WO2002103095A1 - Fibre composite - Google Patents

Fibre composite Download PDF

Info

Publication number
WO2002103095A1
WO2002103095A1 PCT/JP2002/005544 JP0205544W WO02103095A1 WO 2002103095 A1 WO2002103095 A1 WO 2002103095A1 JP 0205544 W JP0205544 W JP 0205544W WO 02103095 A1 WO02103095 A1 WO 02103095A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core component
fiber
component
composite
core
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/005544
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiko Tanaka
Masao Kawamoto
Hitoshi Nakatsuka
Nobuhiro Koga
Ichirou Inoue
Takeki Yamakawa
Original Assignee
Kuraray Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2001268275A external-priority patent/JP4727089B2/ja
Priority claimed from JP2001284624A external-priority patent/JP2003089920A/ja
Application filed by Kuraray Co., Ltd. filed Critical Kuraray Co., Ltd.
Priority to US10/344,418 priority Critical patent/US6811874B2/en
Priority to DE60233264T priority patent/DE60233264D1/de
Priority to KR10-2003-7002247A priority patent/KR100510157B1/ko
Priority to CA2418457A priority patent/CA2418457C/en
Priority to EP02733310A priority patent/EP1464737B1/en
Publication of WO2002103095A1 publication Critical patent/WO2002103095A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/10Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one other macromolecular compound obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as constituent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T428/2924Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a conjugate fiber excellent in processing processability, core-sheath peel resistance, and deep color of dyed material.
  • polyolefin resins such as polypropylene and polyethylene are widely used in textile applications because they are relatively inexpensive and have excellent mechanical properties.
  • polyester resins such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate have excellent dyeing properties and heat resistance
  • polyamides have excellent physical properties.
  • it is widely used in textile applications.
  • the specific gravity was large.
  • the polyolefin fibers and the polyester fibers are hydrophobic, they have a disadvantage that the fibers themselves are poor in water absorption and hygroscopicity.
  • Various studies have hitherto been made to improve these drawbacks.
  • hydrophobic polymers such as polyesters have been used. Attempts have been made to impart hydrophobic properties to hydrophilic fibers by performing composite spinning with a polymer having a hydroxyl group.
  • composite fibers of a hydrophobic thermoplastic resin such as polyester, polypropylene, or polyamide and an ethylene-vinyl alcohol copolymer are disclosed in Japanese Patent Publication No. 56-5846 and Japanese Patent Publication No. 55-13. It is disclosed in, for example, No. 72 publication.
  • both components are easily peeled off due to low adhesiveness at the interface between the two polymers that are conjugated, and this has caused a trouble depending on the purpose of use.
  • a process such as a strong twisting process or a false twisting process in which a stress acts at right angles to the length direction of the fiber
  • a peeling phenomenon between the composite components occurs in some places of the fiber, and the strong twisting process is performed.
  • fabrics are created using yarns or false twisted yarns and dyed, the peeled parts appear white and have no commercial value.
  • An object of the present invention is to provide a composite fiber comprising two or more thermoplastic resins, without impairing the properties inherent in these resins, processing processability, core-sheath peel resistance, and deep coloration of dyed products.
  • An object of the present invention is to provide a conjugate fiber having improved properties.
  • the present invention relates to a core component A comprising a thermoplastic polymer.
  • a core-sheath composite fiber comprising a sheath component B comprising another thermoplastic polymer, wherein the core component A has 10 or more protrusions in the fiber cross section, or a set of 10 or more flat cross-section core components.
  • the distance between adjacent protrusions or the distance between adjacent flat cross-section core components (I) is 1. or less, and the major axis of the protrusion or flat cross-section core component is a fiber cross-section.
  • the composite fiber is characterized by satisfying the expression (1).
  • FIG. 1 is a cross-sectional photograph showing one example of the composite cross-sectional form of the fiber of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional photograph showing another example of the composite cross-sectional form of the fiber of the present invention
  • FIG. FIG. 48 is a schematic view showing one example of the composite cross-sectional form of the fiber of the present invention
  • FIG. 48 is a schematic view showing another example of the composite cross-sectional form of the fiber of the present invention
  • FIGS. FIG. 1 is a schematic view showing an example of a composite cross-sectional form of a fiber outside the present invention.
  • inorganic materials such as titanium oxide, silica, and barium oxide; carbon black; coloring agents such as dyes and pigments; It may contain various additives such as an agent, an ultraviolet absorber, and a light stabilizer.
  • thermoplastic polymer used for the sheath component B a polymer that is mainly incompatible with the core component A is used, for example, a polyolefin resin, a polyester resin, or a polymer.
  • the sheath component B is colored with inorganic substances such as titanium oxide, silica, and barium oxide, carbon black, dyes and pigments as long as the effects of the present invention are not impaired. And various additives such as an antioxidant, an ultraviolet absorber, and a light stabilizer.
  • the combination of the core component A and the sheath component B constituting the core-sheath type composite fiber is not particularly limited, but the interface structure between the composite components has a specific form as in the present invention. Therefore, the difference in the SP value (solubility parameter) of the thermoplastic polymer used is, for example, 0.5 or more, more preferably 1.0 or more, and especially 1.1.8 or more. Even in such a combination, the effect of improving the peeling resistance clearly appears.
  • the SP value here can be calculated, for example, by the method proposed by P.A.J.S mall [P.A.J.S ma 1 1: J.A p 1 Chem., 3, 71 (1953)].
  • an ethylene-vinyl alcohol copolymer is used as the sheath component B in order to provide the composite fiber with good hydrophilicity and natural fiber-like feeling, excellent color development and gloss. It is preferred to use coalescence.
  • the ethylene-vinyl alcohol copolymer can be obtained by saponifying an ethylene monoacetate biel copolymer.
  • the saponification degree is preferably 95% or more, and is preferably a high saponification degree.
  • the proportion of the vinyl alcohol component in the polymer is low, the properties such as hydrophilicity are reduced due to the reduction of hydroxyl groups, and the desired good natural fiber-like texture cannot be obtained. Conversely, if the proportion of the vinyl alcohol component is too large, the melt formability will be reduced, and the spinnability will be poor when complex spinning is performed with the core component A. More.
  • those having a high degree of saponification and an ethylene copolymerization ratio of 25 to 70 mol% are suitable for obtaining the objective fiber of the present invention.
  • a high melting point polymer such as polyester
  • the thermal decomposition mechanism of the sheath component B is roughly classified into a mechanism in which a cross-linking reaction occurs between the polymer main chains to generate gelled products, and a mechanism in which decomposition such as main chain cleavage and side chain detachment proceeds.
  • the thermal stability during melt spinning is dramatically improved.
  • N a +, K + and Group I of alkali metal ions such as ions, C a 2 +, M g 2 + Group II respectively 1 0 0 ppm to alkaline earth metal I O emissions, such as ion
  • the following effects have a remarkable effect. ⁇ Especially when melt spinning under high temperature conditions for a long time,
  • the content of each of these metal ions is preferably 5 Oppm or less, particularly preferably 10 ppm or less.
  • One example of a method for producing an ethylene-vinyl alcohol copolymer is as follows. In a polymerization solvent such as methanol, ethylene and vinyl acetate are subjected to radical polymerization under a radical polymerization catalyst, followed by unreacted monomer. Then, a saponification reaction is caused by caustic soda to obtain an ethylene-vinyl alcohol copolymer, pelletized in water, washed with water and dried. Therefore, the alkali metal or the alkaline earth metal is easily contained in the polymer regardless of the process, and usually contains several hundred ppm or more of the alkali metal and the alkaline earth metal.
  • a polymerization solvent such as methanol
  • ethylene and vinyl acetate are subjected to radical polymerization under a radical polymerization catalyst, followed by unreacted monomer. Then, a saponification reaction is caused by caustic soda to obtain an ethylene-vinyl alcohol copolymer, pelletized in water, washed with water and
  • the sheath component B is produced by saponifying a copolymer of ethylene and vinyl acetate with caustic soda, and preferably has a saponification degree of 95% or more.
  • degree of degradation is low, not only the crystallinity of the polymer is reduced, and the fiber properties such as strength are reduced, but also the sheath component B is easily softened and trouble occurs in the processing step. Also, the texture of the obtained fiber structure deteriorates, which is not preferable.
  • the polymer used as the core component A has a melting point of at least 160 ° C., preferably Thermoplastic polymers having a temperature of 180 ° C or higher are suitable.
  • polyamides represented by Nylon 12, Nylon 6, Nylon 66, and polypropylene are representative.
  • Polyesters such as polyolefin, poly (ethylene terephthalate), poly (butylene terephthalate), and poly (ethylene methylene terephthalate) are preferred.
  • polyesters such as polyhexamethylene terephthalate and polylactic acid can be used.
  • a part of the terephthalic acid component may be replaced by another dicarboxylic acid component, and the diol component may be other diol components other than the main diol component. May be replaced by a small amount.
  • dicarboxylic acid components other than terephthalic acid include, for example, isophthalic acid, naphthalene dicarboxylic acid, diphenyl dicarponic acid, diphenoxy diethane dicarboxylic acid, and jS—hydroxy acid.
  • the diol component includes, for example, ethylene glycol, trimethylene glycol, tetramethylene glycol, hexamethylene glycol, diethylene glycol, neopentyl alcohol, cyclohexane-1,4-dimethanol, Examples include polyethylene glycol, polytetramethylene glycol, pisphenol A, and bisphenol S.
  • D is a trivalent aromatic group or a trivalent aliphatic group
  • XI and X 2 are ester-forming functional groups or hydrogen atoms and may be the same or different
  • M is an alkali metal, Alkaline earth metal or alkylphosphonium group.
  • D is a trivalent aromatic group from the viewpoint of heat resistance during polymerization.
  • 1,3,5 benzenetriyl group, 1,2,3—benzenetolyl group, 1,3,4—benzenetolyl group such as benzenetolyl group, 1,3 , 6 — naphthylene tretolyl group, 1, 3, 7 — naphthalene tolyl group, 1, 4, 5 — naphthalene tolyl group, 1, 4, 6 — naphthalene naphthol And a triyl group.
  • M is an alkali metal atom such as sodium, potassium, and lithium; an alkaline earth metal atom such as calcium and magnesium; or a tetra-n-butylphosphonium group; It is an alkylphosphonium group such as a phenylphosphonium group and an ethylbutylphosphonium group.
  • X 1 and X 2 represent an ester-forming functional group or a hydrogen atom, which may be the same or different. It is preferably an ester-forming functional group in that it is copolymerized in the main chain of the polymer. Specific examples of the ester-forming functional group include the following functional groups.
  • R represents a lower alkyl group or a phenyl group
  • a and d each represent an integer of 1 or more
  • b represents an integer of 2 or more.
  • the compound (i) include 5-sodium sulfeusophthalic acid, 5-potassium sulfoisphoric acid, 5-tetrabutyryl phosphonidium sulfoisulfuric acid, and 2,6-dicarboxyna Examples include phthalene 1-4-sulfonic acid tetrabutylphosphonium salt and monobutylphosphonium sulfosuccinic acid. Among them, 5-sodium sulfoisophthalic acid is preferred in terms of cost-performance. Is preferred.
  • the copolymerization amount of the compound (i) is preferably in the range of 0.5 to 5 mol% with respect to all the acid components constituting the polyester of the core component A.
  • the amount is less than 0.5 mol%, the coloring property is insufficient. On the other hand, if it exceeds 5 mol%, it has vivid coloration, but the fiberization processability, especially spinnability and stretchability, is poor and the fiber strength is low.
  • the preferred copolymerization amount is in the range of 1 to 3 mol%.
  • additives such as an antioxidant, an ultraviolet absorber, and a pigment may be contained in the core component A within a range that does not deteriorate the fiberization property.
  • the cross-sectional shape of the conjugate fiber of the present invention is, for example, in one embodiment, as shown in the fiber cross-sectional photograph of FIG. It is necessary to have arranged protrusions, and the number of formed protrusions is preferably 15 or more, more preferably 25 or more. If the number of protrusions is reduced, it will be difficult to obtain sufficient resistance to interfacial separation between composite components, and in some cases, it will be difficult to reduce the distance between adjacent protrusions to 1.51 m or less. In some cases, the deep color when dyed is not sufficiently exhibited.
  • a core component A having an independent flat cross-sectional shape of 10 or more has long sides adjacent to each other. It is important that the core component A having such a flat cross-sectional shape is preferably 15 or more, more preferably 25 or more in the fiber cross section. It is desirable that they are arranged. When the number of core components A in a flat cross section decreases, interfacial delamination between composite components may occur. Resistance may be difficult to obtain, and in some cases, it may be difficult to reduce the distance between adjacent protrusions to 1.5 / _im or less, which may result in insufficient deep coloration when dyed. .
  • each core component A has a flat shape with a longest diameter (L) and a shortest diameter (D) of 1.5 or more, more preferably 2 or more. It is desirable.
  • the interval (I) between the adjacent fold-shaped protrusions of the core component A or the interval between the adjacent flat-section core components is 1 It is important that the length of the protruding portion or the core component of the flat cross section is 90 ° ⁇ 15 ° with respect to the outer circumference of the fiber cross section. If the distance between adjacent protrusions of core component A or the distance between adjacent flat cross-section core components (I) is more than 1.5 / 2 m, the deep-colored color when dyeing is not sufficient Become.
  • the angle (R) at which the protruding portion or the core component of the flat cross section extends to the outer circumference of the fiber cross section when the major axis is extended is less than 75 °, or when it is more than 105 °
  • the interval between adjacent protrusions or the interval (I) between adjacent flat-section core components is 1.2 Hi or less. Also fiber cross section outer circumference It is preferable that they are arranged at an angle of 90 ° ⁇ 10 ° to the surface.
  • the distance between adjacent protrusions or the distance between adjacent flat-section core components (I) is the average distance between the tips of adjacent protrusions or the major axis of each adjacent flat-section core component. It shows the average spacing between the tips in the direction (the tip closer to the outer periphery of the fiber).
  • the effect of the present invention is not impaired, there are a large number of spacings between the protrusions and the core component. There may be no problem even if a portion exceeding 1.5 m exists in a part of the fiber cross section.
  • X ratio of the outer peripheral length of the core component A to the outer peripheral length of the composite fiber (L 2 ZL i)
  • C the mass composite ratio of the core component A when the entire composite fiber is set to 1
  • the outer peripheral length of the core component A (L 2
  • the ratio X between the outer peripheral length (L) of the composite fiber and the composite fiber varies depending on the composite ratio of the core component A, but the ratio X is 2 or more, preferably 2.5 times or more. It is preferably at least three times, especially at least five times. If XZC is smaller than 2, the peeling effect at the interface is not sufficiently exhibited, which is not preferable.
  • the mechanism of action of the interfacial delamination preventing effect in the present invention is not inferred at present, but it is probably due to the increase in the bonding area of the composite component and the anchor effect of the protrusion formed by the core component A. It is presumed to be due to a synergistic effect.
  • the composite ratio of the sheath component B and the core component A is preferably 90: 10 to 10: 90 (mass ratio), and more preferably 70: 30 to 30: 70. Furthermore, it can be appropriately set according to each composite form and fiber cross-sectional shape.
  • the composite ratio of the sheath component B is less than 10% by mass, the quality is inferior due to problems such as surface exposure of the core component A, and the polymer properties of the sheath component B are lost.
