WO2002098780A1 - Dispositif elevateur et dispositif de limitation de mouvement de l'automobile de celui-ci - Google Patents

Dispositif elevateur et dispositif de limitation de mouvement de l'automobile de celui-ci Download PDF

Info

Publication number
WO2002098780A1
WO2002098780A1 PCT/JP2001/004566 JP0104566W WO02098780A1 WO 2002098780 A1 WO2002098780 A1 WO 2002098780A1 JP 0104566 W JP0104566 W JP 0104566W WO 02098780 A1 WO02098780 A1 WO 02098780A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
switch
movable member
storage position
elevator
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/004566
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takao Nishida
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to CNB018134629A priority Critical patent/CN1184127C/zh
Priority to JP2003501782A priority patent/JP4896370B2/ja
Priority to KR10-2003-7000920A priority patent/KR100506476B1/ko
Priority to PCT/JP2001/004566 priority patent/WO2002098780A1/ja
Priority to DE60125990T priority patent/DE60125990T2/de
Priority to EP01934433A priority patent/EP1437320B1/en
Publication of WO2002098780A1 publication Critical patent/WO2002098780A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0043Devices enhancing safety during maintenance
    • B66B5/005Safety of maintenance personnel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B17/00Hoistway equipment
    • B66B17/34Safe lift clips; Keps

