緑茶抽出物を効率良く処理できるので好ましい。
[0033] 本発明で用いる活性炭としては、一般に工業レベルで使用されているものであれ ば特に制限されず、例えば、 ZN— 50 (北越炭素社製)、クラレコール GLC、クラレコ ール PK— D、クラレコール PW— D (クラレケミカル社製)、白鷲 AW50、白鷲 A、白鷲 M、白鷲 C (武田薬品工業社製)等の市販品を用いることができる。
活性炭の細孔容積は 0. 01-0. 8mLZg、特に 0. 1-0. 7mLZgが好ましい。ま た、 it表面積 ίま 800— 1300m2/g、特に 900— 1200m2/gの範囲のもの力 S好まし い。なお、これらの物性値は窒素吸着法に基づく値である。
[0034] 活性炭は、有機溶媒と水の混合溶液 100重量部に対して 0. 5— 5重量部、特に 0.
5— 3重量部添加するの力 カフェイン除去効率、ろ過工程におけるケーク抵抗が小 さい点で好ましい。
[0035] 本発明で用いる酸性白土又は活性白土は、ともに一般的な化学成分として、 SiO
2
、 Al O、 Fe O、 CaO、 MgO等を含有するものである力 SiO /Al O比が 3— 12
2 3 2 3 2 2 3
、特に 4一 9であるのが好ましい。また Fe Oを 2— 5重量0 /0、 CaOを 0— 1. 5重量%
2 3
、 MgOを 1一 7重量0 /0含有する組成のものが好まし!/、。
活性白土は天然に産出する酸性白土 (モンモリロナイト系粘土)を硫酸等の鉱酸で 処理したものであり、大きい比表面積と吸着能を有する多孔質構造をもったィ匕合物で ある。酸性白土を更に、酸処理することにより比表面積が変化し、脱色能の改良及び 物性が変化することが知られて 、る。
[0036] 酸性白土又は活性白土の比表面積は、酸処理の程度等により異なる力 50— 350 m2Zgであるのが好ましぐ ρΗ (5重量0 /0サスペンジョン)は 2. 5— 8、特に 3. 6— 7の ものが好ましい。例えば、酸性白土としては、ミズ力エース # 600 (水澤ィ匕学社製)等 の市販品を用いることができる。
[0037] また、活性炭と、酸性白土又は活性白土の割合は、重量比で活性炭 1に対して 1一 10が良ぐ活性炭:酸性白土又は活性白土 = 1: 1一 1: 6であるのが好まし 、。
[0038] 本発明の低カフェイン緑茶抽出物の製造方法としては、(ィ)緑茶抽出物を、有機 溶媒と水との混合溶液に溶解させ、活性炭及び酸性白土又は活性白土と接触する 方法、又は (口)有機溶媒と水の混合溶液に、活性炭及び酸性白土又は活性白土を 分散させた分散液と、緑茶抽出物とを接触処理する方法が好ましい。ここで、原料緑 茶抽出物としては、前記の超臨界抽出により得られたものも用いられる。
また、緑茶抽出物と活性炭及び酸性白土又は活性白土との接触の順序は特に限 定されない。活性炭と酸性白土又は活性白土を同時に接触させてもよぐまた、先ず 緑茶抽出物と酸性白土又は活性白土を接触させ、次!ヽで活性炭と接触させてもょ 、
[0039] 緑茶抽出物と酸性白土又は活性白土が接触するときの pHを 4一 6の範囲に調整し て行うことが、非重合体力テキン類を効率よく抽出した精製緑茶抽出物を得るために 好ましい。接触の際、クェン酸、乳酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸等の有機酸を、有 機酸と非重合体カテキン類の重量比率 (有機酸 Z非重合体カテキン類)が 0. 02— 0 . 20の範囲で添加するのが好ましい。
[0040] 緑茶抽出物を、有機溶媒と水との混合溶液に分散させ、次!ヽで活性炭及び酸性白 土又は活性白土で接触処理して低カフェイン緑茶抽出物を製造する場合、緑茶抽 出物を有機溶媒と水の混合溶液に溶解する方法は特に制限されず、カフェイン含有 カテキン類組成物を最終的に処理する際の有機溶媒と水の重量比が 91Z9— 97Z 3の範囲になっていれば良い。例えば、緑茶抽出物を水に溶解した後に有機溶媒を 添カロしていくことによって有機溶媒と水の重量比を 91Z9— 97Z3の範囲にしても良 ぐ緑茶抽出物を有機溶媒に懸濁させた後、徐々に水を添加して同様の比率として も良い。抽出効率の点から、水に溶解後に有機溶媒を添加していく方法が好ましい。
[0041] 水又は有機溶媒の必要量の添加時間は 10— 30分程度の時間でゆっくり滴下する のが好ましい。また、カテキン類の抽出効率を上げるために攪拌状態で滴下するの が好ましい。水の滴下終了後は 10— 120分程度の熟成時間を設けると更に好ましい これらの処理は、 10— 60°Cで行うことができ、特に 10— 50°C、更に 10— 40°Cで 行うのが好ましい。
[0042] 酸性白土又は活性白土は、有機溶媒と水の混合溶液 100重量部に対して 2. 5-2 5重量部、特に 2. 5— 15重量部添加するのが好ましい。酸性白土又は活性白土の 添加量が少なすぎると、カフェイン除去効率が悪くなり、また多すぎるとろ過工程にお けるケーク抵抗が大きくなり好ましくない。
[0043] 更に、本発明において、緑茶抽出物を、酸性白土又は活性白土と有機溶媒と水の 混合溶液との分散液と接触混合する場合、酸性白土又は活性白土と緑茶抽出物と の混合重量比率は、酸性白土又は活性白土 Z非重合体カテキン類の値が 0. 9-5 . 0、更に 1. 5-3. 0であるのが好ましい。酸性白土又は活性白土の添加量が少な すぎるとカフェイン除去効率が悪くなり、また多すぎるとろ過工程におけるケーク抵抗 が大きくなり好ましくない。
[0044] 前記分散液に緑茶抽出物を接触させる液の温度は、始めに 10— 30°Cとし、その 後 40— 60°Cに昇温すると、緑茶抽出物の溶解が促進されるという点及び分散液へ のカテキン抽出効率が促進されるという点で好ましい。 [0045] 更に前記分散液に緑茶抽出物を接触させた後、更に活性炭と接触させる。好ましく は、緑茶抽出物と前記分散液とを先ず接触混合処理し、次いでろ過し、ろ液部分を 活性炭と接触処理するのがよ 、。
[0046] 緑茶抽出物と活性炭及び酸性白土又は活性白土との接触処理は、バッチ式、カラ ムによる連続処理等のいずれの方法で行ってもよい。また、緑茶抽出物と活性炭との 接触方法は、活性炭カラムによる連続処理等の方法で行うことがよい。一般には、粉 末状の活性炭等を添加、撹拌し、カフェインを選択的に吸着後、ろ過操作によりカフ エインを選択的に吸着後、ろ過操作によりカフェインを除去したろ液を得る方法又は 顆粒状の活性炭等を充填したカラムを用いて連続処理によりカフェインを選択的に 吸着する方法等が採用される。
[0047] 緑茶抽出物と活性炭及び酸性白土又は活性白土と接触させた後の緑茶抽出物の 混合溶液は、混合溶液カゝらエタノール等の有機溶媒を取り除くべく減圧蒸留等の方 法を用いて留去される。また処理後の緑茶抽出物は液状でも固体状でもいずれでも 良いが、固体状態を調製する場合には凍結乾燥やスプレードライ等の方法によって 粉末化してもよい。
[0048] 本発明により脱力フェイン処理を行った後の精製緑茶抽出物 (低カフェイン緑茶抽 出物)は、含有する非重合体カテキン類の組成が処理前と本質的に変化していない のが好ましい。処理前後の有機溶媒と水の混合溶液中の非重合体カテキン類の収 率は 60重量%以上、更に 65重量%以上、更に 70重量%以上、特に 80重量%以上 が好ましい。
[0049] また、低カフェイン緑茶抽出物中の力テキンガレート、ェピカテキンガレート、ガロカ テキンガレート及びェピガロカテキンガレートからなるガレート体の全非重合体力テキ ン類中での割合は、 45— 100重量%、更に 50— 98重量%であるの力 非重合体力 テキン類の生理効果の有効性上好ま 、。
[0050] 低カフェイン緑茶抽出物中のカフェイン濃度は、非重合体カテキン類に対して非重 合体カテキン類/カフェイン = 25一 200、更【こ 30一 150、更【こ 30一 100、特【こ 30 一 60であるのが好ましい。
[0051] 低カフェイン緑茶抽出物の固形分中で、非重合体力テキン類を 25— 90重量%、更 に 30— 90重量%、更にまた 35— 90重量%含有するのが好まし!/、。
更に、低カフェイン緑茶抽出物の固形分中で、遊離アミノ酸とタンパク質を合計量 で 0— 5. 0重量%含有するのが好ましぐ非重合体カテキン類と遊離アミノ酸及びタ ンパク質の合計量との重量比率 (非重合体カテキン類 Z (遊離アミノ酸 +タンパク質) 力 S 15— 25であるのが好ましい。
[0052] 得られた低カフェイン緑茶抽出物は、カフェイン濃度が低いにもかかわらず、高い 非重合体カテキン類濃度を維持しており、かつ色相がよぐ更に緑茶の風味がほとん どない。従って、低カフェイン緑茶抽出物を配合した容器詰飲料は、特にスポーツ飲 料、アイソトニック飲料等の非茶系飲料として有用である。
[0053] 本発明の容器詰飲料中には、水に溶解状態にある (A)非重合体カテキン類を、 0.
03- 1. 0重量0 /0含有する力 好ましく ίま 0. 04-0. 5重量0 /0、より好ましく ίま 0. 06 一 0. 4重量0 /0、更【こ好ましく ίま 0. 07-0. 4重量0 /0、特【こ好ましく ίま 0. 08-0. 3重 量%、殊更好ましくは 0. 09-0. 3重量%、もっとも好ましくは 0. 1-0. 3重量%含 有する。非重合体カテキン類含量力 Sこの範囲にあると、多量の非重合カテキン類を容 易に取り易ぐ飲料調製直後の色調の点からも好ましい。当該非重合体カテキン類の 濃度は、緑茶抽出物の配合量によって調整することができる。
