WO2004025371A1 - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー Download PDF

Info

Publication number
WO2004025371A1
WO2004025371A1 PCT/JP2003/008315 JP0308315W WO2004025371A1 WO 2004025371 A1 WO2004025371 A1 WO 2004025371A1 JP 0308315 W JP0308315 W JP 0308315W WO 2004025371 A1 WO2004025371 A1 WO 2004025371A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
toner
developing
resin
particles
electrostatic image
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008315
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichiro Yagi
Hiroshi Yamada
Hiroshi Yamashita
Naohiro Watanabe
Tsunemi Sugiyama
Shigeru Emoto
Masami Tomita
Toshiki Nanya
Tadao Takigawa
Original Assignee
Ricoh Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Company, Ltd. filed Critical Ricoh Company, Ltd.
Priority to EP03736310A priority Critical patent/EP1553458B1/en
Publication of WO2004025371A1 publication Critical patent/WO2004025371A1/ja
Priority to US11/023,110 priority patent/US7435521B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0825Developers with toner particles characterised by their structure; characterised by non-homogenuous distribution of components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0827Developers with toner particles characterised by their shape, e.g. degree of sphericity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08795Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their chemical properties, e.g. acidity, molecular weight, sensitivity to reactants
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08797Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their physical properties, e.g. viscosity, solubility, melting temperature, softening temperature, glass transition temperature

