JP2006107015A - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2006107015A
JP2006107015A JP2004291218A JP2004291218A JP2006107015A JP 2006107015 A JP2006107015 A JP 2006107015A JP 2004291218 A JP2004291218 A JP 2004291218A JP 2004291218 A JP2004291218 A JP 2004291218A JP 2006107015 A JP2006107015 A JP 2006107015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
polarizing plate
conductive layer
upper substrate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004291218A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tanabe
功二 田邉
Kenichi Matsumoto
賢一 松本
Shoji Fujii
彰二 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004291218A priority Critical patent/JP2006107015A/ja
Priority to CNB2005101080199A priority patent/CN1326024C/zh
Priority to US11/240,353 priority patent/US7268311B2/en
Publication of JP2006107015A publication Critical patent/JP2006107015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】各種電子機器に用いられるタッチパネルに関し、反りを防ぎ、視認性が良好で操作の確実なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上基板1上面に積重された偏光板6上面に、上基板1と加熱収縮率が同等または近似した補正板7を設けることによって、加熱収縮率の大きな偏光板6の上下を、加熱収縮率の小さな補正板7と上基板1で挟んで、高温高湿の状態で使用された場合の反りを防ぎ、視認性が良好で操作の確実なタッチパネルを得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、各種電子機器の操作に用いられるタッチパネルに関するものである。
近年、携帯電話やカーナビ等の各種電子機器の高機能化や多様化が進むに伴い、液晶等の表示素子の前面に光透過性のタッチパネルを装着して、このタッチパネルを通して背面の表示素子の表示を視認しながら、指やペン等でタッチパネルを押圧操作することによって、機器の各機能の切換えを行うものが増えており、視認性に優れ操作の確実なものが求められている。
このような従来のタッチパネルについて、図3を用いて説明する。
なお、構成を判り易くするために、図面は厚さ方向の寸法を拡大して表している。
図3は従来のタッチパネルの断面図であり、同図において、1はフィルム状で光透過性のポリカーボネート等の上基板、2は同じく光透過性の下基板で、上基板1の下面には酸化インジウム錫等の光透過性の上導電層3が、下基板2の上面には同じく下導電層4が各々形成されている。
そして、下導電層4上面には絶縁樹脂によって、複数のドットスペーサ(図示せず)が所定間隔で形成されると共に、上導電層3の両端には一対の上電極(図示せず)が、下導電層4の両端には、上電極とは直交方向の一対の下電極(図示せず)が各々形成されている。
また、5は額縁状のスペーサで、このスペーサ5の上下面に塗布形成された接着層(図示せず)によって、上基板1と下基板2の外周が貼り合わされ、上導電層3と下導電層4が所定の間隙を空けて対向している。
さらに、6はヨウ素や染料を配向させたポリビニルアルコールの上下面にトリアセチルセルロース等が積層された偏光板で、この偏光板6が上基板1上面に積重され貼付されて、タッチパネルが構成されている。
そして、このように構成されたタッチパネルは、液晶表示素子等の前面に配置されて電子機器に装着されると共に、一対の上電極と下電極が機器の電子回路(図示せず)に接続される。
以上の構成において、タッチパネル背面の液晶表示素子の表示を視認しながら、偏光板6上面を指或いはペン等で押圧操作すると、偏光板6と共に上基板1が撓み、押圧された箇所の上導電層3が下導電層4に接触する。
そして、電子回路から上電極と下電極へ順次電圧が印加され、これらの電極間の電圧比によって、押圧された箇所を電子回路が検出し、機器の様々な機能の切換えが行われる。
また、この時、上方からの太陽光や灯火等の外部光は、偏光板6を透過する際、X方向及びこれと直交するY方向の光波が、偏光板6によりいずれかの方向のみの直線偏光となって、偏光板6から上基板1に入射する。
そして、この光が上基板1を透過し下導電層4で上方へ反射するが、この反射光は上記のように偏光板6によって略半減されているため、偏光板6上面から出射される反射が少なくなり、背面の液晶表示素子等が見易いように構成されているものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2002−297319号公報
しかしながら、上記従来のタッチパネルにおいては、上基板1上面に偏光板6を積重貼付することによって、外部光の反射を防ぎ視認性が良好なように形成されてはいるが、85℃24時間放置後の加熱収縮率が0.01%程度であるポリカーボネート等の上基板1に、ポリビニルアルコールにトリアセチルセルロース等を積層した加熱収縮率が0.5%前後の偏光板6を積重貼付しているため、周囲の環境が高温高湿の状態で使用された場合、この加熱収縮率の差によって、タッチパネルの上基板1中間部の下方への反りが生じ、上導電層3と下導電層4の接触が不安定なものになり易いという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、高温高湿で使用時の反りを防ぎ、視認性が良好で操作の確実なタッチパネルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、上基板上面に積重された偏光板上面に、加熱収縮率が上基板と同等または近似した補正板を設けてタッチパネルを構成したものであり、加熱収縮率の大きな偏光板の上下を、加熱収縮率の小さな補正板と上基板で挟むことによって、高温高湿の状態で使用された場合の反りを防ぎ、視認性が良好で、操作の確実なタッチパネルを得ることができるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、上基板を位相差板としたものであり、下導電層で上方へ反射した反射光が、位相差板によって偏光板を透過する方向とは異なる方向の光波となるため、偏光板上面からの反射がなくなり、より視認性を良好なものとすることができるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、視認性が良好で操作の確実なタッチパネルを実現することができるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1及び図2を用いて説明する。
なお、構成を判り易くするために、図面は厚さ方向の寸法を拡大して表している。
また、背景技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態によるタッチパネルの断面図であり、同図において、1はポリカーボネートやポリエーテルサルホン等のフィルム状で光透過性の上基板、2はガラスまたはアクリル、ポリカーボネート等の光透過性の下基板で、上基板1の下面には酸化インジウム錫や酸化錫等の光透過性の上導電層3が、下基板2の上面には同じく下導電層4が、スパッタ法等によって各々形成されている。
そして、下導電層4の上面にはエポキシやシリコン等の絶縁樹脂によって複数のドットスペーサ(図示せず)が所定間隔で形成されると共に、上導電層3の両端には銀やカーボン等の一対の上電極(図示せず)が、下導電層4両端には、上電極とは直交方向の一対の下電極(図示せず)が各々形成されている。
また、5は額縁状で不織布やポリエステルフィルム等のスペーサで、このスペーサ5の上下面に塗布形成されたアクリルやゴム等の接着層(図示せず)によって、上基板1と下基板2の外周が貼り合わされ、上導電層3と下導電層4が所定の間隙を空けて対向している。
さらに、6はヨウ素や染料を吸着させ延伸・配向させたポリビニルアルコールの上下面に、トリアセチルセルロース等が積層された可撓性の偏光板で、この偏光板6が上基板1上面に積重され、アクリル等の接着剤(図示せず)によって貼付されている。
また、7はポリカーボネートやポリエーテルサルホン等のフィルム状で光透過性の補正板で、この補正板7が偏光板6上面に積重貼付されると共に、補正板7上面には、光硬化性のアクリル等で光透過性のハードコート層8が設けられている。
なお、ポリビニルアルコールにトリアセチルセルロース等が積層され、85℃24時間放置後の加熱収縮率が0.5%前後である偏光板6に対し、この上下面に積重貼付された補正板7と上基板1は、いずれも加熱収縮率が0.01%程度のポリカーボネートや0.02%程度のポリエーテルサルホン等で形成されている。
つまり、加熱収縮率の大きな偏光板6の上下を、加熱収縮率が同等または近似した、偏光板6に比べ加熱収縮率の小さな補正板7と上基板1で挟んで、タッチパネルが構成されている。
そして、このように構成されたタッチパネルは、液晶表示素子等の前面に配置されて電子機器に装着されると共に、一対の上電極と下電極が機器の電子回路(図示せず)に接続される。
以上の構成において、タッチパネル背面の液晶表示素子等の表示を視認しながら、ハードコート層8上面を指或いはペン等で押圧操作すると、補正板7や偏光板6と共に上基板1が撓み、押圧された箇所の上導電層3が下導電層4に接触する。
そして、電子回路から上電極と下電極へ順次電圧が印加され、これらの電極間の電圧比によって、押圧された箇所を電子回路が検出し、機器の様々な機能の切換えが行われる。
また、この時、上方からの太陽光や灯火等の外部光は、ハードコート層8と補正板7を通った後、偏光板6を透過する際、X方向及びこれと直交するY方向の光波のうち、例えば、偏光板6がY方向の光波を吸収するものであった場合、X方向の直線偏光となって偏光板6から上基板1に入射する。
そして、この光が上基板1を透過し下導電層4で上方へ反射するが、この反射光は上記のように偏光板6によって略半減されているため、偏光板6や補正板7を通ってハードコート層8上面から出射される反射が少なくなり、背面の液晶表示素子等が見易いように構成されている。
また、上述したように、加熱収縮率の大きな偏光板6の上下を、加熱収縮率が同等または近似した、偏光板6に比べ加熱収縮率の小さな補正板7と上基板1で挟んだ構成となっているため、周囲が高温高湿の状態で使用された場合にも、加熱収縮率の大きな偏光板6の反りを補正板7と上基板1で抑えることによって、全体の反りを防ぎ、確実な操作が可能なように形成されている。
このように本実施の形態によれば、上基板1上面に積重された偏光板6上面に、上基板1と加熱収縮率が同等または近似した補正板7を設け、加熱収縮率の大きな偏光板6の上下を、加熱収縮率の小さな補正板7と上基板1で挟むことによって、高温高湿の状態で使用された場合の反りを防ぎ、視認性が良好で操作の確実なタッチパネルを得ることができるものである。
さらに、図2の断面図に示すように、上基板1をポリカーボネートやポリエーテルサルホン等のフィルムを延伸し、複屈折性を持たせた1/4波長で可撓性の位相差板1Aとすることによって、下導電層4で上方へ反射した反射光が、位相差板1Aによって偏光板6を透過する方向とは異なる方向の光波となるため、ハードコート層8上面からの反射がなくなって、より視認性を良好なものとすることができる。
つまり、偏光板6下面に位相差板1Aを設けることによって、偏光板6を透過して、例えばX方向の直線偏光となった上方からの外部光は、1/4波長の位相差板1Aを通過することで、直線偏光が円偏光となって下導電層4で上方へ反射する。
そして、この反射光が、再び1/4波長の位相差板1Aを透過することによって、1/2波長ずれたY方向の直線偏光となって偏光板6に入射するが、偏光板6はX方向の光波だけを透過させるため、Y方向の直線偏光である反射光は偏光板6を透過しない。
即ち、上方からタッチパネルに入射した外部光は、下導電層4で上方へ反射するが、この反射光は位相差板1AによってY方向の直線偏光に変換され、X方向の光波を透過させる偏光板6を透過せず、ハードコート層8上面から出射しないため、反射がなく、背面の液晶表示素子等の良好な視認性を得ることができる。
なお、偏光板6の上下を挟む補正板7と上基板1には、ポリエチレンテレフタレート等の光学異方性のフィルムを用いても、高温高湿状態での偏光板6の反り防止は可能であるが、複屈折のない光学等方性のポリカーボネートやポリエーテルサルホン等を用いることによって、上記のような1/4波長の位相差板への加工も容易に行うことができる。
本発明によるタッチパネルは、視認性が良好で操作の確実なものを提供することができるという有利な効果を有し、各種電子機器の操作用として有用である。
本発明の一実施の形態によるタッチパネルの断面図 同他の実施の形態による断面図 従来のタッチパネルの断面図
符号の説明
1 上基板
1A 位相差板
2 下基板
3 上導電層
4 下導電層
5 スペーサ
6 偏光板
7 補正板
8 ハードコート層

Claims (2)

  1. 下面に上導電層が形成された光透過性の上基板と、上面に上記上導電層と所定の空隙を空けて対向する下導電層が形成された光透過性の下基板と、上記上基板上面に積重された偏光板からなり、上記偏光板上面に、加熱収縮率が上記上基板と同等または近似した補正板を設けたタッチパネル。
  2. 上基板を位相差板とした請求項1記載のタッチパネル。
JP2004291218A 2004-10-04 2004-10-04 タッチパネル Pending JP2006107015A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004291218A JP2006107015A (ja) 2004-10-04 2004-10-04 タッチパネル
CNB2005101080199A CN1326024C (zh) 2004-10-04 2005-09-29 触摸屏
US11/240,353 US7268311B2 (en) 2004-10-04 2005-10-03 Touch panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004291218A JP2006107015A (ja) 2004-10-04 2004-10-04 タッチパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006107015A true JP2006107015A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36125140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004291218A Pending JP2006107015A (ja) 2004-10-04 2004-10-04 タッチパネル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7268311B2 (ja)
JP (1) JP2006107015A (ja)
CN (1) CN1326024C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204321A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置
US7820294B2 (en) 2006-05-23 2010-10-26 Panasonic Corporation Touch panel and method of manufacturing the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3942469B2 (ja) * 2001-07-12 2007-07-11 Juki株式会社 ミシンの布切断装置
CN100376907C (zh) * 2002-12-20 2008-03-26 帝人株式会社 透明导电性层压体、触摸屏和带有触摸屏的液晶显示装置
CA2516083C (en) 2004-08-17 2013-03-12 Dirtt Environmental Solutions Ltd. Integrated reconfigurable wall system
JP4367295B2 (ja) * 2004-09-07 2009-11-18 パナソニック株式会社 タッチパネル
JP4479608B2 (ja) * 2005-06-30 2010-06-09 Tdk株式会社 透明導電体及びパネルスイッチ
JP2007163726A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Seiko Epson Corp プロジェクタ及び光学部品
JP2008020880A (ja) * 2006-06-13 2008-01-31 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電子機器、電気光学装置の製造方法
KR20080030153A (ko) * 2006-09-29 2008-04-04 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102086098B1 (ko) * 2013-07-03 2020-03-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
EP3108074A4 (en) 2014-02-20 2017-10-25 DIRTT Environmental Solutions, Ltd. Interface for mounting interchangable components
US10400448B2 (en) * 2015-03-16 2019-09-03 Dirtt Environmental Solutions, Ltd. Reconfigurable wall panels
WO2017213960A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Dirtt Environmental Solutions, Inc. Glass substrates with touchscreen technology
WO2017214425A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Dirtt Environmental Solutions, Inc. Wall system with electronic device mounting assembly
WO2018009936A2 (en) 2016-07-08 2018-01-11 Dirtt Environmental Solutions, Inc. Low-voltage smart glass

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142638A (ja) * 1999-09-03 2001-05-25 Gunze Ltd タッチパネル
JP2003050674A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Nagano Fujitsu Component Kk タッチパネル及びタッチパネルを備えた入力装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1294447C (zh) * 1997-04-23 2007-01-10 夏普公司 反射型液晶显示装置
JPH11268168A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 透明導電膜及び保護フィルム付きプラスティックフィルム
WO1999064950A1 (fr) * 1998-06-08 1999-12-16 Kaneka Corporation Ecran tactile a film resistif pour afficheur a cristaux liquides et afficheur a cristaux liquides equipe dudit ecran tactile
JP2000010732A (ja) 1998-06-25 2000-01-14 Sumitomo Chem Co Ltd タッチパネル用上部透明電極板およびそれを含む装置
JP4593721B2 (ja) 1999-05-19 2010-12-08 グンゼ株式会社 タッチパネル
JP2001343527A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Nitto Denko Corp 光学部材および液晶表示装置
US20020015807A1 (en) * 2000-06-19 2002-02-07 Youichirou Sugino Polarizer, polarizing plate, and liquid crystal display using the same
JP2002297319A (ja) 2001-03-29 2002-10-11 Gunze Ltd タッチパネル及びディスプレイ装置
CN1307516C (zh) 2001-09-06 2007-03-28 日本写真印刷株式会社 耐久性高的触摸屏
TWI296727B (en) * 2001-09-19 2008-05-11 Nitto Denko Corp Polarizing plate and method of manufacturing the same, and liquid crystal display using the polarizing plate
JP4367295B2 (ja) 2004-09-07 2009-11-18 パナソニック株式会社 タッチパネル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142638A (ja) * 1999-09-03 2001-05-25 Gunze Ltd タッチパネル
JP2003050674A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Nagano Fujitsu Component Kk タッチパネル及びタッチパネルを備えた入力装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7820294B2 (en) 2006-05-23 2010-10-26 Panasonic Corporation Touch panel and method of manufacturing the same
JP2008204321A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置
US8189127B2 (en) 2007-02-22 2012-05-29 Panasonic Corporation Input device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1758206A (zh) 2006-04-12
US7268311B2 (en) 2007-09-11
CN1326024C (zh) 2007-07-11
US20060072045A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008204320A (ja) タッチパネル
US10627668B2 (en) Anti-peeping device, method of controlling the same and display device
JP4367295B2 (ja) タッチパネル
US7268311B2 (en) Touch panel
JP5084698B2 (ja) タッチパネルおよびタッチパネル型表示装置
JP5165000B2 (ja) タッチパネルおよびタッチパネル型表示装置
US8189127B2 (en) Input device
JP5123952B2 (ja) タッチパネルおよびタッチパネル型表示装置
JP2012027622A (ja) 静電容量方式タッチセンサおよび静電容量方式タッチ入力機能を備えた液晶表示装置
US7586483B2 (en) Touch panel
US20080018201A1 (en) Touch panel
JP2007233513A (ja) タッチパネル
JP2009229854A (ja) 液晶表示装置及びこれを使用した電子機器
JP2007065983A (ja) タッチパネル
JP2007140724A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP2007086959A (ja) タッチパネル
JP2007316703A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP2007316704A (ja) タッチパネル
JP2006011598A (ja) タッチパネル
JP2007316705A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP2014081870A (ja) タッチパネル
JP2004227192A (ja) タッチパネル及びそれを備えた画面入力型表示装置
JP4647631B2 (ja) 高耐久性を有するタッチパネル
JP2006011597A (ja) タッチパネル及びこれを用いた入力装置
JP2008282123A (ja) タッチパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018