また、蓄積体脂肪燃焼促進、食事性脂肪燃焼促進及び肝臓 ι8酸化遺伝子発現促 進の効果を出すための成人一日当りの摂取量としては、非重合体カテキン類として 3 OOmg以上、更に 450mg以上、更に 500mg以上が好ましい。また具体的には一本 あたり非重合体力テキン類を 483mg、 555mg及び 900mgを含有する飲料の摂取に よって抗肥満効果や内臓脂肪低減効果が確認されている(特開 2002— 326932号 公報)。
したがって本発明の容器詰飲料においても成人一日当りの摂取量としては、非重 合体カテキン類として 300mg以上、更に 450mg以上、更に 500mg以上が好ましぐ 一日当りの必要摂取量を確保する意味からも、本発明の容器詰飲料 1本当り 300mg 以上、更に 450mg以上、更に 500mg以上の配合量があるものが好ましい。
[0054] 本発明の容器詰飲料における非重合体カテキン類とカフェインとの含有重量比は 2 5一 200、更に 30一 200、更に 30一 150、特に 30一 100力 ^好まし!/、。 [0055] 本発明の容器詰飲料には、ナトリウムイオン及び Z又はカリウムイオンを含有させて も良い。これらのイオンを含有させた本発明飲料は、スポーツドリンク、アイソトニック 飲料等の飲料形態として有用である。スポーツドリンクとは、身体運動後に汗として失 われる水分、ミネラルを速やかに補給できる飲料であると一般的に規定される。
[0056] 主な生理電解質の中にはナトリウム及びカリウムがある。これらのイオン成分はそれ らに対応する水溶性成分ないし、無機塩を添加することで含有させることができる。そ れらは果汁及び茶抽出物中にも存在する。本発明飲料中における電解質又はィォ ン成分の量は最終の飲用しうる容器詰飲料中の含有量である。電解質濃度はイオン 濃度で示される。カリウムイオン成分は、カリウム塩ィ匕物、炭酸カリウム、硫酸カリウム、 酢酸カリウム、炭酸水素カリウム、クェン酸カリウム、リン酸カリウム、リン酸水素カリウム 、酒石酸カリウム、ソルビン酸カリウム等又はそれらの混合物のような塩として、あるい は加えられた果汁又は茶の成分として本発明飲料に配合できる。カリウムイオンは、 0 . 001一 0. 2重量0 /0、更【こ 0. 002一 0. 15重量0 /0、更【こ 0. 003一 0. 12重量0 /0本 発明の容器詰飲料中に含有することが好ましい。同様に、ナトリウムイオン成分は、ナ トリウム塩ィ匕物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、クェン酸ナトリウム、リン酸ナトリ ゥム、リン酸水素ナトリウム、酒石酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム等及びそれらの混 合物のような容易に入手しうるナトリウム塩として、あるいはカ卩えられた果汁又は茶の 成分として配合できる。ナトリウム濃度は浸透圧による水の吸収を容易にさせる上で 低い方望ましいが、体力 腸に水を浸透圧吸引しない程度であること力 好ましい。こ れを行うために必要なナトリウムの濃度は、血漿ナトリウムの場合よりも低いことが好ま し ヽ。ナトリウムィ才ン ίま、 0. 001一 0. 5重量0 /0、更【こ 0. 002一 0. 4重量0 /0、更【こ 0 . 003—0. 2重量%本発明の容器詰飲料中に含有するのが好ましい。カリウム及び ナトリウムイオンに加えて、本発明容器詰飲料には 0. 001— 0. 5重量%、好ましくは 0. 002-0. 4重量0 /0、最も好ましくは 0. 003—0. 3重量0 /0の塩化物イオンを更に 含有させることができる。塩ィ匕物イオン成分は塩ィ匕ナトリウム又は塩ィ匕カリウムのような 塩の形態で配合できる。カルシウム及びマグネシウム、亜鉛、鉄のような他の微量ィ オンも配合してよい。これらのイオンも塩として配合してよい。飲料中に存在するィォ ンの合計量には、添加されたイオン量と共に、飲料中に天然で存在するイオン量を 含む。例えば、塩ィ匕ナトリウムが添加された場合、その量のナトリウムイオン及びその 量の塩ィ匕物イオンも、それに応じて各イオンの合計量に含まれる。
ここで、ナトリウムイオンやカリウムイオン濃度が低すぎると、飲む場面によっては味 的に物足りなく感じ、効果的なミネラル補給ができなくて好ましくない。一方、多すぎ ると、塩類自体の味が強くなり長期間の飲用に好ましくない。
[0057] 本発明の容器詰飲料には、味を改善する目的で、甘味料が用いられる。甘味料と しては人工甘味料類、炭水化物類、グリセロール類 (例えばグリセリン)が用いられる 。これらの甘味料は、本発明容器詰飲料中に 0. 0001— 20重量%、更に 0. 001— 15重量%、更に 0. 001— 10重量%含有するの力 甘みと酸味、塩味とのバランス、 甘すぎず喉にひつ力かる感覚が弱ぐ喉越しの点で好ましい。
本発明の容器詰飲料における甘味料としては、人工甘味料を使用することが好まし い。本発明で使用できる人工甘味料の例にはサッカリン及びサッカリンナトリウム、ァ スパルテーム、ァセサルフエームー K、スクラロース、ネオテーム等の高甘度甘味料、 ソルビトール、エリスリトール、キシリトール等の糖アルコールを使用できる。商品とし ては、アスパルテーム力もなるスリムアップシュガー、エリスリトールを含んだラカント S ,エリスリトールとアスパルテーム力もなるパルスイート等を使用できる。
[0058] 目的とする容器詰飲料がエネルギー補給を兼ね備える場合には、炭水化物類の甘 味料を使用する方が好まし ヽ。
本発明で使用できる炭水化物類甘味料としては可溶性炭水化物が用いられる。可 溶性炭水化物には、甘味料とエネルギー源との役割がある。本発明飲料に使用する 炭水化物を選択するにあたっては、十分な胃排出及び腸吸収速度を考慮することが 好ましい。
[0059] 炭水化物はグルコース及びフルクトースの混合物でも、あるいは消化管で加水分解 するか又はグルコース及びフルクトースを形成する炭水化物であってもよ 、。本明細 書で用いられる「炭水化物」という用語は、単糖、二糖、オリゴ糖、複合多糖及びそれ らの混合物を含む。
[0060] ここで使用できる単糖にはテトロース、ペントース、へキソース及びケトへキソースが ある。へキソースの例は、ブドウ糖として知られるグルコースのようなアルドへキソース である。本発明の容器詰飲料中のグルコースの量は、 0. 0001— 20重量%、更に 0 . 001— 15重量%、更に 0. 001— 10重量%であるのが好ましい。果糖として知られ るフルクトースはケトへキソースである。本発明容器詰飲料中のフルクトースの量は 0 . 0001— 20重量0 /0、更に 0. 001— 15重量0 /0、特に 0. 001— 10重量0 /0であるの力 ^ 好ましい。
本発明飲料中においては、人工甘味料単独系、人工甘味料とグルコース系化合物 、もしくは人工甘味料とフルクトース系化合物の組み合わせが好ま 、。
[0061] 本発明で使用できる炭水化物類甘味料としては可溶性炭水化物が用いられるが、 オリゴ糖としては、これら 2種の単糖を体内で生成する炭水化物(即ち、スクロース、マ ルトデキストリン、コーンシロップ、高フルクトースコーンシロップ)が挙げられる。この 糖の重要なタイプは二糖である。二糖の例は、ショ糖又はテンサイ糖として知られるス クロースである。本発明容器詰飲料中のスクロースの量は、 0. 001— 20重量0 /0、更 に 0. 001— 15重量0 /0、特に 0. 001— 10重量0 /0であるの力好まし!/、。
[0062] 本発明の容器詰飲料の pHは 2— 6、更に 2— 5、更に 3— 4. 5がカテキンの安定性 上好ましい。 pHが低すぎると飲料の酸味、刺激臭が強くなる。また、 pHが高すぎると 風味の調和が取れなくなり、嗜好性が低下するので好ましくな 、。
[0063] 本発明の容器詰飲料は、苦渋味抑制剤を配合すると飲用しやすくなり好ましい。用 いる苦渋味抑制剤は特に限定はないが、サイクロデキストリンが好ましい。サイクロデ キストリンとしては、 α—、 β―、 γ—サイクロデキストリン及び分岐 α—、 β―、 γ—サイク ロデキストリンが使用できる。サイクロデキストリンは飲料中に 0. 005—0. 5重量0 /0、 更に 0. 01-0. 3重量%含有するのが好ましい。本発明の容器詰飲料には、酸ィ匕防 止剤、香料、各種エステル類、有機酸類、有機酸塩類、無機酸類、無機酸塩類、無 機塩類、色素類、乳化剤、保存料、調味料、甘味料、酸味料、ガム、乳化剤、油、ビ タミン、アミノ酸、果汁エキス類、野菜エキス類、花蜜エキス類、 pH調整剤、品質安定 剤等の添加剤を単独、ある 、は併用して配合できる。