Definitions

  • the present invention relates to a toner for developing an electrostatic image, which visualizes an electrostatic image formed on the surface of a photoreceptor in electrophotography and electrostatic recording, a developer containing the toner, and an image forming method using the toner.
  • the present invention relates to a toner container containing the toner and an image forming apparatus loaded with the toner. Background art
  • the toner surface is very smooth.
  • the particle diameter is small and the surface is smooth, it is very difficult to impart triboelectric charging to the toner particles.
  • the small particle size makes the powder fluidity of the toner extremely poor. Regardless of whether it is one-component development or two-component development, it rolls on the surface of either the developing roller or the carrier particles and makes frictional electrification while in contact with it. It is hard to say that a toner having a small particle size, which is difficult to perform, is less likely to be triboelectrically charged and has poor uniformity. In addition, if the toner surface is smooth, the triboelectricity will be further degraded.
  • an electric or magnetic latent image is visualized by toner.
  • an electrostatic image (latent image) is formed on a photoreceptor, and then the latent image is developed using toner to form a toner image.
  • the toner image is usually transferred onto a transfer material such as paper, and then fixed by a method such as heating.
  • the toner used for electrostatic image development is generally a colored particle in which a colorant, a charge control agent, and other additives are contained in a binder resin.
  • a pulverization method and a suspension polymerization method are melt-mixed in a thermoplastic resin, uniformly dispersed, and the resulting composition is pulverized and classified to produce a toner.
  • the pulverization method it is possible to produce a toner having excellent properties to some extent, but there is a limitation in selecting a toner material.
  • compositions obtained by melt-mixing must be capable of being powdered and classified with equipment that can be used economically. From this demand, the melt-mixed composition must be sufficiently brittle. For this reason, when actually pulverizing the above-mentioned composition into particles, it is easy to form a high-range particle size distribution, and in order to obtain a copy image with good resolution and gradation, for example, Fine powder of 5 m or less and coarse powder of 20 ⁇ or more must be removed by classification, which has the disadvantage that the toner yield is extremely low. In the pulverization method, it is difficult to uniformly disperse a colorant, a charge control agent, and the like in a thermoplastic resin. Non-uniform dispersion of the compounding agent adversely affects toner fluidity, image developability, durability and image quality.
  • a technique for producing a toner for developing an electrostatic latent image by a polymerization method is known.
  • toner particles are obtained by a suspension polymerization method.
  • the toner particles obtained by the suspension polymerization method are spherical and have a disadvantage that cleaning properties are poor.
  • Developing with low image area ratio There is little residual toner in transfer and there is no problem of poor cleaning.However, images with high image area ratio such as photographic images, and untransferred images were formed due to poor paper feed etc.
  • Toner may be generated as transfer residual toner on the photoreceptor, and if accumulated, the image may be smeared.
  • the charging roller and the like that contactly charge the photoreceptor are contaminated, and the original charging ability cannot be exhibited.
  • Triboelectric charging is performed by contact with a layer thickness regulating blade or the like.
  • the charging characteristics of the toner are important, and various types of charge control agents and methods for incorporating the toner into the toner have been studied.
  • charge control agents are often expensive and function on the surface of toner particles, so attempts have been made to dispose a small amount on the surface of toner particles.
  • JP-A-63-104004, JP-A-05-1199513, JP-A-09-127720, JP-A-111-1 No. 3,271,999 attempts to impart chargeability to the toner by attaching a charge control agent to the surface of the toner particles, but the chargeability is not sufficient, and the toner is easily detached from the surface. The method cannot provide the desired chargeability. In particular, no consideration is given to the initial charging speed of the toner. Was.
  • the charge control agent is attached and fixed to the toner particle surface by using the impact force generated in the gap between the high-speed rotating blades called the rotor and the projections fixed to the vessel wall called the stator.
  • the production method used is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-2444056. If the inner wall has projections and is not smooth, turbulence is likely to occur in the high-speed air flow, causing excessive grinding of particles, local melting of the particle surface, burying of the charge control agent on the surface, and uneven treatment of the powder Easy to be. This is thought to be due to the variation in the energy applied between the particles.
  • the treatment when the treatment is performed through such a narrow gap, a large amount of heat is generated due to the impact force in the airflow, and the toner particles are deformed or the toner particles are crushed, so that the average particle size and the like are increased.
  • the particle size distribution deviated from the desired one.
  • the charge control agent may not be able to exhibit its full performance due to the charge control agent being embedded inside the particle surface.
  • the throughput of the powder was extremely small compared to the processing space and was not suitable for efficient production due to its heat generation and over-crushing.
  • offset resistance the releasability of toner particles from the heating member
  • JP-A-2000-292937 and JP-A-2002-292778 not only contain resin fine particles in toner particles, There is disclosed a method of improving offset resistance by unevenly distributing the resin fine particles on the surface of toner particles.
  • the fixing minimum temperature rises, and the low-temperature fixing property, that is, the energy-saving fixing property is not sufficient.
  • toner particles are formed by randomly fusing resin fine particles, release agent fine particles, coloring agent fine particles, and the like, the composition (content ratio of the constituent components) and the molecular weight of the constituent resin between the obtained toner particles are determined. Pa Rust occurs, and as a result, toner particles have different surface characteristics, making it impossible to form a stable image for a long period of time. Furthermore, in a low-temperature fixing system that requires low-temperature fixing, fixing particles are hindered by resin particles unevenly distributed on the toner surface, and a fixing temperature range cannot be secured.
  • a first object of the present invention is a small particle size toner which is indispensable for achieving high image quality, has an excellent triboelectric charging characteristic, and is capable of outputting a high quality image free from background contamination.
  • An object of the present invention is to provide an image developing toner.
  • a second object of the present invention is to provide a toner for developing electrostatic images, which can achieve both high image quality and low-temperature fixing.
  • a third object of the present invention is to provide a toner for developing an electrostatic charge image which can provide a high-quality image without background contamination and has good cleaning properties.
  • a fourth object of the present invention is to provide a toner for developing an electrostatic charge image capable of forming a visible image having a sharp charge amount distribution, excellent environmental stability, and good sharpness over a long period of time.
  • a fifth object of the present invention is to provide a developer containing the toner, an image forming method using the toner, a toner container containing the toner, and an image forming apparatus loaded with the toner.
  • an electrostatic image forming toner a developer, an image forming method, a toner container, an image forming apparatus, and a one-component developing apparatus described below.
  • a toner for developing an electrostatic image wherein the toner has a volume average particle diameter of 2.0 to 7.1 ⁇ m, and the surface of the toner has a scab shape.
  • a toner composition containing a toner binder resin composed of a modified polyester resin (i) capable of reacting with active hydrogen is dissolved or dispersed in an organic solvent, and the dissolved or dispersed product contains fine resin particles. Reacting with a crosslinking agent and Z or an elongating agent in an aqueous medium, removing the solvent from the obtained dispersion, and washing and desorbing the resin fine particles adhering to the toner surface.
  • the toner binder contains an unmodified polyester resin (LL) together with the modified polyester resin (i), and the modified polyester resin (i) and the unmodified polyester resin (LL) (15) or (16), wherein the toner has a weight ratio of 5/95 to 80Z20.
  • a toner for developing an electrostatic image characterized in that:
  • the external addition treatment of the charge control agent particles to the surface of the toner base particles is performed by mixing at a peripheral speed of the rotating body of 40 to 15 OmZ sec in a container having a smooth inner wall surface.
  • a toner composition containing a toner binder resin composed of a modified polyester resin (i) capable of reacting with active hydrogen is dissolved or dispersed in an organic solvent, and the dissolved or dispersed product is dissolved in an aqueous system containing fine resin particles. Reacting with a crosslinking agent and a Z or elongating agent in a medium, The toner for developing an electrostatic image according to the above (34), wherein the toner is obtained by removing a solvent from the obtained dispersion liquid and washing and desorbing the resin fine particles adhering to the toner surface.
  • the toner binder contains an unmodified polyester resin (LL) together with the modified polyester resin (i), and the modified polyester resin (i) and the unmodified polyester resin (LL)
  • a one-component developing device wherein the toner according to any one of (1) to (44) is loaded.
  • the first toner of the present invention is characterized in that the volume average particle diameter DV is 2.0 to 7.1 Atm and the surface state is a scab.
  • the scab shape mentioned here refers to a state in which two or more, especially three or more small thin layers like a scab are rubbed on the surface of the toner, and this configuration has a small step.
  • the step in this case is usually a step having a height of 10 to 80 nm.
  • the present inventors have found that, in a toner having a small volume average particle diameter of 2.0 to 7.1 l / xm, the surface state of the toner is not smooth but is formed in a scab shape, thereby greatly reducing friction. It has been found that the charging characteristics are improved.
  • the surface properties of the toner can be analyzed using an atomic force microscope (AFM).
  • AFM precisely controls and controls either the probe or the sample in a three-dimensional direction using a scanner that uses a piezoelectric element, detects the force acting between the probe and the sample as an interaction, and generates an uneven image of the sample surface. What you get. While scanning the sample surface (XY plane) with the probe, trace the sample surface while controlling the distance (Z-axis height) of the probe from the sample so that the above-mentioned interaction is kept constant.
  • the surface properties of the toner particles are determined by tracing ⁇ square and examining the three-dimensional surface roughness of the toner particle surface.
  • FIG. 1 shows a representative diagram of a toner in the form of a surface scab according to the present invention.
  • FIG. 1 shows a representative view of the surface scab toner of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a fixing device in the image forming apparatus of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the toner container of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of the image forming apparatus of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory view of a scab-shaped toner surface.
  • FIG. 5A shows an explanatory view of the toner surface
  • FIG. 5B shows an explanatory sectional view of the toner surface.
  • the second toner of the present invention has a volume average particle diameter Dv of 2.0 to 7.1 / xm and a ratio of the number of small protrusions on the toner surface to the circularity of the toner of 1. 0 to 25.0.
  • the toner has small protrusions on the surface, and the number of the small protrusions is required to be a specific number in relation to the toner circularity.
  • the small protrusion is specifically a protrusion having a height of 10 to 30 nm, and it has been found that a protrusion having this size is optimal for triboelectric charging.
  • the number of small protrusions is the number of protrusions per 1 ⁇ on the toner surface.
  • the ratio between the small convex portion and the toner circularity needs to be 1.0 to 25.0.
  • the ratio of the small convex portion to the toner circularity is less than 1.0, the shape is round and the number of small convex portions is small, and the frictional resistance is insufficient and sufficient triboelectric charging cannot be obtained.
  • the ratio of the small convex portion to the toner circularity exceeds 25.0, the circularity is low, the fluidity is poor, the number of small convex portions is large, the frictional resistance is too large, and the frictional charge is too large.
  • the toner (component) is fused to the applying member.
  • the toner of the present invention it is preferable that the toner is not completely covered with the scab-like coating. If completely covered with a scab-like coating, the low-temperature fixability will deteriorate. The cause is considered as follows. If the surface of the toner is completely covered with a scab-like film, the wax inside the toner will not come out to the outermost surface of the toner. It is considered that the low-temperature fixability was impaired because no toner was obtained. In other words, a passage is required for the wax inside the toner to reach the outermost surface of the toner.
  • the coverage of the scab-like film on the surface of the toner is preferably 1 to 90%. If the coverage of the scab-like coating is less than 1%, it is difficult to sufficiently obtain the effect of the scab-like coating. In other words, Tona It is difficult to obtain an appropriate frictional resistance, which is essential for obtaining triboelectric charging between the first member and the triboelectric charging member, and it is difficult to obtain a sufficient triboelectric charge and its uniformity. Cheap.
  • the coverage by the scab-like coating on the surface of the toner is 5 to 80%.
  • the scab-like film is preferably present in the toner in an amount of 5 to 4.0 wt%. If the abundance of the scab-like film is less than 0.5 wt%, it means that the scab-like state is small, and it is difficult to sufficiently obtain the scab-like effect. In other words, it is difficult to obtain an appropriate frictional resistance, which is essential for obtaining frictional charging, between the toner and the frictional charging member, and it is difficult to obtain a sufficient amount of frictional charging and its uniformity. Easy to get rid of.
  • the scab-like film is present in the toner in an amount of 0.5 to 3.0 wt%.
  • the scab-shaped toner surface with resin fine particles.
  • means for making the surface state of the toner a scab is not particularly limited, but it is convenient to use resin fine particles. Specifically, resin fine particles are adhered to the surface of the core particles of the toner, and the attached resin fine particles are deformed (spread thinly) by an appropriate means. Bring it into a scab. In order to obtain a scab-like toner surface state by this method, it is important to select resin particles which are easily deformed. For example, it is desirable that the average particle size of the resin fine particles be 5 to 2000 nm.
  • the resin fine particles themselves are too fine even if an attempt is made to form a scab on the toner surface using the resin fine particles. It is not preferable because a moose film tends to be formed.
  • the average particle size of the fine resin particles exceeds 2000 nm, it becomes difficult to deform the fine resin particles due to the size of the particle size, and it is also difficult to control the toner surface in a scab shape. Prone.
  • the average particle size of the resin fine particles is more preferably from 20 to 300 nm.
  • the resin fine particles may have a function of controlling the toner shape (circularity, particle size distribution, etc.) described later.
  • the toner preferably contains a charge control agent.
  • the amount of the charge control agent be larger on the surface of the toner than inside the toner. It was confirmed that when the charge control agent was not in the vicinity of the toner surface, it hardly contributed to the triboelectrification characteristics. Therefore, it can be said that the highest efficiency is obtained by controlling the charge control agent so that it is less inside the toner and more than the surface of the toner.
  • a triboelectric charge control agent has the effect of lowering the specific volume resistance of a toner, so that it is not desired to use an excessively large amount.
  • the present invention as a means for concentrating the charge control agent toward the surface of the toner, it is preferable to externally add the charge control agent to the surface of the toner base particles.
  • the means for externally adding the triboelectric charge control agent it is efficient to directly control the amount of the triboelectric charge control agent by such treatment, which is a preferable condition. I can.
  • the external addition amount of the charge control agent is 0. 1 to 2 wt% based on the toner base particles. If the external addition amount of the charge control agent is less than 0.01 wt%, the effect of improving the triboelectric charging characteristics is small due to the small amount. On the other hand, when the external addition amount of the charge control agent exceeds 2 wt%, the adhesion of the charge control agent to the toner base particles decreases, and the charge control agent that has been removed from the toner base particles is It is likely that various components will be contaminated and various adverse effects will occur.
  • the carrier and the toner layer thickness regulating member for one-component development are contaminated, and as a result, As a result, it may not be possible to impart triboelectric charging properties to the toner. Also, if the photoconductor is contaminated, it may not be able to maintain an appropriate potential and may cause image deterioration.
  • the toner base particles refer to particles after granulation and in a state in which other materials (such as a charge control agent and an external additive) are not attached or fixed to the surface thereof.
  • the main component of the toner binder resin of the toner is preferably a polyester resin.
  • a reactive modified polyester resin capable of reacting with active hydrogen.
  • the reactive modified polyester resin include polyester prepolymer (A) having an isocyanate group.
  • the prepolymer (A) include a polycondensate of a polyol (PO) and a polycarboxylic acid (PC), which is obtained by reacting a polyester having active hydrogen with a polyisocyanate (PIC).
  • PIC polyisocyanate
  • the group containing active hydrogen contained in the polyester include a hydroxyl group (alcoholic hydroxyl group and phenolic hydroxyl group), an amino group, a carboxyl group, a mercapto group, and the like.
  • Modified polyesters such as rare modified polyesters are easy to control the molecular weight of their high molecular weight components, and are suitable for dry toners, especially oil-less low-temperature fixing properties (extensive releasability without a release oil application mechanism to the heating medium for fixing) And retention).
  • polyester pre-bolimer whose terminal is modified rarely can suppress adhesion to the heating medium for fixing while maintaining high fluidity and transparency in the fixing temperature range of the intact polyester resin itself. .
  • fixing when forming an image using the toner of the present invention, fixing is performed by a fixing device having a surface pressure (roller load / contact area) applied between two rollers of 1.5 ⁇ 105 Pa or less. Is preferably performed. Since the surface state of the toner of the present invention is in the form of a scab, the toner layer on the transfer paper cannot be closely packed, and the thickness of the toner layer becomes thick. If you try to fix with the conventional surface pressure while the toner layer is thick, the toner layer will be broken, the dots will be disturbed and the image quality will be degraded. There In order to fix the toner layer on the transfer paper as it is, the surface pressure applied between the two rollers must be reduced.
  • the surface pressure is preferably 0.2 X 105 Pa or more. If it is less than 0.2 X 105 Pa, thermal energy will not be sufficiently transmitted to the individual toner particles forming the toner layer on the transfer paper, and it will be difficult to fix the toner.
  • a more preferable range for the surface pressure is 1.0 X 105 Pa or less, and 0.2 X 105 Pa or more. Further, the regulation of the contact pressure is not limited to the case where both rollers are rollers.
  • FIG. 2 is a schematic view showing an example of the fixing device used in the present invention.
  • 1 is a fixing roller
  • 2 is a pressure roller
  • 3 is a metal cylinder
  • 4 is an offset prevention layer
  • 5 is a heating lamp
  • 6 is a metal cylinder
  • 7 is an offset prevention layer
  • 8 is a heating lamp.
  • T indicates a toner image
  • S indicates a support (transfer paper such as paper).
  • the abundance of the scab-like film can be determined by analyzing a substance caused by the scab-like film, not by the toner particles, by a pyrolysis gas chromatograph mass spectrometer and calculating from the peak area.
  • the abundance of the scab-like coating is expressed by the following equation.
  • the toner according to the present invention has a specific shape and shape distribution. If the average circularity is less than 0.94 and the shape is far from a sphere, the toner is in the surface state of the toner according to the present invention. This makes it difficult to obtain an appropriate frictional resistance with the triboelectric charging member, which is peculiar to the scab. In addition, other irregular shaped toners that are too far from spherical In the first case, high quality images without satisfactory transferability and dust can not be obtained.
  • the average circularity of the toner is preferably 0.96 or less.
  • the average circularity exceeds 0.96, in a system employing blade cleaning or the like, poor cleaning of the transfer belt on the photoreceptor or the like occurs, and consequently causes stain on the image.
  • there is little transfer residual toner in developing and transferring images with low image area ratio, there is little transfer residual toner, and there is no problem with poor cleaning.
  • images with high image area ratio such as photographic images, and untransferred images due to poor paper feed etc
  • the formed toner may be generated as a transfer residual toner on the photoreceptor, and when the toner is accumulated, a background stain of an image is generated.
  • toner having an average circularity of 0.96 to 0.94 is also effective for forming a reproducible high-definition image with an appropriate density. More preferably, particles having an average circularity of 0.955 to 0.945 and a circularity of less than 0.94 are 10% or less.
  • An appropriate method for measuring the shape is to use an optical detection band technique in which a suspension containing particles is passed through a detection band on the imaging unit on a flat plate, and the particle image is optically detected and analyzed with a CCD camera. is there.
  • the average circularity is a value obtained by dividing the perimeter of an equivalent circle having the same projected area obtained by this method or the like by the perimeter of a real particle. This value can be measured as an average circularity using a FP I A-1000 (manufactured by Toa Medical Electronics Co., Ltd.).
  • a specific measuring method water in a container from which impurity solids have been removed in advance is used.
  • a surfactant preferably an alkylbenzene sulfonate
  • a measurement sample is further added.
  • the suspension in which the sample has been dispersed is subjected to dispersion treatment for about 1 to 3 minutes using an ultrasonic disperser, and the shape and distribution of the toner are measured using the above-mentioned device with the concentration of the dispersion at 3000 to 10,000 // z1 It is obtained by doing.
  • the toner of the present invention has a volume average particle size of 2 to 7.1 ⁇ in order to achieve high image quality. If the volume average particle size exceeds 7 im, the content of coarse particles will increase, and it will not be possible to cope with the formation of dots of 1200 dpi or more. On the other hand, when the volume average particle size is less than 2 ⁇ , individual toners during development, transfer, and cleaning It becomes difficult to uniformly control the behavior of particles, and as a result, it is impossible to achieve high image quality.
  • volume average particle diameter is smaller than the range of the present invention
  • toner is fused to the surface of the carrier during a long-term stirring in the developing device, and the charging ability of the carrier is reduced
  • a more preferable range for the volume average particle diameter of the toner is 3 to 6 ⁇ m.
  • the ratio (DvZDn) of the volume average particle diameter (Dv) to the number average particle diameter (Dn) is preferably 1.25 or less.
  • the ratio (DvZDn) of the volume average particle diameter (Dv) to the number average particle diameter (Dn) is preferably 1.25 or less.
  • the particle size of the toner is larger than the range of the present invention, it will be difficult to obtain a high-resolution image with high resolution, and the toner will be lost when the toner in the developer balances. In many cases, the variation in the particle diameter of the particles becomes large. It was also found that the same was true when the volume average particle diameter / number average particle diameter was larger than 1.25. If the volume average particle diameter is smaller than 1.10, the particles have a substantially uniform particle diameter, and each toner particle has a fist size during development, transfer, and cleaning. Even if the movements are completely uniform and the toner balance is maintained for a long period of time, the above-mentioned toner behavior does not change, so that the highest image quality can be continuously achieved.
  • Polyester resin (PE) is composed of polyol (PO) and polycarboxylic acid (PC) And a polycondensate with
  • polyol (P O) examples include diol (D I O) and tri- or higher valent polyol (T O). D I O alone or a mixture of D I O and a small amount of T O is preferred.
  • Gianore examples include anoregylene glycolone (ethylene glycol, 1,2-propylene glycolide, 1,3-propylene glycolone, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediolone, etc.); Alkylene acetanoledicole (eg, ethylene glycol, triethylene glycol, dipropylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene ether glycol, etc.); alicyclic diol (1,4-cyclohexanedimethanol) , Hydrogenated bisphenol A, etc.); bisphenols (bisphenol A, bisphenol, bisphenol S, etc.); alkylene oxides of the above alicyclic diols (ethylene oxide, propylene oxide, petylene oxide, etc.) ) Adducts; the bisphenols such alkylene O key side (ethylene O key side, propylene Renokisai de, and the like Buchirenokisai Donado) a
  • alkylene glycol adducts of alkylene glycols and bisphenols having 2 to 12 carbon atoms preferred are alkylene glycol adducts of alkylene glycols and bisphenols having 2 to 12 carbon atoms, and particularly preferred are alkylene oxide adducts of bisphenols, and And an alkylene glycol having 2 to 12 carbon atoms.
  • Examples of the trivalent or higher polyol (TO) include polyhydric aliphatic alcohols having 3 to 8 or more valences (glycerin, trimethylolethane, trimethylolpropane, pentaerythritol, sorbitol, etc.); Tris phenol PA, phenol nopolak, cresol novolak, etc.); and alkylene oxide adducts of the above trivalent or higher polyphenols.
  • Examples of the polycarboxylic acid (P C) include dicarboxylic acid (D I C) and tri- or higher valent polycarboxylic acid (T C), and preferred are D I C alone and a mixture of D I C and a small amount of T C.
  • dicarboxylic acids examples include alkylenedicarboxylic acids (succinic acid, adipic acid, sebacic acid, etc.); alkene didicarboxylic acids (maleic acid, fumaric acid, etc.); Aromatic dicarboxylic acids (phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, etc.); Of these, preferred are C4 to C20 alkenylene dicarboxylic acids and C8 to C20 aromatic dicarboxylic acids.
  • trivalent or higher polycarboxylic acid examples include aromatic polycarboxylic acids having 9 to 20 carbon atoms (such as trimellitic acid and pyromellitic acid).
  • the above-mentioned acid anhydride or lower alkyl ester (such as methinoleestenol, ethynoleestenol, or isopropylinester) may be used to react with the polyol.
  • the ratio of the polyol (PO) to the polycarboxylic acid (PC) is usually 2: 1 to 1/1, preferably as the equivalent ratio [OH] / [COOH] of the hydroxyl group [OH] and the carboxyl group [COOH]. 1.5 / 1 to 1/1, more preferably 1.31 to 1.02 / 1.
  • the peak molecular weight of PE is usually from 1,000 to 30,000, preferably from 1,500 to 10,000, more preferably from 2,000 to 8,000. If it is less than 1 000, the heat resistance and storage stability deteriorate, and if it exceeds 10000, the low-temperature fixability deteriorates.
  • the hydroxyl value of PE is preferably 5 or more, more preferably 10 to 120, and particularly preferably 20 to 80. If it is less than 5, it is disadvantageous in terms of compatibility between heat-resistant storage stability and low-temperature fixability. ? Has an acid value of usually 1 to 30, preferably 5 to 20. By having an acid value, it tends to be negatively charged.
  • Modified polyester resin (MPE) (i) that can react with 14 hydrogen
  • Examples of the reactive modified polyester resin (RMPE) capable of reacting with active hydrogen include a polyester prepolymer (A) having an isocyanate group.
  • the prepolymer (A) includes a polyester having an active hydrogen and a polyester having an active hydrogen.
  • polyisocyanate examples include aliphatic polyisocyanates (tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 2,6-diisocyanatomethyl caproate, etc.); Cyanates (isophorone diisocyanate, cyclohexyl methane diisocyanate, etc.); aromatic diiso Cyanates (tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, etc.); araliphatic diisocyanates (a, a, a ', ⁇ '-tetramethylxylylene diisocyanate, etc.); isocyanurates; And phenol derivatives blocked with phenol derivatives, oximes, dysprolactams, and the like; and combinations of two or more of these.
  • aliphatic polyisocyanates tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 2,6-diisocyanatomethyl capro
  • the ratio of polyisocyanate (PIC) is usually 5Z1 to 1/1, as the equivalent ratio [NCO] / [OH] of the isocyanate group [NCO] and the hydroxyl group [OH] of the hydroxyl group-containing polyester. It is preferably from 4Zl to 1.2 / 1, more preferably from 2.5Z1 to: L / 5/1. If [NCO] / [OH] exceeds 5, the low-temperature fixability deteriorates. If the molar ratio of [NCO] is less than 1, in the case of a rare-modified polyester, the urea content in the polyester decreases, and the hot offset resistance deteriorates.
  • the content of the polyisocyanate (PIC) constituent component in the polyester prepolymer (A) having an isocyanate group at the terminal is usually 0.5 to 40 wt%, preferably 1 to 30 wt%, and more preferably 2 to 30 wt%. 22 O wt%. If it is less than 0. 5 wt 0/0, the hot offset resistance deteriorates, it is disadvantageous to have both high temperature preservability and low temperature fixability. On the other hand, if it exceeds 40 wt%, the low-temperature fixability deteriorates.
  • the isocyanate group-containing polyester prepolymer (A) generally contains one or more isocyanate groups per molecule, preferably 1.5 to 3 on average, and more preferably 1.8 to 2.5 on average. Individual. If the number is less than one per molecule, the molecular weight of the modified polyester becomes low, and the hot offset resistance deteriorates.
  • the rare-modified polyester preferably used as a toner binder resin can be obtained by reacting a polyester prepolymer (A) having an isocyanate group with an amine (B).
  • amines (B) include diamine (B 1), triamine or higher polyamine (B 2), amino diamine (B 3), amino dimercaptan (B 4), amino acid (B 5) and amino acids (B 5). B5 amino acid blocked (B6).
  • B 1 includes aromatic diamines (phenylenediamine, getyl toluenediamine, 4,4 ′ diaminodiphenylmethane, etc.); alicyclic diamines (4, 4 ′ diamino-3,3 ′ dimethyldicyclohexylmethane, Diamine Chlorohexane, isophorone diamine, etc.); and aliphatic diamines (ethylene diamine, tetramethylene diamine, hexamethylene diamine, etc.).
  • Examples of the trivalent or higher polyamine (B 2) include diethylene triamine and triethylene tetramine.
  • Examples of the amino alcohol (B3) include ethanolamine and hydroxyxethylaniline.
  • Examples of the amino mercaptan (B4) include aminoethyl mercaptan and amino propyl mercaptan.
  • Examples of the amino acid (B5) include aminopropionic acid and aminocaproic acid.
  • the molecular weight of a modified polyester such as a rare modified polyester can be adjusted using an elongation terminator.
  • the elongation terminator include monoamines (such as getylamine, diptylamine, butyramine, and radiluamine), and those obtained by blocking them (ketimine compounds).
  • the ratio of the amines (B) is expressed as the equivalent ratio [NCO] / [NHx] of the isocyanate groups [NCO] in the prepolymer (A) having an isocyanate group and the amino groups [NHx] in the amines (B). It is usually 172-1 to 1, preferably 1.5 / 1 to 1 / 1.5, and more preferably 1.2-1 to 1 / 1.2.
  • [NCO] / [NHx] is more than 2 or less than 1/2, the molecular weight of the modified polyester such as rare modified polyester (UMPE) becomes low, and the hot offset resistance deteriorates.
  • the polyester modified with a rare bond may contain a urethane bond together with the rare bond.
  • the molar ratio of the urea bond content to the urethan bond content is usually from 100/0 to 10/90, preferably from 80/20 to 20Z80, and more preferably from 60/40 to 30/70. ⁇ ⁇ If the molar ratio of the rare bond is less than 10%, the hot offset resistance deteriorates.
  • the crosslinking agent and elongation agent for the modified polyester used in the present invention include An active hydrogen compound that can react with a reactive group such as a nate group, preferably the amines (B) can be used.
  • the modified polyester such as urea-modified polyester (UMPE) used as the toner binder resin in the present invention is produced by a one-shot method or a pre-polymer method.
  • the weight average molecular weight of the modified polyester such as the rare modified polyester is usually 10,000 or more, preferably 20,000 to 10,000,000, and more preferably 30,000 to 1,000,000. If it is less than 10,000, the hot offset resistance deteriorates. ⁇
  • the number average molecular weight of a modified polyester such as a rare modified polyester is not particularly limited when unmodified polyester (pE) (LL) described later is used. The average molecular weight may be used.
  • the number average molecular weight is usually 20,000 or less, preferably 1,000 to 10,000, and more preferably 2,000 to 8,000. If it exceeds 20000, the low-temperature fixability and the gloss when used in a full-color device deteriorate.
  • the modified polyester (MPE) (i) may be used alone, but also an unmodified polyester (PE) (LL) may be contained as a toner binder resin component together with the MPE.
  • PE unmodified polyester
  • the combined use of PE improves low-temperature fixability and glossiness when used in a full-color device, and is more preferable than single use.
  • the resin (PE) (LL) include a polycondensate of a polyol (PO) and a polycarboxylic acid (PC) similar to those used for the modified polyester resin (i) such as the UMPE. Preferred examples are also the same as in the case of the modified polyester resin (i).
  • the resin (PE) (LL) may be not only an unmodified polyester but also a resin modified with a chemical bond other than a urea bond, for example, may be modified with a urethane bond. It is preferable that MPE and PE are at least partially compatible in terms of low-temperature fixability and hot offset resistance. Therefore, it is preferred that the polyester component of PE and PE have similar compositions.
  • the weight ratio of MPE to PE is usually 5/95 to 80Z20, preferably 5/95 to 30/70, more preferably 5/95 to 25/75, and particularly preferably 7/95. 93 to 20/80.
  • the weight ratio of MP ⁇ ⁇ is less than 5%, hot offset resistance As a result, the heat resistance storage stability and the low-temperature fixability are both disadvantageous.
  • the glass transition point (Tg) of the toner binder resin is usually 40 to 70 ° C, preferably 45 to 65 ° C. If the temperature is lower than 40 ° C, the heat-resistant storage stability of the toner deteriorates, and if the temperature is higher than 70 ° C, the low-temperature fixability becomes insufficient. Due to the coexistence of the modified polyester resin, the dry toner of the present invention tends to have good heat resistance storage stability even at a low glass transition point, as compared with known polyester toners. This phenomenon is due to the fact that the toner has an inclined structure.
  • the inclined structure means that the composition or characteristics change continuously or stepwise from the inside of the toner to the surface layer.
  • the hardness of this toner gradually increases from the inside of the toner to the surface layer.
  • the toner has thermal properties suitable for low-temperature fixing property inside the toner, but has hardness enough to have heat resistance in the surface layer of the toner.
  • the storage elastic modulus of the toner binder resin is 10000 dZine cm 2 at a measurement frequency of 20 Hz (TG,), usually 100 ° C or higher, preferably 110 to 200 ° C. If the temperature is lower than 100 ° C, the hot offset resistance deteriorates.
  • the viscosity (T 77) at which the viscosity of the toner binder becomes 1000 poise at a measurement frequency of 20 Hz is generally 180 ° C. or less, preferably 90 to 160 ° C. If the temperature exceeds 180 ° C, the low-temperature fixability deteriorates. That is, TG, is preferably higher than T77 from the viewpoint of achieving both low-temperature fixing property and hot offset resistance.
  • the difference between TG 'and ⁇ (TG, -T71) is preferably 0 ° C or higher. It is more preferably at least 10 ° C, particularly preferably at least 20 ° C. The upper limit of the difference is not particularly limited. Further, the difference between ⁇ and Tg is preferably from 0 to 100 ° C from the viewpoint of achieving both heat-resistant storage stability and low-temperature fixability. The temperature is more preferably 10 to 90 ° C, particularly preferably 20 to 80 ° C.
  • colorant used in the present invention all known dyes and pigments can be used.
  • materials include, for example, carbon black, nig mouth dye, iron black, naphtho-luyer ichi-S, hanselow (10G, 5G, G), cadmium yellow, yellow iron oxide, loess, graphite, Titanium yellow, polyazo yellow, oil yellow, ha ' Nzajello (GR, A, RN, R), Pigment Yellow L, Benzidine Yellow (G, GR), Permanent Yellow (NCG), Panore Kanfas Tiero I (5G, R), Tartra Gin Lake, Quinoline Yellow Lake, Anthrazan Yellow BGL, Isoindolinone Yellow, Bengala, Lead Tan, Lead Vermilion, Lead Vermilion, Forced Red, Cadmium Vermilion Red, Antimony Vermilion, Permanent Red 4R, No Laredo, Faise Red, Parachronoline Noreto Nitroaniline Red, Resource ⁇ Fast Scarlet G, Brilliant Fast Scarlet, Brilliant Carmine Min
  • the content of the colorant is usually from 1 to 15 wt%, preferably from 3 to 1 wt%, based on the toner.
  • the colorant used in the present invention is used as a master patch combined with a resin. You can also.
  • the binder resin to be manufactured or kneaded with the master patch include styrene such as polystyrene, poly p-chlorostyrene, and polyvinylinoletonoleene in addition to the above-mentioned modified and unmodified polyester resins. ⁇ Polymer of the substituted product; styrene-p-chlorostyrene copolymer, styrene-propylene copolymer, styrene-vinylinolenolene copolymer, styrene-vinylinolephthalene copolymer, styrene-monoacrylic acid Methyl copolymer, styrene-ethyl acrylate copolymer, styrene-butyl acrylate copolymer, styrene-o
  • the master patch can be obtained by mixing and kneading the resin for the master patch and the colorant with high shearing force to obtain a master patch.
  • an organic solvent can be used to enhance the interaction between the colorant and the resin.
  • a so-called flushing method in which an aqueous paste containing water of a coloring agent is mixed and kneaded with a resin and an organic solvent, the coloring agent is transferred to the resin side, and water and organic solvent components are removed, the wet cake of the coloring agent is also used. Since it can be used as it is, it does not need to be dried and is preferably used.
  • a high-shear dispersion device such as a three-roll mill is preferably used.
  • the toner of the present invention may be used together with a toner binder resin and a colorant.
  • a toner binder resin and a colorant.
  • Known waxes can be used in the present invention.
  • Such materials include, for example, polyolefin wax (polyethylene wax, polypropylene wax, etc.); long-chain hydrocarbon (paraffin wax, sasol wax, etc.); carbonyl group-containing wax. Preferred among these are carbonyl group-containing waxes.
  • carboxyl group-containing wax examples include polyalkanoic acid esters (carnapa wax, montan wax, trimethylonoleproton tribenate, pentaerythritol tetrabehenate, pentaerythritol diacetate dibenate, glycerin tribenate, 1, 18-octadecanediol distearate, etc.); polyalkanol esters (tristearyl trimellitate, distearyl maleate, etc.); polyamic acid amides (ethylenediamine dibehenylamide, etc.) Polyalkylamides (such as tristearyl amide trimellitate); and dialkyl ketones (such as distearyl ketone).
  • polyalkanoic acid esters include Japanese alcohol, montan wax, trimethylonoleproton tribenate, pentaerythritol tetrabehenate, pentaerythritol diacetate dibenate, gly
  • the melting point of the wax used in the present invention is usually 40 to 160 ° C, preferably 50 to 120 ° C, and more preferably 60 to 90 ° C.
  • a wax having a melting point of less than 40 ° C adversely affects heat-resistant storage stability, and a wax having a melting point of more than 160 ° C tends to cause a cold offset at the time of fixing at a low temperature.
  • the melt viscosity of wax is
  • the measured value at a temperature higher by 20 ° C. is preferably from 5 to 1000 cps, more preferably from 10 to 100 cps. Waxes exceeding 1000 cps have little effect on improving hot offset resistance and low-temperature fixability.
  • the content of the wax in the toner is usually from 0 to 4% by weight, and preferably from 3 to 3% by weight. Further, a plurality of types of waxes may be used in combination.
  • the toner of the present invention preferably contains a charge control agent at least on the surface of the toner particles, and more preferably the charge control agent is present only on the toner surface.
  • a charge control agent can be used.
  • Such dyes include, for example, Nig mouth dyes, triphenylmethane dyes, chromium-containing metal complex dyes, molybdate chelate pigments, rhodamine dyes, alkoxyamines, quaternary Ammonia salts (including fluorinated quaternary ammonium salts), alkyl amides, simple substances or compounds of phosphorus, simple substances or compounds of tungsten, fluorine-based activators, metal salts of salicylic acid, and metal salts of salicylic acid derivatives.
  • pontron 03 a Nig-mouth syn dye, bontron P-51, a quaternary ammonium salt, pontron S-34, a metal-containing azo dye, E-82, an oxinaphthoic acid metal complex, and salicylic acid metal E-84, TN_105 of the complex, E-89 of the phenolic condensate (above, manufactured by Orient Chemical Industries), TP-302 of the quaternary ammonium salt molybdenum complex, TP-415 (above, Hodogaya Chemical) Co., Ltd.), copy charge of quaternary ammonium salt PSY VP 2038, copy blue of triphenyl methane derivative PR, copy charge of quaternary ammonium salt NEG VP 2036, copy charge NX VP 434 LRA_901, boron complex LR-147 (manufactured by Nippon Carlit), copper phthalocyanine, perylene, quinacridone, azo pigments,
  • the amount of the charge control agent used is determined by the type of the binder resin, the presence or absence of additives used as necessary, and the toner manufacturing method including the dispersion method, and is uniquely limited.
  • the charge control agent when the charge control agent is contained in the whole (inside) of the toner, it is used in an amount of 0.1 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the binder resin.
  • the range is 0.2 to 5 parts by weight. If the amount exceeds 10 parts by weight, the chargeability of the toner is too large, the effect of the main charge control agent is reduced, the electrostatic attraction with the developing roller increases, and the fluidity of the developer decreases, This will cause the concentration to drop.
  • These charge control agents can be melt-kneaded together with the master patch and the resin and then dissolved and dispersed. Of course, they may be added when directly dissolving and dispersing in an organic solvent.
  • the present invention in order to externally add a charge control agent to the surface of the toner particles, it is necessary to fix the charge control particles to the surface of the obtained dried toner powder (referred to as base particles). By immobilizing and fusing at the surface by giving a mechanical impact to the base particles and the charge controlling agent, detachment from the surface can be prevented.
  • Specific means is to apply an impact force to the mixture with high-speed rotating blades.
  • Method a method in which a mixture is injected into a high-speed air stream, accelerated, and particles or composite particles collide with an appropriate collision plate.
  • Examples of such devices are Angumi (made by Hosokawa Micron) and I-type mill (made by Nippon New Mac Company) to reduce the air pressure of grinding, Hybridization System (made by Nara Machinery) And Kryptron System (manufactured by Kawasaki Heavy Industries, Ltd.), automatic mortar, and the like.
  • As a stirring device for imparting charge in the production method of the present invention there is a fixing member protruding from the inner wall of the container.
  • the container does not protrude from the inner wall of the container disposed around the rotating body, or has no irregularities on the inner wall, and does not form a gap between the rotating body and the protruding member.
  • the protruding height of the protruding member from the inner wall surface of the container is preferably 1 mm or less, more preferably 0.5 mm or less. Since the powder flows at a high speed on the smooth inner wall, the surface of the colored particles can be uniformly treated without further pulverization of the particles.
  • the members protruding from the inner wall surface of the container according to the present invention include, for example, a sensor for measuring the internal temperature and a member protruding in the direction of the axis of the rotating body for preventing powder from adhering to the inner wall. Not.
  • the preferred form of the processing vessel is a vessel that is substantially spherical without a cylindrical or flat inner wall and that forms a continuous curved surface. Other than this continuous curved surface, it does not include a powder discharge device or gas discharge port. Such a continuous curved surface produces a stable and turbulent high-speed airflow, and creates a uniform energy distribution between the particles containing the colorant and the resin to be processed.
  • a Q-type mixer Mitsubishi Chemical Co., Ltd.
  • the peripheral speed of the rotating body is preferably 40 to 150 m / sec. Is from 60 to 1201111786. Process for a few seconds to tens of minutes. This process may be repeated several times to several tens of times.
  • the charge control agent is It appears to be more finely grained above and bite on the surface.
  • the state of the charge control agent is not observed even by an electron microscope, the presence of the charge control agent on the surface is analyzed using XPs to confirm that the charge control agent is present.
  • the specific surface area is measured for the base particles and after the surface treatment of the charge control agent to determine the state of immobilization.
  • the specific surface area of the charge control agent is large and the specific surface area decreases as the immobilization progresses. Means that the specific surface areas are equal.
  • the immobilization is judged to be immobilized if the difference with respect to the parent particles is within 10%.
  • the charge control agent in the external addition treatment is a particle of 1/10 or less of the base particles of the present invention, and the addition amount is 0.01 to 2.0% by weight based on the base particles.
  • a resin capable of forming an aqueous dispersion is preferable. It may be a plastic resin or a thermosetting resin. Such materials include, for example, bur resins, polyurethane resins, epoxy resins, polyester resins, polyamide resins, polyimide resins, silicone resins, phenol resins, melamine resins, urea resins, aniline resins, Examples include ionomer resins and polycarbonate resins. As the resin fine particles, two or more of the above resins may be used in combination. Of these, vinyl resins, polyurethane resins, epoxy resins, polyester resins, and resins using them in combination are preferable because an aqueous dispersion of fine spherical resin particles is easily obtained.
  • the beer-based resin is a polymer obtained by homopolymerizing or copolymerizing a beer-based monomer, such as a styrene- (meth) acrylate resin, a styrene-butadiene copolymer, and a (meth) acrylate-acrylate polymer.
  • a styrene- (meth) acrylate resin such as a styrene- (meth) acrylate resin, a styrene-butadiene copolymer, and a (meth) acrylate-acrylate polymer.
  • Inorganic fine particles can be preferably used as an external additive for assisting the fluidity, developability, chargeability and cleaning properties of the colored particles obtained in the present invention.
  • the primary particle diameter of the fine particles is preferably from 5 m / x to 2 ⁇ , and particularly preferably from 5 mx to 50 ⁇ .
  • the specific surface area according to the ⁇ method is preferably from 20 to 50 O m 2 / g.
  • the use ratio of the inorganic fine particles is preferably from 0.01 to 5 wt% of the toner, and particularly preferably from 0.01 to 2.0 wt%.
  • the inorganic fine particles include, for example, silica, alumina, titanium oxide, barium titanate, magnesium titanate, calcium titanate, strontium titanate, zinc oxide, tin oxide, clay sand, clay, mica, and limestone. , Diatomaceous earth, chromium oxide, cerium oxide, red iron oxide, antimony trioxide, magnesium oxide, zirconium oxide, barium sulfate, barium carbonate, calcium carbonate, silicon carbide, silicon nitride, and the like.
  • polystyrene obtained by soap-free emulsion polymerization, suspension polymerization, and dispersion polymerization
  • polycondensation systems such as silicone, benzoguanamine, and nylon
  • thermosetting resin And polymer particles of fat such as silicone, benzoguanamine, and nylon.
  • Such external additives can be subjected to surface treatment to increase hydrophobicity and prevent deterioration of fluidity and charging characteristics even under high humidity.
  • preferable surface treatment agents include silane coupling agents, silylating agents, silane coupling agents having an alkyl fluoride group, organic titanate coupling agents, aluminum coupling agents, silicone oil, and modified silicone oil.
  • a surface treating agent such as silicone oil is applied to the surface of the photoreceptor to improve its surface characteristics or maintain its characteristics.
  • a cleaning improver in order to remove the post-transfer developer remaining on the photoreceptor and the primary transfer medium.
  • the cleaning improver include zinc stearate, calcium stearate, and stearin.
  • Fatty acid metal salts such as acids, for example, polymer fine particles produced by soap-free emulsion polymerization of polymethyl methacrylate fine particles, polystyrene fine particles and the like can be cited.
  • the polymer fine particles preferably have a relatively narrow particle size distribution and a volume average particle size of 0.01 to 1 ⁇ m.
  • the toner binder resin can be manufactured by the following method or the like.
  • the polyol (PO) and polycarboxylic acid (PC) are heated to 150 to 280 ° C in the presence of a known esterification catalyst such as tetraptoxytitanate or dibutyltin oxide, and the pressure is reduced if necessary.
  • the resulting water is distilled off to obtain a polyester having a hydroxyl group.
  • the polyisocyanate (PIC) is reacted therewith at 40 to 140 ° C. to obtain a prepolymer (A) having an isocyanate group.
  • the amine (B) is reacted with this A at 0 to 140 ° C. to obtain a polyester modified with a rare bond.
  • solvents that can be used include aromatic solvents (toluene, xylene, etc.); ketones (acetone, methylethyl ketone, methyl isobutyl ketone, etc.); esters (ethyl acetate, etc.); amides (dimethylformamide). , Dimethylacetamide, etc.) and ethers (e.g., tetrahydrofuran), and the like, which are inert to isocyanates.
  • aromatic solvents toluene, xylene, etc.
  • ketones acetone, methylethyl ketone, methyl isobutyl ketone, etc.
  • esters ethyl acetate, etc.
  • amides dimethylformamide
  • ethers e.g., tetrahydrofuran
  • a toner composition containing a toner binder resin composed of a modified polyester resin capable of reacting with active hydrogen is dissolved or dispersed in an organic solvent, and the dissolved or dispersed product is crosslinked and / or stretched in an aqueous medium containing resin fine particles.
  • the toner obtained by reacting with the agent, removing the solvent from the obtained dispersion, and washing and desorbing the resin fine particles adhering to the toner surface can be produced by the following method. It is not limited to.
  • organic solvent usable in the present invention examples include aromatic solvents (toluene, xylene, etc.), ketones (acetone, methylethyl ketone, methyl isobutyl ketone, etc.), esters (ethyl acetate, etc.), amides (Dimethylformamide, dimethylacetamide), and ethers (such as tetrahydrofuran), for example, those which are inactive against the above-mentioned polyisocyanate (PIC).
  • aromatic solvents toluene, xylene, etc.
  • ketones acetone, methylethyl ketone, methyl isobutyl ketone, etc.
  • esters ethyl acetate, etc.
  • amides Dimethylformamide, dimethylacetamide
  • ethers such as tetrahydrofuran
  • aqueous medium used in the present invention water alone may be used, or a water-miscible solvent may be used in combination.
  • miscible solvents include alcohols (eg, methanol, isopropanol, ethylene glycol), dimethylformamide, tetrahydrofuran, cellsorbs (eg, methylcellosolve), and lower ketones (eg, acetone, methylethylketone).
  • the toner particles may be formed by reacting a dispersion of a polyester prepolymer (A) having an isocyanate group with an amine (B) in an aqueous medium, or by modifying a pre-modified urea-modified polyester or the like. It may be formed by reacting with polyester.
  • a method for stably forming a dispersion comprising a modified polyester such as urea-modified polyester or a prepolymer (A) in an aqueous medium
  • a composition of a toner raw material comprising a modified polyester or a prepolymer (A) in an aqueous medium is used.
  • there is a method of dispersing by a shear force there is a method of dispersing by a shear force.
  • Prebolimer (A) and other toner components are dispersed in aqueous medium. It may be mixed at the time of formation, but it is more preferable to mix the toner raw materials in advance and then add and disperse the mixture in an aqueous medium. Further, in the present invention, other toner raw materials such as a coloring agent, a release agent, and a charge control agent do not necessarily need to be mixed when forming particles in an aqueous medium.
  • a coloring agent can be added by a known dyeing method.
  • the dispersing method is not particularly limited, but known equipment such as a low-speed shearing type, a high-speed shearing type, a friction type, a high-pressure jet type, and an ultrasonic wave can be applied.
  • a high-speed shearing type is preferred.
  • the number of revolutions is not particularly limited, but is usually 100 to 300 rpm, preferably 500 to 2000 rpm.
  • the dispersion time is not particularly limited, but is usually 0.1 to 5 minutes for the patch system.
  • the temperature at the time of dispersion is usually 0 to 150 ° C (under pressure), preferably 40 to 98 ° C. The higher the temperature, the lower the viscosity of the dispersion composed of the modified polyester or prepolymer (A), and the better the dispersion. It is preferable because it is easy.
  • the amount of the aqueous medium to be used is usually 50 to 200 parts by weight, preferably 100 to 100 parts by weight, based on 100 parts by weight of the toner composition containing the modified polyester such as a rare modified polyester and the prepolymer (A). 100 parts by weight. If the amount is less than 50 parts by weight, the dispersion state of the toner composition is poor, and toner particles having a predetermined particle size cannot be obtained. Exceeding 2000 parts by weight is not economical.
  • a dispersant can be used if necessary. The use of a dispersant is preferred in that the particle size distribution becomes sharp and the dispersion is stable.
  • the amine (B) may be added and reacted before dispersing the toner components in the aqueous medium. After dispersing in the solution, an amine (B) may be added to cause a reaction from the particle interface.
  • the modified polyester is preferentially formed on the surface of the toner to be produced, and a concentration gradient can be provided inside the particles.
  • the oily phase in which the toner composition is dispersed is emulsified and dispersed in a liquid containing water.
  • dispersants include alkyl benzene sulfonate, ⁇ -olefin sulfonate, phosphate ester, anionic surfactants, alkyl amine salts, amino alcohol fatty acid derivatives, polyamine fatty acid derivatives, and amine salt types such as imidazoline, Quaternary ammonium salt-type cationic surfactants such as alkyltrimethylammonium salt, dialkyldimethylammonium salt, alkyldimethylbenzylammonium salt, pyridinium salt, alkylisoquinolium salt, benzenetonium chloride, and fatty acids Amide derivatives, polyhydric alcohol derivatives, etc.
  • Nonionic surfactants include, for example, amphoteric surfactants such as alanine, dodecyldi (aminoethyl) glycine, di (octylaminoethyl) glycine, and polyalkyl mono- and di-dimethylammonium pine.
  • amphoteric surfactants such as alanine, dodecyldi (aminoethyl) glycine, di (octylaminoethyl) glycine, and polyalkyl mono- and di-dimethylammonium pine.
  • a surfactant having a fluoroalkyl group by using a surfactant having a fluoroalkyl group, the effect can be increased in a very small amount.
  • preferred anionic surfactants having a fluoroalkyl group include fluoroalkyl carboxylic acids having 2 to 10 carbon atoms and metal salts thereof, and perfluorooctanesulfonyl daltamate dinatriate. Pum, 3— [Omega-fluoroalkyl (C 6 -C 11) oxy] 11-Alkyl (C 3 -C 4) Sodium sulfonate, 3-—Omega-fluoroalkanol
  • (C6-C8) N-ethylamino] _1-Sodium propanesulfonate, fluoroalkyl (C11-C20) carboxylic acid and metal salts, perfluoroalkylcarboxylic acid (C7-C1) 3) and its metal salts, perfluoroalkyl (C4-C12) sulfonic acid and its metal salts, perfluorooctanesulfonic acid, ethanolamide, N-propyl-N- (2-hydroxyxetil) Perfluorooctane sulfonamide, perfluoroalkynole (C6-C10) sulfonamide propyltrimethylammonium salt, perfluoroalkyl (C6-C10) — N-ethylsulfonylglycine And monoperfluoroalkyl (C 6 -C 16) ethynole phosphate.
  • the product names include surf mouth S-111, S-112, S-113 (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.), Florard FC-93, FC_95, FC-98, FC-129 (Sumitomo 3 (M company), UNIDYNE DS-101, DS-102, (Daikin Industries), Megafac F_110, F-120, F-113, F-191, F-8 1, 2, F-833 (Dainippon Ink Co., Ltd.), Etatop EF—102, 103, 104, 105, 112, 123A, 123B, 306A, 501, 201, 204, ( -Chem Products Co., Ltd.), Phagedant F-100, F150 (manufactured by Neos Co., Ltd.) and the like.
  • cationic surfactant examples include aliphatic primary, secondary or secondary amino acids having a fluoroalkyl group, and aliphatic such as perfluoroalkyl (C 6 -C 10) sulfonamidopropyltrimethylammonium salt.
  • Quaternary ammonium salt, benzalkonium salt, benzethonium chloride, pyridinium salt, imidazolinium salt, trade names are Surflon S-121 (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.) and Florard FC- 13
  • tricalcium phosphate and calcium carbonate are used as dispersants for inorganic compounds that are hardly soluble in water.
  • Titanium oxide, colloidal silica, hydroxyapatite, etc. can also be used.
  • the dispersed droplets may be stabilized using a polymer-based protective colloid.
  • acids such as acrylic acid, methacrylic acid, ⁇ -cyanoacrylic acid, -cyanomethacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, fumaric acid, maleic acid or maleic anhydride, or (meth) acrylics containing hydroxyl groups 3-hydroxyxyl, methacrylic acid j3-hydroxyxethyl, acrylate j3-hydroxyprovir, methacrylic acid ⁇ -hydroxypropyl, talyl ⁇ - hydroxypropyl, methacrylic acid Hydroxypropyl, acrylic acid 3-chloro-2-vinylhydroxylinole, metatarinoleic acid 3-chloro-2-hydroxypropinole, diethyleneglycolone monoacryloleate estenole, diethyleneglycol-1 / lemonomethacrylic acid Ester, glycerin monoacrylate, Glycerin monomethacrylate
  • esters of butyl alcohol and compounds containing a carboxyl group such as butyl acetate, pinyl propionate, vinyl butyrate, etc., acrylamide, methacrylamide, diacetone acrylamide or their methylol compounds, acrylate Acid chlorides such as mouthride and methacrylic acid mouthride; homopolymers such as those having a nitrogen atom such as burviridine, vinylpyrrolidone, bierimidazole, ethyleneimine, or a heterocyclic ring thereof; Or copolymer, polyoxyethylene, polyoxypropylene, polyoxyethylene alkylamine, polyoxypropylene alkylamine, polyoxyethylene alkylamide, polyoxypropylene alkylamide, polyoxyethylene noenyl ether, poly Polyoxyethylenes such as xylethylene peryl phenyl ether, polyoxyethylene stearyl phenyl enoestene, polyoxyethylene noninole pheninole estenol, methin
  • the calcium phosphate salt As a dispersion stabilizer, it can be dissolved in acids such as calcium phosphate, When a substance is used, the calcium phosphate salt is dissolved in an acid such as hydrochloric acid and then washed with water to remove the calcium phosphate salt from the fine particles. In addition, it can be removed by an operation such as decomposition with an enzyme.
  • the dispersant may remain on the surface of the toner particles. However, it is preferable to remove the dispersant by washing after the elongation and / or crosslinking reaction from the viewpoint of the charged surface of the toner.
  • a solvent in which a modified polyester such as rare modified polyester or the prepolymer (A) is soluble can be used.
  • the use of a solvent is preferred in that the particle size distribution becomes sharp.
  • the solvent is preferably volatile having a boiling point of less than 100 ° C. from the viewpoint of easy removal.
  • the solvent include toluene, xylene, benzene, carbon tetrachloride, methylene chloride, 1,2-dichloroethane, 1,1,2-trichloroethane, trichloroethylene, chlorohonolem, monochlorobenzene, and dichloroethylene.
  • methyl succinate, ethyl acetate, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and the like can be used alone or in combination of two or more.
  • aromatic solvents such as toluene and xylene, and halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, 1,2-dichloroethane, chloroform, and carbon tetrachloride are preferred.
  • the amount of the solvent to be used is usually 0 to 300 parts, preferably 0 to 100 parts, and more preferably 25 to 70 parts, based on 100 parts of the prepolymer (A).
  • a solvent is used, after the elongation Z or the crosslinking reaction, it is removed by heating under normal pressure or reduced pressure.
  • the extension and / or crosslinking reaction time is selected based on the reactivity of a combination of a prepolymer having an active hydrogen such as a polyester prepolymer (A) and an amine (B) as a crosslinking agent or an extender. However, it is usually 10 minutes to 40 hours, preferably 2 to 24 hours.
  • the reaction temperature is usually 0 to 150 ° C, preferably 40 to 98 ° C.
  • a known catalyst can be used if necessary. Specific examples include dibutyltin laurate and dioctyltin laurate.
  • emulsified dispersion In order to remove the organic solvent from the obtained emulsified dispersion (dispersion liquid), a method of gradually raising the temperature of the entire system and completely evaporating and removing the organic solvent in the droplets can be adopted. Alternatively, the emulsified dispersion is atomized in a dry atmosphere, and the water-insoluble It is also possible to form toner fine particles by completely removing the organic solvent, and also to remove the aqueous dispersant by evaporation. As a drying atmosphere in which the emulsified dispersion is sprayed, a gas obtained by heating air, nitrogen, carbon dioxide, combustion gas, etc., particularly various air streams heated to a temperature equal to or higher than the boiling point of the highest boiling solvent used is generally used. . Short-term treatment such as spray dryer, belt dryer, rotary kiln, etc. can provide sufficient target quality.
  • the particle size distribution during emulsification and dispersion is wide, and washing and drying are performed while maintaining the particle size distribution, the particle size distribution can be adjusted by classifying into a desired particle size distribution.
  • fine particles can be removed in the liquid by cyclone, decanter, centrifugation, etc.
  • the classification operation may be performed after obtaining the powder after drying, but it is preferable to perform the classification in a liquid in terms of efficiency.
  • the obtained unnecessary fine particles or coarse particles can be returned to the kneading step again and used for forming particles. At this time, the fine particles or coarse particles may be in a wet state.
  • the dispersant used is preferably removed as much as possible from the obtained dispersion, but is preferably performed simultaneously with the classification operation described above.
  • Specific means include applying a shock force to the mixture with high-speed rotating blades, charging the mixture into a high-speed air stream, accelerating it, and causing the particles or composite particles to collide with an appropriate collision plate.
  • the Ongmill manufactured by Hoso Power Co., Ltd.
  • the I-type mill manufactured by Nippon Pneumatic Co., Ltd.
  • the Hybridization System manufactured by Nara Machinery Co., Ltd.
  • Kryptron system made by Kawasaki Heavy Industries, Ltd.
  • the toner of the present invention When the toner of the present invention is used in a two-component developer, the toner may be used as a mixture with a magnetic carrier. 10 parts by weight is preferred. Particle size of 20 as magnetic carrier Conventionally known materials such as iron powder, ferrite powder, magnetite powder, and magnetic resin carrier of about 200 ⁇ can be used.
  • the coating material examples include amino resins, for example, urea-formaldehyde resin, melamine resin, benzoguanamine resin, urea resin, polyamide resin, epoxy resin and the like.
  • Polyvinyl and polyvinylidene resins such as acryl resin, polymethyl methacrylate resin, polyacrylonitrile resin, polyvinyl acetate resin, polybutyl alcohol resin, polybutyl butyral resin, polystyrene resin and styrene acrylic copolymer resin
  • polystyrene resin, halogenated olefin resin such as polyvinyl chloride
  • polyester resin such as polyethylene terephthalate resin and polybutylene terephthalate resin
  • polycarbonate resin polyethylene resin
  • polyvinyl fluoride resin polyfluorinated resin.
  • Polyvinylidene fluoride resin Polytrifluoroethylene resin, Polyhexafluoropropylene resin, Copolymer of vinylidene fluoride and ataryl monomer, Copolymer of vinylidene fluoride and Buryl fluoride, Tetra Fluoroeci Fluoroterpolymers such as terpolymers of non-fluorinated monomers such as styrene and vinylidene fluoride, silicone resins and modified silicone resins can be used.
  • a conductive powder or the like may be contained in the coating resin.
  • the conductive powder metal powder, carbon black, titanium oxide, tin oxide, zinc oxide and the like can be used. These conductive powders preferably have an average particle size of 1 ⁇ or less. When the average particle size is larger than 1 ⁇ , it becomes difficult to control the electric resistance.
  • the toner of the present invention can also be used as a one-component magnetic toner or a non-magnetic toner without using a carrier.
  • FIG. 3 shows an example of the toner container of the present invention.
  • 90 denotes a toner container
  • 91 denotes a case
  • 92 denotes a seal
  • 93 denotes a stopper.
  • the toner for developing an electrostatic image of the present invention is contained in a one-component developer
  • the toner for developing an electrostatic image of the present invention and a carrier are contained in a two-component developer. .
  • the process cartridge according to the present invention includes at least a toner accommodating chamber, a developing means, and a photoconductor, which are connected to each other.
  • a printer that is configured to be detachable from an image forming apparatus main body such as a printer. Further, the charging means, the cleaning means and the photoreceptor may be physically combined.
  • the process cartridge containing the toner of the present invention can be designed in a compact manner, and the usability of the user is improved.
  • the toner of the present invention has a uniform shape, and can accommodate a large amount of toner in one toner chamber.
  • the toner surface has a scab shape, it is possible to obtain appropriate triboelectric charging characteristics even with a compact and simple developing means.
  • Toner 1 having a circularity of 0.983 was obtained. As a result of observation using SEM, the surface condition of Toner 1 was completely covered with a scab.
  • Toner 2 was obtained. As a result of observation using SEM, a scab was observed on the surface of Toner 2, but it was not completely covered.
  • the dispersion of the colored particles 1 of Example 1 was put into a spray dryer GS31 (manufactured by Yamato Kagaku) and dried to obtain [Toner 3]. As a result of observation using SEM, the surface state of Toner 3 was not scab-like.
  • the volume average particle size of [Fine Particle Dispersion 1] measured with LA-920 was 0.14 ⁇ m.
  • a part of [fine particle dispersion 1] was dried to isolate a resin component.
  • the Tg of the resin component was 152 ° C.
  • Pigment carbon black (Regal 40 OR manufactured by KYAPOT) 40 parts Binder resin: Polyester resin (Sanyo Chemical
  • [Material Dissolution 1] 1324 parts was transferred to a container, and using a bead mill (Ultra Visco Mill, manufactured by Aimettas), the liquid sending speed was lkg / hr, and the disk peripheral speed was 6 m / m. Seconds, carbon black and WAX were dispersed under the conditions of 3 passes, filling with 80% by volume of 0.5 mm zirconia beads. Next, 1324 parts of a 65% ethyl acetate solution of [low-molecular polyester 1] was added, and the mixture was passed once with a bead mill under the above conditions to obtain [pigment / WAX dispersion liquid 1]. [Pigment. WAX Dispersion 1] had a solid content concentration of 50% (130 ° C, 30 minutes).
  • [Emulsified slurry 1] was charged into a container equipped with a stirrer thermometer, and the solvent was removed at 30 ° C for 8 hours, and then aged at 45 ° C for 4 hours to obtain [Dispersed slurry 1]. .
  • [Dispersion Slurry 1] had a volume average particle size of 6.18 ⁇ and a number average particle size of 5.45 ⁇ (measured by Multisizer-II).
  • [Filter cake 1] is dried at 45 ° C for 48 hours with a circulating drier, sieved with a mesh of 75 Aim mesh, volume average particle diameter DV 6.09 ⁇ , number average particle diameter Dn 5.52 ⁇ m, Dv / Dn 1.10 (measured with Multisizer-1 II), and [Base Toner 1] having a resin fine particle abundance of 0.5 wt%.
  • [Low-molecular polyester 2] had a number average molecular weight of 2390, a weight average molecular weight of 6010, a Tg of 62 ° C, and an acid value of 20.7.
  • [Material Dissolution 2] Transfer 1 324 parts to a container, and use a bead mill (Ultra Visco Mill, manufactured by IMETTAS) to transfer lk gZhr, a disk peripheral speed of 6 mZ seconds, and 0.5 mm zirconia beads. 80 volume% filling, 3 pass, carbon Black, WAX dispersion was performed. Next, 1324 parts of a 65% ethyl acetate solution of [low molecular polyester 2] was added, and the mixture was passed once with a bead mill under the above conditions to obtain [Pigment WAX dispersion liquid 2]. The solid content concentration of [Pigment 'WAX Dispersion 2] (130 ° C, 30 minutes) was 52%.
  • Example 3 Same as Example 3 except that [Pigment WAX Dispersion 2] was used instead of [Pigment WAX Dispersion 1] in Example 3, and alkali washing was performed twice without applying ultrasonic waves.
  • [Toner 5] having a volume average particle diameter Dv of 6.24 ⁇ m, a number average particle diameter Dn of 5.48 m, Dv / Dn 1.14, and a resin fine particle abundance of 1.2 wt% was obtained. .
  • [Material Dissolution 3] 1324 parts was transferred to a container, and a bead mill (Ultra Visco Mill, manufactured by Imex Co., Ltd.) was used. 80 volume 0 /. Under the conditions of filling and 3 passes, carbon black and WAX were dispersed. Next, 1324 parts of a 65% ethyl acetate solution of [low-molecular polyester 3] was added, and the mixture was passed once with a bead mill under the above conditions to obtain [Pigment-WAX Dispersion 3]. Solid concentration of [Pigment 'WAX Dispersion 3] (1 30 ° C, 3 0 min) was 49%.
  • [Material Solution 4] Transfer 1324 parts to a container, and use a bead mill (Ultra Pisco Mill, manufactured by Imex Co., Ltd.) to feed the liquid at a speed of lk gZhr, a disk peripheral speed of 6 mZ seconds, and 80 volumes of 0.5 mm zirconia beads. Carbon black and WAX were dispersed under the conditions of% filling and 3 passes. Next, 1324 parts of a 65% ethyl acetate solution of [low-molecular polyester 4] was added, and the mixture was passed through a bead mill under the above-mentioned conditions for 1 pass to obtain [Pigment. WAX dispersion liquid 4]. [Pigment 'WAX Dispersion 4] had a solid concentration of 49% (130 ° C, 30 minutes). W 200
  • Example 3 In the same manner as in Example 3 except that [Pigment ⁇ WAX Dispersion 1] was used instead of [Pigment ⁇ WAX Dispersion 1] in Example 3, the volume average particle diameter DV was 5.24 ⁇ m, [Toner 7] having a number average particle diameter Dn4.30 ⁇ m, Dv / Dn1.22, and a resin fine particle abundance ratio 1.O wt% was obtained.
  • the volume average particle diameter Dv 5.80 ⁇ m and the number average particle diameter Dn 5.17 ⁇ were the same as in Example 3 except that the ultrasonic cleaning was performed twice in Example 3. [Toner 8] having Dv / Dn of 1.12 and a resin fine particle abundance of 0.2 wt% was obtained.
  • the volume average particle diameter Dv6.32 ⁇ m and the number average particle diameter Dn5.29 / were obtained in the same manner as in Example 4 except that the alkali washing was performed once without applying ultrasonic waves in Example 4. m, Dv / Dn 1.19, and [Toner 9] having a resin fine particle abundance of 2.5 wt% were obtained.
  • Example 3 In the same manner as in Example 3 except that [Pigment. WAX Dispersion 3] was used instead of [Pigment 'WAX Dispersion 1] in Example 3, and washing was performed twice without applying ultrasonic waves. Volume average particle diameter Dv7.05 / zm, number average particle diameter Dn5.72 / xm, Dv / Dn1.23, resin fine particle abundance ratio 2. ] was obtained.
  • [Pigment.WAX Dispersion 4] was used, and the volume leveling was performed in the same manner as in Example 3 except that ultrasonic cleaning was performed twice.
  • the volume average particle diameter DV was 6.21 ⁇ m, and the number average particle diameter was Dn 5.30 ⁇ m, in the same manner as in Example 3 except that the number of ultrasonic cleaning was set to 0 in Example 3.
  • Example 3 Except that the peripheral speed of the turbine blade in Example 3 was set to 35 msec, the volume average particle diameter DV was 6.19 m, and the number average particle diameter was Dn 5.69 ⁇ m. m, Dv / Dn 1.09, and [Toner 13] having a resin fine particle abundance of 0.5 wt% were obtained.
  • Newcol 565 C (manufactured by Nippon Emulsifier) 28.5 g in 50 Om 1 of degassed distilled water in a 4-head kolben with a 1000 ml stirrer, temperature sensor, nitrogen inlet tube and cooling tube 185.5 g of No. 1 (manufactured by Noda Wax Co.) was added, and the temperature was increased while stirring under a nitrogen stream.
  • a 5-sodium hydroxide aqueous solution was added, the temperature was raised to 75 ° C, and the mixture was heated and stirred for 1 hour, and cooled to room temperature to obtain [Wax Particle Aqueous Dispersion 1]. .
  • an aqueous solution of an initiator prepared by dissolving 11.2 g of potassium persulfate in 600 ml of distilled water was added, and the mixture was stirred at 70 ° C for 3 hours under a nitrogen stream to complete the polymerization. The mixture was cooled to a temperature to obtain [Low Molecular Weight Binder Fine Particle Dispersion 2].
  • FC-170C nonionic surfactant (manufactured by Sumitomo 3LEM) and 1,000 parts by weight of ion-exchanged water were charged into a glass beaker, and the system was stirred at room temperature to obtain [ Preparation example
  • Example (P-1) 20.7 parts by weight of potassium persulfate (manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd.), which is a polymerization initiator, and 12,000 parts by weight of ion-exchanged water were charged into an enamel pot, and the system was stirred at room temperature to obtain [prepared. Example (P-1)] was obtained. Also, 223.8 parts by weight of potassium persulfate (manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd.) as a polymerization initiator and 12,000 parts by weight of ion-exchanged water were charged into an enamel pot, and the system was stirred at room temperature to obtain [Preparation] Example (P-2)] was obtained.
  • potassium persulfate manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd.
  • a salting-out agent sodium chloride (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 5. 36 parts by weight and 20 parts by weight of ion-exchanged water were charged into a stainless steel pot, and the sodium chloride solution was stirred by stirring the system at room temperature. (N)].
  • a dispersion of composite resin fine particles (A) having a high molecular weight resin as a core and a low molecular weight resin as a shell [composite latex (1-A)] is obtained.
  • the high molecular weight resin (core) of the composite resin fine particles (A) has a peak molecular weight of 29,000
  • the low molecular weight resin (shell) has a peak molecular weight of 12,000
  • the composite resin fine particles (A) has a weight average molecular weight of 34,000. 000.
  • the weight average particle diameter of the composite resin fine particles (A) was 15 O nm
  • the glass transition temperature (Tg) was 58 ° C
  • the softening point was 121 ° C.
  • a 100 L reactor equipped with a temperature sensor, a cooling pipe, a nitrogen introduction device, a comb-shaped baffle agitating blade (one wing of a feeder), and a glass-lined inner surface [Preparation example (S_l)] 4 L and [Preparation Example (S-2)] were charged, and 44 L of ion-exchanged water was added while stirring the system at room temperature, and the system was heated.
  • [Preparation Example (P-1)] 12 L was added, and 11 kg of styrene, 4 kg of n-butyl acrylate and 1.04 kg of methacrylic acid were added.
  • a monomer mixture consisting of 9.02 g of t-dodecyl mercaptan was added, and the mixture was stirred for 6 hours while controlling the temperature of the system at 72 ° C ⁇ 2 ° C. Stirring was performed for 12 hours while controlling at 80 ° C ⁇ 2 ° C. The system was cooled until the temperature of the system became 40 ° C or less, and stirring was stopped. By removing the scale (foreign matter) by filtration with a Pall filter 1, a dispersion of latex resin (B) was obtained. The peak molecular weight of the resin fine particles (B) constituting this latex (1-1B) was 310,000, and the weight average molecular weight was 19 ⁇ , 000.
  • the resin fine particles (B) had a weight average particle size of 138 nm, a glass transition temperature (T g) of 58 ° C, and a softening point of 126 ° C.
  • the washed wet cake was taken out of Nutsche and dried with a blow dryer at 40 ° C for 100 hours to obtain a block-like aggregate of toner particles.
  • this aggregate is pulverized by a Henschel pulverizer to obtain a toner having a volume average particle diameter DV of 6.40 ⁇ m, a number average particle diameter D n of 5.30 / zm, and a Dv / Dn l. ] was obtained.
  • Toners 14 and 15 had a small amount of fixing failure, but after 10,000 sheets, continuous printing could not be performed due to deterioration of background contamination due to reduced charging, and evaluation of toner 16 was stopped. Evaluation was stopped because the diameter could not be controlled and the soil was bad from the beginning. ,
  • the developing device 10 is installed opposite to the drum-shaped electrophotographic photoreceptor which is an image carrier of the developing device and rotates in the direction of the arrow, that is, the photoreceptor drum 1.
  • An electrostatic latent image is formed on 1 by a known electrostatic latent image forming means 20 including a charger, an exposure unit, and the like.
  • a charger an exposure unit
  • an optical system for projecting an optical image of a document, an optical system for scanning a laser beam modulated by a recorded image signal, and the like are employed.
  • the latent image formed on the photosensitive drum 1 is developed by a developing device 1 Developed by '0 to form a toner image.
  • the obtained toner image is transferred to a transfer material such as paper by a known transfer means 30 including a transfer charger and the like.
  • the transfer material 'onto which the toner image has been transferred is separated from the photosensitive drum 1 and sent to a known fixing means (not shown). Then, the toner image is fixed on the transfer material.
  • the toner remaining on the photoreceptor drum 1 after the transfer is removed by a known cleaning means 40 using a cleaning blade.
  • the cleaning blade has a hardness of about 65 ° (JISA) and is fixed to a steel plate blade holder and contacts the photoconductor drum 1 with a penetration of 0.5 to 1 mm to clean.
  • the developing device 10 contains an insulating one-component developer 11 containing no carrier particles in a developer container 12.
  • the developer 11 is mainly composed of an insulating toner, and preferably contains a small amount of silica fine powder.
  • the silica fine powder is externally added for the purpose of controlling the triboelectric charge of the toner so as to increase the image density and obtain an image with less roughness.
  • fumed silica dry silica
  • Z or wet-process silica wet silica
  • the one-component developer i.e., the toner 11
  • a non-magnetic developing roller 14 such as an aluminum drum or stainless steel, which rotates in the direction of the arrow, which is a developer carrying member, and receives the photosensitive drum. It is transported to the developing area 13 opposite to 1.
  • the photosensitive drum 1 and the developing roller 14 face each other with a small gap of 300 ⁇ , but a desired small gap was set in the following experiment.
  • the toner 11 is transferred and applied to the electrostatic latent image on the photosensitive drum 1, and the electrostatic latent image is developed as a toner image.
  • a magnet may be installed inside the developing roller.
  • the thickness of the developer layer 11 a on the developing roller 14 is controlled by an elastic blade 16.
  • This elastic blade 16 is made of an elastic material such as urethane rubber and has a thickness of :! ⁇ 1.5mm, free length is about 10mm, contact pressure is about 30g / cm, it is fixed on the steel plate holder, and it contacts on the developing roller 14.
  • the blade 16 forms a thin developer layer 11 a on the developer opening 14.
  • the frictional charging member is not limited to this elastic blade, but may be an elastic roller capable of forming an equivalent contact pressure.
  • non-contact development is performed. That is, since the thickness of the toner layer 11a conveyed to the developing area 13 is thinner than the minute gap between the developing roller 14 and the photosensitive drum 1, the toner 11 flows from the developing roller 14 to the air. It flies through the gap and reaches the photosensitive drum 1.
  • a developing bias voltage including an AC component is applied to the developing roller 14 from a bias power supply 50.
  • Examples 13 and 14 and Comparative Example 5 when a latent image having a dark area potential of -700 V and a bright area potential of 15 OV was reversely developed with a negatively charged toner, a DC component was used as a developing bias voltage.
  • the AC component used a square wave voltage with a peak voltage of 1.0 kV and a frequency of 3.0 kHz.
  • the particle size of the toner was measured with an aperture diameter of 100 ⁇ m using a particle size analyzer “Coulter Counter TA II” manufactured by Coulter Electronics Co., Ltd.
  • the volume average particle size and the number average particle size were determined by the above particle size analyzer.
  • transfer paper of plain paper and cardboard (Ricoh type 6200 and NB S Ricoh copy printing paper 1 35>) is solid.
  • the temperature is adjusted so that 1.0 ⁇ 0.1 mg / cm 2 of toner is developed in the image, and the temperature is adjusted so that the fixing belt temperature is variable, and offset does not occur on plain paper.
  • the minimum fixing temperature on thick paper was defined as the fixing roll temperature at which the residual ratio of image density after rubbing the obtained fixed image with a pad was 70% or more.
  • the average circularity can be measured by a flow type particle image analyzer FPI A-1000 (manufactured by Toa Medical Electronics Co., Ltd.).
  • a surfactant preferably an alkylbenzenesulfonate
  • a dispersing agent in 0.1 to 0.5 m in 100 to 150 ml of water from which impurity solids have been previously removed. Add 1, and add about 0.5 g of the sample to be measured.
  • the suspension in which the sample is dispersed is subjected to a dispersion process for about 1 to 3 minutes using an ultrasonic disperser, and the shape and distribution of the toner are measured using the above-mentioned apparatus with the concentration of the dispersion liquid being 3000 to 10,000 per unit. Asked by.
  • styrene monomer which is a thermal decomposition product of styrene acryl resin fine particles in the toner
  • styrene acrylic fine particles are added to the toner particles under the following conditions: 0.01 wt%, 0.10 wt%, 1.00 w
  • resin fine particles unevenly distributed on the toner surface were calculated and measured based on the peak area of styrene monomer.
  • Vaporization chamber temperature 300 ° C
  • the blank image is stopped during development, and the developer on the photoreceptor after development is transferred to a tape. ).
  • the transfer residual toner on the photoreceptor that has passed through the cleaning process is transferred to a blank sheet of paper with Scotch tape (manufactured by Sumitomo 3LEM), and measured with a Macbeth reflection densitometer RD514 type. 01 and below were evaluated as ⁇ (good) and those exceeding 1 were evaluated as X (bad).
  • the initial printing quality is good
  • the image quality in continuous printing is excellent
  • the chargeability is stable at ambient temperature and humidity
  • the cleaning property is stable
  • the photoconductor the developing roller, etc.
  • a developer containing the toner, an image forming method using the toner, a container containing the toner, and an image forming apparatus loaded with the toner can be provided.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

高画質を達成するに必須となる小粒径トナーであって、その摩擦帯電特性が優れ、地肌汚れのない高品位な画像を出力することができる静電荷像現像用トナーを提供する。トナーの体積平均粒径が2.0~7.1μmであって、該トナーの表面状態がかさぶた状になっていることを特徴とする静電荷像現像用トナーである。

Description

明 細 書
静電荷像現像用トナー 技術分野
本発明は、 電子写真ゃ静電記録などにおいて感光体表面に形成された静電荷像 を顕像化する静電荷像現像用トナー、 該トナーを含有する現像剤、 該トナーを用 いる画像形成方法、 該トナーを収納したトナー容器及ぴ該トナーを装填した画像 形成装置に関する。 背景技術
近年、 市場からの強い高画質化への要望から、 小粒径トナーの開発が盛んに行 われるようになり、 トナーの平均粒径にして 7 μ mを下回るものも巿場に出るよ うになつてきた。 前述した 7 /z mアンダーのトナーを製造するには、 従来の粉碎 法によるトナーでは製造コストが高くなるという問題がある。 そこで、 粉碎法に 替わる新たな造粒法を検討してきた。 例えば懸濁重合法によるトナーも検討され てきた。 このような水系媒体中において造粒されるトナー所望の、 しかも小粒径 のトナーを得るには適した方法である。
しかしながら、 水系媒体中で造粒されたトナーの特徴の一つであるが、 そのト ナー表面は非常にスムースであることがあげられる。 このような場合、.小粒径で 、 かつその表面がスムースである場合、 そのトナー粒子に対して摩擦帯電を付与 させることは非常に困難である。 まず、 小粒径であるということはトナーとして の粉体流動性は非常に悪くなる。 一成分現像にしても、 あるいは二成分現像にし ても、 現像ローラ上あるいはキヤリァ粒子上のいずれかの表面上で転がりながら 接触しながら摩擦帯電していく ものであり、 粉体流動性が悪く転がりにくいとい う特徴を持つ小粒径トナーでは摩擦帯電しにくく、 また均一性に劣るといわざる を得ない。 それに加えて、 トナー表面がスムースである場合には更に摩擦帯電性 を劣化させることになる。
そのメカニズムについては正確には分からないが、 おそらくはトナーと摩擦帯 電付与部材との間でスリップ現象が発生し、 充分な摩擦帯電量が得られないとい う現象が発生していると考えられる。 より具体的にはトナーの表面がスムースで あるため、 そのトナーと、 一成分現像におけるトナー層圧規制プレードや、 ある いは二成分現像におけるキヤリアとの間に適切な摩擦抵抗が得られないため、 充 分な摩擦帯電量が得られないと考えられる。 また、 トナー粒子個々の摩擦帯電量 において均一性が損なわれ、 摩擦帯電量分布が広がってしまう。 このように、 充 分な摩擦帯電量が得られず、 更に摩擦帯電量の分布がブロードになると、 それら トナーは感光体上の非画像部にも現像するようになり、 地肌汚れが発生してしま う。
従来より、 電子写真装置ゃ静電記録装置等において、 電気的または磁気的潜像 は、 トナーによって顕像化されている。 例えば、 電子写真法では、 感光体上に静 電荷像 (潜像) を形成し、 次いで、 該潜像をトナーを用いて現像して、 トナー画 像を形成している。 トナー画像は、 通常、 紙等の転写材上に転写され、 次いで、 加熱等の方法で定着されている。
静電荷像現像に使用されるトナーは、 一般に、 結着樹脂中に、 着色剤、 帯電制 御剤、 その他の添加剤を含有させた着色粒子であり、 その製造方法には、 大別し て粉碎法と懸濁重合法とがある。 粉砕法では、 熱可塑性樹脂中に、 着色剤、 帯電 制御剤、 オフセット防止剤などを溶融混合して均一に分散させ、 得られた組成物 を粉碎、 分級することにより トナーを製造している。 粉碎法によれば、 ある程度 優れた特性を有するトナーを製造することができるが、 トナー用材料の選択に制 限がある。 例えば、 溶融混合により得られる組成物は、 経済的に使用可能な装置 により粉枠し、 分級できるもので ければならない。 この要請から、 溶融混合し た組成物は、 充分に脆くせざるを得ない。 このため、 実際に上記組成物を粉砕し て粒子にする際に、 高範囲の粒径分布が形成され易く、 良好な解像度と階調性の ある複写画像を得ようとすると、 例えば、 粒径 5 m以下の微粉と 2 0 μ ΐη以上 の粗粉を分級により除去しなければならず、 トナー収率が非常に低くなるという 欠点がある。 また、 粉碎法では、 着色剤や帯電制御剤などを熱可塑性樹脂中に均 一に分散することが困難である。 配合剤の不均一な分散は、 トナーの流動性、 現 像性、 耐久性、 画像品質などに悪影響を及ぼす。
近年、 これらの粉砕法における問題点を克服するために、 懸濁重合法によるト ナ一の製造方法が提案され、 実施されている。 静電潜像現像用のトナーを重合法 によって製造する技術は公知であり、 例えば懸濁重合法によってトナー粒子を得 ることが行われている。 しかしながら、 懸濁重合法で得られるトナー粒子は球形 であり、 クリーニング性に劣るという欠点がある。 画像面積率の低い現像.転写 では転写残トナーが少なく、 クリーニング不良が問題となることはないが、 写真 画像など画像面積率の高いもの、 さらには、 給紙不良等で未転写の画像形成した トナーが感光体上に転写残トナーとして発生することがあり、 蓄積すると画像の 地汚れを発生してしまう。 また、 感光体を接触帯電させる帯電ローラ等を汚染し てしまい、 本来の帯電能力を発揮できなくなってしまう。
このため、 乳化重合法により得られる樹脂微粒子を会合させて不定形のトナー 粒子を得る方法が開示されている [特許第 2 5 3 7 5 0 3号公報] 。 し力 し、 乳 化重合法で得られるトナ ^粒子は、 水洗浄工程を経ても、 界面活性剤が、 表面だ けでなく、 粒子内部にも多量に残存し、 トナーの帯電の環境安定性を損ない、 か つ帯電量分布を広げ、 得られた画像の地汚れが不良となる。 また、 残存する界面 活性剤により、 感光体や帯電ローラ、 現像ローラ等を汚染してしまい、 本来の帯 電能力を発揮できなくなってしまう。
また、 二成分系現像剤の場合はキャリアとの接触によって、 一成分系現像剤の 場合は現像スリープへトナーを供給するための供給ローラとの接触や、 現像スリ ーブ上でトナ一層を均一化するための層厚規制ブレードなどとの接触によって摩 擦帯電が行われる。 感光体等の像担持体上の静電荷像を忠実に再現するためには トナーの帯電特性は重要であり、 そのための帯電制御剤の種類やトナーに組み込 む方法が種々検討されている。
特に帯電制御剤は高価な場合が多く、 トナー粒子表面で機能することからトナ 一粒子表面に少量配置する試みが行われている。 特開昭 6 3 - 1 0 4 0 6 4号公 報、 特開平 0 5— 1 1 9 5 1 3号公報、 特開平 0 9— 1 2 7 7 2 0号公報、 特開 平 1 1一 3 2 7 1 9 9号公報はトナー粒子表面に帯電制御剤を付着させてトナー に帯電性を付与しょうとしているが、 その帯電性は十分でなく、 表面から脱離し やすいものであり、 その製造法も目的とする帯電性を提供できるものではなかつ た。 特にトナーの初期の帯電速度については何ら考慮されているものではなかつ た。
また、 いわゆるローターと呼ばれる高速で回転する羽根とステーターと呼ばれ る容器の器壁に固定された突起片の間隙に発生する衝撃力を利用してトナー粒子 表面に帯電制御剤を付着、 固定化する製造方法が特開昭 6 3— 2 4 4 0 5 6号公 報に記載されている。 内壁に突起があり滑らかでないと高速気流に乱流が生じ易 く、 粒子の余分な粉碎や、 粒子表面の局所的融解、 帯電制御剤の表面への埋没、 粉体への処理が不均一になり易い。 これは、 粒子間に与えられるエネルギーのば らつきによるものと考えられる。 すなわち、 このような狭いギャップを介して処 理を行うと、 気流中での衝撃力による発熱が多量に発生し、 トナー粒子が変形し たり、 トナー粒子の粉碎が進行して、 平均粒径や粒度分布が所望のものから外れ てしまったりする弊害があった。 また粒子表面より内部に帯電制御剤が埋没する ことによりその性能が十分に発揮できないこともあった。 さらに実際の製造性に 関して、 粉体の処理量はその発熱や過粉碎のせいで処理空間に比べて極端に少な く効率的な製造には適していなかった。
一方、 熱ローラなどの加熱部材を使用して行われる接触加熱方式による定着工 程において、 加熱部材に対するトナー粒子の離型性 (以下、 「耐オフセット性」 という。 ) が要求される。 ここに、 耐オフセット性は、 トナー粒子表面に離型剤 を存在させることにより向上させることができる。 これに対し、 特開 2 0 0 0— 2 9 2 9 7 3号公報、 特開 2 0 0 0— 2 9 2 9 7 8号公報では、 樹脂微粒子をト ナー粒子中に含有させるだけでなく、 当該樹脂微粒子がトナー粒子の表面に偏在 していることにより、 耐オフセット性を向上する方法が開示されている。 しかし 、 定着下限温度が上昇し、 低温定着性即ち省エネ定着性が十分でない。
しかしながら、 乳化重合法によって得られる樹脂微粒子を会合させて不定形の トナー粒子を得る方法では、 下記のような問題を生じる。
耐オフセッ 'ト性を向上させるために、 離型剤微粒子を会合させる場合において 、 当該離型剤微粒子がトナー粒子の内部に取り込まれてしまい、 この結果、 耐ォ フセット性の向上を十分に図ることができない。 樹脂微粒子、 離型剤微粒子、 着 色剤微粒子などがランダムに融着してトナー粒子が構成されるので、 得られるト ナー粒子間において組成 (構成成分の含有割合) および構成樹脂の分子量等にパ ラツキが発生し、 この結果、 トナー粒子間で表面特性が異なり、 長期にわたり安 定した画像を形成することができない。 さらに低温定着が求められる低温定着シ ステムにおいては、 トナー表面に偏在する樹脂微粒子による定着阻害が発生し、 定着温度幅を確保できない。
本発明の第 1の目的は、 高画質を達成するに必須となる小粒径トナーであって 、 その摩擦帯電特性が優れ、 地肌汚れのない高品位な画像を出力することができ る静電荷像現像用トナーを提供することにある。
本発明の第 2の目的は、 高画質と低温定着を両立できる静電荷像現像用トナー を提供することにある。
本発明の第 3の目的は、 地汚れのない高品位な画像を提供でき、 クリーニング 性が良好な静電荷像現像用トナーを提供することにある。
本発明の第 4の目的は、 帯電量分布がシャープで、 環境安定性に優れ、 鮮鋭性 の良好な可視画像を長期にわたり形成することができる静電荷像現像用トナーを 提供することにある。
本発明の第 5の目的は、 上記トナーを含有する現像剤、 及ぴ上記トナーを用い る画像形成方法、 上記トナーを収納したトナー容器、 上記トナーを装填した画像 形成装置を提供することにある。 発明の開示
本発明によれば、 以下に示す静電荷像形成用トナー、 現像剤、 画像形成方法、 トナー容器、 画像形成装置及び一成分現像装置が提供される。
( 1 ) トナーの体積平均粒径が 2 . 0〜7 . 1 μ mであって、 該トナーの表面状 態がかさぶた状になっていることを特徴とする静電荷像現像用トナー。
( 2 ) 前記トナーの少なくとも一部が、 かさぶた状の被膜によって被覆されてい ることを特徴とする前記 (1 ) に記載の静電荷像現像用トナー。
( 3 ) 前記トナーが、 かさぶた状の被膜によって完全には被覆されていないこと を特徴とする前記 (2 ) に記載の静電荷像現像用トナー。
( 4 ) 前記トナーの表面上における前記かさぶた状の被膜による被覆率が、 1〜 9 0 %であることを特徴とする前記 (3 ) に記載の静電荷像現像用トナー。 (5) 前記トナーの表面上における前記かさぶた状の被膜による被覆率が、 5〜 80%であることを特徴とする前記 (4) に記載の静電荷像現像用トナー。
(6) 前記トナーに対する前記かさぶた状の被膜の存在率が、 0. 5〜4. 0 w t%であることを特徴とする前記 (2) 〜 (5) のいずれかに記載の静電荷像現 像用トナー。
(7) 前記トナーに対する前記かさぶた状の被膜の存在率が、 0. 5〜3. 0 w t%であることを特徴とする前記 (6) に記載の静電荷像現像用トナー。
(8) 前記かさぶた状のトナーの表面状態が、 樹脂微粒子によって形成されてい ることを特徴とする前記 (1) 〜 (7) のいずれかに記載の静電荷像現像用トナ
(9) 前記樹脂微粒子の平均粒径が、 5〜2000 nmであることを特徴とする 前記 (8) に記載の静電荷像現像用トナー。
(1 0) 前記トナーが帯電制御剤を含有し、 該帯電制御剤の存在量が該トナーの 内部より該トナーの表面の方に多いことを特徴とする前記 (1) 〜 (9) のいず れかに記載の静電荷像現像用トナー。
(1 1) 前記帯電制御剤が、 トナー母体粒子の表面に外添処理してなることを特 徴とする前記 (10) に記載の静電荷像現像用トナー。
(1 2) 前記トナー母体粒子の表面への帯電制御剤粒子の外添処理を、 滑らかな 内壁表面を有する容器中で、 回転体の周速が 40〜1 5 Om/ s e cで混合して 行うことを特徴とする前記 (1 1) に記載の静電荷像現像用トナー。
(1 3) 前記滑らかな内壁表面を有する容器が、 略球体をなし、 容器内の回転体 の体積が容器内容積の 1/2以下であることを特徴とする前記 (1 2) に記載の 静電荷像現像用トナー。
(14) 前記帯電制御剤粒子が、 前記トナー母体粒子に対して 0. 01〜 2 w t %であることを特徴とする前記 (10) 〜 (1 3) のいずれかに記載の静電荷像 現像用トナー。
(1 5) 前記トナーのトナーバインダー樹脂の主成分がポリエステル樹脂である ことを特徴とする前記 (1) 〜 (14) のいずれかに記載の静電荷像現像用トナ (1 6) 有機溶媒中に、 活性水素と反応可能な変性ポリエステル系樹脂 ( i ) か らなるトナーバインダー樹脂を含むトナー組成物を溶解又は分散させ、 該溶解又 は分散物を樹脂微粒子を含む水系媒体中で架橋剤及び Z又は伸長剤と反応させ、 得られた分散液から溶媒を除去し、 かつトナー表面に付着した該樹脂微粒子を洗 浄 ·脱離して得られることを特徴とする前記 (1 5) に記載の静電荷像現像用ト ナー。
(1 7) 前記トナーバインダーが、 前記変性ポリエステル系樹脂 ( i) と共に、 未変性ポリエステル系樹脂 (LL) を含有し、 該変性ポリエステル系樹脂 (i ) と該未変性ポリエステル系樹脂 (LL) との重量比が 5/95〜80Z20であ ることを特徴とする前記 (1 5) 又は (16) に記載の静電荷像現像用トナー。
(1 8) 前記トナーパインダー樹脂の酸価が、 l S OmgKOH/gであるこ とを特徴とする前記 (1 5) 〜 (1 7) のいずれかに記載の静電荷像現像用トナ
(1 9) 前記トナーバインダー樹脂のガラス転移点 (Tg) 力 40〜70°Cで あることを特徴とする前記 (1 5) 〜 (1 8) のいずれかに記載の静電荷像現像 用トナー。
(20) 前記樹脂微粒子が、 ビニル系樹脂、 ポリウレタン樹脂、 エポキシ樹脂及 ぴポリエステル樹脂の中から選ばれる少なくとも 1種の樹脂からなることを特徴 とする (8) 〜 (1 9) のいずれかに記載の静電荷像現像用トナー。
(21) 前記分散液から溶媒を除去する工程が、 減圧および/もしくは加熱の条 件下で行われることを特徴とする前記 (1 6) 〜 (20) のいずれかに記载の静 電荷像現像用トナー。
(22) 前記分散液から溶媒を除去する工程が、 濾過により行われることを特徴 とする前記 (1 6) 〜 (21) のいずれかに記載の静電荷像現像用トナー。
(23) 前記トナー粒子の体積平均粒径/個数平均粒径 (Dv/Dn) 力 1. 25以下であることを特徴とする前記 (1) 〜 (22) のいずれかに記載の静電 荷像現像用トナー。
(24) 前記トナー粒子の平均円形度が、 0. 94〜1. 00であることを特徴 とする前記 (1) 〜 (23) のいずれかに静電荷像現像用トナー。 (25) 前記トナー粒子の平均円形度が、 0. 94〜0. 96であることを特徴 とする前記 (24) に記載の静電荷像現像用トナー。
(26) トナーの体積平均粒径が 2. 0〜7. 1 //mであって、 該トナーの表面 の小さな凸部の数とトナー円形度との比が 1. 0〜25. 0であることを特徴と する静電荷像現像用トナー。
(27) 前記小さな凸部が樹脂微粒子によつて形成されていることを特徴とする 前記 (26) に記載の静電荷像現像用トナー。
(28) 前記樹脂微粒子の平均粒径が、 5〜2000 nmであることを特徴とす る前記 (27) に記載の静電荷像現像用トナー。
(29) 前記トナーが帯電制御剤を含有し、 該帯電制御剤の存在量が、 該トナ一 の内部より該トナーの表面の方に多いことを特徴とする前記 (26) 〜 (28) のいずれかに記載の静電荷像現像用トナー。
(30) 前記帯電制御剤がトナー母体粒子の表面に外添処理してなることを特徴 とする前記 (29) に記載の静電荷像現像用トナー。
(31) 前記トナー母体粒子の表面への帯電制御剤粒子の外添処理を、 滑らかな 内壁表面を有する容器中で、 回転体の周速が 40〜 1 5 OmZ s e cで混合して 行うことを特徴とする前記 (30) に記載の静電荷像現像用トナー。
(32) 前記滑らかな内壁表面を有する容器が、 略球体をなし、 容器内の回転体 の体積が容器内容積の 1/2以下であることを特徴とする前記 (31) に記載の 静電荷像現像用トナー。
(33) 前記帯電制御剤粒子が、 前記トナー母体粒子に対して 0. 0 1〜 2 w t %であることを特徴とする前記 (29) 〜 (32) のいずれかに記載の静電荷像 現像用トナー。
(34) 前記トナーのトナーバインダー樹脂の主成分がポリエステル樹脂である ことを特徴とする前記 (26) 〜 (33) のいずれかに記載の静電荷像現像用ト ナー。
(35) 有機溶媒中に、 活性水素と反応可能な変性ポリエステル系樹脂 (i ) か らなるトナーバインダー樹脂を含むトナー組成物を溶解又は分散させ、 該溶解又 は分散物を樹脂微粒子を含む水系媒体中で架橋剤及び Z又は伸長剤と反応させ、 得られた分散液から溶媒を除去し、 かつトナー表面に付着した該榭脂微粒子を洗 浄 ·脱離して得られることを特徴とする前記 (34) に記載の静電荷像現像用ト ナー。
(36) 前記トナーバインダーが、 前記変性ポリエステル系樹脂 (i) と共に、 未変性ポリエステル系樹脂 (LL) を含有し、 該変性ポリエステル系樹脂 ( i ) と該未変性ポリエステル系樹脂 (LL) との重量比が 5/95〜 80ノ 20であ ることを特徴とする前記 (34) 又は (35) に記載の静電荷像現像用トナー。
(37) 前記トナーパインダー樹脂の酸価が、 1〜3 OmgKOH/gであるこ とを特徴とする前記 (34) 〜 (36) のいずれかに記載の静電荷像現像用トナ
(38) 前記トナーパインダー樹脂のガラス転移点 (Tg) が、 40〜70°Cで あることを特徴とする前記 (34) 〜 (37) のいずれかに記載の静電荷像現像 用トナー。
(39) 前記樹脂微粒子が、 ビュル系樹脂、 ポリウレタン樹脂、 エポキシ樹脂及 ぴポリエステル樹脂の中から選ばれる少なくとも 1種の樹脂からなることを特徴 とする前記 (27) 〜 (38) のいずれかに記載の静電荷像現像用トナー。
(40) 前記分散液から溶媒を除去する工程が、 減圧おょぴ Zもしくは加熱の条 件下で行われることを特徴とする前記 (35) 〜 (39) のいずれかに記載の静 電荷像現像用トナー。
(41) 前記分散液から溶媒を除去する工程が、 濾過により行われることを特徴 とする前記 (35) 〜 (40) のいずれかに記載の静電荷像現像用トナー。
(42) 前記トナー粒子の体積平均粒径/個数平均粒径 (D v/Dn) 力 1. 25以下であることを特徴とする前記 (26) 〜 (41) のいずれかに記載の静 電荷像現像用トナー。
(43) 前記トナー粒子の平均円形度が、 0. 94〜1. 00であることを特徴 とする前記 (26) 〜 (42) のいずれかに静電荷像現像用トナー。
(44) 前記トナー粒子の平均円形度が、 0. 94〜0. 96であることを特徴 とする前記 (43) に記載の静電荷像現像用トナー。
(45) 前記 (1) 〜 (44) のいずれかに記載の静電荷像現像用トナーを含有 することを特徴とする現像剤。
(46) トナーリサイクル機構を有する現像装置にて前記 (1) 〜 (44) のい ずれかに記載のトナーを用いることを特徴とする画像形成方法。
(47) 前記 (1) 〜 (44) のいずれかに記載のトナーを収納したことを特徴 とするトナー容器。
(48) 転写材上のトナー像を、 2本のローラの間を通すことによって加熱溶融 して定着を行う画像形成装置であって、 2本のローラ間に加わる面圧 (ローラ荷 重ノ接触面積) が 1. 5 X 1 05P a以下の定着装置によって定着をおこなう画 像形成装置において、 前記 (1) 〜 (44) のいずれかに記載のトナーを装填し たことを特徴とする画像形成装置。
(49) 前記 (1) 〜 (44) のいずれかに記載のトナーを装填したことを特徴 とする一成分現像装置。
(50) 前記 (1) 〜 (44) のいずれかに記載の正電荷像現像用トナーを収納 したことを特徴とするプロセスカートリッジ。
本発明の第 1のトナーは、 その体積平均粒径 D Vが 2. 0〜7. l Atmであつ て、 その表面状態がかさぶた状になっていることを特徴とする。
ここで言うかさぶた状とは、 トナーの表面に、 かさぶたのような小さな薄層物 が 2枚以上、 特に 3枚以上くつついており、 この構成によって、 小さな段差を有 する状態のことを言う。 この場合の段差は、 通常、 10〜80 nmの高さの段差 である。
本発明者らは、 トナーの体積平均粒径が 2. 0〜7. l /xmという小粒径トナ 一において、 そのトナーの表面状態をスムースにではなく、 かさぶた状にするこ とで大いに摩擦帯電特性が向上することを見い出した。
本発明のトナーにおいて、 その小さな凸部等のトナーの表面性状は、 原子間力 顕微鏡 (AFM) を用いて解析することができる。 AFMは、 プローブまたは試 料のいずれかを、 圧電素子を用いたスキャナにより 3次元方向に精密操作 ·制御 し、 プローブと試料の間に働く力を相互作用として検出し、 試料表面の凸凹像を 得るものである。 試料表面上 (XY平面) をプロープで走査しつつ、 上述の相互 作用を一定に保つようにプローブの試料からの距離 (Z軸の高さ) をフィードパ ック制御しながら、 試料表面をトレースする。 本実施の形態においては、 Ι μ πι 四方をトレースさせてトナー粒子表面の 3次元の表面粗さを調べることにより、 トナー粒子の表面性状を規定した。
第 1図に本発明による表面かさぶた状のトナ一の代表図を示す。
上記したメカニズムは十分に解明されてはいないが、 従来の水系媒体中におい て造粒されるトナーの表面性はスムースであるため、 そのトナーと摩擦帯電付与 部材との間において、 摩擦帯電を得るのに必須であるところの、 適度な摩擦抵抗 が得られなかった。 一方、 本発明のトナーにおいては、 その表面状態がかさぶた 状になっており、 トナーと摩擦帯電付与部材との間に適度な摩擦抵抗が発生する ため、 個々のトナー粒子において、 十分な、 そして、 均一な摩擦帯電量が得られ るようになったものと考えられる。 一方で、 従来の粉砕トナーにおいては、 まず 製造コス トの面から'トナーの体積平均粒径が 2 . 0〜7 . 1 mという小粒径ト ナーを得ることは難しい。 粉碎トナーはその製造方法によって、 一般的にはその トナー表面がスムースになることはない。 しかし、 本発明でいうかさぶた状をと りうることはない。 粉枠トナーの表面状態の特徴は、 不定期的な、 大きな凹凸が あることにある。 この場合、 本発明で狙うところの、 トナーと摩擦帯電付与部材 との間の十分な摩擦抵抗については得られるものの、 個々のトナー粒子において 、 そのトナーの表面状態が異なることから、 上述した摩擦抵抗においてもパラッ キを生じてしまい、 その結果として、 摩擦帯電量分布がブロードになってしまう
図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の表面かさぶた状トナーの代表図を示す。
第 2図は、 本発明の画像形成装置における定着装置の概略図。
第 3図は、 本発明のトナー容器の例を示す図。
第 4図は、 本発明の画像形成装置の概略図。
第 5図は、 かさぶた状のトナー表面の説明図を示す。 第 5図において、 図 (a ) はトナー表面の説明図を示し、 図 (b ) はトナー表 '面部の説明断面図を示す。 発明を実施するための最良の形態
本発明の第 2のトナーは、 その体積平均粒径 D vが 2 . 0〜7 . l /x mであつ て、 そのトナー表面の小さな凸部の数とトナーの円形度との比が 1 . 0〜2 5 . 0であることを特徴とする。
本発明においては、 トナーの表面に小さな凸部を有し、 その小さな凸部の数が トナー円形度との関係において、 ある特定の数だけ必要である。 ここで、 小さな 凸部とは、 具体的には 1 0〜3 0 n mの高さを有する凸であり、 この大きさの凸 が摩擦帯電に最適であることを見出した。 この場合、 小さな凸部の数とはトナー 表面上での 1 μ πι当たりに存在する凸部の数である。 そして、 本発明において、 小さな凸部とトナー円形度との比が 1 . 0〜2 5 . 0であることが必要である。 小さな凸部とトナー円形度との比が 1 . 0未満であると、 形状が丸いわりに小さ な凸部が少なく、 摩擦抵抗が不十分であって十分な摩擦帯電が得られない。 一方 、 小さな凸部とトナー円形度との比が 2 5 . 0を超える場合は、 円形度が低く流 動性が悪いうえに小さな凸部の数が多く、 摩擦抵抗が大きすぎて、 摩擦帯電付与 部材に対してトナー (成分) が融着してしまう。
本発明のトナーに於いては、 かさぶた状の被膜によって完全には被覆されてい ないことが好ましい。 かさぶた状の被膜によって完全に被覆された場合には、 低 温定着性が劣化してしまう。 この原因については次のように考えられる。 トナー の表面をかさぶた状の被膜によって完全に被覆されると、 トナー内部に存在する ワックスがトナーの最表面に出て来れないために、 ワックスの持つ機能である定 着手段表面との離型性が得られないために低温定着性を阻害したものと考えられ る。 つまり、 トナー内部のワックスがトナーの最表面に到達するための通路が必 要ということである。
本発明のトナーにおいては、 トナーの表面上における、 かさぶた状の被膜によ る被覆率が 1〜9 0 %であることが好ましい。 かさぶた状の被膜による被覆率が 1 %未満であると、 力 さぶた状による効果が十分に得られにくい。 つまり、 トナ 一と摩擦帯電付与部材との間において、 摩擦帯電を得るのに必須であるところの 、 適度な摩擦抵抗が得られにくく、 十分な摩擦帯電量と、 その均一性が得られに くくなつてしまいやすい。 一方、 被覆率が 9 0 %を超えた場合、 上述したように 、 かさぶた状の被膜の存在によって、 トナー内部のワックスがトナーの最表面に 出てきにくくなつてしまい、 十分な低温定着性を発揮できない場合がある。 トナ 一の表面上における、 かさぶた状の被膜による被覆率は 5〜 8 0 %であることが 、 より好ましい。
本発明においては、 トナーに対する、 かさぶた状の被膜の存在率が◦. 5〜4 . 0 w t %であることが好ましい。 かさぶた状の被膜の存在率が 0 . 5 w t %未 満である場合、 かさぶた状態が少ないことを意味しており、 かさぶた状による効 果が十分に得られにくい。 つまり、 トナーと摩擦帯電付与部材との間において、 摩擦帯電を得るのに必須であるところの、 適度な摩擦抵抗が得られにくく、 十分 な摩擦帯電量と、 その均一性が得られにくくなつてしまいやすい。 一方、 かさぶ た状の被膜の存在率が 4 . 0 w t %を超えてしまうと、 トナーの表面をかさぶた 状の被膜によって完全に覆ってしまいやすく、 上述したように、 かさぶた状の被 膜の存在によって、 トナー内部のワックスがトナーの最表面に出てきにくくなつ てしまい、 十分な低温定着性を発揮できない場合がある。 トナーに対する、 かさ ぶた状の被膜の存在率は 0 . 5〜3 . 0 w t %であることが、 より好ましい条件 と言 ·る。
本発明においては、 かさぶた状のトナー表面を樹脂微粒子によって形成するこ とが好ましい。 本発明においては、 トナーの表面状態をかさぶた状にする手段に ついては何ら限定されないが、 樹脂微粒子を用いてすることが簡便である。 具体 的には、 トナーのコア粒子表面に樹脂微粒子を付着させ、 その付着した樹脂微粒 子を適宜の手段によって変形させ (薄く延展し) 、 複数の樹脂微粒子同士を合着 させながら、 最終的にはかさぶた状にもっていく。 この方法によってかさぶた状 のトナー表面状態にするには、 変形しやすい樹脂微粒子を選択することがポイン トである。 例えば、 樹脂微粒子の平均粒径が 5〜2 0 0 0 n mであることが望ま しい。 樹脂微粒子の半径が 5 n m未満であると、 それを用いてトナー表面におい てかさぶた状を形成しようとしても樹脂微粒子自体が細かすぎるので、 非常にス ムースな被膜を形成してしまう傾向があり好ましくはない。 一方、 樹脂微粒子の 平均粒径が 2 0 0 0 n mを超えてしまうと、 その粒径の大きさから樹脂微粒子の 変形が困難になり、 やはり トナー表面をかさぶた状にコントロールすることが困 難になりやすい。 樹脂微粒子の平均粒径はより好ましくは 2 0〜3 0 0 n mであ る。
また、 樹脂微粒子に於いては、 後述するトナー形状 (円形度、 粒径分布など) を制御する機能を持たせていてもよい。
本発明においては、 トナーに帯電制御剤を含有させることが好ましく、 この場 合には帯電制御剤の存在量がトナーの内部より トナーの表面に多いほうが好まし い。 帯電制御剤はトナーの表面近傍にないものについては、 ほとんど摩擦帯電特 性に寄与しないことが確認された。 よって、 帯電制御剤については、 トナーの内 部に少なく、 トナーの表面の方には多いように制御することがもっとも効率が高 いと言える。 また、 一般に摩擦帯電制御剤はトナーの体積固有抵抗を下げる作用 があるために、 余り多量には使用したくはない。 よって、 この面からいっても帯 電制御剤のほとんどの量をトナーの表面の方に集中させることは好ましいことと 言える。 このような方法を使用することと、 本発明のトナーの特殊な表面状態と があわさって、 顕著なトナーの摩擦帯電特性の向上が達成できる。
本発明においては、 帯電制御剤をトナーの表面の方に集中させる手段として、 トナー母体粒子の表面に帯電制御剤を外添することが好ましい。 摩擦帯電制御剤 を外添処理する手段に何ら限定はされないが、 このように処理することで、 帯電 制御剤の量を直接的にコント口ールすることは効率的であり、 好ましい条件と言 える。
本発明においては、 帯電制御剤の外添量がトナー母体粒子に対して◦. 0 1〜 2 w t %であることが好ましい。 帯電制御剤の外添量が 0 . 0 1 w t %未満であ ると、 その量の少なさから摩擦帯電特性改良の効果は少ない。 一方、 帯電制御剤 の外添量が 2 w t %を超えてしまうと、 帯電制御剤のトナー母体 ¾ί子への付着力 が低下してしまい、 トナー母体粒子からとれてしまった帯電制御剤が、 いろいろ な部品を汚染してしまい、 さまざまな悪影響が出てくる可能性が高い。 一例とし て、 キャリアや一成分現像のトナー層厚規制部材を汚染してしまい、 その結果と して、 トナーに摩擦帯電性を付与できなくなることもある。 また、 感光体を汚染 すると、 適切な電位を保持することができなくなり、 画像劣化を引き起こしてし まいかねない。
なお、 前記トナー母体粒子とは、 造粒後の粒子であって、 その表面にその他物 質 (帯電制御剤、 外添剤等) を付着あるいは固着させていない状態の粒子を指す 本発明においては、 トナーのトナーバインダー樹脂の主成分がポリエステル樹 脂であることが好ましい。
本発明においては、 活性水素と反応可能な反応性変性ポリエステル系樹脂 (R M P E ) を使用することが好ましい。 反応性変性ポリエステル系樹脂 (RM P E ) としては、 例えば、 イソシァネート基を有するポリエステルプレボリマー (A ) などが挙げられる。 このプレボリマー (A) としては、 ポリオ一ル (P O ) と ポリカルボン酸 (P C ) との重縮合物で、 かつ活性水素を有するポリエステルに さらにポリイソシァネート (P I C ) を反応させたものなどが挙げられる。 上記ポリエステルの有する活性水素を含む基としては、 水酸基 (アルコール性 水酸基およびフヱノール性水酸基) 、 アミノ基、 カルボキシル基、 メルカプト基 などが挙げられ、 これらのうち好ましいものはアルコール性水酸基である。 ゥレア変性ポリエステル等の変性ポリエステル (M P E ) はその高分子成分の 分子量を調節しやすく、 乾式トナー、 特にオイルレス低温定着特性 (定着用加熱 媒体への離型オイル塗布機構のない広範な離型性及び定着性) を確保するのに好 都合である。 特にポリエステルプレボリマーの末端をゥレア変性したものは未変 性のポリエステル樹脂自体の定着温度域での高流動性、 透明性を維持したまま、 定着用加熱媒体への接着性を抑制することができる。
本発明においては、 本発明のトナーを用いて画像形成する際に、 2本のローラ 間に加わる面圧 (ローラ荷重/接触面積) が 1 . 5 X 1 0 5 P a以下の定着装置 によって定着をおこなうことが好ましい。 本発明のトナーの表面状態はかさぶた 状になっていることから、 転写紙上のトナー層においては最密充填することがで きず、 トナー層厚は厚くなつてしまう。 トナーの層厚が厚い状態で従来の面圧で 定着しょうとすると、 トナー層が崩れ、 ドットが乱れ画質の劣化を起こす。 そこ で、 この転写紙上のトナー層をできるだけそのままの状態で定着しようとすると 、 2本のローラ間に加わる面圧を低くしなければならない。 本発明者らの検討に よると、 面圧が 1 . 5 X 1 0 5 P a以下の定着装置によれば、 転写紙上のトナー 層 (ドット) のくずれが少なく、 定着後においてもドット再現性に優れた高品位 な画像が得られた。 一方、 この面圧は 0 . 2 X 1 0 5 P a以上が好ましい。 0 . 2 X 1 0 5 P a未満になると、 転写紙上のトナー層を形成している個々のトナー 粒子に熱エネルギーが十分に伝わらなくなり、 トナーを定着することが困難にな る。 この面圧に関して更に好ましい範囲は 1 . 0 X 1 0 5 P a以下、 0 . 2 X 1 0 5 P a以上である。 また、 面圧の規定は、 2本ともローラの場合に限定するも のではない。
第 2図に本発明で用いる定着装置の 1例についての概略図を示す。
' 第 2図において、 1は定着ローラ、 2は力 Π圧ローラ、 3は金属シリンダー、 4 はオフセット防止層、 5は加熱ランプ、 6は金属シリンダー、 7はオフセット防 止層、 8は加熱ランプ、 Tはトナー像、 Sは支持体 (紙等の転写紙) を示す。 以下、 本発明についてさらに詳細に説明する。
(かさぶた状の被膜の存在率)
かさぶた状の被膜の存在率は、 トナー粒子に起因せずかさぶた状の被膜に起因 する物質を熱分解ガスクロマトダラフ質量分析計で分析し、 そのピーク面積から 算出し測定することができる。
すなわち、 かさぶた状の被膜の存在率は次の式で表される。
R = A/ B X 1 0 0
R:かさぶた状の被膜の存在率
A: トナー粒子上のかさぶた状の被膜の重量
B : トナー粒子の重量
(円形度および円形度分布)
本発明におけるトナーは特定の形状と形状の分布を有すことが重要であり、 平 均円形度が 0 . 9 4未満で球形からかけ離れた異形では、 本発明のトナーの表面 状態であるところの、 かさぶた特有の、 摩擦帯電付与部材との適度な摩擦抵抗が 得られにくくなつてしまう。 また、 その他に球形からあまりに離れた異形のトナ 一では、 満足した転写性やチリのない高画質画像が得られない。
また本発明においては、 トナーの平均円形度が 0. 96以下であることが好ま しい。 平均円形度が 0. 96を越えた場合、 プレードクリーニングなどを採用し ているシステムでは、 感光体上おょぴ転写ベルトなどのクリーニング不良が発生 し、 ひいては画像上の汚れを引き起こす。 例えば、 画像面積率の低い現像 .転写 では転写残トナーが少なく、 クリーニング不良が問題となることはないが、 写真 画像など画像面積率の高いもの、 さらには、 給紙不良等で未転写の画像形成した トナーが感光体上に転写残トナーとして発生することがあり、 蓄積すると画像の 地汚れを発生してしまう。 また、 感光体を接触帯電させる帯電ローラ等を汚染し てしまい、 本来の帯電能力を発揮できなくなってしまう。 平均円形度が 0. 96 〜0. 94のトナーが適正な濃度の再現性のある高精細な画像を形成するのにも つとも有効である事が判明した。 より好ましくは、 平均円形度が 0. 955〜0 . 945で円形度が 0. 94未満の粒子が 1 0%以下である。
なお、 形状の計測方法としては、 粒子を含む懸濁液を平板上の撮像部検知帯に 通過させ、 CCDカメラで光学的に粒子画像を検知し、 解析する光学的検知帯の 手法が適当である。 平均円形度とは、 この手法等で得られる投影面積の等しい相 当円の周囲長を実在粒子の周囲長で除した値である。 この値はフ口一式粒子像分 析装置 FP I A— 1000 (東亜医用電子株式会社製) により平均円形度として 計測できる。 具体的な測定方法としては、 容器中の予め不純固形物を除去した水
100〜 1 50m l中に分散剤として界面活性剤、 好ましくはアルキルベンゼン スルフォン酸塩を 0. 1〜0. 5 m 1加え、 更に測定試料を 0. 1〜0. 5 g程 度加える。 試料を分散した懸濁液は超音波分散器で約 1〜 3分間分散処理を行な い、 分散液濃度を 3000〜1万個// z 1 として前記装置により トナーの形状及 び分布を測定することによって得られる。
[D v/Dn (体積平均粒径 Z個数平均粒径の比) ]
本発明のトナーは、 体積平均粒径が 2〜 7. 1 μϊηであることが高画質達成の ために必須である。 体積平均粒径が 7 i mを越えてしまうと、 粗大粒子の含有率 が高くなり、 1 200 d p i以上のドット形成に対応できなくなる。 一方、 体積 平均粒径が 2 μπιを下回ると、 現像、 転写、 クリーニングの際の、 個々のトナー 粒子の挙動を一様に制御することが困難となり、 結果として高画質を達成し得な くなる。 また、 本発明の範囲よりも体積平均粒子径が小さい場合、 二成分現像剤 では現像装置における長期の攪拌においてキヤリァの表面にトナーが融着し、 キ ャリアの帯電能力を低下させたり、 一成分現像剤として用いた場合には、 現像口 一ラーへのトナーのフイルミングや、'トナーを薄層化する為のブレード等の部材 へのトナーの融着を発生させやすくなり、 画像形成装置としての信頼性を喪失し てしまう。 また、 これらの現象は微粉の含有率が本発明の範囲より多いトナーに おいても同様である。 トナーの体積平均粒径としてより好ましい範囲は、 3〜6 μ mであ ο。
本発明のトナーにおいては、 体積平均粒径 (D v ) と、 個数平均粒径 (D n ) との比 (D v ZD n ) が 1 . 2 5以下であることが好ましい。 二成分現像剤の場 合、 長期にわたるトナーの収支が行われても、 現像剤中のトナー粒子径の変動が 少なくなり、 現像装置における長期の攪拌においても、 良好で安定した現像性が 得られる。 また、 一成分現像剤として用いた場合においても、 トナーの収支が行 われても、 トナーの粒子径の変動が少なくなると共に、 現像ローラ一^ ·のトナー のフイルミングや、 トナーを薄層化する為のブレード等の部材へのトナーの融着 がなく、 現像装置の長期の使用 (攪拌) においても、 良好で安定した現像性及び 画像が得られた。
逆に、 トナーの粒子径が本発明の範囲よりも大きい場合には、 高解像で高画質 の画像を得ることが難しくなると共に、 現像剤中のトナ一の収支が行われた場合 にトナーの粒子径の変動が大きくなる場合が多い。 また、 体積平均粒子径 /個数 平均粒子径が 1 . 2 5よりも大きい場合も同様であることが明らかとなった。 また、 体積平均粒子径ノ個数平均粒子径が 1 . 1 0より小さい場合には、 実質 的に均一粒径をもつことになり、 現像、 転写、 クリーニングの際の、 個々のトナ 一粒子の拳動が全く揃い、 また、 長期にわたってトナー収支があった場合におい ても、 '前述したトナー挙動に変化がなくなるため、 最高の画質を継続的に達成す ることができる。
〔ポリエステル樹脂 (P E ) ]
ポリエステル樹脂 (P E ) は、 ポリオール (P O) とポリカルボン酸 (P C ) との重縮合物から得られる。
ポリオール (P O ) としては、 ジオール (D I O) および 3価以上のポリオ一 ル (T O ) が挙げられ、 D I O単独、 または D I Oと少量の T Oとの混合物が好 ましい。
ジォーノレとしては、 ァノレキレングリコーノレ (エチレングリコーノレ、 1, 2—プ 口ピレンダリコーノレ、 1 , 3—プロピレングリコーノレ、 1 , 4ープタンジォ一ノレ 、 1 , 6—へキサンジォーノレなど) ;アルキレンエーテノレダリコール (ジェチレ ングリコーノレ、 トリエチレングリコーノレ、 ジプロピレングリコーノレ、 ポリエチレ ングリコール、 ポリプロピレングリコール、 ポリテトラメチレンエーテルグリコ ールなど) ;脂環式ジオール ( 1, 4ーシク口へキサンジメタノール、 水素添加 ビスフエノール Aなど) ; ビスフエノール類 (ビスフエノール A、 ビスフエノー ル 、 ビスフエノール Sなど) ;上記脂環式ジオールのアルキレンオキサイ ド ( エチレンォキサイド、 プロピレンォキサイド、 プチレンォキサイ ドなど) 付加物 ;上記ビスフエノール類のアルキレンォキサイド (エチレンォキサイド、 プロピ レンォキサイ ド、 ブチレンォキサイ ドなど) 付加物などが挙げられる。 これらの うち好ましいものは、 炭素数2〜 1 2のアルキレングリコールおょぴビスフエノ ール類のアルキレンォキサイ ド付加物であり、 特に好ましいものはビスフエノー ル類のアルキレンォキサイ ド付加物、 およびこれと炭素数 2〜1 2のアルキレン グリコールとの併用である。
3価以上のポリオール (T O) としては、 3〜 8価またはそれ以上の多価脂肪 族アルコール (グリセリン、 トリメチロールェタン、 トリメチロールプロパン、 ペンタエリスリ トール、 ソルビトールなど) ; 3価以上のフエノール類 (トリス フエノール P A、 フエノールノポラック、 クレゾールノボラックなど) ;上記 3 価以上のポリフエノール類のアルキレンォキサイ ド付加物などが挙げられる。 ポリカルボン酸 (P C ) としては、 ジカルボン酸 (D I C ) および 3価以上の ポリカルボン酸 (T C ) が挙げられ、 D I C単独、 および D I Cと少量の T Cと の混合物が好ましい。
ジカルボン酸'としては、 アルキレンジカルボン酸 (コハク酸、 アジピン酸、 セ パシン酸など) ;ァルケ二レンジカルボン酸 (マレイン酸、 フマール酸など) ; 芳香族ジカルボン酸 (フタル酸、 イソフタル酸、 テレフタル酸、 ナフタレンジ力 ルボン酸など) などが挙げられる。 これらのうち好ましいものは、 炭素数 4〜 2 0のァルケ二レンジカルボン酸おょぴ炭素数 8〜 20の芳香族ジカルボン酸であ る。
3価以上のポリカルボン酸としては、 炭素数 9〜 20の芳香族ポリカルボン酸 (トリメリット酸、 ピロメリット酸など) などが挙げられる。
なお、 ポリカルボン酸としては、 上述のものの酸無水物または低級アルキルェ ステル (メチノレエステノレ、 ェチノレエステノレ、 イソプロピノレエステルなど) を用い てポリオールと反応させてもよい。
ポリオール (PO) とポリカルボン酸 (PC) との比率は、 水酸基 [OH] と カルボキシル基 [COOH] の当量比 [OH] / [COOH] として、 通常、 2 ノ 1〜 1/1、 好ましくは 1. 5/1〜1/1、 さらに好ましくは 1. 3 1〜 1. 02/1である。
PEのピーク分子量は、 通常 1000〜 30000、 好ましくは 1 500〜 1 0000, さらに好ましくは 2000〜8000である。 1 000未満では耐熱 保存性が悪化し、 1 0000を超えると低温定着性が悪化する。 PEの水酸基価 は 5以上であることが好ましく、 さらに好ましくは 1 0〜1 20、 特に好ましく は 20〜 80である。 5未満では耐熱保存性と低温定着性の両立の面で不利にな る。 ? の酸価は通常1〜30、 好ましくは 5〜 20である。 酸価を持たせるこ とで負帯電性となりやすい傾向がある。
[活: 14水素と反応可能な変性ポリエステル系樹脂 (MPE) ( i ) ]
活性水素と反応可能な反応性変性ポリエステル系樹脂 (RMPE) としては、 例えばイソシァネート基を有するポリエステルプレボリマー (A) 等が挙げられ 、 このプレボリマー (A) としては、 活性水素を有するポリエステルにさらにポ リイソシァネート (P I C) を反応させたものが挙げられる。
ポリイソシァネート (P I C) としては、 脂肪族ポリイソシァネ一ト (テトラ メチレンジイソシァネート、 へキサメチレンジイソシァネート、 2, 6—ジイソ シアナトメチルカプロエートなど) ;脂環式ポリイソシァネート (イソホロンジ イソシァネート、 シクロへキシルメタンジイソシァネートなど) ;芳香族ジィソ シァネート (トリレンジイソシァネート、 ジフエニルメタンジイソシァネートな ど) ;芳香脂肪族ジイソシァネート (a, a, a ' , α ' —テトラメチルキシリ レンジイソシァネートなど) ;イソシァヌレート類;前記ポリィソシァネートを フエノール誘導体、 ォキシム、 力プロラクタムなどでプロックしたもの;および これら 2種以上の併用が挙げられる。
ポリイソシァネート (P I C) の比率は、 イソシァネート基 [NCO] と、 水 酸基を有するポリエステルの水酸基 [OH] の当量比 [NCO] / [OH] とし て、 通常 5Z1〜: 1 / 1、 好ましくは 4Zl〜l . 2/ 1、 さらに好ましくは 2 . 5Z1〜: L . 5/ 1である。 [NCO] / [OH] が 5を超えると低温定着性 が悪化する。 [NCO] のモル比が 1未満では、 ゥレア変性ポリエステルの場合 、 そのポリエステル中のウレァ含量が低くなり、 耐ホットオフセット性が悪化す る。 末端にイソシァネート基を有するポリエステルプレボリマー (A) 中のポリ イソシァネート (P I C) 構成成分の含有量は、 通常 0. 5〜4 0 w t %、 好ま しくは l〜3 0 w t %、 さらに好ましくは 2〜2 O w t %である。 0. 5 w t 0/0 未満では、 耐ホットオフセット性が悪化するとともに、 耐熱保存性と低温定着性 の両立の面で不利になる。 また、 4 0 w t %を超えると低温定着性が悪化する。 イソシァネート基を有するポリエステルプレボリマー (A) 中の 1分子当たり に含有するイソシァネート基は、 通常 1個以上、 好ましくは、 平均 1. 5〜3個 、 さらに好ましくは、 平均 1. 8〜2. 5個である。 1分子当たり 1個未満では 、 変性ポリエステルの分子量が低くなり、 耐ホッ トオフセッ ト性が悪化する。 本発明において、 トナーパインダー樹脂として好ましく用いられるゥレア変性 ポリエステルは、 イソシァネート基を有するポリエステルプレボリマー (A) と アミン類 (B) との反応により得ることができる。
アミン類 (B) としては、 ジァミン (B 1 ) 、 3価以上のポリアミン (B 2) 、 ァミノアルコール (B 3) 、 ァミノメルカプタン (B 4) 、 アミノ酸 (B 5) 、 および B 1〜B 5のアミノ基をブロックしたもの (B 6) などが挙げられる。 - ジァミン (B 1 ) としては、 芳香族ジァミン (フエ二レンジァミン、 ジェチル トルエンジァミン、 4, 4 ' ジアミノジフエ二ルメタンなど) ;脂環式ジァミン (4, 4 ' ージアミノー 3, 3 ' ジメチルジシクロへキシルメタン、 ジアミンシ クロへキサン、 イソホロンジァミンなど) ;および脂肪族ジァミン (エチレンジ ァミン、 テトラメチレンジァミン、 へキサメチレンジァミンなど) などが挙げら れる。
3価以上のポリアミン (B 2) としては、 ジエチレントリアミン、 トリエチレ ンテトラミンなどが挙げられる。 アミノアルコール (B 3) としては、 エタノー ルァミン、 ヒ ドロキシェチルァ二リンなどが挙げられる。 ァミノメルカプタン ( B 4) としては、 アミノエチルメルカプタン、 ァミノプロピルメルカプタンなど が挙げられる。 アミノ酸 (B 5) としては、 ァミノプロピオン酸、 アミノカプロ ン酸などが挙げられる。 B 1〜B 5のアミノ基をプロックしたもの (B 6) とし ては、 前記 B 1〜B 5のァミン類とケトン類 (アセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイソプチルケトンなど) から得られるケチミン化合物、 ォキサゾリゾン化 合物などが挙げられる。 これらアミン類 (B) のうち好ましいものは、 B 1およ ぴ B 1と少量の B 2の混合物である。
さらに、 ゥレア変性ポリエステル等の変性ポリエステルの分子量は、 伸長停止 剤を用いて調整することができる。 伸長停止剤としては、 モノアミン. (ジェチル ァミン、 ジプチルァミン、 ブチルァミン、 ラゥリルァミンなど) 、 およびそれら をブロックしたもの (ケチミン化合物) などが挙げられる。
アミン類 (B) の比率は、 イソシァネート基を有するプレボリマー (A) 中の イソシァネート基 [NCO] と、 アミン類 (B) 中のアミノ基 [NHx] の当量 比 [NCO] / [NHx] として、 通常 172〜2ノ1、 好ましくは 1. 5/1 ~ 1 / 1. 5、 さらに好ましくは 1. 2ノ 1〜: 1/1. 2である。 [NCO] / [NHx] が 2を超えたり 1/2未満では、 ゥレア変性ポリエステル (UMPE ) 等の変性ポリエステルの分子量が低くなり、 耐ホットオフセット性が悪化する 。 本発明においては、 ゥレア結合で変性されたポリエステル (UMPE) 中には 、 ゥレア結合と共にウレタン結合を含有していてもよい。 ゥレア結合含有量とゥ レタン結合含有量のモル比は、 通常 100 / 0〜 10 / 90であり、 好ましくは 80/20〜20Z80、 さらに好ましくは、 60/40〜 30/70である。 ゥレア結合のモル比が 10%未満では、 耐ホットオフセット性が悪化する。
本発明で用いる変性ポリエステルに対する架橋剤や伸長剤としては、 ィソシァ ネート基等の反応性基と反応し得る活性水素化合物、 好ましくは前記アミン類 ( B) を用いることができる。
本発明でトナーバインダー樹脂として用いるゥレア変性ポリエステル (UMP E) 等の変性ポリエステルは、 ワンショット法、 プレボリマー法により製造され る。 ゥレア変性ポリエステル等の変性ポリエステルの重量平均分子量は、 通常 1 万以上、 好ましくは 2万〜 1000万、 さらに好ましくは 3万〜 100万である 。 1万未満では耐ホットオフセット性が悪化する。 ゥレア変性ポリエステル等の 変性ポリエステルの数平均分子量は、 後述の変性されていないポリエステル (p E) (LL) を用いる場合は特に限定されるものではなく、 前記重量平均分子量 とするのに得やすい数平均分子量でよい。 変性ポリエステル単独の場合は、 その 数平均分子量は、 通常 20000以下、 好ましくは 1000〜 1 0000、 さら に好ましくは 2000〜 8000である。 20000を超えると低温定着性およ ぴフルカラ一装置に用いた場合の光沢性が悪化する。
[未変性ポリエステル (PE) (LL) との併用]
本発明においては、 前記変性ポリエステル (MPE) ( i ) は単独使用だけで なく、 この MPEと共に、 変性されていないポリエステル (PE) (LL) をト ナーバインダー樹脂成分として含有させることもできる。 PEを併用することで 、 低温定着性およびフルカラー装置に用いた場合の光沢性が向上し、 単独使用よ り好ましい。 該樹脂 (PE) (LL) としては、 前記 UMPE等の変性ポリエス テル系樹脂 ( i ) に用いられたのと同様なポリオール (PO) とポリカルボン酸 (PC) との重縮合物などが挙げられ、 好ましいものも変性ポリエステル系樹脂 ( i) の場合と同様である。 また、 該樹脂 (PE) (LL) は無変性のポリエス テルだけでなく、 ゥレア結合以外の化学結合で変性されているものでもよく、 例 えばウレタン結合で変性されていてもよい。 MPEと PEは少なくとも一部が相 溶していることが低温定着性、 耐ホットオフセット性の面で好ましい。 従って、 MP Eのポリエステル成分と P Eは類似の組成が好ましい。 P Eを含有させる場 合の MP Eと P Eの重量比は、 通常 5/ 95〜80Z20、 好ましくは 5/9 5 -30/70, さらに好ましくは 5/95〜 25/75、 特に好ましくは 7 / 9 3〜 20/80である。 MP Εの重量比が 5%未満では、 耐ホットオフセット性 が悪化するとともに、 耐熱保存性と低温定着性の両立の面で不利になる。
本発明において、 トナーバインダー樹脂のガラス転移点 (Tg) は、 通常 40 〜70°C、 好ましくは 45〜65°Cである。 40°C未満ではトナーの耐熱保存性 が悪化し、 70°Cを超えると低温定着性が不十分となる。 変性ポリエステル系樹 脂の共存により、 本発明の乾式トナーにおいては、 公知のポリエステル系トナー と比較して、 ガラス転移点が低くても耐熱保存性が良好な傾向を示す。 この現象 は、 このトナーが傾斜構造をとることによる。 傾斜構造とは、 トナーの内部から 表層にかけて、 連続的に或いは段階的に、 組成或いは特性が変化することを指す 。 このトナーにおいては、 トナーの内部から表層にかけて、 段々と硬度が高くな つてきていることが確認されている。 つまり、 トナーの内部にあっては低温定着 性に適した熱特性を有していながら、 トナーの表層においては、 耐熱性を有する 程の硬度を持っている。
トナーパインダ一樹脂の貯蔵弾性率としては、 測定周波数 20Hzにおいて 1 0000 d y n eZ cm2となる温度 (TG, ) 、 通常 100°C以上、 好まし くは 110〜 200°Cである。 100°C未満では耐ホットオフセット性が悪化す る。 トナーパインダ一の粘性としては、 測定周波数 20 H zにおいて 1000ポ ィズとなる温度 (T 77 ) が、 通常 180°C以下、 好ましくは 90〜160°Cであ る。 180°Cを超えると低温定着性が悪化する。 すなわち、 低温定着性と耐ホッ トオフセット性の両立の観点から、 TG, は T 77より高いことが好ましい。 言い 換えると TG' と Τηの差 (TG, -T 71 ) は 0°C以上が好ましい。 さらに好ま しくは 10°C以上であり、 特に好ましくは 20°C以上である。 差の上限は特に限 定されない。 また、 耐熱保存性と低温定着性の両立の観点から、 Τ と Tgの差 は 0〜 100°Cが好ましい。 さらに好ましくは 10〜90°Cであり、 特に好まし くは 20〜80°Cである。
(着色剤)
本発明で用いる着色剤としては公知の染料及ぴ顔料が全て使用できる。 このよ うなものとしては、 例えば、 カーボンプラック、 ニグ口シン染料、 鉄黒、 ナフト 一ルイエ口一 S、 ハンザイェロー (10G、 5G、 G) 、 カドミユウムイェロー 、 黄色酸化鉄、 黄土、 黄鉛、 チタン黄、 ポリアゾイェロー、 オイルイェロー、 ハ' ンザイェロー (GR、 A、 RN、 R) 、 ビグメントイエロー L、 ベンジジンイエ ロー (G、 GR) 、 パーマネントイェロー (NCG) 、 パノレカンファス トイエロ 一 (5G、 R) 、 タートラジンレーキ、 キノリンイェローレーキ、 アンスラザン イェロー BGL、 イソインドリノンイェロー、 ベンガラ、 鉛丹、 鉛朱、 力ドミュ ゥムレッド、 カドミユウムマーキユリレッド、 アンチモン朱、 パーマネントレツ ド 4R、 ノ ラレッ ド、 ファイセ一レッ ド、 パラクロノレ才ノレトニトロアニリンレツ ド、 リソー^^ファストスカーレット G、 ブリリアントファストスカーレット、 ブ リリアントカーンミン B S、 パーマネントレッド (F 2R、 F4R、 FRL、 F RLL、 F 4RH) 、 ファストスカーレット V D、 ベルカンファストルビン B、 ブリリアントスカーレット G、 リソールルビン GX、 パーマネントレッド F 5 R 、 ブリリアントカーミン 6 B、 ポグメントスカーレット 3 B、 ボルドー 5B、 ト ノレイジンマノレーン、 ノ ーマネントポノレドー F 2 K:、 ヘリオボノレドー BL、 ボノレド 一 10B、 ボンマノレーンライ ト、 ボンマノレーンメジアム、 ェ才シンレーキ、 ロー ダミンレーキ B、 ローダミンレーキ Y、 ァリザリンレーキ、 チォインジゴレッド Β、 チォインジゴマノレーン、 オイノレレッド、 キナクリ ドンレッド、 ピラゾロンレ ッド、 ポリアゾレッド、 クロームパーミリオン、 ベンジジンオレンジ、 ペリノン オレンジ、 オイルオレンジ、 コバルトプル一、 セルリアンブル一、 アルカリブノレ 一レーキ、 ピーコックプノレーレーキ、 ビク トリアプル一レーキ、 無金属フタロシ ァニンブルー、 フタ口シァニンプノレー、 ファストスカイブルー、 インダンスレン ブルー (RS、 BC) 、 インジゴ、 群青、 紺青、 アントラキノンプルー、 ファス トバイオレツト B、 メチルバイオレットレーキ、 コバルト紫、 マンガン紫、 ジォ キサンパイォレット、 アントラキノンバイォレット、 クロムグリーン、 ジンタグ リーン、 酸化クロム、 ピリジアン、 エメラルドグリーン、 ビグメントグリーン B 、 ナフ トーノレグリーン B、 グリーンゴ一/レド、 アシッ ドグリーンレーキ、 マラカ ィ トグリーンレーキ、 フタロシアニングリーン、 アントラキノングリーン、 酸化 チタン、 亜鉛華、 リ トボン及びそれらの混合物が使用できる。
着色剤の含有量はトナーに対して通常 1〜1 5w t%、 好ましくは 3〜1 Ow t %である。
本発明で用いる着色剤は樹脂と複合化されたマスターパッチとして用いること もできる。 マスターパッチの製造またはマスターパッチとともに混練されるパイ ンダー榭脂としては、 先にあげた変性、 未変性ポリエステル系樹脂の他にポリス チレン、 ポリ p—クロロスチレン、 ポリビニノレトノレエンなどのスチレン及ぴその 置換体の重合体; スチレン一 p—クロロスチレン共重合体、 スチレン一プロピレ ン共重合体、 スチレンービニノレトノレェン共重合体、 スチレンービニノレナフタリン 共重合体、 スチレン一アクリル酸メチル共重合体、 スチレン一アクリル酸ェチル 共重合体、 スチレン一アクリル酸プチル共重合体、 スチレン一アクリル酸ォクチ ル共重合体、 スチレンーメタクリル酸メチル共重合体、 スチレン一メタクリル酸 ェチル共重合体、 スチレン一メタクリル酸プチル共重合体、 スチレン一 α—クロ ルメタクリル酸メチル共重合体、 スチレン一アクリロニトリル共重合体、 スチレ ン一ビュルメチルケトン共重合体、 スチレン一ブタジエン共重合体、 スチレン一 イソプレン共重合体、 スチレン一アクリロニトリル一インデン共重合体、 スチレ ンーマレイン酸共重合体、 スチレン一マレイン酸エステル共重合体などのスチレ ン系共重合体;ポリメチルメタクリレート、 ポリプチルメタクリレート、 ポリ塩 ィ匕ビ二ノレ、 ポリ酢酸ビニノレ、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリエステノレ、 ェ ポキシ樹脂、 エポキシポリオール樹脂、 ポリウレタン、 ポリアミ ド、 ポリビエル プチラール、 ポリアクリル酸樹脂、 'ロジン、 変性ロジン、 テルペン樹脂、 脂肪族 又は脂環族炭化水素樹脂、 芳香族系石油樹脂、 .塩素化パラフィン、 パラフィンヮ ックスなどが挙げられ、 単独あるいは混合して使用できる。
上記マスタ一パッチは、 マスターパツチ用の樹脂と着色剤とを高せん断力をか けて混合、 混練してマスターパッチを得る事ができる。 この際着色剤と樹脂の相 互作用を高めるために、 有機溶剤を用いる事ができる。 またいわゆるフラッシン グ法と呼ばれる着色剤の水を含んだ水性ペーストを樹脂と有機溶剤とともに混合 混練し、 着色剤を樹脂側に移行させ、 水分と有機溶剤成分を除去する方法も着色 剤のゥエツトケーキをそのまま用いる事ができるため乾燥する必要がなく、 好ま しく用いられる。 混合混練するには 3本ロールミル等の高せん断分散装置が好ま しく用いられる。
(離型剤)
また、 本発明のトナーに対しては、 トナーバインダー樹脂、 着色剤とともにヮ ックスを含有させることもできる。 本発明で用いるワックスとしては公知のもの が使用できる。 このようなものとしては、 例えば、 ポリオレフインワックス (ポ リエチレンワックス、 ポリプロピレンワックスなど) ;長鎖炭化水素 (パラフィ ンワックス、 サゾールワックスなど) ;カルボニル基含有ワックスなどが挙げら れる。 これらのうち好ましいものは、 カルボニル基含有ワックスである。 カルボ ュル基含有ワックスとしては、 ポリアルカン酸エステル (カルナパワックス、 モ ンタンワックス、 トリメチローノレプロノ ントリベへネート、 ペンタエリスリ トー ルテトラべへネート、 ペンタエリスリ トールジアセテートジベへネート、 グリセ リントリベへネート、 1 , 1 8 —ォクタデカンジオールジステアレートなど) ; ポリアルカノールエステル (卜リメリツト酸トリステアリル、 ジステアリルマレ エートなど) ;ポリアル力ン酸ァミ ド (エチレンジァミンジベへニルァミ ドなど ) ;ポリアルキルアミ ド (トリメリット酸トリステアリルアミ ドなど) ;および ジアルキルケトン (ジステアリルケトンなど) などが挙げられる。 これらカルボ ニル基含有ワックスのうち好ましいものは、 ポリアルカン酸エステルである。 · 本発明で用いるワックスの融点は、 通常 4 0〜 1 6 0 °Cであり、 好ましくは 5 0〜 1 2 0 °C、 さらに好ましくは 6 0〜 9 0 °Cである。 融点が 4 0 °C未満のヮッ クスは耐熱保存性に悪影響を与え、 1 6 0 °Cを超えるワックスは低温での定着時 にコールドオフセットを起こしやすい。 また、 ワックスの溶融粘度は、 融点より
2 0 °C高い温度での測定値として、 5〜 1 0 0 0 c p sが好ましく、 さらに好ま しくは 1 0 〜 1 0 0 c p sである。 1 0 0 0 c p sを超えるワックスは、 耐ホッ トオフセット性、 低温定着性への向上効果に乏しい。 トナー中のワックスの含有 量は通常 0〜 4 O w t %であり、 好ましくは 3〜 3 O w t %である。 また、 複数 種類のワックスを併用させてもよい。
(帯電制御剤)
本発明のトナーは、 少なくともトナー粒子表面上に帯電制御剤を含有すること が好ましく、 さらにはトナー表面にのみ帯電制御剤が存在することが好ましい。 帯電制御剤としては公知のものが全て使用できる。 このようなものとしては、 例えば、 ニグ口シン系染料、 トリフヱニルメタン系染料、 クロム含有金属錯体染 料、 モリブデン酸キレート顔料、 ローダミン系染料、 アルコキシ系ァミン、 4級 アンモニゥム塩 (フッ素変性 4級アンモニゥム塩を含む) 、 アルキルアミド、 燐 の単体または化合物、 タングステンの単体または化合物、 フッ素系活性剤、 サリ チル酸金属塩及び、 サリチル酸誘導体の金属塩等である。 具体的にはニグ口シン 系染料のポントロン 03、 第四級アンモニゥム塩のボントロン P— 51、 含金属 ァゾ染料のポントロン S— 34、 ォキシナフトェ酸系金属錯体の E— 82、 サリ チル酸系金属錯体の E— 84、 TN_ 1 05、 フエノール系縮合物の E— 89 ( 以上、 オリエント化学工業社製) 、 第四級アンモニゥム塩モリブデン錯体の TP 一 302、 TP— 41 5 (以上、 保土谷化学工業社製) 、 第四級アンモニゥム塩 のコピーチャージ P S Y VP 2038、 トリフエニルメタン誘導体のコピーブ ルー P R、 第四級アンモニゥム塩のコピーチャージ NEG VP 2036、 コ ピーチャージ NX VP 434 (以上、 へキスト社製) 、 LRA_901、 ホ ゥ素錯体である LR— 147 (日本カーリット社製) 、 銅フタロシアニン、 ペリ レン、 キナクリ ドン、 ァゾ系顔料、 その他スルホン酸基、 カルボキシル基、 四級 アンモニゥム塩等の官能基を有する高分子系の化合物が挙げられる。
本発明において荷電制御剤の使用量は、 バインダー樹脂の種類、 必要に応じて 使用される添加剤の有無、 分散方法を含めたトナー製造方法によって決定される もので、 一義的に限定されるものではないが、 トナー全体 (内部) に帯電制御剤 を含有する場合はバインダー樹脂 100重量部に対して、 総量として 0. 1〜1 0重量部の範囲で用いられる。 好ましくは、 0. 2〜 5重量部の範囲がよい。 1 0重量部を越える場合にはトナーの帯電性が大きすぎ、 主帯電制御剤の効果を減 退させ、 現像ローラとの静電的吸引力が増大し、 現像剤の流動性低下や、 画像濃 度の低下を招く。 これらの帯電制御剤はマスターパッチ、 樹脂とともに溶融混練 した後溶解分散させる事もできるし、 もちろん有機溶剤に直接溶解、 分散する際 に加えてもよい。
本発明において、 トナー粒子表面上に帯電制御剤を外添処理するには、 得られ た乾燥後のトナーの粉体 (母体粒子と呼ぶ) の表面に帯電制御性微粒子を固定さ せるためには機械的衝擊カを母体粒子と帯電制御剤に与えることによつて表面で 固定化、 融合化させることにより表面からの脱離を防止することができる。
具体的手段としては、 高速で回転する羽根によって混合物に衝撃力を加える方 法、 高速気流中に混合物を投入し、 加速させ、 粒子同士または複合化した粒子を 適当な衝突板に衝突させる方法などがある。 そのような装置としては、 オングミ ル (ホソカワミクロン社製) 、 I式ミル (日本ニューマチッ.ク社製) を改造して 、 粉碎エアー圧力を下げた装置、 ハイブリダィゼイシヨンシステム (奈良機械製 作所社製) 、 クリプトロンシステム (川崎重工業社製) 、 自動乳鉢などがあげら れるが、 本発明の製造法における帯電性付与のための攪拌処理装置としては容器 内壁より突出した固定部材が存在しない容器が好ましく、 回転体の周囲に配置さ れた容器内壁より突出したり、 凹凸が内壁に存在せず、 回転体と突出部材とのギ ヤップを形成していない容器が好ましい。 突出部材の容器内壁面からの突出高さ は好ましくは l mm以下、 より好ましくは 0 . 5 mm以下である。 この滑らかな 内壁を高速で粉体が流動することにより、 粒子のさらなる粉碎も進行せずに均一 に着色粒子の表面を処理することができる。 内壁に突起があり滑らかでないと高 速気流に乱流が生じ易く、 粒子の余分な粉碎や、 粒子表面の局所的融解、 帯電制 御剤の表面への埋没、 粉体への処理の均一性の欠如 (粒子間へ与えられるェネル ギ一のばらつき) が生じやすい。 本発明で言う容器内壁面からの突出部材には、 例えば内部温度を測定するためのセンサーや、 粉体が内壁に付着したりすること を防止する回転体の軸の方向に突出した部材は含まれない。
さちに好ましい処理容器の形態は、 その容器が円筒形や平面の内壁を有しない 略球体であり、 連続した曲面を形成したものが好ましい。 この連続した曲面以外 に、 粉体排出装置や、 気体排出口などは含まれない。 このような連続した曲面は 安定した乱れのない高速気流を生み出し、 処理する着色剤と樹脂を含む粒子間に 与えるエネルギーの均一性を生み出す。 例えば Q型ミキサ (三井鉱山社製) が適 当な例として挙げられる。
本発明のトナ一の表面処理方法は着色剤と樹脂を含む粒子と帯電制御剤粒子を 前記処理装置に入れ、 回転体の周速が好ましくは 4 0〜1 5 0 m/ s e cより好 ましくは6 0〜1 2 0 1117 8 6 。で数秒から数十分の間、 処理すれば良い。 また この処理を数回から数十回繰り返してもよい。 粒子同士の凝集性が強い場合には あらかじめ着色剤と樹脂を含む粒子のみを数十 s e cの周速で処理して流動 性を高めてから処理することもできる。 この条件の中では帯電制御剤は母体粒子 上により微粒化し表面上に食い込まれると見られる。 ただしこの帯電制御剤の状 態は電子顕微鏡でも観察されないので X P sを使用し表面上の帯電制御剤の存在 を分析し、 帯電制御剤の投入量が存在することを確認する。
また固定化については比表面積を母体粒子と帯電制御剤表面処理後について測 定することにより固定化の状態が判断される。 つまり母体粒子の比表面積に対し 帯電制御剤を付着させた状態では帯電制御剤の比表面積が大きく固定化が進むに 従い比表面積が小さくなり完全に母体粒子に生め込まれると固定化後と母体とは 比表面積が等しくなる。 固定化はその値母体粒子に対し差が 1 0 %以内で固定化 と判断される。 この時の外添処理の帯電制御剤は本発明の母体粒子の 1 / 1 0以 下の粒子であり添加量は母体粒子に対し 0 . 0 1 〜 2 . 0 セ%である。
(樹脂微粒子)
本発明で使用される樹脂微粒子に、 トナーの形状を制御するために製造工程に おいて添加する目的をも持たせるのであれば、 水性分散体を形成しうる樹脂であ ることが好ましく、 熱可塑性樹脂でも熱硬化性樹脂でもよい。 このようなものと しては、 例えば、 ビュル系樹脂、 ポリウレタン樹脂、 エポキシ樹脂、 ポリエステ ル樹脂、 ポリアミ ド樹脂、 ポリイミド樹脂、 ケィ素系樹脂、 フエノール樹脂、 メ ラミン樹脂、 ユリア樹脂、 ァニリン樹脂、 アイオノマー樹脂、 ポリカーボネート 榭脂等が挙げられる。 樹脂微粒子としては、 上記の樹脂を 2種以上併用したもの であっても差し支えない。 これらのうち好ましいのは、 微細球状樹脂粒子の水性 分散体が得られやすい点から、 ビニル系樹脂、 ポリウレタン樹脂、 エポキシ樹脂 、 ポリエステル樹脂及びそれらを併用した樹脂からなるものが好ましい。
ビエル系樹脂としては、 ビエル系モノマーを単独重合また共重合したポリマー で、 例えば、 スチレン一 (メタ) アクリル酸エステル樹脂、 スチレンーブタジェ ン共重合体、 (メタ) アクリル酸一アクリル酸エステル重合体、 スチレンーァク リロ二トリル共重合体、 スチレン一無水マレイン酸共重合体、 スチレン一 (メタ
) アクリル酸共重合体等が挙げられる。
(外添剤)
本発明で得られた着色粒子の流動性や現像性、 帯電性、 クリーニング性を補助 するための外添剤としては、 無機微粒子を好ましく用いることができる。 この無 機微粒子の一次粒子径は、 5 m /x〜2 μ πιであることが好ましく、 特に 5 m x〜 5 0 Ο πα μであることが好ましい。 また、 Β Ε Τ法による比表面積は、 2 0〜5 0 O m 2/ gであることが好ましい。 この無機微粒子の使用割合は、 トナーの 0 . 0 l〜5 w t %であることが好ましく、 特に 0 . 0 1〜2 . O w t %であるこ とが好ましい。
無機微粒子の具体例としては、 例えばシリカ、 アルミナ、 酸化チタン、 チタン 酸バリウム、 チタン酸マグネシウム、 チタン酸カルシウム、 チタン酸ストロンチ ゥム、 酸化亜鉛、 酸化スズ、 ケィ砂、 クレー、 雲母、 ケィ灰石、 ケイソゥ土、 酸 化クロム、 酸化セリウム、 ベンガラ、 三酸化アンチモン、 酸化マグネシウム、 酸 化ジルコニウム、 硫酸バリウム、 炭酸バリウム、 炭酸カルシウム、 炭化ケィ素、 窒化ケィ素などを挙げることができる。
この他、 高分子系微粒子たとえばソープフリー乳化重合や懸濁重合、 分散重合 によって得られるポリスチレン、 メタクリル酸エステルゃァクリル酸エステル共 重合体やシリコーン、 ベンゾグアナミン、 ナイロンなどの重縮合系、 熱硬化性樹 脂による重合体粒子が挙げられる。
このような外添剤は表面処理を行って、 疎水性を上げ、 高湿度下においても流 動特性や帯電特性の悪化を防止することができる。 例えばシランカツプリング剤 、 シリル化剤、 フッ化アルキル基を有するシランカップリング剤、 有機チタネー ト系カップリング剤、 アルミニウム系のカツプリング剤、 シリコーンオイル、 変 性シリコーンオイルなどが好ましい表面処理剤として挙げられる。 特にシリコー ンオイル等の表面処理剤は、 その成分が感光体表面に塗布されて感光体の表面特 性の改質または特性維持に効果的である。
感光体や一次転写媒体に残存する転写後の現像剤を除去するためにクリ一ニン グ向上剤を含有させることが好ましく、 該クリーニング性向上剤としては、 例え ばステアリン酸亜鉛、 ステアリン酸カルシウム、 ステアリン酸など脂肪酸金属塩 、 例えばポリメチルメタクリ レート微粒子、 ポリスチレン微粒子などのソープフ リ一乳化重合などによつて製造された、 ポリマー微粒子などを挙げることかでき る。 ポリマー微粒子は比較的粒度分布が狭く、 体積平均粒径が 0 . 0 1から 1 μ mのものが好ましい。 (製造方法)
トナーバインダー樹脂は以下の方法などで製造することができる。
ポリオール (P O ) とポリカルボン酸 (P C ) を、 テトラプトキシチタネート 、 ジブチルチンォキサイ ドなど公知のエステル化触媒の存在下、 1 5 0〜 2 8 0 °Cに加熱し、 必要により減圧としながら生成する水を溜去して、 水酸基を有する ポリエステルを得る。 次いで 4 0〜 1 4 0 °Cにて、 これにポリイソシァネート ( P I C ) を反応させ、 イソシァネート基を有するプレボリマー (A) を得る。 さ らにこの Aにァミン類 (B ) を 0〜1 4 0 °Cにて反応させ、 ゥレア結合で変性さ れたポリエステルを得る。 P I Cを反応させる際おょぴ Aと Bを反応させる際に は、 必要により溶剤を用いることもできる。 使用可能な溶剤としては、 芳香族溶 剤 (トルエン、 キシレンなど) ;ケトン類 (アセトン、 メチルェチルケトン、 メ チルイソプチルケトンなど) ;エステル類 (酢酸ェチルなど) ;アミ ド類 (ジメ チルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ドなど) およびエーテル類 (テトラヒ ド 口フランなど) などのイソシァネートに対して不活性なものが挙げられる。 ウレ ァ結合で変性されていないポリエステル (P E ) を併用する場合は、 水酸基を有 するポリエステルと同様な方法で P Eを製造し、 これを前記 UM P Eの反応完了 後の溶液に溶解し、 混合する。
有機溶媒中に活性水素と反応可能な変性ポリエステル系樹脂からなるトナーパ インダー樹脂を含むトナー組成物を溶解又は分散させ、 該溶解又は分散物を樹脂 微粒子を含む水系媒体中で架橋剤及び/又は伸長剤と反応させ、 得られた分散液 から溶媒を除去し、 かつトナー表面に付着した該樹脂微粒子を洗浄 ·脱離して得 られるトナーに関しては、 以下の方法で製造することができるが、 勿論これらに 限定されることはない。
(有機溶媒)
本発明において使用可能な有機溶媒としては、 芳香族溶媒 (トルエン、 キシレ ン等) 、 ケトン類 (アセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイソプチルケトン等 ) 、 エステル類 (酢酸ェチル等) 、 アミ ド類 (ジメチルホルムアミ ド、 ジメチル ァセトアミ ド) 、 及ぴエーテル類 (テトラヒ ドロフラン等) などの、 例えば前記 したポリイソシァネート (P I C ) 等に対して不活性なものが挙げられる。 (水系媒体中でのトナー製造法)
本発明に用いる水系媒体としては、 水単独でもよいが、 水と混和可能な溶剤を 併用することもできる。 混和可能な溶剤としては、 アルコール (メタノール、 ィ ソプロパノール、 エチレングリコールなど) 、 ジメチルホルムアミド、 テトラヒ ドロフラン、 セルソルプ類 (メチルセルソルブなど) 、 低級ケトン類 (アセトン 、 メチルェチルケトンなど) などが挙げられる。
トナー粒子は、 水系媒体中でイソシァネート基を有するポリエステルプレポリ マー (A) からなる分散体を、 アミン類 (B ) と反応させて形成しても良いし、 あらかじめ製造したゥレア変性ポリエステル等の変性ポリエステルと反応させて 形成しても良い。 水系媒体中でウレァ変性ポリエステル等の変性ポリエステルや プレボリマー (A) からなる分散体を安定して形成させる方法としては、 水系媒 体中に変性ポリエステルやプレボリマー (A) からなるトナー原料の組成分を加 えて、 せん断力により分散させる方法などが挙げられる。 プレボリマー (A) と 他のトナー組成分である (以下トナー原料と呼ぶ) 着色剤、 着色剤マスターパッ チ、 離型剤、 荷電制御剤、 未変性ポリエステル樹脂などは、 水系媒体中で分散体 を形成させる際に混合してもよいが、 あらかじめトナー原料を混合した後、 水系 媒体中にその混合物を加えて分散させたほうがより好ましい。 また、 本発明にお いては、 着色剤、 離型剤、 荷電制御剤などの他のトナー原料は、 必ずしも、 水系 媒体中で粒子を形成させる時に混合しておく必要はなく、 粒子を形成せしめた後
、 添カ卩してもよい。 たとえば、 着色剤を含まない粒子を形成させた後、 公知の染 着の方法で着色剤を添加することもできる。
分散の方法としては特に限定されるものではないが、 低速せん断式、 高速せん 断式、 摩擦式、 高圧ジェット式、 超音波などの公知の設備が適用できる。 分散体 の粒径を 2〜2 0 μ ιηにするために高速せん断式が好ましい。 高速せん断式分散 機を使用した場合、 回転数は特に限定はないが、 通常 1 0 0 0〜3 0 0 0 0 r p m、 好ましくは 5 0 0 0〜2 0 0 0 0 r p mである。 分散時間は特に限定はない が、 パッチ方式の場合は、 通常 0 . 1〜5分である。 分散時の温度としては、 通 常、 0〜1 5 0 °C (加圧下) 、 好ましくは 4 0〜9 8 °Cである。 高温なほうが、 変性ポリエステルやプレボリマー (A) からなる分散体の粘度が低く、 分散が容 易な点で好ましい。
ゥレア変性ポリエステル等の変性ポリエステルやプレボリマー (A) を含むト ナー組成物 1 0 0重量部に対する水系媒体の使用量は、 通常 5 0〜 2 0 0 0重量 部、 好ましくは 1 0 0〜 1 0 0 0重量部である。 5 0重量部未満ではトナー組成 物の分散状態が悪く、 所定の粒径のトナー粒子が得られない。 2 0 0 0 0重量部 を超えると経済的でない。 また、 必要に応じて、 分散剤を用いることもできる。 分散剤を用いたほうが、 粒度分布がシャープになるとともに分散が安定である点 で好ましい。
ポリエステルプレボリマー (A) からウレァ変性ポリエステル等の変性ポリェ ステルを合成する工程は、 水系媒体中でトナー組成分を分散する前にアミン類 ( B ) を加えて反応させても良いし、 水系媒体中に分散した後にアミン類 (B ) を 加えて粒子界面から反応を起こしても良い。 この場合、 製造されるトナー表面に 優先的に変性ポリエステルが生成し、 粒子内部で濃度勾配を設けることもできる トナー組成物が分散された油性相を水が含まれる液体に乳化、 分散するための 分散剤として、 アルキルベンゼンスルホン酸塩、 α—ォレフインスルホン酸塩、 リン酸エステル どの陰イオン界面活性剤、 アルキルアミン塩、 アミノアルコー ル脂肪酸誘導体、 ポリアミン脂肪酸誘導体、 イミダゾリンなどのアミン塩型や、 アルキルトリメチルアンモニム塩、 ジアルキルジメチルアンモニゥム塩、 アルキ ルジメチルベンジルアンモニゥム塩、 ピリジニゥム塩、 アルキルイソキノリュウ ム塩、 塩化べンゼトニゥムなどの四級アンモニゥム塩型の陽イオン界面活性剤、 脂肪酸アミ ド誘導体、 多価アルコール誘導体などの非イオン界面活性剤、 例えば ァラニン、 ドデシルジ (アミノエチル) グリシン、 ジ (ォクチルアミノエチル) グリシンや Ν—アルキル一 Ν, Ν—ジメチルアンモニゥムぺタインなどの両性界 面活性剤が挙げられる。
また、 フルォロアルキル基を有する界面活性剤を用いることにより、 非常に少 量でその効果をあげることができる。 好ましく用いられるフルォロアルキル基を 有するァニオン性界面活性剤としては、 炭素数 2〜 1 0のフルォロアルキルカル ボン酸及びその金属塩、 パーフルォロォクタンスルホニルダルタミン酸ジナトリ ゥム、 3— [オメガ一フルォロアルキル (C 6〜C 1 1) ォキシ] 一 1一アルキ ル (C 3〜C4) スルホン酸ナトリウム、 3— [オメガ一フルォロアルカノィル
(C 6〜C 8) — N—ェチルァミノ] _ 1—プロパンスルホン酸ナトリウム、 フ ルォロアルキル (C 1 1〜C 20) カルボン酸及ぴ金属塩、 パーフルォロアルキ ルカルボン酸 (C 7〜C 1 3) 及ぴその金属塩、 パーフルォロアルキル (C4〜 C 1 2) スルホン酸及ぴその金属塩、 パーフルォロオクタンスルホン酸ジェタノ ールアミ ド、 N—プロピル一 N— (2ヒ ドロキシェチル) パーフルォロオクタン スルホンアミ ド、 パーフルォロアルキノレ (C 6〜C 1 0) スルホンアミ ドプロピ ルトリメチルアンモニゥム塩、 パーフルォロアルキル (C 6〜C 10) — N—ェ チルスルホニルグリシン塩、 モノパーフルォロアルキル (C 6 ~C 1 6) ェチノレ リン酸エステルなどが挙げられる。
商品名としては、 サーフ口ン S— 1 1 1、 S— 1 1 2、 S— 1 1 3 (旭硝子社 製) 、 フロラード FC— 93、 FC_ 95、 FC— 98、 FC— 1 29 (住友 3 M社製) 、 ュニダイン DS— 1 01、 DS— 1 02、 (ダイキン工業社製) 、 メ ガフアツク F_ 1 1 0、 F— 1 20、 F— 1 1 3、 F— 1 9 1、 F—8 1 2、 F - 833 (大日本インキ社製) 、 エタ トップ EF— 102、 1 03、 104、 1 05、 1 1 2、 1 23A、 1 23 B、 306 A、 501、 201、 204、 (ト ーケムプロダクツ社製) 、 フタージヱント F— 1 00、 F 1 50 (ネオス社製) などが挙げられる。
また、 カチオン界面活性剤としては、 フルォロアルキル基を有する脂肪族一級 、 二級もしくは二級アミン酸、 パーフルォロアルキル (C 6—C 10) スルホン アミ ドプロピルトリメチルアンモニゥム塩などの脂肪族 4級アンモユウム塩、 ベ ンザルコニゥム塩、 塩化べンゼトニゥム、 ピリジニゥム塩、 イミダゾリニゥム塩 、 商品名としてはサーフロン S— 1 21 (旭硝子社製) 、 フロラード FC— 1 3
5 (住友 3M社製) 、 ュニダイン DS— 202 (ダイキン工業社製) 、 メガファ ック F— 1 50、 F— 824 (大日本インキ社製) 、 エタ トップ EF— 1 32 ( トーケムプロダクツ社製) 、 フタージェント F— 300 (ネオス社製) などが挙 げられる。
また、 水に難溶の無機化合物分散剤としてリン酸三カルシウム、 炭酸カルシゥ ム、 酸化チタン、 コロイダルシリカ、 ヒ ドロキシアパタイ トなども用いる事が出 来る。
また、 高分子系保護コロイ ドにより分散液滴を安定化'させても良い。 例えばァ クリル酸、 メタクリル酸、 α—シァノアクリル酸、 ーシァノメタクリル酸、 ィ タコン酸、 クロ トン酸、 フマール酸、 マレイン酸または無水マレイン酸などの酸 類、 あるいは水酸基を含有する (メタ) アクリル系単量体、 例えばアクリル酸) 3 —ヒ ドロキシェチル、 メタクリル酸 j3—ヒ ドロキシェチル、 アクリル酸 j3—ヒ ド 口キシプロビル、 メタクリル酸 β —ヒ ドロキシプロピル、 アタリル酸 γ—ヒ ドロ キシプロピル、 メタクリル酸 ーヒ ドロキシプロピル、 アクリル酸 3—クロ口 2 ーヒ ドロキシプロビノレ、 メタタリノレ酸 3—クロ口一 2—ヒ ドロキシプロピノレ、 ジ エチレングリコーノレモノアクリノレ酸エステノレ、 ジエチレングリコ一/レモノメタク リル酸エステル、 グリセリンモノアクリル酸エステル、 グリセリンモノメタタリ ル酸エステル、 Ν—メチロールアクリルアミ ド、 Ν—メチロールメタクリルアミ ドなど、 ビュルアルコールまたはビニルアルコールとのエーテル類、 例えばビニ ルメチルエーテル、 ビニルェチルエーテル、 ビュルプロピルエーテルなど、 また はビュルアルコールとカルボキシル基を含有する化合物のエステル類、 例えば酢 酸ビュル、 プロピオン酸ピニル、 酪酸ビニルなど、 アクリルアミ ド、 メタクリル アミ ド、 ジアセトンアクリルアミ ドあるいはこれらのメチロール化合物、 アタリ ル酸ク口ライ ド、 メタクリル酸ク口ライ ドなどの酸クロライ ド類、 ビュルビリジ ン、 ビニルピロリ ドン、 ビエルイミダゾール、 エチレンィミンなどの窒素原子、 またはその複素環を有するものなどのホモポリマーまたは共重合体、 ポリオキシ エチレン、 ポリオキシプロピレン、 ポリオキシエチレンアルキルァミン、 ポリオ キシプロピレンアルキルァミン、 ポリオキシエチレンアルキルアミ ド、 ポリオキ シプロピレンアルキルアミ ド、 ポリオキシエチレンノエルフエニルエーテル、 ポ リォキシエチレンラゥリルフエニルエーテル、 ポリオキシエチレンステアリルフ ェニノレエステノレ、 ポリォキシエチレンノニノレフエニノレエステノレなどのポリォキシ エチレン系、 メチノレセノレロース、 ヒ ドロキシェチノレセノレロース、 ヒ ドロキシプロ ピルセルロースなどのセルロース類などが使用できる。
なお、 分散安定剤としてリン酸カルシウム塩などの酸、 アル力リに溶解可能な 物を用いた場合は、 塩酸等の酸により、 リン酸カルシウム塩を溶解した後、 水洗 するなどの方法によって、 微粒子からリン酸カルシウム塩を除去する。 その他酵 素による分解などの操作によっても除去できる。
分散剤を使用した場合には、 該分散剤がトナー粒子表面に残存したままとする こともできるが、 伸長および/または架橋反応後、 洗浄除去するほうがトナーの 帯電面から好ましい。
さらに、 トナー組成物を含む液体の粘度を低くするために、 ゥレア変性ポリェ ステル等の変性ポリエステルやプレボリマー (A) が可溶の溶剤を使用すること もできる。 溶剤を用いたほうが粒度分布がシャープになる点で好ましい。 該溶剤 は沸点が 1 0 0 °C未満の揮発性であることが除去が容易である点から好ましい。 該溶剤としては、 例えば、 トルエン、 キシレン、 ベンゼン、 四塩化炭素、 塩化メ チレン、 1, 2—ジクロロェタン、 1, 1, 2—トリクロロェタン、 トリクロ口 エチレン、 クロロホノレム、 モノクロ口ベンゼン、 ジクロロェチリデン、 醉酸メチ ル、 酢酸ェチル、 メチルェチルケトン、 メチルイソプチルケトンなどを単独ある いは 2種以上組合せて用いることができる。 特に、 トルエン、 キシレン等の芳香 族系溶媒おょぴ塩化メチレン、 1, 2—ジクロロェタン、 クロ口ホルム、 四塩化 炭素等のハロゲン化炭化水素が好ましい。 プレボリマー (A) 1 0 0部に対する 溶剤の使用量は、 通常 0〜 3 0 0部、 好ましくは 0〜 1 0 0部、 さらに好ましく は 2 5〜7 0部である。 溶剤を使用した場合は、 伸長おょぴ Zまたは架橋反応後 、 常圧または減圧下にて加温し除去する。
伸長おょぴ/または架橋反応時間は、 ポリエステルプレボリマー (A) 等の活 性水素を有するプレボリマーと架橋剤や伸長剤としてのアミン類 (B ) 等との組 み合わせによる反応性により選択されるが、 通常 1 0分〜 4 0時間、 好ましくは 2〜 2 4時間である。 反応温度は、 通常、 0〜1 5 0 °C、 好ましくは 4 0〜 9 8 °Cである。 また、 必要に応じて公知の触媒を使用することができる。 具体的には ジブチルチンラウレート、 ジォクチルチンラウレートなどが挙げられる。
得られた乳化分散体 (分散液) から有機溶媒を除去するためには、 系全体を徐 々に昇温し、 液滴中の有機溶媒を完全に蒸発除去する方法を採用することができ る。 あるいはまた、 乳化分散体を乾燥雰囲気中に嘖霧して、 液滴中の非水溶性有 機溶媒を完全に除去してトナー微粒子を形成し、 合せて水系分散剤を蒸発除去す ることも可能である。 乳化分散体が噴霧される乾燥雰囲気としては、 空気、 窒素 、 炭酸ガス、 燃焼ガス等を加熱した気体、 特に使用される最高沸点溶媒の沸点以 上の温度に加熱された各種気流が一般に用いられる。 スプレイドライア一、 ベル トドライア一、 ロータリーキルンなどの短時間の処理で十分目的とする品質が得 られる。
乳化分散時の粒度分布が広く、 その粒度分布を保って洗浄、 乾燥処理が行われ た場合、 所望の粒度分布に分級して粒度分布を整えることができる。
分級操作は液中でサイクロン、 デカンター、 遠心分離等により、 微粒子部分を 取り除くことができる。 もちろん乾燥後に粉体として取得した後に分級操作を行 つても良いが、 液体中で行うことが効率の面で好ましい。 得られた不要の微粒子 、 または粗粒子は再び混練工程に戻して粒子の形成に用いることができる。 その 際微粒子、 または粗粒子はゥエツトの状態でも構わない。
用いた分散剤は得られた分散液からできるだけ取り除くことが好ましいが、 先 に述べた分級操作と同時に行うのが好ましい。
得られた乾燥後のトナーの粉体と離型剤微粒子、 帯電制御性微粒子、 流動化剤 微粒子、 着色剤微粒子などの異種粒子とともに混合したり、 混合粉体に機械的衝 擊カを与えることによって表面で固定化、 融合化させ、 得られる複合体粒子の表 面からの異種粒子の脱離を防止することができる。
具体的手段としては、 高速で回転する羽根によって混合物に衝撃力を加える方 法、 高速気流中に混合物を投入し、 加速させ、 粒子同士または複合化した粒子を 適当な衝突板に衝突させる方法などがある。 装置としては、 オングミル (ホソ力 ヮミクロン社製) 、 I式ミル (日本ニューマチック社製) を改造して、 粉枠エア 一圧力を下げた装置、 ハイブリダィゼイシヨンシステム (奈良機械製作所社製) 、 クリプトロンシステム (川崎重工業社製) 、 自動乳鉢などがあげられる。
(二成分用キャリア) ·
本発明のトナーを二成分系現像剤に用いる場合には、 磁性キャリアと混合して 用いれば良く、 現像剤中のキャリアとトナーの含有比は、 キャリア 1 0 0重量部 に対してトナー 1〜1 0重量部が好ましい。 磁性キャリアとしては、 粒子径 2 0 〜2 0 0 μ π程度の鉄粉、 フェライ ト粉、 マグネタイ ト粉、 磁性樹脂キャリアな ど従来から公知のものが使用できる。
また、 被覆材料としては、 アミノ系樹脂、 例えば尿素一ホルムアルデヒ ド樹脂 、 メラミン樹脂、 ベンゾグアナミン樹脂、 ユリア樹脂、 ポリアミ ド樹脂、 ェポキ シ樹脂等があげられる。 またポリビュルおよぴポリビニリデン系樹脂、 例えばァ クリル樹脂、 ポリメチルメタクリ レート樹脂、 ポリアクリロニトリル樹脂、 ポリ 酢酸ビニル樹脂、 ポリビュルアルコール樹脂、 ポリビュルプチラール樹脂、 ポリ スチレン樹脂およびスチレンアクリル共重合樹脂等のポリスチレン系樹脂、 ポリ 塩化ビュル等のハロゲン化ォレフイン樹脂、 ポリエチレンテレフタレート榭脂お よびポリプチレンテレフタレート樹脂等のポリエステル系樹脂、 ポリカーボネー ト系樹脂、 ポリエチレン榭脂、 ポリ弗化ビニル樹脂、 ポリ弗化ビニリデン榭脂、 ポリ トリフルォロエチレン樹脂、 ポリへキサフルォロプロピレン樹脂、 弗化ビニ リデンとアタリル単量体との共重合体、 弗化ビニリデンと弗化ビュルとの共重合 体、 テトラフルォロエチレンと弗化ビニリデンど非弗化単量体とのターポリマー 等のフルォロターポリマー、 シリコーン樹脂および変性シリコーン樹脂等が使用 できる。
また必要に応じて、 導電粉等を被覆樹脂中に含有させてもよい。 導電粉として は、 金属粉、 カーボンブラック、 酸化チタン、 酸化錫、 酸化亜鉛等が使用できる 。 これらの導電粉は、 平均粒子径 1 μ πι以下のものが好ましい。 平均粒子径が 1 μ πιよりも大きくなると、 電気抵抗の制御が困難になる。
また、 本発明のトナーはキヤリァを使用しない一成分系の磁性トナー或いは、 非磁性トナーとしても用いることができる。
次に本発明のトナー容器の例を第 3図に示す。
第 3図において、 9 0はトナー容器、 9 1はケース、 9 2はシール、 9 3は栓 を表す。 該トナー容器中には、 一成分系現像剤においては本発明の静電荷像現像 用トナーが、 また二成分系現像剤においては本発明の静電荷像現像用トナーとキ ャリァが収納されている。
本発明におけるプロセスカートリッジとは、 少なくともトナー収容室、 現像手 段と感光体とがー体に結合して構成され、 このプロセスカートリッジを複写機や プリンタ一等の画像形成装置本体に対して着脱可能に構成されているものを言う 。 更に帯電手段、 クリーニング手段と感光体とがー体的に結合して構成されてい ても良い。
本発明のトナーを収納したプロセスカートリッジはコンパクト設計が可能であ り、 ユーザーの使い勝手が向上する。 本発明のトナーは形状が揃っており、 トナ 一収容室内に多量のトナーを収納することができる。 また、 トナー表面がかさぶ た状となっていることから、 コンパクトでシンプルな現像手段であっても適切な 摩擦帯電特性を得ることが可能である。 実施例
以下実施例により本発明を更に説明するが、 本発明はこれに限定されるもので はない。 以下、 部は重量部を示す。
実施例 1
イオン交換水 709 gに 0. 1M—N a 3 P04水溶液 45 1 gを投入し 60 °C に加温した後、 TKホモミキサーを用いて 1 2, 000 r p mにて攪拌した。 こ れに 1. 0M—C a C 12水溶液 68 gを徐々に添加し、 C a 3 (P04) 2を含む 水系媒体を得た。 スチレン 1 70 g、 2—ェチルへキシルアタリレート 30 g、 リ一ガル 400 R 10 g、 パラフィンヮックス ( s . p . 70°C) 60 g、 ジ 一 t e r t—プチルサリチル酸金属化合物 5 g、 スチレンーメタクリル酸共重合 体 (Mw5万、 酸価 20mgKOH/g) 1 0 gを T K式ホモミキサーに投入、 60°Cに加温し、 1 2, 000 r pmにて均一に溶解、 分散した。 これに、 重合 開始剤、 2, 2, 一ァゾビス (2, 4—ジメチルパレロニトリル) 1 0 gを溶解 し、 重合性単量体系を調製した。 前記水系媒体中に上記重合性単量体系を投入し 、 60°C、 N2雰囲気下において、 TKホモミキサーにて 1 0 , O O O r pmで 20分間攪拌し、 重合性単量体系を造粒した。 その後、 パドル攪拌翼で攪拌しつ つ、 60°Cで 3時間反応ざせた後、 液温を 80°Cとし、 10時間反応させた。 重合反応終了後冷却し、 塩酸を加えリン酸カルシウムを溶解させた後、 濾過、 水洗し、 着色粒子 1の分散液を得た。 この固形分 100部に対し、 表面処理剤と リック GL (日本触媒製) を固形分換算で 4部加え、 室温で 1時間撹 拌した後に、 スプレードライヤー GS 31 (ャマト科学社製) に投入し、 乾燥を して、 体積平均粒径 D V 6. 30 μ m、 個数平均粒径 D n 5. 65 μ m, D v/ Dn 1. 1 2、 円形度 0. 98 3の 〔トナー 1〕 を得た。 S EMを使用した観察 結果、 トナー 1の表面状態はかさぶた状で完全に覆われていた。
実施例 2
実施例 1の着色粒子 1の分散液の固形分 1 00部に対し、 表面処理剤としてァ クァリック GL (日本触媒製) を固形分換算で 1部加え、 室温で 1時間撹拌した 後に、 スプレードライヤー GS 3 1 (ャマト科学社製) に投入し、 乾燥をして、
〔トナー 2〕 を得た。 S EMを使用した観察結果、 トナー 2の表面にかさぶた状 がみられるが、 完全には覆われていなかった。
比較例 1
実施例 1の着色粒子 1の分散液を、 スプレードライヤー GS 3 1 (ャマト科学 社製) に投入し、 乾燥をして、 〔トナー 3〕 を得た。 SEMを使用した観察結果 、 トナー 3の表面状態はかさぶた状になっていなかった。
実施例 1、 2及ぴ比較例 1で得られた各トナー 1 00部に疎水性シリカ 0. 7 部と、 疎水化酸化チタン 0. 3部をヘンシェルミキサーにて混合した。 外添剤処 理を施したトナー 5 w t%とアミノシランカツプリング剤を含有するシリコーン 樹脂を被覆した平均粒子径が 40 mの銅—亜鉛フヱライトキャリア 95w t % からなる現像剤を調製し、 毎分 A4サイズの用紙を 45枚印刷できるリコー製 i m a g i o MF 4570を用いて、 連続印刷した結果を表 1に示した。
Figure imgf000043_0001
実施例 3
( 1 ) (有機微粒子エマルシヨン 1の合成)
攪拌棒おょぴ温度計をセットした反応容器に、 水 683部、 メタクリル酸ェチ レンオキサイド付加物硫酸エステルのナトリウム塩 (エレミノール RS— 30 : 三洋化成工業製) 11部 .スチレン 138部、 メタクリル酸 138部、 過硫酸ァ ンモニゥム 1部を仕込み、 400回転/分で 15分間攪拌したところ、 白色の乳 濁液が得られた。 加熱して、 系内温度 75 °Cまで昇温し 5時間反応させた。 さら に、 1 %過硫酸ァンモニゥム水溶液 30部加え、 75でで 5時間熟成してビニル 系樹脂 (スチレンーメタクリル酸ーメタクリル酸ェテレンォキサイド付加物硫酸 エステルのナトリウム塩の共重合体) の水性分散液 [微粒子分散液 1] を得た。
[微粒子分散液 1] を LA— 920で測定した体積平均粒径は、 0. 14 μ mで あった。 [微粒子分散液 1] の一部を乾燥して樹脂分を単離した。 該樹脂分の T gは 152°Cであった。
(2) (水相の調製)
水 990部、 [微粒子分散液 1] 80部、 ドデシルジフヱニルエーテルジスル ホン酸ナトリ ウムの 48. 50/。水溶液 (エレミノール MO N— 7 :三洋化成工業 製) 40部、 酢酸ェチル 90部を混合攪拌し、 乳白色の液体を得た。 これを [水 ネ目 1] とする。
(3) (低分子ポリエステル 1の合成)
冷却管、 攪拌機おょぴ窒素導入管の付いた反応容器中に、 ビスフエノール Aェ チレンォキサイ ド 2モル付加物 220部、 ビスフエノール Aプロピレンォキサイ ド 3モル付加物 561部、 テレフタル酸 218部、 アジピン酸 48部おょぴジブ チルチンォキサイド 2部を入れ、 常圧 230°Cで 8時間反応し、 さらに 10〜1 5 mmHgの減圧で 5時聞反応した後、 反応容器に無水トリメリット酸 45部を 入れ、 180°C、 常圧で 2時間反応し、 [低分子ポリエステル 1] を得た。 [低 分子ポリエステル 1] は、 数平均分子量 2500、 重量平均分子量 6700, T g 43。C、 酸価 25であった。
(4) (プレボリマー 1の合成)
冷却管、 攪拌機およぴ窒索導入管の付いた反応容器中に、 ビスフエノール Aェ チレンォキサイ ド 2モ ·レ付加物 682部、 ビスフエノール Aプロピレンォキサイ ド 2モル付加物 81部、 テレフタル酸 283部、 無水トリメリット酸 22部およ びジブチルチンォキサイド 2部を入れ、 常圧 230°Cで 8時間反応し、 さらに 1 0〜15mmHgの減圧で 5時間反応した [中間体ポリエステル 1] を得た。 [ 中間体ポリエステル 1] は、 数平均分子量 2100、 重量平均分子量 9500、 T g 55°C、 酸価 0. 5、 水酸基価 49であった。
次に、 冷却管、 攪拌機および窒素導入管の付いた反応容器中に、 [中間体ポリ エステル 1 ] 411部、 ィソホロンジィソシァネート 89部、 酢酸ェチル 500 部を入れ 100°Cで 5時間反応し、 [プレボリマー 1] を得た。 [プレボリマー 1] の遊離イソシァネート重量0 /0は、 1. 53%であった。
(5) (ケチミンの合成)
攪拌棒および温度計をセットした反応容器に、 イソホロンジァミン 170部と メチルェチルケトン 75部を仕込み、 50°Cで 5時間反応を行い、 [ケチミン化 合物 1] を得た。 [ケチミン化合物 1] のアミン価は 418であった。
(6) (マスターパッチの合成)
顔料カーボンブラック (キヤポット社製 リーガル 40 OR) 40部 結着樹脂:ポリエステル樹脂 (三洋化成
RS— 801 酸価 10、 Mw 20000 T g、 64。C) 60部 水 30部 上記原材料をへンシヱルミキサ一にて混合し、 顔料凝集体中に水が染み込んだ 混合物を得た。 これをロール表面温度 130°Cに設定した 2本ロールにより 45 分間混練を行ない、 パルべライザ一で 1 mm φの大きさに粉砕し、 [マスターパ ツチ 1] を得た。 次に、 このマスターパッチ顔料を用いて、 以下の方法により、 トナーとした。
(7) (油相の作成)
攪拌棒おょぴ温度計をセットした容器に、 [低分子ポリエステル 1] 378部 、 カルナパ WAX 1 10部、 酢酸ェチル 947部を仕込み、 攪拌下 80°Cに昇温 し、 80°Cのまま 5時間保持した後、 1時間で 30DCに冷却した。 次いで容器に
[マスターパッチ 1] 500部、 酢酸ェチル 500部を仕込み、 1時間混合し [ 原料溶解液 1] を得た。
[原料溶解液 1 ] 1324部を容器に移し、 ビーズミル (ウルトラビスコミル 、 アイメッタス社製) を用いて、 送液速度 l k g/h r、 ディスク周速度 6 m/ 秒、 0. 5 mmジルコユアビーズを 80体積%充填、 3パスの条件で、 カーボン ブラック、 WAXの分散を行った。 次いで、 [低分子ポリエステル 1] の 65% 酢酸ェチル溶液 1 324部加え、 上記条件のビーズミルで 1パスし、 [顔料 · W AX分散液 1] を得た。 [顔料 . WAX分散液 1] の固形分濃度 (1 30°C、 3 0分) は 50%であった。
(8) (乳化→脱溶剤)
[顔料 ' WAX分散液 1] 648部、 [プレボリマー 1] を 1 54部、 [ケチ ミン化合物 1] 6. 6部を容器に入れ、 TKホモミキサー (特殊機化製) で 5, 000 r pmで 1分間混合した後、 容器に [水相 1 ] 1 200部を加え、 TKホ モミキサーで、 回転数 1 3, 000 r pmで 20分間混合し [乳化スラリー 1] を得た。
攪拌機おょぴ温度計をセットした容器に、 [乳化スラリー 1] を投入し、 30 °Cで 8時間脱溶剤した後、 45 °Cで 4時間熟成を行い、 [分散スラリー 1] を得 た。 [分散スラリー 1] は、 体積平均粒径 6. 1 8 μπι、 個数平均粒径 5. 45 μ ΐΏ. (マルチサイザ一 I Iで測定) であった。
( 9 ) (洗浄→乾燥)
し化スラリー 1 ] 1 00部を減圧濾過した後、
①:濾過ケーキにイオン交換水 100部を加え、 ΤΚホモミキサーで混合 (回 転数 1 2, O O O r pmで 10分間) した後濾過した。
②:①の濾過ケーキに 1 0%水酸化ナトリゥム水溶液 100部を加え、 超音波 振動を付与して TKホモミキサーで混合 (回転数 1 2, 00 O r pmで 30分間 ) した後、 減圧濾過した。
③:②の濾過ケーキに 10%塩酸 100部を加え、 TKホモミキサーで混合 ( 回転数 1 2, O O O r pmで 1 0分間) した後濾過した。
④:③の濾過ケーキにイオン交換水 300部を加え、 TKホモミキサーで混合 (回転数 1 2, O O O r pmで 10分間) した後濾過する操作を 2回行い [濾過 ケーキ 1] を得た。
[濾過ケーキ 1] を循風乾燥機にて 45 °Cで 48時間乾燥し、 目開き 75 Aim メッシュで篩い、 体積平均粒径 D V 6. 09 μπι、 個数平均粒径 Dn 5. 52 μ m、 D v/Dn 1. 10 (マルチサイザ一 I Iで測定) 、 樹脂微粒子存在率 0. 5wt%の [母体トナー 1] を得た。
(10) (帯電制御剤の外添処理)
[母体トナー 1] 100部に CCA (サリチル酸金属錯体 E— 84 :オリエント 化学工業) 0. 5部を添加し、 Q型ミキサー (三井鉱山社製) に仕込み、 タービ ン型羽根の周速を 85mZs e cに設定し、 2分間運転、 1分間休止を 5サイク ル行い、 合計の処理時間を 10分間とし、 体積平均粒径 D V 6. 20 μ m、 個数 平均粒径 Dn 5. 70 μ m、 D v/D n 1. 09、 樹脂微粒子存在率 0. 5w t %の [トナー 4] を得た。 - 実施例 4
( 1 ) (低分子ポリエステル 2の合成)
冷却管、 攪拌機おょぴ窒素導入管の付いた反応容器中に、 ビスフユノール Aェ チレンォキサイド 2モル付加物 262部、 ビスフエノール Aプロピレンォキサイ ド 2モル付加物 202部、 ビスフエノール Aプロピレンォキサイド 3モル付加物 236部、 テレフタル酸 266部、 アジピン酸 48部おょぴジプチルチンォキサ ィド 2部を入れ、 常圧 230°Cで 8時間反応し、 さらに 10〜15mmHgの減 圧で 5時聞反応した後、 反応容器に無水トリメリット酸 34部を入れ、 180°C 、 常圧で 2時間反応し、 [低分子ポリエステル 2] を得た。 [低分子ポリエステ ル 2] は、 数平均分子量 2390、 重量平均分子量 6010、 Tg 62°C、 酸価 20. 7であった。
(2) (油相の作成)
攪拌棒おょぴ温度計をセットした容器に、 [低分子ポリエステル 2 ] 378部 、 カルナパ WAX 1 10部、 酢酸ェチル 947部を仕込み、 攪拌下 80°Cに昇温 し、 80°Cのまま 5時間保持した後、 1時問で 30°Cに冷却した。 次いで容盤に [マスターパッチ 1] 500部、 酢酸ェチル 500部を仕込み、 1時間混合し [ 原料溶解液 2] を得た。
[原料溶解液 2] 1 324部を容器に移し、 ビーズミル (ウルトラビスコミル 、 アイメッタス社製) を用いて、 送液速度 l k gZh r、 ディスク周速度 6 mZ 秒、 0. 5 mmジルコニァビーズを 80体積%充填、 3パスの条件で、 カーボン ブラック、 WAXの分散を行った。 次いで、 [低分子ポリエステル 2] の 65% 酢酸ェチル溶液 1324部加え、 上記条件のビーズ:ミルで 1パスし、 [顔料■ W AX分散液 2] を得た。 [顔料 ' WAX分散液 2] の固形分濃度 (130°C、 3 0分) は 52%であった。
(3) 実施例 3での [顔料 · WAX分散液 1] の代わりに [顔料 ' WAX分散液 2] を使用し、 超音波を印加せずアルカリ洗浄 2回した以外は実施例 3と同様に して体積平均粒径 Dv 6. 24 μ m、 個数平均粒径 D n 5. 48 m, D v/D n 1. 14、 樹脂微粒子存在率 1. 2w t%の [トナー 5] を得た。
実施例 5
( 1 ) (低分子ポリエステル 3の合成)
冷却管、 攪拌機および窒素導入管の付いた反応容器中に、 ビスフエノール Aプ ロピレンオキサイ ド 2モル付加物 719部、 テレフタル酸 274部、 アジピン酸 48部おょぴジプチルチンォキサイド 2部を入れ、 常圧で 230°Cで 8時間反応 し、 さらに 10〜15mmHgの減圧で 5時聞反応した後.、 反応容器に無水トリ メリット酸 7部を入れ、 180°C、 常圧で 2時間反応し、 [低分子ポリエステル 3] を得た。 [低分子ポリエステル 3] は、 数平均分子量 2290、 重量平均分 子量 5750、 Tg 65°C、 酸価 4. 9であった。
(2) (油相の作成)
攪拌棒おょぴ温度計をセットした容器に、 [低分子ポリエステル 3] 378部 、 カルナパ WAX 1 10部、 酢酸ェチル 947部を仕込み、 攪拌下 80°Cに昇温 し、 80°Cのまま 5時間保持した後、 1時問で 30°Cに冷却した。 次いで容盤に [マスターバッチ 1] 500部、 酢酸ェチル 500部を仕込み、 1時間混合し [ 原料溶解液 3] を得た。
[原料溶解液 3 ] 1324部を容器に移し、 ビーズミル (ウルトラビスコミル 、 アイメックス社製) を用いて、 送液速度 l k g/h r、 ディスク周速度 6 m/ 秒、 0. 5 mmジルコニァビーズを 80体積0 /。充填、 3パスの条件で、 カーボン ブラック、 WAXの分散を行った。 次いで、 [低分子ポリエステル 3] の 65% 酢酸ェチル溶液 1324部加え、 上記条件のビーズミルで 1パスし、 [顔料 - W AX分散液 3] を得た。 [顔料 'WAX分散液 3] の固形分濃度 (1 30°C、 3 0分) は 49%であった。
(3) 実施例 3での [顔料 ' WAX分散液 1] の代わりに [顔料 .WAX分散液 3] を使用し、 超音波を印可せずアルカリ洗浄 4回した以外は実施例 3と同様に して体積平均粒径 Dv 7. 05 m、 個数平均粒径 D n 5. 82 μ m, D v/D n 1. 21、 樹脂微粒子存在率 1. 5w t%の [トナー 6] を得た。
実施例 6
(1) (低分子ポリエステル 4の合成)
冷却管、 攪拌機および窒素導入管の付いた反応容器中に、 ビスフエノール Aェ チレンォキサイ ド 2モル付加物 121部、 ビスフエノール Aプロピレンォキサイ ド 2モル付加物 64部、 ビスフエノール Aプロピレンォキサイド 3モル付加物 5 27部、 テレフタル酸 246部、 アジピン酸 48部おょぴジブチルチンォキサイ ド 2部を入れ、 常圧 230°Cで 8時間反応し、 さらに 10〜1 5mmHgの減圧 で 5時聞反応した後、 反応容器に無水トリメリット酸 42部を入れ、 180°C、 常圧で 2時間反応し、 [低分子ポリエステル 4] を得た。 [低分子ポリエステル 4] は、 数平均分子量 2500、 重量平均分子量 6190、 Tg 48°C、 酸価 2 5. 2であった。
(2) (油相の作成)
攪拌棒おょぴ温度計をセットした容器に、 [低分子ポリエステル 4] 378部 、 カルナパ WAX 1 10部、 酢酸ェチル 947部を仕込み、 携拌下 80°Cに昇温 し、 80°Cのまま 5時間保持した後、 1時問で 30°Cに冷却した。 次いで容器に [マスターパッチ 1 ] 500部、 酢酸ェチル 500部を仕込み、 1時間混合し [ 原料溶解液 4] を得た。
[原料溶解液 4] 1324部を容器に移し、 ビーズミル (ウルトラピスコミル 、 アイメックス社製) を用いて、 送液速度 l k gZh r、 ディスク周速度 6 mZ 秒、 0. 5mmジルコニァビーズを 80体積%充填、 3パスの条件で、 カーボン ブラック、 WAXの分散を行った。 次いで、 [低分子ポリエステル 4] の 65% 酢酸ェチル溶液 1324部加え、 上記条件のビーズミルで 1パスし、 [顔料 . W AX分散液 4] を得た。 [顔料 ' WAX分散液 4] の固形分濃度 (130°C、 3 0分) は 49%であった。 W 200
48
(3) 実施例 3での [顔料 · WAX分散液 1 ] の代わりに [顔料 · WAX分散液 4 ] を使用した以外は実施例 3と同様にして体積平均粒径 D V 5. 24 μ m、 個 数平均粒径 D n 4. 3 0 ^ m, D v/D n 1. 2 2、 樹脂微粒子存在率 1. O w t %の [トナー 7] を得た。
実施例 7
実施例 3での超音波アル力リ洗浄を 2回にした以外は実施例 3と同様にして体 積平均粒径 D v 5. 8 0 μ m、 個数平均粒径 D n 5. 1 7 μ D v/D n 1. 1 2、 樹脂微粒子存在率 0. 2 w t %の [トナー 8] を得た。
実施例 8
実施例 4での超音波を印可せずアルカリ洗浄 1回した以外は実施例 4と同様に して体積平均粒径 D v 6. 3 2 μ m、 個数平均粒径 D n 5. 2 9 / m, D v/D n 1. 1 9、 樹脂微粒子存在率 2. 5 w t %の [トナー 9] を得た。
実施例 9
実施例 3での [顔料 ' WAX分散液 1 ] の代わりに [顔料 . WAX分散液 3 ] を使用し、 超音波を印可せずアル力リ洗浄 2回した以外は実施例 3と同様にして 体積平均粒径 D v 7. 0 5 /z m、 個数平均粒径 D n 5. 7 2 /x m, D v/D n 1 . 2 3、 樹脂微粒子存在率 2. O w t %の [トナー 1 0] を得た。
実施例 1 0
実施例 3での [顔料 · WAX分散液 1〕 の代わりに [顔料 . WAX分散液 4] を使用し、 超音波アル力リ洗浄を 2回にした以外は実施例 3と同様にして体積平 均粒径 D v 4. 8 0 / m、 個数平均粒径 D n 3. 9 0 μ m, D v/D n 1. 2 3 、 樹脂微粒子存在率 0. 3 w t %の [トナー 1 1 ] を得た。
実施例 1 1
実施例 3の超音波アル力リ洗浄回数を 0回にした以外は実施例 3と同様にして 体積平均粒径 D V 6. 2 1 μ m、 個数平均粒径 D n 5. 3 0 μ m, D v/D n 1 . 1 7、 樹脂微粒子存在率 3. 5 w t %の [トナー 1 2] を得た。
実施例 1 2
実施例 3でのタービン型羽根の周速を 3 5m s e cに設定した以外は実施例 3と同様にして、 体積平均粒径 D V 6. 1 9 m、 個数平均粒径 D n 5. 6 9 μ m、 D v/Dn 1. 09、 樹脂微粒子存在率 0. 5wt%の [トナー 13] を得 た。
比較例 2
( 1 ) (ヮックス粒子水性分散液の調製)
1000m lの攪拌装置、 温度センサー、 窒素導入管及ぴ冷却管付き 4頭コル ベンに脱気した蒸留水 50 Om 1にニューコール 565 C (日本乳化剤社製) 2 8. 5 g、 キャンデリアワックス No. 1 (野田ワックス社製) 185. 5 gを 添加し窒素気流下攪拌を行いつつ、 温度を昇温した。 内温 85での時点で5 ー 水酸化ナトリゥム水溶液を添加しそのまま 75 °Cまで昇温した後、 そのまま 1時 間加熱攪拌を続け、 室温まで冷却し 〔ワックス粒子水性分散液 1〕 を得た。
( 2 ) (着色剤水性分散液の調製)
カーボンブラック (商品名 :モーガル L、 キヤポットネ土製) 100 g、 ドデシ ル硫酸ナトリウム 25 gを蒸留水 540mlに添加し、 十分攪拌を行った後、 加 圧型分散機 (MI N I— LAB : ラーニー社製) を用い、 分散を行い 〔着色剤分 散液 I〕 を得た。
( 3 ) (パインダー微粒子水性分散液の合成)
攪拌装置、 冷却管、 温度センサー及び窒素導入管を装着した 1 Lの 4頭コルべ ンに蒸留水 480m l、 ドデシル硫酸ナトリウム 0. 6 g、 スチレン 106. 4 g、 n—プチルァクリレート 43. 2 g、 メタクリル酸 10. 4 gを添加し攪拌 を行いながら窒素気流下 70°Cまで昇温した。 ここで過硫酸カリウム 2. l gを 120m lの蒸留水に溶解した開始剤水溶液を添加し、 窒素気流下 70 °C、 3時 間攪拌を行い、 重合を完結させた後室温まで冷却し、 〔高分子量パインダ一微粒 子分散液 1〕 を得た。
攪拌装置、 冷却管、 温度センサー及び窒素導入管を装着した 5 Lの 4頭コルべ ンに蒸留水 2400 m 1、 ドデシル硫酸ナトリウム 2. 8 g、 スチレン 620 g 、 n一プチルァクリレート 128 g、 メタタリル酸 52 g及ぴ t e r t—ドデシ ルメルカブタン 27. 4 gを添加し攪拌を行いながら窒素気流下 70°Cまで昇温 した。 ここで過硫酸力リウム 1 1. 2 gを 600m lの蒸留水に溶解した開始剤 水溶液を添加し、 窒素気流下 70°C、 3時間攪拌を行い、 重合を完結させた後室 温まで冷却し、 〔低分子量バインダー微粒子分散液 2〕 を得た。
(4) (トナーの合成)
攪拌装置、 冷却管、 温度センサーを備えた 1 Lセパラプルフラスコに、 〔高分 子量バインダー微粒子分散液 1〕 47. 6 g、 〔低分子量パインダー微粒子分散 液 2〕 1 90. 5 g、 〔ワックス粒子水性分散液 1〕 を 7. 7 g、 〔着色剤分散 液 I〕 を 26. 7 g及ぴ蒸留水 252. 5m 1を加え混合攪拌した後、 5N—水 酸化ナトリウム水溶液を用い pH= 9. 5に調節を行った。 更に攪拌下、 塩化ナ トリウム 50 gを蒸留水 600m lに溶解した塩化ナトリゥム水溶液、 イソプロ パノール 77m 1及ぴフルオラード FC— 1 70 C (住友 3 M社製:フッ素系ノ 二オン界面活性剤) 10mgを 1 0m lの蒸留水に溶解した界面活性剤水溶液を 順次添加し、 内温を 8 5°Cまで上昇させ 6時間反応を行った後、 室温まで冷却し た。 この反応液を 5 N—水酸化ナトリウム水溶液を用い pH= 1 3に調整した後 、 濾過を行い、 更に蒸留水に再懸濁を行い濾過、 再懸濁を繰り返し、 洗浄を行つ た後乾燥し、 体積平均粒径 D V 6: 52 μ m、 個数平均粒径 D n 5. 31 μ m、 D v/D n 1. 23の 〔ト "一 14〕 を得た。
比較例 3
(1) (顔料の分散液の調製)
n—ドデシル硫酸ナトリウム 0. 9重量部と、 イオン交換氷 1 0重量部とを樹 脂容器に仕込み、 攪拌して n—ドデシル硫酸ナトリゥムの水溶液を調製した。 こ の水溶液を攪拌しながら、 カーポンプラック : リーガル 40 OR (キャボット社 製) 1. 2重量部を徐々に添加した。 添加後 1時間攪拌し、 次いで、 サンドダラ インダーを用い、 カーボンブラックの分散処理を 20時間にわたり連続して行う ことにより、 〔顔料分散液 (C一 1) 〕 を得た。
( 2 ) (界面活性剤の水溶液の調製)
ァニオン系の界面活性剤であるドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 0. 0 55重量部と、 イオン交換水 4重量部とをステンレスポットに仕込み、 この系を 室温で攪拌することにより 〔調製例 (S— 1) 〕 を得た。 また、 ノニオン系の界 面活性剤 「ニューコール 56 5 C」 (日本乳化剤社製) 0. 014重量部と、 ィ オン交換水 4重量部とをステンレスポットに仕込み、 この系を室温で攪拌するこ とにより、 〔調製例 (S— 2) 〕 を得た。 さらに、 ノニオン系の界面活性剤 「F C— 1 70 C」 (住友スリーェム社製) 1重量部と、 イオン交換水 1000重量 部とをガラスビーカーに仕込み、 この系を室温で攪拌することにより、 〔調製例
(S— 3) ) を得た。
( 3 ) (重合開始剤の水溶液の調製)
重合開始剤である過硫酸カリウム (関東化学社製) 200. 7重量部と、 ィォ ン交換水 1 2000重量部とをホウロウポットに仕込み、 この系を室温で攪拌す ることにより、 〔調製例 (P— 1) 〕 を得た。 また、 重合開始剤である過硫酸力 リウム (関東化学社製) 223. 8重量部と、 イオン交換水 1 2000重量部と をホウロウポットに仕込み、 この系を室温で攪拌することにより、 〔調製例 (P — 2) 〕 を得た。
(4) (塩化ナトリゥムの水溶液の調製)
塩析剤である塩化ナトリウム (和光純薬社製) 5. 36重量部と、 イオン交換 水 20重量部とをステンレスポットに仕込み、 この系を室温で攪拌することによ り、 〔塩化ナトリゥム溶液 (N) 〕 を得た。
(5) (トナー粒子の製造)
温度センサ、 冷却管、 窒素導入装置おょぴ攪拌翼を備え、 ガラスライニング処 理が内面に施された内容積 1 00 Lの反応釜に、 〔調製例 (S— 1) 〕 4 Lと、
〔調製例 (S— 2) 〕 4 Lとを仕込み、 この系を室温で攪拌しながら、 イオン交 換水 44 Lを添加し、 この系を加熱した。 系の温度が 70°Cになったところで、
〔調製例 (P— 1) 〕 1 2 Lを添加し、 系の温度を 72°C± 1°Cに制御しながら 、 スチレン 1 2. 1 k gとアクリル酸 n _ブチル 2. 88 k gとメタクリル酸 1 . 04 k gと t一ドデシルメルカプタン 9. 02 gとからなる単量体混合物 ( I ) を添カ卩し、 この系の温度を 80°C± 1°Cに制御しながら 6時間にわたり攪拌を 行った。 系の温度が 40°C以下となるまで冷却した後、 この系に、 〔調製例 (S 一 1) 〕 4 Lと、 〔調製例 (S— 2) 〕 4.Lとを添加し、 この系を加熱した。 系 の温度が 70°Cになったところで、 〔調製例 (P_2) 〕 1 2 Lを添カ卩し、 さら に、 スチレン 1 1 k gとァクリル酸!!一プチル 4 k gとメタクリル酸 1. 04 k gと tードデシルメルカプタン 548 gとからなる単量体混合物 (I I) を添加 し、 この系の温度を 75°C± 2°Cに制御しながら 6時間にわたり攪拌を行い、 さ らに、 この系の温度を 80°C± 2°Cに制御しながら 12時間にわたり攪拌を行つ た。 系の温度が 40°C以下となるまで冷却して攪拌を停止した。 ポールフィルタ 一によりスケール (異物) を濾別除去することにより、 高分子量樹脂を核とし、 低分子量樹脂を殻とする複合樹脂微粒子 (A) の分散液 〔複合ラテックス (1— A) 〕 を得た。 該複合樹脂微粒子 (A) の高分子量樹脂 (核) のピーク分子量は 29, 000、 低分子量樹脂 (殻) のピーク分子量は 12, 000、 複合樹脂微 粒子 (A) の重量平均分子量は 34, 000であった。 また、 この複合樹脂微粒 子 (A) の重量平均粒径は 15 O nm、 ガラス転移温度 (Tg) は 58 °C、 軟化 点は 121°Cであった。
温度センサ、 冷却管、 窒素導入装置、 櫛形バッフルおょぴ攪拌翼 (ファゥドラ 一翼) を備え、 ガラスライニング処理が内面に施された内容積 100 Lの反応釜 に、 〔調製例 (S_ l) 〕 4 Lと、 〔調製例 (S— 2) 〕 とを仕込み、 この系を 室温で攪拌しながら、 イオン交換水 44 Lを添加し、 この系を加熱した。 系の温 度が 70°Cになったところで、 〔調製例 (P— 1) 〕 12 Lを添加し、 さらに、 スチレン 1 1 k gとァクリル酸 n—プチル 4 k gとメタクリル酸 1. 04 k gと t—ドデシルメルカプタン 9. 02 gとからなる単量体混合物を添加し、 この系 の温度を 72°C± 2°Cに制御しながら 6時間にわたり攪拌を行い、.さらに、 この 系の温度を 80°C± 2°Cに制御しながら 12時間にわたり攪拌を行った。 系の温 度が 40°C以下となるまで冷却して攪拌を停止した。 ポールフィルタ一によりス ケール (異物) を濾別除去することにより、 樹脂微粒子 (B) の分散液 〔ラテツ タス (1一 B) 〕 を得た。 このラテックス (1一 B) を構成する樹脂微粒子 (B ) のピーク分子量は 310, 000、 重量平均分子量は 19◦, 000であった 。 また、 この樹脂微粒子 (B) の重量平均粒径は 138 nm、 ガラス転移温度 ( T g ) は 58 °C、 軟化点は 126 °Cであった。
温度センサ、 冷却管、 窒素導入装置、 櫛形バッフルおよび攪拌翼 (アンカー翼 ) を備えた内容積 100 Lのステンレス製の反応釜に、 〔複合ラテックス (1— A) 〕 20 k gと、 〔顔料分散液 (C一 1) 〕 0. 4 k gと、 イオン交換水 20 k gとを仕込み、 この系を室温で攪拌した。 系の温度を 40°Cまで加温し、 塩化 ナトリゥム溶液 (N) 20 Lと、 イソプロピルアルコール (関東化学社製) 6 k gと、 ノニオン系の界面活性剤 「FC— 170C」 (住友スリーェム社製) 1重 量部と、 イオン交換水 1000重量部とをガラスビーカーに仕込み、 この系を室 温で攪拌することにより、 〔調製例 (S— 3) 〕 を得た。 〔調製例 (S— 3) 〕 1 Lとを、 この順に添加した。 この系を 10分間放置した後加熱を開始し、 60 分間かけて 85 °Cまで昇温させ、 85°0±2°〇で1時間にゎたり攪拌を行ぅこと により、 複合樹脂微粒子 (A) と着色剤微粒子とを塩折/融着させて着色粒子 ( コア粒子) を形成した。 次いで、 85°C± 2°Cの温度条件下で、 〔ラテックス ( 1 -B) ] 5. 2 k gと、 ワックスェマルジヨン (数平均分子量 3, 000のポ リプロピレンエマルジョン、 数平均一次粒子径: 120 nm、 固形分濃度: 29 . 9重量0 /0) 3. 4 l k gとを添加し、 さらに、 85°C±2°Cで 4. 0時間にわ たり攪拌を行うことにより、 着色粒子 (コア粒子) の表面に、 樹脂微粒子 (B) およびポリプロピレン微粒子を塩祈/融着させることによって付着させた。 系の 温度が 40°C以下となるまで冷却して攪拌を停止した後、 目開き 45 μπιのフィ ルターで凝集物を濾別除去することにより、 トナー粒子の分散液を得た。 次いで 、 この分散液を減圧濾過してウエットケーキ (トナー粒子の集合物) を得、 これ をイオン交換水で洗浄処理した。 洗浄処理されたゥエツトケーキをヌッチェより 取り出し、 40°Cの送風乾燥機で 100時間かけて乾燥することにより、 ブロッ ク状のトナー粒子の集合物を得た。 次いで、 この集合物をヘンシェル粉砕機で解 砕処理することにより、 体積平均粒径 D V 6. 40 μ m、 個数平均粒径 D n 5. 30 /zm、 Dv/Dn l. 21の 〔トナー 15〕 を得た。
比較例 4
ポリビニルアルコール ( 「PVA_ 235」 、 (株) クラレ製) 1部を水 10 0部に溶解した。 これを [水相 2] とする。 実施例 3において、 [水相 1] の代 わりに [水相 2] を使用した以外は、 実施例 3と同様にして [トナー 16] を得 た。
前記実施例及ぴ比較例で得た各トナ一の円形度及び小さな凸部の数を測定し、 小さな凸部の数/円形度の比を算出した。 その結果を表 2に示す。
表 2 小さな 小さな凸部の数
円形度
凸部の数 /円形度
トナ 1 0. 983 4 4. 069 トナ 2 0. 983 1 1. 017 トナ- 3 0. 983 0 0. 000 トナ- 4 0. 950 4 4. 211 け- 5 0. 951 8 8. 412 トナ- 6 0. 953 10 10. 493 トナ 7 0. 955 7 7. 330 トナ- 8 0. 957 1 1. 045 トナ- 9 0. 943 13 13. 786 け - 10 0. 958 12 12. 526 トナ 11 0. 952 2 2. 101 トナ- 12 0. 950 20 21. 053 トナ- 13 0. 950 4 4. 211 トナ- 14 0. 960 0 0. 000 トナ 15 0. 958 0 0. 000 トナー 16 0. 902 0 0. 000 実施例 3〜 1 2及ぴ比較例 2〜 4で得られた各トナー 1 0 0部に疎水性シリ力 0 . 7部と、 疎水化酸化チタン 0 . 3部をヘンシェルミキサーにて混合した。 得 られたトナー物性値については表 3に示した。
外添剤処理を施したトナー 5 w t %とシリコーン樹脂を被覆した平均粒子径が 4 Ο μ πιの銅一亜鉛フェライ トキャリア 9 5 w t %からなる現像剤を調製し、 毎 分 A 4サイズの用紙を 4 5枚印刷できるリコー製 i m a g i o N e o 4 5 0 を用いて、 連続印刷して下記の基準で評価し、 表 4、 5に示した。
表 3
Figure imgf000057_0001
表 4 画像濃度 地肌汚 レ 地肌汚 レ
(23で、 50%] EtH) (27 、80%] スタ ト 1万 10万 スタ ト 1万 10万 スタ ト 1万 10万 枚後 枚後 枚後 枚後 枚後 枚後 実施例 3 ト卜 4 1.39 1.40 1.41 0.00 0.00 0.01 0.01 0.02 0.05 実施例 4 ト卜5 1.37 1.40 1.39 0.00 0.00 0.00 0.00 0.01 0.03 実施例 5 ト卜 6 1.41 1.41 1.40 0.01 0.00 0.01 0.01 0.00 0.02 実施例 6 トト 7 1.41 1.42 1.41 0.00 0.01 0.00 0.00 0.06 0.06 実施例 7 トナ 8 1.36 1.38 1.39 0.00 0.00 0.00 0.00 0.05 0.30 実施例 8 ト卜 9 1.37 1.39 1.38 0.01 0.00 0.01 0.00 0.01 0.02 実施例 9 ト卜 10 1.37 1.40 1.39 0.00 0.00 0.01 0.00 0.01 0.01 実施例 10 トナ- 11 1.40 1.42 1.43 0.01 0.01 0.00 0.01 0.24 0.32 実施例 11 ト卜 12 1.41 0.01 0.03
実施例 12 トナ 13 1.39 0.28 0.48
比較例 2 トナ 14 1.36 1.44 0.02 0.41 0.05 0.62 比較例 3 ト卜 15 1.38 1.45 0.01 0.36 0.03 0.45 比較例 4 トナー 16 1.37 0.30 0.35 表 5
Figure imgf000058_0001
トナー 1 4、 1 5については微量な定着不良を発生していたが、 1万枚後では 帯電低下による地汚れの悪化により連続印刷することができず、 評価を中止した トナー 1 6については粒径制御ができず、 初期から地汚れが悪かったため、 評 価を中止した。 ,
実施例 1 3、 1 4及び比較例 5
第 4図に示すように、 現像装置 1 0は、 現像装置の像担持体である矢印方向に 回転するドラム状電子写真感光体、 すなわち感光体ドラム 1に対向して設置され 、 この感光体ドラム 1上には、 帯電器、 露光手段等を含む公知の静電潜像形成手 段 2 0により静電潜像が形成される。 露光手段としては原稿の光学像の投影手段 や被記録画像信号により変調されたレーザ一ビームを走査する光学系等が採用さ れ、 感光体ドラム 1上に形成された潜像は、 現像装置 1' 0によって現像してトナ 一像に形成される。
得られたトナー像は、 転写帯電器等を含む公知の転写手段 3 0により紙等の転 写材に転写される。 トナー像を転写された転写材'は、 感光体ドラム 1から分離れ 公知の図示しない定着手段に送られ。 そこでトナー像の転写材への定着が行われ る。 転写の終了した感光体ドラム 1上に残留したトナーは、 クリーユングプレード による公知のクリ一ユング手段 4 0により除去される。 クリ ユングプレードは 硬度 6 5 ° 程度 (J I S A) で、 鋼板のブレードホルダーに固定され感光体ドラ ム 1に 0 . 5〜 1 mmの侵入量をもって接触しクリ一ユングする。
現像装置 1 0は、 現像剤容器 1 2内にキャリア粒子を含まない絶縁性一成分現 像剤 1 1を収容している。 この現像剤 1 1は、 絶縁性トナーを主体としてなつて おり、 好ましくはシリカ微粉末が若干外添されている。 シリカ微粉末は、 画像濃 度を増大させ且つガサツキの少ない画像を得られるように、 トナーの摩擦帯電電 荷を制御する目的から外添される。 例えば気相法シリカ (乾式シリカ) 及び Zま たは湿式製法シリカ (湿式シリカ) をトナーに外添することが知られている。 一成分現像剤、 即ちトナー 1 1は、 現像剤担持体である矢印方向に回転するァ ルミ二ゥム、 ステンレス鋼等の非磁性現像ローラ 1 4によって容器 1 2から持ち 出され、 感光体ドラム 1と対向した現像領域 1 3に搬送される。 現像領域 1 3に おいては、 感光体ドラム 1と現像ローラ 1 4とが 3 0 0 μ πιの微小間隙を開けて 対向しているが、 以下の実験では所望の微小間隙を設定した。 この現像領域 1 3 において感光体ドラム 1上の静電潜像にトナー 1 1が転移して付与され、 静電潜 像がトナー像として現像される。 なお、 磁性トナーを使用する場合、 現像ローラ 内部にマグネットを設置することもある。
ここで、 現像領域 1 3に搬送される前に設置されている摩擦帯電付与部材につ いて説明する。 現像ローラ 1 4上の、 現像剤層 1 1 aの厚みは弾性ブレード 1 6 によって制御される。 この弾性ブレード 1 6はウレタンゴム等の弾性体からなり 、 厚さは:!〜 1 . 5 mm、 自由長は 1 0 mm程度、 当接圧は 3 0 g / c m程度で 、 鋼板製のホルダーに固定され、 現像ローラ 1 4上に当接する。 このブレード 1 6により現像口 ラ 1 4上には薄い現像剤層 1 1 aが形成される。 また、 摩擦帯 電付与部材としては、 この弾性プレードに限定される必要はなく、 同等な当接圧 を形成しうる弾性ローラでも構わない。
以上のようにして、 第 4図に示した現像装置では、 非接触現像が行われる。 す なわち、 現像領域 1 3に搬送されるトナー層 1 1 aの厚みが現像ローラ 1 4と感 光ドラム 1間の微小間隙よりも薄いので、 トナー 1 1は現像ローラ 1 4から空気 間隙を飛翔して感光体ドラム 1に到達する。 そしてその際の現像効率を向上し、 濃度が高く鮮明で地肌汚れの抑制された現像画像を形成するために、 現像ローラ 14にはバイアス電源 50から交流成分を含む現像バイアス電圧が印加される。 実施例 1 3、 14及ぴ比較例 5では、 暗部電位が— 700 V、 明部電位一 1 5 OVの潜像を負に帯電したトナーで反転現像するとき、 現像バイアス電圧として は、 直流成分が一 550V、 交流成分はピーク 'ッゥ ' ピーク電圧が 1. O kV 、 周波数 3. 0 kHzの矩形波の電圧を使用した。
上記のバイアス電圧によって、 トナー 1 1に現像ローラ 14から感光体ドラム 1に転移させる方向の電界、 感光ドラム 1から現像ローラ 14に逆転移させる方 向の電界が交互に作用する。 これによつて良好な現像画像が得られる。
上記装置によって、 トナー 1〜3を評価し、 その結果を表 6に記した。
表 6
Figure imgf000060_0001
表 1〜表 6におけるトナーの評価方法を下記に示す。
(評価項目)
(a) 粒径
トナーの粒径は、 コールターエレクトロニクス社製の粒度測定器 「コールター カウンター TA I I」 を用い、 アパーチャ一径 1 00 μ mで測定した。 体積平均 粒径および個数平均粒径は上記粒度測定器により求めた。
(b) 帯電量
現像剤 6 gを計量し、 密閉できる金属円柱に仕込みブローして帯電量を求めた 。 トナー濃度は 4; 5〜5. 5w t%に調整した。
(c) 定着性
リコー製 i ma g i o Ne o 450を用いて、 普通紙及び厚紙の転写紙 ( リコー製 タイプ 6 200及び NB Sリコー製複写印刷用紙く 1 35 >) にベタ 画像で、 1. 0±0. 1 mg/ c m2のトナーが現像される様に調整を行ない、 定着ベルトの温度が可変となる様に調整を行な て、 普通紙でオフセットの発生 しない温度を、 厚紙で定着下限温度を測定した。 定着下限温度は、 得られた定着 画像をパットで擦った後の画像濃度の残存率が 70%以上となる定着ロール温度 をもって定着下限温度とした。
(d) 円形度
フロー式粒子像分析装置 F P I A— 1000 (東亜医用電子株式会社製) によ り平均円形度として計測できる。 具体的な測定方法としては、 容器中の予め不純 固形物を除去した水 1 00〜1 50m l中に分散剤として界面活性剤、 好ましく はアルキルベンゼンスフオン酸塩を 0. 1〜0. 5 m 1加え、 更に測定試料を 0 . :!〜 0. 5 g程度加える。 試料を分散した懸濁液は超音波分散器で約 1〜 3分 間分散処理を行ない、 分散液濃度を 3000〜1万個/ 1 として前記装置によ り トナーの形状及び分布を測定することによって求めた。
(e) 樹脂微粒子残存率の測定方法
トナー中のスチレンァクリル樹脂微粒子の熱分解生成物であるスチレンモノマ 一を指紋成分として、 下記条件で、 トナー粒子へスチレンアクリル樹脂微粒子を 0. 01w t %、 0. 10w t%、 1. 00w t%、 3. 00 w t %、 10. 0 w t%添加する標準添加法を用いて、 トナー表面に偏在する樹脂微粒子をスチレ ンモノマーのピーク面積で算出し測定した。'
分析機器:熱分解ガスクロマトグラフ (質量分析) 計
装置;島津製作所 QR— 5000 日本分析工業 J HP— 3 S
熱分解温度; 590 °C X 1 2秒
カラム ; DB— l L= 30 m
I . D= 0. 25 mm
F i 1 m= 0. 25 μ m
カラム温度; 40°C (保持 2分) 〜 (1 0°C/分昇温) 300°C
気化室温度; 300 °C
いずれの項目も 5%画像面積の画像チャートを 50000枚まで連続でラン二 ングした後、 以下に述べる評価を行った。 ( f ) 画像濃度
ベタ画像出力後、 画像濃度を X— R i t e (X— R i t e社製) により測定。 これを各色単独に 5点測定し各色ごとに平均を求めた。
( g ) 地肌汚れ
白紙画像を現像中に停止させ、 現像後の感光体上の現像剤をテープ転写し、 未 転写のテープの画像濃度との差を 9 3 8スぺクトロデンシトメーター (X— R i t e社製) により測定した。
( h ) クリ一ユング性
清掃工程を通過した感光体上の転写残トナーをスコツチテープ (住友スリーェ ム (株) 製) で白紙に移し、 それをマクベス反射濃度計 R D 5 1 4型で測定し、 ブランクとの差が 0 . 0 1以下のものを〇 (良好) 、 それを越えるものを X (不 良) として評価した。
( i ) フイノレミング
現像ローラまたは感光体上のトナーフイルミング発生状況の有無を観察した。 〇がフィルミングがなく、 △はスジ上のフィルミングが見られ、 Xは全体的にフ イルミングがある。 産業上の利用可能性
本発明により、 初期の印字品質が良好で、 連続印字での画質の安定性にも優れ 、 環境温湿度に安定な帯電性を有し、 安定したクリーニング性を有し、 感光体、 現像ローラ等に対するフイルミング汚染が防止された低温定着に優れた静電荷像 現像用トナーを提供することができる。
また本発明により、 上記トナーを含有する現像剤、 上記トナーを用いる画像形 成方法、 上記トナーを収納した容器、 及び上記トナーを装填した画像形成装置を 提供することができる。

Claims

請求の範囲
1. トナーの体積平均粒径が 2. 0〜7. 1 μπιであって、 該トナーの表面状態 がかさぶた状になっていることを特徴とする静電荷像現像用トナー。
2. 前記トナーの表面の少なくとも一部が、 かさぶた状の被膜によって被覆され ていることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の静電荷像現像用トナー。
3. 前記トナーが、 かさぶた状の被膜によって完全には被覆されていないことを 特徴とする請求の範囲第 2項に記載の静電荷像現像用トナー。
4. 前記トナーの表面上における前記かさぶた状の被膜による被覆率が、 1〜9 0 %であることを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の静電荷像現像用トナー。
5. 前記該トナーの表面上における前記かさぶた状の被膜による被覆率が、 5〜 80%であることを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の静電荷像現像用トナー
6. 前記トナーに対する前記かさぶた状の被膜の存在率が、 0. 5〜4. 0 w t
%であることを特徴とする請求の範囲第 2項〜第 5項のいずれかに記載の静電荷 像現像用トナー。
7. 前記トナーに対する前記かさぶた状の被膜の存在率が、 0. 5〜3. 0 w t %であることを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の静電荷像現像用トナー。
8. 前記かさぶた状のトナーの表面状態が、 樹脂微粒子によって形成されている ことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれかに記載の静電荷像現像用 トナー。
9. 前記樹脂微粒子の平均粒径が、 5〜2000 nmであることを特徴とする請 求の範囲第 8項に記載の静電荷像現像用トナー。
10. 前記トナーが帯電制御剤を含有し、 該帯電制御剤の存在量が該トナーの内 部より該トナ一の表面の方に多いことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 9項の いずれかに記載の静電荷像現像用トナー。
1 1. 前記帯電制御剤が、 トナー母体粒子の表面に外添処理してなることを特徴 とする請求の範囲第 10項に記載の静電荷像現像用トナー。
1 2. 前記トナー母体粒子の表面への帯電制御剤粒子の外添処理を、 滑らかな内 壁表面を有する容器中で、 回転体の周速が 40〜15 Om/s e cで混合して行 うことを特徴とする請求の範囲第 11項に記載の静電荷像現像用トナー。
13. 前記滑らかな ^壁表面を有する容器が、 略球体をなし、 容器内の回転体の 体積が容器内容積の 1 / 2以下であることを特徴とする請求の範囲第 12項に記 載の静電荷像現像用トナー。
14. 前記帯電制御剤粒子が、 前記トナー母体粒子に対して 0. 01〜 2 w t % であることを特徴とする請求の範囲第 10項〜第 13項のいずれかに記載の静電 荷像現像用トナー。
15. 前記トナーのトナーバインダー樹脂の主成分が、 ポリエステル樹脂である ことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 14項のいずれかに記載の静電荷像現像 用トナー。
16. 有機溶媒中に、 活性水素と反応可能な変性ポリエステル系樹脂 ( i) から なるトナーパインダー樹脂を含むトナー組成物を溶解又は分散させ、 該溶解又は 分散物を樹脂微粒子を含む水系媒体中で架橋剤及び/又は伸長剤と反応させ、 得 られた分散液から溶媒を除去し、 かつトナー表面に付着した該樹脂微粒子を洗浄 •脱離して得られることを特徴とする請求の範囲第 15項に記載の静電荷像現像 用トナー。
17. 前記トナーバインダーが、 前記変性ポリエステル系樹脂 ( i) と共に、 未 変性ポリエステル系樹脂 (LL) を含有し、 該変性ポリエステル系樹脂 ( i) と 該未変性ポリエステル系樹脂 (LL) との重量比が 5/95〜80Z20である ことを特徴とする請求の範囲第 15項又は第 16項に記載の静電荷像現像用トナ
18. 前記トナーバインダー樹脂の酸価が、 1〜3 OmgKOHZgであること を特徴とする請求の範囲第 15項〜第 17項のいずれかに記載の静電荷像現像用 トナー。
19. 前記トナーバインダー樹脂のガラス転移点 (Tg) 力 40〜70°Cであ ることを特徴とする請求の範囲第 1 5項〜第 18項のいずれかに記載の静電荷像 現像用トナー。
20. 前記樹脂微粒子が、 ビュル系樹脂、 ポリウレタン樹脂、 エポキシ樹脂及び ポリエステル樹脂の中から選ばれる少なくとも 1種の樹脂からなることを特徴と する請求の範囲第 8項〜第 1 9項のいずれかに記載の静電荷像現像用トナー。
21. 前記分散液から溶媒を除去する工程が、 減圧および Zもしくは加熱の条件 下で行われることを特徴とする請求の範囲第 1 6項〜第 20項のいずれかに記載 の静電荷像現像用トナー。
22. 前記分散液から溶媒を除去する工程が、 濾過により行われることを特徴と する請求の範囲第 16項〜第 2 1項のいずれかに記載の静電荷像現像用トナー。
23. 前記トナー粒子の体積平均粒径/個数平均粒径 (DvZDn) 力 1. 2 5以下であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 22項のいずれかに記載の 静電荷像現像用トナー。
24. 前記トナー粒子の平均円形度が、 0. 94〜1. 00であることを特徴と する請求の範囲第 1項〜第 23項のいずれかに静電荷像現像用トナー。
25. 前記トナー粒子の平均円形度が、 0. 94~0. 96であることを特徴と する請求の範囲第 24項に記載の静電荷像現像用トナー。
26. トナーの体積平均粒径が 2. 0〜7. 1 μ mであって、 該トナーの表面の 小さな凸部の数とトナー円形度との比が 1. 0〜25. 0であることを特徴とす る静電荷像現像用トナー。
27. 前記小さな凸部が樹脂微粒子によって形成されていることを特徴とする請 求の範囲第 26項に己載の静電荷像現像用トナー。
28. 前記樹脂微粒子の平均粒径が、 5〜2000 nmであることを特徴とする 請求の範囲第 27項に記載の静電荷像現像用トナー。
29. 前記トナーが帯電制御剤を含有し、 該帯電制御剤の存在量が、 該トナーの 内部より該トナーの表面の方に多いことを特徴とする請求の範囲第 26項〜第 2 8項のいずれかに記載の静電荷像現像用トナー。
30. 前記帯電制御剤がトナー母体粒子の表面に外添処理してなることを特徴と する請求の範囲第 29項に記載の静電荷像現像甩トナー。
31. 前記トナー母体粒子の表面への帯電制御剤粒子の外添処理を、 滑らかな内 壁表面を有する容器中で、 回転体の周速が 40〜1 50m/ s e cで混合して行 うことを特徴とする請求の範囲第 30項に記載の静電荷像現像用トナー。
32. 前記滑らかな内壁表面を有する容器が、 略球体をなし、 容器内の回転体の 体積が容器内容積の 1 / 2以下であることを特徴とする請求の範囲第 31項に記 載の静電荷像現像用トナー。
33. 前記帯電制御剤粒子が、 前記トナー母体粒子に対して 0. 01〜 2 w t % であることを特徴とする請求の範囲第 29項〜第 32項のいずれかに記載の静電 荷像現像用トナー。
34. 前記トナーのトナーパインダ一樹脂の主成分がポリエステル樹脂であるこ とを特微とする請求の範囲第 26項〜第 33項のいずれかに記載の静電荷像現像 用トナー。
35. 有機溶媒中に、 活性水素と反応可能な変性ポリエステル系樹脂 ( i) から なるトナーバインダー樹脂を含むトナー組成物を溶解又は分散させ、 該溶解又は 分散物を樹脂微粒子を含む水系媒体中で架橋剤及び Z又は伸長剤と反応させ、 得 られた分散液から溶媒を除去し、 かつトナー表面に付着した該樹脂微粒子を洗浄 •脱離して得られることを特徴とする請求の範囲第 34項に記載の静電荷像現像 用トナー。
36. 前記トナーバインダーが、 前記変性ポリエステル系樹脂 ( i) と共に、 未 変性ポリエステル系樹脂 (LL) を含有し、 該変性ポリエステル系樹脂 ( i ) と 該未変性ポリエステル系樹脂 (LL) との重量比が 5Z95〜80/20である ことを特徴とする請求の範囲第 34項又は第 35項に記載の静電荷像現像用トナ
37. 前記トナーパインダー樹脂の酸価が、 l〜30mgKOH/gであること を特徴とする請求の範囲第 34項〜第 36項のいずれかに記載の静電荷像現像用 トナー。
38. 前記トナーパインダー樹脂のガラス転移点 (Tg) 力 40〜70°Cであ ることを特徴とする請求の範囲第 34項〜第 37項のいずれかに記載の静電荷像 現像用トナー。
39. 前記樹脂微粒子が、 ビニル系樹脂、 ポリウレタン樹脂、 エポキシ樹脂及び ポリエステル樹脂の中から選ばれる少なくとも 1種の樹脂からなることを特徴と する請求の範囲第 27項〜第 38項のいずれかに記載の静電荷像現像用トナー。
4 0 . 前記分散液から溶媒を除去する工程が、 減圧および/もしくは加熱の条件 下で行われることを特徴とする請求の範囲第 3 5項〜第 3 9項のいずれかに記載 の静電荷像現像用トナー。
4 1 . 前記分散液から溶媒を除去する工程が、 濾過により行われることを特徴と する請求の範囲第 3 5項〜第 4.0項のいずれかに記載の静電荷像現像用トナー。
4 2 . 前記トナー粒子の体積平均粒径ノ個数平均粒径 (D v ZD n ) 力 1 . 2 5以下であることを特徴とする請求の範囲第 2 6項〜第 4 1項のいずれかに記載 の静電荷像現像用トナー。
4 3 . 前記トナー粒子の平均円形度が、 0 . 9 4〜1 . 0 0であることを特徴と する請求の範囲第 2 6項〜第 4 2項のいずれかに静電荷像現像用トナー。
4 4 . 前記トナー粒子の平均円形度が、 0 . 9 4〜0 . 9 6であることを特徴と する請求の範囲第 4 3項に記載の静電荷像現像用トナー。
4 5 . 請求の範囲第 1項〜第 4 4項のいずれかに記載の静電荷像現像用トナーを 含有することを特徴とする現像剤。
4 6 . トナーリサイクル機構を有する現像装置にて請求の範囲第 1項〜第 4 4項 のいずれかに記載のトナーを用いることを特徴とする画像形成方法。
4 7 . 請求の範囲第 1項〜第 4 4項のいずれかに記載のトナーを収納したことを 特徴とするトナー容器。
4 8 . 転写材上のトナー像を、 2本のローラの間を通すことによって加熱溶融し て定着を行う画像形成装置であって、 2本のローラ間に加わる面圧 (ローラ荷重 Z接触面積) が 1 . 5 X 1 0 5 P a以下の定着装置によって定着をおこなう画像 形成装置において、 請求の範囲第 1項〜第 4 4項のいずれかに記載のトナーを装 填したことを特徴とする画像形成装置。
4 9 . 請求の範囲第 1項〜第 4 4項のいずれかに記載のトナーを装填したことを 特微とする一成分現像装置。
5 0 . 請求の範囲第 1項〜第 4 4項のいずれかに記載の正電荷像現像用トナーを 収納したことを特徴とするプロセスカートリッジ。
PCT/JP2003/008315 2002-06-28 2003-06-30 静電荷像現像用トナー WO2004025371A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03736310A EP1553458B1 (en) 2002-06-28 2003-06-30 Electrostatic charge image developing toner
US11/023,110 US7435521B2 (en) 2002-06-28 2004-12-28 Toner for developing electrostatic image

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-191289 2002-06-28
JP2002191289 2002-06-28
JP2003-014053 2003-01-22
JP2003014053A JP4047734B2 (ja) 2002-03-20 2003-01-22 静電荷像現像用トナー

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/023,110 Continuation US7435521B2 (en) 2002-06-28 2004-12-28 Toner for developing electrostatic image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004025371A1 true WO2004025371A1 (ja) 2004-03-25

Family

ID=31996075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008315 WO2004025371A1 (ja) 2002-06-28 2003-06-30 静電荷像現像用トナー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7435521B2 (ja)
EP (1) EP1553458B1 (ja)
JP (1) JP4047734B2 (ja)
WO (1) WO2004025371A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005026844A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Zeon Corporation 静電荷像現像用トナー
JP4500120B2 (ja) * 2004-06-01 2010-07-14 東洋ゴム工業株式会社 画像形成方法
JP4474211B2 (ja) * 2004-06-15 2010-06-02 株式会社リコー 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP4494317B2 (ja) * 2004-09-21 2010-06-30 株式会社リコー トナー及びその製造方法、並びに、画像形成方法
JP2006154412A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7550245B2 (en) 2004-12-28 2009-06-23 Ricoh Company, Ltd. Toner and production method of the same, and image forming method
JP2006227592A (ja) * 2005-01-19 2006-08-31 Ricoh Co Ltd トナー、トナー製造方法、現像剤、画像形成装置、プロセスカートリッジ
JP2006313255A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Ricoh Co Ltd 静電荷現像用トナーの製造方法、静電荷現像用トナーおよび該トナーを含む一成分現像剤及び二成分現像剤
DE602006019930D1 (de) * 2005-07-15 2011-03-17 Ricoh Co Ltd Toner, Entwickler, Bilderzeugungsverfahren und Tonerbehälter
JP4628269B2 (ja) * 2005-09-05 2011-02-09 株式会社リコー 画像形成用イエロートナー及びそれを用いた静電潜像現像用現像剤
JP4711406B2 (ja) * 2005-09-15 2011-06-29 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー、及びそれを用いた画像形成方法
JP2007156334A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 現像装置
US7943280B2 (en) * 2006-03-15 2011-05-17 Ricoh Company, Ltd. Toner containing a laminar inorganic mineral in which part or all of the ions present between layers are modified by organic ions
US7820350B2 (en) * 2006-03-17 2010-10-26 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, toner container, process cartridge, image forming apparatus, and image forming method
US20070275315A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 Tsuneyasu Nagatomo Toner, method for manufacturingthe toner, and developer, image forming method, image forming apparatus and process cartridge using the toner
US8043778B2 (en) * 2006-09-15 2011-10-25 Ricoh Company Limited Toner, method for preparing the toner, and image forming apparatus using the toner
JP4963910B2 (ja) * 2006-09-19 2012-06-27 株式会社リコー 画像形成方法
EP1903403B1 (en) * 2006-09-19 2015-11-04 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and process cartridge
JP4817389B2 (ja) * 2007-01-15 2011-11-16 株式会社リコー 画像形成装置、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び電子写真用現像剤
EP1965261B1 (en) * 2007-03-02 2016-11-09 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing electrostatic image, method for producing the toner, image forming method, image forming apparatus and process cartridge using the toner
US7939235B2 (en) * 2007-03-16 2011-05-10 Ricoh Company Limited Image formation method
JP2008262171A (ja) * 2007-03-19 2008-10-30 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4852455B2 (ja) * 2007-03-19 2012-01-11 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー、画像形成装置、トナー容器およびプロセスカートリッジ
JP4866278B2 (ja) 2007-03-19 2012-02-01 株式会社リコー トナー、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置
US8771914B2 (en) 2007-03-23 2014-07-08 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing latent electrostatic image, two-component developer, image forming method and image forming apparatus
JP5151493B2 (ja) * 2007-03-23 2013-02-27 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー、二成分現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JP5311282B2 (ja) * 2008-02-29 2013-10-09 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー及びそれを用いた画像形成装置、トナー入り容器、プロセスカートリッジ
US8178276B2 (en) * 2008-03-07 2012-05-15 Ricoh Company Limited Method of manufacturing toner
JP5157733B2 (ja) 2008-08-05 2013-03-06 株式会社リコー トナー、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成方法
JP5241402B2 (ja) * 2008-09-24 2013-07-17 株式会社リコー 樹脂粒子、トナー並びにこれを用いた画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP2010078925A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用マゼンタトナー
JP2010139677A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Konica Minolta Business Technologies Inc トナー製品および画像形成方法
JP2010262170A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー及び静電荷像現像用トナーの製造方法
US20110086306A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Xerox Corporation Toner compositions
US8900787B2 (en) 2009-10-08 2014-12-02 Xerox Corporation Toner compositions
CA2778295C (en) * 2009-10-27 2014-06-03 Ricoh Company, Ltd. Toner, image forming apparatus, image forming method and process cartridge
JP5515909B2 (ja) 2010-03-18 2014-06-11 株式会社リコー トナー、並びに現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置
JP2012103680A (ja) 2010-10-14 2012-05-31 Ricoh Co Ltd トナー及びその製造方法
US9268244B2 (en) 2011-04-26 2016-02-23 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic image developing toner, image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
JP6011776B2 (ja) 2011-04-26 2016-10-19 株式会社リコー トナー、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP5482951B2 (ja) 2012-09-18 2014-05-07 株式会社リコー 静電画像形成用トナー、現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6079325B2 (ja) 2013-03-14 2017-02-15 株式会社リコー トナー
US9176403B2 (en) 2013-07-16 2015-11-03 Xerox Corporation Process for preparing latex comprising charge control agent
JP6865525B2 (ja) 2015-01-05 2021-04-28 株式会社リコー トナー、トナー収容ユニット及び画像形成装置
JP6520471B2 (ja) 2015-06-29 2019-05-29 株式会社リコー トナー、現像剤、現像剤収容ユニット及び画像形成装置
JP6531584B2 (ja) * 2015-09-15 2019-06-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 静電潜像現像用トナー
JP2022036534A (ja) 2020-08-24 2022-03-08 株式会社リコー トナー、トナー収容ユニット、画像形成装置及び画像形成方法

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588409A (ja) * 1991-03-22 1993-04-09 Canon Inc 静電荷像現像用現像剤、画像形成方法及び加熱定着方法
JPH05331216A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Mita Ind Co Ltd 表面に凹凸を有する樹脂粒子および電子写真用トナー
JPH05331215A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Mita Ind Co Ltd 表面に凹凸を有する樹脂粒子および電子写真用トナー
JPH06332254A (ja) * 1992-08-24 1994-12-02 Toshiba Corp 電子写真用現像剤及びその製造方法
JPH07114211A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
US5770342A (en) 1993-10-20 1998-06-23 Mita Industrial Co., Ltd. Electrophotographic toner and method of producing the toner
JPH11149181A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Sanyo Chem Ind Ltd 乾式トナーおよびその製法
JPH11258850A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Tomoegawa Paper Co Ltd 乾式カラートナーおよびその製造方法
JP2000003064A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Dainippon Ink & Chem Inc カラートナーによる画像形成方法
US20010053492A1 (en) 1999-03-15 2001-12-20 Masaaki Suwabe Toner for developing static image, process for producing the same, developer for static image, and image forming method
JP2002082487A (ja) * 2000-06-19 2002-03-22 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP2002091055A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Canon Inc トナー及び画像形成方法
JP2002148848A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Konica Corp 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、現像方法、画像形成方法及び画像形成装置
JP2002162762A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Konica Corp 画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002169443A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Konica Corp 画像形成装置
JP2002182427A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷像現像用トナー

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104064A (ja) 1986-10-22 1988-05-09 Sharp Corp 電子写真用トナ−
DE3855939T2 (de) * 1987-01-29 1997-10-23 Nippon Carbide Kogyo Kk Toner zur entwicklung elektrostatisch geladener bilder
JP2537503B2 (ja) 1987-01-29 1996-09-25 日本カーバイド工業株式会社 静電荷像現像用トナ−
JPH07120076B2 (ja) 1987-03-31 1995-12-20 キヤノン株式会社 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPH05119513A (ja) 1991-10-25 1993-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用乾式トナー
JP3256583B2 (ja) * 1992-12-10 2002-02-12 株式会社リコー 電子写真用トナー及びその製法
JPH07175259A (ja) * 1993-11-02 1995-07-14 Ricoh Co Ltd 画像形成材料及び画像の退色防止方法
JP3614510B2 (ja) 1995-06-14 2005-01-26 大日本インキ化学工業株式会社 電子写真用負極性トナーの製造方法
JPH09127720A (ja) 1995-11-02 1997-05-16 Fuji Xerox Co Ltd 非磁性一成分現像剤および画像形成方法
JPH11327199A (ja) 1998-05-19 1999-11-26 Toshiba Corp 現像剤及びその製造方法
JP3241003B2 (ja) * 1998-09-03 2001-12-25 富士ゼロックス株式会社 静電荷現像用トナー及びその製造方法、現像剤、並びに画像形成方法
JP2000091055A (ja) 1998-09-09 2000-03-31 Honda Motor Co Ltd プラグキャップ
JP3983412B2 (ja) 1999-04-02 2007-09-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 トナーおよびその製造方法並びに画像形成方法
JP2000292973A (ja) 1999-04-02 2000-10-20 Konica Corp トナーおよびその製造方法
JP2001022117A (ja) 1999-07-07 2001-01-26 Dainippon Ink & Chem Inc トナー及びその製法
US7169526B2 (en) * 1999-12-16 2007-01-30 Mitsubishi Chemical Corporation Toner for the development of electrostatic image and the production process thereof
JP2001249478A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及びそれらの再生方法
US6682866B2 (en) * 2000-11-08 2004-01-27 Ricoh Company, Ltd. Toner for dry developing
US6849369B2 (en) * 2001-11-02 2005-02-01 Ricoh Company, Limited Toner for developing electrostatic image, method for manufacturing the toner, developer including the toner, container containing the toner, and developing method using the toner
JP3571703B2 (ja) * 2002-03-22 2004-09-29 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー及び現像剤並びに画像形成方法と画像形成装置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588409A (ja) * 1991-03-22 1993-04-09 Canon Inc 静電荷像現像用現像剤、画像形成方法及び加熱定着方法
JPH05331216A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Mita Ind Co Ltd 表面に凹凸を有する樹脂粒子および電子写真用トナー
JPH05331215A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Mita Ind Co Ltd 表面に凹凸を有する樹脂粒子および電子写真用トナー
JPH06332254A (ja) * 1992-08-24 1994-12-02 Toshiba Corp 電子写真用現像剤及びその製造方法
JPH07114211A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
US5770342A (en) 1993-10-20 1998-06-23 Mita Industrial Co., Ltd. Electrophotographic toner and method of producing the toner
JPH11149181A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Sanyo Chem Ind Ltd 乾式トナーおよびその製法
JPH11258850A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Tomoegawa Paper Co Ltd 乾式カラートナーおよびその製造方法
JP2000003064A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Dainippon Ink & Chem Inc カラートナーによる画像形成方法
US20010053492A1 (en) 1999-03-15 2001-12-20 Masaaki Suwabe Toner for developing static image, process for producing the same, developer for static image, and image forming method
JP2002082487A (ja) * 2000-06-19 2002-03-22 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP2002091055A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Canon Inc トナー及び画像形成方法
JP2002148848A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Konica Corp 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、現像方法、画像形成方法及び画像形成装置
JP2002162762A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Konica Corp 画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002169443A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Konica Corp 画像形成装置
JP2002182427A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷像現像用トナー

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1553458A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP4047734B2 (ja) 2008-02-13
EP1553458B1 (en) 2011-11-30
JP2004086131A (ja) 2004-03-18
US7435521B2 (en) 2008-10-14
EP1553458A4 (en) 2008-09-03
US20050164114A1 (en) 2005-07-28
EP1553458A1 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004025371A1 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4829489B2 (ja) トナー、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP4541814B2 (ja) トナー及びその製造方法、並びに、画像形成方法
JP4213067B2 (ja) 画像形成用トナーおよび現像剤とその製造方法、並びにこれらを用いた画像形成方法、画像形成装置
JP2004184551A (ja) 静電荷像現像用トナー、現像剤及びトナー容器
JP5261202B2 (ja) トナーの製造方法、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2003140381A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2003140391A (ja) 電子写真用トナー
JP4307857B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4049679B2 (ja) 静電荷像現像用トナーおよび現像剤、並びにこれらを用いた画像形成方法、画像形成装置
JP4700679B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、トナー、画像形成装置及び容器
JP2004212739A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2004198550A (ja) 現像用トナー及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP4084666B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4031488B2 (ja) 乾式トナーの製造方法、及び現像方法、転写方法
JP2004286820A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2004212819A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2005202420A (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JP2004170483A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2004177656A (ja) 電子写真用トナー
JP2004109768A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4607228B2 (ja) トナー及びその製造方法、並びに、画像形成方法
JP4221319B2 (ja) 電子写真用トナー及び画像形成プロセス
JP4056339B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP5429312B2 (ja) トナー、並びに、現像剤、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11023110

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003736310

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003736310

Country of ref document: EP