WO2001061807A1 - Bougie d'allumage - Google Patents

Bougie d'allumage Download PDF

Info

Publication number
WO2001061807A1
WO2001061807A1 PCT/JP2001/001084 JP0101084W WO0161807A1 WO 2001061807 A1 WO2001061807 A1 WO 2001061807A1 JP 0101084 W JP0101084 W JP 0101084W WO 0161807 A1 WO0161807 A1 WO 0161807A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
line
intersection
center electrode
electrode
spark plug
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/001084
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Teramura
Mamoru Musasa
Junichi Kagawa
Original Assignee
Ngk Spark Plug Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ngk Spark Plug Co., Ltd. filed Critical Ngk Spark Plug Co., Ltd.
Priority to DE60135979T priority Critical patent/DE60135979D1/de
Priority to EP01904476A priority patent/EP1276189B1/en
Priority to AU2001232306A priority patent/AU2001232306A1/en
Publication of WO2001061807A1 publication Critical patent/WO2001061807A1/ja
Priority to US10/216,800 priority patent/US6707237B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/39Selection of materials for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation

Definitions

  • the present invention relates to a spark plug used as an ignition device for an internal combustion engine. More specifically, the present invention relates to a spark plug that can suppress a decrease in ignitability even when a fuel bridge is generated between spark discharge gaps because the fuel bridge is easily cut.
  • a conventional spark plug includes a center electrode that protrudes downward from the front end surface of the insulator, and a ground electrode whose one end is joined to the metal shell. A gap between the front end surface of the center electrode and the ground electrode is provided.
  • a spark discharge gap is formed in the spark discharge gap, and an electric spark is generated in the spark discharge gap to ignite the fuel mixed gas.
  • the concentration of the air-fuel mixture sucked into the combustion chamber of the internal combustion engine is increased.
  • an object of the present invention is to provide a spark plug which is unlikely to generate a fuel bridge in a spark discharge gap due to the rich mixture as described above. Disclosure of the invention
  • the present invention provides an insulator (1) having a center through hole (1D), a center electrode (2) held in the center through hole (1D) and extending in the direction of the axis (O), and an insulator (1).
  • a grounding electrode (1 1) having a discharge surface (1 1 1A) forming a spark discharge gap (g) and facing the tip surface (22B) of the spark plug.
  • the tip of the center electrode (2), which forms the spark discharge gap (g), is a noble metal (22) having a diameter of 1. Omm or less and a straight rod-like portion (22A) of 0.2 mm or more in length,
  • the line of intersection is the first line of intersection (PKL),
  • the intersection of the discharge surface (111A) or a plane (P2) extending from it and the tip surface (1 12B) of the ground electrode (1 1) or a plane extending from it is the second intersection (SKL)
  • a reference line (SL) parallel to the virtual center axis ( ⁇ ) of the spark plug with respect to the screw (5 B) for mounting the internal combustion engine is connected to the ground electrode (1) with respect to the virtual center axis (0).
  • the reference line (SL) is initially the first intersection line (PKL).
  • Overhead dimension (K) force defined as the distance between the first virtual line (PVL) and the second intersection line (SKL)
  • the fuel bridge which has once caused a bridge by adhering to the spark discharge gap can be reduced in contact area with the ground electrode and the center electrode, so that the fuel bridge can be easily cut. That is, at the time of starting, the cranking is performed by the star and evening mode, and at this time, the air-fuel mixture is sucked into the combustion chamber. If the air-fuel mixture is too rich, a fuel bridge will be once generated in the spark discharge gap with the movement of the piston at the time of startup. Continued vibration causes fuel bridge It is easy to cut.
  • a spark plug is generally mounted on an internal combustion engine with the spark discharge gap side down.
  • the fuel droplet is held in such a shape as to be suspended by the adhesive force generated between the center electrode and the droplet.
  • This spark plug has a tip of the center electrode with a diameter of 1.0 mm or less, which reduces the area for holding fuel droplets.
  • Cheap a straight rod-shaped portion of 0.2 mm or more is formed at the tip of the center electrode, and the rear side thereof is connected to a large-diameter portion of the center electrode. Since the fuel bridge once generated by the rich mixture has spread to the side of the center electrode, the length of the straight rod part prevents the fuel from spreading to the part that connects to the large diameter part. it can.
  • the holding force generated between the center electrode and the droplet can be reduced.
  • the fuel bridge can be easily cut.
  • the tip of the center electrode a noble metal
  • wear due to spark discharge can be suppressed, so that deformation due to wear can be suppressed even if the electrode is used for a long time, and as a result, the fuel bridge is easily cut. Can be maintained for a long time.
  • P t in addition to I r, P t- I r, I r- R h, I r- P t, I r- Y 2 ⁇ 3 etc.
  • P t alloy or I r alloys such Those having a melting point of 160 ° C. or more are preferred.
  • the fogging dimension K can be measured by using a projector (for example, as shown in Fig. 2B, the direction in which the spark discharge gap (g) is viewed from the joint (55) side of the ground electrode (11)). And projection on a projection plane parallel to both the central axis O).
  • the outer periphery of the discharge surface may be rounded or chamfered.
  • the line of intersection of the extension plane that extends the discharge surface and the extension plane of the side surface of the discharge surface formation site is the boundary when considering the width of the discharge surface. Become a line. On the other hand, burrs when the noble metal is cut may appear at the first intersection line.
  • the fogging dimension (K) defined as the distance between the first virtual line (PVL) and the second intersection line (SKL) is expressed by the above formula, that is, -d ⁇ K ⁇ 0.5.
  • the fogging dimension K is defined as a virtual line (first virtual line (PVL)) drawn in the axial direction with respect to the outer edge of the front end surface of the center electrode at the position farthest from the front end surface of the ground electrode and the joint with the ground electrode.
  • the width w of the discharge surface in the section (WDS) sandwiched between the second virtual line (SVL) and the first virtual line (PVL) is given by the above formula, In other words, w ⁇ 2.1—K is satisfied.
  • the fogging dimension K is set to less than 1 d
  • the side surface of the front end portion of the center electrode faces the front end surface of the ground electrode.
  • the heat removal of the straight rod portion tends to be deteriorated, and wear due to spark discharge tends to increase.
  • the area of the tip surface of the ground electrode is not so large, wear by spark discharge proceeds easily, and the wear tends to increase.
  • the fogging dimension K is set to 1 d or more, it is possible to adopt a form in which the tip surface of the center electrode and the discharge surface of the ground electrode face each other. For this reason, the fuel bridge can be generated in the spark discharge gap formed between the tip surface of the center electrode and the discharge surface of the ground electrode, and thus does not cause the above-described problems. In this case, the shape near the tip surface of the center electrode and the discharge surface of the ground electrode may be formed so that the fuel bridge is easily cut.
  • the fogging dimension K is set to 0.5 mm or less, and the tip surface of the section of the discharge surface of the ground electrode sandwiched between the first virtual line PVL and the second virtual line SVL extends in the axial direction.
  • the width w (hereinafter simply referred to as the discharge surface width w) in the range described above is limited to 2.1-Kmm or less, so the ground electrode that holds the fuel droplets when a fuel bridge occurs. Side area can be reduced. Since the ground electrode has a shape that supports the fuel droplets from below, the amount of fuel droplets that can be held can be reduced by reducing the supporting area. As a result, even if a fuel bridge occurs, it can be cut easily by repeated vibration. Even if the width w of the ground electrode is the same, if the cover size K is large, the ability to hold the fuel droplet increases. Therefore, equation (1) means that the larger the cover size K, the smaller the upper limit of the value of the discharge surface width w for suppressing the generation of fuel bridges. Conversely, this means that if the fogging dimension K is small, fuel bridges are unlikely to occur even if the discharge surface width w is slightly increased.
  • the ignitability can be improved by setting the cover size K as described above.
  • a factor that greatly affects the ignitability is the quenching action of the electrode. Even if the air-fuel mixture is ignited once by the electric spark generated in the spark discharge gap, the mixture is ignited because heat is taken away by the electrodes near the ignited air-fuel mixture.
  • the fogging dimension as in the present invention, it is possible to prevent the electrode producing such a quenching action from being present in the vicinity of the ignited air-fuel mixture. Is further improved.
  • the flame does not hinder the diffusion as described below.
  • the air-fuel mixture once ignited as described above diffuses in the combustion chamber. As a result, all the air-fuel mixture in the combustion chamber burns, and You can get the output.
  • the cover size K is large, the ground electrode blocks the diffusion like a partition in the early stage when the mixture ignited in the spark discharge gap is about to diffuse into the combustion chamber.
  • the cover size K exceeds 0.5 mm, there may be a problem that electrode overheating is accelerated due to overheating of the ground electrode.
  • the discharge surface width w is made too small, electrode wear tends to proceed due to excessive voltage concentration on the discharge surface, and the electrode life may not be sufficiently ensured. It is desirable to secure it to 5 mm or more. Further, the discharge surface width w is more desirably set so as to satisfy 0.5 ⁇ w ⁇ l. 7 -K (unit: mm).
  • the surface (1 1 1A) of the ground electrode base material forming the discharge surface is closer to the center electrode (2). It is possible to form a square protrusion (1 12) that protrudes from the surface.
  • a protrusion on the surface (111 A) of the ground electrode base material a portion where fuel droplets are likely to be held can be suppressed near the protrusion. For this reason, the amount of fuel droplets held on the ground electrode side can be further reduced, and as a result, a fuel bridge can be further reduced.
  • the protrusion (1 12) protrudes 0.5 mm or more from the surface (111 A) of the ground electrode base material forming the discharge surface. desirable.
  • the area of the tip surface (1 12A) of the protruding portion (1 1 2) is larger than the area of the tip surface (22B) of the center electrode (2).
  • the gravitational force acting on the fuel droplets overcomes the attachment forces (eg, the interfacial tension between the tip surfaces and the droplets) that try to maintain it in a bridge-formed state.
  • the attachment forces eg, the interfacial tension between the tip surfaces and the droplets
  • the protrusion (1 1 2) can be formed, for example, of a noble metal member. Since the ground electrode side has a higher potential than the center electrode side, light electrons are attracted when an electric spark occurs. For this reason, the wear on the ground electrode side is relatively small, but since it is located in the center of the combustion chamber, the temperature tends to rise compared to the center electrode, and depending on the type of internal combustion engine, the wear may easily progress . Therefore, if the protruding portion that forms the discharge surface of the ground electrode is made of a noble metal member that does not easily wear, deformation of the protruding portion due to wear can be suppressed, and the ease with which the fuel bridge is cut can be extended over a long period of time. Can be held across.
  • the center electrode as well as P t, in addition to I r, P t- I r, I r- R h, I r- P t, I r _ Y 2 ⁇ 3 etc.
  • P t Those having a melting point of 160 ° C. or more, such as alloys and Ir alloys, are preferred.
  • the insulator (1) is locked to the metal shell (5) by the locking portion (15), and the center electrode (2) is connected to the front end surface of the insulator (1).
  • the diameter difference increases toward the distal end. It can be configured to be formed.
  • a wide diameter can be created between the center electrode and the tip of the insulator.
  • the liquid fuel accumulated in the piston is wound up and applied to the spark plug.
  • fuel is applied from the bottom of the drawing to the ignition part of the spark plug shown in Fig. 2B.
  • the fuel adheres to the entire space formed between the tip of the insulator and the ground electrode. If cranking is continued further, the fuel attached by the vibration at that time will fall from outside the tip of the insulator. If a large diameter difference is created between the center electrode and the tip of the insulator, the diameter will accumulate in this portion.
  • the diameter difference enlarged portion (G) may be formed so that the diameter difference continuously increases in the axial direction, for example, or may be formed so as to expand in two or more steps. ⁇ Circle around (4) ⁇ Also, in the case of expanding stepwise, the diameter difference may be continuously expanded in a part of the section. Also, as a method of forming the diameter difference, a method of reducing the diameter of the center electrode tip portion toward the tip side, a method of increasing the diameter of the center through hole of the insulator through which the center electrode is inserted toward the tip side, and Any combination of both may be adopted. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a partial sectional view of a spark plug according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a plan view of the spark plug of FIG.
  • FIG. 2B is an enlarged partial cross-sectional view showing the vicinity of an electrode of the spark plug of FIG.
  • FIG. 3A is a plan view of a spark plug according to a second embodiment.
  • FIG. 3B is an enlarged partial cross-sectional view showing the vicinity of an electrode of the spark plug of FIG. 3A.
  • FIG. 3C is a diagram showing a cross section of the ground electrode of the spark plug of FIG. 3A.
  • FIG. 4A is a plan view of a spark plug according to a third embodiment.
  • FIG. 4B is an enlarged partial cross-sectional view showing the vicinity of the electrode of the spark plug of FIG. 4A.
  • FIG. 5A is a plan view of a spark plug according to a fifth embodiment.
  • FIG. 5B is an enlarged partial sectional view showing the vicinity of an electrode of the spark plug of FIG. 5A.
  • FIG. 6A is a plan view of a conventional spark plug as a comparative example.
  • FIG. 6B is an enlarged partial cross-sectional view showing the vicinity of an electrode of the spark plug of FIG. 6A.
  • Figure 7 shows the overall view of the bridge test device.
  • Figure 8 is a graph showing the results of the bridge test.
  • FIG. 9 is a graph showing the results of the ignitability test.
  • FIG. 10 is a graph showing the results of a low-temperature testability test.
  • FIG. 11 is a diagram showing the results of an experiment in which the relationship between the fogging dimension and discharge surface width and the difficulty of bridge generation was investigated in more detail.
  • FIG. 12A is a diagram showing a further enlarged main part of FIG. 2B.
  • FIG. 12B is a schematic diagram showing a modification of the tip of the center electrode of FIG. 12A.
  • FIG. 1 is a partial sectional view of a spark plug according to a first embodiment of the present invention
  • FIGS. 2A and 2B are enlarged views of a main part of the spark plug.
  • the spark plug according to the first embodiment shown in FIG. 1 has an insulator 1 made of alumina or the like, and a corrugation 1 A for increasing a creepage distance at a rear end of the insulator 1. It has a leg portion 1B exposed to the combustion chamber of the internal combustion engine, and the insulator locking portion 15 is brought into contact with the locking portion 51 bulging to the inner diameter side of the metal shell 5, and the caulking portion 5C is used. Supported.
  • a front center side through hole 1C of approximately the same diameter is formed at the front end side of an insulator locking portion 15 described later, and at the rear end side, a slightly thicker rear end side of a monster is located.
  • a central through hole 1D is formed.
  • a flange 21 of the center electrode 2 is fixed to a step between the front center through hole 1C and the rear center through hole 1D, and the center electrode 2 is connected to the front surface 1 of the insulator 1. It is made to protrude from E. Then, as shown in FIG. 2B, the center electrode 2 is reduced in diameter at a plurality of steps (here, two steps) at the tip of the base material portion 2 m to form a reduced diameter section.
  • a noble metal tip 22 is joined to the tip via a fusion portion 23 formed by laser welding.
  • a noble metal tip 22 with a diameter of 0.7 mm and a length of 0.8 mm is placed on the tip of the reduced diameter part of the base material 2 m, and a straight rod-shaped part 22 A (axial direction) is formed by laser welding. (L: for example, about 0.3 mm). Therefore, this noble metal
  • the area of the tip 22 facing the ground electrode 11, that is, the area of the tip end face 22 B of the center electrode 2 is about 0.38 mm 2 .
  • the center electrode 2 is electrically connected to an upper terminal nut 4 via a ceramic resistor 3 provided inside the center through hole 1C.
  • a high voltage cable (not shown) is connected to the terminal nut 4, and a high voltage is applied.
  • P t in addition to I r, P t- I r, I r one R h, I r- P t; , I r - Y 2 ⁇ 3 P t alloy such as Ya It is preferable to use an Ir alloy or the like having a melting point of 160 ° C. or more, but in this embodiment, Ir-15 wt% Pt is used.
  • the metal shell 5 is formed of a low-carbon steel material, and has a hexagonal portion 5A to be fitted with a spark plug wrench, and a screw portion 5B having a screw designation of, for example, M14S.
  • the metal shell 5 is caulked to the insulator 1 by the caulking portion 5C, and the metal shell 5 and the insulator 1 are integrated.
  • a plate-shaped packing member 6 and wire-shaped sealing members 7, 8 are interposed between the metal shell 5 and the insulator 1, and between the sealing members 7, 8 Talc (talc) is filled with 9 powders.
  • a gasket 10 is fitted into the rear end of the screw portion 5B, that is, the seat surface 52 of the metal shell 5. As shown in FIG.
  • a ground electrode 11 made of a nickel alloy is joined to a distal end face 5D of the metal shell 5 by welding.
  • the ground electrode 1 1 is axially opposed to the tip surface 2 2 B of the noble metal tip 22 formed on the center electrode 2, and forms a spark discharge gap g with the center electrode 2 and the ground electrode 11. .
  • the opposite dimension of the hexagonal portion 5A is 16 mm, and the length from the bearing surface 52 to the front end surface 5D of the metal shell 5 is set to 19 mm.
  • the ground electrode 11 may have a good heat conducting material made of Cu, pure Ni, or a composite material thereof in order to reduce the temperature of the tip and suppress spark consumption. .
  • the ground electrode 11 has a protruding portion 112 formed at a portion facing the tip end surface 22 B of the center electrode 2.
  • the protruding portion 1 1 2 is formed at the tip of the ground electrode base material 1 1 1 made of a Ni alloy (for example, Inconel 600) by a surface (a central electrode) forming a discharge surface.
  • the side facing 2) is provided so as to protrude from 1 A to the center electrode 2 side.
  • a groove having a width of 0.7 mm, a depth of 0.45 mm, and a length of 1.25 mm is formed in the ground electrode base material 1 1 1, and the groove has a side of 0.7 mm and a length of 1.5 mm
  • a protruding part 112A is formed by fitting a noble metal tip 112 having a rectangular parallelepiped shape and fixing it to the ground electrode 11 by resistance welding.
  • the protruding portion 1 12 is approximately 0.25 mm in the length direction from the tip surface 11 1 B of the ground electrode base material 11 1, and the height (depth) from the surface 11 Direction) about 0.2 mm, each projecting.
  • the area of the surface 1 12 A facing the center electrode 2 of the protruding portion 1 12 is a 1. 05 mm 2. This is larger than the above-mentioned area (about 0.38 mm 2 ) of the end face 22 A of the center electrode 2.
  • the tip surface 22B of the center electrode 2 or a flat surface P1 extending from the tip surface 22B (FIG. 12B: When a radius or a taper is formed on the outer peripheral edge of the tip surface 22B).
  • Etc.) and the side surface 22S of the straight rod-shaped portion 22A or the cylindrical surface C1 extending therefrom (Fig. 12B: same as above) is defined as the first intersection line PKL, and the discharge surface 11A or The intersecting line between the plane P2 forming the extension and the end surface 112B of the noble metal tip 112 or the plane forming the extension thereof is defined as the second intersection line SKL.
  • a reference line SL parallel to the virtual center axis O of the spark plug with reference to the screw 5B for mounting the internal combustion engine is located on the opposite side to the joint 55 of the ground electrode 11 with respect to the virtual center axis ⁇ .
  • the reference line SL passes through the intersection PP that first intersects the first intersection line PKL and the virtual line parallel to the virtual center axis O
  • a virtual line parallel to the virtual center axis ⁇ through the intersection SP where the reference line SL finally intersects the first intersection line PKL is defined as a second virtual line SVL.
  • the cover dimension K defined as the distance between the first virtual line PVL and the second intersection line SKL is one d ⁇ K ⁇ 0.5 (unit mm: d is the distance of the tip surface 22B of the center electrode 2). Diameter).
  • the width w of the discharge surface in the section WDS between the second virtual line SVL and the first virtual line PVL It satisfies the relation w ⁇ 2.1—K (unit: mm).
  • K is set to 0.25 mm. That is, the tip surface 111B of the ground electrode base material 111 is set so as to overlap the first virtual line PVL described above.
  • the tip of the ground electrode base material 111 is narrowed toward the tip by the tapered surfaces 111 T and 111 T formed on both sides in the width direction. It is formed so that The taper angle; 3 is about 30 °, and the tip surface 11B is about 1.4 mm wide.
  • the width w of the discharge surface 11 A in the section WDS is in the range of 1.40 mm to: L. 78 mm.
  • the discharge surface 11 A may have a radius at the boundary with the side surface 11 B of the ground electrode base material 11.
  • the line of intersection of the extension plane extending from the discharge surface 11A and the extension plane of the side surface 11B becomes the boundary when considering the width of the discharge surface 11A.
  • the boundary line 1 1 1 C between the discharge surface 1 1 1A and the tapered side surface 1 1 1 B is shown in the figure. It exists on the left and right. Therefore, the distance between these two boundary lines 111C and 111C is measured as the width of the discharge surface 111A.
  • the shortest distance D from the surface of the ground electrode 11 to the surface of the insulator 1 is desirably 1.5 mm or more.
  • the liquid between the ground electrode 11 and the insulator 1 becomes good, and a fuel bridge hardly occurs at the position.
  • the amount of protrusion F of the insulator 1 from the metal shell 5 was 2.5 mm, and the width of the ground electrode base material 1 1 1 was 2 mm, unless otherwise specified. . 5 mm thick and 1.4 mm thick are used.
  • Sample No. shown in Fig. 8 (1) to (4) are the embodiments of the present invention, and No. (5) is a comparative product for confirming the difference in effect with the product of the present invention.
  • the sample according to each embodiment will be described only for the differences from the first embodiment.
  • Sample No. 1 according to the first embodiment is shown as an enlarged view of the main part in FIGS. 2A and 2B described above.
  • Figure 2B shows a side view of only the ignition part of Sample No. I
  • Figure 2A shows a view from the bottom of Figure 2B.
  • Sample No. 2 according to the second embodiment is shown in FIG. 3A, FIG. 3B and FIG. Fig.
  • FIG. 3B shows a side view of only the ignition part of this sample No. 2
  • Fig. 3A shows a view from the lower side of Fig. 3B
  • FIG. 3C shows the ground electrode 11 as viewed from the tip surface 11A side.
  • the cross section of the ground electrode base material 1 1 1 was formed in a trapezoidal shape so that the discharge surface 1 1 A facing the center electrode 2 became thinner.
  • the taper angle ⁇ of the trapezoid is 45 ° with respect to the discharge surface 111A, and the width of the discharge surface 111 in the range between the first virtual line PVL and the first virtual line SVL described above. Is about 1.8 mm.
  • the width of the discharge surface 11 A is determined in the same manner as the measurement method of the first embodiment, considering the tapered surface of the ground electrode base material 11 as the side surface 11 B of the ground electrode. Was measured.
  • Sample No. 3 according to the third embodiment is shown in FIGS. 4A and 4B as an enlarged view of a main part.
  • Fig. 4B shows a side view of only the ignition part of sample No. 3
  • Fig. 4A shows a view from the lower side of Fig. 4B.
  • Sample No. 3 differs from Sample No. 2 according to the second embodiment only in that the noble metal tip 22 on the center electrode 2 side is formed to a diameter of 0.4 mm. Same as 1.
  • the width of the discharge surface 11 A in the section WDS described above ranges from 1.40 mm to L. 61 mm.
  • the width of the discharge surface 11A was measured by the same method as the measurement method of the first embodiment.
  • Sample No. ⁇ ⁇ according to the fourth embodiment is shown in FIG.
  • FIG. 5A and FIG. 5B as a main part enlarged view.
  • FIG. 5B shows a side view of only the ignition portion of this sample No. ⁇
  • FIG. 5A shows a view from the lower side of FIG. 5B.
  • the area of about 2 mm at the tip of the ground electrode base material 1 1 1 1 1 R and 1 1 1 R was almost the same with a width of about 1.5 mm. It is formed to be narrow to one width. That is, the width of the discharge surface 11A in the section WDS described above is 1.5 mm. Note that the width of the discharge surface 11 A was measured by the same method as the measurement method of the first embodiment.
  • Sample No. 5 which is a comparative example, is shown in FIG. 6A and FIG. FIG. 6B shows a side view of only the ignition portion of Sample No. ⁇
  • FIG. 6A shows a view from the lower side of FIG. 6B.
  • a disc-shaped noble metal tip 112 ' was joined to the ground electrode base material 111 by resistance welding.
  • the width w of the discharge surface 11 A in the section WDS described above is 2.5 mm because it corresponds to the width of the ground electrode.
  • the width of the discharge surface 11A was measured by the same method as the measurement method of the first embodiment.
  • the arm was a beam-shaped member made of hardened steel with a rectangular cross section having the dimensions shown in the figure.
  • the receiving fulcrum that receives the impact is a prismatic column made of mild steel with a rectangular cross section of 20 mm on a side.
  • the position of contact between the pivot point of the arm and the receiving fulcrum from the fulcrum SV (the geometric center of gravity of the tip surface of the receiving fulcrum) The distance to is 100mm.
  • the test was performed 10 times for each of the test items of Samples I to II. Each test sample was not refilled with water until the end of the test.
  • Figure 8 shows the test results.
  • the angle of tilting the arm was increased by 5 ° from 5 °, and a maximum of 5 times was performed at each angle. Hata indicates the angle at which the bridge broke and the number of tests performed at that angle.
  • An X indicates that the bridge was not broken.
  • one bridge was cut at the first 10 ° angle
  • one bridge was cut at the third 10 °
  • one bridge was cut at the 20 ° first and second, and the fifth at 20 °. It can be seen that two pieces were cut at 25 ° at the first time '2nd time ⁇
  • sample 5 which is a comparative example
  • one bridge was broken at the first and second times at 45 °, but the remaining eight pieces were increased to 50 °, indicating that the bridge was not broken even after repeating 5 times .
  • the sample 3 is most likely to break the bridge.
  • a low-temperature startability test was performed using the sample Nos. 1 to ⁇ of the same shape. It tests This exhaust of 2 liters with an internal combustion engine of the series six-cylinder, a comparison of the initial explosion and complete combustion of the generation time in cold test chamber one 30 D C.
  • the first explosion is the time from the start of cranking to the start of the first pressure rise due to ignition in one of the cylinders
  • the complete explosion is the time when the internal combustion engine starts cranking after starting cranking. It means the time until the rotation can be continued without performing.
  • Figure 10 shows the results of this test. From these results, Sample Nos. 2 to 4 are almost the same, but Sample No. (3) shows that the startability is the best. Comparing the bridge test result in Fig.
  • FIG. 11 shows the results of a similar fuel bridge test using spark plugs in which the discharge surface width w and the cover size K in the section WDS were set to various values.
  • the number of tests for each spark plug is five, and those with an average angle at which the bridge breaks within 20 ° are excellent ( ⁇ ), and those with an average angle of more than 20 ° and less than 30 ° are good ( ⁇ ) And those exceeding 30 ° are evaluated as unacceptable (X).
  • w ⁇ 2.1-K unit: mm
  • the present invention described above is not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that the present invention can be appropriately modified and applied without departing from the gist thereof.
  • the protruding portion 112 formed on the ground electrode 111 protrudes 0.2 mm from the surface of the ground electrode base material 111 has been described, but the protruding amount is 0.5 mm or more. In this case, it has been confirmed that the effects of the present invention can be easily achieved.