Definitions

  • the present invention is used for an elevator apparatus in which an operation mode is switched to a maintenance operation mode on a car during a maintenance operation on a car, and the elevator apparatus for the elevator.
  • the present invention relates to a car movement restricting device for mechanically restricting the movement of a car.
  • FIG. 7 is a plan view showing a car movement restricting device of the conventional elevator apparatus disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. 2000-200373
  • FIG. 8 is a car movement restricting device of FIG. FIG.
  • a pair of guide rails 3 for guiding the car 2 up and down are installed in the hoistway 1.
  • a fixed plate 4 having an engagement hole 4 a is fixed to the guide rail 3.
  • a bracket 6 is attached to the upper beam 5 of the car 2.
  • a lock rod 7 is supported on the bracket 6.
  • the lock rod 7 is manually operated to have an engagement position (the two-dot chain line in the figure) whose leading end is passed through the engagement hole 4a, and a storage position (the solid line in the figure) retracted on the car 2. Is reciprocated linearly between
  • the bracket 6 is provided with a holding plate 9 for holding the hook bar 7 at the engagement position and the storage position.
  • the holding plate 9 is provided with first and second grooves 9a: 9b into which the operation levers 8 are respectively inserted when the lock bar 7 is in the engagement position and the storage position.
  • the bracket 6 is provided with a limit switch 10 that is closed when the lock bar 7 is in the storage position.
  • the operation unit 10 a of the limit switch 10 is operated by the rear end of the lock bar 7.
  • the hoist 11 that raises and lowers the car 2 is controlled by the controller 12.
  • Control device The power supply circuit 13 for supplying electric power to the hoisting machine 11 is provided at 12.
  • the limit switch 10 is connected to the power supply circuit 13. When the limit switch 10 is closed, the power supply circuit 13 is on, and when the limit switch 10 is open, the power supply circuit 13 is off.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and can perform finer control in accordance with the position of a movable member for restricting the movement of a car.
  • An object of the present invention is to provide an elevator device and a car movement restricting device capable of improving workability of maintenance work.
  • a car movement restricting device of an elevator apparatus is a car elevator apparatus including a car that is raised and lowered in a hoistway, a driving device that raises and lowers the car, and a control device that controls the driving device. Used to mechanically regulate the movement of the car during maintenance work on the car.
  • a fixing member fixed to one of the hoistway and the car and having a fixed-side engaging portion; a movable-side engaging portion engaged with the fixed-side engaging portion;
  • a movable member that is provided on the other side of the road or in the car and that can be displaced between a storage position and an engagement position where the movable-side engaging portion is engaged with the fixed-side engaging portion.
  • a switch device that is connected to the control device, and that detects whether the movable member is in the storage position, the engagement position, or the intermediate position between the storage position and the engagement position. Things.
  • the elevator apparatus is a car that is raised and lowered in a hoistway, a driving device that raises and lowers the car, a fixing member that is fixed to one of the hoistway and the car, and that has a fixed-side engaging portion A movable-side engaging portion that engages with the fixed-side engaging portion.
  • the movable-side engaging portion is provided in the hoistway and / or the car, and the storage position and the movable-side engaging portion are fixedly engaged. Which position of the movable member, the movable member is displaceable between the engagement position engaged with the portion, the movable member is in the storage position, the engagement position, and the intermediate position between the storage position and the engagement position.
  • a switch device for selectively detecting between a plurality of operation modes, including a normal mode and an on-car maintenance mode, to control the drive device and to input a signal from the switch device. It has a control device, and the control device When the movable mode is in the car maintenance operation mode, the operation of the car is enabled when it is detected that the movable member is in the stowed position, and the operation of the car is performed when it is detected that the movable member is in the middle position. It is to prevent.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a car movement restricting device of an elevator apparatus according to an example of an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a configuration diagram showing a state in which the arm of FIG. 1 is rotated to an intermediate position
  • FIG. 3 is a configuration diagram showing a state in which the arm of FIG. 2 is rotated to an engagement position
  • FIG. 4 is a configuration diagram showing a state where the car of FIG. 3 is raised
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the control device in FIG. 1 in the normal operation mode.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the control device in the car maintenance operation mode in FIG. 1.
  • FIG. 7 is a plan view showing an example of the conventional car movement restricting device of the elevator apparatus, and
  • FIG. 8 is a front view showing the car movement restricting device of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a car movement restricting device of an elevator apparatus according to an example of an embodiment of the present invention.
  • an engaging plate 21 as a fixing member is fixed to a fixed portion in a hoistway such as a guide rail.
  • the engagement plate 21 is provided with an engagement hole 21a as a fixed engagement portion.
  • An arm 23 as a movable member is mounted on the car 22 which is raised and lowered in the hoistway.
  • the arm 23 is rotatable about a shaft 24 between a storage position (FIG. 1) and an engagement position (FIGS. 3 and 4).
  • the distal end of the arm 23 is provided with a hook portion 23a as a movable side engaging portion that engages with an outer peripheral portion of the engaging member 21a.
  • a cam 25 is fixed to the arm 23.
  • the car 22 is equipped with a first switch 26 operated by a cam 25.
  • the first switch 26 has a normally closed contact 26a, and is closed when the arm 23 is in the storage position, and the arm 23 is in the middle position between the storage position and the engagement position (see FIG. 2) and operated by the cam 25 when it is in the engaged position and released.
  • the first switch 26 is mechanically operated by the arm 23. It is arranged to be forcibly closed.
  • a second switch 27 operated by the engagement plate 21 is mounted on the arm 23.
  • the second switch 27 has a normally open contact 27a, and is opened when the arm 23 is in the storage position and the middle position, and is closed when the arm 23 is in the engagement position.
  • the switch device 28 has a first switch 26 and a second switch 27, and detects which of the arm 23 is in the storage position, the engagement position, and the middle position.
  • the car 22 is raised and lowered by the driving force of the driving device 29.
  • the driving device 29 is controlled by the control device 30.
  • the control device 30 operates in the normal mode and the car maintenance mode.