[0064] 香料や果汁は嗜好性を高めるために本発明の飲料に配合されるのが好ましい。一 般に果汁のことをフルーツジュース、香料のことをフレーバーと呼んでいる。天然又は 合成香料や果汁が本発明で使用できる。これらはフルーツジュース、フルーツフレー バー、植物フレーバー又はそれらの混合物力 選択できる。特に、フルーツジュース と一緒に茶フレーバー、好ましくは緑茶又は黒茶フレーバーの組合せが魅力的な味 を有している。好ましい果汁はリンゴ、ナシ、レモン、ライム、マンダリン、グレープフル ーッ、クランベリー、オレンジ、ストロベリー、ブドウ、キウイ、パイナップル、パッションフ ルーツ、マンゴ、グアバ、ラズベリー及びチヱリーである。シトラスジュース、好ましくは グレープフルーツ、オレンジ、レモン、ライム、マンダリンと、マンゴ、パッションフルー ッ及びグアバのジュース、又はそれらの混合物が最も好ましい。好ましい天然フレー バーはジャスミン、力ミツレ、バラ、ペパーミント、サンザシ、キク、ヒシ、サトウキビ、レイ シ、タケノコ等である。果汁は本発明飲料中に 0. 001— 20重量%、更に 0. 002— 1 0重量0 /0含有するのが好ましい。フルーツフレーバー、植物フレーバー、茶フレーバ 一及びそれらの混合物も果汁として使用できる。特に好ま 、香料はオレンジフレー ノ 一、レモンフレーバー、ライムフレーバー及びグレープフルーツフレーバーを含め たシトラスフレーバーである。シトラスフレーバー以外にも、リンゴフレーバー、ブドウフ レーノ一、ラズベリーフレーノ一、クランベリーフレーノ ー _ チェリーフレーノ一、ノ ィ ナツプルフレーバー等のような様々な他のフルーツフレーバーが使用できる。これら のフレーバーはフルーツジュース及び香油のような天然源力も誘導しても、又は合成 してもよい。 香味料には、様々なフレーバーのブレンド、例えばレモン及びライムフレ 一バー、シトラスフレーバーと選択されたスパイス等を含めることができる。このような 香味料は本発明飲料に 0. 0001— 5重量%、更に 0. 001— 3重量%を配合される のが好ましい。
更に必要により、本発明飲料は酸味料を含有していてもよい。酸味料としては、リン ゴ酸、クェン酸、酒石酸、フマル酸等のような食用酸が挙げられる。酸味料は本発明 飲料の pHを調整するために用いてもょ 、。本発明飲料の pHは 2— 5であるのが好ま しい。 pH調整剤としては、有機及び無機の食用酸を用いることができる。酸はそれら の非解離形で、あるいはそれらの各塩、例えばリン酸水素カリウム又はナトリウム、リン 酸二水素カリウム又はナトリウム塩のような形態で用いてもよい。好ましい酸は、クェン 酸、リンゴ酸、フマル酸、アジピン酸、リン酸、ダルコン酸、酒石酸、ァスコルビン酸、 酢酸、リン酸又はそれらの混合物を含めた食用有機酸である。最も好ましい酸はタエ ン酸及びリンゴ酸である。酸味料は飲料成分を安定化させる酸化防止剤としても役 立つ。また常用される酸ィ匕防止剤の例には、ァスコルビン酸、 EDTA (エチレンジアミ ン四酢酸)及びそれらの塩、植物抽出エキス等が配合できる。
[0066] 本発明飲料には、ビタミンを更に含有させることができる。好ましくは、ビタミン A、ビ タミン C及びビタミン Eが加えられる。ビタミン D及びビタミン Bのような他のビタミンをカロ えてもよい。ミネラルも本発明の飲料に用いることができる。好ましいミネラルはカルシ ゥム、クロム、銅、フッ素、ヨウ素、鉄、マグネシウム、マンガン、リン、セレン、ケィ素、 モリブデン及び亜鉛である。特に好ましいミネラルはマグネシウム、リン及び鉄である
[0067] 本発明の容器詰飲料に使用される容器は、一般の飲料と同様にポリエチレンテレ フタレートを主成分とする成形容器 (いわゆる PETボトル)、金属缶、金属箔ゃプラス チックフィルムと複合された紙容器、瓶等の通常の形態で提供することができる。ここ で 、う容器詰飲料とは希釈せずに飲用できるものを 、う。
[0068] 本発明の容器詰飲料は、例えば、金属缶のように容器に充填後、加熱殺菌できる 場合にあっては食品衛生法に定められた殺菌条件で製造されるが、 PETボトル、紙 容器のようにレトルト殺菌できな 、ものにつ 、ては、あら力じめ上記と同等の殺菌条 件、例えばプレート式熱交換器等で高温短時間殺菌後、一定の温度迄冷却して容 器に充填する等の方法が採用される。また無菌下で、充填された容器に別の成分を 配合して充填してもよい。更に、酸性下で加熱殺菌後、無菌下で pHを中性に戻すこ とや、中性下で加熱殺菌後、無菌下で pHを酸性に戻す等の操作も可能である。 実施例
[0069] カテキン類の測定
カテキン類組成物を蒸留水で希釈し、フィルター (0. 8 m)でろ過後、島津製作所 社製、高速液体クロマトグラフ (型式 SCL— 10AVP)を用い、ォクタデシル基導入液 体クロマトグラフ用パックドカラム L一力ラム TM ODS (4. 6mm φ X 250mm:財団 法人 化学物質評価研究機構製)を装着し、カラム温度 35°Cで、 A液及び B液を用 いたグラジェント法によって行った。移動相 A液は酢酸を 0. ImolZL含有の蒸留水 溶液、 B液は酢酸を 0. lmol/L含有のァセトニトリル溶液とし、試料注入量は 20 L、 UV検出器波長は 280nmの条件で行った。
[0070] カフェインの ¾J定
(分析機器)
HPLC (日立製作所社製)装置を使用。
プロッター: D— 2500,ディテイクター: L 4200
ポンプ: L 7100,オートサンプラー: L— 7200
カラム: lnertsil ODS— 2、内径 2. 1mm X長さ 250mm
(分析条件)
サンプル注入量: 10 ^u L,流量: 1. OmL/min
紫外線吸光光度計検出波長: 280nm
溶離液 A: 0. ImolZL酢酸水溶液,溶離液 B : 0. ImolZL酢酸ァセト 液
濃度勾配条件 (体積%)
時間 (分) 溶離液 A 溶離液 B
0 97 3
5 97 3
37 80 20
43 80 20
Figure imgf000018_0001
49 97 3
62 97 3
(カフェインのリテンションタイム)
カフェイン: 27. 2分
ここで求めたエリア%から標準物質により重量%を求めた。
[0071] 色相評価
(分析機器)
UV MINI1240 (島津製作所社製)装置を使用。 分光光度計で 450nmの吸光度における値を測定した。測定においては、精製緑茶 抽出物をカテキン濃度 100mg%になるようにイオン交換水で希釈し、そのサンプル を用いて吸光度を測定し、色相の指標とした。
安定性の目視評価
精製緑茶抽出物をカテキン濃度 100mg%になるようにイオン交換水で希釈し、 50 mLバイアル瓶に入っている評価サンプルをイルミネーター上で内容物の状態を観 察し、 目視判定した。
[0072] タンパク質及び遊離アミノ酸の測定
(タンパク質 +遊離アミノ酸量)の計算式:
(精製緑茶抽出物中の全窒素一力フェイン態窒素) X換算係数
全窒素の定量法:
栄養表示基準 (平成 8年 5月厚生省告示第 146号)における栄養成分等の分析方 法等 (栄養表示基準別表第 1の第 3欄に掲げる方法)に準ずる窒素定量換算法 (マク 口改良ケルダール法)により求める。
カフェイン態窒素:
前記カフェイン量の柳』定で求めたカフェイン量を、カフェイン分子量(Mw= 194) 中の窒素分子量 (Mw= 54)に換算することにより求める。
換算係数:
栄養表示基準 (平成 8年 5月厚生省告示第 146号)における栄養成分等の分析方 法等 (栄養表示基準別表第 1の第 3欄に掲げる方法)に準ずる換算係数 (6. 25)を 用いる。
[0073] 実施例 1 低カフェイン緑茶抽出物 A
緑茶抽出物(ポリフエノン HG、東京フードテクノネ土製) 200gを常温、 250rZmin攪 拌条件下の 95%エタノール水溶液 800g中に分散させ、酸性白土ミズ力エース # 60 0 (水澤ィ匕学社製) lOOgを投入後、約 10分間攪拌を続けた。その後、 2号ろ紙でろ 過した。その後、活性炭 20gを添加し再び 2号ろ紙でろ過した。次に 0. 2 mメンブラ ンフィルターによって再ろ過を行った。最後にイオン交換水 200gをろ過液に添カロし て、 40°C、 0. 0272kg/cm2でエタノールを留去し、イオン交換水でカテキン類濃度 を調整して製品を得た。
処理後の非重合体力テキン類は 22重量%含有。
処理後の非重合体カテキン類 Zカフェイン重量比 = 33. 0
処理後のガレート体率 51重量%
[0074] 実施例 2 低カフェイン緑茶抽出物 B
緑茶抽出物(ポリフ ノン HG、東京フードテクノ社製) lOOgを常温、 250rZmin攪 拌条件下の 70%エタノール水溶液 100g中に分散させ、活性炭クラレコール GLC ( クラレケミカル社製) 25gと酸性白土ミズ力エース # 600 (水澤化学社製) 30gを投入 後、約 10分間攪拌を続けた。次に 95%エタノール水溶液 800gを 30分かけて滴下し た後、室温のまま 30分間の攪拌を続けた。その後、再び 2号ろ紙でろ過し、続けて 0 . 2 /z mメンブランフィルターによって再ろ過を行った。最後にイオン交換水 200gをろ 過液に添カ卩して、 40°C、 0. 0272kgZcm2でエタノールを留去し、その後、水分量を 調整して所望の製品を得た。
処理後の非重合体力テキン類は 22重量%含有。
処理後の非重合体カテキン類 Zカフェイン重量比 = 59. 5
処理後のガレート体率 51. 2重量%
[0075] 比較例 1
緑茶抽出物としてポリフエノン HG (東京フードテクノネ土製) lOOgを常温、 250rZmi n攪拌条件下の水 900g中に分散させ、酸性白土ミズ力エース # 600 (水澤化学社製 ) 100gを投入後、約 20分間攪拌を続けた。その後、室温のまま約 30分間の攪拌処 理を続けた。その後、 2号ろ紙でろ過したのちに 0. 2 mメンブランフィルターによつ て再ろ過を行った。最後に実施例 1と同等の非重合体カテキン類濃度になるまで、乾 燥機で徐々に水分を蒸発させ製品を得た。
処理後の非重合体力テキン類は 22重量%含有。
処理後の非重合体カテキン類 Zカフェイン重量比 = 23. 6
処理後のガレート体率 49. 6重量%
[0076] 比較例 2
