JP3259758B2 - 飲食物およびその製造方法 - Google Patents

飲食物およびその製造方法

Info

Publication number
JP3259758B2
JP3259758B2 JP16202096A JP16202096A JP3259758B2 JP 3259758 B2 JP3259758 B2 JP 3259758B2 JP 16202096 A JP16202096 A JP 16202096A JP 16202096 A JP16202096 A JP 16202096A JP 3259758 B2 JP3259758 B2 JP 3259758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
catechins
caffeine
activated carbon
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16202096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH104919A (ja
Inventor
本 隆 湯
田 純 久 飯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Sugar Refining Co Ltd
Original Assignee
Toyo Sugar Refining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Sugar Refining Co Ltd filed Critical Toyo Sugar Refining Co Ltd
Priority to JP16202096A priority Critical patent/JP3259758B2/ja
Publication of JPH104919A publication Critical patent/JPH104919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259758B2 publication Critical patent/JP3259758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、飲食物に関し、さらに詳
しくは、カテキン類を多量に含有しているにも拘らず苦
味・渋味がほとんどなく、しかもカフェイン含量が少な
く、多量に摂取しやすい飲食物およびその製造方法に関
する。
【0002】
【発明の技術的背景】茶には、カフェイン、カテキン類
などが含まれているが、カテキン類の生理作用が多数の
研究によって近年明らかにされてきている。
【0003】主なものを挙げると、抗酸化作用、抗菌作
用、コレステロールおよび脂質上昇抑制作用、血圧上昇
抑制作用、血糖値上昇抑制作用、抗腫瘍作用などがあ
る。こうしたカテキン類の生理作用は、日常的に飲まれ
る数杯の茶からでも少しは期待できるが、カテキン類の
摂取量を増やすことによって、より大きな効果が期待で
きる。
【0004】上記のように茶抽出液中には、カテキン類
とともに相当量(カテキン類1重量部に対して0.1〜
0.4重量部程度)のカフェインが含まれており、茶抽
出液(お茶)を摂取するとカフェインも通常同時に摂取
され、消化管からほぼ全量が効率よく吸収される。この
茶抽出液中のカフェインは、利尿作用や中枢神経の刺激
による脳の働きの活性化など有益な生理作用をもってい
る。
【0005】成人がお茶を嗜好品として普通に飲む場合
には、カフェイン摂取量が過剰になることはほとんどな
い。しかしカテキン類の生理作用を期待してお茶を多量
に飲むと、茶に多量に含まれるカフェインの過剰摂取と
なり、食欲喪失、頭痛、神経過敏症の発生を引き起こす
虞がある。また、カテキン類は強い苦味・渋味をもって
いるため、このようにカテキン類を摂取する上での障害
となっている。
【0006】このため、本発明者らは、苦味・渋味がほ
とんどなくカテキン類の大量摂取が可能であり、カフェ
イン含量が少ないような飲食物を見出すべく鋭意研究し
たところ、カテキン類に対して、カフェインを特定量以
下の量で含有し、サイクロデキストリン特にβ-サイク
ロデキストリンを特定量で含有している飲食物によれ
ば、苦味・渋味をほとんど感じずにカテキンを摂取でき
る上、カテキン類の大量摂取による血圧上昇抑制作用な
どの生理作用が期待でき、しかもこのようにカテキン類