  • the driving device 29 is controlled by selectively switching a plurality of operation modes including the following.
  • the first switch 26 is connected in series to a safety circuit (not shown), when the normally closed contact 26a is opened, the power supply to the drive unit 29 is cut off. Therefore, when the arm 23 is in the engaged position, the driving device 29 can operate the car 22, but when the arm 23 is in the middle position or the engaged position, the car 22 can be operated. Is blocked.
  • a bypass switch (not shown) for opening and closing a bypass circuit for short-circuiting (bypassing) the first switch 26 together with an on-car operation switch for operating the car 22. Is provided. Therefore, even when the arm 23 is in the engaged position, the car 22 can be raised and lowered at a low speed by operating the on-car operation switch while operating the bypass switch to close the bypass circuit.
  • the first switch 26 is operated by the cam 25, and the first switch 26 is released. Also, the second switch 27 is open because it does not abut against the engagement plate 21.
  • the movement of the car 22 is mechanically controlled within the range of the engagement hole 21a even if the brake device (not shown) of the drive device 29 is released. Regulated. For example, when the braking device is released with the counterweight (not shown) heavier than the car 22, the car 22 is raised, but as shown in FIG. By engaging the upper edge of the hole 21a, the elevation of the car 22 is restricted.
  • the operation mode is switched to the on-car maintenance operation mode, and the car 22 is moved to the predetermined maintenance position at a low speed. . After this, the arm 23 is rotated to the engagement position,
  • the arm 23 is returned to the storage position, and the operation mode is returned to the normal operation mode.
  • the hook 23a is in contact with the periphery of the engaging hole 21a
  • the bypass switch and the on-car operation switch are simultaneously operated to operate the car 22. Is raised or lowered slightly, and the position of the hook portion 23a with respect to the engagement hole 21a is returned to the position shown in FIG. 3, and then the arm 23 is rotated to the storage position.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the control device 30 of FIG. 1 in the normal operation mode.
  • the normal operation mode first, it is checked whether the arm 23 is at the storage position (step S1). If the arm 23 is not at the storage position, the operation of the car 22 is blocked (step S 2). Thereby, the interference of the arm 23 with the hoistway device is more reliably prevented.
  • step S3 When it is confirmed that the arm 23 is at the storage position, it is confirmed whether the arm 23 is at the engagement position (step S3). Normally, if the arm 23 is in the stowed position, the second switch 27 is open, so it is confirmed that the arm 23 is not in the engaged position, and the car 22 can be operated. (Step S 4). However, if it is detected that the arm 23 is in the engagement position in spite of the detection that the arm 23 is in the storage position, it is determined that a failure has occurred in the switch device 28, and the abnormality is detected. A detection signal is output (step S5).
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the control device 30 of FIG. 1 in the on-car maintenance operation mode.
  • the on-car maintenance operation mode it is first checked whether the arm 23 is at the storage position (step S1). When it is confirmed that the arm 23 is in the stowed position, it is confirmed whether the arm 23 is in the engaged position. S3).
  • step S If it is confirmed that the arm 23 is not in the engagement position, it is determined that the arm 23 is in the storage position and there is no abnormality in the switch device 28, and the car 22 can be operated (step S). Four ) . Therefore, even in the on-car maintenance operation mode, when the arm 23 is at the storage position, the operation of the car 22 is possible, and the car 22 can be moved to the predetermined maintenance position.
  • step S5 If it is detected that the arm 23 is at both the storage position and the engagement position, it is determined that the switch device 28 has failed, and an abnormality detection signal is output (step S5).
  • step S6 it is confirmed whether the arm 23 is at the engagement position. If it is detected that the arm 23 is neither at the storage position nor at the engagement position, it is determined that the arm 23 is at the middle position, and the operation of the car 22 is blocked (step S7).
  • Step S8 If it is detected that the arm 23 is not at the storage position but at the engagement position, the operation of the car 22 is prevented, and the release command signal of the brake device of the drive unit 29 can be output. (Step S8). As a result, the brake device can be released, and maintenance work can be performed with the brake device released. Further, as described above, if the bypass switch and the on-car operation switch are simultaneously operated, the car 22 can be operated at a low speed.
  • the switch device 28 can detect the arm 23 in the storage position, the engagement position, or the intermediate position to detect the arm 23 in the different position. Therefore, finer control can be performed according to the position of the arm 23, and the workability of maintenance work on the car can be improved.
  • the arm 23 is closed when the arm 23 is in the storage position, and the arm 23 is in the middle position and A first switch 26 that is opened when in the engaged position, and a second switch that is opened when the arm 23 is in the storage position and the middle position, and is closed when the arm 23 is in the engaged position. Since the switch device 28 having the switch 27 is used, the storage position, the engagement position, and the middle position can be detected separately with a simple configuration.
  • the first switch 26 is arranged so as to be operated by the arm 23 and forcibly closed when the arm 23 is returned to the storage position, the first switch 26 The first switch 26 can operate normally even when the switch does not self-recover.
  • the arm 23 is provided with a cam 25 for operating the first switch 26 when the arm 23 is at the middle position or the engagement position, so that the first switch 26 can be more securely operated. Can be operated.
  • the operation mode is the car-on-maintenance operation mode
  • the controller 23 detects that the arm 23 is in the stowed position
  • the controller 30 enables the operation of the car 22, and the arm 23 is moved to the middle position or
  • the operation of the car 22 is prevented, so that maintenance work on the car 22 can be performed more safely.
  • control device 30 prevents the operation of the car 22. Can be more reliably prevented.
  • the release command signal for the brake device is output, so that the brake device can be released more safely.
  • the car 22 when the bypass switch is closed by operating the bypass switch when the arm 23 is in the engaged position, the car 22 can be operated by operating the on-car operation switch, so that the arm 23 is engaged.
  • the car 22 can be raised and lowered even when in the position, and the engaged state of the arm 23 can be easily released.
  • the engagement plate 21 is fixed in the hoistway, and the arm 23 is mounted on the car 22.
  • the fixing member may be fixed to the car, and the movable member may be provided in the hoistway.
  • the rotatable arm 23 is shown as the movable member, but a movable member that can be slid as shown in FIGS. 7 and 8 may be used.

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

明 細 書 エレべ一夕装置及びそのかご移動規制装置 技術分野
この発明は、 かご上での保守作業時に運転モードがかご上保守運転モードに切 り換えられるエレべ一夕装置、 及びそのエレべ一夕装置に用いられ、 かご上での 保守作業時に、 かごの移動を機械的に規制するためのかご移動規制装置に関する ものである。 背景技術
図 7は例えば特閧 2 0 0 0 - 2 0 3 7 7 4号公報に示された従来のエレべ一夕 装置のかご移動規制装置を示す平面図、 図 8は図 7のかご移動規制装置を示す正 面図である。 図において、 昇降路 1内には、 かご 2の昇降を案内する一対のガイ ドレール 3が設置されている。 ガイドレール 3には、 係合孔 4 aを有する固定板 4が固定されている。
かご 2の上梁 5には、 ブラケット 6が取り付けられている。 ブラケット 6には、 ロック棒 7が支持されている。 ロック棒 7は、 手動操作により、 その先端部が係 合孔 4 aに揷通された係合位置 (図の 2点鎖線) と、 かご 2上に後退した収納位 置 (図の実線) との間で直線的に往復動される。
ロック棒 7には、 ロック棒 7を手動操作するための操作レバー 8が取り付けら れている。 ブラケット 6には、 口ック棒 7を係合位置及び収納位置に保持するた めの保持板 9が取り付けられている。 保持板 9には、 ロック棒 7が係合位置及び 収納位置にあるときに操作レバ一 8がそれそれ挿入される第 1及び第 2の溝 9 a: 9 bが設けられている。
ブラケヅト 6には、 ロック棒 7が収納位置にあるときに閉成されるリミットス イッチ 1 0が取り付けられている。 リミットスィッチ 1 0の操作部 1 0 aは、 ロック棒 7の後端部により操作される。
かご 2を昇降させる卷上機 1 1は、 制御装置 1 2により制御される。 制御装置 1 2には、 卷上機 1 1に電力を供給する電源回路 1 3が設けられている。 リミツ トスィツチ 1 0は、 電源回路 1 3に接続されている。 リミヅトスィヅチ 1 0が閉 成されているときには、 電源回路 1 3はオン状態、 リミットスィッチ 1 0が開放 されているときには、 電源回路 1 3はオフ状態となる。
次に、 動作について説明する。 かご 2上での保守作業時には、 操作レバ一 8を 操作することにより、 ロック棒 7が収納位置から係合位置へスライドされ、 ロッ ク棒 7の先端部が係合孔 4 aに挿通される。 これにより、 かご 2の移動が機械的 に規制される。 このとき、 リミットスィッチ 1 0は、 開放されており、 電源回路 1 3はオフ状態となっている。 このため、 卷上機 1 1が誤って駆動されることは ない。
しかし、 上記のような従来のかご移動規制装置では、 ロック棒 7が収納位置に あるかどうかだけをリミツトスイッチ 1 0により検出しているので、 ロック棒 7 が適正に係合位置に移動されているかどうか、 即ちロック棒 7の先端部が係合孔 4 aに確実に揷通されているかどうかは検出できなかった。 また、 収納位置と係 合位置との間の途中位置にロック棒 7があることも検出できなかった。 従って、 ロック棒 7が収納位置に無いときには卷上機 1 1の駆動を阻止するという単純な 制御しか行うことができなかった。
また、 溶着不具合等の故障により、 リミットスィッチ 1 0が閉成したままとな ると、 ロック棒 7が途中位置にある状態で卷上機 1 1を駆動することができるた め、 ロック棒 7が昇降路 1内の機器と干渉して、 機器が破損される恐れがあった c 発明の開示
この発明は、 上記のような課題を解決するためになされたものであり、 かごの 移動を規制するための可動部材の位置に応じて、 より細かい制御を行うことがで き、 かご上での保守作業の作業性を向上させることができるエレべ一夕装置及び そのかご移動規制装置を得ることを目的とする。
この発明によるエレべ一夕装置のかご移動規制装置は、 昇降路内を昇降される かご、. かごを昇降させる駆動装置、 及び駆動装置を制御する制御装置を備えたェ レべ一夕装置に用いられ、 かご上での保守作業時にかごの移動を機械的に規制す るためのものであって、 昇降路内及びかごのいずれか一方に固定され、 固定側係 合部を有する固定部材、 固定側係合部に係合する可動側係合部を有し、 昇降路内 及びかごのいずれか他方に設けられているとともに、 収納位置と可動側係合部が 固定側係合部に係合している係合位置との間で変位可能になっている可動部材、 及び制御装置に接続されており、 可動部材が収納位置、 係合位置、 及び収納位置 と係合位置との間の途中位置のどの位置にあるかを区別して検出するスィツチ装 置を備えたものである。
また、 この発明によるエレべ一夕装置は、 昇降路内を昇降されるかご、 かごを 昇降させる駆動装置、 昇降路内及びかごのいずれか一方に固定され、 固定側係合 部を有する固定部材、 固定側係合部に係合する可動側係合部を有し、 昇降路内及 びかごのいずれか他方に設けられているとともに、 収納位置と可動側係合部が固 定側係合部に係合している係合位置との間で変位可能になっている可動部材、 可 動部材が収納位置、 係合位置、 及び収納位置と係合位置との間の途中位置のどの 位置にあるかを区別して検出するスィツチ装置、 及び通常モードとかご上保守 モードとを含む複数の運転モードを選択的に切り換えることにより駆動装置を制 御するとともに、 スィッチ装置からの信号が入力される制御装置を備え、 制御装 置は、 運転モードがかご上保守運転モードのとき、 可動部材が収納位置にあるこ とが検出されると、 かごの運転を可能とし、 可動部材が途中位置にあることが検 出されると、 かごの運転を阻止するものである。 図面の簡単な説明
図 1はこの発明の実施の形態の一例によるエレべ一夕装置のかご移動規制装置 を示す構成図、
図 2は図 1のアームが途中位置に回動された状態を示す構成図、
図 3は図 2のァ一ムが係合位置に回動された状態を示す構成図、
図 4は図 3のかごが上昇された状態を示す構成図、