緑茶抽出物としてポリフエノン HG (東京フードテクノネ土製) 100gを常温、 250rZmi n攪拌条件下の水 900g中に分散させ、活性炭クラレコール GLC (クラレケミカル社製 ) 20gと酸性白土ミズ力エース # 600 (水澤化学社製) 100gを投入後、約 20分間攪 拌を続けた。その後、室温のまま約 30分間の攪拌処理を続けた。その後、 2号ろ紙で ろ過したのちに 0.2 mメンブランフィルターによって再ろ過を行った。最後に実施 例 1と同等の非重合体カテキン類濃度になるまで、乾燥機で徐々に水分を蒸発させ 製品を得た。
処理後の非重合体力テキン類は 22重量%含有。
処理後の非重合体カテキン類 Zカフェイン重量比 =42.6
処理後のガレート体率 47.6重量%
[0077] 表 1に示すように有機溶媒の非常に高 ヽ水溶液を使用しつつ、活性炭と酸性白土 を併用することにより、非重合体カテキン類のガレート体率やガロ体率を変化させるこ となぐカフェインを低減し、色相や良く安定性の良好な精製緑茶抽出物を製造でき る。
[0078] [表 1] 木 発 明 比 較
実施例 1 実施例 2 比較例 1 比較例 2 固体の緑茶抽出物 (g) 2 00 i 00 1 00 1 00 エタノール (g) 760 8 3 0 0 0 水 (g) 40 70 9 00 9 0 0 活性炭 (g) 2) 2 0 2 5 0 20 酸性白土 (g) 3) 1 00 30 1 00 1 0 0 有機溶媒 Z水 (重量比) 9 5/5 9 2/8 0/1 00 0/1 00 処理後の非重合体カテキン類 (重量%) 4)
GC 6. 2 6 6. 2 5 6. 7 5 7. 4 2
EGC 2 9. 7 1 2 9. 72 3 1. 7 5 34. 72
C 2. 0 ϋ 1. 9 2 2. 2 2 2. 0 2
EC 9. 9 2 1 0. 0 1 9. 6 4 8. 24
EGC g 3 7. 6 5 3 7. 6 5 3 5. 9 3 3 5. 86
GC g 1. 2 6 1. 2 3 1. 3 9 1 . 4 7
EC g 1 2. 1 4 1 2. 1 9 1 1. 34 9. 6 1
C 1. 0 8 1. 0 2 0. 9 4 0. 6 6 処理後の非重合体力テキン類ノ力フ イン(重量比) 3 3. 0 5 9 5 2 3. 6 42. 6 処理後の非重合体力テキン類中における
ガレ一ト体率 (重量%) 5 1. 0 5 1. 2 4 9. 6 4 7. 6 処理後の非重合体力テキン類中のおける
ガロ体率 (重量%) 74. 9 7 3. 5 7 5. 8 7 9. 5 処理後の固形分中における
非重合体カテキン類濃度 (重量%) 6 6 64 34 34 吸光度 (一) 0. 0 3 8 0. 0 3 1 0. 5 3 5 0. 2 70 精製品の評価 カフェイン カフェイン 色相悪化 色相悪化
が低減され が低減され 沈殿物発生 沈殿物発生 色相 も よ 色相 も よ
い、 目視に い、 目視に
よる安定性 よる安定性
良好 良好 [0079] (注) 1)ポリフエノン HG、東京フードテクノネ土製
2)クラレコール GLC、クラレケミカル社製
3)ミズ力エース # 600、水澤化学社製
4)ポリフエノン HG製剤の非重合体カテキン類組成
GC (ガロカテキン) 6. 39重量%、 EGC (ェピガロカテキン) 29.
42重量%、 C (カテキン) 2. 16重量%、 EC (ェピカテキン) 10.
3重量0 /0、 EGCg (ェピガロカテキンガレート) 37. 13重量0 /0、 GC g (ガロカテキンがレート) 1. 93重量0 /0、 ECg (ェピカテキンがレー ト) 11. 89重量0 /0、 Cg (力テキンガレート) 0. 79重量0 /0、ガレー
ト体率 51. 73重量%、ガロ体率 74. 88重量%
[0080] 実施例 3 容器詰飲料
表 1に示した緑茶抽出物を配合し、表 2に記載の成分を加えた後、イオン交換水で メスアップし調合液を調製した。食品衛生法に基づく殺菌工程、ならびにホットパック 充填を行い、容器詰飲料とした。
[0081] なお、緑茶抽出物 Cは以下の糸且成であった。
緑茶抽出物 C
カフェイン含有カテキン類組成物(ポリフエノン HG、東京フードテクノネ土製) 非重合体カテキン類含有量 33. 70重量%、カフェイン含有量 5. 5重量%、非重合 体力テキン類 Zカフェイン =6. 1、ガレート体率 51重量0 /0
[0082] 飲用直後のキレの評価は 5名の男性モニターを用い、飲料 350mLを単回摂取して もらい、以下の基準で評価点をつけた。
[0083] 5 :キレが非常に良い
4 :キレが良い
3 :キレがやや良い
2 :キレがやや悪い
1 :キレが悪い
[0084] [表 2] 本発明品 比較品
配合 1 2 1 低カフェイン緑茶抽出物 A 1. 00 一 ― 低カフェイン緑茶抽出物 B ― 1. 00 ― 緑茶抽出物 C ― ― 0. 65 酸化防止剤 0. 03 0. 03 0. 03 酸味料 0. 30 0. 30 0. 30 甘味料 5. 00 5. 00 5. 00 果汁 0. 05 0. 05 0. 05 イオン交換水 パランス バランス バランス 総量 1 00 1 00 1 00 飲料の p H 3. 5 3. 5 3. 6 非重合体カテキン類 (重量。 /o) 0. 22 0. 22 0. 22 非重合体力テキン類 力フユイン比 33 59. 5 6. 1 飲用直後のキレ 4 5 1
[0085] 表 2の結果から明らかなように、本発明により緑茶抽出物を処理することにより、カテ キン類組成を維持したまま、カフェインを選択的に除去した低カフェイン緑茶抽出物 を使用することにより、飲用直後のキレが際立って良くなつた容器詰飲料を得ることが できる。
[0086] 実施例 4
表 3に示す成分を混合して、所定の後処理を行い、実施例 3と同様にして容器詰飲 料を製造した。
[0087] なお、緑茶抽出物 Dは、次法に従って製造した。
緑茶抽出物 D
カフェイン含有力テキン類糸且成物(ポリフエノン HG、東京フードテクノネ土製) 100gを 常温、 250rZmin攪拌条件下の 95%エタノール水溶液 490.9g中に懸濁させ、活 性炭クラレコール GLC (クラレケミカル社製) 25gと酸性白土ミズ力エース # 600 (水 澤ィ匕学社製) 30gを投入後、約 10分間攪拌を続けた。そして 40%エタノール水溶液 409. lgを 10分間かけて滴下したのち、室温のまま約 30分間の攪拌処理を続けた。 その後、 2号ろ紙で活性炭及び沈殿物をろ過したのちに 0.2 mメンブランフィルタ 一によつて再ろ過を行った。最後にイオン交換水 200gをろ過液に添カ卩して、 40°C、 0.0272kgZcm2でエタノールを留去し、その後、水分量を調整して所望の製品を得 た。 処理後の非重合体力テキン類は 22重量%含有。
処理後の非重合体カテキン類 Zカフェイン重量比 = 20.0
処理後のガレート体率 51重量%
[0088] 本発明の飲料が長期間の飲用に適したものである力評価を実施した。 10名のモ- ターを用いて 1日に 500mLの飲用を 21日間続け、以下の基準評価点をつけた。
[0089] A 適している
B やや適している
C やや飲用しづらい
D 飲用に適さない
[0090] 飲用直後のキレの評価は 10名の男性モニターを用い、飲料 500mLを単回摂取し てもらい、以下の基準で評価点をつけた。
[0091] A キレが良い
B キレがやや良い
C キレがやや悪い
D キレが悪い
[0092] 評価結果を表 3に示す。
[0093] [表 3]
本発明品 比較品
配合 3 4 5 2 3 4 5 低カフェイン緑茶抽出物 A 1. 00 2. 00 0. 50 5. 00 0. 1 ― ― 緑茶抽出物 C - ― ― - - ― 0. 65 緑茶抽出物 D ― 1. 00 ― 酸化防止剤 0. 03 0. 03 0. 03 0. 03 0. 03 0. 03 0. 03 酸味料 0. 30 0. 30 0. 30 0. 30 0. 30 0. 30
P H調整剤 - ― - - ― ― 甘味料 5. 00 5. 00 5. 00 5. 00 5. 00 5. 00 ミネラル塩 0. 07 0. 07 ― 0. 07 0. 07 0. 07 0. 07
(N a、 K)
果汁 0. 05 0. 05 一 0. 05 0. 05 0. 05 0. 05 紅茶香料 0. 1 - - 一 ィオン交換水 バラン ノ" ラン ゾ ラン ノ ラン バラン ノ ラン ノ ラン ス ス ス ス ス ス ス 総量 100 100 100 100 100 100 100 飲料の p H 3. 5 3. 5 6. 0 3. 6 3. 5 3. 6 3. 6 非重合体カテキン類
(重量%) 0. 22 0. 44 0. 1 1 1. 10 0. 02 0. 2 0. 22 比重合体カテキン類
zカフェイン比 33 33 33 33 33 22 6. 1 長期問の飲用性 A A B D A C D 飲用直後のキレ A A A C A C D [0094] 表 3の結果から明らかなように、本発明により緑茶抽出物を処理することにより、カテ キン類組成を維持したまま、カフェインを選択的に除去した低カフェイン緑茶抽出物 を使用することにより、長期間の飲用に適した、また、飲用直後のキレが際立って良く なった容器詰飲料を得ることができる。
[0095] 実施例 5 精製緑茶抽出物 E
酸性白土ミズ力エース # 600 (水澤化学社製) lOOgを常温、 400rZmin撹拌条件 下の 92. 4重量%エタノール水溶液 800g中に分散させ、約 10分間撹拌を行い、緑 茶抽出物(ポリフエノン HG、東京フードテクノネ土製) 200gを投入し、室温のまま約 3時 間の撹拌を続けた。