  • a composite fiber in which the composite ratio of the sheath component B exceeds 90% by mass is not preferable because the polymer characteristics of the core component A are lost.
  • an easily dyeable polymer is used as the core component A, the interval between the protrusions of the core component A is reduced to 1 or less, and an easily dyeable polymer is used.
  • an ethylene-vinyl alcohol copolymer having a low refractive index is used as the sheath component B, vivid color development and deep color can be obtained.
  • such fibers are used for sports apparel, etc., they are required to have not only color developability but also gloss, but usually, fibers with gloss decrease color developability. It is difficult to grant.
  • the composite component and the cross-sectional shape by specifying the composite component and the cross-sectional shape to be specific, it is possible to obtain a fiber having vivid coloration and gloss. In order to impart gloss, it is better to have more flat surfaces on which light is reflected, and a cross-sectional shape that holds a flat surface having a mild irregularity is effective.
  • a cross section is a fiber having a triangular or flat cross section.
  • the thickness of the conjugate fiber is not particularly limited, and can be any thickness, but it is excellent in coloring property, glossiness, and feeling.
  • the method for producing the conjugate fiber of the present invention is not particularly limited as long as a conjugate fiber satisfying the requirements of the present invention can be obtained.
  • the core component A polymer is flowed from a flow dividing plate having a number of pores corresponding to the number of protrusions composed of the core component A on the circumference, Manufacture by introducing the composite flow toward the center of the nozzle inlet and discharging from the spinning nozzle while covering the entire flow of core component A flowing from each pore with sheath component B polymer. can do.
  • any method such as a method of melt-spinning at a low speed and a medium speed followed by stretching, a direct spinning / drawing method at a high speed, and simultaneous or subsequent drawing and false twisting after spinning is adopted. It is a thing.
  • the core component A contains inorganic fine particles.
  • the primary average particle diameter of the inorganic fine particles is preferably 0.01 to 5.0 / m. More preferably, it is from 0.03 to 3.0 m. If the average primary particle diameter of the inorganic fine particles is less than 0.0, slight fluctuations in the temperature of the heating zone for stretching, the running speed of the yarn, and the tension applied to the running yarn will occur. Even if it occurs, loops, fluff, and unevenness of fineness may occur in the composite fiber.
  • the primary average particle diameter of the inorganic fine particles exceeds 3.0 Aim, the stretchability of the fiber is reduced, and the yarn forming property becomes poor, and in some cases, yarn breakage or the like occurs during the production of the composite fiber.
  • the primary average particle diameter of the inorganic fine particles refers to a value measured by a centrifugal sedimentation method.
  • the content of the inorganic fine particles is preferably from 0.05 to 10.0% by mass, more preferably from 0.3 to 5.0% by mass, based on the weight of the core component A. New If the content of the inorganic fine particles is less than 0.1% by mass, even if slight changes occur in the temperature of the heating zone for stretching, the running speed of the yarn, the tension applied to the running yarn, etc. Loops, fluffs, unevenness of fineness, and the like may occur in the composite fiber to be produced. On the other hand, when the content of the inorganic fine particles exceeds 10.0% by mass, the inorganic fine particles are removed from the traveling yarn and the air in the fiber drawing step.
  • the resistance between them may be excessive, leading to the formation of fluff, breakage of thread, etc., leading to an unstable process.
  • the product (Y) of the primary average particle diameter (/ m) of the inorganic fine particles in the core component A and the content (% by mass) in the polymer is 0.01 1 ⁇ Y It is preferable to satisfy ⁇ 3.0. If the volume is less than 0.01, loops, fluffs, unevenness of fineness, etc. may occur in the conjugate fiber, resulting in poor gradeability, which is not preferable, and unstretched portions frequently occur in the fiber, making it difficult to use for clothing. is there. If the product Y exceeds 3.0, fluff and yarn breakage during the fiberizing process may occur frequently, resulting in poor processability.
  • the type of inorganic fine particles is Any inorganic fine particles that do not have a deteriorating effect and have excellent stability by themselves can be used.
  • the method of adding the inorganic fine particles to the core component ⁇ is not particularly limited, and the inorganic fine particles are uniformly mixed in the core component A at any stage immediately before melt-spinning the core component A. It may be added and mixed.
  • the inorganic fine particles may be added at any time during the polymerization of the core component A, may be added later during the production of a pellet after completion of polycondensation, or the core component A may be spun from a spinneret.
  • the inorganic fine particles may be uniformly melted and mixed at a stage before the formation.
  • the fiber of the present invention obtained as described above can be used as various fiber aggregates (fiber structures).
  • the fiber aggregate refers to a woven or knitted fabric made of the fiber of the present invention alone, a nonwoven fabric, or a woven or knitted fabric using a part of the fiber of the present invention, a nonwoven fabric, for example, a natural fiber, a chemical fiber, A cross-knitted fabric with other fibers such as synthetic fibers, or a blended yarn, a woven or knitted fabric used as a blended yarn, a blended nonwoven fabric, or the like may be used.
  • the main use of the fiber of the present invention is that a long fiber can be used alone or partially to form a woven or knitted fabric or the like, and can be used as a material for clothing having a good feeling.
  • short fibers include clothing stables, dry non-woven fabrics and wet non-woven fabrics, and can be suitably used not only for clothing but also for non-clothing applications such as various living and industrial materials. .
  • the polyester was measured in a constant temperature bath at 30 ° C using a Uebelohde viscometer using a mixed solvent of equal weights of phenol and tetrachloroethane.
  • the saponified ethylene-vinyl acetate copolymer was measured at 30 ° C. or less using a phenol containing 85%.
  • Fabrics dyed under certain dyeing conditions were functionally evaluated by 10 panelists. The results were rated 2 points for excellent, 1 point for excellent, and 0 points for inferior.
  • Twenty-four to thirty-six filaments are required to have a twist of 500 to The yarn was cut as it was, and the filament was cut as it was. The state of peeling of the filament on the cut surface was observed with an electron microscope at a magnification of 500 times. Ten cuts were evaluated according to the following criteria.
  • Fiber strength Measured in accordance with JIS L1013.
  • Fibrillation processability Evaluated by the number of fluff per thread and the number of yarn breaks.
  • the total number of fluffs and broken yarns is 1 or more and less than 2 / ton ⁇ : The total number of fluffs and broken yarns is 2 or more and less than 5 / tons: 5 or more 1; 0]
  • Dyeability The dyeing rate when the tubular knitted fabric was dyed under the following conditions was determined.
  • the melt composite spinning was performed at m Z to obtain a composite filament yarn (83 dtex Z24 filament) having a cross-sectional shape as shown in Fig. 3.
  • the protruding part of the core component A of the composite fiber was obtained.
  • the number was 50, and the average distance between adjacent protrusions was 0.35 ⁇ m.
  • 800 T ZM was subjected to real twist to produce a knitted fabric.
  • the resulting knitted fabric is subjected to a conventional jet dyeing machine.
  • the dyed fabric was dyed under the following dyeing conditions, and then dried and set according to the conventional method:
  • the dyed knitted fabric had good coloration, clarity and excellent gloss, and the core-sheath interface peeling was excellent. The results are shown in Table 2.
  • the fibrillation was evaluated in the same manner as in Example 1, and the peelability, dyeability, and fibrillation at that time were evaluated.
  • the composite ratio of core component A and sheath component B was changed to the ratio shown in Table 1. Except for the above, the fibrillation was evaluated in the same manner as in Example 1, and the peelability, dyeing property, and fibrillation processability at that time were evaluated.
  • PE polyethylene
  • PP polypropylene
  • PET polyethylene phthalate
  • EVA ethylene vinyl alcohol
  • Vectra ® Polyarylate consisting of 70 mol% of p-hydroxybenzoic acid (HBA) and 30 mol% of
  • Example 1 ⁇ ⁇ Good sharpness and glossiness. ⁇
  • Example 2 The procedure was performed in the same manner as in Example 1 except that the cross-sectional shape and the number of protrusions of the core component A were changed as shown in Table 1. Attrition was severe due to peeling of the core-sheath interface, and the quality was inferior. The level was not practical.
  • Example 1 The procedure was performed in the same manner as in Example 1 except that the polymer type, the cross-sectional shape, and the number of protrusions of the core component A were changed as shown in Table 1. Attrition was severe due to peeling of the core-sheath interface, and the quality was inferior, and was not at a practical level.
  • radical polymerization of ethylene and vinyl acetate is carried out under 6 Ot to produce a random copolymer having a copolymerization ratio of ethylene of 44 mol%, and then a ketone soda using caustic soda.
  • a saponification treatment to obtain a saponified ethylene monoacetate copolymer with a saponification degree of 9.9% or more
  • the wet polymer is washed with a large excess of pure water containing a small amount of acetic acid. After that, the washing with a large excess of pure water is further repeated to reduce the content of K, Na ions, Mg, and Ca ions in the polymer to about 10 ppm or less, respectively.
  • the composite ratio (mass ratio) of the sheath component B and the core component A is 50:50, and the melt composite spinning is performed at a spinning temperature of 260 ° C and a winding speed of 350 m / min.
  • a composite filament yarn (83 dtex / 24 filament) having a cross-sectional shape as shown in Fig. 3 was obtained.
  • Treatment agent 1,1,9,9-bisethylenedioxynonane 10% omf sodium dodecylbenzenesulfonic acid 0.5 g / 1 maleic acid 1 g 1 Bath ratio: 1:50
  • Dye Dianix Red BN-SE (CI Disperse Red 127) 5% omf Dispersing aid: Disper TL (manufactured by Meisei Chemical Industry Co., Ltd.) 1 g / 1 PH adjuster: ammonium sulfate 1 g / 1 acetic acid (48%) 1 g / 1 bath ratio 1:50
  • SIPcoPBT 5-sodium sulfoisophthalic acid copolymerized polyethylene phthalate
  • Ny6 nylon 6
  • SIPcoPET 5-sodium sulfoisophthalic acid copolymerized polyethylene terephthalate
  • PP polypropylene IPAcoPET: isophthalic acid copolymerized polyethylene phthalate PET
  • polyethylene polyethylene phthalate
  • Example 11 was performed except that the core component A, the composite ratio, and the number of protrusions were changed as shown in Table 3.
  • Table 4 shows the results of the peeling resistance evaluation and the feeling evaluation. In each case, the fiberization processability was good, and it had excellent peel resistance and good feeling.
  • Example 11 was carried out except that the cross-sectional shapes were changed to those shown in FIGS. 4 and 5, but all of them had excellent peel resistance and good feeling.
  • a composite fiber was produced in the same manner as in Example 11 except that the core component A was polypropylene. This was cut to 5 mm, paper was made according to a conventional method, and a wet nonwoven fabric was produced through a roll calender at 110 ° C. The processability was good, and a nonwoven fabric with good formation quality was obtained.
  • Example 11 The procedure was performed in the same manner as in Example 11 except that the copolymerization of ethylene of the sheath component B was changed as shown in Table 3. All had excellent peeling resistance and good feeling.
  • Example 8 The operation was performed in the same manner as in Example 11 except that the core component A, the cross-sectional shape, and the number of protrusions of the core component A were changed as shown in Table 3. All of them had good hand feeling, but were severely damaged by peeling of the core-sheath interface and were inferior in quality, and were not at a level that could withstand practical use. Comparative Example 8
  • the core component A was made of polypropylene, and the fiber was cut by 5 mm in the same manner as in Example 20 to produce a wet nonwoven fabric. Was something.
  • Example 2 The procedure was performed in the same manner as in Example 11 except that the ethylene copolymerization amount of the sheath component B was changed as shown in Table 3. In each case, severe damage was caused by peeling of the core-sheath interface, and the quality was low.
  • Example 2 3 The procedure was performed in the same manner as in Example 11 except that the ethylene copolymerization amount of the sheath component B was changed as shown in Table 3. In each case, severe damage was caused by peeling of the core-sheath interface, and the quality was low.
  • the saponified ethylene-vinyl acetate copolymer prepared in Example 11 was used as a polymer for the sheath component B, and the 5-sodium sodium sulfoisyl resin similarly prepared in Example 11 was used.
  • Polybutylene terephthalate prepared by copolymerizing an acid with 1.7 mol% based on the total acid component and containing a specific amount of inorganic fine particles as shown in Table 5 was used as a polymer for core component A.
  • the composite ratio (mass ratio) of the sheath component B and the core component A was 50:50, and the spinning temperature was 260 ° C and the winding speed was 3500 mZ.
  • a composite filament yarn (83 dtex / 24 filament) having a cross-sectional shape as shown in FIG. 6 was obtained.
  • a real twist of 800 Tm was applied to the knitted fabric to produce a knitted fabric, and the obtained knitted fabric was subjected to a stretching treatment and dyeing in the same manner as in Example 11. After that, dry-finished set Carried out.
  • the dyed knitted fabric had good coloration, sharpness and excellent gloss, and no delamination at the core-sheath interface was observed. Furthermore, it had a solid and good texture. Table 6 shows the results.
  • Example 23 The procedure was performed in the same manner as in Example 23, except that the core component A, the composite ratio, and the number of cores were changed as shown in Table 5.
  • Table 6 shows the results of the peeling resistance evaluation and the feeling evaluation. In each case, the fiberization processability was good, and it had excellent peel resistance and good feeling.
  • Example 3 2 The operation was performed in the same manner as in Example 23 except that the cross-sectional shapes were changed to those shown in FIGS. All had excellent peel resistance and good feeling.
  • Example 3 2
  • a composite fiber was produced in the same manner as in Example 23, except that the core component A was polypropylene. This was cut to 5 mm, paper-made according to a conventional method, and passed through a roll calender at 110 ° C to produce a wet nonwoven fabric. The processability was good, and a nonwoven fabric with good formation quality was obtained.
  • Example 23 The procedure was carried out in the same manner as in Example 23, except that the copolymerization amount of ethylene of the sheath component B was changed as shown in Table 5. All had excellent peeling resistance and good feeling.
  • Example 23 The procedure was performed in the same manner as in Example 23, except that the core component A and the cross-sectional shape were changed to a core-sheath type as shown in FIG. 'Either of them had good hand feeling, but the rattle was severe due to the peeling of the core-sheath interface, and the quality was inferior.
  • Example 23 The procedure was performed in the same manner as in Example 23, except that the composite ratio and the number of islands were changed as shown in Table 5. Both are fiberized and peel resistant Those satisfying both were not obtained.
  • the core component A was made of polypropylene, and the fiber was cut by 5 mm in the same manner as in Example 32 to produce a wet nonwoven fabric.However, the core-sheath interface peeling during the processing step occurred frequently, and was extremely poor. there were.
  • Example 23 The procedure was carried out in the same manner as in Example 23 except that the copolymerization amount of ethylene of the sheath component B was changed as shown in Table 5. In each case, severe damage was caused by peeling of the core-sheath interface, and the quality was low.
  • the conjugate fiber of the present invention is excellent in processing processability, exfoliation resistance of the core-sheath component, and excellent in erosion properties of dyed materials, etc., and is used as a raw material for clothing having a good feeling. be able to. Also, it can be suitably used not only for clothing but also for non-clothing applications such as various living materials and industrial materials.
  • conjugate fibers that have good hydrophilic properties that were not found in conventional synthetic fibers, have good coloring and gloss, are soft and have a feeling similar to natural fibers, and have excellent peel resistance at the interface It is possible to obtain a fiber product consisting of