を大量摂取しても食欲喪失、頭痛、神経過敏症の発生も
ないことなどを見出して本発明を完成するに至った。
【0007】なお、特開平5-279264号公報に
は、ポリフェノール類を含む茶抽出物をキチンに含有さ
せた茶抽出物組成物が記載され、ポリフェノール類とし
ては、カテキン、エピカテキン、ガロカテキン、エピカ
テキンガレート、エピガロカテキンガレートが挙げられ
ている。また、キチンとしては、ポリ(N-アセチル-D
-グルコサミン)、その脱アセチル化物、キトサン、キ
チンと酸類とで形成された塩などが挙げられている。
【0008】しかしながら、この茶抽出物組成物中に含
有される、例えばポリN-アセチル-Dーグルコサミンの
脱アセチル化物は、特有の呈味を有しており経口摂取し
にくいとの問題点があった。
【0009】また、特開平6-116258号公報に
は、茶抽出液をセラミック膜、限外濾過膜、逆浸透膜を
組み合わせて処理する低カフェインの茶葉カテキン類の
製造方法が記載され、この公報には、この方法によれば
茶葉からカテキン類を効率よく、連続的に、かつ有機溶
剤を使用することなく安全大量生産できる旨記載されて
いる。
【0010】しかしながら、該公報に記載の方法で得ら
れる茶葉カテキン類には、強い苦味・渋味があり、大量
摂取は困難であるとの問題点がある。なお、特開平7-
179489号公報には、特定の式で示される新規ポリ
フェノール配糖体が記載され、該配糖体によれば、従来
のポリフェノール類のもつ強い渋味・収斂味が効果的に
改善される旨記載されている。また、該公報には、この
新規ポリフェノール配糖体は、ガロカテキン、サイクロ
デキストリンなどの混合物にバチルス・ステアロサーモ
フィラス由来のサイクロデキストリングルカノトランス
フェラーゼを作用させることにより得られる旨記載さ
れ、さらにクロマトグラフィーなどを用いて特定の画分
を採取利用してもよい旨記載されている。さらに、その
実施例1には、(−)−エピガロカテキン5gとα-サ
イクロデキストリン100gとを酢酸緩衝液に溶解後、
上記酵素を添加し反応させたことが記載されている。
【0011】しかしながら、該公報には、カテキン類に
α-サイクロデキストリンを作用させても、カテキン類
は包接されないが、β-サイクロデキストリンでは直接
作用(包接)させることができ、このようにβ-サイク
ロデキストリンによる作用(包接)をさせるにより、カ
テキン類の苦味・渋味を除去するとの技術的思想は、何
等開示も示唆もされていない。また、カフェインとカテ
キン類とを含有する茶抽出液に水蒸気賦活炭を作用させ
ればカフェインが効率よく除去可能であることも何等記
載も示唆もされていない。まして、カフェインとカテキ
ン類とを含有する茶抽出液に、β-サイクロデキストリ
ンの存在(共存)下に活性炭を作用させればカフェイン
が選択的に効率よく除去可能であることなど示唆すらさ
れていない。
【0012】なお、この特開平7-179489号公報
に記載の方法を採用しても、配糖体でないカテキン類へ
の糖付加は、容易でないという問題点がある。また、特
開平8-70772号公報には、緑茶・紅茶・ウーロン
茶・マテ茶等のカフェインを含む茶類を素材とした茶の
抽出時及び/又は抽出後、適量の活性炭を混合または添
加して、カフェインを低減した茶類抽出液を得る方法が
開示されている。
【0013】しかしながら、該公報には、活性炭として
どのようなものを用いると、茶抽出物中のカフェイン含
量を著しく低減できるかという点については何等記載も
示唆もされていない。まして、茶抽出液にサイクロデキ
ストリン共存下で活性炭を作用させればカフェインが選
択的に効率よく除去可能であることについては示唆すら
されていない。
【0014】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に伴う
問題点を解決しようとするものであって、カテキン類を
多量に含有しているにも拘らず苦味・渋味がほとんどな
く、しかもカフェイン含量が少なく、多量に摂取しやす
い飲食物を提供することを目的としている。
【0015】本発明は、カフェイン含量の少ないカテキ
ン類含有物を効率よく製造しうるような飲食物の製造方
法を提供することを目的としている。
【0016】
【発明の概要】本発明に係る飲食物(機能性飲食物)
は、カテキン類1(重量部)に対して、カフェインを
0.1重量部以下の量で含有し、サイクロデキストリン
を0.1〜20.0重量部、好ましくは0.1〜10.
