JP3586343B2 - 香気濃縮物の製造法 - Google Patents

香気濃縮物の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3586343B2
JP3586343B2 JP25102596A JP25102596A JP3586343B2 JP 3586343 B2 JP3586343 B2 JP 3586343B2 JP 25102596 A JP25102596 A JP 25102596A JP 25102596 A JP25102596 A JP 25102596A JP 3586343 B2 JP3586343 B2 JP 3586343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural
pressure
carbon dioxide
extraction
fragrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25102596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1077496A (ja
Inventor
悟 白石
和之 山下
一郎 蓮田
勉 佐賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP25102596A priority Critical patent/JP3586343B2/ja
Publication of JPH1077496A publication Critical patent/JPH1077496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586343B2 publication Critical patent/JP3586343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、天然香気成分の加水分解、脱水などの不都合な副反応により生ずる天然物中に存在する香気成分の変化を伴うことなしに、且つまた天然香気成分の優れた且つ好ましい香気バランスを保ったまま、天然香気成分含有水性溶液から該香気成分を工業的に有利に且つ選択的に分離濃縮できる香気濃縮物の製造法に関する。
更に詳しくは、本発明は、天然香気成分含有水性溶液を多孔性重合樹脂で処理して該天然香気成分を吸着せしめ、次いで該吸着樹脂を3段階に変化させた温度圧力を有する高圧二酸化炭素と逐次接触処理して該香気成分を抽出・分離せしめることを特徴とする、香気濃縮物の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、動植物性原料などの固形原料より有効成分を抽出・分離する方法として、水又は水溶性溶媒あるいは油溶性溶媒による抽出法、水蒸気蒸留、液体または亜臨界または超臨界状態の流体による抽出法、活性炭や吸着樹脂などによる吸着法など種々の抽出・分離方法が利用されている。それら抽出・分離方法のうち、吸着法に関しては、例えば、多孔性重合樹脂を用いて果汁等から天然香気成分を吸着させ、次いでエタノール等の親水性溶剤で溶出して天然香料を製造する方法(特公昭48−34234号公報)、天然香気成分含有水性液を多孔性重合樹脂または化学結合型シリカゲルで処理して香気成分を吸着せしめ、次いで液体のトリグリセリドで香気成分を溶出せしめる油溶性フレーバーの製法(特公平4−40398号公報)、あるいは、極性吸着剤(シリカゲル、酸化アルミニウム等)を用いて精油中の香気成分を吸着させ、しかる後に超臨界二酸化炭素を用いて香気成分を溶出する、精油からテルペン類を除去する方法(特開平2−180997号公報)などが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、多孔性重合樹脂または化学結合型シリカゲルを用いる方法(特公昭48−34234号公報、特公平4−40398号公報)では、使用した溶媒の回収時における香気成分の損失、或いは高沸点の溶媒を用いた場合は、溶媒の回収は不能であり、高濃度の香気成分を得ることができず、そのまま使用しなければならないなどの制約がある。
一方、シリカゲル、酸化アルミニウムの如き固体吸着剤及び超臨界二酸化炭素を用いる方法(特開平2−180997号公報)は、精油からテルペンを除去し、次いで精油を抽出するのには優れた方法であるが、天然香気成分を含有する水性溶液から香気成分を取得する方法には全く適用することはできない。すなわち、上記で使用されている固体吸着剤は、天然香気成分を含有する水性溶液の吸着には用いることができず、水を含有しない精油のみにしか使用できない制約がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明者らは、これら欠点を改善すべく鋭意研究を行なってきた。その結果、天然香気成分含有水性溶液を多孔性重合樹脂で処理して該天然香気成分を吸着せしめ、次いで該吸着樹脂を3段階に変化させた温度圧力を有する高圧二酸化炭素と逐次接触処理して該香気成分を抽出・分離せしめることにより、従来から行われている、シリカゲルなどの極性吸着剤を用いた後有機溶媒で香気成分を抽出・分離させる方法では到底得られない、変質等の劣化もなく、天然香気成分として優れた香気濃縮物が得られ、飲食品類はもとより香粧品類や医薬品類等広い分野に利用可能な香気濃縮物を製造する方法を見出し本発明を完成した。