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

明細書 複合繊維 技術分野
本発明は、 加工工程性、 芯鞘の耐剥離性、 染色物の深色性に 優れた複合繊維に関する。 背景技術
一般に、 ポリ プロ ピレンやポリ エチレンなどのポ リオレフィ ン系樹脂は比較的安価であ り、 かつ優れた力学性能を有する こ とから繊維用途でも広く利用されている。
しかし、 染色性、 耐熱性等の点から限られた用途、 例えば、 非衣料用途に主に利用されていた。ポリオレフイ ン系繊維の染 色性を改良する方法に顔料の練り込みなどがあるが、 工程性、 品質が大きく 低下する という問題があった。
一方、 ポリ エチレンテレフ夕 レー トゃポリ ブチレンテレフ'夕 レー トなどのポリエステル系樹脂は、 染色性、 耐熱性などに優 れてお り 、 またポリ アミ ドは、 物理的特性に優れている こ とか ら繊維用途でも広く利用されている。 しかし、 比重が大きいと いう 問題があつた。
さ ら に、 ポ リ オレフィ ン系繊維やポ リ エステル系繊維は疎水 性であるため、 繊維自体が吸水性、 吸湿性に劣る という欠点が あった。 これらの欠点を改良するために、 従来から種々の検討 がなされてお り 、 例えば、 ポリ エステル等の疎水性ポリマーと 水酸基を有するポリマーとを複合紡糸することによって疎水性 繊維に親水性等の性能を付与させる試みがなされている。
具体的には、 ポリエステル、 ポリプロピレン、 ポリアミ ドな どの疎水性熱可塑性樹脂とエチレン一 ビニルアルコール系共重 合体との複合繊維が特公昭 5 6 — 5 8 4 6号ゃ特公昭 5 5 — 1 3 7 2号公報等で開示されている。
しかしながら、上記の複合繊維においては、複合されている両 者のポリマー間の界面での接着性が小さいため両成分が剥離し やすく、使用する目的によってはトラブルの原因となっていた。 とく に、 強撚加工や、 仮撚加工などの繊維の長さ方向に対して 直角に応力が作用する加工を施す場合、 繊維の所々に複合成分 間の剥離現象が発生し、 該強撚加工糸や、 仮撚加工糸を用いて 布帛を作成し、 染色加工を施すと剥離部分が白化して見え、 商 品価値のないものとなっていた。
本発明の目的は、 2成分以上の熱可塑性樹脂からなる複合繊 維において、 これらの樹脂が本来備えている特性を損なう こと なく、 加工工程性、 芯鞘の耐剥離性及び染色物の深色性が改良 された複合繊維を提供することにある。
さらには、上記した加工ェ程性及び複合成分間の耐剥離性を 維持しつつ、よ り鮮やかな発色性、 光沢感を有し、 かつ優れた 吸湿性をも有する複合繊維を提供することを目的とするもので ある。 発明の開示
すなわち、 本発明は、 熱可塑性ポリマ一からなる芯成分 Aと 他の熱可塑性ポリマーからなる鞘成分 B とからなる芯鞘型複合 繊維であって、 繊維断面において該芯成分 Aは 10以上の突出部 を有しているかまたは 10以上の偏平断面芯成分の集合配列体と して存在し、 隣接する突出部間隔または隣接する偏平断面芯成 分の間隔 (I) が 1. 以下であ り、該突出部または偏平断面芯 成分の長軸はいずれも繊維断面外周に対して 90 ° ±15° の角度 ( R ° ) をなすように配置されており、かつ芯成分 Aの外周長 ( L 2) と該複合繊維の外周長 との比 (X ) が下記式 '( 1 ) を満足することを特徴とする複合繊維である。
X / C ≥ 2 ( 1 )
X ; 芯成分 Aの外周長と複合繊維の外周長との比 ( L 2 / L ) C ; 複合繊維全体を 1 としたときの芯成分 Aの質量複合比率 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の繊維の複合断面形態の 1例を示す断面写真 であり、 図 2 は、 本発明の繊維の複合断面形態の他の 1例を示 す断面写真であり、 図 3 は本発明の繊維の複合断面形態の 1例 を示す概略図であり、 図 4 8 は、 本発明の繊維の複合断面形 態の他の例を示す概略図であり、 図 9 , 1 0 は、 本発明外の繊 維の複合断面形態の例を示す概略図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の複合繊維を構成する芯成分 Aに用いられる熱可塑性 ポリマーとしては、 例えば、ポリエチレン( S P値 = 7 . 9 ) >ポ リ プロピレン(S P値 = 8 . 1 )、ポリ メチルペンテン(S P値 8. oiなどのポリオレフイ ン系樹脂、 ポリエチレンテレフ夕 レー ト (S P値 = 1 0 . 7 )、 ポ リ ブチレンテレフ夕 レー ト (S P値 = 1 0 . 8 )、ポリ ト リ メ'チレンテレフ夕 レー ト (S P値 = 1 2 . 1 )、ポリへキサメチレンテレフ夕 レー ト (S P値 = 1 0 . 0 )、ポリ 乳酸( S P値 = 9 . 5 )などのポリ エステル系樹脂、 ナ ィ ロ ン 6 (S P値 = 1 2 . 7 )、ナイ ロ ン 6 6 (S P値 = 1 3 . 6 ) などのポリ アミ ド系樹脂、 アク リル酸系樹脂(S P値 = 8 . 7 〜 9 . 5 )、 酢ビ系樹脂(S P値 = 9. 4〜 1 2 . 6 )、ジェン系 樹脂(S P値 = 7. 4〜 9 . 4 )、 ポリ ウレタン系樹脂(S P値 = 1 0 . 0 )、 ポリ カーボネー ト樹脂(S P値 = 9 . 8〜 ; L 0. 0 )、 ポリ アリ レー ト (S P値 = 9. 2 )、 ポ リ フエ二レンサル フ アイ ド (S P値 = 1 2. 5 )、 ポリ エ一テルエステルケ ト ン(S P値 = 1 0. 4〜 1 1 . 3 )、 フ ッ素榭脂(S P値 = 6. 2 〜 6. 5 )、 半芳香族ポリ エステルアミ ド ( S P値 = 1 1 . 9 )が挙げ られる。 また、 これら熱可塑性ポ リマ一には、本発明の効果を 損なわない範囲であれば、 酸化チタン、 シリ カ、 酸化バリ ウム 等の無機物、 カーボンブラッ ク、 染料や顔料等の着色剤、 酸化 防止剤、 紫外線吸収剤、 光安定剤等の各種添加剤を含んでいて もよい。
一方、鞘成分 Bに用いる他の熱可塑性ポリ マーと しては、 主 に芯成分 Aと非相溶性のポリ マーが使用され、 例えば、 ポ リ オ レフイ ン系樹脂、 ポリ エステル系樹脂、 ポリ アミ ド系樹脂、 ァ ク リ ル酸系樹脂、 酢ビ系樹脂、 ジェン系樹脂、 ポ リ ウレタ ン系 樹脂、 ポリ 力一ポネー ト樹脂、 ポ リ ア リ レー ト、 ポリ フエニレ ンサルフ ァイ ド、 ポ リ エーテルエステルケ トン、 フ ッ素樹脂、 半芳香族ポリ エステルアミ ド、 エチレン一 ビニルアルコール系 共重合体などのポリ マーを使用する こ とができる。
また、 芯成分 Aと同様に、鞘成分 B には本発明の効果を損な わない範囲で、 酸化チタン、 シリ カ、 酸化バリ ウム等の無機物、 カーボンブラ ッ ク、 染料や顔料等の着色剤、 酸化防止剤、 紫外 線吸収剤、 光安定剤等の各種添加剤を含んでいてもよい。
本発明において、 芯鞘型複合繊維を構成する芯成分 Aと鞘成 分 B の組み合わせは、特に制限されるものではないが、複合成分 間の界面構造を本発明のよう に特異な形態とする ことによ り、 使用する熱可塑性ポリ マーの S P値 (Solubili ty Parameter; 溶解指数) の差が例えば、 0 . 5以上、 さ らには 1 . .0以上、 特に、.1 . 8 以上となるような組み合わせであっても耐剥離性 の改善効果が明 り よ う に発現するものである。
なお、 こ こでいう S P値は、 例えば、 P . A . J . S m a l l が提唱している方法により算出する こ とができる 〔 P . A . J . S m a 1 1 : J . A p 1 . C h e m . , 3, 7 1 ( 1 9 5 3 ) 〕 。 また、 本発明においては、複合繊維に良好な親水性と天然繊 維ライ クな風合、 優れた発色性、 光沢を付与するために,鞘成 分 B と してエチレン-ビニルアルコール系共重合体を使用する こ とが好ましい。
エチレン一 ビニルアルコール系共重合体は、 エチレン一酢酸 ビエル共重合体をケン化する こ とによ り得られるが、 ケン化度 は 9 5 %以上の高ケン化度のものが好ましく 、 エチレン共重合 割合が 2 5〜 7 0 モル%のもの、 すなわち、 ビニルアルコール 成分 (未ケン化酢酸ビニル成分ゃァセタール化されたビニルァ ルコール成分等を含む) が約 3 0 〜 7 5モル%のものが用いら れる。
ポリマー中のビニルアルコール成分の割合が低くなれば、 水 酸基の減少のために親水性などの特性が低下し、 目的とする良 好な親水性を有する天然繊維ライクの風合が得られない。 逆に ビニルアルコール成分の割合が多くなりすぎると、 溶融成形性 が低下すると共に芯成分 Aと複合紡糸する際に、 曳糸性が不良 となり、 紡糸時又は延伸時の単糸切れ、 断糸が多くなる。
したがって、 高ケン化度でエチレン共重合割合が 2 5 〜 7 0 モル%のものが本発明の目的の繊維を得るためには適している。
鞘成分 B と複合する芯成分 Aとしてポリエステルなどの高融 点ポリマーを用いる場合、 長時間安定に連続して紡糸するため には、 鞘成分 Bの溶融成形時の耐熱性を向上させることが好ま しいが、 そのための手段として、 エチレンの共重合割合を適切 な範囲に設定するこ とと、 さらにポリマ一中の金属イオン含有 量を所定量以下にすることも効果がある。
鞘成分 Bの熱分解機構としては大きく分けてポリマー主鎖間 での橋かけ反応が起こ りゲル化物が発生していく場合と、 主鎖 切断、 側鎖脱離などの分解が進んでいく機構が混在化して発生 すると考えられている力 鞘成分 B中の金属イオンを除去する ことによ り、 溶融紡糸時の熱安定性が飛躍的に向上する。 特に N a + , K +イオンなどの第 I 族のアルカ リ金属イオンと、 C a 2 +、 M g 2 +イオンなどの第 I I 族のアルカ リ土類金属ィォ ンをそれぞれ 1 0 0 p p m以下とする ことによ り顕著な効果が ある。 · 特に、 長時間連続して高温条件で溶融紡糸をする際、 鞘成分
B 中にゲル化物が発生してく る と紡糸フィ ルタ一上にゲル化物 が徐々 に詰まって堆積し、 その結果紡糸パック圧力が急上昇し てノズル寿命が短く なる と と もに紡糸時の単糸切れ、 断糸が頻 発する。 ゲル化物の堆積がさ らに進行する とポリ マー配管が詰 ま り ト ラブル発生の原因とな り好ましく ない。
鞘成分 B中の第 I 族アルカ リ 金属イオン、 第 I I 族アルカ リ 土類金属イオンを除去する こ とによ り 、 高温での溶融紡糸、 特 に、 2 5 0 °C以上での溶融紡糸時に長時間連.鋒運転してもゲル 化物発生による ト ラブルが起こ り にく く なる。
したがって、 これら金属イ オンの含有量は、 それぞれ 5 O p p m以下であることが好ま し く 、 特に好ま し く は 1 0 p p m以 下である。
エチレン一 ビニルアルコール系共重合体の製造方法と して、 一例を説明すると、 メタ ノールなどの重合溶媒中でエチレンと 酢酸ビニルとをラジカル重合触媒下でラジカル重合させ、 次い で未反応モノマ一を追い出し、 苛性ソーダによ り ケン化反応を 起こ させ、 エチレ ン 一 ビニルアルコール系共重合体と した後、 水中でペレッ ト化した後、 水洗して乾燥する。 従って工程上ど う してもアルカ リ金属やアルカ リ土類金属がポリ マー中に含有 されやすく 、 通常は数百 p p m以上のアルカ リ金属、 アルカ リ 土類金属が混入している。