0重量部、さらに好ましくは0.1〜7重量部の量で含
有していることを特徴としている。
【0017】本発明の好ましい態様においては、上記サ
イクロデキストリンは、β-サイクロデキストリンであ
ることが望ましい。このような飲食物中のカテキン類に
は、その酸化・重合物(例:プロアントシアニジンポリ
マー)が含まれていてもよい。
【0018】本発明においては、カテキン類およびカフ
ェインを含有する茶抽出液に水蒸気賦活活性炭(水蒸気
賦活炭)を作用させ、該茶抽出液中のカフェインをこの
活性炭に吸着させ除去することにより、上記飲食物を製
造することが好ましい。
【0019】本発明においては、上記カテキン類および
カフェインを含有する茶抽出液に、β-サイクロデキス
トリンの存在下に活性炭(例:塩化亜鉛賦活炭、水蒸気
賦活炭)を作用させることが好ましい。この際には、茶
抽出液中の固形分1重量部に対して、β-サイクロデキ
ストリンを0.1〜4.0重量部の量で用いることが好
ましい。また、この際用いられる上記活性炭は、水蒸気
賦活炭であることが望ましい。
【0020】本発明によれば、カテキン類を多量に含有
しているにも拘らず苦味・渋味がほとんどなく、しかも
カフェイン含量が少なく、多量に摂取しやすい飲食物が
提供される。このような飲食物を大量に摂取すれば、抗
酸化作用、抗菌作用、コレステロールおよび脂質上昇抑
制作用、血圧上昇抑制作用、血糖値上昇抑制作用、抗腫
瘍作用などの生理活性作用が期待できる。なお、このよ
うなカフェイン量の少ない飲食物では、大量に摂取して
も、食欲喪失、頭痛、神経過敏症等の発生の虞は少な
い。
【0021】また本発明に係る茶抽出物の製造方法によ
れば、カフェイン含量の少ないカテキン類含有物(飲食
物)を効率よく製造できる。
【0022】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係る飲食物および
その製造方法について具体的に説明する。[飲食物] 本発明に係る飲食物は、カテキン類1(重量
部)に対して、カフェインを0.1重量部以下、好まし
くは0〜0.04重量部の量で含有し、サイクロデキス
トリン好ましくはβ-サイクロデキストリンを0.1〜
20.0重量部、好ましくは0.1〜10.0重量部、
さらに好ましくは0.1〜7重量部の量で含有してい
る。このような飲食物では、カテキン類は、α-、β-、
γ-サイクロデキストリン好ましくはβ-サイクロデキス
トリンにて包接されて苦味・渋味がほとんどなくなって
いるのであろうと考えられる。なお、このカフェイン量
がカテキン類1重量部に対して0.1重量部を超える
と、該飲食物の大量摂取により食欲喪失、頭痛、神経過
敏症などが発生する傾向がある。また、このサイクロデ
キストリン(特にβ-サイクロデキストリン)量が0.
1重量部未満では、飲食物中に苦味・渋味が残存し、2
0.0重量部を超える量では、それ以上呈味はあまり向
上せず、また飲食物中のカテキン類含量が相対的に低減
され、単位摂取量当たりの上記生理活性作用(例:血圧
上昇抑制作用)が低下する傾向がある。 <サイクロデキストリン>上記飲食物に含有されるサイ
クロデキストリンとしては、α-、β-、γ-サイクロデ
キストリンが挙げられ、本発明ではβ-サイクロデキス
トリンが好ましい。本発明ではこのβ-サイクロデキス
トリンと、これ以外のα-サイクロデキストリン及び/
又はγ-サイクロデキストリンとを組み合わせて用いる
ことができる。本発明では、これらのサイクロデキスト
リンのうちでは、β-サイクロデキストリンが特に苦味
・渋味の低減効果に優れるため好ましい。なお、分岐α
-、β-、γ-サイクロデキストリンも上記のサイクロデ
キストリンと同様に用いることができ、この場合も、分
岐β-サイクロデキストリンが特に苦味・渋味の低減効
果に優れるため好ましい。 <カテキン類>カテキン類としては、カテキン、エピカ
テキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート、エ
ピガロカテキンガレート、これらの酸化、重合物(例:
プロアントシアニジンポリマー)などが挙げられる。
【0023】本発明においては、カテキン類としては、
とくにその酸化重合物が多量に含まれていると、酸化重
合物の苦味・渋味がカテキン、エピカテキン、エピガロ
カテキンガレートよりかなり弱いので苦味・渋味低減に
要するサイクロデキストリン量は少なくて良い。
【0024】なお、このような重合物の量は、製茶時
に、主に茶葉中の酸化酵素であるポリフェノールオキシ
ダーゼをカテキン類に作用させる度合い、すなわち茶葉
の発酵の程度によって変わってくる。
【0025】紅茶では、生葉が充分な発酵を受けて、生
葉中のカテキン、エピカテキン、エピガロカテキン、エ
ピカテキンガレート、エピガロカテキンガレートのかな
りの量(部分)が重合物(例:プロアントシアニジンポ
リマー)に変化している。
【0026】中程度の半発酵茶であるウーロン茶では、
重合物の比率は紅茶の場合より少なく、カテキン、エピ
カテキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート、
エピガロカテキンガレート等の残存率が高い。
【0027】緑茶では、生葉を蒸して茶葉中のポリフェ
ノールオキシダーゼを作用させずに作っているため、生
葉中に含まれ、強い苦味・渋味を有するカテキン類はそ
のままの形で含まれている。
【0028】[製法]このような飲食物を製造するに
は、例えば、上記紅茶、ウーロン茶、緑茶等から水、温
水、アルコールなどにて抽出して得られる、カテキン類
とカフェインとを含有する茶抽出液から溶剤による抽出
分離、クロマト分離、活性炭(例:塩化亜鉛賦活炭、水
蒸気賦活活性炭)による吸着処理などの方法で、好まし
くはβ−サイクロデキストリン共存下に活性炭、特に好
ましくはβ−サイクロデキストリン共存下に水蒸気賦活
炭にカフェインを吸着させてカフェインを分離除去す
る。
【0029】この際用いられる活性炭について詳述す
る。 <活性炭>活性炭は種々な炭素質物質を炭化、賦活する
ことによって製造されているが、活性炭のカフェイン吸
着処理能は、活性炭製造用の原料により異なるだけでな
くその製造方法によっても吸収特性が大きく異なること
が本発明者らによって見出されている。活性炭の製造方
法は薬品賦活法とガス賦活法の2つに分類され前者では
塩化亜鉛賦活、後者では水蒸気賦活が一般的である。塩
化亜鉛賦活炭、水蒸気賦活炭の何れもカフェイン、カテ
キン類を吸着するが、水蒸気賦活炭はカフェインをより
多く吸着し、カテキン類の吸着が少ないということを本
発明者らは見い出した。
【0030】よって、本発明ではカテキン類およびカフ
ェインを含有する茶抽出液に活性炭を作用させる場合に
は水蒸気賦活炭を作用させることが好ましい。本発明で
はカテキン類およびカフェインを含有する茶抽出液にβ
−サイクロデキストリン共存下に活性炭を作用させる場
合には用いられる活性炭の賦活法にかかわらずいずれの
活性炭でも効率よくカフェインを分離除去できるが、水
蒸気賦活炭を使うことがより好ましい。
【0031】この際に用いられる活性炭の量の上限には
特に限界はないが、例えば、活性炭を、茶抽出液中の固
形分100重量部当たり、10〜500重量部、好まし
くは50〜200重量部程度の量で添加して、通常10
〜80℃、好ましくは20〜60℃[例:室温(25
℃)]程度の温度で、1〜360分間、好ましくは10
〜90分間攪拌すればよい。
【0032】このようにカテキン類とカフェインとを含
有する茶抽出液に、活性炭を作用させると、該茶抽出液
中のカフェインとカテキン類も活性炭に吸着されるが、
活性炭の中でも水蒸気賦活炭はカフェインをより多く吸
着しカテキン類はこの活性炭には僅かな量しか吸着され
ない。そこで、このようにカフェインのみを選択的に吸
着した活性炭を濾過などの方法で分離除去すれば、カテ
キン類含量が多く、カフェイン量の低減された茶抽出物
(飲食物)が得られる。
【0033】本発明では、上記茶抽出液に活性炭を作用
させる際に、β-サイクロデキストリンの共存(存在)
させることが好ましい。すなわち、茶抽出液に予めβ-
サイクロデキストリンを作用させてから、活性炭を作用
させるか(イ)、茶抽出液にβ-サイクロデキストリンと活
性炭とを同時に添加して活性炭に茶抽出液中のカフェイ
ンを吸着(作用)させること(ロ)が好ましく、特に前者
(イ)が好ましい。
【0034】このようにβ-サイクロデキストリン共存
下に、活性炭を茶抽出液に作用させると、茶抽出液中の
カフェインが特異的に優先して活性炭に吸着される傾向
が高くなり、カテキン類は活性炭により吸着されにくく
なる。
【0035】そのため、カフェイン含量がより低減さ
れ、カテキン類含量のより多い処理物が得られる傾向が
ある。このようにしてカフェインを吸着した活性炭は、
ろ過等の方法にて分離除去される。また、例えば、得ら
れた濾液(カテキン類が高濃度に含有され、カフェイン
量が低減された茶抽出液)中に残存するβ-サイクロデ
キストリンは、必要により、濃縮して沈澱させて分別す
れば良い。また、この際濃縮液を冷却[例:0〜10℃
程度]すると、β-サイクロデキストリンの溶解度が低
下し、β-サイクロデキストリンが析出しやすくなり、
濾液中のβ-サイクロデキストリンの除去を迅速に行う
ことができる。
【0036】なお、このようにして得られた、カフェイ
ンが低減・除去されたカテキン類含有液(カテキン類含
有液[I]、脱カフェイン茶抽出物とも言う。)中のβ
-サイクロデキストリンは、カテキン類や茶抽出物中の
他の成分に由来する苦味・渋味を低減させるので、処理
液中にある程度残存させておくことが好ましい。
【0037】このようなカテキン類含有液[I]には、
通常、カフェインは、カテキン類1重量部に対して、
0.1重量部以下、好ましくは0〜0.04重量部の量
で、換言すれば、カテキン類含有液[I]中の固形分
(100重量%)中に、4重量%以下、好ましくは0〜
1重量%の量で含まれていることが望ましい。
【0038】また、カテキン類は、カテキン類含有液
[I]中の固形分(100重量%)中に、1〜90重量
%、好ましくは10〜40重量%の量で含まれているこ
とが望ましい。
【0039】本発明では、上記茶抽出液のカフェインを
低減・除去する処理の際にβ-サイクロデキストリンを
共存させない場合には、次いで、このようにして得られ
たカテキン類含有液[I]に、サイクロデキストリン、
好ましくはβ-サイクロデキストリンを添加・混合(攪
拌)することが好ましい。
【0040】このようにすれば、苦味・渋味がほとんど
ないカテキン類含有液[II]が得られる。なお、この
ようにカテキン類含有液[I]にサイクロデキストリ
ン、好ましくはβ-サイクロデキストリンを添加混合す
ると、カテキン類は該サイクロデキストリンにて包接さ
れるために、カテキン類の苦味・渋味はほとんどなくな
るのであろうと考えられる。
【0041】なお、上記のようにβ-サイクロデキスト
リンを添加するに際しては、用いられるカテキン類含有
液[I]中の固形分濃度を、必要により、0.1〜40
重量%、好ましくは2〜10重量%程度に調整して用い
てもよい。
【0042】また、サイクロデキストリン好ましくはβ
-サイクロデキストリンは、カテキン類含有液[I]中
のカテキン類1重量部に対して、通常、0.1〜20重
量部、好ましくは0.1〜10重量部、さらに好ましく
は0.1〜5重量部程度の量で用いることが望ましい。
また、カテキン類含有液[I]に、サイクロデキストリ
ンを添加・混合して、通常10〜80℃、好ましくは2
0〜60℃程度の温度で、1〜360分間、好ましくは
10〜90分間攪拌下に保持することが望ましい。
【0043】なお、このようにカテキン類にサイクロデ
キストリン、好ましくはβ-サイクロデキストリンを作
用させるには、上記のようにカテキン類含有液[I]に
サイクロデキストリンを添加混合してもよく、また例え
ば、サイクロデキストリンにカテキン類含有液[I]を
添加混合してもよく、また少量ずつあるいは一度にこれ
らの成分(すなわちカテキン類とサイクロデキストリ
ン)を全量添加混合してもよく、カテキン類含有液
[I]とサイクロデキストリンとの混合方法は、特に限
定されない。
【0044】なお、上記のようにサイクロデキストリン
を添加混合するカテキン類含有液[I]としては、カフ
ェインが除去された上記カテキン類含有液[I]を、濾
過し濃縮し乾燥し、得られた茶抽出物(粉末状あるいは
塊状の固形物)を、再び水、温水等に溶解させたもので
あってもよい。
【0045】このようにして得られた飲食物には、カテ
キン類1(重量部)に対して、カフェインは0.1重量
部以下、好ましくは0〜0.04重量部の量で含有さ
れ、サイクロデキストリン、好ましくはβ-サイクロデ
キストリンは、0.1〜20.0重量部、好ましくは
0.1〜10.0重量部、さらに好ましくは0.1〜7
重量部の量で含有されていることが望ましい。
【0046】このような方法によれば、苦味・渋味のな
いカテキン類を多量に含有しており、かつカフェイン含
量の少ない飲食物が、サイクロデキストリングルカノト
ランスフェラーゼ等による酵素処理にて糖転移させて調
製する場合に比して、簡単に得られる。
【0047】
【発明の効果】本発明に係る機能性飲食物(飲食物)
は、カテキン類を多量に含有しているにも拘らず苦味・
渋味がほとんどなく、カフェイン含量が少なく、多量に
摂取可能である。従って、このようなカテキン類が多量
に含有された飲食物の摂取量を増やすことによって、カ
テキン類の抗酸化作用、抗菌作用、コレステロールおよ
び脂質上昇抑制作用、血圧上昇抑制作用、血糖値上昇抑
制作用、抗腫瘍作用などの生理活性作用が期待できる。
【0048】なお、このようなカフェイン量の少ない飲
食物では、大量に摂取しても、食欲喪失、頭痛、神経過
敏症等の発生の虞は少ない。また本発明に係る茶抽出物
の製造方法によれば、カフェイン含量の少ないカテキン
類含有物(飲食物)を効率よく製造できる。
【0049】
【実施例】以下、本発明について実施例に基づいてさら
に具体的に説明するが、本発明は、かかる実施例により
何等限定されるものではない。
【0050】なお、以下の実施例、比較例におけるHP
LC分析条件は、以下の通り。HPLC分析条件 カラム:C18 溶離液:アセトニトリル/酢酸エチル/0.05%リン
酸水=12/2/86 検出:280nm 温度:40℃ 流速:1.0mL/分
【0051】
【参考例1】 緑茶から得た茶抽出物[固形物:該固形物
中にカテキン類50重量%、カフェイン10重量%含
有]100gを、水2リットルに溶解し、次いで水蒸気
賦活炭100gを加え、室温25℃で30分間攪拌して
から濾過した。この濾液を濃縮乾燥して69gの脱カフ
ェイン抽出物(A)を得た。
【0052】本品をHPLC分析した結果は、次の通り
である。 カテキン類:39.8重量% カフェイン:0.8重量% このようにして得られた脱カフェイン茶抽出物(A)1
gを、温水200mlに溶解させ、α-サイクロデキス
トリン4gを加えて、10分間攪拌して液状の飲食物
[(B)液]を得た。
【0053】
【参考例2】 参考例1 において、α-サイクロデキスト
リンに代えて、β-サイクロデキストリンを用いた以外
は、参考例1と同様にして液状の飲食物[(C)液]を
得た。
【0054】
【参考例3】 参考例1 において、α-サイクロデキスト
リンに代えて、γ-サイクロデキストリンを用いた以外
は、参考例1と同様にして液状の飲食物[(D)液]を
得た。
【0055】
【評価試験】15名のパネラーで、参考例1〜3で得ら
れた(A)、(B)、(C)、(D)液の呈味を評価し
た。
【0056】結果を、表1に示す。(表1中、ブランク
は、脱カフェイン茶抽出物(A)1gを、温水200m
lに溶解させただけのもの。)
【0057】
【表1】
【0058】
【実施例1】緑茶から得られた茶抽出物[固形物:該固
形物中にカテキン類50重量%、カフェイン10重量%
含有]100gを水2リットルに溶解し、β-サイクロ
デキストリン200gを加え、40℃に加温下、30分
間攪拌した。次いで得られた混合物に水蒸気賦活活性炭
100gを加え、室温25℃で30分間攪拌してから濾
過した。
【0059】この濾液を濃縮乾燥して278gの脱カフ
ェイン茶抽出物(E)を得た。本品を、HPLCで分析
した結果は、次の通りである。 カテキン類:15.7% カフェイン:0.1% カテキン類の濃度が上記評価試験の場合と同様になるよ
うに、(E)粉末2.5gを分取し、40℃の温水20
0mlに溶解し、15名のパネラーで呈味を調べた。
【0060】その結果、この水溶液ではまったく、苦味
・渋味が感じられず、参考例2の(C)液と同じ呈味で
あった。
【0061】
【実施例2】緑茶から得られた茶抽出物[固形物:該固
形物中にカテキン類(総量)50重量%、カフェイン1
0重量%含有]10gを、水400mlに60℃の温度
で溶解させた。次いで、得られた茶抽出物溶液にβ-サ
イクロデキストリン5.0gを添加し、40℃の温度で
溶解させた。次いで、得られたβ-サイクロデキストリ
ン含有液に粉末カーボン4.0gを添加して、40℃の
温度で15分間攪拌した。
【0062】その後、フィルターにて濾過して得られた
濾液と、フィルター中の残渣を洗浄して得られた洗液と
を一緒にして、1000mlに定容してHPLC分析を
行った。
【0063】その結果、カフェインの残存率は、42.
1%であり、その残存量は、全固形物13.6g中に
0.42g[3.1重量%/得られた固形物中]であ
り、カテキン類の総残存率は、89%であり、その量
は、得られた全固形物13.6g中に4.5g[33重
量%/得られた全固形物中]となり、EgCg(エピガ
ロカテキンガレート)の残存率は、89.5%であり、
その量は、該カテキン類総量4.5g中に2.9g[2
1重量%/得られた固形物中]であり、ECg(エピカ
テキンガレート)の残存率は、87.8%であり、その
量は、該カテキン類総量4.5g中に0.7g[5.1
重量%/得られた全固形物中]となった。
【0064】結果を表3に併せて示す。また、茶抽出物
の使用量、β-サイクロデキストリン(β-CD)の添加
量、活性炭(水蒸気賦活炭)の添加量を表2に示す。
【0065】
【実施例3〜7、比較例1〜3】実施例において、β
-サイクロデキストリン、活性炭(水蒸気賦活炭)の使
用量を表2に示すように代え、また、実施例では、β
-サイクロデキストリンが溶解しにくかったため、60
℃に加熱して行った以外は、実施例と同様にして行っ
た。
【0066】結果を表3に示す。
【0067】
【比較例4】比較例1において、水蒸気賦活活性炭に代
えて塩化亜鉛賦活炭を用いた以外は、比較例1と同様に
行った。
【0068】結果を表3に併せて示す。
【0069】
【実施例8】実施例において、水蒸気賦活活性炭に代
えて塩化亜鉛賦活炭を用いた以外は、実施例と同様に
行った。
【0070】結果を表3に併せて示す。
【0071】
【表2】
【0072】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/30 A23F 3/20 - 3/30 A23L 2/52 JICSTファイル(JOIS) JAFICファイル(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カテキン類およびカフェインを含有する茶
    抽出液に、β-サイクロデキストリンの存在下に活性炭
    を作用させ、該茶抽出液中のカフェインを活性炭に吸着
    させ除去することを特徴とする飲食物の製造方法。
  2. 【請求項2】 茶抽出液中の固形分1重量部に対して、β
    -サイクロデキストリンを0.1〜4.0重量部の量で
    用いる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 活性炭が水蒸気賦活炭であることを特徴と
    する請求項1〜2の何れかに記載の方法。
JP16202096A 1996-06-21 1996-06-21 飲食物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3259758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16202096A JP3259758B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 飲食物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16202096A JP3259758B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 飲食物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH104919A JPH104919A (ja) 1998-01-13
JP3259758B2 true JP3259758B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=15746544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16202096A Expired - Fee Related JP3259758B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 飲食物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259758B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101019586B (zh) * 2006-02-14 2012-09-05 株式会社伊藤园 饮料

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000013476A (ko) * 1998-08-04 2000-03-06 조숙자 쓴맛을 활용한 칡음료의 제조방법
KR20000013312A (ko) * 1998-08-04 2000-03-06 조숙자 칡음료의 제조방법
FR2788438B1 (fr) * 1999-01-14 2003-10-03 Arkopharma Laboratoires Composition pour le traitement de l'obesite et procede de traitement esthetique
EP1143807A3 (en) * 1999-08-13 2002-09-11 Dry Creek Nutrition, Inc. Novel polyphenolic polymeric compositions, method of their isolation, and a method of altering and improving taste characteristics of edible consumables
US6383392B1 (en) * 1999-11-16 2002-05-07 Roche Vitamins, Inc. Process for concentrating epigallocatechin gallate
EP1333726B1 (en) 2000-11-17 2005-04-06 Kao Corporation Packaged beverages
US7883734B2 (en) 2002-10-28 2011-02-08 Kao Corporation Method of removing caffeine from caffeine-containing catechin compound composition
JP2005047839A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Toyo Shinyaku:Kk プロアントシアニジン含有組成物
DE602004028647D1 (de) * 2003-12-02 2010-09-23 Kao Corp Verpacktes getränk
JP3766670B2 (ja) * 2003-12-16 2006-04-12 花王株式会社 容器詰飲料
DE602005017361D1 (de) * 2004-01-30 2009-12-10 Kao Corp Kaffeegetränkzusammensetzung
SG150510A1 (en) 2004-02-17 2009-03-30 Suntory Ltd Lipase activity inhibitors containing high-molecular weight polyphenol fractions, tea extracts, and processes for producing the same
JP4381254B2 (ja) * 2004-08-26 2009-12-09 花王株式会社 カテキン類含有組成物の製造方法
US7666452B2 (en) 2006-01-25 2010-02-23 Ito En, Ltd. Beverage comprising cathechins and caffeine
JP2006067895A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Mitsui Norin Co Ltd 苦渋味抑制剤
WO2006067866A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Toyo Shinyaku Co., Ltd. プロアントシアニジン含有組成物
JP4667101B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-06 昭和産業株式会社 分岐構造を有する4糖類の新規用途、これらの糖類を有効成分とする抑制剤
JP4510726B2 (ja) * 2005-08-26 2010-07-28 大塚製薬株式会社 松樹皮抽出物含有飲料
JP4807563B2 (ja) * 2005-12-06 2011-11-02 株式会社 伊藤園 容器詰め飲料及びその製造方法
JP5080835B2 (ja) 2006-07-04 2012-11-21 花王株式会社 発泡性容器詰飲料
TWI412326B (zh) 2006-11-13 2013-10-21 Kao Corp Containers
JP4823877B2 (ja) * 2006-11-30 2011-11-24 アサヒ飲料株式会社 茶飲料の製造方法
WO2008081582A1 (ja) 2006-12-27 2008-07-10 Kao Corporation 容器詰飲料
JP5297649B2 (ja) 2006-12-27 2013-09-25 花王株式会社 容器詰飲料
JP5294758B2 (ja) 2007-08-30 2013-09-18 花王株式会社 インスタント粉末飲料
JP2009268420A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Kataoka & Co Ltd 機能性食品組成物
ES2537021T3 (es) 2008-12-29 2015-06-01 Unilever N.V. Productos alimentarios enriquecidos con metilxantinas
JP5086380B2 (ja) 2010-01-29 2012-11-28 株式会社 伊藤園 容器詰ほうじ茶飲料
WO2011144545A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Unilever Nv Theobromine for increasing hdl-cholesterol
JP5898516B2 (ja) * 2012-02-16 2016-04-06 キリンホールディングス株式会社 高香味脱カフェイン茶飲料
CN107249345B (zh) 2015-02-20 2018-08-31 花王株式会社 容器装饮料
JP2016104038A (ja) * 2016-03-03 2016-06-09 キリンホールディングス株式会社 高香味脱カフェイン茶飲料
JP6393002B1 (ja) * 2018-01-23 2018-09-19 佐藤食品工業株式会社 カフェイン低減茶飲料の製造方法
JP7211841B2 (ja) * 2019-02-14 2023-01-24 第一工業製薬株式会社 緑茶抽出組成物および飲食品
WO2023112973A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 シード医療製薬株式会社 プロアントシアニジンを含む脂質異常症改善剤並びに同脂質異常症改善剤を含む機能性食品、医薬部外品及び医薬品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168046A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Nippon Kayaku Co Ltd 茶抽出物含有組成物及び食品
JPH0870772A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Unie Cafe:Kk カフェインを低減した茶類抽出液を得る方法とカフェインを低減した茶類飲料を得る方法とカフェインを低減した茶類抽出液の濃縮液を得る方法とカフェインを低減した茶類抽出液の乾燥利用方法とカフェインを低減した茶類抽出方法とカフェインを低減した茶類飲料とカフェインと加工時に生じる異臭を低減した茶類飲料を得る方法と加工臭とカフェインを低減した茶類飲料と加工臭とカフェインを低減した茶類飲料用固形素材を得る方法と加工臭とカフェインを低減した茶類飲料の濃縮液を得る方法と水だしティーバッグ方式によるカフェインを低減した茶類の抽出方法と水だしティーバッグ方式によるカフェインを低減した茶類の抽出方法によって抽出された茶類飲料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101019586B (zh) * 2006-02-14 2012-09-05 株式会社伊藤园 饮料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH104919A (ja) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259758B2 (ja) 飲食物およびその製造方法
TWI402037B (zh) Purified green tea extract
US4935256A (en) Process for making green tea solids
JP4902655B2 (ja) 茶抽出物
EP2659791B1 (en) Caffeine-containing catechin compound composition
EP1690457B1 (en) Package drink
JP5399864B2 (ja) 精製茶抽出物
JP4800779B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造法
JP2009017867A (ja) 難消化性デキストリン含有インスタント茶の製造法
JP4751204B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造法
JP4327707B2 (ja) 非重合体カテキン類組成物の製造方法
WO2010058593A1 (ja) 精製緑茶抽出物
JP4247178B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造方法
JP4927137B2 (ja) 茶抽出物
WO2009084612A1 (ja) エリオシトリン含有素材、その製造方法、並びにエリオシトリン含有素材を配合した飲食品、医薬品及び香粧品
JP2000217560A (ja) 柑橘果実由来の抗酸化性成分含有食品素材
JP4280232B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造方法
EP1770090A1 (en) Tea polyphenol composition and process for producing the same
JP2011019422A (ja) 容器詰飲料及び容器詰飲料中のテアフラビン類含有量の低減を抑制する方法
JP6393002B1 (ja) カフェイン低減茶飲料の製造方法
JP2007274920A (ja) 緑茶抽出物の製造法
KR101630853B1 (ko) 비포접체 정제를 통해 쓴맛이 저감된 녹차추출물 및 그 제조방법
JPH07184597A (ja) ギムネマ・イノドラム葉エキスの苦味・渋味・収斂味除去方法
CN113754789A (zh) 一种改善茶多酚茶多糖溶解性的方法及所制备复合物与应用
JP4694920B2 (ja) 容器詰紅茶飲料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees