WO2002073053A1 - Dispositif d'etancheite - Google Patents

Dispositif d'etancheite Download PDF

Info

Publication number
WO2002073053A1
WO2002073053A1 PCT/JP2002/002131 JP0202131W WO02073053A1 WO 2002073053 A1 WO2002073053 A1 WO 2002073053A1 JP 0202131 W JP0202131 W JP 0202131W WO 02073053 A1 WO02073053 A1 WO 02073053A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seal
seal ring
sealing
ring
lip
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/002131
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Akita
Ryohei Suzuki
Osamu Gokita
Tatsuo Takamure
Hiromasa Muraki
Noriyuki Ando
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co., Ltd.
Nippon Valqua Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co., Ltd., Nippon Valqua Industries, Ltd. filed Critical Hitachi Construction Machinery Co., Ltd.
Priority to JP2002572282A priority Critical patent/JP3766384B2/ja
Priority to EP02703929A priority patent/EP1281882B1/en
Priority to KR10-2002-7015140A priority patent/KR100500340B1/ko
Priority to US10/258,281 priority patent/US6783129B2/en
Publication of WO2002073053A1 publication Critical patent/WO2002073053A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3436Pressing means
    • F16J15/3456Pressing means without external means for pressing the ring against the face, e.g. slip-ring with a resilient lip
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/006Pivot joint assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/102Construction relative to lubrication with grease as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3436Pressing means
    • F16J15/344Pressing means the pressing force being applied by means of an elastic ring supporting the slip-ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2350/00Machines or articles related to building
    • F16C2350/26Excavators

Definitions

  • the present invention relates to a sealing device which is mounted on a construction machine such as a hydraulic shovel and is preferably used for a bearing device provided at a pin connection portion or the like of a working device.
  • construction machines such as hydraulic shovels are provided with a bearing device for rotatably connecting a boom, an arm, a bucket, and the like, which constitute a front part for work, to each other (for example, And Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-15939 / 46).
  • the bearing device includes a boss member provided on one of the members, such as the boom, the arm, and the baguette, and having a bush fitted and fixed to an inner peripheral side thereof; It is composed of a pair of brackets disposed on both right sides as mating members, and a connecting shaft as a shaft for rotatably connecting a boss member between these brackets.
  • a cylindrical color through which a connection shaft is inserted is provided on the inner peripheral side of the bracket by fitting, and between the collar and the bush, an outer peripheral side of the connection shaft is provided.
  • a cylindrical thrust string that is fitted and secures an axial gap between the boss member and the bracket, and is mounted on one side of the collar so as to be positioned radially outward of the thrust ring.
  • a sealing ring for sealing between the push and the collar. It has been done.
  • the operation between the bush and the connecting shaft is performed every time the operating time of the hydraulic shovel elapses a predetermined time.
  • the lubricating oil is supplied from outside to keep the lubricating state between the two.
  • the seal ring is provided with a lip that comes into sliding contact with the end face of the bush, so that the lubricant prevents the lubricating oil from leaking outside from between the bush and the collar.
  • the bearing device according to the second prior art is used as a bearing device according to the second prior art.
  • the bushing is formed of a sintering metal material, and a high-viscosity lubricating oil is impregnated in the pores of the bush (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. No.).
  • the high-viscosity lubricating oil impregnated in the pores of the bush decreases in viscosity due to frictional heat when the connecting shaft slides (rotates) in the bush, and the viscosity in the pores decreases. From the sliding surface between the bush and the connecting shaft, and a lubricating oil film is formed on the sliding surface between the connecting shaft and the bush in this state.
  • a thrust ring and a seal ring are arranged between the push and the collar, and the boss member and the bracket are axially moved by the thrust ring. It prevents sliding contact with each other at the opposite end faces.
  • the seal ring since the lip only slides on the end face of the bush, it is difficult to suppress the leakage of the lubricating oil to the outside from between the bush and the collar. For this reason, in the first prior art, in order to compensate for such a leakage of the lubricating oil, it is necessary to repeat the operation of replenishing the lubricating oil from the outside, and there is a problem that a greasing interval becomes short. .
  • an oil-blocking member made of an elastic material and a dust seal are provided on the inner peripheral side of the boss member at both ends in the axial direction of the bush to impregnate the bush. This prevents the leaked lubricating oil from leaking to the outside.
  • the viscosity of the lubricating oil impregnated in the bush decreases due to frictional heat generated when the connecting shaft slides in the bush. Therefore, as in the second prior art, the lubricating oil can be removed only by using the oil-blocking member and the dust seal described above, the gap between the oil-blocking member and the connection shaft, and the gap between the dust seal and the connection shaft. There is a problem of leakage to the outside through the gap. In addition, the leaked lubricating oil adheres to the periphery of the bearing device, and there is a problem that dirt, dust and the like adhere to the lubricating oil and deteriorate the appearance.
  • Another object of the present invention is to provide a sealing device that can smoothly supply lubricating oil from the outside between a bush and a shaft, and can perform a greasing operation efficiently in a short time. It is to provide
  • a sealing device is configured such that a shaft is rotatably inserted into a cylindrical bush provided to be fitted and fixed to an inner peripheral surface of a boss member. It is used for the provided bearing device.
  • the feature of the configuration adopted by the present invention is that it comprises a cylindrical body provided to be fitted on the outer peripheral surface of the shaft, and one end surface in the axial direction becomes an annular sealing surface, and the other end in the axial direction.
  • a first seal ring having a lip portion slidingly in contact with an end face of the bush, and being fitted radially outside of the first seal ring to an inner peripheral surface of the boss member.
  • a second seal ring formed of a cylindrical body to be fixedly attached and having a sliding contact surface on one side in the axial direction that is in sliding contact with the seal surface of the first seal ring.
  • the first sealing ring provided to be fitted to the outer peripheral surface of the shaft has an end surface on one side in the axial direction serving as an annular sealing surface, and the other end in the axial direction.
  • the lip on the side is in sliding contact with the end face of the bush, so the lubricating oil supplied between the sliding surface of the bush and the shaft by the lip of the first seal ring Leakage can be prevented.
  • the second seal ring has a sliding contact surface that is in sliding contact with the seal surface of the first seal ring on one axial side, so that the first seal ring has the first seal ring.
  • the sealing between the ring and the second seal ring can be performed in two stages. Therefore, even if the lubricating oil leaks from between the lip portion of the first seal ring and the bush, the lubricating oil is prevented from leaking to the outside from between the first and second seal rings. can do.
  • the first seal ring is configured such that one side in the axial direction is a cylindrical portion fitted to the outer peripheral surface of the shaft, and the other side in the axial direction is directed from the cylindrical portion to the end surface of the bush.
  • a lip seal formed with a lip portion extending by extension, and a lip seal provided on the cylindrical portion side of the lip seal and having an end surface on one axial side serving as the seal surface which is in sliding contact with the second seal ring. It is composed of a moving member.
  • the first seal ring can be formed by the rib seal and the sliding member, and the seal surface formed on the end surface of the sliding member can be slid by the second seal ring.
  • a good seal can be provided between the first seal ring and the second seal ring.
  • the boss member and the counterpart member rotate relatively, the sliding resistance between the sliding member provided on the first sealing ring and the second sealing ring can be reduced, and the first resistance can be reduced.
  • the first sealing ring and the second sealing ring can be smoothly slid via the sliding member.
  • the lip portion of the lip seal extends from the cylindrical portion toward the other side in the axial direction, the lip portion should be stably brought into sliding contact with the end face of the bush. Therefore, good sealing performance between the lip portion and the bush can be maintained.
  • the first seal ring forms the lip seal with a resin material having elasticity
  • the sliding member is formed with a resin material having self-lubricating properties.
  • the lip seal can be formed to be elastically deformable, and the sliding member can be provided with self-lubricating properties.
  • the sliding member has a cylindrical portion disposed on the outer peripheral side of the cylindrical portion of the lip seal, and extends radially inward from one axial side of the cylindrical portion to cover an end surface of the cylindrical portion.
  • it is constituted by the annular portion forming the sealing surface.
  • the cylindrical portion of the lip seal can be covered by the sliding member from one side in the axial direction, and the seal surface can be formed by the end surface of the annular portion.
  • the present invention provides a tubular part fitted and fixed to the inner peripheral surface of the boss member so as to surround the second seal ring from the radially outer side of the first seal ring, and an end face of the bush.
  • the first sealing ring In order to position the first sealing ring in the axial direction, the first sealing ring extends radially inward from one side in the axial direction of the cylindrical portion and slides in contact with the first sealing ring via a sealing surface. It consists of an inward projection with a contact surface.
  • the inwardly projecting portion of the second seal ring is brought into sliding contact with the sealing surface of the first seal ring, whereby the inwardly projecting portion of the second seal ring and the bush '
  • the sealing performance can be ensured while the first seal ring is positioned in the axial direction with respect to the end face.
  • the second seal ring is formed of a material that is harder than the first seal ring.
  • the first seal ring can be elastically brought into sliding contact with the hard second seal ring, and the sealing performance and sliding performance between the first and second seal rings can be improved. Can be.
  • the end face of the bush is provided with an annular thrust washer in which the lip portion of the first seal ring slides. It is configured to be provided.
  • the lip of the first seal ring can slide smoothly along the surface of the thrust washer provided on the end face of the bush.
  • the second seal ring is provided with an annular thrust bush that is in sliding contact with the seal surface of the first seal ring.
  • FIG. 1 is a front view showing a hydraulic shovel to which a seal device for a bearing device according to a first embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of the seal device for a bearing device according to the first embodiment, as viewed from the direction of arrows II-II in FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a seal device and the like used in the bearing device according to the first embodiment in an enlarged manner.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view showing first and second sealing rings constituting the sealing device in FIG. 2 in an enlarged manner.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of a principal part showing a sealing device and the like used for a bearing device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an enlarged sectional view of a main part showing a sealing device and the like used for a bearing device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 shows a bearing device according to a fourth embodiment of the present invention. It is principal part sectional drawing which expands and shows the sealing device etc. used.
  • FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view of a principal part showing a sealing device and the like used for a bearing device according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view of a principal part showing a sealing device and the like used in a bearing device according to a first modification of the present invention.
  • FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view of a main part of a sealing device and the like used for a bearing device according to a second modification of the present invention.
  • FIGS. 1 to 4 show a first embodiment of the present invention.
  • 1 is a traveling body of a hydraulic shovel
  • 2 is a revolving body mounted on the traveling body 1 so as to be capable of turning.
  • the revolving body 2 has a revolving frame 3, on which a cabin 4, a building cover 5, a counterway 6, and the like are provided. '
  • Reference numeral 7 denotes a working device provided on the front side of the revolving unit 2 so as to be able to move upward and downward.
  • the working device 7 includes a boom 8 connected to a pin on the revolving frame 3 front side of the revolving unit 2 and a boom 8
  • the working device 7 is roughly constituted by an arm 9 pin-connected to the distal end and a bucket 10 pin-connected to the distal end of the arm 9.
  • the arm 9 is moved up and down with respect to the boom 8 by the arm cylinder 12.
  • Bucket 10 is linked by packet cylinder 13 to link 14 , 15.
  • a bearing device 21 shown in FIG. 2 is provided at a pin joint between the arm 9 and the bucket 10.
  • the bearing device 21 is roughly composed of a boss 22, a bush 23, brackets 24, 25, a connecting shaft 26, and a seal device 31, which will be described later.
  • Reference numeral 2 2 denotes a cylindrical boss serving as a boss member integrally provided on the distal end side of the arm 9, and a bush 23 is fitted and fixed by press fitting in the post 22.
  • the bush 23 is formed using, for example, a sintered metal material having a large number of pores having a porous structure, and the pores are impregnated with lubricating oil.
  • the bush 23 has a shaft hole 23A on the inner peripheral side, and has end faces 23B and 23B on both left and right ends.
  • brackets 24 and 25 are brackets on one side and the other side provided integrally with the bucket 10.
  • the brackets 24 and 25 are arranged so that the post 22 is sandwiched between the left and right sides. And is rotatably connected to the boss 22 by a connecting shaft 26 described later.
  • shaft holes 24A and 25A are formed at positions corresponding to the shaft holes 23A of the bushing 23.
  • Reference numeral 26 denotes a connecting shaft serving as a shaft connecting the boss 22 between the brackets 24 and 25.
  • the connecting shaft 26 has an intermediate portion in the longitudinal direction in the shaft hole 23A of the bush 23. It is slidably fitted. Both ends of the connecting shaft 26 are passed through shaft holes 2448 and 25A of the brackets 24 and 25, for example, by a locking port 27 on the bracket 25 side. It is retained in the locking and de-rotating state.
  • Reference numerals 28 and 28 denote shim plates disposed in the gaps between both ends of the boss 22 and the brackets 24 and 25, and a connection shaft 26 extends through the inner peripheral side of the shim plate 28. Have been. And the shim board
  • Reference numerals 31 and 31 denote one-side and other-side sealing devices according to the present embodiment provided between the boss 22 and the connection shaft 26 at both axial ends of the bush 23.
  • These seal devices 31 include a first seal ring 32 and a second seal ring 35, which will be described later, provided to be relatively rotatable between the boss 22 and the connecting shaft 26. It consists of.
  • Reference numeral 32 denotes a first seal ring fitted on the outer peripheral side of the connection shaft 26, and the first seal ring 32 is provided integrally with the lip seal 33 and the lip seal 33. And a sliding cylinder 34 described later.
  • the lip seal 33 is formed as a cylindrical body by using an elastic resin material such as nitrile butadiene rubber (NBR) or urethane rubber.
  • NBR nitrile butadiene rubber
  • urethane rubber urethane rubber
  • the lip seal 33 has an inner diameter slightly smaller than that of the connecting shaft 26 and is fitted to the outer peripheral side of the connecting shaft 26.
  • the lip seal 33 includes a cylindrical portion 33 A provided with a sliding cylinder 34 that is in sliding contact with the second seal ring 35 on one side in the axial direction, and an axial direction from the cylindrical portion 33 A.
  • the lip portion that diagonally expands and extends radially outward toward the other side 3
  • the cylindrical portion 33A of the lip seal 33 has a mounting groove having a substantially L-shaped cross-section along the corner between the outer peripheral surface on one end side and the end surface in the axial direction. 33 C is provided.
  • the first seal ring 32 is fastened to the end face 23 B of the bush 23 in a naturally deformed state in which the lip portion 33 B of the lip seal 33 is inclined obliquely outward in the radial direction.
  • the gap between the end face 23B and the end face 23B is liquid-tightly sealed by sliding contact.
  • the lip portion 33B of the first seal ring 32 prevents the lubricating oil that has leaked out between the sliding surfaces of the bushing 23 and the connecting shaft 26 from leaking to the outside. This is to prevent it.
  • Numeral 34 denotes a sliding cylinder as a sliding member that constitutes the first seal ring 32 together with the lip seal 33.
  • the sliding cylinder 34 is provided in the mounting groove 33C of the lip seal 33. It has been done.
  • the sliding cylinder 34 is made of a material such as polyethylene, polyether ether ketone, polyurethane, fluorine resin, polyethylene terephthalate (PET), or polyimide resin. It is formed as a cylindrical body having a substantially L-shaped cross section using a resin material having lubricity.
  • the material used for the sliding cylinder 34 is harder than the lip seal 33, but a softer material is selected as compared to a second seal ring 35 described later.
  • the sliding cylinder 34 is fixedly provided in a mounting groove 33 C located at a corner between the outer peripheral surface and the end surface of the cylindrical portion 33 A of the lip seal 33.
  • the sliding cylinder 34 is integrally formed with a tubular portion 34 A located on the outer peripheral side of the lip seal 33, and extends radially inward from one side of the tubular portion 34 A. It is composed of a cylindrical portion 33 A of the lip seal 33 and an annular portion 34 B covering the end face. The end face of the annular portion 34B located on one side in the axial direction is an annular sealing surface 34C. And The sliding cylinder 34 is fixed in the mounting groove 33 C of the lip seal 33 by means of bonding or integral molding.
  • the sliding cylinder 34 of the first seal ring 32 is configured such that the lip portion 33 B of the lip seal 33 comes into contact with the end surface 23 B of the bush 23 and is elastically deformed. Thus, an axial pressing force is given. For this reason, the sealing surface 34 C of the sliding cylinder 34 is pressed against a sliding contact surface 35 D of a second sealing ring 35 described later, and the sealing surface 34 C is connected to the sealing ring 35. Sliding contact surface 35 D of the bearing with a interference.
  • Reference numeral 35 denotes a second seal ring which is fitted and fixed to the inner peripheral side of the boss 22 so as to be rotatable relative to the first seal ring 32.
  • the second seal ring 35 is disposed radially outward of the first seal ring 32 and has a lip portion 33 B with respect to the seal surface 34 C of the first seal ring 32. It slides on the opposite side in the axial direction.
  • the second seal ring 35 is made of a material that is harder than the lip seal 33 of the first seal ring 32 and the sliding cylinder 34, such as a metal material or a synthetic resin material. It is formed as a cylindrical body having a substantially L-shaped cross section.
  • the second seal ring 35 includes a thin-walled cylindrical portion 35A, a thick-walled cylindrical portion 35B integrally formed at one end of the thin-walled cylindrical portion 35A, and a thick-walled cylindrical portion.
  • An annular inward protrusion 35 C is provided as an inward protrusion extending radially inward from 35 B.
  • the second seal ring 35 is mounted by fitting the outer peripheral sides of the thin-walled cylindrical portion 35A and the thick-walled cylindrical portion 35B into the inner peripheral side of the boss 22 by press-fitting. The entire circumference between the inner peripheral surface of the meat cylinder portion 35 B and the outer peripheral surface of the sliding cylinder 34 A small gap S is formed throughout.
  • the second seal ring 35 has a sliding contact surface 35D in which the inner surface of the annular inward projection 35C is in sliding contact with the seal surface 34C of the first seal ring 32. Between 32 and 35, a liquid-tight seal is provided between the sliding surface 35D and the sealing surface 34C of the sliding cylinder 34. For this reason, the second seal ring 35 prevents the lubricating oil from leaking from the space between the sliding cylinder 34 and the outside, and prevents external dust and the like from flowing between the two to the bushing 23. It is designed to prevent intrusion into the building.
  • the annular inward projection 35 C of the second seal ring 35 comes into sliding contact with the sliding cylinder 34 of the first seal ring 32, so that the end surface 23 B of the bush 23 is formed.
  • the first sealing ring 32 is positioned in the axial direction between the first sealing ring 32 and the first sealing ring 32 is retained in the retaining state.
  • the second sealing ring 35 functions as a seal holder for the lip seal 33 of the first sealing ring 32.
  • 36 and 36 are 0-rings mounted on the outer periphery of the boss 22 and the brackets 24 and 25.
  • Each of the rings 36 is a shim. Located outside the plate 28 in the radial direction, external dust and the like are prevented from entering the gap between the boss 22 and the brackets 24, 25.
  • the bearing device 21 of the hydraulic shovel according to the present embodiment has the above-described configuration.
  • a bucket pin-connected to the distal end side of the arm 9 via the bearing device 21 is provided.
  • the bucket 10 rotates around the connecting shaft 26 in accordance with the extension and retraction of the bucket cylinder 13. And, when the bucket 10 rotates, it is connected to the bush 23. Since the viscosity of the lubricating oil impregnated in the bush 23 decreases due to frictional heat between the connecting shaft 26 and the like, the sliding surface between the bush 23 and the bush 23 and the connecting shaft 26 is reduced. In this case, the lubricating oil begins to seep out. Then, in this state, an oil film of lubricating oil can be formed on the sliding surface between the bush 23 and the connecting shaft 26.
  • the seal device 31 is constituted by the first and second seal rings 32, 35 which are rotatable relative to each other.
  • the first seal ring 32 is formed of a cylindrical body fitted on the outer peripheral side of the connecting shaft 26, and the second seal ring 35 is formed of the first seal ring 3. 2 is fitted and fixed to the inner peripheral surface of the boss 22 so as to surround 2 from the radial outside.
  • the first seal ring 32 is a lip seal having a lip portion 33 B which is fitted on the outer peripheral side of the connecting shaft 26 and is provided so as to expand obliquely outward in the radial direction. 3 and a sliding cylinder 34 provided integrally with the lip seal 33 and having a sealing surface 34 C at the end face opposite to the lip portion 33 B.
  • the first seal ring 32 forms a seal surface of the sliding cylinder 34.
  • the structure is such that 34 C is pressed in the axial direction toward the annular inwardly protruding portion 35 C of the second seal ring 35.
  • the first seal ring 32 is liquid-tight between the lip portion 33B and the end surface 23B of the bush 23 by the lip portion 33B of the lip seal 33.
  • the lubricating oil between the bush 23 and the connecting shaft 26 can be prevented from leaking to the outside.
  • the second sealing ring 35 fitted and fixed to the inner peripheral surface of the boss 22 has a sliding contact surface 35 D of the annular inward projection 35 C and a sealing surface 3 D of the sliding cylinder 34. Sliding contact with 4C with interference allows liquid-tight sealing between the sliding cylinder 34 of the first seal ring 32 and the second seal ring 35. .
  • the lubricating oil between the bush 23 and the connecting shaft 26 temporarily passes through the lip portion 33 B of the first seal ring 32 and the lip portion 33 B and the second Even if there is a leak between the seal ring 35 and this lubricant oil, the situation in which the lubricating oil leaks to the outside is caused by the sliding cylinder 34 of the first seal ring 32 and the second seal ring 35. It can be suppressed between the annular inward projection 35C and the external appearance of the bearing device 21 can be kept good.
  • the second seal is inserted with the first seal ring 32 inserted into the second seal ring 35. Assemble the ring 35 on the inner peripheral side of the boss 2 in advance. Next, in this state, the second seal ring 35 is pushed into the inner peripheral side of the boss 22 until the lip portion 33 B of the first seal ring 32 comes into contact with the bush 23. To take a break.
  • first and second seal rings 32 are held between the bush 23 and the inner peripheral side of the second seal ring 35 while the first seal ring 32 is held between them.
  • Ring 32 and 35 can be assembled together on the inner peripheral side of boss 22.
  • a lubricant such as grease in advance to the inner peripheral surface of the first seal ring 32 and the inner peripheral surface of the push 23. deep .
  • the connecting shaft 26 can easily be inserted into the inner peripheral side of the seal ring 32 and the inner peripheral side of the bush 23, and the insertion operation can be performed smoothly.
  • a greasing passage (not shown) is provided inside the connecting shaft 26, and the bushing is provided.
  • Grease grease or other lubricant from the outside using a grease gun between the sliding surfaces of 23 and the connecting shaft 26.
  • the grease supply pressure of the grease causes the lip portion 33B of the first seal ring 32 to bend and deform radially outward, so that the lip portion 33B is bushed. 23 can be separated from the end surface 23B.
  • the air trapped between the bush 23 and the connecting shaft 26 escapes from the lip portion 33B to the outside via the sealing surface 34C and the sliding contact surface 35D.
  • the lubricating oil can be lubricated smoothly.
  • sludge or the like accumulated between the sliding surfaces of the bush 23 and the connecting shaft 26 can be efficiently discharged to the outside, and the sliding between the push 23 and the connecting shaft 26 can be efficiently performed.
  • Grease can be smoothly supplied between the moving surfaces.
  • the sealing surface of the sliding cylinder 34 of the first sealing ring 32 is set.
  • the sealing device 31 consisting of the first seal ring 32 and the second seal ring 35, the lubricating oil is removed between the push 23 and the connecting shaft 26. It can be sealed in two stages: part 3 3B side and sealing surface 34 C side.
  • the space between the bush 23 and the connecting shaft 26 can be always kept in a lubricated state, and when the bucket 10 rotates, the bush 23 and the connecting shaft 26 are connected.
  • the relative rotation can be performed smoothly.
  • the first seal ring 32 is provided with a sliding cylinder 34 having self-lubricating properties, and the sealing surface 34 C of the sliding cylinder 34 is attached to the annular inward projection of the second seal ring 35. It is configured to be in sliding contact with 35 C.
  • the sliding resistance generated between the first sealing ring 32 and the second sealing ring 35 by the sliding cylinder 34 can be reduced.
  • the two can be smoothly rotated relative to each other.
  • the first and second seal rings 32, 35 do not wear out early, and the durability and life of the seal device 31 can be increased.
  • An annular inward projection 35C is integrally formed with the second seal ring 35, and the annular inward projection 35C and the bushing are formed.
  • the first seal ring 32 is positioned in the axial direction between the first seal ring 32 and the second seal ring 32. As a result, the annular inward projection 35 C of the second seal ring 35 is connected to the first seal ring.
  • the lip portion 33 of 3 2 can be stably brought into sliding contact with the end surface 23 B of the bush 23 at a constant surface pressure, and the sealing performance and sliding performance of the first seal ring 32 can be achieved. Dynamic performance can be improved.
  • FIG. 5 shows a bearing device according to a second embodiment of the present invention.
  • a feature of the present embodiment is that an annular thrust washer is provided on the end face of the bush, in which the lip of the first seal ring slides.
  • Reference numeral 41 denotes a sealing device according to the present embodiment.
  • This sealing device 41 is substantially the same as the sealing device 31 described in the first embodiment, and has a first sealing ring 3 2 ′ and a second sealing device 31. It is roughly composed of a seal ring 35.
  • the sealing device 41 has an annular thrust washer 42. This is different from that of the first embodiment.
  • the thrust washer 42 is formed as an annular flat plate made of, for example, a metal material, and the back surface thereof is fixed to the end surface 23 B of the bush 23 in an abutting state.
  • the surface of the thrust washer 42 is formed as a smooth surface over the entire circumference, and forms a sliding contact surface with which the lip portion 33B of the first sealing ring 32 slides. are doing.
  • the thruster 42 may be provided in a state in which it is simply brought into contact with the end face 23B of the bush 23.
  • a thrust washer 42 is interposed between the end surface 23B of the bush 23 and the lip portion 33B of the first seal ring 32.
  • the lip portion 33B of the first seal ring 32 is brought into sliding contact with the thrust washer 42.
  • the lip part 3 3 B can be brought into direct sliding contact.
  • the sliding resistance between the lip portion 33B and the thrust washer 42 can be kept small. It is possible to reduce the abrasion amount of the cap portion 33B, and to improve the durability, the life, and the like of the first seal ring 32.
  • FIG. 6 shows a bearing device according to a third embodiment of the present invention.
  • the feature of the present embodiment is that the first sealing ring constituting the sealing device includes a sliding member and a sliding member. One end in the axial direction of the sliding cylinder is provided so as to protrude from the cylindrical portion of the lip seal, and one end face of the sliding cylinder is configured as a sealing surface for sliding contact with the second seal ring.
  • the same components as those in the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • Reference numeral 51 denotes a sealing device according to the present embodiment.
  • the sealing device 51 is formed by a first sealing ring 52 and a second sealing ring 55 described later, almost in the same manner as the first embodiment. It is configured.
  • Reference numeral 52 denotes a first sealing ring fixed to the outer peripheral side of the connecting shaft 26 and used in the present embodiment, and the first sealing ring 52 is used in the first embodiment. It is composed of a lip seal 53 and a sliding cylinder 54 almost in the same manner as the first seal ring 32 described in the embodiment.
  • the lip seal 53 has a cylindrical portion 53 A fitted on the outer peripheral side of the connecting shaft 26 and provided with a sliding cylinder 54 on one side in the axial direction.
  • a lip portion 53B extending toward the other side in the axial direction, and a mounting groove 5 provided along a corner between the outer peripheral surface at one axial end of the cylindrical portion 53A and the end surface. 3C.
  • the sliding cylinder 54 is formed as a stepped cylindrical body as a whole.
  • the sliding cylinder 54 includes a large-diameter cylindrical portion 54A, an annular portion 54B integrally formed on the inner circumference on one end side of the large-diameter cylindrical portion 54A, and an annular portion 54B. It comprises a small-diameter cylindrical portion 54C protruding from the inner periphery toward one side in the axial direction.
  • the sliding cylinder 54 has a large-diameter cylindrical part 54 A and an annular part 54. B is fixedly attached to the mounting groove 53 C of the lip seal 53, and the small-diameter cylindrical portion 54 C projects axially from the lip seal 53.
  • the sliding cylinder 54 has a sealing surface 54D in which an end face located on one side in the axial direction of the large-diameter cylindrical portion 54A and the annular portion 54B slides against a sliding surface 55C described later. It has become.
  • Reference numeral 55 denotes a second sealing ring used in the present embodiment, which is fitted and fixed to the inner peripheral side of the boss 22.
  • the second sealing ring 55 is an inner peripheral of the boss 22.
  • the second sealing ring 55 has a sliding contact surface 55C in which the inner surface of the annular inwardly protruding portion 55B slides against the sealing surface 54D of the sealing ring 52.
  • the first and second seal rings 52, 55 are sealed in a liquid-tight manner between the sliding surface 55C and the sealing surface 54D of the sliding cylinder 54. .
  • the annular inward projection 55B of the second seal ring 55 has a larger diameter than the small-diameter cylinder 54C of the sliding cylinder 54, and the inner circumference of the annular inward projection 55B.
  • a gap S is formed over the entire circumference between the outer peripheral surface of the sliding cylinder 54 and the small-diameter cylindrical portion 54C of the sliding cylinder 54.
  • the second sealing ring 55 is formed by the sliding surface 55C of the annular inward projection 55B slidingly contacting the sealing surface 54D of the sliding cylinder 54.
  • the seal ring 52 is positioned axially between the push ring 23 and the push ring 23.
  • FIG. 7 shows a bearing device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • the feature of the present embodiment is that the second sealing ring constituting the sealing device is provided with an annular thrust washer in which the first sealing ring slides. is there.
  • Reference numeral 61 denotes a sealing device according to the present embodiment.
  • This sealing device 61 is constituted by a first sealing ring 62 and a second sealing ring 65 described later, similarly to the first embodiment. Have been.
  • Reference numeral 62 denotes a first seal ring fitted to the outer peripheral side of the connecting shaft 26 and used in the present embodiment, and the first seal ring 62 is the first seal ring in the first embodiment. It is composed of a lip seal 63 and a sliding cylinder 64 in substantially the same manner as the first seal ring 32 described above.
  • the lip seal 63 has a cylindrical portion 63 A fitted on the outer peripheral side of the connecting shaft 26 and provided with a sliding cylinder 64 on one side in the axial direction.
  • a lip portion 63B extending toward the other side in the axial direction, and a mounting groove 6 provided along a corner between the outer peripheral surface at one axial end of the cylindrical portion 63A and the end surface. 3C.
  • the sliding cylinder 64 includes a large-diameter cylindrical portion 64 A, an annular portion 64 B integrally formed on the inner circumference on one end side of the large-diameter cylindrical portion 64 A, and an annular portion 64 B. It is composed of a small-diameter cylindrical portion 64C protruding in the axial direction from the inner periphery.
  • the sliding cylinder 64 has a large-diameter cylindrical portion 64 A, an annular portion 64 B, and a small-diameter cylindrical portion 64 C formed with a mounting groove 6 for the lip seal 63. It is fixedly attached to 3 C.
  • the sliding cylinder 64 has a sealing surface 64D in which an end face located on one axial side of the large-diameter cylindrical section 64A and the annular section 64B slides on a thrust washer 66 described later. Has become.
  • Reference numeral 65 denotes a second seal ring which is fitted and fixed to the inner peripheral side of the boss 22 and is used in the present embodiment.
  • the second seal ring 65 is provided on the inner peripheral side of the boss 22. It is composed of a cylindrical portion 65 A fitted and fixed, and an annular inward protruding portion 65 B as a protruding portion extending inward in the radial direction from one end side of the cylindrical portion 65 A.
  • Reference numeral 66 denotes an annular thrust washer provided inside the annular inward projection 65B of the second seal ring 65.
  • the thrust washer 66 is provided in contact with or fixed to the inner side surface of the annular inwardly protruding portion 65B, and is disposed so as to face the sliding cylinder 64 of the first seal ring 62 in the axial direction.
  • the thrust washer 66 is formed using, for example, an annular metal plate, a resin plate, or the like, and its surface is a smooth surface that is in sliding contact with the sealing surface 64D of the sliding cylinder 64.
  • the sliding surface is 6 A.
  • the second sealing ring 65 is formed so that the sliding surface 66 A of the thrust shaft 66 is located on one axial side of the first sealing ring 62 and the sealing surface 64 D of the sliding cylinder 64. Sliding contact.
  • the thrust washer 66 seals the space between the thruster 66 and the slide cylinder 64 in a liquid-tight manner, and also positions the first seal ring 62 with the bush 23 in the axial direction. ing.
  • the first seal ring 62
  • the driving cylinder 64 is directly slidably contacted with the thrust washer 66 having a smooth surface.
  • the thrust bushing 66 can reduce the sliding resistance between the sliding cylinder 64 of the first sealing ring 62 and the second sealing ring 65, and these sealing rings can be reduced.
  • FIG. 8 shows a bearing device according to a fifth embodiment of the present invention.
  • the feature of the present embodiment is that the second sealing ring is formed in an L-shaped cross section, and the inner surface of the inward projection is in contact with the sealing surface of the first sealing ring. It was formed as.
  • Reference numeral 71 denotes a sealing device according to the present embodiment.
  • This sealing device 71 is substantially the same as the sealing device 31 described in the first embodiment, and includes a first sealing ring 32 and a second sealing device described later. It is roughly configured by the sealing ring 72 of the above. However, in the sealing device 71, the shape of the second sealing ring 72 is different from that of the first embodiment.
  • Reference numeral 72 denotes a second seal ring used in the present embodiment, which is fitted and fixed to the inner peripheral side of the boss 22.
  • the second seal ring 72 is provided on the inner peripheral side of the boss 22.
  • the second seal ring 72 has a sliding contact surface 72 C in which the inner surface of the annular inward projection 72 B slides against the seal surface 34 C of the seal ring 32. And the first and second Between the sealing rings 32, 72, a liquid-tight seal is provided between the sliding contact surface 72C and the sealing surface 34C of the sliding cylinder 34.
  • the second seal ring 72 is formed by the sliding contact surface 72 C of the annular inwardly protruding portion 72 B being in sliding contact with the sealing surface 34 C of the sliding cylinder 34.
  • the seal ring 32 is positioned in the axial direction with the bush 23.
  • the second seal ring 72 can be formed into a simple shape having an L-shaped cross section as a whole by the cylindrical portion 72A and the annular inward projection 72B. It is possible to easily form and process the second sealing ring 72.
  • the small-diameter cylindrical portion 54C of the sliding cylinder 54 is The configuration is such that the cylindrical portion 53 A of the lip seal 53 protrudes from the end face to the inside of the annular inward protruding portion 55 B of the second sealing ring 55.
  • the present invention is not limited to this. For example, as shown in a first modified example shown in FIG.
  • the lip seal 53 ′ is attached to the cylindrical portion 53A ′, the lip portion 53B ′ and the mounting portion.
  • the groove 53C ' may be configured so that one axial side of the cylindrical portion 53A' extends in the axial direction to the same position as the end surface of the small-diameter cylindrical portion 54C of the sliding cylinder 54. .
  • the first seal ring 32 is constituted by the lip seal 3.3 and the sliding cylinder 34 has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this.
  • the sliding cylinder is abolished and the first seal ring is made circular. It may be constituted only by the lip seal 33 'composed of the cylindrical portion 33A' and the lip portion 33B '.
  • the end face of the lip seal 33 'located on one axial side of the cylindrical portion 33A' is formed as a seal face 33C ', and this seal face 33C' It may be configured to make direct sliding contact with the sliding surface 35D of the second sealing ring 35.
  • This seal face 33C' It may be configured to make direct sliding contact with the sliding surface 35D of the second sealing ring 35. The same applies to the second, third, fourth, and fifth embodiments.
  • the sealing device used for the bearing device is applied to the pin joint between the arm 9 and the bucket 10 has been described as an example.
  • the sealing device according to the present invention is not limited to this.
  • a pin connection portion between the distal end of the boom 8 and the arm 9 constituting the working device 7 The present invention may be applied to a pin connecting portion between the pins, a pin connecting portion of each of the cylinders 11, 12, and 13.
  • the sealing device used for the bearing device is applied to the hydraulic excavator.
  • the sealing device according to the present invention is not limited to this, and can be widely applied to other construction machines such as a hydraulic crane or other various industrial machines.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Description

明 細 書 シール装置 技術分野
本発明は、 例えば油圧ショ ベル等の建設機械に装備さ れ、 作業装置のピン結合部等に設ける軸受装置に好適に 用いられるシール装置に関する。 背景技術
一般に、 油圧ショ ベル等の建設機械にあっては、 作業 用のフロン ト部を構成するブーム、 アームおよびバケツ ト等を互いに回動可能に連結するために軸受装置を設け る構成としている (例えば、 特開平 6 — 1 5 9 3 4 6 号 公報等) 。
この第 1 の従来技術による軸受装置は、 前記ブーム、 アームおよびバゲッ ト等のう ち一方の部材に設けられ内 周側にブッ シュが嵌合固着されたボス部材と、 このボス 部材の左, 右両側に配置された相手方部材となる一対の ブラケッ ト と、 これら各ブラケッ ト間にボス部材を回動 可能に連結する軸と しての連結軸とによ り構成されてい る。
また、 前記ブラケッ トの内周側には、 連結軸が揷通さ れる筒状のカ ラーを嵌合して設け、 このカラーと前記ブ ッ シュ との間には、 前記連結軸の外周側に嵌合され前記 ボス部材とブラケッ ト との間に軸方向の隙間を確保する 筒状のスラス ト リ ングと、 このス ラス ト リ ングの径方向 外側に位置して前記カラ一側に取付けられ前記プッ シュ とカラ一との間をシールするシールリ ングとを設ける構 成としている。
この第 1 の従来技術にあっては、 ボス部材とブラケッ ト とを円滑に回動動作させるために、 油圧ショベルの稼 動時間が一定時間を経過する毎に、 ブッ シュ と連結軸と の間に外部から潤滑油を供給し、 両者の間を常に潤滑状 態に保持するよう にしている。 そして、 前記シールリ ン グには、 ブッ シュの端面に摺接する リ ップを設け、 前記 潤滑油がブッ シュとカラ一との間から外部に漏洩するの を、 前記リ ップにより防止する構成としている。
しかし、 このような第 1 の従来技術では、 シールリ ン グのリ ップを単にブッシュの端面に摺接させているに過 ぎないため、 前記潤滑油がブッシュとカ ラーとの間か ら 外部に漏洩する こ とがあ り 、 潤滑油を補給するための給 脂間隔が短くなる傾向にある。
一方、 このような潤滑油の給脂間隔を可能な限り延ば して、 実質的に無給脂とするために、 第 2 の従来技術に よる軸受装置と して、 ブッ シュを多孔質な焼結金属材料 によ り形成し、 このブッ シュの空孔内に高い粘度を有す る潤滑油を含浸させる構成と したものが知られている ( 例えば、 特開平 8 — 1 0 5 4 4 4号公報等) 。
この場合、 ブッ シュの空孔内に含浸された高粘度の潤 滑油は、 ブッ シュ内で連結軸が摺動 (回動) する ときの 摩擦熱等によ り粘度が下がり 、 空孔内からブッ シュ と連 結軸との摺動面間にしみ出すよう にな り、 この状態で連 結軸とブッ シュ との摺動面に潤滑用の油膜を形成する も のである。
ところで、 上述した第 1 の従来技術では、 プッ シュ と カラ一との間にスラス ト リ ングとシールリ ングとを配置 し、 スラス ト リ ングによ り ボス部材とブラケッ トが軸方 向の端面で互いに摺接するのを防止している。 しかし、 シ一ルリ ングは、 リ ップがブッシュの端面に摺接してい るに過ぎないため、 潤滑油がブッ シュとカラ一との間か ら外部に漏洩するのを抑える ことが難しい。 このため、 第 1 の従来技術では、 このよ うな潤滑油の漏洩を補う た めに、 外部から潤滑油を補給する作業を繰返して行う必 要が生じ、 給脂間隔が短くなるという問題がある。
一方、 第 2 の従来技術にあっては、 ボス部材の内周側 には、 ブッシュの軸方向両端側に位置して弾性材からな る遮油部材とダス トシールとを設け、 ブッ シュに含浸し た潤滑油が外部に漏洩するのを防止している。
しかし、 ブッ シュに含浸した潤滑油の粘度は、 ブッ シ ュ内で連結軸が摺動する ときの摩擦熱等によ り低下する 。 このため、 第 2 の従来技術のよう に、 前述の遮油部材 、 ダス トシールを用いただけでは、 潤滑油は、 これら遮 油部材と連結軸との間の隙間、 ダス トシールと連結軸と の間の隙間を通じて外部に漏洩する という問題がある。 また、 このよう に漏洩した潤滑油は、 軸受装置の周囲に 付着し、 この潤滑油にゴミ、 埃等が付着して外観が低下 するという問題がある。
また、 前述した潤滑油の漏洩を防ぐために、 ダス トシ —ルに加えてオイルシールを用いる ことも考えられる。 しかし、 この場合には、 グリ ースガン等を用いて外部か ら潤滑油をブッ シュと連結軸との間に供給する際に、 例 えばブッ シュ と連結軸との間に溜まったエアがオイルシ ールによ り外部に抜けにく く なり、 潤滑油の給脂作業を 円滑に行うのが難しくなるという問題がある。 発明の開示 本発明は、 上述した従来技術の問題に鑑みなされたも ので、 本発明の目的は、 ブッ シュ と軸との間に供給され る潤滑油が外部に漏洩するのを防止できるよ う にした軸 受装置に用いるシール装置を提供することにある。
また、 本発明の他の目的は、 ブッ シュ と軸との間に外 部から潤滑油を円滑に供給でき、 給脂作業を短時間で効 率的に行う こ とができるよう にしたシール装置を提供す ることにある。
上述した課題を解決するために、 本発明によるシール 装置は、 ボス部材の内周面に嵌合固着して設けた筒状の ブッ シュに対し、 軸を相対的に回動可能に揷通して設け てなる軸受装置に用いられるものである。
そして、 本発明が採用する構成の特徴は、 前記軸の外 周面に嵌合して設けられる筒状体からな り 、 軸方向一側 の端面が環状のシール面とな り軸方向の他側に前記ブッ シュの端面に摺接する リ ッ プ部を有する第 1 のシ一ルリ ングと、 該第 1 のシ一ルリ ングの径方向外側に位置して 前記ボス部材の内周面に嵌合固着される筒状体からな り 、 軸方向一側に該第 1 のシールリ ングの前記シール面に 摺接する摺接面を有する第 2 のシールリ ングとによ り構 成したことにある。
このよう に構成したこ とによ り 、 軸の外周面に嵌合し て設けられる第 1 のシ一ルリ ングは、 軸方向一側の端面 が環状のシール面とな り、 軸方向の他側の リ ップ部はブ ッ シュの端面に摺接しているから、 第 1 のシールリ ング の リ ッ プ部によ り ブッ シュ と軸との摺動面間に供給した 潤滑油が外部に漏洩するのを防止できる。 また、 第 2 の シールリ ングは、 軸方向一側で第 1 のシールリ ングのシ —ル面に摺接する摺接面を有しているので、 第 1 のシー ルリ ングと第 2 のシールリ ングとの間を 2 段階でシール する こ とができる。 このため、 例え第 1 のシールリ ング のリ ップ部とブッシュとの間から潤滑油が漏洩したと し ても、 潤滑油が第 1 , 第 2 のシールリ ング間から外部に 漏洩するのを防止することができる。
また、 本発明による と、 第 1 のシールリ ングは、 軸方 向一側が軸の外周面に嵌合される円筒部とな り軸方向他 側に該円筒部か ら前記ブッ シュの端面に向けて伸長する リ ッ プ部が形成されたリ ップシールと、 該リ ップシ一ル の円筒部側に設けられ軸方向一側の端面が第 2 のシール リ ングと摺接する前記シール面となった摺動部材とによ り構成している。
このよう に構成したこ とによ り、 第 1 のシールリ ング を リ ッブシールと摺動部材とによ り形成でき、 摺動部材 の端面に形成されるシール面を第 2 のシールリ ングと摺 接させ、 第 1 のシールリ ングと第 2 のシ一ルリ ングとの 間を良好にシールする こ とができる。 そして、 ボス部材 と相手方部材とが相対的に回動する ときには、 第 1 のシ ールリ ングに設けた摺動部材と第 2 のシ一ルリ ングとの 間の摺動抵抗を低減でき、 第 1 のシールリ ングと第 2 の シールリ ングとを摺動部材を介して円滑に摺動させる こ とができる。 また、 前記リ ップシールの リ ップ部は、 円 筒部か ら軸方向の他側に向けて伸長しているから、 この リ ッ プ部をブッ シュの端面に安定して摺接させる こ とが でき、 リ ツプ部とブッ シュ との間のシール性を良好に保 つことができる。
また、 本発明による と、 第 1 のシールリ ングは、 リ ツ プシールを弾性を有する樹脂材料によ り形成し、 摺動部 材を自己潤滑性を有する樹脂材料によ り形成している。 これによ り、 リ ップシールを弾性変形可能に形成でき、 摺動部材には自己潤滑性を与えることができる。
また、 本発明による と、 摺動部材は、 リ ッ プシールの 円筒部外周側に配置される筒部と、 該筒部の軸方向一側 から径方向内向きに延び前記円筒部の端面を覆う こ とに よって前記シール面を形成する環状部とによ り構成して いる。 これによ り、 リ ップシールの円筒部を軸方向一側 か ら摺動部材によって覆う こ とができ、 環状部の端面に よ り シール面を形成できる。
また、 本発明は、 第 2 のシールリ ングを、 第 1 のシー ルリ ングを径方向外側か ら取囲むよう にボス部材の内周 面に嵌合固着される筒部と、 ブッ シュの端面との間で前 記第 1 のシ一ルリ ングを軸方向に位置決めするため前記 筒部の軸方向一側から径方向内側に向けて延び前記第 1 のシールリ ングにシール面を介して摺接する摺接面を有 した内向き突部とにより構成している。
このよう に構成した場合、 第 2 のシールリ ングの内向 き突部を第 1 のシールリ ングのシール面に摺接させる こ とによ り、 第 2 のシールリ ングの内向き突部とブッ シュ 'の端面との間で第 1 のシールリ ングを軸方向に位置決め しつつ、 シール性を確保する ことができる。
そして、 本発明による と、 第 2 のシールリ ングは、 第 1 のシ一ルリ ングに比較して硬質な材料によ り形成して いる。 これによつて、 硬質な第 2 のシールリ ングに対し 第 1 のシールリ ングを弾性的に摺接させる こ とができ、 第 1 , 第 2 のシールリ ング間のシール性能と摺動性能を 高める ことができる。
一方、 本発明は、 ブッ シュの端面には、 第 1 のシール リ ングのリ ップ部が摺接する環状のスラス トヮッシャ を 設ける構成と している。 このよう に構成したことによ り 、 ボス部材と相手方部材とが相対的に回動するときには
、 第 1 のシールリ ングのリ ップ部は、 ブッ シュの端面に 設けたスラス トヮッ シャの表面に沿って円滑に摺動する ことができる。
また、 本発明は、 第 2 のシールリ ングには、 第 1 のシ 一ルリ ングのシール面に摺接する環状のスラス トヮ ッ シ ャ を設ける構成と している。 このよう に構成したこ とに よ り 、 ボス部材と相手方部材とが相対的に回動する とき には、 第 1 のシールリ ングは、 第 2 のシールリ ングに設 けたスラス ト ヮッ シャに対して円滑に摺動する ことがで さる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の第 1 の実施の形態による軸受装置用 のシール装置が適用された油圧ショ ベルを示す正面図で ある。
図 2 は、 第 1 の実施の形態による軸受装置用のシール 装置を図 1 中の矢示 I I一 I I方向からみた拡大断面図であ る。
図 3 は、 第 1 の実施の形態に係る軸受装置に用いるシ —ル装置等を拡大して示す要部拡大断面図である。
図 4 は、 図 2 中のシール装置を構成する第 1 , 第 2 の シ一ルリ ングを拡大して示す分解斜視図である。
図 5 は、 本発明の第 2 の実施の形態に係る軸受装置に 用いるシール装置等を拡大して示す要部断面図である。
図 6 は、 本発明の第 3 の実施の形態に係る軸受装置に 用いるシール装置等を拡大して示す要部断面図である。
図 7 は、 本発明の第 4 の実施の形態に係る軸受装置に 用いるシール装置等を拡大して示す要部断面図である。 図 8 は、 本発明の第 5 の実施の形態に係る軸受装置に 用いるシール装置等を拡大して示す要部断面図である。
図 9 は、 本発明の第 1 の変形例に係る軸受装置に用い るシール装置等を拡大して示す要部断面図である。
図 1 0 は、 本発明の第 2 の変形例に係る軸受装置に用 いるシール装置等を拡大して示す要部断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態によるシール装置を、 油圧 ショ ベルのアームとバケツ ト との連結部における軸受装 置に適用した場合を例に挙げ、 添付図面に従って詳細に 説明する。
こ こで、 図 1 ないし図 4 は本発明の第 1 の実施の形態 を示している。 1 は油圧ショ ベルの走行体、 2 はこの走 行体 1 上に旋回可能に搭載された旋回体である。 この旋 回体 2 は、 旋回フレーム 3 を有し、 該旋回フ レーム 3 上 には、 キヤブ 4、 建屋カバ一 5 およびカウンタウエイ ド 6等が設けられている。 '
7 は旋回体 2 の前部側に俯仰動可能に設けられた作業 装置で、 この作業装置 7 は、 旋回体 2 の旋回フ レーム 3 前部側にピン結合されたブーム 8 と、 ブーム 8 の先端側 にピン結合されたアーム 9 と、 アーム 9 の先端側にピン 結合されたバケツ ト 1 0 とによって大略構成されている そして、 作業装置 7 は、 ブーム 8 がブ一ムシリ ンダ 1 1 によって上, 下に俯仰動され、 アーム 9 はァ一ムシリ ンダ 1 2 によ り ブーム 8 に対して俯仰動される。 また、 バケツ ト 1 0 はパケッ トシ リ ンダ 1 3 によ り リ ンク 1 4 , 1 5 を介して回動されるものである。
こ こで、 作業装置 7 のうち例えばアーム 9 とバケツ 卜 1 0 との間のピン結合部には、 図 2 に示す軸受装置 2 1 が装備されている。 そして、 この軸受装置 2 1 は、 後述 のボス 2 2 、 ブッ シュ 2 3 、 ブラケッ ト 2 4 , 2 5 、 連 結軸 2 6およびシール装置 3 1 によ り大略構成されてい る。
2 2 はアーム 9 の先端側に一体に設けられたボス部材 となる筒状のボスで、 このポス 2 2 内には、 ブッ シュ 2 3 が圧入によ り嵌合固着して設けられている。 こ こで、 ブッ シュ 2 3 は、 例えば多孔質構造をなす多数の空孔を もった焼結金属材料を用いて形成され、 その空孔には潤 滑油が含浸されている。 また、 ブッシュ 2 3 は、 内周側 が軸穴 2 3 Aとな り 、 左, 右の両端側には端面 2 3 B, 2 3 B を有している。
2 4 , 2 5 はバケツ ト 1 0 に一体に設けられた一側, 他側のブラケッ トで、 このブラケッ ト 2 4 , 2 5 は、 ポ ス 2 2 を左, 右両側から挟むよう に配設され、 後述の'連 結軸 2 6 によ りボス 2 2 に対して相対的に回動可能に連 結されている。 そして、 ブラケッ ト 2 4, 2 5 には、 ブ ッシュ 2 3 の軸穴 2 3 Aと対応する位置に軸穴 2 4 A , 2 5 Aが穿設されている。
2 6 はボス 2 2 をブラケッ ト 2 4, 2 5 間に連結する 軸となる連結軸で、 この連結軸 2 6 は、 長さ方向中間部 がブッ シュ 2 3 の軸穴 2 3 A内に摺動可能に揷嵌されて いる。 そして、 連結軸 2 6 は、 両端側がブラケッ ト 2 4 , 2 5 の軸穴 2 4八, 2 5 A内に揷通され、 例えばブラ ケッ ト 2 5 側で係止ポル ト 2 7等によ り抜止めおよび廻 止め状態に保持されている。 2 8, 2 8 はボス 2 2 の両端とブラケッ ト 2 4, 2 5 との隙間内に配設されたシム板で、 このシム板 2 8 の内 周側には連結軸 2 6 が揷通されている。 そして、 シム板
2 8 は、 ボス 2 2 とブラケッ ト 2 4, 2 5 との間の隙間 調整を行い、 ボス 2 2 がブラケッ ト 2 4, 2 5 に対して 相対的に回動する ときに、 両者が直接摺動するのを防止 するものである。
3 1 , 3 1 はブッ シュ 2 3 の軸方向両端側に位置して ボス 2 2 と連結軸 2 6 との間に設けられた本実施の形態 に係る一側, 他側のシール装置である。 これらのシール 装置 3 1 は、 ボス 2 2 と連結軸 2 6 との間で相対的に回 動可能に設けられた後述する第 1 のシ一ルリ ング 3 2 と 第 2 のシールリ ング 3 5 とにより構成されている。
3 2 は連結軸 2 6 の外周側に嵌合して設けられた第 1 のシールリ ングで、 この第 1 のシールリ ング 3 2 は、 リ ップシール 3 3 と、 この リ ップシール 3 3 に一体に設け られた後述の摺動筒 3 4 とにより構成されている。
こ こで、 リ ッ プシール 3 3 は、 例えば二 卜 リルブタジ ェンゴム ( N B R ) 、 ウレタンゴム等の弾性樹脂材料を 用いる こ とによ り筒状体と して形成されている。 そして
、 リ ッ プシール 3 3 は、 連結軸 2 6 よ り も僅かに小さな 内径を有して連結軸 2 6 の外周側に嵌合される。
この場合、 リ ップシール 3 3 は、 軸方向の一側で第 2 のシールリ ング 3 5 と摺接する摺動筒 3 4が設けられた 円筒部 3 3 Aと、 この円筒部 3 3 Aから軸方向の他側に 向け径方向外側へと斜めに拡径して伸長したリ ップ部 3
3 B とによ り構成されている。 また、 リ ップシール 3 3 の円筒部 3 3 Aには、 その軸方向の一端側外周面と端面 との角隅部に沿って略 L字状の断面形状をもった取付溝 3 3 Cが設けられている。
そして、 第 1 のシールリ ング 3 2 は、 リ ッ プシール 3 3 のリ ッ プ部 3 3 Bが径方向外側へと斜めに傾いた弹性 変形状態で、 ブッ シュ 2 3 の端面 2 3 B に締代をもって 摺接する こ とによ り端面 2 3 B との間を液密にシールし ている。 これによ り、 第 1 のシールリ ング 3 2 のリ ッ プ 部 3 3 Bは、 ブッ シュ 2 3 と連結軸 2 6 との摺動面間に しみ出した潤滑油が外部に漏洩するのを防止するもので ある。
3 4 はリ ップシール 3 3 と共に第 1 のシールリ ング 3 2 を構成する摺動部材と しての摺動筒で、 この摺動筒 3 4 は、 リ ップシール 3 3 の取付溝 3 3 C に設けられてい る。 そして、 摺動筒 3 4 は、 例えばポリ エチレン、 ポリ エーテルエーテルケ ト ン、 ポリ ウ レタン、 フ ッ素樹脂、 ポリ エチレンテレフ夕 レー ト ( P E T ) 、 ポ リイ ミ ド樹 脂等のよう に自己潤滑性を有した樹脂材料を用いて断面 略 L字状をなした筒状体として形成されている。
また、 摺動筒 3 4 に用いる材料は、 リ ップシール 3 3 よ り も硬質であるが、 後述する第 2 のシールリ ング 3 5 に比較して軟質な材料が選択されるものである。 そして 、 摺動筒 3 4 は、 リ ップシール 3 3 の円筒部 3 3 Aの外 周面と端面との角隅側に位置する取付溝 3 3 Cに固着し て設けられている。
こ こで、 摺動筒 3 4は、 リ ップシール 3 3 の外周側に 位置する筒部 3 4 Aと、 この筒部 3 4 Aの一側から径方 向内向きに延びるよう に一体形成されリ ッ プシール 3 3 の円筒部 3 3 A端面を覆う環状部 3 4 B とによ り構成さ れている。 この軸方向一側に位置する前記環状部 3 4 B の端面は、 環状のシール面 3 4 C となっている。 そして 、 摺動筒 3 4 は、 リ ップシール 3 3 の取付溝 3 3 C内に 接着または一体成形等の手段を用いて固着されている。
また、 第 1 のシールリ ング 3 2 の摺動筒 3 4 は、 リ ツ プシール 3 3 のリ ップ部 3 3 Bがブッ シュ 2 3 の端面 2 3 B に接触して弾性変形する こ とによ り 、 軸方向の押付 け力が与えられる。 このため、 前記摺動筒 3 4のシール 面 3 4 Cは、 後述する第 2 のシールリ ング 3 5 の摺接面 3 5 Dに押付けられ、 該シール面 3 4 Cは、 シールリ ン グ 3 5 の摺接面 3 5 Dに締代をもって摺接するものであ る。
3 5 は第 1 のシールリ ング 3 2 に対して相対的に回動 可能となるよう にボス 2 2 の内周側に嵌合固着して設け られた第 2 のシールリ ングである。 この第 2 のシールリ ング 3 5 は、 第 1 のシールリ ング 3 2 の径方向外側に配 設され、 第 1 のシールリ ング 3 2 のシール面 3 4 C に対 してリ ップ部 3 3 B と軸方向の反対側で摺接するもので ある。 そして、 第 2 のシールリ ング 3 5 は、 第 1 のシ一 ルリ ング 3 2 のリ ップシール 3 3 および摺動筒 3 4 に比 較して硬質な材料、 例えば金属材料、 合成樹脂材料等を 用いて断面略 L字状をなした筒状体と して形成されてい る。
こ こで、 第 2 のシールリ ング 3 5 は、 薄肉筒部 3 5 A と、 この薄肉筒部 3 5 Aの一端側に一体形成された厚肉 筒部 3 5 B と、 この厚肉筒部 3 5 Bから径方向内向きに 延びた内向き突部としての環状内向突部 3 5 C とによ り 構成されている。 また、 第 2 のシールリ ング 3 5 は、 薄 肉筒部 3 5 Aと厚肉筒部 3 5 Bの外周側がボス 2 2 の内 周側に圧入によ り嵌合固着して取付けられ、 厚肉筒部 3 5 Bの内周面と摺動筒 3 4 の外周面との間には、 全周に わたって小さな隙間 Sが形成されている。
また、 第 2 のシールリ ング 3 5 は、 環状内向突部 3 5 C の内側面が第 1 のシールリ ング 3 2 のシール面 3 4 C に摺接する摺接面 3 5 D とな り、 シールリ ング 3 2 , 3 5 間は、 この摺接面 3 5 D と摺動筒 3 4 のシール面 3 4 C との間で液密にシールされる ものである。 このため、 第 2 のシールリ ング 3 5 は、 潤滑油が摺動筒 3 4 との間 か ら外部に漏洩するのを防止する と共に、 外部のダス ト 等が両者の間からブッ シュ 2 3側に侵入するのを防止す る構成となっている。
また、 第 2 のシールリ ング 3 5 の環状内向突部 3 5 C は、 第 1 のシールリ ング 3 2 の摺動筒 3 4 と摺接する こ とによ り、 ブッ シュ 2 3 の端面 2 3 B との間で第 1 のシ ールリ ング 3 2 を軸方向に位置決めし、 第 1 のシ一ルリ ング 3 2 を抜止め状態に保持する。 そして、 第 2 のシー ルリ ング 3 5 は、 第 1 のシールリ ング 3 2 の リ ップシー 'ル 3 3 に対してシール押えとして機能するものである。
なお、 3 6, 3 6 は図 2 に示す如く ボス 2 2 とブラケ ッ ト 2 4, 2 5 との外周側に装着された 0 リ ングで、 こ れら各〇 リ ング 3 6 は、 シム板 2 8 の径方向外側に位置 してボス 2 2 とブラケッ ト 2 4 , 2 5 との間の隙間内に 外部のダス ト等が侵入するのを防止している。
本実施の形態による油圧ショ ベルの軸受装置 2 1 は上 述の如き構成を有するもので、 油圧ショ ベルの掘削作業 時には、 軸受装置 2 1 を介してアーム 9 の先端側にピン 結合されたバケツ ト 1 0 が、 バケツ トシリ ンダ 1 3 の伸 縮動作に応じて連結軸 2 6 を中心として回動動作を行う そして.、 ノ ケッ 卜 1 0 の回動時にはブッシュ 2 3 と連 結軸 2 6 との間の摩擦熱等によ り ブッ シュ 2 3 に含浸し た潤滑油の粘度が下がるために、 ブッ シュ 2 3 からブッ シュ 2 3 と連結軸 2 6 との摺動面には、 潤滑油が滲み出 すよう になる。 そして、 この状態で、 ブッ シュ 2 3 と連 結軸 2 6 との摺動面には、 潤滑油による油膜を形成する ことができる。