アルカ リ金属イオン及びアルカ リ土類金属イオン含有量をで きるだけ低下させる方法と しては、 ポリマー製造工程中、 ケン ィ匕処理後ペレッ ト化した後、 湿潤状態のペレッ ト を、 酢酸を含 む純水溶液で大量に洗浄した後、 さ らに大過剰の純水のみで大 量にペレツ トを'洗浄する こ とによって得られる。
また鞘成分 Bは、 エチレンと酢酸ビニルの共重合体を苛性ソ ーダによ り ケン化して製造されるが、 ケン化度を 9 5 %以上に する こ とが好ましい。 鹼化度が低く なる と、 ポリ マ一の結晶性 が低下し、 強度等の繊維物性が低下してく るのみならず、 鞘成 分 Bが軟化しやすくなり加工工程で ト ラブルが発生してくる と ともに得られた繊維構造物の風合も悪く なり好まし く ない。 本発明において、 エチレン一 ビエルアルコール系共重合体を 鞘成分 B と して用いる場合、芯成分 Aと して使用されるポ リ マ —は、 融点が 1 6 0 °C以上、 好ま し く は 1 8 0 °C以上の熱可塑 性ポリ マーが好適であ り、 例えば、 ナイ ロ ン 1 2 、 ナイ ロ ン 6 、 ナイ ロ ン 6 6 を代表とするポリ アミ ド、 ポリ プロ ピレンを代表 とするポ リ オレフィ ン、 ポ リ エチレンテレフ夕 レー ト、 ポリ ブ チレンテレフ夕 レー ト、 ポ リ 卜 リ メチレンテレフ夕 レー ト を代 表とするポリ エステル等が好適である。 また、 ポリ へキサメチ レンテレフタ レー ト、 ポ リ乳酸などのポリエステルも使用でき る。
特に、 ポリ アルキレンテレフタ レ一 ト系ポリ エステルにおい ては、 テレフタル酸成分の一部は他のジカルボン酸成分で置き 換え られていてもよく 、 ジオール成分も主たるジオール成分の 以外に他のジオール成分で少量置き換えられていてもよい。
テレフタル酸以外のジカルボン酸成分と しては、 例えば、 ィ ソフタル酸、 ナフタ リ ンジカルボン酸、 ジフエニルジカルポン 酸、 ジフエノキシジエタンジカルボン酸、 jS — ヒ ド ロキシエ ト キシ安息香酸、 P —ォキシ安息香酸、 アジピン酸、 セバシン酸、
1 , 4 ーシク ロへキサンジカルボン酸等を挙げる こ とができる。 また、 ジオール成分としては、 例えば、 エチレングリ コール、 ト リ メチレングリ コール、 テ ト ラメチレングリ コ一ル、 へキサ メチレングリ コール、 ジエチレングリ コール、 ネオペンチルダ リ コール、 シク ロへキサン一 1 , 4 —ジメタノール、 ポリ ェチ レングリ コール、 ポ リテ ト ラメチレングリ コール、 ピスフエノ 一ル A、 ビスフエノール S等を挙げる こ とができる。
特に、 下記一般式 ( i ) で示される化合物を共重合している ことが耐剥離性向上効果の点で望ま しい。
X 1 - D - X 2 ( i )
S 0 , M
(但し、 Dは 3価の芳香族基又は 3価の脂肪族基、 X I 及び X 2 はエステル形成性官能基または水素原子であって同一でも異 なっていてもよく 、 Mはアルカ リ 金属、 アル力 リ土類金属、 ァ ルキルホスホニゥム基のいずれかを示す。 )
芯成分 Aの共重合成分である前記化合物 ( i ) と して、 重合 時の耐熱性の点から Dが 3価の芳香族基である こ とが望ましい。 例えば、 1 , 3 , 5 一ベンゼン ト リ イル基、 1 , 2 , 3 —ベン ゼン ト リ ィル基、 1 , 3 , 4 —ベンゼン ト リィル基等のベンゼ ン ト リ イル基、 1 , 3, 6 —ナフ夕 レン ト リイル基、 1 , 3 , 7 —ナフタ レン ト リイル基、 1 , 4, 5 —ナフタ レン ト リイル 基、 1 , 4, 6 —ナフ夕 レン ト リイル基等のナフタ レン ト リイ ル基などを挙げる ことができる。 Mはナ ト リ ゥム、 カ リ ウム、 リ チウム等のアルカ リ金属原子、 カルシウム、 マグネシウム等のアルカ リ土類金属原子もし く は テ 卜ラ— n—ブチルホスホニゥム基、 ブチル 卜 リ フエニルホス ホニゥム基、 ェチルブチルホスホニゥム基等のアルキルホスホ ニゥム基である。
X 1 及び X 2 はエステル形成性官能基又は水素原子を示し、 それらは同一であっても異なっていてもよい。 ポリマーの主鎖 中に共重合される点でエステル形成性官能基である こ とが好ま しい。 エステル形成性官能基の具体例と して下記の官能基を挙 げる こ とができる。
O— C一 R—、 一 C— O H、 一 C一 O R
O 0 O
(C H 2)a— OH、 - C - [O (C H P 2.)ノ J b J d d - O H
— 0— (C H 2)b— [0 (C H 2)b]d— O H
(ただし、 Rは低級アルキル基またはフエニル基、 aおよび d は 1以上の整数、 bは 2以上の整数を示す。 )
化合物 ( i ) の具体例としては、 5 —ナ ト リ ウムスルホイ ソ フタル酸、 5 _カ リ ウムスルホイ ソフ夕ル酸、 5 —テ 卜 ラブチ ルホスホニゥムスルホイ ソフ夕ル酸、 2 , 6 ージカルボキシナ フタ レン一 4 ースルホン酸テ 卜 ラ プチルホスホニゥム塩、 一 テ ト ラブチルホスホニゥムスルホコハク酸などが挙げられ、 中 でもコス トノ°フォーマンスの点において 5 —ナ ト リ ウムスルホ イ ソ フタル酸が好ま しい。 化合物 ( i ) の共重合量は芯成分 Aのポリエステルを構成す る全酸成分に対して 0 . 5〜 5モル%の範囲内であることが好 ましい。 0 . 5モル%未満の場合、 発色性が不十分である。 一 方、 5モル%を越えると鮮明な発色性は有するが、 繊維化工程 性、 特に、 紡糸性、 延伸性が不良になると共に繊維強度が低く なる。 好ましい共重合量は 1〜 3モル%の範囲である。 また、 繊維化ェ程性を悪化させない範囲で芯成分 A中に、酸化防止剤、 紫外線吸収剤、顔料等の添加剤を含有させてもさ しつかえない。
次に本発明の繊維の複合断面形状について詳述する。
本発明の複合繊維の断面形状は、 例えば一態様として、 図 1 の繊維断面写真に見られるよう に芯成分 Aは鞘成分 B との界面 において、 芯成分 Aが 1 0個以上の襞状に配列した突出部を有 していることが必要であ り、 形成された突出部の数は、 好まし く は 1 5個以上、 より好ましく は 2 5個以上である。 突出部の 数が少なくなると複合成分間の界面剥離に対する抵抗が十分に 得られにく くなつたり、 場合によっては、隣接する突出部間隔 を 1 . 5 1 m以下にするこ とが困難となり、染色した場合の深色性 が十分に発揮されない場合がある。
さ らにまた、本発明の複合繊維の他の一態様として、 図 2 の 繊維断面写真に見られるように 1 0以上の独立した偏平断面形状 の芯成分 Aがその長辺同士が隣接対面するように集合して配列 された複合形態をなしていることが重要であり、 かかる偏平断 面形状の芯成分 Aが、好ましく は、 1 5個以上、よ り好ましく は 2 5個以上繊維断面に配列していることが望まれる。偏平断面 形状の芯成分 Aの数が少なくなると複合成分間での界面剥離に 対する抵抗が得られにく くなつたり、 場合によっては、隣接す る突出部間隔を 1. 5/_im以下にすることが困難となり、染色した 場合の深色性が十分に発揮されない場合がある。
また突出部や偏平断面芯成分が図 1, 2 に見られるよう に配 列されていることによって、 あらゆる方向からの外力に対する 界面剥離に対する抵抗が十分に得られる。
さ らに'図 2 の繊維断面おいては、 それぞれの芯成分 Aの形状 が最長径 ( L ) Z最短径 ( D ) が 1 . 5以上、より好まし く は 2以上の偏平形状であることが望ましい。
本発明においては、上記で説明した図 1 及び図 2 のいずれの 複合形態においても、 芯成分 Aの隣接する襞状の突出部間隔ま たは隣接する偏平断面芯成分の間隔 ( I) が 1. 5 m以下であ り、 該突出部または偏平断面芯成分の長軸はいずれも繊維断面外周 に対して 90 ° ±15° の角度をなすように配置されていることが 重要である。芯成分 Aの隣接する突出部間隔または隣接する偏 平断面芯成分の間隔 ( I) が 1. 5 /2 mを越える場合、 染色処理し た場合の深色性ゃ均染性が不十分となる。 また、 突出部または 偏平断面芯成分の長軸を延長したときに繊維断面外周と交わる 角度 ( R ) が 7 5 ° 未満で配列している場合又は 1 0 5 ° を超 えて配列している場合は、 繊維に作用する外力によって、 芯成 分 Aと鞘成分 B との界面での剥離が生じやすく、それに伴う染 色物の白化に繫がるので好ましくない。
以上の点から、本発明においては、隣接する突出部間隔または 隣接する偏平断面芯成分の間隔 (I) が 1. 2 Hi以下が好ま しく、 該突出部または偏平断面芯成分の長軸はいずれも繊維断面外周 に対して 90 ° ± 1 0 ° の角度をなすよう に配置されているこ とが 好ま しい。
なお、 こ こで隣接する突出部間隔または隣接する偏平断面芯 成分の間隔 ( I ) とは、 隣接するそれぞれの突出部先端間の平 均間隔、 または隣接するそれぞれの偏平断面芯成分の長軸方向 の先端(繊維外周に近いほうの先端部)間での平均間隔を示すも のであるが、 本発明の効果が損なわれない範囲であれば、多数 存在する突出部間隔、芯成分間隔のうち 1 . 5 mを越える間 隔の部分が繊維断面の一部に存在していてもなんら差支えない ものである。
本発明において、 さ らに重要なこ とは、 芯成分 Aの外周長 ( L 2 ) と複合繊維の外周長 ( ) との比が ( 1 ) 式を満足する こ とである。
2 ≤ X / C ( 1 )
X ; 芯成分 Aの外周長と複合繊維の外周長との比 ( L 2 Z L i ) C ; 複合繊維全体を 1 と したときの芯成分 Aの質量複合比率 芯成分 Aの外周長 ( L 2 ) と複合繊維の外周長 ( L ェ) との 比 Xは、 芯成分 Aの複合比率によ り変化するが、 Xノ Cが 2以 上、 好まし く は 2 . 5倍以上、 よ り好ま しく は 3倍以上、 特に 5 倍以上であるこ とが望ましい。 X Z Cが、 2 よ り小さい場合 は、 界面の剥離効果が充分には発現しないため好ましくない。 本発明における界面剥離防止効果の作用機序は、 現時点では 推論の域をでないが、 恐ら く複合成分の接着面積の増大と芯成 分 Aによ り形成される突出部のアンカー効果との相乗効果によ る ものと推察される。 鞘成分 B と芯成分 Aの複合比率は 9 0 : 1 0 〜 1 0 : 9 0 (質 量比率) である こ とが好ましく 、 特に 7 0 : 3 0 〜 3 0 : 7 0 がよ り好まし く 、 各々の複合形態や繊維断面形状によ り適宜設 定可能である。
鞘成分 Bの複合比率が 1 0質量%未満の場合は、 芯成分 Aの 表面露出などの問題によ り品位が劣り 、 さ ら に鞘成分 Bのポリ マー特性が失われる。 一方、 鞘成分 B の複合比率が 9 0質量% を越える複合繊維は、 芯成分 Aのポリ マー特性が失われるため 好ま しく ない。
本発明においては、 例えば、芯成分 Aと して易染性のポリ マ —を使用 し、 芯成分 Aの突出部の間隔を 1 . 以下と小さ く し、易染性のポリ マーを使用し、鞘成分 B と して低屈折率のェ チレン-ビニルアルコール系共重合体を使用する ことによって、 鮮やかな発色性、深色性などが得られる。
かかる繊維をスポーツ衣料等に用いる場合、 発色性のみなら ず光沢をも併せ持つこ とが要求されるが、 通常、 光沢を有する 繊維は発色性が低下し、 逆に発色性を優先させる と光沢を付与 する ことが難しい。 これに対し、本発明では複合成分と断面形 状を特定のものとする こ とで鮮やかな発色性及び光沢をも有す る繊維を得る ことができる。 光沢を付与するためには、 光が反 射する平坦な面が多いほどよく 、 またマイル ドな異形度を有す る平坦な面を保持した断面形状が有効である。 このような断面 として三角あるいは偏平断面の繊維である こ とが最適である。 本発明においては、 複合繊維の太さは特に限定されず、 任意 の太さにする こ とができるが、 発色性、 光沢感、 風合に優れた 繊維を得るためには複合繊維の単繊維繊度を 0 . 3 〜 1 1 d t e x程度にしておく のが好ま しい。 また、 長繊維のみならず短 繊維でも本発明の効果が期待される。
本発明の複合繊維の製造方法は、 本発明の規定を満足する複 合繊維が得られる方法であれば特に制限されるものではないが、 複合紡糸装置を用いノズル導入口へ鞘成分; Bポリ マーと芯成分 Aポリ マーの複合流を導入するに際し、 芯成分 Aからなる突出 部の数に相当する数の細孔が円周上に設けられた分流板から芯 成分 Aポ リマーを流し、 それぞれの細孔から流れる芯成分 Aの 流れ全体を鞘成分 Bポ リ マ一で覆いながら、 複合流をノズル導 入口の中心に向けて導入し紡糸ノズルよ り溶融吐出させる こ と によ り製造する ことができる。 この場合、分流板の中央にも細 孔を設けると図 2 に示したような複合断面の繊維が得られ、 中 央に細孔を設けない場合には図 1 に示したような複合断面の繊 維が得られる。
紡糸 · 延伸方法と しては、 低速、 中速で溶融紡糸した後に延 伸する方法、 高速による直接紡糸延伸法、 紡糸後に延伸と仮撚 を同時に又は続いて行うなどの任意の方法を採用する ことがで さる。
また、本発明においては、芯成分 Aに無機微粒子を含有させる こ とが好まし く、その場合,無機微粒子の一次平均粒子径は 0 . 0 1 〜 5 . 0 / mである こ とが好ま し く 、 0 . 0 3 〜 3 . 0 mである ことがよ り好ま しい。 無機微粒子の一次平均粒子径が 0 . 0 未満であると、 延伸を行うための加熱帯域の温度 や糸条の走行速度、 走行糸条にかかる張力などに僅かな変動が 生じても、 複合繊維にループ、 毛羽、 繊度斑などが発生する場 合がある。 一方、 無機微粒子の一次平均粒子径が 3 . O Ai mを 超える と繊維の延伸性が低下して製糸性が不良になり 、 複合繊 維の製造時に断糸などが発生する場合がある。 こ こで、 無機微 粒子の一次平均粒子径は、 遠心沈降法を用いて測定したときの 値をいう。
無機微粒子の含有量は、 芯成分 Aの重量に基づいて 0 . 0 5 〜 1 0 . 0 質量%である ことが好ま しく 、 0 . 3 〜 5 . 0質量% である こ とがよ り好ま しい。無機微粒子の含有量が 0 . 1 質量% 未満である と延伸を行うための加熱帯域の温度や糸条の走行速 度、 走行糸条にかかる張力などに僅かな変動を生じても、 得ら れる複合繊維にループや毛羽、 繊度斑などが発生する場合があ り 、 一方、 無機微粒子の含有量が 1 0 . 0 質量%を超える と、 繊維の延伸工程で無機微粒子が走行糸条と空気との間の抵抗を 過度なものにして、 毛羽の発生、 断糸の発生などにつながりェ 程が不安定になる場合がある。 - さ らに,本発明においては、芯成分 A中の無機微粒子の一次平 均粒子径 ( / m ) とポリ マー中の含有量 (質量% ) の積 ( Y ) が 0 . 0 1 ≤ Y≤ 3 . 0 を満足する こ とが好ましい。積 Ύが 0 . 0 1 未満では、 複合繊維にループや毛羽、 繊度斑などが発生し ェ程性不良で好ましく なかっ た り 、 繊維中に未延伸部が多発し 衣料用途に使用困難な場合がある。 積 Yが 3 . 0 を越えると、 繊維化工程中での毛羽、 断糸が多発しェ程性不良となる場合が ある。
無機微粒子の種類は、 繊維を形成するポリエステルに対して 劣化作用などをもたず、 それ自体で安定性に優れる無機微粒子 であればいずれも使用できる。 本発明で有効に用い得る無機微 粒子の代表例としては、 シリカ、 アルミナ、 炭酸カルシウム、 酸化チタン、 硫酸バリ ウムなどを挙げることができ、 これらの 無機微粒子は単独で使用しても、 または 2種以上を併用しても よい。 2種以上を併用して用いる場合は、 それぞれの無機微粒 子の粒子径 ( a l , 'a 2 , ' . ' & 11 ) と含有量 ( 1 , 2 , · · . b n ) の積の和が上記範囲を満たす必要がある。 つまり、 Y = a lX b l + a 2X b 2+ · · · a n X b π の Yが上記範囲を満た す事である。
芯成分 Α中への無機微粒子の添加方法は特に制限されず、 芯 成分 Aを溶融紡出する直前までの任意の段階で芯成分 A中に無 機微粒子が均一に混合されているようにして添加、 混合すれば よい。 例えば、 無機微粒子は芯成分 Aの重合時の任意の時点に 添加しても、 重縮合の完了したペレッ トの製造時などに後から 添加しても、 または芯成分 Aを紡糸口金から紡出させる前の段 階で無機微粒子を均一に溶融混合するよう にしてもよい。
以上のようにして得られる本発明の繊維は、 各種繊維集合体 (繊維構造物) として用いることができる。 ここで繊維集合体 とは、 本発明の繊維単独よりなる織編物、 不織布はもちろんの こと、 本発明の繊維を一部に使用してなる織編物ゃ不織布、 例 えば、 天然繊維、 化学繊維、 合成繊維など他の繊維との交編織 布、 あるいは混紡糸、 混繊糸として用いた織編物、 混綿不織布 などであってもよいが、 織編物ゃ不織布に占める本発明繊維の 割合は 1 0質量%以上、 好ましく は 3 0質量%以上であること
Π が好ましい。
本発明の繊維の主な用途は、 長繊維では単独で又は一部に使 用して織編物等を作成し、 良好な風合を発現させた衣料用素材 とする こ とができる。' 一方、 短繊維では衣料用ステーブル、 乾 式不織布および湿式不織布等があ り、 衣料用のみな らず各種リ ビング資材、 産業資材等の非衣料用途にも好適に使用する こ と ができる。 実施例
以下に実施例によ り本発明を更に具体的に説明するが、 本発. 明はこれらの実施例に何ら限定される ものでない。
ポリ マ一の固有粘度 :
ポリエステルはフエノールとテ ト ラク ロルェタンの等質量混 合溶媒を用い 3 0 °C恒温槽中でウーべローデ型粘度計を用いて 測定した。 エチレン—酢酸ビニル共重合体のケン化物は 8 5 % 含有フエノールを用い 3 0 °C以下で測定した。
発色鮮明性及び光沢性 :
一定の染色条件で染色した布帛を 1 0 人のパネラーによ り官 能評価した。 その結果を、 非常に優れるを 2 点、 優れるを 1 点、 劣るを 0 点と した。
〇 : 合計点が 1 5 点以上
△ : 合計点が 8 〜 1 4点
X : 合計点が 7 点以下
複合繊維の各ポリ マーの接着性 :
2 4 〜 3 6 フィ ラメ ン ト を 5 0 0 〜 ; 1 0 0 0 T / mの撚り を かけ、 そのままの状態で糸条を切断し、 切断面のフィ ラメ ン ト の剥離状態を電子顕微鏡で 500倍に拡大して観察した。 切断箇 所を 1 0 ケ所について、 下記の基準によ り評価した。
◎ : 剥離程度が 1割未満の場合
〇 : 剥離程度が 1割〜 2割程度の場合
△ : 剥離程度が 2割〜 5割程度の場合
, X : 剥離程度が 5割を超える場合
繊維強度 : J I S L 1 0 1 3 に準拠して測定した。
繊維化工程性 : 1 ト ン当た り の毛羽数 ·断糸数で評価した。
◎ : 毛羽 ·断糸数の合計が 1 ケ未満/ t o n
〇 : 毛羽 ·断糸数の合計が 1 ケ以上〜 2ケ未満/ t o n Δ : 毛羽 ·断糸数の合計が 2ケ以上〜 5ケ未満/ t o n ズ : 5 ケ以上 1; 0 ]
染色性 : 筒編地について下記の条件で染色したときの染着率を 求めた。
F o r o n -N a v y S 2 G L 2 % o m f
ディ スパ— T L 1 g / 1
酢酸(5 0 %) - 1 c c / 1
浴比 1 : 5 0
1 2 0 °C X 4 0分
総合評価 : 繊維化工程性, 耐剥離性, 染色性の項目 を総合的に みて下記の基準で判断した。
◎ : 各項目いずれも◎の場合
〇 : 各項目いずれも〇の場合
X及び Δ〜 Χは、 各項目 のうち最も悪い評価結果と同等の表 示とした。
実施例 1
鞘成分 B としてナイロン 6 ( S P値 = 1 2. 7 、 株式会社宇 部興産製 1 0 1 3 B K 1 ) 、 芯成分 Aとしてポリエチレンテレ フタ レー ト ( S P値 = 10. 7、 株式会社クラレ 「K S 7 5 0 R C T」 ) を用いて、 鞘成分 B と芯成分 Aの複合比率 (質量比 率) 5 0 : 5 0 の条件で、 紡糸温度 2 6 0 ° ( 、 巻取り速度 3 5 0 0 m Z分で溶融複合紡糸し、 図 3 に示すような断面形状の複 合フィ ラメン ト糸 ( 8 3 d t e x Z 2 4フィ ラメン ト) を得た。 この複合繊維の芯成分 Aの突出部の個数は 5 0個であり、 隣接 する突出部間の平均間隔は 0 . 3 5 μ mであった。芯成分 Aの 外周長 ( L 2 ) と複合繊維の外周長 ( L i ) との比 ( L s Z L i ) は 4. 5 ( X / C = 9. 0 ) であ り、 強度は 4. O Nノ d t e Xであった。 ついで 8 0 0 T ZMの実撚を施し、 編物を作製し、 得られた編物を通常の液流染色機を使用して下記に示す染色条 件で染色し、 その後常法により乾燥仕上げセッ トを実施.した。 染色された編物は良好な発色、 鮮明性と優れた光沢感を有して おり、 芯鞘界面剥離は全く認められなかった。 結果を表 2 に示 す。
実施例 2〜 7
芯成分 Aと鞘成分 Bを表 1 に示す種類に変更した以外は実施 例 1 と同様に繊維化評価を行い、 その時の剥離性、 染色性、 繊 維化ェ程性を評価した。
実施例 8
芯成分 Aと鞘成分 Bの複合比率を表 1 に示す比率に変更した 以外は実施例 1 と同様繊維化評価を行い、 その時の剥離性、 染 色性、 繊維化工程性を評価した。
実施例 9 、 1 0
断面形状を変更した以外は実施例 1 と同様繊維化評価を行い, その時の剥離性、 染色性、 繊維化工程性を評価した。
Figure imgf000024_0001
PE:ポリエチレン、 PP:ポリプロピレン
PET:ポリエチレン亍レフタレ _ト、 EVAし:エチレンビニルアルコール
ベクトラ ®:p -ヒドロキシ安息香酸(HBA)70モル%と|3 -ヒドロキシナフトェ酸 (HNA)30モル ¾とからなるポリアリレート
表 2
評 価 結 果
繊維化 miォ剥離性 染色性 総合 S平価 工程性
実施例 1 ◎ ◎ 鮮明性、光沢感良好。 ©
2 〇 ◎ 〃 〇〜◎
3 〇 ◎ // 〇〜◎
4 〇 0~© // 〇〜◎
5 〇 〇〜◎ 〃 〇〜◎
6 〇 〇 〃 〇
7 〇 〇 〃 〇
8 〇 ◎ // 〇〜◎
9 〇 ◎ - II 〇〜◎
10 〇 ◎ II 〇〜◎ 鮮明性、良好なるも、剥離による 比較例 1 〇 Δ~ X アタリが激しく、外衣としては実着 Δ~ x 用不可
2 〇 X II X
3 〇 Δ~ χ II
比較例 1
断面形状、 芯成分 Aの突起個数を表 1 に示すよう に変更する こ と以外は実施例 1 と同様に実施した。 芯鞘界面の剥離によ り アタ リ が激しく 、 品位と して劣る ものであ り、 実用に耐える レ ベルではなかった。
比較例 2 、 3
ポリ マー種と断面形状、 芯成分 Aの突起個数を表 1 に示すよ う に変更したこと以外は実施例 1 と同様に実施した。 芯鞘界面 の剥離によ り アタ リが激し く 、 品位と して劣るものであ り 、 実 用に而 える レベルではなかった。
実施例 1 1
重合溶媒と してメタノールを用い、 6 O t 下でエチレンと酢 酸ビニルをラジカル重合させ、 エチレンの共重合割合が 4 4 モ ル%のランダム共重合体を作製し、 次いで苛性ソーダによ り ケ ン化処理を行い、 ケン化度 9 9 %以.上のエチレン一酢酸ビニル 共重合体ケン化物と した後、 湿潤状態のポリ マ一を酢酸が少量 添加されている大過剰の純水で洗浄を繰返した後、 さ らに大過 剰の純水による洗浄を繰返し、 ポリ マー中の K, N aイオン及 び M g , C aイオンの含有量をそれぞれ約 1 0 p p m以下にし、 その後、 脱水機によ ·りポリ マーか ら水を分離した後、 更に 1 0 0 °C以下で真空乾燥を十分に実施して固有粘度 〔 η〕 = 1 . 0 5 d l / gのポ リ マ一(SP値 = 1 7. 2 )を得、 このポリ マ一を鞘成 分 B用のポリ マ一とした。
一方、 5 —ナ ト リ ウムスルホイ ソフタル酸を全酸成分に対し て 1 . 7 モル%共重合したポリ ブチレンテレフ夕 レー トを、 重 合触媒と してテ トライ ソプロ ピルチタネー トを用い、 チタン金 属原子換算でポリマー中に 3 5 p p m添加し、 常法によ り重合 を行い、 固有粘度 〔 〕 = 0. 8 5 のポリ マーを得、 芯成分 A 用のポリ マーと した。
鞘成分 B と芯成分 Aの複合比率 (質量比率) 5 0 : 5 0 の条 件で、 紡糸温度 2 6 0 °C、 巻取り速度 3 5 0 0 m /分で溶融複 合紡糸し、図 3 に示すような断面形状の複合フィ ラメ ン ト糸( 8 3 d t e x / 2 4フィ ラメ ン ト) を得た。 この複合繊維の芯成 分 Aの突出部の個数は 5 0個であ り、 芯成分 Aの外周長 ( L 2 ) と複合繊維の外周-長 ( L 1 ) との比 L 2 Z L 1 = 4. 5 ( X / C = 9 . 0 ) であ り、 強度は 3 . l N/ d t e xであった。 つ いで 8 0 0 T Z Mの実撚を施し、 編物を作製し、 得られた編物 を通常の液流染色機を使用して下記に示す架橋処理条件及び染 色条件で染色し、 その後常法によ り乾燥仕上げセッ トを実施し た。 染色された編物は良好な発色、 鮮明性と優れた光沢感を有 してお り 、 芯鞘界面剥離は全く 認められなかった。 更にしつ と り した良好な風合を有するものであった。 結果を表 4に示す。 架橋処理条件
処理剤 : 1 , 1 , 9, 9-ビスエチレンジォキシノナン 1 0 % omf ドデシルベンゼンスルホン酸ナ 卜 リ ゥム 0. 5 g/1 マレイ ン酸 1 g 1 浴 比 : 1 : 5 0
温 度 : 1 1 5 °C X 4 0分
染色条件
染料 : Dianix Red BN-SE (CI Disperse Red 127) 5 % omf 分散助剤 : Disper T L (明成化学工業社製) 1 g / 1 P H調整剤 : 硫酸アンモニゥム 1 g / 1 酢酸 ( 4 8 %) 1 g / 1 浴 比 1 : 5 0
1 1 5 °CX 4 0分
還元洗浄 .
ハィ ドロサルフ アイ ド 1 / 1 アミ ラジン (第一工業製薬) 1 g / 1
N a O H 1 / 1 浴 比 : 1 : 3 0
温 度 : 8 0 °C X 1 2 0分
表 3
Figure imgf000029_0001
SIPcoPBT: 5-ナトリウムスルホイソフタル酸共重合ポリ チレン亍レフタレ一ト、 Ny6:ナイロン 6 SIPcoPET: 5-ナトリウムスルホイソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレ一ト、 PP:ポリプロピレン IPAcoPET:イソフタル酸共重合ポリエチレン亍レフタレ一ト、 PET:ポリエチレン亍レフタレ一ト
表 4
評 価 結 果
繊維化
耐剥離性 風合評価 総合評価 工程性
© 鮮明性、光沢感良好。しっとり 実施例 1 1 ◎ © したドライ感のある良好な風合
12 ο ◎ 〃
13 〇〜◎ ◎ // o~®
14 ◎ o〜© 〃 〇~©
15 ◎ o~© // 〇〜◎
16 ◎ 〇〜◎ 〃 o~©
17 II iQ)
I O // J〜
// リ〜 on o〜© 式不織布として艮好な ja合 ϋ〜©
21 〇〜◎ 〇〜◎ 魚 ί明 1生、光;尺感艮好。しっとり
〇〜◎ し 7二トフィ感の δる艮好な j虱合
on // u〜
鮮明性、風合とも良 oo好なるも、 比較例 4 〇〜◎ 厶〜 X 剥離によるアタリが激しぐ外 △〜x 衣としては実着用不可
5 〇〜◎ X 〃 X
6 o~© Δ〜 x 厶〜 X
7 ◎ Δ〜χ 〃 △〜x
8 o~© Δ〜 x 界面剥離が激しく品位に劣る Δ〜
9 〇〜◎ X 比較例 4に同じ X
10 ◎ X 〃 X
実施例 1 2 〜 1 7
芯成分 A、 複合比率、 突出部個数を表 3 に示すよう に変更す る こと以外は、 実施例 1 1 と同様に実施した。 耐剥離性評価結 果及び風合評価結果を表 4 に示す。 いずれも繊維化工程性は良 好であ り、 優れた耐剥離性と良好な風合を有していた。
実施例 1 8 , 1 9
断面形状を図 4、 図 5 とする こ と以外は実施例 1 1 と同様に 実施したが、 いずれも優れた耐剥離性と良好な風合を有してい た。
実施例 2 0
芯成分 Aをボリ プロ ピ レンとする こ と以外は、 実施例 1 1 と 同様にして複合繊維を作製した。 これを 5 m mにカ ッ ト し、 常 法に従い抄紙し、 1 1 0 °Cのロールカ レンダーを通して湿式不 織布を作製した。 加工工程性も良好であ り 、 地合品位の良好な 不織布が得られた。
実施例 2 1 , 2 2 . .
鞘成分 Bのエチレンの共重合置を表 3 に示すよう に変更する こ と以外は実施例 1 1 と同様に実施した。 いずれも優れた耐剥 離性と良好な風合を有していた。
比較例 4 〜 7
芯成分 A及び断面形状、 芯成分 Aの突起個数を表 3 に示すよ う に変更する こ と以外は実施例 1 1 と同様に実施した。 いずれ も良好な風合であつたが、 芯鞘界面の剥離によ り アタ リが激し く 、 品位と して劣る ものであ り、 実用に耐える レベルではなか つた。 比較例 8
芯成分 Aをポリ プロ ピレンと し、 実施例 2 0 と同様に繊維を 5 m mカ ッ ト し、 湿式不織布を作製したが、 加工工程上での芯 鞘界面剥離が多発し、 著し く劣る ものであった。
比較例 9 , 1 0
鞘成分 Bのエチレンの共重合量を表 3 に示すよう に変更する こ と以外は実施例 1 1 と同様にして実施した。 いずれも芯鞘界 面の剥離によるアタ リ が激しく 、 品位の低いものであった。 実施例 2 3
実施例 1 1 で作成したエチ レン一酢酸ビニル共重合体ケン化 物を鞘成分 B用のポ リ マ一と し、 同じ く実施例 1 1 で作成した 5 —ナ ト リ ウムスルホイ ソ フ夕ル酸を全酸成分に対して 1 . 7 モル%共重合したポリ ブチレンテレフ夕 レー トに、 表 5 に示す よ う に無機微粒子を特定量含有させたものを芯成分 A用のポリ マ一と して用い、鞘成分 B と芯成分 Aの複合比率 (質量比率) 5 0 : 5 0 の条件で、 紡糸温度 2 6 0 °C、 巻取り速度 3 5 0 0 m Z分で溶融複合紡糸し、 図 6 に示すような断面形状の複合フ イ ラメ ン ト糸 ( 8 3 d t e x / 2 4 フィ ラメ ン ト) を得た。 但 し, この複合繊維の芯成分 A ( L Z D = 6 . 0 ) は 5 0個であ り 、 隣接する突出部間の平均間隔は 0 . 3 3 2 mであった。芯 成分 トータルの外周長 ( L 2 ) と複合繊維の外周長 ( L ^ と の比 ( L 2 / L ! ) は 5 . 0 ( X / C = 1 0 . 0 ) であ り、 強 度は 3 . l N/ d t e xでぁった。 っぃで 8 0 0 TノMの実撚 を施し、 編物を作製し、 得られた編物を実施例 1 1 と同様にし て架撟処理及び染色し、 その後常法によ り乾燥仕上げセッ 卜 を 実施した。 染色された編物は良好な発色、 鮮明性と優れた光沢 感を有しており、 芯鞘界面剥離は全く認められなかった。 更に しつ と り した良好な風合を有するものであった。 結果を表 6 に 示す。
Figure imgf000034_0001
Figure imgf000035_0001
実施例 2 4 〜 2 9
芯成分 A、 複合比率、 芯数を表 5 に示すよう に変更する こ と 以外は、 実施例 2 3 と同様に実施した。 耐剥離性評価結果及び 風合評価結果を表 6 に示す。 いずれも繊維化工程性は良好であ り 、 優れた耐剥離性と良好な風合を有していた。
実施例 3 0 , 3 1
断面形状を図 7 、 図 8 とする こと以外は実施例 2 3 と同様に 実施した。 いずれも優れた耐剥離性と良好な風合を有していた。 実施例 3 2
芯成分 Aをポリ プロ ピレンと し、 実施例 2 3 と同様に複合繊 維を作製した。 これを 5 m mにカッ ト し、 常法に従い抄紙し、 1 1 0 °Cのロールカ レンダーを通して、 湿式不織布を作製した。 加工工程性も良好であ り 、地合品位の良好な不織布が得られた。 実施例 3 3 , 3 4
鞘成分 Bのエチレンの共重合量を表 5 に示すよ う に変更する こ と以外は実施例 2 3 と同様に実施した。 いずれも優れた耐剥 離性と良好な風合を有していた。
比較例 1 1 〜 1 3
'芯成分 A及び断面形状を図 9 に示すような芯鞘型にしたこ と 以外は実施例 2 3 と同様に実施した。 'いずれも良好な風合であ つたが、 芯鞘界面の剥離によ り ァタ リ が激し く 、 品位として劣 る ものであ り、 実用に耐える レベルではなかった。
比較例 1 4
複合比率及び島数を表 5 に示すよう に変更する こと以外は実 施例 2 3 と同様に実施した。 いずれも繊維化ェ程性、 耐剥離性 の両方を満足するものは得られなかった。
比較例 1 5
芯成分 Aをポリ プロ ピレンと し、 実施例 3 2 と同様に繊維を 5 m mカ ッ ト し、 湿式不織布を作製したが、 加工工程上での芯 鞘界面剥離が多発し、 著しく 劣る ものであった。
比較例 1 6 , 1 7
鞘成分 B のエチレンの共重合量を表 5 に示すよう に変更する こ と以外は実施例 2 3 と同様にして実施した。 いずれも芯鞘界 面の剥離によるアタ リ が激し く 、 品位の低いものであった。 産業上の利用分野
本発明の複合繊維は、 加工工程性、 芯鞘成分の耐剥離性に優 れ、かつ染色物の侵食性などに優れてお り、良好な風合を発現さ せた衣料用素ネオとする こ とができる。 また、 衣料用のみならず 各種リ ビング資材、 産業資材等の非衣料用途にも好適に使用す る こ とができる。 また、 従来の合成繊維には見られなかった良 好な親水性を有し、 発色性、光沢感が良好でソフ トで天然繊維 に似た風合と界面の耐剥離性に優れた複合繊維からなる繊維製 品を得る こ とができる。

Claims

請求の範囲
1 .熱可塑性ポリマーからなる芯成分 Aと他の熱可塑性ポ リ マ 一か らなる鞘成分 B とからなる芯鞘型複合繊維であって、 繊維 断面において該芯成分 Aは 1 0以上の突出部を有しているかまた は 1 0以上の偏平断面芯成分の集合配列体として存在し、 隣接す る突出部間隔または隣接する偏平断面芯成分の間隔 (I ) が 1. 5 HI以下であ り、該突出部または偏平断面芯成分の長軸はいずれ も繊維断面外周に対して 90 ° ± 1 5 ° の角度をなすよう に配置さ れてお り、かつ芯成分 Aの外周長 ( L 2 ) と該複合繊維の外周 長 ( L ェ) との比 ( X ) が下記式 ( 1 ) を満足する ことを特徴 とする複合繊維。
X / C≥ 2 ( 1 )
X ; 芯成分 Aの外周長と複合繊維の外周長との比 ( L g Z L ^ C ; 複合繊維全体を 1 と したときの芯成分 Aの質量複合比率
2 . 芯成分 Aと鞘成分 Bの複合比(質量% )が 1 0 : 9 .0 〜 9 0 : 1 0 である請求項 1 に記載の複合繊維。
3 . 芯成分 Aを形成する熱可塑性ポリ マーは、 鞘成分 B を形 成する熱可塑性ポリ マーとは非相溶性のポリマーである請求項 1 または 2 に記載の複合繊維。
4 . 鞘成分 Bがエチレン含有量 2 5 - 7 0 モル%であるェチ レン一ビニルアルコ ール系共重合体であ り 、 芯成分 Aが融点 1 6 0 °C以上の熱可塑性ポリ マーである請求項 1 〜 3 のいずれか 1 項に記載の複合繊維。
5 . 複合繊維の偏平度が 1 . 5 〜 5 . 0 である請求項 1 〜 4 の いずれか 1項に記載の複合繊維。
6. 芯成分 Aに無機微粒子が含有されており、該無機微粒子の 一次平均粒子径 ( ra) と無機微粒子含有量 (質量%) が下式 ( 2 ) 〜 ( 4 ) を満たす請求項 1〜 5 のいずれか 1 項に記載の 複合繊維。
0 . 0 1 ≤—次平均粒子径 ( tm) ≤ 5. 0 ( 2 ) 0 . 0 5≤無機微粒子含有量 (質量%) ≤ 1 0 . 0 ( 3 ) 0 . 0 1 ≤ Y≤ 3 . 0 ( 4 ) 但し、 Y ==—次平均粒子径 ( m) X無機微粒子含有量(質量%)
PCT/JP2002/005544 2001-06-15 2002-06-05 Fibre composite WO2002103095A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/344,418 US6811874B2 (en) 2001-06-15 2002-06-05 Composite fiber
DE60233264T DE60233264D1 (de) 2001-06-15 2002-06-05 Verbundfaser
KR10-2003-7002247A KR100510157B1 (ko) 2001-06-15 2002-06-05 복합섬유
CA2418457A CA2418457C (en) 2001-06-15 2002-06-05 Conjugate fiber
EP02733310A EP1464737B1 (en) 2001-06-15 2002-06-05 Composite fiber

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181498 2001-06-15
JP2001-181498 2001-06-15
JP2001268275A JP4727089B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 複合繊維
JP2001-268275 2001-09-05
JP2001284624A JP2003089920A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 複合繊維
JP2001-284624 2001-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002103095A1 true WO2002103095A1 (fr) 2002-12-27

Family

ID=27346945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/005544 WO2002103095A1 (fr) 2001-06-15 2002-06-05 Fibre composite

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6811874B2 (ja)
EP (1) EP1464737B1 (ja)
KR (1) KR100510157B1 (ja)
CN (1) CN100347355C (ja)
CA (1) CA2418457C (ja)
DE (1) DE60233264D1 (ja)
ES (1) ES2331466T3 (ja)
TW (1) TWI245821B (ja)
WO (1) WO2002103095A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI470126B (zh) * 2011-09-23 2015-01-21 Shinkong Synthetic Fibers Corp Core-sheath type composite fiber and its manufacturing method and fabric

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085620A1 (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Kaneka Corporation Resin composition for capstock
US20050031865A1 (en) * 2002-07-23 2005-02-10 Sauer Bryan B. Fibers, tapes and films prepared from olefinic and segmented elastomers
US20090104426A1 (en) * 2003-07-22 2009-04-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fibers, Tapes and Films Prepared from Olefinic and Segmented Elastomers
US20080226908A1 (en) * 2004-03-23 2008-09-18 John Greg Hancock Bi-Component Electrically Conductive Drawn Polyester Fiber and Method For Making Same
US20060116041A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Sun Isle Casual Furniture, Llc Yarn having lateral projections
CN101331251B (zh) * 2005-10-21 2012-12-05 可乐丽股份有限公司 导电性复合纤维及其制备方法
WO2007105494A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Kuraray Co., Ltd. 導電性複合繊維及びその製造方法
US20070298680A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Nathalie Martinet Bra structures with variable rigidity fabrics
US7824769B2 (en) * 2006-07-03 2010-11-02 Kuraray Co., Ltd. Conductive sheath-core conjugate fiber and process for producing the same
US8129019B2 (en) * 2006-11-03 2012-03-06 Behnam Pourdeyhimi High surface area fiber and textiles made from the same
CN101652506B (zh) * 2007-04-04 2013-03-06 Kb世联株式会社 抗静电性、吸水性和接触冷感性优良的复合纤维
JP5391772B2 (ja) * 2009-03-26 2014-01-15 富士ゼロックス株式会社 記録装置
KR101156193B1 (ko) * 2010-03-15 2012-06-18 코오롱글로텍주식회사 난연성 및 일광견뢰도가 우수한 복합섬유 및 이를 활용한 인테리어 원단
CN103069060B (zh) * 2010-06-08 2015-05-20 三菱丽阳纺织株式会社 芯鞘复合纤维、由其形成的假捻变形纱及其制造方法、以及由这些纤维构成的纺织物
KR20130031351A (ko) 2010-07-30 2013-03-28 이엠디 밀리포어 코포레이션 크로마토그래피 매질 및 방법
US10753023B2 (en) 2010-08-13 2020-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Toughened polylactic acid fibers
US8936740B2 (en) 2010-08-13 2015-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polylactic acid fibers
JP5813747B2 (ja) * 2011-02-21 2015-11-17 株式会社クラレ カチオン可染ポリエステル繊維及び複合繊維
TWI454601B (zh) * 2011-04-15 2014-10-01 Shinkong Synthetic Fibers Corp A dyed-core type composite fiber, a method for producing the same, and a garment made using the same
US20140130591A1 (en) 2011-06-13 2014-05-15 Schlumberger Technology Corporation Methods and Apparatus for Determining Downhole Parameters
US20140363653A1 (en) * 2011-12-08 2014-12-11 University Of Fukui Conjugated fiber and structural fiber product comprising the conjugated fiber
MX2014007816A (es) * 2011-12-28 2014-09-01 Schlumberger Technology Bv Materiales degradables de multiples componentes y su uso.
US9040598B2 (en) 2012-02-10 2015-05-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester compositions having a low density
US8975305B2 (en) 2012-02-10 2015-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rigid renewable polyester compositions having a high impact strength and tensile elongation
US8637130B2 (en) 2012-02-10 2014-01-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Molded parts containing a polylactic acid composition
US10858762B2 (en) * 2012-02-10 2020-12-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester fibers having a low density
US8980964B2 (en) 2012-02-10 2015-03-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester film having a low modulus and high tensile elongation
US9284663B2 (en) * 2013-01-22 2016-03-15 Allasso Industries, Inc. Articles containing woven or non-woven ultra-high surface area macro polymeric fibers
EP3030607B1 (en) 2013-08-09 2019-09-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Technique for selectively controlling the porosity of a polymeric material
KR102204028B1 (ko) 2013-08-09 2021-01-18 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 이방성 중합체 물질
JP2015055863A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社リコー 中間転写体、画像形成装置
KR102072529B1 (ko) 2014-09-02 2020-02-25 이엠디 밀리포어 코포레이션 나노-피브릴화된 표면 특징을 갖는 고표면적 섬유 매질
GB2549412B8 (en) 2014-11-26 2021-07-07 Kimberly Clark Co Annealed porous polyolefin material
KR102162753B1 (ko) 2014-12-08 2020-10-07 이엠디 밀리포어 코포레이션 혼합층 이온 교환 흡착제
CA2985654C (en) 2015-05-12 2020-04-21 Actega North America Technologies, Inc. Thin film adhesive labels and methods of making thereof
CN105002596B (zh) * 2015-08-04 2017-05-31 无锡金通化纤有限公司 一种应用于滤料基布的复合单丝及其制备方法
CN107447291B (zh) * 2016-05-31 2020-10-23 财团法人工业技术研究院 复合纤维及其制造方法
US20170342597A1 (en) * 2016-05-31 2017-11-30 Industrial Technology Research Institute Composite fiber and method for forming the same
JP6785747B2 (ja) * 2017-11-27 2020-11-18 株式会社クラレ 芯鞘型複合繊維
CN113699621A (zh) * 2021-10-11 2021-11-26 南通新帝克单丝科技股份有限公司 聚酰胺聚酯复合单丝及制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880820A (ja) * 1972-02-01 1973-10-29
JPS54101948A (en) * 1978-01-20 1979-08-10 Unitika Ltd Processed yarn comprising composite filament and production
JPS551379A (en) * 1979-01-10 1980-01-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Conjugate fiber
JPS6021909A (ja) * 1983-07-15 1985-02-04 Unitika Ltd 制電性合成繊維
JPH01132811A (ja) * 1987-11-16 1989-05-25 Toray Ind Inc 多葉状繊維
JPH05239717A (ja) * 1992-02-21 1993-09-17 Teijin Ltd 新規な複合繊維
JPH0748716A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 複合繊維
JPH07126922A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Nippon Ester Co Ltd 分割型複合短繊維の製造方法
JP2000129538A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Nippon Ester Co Ltd 分割型複合繊維およびこれからなる不織布
JP2001115336A (ja) * 1999-10-13 2001-04-24 Nippon Ester Co Ltd 分割型複合繊維

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956236A (en) * 1987-09-02 1990-09-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Unoriented monofilament with multilobed core
CA2003977C (en) * 1988-12-05 1995-08-01 Shinji Yamaguchi Ethylene-vinyl alcohol copolymer composite fiber and production thereof
JP2888489B2 (ja) * 1990-02-06 1999-05-10 株式会社クラレ 複合繊維
CN1080780C (zh) * 1996-05-20 2002-03-13 可乐丽股份有限公司 易原纤化的纤维及其生产方法和原纤维及其生产方法以及含原纤维的无纺织物的生产方法
JP3588967B2 (ja) * 1997-04-03 2004-11-17 チッソ株式会社 分割型複合繊維
JP3852644B2 (ja) * 1998-09-21 2006-12-06 チッソ株式会社 分割型複合繊維、これを用いた不織布及び吸収性物品
WO2000053831A1 (fr) * 1999-03-08 2000-09-14 Chisso Corporation Fibre conjuguee clivee, procede de production associe, et article forme a l'aide de cette fibre
US6495255B2 (en) * 2000-06-26 2002-12-17 Chisso Corporation Polyolefin splittable conjugate fiber and a fiber structure using the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880820A (ja) * 1972-02-01 1973-10-29
JPS54101948A (en) * 1978-01-20 1979-08-10 Unitika Ltd Processed yarn comprising composite filament and production
JPS551379A (en) * 1979-01-10 1980-01-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Conjugate fiber
JPS6021909A (ja) * 1983-07-15 1985-02-04 Unitika Ltd 制電性合成繊維
JPH01132811A (ja) * 1987-11-16 1989-05-25 Toray Ind Inc 多葉状繊維
JPH05239717A (ja) * 1992-02-21 1993-09-17 Teijin Ltd 新規な複合繊維
JPH0748716A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 複合繊維
JPH07126922A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Nippon Ester Co Ltd 分割型複合短繊維の製造方法
JP2000129538A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Nippon Ester Co Ltd 分割型複合繊維およびこれからなる不織布
JP2001115336A (ja) * 1999-10-13 2001-04-24 Nippon Ester Co Ltd 分割型複合繊維

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1464737A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI470126B (zh) * 2011-09-23 2015-01-21 Shinkong Synthetic Fibers Corp Core-sheath type composite fiber and its manufacturing method and fabric

Also Published As

Publication number Publication date
CA2418457A1 (en) 2003-02-04
TWI245821B (en) 2005-12-21
DE60233264D1 (de) 2009-09-17
CN1516757A (zh) 2004-07-28
KR20030028571A (ko) 2003-04-08
US20040038028A1 (en) 2004-02-26
EP1464737A4 (en) 2005-08-03
ES2331466T3 (es) 2010-01-05
KR100510157B1 (ko) 2005-08-25
CA2418457C (en) 2010-08-17
EP1464737B1 (en) 2009-08-05
CN100347355C (zh) 2007-11-07
EP1464737A1 (en) 2004-10-06
US6811874B2 (en) 2004-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002103095A1 (fr) Fibre composite
KR101858294B1 (ko) 카티온 가염 폴리에스테르 섬유 및 복합 섬유
JP4384383B2 (ja) 複合ステープル繊維及びその製造方法
JP2888489B2 (ja) 複合繊維
JP2544783B2 (ja) 複合繊維及びその製造方法
JP4727089B2 (ja) 複合繊維
JP3756849B2 (ja) 複合繊維
JP3549630B2 (ja) 複合繊維
JP3756857B2 (ja) 複合繊維
JP3727419B2 (ja) 吸湿性ポリエステル繊維とその製造法
JP3784706B2 (ja) 多芯複合繊維
JP4236775B2 (ja) 高空隙発現性能を保持した特殊ポリエステル系構造加工糸
JP3728498B2 (ja) 複合繊維
JP4667632B2 (ja) フィブリル化繊維およびフィブリル化繊維の製造方法
JP2882692B2 (ja) 複合繊維集合体および該繊維を用いた布帛の処理方法
JP2012207313A (ja) 常圧可染性複合繊維
JPH10266029A (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JPH0696810B2 (ja) 複合繊維の製造法
JPH10325019A (ja) 分割型複合繊維
JPH03269115A (ja) 複合繊維
JPH09279417A (ja) ポリエステル繊維および異収縮混繊糸
JPH10212623A (ja) 複合繊維
JPH0665762B2 (ja) 特殊複合繊維及びその製造方法
JPH0784681B2 (ja) エチレン・ビニルアルコール系共重合体繊維
JPH03269110A (ja) カチオン可染性繊維

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2418457

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002733310

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037002247

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037002247

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10344418

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028119908

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002733310

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020037002247

Country of ref document: KR