その後、 2号ろ紙でろ過し、活性炭クラレコール GLC (クラレケミカル社製) 20gと接 触させ、続けて 0. 2 mメンブランフィルターによって再ろ過を行った。最後にイオン 交換水 200gをろ過液に添カ卩して、 40°C、 0. 0272kg/cm2でエタノールを留去し、 その後、水分量を調整して製品を得た。
酸性白土 Z非重合体カテキン類重量比率 1. 5
処理後:非重合体カテキン類 Z (遊離アミノ酸 +タンパク質) 17
[0096] 実施例 6 精製緑茶抽出物 F
酸性白土ミズ力エース # 600 (水澤化学社製) 100g、クェン酸 6. Ogを常温、 400r Zmin撹拌条件下の 92. 4重量%エタノール水溶液 800g中に分散させ、約 10分間 撹拌を行い、緑茶抽出物(ポリフエノン HG、東京フードテクノ社製) 200gを投入し、 室温のまま約 3時間の撹拌を続けた。
その後、 2号ろ紙でろ過し、活性炭クラレコール GLC (クラレケミカル社製) 20gと接 触させ、続けて 0. 2 mメンブランフィルターによって再ろ過を行った。最後にイオン 交換水 200gをろ過液に添カ卩して、 40°C、 0. 0272kg/cm2でエタノールを留去し、 その後、水分量を調整して製品を得た。
クェン酸 Z非重合体カテキン類重量比率 0. 08
処理後:非重合体カテキン類 Z (遊離アミノ酸 +タンパク質) 18
[0097] 実施例 7 精製緑茶抽出物 G
酸性白土ミズ力エース # 600 (水澤化学社製) lOOgを常温、 400rZmin撹拌条件 下の 92. 4重量%エタノール水溶液 800g中に分散させ、約 10分間撹拌を行い、緑 茶抽出物(ポリフエノン HG、東京フードテクノネ土製) 200gを投入し、室温のまま約 3時 間の撹拌を続け、 40°Cに昇温した後約 3時間の撹拌を続けた。
その後、 40°Cのまま 2号ろ紙でろ過した後、室温にて活性炭クラレコール GLC (クラ レケミカル社製) 20gと接触させ、続けて 0. 2 mメンブランフィルターによって再ろ過 を行った。最後にイオン交換水 200gをろ過液に添カ卩して、 40°C、 0. 0272kg/cm2 でエタノールを留去し、その後、水分量を調整して製品を得た。
処理後:非重合体カテキン類 Z (遊離アミノ酸 +タンパク質) 20
[0098] 実施例 8 精製緑茶抽出物 H
酸性白土ミズ力エース # 600 (水澤化学社製) 100g、クェン酸 6. Ogを常温、 400r Zmin撹拌条件下の 92. 4重量%エタノール水溶液 800g中に分散させ、約 10分間 撹拌を行い、緑茶抽出物(ポリフエノン HG、東京フードテクノ社製) 200gを投入し、 室温のまま約 3時間の撹拌を続け、 40°Cに昇温した後約 3時間の撹拌を続けた。 その後、 40°Cのまま 2号ろ紙でろ過した後、室温にて活性炭クラレコール GLC (クラ レケミカル社製) 20gと接触させ、続けて 0. 2 mメンブランフィルターによって再ろ過 を行った。最後にイオン交換水 200gをろ過液に添カ卩して、 40°C、 0. 0272kg/cm2 でエタノールを留去し、その後、水分量を調整して製品を得た。
処理後:非重合体カテキン類 Z (遊離アミノ酸 +タンパク質) 19
[0099] 比較例 3
緑茶抽出物(ポリフエノン HG、東京フードテクノネ土製) 200gを常温、 250rZmin撹 拌条件下の水 900g中に分散させ、活性炭クラレコール GLC (クラレケミカル社製) 4 Ogと酸性白土ミズ力エース # 600 (水澤化学社製) 200gを投入後、約 20分間撹拌を 続けた。その後、室温のまま約 30分間の撹拌処理を続けた。その後、 2号ろ紙でろ 過したのちに 0. 2 mメンブランフィルターによって再ろ過を行った。最後に実施例 1 と同等の非重合体カテキン類濃度になるまで、乾燥機で徐々に水分を蒸発させ製品 を得た。
[0100] 実施例 5— 8及び比較例 3の製造条件及び得られた緑茶抽出物の分析結果を、表 4に示す。 [0101] [表 4]
Figure imgf000027_0001
[0102] ※収率 精製緑茶抽出物中の非重合体カテキン類量の原料とした緑茶抽出物中の 非重合体カテキン類量に対する比率 (重量%)
※ポリフエノン HG製剤の非重合体カテキン類組成
GC (ガロカテキン) 6. 39重量%、 EGC (ェピガロカテキン) 29. 42重量%、C (カテ キン) 2. 16重量%、 EC (ェピカテキン) 10. 3重量%、 EGCg (ェピガロカテキンガレ ート) 37. 13重量0 /0、 GCg (ガロカテキンガレート) 1. 93重量0 /0、 ECg (ェピカテキン ガレート) 11. 89重量0 /0、 Cg (力テキンガレート) 0. 79重量0 /0、ガレート体率 51. 73 重量%、ガロ体率 74. 88重量%。
[0103] 表 4に示すように有機溶媒の非常に高い水溶液を使用しつつ、酸性白土を使用し 、特定の pH範囲で接触処理することにより、非重合体カテキン類のガレート体率や ガロ体率を変化させることなぐカフェインを低減し、色相よく安定性の良好な精製緑 茶抽出物を製造できる。
[0104] 実施例 9
表 4の精製緑茶抽出物を配合し、イオン交換水でメスアップし調合液を調製した。 食品衛生法に基づく殺菌工程、ならびにホットパック充填を行い、容器詰飲料とした
[0105] 飲用直後のキレの評価は 5名の男性モニターを用い、飲料 350mLを単回摂取して もらい、以下の基準で評価点をつけた。
[0106] 5 :キレが非常に良い
4 :キレが良い
3 :キレがやや良い
2 :キレがやや悪い
1 :キレが悪い
[0107] [表 5]
Figure imgf000028_0001
[0108] 表 5の結果から明らかなように、本発明により緑茶抽出物を処理することにより、カテ キン類組成を維持したまま、カフェインを選択的に除去した本発明品を使用すること により、飲用直後のキレが際立って良くなつた容器詰飲料を得ることができる。
[0109] 実施例 10 低カフェイン緑茶抽出物 I 緑茶葉 (スリランカ産蒸茶葉) 100gを、 80%エタノール水 36. 5gと均一に混合し、 5°Cで 15時間湿潤させた。湿潤した緑茶葉を、半回分式超臨界二酸化炭素抽出装 置に仕込み、 30MPa、 70°Cの条件下 80%エタノール水を 2%含む二酸化炭素で 6 時間処理した。このとき処理に用いた二酸ィ匕炭素量は 14kgであった。処理後、抽出 残渣を減圧下 40°Cで乾燥し、超臨界二酸化炭素処理緑茶葉 92gを得た。本緑茶葉 をイオン交換水 10Lで、 92°C、 1時間の抽出を行い、濾過にて抽出液を得た。本抽 出液を凍結乾燥し、緑茶抽出物 40gを得た。抽出物中の非重合体カテキン類含有 量は 48重量%、カフヱイン含有量は 2. 2重量%、非重合体カテキン類 Zカフェイン 重量比率は 22であった。
次にここで得た緑茶抽出物 20gを常温、 250rZmin攪拌条件下の 95%エタノール 水溶液 98. 18g中に懸濁させ、活性炭(クラレコール GLC、クラレケミカル社製) 4gと 酸性白土 (ミズ力エース # 600、水澤化学社製) 20gを投入後、約 10分間攪拌を続 けた。そして 40%エタノール水溶液 82gを 10分間かけて滴下したのち、室温のまま 約 40分間攪拌した。その後、 2号濾紙で活性炭及び沈殿物を濾過したのち、 0. 2 μ mメンブランフィルターによって再濾過を行った。最後にイオン交換水 40gを濾過液 に添加し、 40°C、 3. 4 X 10— 3MPaでエタノールを留去し、製品を得た。製品中の非 重合体力テキン量は 263mgZl00mL、カフェイン量は 4. 3mg/100mL,非重合 体力テキン類 Zカフェイン重量比率は 61であった。
[表 6]
実施例 10
緑茶葉の湿潤工程 緑茶葉仕込み量 (g) 100
湿潤溶媒 80%エタノール水溶液
湿潤溶媒量 (g) 36. 5
超臨界二酸化炭素 抽出圧力 (MP a) 30
処理工程 抽出温度 (°C) 70
抽出時間 (h) 6
添加溶媒 80%ェタノ一ノレ水溶液
添加溶媒量 (重量%) 2
処理後茶葉回収量 (g) 92
緑茶抽出物の 抽出溶媒 ィオン交換水
抽出工程 抽出溶媒量 (L) 10
抽出物量 (g) 40
[0111] 実施例 11
実施例 10で得られた茶抽出物を用いて表 7記載の柑橘系フレーバー容器詰飲料 を製造した。得られた飲料について、 8名の男性パネラーに飲用してもらい、下記の 5 項目について評価を行った。結果を表 7に示す。
[0112] 評価項目
茶風味 (5段階評価):
1 弱い
2 やや弱い
3 どちらともいえない
4 やや強い
5 強い
柑橘系風味 (5段階評価):
1 弱い
2 やや弱い
3 どちらともいえない
4 やや強い 5 強い
嗜好性評価 (5段階評価):
1 おいしくない
2 ややおいしくない
3 どちらといもいえない
4 ややおいしい
5 ^o ヽし ヽ
高温保存時の風味変化 (3段階評価):
A 変化なし
B やや変化あり
C 変化あり
[表 7]
Figure imgf000031_0001
表 7より、超臨界抽出残渣茶葉力ゝらの抽出物を用いて精製した低カフェイン緑茶抽 出物を用いた本発明容器詰飲料は、茶風味が極めて低減しており、配合した柑橘系 風味が感じられ、かつ高温保存後に出てきてしまう緑茶由来も風味が感じられず風 味変化が抑制されていた。

Claims

請求の範囲
[I] 緑茶抽出物を、有機溶媒と水の重量比が 91Z9— 97Z3の混合溶液と、活性炭及 び酸性白土又は活性白土とを接触させる方法によって得られた低カフェイン緑茶抽 出物を配合した、非重合体力テキン類を 0. 03-1. 0重量%含有する容器詰飲料。
[2] 緑茶抽出物が酸性白土又は活性白土と接触するときの pHが 4一 6である請求項 1 記載の容器詰飲料。
[3] 低カフェイン緑茶抽出物が、緑茶抽出物を有機溶媒と水の混合溶液に溶解させ、 活性炭及び酸性白土又は活性白土と接触させて得られたものである請求項 1又は 2 記載の容器詰飲料。
[4] 低カフェイン緑茶抽出物が、有機溶媒と水の混合溶液に、活性炭及び酸性白土又 は活性白土を分散させた分散液と、緑茶抽出物とを接触させて得られたものである 請求項 1又は 2記載の容器詰飲料。
[5] 有機溶媒が、エタノールである請求項 1一 4のいずれか 1項記載の容器詰飲料。
[6] 原料緑茶抽出物が、超臨界状態の二酸化炭素接触処理を施した Camellia属茶葉 力 抽出した茶抽出物である請求項 1一 5のいずれか 1項記載の容器詰飲料。
[7] pHが 2— 6である請求項 1一 6のいずれか 1項記載の容器詰飲料。
[8] 容器詰非茶系飲料である請求項 1一 7のいずれか 1項記載の容器詰飲料。
[9] 透明容器入りの飲料である請求項 1一 8の 、ずれか 1項記載の容器詰飲料。
[10] 甘味料を 0. 0001— 20重量%含有する飲料である請求項 1一 9のいずれか 1項記 載の容器詰飲料。
[II] 非重合体カテキン類 Zカフェイン重量比率が 25— 200含有する飲料である請求項 1一 10のいずれか 1項記載の容器詰飲料。
[12] 緑茶抽出物と、有機溶媒と水の重量比が 91Z9— 97Z3の混合溶液と、活性炭及 び酸性白土又は活性白土とを接触させて、抽出物の乾燥重量で非重合体カテキン 類を 25— 90重量%含有する低カフェイン緑茶抽出物の製造方法。
[13] 緑茶抽出物と酸性白土又は活性白土と接触するときの PHを 4一 6に調整する請求 項 12記載の製造方法。
[14] 緑茶抽出物を有機溶媒と水の混合溶液に溶解させ、活性炭及び酸性白土又は活 性白土と接触させる請求項 12又は 13記載の製造方法。
[15] 有機溶媒と水の混合溶液に、活性炭及び酸性白土又は活性白土を分散させた分 散液と、緑茶抽出物とを接触させる請求項 12又は 13記載の製造方法。
[16] 酸性白土又は活性白土と緑茶抽出物とを接触させた後、次!ヽで活性炭と接触させ る請求項 15記載の製造方法。
[17] 有機溶媒が、エタノールである請求項 12— 16のいずれか 1項記載の製造方法。
[18] 原料緑茶抽出物が、超臨界状態の二酸ィ匕炭素接触処理を施した Camellia属の茶 葉力 抽出した茶抽出物である請求項 12— 17のいずれ力 1項記載の製造方法。
[19] 低カフェイン緑茶抽出物の非重合体カテキン類 Zカフェイン重量比が 25— 200で ある請求項 12— 18記載の製造方法。
[20] 低カフェイン緑茶抽出物の固形分中で、非重合体力テキン類を 40— 90重量%含 有し、非重合体カテキン類 Zカフェイン重量比が 25— 200である低カフェイン緑茶 抽出物。
[21] 更に、非重合体カテキン類 Z (遊離アミノ酸 +タンパク質)重量比率が 15— 20であ る請求項 20記載の低カフェイン緑茶抽出物。
[22] 緑茶抽出物を、有機溶媒と水の重量比が 91Z9— 97Z3の混合溶液に分散させ、 活性炭及び酸性白土又は活性白土と接触させて、カフェイン含有カテキン類組成物 力 選択的にカフェインを除去する方法。
[23] 酸性白土を、非重合体カテキン類との重量比率 (酸性白土 Z非重合体カテキン類) が 0. 9-5. 0となる範囲で用いる請求項 16記載の製造方法。
[24] 更に、有機酸を、非重合体カテキン類との重量比率 (有機酸 Z非重合体カテキン 類)が 0. 02-0. 20となる範囲で用いる請求項 15記載の製造方法。
[25] 前記分散液に 10— 30°Cで緑茶抽出物を接触させた後に、 40— 60°Cに昇温する 請求項 15記載の製造方法。
PCT/JP2004/017875 2003-12-02 2004-12-01 容器詰飲料 WO2005053415A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020067010264A KR101202565B1 (ko) 2003-12-02 2004-12-01 용기포장음료
US10/581,200 US8088429B2 (en) 2003-12-02 2004-12-01 Package drink
EP04819866A EP1690457B1 (en) 2003-12-02 2004-12-01 Package drink
DE602004028647T DE602004028647D1 (de) 2003-12-02 2004-12-01 Verpacktes getränk
CN2004800358340A CN1889847B (zh) 2003-12-02 2004-12-01 容器装饮料
US13/279,407 US20120040075A1 (en) 2003-12-02 2011-10-24 Package drink

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-402533 2003-12-02
JP2003402533A JP4295600B2 (ja) 2003-12-02 2003-12-02 容器詰飲料
JP2003424557A JP4181982B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 精製緑茶抽出物を配合した容器詰飲料
JP2003-424557 2003-12-22
JP2004-050719 2004-02-26
JP2004050719 2004-02-26
JP2004316760A JP4247178B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 精製緑茶抽出物の製造方法
JP2004-316760 2004-10-29

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/581,200 A-371-Of-International US8088429B2 (en) 2003-12-02 2004-12-01 Package drink
US13/279,407 Division US20120040075A1 (en) 2003-12-02 2011-10-24 Package drink

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005053415A1 true WO2005053415A1 (ja) 2005-06-16

Family

ID=34658069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/017875 WO2005053415A1 (ja) 2003-12-02 2004-12-01 容器詰飲料

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8088429B2 (ja)
EP (2) EP1690457B1 (ja)
KR (1) KR101202565B1 (ja)
DE (1) DE602004028647D1 (ja)
TW (1) TWI328428B (ja)
WO (1) WO2005053415A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282568A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Kao Corp 精製緑茶抽出物の製造法
US20080038408A1 (en) * 2003-12-16 2008-02-14 Kao Corporation Packaged beverages
WO2008059609A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Kao Corporation Beverage packed in container
WO2008139725A1 (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Kao Corporation 還元飲料用濃縮組成物
JP2008301808A (ja) * 2007-05-08 2008-12-18 Kao Corp 還元飲料用濃縮組成物
JP2008301809A (ja) * 2007-05-08 2008-12-18 Kao Corp 還元飲料用濃縮組成物の製造方法
EP2010196A2 (en) * 2006-03-23 2009-01-07 Herbalscience Singapore Pte. Ltd. Extracts and methods comprising green tea species
WO2009031306A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Kao Corporation 精製茶抽出物の製造方法
EP2036446A1 (en) * 2006-07-04 2009-03-18 Kao Corporation Beverage packed in foam container
WO2010058593A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 花王株式会社 精製緑茶抽出物
EP2198721A4 (en) * 2007-10-05 2010-11-24 Kao Corp PROCESS FOR THE PRODUCTION OF A TREATED TEA
CN1923022B (zh) * 2005-09-01 2011-09-21 花王株式会社 精制绿茶提取物的制造方法
CN101573052B (zh) * 2006-12-27 2013-02-13 花王株式会社 容器装饮料
CN101588728B (zh) * 2006-12-27 2013-03-20 花王株式会社 容器装饮料
US8697171B2 (en) * 2005-09-01 2014-04-15 Kao Corporation Preparation process of purified green-tea extract

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039822A2 (en) 2000-11-17 2002-05-23 Kao Corporation Packaged beverages
US8680301B2 (en) * 2004-02-17 2014-03-25 Suntory Holdings Limited Lipase activity inhibitors containing high-molecular weight polyphenol fractions, tea extracts, and processes for producing the same
JP4247166B2 (ja) * 2004-08-06 2009-04-02 花王株式会社 非重合体カテキン類含有茶抽出物の製造法
JP4569965B2 (ja) * 2006-04-17 2010-10-27 花王株式会社 精製緑茶抽出物の製造法
JP5140284B2 (ja) * 2006-05-16 2013-02-06 花王株式会社 容器詰飲料
US8455034B2 (en) * 2006-12-22 2013-06-04 Kao Corporation Green tea drink packed in container
GB2450076B (en) * 2007-05-17 2012-09-26 Sis Science In Sport Ltd Nutritional composition
JP5238993B2 (ja) * 2007-09-26 2013-07-17 サントリー食品インターナショナル株式会社 茶抽出物、茶飲料及びそれらの製造方法
JP5228229B2 (ja) * 2008-09-03 2013-07-03 高砂香料工業株式会社 低カフェイン茶類抽出物の製造方法
US20110123700A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Peththawadu Pasan Thijee Instant liquid tea concentrate
JP5336340B2 (ja) * 2009-12-09 2013-11-06 花王株式会社 精製茶抽出物の製造方法
JP4856254B2 (ja) * 2010-01-29 2012-01-18 株式会社 伊藤園 果汁入り容器詰紅茶飲料及びその製造方法
US20130071543A1 (en) * 2010-06-04 2013-03-21 Marian Jean Blyth Product comprising catechins
GR1007678B (el) * 2011-06-17 2012-08-30 Δημητριος Νικολαου Πολιτοπουλος Ετοιμο προς καταναλωση ροφημα τσαγιου απο αφεψημα του βοτανου "τσαι του βουνου" και μεθοδος παραγωγης του
SG11201501828UA (en) * 2012-09-14 2015-04-29 Takasago Perfumery Co Ltd Flavouring composition for infusion beverages
US9604765B2 (en) 2013-03-14 2017-03-28 Ahhmigo, Llc Locking cap device and methods
US20150024070A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Plato Chun-Chih Lee Ingestible canker sore treatment
CN106578219B (zh) * 2016-12-06 2020-04-21 江南大学 一种茶多酚化学氧化制备的茶红素的高效纯化方法
US11298394B1 (en) * 2017-08-04 2022-04-12 Ashoo Jain Supplement, delivery method and device for said supplement
FR3110052B1 (fr) * 2020-05-18 2022-08-26 Black Idol Composition d’enrichissement de produits alimentaires cosmétiques, et/ou dermatologiques
GB202012338D0 (en) * 2020-08-07 2020-09-23 Givaudan Sa Extraction method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069607A (ja) * 1992-04-07 1994-01-18 Shokuhin Sangyo High Separeeshiyon Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 茶カテキン類の製造方法
JPH06142405A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Taiyo Kagaku Co Ltd カフェイン含有水溶液のカフェイン除去方法
JPH07238078A (ja) * 1994-02-24 1995-09-12 Taiyo Kagaku Co Ltd ポリフェノール化合物の精製法
JPH1067771A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Nippon Youriyokuso Kk カフェイン低含有のカテキン類の製造方法
JP2004222719A (ja) * 2002-11-29 2004-08-12 Kao Corp カフェイン含有カテキン類組成物の脱カフェイン方法