従って、本発明の目的は、天然香気成分含有水性溶液から香気成分を分解や変質させることなく、より天然に近い香気成分として優れた香気濃縮物を製造する方法を提供するにある。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明における天然香気成分を含有する水性液(約10重量%までの水混和性有機溶媒を含有して良い)としては、天然源動植物材料、天然源動植物材料の搾汁、抽出液、それらの希釈物、天然源動植物材料の蒸留物、逆滲透圧や限外濾過法などの膜分離法による天然香気成分含有水性液(約10%までの水混和性有機溶媒を含有して良い)などが例示できる。
このような天然源動植物材料としては、例えば果実、野菜、コーヒー、茶葉、香辛料、生薬、畜肉魚介類、乳製品、それらの混合物などが例示される。
【0006】
本発明においては、上記したような天然源材料もしくは該材料から導かれた天然香気成分を含有する水性溶液と、多孔性重合樹脂を接触させる。このような天然香気成分を含有する水性溶液は、約10重量%までの水混和性有機溶媒、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、アセトン、プロピレングリコール、グリセリン及びこれらの二種以上の混合物の如き水混和性有機溶媒を含有していても良い。更に該水性溶液は所望により、濾過や遠心分離などの適宜な固・液分離手段により不溶性物質を分離除去することもできる。
【0007】
本発明で用いる多孔性重合樹脂それ自体は知られており、例えばスチレンとジビニルベンゼンの共重合体、エチルビニルベンゼンとジビニルベンゼン共重合体、2,6ジフェニル−9−フェニルオキサイドの重合体、及びメタアクリル酸とジオールの重縮合ポリマーなどが例示される。このような多孔性重合樹脂の好ましい例としては、その表面積が例えば約300m/g以上、より好ましくは約500m/g以上、及び細孔分布が好ましくは約10Å〜約500Åである多孔性重合樹脂を例示できる。この条件に該当する多孔性重合樹脂としては、例えばHP樹脂(三菱化学社製)、SP樹脂(三菱化学社製)、XAD−4(ロ−ム・ハス社製)などがあり、市場で容易に入手することができる。また、メタアクリル酸エステル系樹脂も例えばXAD−7およびXAD−8(ロ−ム・ハス社製)などの商品として入手することができる。
【0008】
更に本発明において、上記に例示したような多孔性重合樹脂に吸着せしめた天然香気成分を抽出・分離せしめるのに利用できる高圧二酸化炭素としては、圧力75kg/cm以下、温度31℃以下の液体二酸化炭素、及び圧力75kg/cm以上、温度31℃以下の亜臨界二酸化炭素、更に、圧力75kg/cm以上、温度31℃以上の超臨界二酸化炭素の利用が可能である。即ち、二酸化炭素の圧力及び温度を段階的に上昇させて、香気成分を抽出・分離する。三段階に分けて抽出・分離する本発明の初期抽出時の高圧二酸化炭素は、温度約10〜30℃、圧力約50〜75kg/cmの液体二酸化炭素であり、中期抽出時の高圧二酸化炭素は、温度約20〜40℃、圧力約80〜180kg/cmの亜臨界または超臨界二酸化炭素であり、また、後期抽出時の高圧二酸化炭素は、温度約40〜60℃、圧力190〜300kg/cmの超臨界二酸化炭素である。
例えば、上述のようにして初期、中期、後期で得られた抽出香気成分は、それぞれ香気バランスが異なるので、その全部を混合することにより天然香気成分再現される。また、各抽出香気成分を適宜に混合して新しいタイプの天然香気を調製することもできる。
【0009】
本発明方法の好ましい一実施態様によれば、例えば、前記に例示したような天然の動植物材料の搾汁液、抽出液、蒸留液などの天然香気成分含有水性溶液(約10重量%までの水混和性有機溶媒を含有して良い)を多孔性重合樹脂を充填したカラム中を流下させて、該樹脂に天然香気成分を吸着させ、次いで好ましくは、窒素ガス、炭酸ガスなどの不活性ガスを通じて水切りを行った後、高圧二酸化炭素抽出槽に該樹脂を移して、上記した如き高圧二酸化炭素で三段階に分けて香気成分を抽出・分離せしめる。抽出終了時の分離槽には、三段階でそれぞれ抽出された香気成分を得ることができる。
【0010】
本発明により採取された香気濃縮物は、元の天然源材料中に含有された天然香気成分の優れた且つ好ましい香気バランスを良く保っており、且つ該天然材料の示す香気の数倍〜数万倍の強い香気を示し、飲料、洋菓子類、醗酵乳、冷菓類、ベーカリー製品、乳製品、スナック類、調味料、たばこ、香粧品、保健衛生乃至医薬品、飼料など広汎な用途に有利に利用することができる。