こ こで、 本実施の形態による と、 シール装置 3 1 は、 互いに相対的に回動可能となった第 1 , 第 2 のシールリ ング 3 2, 3 5 によ り構成されている。 そして、 第 1 の シールリ ング 3 2 は、 連結軸 2 6 の外周側に嵌合して設 けられる筒状体からな り 、 第 2 のシールリ ング 3 5 は、 第 1 のシ一ルリ ング 3 2 を径方向外側から取り 囲むよう にボス 2 2 の内周面に嵌合固着して設けられている。 また、 第 1 のシールリ ング 3 2 は、 連結軸 2 6 の外周 側に嵌合して設けられ径方向外側へと斜めに拡径して延 びる リ ップ部 3 3 B を有したリ ップシール 3 3 と、 この リ ップシール 3 3 に一体に設けられリ ッ プ部 3 3 B とは 反対側となる端面がシール面 3 4 C となった摺動筒 3 4 とにより構成されている。
そして、 第 1 のシールリ ング 3 2 は、 リ ップシール 3 3 の リ ップ部 3 3 Bがブッ シュ 2 3 の端面 2 3 B に締代 をもって摺接する ときに、 摺動筒 3 4のシール面 3 4 C を第 2 のシールリ ング 3 5 の環状内向突部 3 5 C側に向 けて軸方向に押付ける構成となっている。
この結果、 第 1 のシールリ ング 3 2 は、 リ ッ プシール 3 3 の リ ップ部 3 3 B によ り リ ップ部 3 3 B とブッシュ 2 3 の端面 2 3 B との間を液密にシ一ルする ことができ 、 ブッ シュ 2 3 と連結軸 2 6 との間の潤滑油が外部に漏 洩するのを防止することができる。 また、 ボス 2 2 の内周面に嵌合固着して設けた第 2 の シールリ ング 3 5 は、 環状内向突部 3 5 Cの摺接面 3 5 Dが摺動筒 3 4 のシール面 3 4 Cに締代をもって摺接す る こ とによ り、 第 1 のシールリ ング 3 2 の摺動筒 3 4 と 第 2 のシールリ ング 3 5 との間も液密にシールする こ と ができる。
このため、 ブッシュ 2 3 と連結軸 2 6 との間の潤滑油 が、 仮に第 1 のシールリ ング 3 2 のリ ップ部 3 3 B を通 じてリ ップ部 3 3 B と第 2 のシールリ ング 3 5 との間に 漏洩したと しても、 この潤滑油が外部に流出するような 事態は、 第 1 のシールリ ング 3 2 の摺動筒 3 4 と第 2 の シールリ ング 3 5 の環状内向突部 3 5 C との間で抑える こ とができ、 軸受装置 2 1 の外観を良好に保つ ことがで さる。
このよう に、 本実施の形態では、 第 1 のシールリ ング 3 2 と第 2 のシールリ ング 3 5 とを用いる こ とによ り、 潤滑油の漏洩を 2段階で抑えるシール構造とする こ とが できる。
一方、 前述の如く 構成されるシール装置 3 1 を軸受装 置 2 1 に組付けるときには、 第 1 のシールリ ング 3 2 を 第 2 のシールリ ング 3 5 内に挿入した状態で、 第 2 のシ —ルリ ング 3 5 をボス 2 の内周側に予め組付けておく 。 次に、 この状態で第 2 のシールリ ング 3 5 を、 第 1 のシ ールリ ング 3 2 のリ ップ部 3 3 Bがブッ シュ 2 3 に当接 するまでボス 2 2 の内周側に押込むようにする。
これによ り、 第 1 のシ一ルリ ング 3 2 をブッ シュ 2 3 と第 2 のシールリ ング 3 5 の内周側との間に保持した状 態で、 これらの第 1 , 第 2 のシールリ ング 3 2, 3 5 を ボス 2 2の内周側に一緖に組付けることができる。 また、 軸受装置 2 1 の組立時に連結軸 2 6 を挿入する ときには、 例えば第 1 のシールリ ング 3 2 の内周面、 プ ッシュ 2 3 の内周面に予めグリース等の潤滑油を塗布し ておく 。 これによ り 、 連結軸 2 6 は、 シールリ ング 3 2 の内周側、 ブッ シュ 2 3 の内周側に容易に揷入でき、 揷 入作業を円滑に行う ことができる。
また、 ブッシュ 2 3 と連結軸 2 6 との間に外部か ら潤 滑油を給脂する ときには、 例えば連結軸 2 6 の内部等に 給脂通路 (図示せず) を設けておき、 ブッ シュ 2 3 と連 結軸 2 6 との摺動面間に外部からグリースガン等を用い てグリ ース等の潤滑剤を給脂する。 この場合には、 グリ —スの給脂圧力によ り第 1 のシールリ ング 3 2 のリ ッ プ 部 3 3 B を径方向外側へと撓み変形させ、 リ ッ プ部 3 3 B をブッ シュ 2 3 の端面 2 3 Bから離間させる ことがで きる。
この結果、 ブッシュ 2 3 と連結軸 2 6 との間に溜まつ たエアは、 リ ッ プ部 3 3 Bからシール面 3 4 C、 摺接面 3 5 D間を介して外部に逃がすこ とができ、 潤滑油の給 脂作業を円滑に行う ことができる。 また、 このときに、 ブッシュ 2 3 と連結軸 2 6 との摺動面間に溜まったス ラ ッジ等は、 外部に効率よく排出でき、 プッ シュ 2 3 と連 結軸 2 6 との摺動面間にグリースを円滑に供給する こ と ができる。
そして、 ブッ シュ 2 3 と連結軸 2 6 との間の摺動面等 にグリ ースが十分に給脂された状態では、 第 1 のシール リ ング 3 2 の摺動筒 3 4 のシール面 3 4 C と第 2 のシ一 ルリ ング 3 5 の摺接面 3 5 D との間を互いに摺接させる ことよ り、 グリースが外部に漏洩するのを防止できる。 かく して、 本実施の形態では、 相対的に回動可能な第 1 のシ一ルリ ング 3 2 と第 2 のシールリ ング 3 5 とか ら なるシール装置 3 1 を用いる ことによ り 、 プッ シュ 2 3 と連結軸 2 6 との間に潤滑油を、 リ ップ部 3 3 B側とシ —ル面 3 4 C側との 2段階で密封することができる。
これによ り 、 ブッ シュ 2 3 と連結軸 2 6 との間を常に 潤滑状態に保持しておく こ とができ、 バケツ ト 1 0 の回 動時にはブッ シュ 2 3 と連結軸 2 6 とを円滑に相対回動 することができる。
また、 第 1 のシールリ ング 3 2 には自己潤滑性を有す る摺動筒 3 4 を設け、 摺動筒 3 4のシール面 3 4 C を第 2 のシールリ ング 3 5 の環状内向突部 3 5 Cに摺接させ る構成としている。 これによつて、 バゲッ ト 1 0 の回動 時には、 摺動筒 3 4 によ り第 1 のシールリ ング 3 2 と第 2 のシ一ルリ ング 3 5 との間で生じる摺動抵抗を低減で き、 両者を円滑に相対回動する こ とができる。 この結果 、 第 1 , 第 2 のシールリ ング 3 2 , 3 5 は、 早期に摩耗 する こ とがなく 、 シール装置 3 1 の耐久性、 寿命を高め ることができる。
また、 第 2 のシールリ ング 3 5 には、 環状内向突部 3 5 Cを一体形成し、 この環状内向突部 3 5 C とブッ シュ
2 3 との間で第 1 のシールリ ング 3 2 を軸方向に位置決 めする構成と している。 これによつて、 第 2 のシールリ ング 3 5 の環状内向突部 3 5 Cは、 第 1 のシールリ ング
3 2 の リ ップ部 3 3 Bをブッ シュ 2 3 の端面 2 3 B に一 定の面圧をもって安定して摺接させる こ とができ、 第 1 のシールリ ング 3 2 のシール性能、 摺動性能を高める こ とができる。
そして、 ブッ シュ 2 3 と連結軸 2 6 との間に外部から グリース等の潤滑剤を給脂するときには、 グリースの給 脂圧力によ り第 1 のシールリ ング 3 2 のリ ップ部 3 3 B を径方向外側へと撓み変形させ、 リ ップ部 3 3 B をブッ シュ 2 3 の端面 2 3 Bから離間させることができる。
これによ り、 ブッ シュ 2 3 と連結軸 2 6 との間に溜ま つたエアは、 リ ップ部 3 3 Bから、 シール面 3 4 C、 摺 接面 3 5 D間を介して外部に逃がすことができるので、 潤滑油の給脂作業を円滑に行う こ とができる。 また、 こ のときには、 ブッ シュ 2 3 と連結軸 2 6 との摺動面間に 溜まっ たスラ ッジ等は、 外部に効率よく排出でき、 ブッ シュ 2 3 と連結軸 2 6 との摺動面間にグリースを円滑に 供給することができる。
さ ら に、 ブッシュ 2 3 と連結軸 2 6 との間の摺動面等 にグリ ースが十分に給脂された状態では、 第 1 のシール リ ング 3 2 の摺動筒 3 4 のシール面 3 4 C と第 2 のシー ルリ ング 3 5 の摺接面 3 5 D との間を互いに摺接させる ことよ り、 グリースが外部に漏洩するのを防止できる。 次に、 図 5 は本発明の第 2 の実施の形態に係る軸受装 置を示している。 こ こで、 本実施の形態の特徴は、 ブッ シュの端面には第 1 のシールリ ングのリ ップ部が摺接す る環状のスラス トヮ ッシャを設ける構成としたこ とにあ る。
なお、 本実施の形態では、 前述した第 1 の実施の形態 と同一の構成要素に同一の符号を付し、 その説明を省略 するものとする。
4 1 は本実施の形態に係るシール装置で、 このシール 装置 4 1 は、 第 1 の実施の形態で述べたシール装置 3 1 とほぼ同様に、 第 1 のシールリ ング 3 2 'と第 2 のシール リ ング 3 5 によ り大略構成されている。 しかし、 このシ —ル装置 4 1 は、 環状のスラス ト ヮ ッシャ 4 2 を有して いる点で第 1 の実施の形態のものとは異なっている。 こ こで、 スラス ト ヮッ シャ 4 2 は、 例えば金属材料に よ り環状平板として形成され、 その裏面側はブッシュ 2 3 の端面 2 3 Bに衝合状態で固定されている。 また、 ス ラス ト ヮ ッ シャ 4 2 の表面は、 全周に亘つて平滑面と し て形成され、 第 1 のシールリ ング 3 2 のリ ップ部 3 3 B が摺接する摺接面を構成している。 なお、 スラス ト ヮッ シャ 4 2 は、 ブッ シュ 2 3 の端面 2 3 B に単に当接させ た状態で設ける構成としてもよい。
かく して、 このよ う に構成される本実施の形態でも、 第 1 の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得る ことがで さる。
特に、 本実施の形態では、 ブッ シュ 2 3 の端面 2 3 B と第 1 のシールリ ング 3 2 のリ ップ部 3 3 B との間には 、 スラス 卜 ヮ ッ シャ 4 2 を介在して設け、 第 1 のシール リ ング 3 2 の リ ツ プ部 3 3 B をスラス トヮッ シャ 4 2 に 摺接させる構成と している。 これによ り 、 ブッ シュ 2 3 の加工時に端面 2 3 Bの表面粗さを比較的粗く 形成した 場合でも、 表面が平滑なスラス ト ヮ ッシャ 4 2 に対し、 第 1 のシールリ ング 3 2 のリ ップ部 3 3 B を直接摺接さ せることができる。
このよう に、 スラス ト ヮッ シャ 4 2 を設けたことによ り、 リ ップ部 3 3 B とスラス トヮ ッ シャ 4 2 との間の摺 動抵抗を小さ く保つ ことができるので、 リ ッ プ部 3 3 B の摩耗量を低減する こ とができ、 第 1 のシールリ ング 3 2 の耐久性、 寿命等を高めることができる。
次に、 図 6 は本発明の第 3 の実施の形態に係る軸受装 置を示している。 こ こで、 本実施の形態の特徴は、 シー ル装置を構成する第 1 のシールリ ングには、 摺動部材と しての摺動筒の軸方向一端側をリ ップシールの円筒部か ら突出して設け、 この摺動筒の一側端面を第 2 のシール リ ングに摺接させるシール面として構成したこ とにある なお、 本実施の形態では、 前述した第 1 の実施の形態 と同一の構成要素に同一の符号を付し、 その説明を省略 するものとする。
5 1 は本実施の形態に係る シール装置で、 このシール 装置 5 1 は、 第 1 の実施の形態とほぼ同様に、 後述する 第 1 のシールリ ング 5 2 および第 2 のシールリ ング 5 5 によ り構成されている。
5 2 は連結軸 2 6 の外周側に固定して設けられた本実 施の形態に用いる第 1 のシ一ルリ ングで、 この第 1 のシ —ルリ ング 5 2 は、 第 1 の実施の形態で述べた第 1 のシ —ルリ ング 3 2 とほぼ同様に、 リ ップシール 5 3 と摺動 筒 5 4 とによ り構成されている。
こ こで、 リ ップシール 5 3 は、 連結軸 2 6 の外周側に 嵌合し軸方向の一側に摺動筒 5 4が設けられた円筒部 5 3 Aと、 この円筒部 5 3 Aか ら軸方向の他側に向けて伸 長した リ ップ部 5 3 B と、 円筒部 5 3 Aの軸方向の一端 側外周面と端面との角隅部に沿つて設けられた取付溝 5 3 C とによ り構成されている。
一方、 摺動筒 5 4 は、 全体として段付きの筒状体とし て形成されている。 また、 摺動筒 5 4は、 大径筒部 5 4 Aと、 この大径筒部 5 4 Aの一端側内周に一体形成され た環状部 5 4 B と、 この環状部 5 4 Bの内周から軸方向 一側に向けて突出した小径筒部 5 4 C とによ り構成され ている。
そして、 摺動筒 5 4 は、 大径筒部 5 4 Aと環状部 5 4 Bがリ ップシール 5 3 の取付溝 5 3 Cに固着して取付け られる と共に、 小径筒部 5 4 Cはリ ップシール 5 3 から 軸方向に突出している。 また、 摺動筒 5 4は、 大径筒部 5 4 Aと環状部 5 4 Bの軸方向一側に位置する端面が後 述の摺接面 5 5 Cに摺接するシール面 5 4 D となってい る。
5 5 はボス 2 2 の内周側に嵌合固着して設けられた本 実施の形態に用いる第 2 のシ一ルリ ングで、 この第 2 の シールリ ング 5 5 は、 ボス 2 2 の内周側に嵌合固着した 筒部 5 5 Aと、 この筒部 5 5 Aの一端側から径方向内側 に延びた内向き突部としての環状内向突部 5 5 B とによ り構成されている。
そして、 第 2 のシ一ルリ ング 5 5 は、 環状内向突部 5 5 Bの内側面がシールリ ング 5 2 のシール面 5 4 Dに摺 接する摺接面 5 5 C となっている。 そして、 第 1 , 第 2 のシールリ ング 5 2, 5 5 間は、 この摺接面 5 5 C と摺 動筒 5 4 のシール面 5 4 D との間で液密にシールされる ものである。
また、 第 2 のシールリ ング 5 5 の環状内向突部 5 5 B は、 摺動筒 5 4の小径筒部 5 4 Cよ り も大径に形成され 、 環状内向突部 5 5 Bの内周と摺動筒 5 4 の小径筒部 5 4 C外周面との間には、 全周にわたって隙間 Sが形成さ れている。 そして、 第 2 のシールリ ング 5 5 は、 環状内 向突部 5 5 Bの摺接面 5 5 Cが摺動筒 5 4 のシール面 5 4 D と摺接する こ とによ り、 第 2 のシールリ ング 5 2 を プッシュ 2 3 との間で軸方向に位置決めしている。
かく して、 このよう に構成される本実施の形態でも、 第 1 の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得る ことがで ぎる。 次に、 図 7 は本発明の第 4 の実施の形態に係る軸受装 置を示している。 こ こで、 本実施の形態の特徴は、 シー ル装置を構成する第 2 のシールリ ングには、 第 1 のシ一 ルリ ングが摺接する環状のスラス ト ヮッ シャ を設ける構 成としたことにある。
なお、 本実施の形態では、 前述した第 1 の実施の形態 と同一の構成要素に同一の符号を付し、 その説明を省略 するものとする。
6 1 は本実施の形態に係るシール装置で、 このシール 装置 6 1 は、 第 1 の実施の形態とほぼ同様に、 後述する 第 1 のシールリ ング 6 2 および第 2 のシールリ ング 6 5 により構成されている。
6 2 は連結軸 2 6 の外周側に嵌合して設けられた本実 施の形態に用いる第 1 のシールリ ングで、 この第 1 のシ ールリ ング 6 2 は、 第 1 の実施の形態で述べた第 1 のシ ールリ ング 3 2 とほぼ同様に、 リ ップシール 6 3 と摺動 筒 6 4 とにより構成されている。
こ こで、 リ ップシール 6 3 は、 連結軸 2 6 の外周側に 嵌合し軸方向の一側に摺動筒 6 4が設けられた円筒部 6 3 Aと、 この円筒部 6 3 Aか ら軸方向の他側に向けて伸 長したリ ップ部 6 3 B と、 円筒部 6 3 Aの軸方向の一端 側外周面と端面との角隅部に沿つて設けられた取付溝 6 3 Cとにより構成されている。
一方、 摺動筒 6 4 は、 大径筒部 6 4 Aと、 この大径筒 部 6 4 Aの一端側内周に一体形成された環状部 6 4 B と 、 この環状部 6 4 Bの内周から軸方向に突出した小径筒 部 6 4 C とによ り構成されている。
そして、 摺動筒 6 4は、 大径筒部 6 4 A、 環状部 6 4 Bおよび小径筒部 6 4 Cがリ ップシール 6 3 の取付溝 6 3 Cに固着して取付けられている。 また、 摺動筒 6 4 は 、 大径筒部 6 4 Aと環状部 6 4 B の軸方向一側に位置す る端面が後述のスラス ト ヮッ シャ 6 6 に摺接するシール 面 6 4 Dとなっている。
6 5 はボス 2 2 の内周側に嵌合固着して設けられた本 実施の形態に用いる第 2 のシールリ ングで、 この第 2 の シールリ ング 6 5 は、 ボス 2 2 の内周側に嵌合固着した 筒部 6 5 Aと、 この筒部 6 5 Aの一端側から径方向内側 に延びた内向,き突部としての環状内向突部 6 5 B とによ り構成されている。
6 6 は第 2 のシールリ ング 6 5 の環状内向突部 6 5 B 内側に設けられた環状のスラス ト ヮッ シャである。 この スラス ト ヮ ッシャ 6 6 は、 環状内向突部 6 5 B の内側面 に当接または固着して設けられ、 第 1 のシールリ ング 6 2 の摺動筒 6 4 と軸方向で対向して配置されている。 そ して、 このスラス トヮッ シャ 6 6 は、 例えば環状の金属 板、 樹脂板等を用いて形成され、 その表面は摺動筒 6 4 のシール面 6 4 D と摺接する平滑面と しての摺接面 6 6 Aとなっている。
そして、 第 2 のシールリ ング 6 5 は、 スラス トヮヅ シ ャ 6 6 の摺接面 6 6 Aが第 1 のシールリ ング 6 2 の軸方 向一側で摺動筒 6 4 のシール面 6 4 D と摺接する。 これ によ り 、 ス ラス トヮッ シャ 6 6 は、 摺動筒 6 4 との間を 液密にシールする と共に、 第 1 のシールリ ング 6 2 をブ ッシュ 2 3 との間で軸方向に位置決めしている。
かく して、 このよう に構成される本実施の形態でも、 第 1 の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得る こ とがで きる。
特に、 本実施の形態では、 第 1 のシールリ ング 6 2 の 搢動筒 6 4 を表面が平滑なスラス ト ヮッシャ 6 6 と直接 摺接させる構成としている。 このため、 スラス トヮ ッ シ ャ 6 6 は、 第 1 のシールリ ング 6 2 の摺動筒 6 4 と第 2 のシールリ ング 6 5 との間の摺動抵抗を低減でき、 これ らのシールリ ング 6 2, 6 5 の摩耗量を減ら してその耐 久性、 寿命等を高めることができる。
次に、 図 8 は本発明の第 5 の実施の形態に係る軸受装 置を示している。 こ こで、 本実施の形態の特徴は、 第 2 のシ一ルリ ングを断面 L字状に形成し、 内向き突部の内 側面を第 1 のシールリ ングのシール面に搢接する摺接面 として形成したことにある。
なお、 本実施の形態では、 前述した第 1 の実施の形態 と同一の構成要素に同一の符号を付し、 その説明を省略 するものとする。
7 1 は本実施の形態に係るシール装置で、 このシール 装置 7 1 は、 第 1 の実施の形態で述べたシール装置 3 1 とほぼ同様に、 第 1 のシールリ ング 3 2 と後述する第 2 のシールリ ング 7 2 によ り大略構成されている。 しかし 、 このシ一ル装置 7 1 は、 第 2 のシールリ ング 7 2 の形 状が第 1 の実施の形態とは異なっている。
7 2 はボス 2 2 の内周側に嵌合固着して設けられた本 実施の形態で用いる第 2 のシールリ ングで、 この第 2 の シールリ ング 7 2 は、 ボス 2 2 の内周側に嵌合固着した 筒部 7 2 Aと、 この筒部 7 2 Aの一端側から径方向内側 に延びた内向き突部と しての環状内向突部 7 2 B とによ り構成され、 全体として断面 L字形状をなしている。
そして、 第 2 のシールリ ング 7 2 は、 環状内向突部 7 2 Bの内側面がシールリ ング 3 2 のシール面 3 4 Cに摺 接する摺接面 7 2 C となっている。 そして、 第 1 、 第 2 のシールリ ング 3 2, 7 2 間は、 この摺接面 7 2 C と摺 動筒 3 4のシール面 3 4 C との間で液密にシールされる ものである。
また、 第 2 のシールリ ング 7 2 は、 環状内向突部 7 2 Bの摺接面 7 2 Cが摺動筒 3 4のシール面 3 4 C と摺接 する こ とによ り 、 第 1 のシールリ ング 3 2 をブッ シュ 2 3 との間で軸方向に位置決めしている。
かく して、 このよう に構成される本実施の形態でも、 第 1 の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得る こ とがで きる。 特に本実施の形態では、 第 2 のシールリ ング 7 2 を筒部 7 2 Aと環状内向突部 7 2 B とによ り、 全体と し て断面 L字形状をなす単純な形状に形成でき、 第 2 のシ 一ルリ ング 7 2 の成形、 加工を容易に行う こ とができる なお、 図 6 に示す前記第 3 の実施の形態では、 摺動筒 5 4 の小径筒部 5 4 C を、 リ ップシール 5 3 の円筒部 5 3 A端面から第 2 のシ一ルリ ング 5 5 の環状内向突部 5 5 Bの内側まで突出させる構成と している。 しかし、 本 発明はこれに限る ものではなく 、 例えば図 9 に示す第 1 の変形例のよう に、 リ ップシール 5 3 ' を、 円筒部 5 3 A ' 、 リ ッ プ部 5 3 B ' および取付溝 5 3 C ' から構成 し、 円筒部 5 3 A ' の軸方向一側を、 摺動筒 5 4の小径 筒部 5 4 Cの端面と同じ位置まで軸方向に延ばす構成と してもよい。
また、 第 1 の実施の形態では、 第 1 のシールリ ング 3 2 をリ ップシール 3 . 3 と摺動筒 3 4 とによ り構成する場 合を例に挙げて説明した。 しかし、 本発明はこれに限る ものではなく 、 例えば図 1 0 に示す第 2 の変形例のよう に、 摺動筒を廃止する と共に、 第 1 のシールリ ングを円 筒部 3 3 A ' と リ ップ部 3 3 B ' からなる リ ップシ―ル 3 3 ' のみによ り構成してもよい。
そして、 この場合には、 円筒部 3 3 A ' の軸方向一側 に位置する リ ップシール 3 3 ' の端面をシール面 3 3 C ' と して形成し、 このシール面 3 3 C ' を第 2 のシール リ ング 3 5 の摺接面 3 5 D と直接摺接させる構成と して もよい。 このこ とは、 第 2 , 第 3 , 第 4 , 第 5 の実施の 形態についても同様である。
また、 各実施の形態では、 軸受装置に用いるシール装 置をアーム 9 とバケツ 卜 1 0 との間のピン結合部に適用 する場合を例に挙げて説明した。 しかし、 本発明に係る シール装置はこれに限らず、 例えば作業装置 7 を構成す るブーム 8 の先端とアーム 9 との間のピン結合部、 ブー ム 8 の基端部と旋回フレーム 3 との間のピン結合部、 各 シリ ンダ 1 1 , 1 2 , 1 3 のピン結合部等に適用しても よい。
さ らに、 各実施の形態では、 軸受装置に用いるシ一ル 装置を油圧ショ ベルに適用 した場合を例に挙げて説明し た。 しかし、 本発明に係るシール装置はこれに限らず、 油圧ク レーン等の他の建設機械、 またはこれ以外の各種 産業機械等に広く適用できるものである。

Claims

5冃 求 の 範 囲
1 . ボス部材の内周面に嵌合固着して設けた筒状のブ ッ シュに対し、 軸を相対的に回動可能に揷通して設けて なる軸受装置に用いられるシール装置において、
前記軸の外周面に嵌合して設けられる筒状体からな り 、 軸方向一側の端面が環状のシ一ル面とな り軸方向の他 側に前記ブッシュの端面に摺接する リ ップ部を有する第
1 のシールリ ングと、
該第 1 のシールリ ングの径方向外側に位置して前記ポ ス部材の内周面に嵌合固着される筒状体か らな り、 軸方 向一側に該第 1 のシ一ルリ ングの前記シール面に摺接す る摺接面を有する第 2 のシールリ ングとによ り構成した ことを特徴とするシール装置。
2 . 前記第 1 のシールリ ングは、 軸方向一側が前記軸 の外周面に嵌合される円筒部とな り軸方向他側に該円筒 部から前記プッ シュの端面に向けて伸長する前記リ ツ プ 部が形成されたリ ップシールと、 該リ ップシールの円筒 部側に設けられ軸方向一側の端面が前記第 2 のシールリ ングと摺接する前記シール面となった摺動部材とによ り 構成してなる請求項 1 に記載のシール装置。
3 . 前記第 1 のシールリ ングは、 前記リ ップシールを 弾性を有する樹脂材料によ り形成し、 前記摺動部材を自 己潤滑性を有する樹脂材料によ り形成してなる請求項 2 に記載のシール装置。
4 . 前記摺動部材は、 前記リ ッ プシールの円筒部外周 側に配置される筒部と、 該筒部の軸方向一側から径方向 内向きに延び前記円筒部の端面を覆う こ とによって前記 シール面を形成する環状部とによ り構成してなる請求項 2 または 3 に記載のシール装置。
5 . 前記第 2 のシールリ ングは、 前記第 1 のシールリ ングを径方向外側から取囲むよう に前記ボス部材の内周 面に嵌合固着される筒部と、 前記ブッ シュの端面との間 で前記第 1 のシ一ルリ ングを軸方向に位置決めするため 前記筒部の軸方向一側から径方向内側に向けて延び前記 第 1 のシ一ルリ ングに前記シール面を介して摺接する前 記摺接面を有した内向き突部とによ り構成してなる請求 項 1 に記載のシール装置。
6 . 前記第 2 のシ一ルリ ングは、 前記第 1 のシ一ルリ ングに比較して硬質な材料によ り形成してなる請求項 1 に記載のシール装置。
7 . 前記ブッ シュの端面には、 前記第 1 のシールリ ン グの リ ップ部が摺接する環状のスラス ト ヮッ シャを設け てなる請求項 1 に記載のシール装置。
8 . 前記第 2 のシールリ ングには、 前記第 1 のシール リ ングのシール面に摺接する環状のスラス ト ヮッシャ を 設けてなる請求項 1 に記載のシール装置。
PCT/JP2002/002131 2001-03-13 2002-03-07 Dispositif d'etancheite WO2002073053A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002572282A JP3766384B2 (ja) 2001-03-13 2002-03-07 シール装置
EP02703929A EP1281882B1 (en) 2001-03-13 2002-03-07 Sealing device
KR10-2002-7015140A KR100500340B1 (ko) 2001-03-13 2002-03-07 시일 장치
US10/258,281 US6783129B2 (en) 2001-03-13 2002-03-07 Sealing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-70279 2001-03-13
JP2001070279 2001-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002073053A1 true WO2002073053A1 (fr) 2002-09-19

Family

ID=18928180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/002131 WO2002073053A1 (fr) 2001-03-13 2002-03-07 Dispositif d'etancheite

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6783129B2 (ja)
EP (1) EP1281882B1 (ja)
JP (1) JP3766384B2 (ja)
KR (1) KR100500340B1 (ja)
CN (1) CN1164878C (ja)
WO (1) WO2002073053A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128331A1 (ja) * 2008-04-14 2009-10-22 日立建機株式会社 軸受装置
WO2018097024A1 (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 株式会社ダイヤメット 焼結軸受
CN111396440A (zh) * 2020-04-28 2020-07-10 华晨鑫源重庆汽车有限公司 一种换挡拉索密封结构

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4918258B2 (ja) * 2003-05-02 2012-04-18 株式会社小松製作所 軸受シール及び回動装置
DE102004031941A1 (de) * 2004-06-30 2006-01-19 Ab Skf Dichtungsanordnung und Gelenk einer Kette mit der Dichtungsanordnung
US7367739B2 (en) * 2004-08-02 2008-05-06 Clark Equipment Company Two component seal
JP2006161969A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toyota Industries Corp 軸受部のシール方法及びシール装置
JP4663538B2 (ja) * 2006-01-31 2011-04-06 日本バルカー工業株式会社 あり溝用シール材およびあり溝用シール材が装着された真空用ゲート弁
US7766433B2 (en) * 2006-09-22 2010-08-03 Deere & Company Cartridge for use as joint in endless track chain and associated method
US7597410B2 (en) * 2007-03-23 2009-10-06 Deere & Company Track chain joint with radial seal unit
WO2009064203A2 (en) * 2007-11-15 2009-05-22 Jb Attachments Limited Coupler assemblies
US7850256B2 (en) * 2008-10-24 2010-12-14 Deere & Company Dual-bushing track chain cartridge
US8070241B2 (en) * 2009-08-27 2011-12-06 Deere & Company Track chain joint with rotatable pin
WO2012103467A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Aktiebolaget Skf Reinforced seal for rotary shafts
US9739379B2 (en) * 2011-04-20 2017-08-22 Dresser-Rand Company High moisture environment seal assembly
CN102705373A (zh) * 2012-05-25 2012-10-03 湖南崇德工业科技有限公司 一种端盖式滑动轴承抗负压油气密封装置
CN104736891B (zh) * 2012-10-25 2017-12-01 Ntn株式会社 带轮臂的支点轴承装置
DE102013007163A1 (de) * 2013-04-24 2014-11-13 Eagleburgmann Germany Gmbh & Co. Kg Gleitringdichtung mit positionsgenauer Bandage
US9327783B1 (en) 2013-05-07 2016-05-03 Deere & Company Cartridge joint with convoluted seal
CN103398091A (zh) * 2013-08-19 2013-11-20 广西柳工机械股份有限公司 自润滑销轴
ZA201502677B (en) * 2014-04-24 2015-12-23 Harnischfeger Tech Inc Mining shovel with bushings at pin locations
KR20170025336A (ko) * 2015-08-28 2017-03-08 두산인프라코어 주식회사 이물질 유입방지 실 및 이를 포함하는 건설기계
US10024350B2 (en) 2016-01-20 2018-07-17 Caterpillar Inc. Seal system for dry lube pin joints
JP6795339B2 (ja) * 2016-06-30 2020-12-02 日本精機株式会社 ストロークセンサ及び鞍乗り型車両
US10041528B2 (en) * 2016-10-07 2018-08-07 Caterpillar Inc. Pin joint for coupling components
CA2989756A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-22 Harnischfeger Technologies, Inc. Equalizer with lubrication
US11473266B2 (en) * 2018-03-28 2022-10-18 Caterpillar Inc. Articulation joint for a machine
CN108443334A (zh) * 2018-04-26 2018-08-24 浙江安吉华逸化纤有限公司 一种用于化纤生产用的纺丝机离合器
JP7246867B2 (ja) * 2018-05-23 2023-03-28 株式会社ダイヤメット 焼結軸受
JP6813250B2 (ja) * 2018-08-06 2021-01-13 キャタピラー エス エー アール エル 軸受装置および建設機械
CN109083213A (zh) * 2018-08-24 2018-12-25 青岛雷沃工程机械有限公司 一种用于装载机的铲斗铰接密封结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016251A (en) 1959-01-08 1962-01-09 Syntron Co Shaft seal
GB1258717A (ja) 1969-01-31 1971-12-30
US4595206A (en) 1984-03-19 1986-06-17 Firma Carl Freudenberg Seal with inner and outer slidably contacting rings
US4772150A (en) * 1987-05-08 1988-09-20 Dresser Industries, Inc. Hinge pin assembly
JPH06159346A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 油潤滑式揺動軸受
US5490730A (en) * 1993-10-22 1996-02-13 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Slide bearing assembly
JPH10220459A (ja) * 1997-02-04 1998-08-21 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 転動ローラ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4188039A (en) * 1975-07-30 1980-02-12 Fmc Corporation Bulkhead shaft seal
US4457521A (en) * 1979-11-05 1984-07-03 Cr Industries Reinforced track pin assemblies and seals therefor
US5794940A (en) * 1996-09-10 1998-08-18 Skf Usa Inc. End face seal with sacrificial wear-in excluder

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016251A (en) 1959-01-08 1962-01-09 Syntron Co Shaft seal
GB1258717A (ja) 1969-01-31 1971-12-30
US4595206A (en) 1984-03-19 1986-06-17 Firma Carl Freudenberg Seal with inner and outer slidably contacting rings
US4772150A (en) * 1987-05-08 1988-09-20 Dresser Industries, Inc. Hinge pin assembly
JPH06159346A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 油潤滑式揺動軸受
US5490730A (en) * 1993-10-22 1996-02-13 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Slide bearing assembly
JPH10220459A (ja) * 1997-02-04 1998-08-21 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 転動ローラ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1281882A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128331A1 (ja) * 2008-04-14 2009-10-22 日立建機株式会社 軸受装置
JP2009257376A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 軸受装置
US8596870B2 (en) 2008-04-14 2013-12-03 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Bearing device
WO2018097024A1 (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 株式会社ダイヤメット 焼結軸受
US10654104B2 (en) 2016-11-24 2020-05-19 Diamet Corporation Sintered bearing
CN111396440A (zh) * 2020-04-28 2020-07-10 华晨鑫源重庆汽车有限公司 一种换挡拉索密封结构

Also Published As

Publication number Publication date
EP1281882A1 (en) 2003-02-05
KR20030001480A (ko) 2003-01-06
JPWO2002073053A1 (ja) 2004-07-02
US6783129B2 (en) 2004-08-31
KR100500340B1 (ko) 2005-07-11
US20030102635A1 (en) 2003-06-05
JP3766384B2 (ja) 2006-04-12
EP1281882A4 (en) 2009-04-15
CN1164878C (zh) 2004-09-01
CN1457402A (zh) 2003-11-19
EP1281882B1 (en) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002073053A1 (fr) Dispositif d'etancheite
JP4478684B2 (ja) 球面滑り軸受システム
US5147494A (en) Seal device for tire pressure-adjusting device
KR20090127162A (ko) 동적 샤프트 시일 및 동적 샤프트 시일의 설치방법
CN102958787B (zh) 密封装置和具有密封装置的链条关节
CN108474417B (zh) 用于干润滑销接头的密封系统
JP3738509B2 (ja) 密封装置
JP2004028203A (ja) 2部材連結装置
JP4610797B2 (ja) 密封装置
JP3845483B2 (ja) 密封装置
JP3764262B2 (ja) 軸受装置
CN220488289U (zh) 组合式双面密封油封
JPH0932844A (ja) 軸受装置
JP2005214266A (ja) 軸受装置
JPH10311335A (ja) 軸受装置
JP5558397B2 (ja) 軸受装置
JP3650254B2 (ja) ピン結合部の潤滑油飛散防止装置
JP3512941B2 (ja) 軸受装置
JP4696421B2 (ja) バルブステムシール
JP3941792B2 (ja) 密封装置
JPH1162854A (ja) チューブポンプ
JPH1193198A (ja) 軸受装置
JP2021183858A (ja) 密封装置
JPH08145190A (ja) 軸受装置
JP2000337390A (ja) 密封装置を有する軸受構造

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 572282

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002703929

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10258281

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028004671

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027015140

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027015140

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002703929

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027015140

Country of ref document: KR