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN142082B (ja) * 1973-10-12 1977-05-28 R L Wickremasinghe
JPS5163383A (en) * 1974-11-07 1976-06-01 Asahi Chemical Ind Kyuchakuzaino saiseihoho
DE2637197C2 (de) * 1976-08-18 1983-01-27 Hag Ag, 2800 Bremen Verfahren zum Entzug von Coffein aus coffeinhaltigen Naturstoffen mit einem überkritischen Extraktionsmittel
DE2727191B2 (de) * 1977-06-16 1980-07-03 Hag Ag, 2800 Bremen Verfahren zur selektiven Extraktion von Coffein aus pflanzlichen Materialien
US4229612A (en) * 1979-01-29 1980-10-21 Suntech, Inc. Decolorization of norbornadiene dimers
JPS55105677A (en) * 1979-02-07 1980-08-13 Norin Suisansyo Chiyagiyou Shikenjo Production of catechins
US4324840A (en) * 1980-06-16 1982-04-13 General Foods Corporation Adsorption decaffeination
JPS59219384A (ja) 1983-05-30 1984-12-10 Mitsui Norin Kk 天然抗酸化剤の製造方法
JPS60156614A (ja) 1984-01-26 1985-08-16 Mitsui Norin Kk コレステロ−ル上昇抑制剤
DE3414767A1 (de) 1984-04-18 1985-11-07 Hopfenextraktion HVG Barth, Raiser & Co, 8069 Wolnzach Verfahren zur herstellung von entcoffeiniertem schwarzen oder gruenen tee
EP0167399A3 (en) * 1984-07-06 1987-08-26 General Foods Corporation Decaffeination of fermented unfired tea
DE3515740A1 (de) * 1985-05-02 1986-11-06 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg Verfahren zur entcoffeinierung von tee
JPH06184591A (ja) 1986-06-23 1994-07-05 House Foods Corp 茶葉香気成分の抽出方法
JPH01289448A (ja) 1988-05-17 1989-11-21 Ube Ind Ltd 植物材料の脱カフェイン化法
JPH0241165A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Ube Ind Ltd 茶葉成分含有消臭剤およびその製造方法
US4946701A (en) * 1989-08-04 1990-08-07 Procter & Gamble Beverages
JP3018013B2 (ja) 1989-10-19 2000-03-13 三井農林株式会社 α―アミラーゼ活性阻害剤
US4935256A (en) * 1989-10-31 1990-06-19 Procter & Gamble Company Process for making green tea solids
JPH0420589A (ja) 1990-05-16 1992-01-24 Mitsui Norin Kk 茶ポリフェノールの製造方法
JPH04352726A (ja) 1990-08-17 1992-12-07 Nikko Kyodo Co Ltd 動脈硬化防止剤及び動脈硬化防止作用を有する機能性食品
JPH04182479A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Shokuhin Sangyo High Separeeshiyon Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 茶カテキン類の製造方法
JP3130327B2 (ja) 1991-03-29 2001-01-31 日鉱金属株式会社 肝機能障害予防剤及び肝機能障害予防作用を有する機能性食品
US5393329A (en) * 1991-09-06 1995-02-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Fuel-sorbing device using layered porous silica
JP3115691B2 (ja) 1992-03-17 2000-12-11 三井農林株式会社 低カフェイン含量茶ポリフェノールの製造法
JPH05306279A (ja) 1992-04-07 1993-11-19 Shokuhin Sangyo High Separeeshiyon Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 茶カテキン類の製造方法およびその製造装置
JPH06133726A (ja) 1992-10-26 1994-05-17 Nippon Sanso Kk 固体食品中の香気成分の回収方法及び香気物質
WO1996004801A1 (en) * 1994-08-08 1996-02-22 The Procter & Gamble Company Color stable composition containing tea and fruit juice
JP3133928B2 (ja) 1995-09-13 2001-02-13 株式会社三協精機製作所 光ピックアップ装置
US6063428A (en) * 1996-02-26 2000-05-16 The Procter & Gamble Company Green tea extract subjected to cation exchange treatment and nanofiltration to improve clarity and color
JP3101567B2 (ja) * 1996-04-18 2000-10-23 京都府 茶葉エキス粉末の製造法
CN1072446C (zh) * 1996-05-24 2001-10-10 王振锟 超临界多元流体加工茶叶的方法及产品
JP3259758B2 (ja) * 1996-06-21 2002-02-25 東洋精糖株式会社 飲食物およびその製造方法
JP3586343B2 (ja) 1996-09-02 2004-11-10 長谷川香料株式会社 香気濃縮物の製造法
JPH11140092A (ja) 1997-09-05 1999-05-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 高活性核酸旨味成分保持剤およびその製造方法
JP2000166466A (ja) 1998-12-11 2000-06-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 漬物用抗菌剤
US6210679B1 (en) * 1999-01-07 2001-04-03 Hauser, Inc. Method for isolation of caffeine-free catechins from green tea
JP4404991B2 (ja) * 1999-06-01 2010-01-27 水澤化学工業株式会社 活性白土定形粒子、その製造方法及びその用途
DE60031921T2 (de) * 1999-08-16 2007-09-20 Dsm Ip Assets B.V. Verfahren zu Herstellung von Epigallocatechin Gallate
JP2001293076A (ja) 2000-04-13 2001-10-23 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 消臭剤及び消毒液
CN1109010C (zh) * 2000-10-30 2003-05-21 孙传经 超临界co2反向萃取法从茶叶提取物中提取儿茶素的工艺
JP2002153211A (ja) * 2000-11-24 2002-05-28 Api Co Ltd 茶類抽出液及びその製造方法
JP3360073B2 (ja) * 2001-02-22 2002-12-24 花王株式会社 飲 料
JP3756438B2 (ja) 2001-03-02 2006-03-15 花王株式会社 容器詰飲料
JP3378577B1 (ja) * 2001-09-28 2003-02-17 花王株式会社 飲 料
JP3590027B2 (ja) 2002-01-29 2004-11-17 花王株式会社 緑茶飲料の製造法
JP3590028B2 (ja) 2002-01-29 2004-11-17 花王株式会社 カテキン高濃度含有半発酵茶又は発酵茶飲料
JP3593108B2 (ja) 2002-02-05 2004-11-24 花王株式会社 緑茶フレーバーの製造法
JP3626462B2 (ja) * 2002-02-20 2005-03-09 株式会社 伊藤園 茶飲料の製造方法
JP3662561B2 (ja) 2002-10-28 2005-06-22 花王株式会社 カテキン製剤の精製方法
KR101049391B1 (ko) * 2002-10-28 2011-07-14 카오카부시키가이샤 카페인함유 카테킨류 조성물의 탈카페인 방법
CN1202058C (zh) * 2002-10-30 2005-05-18 湖北省化学研究院 一种制备高儿茶素、低咖啡因含量茶多酚的新方法
JP3597856B2 (ja) * 2003-10-31 2004-12-08 花王株式会社 容器詰茶飲料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069607A (ja) * 1992-04-07 1994-01-18 Shokuhin Sangyo High Separeeshiyon Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 茶カテキン類の製造方法
JPH06142405A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Taiyo Kagaku Co Ltd カフェイン含有水溶液のカフェイン除去方法
JPH07238078A (ja) * 1994-02-24 1995-09-12 Taiyo Kagaku Co Ltd ポリフェノール化合物の精製法
JPH1067771A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Nippon Youriyokuso Kk カフェイン低含有のカテキン類の製造方法
JP2004222719A (ja) * 2002-11-29 2004-08-12 Kao Corp カフェイン含有カテキン類組成物の脱カフェイン方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1690457A4 *

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080038408A1 (en) * 2003-12-16 2008-02-14 Kao Corporation Packaged beverages
US8652560B2 (en) * 2003-12-16 2014-02-18 Kao Corporation Packaged beverages
TWI454222B (zh) * 2005-09-01 2014-10-01 Kao Corp 純化綠茶萃取物之製造方法
US8697171B2 (en) * 2005-09-01 2014-04-15 Kao Corporation Preparation process of purified green-tea extract
CN1923022B (zh) * 2005-09-01 2011-09-21 花王株式会社 精制绿茶提取物的制造方法
EP2010196A4 (en) * 2006-03-23 2009-12-09 Herbalscience Singapore Pte Ltd EXTRACTS AND PROCESSES WITH GREEN TEA SPECIES
EP2010196A2 (en) * 2006-03-23 2009-01-07 Herbalscience Singapore Pte. Ltd. Extracts and methods comprising green tea species
WO2007122817A1 (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Kao Corporation 精製緑茶抽出物の製造法
JP4562682B2 (ja) * 2006-04-17 2010-10-13 花王株式会社 精製緑茶抽出物の製造法
JP2007282568A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Kao Corp 精製緑茶抽出物の製造法
EP2036446A1 (en) * 2006-07-04 2009-03-18 Kao Corporation Beverage packed in foam container
KR101411195B1 (ko) * 2006-07-04 2014-06-23 카오카부시키가이샤 발포성 용기에 담은 음료
CN101484026B (zh) * 2006-07-04 2013-01-30 花王株式会社 容器装发泡性饮料
EP2036446A4 (en) * 2006-07-04 2011-01-05 Kao Corp BEVERAGE PACKED IN A FOAM CONTAINER
WO2008059609A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Kao Corporation Beverage packed in container
CN101573052B (zh) * 2006-12-27 2013-02-13 花王株式会社 容器装饮料
CN101588728B (zh) * 2006-12-27 2013-03-20 花王株式会社 容器装饮料
US8440246B2 (en) 2006-12-27 2013-05-14 Kao Corporation Beverage packed in container
US8367140B2 (en) 2007-05-08 2013-02-05 Kao Corporation Concentrate composition for drink from concentrate
JP2008301809A (ja) * 2007-05-08 2008-12-18 Kao Corp 還元飲料用濃縮組成物の製造方法
JP2008301808A (ja) * 2007-05-08 2008-12-18 Kao Corp 還元飲料用濃縮組成物
WO2008139725A1 (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Kao Corporation 還元飲料用濃縮組成物
JP5162594B2 (ja) * 2007-09-05 2013-03-13 花王株式会社 精製茶抽出物の製造方法
US8445031B2 (en) 2007-09-05 2013-05-21 Kao Corporation Method for producing purified tea extract
WO2009031306A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Kao Corporation 精製茶抽出物の製造方法
EP2198721A4 (en) * 2007-10-05 2010-11-24 Kao Corp PROCESS FOR THE PRODUCTION OF A TREATED TEA
WO2010058593A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 花王株式会社 精製緑茶抽出物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1690457A4 (en) 2008-09-17
KR20060131759A (ko) 2006-12-20
TW200529767A (en) 2005-09-16
EP2253223A1 (en) 2010-11-24
KR101202565B1 (ko) 2012-11-19
US20120040075A1 (en) 2012-02-16
EP1690457A1 (en) 2006-08-16
DE602004028647D1 (de) 2010-09-23
US8088429B2 (en) 2012-01-03
EP1690457B1 (en) 2010-08-11
US20070128327A1 (en) 2007-06-07
TWI328428B (en) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005053415A1 (ja) 容器詰飲料
KR101128555B1 (ko) 용기포장 음료
US8697171B2 (en) Preparation process of purified green-tea extract
JP4694974B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造方法
JP3590051B1 (ja) 容器詰飲料
JP4569965B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造法
JP4562682B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造法
JP4542047B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造方法
JP4728747B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造方法
KR101128624B1 (ko) 용기 포장 음료
JP2007089561A (ja) 精製緑茶抽出物の製造法
JP4181982B2 (ja) 精製緑茶抽出物を配合した容器詰飲料
JP4247178B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造方法
JP3615213B1 (ja) 容器詰飲料
JP4280232B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造方法
JP4528702B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造方法
JP4751205B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造法
JP4295600B2 (ja) 容器詰飲料

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480035834.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067010264

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004819866

Country of ref document: EP

Ref document number: 2007128327

Country of ref document: US

Ref document number: 10581200

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004819866

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067010264

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10581200

Country of ref document: US