【0011】
【実施例】
以下、実施例により、本発明方法の数態様について更に詳しく説明する。
【0012】
実施例1
焙煎したコーヒー豆(モカシダモ)粉砕物1000gに水蒸気を通してコーヒーアロマを含有した水溶液1000gを得た。このコーヒーアロマ含有水溶液を多孔性重合樹脂HP−20(三菱化学製)20mlを充填したカラムに、SV=20の流量で通過させ、香気成分を樹脂に吸着させた。通液終了後100mlの水で樹脂を洗浄し、さらに窒素ガスを通じて水切りをおこなった。
次いでカラムからこのコーヒーアロマ吸着樹脂を取り出して高圧二酸化炭素抽出槽に移し、液体二酸化炭素(抽出槽:抽出温度15℃、圧力70Kg/cm、二酸化炭素供給量5ml/min)を供給しながら30分間初期抽出を行った。次に圧力と温度を上げた亜臨界状態の二酸化炭素(抽出槽:抽出温度25℃、圧力150Kg/cm、二酸化炭素供給量5ml/min)を供給しながら初期抽出と同じく30分間中期抽出を行った。さらに圧力と温度を上げた超臨界状態の二酸化炭素(抽出槽:抽出温度40℃、圧力200Kg/cm、二酸化炭素供給量5ml/min)を供給しながら同じく30分間後期抽出を行った。
上記の三段階による抽出操作により樹脂に吸着されていたコーヒーアロマは全て抽出・分離され、分離槽に捕集された(香気濃縮物収量0.6g、収率0.06%)。
得られたコーヒーアロマ濃縮物は、先立ちにナチュラルなモカコーヒー特有の非常に強い香気を有し、やがてコーヒー特有のロースト臭が立ち上がってくる、モカコーヒーを入れたときそのままが再現されている。
【0013】
実施例2
紅茶葉(ダージリン)200gに90℃の熱水12kgを加えて、3分間抽出後、固・液分離して紅茶抽出液11kgを得た。この紅茶抽出液を多孔性重合樹脂XAD−4(ローム・ハス社製)60mlを充填したカラムに、SV=50の流量で通液し、呈味成分と香気成分を樹脂に吸着させた。通液終了後600mlの水で吸着樹脂を洗浄し、さらに窒素ガスを通じて水切りをおこなった。
次いで吸着樹脂を高圧二酸化炭素抽出槽に移し、液体二酸化炭素(抽出槽:抽出温度20℃、圧力75Kg/cm、二酸化炭素供給量15ml/min)を供給しながら30分間初期抽出を行った。次に圧力と温度を上げた超臨界状態の二酸化炭素(抽出槽:抽出温度40℃、圧力150Kg/cm、二酸化炭素供給量15ml/min)を供給しながら30分間中期抽出を行った。さらに圧力と温度を上げた超臨界状態の二酸化炭素(抽出槽:抽出温度60℃、圧力300Kg/cm、二酸化炭素供給量15ml/min)を供給しながら30分間後期抽出を行った。
上記の三段階による抽出操作により樹脂に吸着されていた紅茶香気が抽出・分離され、分離槽に捕集された(香気濃縮物収量0.5g、収率0.5%)。
得られた紅茶アロマ濃縮物は、ダージリン特有の非常に強い抽出したての優れた香気を有していた。
【0015】
【発明の効果】
本発明によれば、天然香気成分の加水分解、脱水などの不都合な副反応等により生ずる天然物中に存在する香気成分の変化を伴うことなしに、且つまた天然香気成分の優れた且つ好ましい香気バランスを保ったまま、天然香気成分含有水性溶液から該香気成分を工業的に有利に且つ選択的に分離濃縮して香気濃縮物を製造することができる香気濃縮物の製造法が提供される。

Claims (1)

  1. 天然香気成分含有水性溶液を多孔性重合樹脂で処理して該天然香気成分を吸着せしめ、次いで該吸着樹脂を温度10〜30℃で圧力50〜75 kg/cm 2 、温度20〜40℃で圧力80〜180 kg/cm 2 及び温度40〜60℃で圧力190〜300 kg/cm 2 高圧二酸化炭素と逐次接触処理して該香気成分を抽出・分離せしめることを特徴とする、香気濃縮物の製造法。
JP25102596A 1996-09-02 1996-09-02 香気濃縮物の製造法 Expired - Fee Related JP3586343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25102596A JP3586343B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 香気濃縮物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25102596A JP3586343B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 香気濃縮物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1077496A JPH1077496A (ja) 1998-03-24
JP3586343B2 true JP3586343B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=17216510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25102596A Expired - Fee Related JP3586343B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 香気濃縮物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586343B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001002A (ja) * 2001-06-18 2003-01-07 Higashimaru Shoyu Co Ltd 液状物の抽出方法
JP4568490B2 (ja) * 2003-11-06 2010-10-27 株式会社ポッカコーポレーション 揮発性成分の製造方法、揮発性成分を含む飲食品及びコーヒー飲料又は茶飲料の製造方法
WO2005053415A1 (ja) 2003-12-02 2005-06-16 Kao Corporation 容器詰飲料
CN103525556B (zh) * 2013-09-25 2015-01-28 广西茉莉花开发投资有限公司 茉莉花香气物质提取前的生态养花方法
EP3002327A1 (en) * 2014-10-02 2016-04-06 Sensient Flavors Limited Process for modifying the composition of essential oils
CN105066590B (zh) * 2015-07-22 2017-03-29 大闽食品(漳州)有限公司 一种吸附柚子花鲜花头香及低温干燥柚子鲜花的方法
KR102496820B1 (ko) * 2019-11-22 2023-02-07 대한민국 불쾌취가 감소된 천마의 제조방법
CN114806719A (zh) * 2022-04-13 2022-07-29 西安银能生物科技股份有限公司 一种低倍天然植物水基香料浓缩方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1077496A (ja) 1998-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Starmans et al. Extraction of secondary metabolites from plant material: a review
CA2056257C (en) Process for the preparation of soluble coffee
JP4532030B2 (ja) 新規フレーバー
US5214998A (en) Aroma capturing apparatus
JP2004501757A (ja) 分離法
JP3586343B2 (ja) 香気濃縮物の製造法
JP2013216831A (ja) 保存性に優れた天然香料の製造方法
Srinivas et al. Supercritical carbon dioxide and subcritical water: Complementary agents in the processing of functional foods
JP6386469B2 (ja) 芳香を付けた食品又は飲料製品の製造方法
JP2023055702A (ja) 浸透による香料濃縮物の製造
JP3758125B2 (ja) 柑橘果実由来の抗酸化性成分含有食品素材
JP5213832B2 (ja) 焙煎植物原料水性エキスの酢酸低減方法
US11350645B2 (en) Soluble instant coffee and process for preparation
JPH1156243A (ja) 粉末茶類の製造方法及び粉末茶類
JP4003201B2 (ja) コーヒーフレーバーの製造方法
JPH04293451A (ja) 可溶性インスタントコーヒーの製造法
JP5129190B2 (ja) 嗜好性フレーバー及びその製造方法
JPH08215A (ja) 果実芳香成分の高濃縮液の製造方法及び該製造方法により得られた高濃縮液を配合した食品
KR20180106180A (ko) 땅콩 새싹 또는 인삼 음료 추출용 캡슐
CN107827768B (zh) 一种从板栗壳中提取神经酰胺的方法
JP2023522279A (ja) 芳香含有ガスの製造方法、芳香含有ガス及び芳香含有ガスの利用
JPS597302B2 (ja) 甘味料の製法
JP2002105486A (ja) 水溶性香料およびその製法
JP2559070B2 (ja) 天燃苦味物質の製法
JPH0440398B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees