WO2004057381A1 - 透明導電性積層体,タッチパネル及びタッチパネル付液晶表示装置 - Google Patents

透明導電性積層体,タッチパネル及びタッチパネル付液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004057381A1
WO2004057381A1 PCT/JP2003/016240 JP0316240W WO2004057381A1 WO 2004057381 A1 WO2004057381 A1 WO 2004057381A1 JP 0316240 W JP0316240 W JP 0316240W WO 2004057381 A1 WO2004057381 A1 WO 2004057381A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transparent conductive
film
layer
conductive laminate
touch panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016240
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hitoshi Mikoshiba
Haruhiko Ito
Isao Shiroishi
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to JP2004562051A priority Critical patent/JP4059883B2/ja
Priority to EP03782802A priority patent/EP1574882B1/en
Priority to US10/533,561 priority patent/US7833588B2/en
Publication of WO2004057381A1 publication Critical patent/WO2004057381A1/ja
Priority to HK05108892.7A priority patent/HK1075701A1/xx
Priority to HK06106456A priority patent/HK1086628A1/xx

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/035Ester polymer, e.g. polycarbonate, polyacrylate or polyester

Definitions

  • the present invention relates to a transparent conductive laminate.
  • the present invention relates to a transparent conductive laminate that can be suitably used for a touch panel and a liquid crystal display device with a touch panel.
  • touch panels are of the resistive film type.
  • This touch panel of the resistive film type is constructed by making two transparent electrode substrates (a movable electrode substrate and a fixed electrode substrate) on which a transparent conductive layer is formed to face each other at an interval of about 10 to 10 ⁇ . ing.
  • a dot spacer is usually provided on the electrode surface of the fixed electrode substrate in order to maintain insulation between the movable electrode substrate and the fixed electrode substrate without external force.
  • the electrode surfaces of the movable electrode substrate and the fixed electrode substrate contact each other only at the pressed portion and operate as a switch. Or input of handwritten figures and handwritten characters.
  • liquid crystal display device with a touch panel for example, a video camera, a PDA (Personal Digital Assistant), a smartphone and the like are often used as portable devices.
  • the liquid crystal display device with a touch panel of these portable information devices is usually used outdoors, so that it can be seen in the presence of light sources coming from various directions. Therefore, noise light (reflected light from the touch panel) as well as light for recognizing the image (for example, light coming from the liquid crystal display) enters the eyes at the same time, making the display difficult to see.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 05-128782 discloses that reflected light is reduced by sequentially laminating a 1Z4 wavelength retardation film, a polarizing plate, and a non-glare-treated transparent film on a touch panel portion.
  • a touch panel is described. Although this touch panel has the effect of reducing the reflected light from the touch panel section, it has a problem that the light emitted from the liquid crystal display section is colored by the action of a quarter-wave retardation film.
  • WO99 / 663991 discloses a phase difference of 90 to 200 nm and a photoelastic constant of 5 X 10 1 13 cm 2 / dy ne ⁇ 65 X 10- 13 cm 2 / dyn e (5 ⁇ 65 X 10 _12 P a - 1) touch panel using a pair of transparent conductive substrate and the retardation film is disclosed. Further, it is described that a transparent conductive layer provided on a retardation film can be used as a transparent conductive substrate of a touch panel.
  • the phase difference film may be damaged in the process of providing the transparent conductive layer and the process of processing into a touch panel. It was found that there was a problem in manufacturing and that the reliability of the adhesiveness when the retardation film was bonded to the polarizing plate was sometimes insufficient. Therefore, on the surface of the retardation film to be bonded to the polarizing plate, a layer having both a function of improving the adhesion to the polarizing plate and a function of preventing scratches in various processing steps was provided. However, it has been clarified that stripe-like red-green spots due to uneven thickness of this layer are conspicuous, which causes a problem that the visibility of the liquid crystal display device is reduced.
  • JP-A-5-50561 discloses that one surface of a film is a roughened surface having a center line average roughness (Ra) in the range of 0.05 to 5.0 ⁇ , and Discloses a transparent conductive film (transparent conductive laminate) having a transparent conductive layer formed thereon and a touch panel formed by using the transparent conductive film (transparent conductive laminate) for a lower sheet (fixed electrode substrate). ing.
  • a support plate was provided so as to be in contact with the lower sheet to reinforce the touch panel, there was a problem that color unevenness occurred due to light interference between the lower sheet and the support plate, but a roughened surface was formed on the lower sheet. This prevents color spots due to light interference.
  • 'A a method of providing a roughened surface
  • a method of providing a layer containing inorganic fine particles or organic fine particles is mentioned. This method is effective as a method for eliminating striped red-green spots.
  • the center line average roughness of the roughened surface is too large, there is a problem that haze is increased and visibility of the liquid crystal display is impaired.
  • a main object of the present invention is to provide a novel transparent conductive laminate which gives a 1/4 phase difference.
  • Another object of the present invention is to provide the above-mentioned laminated body which is easy to see especially when used as a touch panel and has improved visibility.
  • Still another object of the present invention is to provide a touch panel and a liquid crystal display device with a touch panel using the above-mentioned laminate.
  • the first, film photoelastic constant of a polymer is 70 X 10 "12 P a one 1 follows (polymer film A), while A light scattering layer having a haze value in the range of 0.2 to L.4% formed on the surface and a transparent conductive layer formed on the other surface, and as a whole; This is achieved by a transparent conductive laminate that provides a phase difference.
  • a touch panel in which the laminate is arranged at a specific position and a liquid crystal display device with a touch panel.
  • FIG. 1 is a schematic view of the touch panel manufactured in Example 1 (and Comparative Example 1).
  • FIG. 2 is a schematic diagram of the touch panel manufactured in Example 2.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a liquid crystal display device with a touch panel manufactured in Example 3 (and Comparative Example 2).
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a liquid crystal display device with a touch panel manufactured in Example 4. Explanation of reference numerals
  • the transparent conductive laminate of the present invention comprises a polymer film (hereinafter, referred to as a polymer film A), a light scattering layer on one surface thereof, and a transparent conductive layer on the other surface. Is done. Then, a phase difference of ⁇ / 4 is given to the entire laminate.
  • the polymer film may be composed of a single-layer film, or may be composed of a laminate of two or more films.
  • the polymer film A includes a film having a function of giving a phase difference of L / 4 in one layer, that is, an iZ4 retardation film.
  • Examples of the polymer film A in the case of a laminate of two or more films include (i) a one-layer film having excellent optical isotropy (eg, a retardation (And) value of 30 nm or less). (Ii) excellent optical isotropy (eg, a retardation (And) value of 30 nm or less) (Iii) one-layer laminated film provided with a one-layer; 1 / 4-phase-difference film and a 1-layer / two-phase-difference film For example, a laminated retardation film composed of a film giving a phase difference of / 4 and a film giving a phase difference of ⁇ 2 in one layer.
  • optical isotropy eg, a retardation (And) value of 30 nm or less
  • excellent optical isotropy eg, a retardation (And) value of 30 nm or less
  • photoelastic constant 70X 10- 12 Pa one 1 consisting of at which a polymer film uniaxially stretched (or sequentially or simultaneously with a twin-screw stretching) that the phase difference or the ⁇ 4 the polymer film itself; and methods for expressing a phase difference of 1/2, polymer photoelastic constant is 7 OX 10_ 12 P a one 1 below
  • a layer of a compound for example, a layer made of a polymer liquid crystal
  • polymer film A provides a transparent conductive laminate which gives a retardation of / 4 as a whole.
  • polymer film A is in contact with a single-layer film having excellent optical isotropy (for example, a retardation (And) value of 30 nm or less) to give a phase difference of 1/4 Either a laminated film provided with a film and a single-layer film giving a retardation of / 2, or a lamination layer composed of a single-layer L / 4 retardation film and a single ⁇ / 2 retardation film It is preferable to use a retardation film because the laminate as a whole has excellent retardation of 4 which is excellent in broadband property.
  • FIG. 1 shows an example of a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic view of a touch panel in Example 1 described later.
  • a transparent conductive layer (5) is disposed on one side of a polymer film A (3: LZ4 retardation film) via a cured resin layer (4), and the other side of the polymer film A is provided.
  • This polymer film A acts to give a phase difference of LZ4 to the entire transparent conductive laminate P. (14-1).
  • a laminate of the polarizing plate (13) and the transparent conductive laminate P (14-1) and the transparent conductive laminate R (15) are arranged with a gap therebetween to form a touch panel. I have.
  • the transparent conductive laminate of the present invention further, the polymer film A surface opposite to the transparent conductive layer, the other of photoelastic constant of a polymer is 70X 10- 12 P a- 1 or less (Hereinafter referred to as polymer film B).
  • a phase difference of LZ4 may be given as the whole laminate by the action of either the polymer film A or the polymer film B, and the operation of both the polymer film A and the polymer film B may be performed.
  • a phase difference of ⁇ / 4 may be given to the entire laminate.
  • the in-plane retardation value required for the polymer film ⁇ ⁇ ⁇ differs depending on the relationship with the polymer film B.
  • the polymer film A in the above-described embodiment can be used.
  • the polymer film B a film having excellent optical isotropy (for example, having a retardation value ( ⁇ nd) of 30 nm or less) that does not hinder the entire operation can be used.
  • Such a polymer film B may be preferable when used together with the polymer film A as an electrode substrate of a touch panel, because it serves as a support for increasing the overall strength.
  • the polymer film A has excellent optical isotropy (for example, the retardation value ( ⁇ nd) is 30 nm or less), and the polymer film B has a phase of (i) ⁇ / 4.
  • the polymer film B has a phase of (i) ⁇ / 4.
  • Phase difference or of such 4 the method to obtain a film which gives a 1/2 phase difference
  • a film photoelastic constant is a 70X 10- 12 P
  • a polymer is one less than one uniaxially stretched (also by sequentially or simultaneously biaxially oriented) can, and methods of expressing the phase difference of the phase difference Matawae / 2 of the polymer film itself sacrifices Z4, in photoelastic constant 70 X 10- 12 P a one 1 below
  • a layer of a compound for example, a layer made of a polymer liquid crystal
  • a phase difference of 4 or LZ 2 is provided on a polymer film.
  • the polymer film B has a force of one layer.
  • a laminated retardation film composed of an IZ2 retardation film is excellent in a broadband property as a whole of a laminate;
  • a laminate that gives a phase difference of Z4 as a whole by the action of both the polymer film A and the polymer film B either one of the polymer films A or B as described above;
  • a film giving a phase difference can be used, and a film giving a phase difference of 1/2 as described above can be used.
  • the laminated body as a whole has excellent broadband properties; it is preferable because it gives a phase difference of LZ4.
  • FIG. 4 shows an example of a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a liquid crystal display device with a touch panel in Example 4 described later.
  • polymer film A (12: optically isotropic film)
  • a transparent conductive layer (4), a high refractive index layer (9) and a low refractive index layer (10) are interposed.
  • a light scattering layer (2) is provided on the other side of the polymer film A, and a polymer film B ( ⁇ 4 retardation film (1 1) and ⁇ / 2 (A laminated retardation film comprising a retardation film (3)).
  • the polymer film as the laminated retardation film acts to give a phase difference of 4 to the entire transparent conductive laminate (17).
  • a laminate of the polarizing plate (13) and the transparent conductive laminate (17) and the transparent conductive laminate R (16) are arranged with a gap therebetween to form a touch panel portion. Further, the touch panel section, the liquid crystal cell section (21), and the polarizing plate (22) are laminated to constitute a liquid crystal display device with a touch panel.
  • the liquid crystal cell part is a liquid crystal sandwiched between transparent electrode substrates. Images cannot be displayed.
  • the combination of the liquid crystal cell, the polarizing plate and the retardation film functions as a liquid crystal display.
  • Polymer film A to be used in the present invention which photoelastic constant of the polymer constituting the 70 X 10- 12 P a one 1 or less, preferably 64 X 10- 12 P a one 1 below.
  • Conventional photoelastic constant 70 X 1 0_ 12 P a one first polarizer a transparent conductive layer provided transparent electroconductive laminate on a film made of a polymer of more than are configured using with a retardation film Tatsuchipaneru
  • discoloration may occur in an arc shape from the bonding part (seal part) toward the inside. In the touch panel using the polymer film A according to the present invention, the occurrence of this discoloration can be considerably suppressed.
  • thermoplastic ⁇ for example, aromatic Polycarbonate having a fluorene ring or isophorone ring No. That is, the following formula (I)
  • a repeating unit represented in, 70-30 molar% of the total repeating units constituting the polycarbonate, a polycarbonate preferably occupies from 70 to 35 mole 0/0.
  • R Rs is each independently at least one group selected from a hydrogen atom, a halogen atom and a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the hydrocarbon group include an alkyl group such as a methyl group and an ethyl group, and an aryl group such as a phenyl group.
  • R 9 and R 10 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms such as a methyl group.
  • More preferred polycarbonate materials include a repeating unit represented by the above formula (I) and the following formula (II)
  • repeating unit represented by the above formula (I) based on the sum of the above formulas (I) and (II) accounts for 70 to 30 mol% of the entire repeating unit constituting the polycarbonate.
  • Ru R ⁇ is independently at least one group selected from a hydrogen atom, a halogen atom and a hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms
  • Y is each of the following formulas: Group represented by:
  • R 19 to R 21 , R 23 and R 24 in Y are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, or a hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms such as an alkyl group or an aryl group.
  • 22 and R 25 are each independently a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms such as an alkyl group or an aryl group, and
  • a ri to Ar 3 are each independently a carbon group such as a phenyl group. There are 6 to 10 aryl groups.
  • the polycarbonate has the following formula (I I I)
  • R 26 and R 27 are each independently a hydrogen atom or a methyl group. Preferably, both R 26 and R 27 are methyl groups.
  • R 28 to R 23 are each independently a hydrogen atom or a methyl group. Preferably it is a hydrogen atom.
  • the above polycarbonate is a copolymer, it may be a polymer mixture (blend, blend Polymer). A combination of two or more copolymers may be used, or two or more homopolymers or a homopolymer and a copolymer may be mixed.
  • a cyclopolyolefin resin As the polymer having a photoelastic constant of 70 ⁇ 10 12 Pa- 1 (70 ⁇ 10 to 13 cm 2 / dyne) or less, other than the above, for example, a cyclopolyolefin resin can be used.
  • the polymer film comprising the cyclopolyolefin resin include “TPX” and “ ⁇ Oj” manufactured by Mitsui Petrochemical Co., Ltd., “ZEONOR” manufactured by Zeon Corporation, and “ARTON” manufactured by JSR. Since the polymer constituting the polymer film A usually has a heating step when producing a transparent conductive laminate or processing the transparent conductive laminate into a touch panel, it is desirable that the polymer has high heat resistance.
  • Tg glass transition temperature
  • the photoelastic constant force 7 X 10- 12 P a- 1 ( 7X 10 13 cm 2 d yn e) the following: If the ink Roo les fins polymer, T g 135 It is preferably at least ° C. Further, when the photoelastic constant of 30 ⁇ 70 X 10- 12 P a- 1 ( 70 X 10- 13 cm 2 / dyne) thermoplastic resins polycarbonate ⁇ like of, T g is the 170 ° C or higher It is preferred that
  • a method for producing the polymer film A for example, a known melt extrusion method, a solution casting method, or the like is used.
  • a solvent in the solution casting method for example, when the above polycarbonate is used, methylene chloride, dioxolane and the like are preferable.
  • the thickness of the polymer film A is usually 50 to 200 ⁇ , preferably 70 to 150 m.
  • the transparent conductive laminate of the present invention is characterized in that the laminate itself gives a phase difference of Z4.
  • the laminate of the present invention converts the linearly polarized light into circularly polarized light when, for example, the linearly polarized light that has passed through the polarizing plate passes from one surface of the laminate of the present invention to the other surface. It has the same function as an IZ4 phase difference film.
  • the touch panel portion is configured by arranging a laminate of the polarizing plate and the transparent conductive laminate of the present invention and another transparent conductive laminate with an air gap therebetween, the outside light of the touch panel portion can be reduced. Reflection can be reduced.
  • the principle of reducing the reflection of external light on the touch panel is as follows.
  • the linearly polarized light that has passed through the polarizing plate on the input operation side becomes circularly polarized light when it passes through the quarter-wave retardation film on the movable electrode substrate side, and this is the electrode surface of the movable electrode substrate or the electrode of the fixed electrode substrate.
  • it When it is reflected by a surface, it becomes circularly polarized light in the opposite direction.
  • the plane of polarization becomes 90 degrees from that at the time of incidence [II], so it is absorbed by the polarizing plate and the reflection of the touch panel is suppressed Is done.
  • the liquid crystal display device with a touch panel using the transparent conductive laminate of the present invention is classified into the following two types, and in the present invention, they are called a circularly polarizing plate type and a built-in type, respectively.
  • the polarizing plate 1. and the transparent conductive laminate P that gives a phase difference of ⁇ / 4 are sandwiched by a gap.
  • the touch panel portion which is configured by arranging another transparent conductive laminate R, a retardation film 2, a polarizing plate 2, a retardation film 3, a liquid crystal cell portion, and a polarizing plate 3 in this order. It is constructed by stacking.
  • the liquid crystal display device is composed of the polarizing plate 2, the retardation film 3, the liquid crystal cell part, and the polarizing plate 3.
  • the transparent conductive laminate R needs to have a retardation value of 30 ⁇ m or less so as not to affect the polarization.
  • the retardation film 2 is an LZ4 retardation film, and the optical axis of the transparent conductive laminate P and the optical axis of the retardation film 2 are orthogonal to each other.
  • the light emitted from the polarizing plate 2 passes through two 1/4 wavelength retardation films whose optical axes are orthogonal to each other, so that the phase difference is effectively canceled out and the polarization is input without any change.
  • the light reaches the polarizer on the operation side, passes through the polarizer, or is absorbed by the polarizer to perform display. In this way, coloring of light emitted from the polarizing plate 2 can be suppressed.
  • the liquid crystal display device with a built-in touch panel includes, in order from the input operation surface side, a laminate of the polarizing plate 1 and the transparent conductive laminate P that provides a phase difference of ⁇ 4, and another transparent member with a gap therebetween.
  • the touch panel unit in which the conductive laminate R is arranged, the liquid crystal cell unit, and the polarizing plate 3 are sequentially laminated.
  • a liquid crystal display device is composed of the polarizing plate 1, the transparent conductive laminate ⁇ ⁇ ⁇ that provides a phase difference of ⁇ 4, the liquid crystal cell part, and the polarizing plate 3. If the retardation value of the transparent conductive laminate R is 30 nm or less, it does not affect the polarization, so that even if a touch panel is incorporated, there is almost no coloring problem.
  • phase difference of Z 4 is ideally given to all wavelengths in the visible light region. This means that a phase difference of 4 is given. However, if the phase difference at a wavelength of 550 nm is 1/4, the phase difference at other wavelengths is somewhat;
  • the retardation value (nd) at a wavelength of 550 nm is preferably from 125 to 150 nm, more preferably from 131 to 145 nm. Regardless of whether the retardation value is smaller or larger than this value, the effect of reducing external light reflection S when combined with a polarizing plate is undesirably small.
  • the retardation film 2 is preferably an LZ4 retardation film in order to enhance visibility.
  • the material constituting the retardation film 2 is not particularly limited, but the difference in retardation value at a wavelength of 550 nm from the transparent conductive laminate P of the present invention is preferably 10 nm or less. If the difference between the retardation values exceeds 1 Onm, the coloring becomes noticeable. Further, if the difference in the wavelength dispersion between the transparent conductive laminate P and the retardation film 2 is large, coloring becomes noticeable. Therefore, it is preferable that the difference in wavelength dispersion between the transparent conductive laminate P and the retardation film 2 is small.
  • the wavelength dispersion of the transparent conductive laminate P is R ( 450) / R (550)> 1 and R (650) / R (550) ⁇ 1
  • the chromatic dispersion of retardation film 2 is also R (450) / R (550)> 1 and R ( 650) / R (550) ⁇ 1.
  • the wavelength dispersion of the transparent conductive laminate P is R (450) / R (550) ⁇ 1 and R (650) / R (550)> 1
  • the wavelength dispersion of the retardation film 2 is It is also preferable that R (450) / R (550) ⁇ 1 and R (650) / R (550)> 1.
  • an electromagnetic wave preventing function can be imparted.
  • a compound layer for example, a polymer liquid crystal layer
  • a phase difference is provided on the polymer films A and B in order to control the wavelength dispersion of the phase difference.
  • Compounds such as low-molecular liquid crystals may be included in the molecular films A and B ⁇ .
  • the polymer film B a film made of the same material as the polymer film A can be used.
  • the same film thickness and manufacturing method as those of the polymer film A can be used.
  • a light scattering layer is provided on one surface of the high-potato film A.
  • the light scattering layer has the function of scattering light Other than that, it sometimes functions as a layer that has a function to improve the adhesion to the polymer film B and the polarizing plate and a function to prevent damage when processing the transparent conductive laminate. There is also.
  • the light scattering layer has a single haze value of 0.2 to 1.4%, preferably 0.3 to 1%. The haze value of the light scattering layer alone can be determined as the difference between the haze value before and after the light scattering layer is formed on the polymer film A.
  • the haze value of the light-scattering layer alone is less than 0.2, stripe-like red-green spots due to thickness unevenness are conspicuous, and the visibility of the liquid crystal display device is reduced. There is no effect of preventing scratching. Further, when the haze value exceeds 1.4%, the visibility of the liquid crystal display device tends to deteriorate.
  • the thickness of the light scattering layer is preferably 1 to 5 ⁇ , more preferably 1 to 4 Atm. This thickness is defined as the average value of film thickness measurement values arbitrarily measured at 10 or more points when irregularities are formed on the surface and are not substantially flat.
  • the light scattering layer scatters light inside this layer and at the Z or surface.
  • a method of providing a light scattering layer on the surface of the polymer film A for example, a method of laminating a polymer layer containing fine particles, or a method of forming fine irregularities on the surface when laminating a polymer layer containing no fine particles.
  • the method of giving is mentioned.
  • the former method light scattering occurs inside the light scattering layer by using fine particles having a different refractive index from the polymer. Further, every time a particle having an average particle diameter larger than the film thickness of the polymer layer is used, fine irregularities are formed on the surface, so that light scattering occurs on the surface regardless of the refractive index of the fine particles.
  • an embossed hole or the like is brought into contact with the surface of the polymer layer when the polymer layers are laminated to form irregularities.
  • the light scattering layer has irregularities except when only light scattering inside the light scattering layer is used, but the center line average roughness (R a) is 0.005 to 0.04 as an index indicating surface properties. It is preferably in the range of ⁇ .
  • the polymer layer containing fine particles can be provided on the surface of the polymer film by, for example, a coating method, a spray method, or a laminating method.
  • Examples of the fine particles used for forming the polymer layer containing the fine particles by a coating method include silica fine particles, crosslinked acrylic fine particles, crosslinked polystyrene fine particles, and the like.
  • the haze value of the light scattering layer can be adjusted by adjusting the particle size of the fine particles, the mixing ratio of the fine particles to the polymer, the thickness of the polymer layer, and the like.
  • the polymer examples include a silicon atom-containing polymer using a silicon alkoxide such as methyltriethoxysilane and phenyltriethoxysilane as a monomer, a melamine thermosetting resin such as etherified methylolmelamine, and a phenoxy thermosetting.
  • Resin, epoxy resin, epoxy resin Examples thereof include polyfunctional acrylate resins using polyfunctional acrylate monomers such as acrylate, polyester acrylate, urethane acrylate, and epoxy acrylate. These acrylate resins may be thermosetting resins or radiation-curing resins.
  • Radiation-curable resin refers to a resin that undergoes polymerization when irradiated with radiation such as ultraviolet rays or electron beams.
  • the small monomers of polyfunctional acrylates that are polymerized and cured by irradiation can obtain a polymer layer having a high degree of cross-linking in a relatively short time, so that the load on the production process is small.
  • the obtained layer itself has a feature of high strength, and is preferably used.
  • polyfunctional acrylate monomer examples include those containing a polyfunctional acrylate component having two or more acryloyl groups in a unit structure.
  • a polyfunctional acrylate component having two or more acryloyl groups in a unit structure.
  • trimethylolpropane triatarylate trimethylolpropane ethylene oxide modified triatalylate
  • trimethylolpropane propylene oxide modified triatalylate isocyanuric acid ethylene oxide modified triacrylate
  • pentaerythritol Various acrylate monomers such as tetraacrylate, dipentaerythritol tonolepentaacrylate, dipentaerythritol tonolehexaacrylate, dimethylolone tricyclodecane diacrylate, polyester-modified acrylate, urethane-modified acrylate, epoxy-modified acrylate, etc.
  • Multifunctional acrylate oligomers and the like are preferably used for this purpose. These resins may be used in a single composition or in a mixture of several kinds.In some cases, it is also preferable to add an appropriate amount of a hydrolytic condensation product of various silicon alkoxides to the composition. .
  • photoreaction initiators include diethoxyacetophenone, 2-methyl_1- ⁇ 1- (methylthio) pheninole ⁇ —2-monorefolinopropane, 2-hydroxy_2-methyl-1-phenylenolepropane
  • photoreaction initiators include diethoxyacetophenone, 2-methyl_1- ⁇ 1- (methylthio) pheninole ⁇ —2-monorefolinopropane, 2-hydroxy_2-methyl-1-phenylenolepropane
  • Acetophenone compounds such as 1-one, 1-hydroxycyclyl hexylphenyl ketone; benzoin compounds such as benzoin and pendinoledimethylketal; benzophenone compounds such as benzophenone and benzoylbenzoic acid; thioxanthone; And thioxanthone compounds such as dichlorothioxanthone.
  • phenoxy thermosetting resin layer examples include a polymer layer obtained by thermally crosslinking a phenoxy resin, a phenoxy ether resin, or a phenoxy ester resin represented by the following formula (1) with a polyfunctional isocyanate compound.
  • R 1 ! ⁇ 6 are the same or different hydrogen or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • R 7 is an alkylene group having 2 to 5 carbon atoms
  • X is an ether group, an ester group
  • m is An integer of 0 to 3
  • n means an integer of 20 to 300, respectively.
  • particularly preferred are those in which I 1 and R 2 are methyl groups, R 3 to R 6 are hydrogen, and R 7 is a pentylene group from the viewpoint of easy synthesis and productivity.
  • the polyfunctional isocyanate compound may be a compound having two or more isocyanate groups in one molecule, and examples thereof include the following. 2,6-tolylene diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, tolylene diisocyanate-trimethylopropane adduct, t-cyclohexane 1,4-diisocyanate, m-phenylene diisocyanate , P-phenylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 1,3,6-hexamethylene triisocyanate, isophorone diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, tolidine di Isocyanate, xylylene diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, diphenyl ⁇ methane-1,4,4 'diisocyanate, hydrogenated diphenylenomethane 1,4'A'-diisocyanate, lysine diis
  • Polyisocyanates and their mixtures or polyhydric alcohol adducts are preferred.
  • the crosslinking rate can be improved by adding a suitable amount of a known tertiary amine such as triethylenediamine or an organic tin compound such as dibutyltin dilaurate as a reaction accelerator.
  • a suitable amount of a known tertiary amine such as triethylenediamine or an organic tin compound such as dibutyltin dilaurate as a reaction accelerator.
  • the epoxy thermosetting resin layer various types can be used. Among them, a layer obtained by thermally cross-linking a nopolak-type epoxy resin represented by the following formula (2) is preferable.
  • R 8 represents hydrogen or a methyl group
  • R 9 represents hydrogen or a glycidylphenyl ether group.
  • q represents an integer from 1 to 50, but in practice, the value of q is generally difficult to specify because it has a distribution, but it is preferable that the average number is large, and 3 or more More preferably, it is 5 or more.
  • a known curing agent is used as a curing agent for crosslinking such an epoxy resin.
  • a curing agent such as an amine-based polyaminoamide-based acid, acid and acid anhydride, imidazole, mercaptan, and phenol resin is used.
  • acid anhydrides and alicyclic amines are preferably used, and acid anhydrides are more preferable.
  • the acid anhydrides include alicyclic acid anhydrides such as methylhexahydro anhydrous phthalic acid and methyl detrahydrophthalic anhydride, aromatic acid anhydrides such as phthalic anhydride, and aliphatic acids such as dodecenyl phthalic anhydride.
  • the power of acid anhydrides is particularly preferred, especially methylhexahydrophthalic anhydride.
  • the alicyclic amine include bis (4-amino-3-methyldicyclohexyl) methane, diaminocyclohexylmethane, and isophoronediamine, and in particular, bis (4-amino-3-methyldicyclohexyl). Methane is preferred.
  • a reaction accelerator for accelerating the curing reaction between the epoxy resin and the acid anhydride may be added.
  • reaction promoters such as benzylmethylamine, 2,4,6-tris (dimethyaminomethinole) pheno ⁇ , pyridine, 1,8-diazabicyclo (5,4,0) pentacene-1 and the like.
  • Curing catalysts such as amines and dimidazoles.
  • the silicon alkoxide polymer layer it is preferable to use a mixture of two or more kinds of silicon alkoxides having 2 to 4 functionalities, more preferably 3 to 4 functionalities, and to use these in advance in a solution. If it is moderately hydrolyzed, it is also preferable to use one obtained by subjecting it to dehydration condensation and moderately oligomerization.
  • silicon alkoxides include, for example, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, Methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropyltrimethyoxysilane, ⁇ - (3,4 epoxycyclohexyl) ethyl trimethyoxysilane, vinylinoletrimethoxysilane, ⁇ - ⁇ (aminoethynole) ⁇ -aminoprobitrimethoxysilane ⁇ - ⁇ (aminoethyl) ⁇ -aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ -aminopropyltriethoxysilane, and the like.
  • silicon alkoxides are capable of further increasing the degree of cross-linking by irradiating the coating film with actinic rays such as ultraviolet rays and ⁇ as required, where the polymerization proceeds by heating.
  • a transparent conductive layer is formed on the surface of the polymer film opposite to the light scattering layer.
  • the transparent conductive layer used in the present invention is a layer composed of a metal oxide.
  • metal oxides include, for example, tin oxide, cadmium, molybdenum, tungsten, fluorine, zinc-containing indium oxide, antimony-containing tin oxide, tin oxide, and oxidized dominate. Is mentioned. Among them, indium oxide containing tin in terms of transparency ⁇ Pi conductive (IT ⁇ ⁇ ) is preferred. Alternatively, it is preferable that silicon, titanium, zinc or the like is further added as a third element to ITO.
  • the thickness of the transparent conductive layer is preferably 15 nm or more in order to obtain sufficient conductivity, and 150 nm in order to obtain a sufficiently transparent film. It is preferred that: Particularly preferred is 17 to 14 Onm. Cured resin layer>
  • the transparent conductive layer on the surface of the polymer film A opposite to the light scattering layer it is preferable to provide a cured resin layer on the surface of the polymer film A in advance.
  • the presence of the cured resin layer can prevent the solvent from damaging the polymer film A in the process of processing into a touch panel.
  • the thickness of the cured resin layer is preferably from 0.1 to 10 ⁇ , more preferably from 2 to 10 ⁇ .
  • the hardened resin layer does not necessarily have to be a single layer, and two or more layers may be laminated. Further, an anchor layer may be provided between the cured resin layer and the polymer film A in order to improve the adhesion between the cured resin layer and the polymer film A. .
  • the same resin as the polymer constituting the light scattering layer can be used.
  • fine particles in the cured resin layer when the surface of the cured resin layer is provided with irregularities, Since the Newton ring generated between the movable electrode substrate and the fixed electrode substrate can be prevented, the visibility is further improved.
  • the fine particles to be added to the cured resin layer include fine silica particles, crosslinked acryl fine particles, and crosslinked polystyrene fine particles.
  • the surface irregularities can be controlled by adjusting the particle size of the fine particles used, the mixing ratio between the fine particles and the cured resin, the thickness of the cured resin layer, and the like.
  • (A) (i) a cured resin component; (ii) at least one kind of fine particles having an average primary particle diameter of 0.5 ⁇ to 5 / m; and (iii) an average primary particle diameter of 100 nm.
  • at least one kind of ultrafine particles B selected from the group consisting of the following metal oxides and metal or metal fluorides,
  • the content of the fine particles A is at least 0.3 part by weight and less than 1.0 part by weight per 100 parts by weight of the resin component;
  • the content of the ultrafine particles B is 1 part by weight or more and 20 parts by weight or less per 100 parts by weight of the resin component
  • the function of preventing Newton's ring from occurring between the movable electrode substrate and the fixed electrode substrate is provided, and the screen of the liquid crystal display device is less likely to flicker.
  • the fine particles A as long as the average primary particle diameter is 0.5 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less, it can be used without particular limitation on the type of compound.
  • the S i 0 2 or S i 0 2 a main component or a crosslinking component, styrene, acrylic, a fine particle mainly comprising polymer such as butadiene.
  • Such fine particles may be subjected to a treatment such as surface modification. Further, two or more kinds of such fine particles may be used as a mixture.
  • the fine particles A can be mixed with materials having different average primary particle diameters so as to have a broad particle diameter distribution.
  • the content of the fine particles A is not particularly limited, but the content of the fine particles A is from 0.3 parts by weight or more to 1.0 parts by weight based on 100 parts by weight of the cured resin component. Is preferably less than 0.3 parts by weight to 0.9 parts by weight, and more preferably from 0.3 parts by weight to 0.8 parts by weight. If the content is less than 0.3 parts by weight, it is difficult to suppress the generation of Newton rings. On the other hand, if the content exceeds 1.0 part by weight, the power haze, which is excellent for preventing the generation of Newton's rings, becomes high, so that information such as images and characters on the liquid crystal display device tends to be blurred, which is not preferable.
  • the ultrafine particles B having an average primary particle diameter of 100 nm or less can be used without any particular limitation on the kind of the compound.
  • a 1 2 0 3, B i 2 0 3, C E_ ⁇ 2, I n 2 ⁇ 3, (I n 2 O s - S n 0 2), H f 0 2, L a 2 0 3, M g F 2, S b 2 0 5, (S b 2 ⁇ 5 'S N_ ⁇ 2), S I_ ⁇ 2, S n 0 2, T I_ ⁇ 2, Y 2 0 3, Z n O mention may be made of also made of also made of a metal oxide or a metal fluoride, such as Z r O 2. These may be used in combination of two or more.
  • the metal oxide and the metal fluoride can be used simultaneously.
  • the refractive index of the ultrafine particles B is larger than the refractive index of the cured resin component, the resulting cured resin layer tends to have a high haze.
  • M g F 2 may be preferably mentioned Invite example embodiment as the material. Since these ultrafine particles B have a very large specific surface area and generally tend to aggregate, they are often manufactured and sold as a slurry in which a dispersant is added and dispersed in a solvent.
  • a dispersant for example, various types such as fatty acid amine type, sulfonic acid amide type, ⁇ -force prolactone type, hydrostearic acid type, polycarboxylic acid type, and polyesteramine can be used.
  • the dispersion medium general ones represented by alcohols, water, ketones, aromatics and the like can be used.
  • the average primary particle diameter of the ultrafine particles is preferably small so that the cured resin layer does not cause whitening due to internal haze, and is preferably 1 O Onm or less.
  • the average primary particle diameter of the ultrafine particles B is more preferably 80 ⁇ or less, and further preferably 60 nm or less. Although the lower limit is not particularly limited, it is 5 nm.
  • the average primary particle diameter of the ultrafine particles B can be measured using a laser diffraction / scattering type particle size distribution analyzer. The actual size can also be measured by using a transmission electron microscope or the like in a simple manner.
  • a hardened resin layer containing ultrafine particles B is embedded with an epoxy resin or the like, and the epoxy resin layer is completely hardened and then sliced with a microtome to prepare a measurement sample. Furthermore, the measurement sample is observed with a transmission electron microscope, the size of the ultrafine particles is randomly measured at 10 or more points, and these measured values are averaged to determine the average primary particle diameter.
  • the content of the ultrafine particles B dispersed in the cured resin layer is preferably not less than 1 part by weight and not more than 20 parts by weight, based on 100 parts by weight of the cured resin component. It is 2 parts by weight or more and 10 parts by weight or less, and more preferably 3 parts by weight or more and 7 parts by weight or less.
  • the ultrafine particles B have an effect of flattening (leveling) the cured resin layer. When the content of the ultrafine particles B is in the above range, a suitable surface unevenness is formed on the cured resin layer due to a synergistic effect with the fine particles A, and thus the surface unevenness exerts a function of preventing Newton's ring from occurring, and LCD screen flickers little.
  • the amount of the ultrafine particle B component is less than 1 part by weight, it is difficult to level the cured resin layer, and the surface unevenness of the cured resin layer becomes too large, so that the flicker of the screen of the liquid crystal display device becomes noticeable.
  • the ultrafine particle B component exceeds 20 parts by weight, the cured resin layer The function that prevents Newton's ring from being sufficiently expressed due to excessive leveling.
  • An optical interference layer can be provided between the polymer film A and the transparent conductive layer. By providing the optical interference layer, the color tone of the touch panel is further improved.
  • the arrangement of the optical interference layer is between the polymer film A and the transparent conductive layer, and the cured resin layer, the optical interference layer, and the transparent conductive layer are provided in this order from the polymer film A side. Is advantageous in terms of productivity and effectiveness.
  • the optical interference layer is composed of a high refractive index layer and a low S refractive index layer, and the low refractive index layer is preferably in contact with the transparent conductive layer.
  • the high refractive index layer and the low refractive index layer are made of a crosslinked polymer, and at least one of the high refractive index layer and the low refractive index layer contains ultrafine particles having an average primary particle diameter of 1,000 m or less. Is preferred.
  • the crosslinked polymer a crosslinked polymer of a thermosetting resin or a radiation curable resin can be used in addition to a crosslinked polymer obtained by hydrolysis and condensation polymerization of a metal alkoxide.
  • crosslinked polymers obtained by hydrolysis and condensation polymerization of metal alkoxides titanium alkoxides, zirconium alkoxides and alkoxysilanes are hydrolyzed and condensed from the viewpoint of excellent mechanical strength, stability and adhesion.
  • a crosslinked polymer obtained by polymerization is preferred.
  • titanium alkoxide examples include titanium tetraisopropoxide, tetra-n-propyl orthotitanate, titanium tetra-n-butoxide, and tetrakis (2-ethylhexyloxy) titanate.
  • zirconium alkoxide examples include zirconium. Examples thereof include uranium tetraisopropoxide and zirconium tetra-n-butoxide.
  • alkoxysilane examples include tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, dimethinoresimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ - (3,4 epoxycyclohexyl) ethynoletrimethoxysilane, Examples thereof include butyltrimethoxysilane, ⁇ _ ⁇ (aminoethyl) ⁇ / aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ - ⁇ (aminoethyl) ⁇ -aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ -aminopropyltriethoxysilane, and the like.
  • an alkoxysilane having an amino group in the molecule is contained in a weight ratio of 0.5 to 60%.
  • These metal alkoxides may be used as monomers, or may be used after being subjected to hydrolysis and dehydration condensation in advance to be appropriately oligomerized.However, usually, a coating solution dissolved and diluted in an appropriate organic solvent is placed on a substrate. Apply. The coating film formed on the substrate undergoes hydrolysis due to moisture in the air and the like, followed by dehydration condensation polymerization.
  • appropriate heat treatment is required to promote condensation polymerization, and it is preferable to perform heat treatment at a temperature of 100 ° C or more for several minutes or more in the coating method.
  • the degree of crosslinking can be further increased by irradiating the coating with actinic rays such as ultraviolet rays in parallel with the heat treatment.
  • Diluting solvents include alcohol-based and hydrocarbon-based solvents such as ethanol, 2-propanol, butanol, 2-methyl-1-propanol, 1-methoxy-2-propanol, hexane, cyclohexane, and rigs. Mouth-in and the like are preferred, but other polar solvents such as xylene, toluene, cyclohexanone, methyl isobutyl ketone, and isobutyl acetate can also be used. These can be used alone or as a mixed solvent of two or more.
  • alcohol-based and hydrocarbon-based solvents such as ethanol, 2-propanol, butanol, 2-methyl-1-propanol, 1-methoxy-2-propanol, hexane, cyclohexane, and rigs. Mouth-in and the like are preferred, but other polar solvents such as xylene, toluene, cyclohexanone,
  • the refractive index can be adjusted by including ultrafine particles having an average primary particle size of 100 nm or less in at least one of the high refractive index layer and the low refractive index layer.
  • the average primary particle size is preferably 100 nm or less, more preferably 50 nm or less.
  • ultrafine average primary particle diameter 100 nm, for example, A 1 2 0 3, B i 2 0 3, C E_ ⁇ 2, I n 2 ⁇ 3, I n 2 0 3 'Sn_ ⁇ 2, H f 0 2, L a 2 ⁇ 3, S b 2 0 5, S b 2 0 5 ⁇ S nO 2, S n0 2, T i 0 2, Y 2 0 3, ZnO, metal oxides such as Z r O 2 ultrafine particles of a product, ultrafine particles are exemplified made of a metal fluoride such Mg F 2.
  • the thus obtained transparent conductive laminate of the present invention can be used as a movable electrode substrate or a fixed electrode substrate of a touch panel.
  • the transparent conductive laminate of the present invention can be used as an electrode substrate of a touch panel, and the touch panel can be incorporated in a liquid crystal display device for use.
  • the polarizing plate used at this time is obtained by laminating a protective film on one side or both sides as necessary on the polarizing film described below.
  • the polarizing film include (i) a hydrophilic polymer film such as a polyvinyl alcohol-based film, a partially formalized polyvinyl alcohol-based film, a saponified ethylene monoacetate copolymer-based film, and a cellulose-based film, and iodine and / or two colors. Iodine and / or a dichroic organic dye-based polarizing film that is made to adsorb and orient a hydrophilic organic dye, and (ii) a polyvinyl alcohol-based film is dehydrated to form polyene and oriented.
  • a polyene-based polarizing film obtained by subjecting a polyene chloride film to a dehydrochlorination treatment to form and align polyene.
  • Those having a thickness of usually 10 to 80 / zm are used.
  • a polarizing film was prepared by blending a dichroic organic dye with a hydrophobic polymer in advance, forming the film into a film by a known method, stretching in at least one direction, and further heat setting. Films can also be used.
  • the spherical water-based polymer may be any material that does not cause changes such as shrinkage and swelling under the condition of a temperature of 100 ° C.
  • polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate Polyester resins such as polyester resins, polycarbonate resins, polyamide resins such as Nylon-6, Nylon-16, and Nylon-12, polychlorinated butyl resins, polyolefin resins such as polypropylene, and polyether resins. And polysulfone-based resins. Particularly preferred are polyethylene terephthalate, nylon-16, nylon-166, and nylon-12.
  • the dichroic organic dye has a dichroic structure in terms of molecular structure, and particularly preferably has heat resistance and weather resistance.
  • a dichroic organic dye is blended with the above-mentioned hydrophobic polymer using a Henschel mixer, a blender, or the like.
  • a method such as a method, it is supplied to a stretching step.
  • the resin is stretched in one direction at an appropriate temperature not lower than the glass transition point of the resin but not higher than the melting point as high as possible to increase the surface area and at the same time reduce the thickness.
  • the stretching direction is not particularly limited to one direction, and if necessary, the film may be stretched at a low magnification in a direction perpendicular to the stretching direction to improve the mechanical strength of the film.
  • polarizing films are preferably from 20 to 200 Aim.
  • a protective film can be laminated on one or both sides of the polarizing film as necessary.
  • an optically isotropic film having a retardation value of 30 nm or less and / or a film stretched in only one direction can be used.
  • a transparent conductive laminate is not laminated on the polarizing film and a protective film is laminated on the surface coming to the side.
  • optically isotropic film having a retardation value of 30 nm or less examples include polysulfone resins such as polycarbonate resins, polysulfone, polyethersulfone, and polyarylsulfone, and polyolefin resins.
  • a film of acetate resin such as cellulose triacetate, or a film of polyarylate resin, having a thickness of 10 to 20 0; am.
  • Polysulfone resins such as polysulfone, polyethersulfone, and polyallylsulfone, polymethylpentene, polystyrene, polyolefin, polyamide, methyl polymethacrylate, polychlorinated vinyl, triacetate, and other resins are stretched in one direction only.
  • a film made of the above polyester is stretched at least 5%, preferably 50 to 80% only in the vertical or horizontal axis direction, and is stretched at 100 ° CX 60 minutes Formed by 230 ° heatset CX 5 minutes, it is preferred arbitrariness having a thickness of 10 to 200 / m.
  • a layer having an antireflection function, an antiglare function, and an abrasion resistance function is provided on the surface of the polarizing plate on the input operation side. be able to.
  • the transparent conductive laminate (R) in the present invention is a laminate having a transparent conductive layer on at least one surface of a transparent substrate made of a polymer film or glass.
  • transparent photoelastic constant used for the electroconductive laminate (P) is 70 X 10- 12 P a of the present invention - from 1 (70X 10 ⁇ 13 cmVd yne ) following polymer
  • the same film A can be used.
  • such a polymer film may be used by laminating two or more layers, or may be a laminate with a glass plate.
  • it is necessary to consider the retardation value of the transparent substrate so as to match the optical design of the entire liquid crystal display device with a touch panel.
  • the thickness of the transparent substrate is preferably 50 to 2000 m. Especially 75 ⁇ : 1500 ⁇ m is preferred. If the thickness is less than 50 ⁇ , it is difficult to process the transparent conductive layer. On the other hand, if the thickness exceeds 2000 ⁇ , the touch panel becomes too thick and is not suitable for use in portable information devices.
  • the transparent substrate is preferably either an optically isotropic substrate having a retardation value of 30 nm or less, or a substrate providing a phase difference of 1Z4 wavelength.
  • the transparent substrate is an optically isotropic substrate
  • the optical axis of the transparent conductive laminate R be arranged in a direction parallel or perpendicular to the optical axis of the transparent conductive laminate P to form a touch panel.
  • the transparent conductive laminate R can also serve as the retardation film 2.
  • the touch panel is configured such that the optical axis of the transparent conductive laminate R and the optical axis of the transparent conductive laminate P are orthogonal to each other.
  • the touch panel of the present invention can be generally used if it is a reflective liquid crystal (Reflective LCD), a transmissive liquid crystal (Transmissive LCD), or a transflective liquid crystal (ransflective LCD) which requires a polarizing plate for display.
  • Reflective LCD reflective liquid crystal
  • Transmissive LCD transmissive liquid crystal
  • transflective liquid crystal randomsflective LCD
  • TN, STN, ECB electrically controlled birefringence
  • CSH color super homeotropic OCB (optical compensated bend)
  • HAN half aligned nematic
  • VA vertical aligned
  • IPS in plain switching
  • ferroelectric, antiferroelectric Cholesteric phase transition
  • GH guest host
  • the touch panel of the present invention has a great effect when used in combination with a liquid crystal display device, but can also be used for devices other than the liquid crystal display device.
  • an organic light-emitting diode (OLED) can be mentioned.
  • the touch panel manufactured as described above is called an inner type of a circularly polarizing plate type when placed on a display device such as a liquid crystal (LCD) or an organic light-emitting diode (OLED), that is, on the observer side. It is provided as a display device with a touch panel or a display device with a touch panel called a built-in type.
  • a display device with a touch panel or a display device with a touch panel called a built-in type.
  • the touch conductive panel which is excellent in visibility and does not show discoloration at high temperature and a liquid crystal display device using the same can be provided.
  • the retardation value and the photoelastic constant were measured with a spectroscopic ellipsometer “ ⁇ 150 ” (manufactured by JASCO Corporation).
  • the surface heated to 80 ° C has a touch panel on a hot plate with a mirror surface, and the polarizing plate is on the top. After standing for 1 minute, the color change of the touch panel was examined.
  • aqueous sodium hydroxide solution and ion-exchanged water are charged into a reaction tank equipped with a stirrer, a thermometer, and a reflux condenser, and the monomers (E) and (F) having the above structure are dissolved in a 50:50 molar ratio.
  • a small amount of hydrosulfite was added.
  • methylene chloride was added thereto, and phosgene was blown at 20 ° C for about 60 minutes.
  • p-tert-butylphenol was added to emulsify the mixture, and then triethylamine was added thereto, followed by stirring at 30 ° C. for about 3 hours to terminate the reaction.
  • This copolymer was dissolved in dimethylene chloride to prepare a dope solution having a solid content of 18% by weight.
  • the dope solution was prepared cast film from Li thickness 95 Myupaiiota by longitudinal uniaxial stretching to 30 times 1. At 220 ° ⁇ , Rita one Deshiyon value 138 nm, the optical elastic constant 60X 10- 12 P a one 1 A retardation film (3) was obtained.
  • polyester atarilate (Aronix M8060 manufactured by Toa Chemical Co., Ltd.) 50 parts by weight of dipentaerythritol hexaatalylate (DPHA, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), 7 parts by weight of photoinitiator (Irgacure 184, manufactured by Ciba-Geigy Co., Ltd.) 200 parts by weight of 1-methoxy-2-propanol A coating solution A was prepared. Further, 0.2 parts by weight of silicone crosslinked fine particles (Tospearl 130 manufactured by GE Toshiba Silicone Co., Ltd.) having an average particle size of about 3 ⁇ are added to the coating solution A as fine particles with respect to 100 parts by weight of the resin component.
  • DPHA dipentaerythritol hexaatalylate
  • photoinitiator Irgacure 184, manufactured by Ciba-Geigy Co., Ltd.
  • Working fluid ⁇ was obtained. Also, 0.5 parts by weight of silicone cross-linked fine particles (G ⁇ Toshiba Silicone Co., Ltd., Tospearl 130) having an average particle diameter of about 3 ⁇ are added to the coating liquid based on 100 parts by weight of the resin component. Thus, a coating liquid C was obtained.
  • silicone cross-linked fine particles G ⁇ Toshiba Silicone Co., Ltd., Tospearl 130
  • One side of the above retardation film (3) is coated with the coating solution ⁇ ⁇ with a mic opening gravure coating device, dried at 60 ° C for 1 minute, and then integrated with a high-pressure mercury lamp having an intensity of 160 w / cm.
  • the light-scattering layer (2) having a thickness of about 2 ⁇ was provided by curing the coating film under the condition of 450 mJ / cm 2 .
  • the haze value of the light scattering layer alone was 0.5%.
  • the coating liquid C was applied to the surface of the retardation film (3) opposite to the side on which the light scattering layer was provided, using a micro Daravia coating device, dried at 60 ° C.
  • an ITO film is laminated on the above cured resin layer (4) by sputtering using an indium oxide-tin oxide target with a composition of 9: 1 by weight and an indium-tin oxide target with a packing density of 98%.
  • a transparent conductive laminate (14-1) of Example 1 was obtained.
  • the thickness of the ITO film was 20 ⁇ m, and the resistance value was 330 ⁇ / port.
  • the retardation value hardly changed at 137 nm.
  • the coating liquid A was applied to one side of the retardation film (3) using a microgravure coating apparatus, dried at 60 for 1 minute, and integrated with a high-pressure mercury lamp of 160 w / cm in intensity 450 mJ /
  • a transparent resin layer having a thickness of about 2 ⁇ was provided.
  • the ⁇ resin value of the transparent resin layer alone was 0%.
  • a cured resin layer having a thickness of about 2 im was provided on the surface of the retardation film (3) opposite to the side on which the transparent resin layer was provided.
  • a transparent conductive laminate (14-1) of Comparative Example 1 was obtained by laminating an ITO film on the cured resin layer.
  • the thickness of the ITO film was 20 nm, and the resistance was 340 ⁇ / port.
  • the retardation value was almost unchanged at 137 nm. .
  • an SiO 2 film is provided on both sides of a glass plate (8) with a thickness of 1.1 mm by dip coating, and then an ITO film with a thickness of 18 nm is provided as a transparent conductive layer by sputtering.
  • a transparent conductive laminate (15) was obtained.
  • a height of 7 ⁇ m and a diameter of 70 ⁇ m on the ITO film A dot spacer with an m and pitch of 1.5 mm was provided.
  • the transparent conductive layers (14-11) and the transparent conductive layer ( ⁇ film) of the transparent conductive laminate (15) face each other. In this manner, a touch panel portion of a bonded analog type was manufactured.
  • a triacetate film was bonded to both sides of a uniaxially stretched polyvinyl alcohol film containing iodine as a polarizer via an adhesive to obtain a polarizing plate (13) on the input operation side having a thickness of 150 / in.
  • An anti-glare hard coat layer was provided on the input operation surface of the polarizing plate (13).
  • the polarizing plate (13) and the transparent conductive laminate (14-) are bonded through an adhesive so that the angle between the optical axis of the polarizing plate (13) and the optical axis of the retardation film (3) becomes 45 degrees.
  • touch panels of Example 1 and Comparative Example 1 were produced.
  • a light scattering layer (2) having a thickness of about 2 ⁇ was provided on one surface of the retardation film (3) of Example 1 in the same manner as in Example 1.
  • the haze value of the light scattering layer alone was 0.5%.
  • a cured resin layer (4) having a thickness of about 2 ⁇ was provided on the surface of the retardation film (3) opposite to the side on which the light scattering layer was provided in the same manner as in Example 1.
  • the primary liquid is mixed in the mixed liquid.
  • weight ratio of the 2 0 nm T i 0 2 ultrafine particles T i O 2 ultrafine particles and the metal alkoxide particle size is 30: mixed coating so that 70 Make liquid F Made.
  • the coating liquid F was applied on the cured resin layer of the retardation film 3 using a Micro Daravia coating device, and dried at 130 ° C.
  • the coating liquid E is applied on the high refractive index layer using a microgravure coating apparatus, and dried at 130 ° C for 2 minutes to form a low refractive index layer (10) having a film thickness of 45 nm and a high refractive index.
  • An optical interference layer composed of a refractive index layer and a low refractive index layer was formed.
  • an ITO film was formed on the low refractive index layer by sputtering using an indium-tin oxide target having a composition of indium oxide and tin oxide at a weight ratio of 9: 1 and a packing density of 98%.
  • a transparent conductive laminate (14-2) was obtained.
  • the thickness of the ITO layer was about 20 nm, and the surface resistance was about 300 ⁇ / port. The retardation value hardly changed at 137 nm.
  • an insulating layer, and an adhesive layer place the transparent conductive laminate (14-12) and the transparent conductive laminate (15) so that the transparent conductive layers face each other. In this way, a touch panel portion of a bonded analog type was manufactured.
  • a polarizing plate (13) was obtained in exactly the same manner as in Example 1.
  • An anti-glare hard coat layer was provided on the input operation side of the polarizing plate (13).
  • the polarizing plate (13) and the transparent conductive laminate (14) are placed through an adhesive so that the angle between the optical axis of the polarizing plate (13) and the optical axis of the retardation film (3) becomes 45 degrees.
  • the touch panel of Example 2 was produced by laminating 1).
  • the Z4 retardation film (18) is placed on a polarizing plate (19) of a liquid crystal display device.
  • the polarizing plate (19) The optical axis and the optical axis of the retardation film 18 were bonded so as to be 135 degrees.
  • the touch panel of Example 2 was placed on the liquid crystal display device with a gap of 0.4 mm so that the optical axis of the polarizing plate (13) 'and the optical axis of the polarizing plate (19) became parallel.
  • a liquid crystal display device with a touch panel of a circularly polarizing plate type was manufactured.
  • the liquid crystal display device clearly showed an image even when viewed outdoors. Further, there was no color change of the liquid crystal display device depending on the presence or absence of the touch panel. '
  • a transparent conductive laminate was prepared using the following retardation film instead of the retardation film (3) in the transparent conductive laminate constituting the touch panel of Example 2 (Comparative Example 2).
  • C1400 glass transition temperature jjl 55 ° C
  • Teijin Chemicals Ltd. was dissolved in methylene chloride to prepare a dope solution having a solid content of 18% by weight.
  • the thickness 70 Aim by longitudinal uniaxial stretching to 1.05 times at 155, Ritade Chillon value 1 38 nm, photoelastic constant 90 X 10 - is 1 - 12 P a A retardation film (3) was obtained.
  • a light scattering layer was provided on one surface of the retardation film (3). Further, a cured resin layer, a high refractive index layer, a low refractive index layer, and an ITO film were sequentially provided on the surface opposite to the side on which the light scattering layer was provided, to obtain a transparent conductive laminate (14-12).
  • the thickness of the IT ⁇ film was 2 Onm, and the resistance was 310 ⁇ . The retardation value changed to 148 nm.
  • Example 3 Using the obtained transparent conductive laminate (14-2), a liquid crystal display device with a touch panel having the same configuration as in Example 3 was produced.
  • the liquid crystal display device was viewed outdoors, the liquid crystal screen looked yellowish as compared with the case where the touch panel was not provided. Further, when the touch panel was subjected to a high temperature test, discoloration occurred in an arc shape from the adhesive portion (seal portion) toward the inside.
  • a coating liquid G comprising 100 parts by weight of urethane acrylate, 7 parts by weight of a photoinitiator (Irgacure 184 manufactured by Ciba-Geigy Corporation), 135 parts by weight of 1-methoxy_2_propanol as a diluent, and 135 parts by weight of isopropanol was prepared. Further, 0.2 parts by weight of silicone cross-linked fine particles (Tospearl 130 manufactured by GE Toshiba Silicone Co., Ltd.) having an average particle size of about 3 ⁇ as fine particles A are added to the coating solution G to 100 parts by weight of the resin component. Coating liquid H was obtained.
  • silicone cross-linked fine particles (Tospearl 130 manufactured by GE Toshiba Silicone Co., Ltd.) having an average particle size of about 3 ⁇ m as fine particles A were added to the coating solution G in an amount of 0.7 parts by weight, based on 100 parts by weight of the resin component.
  • Coating liquid I was obtained by adding 5 parts by weight of ultrafine particles of MgF 2 as fine particles B to 100 parts by weight of the resin component.
  • polymer Fuinoremu (12) is a 5 X 10- 12 P a- 1 ( ZEONOR film, ZF 14 One hundred, ZEON Co., Ltd. h :) Coat the coating solution H on one side with a microgravure coater, dry at 60 ° C for 1 minute, and use a high-pressure mercury lamp with a strength of 160 wZcm.
  • the light-scattering layer (2) having a thickness of about 2 ⁇ was provided by curing the coating film under the condition of an integrated light quantity of 450 mJ / cm 2 .
  • the haze value of the light scattering layer alone was 0.5%.
  • the coating solution I was applied to the surface of the polymer film (12) opposite to the side on which the light scattering layer was provided by a gravure coating device with a microphone opening, dried at 60 ° C. for 1 minute, and dried.
  • a cured resin layer (4) with a thickness of about 2 ⁇ was formed by curing the coating film using a 60 cm high-pressure mercury lamp under the conditions of an integrated light quantity of 450 mJ / cm 2 .
  • a coating liquid ⁇ and a coating X liquid F were prepared in the same manner as in Example 2. After coating the coating liquid F on the cured resin layer (4) of the polymer film (12) with a microgravure coating device, dry it at 125 ° C for 2 minutes, and dry the high refractive index layer (9 ) Formed. Subsequently, the coating liquid E was applied on the high refractive index layer using a microgravure coating apparatus, and dried at 125 ° C for 2 minutes to form a low refractive index layer (10) having a film thickness of 45 nm and high refractive index. An optical interference layer composed of a refractive index layer and a low refractive index layer was prepared.
  • a transparent conductive film is formed on the low refractive index layer by forming an ITO film by sputtering using an indium-tin oxide target with a composition of 9: 1 by weight and a packing density of 98%.
  • a laminate (16) was obtained.
  • the thickness of the ITO layer was about 20 nm, and the surface resistance was about 300 ⁇ / mouth.
  • the retardation value hardly changed.
  • LZ4 retardation film (1 1) and Z2 retardation film (3) are laminated one by one, and the transparent conductive laminate (17) is laminated. Obtained.
  • the transparent conductive laminate (17) and the transparent conductive laminate (16) are bonded together so that the transparent conductive layers face each other.
  • a touch panel portion of a mold was prepared.
  • a polarizing plate (13) was obtained in exactly the same manner as in Example 1.
  • An anti-glare hard coat layer was provided on the input operation side of the polarizing plate (13).
  • the polarizing plate (13) was bonded to the transparent conductive laminate (17) via an adhesive to obtain a touch panel. After the bow I, the touch panel, the liquid crystal cell (21), and the polarizing plate (22) were pasted together to produce a liquid crystal display device with a built-in touch panel of Example 4.
  • the liquid crystal display device clearly showed an image even when viewed outdoors. ⁇ Industrial availability
  • the transparent conductive laminate of the present invention suppresses reflected light, shows no discoloration, and has good productivity. Therefore, by using a strong laminate, it is possible to provide a touch panel which has excellent visibility, is easily used outdoors, and has high reliability, and a liquid crystal display device using the touch panel.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 本発明の透明導電性積層体は、光弾性定数が70×10−12Pa−1以下である高分子からなるフィルムと、その一方の面に形成したヘーズ値が0.2~1.4%の範囲である光散乱層と、他方の面に形成した透明導電層とを含み、かつ全体としてλ/4の位相差を与える積層体である。かかる積層体を用いることにより、反射光を抑え、変色も見られなくしたがって、視認性に優れ、屋外でも使用しやすく高い信頼性を有するタッチパネル及びそれを用いた液晶表示装置を提供することができる。

Description

明 細 書 透明導電性積層体、 タツチパネル及ぴタツチパネル付液晶表示装置 技術分野
本発明は、透明導電性積層体に関する。特にタツチパネル及びタツチパネル付液晶表示装 置に好適に用いることができる透明導電性積層体に関する。 背景技術
近年、液晶を用いて情報を表示する表示装置と情報入力用のタツチパネル(タツチスタリ ーン、透明メンブレンスイッチとも称される) などの入力装置とを搭載した情報機器が広く 使用され始めている。 タツチパネルとしては、抵抗膜方式のものが多い。 この抵抗膜方式の タツチパネルは、透明導電層が形成された二枚の透明電極基板(可動電極基板と固定電極基 板) をおよそ 1 0〜1 0 Ο μ ηιの間隔で相対させることにより構成されている。 その際に、 外力のない状態で可動電極基板と固定電極基板.との間の絶縁性を保持するために、通常固定 電極基板の電極面上にドットスぺーサを設ける。 これにより、 可動電極基板の外側から、指 またはペンで押圧すると、押圧部においてのみ可動電極基板と固定電極基板の電極面同士が 接触してスィッチとして動作し、例えば、液晶表示装置画面上のメュユーの選択あるいは手 書き図形や手書き文字の入力等を行なうことができる。
タツチパネル付きの液晶表示装置を搭載した上記情報機器の中で、 例えばビデオカメラ、 P D A (Personal Digital Assistant) , スマートフォン等は携帯用としてしばしば用いら れる。 これらの携帯型情報機器のタツチパネル付き液晶表示装置は、通常屋外で使用される ために種々の方向から来る光源の存在下で見られることになる。 そのため、画像を認識させ る光 (例えば液晶表示部から来る光) の他にノイズ光 (タツチパネル部からの反射光) が同 時に眼に入り、 表示が見にくレ、。
特開平 0 5— 1 2 7 8 2 2号公報には、タツチパネル部に 1 Z 4波長位相差フィルムと偏 光板とノングレア処理された透明フィルムとを順次に積層することによ 反射光を低下さ せるタツチパネルが記載されている。 このタツチパネルは、 タツチパネル部の反射光を低下 させる効果があるが、 液晶表示部から出た光が 1 / 4波長の位相差フイルムの作用により、 着色する問題がある。
WO 9 9 / 6 6 3 9 1号公報には、 位相差が 9 0〜 2 0 0 n mで光弾性定数が 5 X 1 0一 13 cm 2/ dy n e〜 65 X 10— 13 cm2/ dyn e (5〜65 X 10_12P a-1) の位相 差フィルムと一対の透明導電基板を用いたタッチパネルが開示されている。更に位相差フィ ルムに透明導電層を設けたものをタツチパネルの透明導電基板として使用できることが記 载されている。
しかしながら、 位相差フィルムの透明導電層を設けた面と反対側の面に保護層がないと、 透明導電層を設ける工程ゃタッチパネルに加工する工程で位相差フイルムに傷が発生した りする実際の製造上に問題や、位相差フィルムを偏光板と貼り合わせる際の接着性における 信頼性が十分でない場合があることが分かった。そこで、位相差フィルムの偏光板と貼り合 せる面に、偏光板との接着性を向上させるための機能と種々の加工工程での傷を防止するた めの機能を兼ね備えた層を設けたところ、この層の膜厚斑による縞状の赤緑色の斑が目立ち 液晶表示装置の視認性が低下する問題が生じることが明らかになった。
他方、 特開平 5— 50561号公報には、 フィルムの一方の面は中心線平均粗さ (Ra) 0. 05〜5. 0 μπιの範囲の粗面化された面であり、他方の面には透明導電層が形成され た透明導電性フィルム (透明導電性積層体) および該透明導電性フィルム (透明導電性積層 体) を下部シート (固定電極基板) に使用して構成したタツチパネルが開示されている。 タ ツチパネルを補強するために下部シートと接するように支持板を設けた時に下部シートと 支持板間に光干渉による色斑が発生する問題があつたが、下部シートに粗面化面を形成する ことにより光干渉によ'る色斑を防止している。'粗面化面を設ける方法として無機微粒子また は有機微粒子を含有する層を設ける方法が挙げられている。この方法は縞状の赤緑色の斑を 解消する方法としては効果がある。 しかしながら粗面化面の中心線平均粗さが大き過ぎるた めヘーズが高くなり液晶ディスプレイの視認性が損なわれる問題がある。 · 発明の開示
本発明の主たる目的は、 1/4の位相差を与える新規な透明導電性積層体を提供すること にある。
本発明の他の目的は、特にタツチパネルとして用いたときに見やすく、視認性が向上した 上記積層体を提供することにある。 '
本宪明のさらに他の目的は、上記積層体を用いたタツチパネル及ぴタツチパネル付き液晶 表示装置を提供することにある。
本発明の他の目的おょぴ利点は以下の説明から明らかになろう。 本発明によれば、 本発明の目的および利点は.、 第 1に、 光弾性定数が 70 X 10"12P a 一1以下である高分子からなるフィルム (高分子フィルム A) と、その一方の面に形成したへ ーズ値が 0. 2〜: L . 4 %の範囲である光散乱層と、他方の面に形成した透明導電層とを含 み、 かつ全体として; 1/4の位相差を与える透明導電性積層体によって達成される。
また本発明の目的および利点は、第 2に、上記積層体を特定の位置に配置したタツチパネ ル及びタッチパネル付き液晶表示装置によつて達成される。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施例 1 (及ぴ比較例 1) で作製したタツチパネルの概略図である。
図 2は、 実施例 2で作製したタツチパネルの概略図である。
図 3は、実施例 3 (及び比較例 2 ) で作製したタツチパネル付き液晶表示装置の概略図で める。
図 4は、 実施例 4で作製したタッチパネル付き液晶表示装置の概略図である。 符号の説明
1 : アンチグレアハードコート層
2 :光散乱層 (又は透明樹脂層)
3 :位相差フィルム
4 :硬化樹脂層
5 :透 ^導電層
6 : ドットスぺーサ
7 :透明導電層
8 :ガラス板
9 :高屈折率層
10 :低屈折率層
1 1 :位相差フィルム '
12 :高分子フィルム
1 3 :偏光板
14- 1 :透明導電性積層体
14-2 :透明導電性積層体 15 :透明導電性積層体
16 :透明導電性積層体 .
17 :透明導電性積層体
18 :位相差フィルム
19 :偏光板
20 :位相差フィルム
21 :液晶セル部
22 :偏光板 本発明の好ましい実施形態
本発明の透明導電性積層体は、高分子からなるフィルム(以下、高分子フィルム Aという) と、 その一方の面に光散乱層を有し、 他方の面に透明導電層を有して構成される。 そして、 該積層体全体として λ / 4の位相差を与えるものである。
前記高分子フィルム Αは、 1層のフィルムからなっていてもよいし、 2層以上のフィルム の積層体から構成されていてもよい。'
1層のフィルムからなる場合、かかる高分子フィルム Aとしては、それ 1層で; L/4の位 相差を与えるような機能を有するフィルム、 つまり iZ4位相差フィルムが挙げられる。
2層以上のフィルムの積層体からなる場合の高分子フィルム Aとしては、 例えば(i) 光 学等方性に優れた (例えばリターデーション (An d) 値が 30 nm以下の) 1層のフィル ムの上に接して、 1層の Z4の位相差を与えるフィルムが設けられた積層フィルム、 (i i ) 光学等方性に優れた (例えばリタ一デーシヨン (An d) 値が 30 nm以下の) 1層の フィルムの上に接して、 1層の; 1/4の位相差を与えるフィルム及ぴ 1層のえ / 2の位相差 を与えるフィルムが設けられた積層フィルム、 (i i i) 1層のえ /4の位相差を与えるフ イルムと 1層の λΖ2の位相差を与えるフィルムとからなる積層位相差フィルム、が挙げら れる。
かかるえ /4の位相差または λΖ2の位相差を与えるフィルムを得る製法としては、例え ば、光弾性定数が 70X 10— 12Pa一1以下である高分子からなるフィルムを一軸延伸する (又は逐次または同時に二軸延伸する) ことにより、高分子フィルム自身に λΖ4の位相差 または; 1/ 2の位相差を発現させる方法や、光弾性定数が 7 OX 10_12P a一1以下である 高分子フィルム上に λΖ4の位相差または λ Ζ 2の位相差を発現させる化合物の層(例えば 高分子液晶からなる層) を設ける方法が挙げられる。 , このような高分子フィルム Aを用いることにより、全体としてん /4の位相差を与える透 明導電性積層体が提供される。 特に、 高分子フィルム Aが、 光学等方性に優れた (例えばリ ターデーシヨン (And) 値が 30 nm以下の) 1層のフィルムの上に接して、 1層の; / 4の位相差を与えるフィルム及び 1層の / 2の位相差を与えるフィルムが設けられた積 層フィルムであるか又は、 1層の; L/4位相差フィルムと 1層の λ/2位相差フィルムとか らなる積層位相差フィルムであると、積層体全体として広帯域性に優れるえ Ζ4の位相差を 与えるので好ましい。
本発明における好ましい実施態様の一例を図 1に示す。 図 1は、後述する実施例 1におけ るタツチパネルの概略図である。 図 1において、 高分子フィルム A (3 : ; LZ4位相差フィ ルム) の片側に硬化樹脂層 (4) を介して透明導電層 (5) が配置され、 該高分子フィルム Aのもう一方の片側には光散乱層 ( 2 ) が設けられ透明導電性積層体 P (14-1) が構成 されている。 この高分子フィルム Aが透明導電性積層体 P. (14-1) 全体に; LZ4の位相 差を与えるように作用している。 さらに偏光板 (13) と上記透明導電性積層体 P (14- 1) との積層物と、 空隙を挟んで透明導電性積層体 R (15) とが配置されて、 タツチパネ ルが構成されている。
また本発明の透明導電性積層体は、 さらに、前記高分子フィルム Aの透明導電層とは反対 側の表面に、 光弾性定数が 70X 10— 12 P a—1以下である高分子からなる他のフィルム (以下、 高分子フィルム Bという) が積層されているものも含む。
この場合、前記高分子フィルム Aまたは高分子フィルム Bのどちらかの作用で、積層体全 体として; LZ 4の位相差を与えてもよく、高分子フィルム Aと高分子フィルム Bの両方の作 用によって、積層体全体として λ/4の位相差を与えてもよい。高分子フィルム Αに要求さ れる面内のリターデーション値は高分子フィルム Bとの関係で異なる。
前記高分子フィルム Aの作用で積層体全体として; ノ 4の位相差を与える積層体におい ては、高分子フィルム Aとしては上記したような態様のものを使用することができる。 この 場合、 高分子フィルム Bとしては、全体の作用を妨げないような光学等方性に優れた (例え ばリタ一デーシヨン値 (Δ n d) が 30 nm以下の) ものを用いることができる。 このよう な高分子フィルム Bは、 高分子フィルム Aと共にタツチパネルの電極基板として用いると、 全体の強度を高めるための支持体となるので好ましい場合がある。
高分子フィルム Bの作用で、積層体全体として; L / 4の位相差を与えるように機能する積 層体においては、 高分子フィルム Aが光学等方性に優れた (例えばリタ一デーシヨン値 (Δ n d) が 30 nm以下の) フィルムであり、 かつ高分子フィルム Bが、 ( i ) λ/4の位相 差を与える.1層のフィルムであるか、 (i i) 4の位相差を与える 1層のフィルムと; L / 2の位相差を与える 1層のフィルムとの積層位相差フィルムである例を挙げることがで 含る。 ,
かかる 4の位相差または; 1/ 2の位相差を与えるフィルムを得る製法としては、例え ば、光弾性定数が 70X 10— 12P a一1以下である高分子からなるフィルムを一軸延伸する (又 逐次または同時に二軸延伸する) ことにより、高分子フィルム自身にえ Z4の位相差 またはえ / 2の位相差を発現させる方法や、光弾性定数が 70 X 10— 12 P a一1以下である 高分子フィルム上にえノ 4の位相差または; L Z 2の位相差を発現させる化合物の層(例えば 高分子液晶からなる層) を設ける方法が挙げられる。 高分子フィルム Bの作用で、積層体全 体としてえ /4の位相差を与えるように機能する積層体においては、特に、高分子フィルム B力 1層のえ Z 4位相差フィルムと 1層の; IZ 2位相差フィルムとからなる積層位相差フ イルムであると、積層体全体として広帯域性に優れる; 1/4の位相差を与えるので好ましレ、。 高分子フィルム Aと高分子フィルム Bの両方の作用によって、積層体全体としてえ Z4の 位相差を与える積層体においては、高分子フィルム Aまたは Bのどちらか一方に前記したよ うな; LZ 4の位相差を与えるフィルムを用い、他方に前記したような; 1/2の位相差を与え るフィルムを用いることができる。
特に、 高分子フィルム Aとして、 1枚のえ /4位相差フィルムを用レ、、高分子フィルム B として、 1枚の; 1/2位相差フィルムを用いると、高分子フィルム Aと Bとの作用により積 層体全体として広帯域性に優れる; LZ 4の位相差を与えるので好ましい。
本発明における好ましい実施態様の一例を図 4に示す。 図 4は、後述する実施例 4におけ るタツチパネル付き液晶表示装置の概略図である。図 4において、高分子フィルム A (1 2: 光学等方性フィルム) の片側に硬化樹脂層 (4)、 高屈折率層 (9)、 低屈折率層 (10) を 介して透明導電層 ( 5 )が配置され、該高分子フィルム Aのもう一方の片側には光散乱層 ( 2 ) が設けられ、 さらにその上に、 高分子フィルム B (λΖ4位相差フィルム (1 1) と λ/2 位相差フィルム (3) とからなる積層位相差フィルム) が配置されている。 この場合、 積層 位相差フィルムである高分子フィルム Β力 透明導電性積層体 Ρ (17) 全体にえ 4の位 相差を与えるように作用している。 偏光板 (1 3) と上記透明導電性積層体 Ρ (1 7) との 積層物と、 空隙を挟んで透明導電性積層体 R (16) とが配置されてタツチパネル部が構成 される。 さらに該タツチパネル部、 液晶セル部 (21)、 偏光板 (22) と積層されタツチ パネル付き液晶表示装置が構成されている。
ここで液晶セル部とは透明電極基板間に液晶を挟持したものであり、液晶セル部単独では 画像表示は出来ない。液晶セル部と偏光板と位相差フィルムとを組み合わせることにより液 晶表示装置として機能する。
<高分子フィルム A >
本発明に用いる高分子フィルム Aは、 これを構成する高分子の光弾性定数が 70 X 10— 12 P a一1以下、 好ましくは 64 X 10— 12P a一1以下である。 従来の光弾性定数が 70 X 1 0_12P a一1を超える高分子からなるフィルム上に透明導電層を設けた透明導電性積層 体を偏光板、位相差フィルムと共に用いて構成されているタツチパネルでは、 80°Cに加熱 した際に、接着部 (シール部) から内側に向かって円弧状に変色が発生することがある。 本 発明における高分子フィルム Aを用いたタツチパネルではこの変色の発生をかなり抑える ことができる。 更に、光弾性定数が 70X 10— 12 P a—1を超える高分子からなるフィルム Aを用いることにより、加工工程での位相差の変化もかなり抑制できる。 力かる光弾性定数 の下限値としては特に制限はないが、 通常 0. 5X 10— 12P a_1 (0. 5 X 10— 13 cm 2/d y n e) である。
光弾性定数が 70 X 10— 12P a— 1 (70 X 10一13 cmVd y n e) 以下の高分子と しては、熱可塑性榭脂、例えばフルオレン環やイソホロン環を有する芳香族ポリカーボネー トが挙げられる。 すなわち、 下記式 (I)
Figure imgf000008_0001
で示される繰り返し単位を、ポリカーボネートを構成する繰り返し単位全体の 70〜30モ ル%、 好ましくは 70〜35モル0 /0を占めるポリカーボネートである。
ここで、 上記式 (I) において、 R Rsはそれぞれ独立に、 水素原子、 ハロゲン原子お よび炭素数 1〜6の炭化水素基から選ばれる少なくとも一種の基である。該炭化水素基とし ては、 例えばメチル基、ェチル基の如きアルキル基、 フエニル基の如きァリール基が挙げら れる。
Xは下記式
Figure imgf000009_0001
で表される基 (フルオレン成分)、 または下記式
Figure imgf000009_0002
で表される基 (イソホロン成分) が挙げられる。 R9および R10はそれぞれ独立に、 水素原 子、 ハロゲン原子またはメチル基の如き炭素数 1〜 3のアルキル基である。
より好ましいポリカーボネート材料としては、上記式(I) で表される繰り返し単位及び 下記式 (I I)
Figure imgf000009_0003
で示される繰り返し単位からなり、 かつ上記式 (I) および (I I) の合計に基づき上記式 ( I ) で表される繰り返し単位は、ポリカーボネートを構成する繰り返し単位全体の 70〜 30モル%を占める。
上記式 (I I) において、 Ru R^はそれぞれ独立に、 水素原子、 ハロゲン原子およ び炭素数 1〜22の炭化水素基から選ばれる少なくとも一種の基であり、 Yは下記式のそれ ぞれで表される基:
Figure imgf000009_0004
¾3 c- -O- ~ R22一 O- -Si- o O R24 及び -R '25一
よりなる群から選ばれる少なくとも 1種の基である。 ここで、 Y中の R19〜R21、 R23及 ぴ R24はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、 またはアルキル基、 ァリール基の如き 炭素数 1〜 22の炭化水素基であり、 R 22及び R 25はそれぞれ独立に、 アルキル基、 ァリ ール基の如き炭素数 1〜 20の炭化水素基であり、また A r i〜A r 3はそれぞれ独立に、フ ヱニル基の如き炭素数 6〜 10のァリール基である。
さらに好ましくは、 上記ポリカーボネートは下記式 (I I I)
Figure imgf000010_0001
で表される繰り返し単位と、 下記式 (IV)
Figure imgf000010_0002
で表される繰り返し単位とを含むポリカーボネートである。
上記式 (I I I) において、 R 26及ぴ R 27はそれぞれ独立に、 水素原子またはメチル基 である。 好ましくは、 R 26及び R27の両方がメチル基である。
上記式 (IV) において、 R28〜R23はそれぞれ独立に、 水素原子またはメチル基であ る。 好ましくは水素原子である。
上記ポリカーボネートは、 共重合体であっても、 ポリマー混合物 (ブレンド体、 ブレンド ポリマー) であってもよい。 2種類以上の共重合体の組み合わせでもよく、 2種類以上のホ モポリマー同士あるいはホモポリマーと共重合体が混合されていてもよい。
光弾性定数が 70 X 10 12P a— 1 (70 X 10~13 cm2/d y n e) 以下のポリマー としては、上記以外に、例えばシクロポリオレフイン系樹脂が拳げられる。 該シクロポリオ レフイン系樹脂からなる高分子フィルムとしては、 三井石油化学 (株) 製 「TPX」、 「ΑΡ Oj、 日本ゼオン (株) 製 「ZEONOR」、 J SR製 「ARTON」 等が挙げられる。 上記高分子フィルム Aを構成する高分子は、透明導電性積層体を製造する際や透明導電性 積層体をタツチパネルに加工する際に通常加熱工程があるため耐熱性が高いことが望まし い。
耐熱性はガラス転移点温度 (Tg)と相関がある。 T gは D S Cで測定することができる。 光弾性定数が低い高分子を用いた場合、加工温度より T gが 10°C以上高ければ加工時のフ イルムの位相差変化を抑えることができる。光弾性定数が比較的高い高分子の場合、加工時 の位相差変化を抑えるためには、 T gが加工温度より 45 °C以上高いことが好ましい。例え ば、 加工温度を 125°Cとした場合、 光弾性定数力 7 X 10— 12P a— 1 (7X 10 13 cm 2 d yn e) 以下の:ンクロォレフィンポリマーの場合、 T gは 135 °C以上であることが 好ましい。 また、 光弾性定数が 30〜70 X 10-12P a— 1 ( 70 X 10— 13 c m2/ d y n e) のポリカーボネート榭脂等の熱可塑性樹脂の場合は、 T gは 170 °C以上であること が好ましい。
上記高分子フィルム Aの製造方法としては、例えば公知の溶融押し出し法、溶液キャスト 法等が用いられる。溶液キャスト法における溶剤としては、例えば上記ポリカーボネートを 用いる場合にはメチレンクロライド、 ジォキソラン等が好適である。
高分子フィルム Aの厚さとしては、通常 50〜200 μπι、好ましくは 70〜 150 m である。
本発明の透明導電性積層体は、この積層体自身でえ Z 4の位相差を与えることを特徴とす るものである。 つまり、本発明の積層体は、 例えば偏光板を通過して出た直線偏光が、 本発 明の積層体の一方の面から他方の面へ通過したときに、該直線偏光を円偏光に変換させるこ とができる、 いわば; I Z 4位相差フイルムと同じ機能を有する。
したがつて、偏光板と本発明の透明導電性積層体との積層物と空隙を挟んで他の透明導電 性積層体とを配置してタツチパネル部を構成した場合、タツチパネル部での外光の反射を低 下させることができる。
タツチパネル部での外光の反射を低下させる原理は以下のとおりである。 即ち、入力操作側にある偏光板を通過した直線偏光は可動電極基板側にある 1 / 4波長の 位相差フィルムを通過すると円偏光になり、これが可動電極基板の電極面又は固定電極基板 の電極面で反射を受けると逆回りの円偏光になる。可動電極基板側にある 1 Z 4波長の位相 差フィルムを再び通過すると、偏波面が入射時と 9 0度 [II転した直線偏光になるため、偏光 板に吸収され、 タツチパネル部の反射が抑制される。
本発明の透明導電性積層体を用いたタツチパネル付き液晶表示装置は以下の 2種類に分 類され、 本発明ではそれぞれ円偏光板タイプ、 組み込みタイプと呼ぶこととする。
( 1 ) 円偏光板タイプ
本発明の円偏光板タイプのタツチパネル付き液晶表示装置は、入力操作面側から順に、偏 光板 1.と λ / 4の位相差を与える透明導電性積層体 Pとの積層物と、空隙を挟んで他の透明 導電性積層体 Rとが配置されて構成されているタツチパネル部と、位相差フイノレム 2と、偏 光板 2と、位相差フイルム 3と、液晶セル部と、偏光板 3とが順に積層されて構成されたも のである。 ·
この場合、偏光板 2と位相差フイルム 3と液晶セル部と偏光板 3とで液晶表示装置が構成 されている。透明導電性積層体 Rは偏光に影響を与えないようリターデーション値が 3 0 η m以下であることが必要である。位相差フィルム 2は; L Z4位相差フィルムであり、透明導 電性積層体 Pの光学軸と位相差フィルム 2の光学軸は互いに直交している。偏光板 2から出 た光は互いの光学軸同士が直交した 2枚の 1ノ 4波長の位相差フィルムを通過するため実 質的に位相差が打ち消され、偏光が何ら変化を受けずに入力操作側にある偏光板に達し、偏 光板を通過するか又は偏光板に吸収され表示が行われる。この様にして偏光板 2から出た光 の着色を抑えることができる。
( 2 ) 組み込みタイプ
本発明の組み込みタイプのタツチパネル付き液晶表示装置は、入力操作面側から順に、偏 光板 1と λ 4の位相差を与える透明導電性積層体 Pとの積層物と、空隙を挟んで他の透明 導電性積層体 Rとが配置されて構成されているタツチパネル部と、液晶セル部と、偏光板 3 とが順に積層されて構成されたものである。
この場合、偏光板 1と λ Ζ 4の位相差を与える透明導電性積層体 Ρと液晶セル部と偏光板 3とで液晶表示装置が構成される。透明導電性積層体 Rのリターデーション値が 3 0 n m以 下であれば偏光に影響与えないのでタツチパネルを組み込んでも着色の問題はほとんどな レ、。
ここで、 え Z 4の位相差を与えるとは、理想的には可視光領域の全ての波長に対してえ Z 4の位相差を与えるという意味である。 しかし波長 550 nmにおける位相差が; 1/4であ れば他の波長での位相差が多少; 1/4からずれていても実用上は問題なレ、。波長 550 nm におけるリタ一デーシヨン値( n d) は 125〜150 n mであることが好ましく、 13 1〜145 nmであることがより好ましい。 リタ一デンシヨン値が、 これより小さくても大 きくても偏光板と組合せた場合の外光の反射低減効果力 S小さくなり好ましくない。
上記円偏光板タイプにおいて、位相差フィルム 2は、視認性を高めるために; LZ4位相差 フィルムであることが好ましい。 '
上記位相差フィルム 2を構成する材料は特に限定しないが、本発明の透明導電性積層体 P との波長 550 nmにおけるリターデーシヨン値の差は 10 n m以下であることが好まし い。 リタ一デーシヨン値の差が 1 Onmを超えると着色が目立つようになる。 また、 該透明 導電性積層体 Pと位相差フィルム 2との間の波長分散の差が大きいと着色が目立つ様にな る。 したがって、該透明導電性積層体 Pと位相差フィルム 2の波長分散の差は小さいことが 好ましい。 すなわち、波長 450 nm、 550 nm, 650 nmでのリタ一デーシヨン値を それぞれ R (450)、 R (550)、 R (650) とした時、 該透明導電性積層体 Pの波長 分散が R (450) /R (550) > 1でかつ R (650) /R (550) く 1の場合には、 位相差フィルム 2の波長分散も R (450) /R (550) > 1でかつ R (650) /R (5 50) く 1であることが好ましい。 逆に、 該透明導電性積層体 Pの波長分散が R (450) /R (550) く 1でかつ R (650) /R (550) > 1の場合には、 位相差フィルム 2 の波長分散も R (450) /R (550) < 1でかつ R (650) /R (550) > 1であ ることが好ましい。
位相差フィルム 2の少なくとも片面に透明導電層を設けると、電磁波防止機能を付与する ことができる。
本発明の効果を妨げない範囲で、例えば位相差の波長分散を制御するために、高分子フィ ルム A, B上に位相差を発現する化合物層 (例えば高分子液晶層) を設けたり、 高分子フィ ルム A, B內部に低分子の液晶などの化合物を含ませてもよい。
上記高分子フィルム Bは、前記高分子フィルム Aと同じ材料からなるものを用いることが できる。 フィルムの厚さ、製法等についても前記高分子フィルム Aと同様のものを用いるこ とができる。 ぐ光散乱層 >
上記高分芋フィルム Aの一方の面には光散乱層を設ける。光散乱層は光を散乱させる機能 を有するが、それ以外にときには高分子フィルム Bや偏光板との密着性を向上させる機能や、 透明導電性積層体を加工する際の傷付きを防止する機能を有十る層として機能することも ある。光散乱層は、これ単独のヘーズ値が 0 . 2〜 1 . 4 %であり、好ましくは 0 . 3〜 1 % である。光散乱層単独のヘーズ値は高分子フィルム Aに光散乱層を形成する前と形成した後 のヘーズ値の差として求めることが出来る。光散乱層単独のヘーズ値が 0 . 2未満では膜厚 斑による縞状の赤緑色の斑が目立ち液晶表示装置の視認性が低下する、また滑り性が悪く透 明導電性積層体加工時の傷付きを防止する効果がない。 また、ヘーズ値が 1 . 4 %を超える と液晶表示装置の視認性が悪くなる傾向がある。
光散乱層の厚さは、好ましくは 1〜 5 μ πιであり、 より好ましくは 1〜4 At mである。 な お、 この厚さは、 凹凸などが表面に形成され実質的に平坦でない場合、任意に 1 0点以上測 定した膜厚測定値の平均値と定義する。
光散乱層はこの層の内部および Zまたは表面で光を散乱させる。高分子フィルム Aの表面 に光散乱層を設ける方法としては、例えば、微粒子を含有する重合体層を積層する方法ゃ微 粒子を含有しなレヽ重合体層を積層する際に表面に微細凹凸を付与する方法が挙げられる。前 者の方法では、重合体と屈折率の異なった微粒子を用いることにより光散乱層の内部で光散 乱が起こる。 また、平均粒子径が重合体層の膜さより大きな粒子を用いるごとにより、表面 に微細凹凸が出来るため微粒子の屈折率に関係なく表面での光散乱が起こる。後者の方法で は重合体層を積層する際に重合体層の表面にエンボス口一ル等を接触させ凹凸を形成する 方法がある。
光散乱層内部での光散乱のみを利用する場合を除き光散乱層は凹凸を有するが、表面性を 示す指標として中心線平均粗さ (R a ) が 0 . 0 0 5〜0 . 0 4 μ πιの範囲であることが好 ましい。
微粒子を含有する重合体層は、例えば塗工法、 スプレー法、 ラミネート法により高分子フ イルム Αの表面に設けることができる。
塗工法により微粒子を含有する重合体層を形成するのに用いる微粒子としては、例えばシ リカ微粒子、架橋アクリル微粒子、架橋ポリスチレン微粒子等が挙げられる。 光散乱層のへ ーズ値は、該微粒子の粒径、該微粒子と該重合体との混合比率ゃ該重合体層の膜厚等を調整 することにより調整することができる。
重合体としては、 例えば、 メチルトリエトキシシラン、 フエニルトリエトキシシラン等の ケィ素アルコキシドをモノマーとしたケィ素原子含有重合体、ェ一テル化メチロールメラミ ン等のメラミン熱硬化樹脂、 フエノキシ熱硬化樹脂、 ェポキジ熱硬化樹脂、 ポリオールァク リレート、 ポリエステルァクリレート、 ウレタンァクリレート、 エポキシァクリレート等の 多官能ァクリレートモノマーを用いた多官能ァクリ レート樹脂が例示できる。 これらのァク リレート樹脂は、 熱硬化榭脂でも放射線硬化樹脂でもよい。 放射線硬化樹脂は、 紫外線ゃ電 子線等の放射線を照射することによって重合が進行する樹脂を指す。
これらの中でも、 放射線照射により重合硬化する多官能ァクリレー小モノマーは、 比較的 短時間に架橋度の高い重合体層が得られることから、 製造プロセスへの負荷が少ない。 また 得られる層自体の強度も強いという特徴があり好ましく用いられる。
多官能ァクリレートモノマーとしては、単位構造内に 2個以上のァクリロイル基を有する 多官能ァクリレート成分を含有するものが挙げられる。 具体的には、例えばトリメチロール プロパン卜リアタリレート、 トリメチロールプロパンエチレンォキサイ ド変性トリアタリレ ―卜、 トリメチロ一ルプロパンプロピレンォキサイ ド変性トリアタリレート、 イソシァヌル 酸エチレンォキサイド変性トリァクリレート、 ペンタエリスリ トールテトラァクリレート、 ジペンタエリスリ トーノレペンタァクリレート、ジペンタエリスリ トーノレへキサァクリレート、 ジメチローノレトリシクロデカンジァクリレート等の各種ァクリレートモノマー、ポリエステ ル変性ァクリレート、 ウレタン変性ァクリレート、 エポキシ変性ァクリレート等の多官能ァ クリレートオリゴマ一等が本用途に好ましく用いられる。 これらの樹脂は単独の組成で用い ても、 数種の混合組成で用いても良く、 また場合によっては、 各種ケィ素アルコキシドの加 水分解縮合物を組成中に適量添加することも好ましく行われる。
なお、紫外線照射によって樹脂層の重合を行なう場合には公知の光反応開始剤が適量添加 される。 光反応開始剤としては、 例えばジエトキシァセトフエノン、 2—メチル _ 1一 { 一 (メチルチオ) フエ二ノレ } — 2—モノレフォリノプロパン、 2—ヒ ドロキシ _ 2—メチルー 1—フエ二ノレプロパン一 1—オン、 1—ヒ ドロキシシク口へキシルフェニルケトン等のァセ トフエノン系化合物;ベンゾイン、 ペンジノレジメチルケタール等のベンゾィン系化合物;べ. ンゾフエノン、 ベンゾィル安息香酸等のベンゾフエノン系化合物;チォキサンソン、 2、 4 ージクロロチォキサンソン等のチォキサンソン系化合物等が挙げられる。
また、 フエノキシ熱硬化樹脂層としては、 下記式 ( 1 ) で示されるフエノキシ樹脂、 フェ ノキシエーテル樹脂、フエノキシエステル樹脂を多官能イソシァネート化合物で熱的に架橋 させた重合体層が挙げられる。
Figure imgf000016_0001
上記式 (1 ) 中、 R 1 !^ 6は、 同一または異なる水素または炭素数 1 〜 3のアルキル基、 R 7は炭素数 2〜 5のアルキレン基、 Xはエーテル基、 エステル基、 mは 0〜 3の整数、 n は 2 0〜 3 0 0の整数をそれぞれ意味する。 この中でも特に I 1、 R 2はメチル基、 R 3〜R 6は水素、 R 7はペンチレン基のものが、 合成が容易で生産性の面から好ましい。
また、 多官能イソシァネート化合物としては、 一分子中にィソシァネート基を二つ以上含 有する化合物であれば良く、以下のものが例示される。 2, 6—トリレンジイソシァネート、 2 , 4—トリレンジイソシァネート、 トリレンジイソシァネートートリメチロー プロパン ァダクト体、 tーシクロへキサン 1 , 4ージイソシァネート、 m—フエ二レンジイソシァ ネート、 p—フエ二レンジイソシァネート、 へキサメチレンジイソシァネート、 1 , 3, 6 —へキサメチレントリイソシァネー卜、 ィソホロンジィソシァネート、 1 , 5一ナフタレン ジイソシァネート、 トリジンジイソシァネート、 キシリレンジイソシァネート、 水添キシリ レンジイソシァネート、 ジフェニ^^メタン一 4 , 4 ' ージイソシァネート、 水添ジフエ二ノレ メタン一 4, A ' —ジイソシァネート、 リジンジイソシァネート、 リジンエステルトリイソ シァネート、 トリフエニルメタントリイソシァネート、 トリス (イソシァネートフエニル) チォホスフェート、 m—テトラメチルキシリレンジィソシァネ一ト、 p—テトラメチルキシ リレンジイソシァネート、 1 , 6 , 1 1ーゥンデカントリイソシァネート、 1 , 8—ジイソ シァネート一 4—ィソシァネートメチルォクタン、 ビシク口へプタントリイソシァネート、 2, 2 , 4 _トリメチノレへキサメチレンジィソシァネート、 2 , 4 , 4一トリメチノレへキサ メチレンジイソシァネート等のポリイソシァネートおよびそれらの混合物あるいは多価ァ ルコール付加体等。 この中でも特に汎用性、 反応性の観点から 2 , 6—トリレンジィソシァ ネート、 2, 4一トリレンジイソシァネート、 トリレンジイソシァネート一トリメチローノレ プロパンァダク ト体、 へキサメチレンジィソシァネートが好ましい。
この他、 反応促進剤として、 公知のトリエチレンジァミン等の第三ァミン、 ジブチル錫ジ ラウレート等の有機錫化合物を適量添加する事で架橋速度を向上することが可能である。 また、 エポキシ熱硬化樹脂層としては、 各種のものが使用できるが、 その中でも、 下記式 ( 2 ) で示されるノポラック型のェポキシ樹脂を熱的に架橋させた層が好ましい。
Figure imgf000017_0001
(2)
上記式 (2 ) において、 R 8は水素またはメチル基、 R 9は水素またはグリシジルフエニル エーテル基を示す。 また、 qは 1〜5 0までの整数を示すが、 実際の所、 qの値は一般的に 分布を持っていて特定しにくレ、が、 平均の数として大きい方が好ましく、 3以上さらには 5 以上が好ましい。
このようなェポキシ樹脂を架橋させる硬化剤としては、公知のものが適用される。例えば、 アミン系ポリアミノアミ ド系、 酸および酸無水物、 イミダゾール、 メルカプタン、 フエノー ル樹脂等の硬化剤が用いられる。 これらの中でも、 酸無水物および脂環族ァミン類が好まし く用いられ、 さらに好ましくは酸無水物である。 酸無水物としては、 メチルへキサヒ ドロ無 水フタル酸、 メチルデトラヒドロ無水フタル酸 どの脂環族酸無水物、無水フタル酸等の芳 香族酸無水物、 ドデセニル無水フタル酸等の脂肪族酸無水物が挙げられる力 特にメチルへ キサヒ ドロ無水フタル酸が好ましレ、。 尚、 脂環族ァミンとしては、 ビス (4ーァミノ一3— メチルジシクロへキシル) メタン、 ジァミノシク口へキシルメタン、 ィソホロンジァミン等 が挙げられ、 特にビス ( 4ーァミノ一 3—メチルジシク口へキシル) メタンが好ましい。 ここで、硬化剤として酸無水物を用いた場合、 エポキシ樹脂と酸無水物との硬化反応を促 進する反応促進剤を添カ卩しても良レ、。反応促進剤としては、ベンジルメチルァミン、 2, 4 , 6—トリス (ジメチ アミノメチノレ) フエノー ^、 ピリジン、 1 , 8—ジァザビシクロ (5 , 4, 0 ) ゥンデセンー 1等の公知の第二、 第三ァミン類ゃィミダゾ一'ル類等の硬化触媒が挙 げられる。
また、 ケィ素アルコキシドの重合体層としては、 2〜4官能性、 さらに好ましくは 3〜4 官能性のケィ素アルコキシドを二種以上混合して用いることが好ましく、 これらをあらかじ め溶液中で適度に加水分解ならぴに脱水縮合を行なつて適度にオリゴマー化させたものも 好ましく用いられる。
ケィ素アルコキシドの例としては、例えばテトラメ トキシシラン、テトラエトキシシラン、 メチルトリメ トキシシラン、 メチルトリエトキシシラン、 ジメチルジメ トキシシラン、 γ— グリシドキシプロピルトリメ トキシシラン、 β― ( 3、 4エポキシシク口へキシル) ェチル トリメ トキシシラン、 ビニノレトリメ トキシシラン、 Ν - β (アミノエチノレ) γ—ァミノプロ ビルトリメ トキシシラン、 Ν - β (アミノエチル) γ—ァミノプロピルメチルジメ トキシシ ラン、 γ—アミノプロピルトリエトキシシラン等が例示される。
これらのケィ素アルコキシドは、加熱により重合が進行する力 必要に応じて紫外,镍等の 活性光線を塗工膜に照射することによって、 架橋度をより高めることができる。
<透明導電層 >
高分子フィルム Αの上記光散乱層とは反対側の面には、 透明導電層が形成される。
本宪明に用いられる透明導電層は、金属酸ィ匕物から構成される層である。 かかる金属酸ィ匕 物としては、' 例えば、 錫、 テルル、 カドミウム、 モリブデン、 タングステン、 フッ素、 亜鉛 を含有する酸化インジウム、 アンチモンを含有する酸化錫、酸化錫及び酸化力ドミゥムより なる酸ィ匕物が挙げられる。 中でも、透明性及ぴ導電性の点で錫を含む酸化インジウム (I T π Ο) が好ましい。 或いは I T Oに更に第 3元素として、 珪素、 チタン、 亜鉛等を添加したも のが好ましい。
カかる透明導電層の厚さとしては、 +分な導電性を得るためには、 1 5 n m以上であるこ とが好ましく、 また十分に透明性の高い膜を得るためには、 1 5 0 n m以下であることが好 ましい。 特に好ましくは 1 7〜1 4 O n mである。 ぐ硬化樹脂層 >
高分子フィルム Aの上記光散乱層とは反対側の面に透明導電層を形成する前に、高分子フ イルム Aの表面にあらかじめ硬化樹脂層を設けることが好ましい。硬化樹脂層があると、 タ ツチパネルに加工する工程で、溶剤による高分子フィルム Aのダメージを防ぐことができる。 硬化樹脂層の厚さは、 好ましくは 0 . 1〜1 0 μ πι、 より好ましくは 2〜1 Ο μ πιである。 硬ィ匕樹脂層は必ずしも 1層である必要はなく、 2層以上積層しても良い。 また、硬化樹脂層 と高分子フィルム Αとの密着性を向上するために硬化樹脂層と高分子フィルム Aとの間に アンカー層を設けても良い。.
上記硬化樹脂層を形成する硬化樹脂としては、上記光散乱層を構成する重合体と同じもの を用いることができる。
また、 上記硬化樹脂層中に微粒子を含むことにより、 硬化樹脂層表面に凹凸を設けると、 可動電極基板と固定電極基板との間で発生するニュートンリングを防止することができる ため、 より視認性が向上する効果がある。硬化樹脂層中に添加する微粒子としては、例えば シリ力微粒子、架橋ァクリル微粒子、架橋ポリスチレン微粒子が挙げられる。表面の凹凸は、 用いる微粒子の粒径、該微粒子と該硬化樹脂との混合比率、硬化樹脂層の膜厚等を調整する ことにより制御することができる。
上記微粒子を含む硬化樹脂層は、
(A) ( i ) 硬化樹脂成分と (i i ) 少なくとも 1種類以上の平均一次粒子径が 0. 5 μ πι 以上 5 / m以下の微粒子 Αと、 ( i i i ) 平均一次粒子径が 1 0 0 nm以下の金属酸化物及 びノまたは金属フッ化物からなる群から選ばれる少なくとも一種の超微粒子 Bとを含んで 構成され、
(B) 当該微粒子 Aの含有量は当該樹脂成分 1 0 0重量部あたり 0. 3重量部以上 1. 0重 量部未満であり、 ,
(C)当該超微粒子 Bの含有量は当該樹脂成分 1 0 0重量部あたり 1重量部以上 2 0重量部 以下であり、 かつ
(D) 膜厚が 0. 5 μιη以上 5 μιη以下 '
の条件を満たすと、可動電極基板と固定電極基板との間で発生するニュートンリングを防止 する機能があり、 かつ液晶表示装置の画面のちらつきが少ないので好ましい。
微粒子 Aとしては、平均一次粒子径が 0. 5 μ m以上 5 μ m以下であれば特に化合物の種 類に制限なく使用できる。たとえば S i 02、または S i 02を主成分あるいは架橋成分とす る微粒子や、 スチレン系、 アクリル系、 ブタジエン系などのポリマーを主成分とする微粒子 を適応することができる。 このような微粒子は、表面改質などの処理を行っていても構わな い。 また、 かかる微粒子を 2種類以上混合して用いても構わない。 さらに微粒子 Aは、 異な る平均一次粒子径の材料を混合し、粒子径分布を広く持たせることも可能である。本発明で は、微粒子 Aの含有量について特に制限することはないが、硬化榭脂成分 1 0 0重量部に対 し、微粒子 Aの含有量は 0. 3重量部以上から 1. 0重量部未満が好ましく、 更に好ましく は 0. 3重量部から 0. 9重量部であり、. 0. 3重量部から 0. 8重量部であることがさら に好ましい。 含有量が 0. 3重量部より少ないと、 ニュートンリングの発生を抑えにくレ、。 また 1. 0重量部を超えると、 ニュートンリングの発生防止には優れる力 ヘーズが高くな るために液晶表示装置の映像、 文字などの情報がぼやけやすくなるため好ましくない。 平均一次粒子径が 1 0 0 nm以下の超微粒子 Bとしては特に化合物の種類に制限がなく 用いることができる。 例えば、 A 1 203、 B i 203、 C e〇2、 I n 23、 ( I n 2Os - S n 02)、 H f 02、 L a 20 3、 M g F 2、 S b 205、 (S b 25 ' S n〇2)、 S i〇2、 S n 0 2、 T i〇2、 Y 203、 Z n O、 Z r O 2などの金属酸化物または金属フッ化物からなるも のを挙げることができる。 これらは 2種類以上併用してもよレ、。 また金属酸化物と金属フッ 化物は同時に使用することもできる。 ただし、超微粒子 Bの屈折率が硬化樹脂成分の屈折率' よりも大きい場合、得られる硬化樹脂層はヘーズが高くなりやすい。 このため超微粒子 Bの 屈折率は低いほど硬化樹脂成分の選択肢が広がるので好ましレ、。 このような材質としては例 えば S i 02、, M g F 2などが好ましく挙げられる。 これらの超微粒子 Bは比表面積が非常に 大きいため一般的に凝集を起こしやすいので、分散剤を添加し、溶剤に分散させたスラリー として製造 ·販売されることが多い。 このような分散剤としては例えば、 脂肪酸アミン系、 スルホン酸アミド系、 ε—力プロラクトン系、ハイドロステアリン酸系、ポリカルボン酸系、 ポリエステルァミンなど各種が使用できる。 また分散媒 (溶媒) としてはアルコール、 水、 ケトン系、 芳香族系などに代表される一般的なものを使用することができる。
該超微粒子 Βの平均一次粒子径は、硬化樹脂層が内部ヘーズによる白化を起こさないため 小さいほうが望ましく、好ましくは 1 O O n m以下である。 かかる超微粒子 Bの平均一次粒 子径はより好ましくは 8 0 η ηι以下、 さらに好ましくは 6 0 n m以下である。 また下限は特 に制限ないが 5 n mである。超微粒子 Bの平均一次粒子径は、 レーザー回折散乱方式粒度分 布測定装置を使用して測定することができる。また簡易的に透過型電子顕微鏡などを用いる ことによって実際の大きさを測定することもできる。具体的には超微粒子 Bを含有する硬化 樹脂層をエポキシ樹脂などで包埋し、エポキシ樹脂層を完全に硬化させた後ミクロトームで 薄片化して測定試料を作製する。 さらにこの測定試料を透過型電子顕微鏡で観察し、超微粒 子の大きさをランダムに 1 0点以上測定し、これらの測定値を平均化することで平均一次粒 子径を求めることができる。
また、硬化榭脂層中に分散している超微粒子 Bの含有量としては、硬化樹脂成分 1 0 0重 量部に対し、超微粒子 Bが 1重量部以上 2 0重量部以下であり、好ましく 2重量部以上 1 0 重量部以下であり、更に好ましくは 3重量部以上 7重量部以下である。該超微粒子 Bは硬化 樹脂層を平坦化 (レべリング) する効果がある。 超微粒子 Bの含有量が上記範囲にあると、 微粒子 Aとの相乗効果により硬化樹脂層に好適な表面凹凸が形成されるため、この表面囬凸 によりニュートンリングの発生防止機能が発現され、かつ液晶表示装置の画面のちらつきが 少ない。超微粒子 B成分を 1重量部未満とした場合では、硬化樹脂層をレベリングさせるこ とは難しく硬化榭脂層の表面凹凸が大きくなり過ぎるため液晶表示装置の画面のちらつき が目立つようになる。 また、超微粒子 B成分が 2 0重量部を超える場合には、硬化樹脂層が レベリングしすぎてしまうために、ニュートンリングを防止する機能が十分に発現されなレ、。 <光学干渉層 >
高分子フィルム Aと透明導電層との間には光学干渉層を設けることができる。光学干渉層 を設けることによりタツチパネルの色調がより改善される。
光学干渉層の配置は前記高分子フィルム Aと前記透明導電層との間であって、該高分子フ イルム A側から順に硬化樹脂層、光学干渉層、及び透明導電層の順で設けられていることが 生産性や効果の面で好都合である。
光学干渉層は高屈折率層と低 S折率層からなり、該低屈折率層は透明導電層と接している ことが好ましい。 これらの高屈折率層と低屈折率層は架橋重合体よりなり、 かつ高屈折率層 及び低屈折率層の少なくとも一方は平均 1次粒子径が 1 0 0 11 m以下の超微粒子を含むこ とが好ましい。架橋重合体としては、金属アルコキシドを加水分解並びに縮合重合してなる 架橋重合体の他に、 熱硬化樹脂や放射線硬化樹脂の架橋重合体も用いることが出来る。
金属アルコキシドを加水分解ならびに縮合重合してなる架橋重合体の中では、機械的強度 や安定性、密着性が優れているとの観点から、チタニウムアルコキシド及びジルコニウムァ ルコキシド並びにアルコキシシランを加水分解並びに縮合重合してなる架橋重合体が好ま しい。
チタニウムアルコキシドとしては、例えばチタニウムテトライソプロポキシド、テトラー n—プロピルオルトチタネート、 チタニウムテトラー n—ブトキシド、 テトラキス ( 2—ェ チルへキシルォキシ)チタネート等が例示され、また、ジルコニウムアルコキシドとしては、 例えばジルコ ウムテトライソプロポキシド、ジルコニウムテトラー n—ブトキシド等が例 示される。
アルコキシシランとしては、 例えば、 テトラメ トキシシラン、 テトラエトキシシラン、 メ チルトリメ トキシシラン、 メチルトリエトキシシラン、 ジメチノレジメ トキシシラン、 γ—グ リシドキシプロピルトリメ トキシシラン、 β - ( 3、 4エポキシシクロへキシル) ェチノレト リメ トキシシラン、 ビュルトリメ トキシシラン、 Ν _ β (アミノエチル) Τ/ーァミノプロピ ルトリメ トキシシラン、 Ν - β (アミノエチル) γ—ァミノプロピルメチルジメ トキシシラ ン、 γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン等が例示される。 これらのアルコキシシランは 必要に応じて、層の機械的強度や密着性およぴ耐溶剤性等の観点から二種類以上を混合して 用いることが好ましい場合が多く、特にアルコキシシランの全組成中に重量比率 0 . 5〜6 0 %の範囲で、分子内にアミノ基を有するアルコキシシラン含有されていることが好ましレ、。 これらの金属アルコキシドは、モノマーで用いても、 あらかじめ加水分解と脱水縮合を行 なって適度にオリゴマー化して用いても良いが、通常、適当な有機溶媒に溶解、希釈した塗 液を基板上に塗工する。基板上に形成された塗工膜は、空気中の水分等により加水分解が進 行し、続いて脱水縮合重合が進行する。 一般に、縮合重合の促進には適当な加熱処理が必要 であり、塗工法のプロセスにおいて 100°C以上の温度で数分以上の熱処理を施すことが好 ましい。 また、場合によっては、 前記の熱処理と並行して、 紫外線等の活性光線を塗膜に照 射する事により、 架橋度をより高めることができる。
希釈溶剤としては、 アルコール系、 炭化水素系の溶剤、 例えば、 エタノール、 2_プロパ ノール、 ブタノール、 2—メチル一 1 _プロパノール、 1ーメ トキシ _ 2 _プロパノール、 へキサン、 シクロへキサン、 リグ口イン等が好適であるが、 この他にも、 キシレン、 トルェ ン、 シク口へキサノン、 メチルイソブチルケトン、酢酸ィソブチル等の極性溶媒も使用可能 である。 これらのものは単独あるいは二種以上の混合溶剤として用いることができる。 高屈折率層及び低屈折率層の少なくとも一方に平均 1次粒子径が 100 nm以下の超微 粒子を含むことにより屈折率を調整することが可能である。平均 1次粒子径は 100 n m以 下が好ましく、更に好ましくは 50 nm以下である。該超微粒子の平均 1次粒子径を 100 n m以下に制御することにより、塗膜が白化することなく良好な光学干渉層を形成すること ができる。
平均 1次粒子径が 100 nm以下の超微粒子としては、 例えば A 1203、 B i 203、 C e〇2、 I n23、 I n203 ' Sn〇2、 H f 02、 L a 23、 S b205、 S b 205· S nO 2、 S n02、 T i 02、 Y203、 ZnO、 Z r O 2などの金属酸化物の超微粒子、 Mg F2 などの金属フッ化物からなる超微粒子が例示される。
かくして得られた本発明の透明導電性積層体は、タツチパネルの可動電極基板または固定 電極基板として使用することができる。
上述の如く、本発明の透明導電性積層体をタツチパネルの電極基板として使用し該タツチ パネルを液晶表示装置に組み込んで使用することができる。
このとき用いられる偏光板は、以下に述べる偏光フィルムに必要に応じて片面又は両面に 保護フィルムを積層したものである。 偏光フィルムとしては、 例えば (i) ポリビエルアル コール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、 エチレン一酢酸ビ ニル共重合体系ケン化フィルム、セルロース系フィルムの如き親水性高分子フィルムに沃素 及び又は 2色性有機染料を吸着配向せしめてなる沃素及び又は 2色性有機染料系偏光フィ ルム、 ( i i) ポリビュルアルコール系フィルムを脱水処理してポリェンを形成して配向せ しめてなるポリェン系偏光フィルム、 ( i i i ) ポリェン塩化ビュルフィルムを脱塩酸処理 してポリェンを形成して配向せしめてなるポリェン系偏光フィルム等が挙げられる。これら は通常 1 0〜8 0 /z mの厚さを有するものが使用される。
また、偏光フィルムとしては、疎水性ポリマーにあらカ じめ 2色性有機染料を配合した後、 公知の方法によりフィルム状に成形し、少なくとも一方向に延伸し、更に熱固定して製造し たフィルムも使用できる。該球水性ポリマーとしては、 1 0 0 °C以下の温度、相対湿度 8 0 % 以下の条件で収縮、膨潤等の変化を起こさない素材であれば良く、具体的にはポリエチレン テレフタレート、 ポリプチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリカーボネート 系樹脂、 ナイロン一 6、 ナイロン一 6 6、 ナイロン一 1 2等のポリアミド系榭脂、 ポリ塩ィ匕 ビュル樹脂、 ポリプロピレン等のポリオレフイン系榭脂、 ポリエーテル系榭脂、 ポリサルフ オン系榭脂等であり、特に好ましくはポリエチレンテレフタレート、 ナイロン一 6、 ナイ口 ン一 6 6、 ナイロン一 1 2である。該 2色性有機染料は、分子構造上 2色性を有するもので あって、 特に耐熱性、耐候性を有するものが好ましい。 この様な偏光フィルムの製造は、 上 記疎水性ポリマーに 2色性有機染料をヘンシェルミキサ一、 プレンダ一等を用いて配合し、 その後、 通常公知の Tダイ押出法、 インフレーション法、溶液流延法等の方法でフィルム状 に成形した後延伸工程に供給される。延伸工程は、榭脂のガラス転移点以上融点以下の適当 な温度で一方向にできるだけ高倍率に延伸して表面積を増加させると同時に厚さを減少さ せる。 この場合延伸方向は特に一方向に限定されるものではなく、'必要に応じて延伸方向の 直角方向に低倍率延伸し、 フィルムの機械的強度を向上させることもできる。 また、 上記疎 水性ポリマーに本発明の目的を阻害しない範囲内で他種ポリマーをブレンドしても良いし、 酸化防止剤、 熱安定剤、 滑剤、 紫外線吸収剤、 核生成剤、 表面突起形成剤等の無機又は有機 添加剤を添カ卩しても良い。 これらの偏光フィルムの厚さは 2 0〜2 0 0 Ai mが望ましい。 偏光フィルムには前述の様に、必要に応じて片面又は両面に保護フィルムを積層すること 力 Sできる。保護フィルムとしては、 リターデーション値が 3 0 n m以下の光学等方性フィル ム、及び又は一方向のみに延伸したフィルムを用いることができる。特に偏光板が入力操作 側に用いられる場合には、偏光フィルムにおいて透明導電性積層体を積層しなレ、側に来る面 には保護フィルムを積層することが、 信頼性の点で好ましい。
上記保護フィルムとして使用できるリターデンション値が 3 0 n m以下の光学等方性フ イルムとしては、 ポリカーボネート系樹脂、 ポリサルフォン、 ポリエーテルサルフォン、 ポ リアリルサルフォン等のポリサルフォン系樹脂、 ポリオレフイン系樹脂、セルローストリア セテート等のアセテート系樹脂、 ポリアリレート系樹脂等のフィルムで、厚さが 1 0〜2 0 0; amのものが挙げられる。
また、上記保護フィルムとして使用できる一方向のみに延伸したプラスチックフィルムと して、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリエチレンイソフタレート、 ポリフエ二レンィソフ タレート、 ポリブチレンテレフタレート、 ポリエチレン一 2, 6—ナフタレート等のポリェ ステル系樹脂、 ポリサルフォン、 ボリエーテルサルフォン、 ポリアリルサルフォン等のポリ サルフォン系樹脂、 ポリメチルペンテン、 ポリスチレン、 ポリオレフイン、 ポリアミド、 ポ リメタクリル酸メチル、ポリ塩化ビュル、 トリァセテ一ト等の樹脂を一方向のみに延伸して なるフィルムが挙げられるが、耐薬品性等の点からは、上記のポリエステルからなるフィル ムを、 縦軸又は横軸方向のみに少なくとも 5 %、好ましくは 50〜 80 %延伸し、 100 °C X 60分間〜 230°CX 5分間ヒートセットしてなる、厚さ 10〜200 / mのものが好ま しい。
また、上記偏光板がタツチパネルの入力操作側に用いられる場合には、該偏光板の入力操 作を行う側の面には、反射防止機能、 防眩機能、耐摩耗性機能を有する層を設けることがで きる。
本発明における透明導電性積層体(R) は高分子フィルムあるいはガラスからなる透明基 材の少なくとも一方の表面に透明導電層を有する積層体である。 ここで、かかる高分子フィ ルムとしては、 本発明の透明導電性積層体 (P) に用いる光弾性定数が 70 X 10— 12P a — 1 (70X 10~13 cmVd y n e) 以下の高分子からなるフィルム Aと同じものを用レ、 ることができる。 またかかる高分子フィルムは 2層以上積層して用いてもよいし、ガラス板 との積層体でもよレ、。但し、 タツチパネル付き液晶表示装置全体の光学設計に合う様に透明 基材のリターデーション値について考慮する必要がある。
該透明基材の厚さは、 50〜2000 ί mが好ましレ、。特に 75〜: 1500 μ mが好まし い。 厚さが 50 μπι未満では透明導電層の加工が困難である。 また、厚さが 2000 μπιを 超えるとタツチパネルの厚さが大になり携帯情報機器の用途には適さない。
該透明基材はリターデーション値が 30 nm以下の光学等方性基板であるか、または 1 Z 4波長の位相差を与える基板のいずれかであることが好ましい。
該透明基材が光学等方性基板の場合、透明導電性積層体 Rの光学軸は透明導電性積層体 P の光学軸と平行または直交する方向に配置してタツチパネルを構成することが好ましい。 透明基材が 1/4波長の位相差を与える基板の場合、透明導電性積層体 Rは位相差フィル ム 2を兼ねることが出来る。 この場合、透明導電性積層体 Rの光学軸と透明導電性積層体 P の光学軸とが互いに直交する様に配置してタツチパネルを構成する。 本発明のタツチパネルは、 表示のために偏光板を必要とする反射型液晶 (Reflective L CD), 透過型液晶 (Transmissive LCD), 半透過反射型液晶 ( ransflective LCD) なら通常利用することができる。 例えば、 TN、 STN、 ECB (electrically controlled birefringence) C S H (color super homeotropic OCB (optical compensated bend) ^ HAN (half aligned nematic)、 V A (vertical aligned)、 I P S (in plain switching)、 強誘電、 反強誘電、 コレステリック相転移、 GH (guest host).等の各種モードの液晶を 挙げることができる。
本発明のタツチパネルは液晶表示装置と組合せて用いると効果が大きいが、液晶表示装置 以外に用いることも可能である。 例えば、 OLED (organic light-emitting diode) を挙 げることができる。
上記の如く作製されたタッチパネルは、 例えば液晶 ( L C D )、 OLED (organic light-emitting diode) , などの表示装置の上、 すなわち観測者側に載せられて円偏光板タ ィプのィンナー型と呼ばれるタツチパネル付き表示装置、あるいは組み込みタイプのィンナ 一型と呼ばれるタツチパネル付き表示装置として提供される。 発明の効果
本発明によれば、視認性に優れ、 かつ高温での変色も見られないタツチパネル及びそれを 用いた液晶表示装置を提供できる 明導電性積層体が与えられる。 実施例
以下に実施例により本発明を詳述する。但し、本発明はこれら実施例に何ら限定されるも のではない。
(評価法)
(1) リタ一デーシヨン値、 光弾性定数の測定
リタ一デーシヨン値おょぴ光弾性定数は、 分光エリプソメータ 『Μ150』 (日本分光 (株) 製) により測定した。
(2) 高分子のガラス転移点温度 (Tg) の測定
『DSC2920 Modulated DSCj (TA Instruments社製) により測定した。 フィルム成形後では なく、 樹脂重合後、 フレークスまたはチップの状態で測定した。
(3) タツチパネルの高温試験
80°Cに加熱した表面が鏡面のホットプレート上にタツチパネルを偏光板が上側になる 様にして置き、 1分間放置後タツチパネルの色変化を調べた。
(4) タツチパネルの色斑観察
3波長蛍光灯下で、 タッチパネルの偏光板側から色斑を観察した。
また、 以下の実施例、 比較例で用いたポリカーボネートの ΐノマー構造を以下に示す。
Figure imgf000026_0001
[実施例 1及び比較例 1 ]
攪拌機、温度計および環流冷却器を備えた反応槽に水酸化ナトリゥム水溶液およびイオン 交換水を仕込み、 これに上記構造を有するモノマー (E)、 (F) を 50 : 50のモル比で溶 解させ、少量のハイドロサルフィトを加えた。 次にこれに塩化メチレンを加え、 20°Cでホ スゲンを約 60分かけて吹き込んだ。 さらに、 p - t e r t一ブチルフエノールを加えて乳 化させた後、 トリェチルァミンを加えて 30 °Cで約 3時間攪拌して反応を終了させた。反応 終了後有機相を分取し、塩ィヒメチレンを蒸発させてポリカーボネート共重合体を得た。得ら れた共重合体の組成比はモノマー仕込み量比とほぼ同等であった。 ガラス転移温度は 21 5°Cであった。
この共重合体を塩ィヒメチレンに溶解させ、固形分濃度 18重量%のドープ溶液を作製した。 このドープ溶液からキャストフィルムを作製し、 220°〇にて1. 30倍に縦一軸延伸する ことによりリ厚さ 95 μπι, リタ一デーシヨン値 138nm、 光弾性定数 60X 10— 12P a一1である位相差フィルム (3) を得た。
次に、 ポリエステルアタリレート (東亜化学株式会社製 ァロニックス M8060) 50 重量部、 ジペンタエリスリ トールへキサアタリレート (日本化薬株式会社製 DPHA) 5 0重量部、 光開始剤 (チバガイギ一社製 ィルガキュア 184) 7重量部、 希釈剤として 1 —メトキシー 2—プロパノール 200重量部からなる塗工液 Aを用意した。更に塗工液 Aに、 微粒子として、平均粒径が約 3 μπιのシリコーン架橋微粒子(GE東芝シリコーン株式会社 製 トスパール 130) を樹脂成分 100重量部に対して 0. 2重量部添加することにより 塗工液 Βを得た。 また、塗工液 Αに、微粒子として、 平均粒径が約 3 μπιのシリコーン架橋 微粒子(G Ε東芝シリコーン株式会社製 トスパール 130) を樹脂成分 100重量部に対 して 0. 5重量部添加することにより塗工液 Cを得た。
上記位相差フイルム ( 3 ) の片面に該塗工液 Βをマイク口グラビア塗工装置にて塗付し 6 0 °Cで 1分間乾燥後、強度 160 w/c mの高圧水銀灯を用いて積算光量 450 m J / c m 2の条件で塗工膜を硬化させることにより厚さ約 2 μπιの光散乱層 (2) を設けた。 光散乱 層単独のヘーズ値は 0. 5%であった。 次に、 位相差フィルム (3) の光散乱層を設けた側 と反対面に該塗工液 Cをマイクロダラビア塗工装置にて塗付し 60 °Cで 1分間乾燥後、強度 160w/ cmの高圧水銀灯を用いて積算光量 450 m J Z c m2の条件で塗工膜を硬化さ せることにより厚さ約 2 μπιの硬化樹脂層 (4) を設けた。
弓 Iき続いて、酸化インジウムと酸化錫が重量比 9: 1の組成で充填密度 98%の酸化イン ジゥム -錫ターゲットを用いスパッタリング法で上記硬化樹脂層 (4) 上に I TO膜を積層 することにより実施例 1の透明導電性積層体(14—1) を得た。 I T O膜の膜厚は 20η m、抵抗値は 330 Ω /口であった。 リターデーション値は 137 nmで殆ど変化がなかつ た。
また、 上記位相差フィルム (3) の片面に塗工液 Aをマイクログラビア塗工装置にて塗布 し 60 で 1分間乾燥後、強度 160 w/ c mの高圧水銀灯を用いて積算光量 450 m J / cm2の条件で塗工膜を硬化させることにより厚さ約 2 μπιの透明樹脂層を設けた。 該透明 樹脂層単独の^ ^一ズ値は 0%であった。 同様にして、 該塗工液 Cを用いて位相差フィルム (3) の該透明榭脂層を設けた側と反対面に厚さ約 2 imの硬化樹脂層を設けた。 同様にし て、硬化樹脂層上に I T O膜を積層することにより比較例 1の透明導電性積層体(14—1) を得た。 I TO膜の膜厚は 20 nm、抵抗値は 340 Ω/口であった。 リターデーション値 は 137 nmで殆ど変化がなかった。 .
一方、 厚さ 1. 1 mmのガラス板 (8) の両面にディップコ一ティング法により S i 02 膜を設けた後、スパッタリング法により厚さ 18 nmの I T O膜を透明導電層として設ける ことにより透明導電性積層体 (15) を得た。 次に、 I T O膜上に高さ 7 μ m、 直径 70 μ m、 ピッチ 1. 5 mmのドットスぺーサを設けた。
しかる後、 外部への引き出し回路、 絶縁層、 粘着層を設けた後、 透明導電性積層体 (14 一 1) と透明導電性積層体 (15) の透明導電層 (Ι ΤΌ膜) 同士が向かい合いようにして 貼り合わせアナ口グ型のタツチパネル部を作製した。
次に、沃素を偏光子として含有した一軸延伸ポリビニルアルコールフィルムの両面に接着 剤を介してトリアセテートフィルムを貼り合わせて厚さ 150 / inの入力操作側の偏光板 (13) を得た。 なお、 偏光板 (13) の入力操作面にはアンチグレアハードコート層を設 けた。
この偏光板 (13) の光学軸と位相差フィルム (3) の光学軸とのなす角度が 45度にな るように粘着剤を介して偏光板 (13) と透明導電性積層体 (14— 1) を貼り合せること により、 実施例 1と比較例 1のタツチパネルを作製した。
タツチパネルの高温試験、 色斑観察を行なった。 結果を表 1に示す。
[実施例 2]
実施 lの位相差フィルム (3) の片面に実施例 1同様にして厚さ約 2 μπιの光散乱層 (2) を設けた。光散乱層単独のヘーズ値は 0..5%であった。次に、位相差フィルム (3) の光散乱層を設けた側と反対面に実施例 1と同様にして厚さ約 2 μΐηの硬化樹脂層 (4) を 設けた。
次に、 テトラブトキシチタネート (日本槽達社製 「B— 4」) をリグ口イン (和光純薬ェ 業社製の等級が特級品) とブタノール(和光純薬工業社製の等級が特級品) の混合溶媒で希 釈した塗工液 Dを作製した。 '
γ-グリシドキシプロビルトリメトキシラン (信越化学社製 ΓΚΒΜ403」) とメチル トリメトキシシラン (信越化学社製 「ΚΒΜ13」) を 1 : 1のモル比で混合し、 酢酸水 溶液 (ρΗ=3. 0) により公知の方法で前記シランの加水分解を行った。 こうして得たシ ランの加水分解物に対して、'固形分の重量比率 20 : 1の割合で Ν - i3 (アミノエチル) Τ/ -ァ ミノプロピルメトキシシラン (信越化学社製 ΓΚΒΜ603」) を添カ卩し、更にイソプロピ ルアルコールと n-ブタノールの混合溶液で希釈を行い、 アルコキシシラン塗工液 Eを作製 した。
塗工液 Dのテトラブトキシチタネート成分と塗工液 Eのアルコキシシラン成分の重量比 率が 70: 30となるように塗工液 Dと塗工液 Eを混合した後、混合液中に 1次粒子径が 2 0 nmの T i 02超微粒子を T i O 2超微粒子と金属アルコキシド(テトラブトキシチタネー トとアルコキシシランの合計) の重量比率が 30 : 70となるように混合した塗工液 Fを作 製した。位相差フィルム 3の硬化樹脂層上に塗工液 Fをマイクロダラビア塗工装置にて塗布 後、 130°C2分間乾燥し、 膜厚が 55 nmの高屈折率層 (9) を形成した。 続いて該高屈 折率層上に塗工液 Eをマイクログラビア塗工装置にて塗布後、 130°C2分間乾燥し、膜厚 が 45 nmの低屈折率層 (10) を形成し高屈折率層と低屈折率層からなる光学干渉層を作 成した。 さらにこの低屈折率層上に、酸化インジウムと酸化錫が重量比 9 : 1の組成で充填 密度 98%の酸化インジウム-錫ターゲットを用いスパッタリング法で I TO膜を形成する ことにより実施例 2の透明導電性積層体(14— 2)を得た。 I T O層の膜厚は約 20 n m、 表面抵抗は約 300 Ω /口であった。 リターデーション値は 137 nmで殆ど変化がなかつ た。
一方、 実施例 1と全く同様な方法で、透明導電性積層体 (15) の I TO膜上に高さ 7 m、 直径 70μηι、 ピッチ 1. 5 mmのドットスぺーサを設けた。
しカゝる後、 外部への引き出し回路、 絶縁層、 粘着層を設けた後、 透明導電性積層体 (14 一 2) と透明導電性積層体 (15) を透明導電層同士が向かい合いようにして貼り合わせァ ナ口グ型のタッチパネル部を作製した。
次に、 実施例 1と全く同様な方法で偏光板 (13) を得た。 なお、 偏光板 (13) の入力 操作面側にはアンチグレアハードコート層を設けた。
この偏光板 (13) の光学軸と位相差フィルム (3) の光学軸とのなす角度が 45度にな るように、 粘着剤を介して偏光板 (13) と透明導電性積層体 (14一 2) を貼り合せるこ とにより、 実施例 2のタツチパネルを作製した。
タツチパネルの高温試験、 色斑観察を行なった。 結果を表 1に示す。
' 表 1
Figure imgf000029_0001
[実施例 3及び比較例 2] ,
偏光板 (19)、 位相差フィルム (20)、 液晶セノレ (21)、 偏光板 (22) と力 らなる 液晶表示装置の偏光板 (19) 上に、 え Z 4位相差フィルム (18) を、 偏光板 (19) の 光軸と位相差フィルム 18の光軸が 1 35度になる様に貼り合せた。 しかる後、液晶表示装 置上に 0. 4 mmの空隙を空けて実施例 2のタツチパネルを偏光板 (13)'の光軸と偏光板 (1 9) の光軸が平行になる様に配置することにより、 円偏光板タイプのタツチパネル付き 液晶表示装置を作製した。該液晶表示装置は屋外で見ても画像がはっきり見えた。更にタツ チパネルの有無による液晶表示装置の色変化は無かつた。 '
なお、実施例 2のタツチパネルを構成する透明導電性積層体における位相差フィルム( 3 ) の代わりに以下の位相差フィルムを用いて透明導電性積層体を作製した (比較例 2)。 すな わち、 帝人化成 (株) 製 C 1400 (ガラス転移点温 jjl 55°C) を塩化メチレンに溶解さ せ、 固形分濃度 18重量%のドープ溶液を作製した。 このドープ溶液からキャストフィルム を作製し、 155 にて1. 05倍に縦一軸延伸することにより厚さ 70 Aim、 リターデー シヨン値 1 38 nm、光弾性定数 90 X 10 - 12 P a - 1である位相差フィルム( 3 )を得た。 次に、 実施例 2と全く同様な方法で、 位相差フィルム (3) の片面に光散乱層を設けた。 更に光散乱層を設けた側と反対面に順次に硬化樹脂層、 高屈折率層、低屈折率層、 I TO膜 を設けることにより、 透明導電性積層体 (14一 2) を得た。 I T〇膜の膜厚は 2 Onm、 抵抗値は 310 Ω ロであった。 リターデーション値は 148 nmに変化した。
得られた透明導電性積層体(14— 2) を用いて実施例 3と同じ構成のタツチパネル付き 液晶表示装置を作製した。該液晶表示装置は屋外で見るとタツチパネルが無い場合に比較し て液晶画面は黄色がかって見えた。更に該タツチパネルの高温試験を行なったところ、接着 部 (シール部) カ ら内側に向かって円弧状に変色が発生した。
[実施例 4]
ウレタンアタリレート 100重量部、光開始剤(チバガイギ一社製 ィルガキュア 184) 7重量部、 希釈剤として 1—メトキシ _2_プロパノール 135重量部、 イソプロパノール 135重量部からなる塗工液 Gを用意した。更に塗工液 Gに、微粒子 Aとして平均粒径が約 3 μιηのシリコーン架橋微粒子(GE東芝シリコーン株式会社製 トスパール 130) を樹 脂成分 100重量部に対して 0. 2重量部添加することにより塗工液 Hを得た。 また、塗工 液 Gに、微粒子 Aとして平均粒径が約 3 μ mのシリコーン架橋微粒子 (GE東芝シリコーン 株式会社製 トスパール 1 30) を樹脂成分 100重量部に対して 0. 7重量部、超微粒子 Bとして Mg F 2超微粒子を樹脂成分 100重量部に対して 5重量部をそれぞれ添加するこ とにより塗工液 Iを得た。
厚さ 100 ^ m、 ガラス転移温度 1 36。C、 リタ一デーシヨン値 5. 5 n m、 光弾性定数 6. 5 X 10— 12P a— 1である高分子フイノレム (12) (ZEONORフィルム、 ZF 14 一 100、 日本ゼオン株式会ネ: h») の片面に該塗工液 Hをマイクログラビア塗工装置にて塗 付し 60 °Cで 1分間乾燥後、強度 160 wZ c mの高圧水銀灯を用いて積算光量 450 m J /cm2の条件で塗工膜を硬化させることにより厚さ約 2 μιηの光散乱層 (2) を設けた。 光散乱層単独のヘーズ値は 0. 5%であった。 次に、 高分子フィルム (12) の光散乱層を 設けた側と反対面に該塗工液 Iをマイク口グラビア塗工装置にて塗付し 60 °Cで 1分間乾 燥後、 強度 1 60 c mの高圧水銀灯を用いて積算光量 450m J/c m2の条件で塗工 膜を硬化させることにより厚さ約 2 μπιの硬化樹脂層 (4) を設けた。
次に実施例 2と同様にして、 塗工液 Ε、 塗 X液 Fを用意した。 高分子フィルム (12) の 硬化樹脂層 (4) 上に塗工液 Fをマイクログラビア塗工装置にて塗布後、 125°C2分間乾 燥し、 膜厚が 55 nmの高屈折率層 (9) を形成した。 続いて該高屈折率層上に塗工液 Eを マイクログラビア塗工装置にて塗布後、 125 °C 2分間乾燥し、膜厚が 45 n mの低屈折率 層 (10) を形成し高屈折率層と低屈折率層からなる光学干渉層を作成した。 さらにこの低 屈折率層上に、酸化インジウムと酸化錫が重量比 9: 1の組成で充填密度 98%の酸化イン ジゥム -錫ターゲットを用いスパッタリング法で I TO膜を形成することにより透明導電性 積層体(16) を得た。 I TO層の膜厚は約 20 nm、表面抵抗は約 300 Ω /口であった。 リタ一デーシヨン値は殆ど変化がなかった。 透明導電性積層体の光散乱層 (2) 上に; LZ4 位相差フィルム (1 1)、 え Z 2位相差フィルム (3) を 1層ずつ貼り合わせ、 透明導電性 積層体 (1 7) を得た。
一方、 実施例 1と全く同様な方法で、 透明導電性積層体 (16) の I TO膜上に高さ 7 μ m、 直径 70 im、 ピッチ 1. 5 mmのドットスぺーサを設けた。
しかる後、外部への引き出し回路、絶縁層、粘着層を設けた後、透明導電性積層体(1 7) と透明導電性積層体(16) を透明導電層同士が向かい合いようにして貼り合わせアナログ 型のタツチパネル部を作製した。
次に、 実施例 1と全く同様な方法で偏光板 (13) を得た。 なお、 偏光板 (1 3) の入力 操作面側にはアンチグレアハードコート層を設けた。
この偏光板 (1 3) を透明導電性積層体 (1 7) に粘着剤を介して貼り合せることにより タツチパネルを得た。 弓 Iき続いて該タツチパネル、 液晶セル (21)、 偏光板 (22) を貼 り合わせ、実施例 4の組み込みタイプのタッチパネル付き液晶表示装置を作製した。該液晶 表示装置は屋外で見ても画像がはっきり見えた。 · 産業上の利用可能性 本発明の透明導電性積層体は、反射光を抑え、変色も見られなく生産性も良好である。 し たがって、 力かる積層体を用いることにより、視認性に優れ、屋外でも使用しやすく高い信 頼性を有するタツチパネル及びそれを用いた液晶表示装置を提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 光弾性定数が 70 X 10-12P a一1以下である高分子からなるフィノレム (高分子フィ ルム A) と、 その一方の面に形成したヘーズ値が 0. 2〜1. 4%の範囲である光散乱層 と、 他方の面に形成した透明導電層とを含み、 かつ全体として; LZ 4の位相差を与える透 明導電性積層体。
2.前記高分子フィルム Aが、 1層のフィルムである請求項 1に記載の透明導電性積層体。
3. 前記高分子フィルム Aが、 λΖ4位相差フィルムである請求項 2に記載の透明導電性 積層体。
4. 前記高分子フィルム Αが、 2層以上のフィルムの積層体からなる請求項 1に記載の透 明導電性積層体。
5. 前記高分子フィルム Aが、 1層の; IZ4位相差フィルムと 1層の; LZ2位相差フィル ムとカゝらなる積層位相差フイルムである、 請求項 4に記載の透明導電性積層体。
6. 前記積層体において、 さらに、 前記高分子フィルム Aの透明導電層とは反対側の表面 に、 光弾性定数が 70 X 10— 12P a一1以下である高分子からなる他のフィルム (高分子 フィルム B) が積層されている請求項 1に記載の透明導電性積層体。
7. 前記高分子フィルム Aと該高分子フィルム Bとでえ Z 4の位相差を与える請求項 6に 記載の透明導電性積層体。
8. 前記高分子フィルム Aがリタ一デーシヨン値 30n m以下の高分子フィルムであり、 か つ前記高分子フィルム Bが 1層の; Z 4位相差フイルムと 1層の; L/2位相差フィルムと の積層位相差フィルムである、 請求項 6に記載の透明導電性積層体。
9. 前記高分子フィルム Aが 1層のえ /2位相差フィルムであり、 かつ前記高分子フィル ム Bが 1層の; L / 4位相差フィルムである、 請求項 6に記載の透明導電性積層体。
10. 前記高分子フィルム Aと前記透明導電層との間にさらに硬化樹脂層が設けられてい る、 請求項 1に記載の透明導電性積層体。
11. 前記硬化樹脂層は、 微粒子 Aと超微粒子 Bとを含有する、 請求項 10に記載の透明 導電性積層体。 ,
12. 前記高分子フィルム Aと前記透明導電層との間に、'高屈折率層と低屈折率層とから なる光学干渉層が前記低屈折率層側で前記透明導電層と接するように設けられており、 か つこれらの高屈折率層及ぴ低屈折率層はそれぞれ架橋重合体からなる請求項 1に記載の透 明導電性積層体。
13. 前記高分子フィルム Aと.前記透明導電層との間に、 該高分子フィルム A側から順に 硬化榭脂層及び光学干渉層が設けられている請求項 1に記載の透明導電性積層体。
14. 前記光散乱層の中心線平均粗さ (Ra) が 0 005〜0. 04μ mである請求項 1に記載の透明導電性積層体。
15. 前記高分子が、 ガラス転移点温度 (Tg) が 170°C以上の熱可塑性樹脂である、 請求項 1に記載の透明導電性積層体。
16. 前記熱可塑性樹脂がポリ力ーボネートである、 請求項 15に記載の透明導電性積層 体。
17. 入力操作面側から順に、 偏光板 1と 1ノ 4の位相差を与える透明導電性積層体 Pと の積層物と、 空隙を挟んで他の透明導電性積層体 Rとが配置されて構成されているタツチ パネルであって、 前記透明導電性積層体 Pが請求項 1記載の透明導電性積層体である、 タ ツチパネル。
1 8 . 入力操作面側から順に、 偏光板 1と; 1 / 4の位相差を与える透明導電性積層体 Pと の積層物と、 空隙を挟んで他の透明導電性積層体 Rとが配置されて構成されているタツチ パネル部と、 位相差フイノレム 2と、 偏光板 2と、 位相差フイルム 3と、 液晶セル部と、 偏 光板 3とが順に積層されて構成されたタツチパネル付き液晶表示装置であって、 前記透明 導電性積層体 Pが請求項 1記載の透明導電性積層体である、 タッチパネル付き液晶表示装 置。
1 9 . 入力操作面側から順に、 偏光板 1とえ Z 4の位相差を与える透明導電性積層体 Pと の積層物と、 空隙を挟んで他の透明導電性積層体 Rとが配置されて構成されているタツチ パネル部と、 液晶セル部と、 偏光板 3とが順に積層されて構成されたタツチパネル付き液 晶表示装置であって、前記透明導電性積層体 Pが請求項 1記載の透明導電性積層体である、 タッチパネル付き液晶表示装置。
PCT/JP2003/016240 2002-12-20 2003-12-18 透明導電性積層体,タッチパネル及びタッチパネル付液晶表示装置 WO2004057381A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004562051A JP4059883B2 (ja) 2002-12-20 2003-12-18 透明導電性積層体、タッチパネル及びタッチパネル付液晶表示装置
EP03782802A EP1574882B1 (en) 2002-12-20 2003-12-18 Transparent conductive laminate, touch panel and liquid crystal display unit with touch panel
US10/533,561 US7833588B2 (en) 2002-12-20 2003-12-18 Transparent conductive laminate, touch panel and touch panel-equipped liquid crystal display
HK05108892.7A HK1075701A1 (en) 2002-12-20 2005-10-06 Transparent conductive laminate, touch panel and liquid crystal display unit with touch panel
HK06106456A HK1086628A1 (en) 2002-12-20 2006-06-06 Transparent conductive laminate, touch panel and liquid crystal display unit with touch panel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-369580 2002-12-20
JP2002369580 2002-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004057381A1 true WO2004057381A1 (ja) 2004-07-08

Family

ID=32677144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016240 WO2004057381A1 (ja) 2002-12-20 2003-12-18 透明導電性積層体,タッチパネル及びタッチパネル付液晶表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7833588B2 (ja)
EP (1) EP1574882B1 (ja)
JP (1) JP4059883B2 (ja)
KR (1) KR100981901B1 (ja)
CN (1) CN100376907C (ja)
HK (2) HK1075701A1 (ja)
TW (1) TW200416750A (ja)
WO (1) WO2004057381A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100856618B1 (ko) * 2005-06-29 2008-09-03 가시오게산키 가부시키가이샤 터치패널을 구비한 액정표시장치
WO2010114056A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 帝人株式会社 透明導電性積層体及び透明タッチパネル
JP2011096234A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Kyocera Corp 入力装置、およびこれを備えた表示装置
WO2011065531A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 大日本印刷株式会社 光学フィルム及びタッチパネル
WO2011162414A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Gunze Limited Transparent planar body and transparent touch panel
JP2012220854A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Keiwa Inc 光学フィルム、光学シート及び液晶表示モジュール
WO2013038718A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 東レフィルム加工株式会社 透明導電性フィルムおよびタッチパネル
JP2014089269A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Dainippon Printing Co Ltd インセルタッチパネル液晶素子の前面用の光学積層体及びインセルタッチパネル液晶表示装置、並びにそれらの製造方法
CN104205021A (zh) * 2012-03-30 2014-12-10 应用材料公司 用于触控屏幕面板的透明体的制造方法及系统
KR20160035702A (ko) * 2014-09-23 2016-04-01 (주)엘지하우시스 뉴턴링 방지 필름 및 그 제조방법
JP2017054141A (ja) * 2016-11-16 2017-03-16 大日本印刷株式会社 インセルタッチパネル液晶素子の前面用の光学積層体及びインセルタッチパネル液晶表示装置、並びにそれらの製造方法
WO2017135239A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 三菱ケミカル株式会社 光学積層体および該光学積層体を用いた画像表示装置
JP2017142492A (ja) * 2016-02-05 2017-08-17 三菱ケミカル株式会社 光学積層体および該光学積層体を用いた画像表示装置
JP2017161719A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
JP2018024136A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社カネカ 透明導電性積層体
CN112505814A (zh) * 2019-09-13 2021-03-16 住友化学株式会社 光学层叠体以及利用其的显示装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4059883B2 (ja) * 2002-12-20 2008-03-12 帝人株式会社 透明導電性積層体、タッチパネル及びタッチパネル付液晶表示装置
KR100638819B1 (ko) * 2005-05-19 2006-10-27 삼성전기주식회사 광추출효율이 개선된 수직구조 질화물 반도체 발광소자
US20070139576A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Alexander Hunt Display module for an electronic device
KR100894277B1 (ko) * 2006-09-15 2009-04-21 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
ATE555483T1 (de) * 2007-01-16 2012-05-15 Teijin Ltd Transparenter leitfähiger mehrschichtiger körper und daraus hergestellter berührungsschirm
KR20080072395A (ko) * 2007-02-02 2008-08-06 삼성전자주식회사 표시 장치
JP5033740B2 (ja) * 2007-10-26 2012-09-26 帝人株式会社 透明導電性積層体およびタッチパネル
KR20090076754A (ko) 2008-01-08 2009-07-13 주식회사 엘지화학 광학 필름, 위상차 필름, 보호 필름 및 이들을 포함하는액정 표시 장치
KR20090076753A (ko) 2008-01-08 2009-07-13 주식회사 엘지화학 투명한 수지 조성물
KR101091534B1 (ko) * 2008-04-30 2011-12-13 주식회사 엘지화학 광학 필름 및 이를 포함하는 정보전자 장치
KR101105424B1 (ko) * 2008-04-30 2012-01-17 주식회사 엘지화학 수지 조성물 및 이를 이용하여 형성된 광학 필름
US8613986B2 (en) 2008-04-30 2013-12-24 Lg Chem, Ltd. Optical film and information technology apparatus comprising the same
JP5788129B2 (ja) * 2008-07-18 2015-09-30 日東電工株式会社 透明導電性フィルム及びタッチパネル
KR101029287B1 (ko) * 2008-12-03 2011-04-18 하이디스 테크놀로지 주식회사 터치스크린을 적용한 액정표시장치
JP2010165032A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Hitachi Displays Ltd タッチパネルディスプレイ装置
JP5559497B2 (ja) * 2009-08-18 2014-07-23 山本光学株式会社 光学物品
KR20110037337A (ko) * 2009-10-06 2011-04-13 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치와 이의 제조방법
KR101131314B1 (ko) * 2010-04-08 2012-04-04 삼성전기주식회사 터치스크린 일체형 액정 디스플레이 장치
US7876288B1 (en) * 2010-08-11 2011-01-25 Chumby Industries, Inc. Touchscreen with a light modulator
JP5601944B2 (ja) * 2010-06-28 2014-10-08 帝人株式会社 タッチパネルデバイス、及びタッチパネルデバイス付表示装置
KR101420115B1 (ko) * 2010-07-30 2014-07-21 주식회사 잉크테크 투명 도전막의 제조방법 및 이로부터 제조되는 투명 도전막
KR101271469B1 (ko) * 2010-11-16 2013-06-05 도레이첨단소재 주식회사 터치스크린 패널용 산화방지 필름 및 이를 채용한 터치스크린 패널
KR101181342B1 (ko) * 2011-02-16 2012-09-11 에쓰이에이치에프코리아 (주) 터치스크린
WO2012176481A1 (ja) * 2011-06-22 2012-12-27 東レフィルム加工株式会社 透明導電性フィルムおよびタッチパネル
KR101381817B1 (ko) 2011-06-30 2014-04-07 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널
JP5400904B2 (ja) * 2011-07-15 2014-01-29 アルプス電気株式会社 タッチパネル一体型表示装置の製造方法
CN103123547A (zh) * 2011-11-16 2013-05-29 宸鸿科技(厦门)有限公司 光学面板的堆叠结构及其制造方法
JP2013109219A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Keiwa Inc 光学シート、透明導電性積層体及びタッチパネル
JP5264979B2 (ja) * 2011-11-25 2013-08-14 日東電工株式会社 タッチパネルセンサ
CN104041181A (zh) * 2012-01-12 2014-09-10 Jsr株式会社 发光组件及发光组件形成用树脂组成物
KR101472806B1 (ko) * 2012-01-30 2014-12-15 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 터치 패널을 포함하는 표시 장치
KR101890781B1 (ko) * 2012-03-30 2018-08-22 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 터치 패널에서 이용하기 위한 투명 바디 및 그 제조 방법 및 장치
KR101555411B1 (ko) * 2012-10-12 2015-09-23 닛토덴코 가부시키가이샤 투명 도전성 필름 및 그 용도
KR102245511B1 (ko) * 2012-12-27 2021-04-28 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 유기 발광 표시 장치 및 플렉서블 유기 발광 표시 장치 제조 방법
JP6576020B2 (ja) * 2013-03-06 2019-09-18 日東電工株式会社 画像表示装置
CN104423654A (zh) * 2013-08-19 2015-03-18 杰圣科技股份有限公司 触控结构及其制造方法
KR102095816B1 (ko) * 2013-08-27 2020-04-01 엘지전자 주식회사 터치 패널
JP2015050100A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 日東電工株式会社 透明導電性フィルム
CN104637975B (zh) * 2013-11-12 2018-04-10 宸鸿光电科技股份有限公司 发光显示装置
JP6349126B2 (ja) * 2014-03-31 2018-06-27 株式会社ダイセル ペン入力デバイス用透明積層フィルム及びその製造方法
CN104049825B (zh) * 2014-06-25 2018-08-03 四川点燃科技有限公司 一种无需搭桥的投射式电容屏及其制作方法
CN104049824A (zh) * 2014-06-25 2014-09-17 向火平 一种投射式电容屏及其制作方法
KR20160001513A (ko) * 2014-06-27 2016-01-06 삼성전자주식회사 편광 필름, 반사방지 필름 및 표시 장치
CN105320318B (zh) * 2014-06-27 2019-08-09 宸盛光电有限公司 触控装置
CN105700217A (zh) * 2014-11-26 2016-06-22 联想(北京)有限公司 一种偏光片、液晶显示屏和电子设备
US10107946B2 (en) * 2015-07-22 2018-10-23 Nitto Denko Corporation Polarizing plate with a retardation layer and image display apparatus
US10558314B2 (en) 2015-10-06 2020-02-11 American Panel Corporation Redundant resistive touch panel
EP3360030B1 (en) * 2015-10-06 2021-11-17 American Panel Corporation Redundant touch panel
US10656767B2 (en) 2015-10-06 2020-05-19 American Panel Corporation Redundant projected capacitive touch panel
JP6971558B2 (ja) * 2016-10-26 2021-11-24 日東電工株式会社 透明導電性フィルム及びタッチ機能付き表示装置
DE112020000917T5 (de) * 2019-02-25 2021-11-04 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. Herstellung von optischen diffusoren und optische diffusoren
DE112021001426T5 (de) 2021-01-18 2023-01-12 Beijing Boe Display Technology Co., Ltd. Anzeigefeld und anzeigevorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550561A (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 Toyobo Co Ltd 透明導電性フイルム及び透明タツチパネル
JP2000112663A (ja) * 1997-11-27 2000-04-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 透明タッチパネルおよび透明タッチパネル付液晶セル
JP2000301648A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Teijin Ltd 透明導電性積層体および透明タブレット
EP1197768A1 (en) * 2000-04-24 2002-04-17 Teijin Limited Process for producing retardation film

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604462B2 (ja) * 1979-03-02 1985-02-04 ミノルタ株式会社 複写機
JPH05127822A (ja) 1991-10-30 1993-05-25 Daicel Chem Ind Ltd タツチパネル
DE69419357T2 (de) * 1993-04-27 2000-03-23 Teijin Chemicals Ltd Modifiziertes aromatisches Polycarbonat Harz und modifiziertes Phenol zu seine Herstellung
JPH10339872A (ja) 1997-06-09 1998-12-22 Nitto Denko Corp 液晶表示装置
JPH11149015A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nitto Denko Corp 積層波長板、円偏光板及び液晶表示装置
WO1999040480A1 (fr) * 1998-02-04 1999-08-12 Seiko Epson Corporation Afficheur a cristaux liquides et dispositif electronique
JP2000012663A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Nikon Corp 基板保持方法及び装置、及びそれを備えた露光装置
WO1999066391A1 (fr) 1998-06-18 1999-12-23 Kaneka Corporation Ecran tactile transparent et affichage a cristaux liquides avec ecran tactile transparent
WO2000007041A1 (fr) 1998-07-31 2000-02-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Feuille reflechissante et feuille de reflexion et de transmission partielle
WO2000008520A1 (fr) * 1998-08-04 2000-02-17 Kaneka Corporation Dispositif d'affichage a cristaux liquides a ecran tactile, et ecran tactile
CA2319382C (en) * 1998-11-30 2010-08-10 Teijin Limited Liquid crystal display component and transparent conductive substrate suitable for the same
JP3926072B2 (ja) * 1998-12-18 2007-06-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
TW581914B (en) * 1999-01-07 2004-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reflective liquid crystal display device
JP2000302988A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物および光学フィルム
JP2000314885A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Sumitomo Chem Co Ltd 積層位相差板、その積層偏光板、及びそれらを用いた液晶表示装置
KR100727796B1 (ko) * 1999-08-31 2007-06-14 데이진 가부시키가이샤 투명 전기 전도성 적층체 및 이를 사용하는 터치 패널
KR20010030164A (ko) * 1999-08-31 2001-04-16 고지마 아끼로, 오가와 다이스께 터치 패널 및 그것을 이용한 표시 장치
WO2001037007A1 (fr) * 1999-11-12 2001-05-25 Kaneka Corporation Film transparent
JP4624591B2 (ja) * 2000-04-24 2011-02-02 帝人株式会社 位相差フィルムの製造方法
US6812983B2 (en) * 2000-05-17 2004-11-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Retardation plate and fabrication method thereof, and plate for circularly polarizing light, ½ wave plate and reflection-type liquid crystal display device utilizing the retardation plate
JP4802409B2 (ja) 2000-07-21 2011-10-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学補償フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
US6771327B2 (en) * 2000-09-18 2004-08-03 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device with an input panel
JP3899511B2 (ja) 2001-04-27 2007-03-28 Jsr株式会社 熱可塑性ノルボルネン系樹脂系光学用フィルム
JP4238501B2 (ja) * 2001-04-27 2009-03-18 Jsr株式会社 熱可塑性ノルボルネン系樹脂系光学用フィルム
JP4286136B2 (ja) * 2001-09-03 2009-06-24 帝人株式会社 タッチパネル用透明導電性積層体及びこれを用いた透明タッチパネル
KR100919077B1 (ko) * 2001-09-06 2009-09-28 니폰샤신인사츠가부시키가이샤 고내구성을 갖는 터치패널
TWI225551B (en) * 2002-04-18 2004-12-21 Nitto Denko Corp Polarization plate having optical compensation function and liquid crystal display device using the same
US7190354B2 (en) * 2002-07-15 2007-03-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Inner type touch panel, process for producing the same and display unit
KR100839402B1 (ko) * 2002-07-23 2008-06-20 닛토덴코 가부시키가이샤 광학필름 및 이를 사용한 액정표시장치
JP2004070344A (ja) * 2002-07-23 2004-03-04 Nitto Denko Corp 光学フィルムおよびそれを用いた液晶表示装置
WO2004019119A1 (en) * 2002-08-20 2004-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Light guide plate and liquid crystal display having the same
JP4059883B2 (ja) * 2002-12-20 2008-03-12 帝人株式会社 透明導電性積層体、タッチパネル及びタッチパネル付液晶表示装置
WO2004089601A1 (ja) * 2003-04-10 2004-10-21 Goyo Paper Working Co., Ltd. 光学用フィルムの製造法
JP2005222013A (ja) * 2004-01-06 2005-08-18 Nitto Denko Corp 偏光板の製造方法、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2006107015A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550561A (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 Toyobo Co Ltd 透明導電性フイルム及び透明タツチパネル
JP2000112663A (ja) * 1997-11-27 2000-04-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 透明タッチパネルおよび透明タッチパネル付液晶セル
JP2000301648A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Teijin Ltd 透明導電性積層体および透明タブレット
EP1197768A1 (en) * 2000-04-24 2002-04-17 Teijin Limited Process for producing retardation film

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1574882A4 *

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100856618B1 (ko) * 2005-06-29 2008-09-03 가시오게산키 가부시키가이샤 터치패널을 구비한 액정표시장치
WO2010114056A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 帝人株式会社 透明導電性積層体及び透明タッチパネル
US10042481B2 (en) 2009-03-31 2018-08-07 Teijin Limited Transparent electroconductive laminate and transparent touch panel
JP2011096234A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Kyocera Corp 入力装置、およびこれを備えた表示装置
TWI493233B (zh) * 2009-11-30 2015-07-21 Dainippon Printing Co Ltd 光學薄膜及觸控面板
CN102713685A (zh) * 2009-11-30 2012-10-03 大日本印刷株式会社 光学薄膜及触控面板
WO2011065531A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 大日本印刷株式会社 光学フィルム及びタッチパネル
JP2011133881A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルム及びタッチパネル
US9151875B2 (en) 2009-11-30 2015-10-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical film and touch panel
WO2011162414A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Gunze Limited Transparent planar body and transparent touch panel
JP2012220854A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Keiwa Inc 光学フィルム、光学シート及び液晶表示モジュール
WO2013038718A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 東レフィルム加工株式会社 透明導電性フィルムおよびタッチパネル
CN104205021B (zh) * 2012-03-30 2017-05-24 应用材料公司 用于触控屏幕面板的透明体的制造方法及系统
CN104205021A (zh) * 2012-03-30 2014-12-10 应用材料公司 用于触控屏幕面板的透明体的制造方法及系统
JP2015518596A (ja) * 2012-03-30 2015-07-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated タッチスクリーンパネル製作方法およびシステムで使用される透明体
JP2014089269A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Dainippon Printing Co Ltd インセルタッチパネル液晶素子の前面用の光学積層体及びインセルタッチパネル液晶表示装置、並びにそれらの製造方法
KR20160035702A (ko) * 2014-09-23 2016-04-01 (주)엘지하우시스 뉴턴링 방지 필름 및 그 제조방법
KR101984535B1 (ko) 2014-09-23 2019-06-03 (주)엘지하우시스 뉴턴링 방지 필름 및 그 제조방법
JP7044468B2 (ja) 2016-02-05 2022-03-30 三菱ケミカル株式会社 光学積層体および該光学積層体を用いた画像表示装置
WO2017135239A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 三菱ケミカル株式会社 光学積層体および該光学積層体を用いた画像表示装置
JP2017142492A (ja) * 2016-02-05 2017-08-17 三菱ケミカル株式会社 光学積層体および該光学積層体を用いた画像表示装置
JP2021081737A (ja) * 2016-02-05 2021-05-27 三菱ケミカル株式会社 光学積層体
JP2017161719A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
JP2018024136A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社カネカ 透明導電性積層体
JP2017054141A (ja) * 2016-11-16 2017-03-16 大日本印刷株式会社 インセルタッチパネル液晶素子の前面用の光学積層体及びインセルタッチパネル液晶表示装置、並びにそれらの製造方法
JP2021043421A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 住友化学株式会社 光学積層体およびそれを用いた表示装置
CN112505814A (zh) * 2019-09-13 2021-03-16 住友化学株式会社 光学层叠体以及利用其的显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1574882B1 (en) 2013-01-23
KR20050083709A (ko) 2005-08-26
HK1086628A1 (en) 2006-09-22
EP1574882A1 (en) 2005-09-14
CN100376907C (zh) 2008-03-26
JPWO2004057381A1 (ja) 2006-04-27
TW200416750A (en) 2004-09-01
KR100981901B1 (ko) 2010-09-13
JP4059883B2 (ja) 2008-03-12
US7833588B2 (en) 2010-11-16
HK1075701A1 (en) 2005-12-23
US20060013967A1 (en) 2006-01-19
EP1574882A4 (en) 2007-09-12
TWI347615B (ja) 2011-08-21
CN1729410A (zh) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004057381A1 (ja) 透明導電性積層体,タッチパネル及びタッチパネル付液晶表示装置
US7824043B2 (en) Reflection preventing layered product and optical member
US6917400B2 (en) Anti-reflection film, polarizing plate comprising the same, and image display device using the anti-reflection film or the polarizing plate
US7486442B2 (en) Polarizer protective film, polarizing plate, and visual display
JP4902516B2 (ja) 視角制御システムならびに画像表示装置
JP3626624B2 (ja) 透明導電性積層体および透明タブレット
WO1999066391A1 (fr) Ecran tactile transparent et affichage a cristaux liquides avec ecran tactile transparent
US20070081209A1 (en) Image display device
WO2001016963A1 (fr) Corps conducteur transparent multicouches et ecran tactile comprenant ce dernier
KR20050045873A (ko) 광학용 필름
KR20080114703A (ko) 편광판 및 액정 표시 장치
WO2005052956A1 (ja) 透明導電性積層体及びそれを用いた透明タッチパネル
JP4682886B2 (ja) 液晶表示用偏光板並びに液晶表示装置
JP6677722B2 (ja) 水平配向型液晶表示装置
JP2007038447A (ja) 反射防止積層体、光学部材および液晶表示素子
JP4682897B2 (ja) 液晶表示用偏光板及び液晶表示装置
WO2005050300A1 (ja) 液晶表示装置
JP3388099B2 (ja) 透明導電性積層体および透明タブレット
TW200827787A (en) Optical film with super low retardation and polarizer plate containing the same
JP2006030870A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP2005018551A (ja) 電磁波シールド機能を有するタッチパネル、およびそれに用いる透明積層フィルム
JPWO2006019086A1 (ja) N3204pct
JP2006058322A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
CN1381757A (zh) 一种光学器件及液晶显示装置
KR102532754B1 (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003782802

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057005650

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006013967

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10533561

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004562051

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A68266

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057005650

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003782802

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10533561

Country of ref document: US