WO2004056603A1 - 作業車 - Google Patents

作業車 Download PDF

Info

Publication number
WO2004056603A1
WO2004056603A1 PCT/JP2003/016290 JP0316290W WO2004056603A1 WO 2004056603 A1 WO2004056603 A1 WO 2004056603A1 JP 0316290 W JP0316290 W JP 0316290W WO 2004056603 A1 WO2004056603 A1 WO 2004056603A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
speed
wire
change
working
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016290
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Inoue
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co., Ltd. filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co., Ltd.
Priority to KR1020057009196A priority Critical patent/KR101050371B1/ko
Publication of WO2004056603A1 publication Critical patent/WO2004056603A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B67/00Devices for controlling the tractor motor by resistance of tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed

Definitions

  • the present invention relates to a rice transplanter or a tractor or a porcelain vehicle such as a tractor or a tractor that carries a seedling on a sharp with a platform and a hook.
  • HST hydraulically intense soaring
  • the vehicle speed is changed by changing the speed change lever at the high speed position of the accelerator lever that changes the engine speed of the B temple engine, but the speed change lever is set to the neutral position when the seedling is spliced. Even if you stop the U1 body, do not return the accelerator lever from high speed to the ⁇ S position! / As long as the engine is running at a high speed, I can't do more quietly. Also, when the speed of the continuously variable transmission mechanism is high and the engine speed is low, the engine will be in an insufficient output state, or when the continuously variable speed and the engine speed are all high, the clutch will be turned on at high speed. The aircraft may suddenly become confused when Disclosure of the invention
  • the present invention is provided with a variation that changes the speed with the engine output, and changes the speed of the transmission by changing the engine speed and changing the engine speed by changing the engine rotation speed through the 3 ⁇ 4f. Since it is Ml-coupled, the engine can always be kept at a low speed during running at a low speed or at a stop, for example, so that the engine can be quietly and effectively ⁇ , and the engine can be effectively engaged.
  • the engine speed change sound and the engine speed change sound are attached to the engine speed change sound attachment through a wire:
  • An elastic body is interposed between the wire and the wire. Therefore, the operation stroke of the H-variation rule is made larger than the operation stroke of the engine-variation rule by a simple means using an elastic body such as a wire or a panel to prevent operation variations. Therefore, it is possible to improve the quality of ⁇ ! By improving the stability of the engine with the stable engine rotation.
  • Fig. 1 is an overall side view of the rice transplanter
  • Fig. 2 is an overall plan view of the rice transplanter
  • Fig. 3 is an overall front view of the rice transplanter
  • Fig. 4 is a cross section of the body of the rice transplanter
  • Fig. 5 is a view of the vehicle body.
  • Plan view Fig. 6 is a view of the engine section
  • Fig. 7 is a side view of the engine section
  • Fig. 8 is a plan view of the engine section
  • Fig. 9 is a front view of the engine section
  • Fig. 10 is the engine.
  • FIG. 11 is a perspective explanatory view of the engine part
  • FIG. 12 is a sectional explanatory view of the ponnet part
  • FIG. 11 is a perspective explanatory view of the engine part
  • FIG. 12 is a sectional explanatory view of the ponnet part
  • FIG. 13 is a plan explanatory view of the bonnet part
  • FIG. Explanatory drawing of the engine part Fig. 15 is a front view of the bonnet part
  • Fig. 16 is an explanatory view of the engine opening
  • Fig. 17 is an explanatory view of the speed changer /
  • FIG. 18 is an explanatory diagram of a forked wire portion
  • FIG. 19 is an explanatory diagram of a wire joint portion
  • FIG. 20 is a perspective view of a fixed frame portion
  • FIG. 21 is a perspective view of a fixed frame portion
  • FIG. 2 Figure 2 shows a bifurcated wa It is another illustration of the Ya portions.
  • FIG. 1 is an overall side view
  • FIG. 2 is a plan view of the same
  • FIG. 3 is a front view of the same
  • FIG. 4 is a side view of a vehicle body
  • FIG. 5 is a plan view of the same vehicle
  • the transmission case 4 is located on the side of the transmission case 4 via the front axle case 5.
  • reference numeral 15 denotes a planting section including a seedling mounting table 16 for valuation of eight rows and a plurality of seedling mounting claws 17, etc.
  • the mounting table 1 ⁇ is supported back on the planting case 20 via the lower rail 18 and the upper rail 19 so as to be able to slide back, and the rotary case 21 that rotates at a constant speed in one direction is a case 20 with tsfi:
  • a pair of claw cases 2 2 and 2 2 are set up on the center of the rotating shaft center of the case 21 and the seedlings are set at the tips of the claw cases 2 2 and 2 2.
  • reference numeral 28 denotes a main shift lever
  • reference numeral 29 denotes a planting lever for performing a marker operation for raising and lowering the planting portion 15 and turning on / off the planting clutch
  • reference numeral 30 denotes a speed change pedal
  • reference numeral 31 denotes an accelerator lever.
  • 32 are unit crutch reppers.
  • 33 in the figure is the center float for central 2-row equalization, 3 4 «fe & side float for 2-level equalization, 35 3 ⁇ 4fc right rule 1-level auxiliary float for leveling, 3 6 ⁇ It is an 8-sided side fiber that is sent out of the inside of 7 to the side line ⁇ (Fig. ⁇ 3 ⁇ 4rf) of the sponge float 3 3 ⁇ 3 4 ⁇ 35 by sending 3 8.
  • the body frame 3 is divided into an ft frame 39, an intermediate frame 40, and a rear frame 41.
  • the engine 2 is supplied with the front axle case 5 on the pair of left and right intermediate frames 40; the fuel is supplied to the rear axle case 7 and the engine 2 on the pair of rear frames 41. It is equipped with a fuel tank 42, etc., which makes the front frame 4 9 and the front frame 4 9 difficult to make the front frame 4 3 and the base frame 4 4 difficult.
  • the engine 2 is mounted on the fixing bracket 4 5 of 9 and the base frame 4 4 via the rubber 4 6.
  • a power steering case 47 is provided on the left side of the front of the disgusting mission case 4, and a continuously variable hydraulic transmission (HST) 48 is provided on the right side of the force case 4, and a shift input pump 4 of the hydraulic transmission 48 is provided.
  • HST continuously variable hydraulic transmission
  • 9 protrudes in the forward direction of the vehicle body, makes it difficult for the pong ⁇ 49 in the direction 50 on the lower right side of the engine 2, and flit the ⁇ 3 ⁇ 4 shaft 5 via the ⁇ 3 ⁇ 4 belt 5 2 on the output shaft 5 1 of the engine 2.
  • 0 is set to 53 ⁇ 4 ⁇ , and the output of engine 2 is transferred to hydraulic transmission 48.
  • the transmission transmission case 4 and the rear axle case 7 are joined together by a pipe-shaped suitable frame 53 on the center line of the vehicle body in the ⁇ direction, and the traveling output shaft 54 and the PTO output shaft 5 are located behind the transmission case 4. 5 is protruded, and the rear case 7 is protruded forward.
  • the traveling output shaft 54 is connected to the rear input shaft 56 through the transmission input shaft 54, so that power is supplied from the traveling output shaft 54 to the rear wheel of the fe3 ⁇ 4f.
  • the intermediate shaft 59 provided in the bearing 58 on the upper part of the rear case 7 is made to have the SPTO output shaft 55 through the universal joint shaft 60, and the automatic hand shaft is connected to the input shaft of the case 20 with ItitBtt.
  • the intermediate shaft 59 is made difficult via the PTO output shaft 55, and the power is transmitted to the planting section 15.
  • the muffler 62 of the engine 2 is attached to the lower side of the step frame 6 1 on the left outside of the front frame 39, and the engine is mounted on the step frame 63 of the right outside of the front frame 39. Battery base 6 5 of battery 6 4 that starts 2 is installed.
  • an engine cooling fan 67 is disposed in the fan case 66 on the rear side of the engine 2, and the air intake port 68 is opened substantially at the center of the rear surface of the fan case 66 to open the intake port 68.
  • an oil cooler 70 such as engine oil, transmission oil, transmission (HST) oil, etc. is disposed in a horizontal and longitudinal manner with the oil cooler 70. Hold the steering column 14 through the steering column 14 through the steering wheel 7 and the engine cooling fan 7 2, and use the engine cooling fan 6 without installing a dedicated fan for the oil cooler 70.
  • Use 7 to get a cool 70 is forcibly set to 3 ⁇ 41, so that the oil cooler 70 has an improved effect of ⁇ 1 and the oil cooler 70 has a / J compact thread.
  • the engine By increasing the pressure in the cleaner chamber 7 7, the engine is configured to increase the output of the engine 2 and improve fuel consumption by sending cold V and air to the carburetor.
  • the maple 80 is located ⁇ ⁇ from the step 11a of the vehicle body par 11 so that the exhaust air from the exhaust port 80 does not hit the seedlings on the ridges and damages the seedlings. Stop.
  • FIG. 10 Also shown in Fig. 10 is 1 "3 ⁇ 41", which flows out of both sides of the engine 2 in the direction of
  • the front side of the engine 2 is a part where the wind from the left and right are joined »8 1a and the lower part 8 1b which collects the joined wind on the left side and guides it downward is shown in front view
  • the guide 81 has an L-shape, and the shape of the upper corner portion 3 (upward and forward) of the joint 1a is formed by an obtuse guide surface 8 1c, and after the engine 2 flows
  • the heat JI is smoothly merged at the sum 8 1a, and is discharged well below the discharge port 8 2 at the lower part of the discharge part 8 1b, thereby improving the discharge efficiency of ⁇ .
  • the ftflE output shaft 51 and the (53 ⁇ 4 belt 52) system are compactly arranged in the space 83 formed inside the
  • ttff self-cover 7 4-7 8 _h3 ⁇ 4 is equipped with a product 8 4 such as a relay related to the engine 2, and a front frame 4 3 and a handle column 7 3 etc.
  • the electrical components 84 are detachably attached via 8 6, and the separating component 84 is arranged on the fiber of the engine 2, the heat of the engine 2 can be separated in a fiber-like manner 8 4 ⁇ ⁇ ⁇ goods 8 4
  • the performance (quality) of both the component 84 and the air cleaner 75 is stabilized.
  • the engine is equipped with a throttle lever 8 7 at the bottom of the ashamed wind bar 7 8 and the steering handle 14 at the right side.
  • the throttle lever 87 is connected to the pedal 30 by a bifurcated accelerator wire 88 through the bifurcated accelerator wire 88, iSf, and the bifurcated wire of the accelerator wire 8 8 Part 8 8a ⁇ 8 8b Move the tip of the single-wire part 8 8c to the throttle lever 18 7 while releasing the tip of the gear pedal 30 and the accelerator lever 31 and release the pedal 30 and The engine rotation is changed by any operation of the accelerator lever 31.
  • the knitting speed change pedal 30 is swingably connected to the pedal shaft 89 via the pedal arm 90, and the conversion cam 91 is fixed to the pedal shaft 89. Operate the operating cam 91 through the gearbox 93 to the control shaft 92 that adjusts the angle of the swash plate of the hydraulic bon force, and engage the notch 95 with the notch 94 of the operating cam 91 It has an M winning cam 96 and is configured to rotate the control shaft 92 to shift the vehicle speed when the shift pedal 30 is depressed.
  • the auter tube 98 of the wire portion 88 a is separated from the tiff own pedal arm 90 via the abutment receiver 97, and one end of the elastic body 99 is attached to the end of the wire portion 88 a.
  • Sculpture connect the other end of the panel 99 to the fixed frame 101 to which the rotation axis 100 of the speed change pedal 30 is attached.
  • the wire portion 8 b connected to the accelerator lever 31 makes the arm 103 integral with the lever 31 difficult to attach and secure, and the speed change 0 and accelerator lever 3 1 Connect the other ends of the two wire sections 8 8a and 8 8b to a single unit 10 4, and form an outer tube 9 8 for each wire section 8 8a and 8 8b.
  • Wire 8 8 a 8 8b is loosened and the body 104 is stood in the standing position as shown in Fig. 19, and one of the wires 8 8a or 8 8b is operated by operating the change lever 30 or the accelerator lever 31.
  • the body is moved within the joint 105 by a constant stroke L to pull the single wire portion 8 8 c and the throttle lever 87 is moved at high speed. Operate to the H side! / Puru.
  • the throttle lever 87 is operated by operating the accelerator lever 31 which is the engine speed 31 or the wire portion 88 b is loosened at the time of operation, and the speed change pedal 30 is operated with the fiber, and the accelerator lever 31 is operated.
  • the unit 104 is moved to the high-speed side by the stroke L, and it is made to fe from the speed change pedal 30. According to various types of jobs such as escape from wet fields that require ⁇ torque, Let's change exactly to the speed (running) mode of me Performance can be improved.
  • the iff self-fixing frame 101 is between the ⁇ -frame 39, the fixing bracket 107 at the rear end and the rear frame 41. ⁇ ⁇ The end is fixed, and the speed change pedal 30 is swingably supported via a rotating shaft 100 on a slider / 109 fixed to the upper surface of the fixed frame 101.
  • HST hydraulic transmission
  • the throttle lever 87 is connected to the accelerator lever 31 and the taste pedal 30 via the bifurcated wire 88, and an elastic body is provided between the speed change pedal 30 and the wire 88.
  • the operation stroke of the pedal 30 can be made larger than the operation stroke of the accelerator lever 31 by simple means using wires 88 and springs 99.
  • the operation of the engine is prevented, and the engine speed is always stable and the shift of ⁇ 3 ⁇ 43 ⁇ 4 is made possible to improve my humility. It is also possible to make a child's high-speed position with a high-speed position.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

維車 鎌分野
本発明は例えば 載台及ひ 付爪を備えて細勺に苗植條を行う田植機ま たはトラクタまたはコンパインな明どィ樓車に関する。
背景擁
従来、 田植機の走行変聽置として" «容«油圧ポンプと油圧モータにより 構成される油圧 無厳速騰 (H S T) を用いた擴があり、 この変聽置を 操作するレバーは変 »ϋの斜板角度のみを変更させている。 (例えば、 特許第
2 9 7 9 5 8 0号公報)
通常田植機にあっては、 ィ樓 B寺エンジン回 を変更するアクセルレバーの高 速位置で、 変速レバーを変纖作することによって車速を変更させているが、苗 継ぎ時に変速レバーを中立位置に操作 U1体を停止させても、 アクセルレバーを 高速から^ S位置に戻さな!/、限りエンジン回 は高速状態を保ってより静かな イ^!ができない。 また、 無段変速機構の高 状態でエンジン回 が低速状 ϋの ときエンジンが出力不足状態、となったり、 無段変速 »及1 ^ンジン回 の何 れもが高速状態でクラツチを入とさせたとき機体が急確する恐れがある。 発明の開示
本発明は、 エンジン出力で して を変速させる変画を備え、 変速 機を変纖ィ件るイ^^ ィ恃附と、 エンジン回 を変更するエンジン回転 変更音附とを ¾f附を介して Ml連結させたものであるから、 例えば走行の低 速或いは停止時には必ずエンジン回嫌も 状態とさせて、 エンジンを静かに 且つ効果的に βして良好に «を行うことができるものである。
また、エンジン回^変更音附を変更操 ί件るエンジン回錢 Η ^ 附を備え、 エンジン回^変更操储附の^ t作時にはイ^ 才を^ fe操作させる と共に、 エンジン回 «更操 の高速 H操作時にはイ^^藤 よりェ ンジン回 変赚ィ 附を織させたものであるから、 i トルクを必要とす る湿田脱出時など各衝^^况に応じて最適の^ g (走行) モードに正確に変 更させて^†生を向上させることができるものである。
さらに、 エンジン回^変更音附にエンジン回^変 ¾¾ィ特附と^ 恃 材とを:^:ワイヤを介し連結させると共に、 ィ樓変 ィ 附とワイヤ間に弾性 体を介設したものであるから、 ワイヤ及びパネなど弾性体を用いた簡単な手段で H変 恃阱才ィ則の操作ストロークをエンジン回 ¾¾ ィ恃阱才側の操作スト ロークより大とさせて操作のばらつきを防止して、 常に安定したエンジン回謹 で^¾ の を可能とさせて^!の ί«ί·生を向上させることができるもので ある。 図面の簡単な説明
第 1図は田植機の全体側面図、 第2図は田植機の全体平面図、 第3図は田植機 の全体正面図、 第 4図は車体の佃 j面図、 第 5図は車体の平面図、 第 6図はェンジ ン部の舰図、 第 7図はエンジン部の側面図、 第 8図はエンジン部の平面図、 第 9図はエンジン部の正面図、 第 1 0図はエンジン部の斜視説明図、 第 1 1図はェ ンジン部の斜視説明図、 第 1 2図はポンネット部の断面説明図、 第 1 3図はボン ネット部の平面説明図、 第 1 4図はエンジン 卩部の説明図、 第 1 5図はボンネ ット部の正面説明図、 第 1 6図はエンジンス口ットノ^ |の説明図、 第 1 7図は変 速ぺダ / の説明図、第 1 8図は二股ワイヤ部の説明図、 第 1 9図はワイヤジョ ィント部の説明図、 第 2 0図は固定フレーム部の斜視図、 第 2 1図は固定フレー ム部の斜視図、 第 2 2図は二股ワイヤ部の他の説明図である。 発明を するための最良の形態
以下、 本発明の^ fe例を図面に基づいて詳 る。 第 1図は全体の側面図、 第 2図は同平面図、 第 3図は同正面図、 第 4図は車体の側面図、 第 5図は同平面図 を示し、 図中 1はイ^^が搭乗する走行車であり、 空冷 5^ンジン 2を車体フレ ーム 3に搭載させ、 ミッションケース 4側方にフロントアクスルケース 5を介し て水田走行用 tf#6を支持させると共に、 編己ミッションケース 4後方のリャァ クスルケース 7に水田走行用後輸 8を支持させる。 そして嫌己エンジン 2等を覆 ぅポンネット 9両側に予備苗載台 1 0を取付けると共に、 ィ^ が搭乗する拿体 力パー 1 1によつて前記ミツションケース 4等を覆レ \ 前記車体カバー 1 1後側 上方にシートフレーム 1 2を介して 1 3を取付け、 その 席 1 3の前方 で ttrt己ボンネット 9後部に操向ハンドル 1 4を設ける。
また、 図中 1 5は 8条値え用の苗載台 1 6並びに複数の苗植付爪 1 7などを具 »る植付部であり、 前高後低の合 脂製の前傾^載台 1 Θを下部レール 1 8及び上部レール 1 9を介して植付ケース 2 0に 復摺動自在に支持させる と共に、 一方向に等速回転させるロータリケース 2 1を tsfi:付ケース 2 0に支 持させ、該ケース 2 1の回転軸芯を中心に ¾ ^ィ立置に一対の爪ケース 2 2 · 2 2 を酉己設し、 その爪ケース 2 2 · 2 2先端に苗植ィ寸爪 1 7 · 1 7を取付ける。
また、 歸献付ケース 2 0前側のヒツチブラケット 2 3をトップリンク 2 4及 び口ワーリンク 2 5 ^^む昇降リンク謹 2 6を介し走行車 1後側に遗锆させ、 tfflHリンク謹 2 6を介して植付部 1 5を昇降させる油圧昇降シリンダ 2 7を口 ワーリンク 2 5に難させ、編己腿輪 6 · 8を走行睡して移 SrTると同時に、 左右に往復摺動させる苗載台 1 6力らー の苗を植付爪 1 7によって取出し、 赚 0勺に苗を植える田植健を行うように構^ "Τる。
また、 図中 2 8は主変速レバー、 2 9は植付部 1 5の昇降 ·植付クラツチの入 切'マーカ操作を行う植 #作レバー、 3 0は変速ペダル、 3 1はアクセルレバ 一、 3 2はュニットクラツチレパーである。
さらに、 図中 3 3は中央 2条均平用センタフロート、 3 4 «fe& 2条均平用サ イドフロート、 3 5 ¾fc右 則 1条均平用補助フロート、 3 6 ίま月 斗ホッ / 3 7内の を送 « 3 8の送 ®Λで咯フロート 3 3 · 3 4 · 3 5の側条^^ (図 ^¾rf) に排出させる 8条用側纖嚷である。
第 4図乃至第 5図に示 1^口く、 嫌己車体フレーム 3は ft ^フレーム 3 9と中間 フレーム 4 0と後部フレーム 4 1とに 3分割させ、 —対の |ΐί¾フレーム 3 9 にエンジン 2を、左右一対の中間フレーム 4 0にフロントアクスルケース 5を、 ; 一対の後部フレーム 4 1にリャアクスルケース 7及 ンジン 2に燃料を供 S "する燃料タンク 4 2などを設けるもので、 前部フレーム 3 9の前側と中間に前 フレーム 4 3とベースフレーム 4 4を難させて平面視 4角;!^に形成し、 t フレーム 3 9の固定ブラケット 4 5とベースフレーム 4 4に ゴム 4 6を介し エンジン 2を上載させる。
また、嫌己ミツションケース 4の前面左側にパワーステアリングケース 4 7を 設け、 力 ケース 4の右側に無段油圧変麵 (H S T) 4 8を設け、 油圧変速機 4 8の変速入力用ポンプ 4 9を車体前方向に突出させ、 エンジン 2の右下側で 方向の 5 0にポン^ 4 9を難させると共に、 エンジン 2の出力軸 5 1に β¾ベルト 5 2を介して flit己 β¾軸 5 0を 5¾洁させ、 エンジン 2出力を油 圧変速機 4 8に isg- る。
さらに、 觸己ミッションケース 4とリャアクスルケース 7を車体の碰方向の 中心ライン上でパイブ状の適吉フレーム 5 3によって一体 桔させ、 ミッション ケース 4後方に走行出力軸 5 4及び P T O出力軸 5 5を突出させ、 リャァクスル ケース 7前方に突出させるリャ入力軸 5 6にリャィ¾* 5 7を介し ΙίίΐΕ走行出力 軸 5 4を連結させ、 走行出力軸 5 4から; fe¾fの後輪 8に動力を伝える。 またリャ ァクスルケース 7上部の軸受 5 8に設ける仲介軸 5 9に自在継手軸 6 0を介して 編 SP TO出力軸 5 5を;^させ、 ItitBtt付ケース 2 0の入力軸に自¾ 手軸を 介して中介軸 5 9を難させ、 P TO出力軸 5 5力、ら植付部 1 5に動力を伝える。 図 6乃至図 1 4に示す如く、 前部フレーム 3 9左外側のステップ台 6 1下側に エンジン 2のマフラー 6 2を取付けると共に、 前部フレーム 3 9右外側のステッ プ台 6 3にエンジン 2を始動させるパッテリ 6 4のパッテリ台 6 5を取付けてい る。
また、 前記エンジン 2後側のファンケース 6 6内にエンジン冷却ファン 6 7を 配設させ、 ファンケース 6 6後面略中央に^!]風取入口 6 8を開成させて該取入 口 6 8に防塵辋 6 9を鐵させ、 取入口 6 8の後方位置にエンジンオイル ·ミッ ションォィル,変速機 (HS T) オイルなどのオイルクーラ 7 0を で横長手 状に配設させ、 オイルクーラ 7 0を取ィ始7 1及ひ ¾ ¾7 2を介し操向ノヽンド ル 1 4のハンドルコラム 7 3に 持させて、 另 IJ途にオイルクーラ 7 0専用の 圆ファンを設けることなくエンジン冷却フアン 6 7を利用して才ィルクーラ 7 0を強制^¾1させ、 オイルクーラ 7 0の^ ¾1効果の向上と、 オイルクーラ 7 0 の /J コンパクトな糸腿みを可能とさせるように構成している。
さらに、 tfff&^ンジン 2の後佃 Ih^を 4角箱形状のカバー 7 4で覆ってェンジ ン 2のエアクリーナ 7 5をカバー 7 4間に配設させ、 tiff己ファンケース 6 6内の ファン室 7 6にカバー 7 4內のクリーナ室 7 7を連通させると共に、 エンジン 2 の前側 を正面視門形の排風カバー 7 8で覆って、 クリーナ室 7 7に連通する ¾*P排 «7 9をカバー 7 8内側に形成して、 第 1 5図にも示 口く、 クリーナ 室 7 7 β後の ロ風を排廳 7 9を介しボンネット 9前面に開口する 楓ロ 8 0より外側に排出させ、 クリーナ室 7 7の? 上昇を抑え、 キヤブレータに冷た V、空気を送り込むことによってエンジン 2の出力上昇や燃料消費量の向上を図る ように構成している。 なお ΙίίΙΕぉ楓ロ 8 0は車体力パー 1 1のステップ 1 1 aよ り ±^に配設されて、 排風口 8 0からの排風は畦の苗にも当たることなく苗の損 傷も方止でさる。
また第 1 0図にも示 1"¾1く、 嫌 ンジン 2の 両側から |ίί¾"向に流翻出 される « (エンジン ί^ίΡΙ を合流させ下方に案内する単一の導爾反 8 1をェ ンジン 2前側に配設させるもので、左右からの風を合流させる合 » 8 1 aと、 合流した風を左側に集めて下方に排出案内する下^咄部 8 1 bとを正面視 L形 状に導赚 8 1は有し、 合 1 aの上側コーナ部 3 (上 · ·前方向) の 形状をそれぞれ鈍角からなる案内面 8 1 cで^ ^成して、 エンジン 2流通後の熱 JI を合¾ 8 1 aでスムーズに合流させると共に、排出部 8 1 b下側の排出口 8 2 より良好に下方に排出させて、麵の排出効率を向上させるように構成している ό また、合 ¾ 8 1 aと排出部 8 1 bとの内側に形成される空間部 8 3に ftflE出力 軸 5 1や {5¾ベルト 5 2系をコンパクトに配設させて、機体の/ J權匕を容易に可 能とさせている。
さらに、 ttff己カバー 7 4 - 7 8 _h¾"にエンジン 2関係のリレーなど ¾¾¾品 8 4を配設させるもので、 前フレーム 4 3とハンドルコラム 7 3などと灘するフ レーム 8 5に電装台 8 6を介し取外し自在に電装部品 8 4を取付けて、 エンジン 2の 繊 έ置に離部品 8 4を配設した構造にぉレ、ても、 エンジン 2の熱が 纖的に離部品 8 4に伝わるなどの悪影響を纖させると共に、 ¾^品8 4 で発生する熱のエアクリーナ 7 5に伝わる 合も «させて 部品 8 4とェ ァクリーナ 7 5両方の性能 (品質) の安定 ί 寺を図るように構成している。 第 1 6図乃至第 1 8図に示 1^口く、 嫌己排風力バー 7 8下儲立置にエンジン 2 のス口ットルレバー 8 7を配設させ、 操向ハンドル 1 4右側に配設するアクセル レバー 3 1とァクセノレレバー 3 1の下方位置に配設する麵ペダル 3 0とに二股 状のアクセルワイヤ 8 8を介しスロットルレバー 8 7を; iSf¾¾結させるもので、 アクセルワイヤ 8 8の二股ワイヤ部 8 8 a · 8 8 b先端を変速ペダル 3 0とァク セルレバー 3 1に離させると共に、 単一ワイヤ部 8 8 c先端をスロットルレバ 一 8 7に ¾ ^させて麵ペダル 3 0及ぴアクセルレバー 3 1の何れの操作でもェ ンジン回 «を変更するように構成している。
また、 編己変速ペダル 3 0はペダル軸 8 9にペダルアーム 9 0を介し揺動自在 に 結させ、 ペダル軸 8 9に変 作カム 9 1を固設させ、 編己油圧変速機4 8 (油圧ボン力 の斜板の角度を調節する制御軸 9 2に変速口ッド 9 3を介して操 作カム 9 1を させ、 操作カム 9 1のノッチ 9 4にノツチ爪 9 5を係合させる M 勝用カム 9 6を有して、 変速ペダル 3 0の赠み操作時には制御軸 9 2を 回動して車速を変速するように構成してレ、る。
さらに、 tiff己ペダルアーム 9 0にはァウタ受け 9 7を介してワイヤ部 8 8 aの ァウタチューブ 9 8を離させると共に、 ワイヤ部 8 8 a先端に弾性体であるバ ネ 9 9の一端側を雕させ、 変速ペダル 3 0の 回動軸 1 0 0を取付ける固定 フレーム 1 0 1にパネ 9 9の他端側を連結させて、 変速ペダル 3 0の み操作 時にはワイヤ部 8 8 a (インナワイヤ) に対しァウタチューブ 9 8を移動させて スロットルレバー 8 7を操作して、 車速の変速とエンジン回 ¾の変更を行うよ うに構成している。
また第 1 9図に示す如く、アクセルレバー 3 1に連洁させるワイヤ部 8 8 bは レ 一 3 1と一体のアーム 1 0 2に係止咅附 1 0 3を難させ、変速ぺダノレ 3 0 とアクセルレバー 3 1の 2本のワイヤ部 8 8 a · 8 8 bの他端側を単一の 結体 1 0 4に 結させ、 各ワイヤ部 8 8 a · 8 8 bのァウタチューブ 9 8 · 1 0 5に 5¾結させるジョイント 1 0 6に謝 5¾結体 1 0 4を摺動自在に内挿させ、 嫌己変 速ペダル 3 0とアクセルレバー 3 1の隨作時(0位 に各ワイヤ部 8 8 a · 8 8 bを弛めて第 1 9図の 立置に 体 1 0 4を呆つと共に、 変 ぺダレ 3 0或いはアクセルレバー 3 1の操作で何れす一方のワイヤ部 8 8 a或いは 8 8 bを引張り状態とさせるとき同図実锒状態に示 口く、 一定ストローク Lだけジ ョイント 1 0 5内で 体 1 0 4を移動させて単一ワイヤ部 8 8 cを引張りスロ ットルレバー 8 7を高速 H側に操 "るように構成して!/ヽる。
このように、 スロットルレバー 8 7を操^- rるエンジン回 であ るアクセルレバー 3 1の 0或いは 作時にはワイヤ部 8 8 bを弛め変速ぺダ ル 3 0を纖操作させると共に、 アクセルレバー 3 1の高速 H操作時には 結体 1 0 4をストローク L分高速側に移動させて変速ペダル 3 0より^ feさせるもの で、 β¾トルクを必要とする湿田脱出時など各種ィ慘職に応じて髓のィ僕 速 (走行) モードに正確に変更させて^!性を向上させることができる。
第 2 0図、 第 2 1図に く、 iff己固定フレーム 1 0 1は βフレーム 3 9 後端の固定ブラケット 1 0 7と後部フレーム 4 1前端の取ィ寸餅才 1 0 8間に |ίί¾ 端を固定させ、 固定フレーム 1 0 1の上面に固設するぺダ/ 1 0 9に回動軸 1 0 0を介し変速ペダル 3 0の懇を揺動自在に支持させてレ、る。
また図 2 2に示 1^口く、 ΙΐΠΒ操作カム 9 1やべダンレアーム 9 0にパネ 9 9を介 してワイヤ 8 8 aを鎌的に ig^させる構成でも良い。
上記からも明らかなように、 エンジン 2出力で βして車速など^ggを変 速させる油圧変速機 (H S T) 4 8を備え、 変速機 4 8を変 "るィ1¾速 操储附である変速ペダル 3 0と、 エンジン回嫌を変更するエンジン回 変更 謝であるスロットルレバー 8 7とを連總附であるアクセルワイヤ 8 8を介し て藤離させたことによって、 例えば走行の いは停止時には必ずェンジ ン回 も^ ¾状態とさせて、 エンジンを静かに且つ効果的に βして 子に作 業を行うことができるもので、苗継ぎ 時などには自動的に静かなィ樓が行え、 また変速機 4 8が高速 Ηでエンジン回転が のときエンジン 2が出力不足状態 となる 合も防止でき、 さらに難^ (亭止時には走行とともにエンジン回転 数も ί請状態とさせたスムーズな震^ ί亭止カ行える。
また、 スロットルレバー 8 7にアクセルレバー 3 1と趣ペダル 3 0とを二股 ワイヤ 8 8を介し灘させると共に、 変速ペダル 3 0とワイヤ 8 8間に弾性体で あるばらつき防止パネ 9 9を介設したことによって、 ワイヤ 8 8及ぴバネ 9 9を 用 、た簡単な手段で麵ペダル 3 0側の操作ストロークをアクセルレバー 3 1側 の操作ストロークより大とさせて操作のばらつきを防止して、 常に安定したェン ジン回 ¾で^¾¾の変速を可能とさせてィ僕の ί謙性を向上させるもので、 链に魏ペダル 3 0もアクセルレバー 3 1も高速位置とさせた 子な高速ィ僕 を可能とさせることができる。

Claims

請求の範囲 i、 エンジン出力で画して itHiigを変速させる変 ϋ機を備え、変速機を 変 作する 変» 附と、 エンジン回 ¾を変更するエンジン回^変更 謝とを離謝を介して; «ί¾結させたことを糊敷とするィ條
2、 エンジン回転変更き附を変更操作するエンジン回転変更操作音附を備え、 エンジン回 ^変更衞恃附の 作時には^^変 ¾ί恃附を優先操作させる と共に、
Figure imgf000011_0001
りェン ジン回^変; » ^财を させたことを樹敷とする請求項 1言識のィ樓
3、 エンジン回^変更音附にエンジン回^変 附と «変»ィ恃附 とを二股ワイヤを介し連結させると共に、 健変赚 才とワイヤ間に弾性体 を したことを糊敷とする請求項 2纖の條氣
PCT/JP2003/016290 2002-12-19 2003-12-19 作業車 WO2004056603A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020057009196A KR101050371B1 (ko) 2002-12-19 2003-12-19 작업차

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002367935A JP4088920B2 (ja) 2002-12-19 2002-12-19 田植機
JP2002-367935 2002-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004056603A1 true WO2004056603A1 (ja) 2004-07-08

Family

ID=32677101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016290 WO2004056603A1 (ja) 2002-12-19 2003-12-19 作業車

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4088920B2 (ja)
KR (2) KR100773040B1 (ja)
CN (2) CN1328940C (ja)
WO (1) WO2004056603A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4594754B2 (ja) * 2005-01-26 2010-12-08 株式会社クボタ 作業機の変速操作構造
JP4766594B2 (ja) 2005-09-07 2011-09-07 ヤンマー株式会社 作業車両
JP4779958B2 (ja) * 2006-12-18 2011-09-28 井関農機株式会社 トラクタ用エンジン制御装置
JP2008223514A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Kayaba Ind Co Ltd スロットル装置
JP5117844B2 (ja) * 2007-12-28 2013-01-16 株式会社クボタ 作業機の変速操作構造
JP4989501B2 (ja) * 2008-02-07 2012-08-01 株式会社クボタ 作業車の走行変速構造
KR101137595B1 (ko) * 2009-03-25 2012-04-19 국제종합기계 주식회사 이앙기
CN102498010B (zh) * 2009-09-17 2014-09-24 洋马株式会社 乘用型作业机械
KR101348845B1 (ko) * 2011-12-23 2014-01-07 엘에스엠트론 주식회사 변속 및 조속 링크 장치
JP5844190B2 (ja) * 2012-03-27 2016-01-13 ヤンマー株式会社 田植機
IN2014DN07465A (ja) * 2012-03-27 2015-04-24 Yanmar Co Ltd
JP2016222070A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 ヤンマー株式会社 トラクタ
CN113043296A (zh) * 2021-04-13 2021-06-29 内蒙古中航民富科技有限公司 一种半环绕式农业搭载机器人

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268232A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Kubota Ltd 作業車の速度制御装置
JP2979580B2 (ja) * 1990-05-02 1999-11-15 井関農機株式会社 農用走行車体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2738293A1 (de) * 1977-08-25 1979-03-01 Motoren Turbinen Union Luftfiltereinrichtung
US4233043A (en) * 1978-08-30 1980-11-11 Briggs & Stratton Corporation Air cleaner for internal combustion engine
JPS6034558U (ja) * 1983-08-12 1985-03-09 川崎重工業株式会社 エア−クリ−ナ
JPH0542830A (ja) * 1991-08-14 1993-02-23 Kubota Corp 作業車の原動部
CN2130931Y (zh) * 1992-06-30 1993-04-28 徐茂生 发动机进气升温增压装置
JPH08338327A (ja) * 1995-06-15 1996-12-24 Shindaiwa Kogyo Kk 小型エンジンのエアクリーナー装置
TW344643B (en) * 1995-10-03 1998-11-11 Yanmar Agric Equip Co Ltd Rice transplanter
KR100308062B1 (ko) * 1999-02-09 2001-09-13 이계안 디젤엔진용 과급장치
DE19941981A1 (de) * 1999-09-03 2001-03-08 Stihl Maschf Andreas Arbeitsgerät mit Drehzahlbegrenzung
CN2515098Y (zh) * 2001-08-26 2002-10-09 赵义章 含有强制风冷发动机的摩托车

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268232A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Kubota Ltd 作業車の速度制御装置
JP2979580B2 (ja) * 1990-05-02 1999-11-15 井関農機株式会社 農用走行車体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1328940C (zh) 2007-08-01
KR20060127418A (ko) 2006-12-12
CN1931623A (zh) 2007-03-21
KR101050371B1 (ko) 2011-07-20
CN1714009A (zh) 2005-12-28
JP4088920B2 (ja) 2008-05-21
JP2004199447A (ja) 2004-07-15
KR100773040B1 (ko) 2007-11-02
CN100532149C (zh) 2009-08-26
KR20050085097A (ko) 2005-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004056603A1 (ja) 作業車
JP3862674B2 (ja) 乗用型移植機
US7159343B2 (en) Working machine
JP4988888B2 (ja) 田植機
CN1069155C (zh) 乘坐型移栽机
JP3377362B2 (ja) 乗用型移植機
JP5765817B2 (ja) 田植機
JP3599479B2 (ja) 乗用型移植機
JP2004141098A (ja) 乗用田植機の機体フレーム構造
JP4379763B2 (ja) 田植機
JP3426387B2 (ja) 田植機
JP3103350B2 (ja) 乗用田植機の植付部
JP2003237641A (ja) 移動農機
JP3360188B2 (ja) 移動農機
JP3103351B2 (ja) 乗用田植機
JP2002186315A (ja) 田植機の植付部
JPH114608A (ja) 田植機
JP4753269B2 (ja) 田植機
TW409033B (en) Sulky rice transplanter
JP2008068866A (ja) 田植機
JP3803891B2 (ja) 小型乗用田植機の植付部
JP3511250B2 (ja) 田植機
JP2003310009A (ja) 苗移植機
JP2003220982A (ja) 管理作業機
EP2818388A1 (en) Tractor

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN IN KR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057009196

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A40078

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2532/DELNP/2005

Country of ref document: IN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057009196

Country of ref document: KR