図 5は図 1の制御装置の通常運転モードにおける動作を示すフローチヤ一ト、 図 6は図 1の制御装置のかご上保守運転モードにおける動作を示すフロー チヤ一卜、 図 7は従来のエレべ一夕装置のかご移動規制装置の一例を示す平面図、 図 8は図 7のかご移動規制装置を示す正面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
図 1はこの発明の実施の形態の一例によるエレべ一夕装置のかご移動規制装置 を示す構成図である。 図において、 例えばガイ ドレール等の昇降路内の固定部に は、 固定部材としての係合板 2 1が固定されている。 係合板 2 1には、 固定側係 合部としての係合孔 2 1 aが設けられている。
昇降路内を昇降されるかご 2 2には、 可動部材としてのアーム 2 3が搭載され ている。 アーム 2 3は、 軸 2 4を中心として、 収納位置 (図 1 ) と係合位置 (図 3及び図 4 ) との間で回動可能になっている。 アーム 2 3の先端部には、 係合子し 2 1 aの周縁部に係合する可動側係合部としてのフック部 2 3 aが設けられてい る。 また、 アーム 2 3には、 カム 2 5が固定されている。
かご 2 2には、 カム 2 5により操作される第 1のスィツチ 2 6が搭載されてい る。 第 1のスィッチ 2 6は、 常閉接点 2 6 aを有し、 アーム 2 3が収納位置にあ るとき閉成され、 アーム 2 3が収納位置と係合位置との間の途中位置 (図 2 ) 及 び係合位置にあるときにカム 2 5により操作されて開放される。
また、 アーム 2 3が収納位置に戻されたにも拘わらず、 常閉接点 2 6 aが自己 復帰しない場合でも、 第.1のスイッチ 2 6は、 アーム 2 3により機械的に操作さ れて強制的に閉成されるように配置されている。
アーム 2 3には、 係合板 2 1により操作される第 2のスィツチ 2 7が搭載され ている。 第 2のスィッチ 2 7は、 常開接点 2 7 aを有し、 アーム 2 3が収納位置 及び途中位置にあるとき開放され、 アーム 2 3が係合位置にあるときに閉成され る。
スィヅチ装置 2 8は、 第 1及び第 2のスィツチ 2 6 , 2 7を有し、 アーム 2 3 が収納位置、 係合位置及び途中位置のどの位置にあるかを区別して検出する。 かご 2 2は、 駆動装置 2 9の駆動力により昇降される。 駆動装置 2 9は、 制御 装置 3 0により制御される。 制御装置 3 0は、 通常モードとかご上保守モードと を含む複数の運転モードを選択的に切り換えることにより駆動装置 2 9を制御す る。
また、 第 1のスイッチ 2 6は、 安全回路 (図示せず) に直列に接続されている ため、 常閉接点 2 6 aが開放されると、 駆動装置 2 9への通電は遮断される。 従って、 アーム 2 3が係合位置にあるときは、 駆動装置 2 9によるかご 2 2の運 転が可能であるが、 アーム 2 3が途中位置又は係合位置にあるときには、 かご 2 2の運転は阻止される。
但し、 かご 2 2上には、 かご 2 2を運転するためのかご上運転スィッチととも に、 第 1のスィヅチ 2 6を短絡 (バイパス) するバイパス回路を開閉するバイパ ススイッチ (図示せず) が設けられている。 従って、 アーム 2 3が係合位置にあ るときでも、 バイパススィッチを操作してバイパス回路を閉じつつ、 かご上運転 スィッチを操作すれば、 低速でかご 2 2を昇降させることができる。
次に、 動作について説明する。 ァ一ム 2 3が図 1に示す収納位置にあるときは、 第 1のスィヅチ 2 6が閉成され、 第 2のスィツチ 2 7は開放されている。
図 2に示すように、 アーム 2 3が回動されると、 カム 2 5により第 1のスイツ チ 2 6が操作され、 第 1のスィッチ 2 6は閧放される。 また、 第 2のスィッチ 2 7は、 係合板 2 1に当接していないため、 開放されている。
図 3に示すように、 アーム 2 3が係合位置に達すると、 第 1のスイッチ 2 6は 開放されているが、 第 2のスィッチ 2 7が係合板 2 1により操作されて閉成され
Ό o
また、 アーム 2 3が係合位置にあるときは、 駆動装置 2 9のブレーキ装置 (図 示せず) が開放されても、 かご 2 2の移動が係合孔 2 1 aの範囲で機械的に規制 される。 例えば、 かご 2 2よりも釣合重り (図示せず) が重い状態で、 ブレーキ 装置を開放すると、 かご 2 2が上昇されるが、 図 4に示すように、 フック部 2 3 aが係合孔 2 1 aの上縁部に係合することにより、 かご 2 2の上昇は規制される。 上記のようなエレべ一夕装置において、 かご 2 2上での保守作業を行う場合、 まず運転モードがかご上保守運転モードに切り換えられ、 かご 2 2が低速で所定 の保守位置に移動される。 この後、 アーム 2 3が係合位置に回動され、 フック部
2 3 aが固定板 2 1の係合孔 2 1 aに係合される。 これにより、 かご 2 2の移動 が規制され、 かご 2 2上で保守作業が行われる。
また、 保守作業が終了した後は、 アーム 2 3が収納位置に戻され、 運転モード が通常運転モードに戻される。 このとき、 図 4に示すように、 フヅク 2 3 aが係 合孔 2 1 aの周縁部に当接している場合、 上記のバイパススイッチとかご上運転 スィッチとを同時に操作して、 かご 2 2を僅かに上昇又は下降させ、 係合孔 2 1 aに対するフック部 2 3 aの位置を図 3の位置に戻した後、 アーム 2 3が収納位 置に回動される。
次に、 図 5は図 1の制御装置 3 0の通常運転モードにおける動作を示すフロー チャートである。 通常運転モードでは、 まずアーム 2 3が収納位置にあるかどう かが確認される (ステヅプ S 1 ) 。 そして、 アーム 2 3が収納位置に無い場合に は、 かご 2 2の運転は阻止される (ステップ S 2 ) 。 これにより、 アーム 2 3の 昇降路機器との干渉がより確実に防止される。
また、 アーム 2 3が収納位置にあることが確認されると、 アーム 2 3が係合位 置にあるかどうかが確認される (ステップ S 3 ) 。 通常は、 アーム 2 3が収納位 置にあれば、 第 2のスィッチ 2 7は閧放されているため、 アーム 2 3は係合位置 には無いことが確認され、 かご 2 2の運転が可能となる (ステップ S 4 ) 。 しかし、 アーム 2 3が収納位置にあることが検出されたにも拘わらず、 アーム 2 3が係合位置にあることも検出された場合、 スィヅチ装置 2 8に故障が生じた と判断され、 異常検出信号が出力される (ステップ S 5 ) 。
例えば、 第 2のスィツチ 2 7の常開接点 2 7 aが溶着等により閉じたままと なった場合、 アーム 2 3が収納位置にあっても、 第 1及び第 2のスイッチ 2 6 , 2 7の両方が閉成される。 このような場合に、 異常検出信号が出力され、 作業員 によりスイツチ装置 2 8の修理又は交換が行われる。
従って、 通常運転モードでは、 アーム 2 3が収納位置にあるかどうか、 スィヅ チ装置 2 8が故障していないかが確認され、 より安全にかご 2 2が運転される。 次に、 図 6は図 1の制御装置 3 0のかご上保守運転モードにおける動作を示す フローチャートである。 かご上保守運転モードでは、 まずアーム 2 3が収納位置 にあるかどうかが確認される (ステップ S 1 ) 。 アーム 2 3が収納位置にあるこ とが確認されると、 アーム 2 3が係合位置にあるかどうかが確認される (ステツ プ S 3 ) 。
アーム 2 3が係合位置に無いことが確認されれば、 アーム 2 3は収納位置にあ り、 スィッチ装置 2 8の異常も無いと判断され、 かご 2 2の運転が可能となる (ステップ S 4 ) 。 従って、 かご上保守運転モードでも、 アーム 2 3が収納位置 にあるときには、 かご 2 2の運転が可能であり、 かご 2 2を所定の保守位置まで 移動させることができる。
また、 アーム 2 3が収納位置と係合位置との両方にあることが検出された場合、 スィッチ装置 2 8の故障と判断され、 異常検出信号が出力される (ステップ S 5 ) o
さらに、 かご上保守運転モードでは、 アーム 2 3が収納位置に無いことが検出 された場合にも、 アーム 2 3が係合位置にあるかどうかが確認される (ステヅプ S 6 ) 。 アーム 2 3が収納位置にも係合位置にも無いことが検出された場合、 アーム 2 3は途中位置にあると判断され、 かご 2 2の運転が阻止される (ステツ プ S 7 ) 。
従って、 かご 2 2を所定の保守位置まで移動させた後、 アーム 2 3を操作して いる間、 及びアーム 2 3が適正に係合板 2 1に係合していない状態では、 かご 2 2の運転は阻止される。 このため、 かご 2 2上で作業者が作業しているとき、 アーム 2 3が係合位置に位置していなければ、 かご 2 2は昇降されない。
また、 アーム 2 3が収納位置に無く、 係合位置にあることが検出されると、 か ご 2 2の運転が阻止されるとともに、 駆動装置 2 9のブレーキ装置の開放指令信 号が出力可能となる (ステップ S 8 ) 。 これにより、 ブレーキ装置の開放が可能 となり、 ブレーキ装置を開放した状態での保守作業を行うことができる。 また、 上述したように、 バイパススィツチとかご上運転スィツチとを同時に操作すれば、 かご 2 2の低速運転が可能である。
このようなエレべ一夕装置のかご移動規制装置によれば、 スィッチ装置 2 8に より、 アーム 2 3が収納位置、 係合位置及び途中位置のどの位置にあるかを区別 して検出することができるため、 アーム 2 3の位置に応じて、 より細かい制御を 行うことができ、 かご上での保守作業の作業性を向上させることができる。
また、 アーム 2 3が収納位置にあるとき閉成され、 アーム 2 3が途中位置及び 係合位置にあるときに開放される第 1のスィツチ 2 6と、 アーム 2 3が収納位置 及び途中位置にあるとき開放され、 アーム 2 3が係合位置にあるときに閉成され る第 2のスィヅチ 2 7とを有するスィツチ装置 2 8を用いたので、 簡単な構成に より、 収納位置、 係合位置及び途中位置を区別して検出することができる。
さらに、 第 1のスイッチ 2 6は、 アーム 2 3が収納位置に戻されることにより、 アーム 2 3により操作されて強制的に閉成されるように配置されているため、 第 1のスィツチ 2 6が自己復帰しない場合でも、 第 1のスィヅチ 2 6を正常に動作 させることができる。
さらにまた、 アーム 2 3には、 途中位置及び係合位置にあるときに第 1のス イッチ 2 6を操作するカム 2 5が設けられているので、 第 1のスイッチ 2 6をよ り確実に操作することができる。
また、 制御装置 3 0は、 運転モードがかご上保守運転モードのとき、 アーム 2 3が収納位置にあることが検出されると、 かご 2 2の運転を可能とし、 アーム 2 3が途中位置又は係合位置にあることが検出されると、 かご 2 2の運転を阻止す るので、 かご 2 2上での保守作業をより安全に行うことができる。
さらに、 制御装置 3 0は、 運転モードが通常運転モードのとき、 アーム 2 3が 収納位置に無いことが検出されると、 かご 2 2の運転を阻止するので、 アーム 2 3の昇降路機器との干渉をより確実に防止することができる。
さらにまた、 第 1及び第 2のスイッチ 2 6 , 2 7が共に閉成されているとき、 スィツチ装置 2 8の異常検出信号を発生するようにしたので、 第 2のスィツチ 2 7の常開接点 2 7 aの溶着等の故障を容易に検出することができ、 信頼性を向上 させることができる。
また、 アーム 2 3が係合位置にあることが検出されたときのみ、 ブレーキ装置 の開放指令信号を出力するので、 ブレーキ装置の開放をより安全に行うことがで さる。
さらに、 アーム 2 3が係合位置にあるとき、 バイパススイッチを操作してバイ パス回路を閉じると、 かご上運転スィッチの操作によるかご 2 2の運転が可能と なるので、 アーム 2 3が係合位置にあるときでもかご 2 2を昇降させることがで き、 アーム 2 3の係合状態を容易に解除することができる。 なお、 上記の例では、 係合板 2 1を昇降路内に固定し、 アーム 2 3をかご 2 2 に搭載したが、 固定部材をかごに固定し、 可動部材を昇降路内に設けてもよい。 また、 上記の例では、 可動部材として回動可能なアーム 2 3を示したが、 図 7 及び図 8に示したようにスライ ド可能な可動部材を用いてもよい。

Claims

請求の範囲
1 . 昇降路内を昇降されるかご、 上記かごを昇降させる駆動装置、 及び上記駆動 装置を制御する制御装置を備えたエレべ一夕装置に用いられ、 上記かご上での保 守作業時に上記かごの移動を機械的に規制するためのエレべ一夕装置のかご移動 規制装置であって、
上記昇降路内及び上記かごのいずれか一方に固定され、 固定側係合部を有する 固定部材、
上記固定側係合部に係合する可動側係合部を有し、 上記昇降路内及び上記かご のいずれか他方に設けられているとともに、 収納位置と上記可動側係合部が上記 固定側係合部に係合している係合位置との間で変位可能になつている可動部材、 及び
上記制御装置に接続されており、 上記可動部材が上記収納位置、 上記係合位置、 及び上記収納位置と上記係合位置との間の途中位置のどの位置にあるかを区別し て検出するスィツチ装置
を備えているエレべ一夕装置のかご移動規制装置。
2 . 上記スィッチ装置は、 上記可動部材が上記収納位置にあるとき閉成され、 上 記可動部材が上記途中位置及び上記係合位置にあるときに開放される第 1のス ィツチと、 上記可動部材が上記収納位置及び上記途中位置にあるとき開放され、 上記可動部材が上記係合位置にあるときに閉成される第 2のスィッチとを有して いる請求項 1記載のエレべ一夕装置のかご移動規制装置。
3 . 上記第 1のスィッチは、 上記可動部材が上記収納位置に戻されることにより、 上記可動部材により操作されて強制的に閉成されるように配置されている請求項 2記載のエレべ一夕装置のかご移動規制装置。
4 . 上記可動部材は、 上記収納位置と上記係合位置との間で軸を中心として回動 変位される請求項 2記載のエレべ一夕装置のかご移動規制装置。
5 . 上記可動部材には、 上記途中位置及び上記係合位置にあるときに上記第 1の スィツチを操作するカムが設けられている請求項 4記載のエレべ一夕装置のかご 移動規制装置。
6 . 上記固定部材は上記昇降路内に固定され、 上記可動部材は上記かごに搭載さ れ、 上記第 1のスィッチは上記かごに搭載され、 上記第 2のスィッチは、 上記可 動部材に搭載されている請求項 2記載のエレべ一夕装置のかご移動規制装置。
7 . 昇降路内を昇降されるかご、
上記かごを昇降させる駆動装置、
上記昇降路内及び上記かごのいずれか一方に固定され、 固定側係合部を有する 固定部材、
上記固定側係合部に係合する可動側係合部を有し、 上記昇降路内及び上記かご のいずれか他方に設けられているとともに、 収納位置と上記可動側係合部が上記 固定側係合部に係合している係合位置との間で変位可能になっている可動部材、 上記可動部材が上記収納位置、 上記係合位置、 及び上記収納位置と上記係合位 置との間の途中位置のどの位置にあるかを区別して検出するスィツチ装置、 及び 通常モ一ドとかご上保守モードとを含む複数の運転モードを選択的に切り換え ることにより上記駆動装置を制御するとともに、 上記スィッチ装置からの信号が 入力される制御装置
を備え、 上記制御装置は、 上記運転モードが上記かご上保守運転モードのとき、 上記可動部材が上記収納位置にあることが検出されると、 上記かごの運転を可能 とし、 上記可動部材が上記途中位置にあることが検出されると、 上記かごの運転 を阻止するエレべ一夕装置。
8 . 上記制御装置は、 上記運転モードが上記通常運転モードのとき、 上記可動部 材が上記収納位置に無いことが検出されると、 上記かごの運転を阻止する請求項 7記載のエレべ一夕装置。
9 . 上記駆動装置には、 ブレーキ装置が設けられており、 上記制御装置は、 上記 運転モ一ドが上記かご上保守運転モ一ドで、 上記可動部材が上記係合位置にある ことが検出されたときのみ、 上記ブレーキ装置の開放指令信号の出力を可能とす る請求項 7記載のエレべ一夕装置。
1 0 . 上記スィッチ装置は、 上記可動部材が上記収納位置にあるとき閉成され、 上記可動部材が上記途中位置及び上記係合位置にあるときに閧放される第 1のス ィツチと、 上記可動部材が上記収納位置及び上記途中位置にあるとき開放され、 上記可動部材が上記係合位置にあるときに閉成される第 2のスィッチとを有しい る請求項 7記載のエレべ一夕装置。
1 1 . 上記制御装置は、 上記第 1及び第 2のスィッチが共に閉成されているとき、 上記スィツチ装置の異常検出信号を発生する請求項 1 0記載のエレべ一夕装置。
1 2 . 上記かご上には、 上記かごを運転するためのかご上運転スィッチと、 上記 第 1のスィツチを短絡するバイパス回路を開閉するバイパススィツチとが設けら れており、 上記可動部材が上記係合位置にあるとき、 上記バイパススィッチを操 作して上記バイパス回路を閉じると、 上記制御装置は、 上記かご上運転スィッチ の操作による上記かごの運転を可能とする請求項 1 0記載のエレべ一夕装置。
PCT/JP2001/004566 2001-05-30 2001-05-30 Dispositif elevateur et dispositif de limitation de mouvement de l'automobile de celui-ci WO2002098780A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB018134629A CN1184127C (zh) 2001-05-30 2001-05-30 电梯装置及其电梯厢移动限制装置
JP2003501782A JP4896370B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 エレベータ装置及びそのかご移動規制装置
KR10-2003-7000920A KR100506476B1 (ko) 2001-05-30 2001-05-30 엘리베이터장치 및 그의 카이동 규제장치
PCT/JP2001/004566 WO2002098780A1 (fr) 2001-05-30 2001-05-30 Dispositif elevateur et dispositif de limitation de mouvement de l'automobile de celui-ci
DE60125990T DE60125990T2 (de) 2001-05-30 2001-05-30 Aufzugsvorrichtung und zugehörige vorrichtung zur begrenzung der kabinenbewegung
EP01934433A EP1437320B1 (en) 2001-05-30 2001-05-30 Elevator device and car movement limiting device thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/004566 WO2002098780A1 (fr) 2001-05-30 2001-05-30 Dispositif elevateur et dispositif de limitation de mouvement de l'automobile de celui-ci

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002098780A1 true WO2002098780A1 (fr) 2002-12-12

Family

ID=11737374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/004566 WO2002098780A1 (fr) 2001-05-30 2001-05-30 Dispositif elevateur et dispositif de limitation de mouvement de l'automobile de celui-ci

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1437320B1 (ja)
JP (1) JP4896370B2 (ja)
KR (1) KR100506476B1 (ja)
CN (1) CN1184127C (ja)
DE (1) DE60125990T2 (ja)
WO (1) WO2002098780A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157157A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ巻上機ブレーキ
CN103079980A (zh) * 2010-09-06 2013-05-01 株式会社日立制作所 电梯设备
WO2017119117A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 三菱電機株式会社 かご移動規制装置およびエレベータ
JP6251368B1 (ja) * 2016-12-07 2017-12-20 東芝エレベータ株式会社 エレベータ保守作業支援システム
WO2019064451A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 三菱電機株式会社 エレベータのかご制限装置
JP6521183B1 (ja) * 2018-01-26 2019-05-29 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの作業者の安全を確保する機能を備えた制御装置およびエレベーターシステム
WO2019146058A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのかごの位置を作業に適する位置に維持する機能を備えた制御装置およびエレベーターシステム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE530278C2 (sv) * 2005-10-21 2008-04-15 Alimak Ab Säkringsanordning för en i en hiss ingående hissvagn
DE102009048489A1 (de) * 2009-09-29 2011-04-07 Aufzugswerke M. Schmitt & Sohn Gmbh & Co. Aufzugsanlage mit Verriegelungseinrichtung
CN101891091B (zh) * 2010-07-08 2012-01-25 湖南海诺电梯有限公司 一种电梯井道下机械阻止装置
JP5421232B2 (ja) * 2010-12-08 2014-02-19 株式会社日立製作所 エレベータ装置
LU92027B1 (en) * 2012-06-21 2013-12-23 Khalil Mahmoud Abu Al-Rubb Lift safety mechanism
EP3012217B8 (en) 2014-10-21 2017-08-02 KONE Corporation Safety system for elevator
JP2016098106A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 三菱電機株式会社 エレベータのかご固定装置
CN105236231B (zh) * 2015-11-03 2018-10-26 陈帅 电梯防护机构
CN105858389B (zh) * 2016-05-24 2018-03-20 广州广日电梯工业有限公司 电梯称重行程放大装置、及具有该装置的电梯
CN109562907B (zh) * 2016-08-01 2023-09-26 三菱电机株式会社 电梯的轿厢固定装置
CN111071901A (zh) * 2018-10-19 2020-04-28 奥的斯电梯公司 电梯系统以及用于电梯系统的多层轿厢

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161153U (ja) * 1986-04-01 1987-10-13
JPH0356378A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Toshiba Corp エレベータの点検装置
JP2000203774A (ja) * 1998-11-12 2000-07-25 Toshiba Corp エレベ―タ籠の停止ロック装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585914A (ja) * 1981-07-02 1983-01-13 鈴木 良典 二つの接点をもつスイツチ
JP2596906Y2 (ja) * 1993-01-19 1999-06-28 株式会社タダノ 作業車両の安全装置
JP2001019295A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Hitachi Building Systems Co Ltd リミットスイッチ操作装置の作動状態保持治具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161153U (ja) * 1986-04-01 1987-10-13
JPH0356378A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Toshiba Corp エレベータの点検装置
JP2000203774A (ja) * 1998-11-12 2000-07-25 Toshiba Corp エレベ―タ籠の停止ロック装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1437320A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157157A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ巻上機ブレーキ
CN103079980A (zh) * 2010-09-06 2013-05-01 株式会社日立制作所 电梯设备
WO2017119117A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 三菱電機株式会社 かご移動規制装置およびエレベータ
JPWO2017119117A1 (ja) * 2016-01-08 2018-04-05 三菱電機株式会社 かご移動規制装置およびエレベータ
DE112016006176T5 (de) 2016-01-08 2018-09-27 Mitsubishi Electric Corporation Käfigbewegungs-Beschränkungsvorrichtung und Aufzug
JP6251368B1 (ja) * 2016-12-07 2017-12-20 東芝エレベータ株式会社 エレベータ保守作業支援システム
JP2018090412A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 東芝エレベータ株式会社 エレベータ保守作業支援システム
WO2019064451A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 三菱電機株式会社 エレベータのかご制限装置
JP6521183B1 (ja) * 2018-01-26 2019-05-29 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの作業者の安全を確保する機能を備えた制御装置およびエレベーターシステム
WO2019146059A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの作業者の安全を確保する機能を備えた制御装置およびエレベーターシステム
WO2019146058A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのかごの位置を作業に適する位置に維持する機能を備えた制御装置およびエレベーターシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030018058A (ko) 2003-03-04
KR100506476B1 (ko) 2005-08-03
EP1437320B1 (en) 2007-01-10
JP4896370B2 (ja) 2012-03-14
CN1444539A (zh) 2003-09-24
CN1184127C (zh) 2005-01-12
JPWO2002098780A1 (ja) 2004-09-16
EP1437320A1 (en) 2004-07-14
EP1437320A4 (en) 2005-06-22
DE60125990D1 (de) 2007-02-22
DE60125990T2 (de) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002098780A1 (fr) Dispositif elevateur et dispositif de limitation de mouvement de l'automobile de celui-ci
JP4987074B2 (ja) エレベータ装置
JP5452726B2 (ja) エレベータの運転モード切替システム
JP5010094B2 (ja) エレベータ設備およびエレベータ設備を制御するための方法
CN107848743B (zh) 电梯控制系统
JP5764714B2 (ja) エレベータ駆動装置への電力供給制御
JPWO2008152722A1 (ja) エレベータ装置
JP2014531377A (ja) エレベータブレーキ制御
WO2013061355A1 (ja) 運転切替システム付きエレベータ
JP5143454B2 (ja) エレベータ用制御装置
JP5220126B2 (ja) エレベータの安全回路装置
KR100528957B1 (ko) 엘리베이터의 정전시 제동회로
JPWO2008117368A1 (ja) エレベータの制御システム
JP5496248B2 (ja) ダブルデッキエレベータシステム
JP2006096510A (ja) エレベータ装置
JP3591419B2 (ja) エレベータの安全装置
JP2012184052A (ja) エレベータ制御装置
JP5013785B2 (ja) 開閉装置の開閉体制御装置
JPH0543191Y2 (ja)
JPH01247388A (ja) エレベータの運転装置
JP6072625B2 (ja) エレベータ安全装置およびエレベータ制御方法
JPH09286575A (ja) エレベーター
JPH05254754A (ja) エレベーターの制御装置
JP5023889B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH0632552A (ja) エレベータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037000920

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018134629

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001934433

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037000920

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001934433

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020037000920

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001934433

Country of ref document: EP