  • the spark plug has been described in which the diameter of the center electrode (so-called “thermo”) is reduced in two steps inside the tip of the insulator. May be.

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Description

明 細 書
スパークプラグ 技術分野
本発明は、 内燃機関の着火装置として用いられるスパークプラグに関する。 より 詳しくは、 火花放電ギャップ間に燃料ブリッジが生じた場合であっても、 その燃料 プリッジが切れやすいことにより、 着火性の低下を抑制することができるスパーク プラグに関する。 背景技術
従来のスパークプラグは、 絶縁碍子の先端面から下方に突出するようにされた中 心電極と、 一端が主体金具に接合された接地電極を備え、 この中心電極の先端面と 接地電極との間に火花放電ギヤップを形成させ、 この火花放電ギヤップに電気火花 を発生させることで燃料混合ガスに着火するものが一般的である。 このスパークプ ラグの低温での始動性を向上させるために、 内燃機関では燃焼室内に吸入される混 合気の濃度を高くしている。
しかしながら、 さらに低温での始動性を向上させるために、 より高濃度の混合気 を燃焼室内に吸入すると、 ピストンに液体状の燃料が溜まることになる。 この燃料 が、 始動時のピストンの往復運動に伴って、 スパークプラグ表面や火花放電ギヤッ プに燃料が付着し、 その際、 火花放電ギャップに燃料のブリッジが生じることが問 題となっている。 即ち、 火花放電ギャップにこのような燃料ブリッジが生じると、 燃料が導電性を有することから、 たとえ火花放電ギャップに高電圧を印加したとし ても電圧がリークしてしまい、 火花放電ギャップに電気火花を生じなくなってしま う。 このため燃焼室内に吸入された混合気に着火せず、 始動性が却って悪化してし まうことになる。 そこで、 本発明は、 上述し ような過濃混合気による火花放電ギャップにおける 燃料ブリッジを発生し難いスパークプラグを提供することを目的とする。 発明の開示
本発明は、 中心貫通孔 (1D) を有する絶縁碍子 (1) と、 中心貫通孔 (1D) に保持されており、 かつ軸線 (O) 方向に延びる中心電極 (2) と、 絶縁碍子 (1) の外側に設けられた内燃機関取付用のネジ (5B) を有する主体金具 (5) と、 そ の主体金具(5)に一端が接合部(55) によって接合され、他端側が中心電極(2) の先端面 (22 B) と対向するように配置されるとともに、 火花放電ギャップ (g) を形成する放電面 (1 1 1A) を有する接地電極 (1 1) とを備えるスパークブラ グに関するものであり、 上記の目的を達成するため、
中心電極 (2) の火花放電ギャップ (g) を形成する先端は、 直径 1. Omm 以下であって、 長さ 0. 2 mm以上の直棒状部 (22A) を有する貴金属 (22) であり、
中心電極 (2) の先端面 (22 B) 又はその延長をなす平面 (P 1) と直棒状部 (22 A) の側面 (22 S) 又はその延長をなす円柱面 (C 1) とによって形成さ れる交線を第一交線 (PKL) とし、
放電面 (1 1 1A) 又はその延長をなす平面 (P 2) と接地電極 (1 1) の先端 面 (1 12 B) 又はその延長をなす平面との交線を第二交線 (SKL) とし、 さらに、 内燃機関取付用のネジ (5 B) を基準としたスパークプラグの仮想中心 軸線 (〇) と平行な基準線 (SL) を、 該仮想中心軸線 (0) に関して、 接地電極 (1 1) の接合部 (55) と反対側から火花放電ギャップ (g) を経て接合部 (5 5) に向けて移動させたとき、 該基準線 (S L) が第一交線 (PKL) と最初に交 わる交点 (PP) を通って仮想中心軸線 (O) と平行な仮想線を第一仮想線 (PV L) とし、 同じく該基準線 (SL) が第一交線 (PKL) と最後に交わる交点 (SP) を通 つて仮想中心軸線 (O) と平行な仮想線を第二仮想線 (SVL) として、
第一仮想線 (PVL) と第二交線 (SKL) との間の距離として定義されるかぶ り寸法 (K) 力
- d≤K≤ 0. 5 '…①
(単位 mm :但し、 dは中心電極 (2) の先端面 (22 B) の直径である ; また、 Kの符号は、 第二交線 (SKL) が第一仮想線 (PVL) よりも接合部 (55) に 近い側に位置する場合を一、 同じく遠い側に位置する場合を+とする) を満足する ように設定される一方、
第二仮想線 (SVL) と第一仮想線 (PVL) との間に挟まれた区間 (WDS) における放電面の幅 (w) 力 かぶり寸法 (K) を用いて、
w<2. 1 -K (単位: mm) ····②
の関係を満足することを特徴とする。
なお、 特許請求の範囲及び本欄 (「課題を解決するための手段及び作用 ·効果」) において、 各要件に付与した符号は、 添付の図面 (図 1、 図 2及び図 12) の対応 部分に付された符号を援用して用いたものであるが、 あくまで発明の理解を容易に するために付与したものであり、 本発明における各構成要件の概念を何ら限定する ものではない。
このように形成すると、 火花放電ギヤップに付着することによって一旦ブリッジ を起こした燃料の、接地電極及び中心電極への接触面積を減少させることによって、 燃料ブリッジを切れやすくすることができる。 つまり、 始動時には、 スター夕モー 夕によってクランキングを行うことになるが、 この際に、 燃焼室内に混合気が吸入 される。 この混合気が過濃であると、 始動時のピストンの動きに伴って、 火花放電 ギヤップに燃料ブリッジが一旦生じてしまうのであるが、 本発明のようなスパーク プラグであれば、 さらにクランキングを続けたときの振動によって燃料ブリッジが 切れやすいのである。
スパークプラグは一般に火花放電ギャップ側を下にして内燃機関に装着される。 火花放電ギャップに燃料プリッジが生じた時には、 この燃料の液滴を中心電極と液 滴との間に生じる付着力によって吊り下げるような形状で保持される。 このスパー クプラグは、 中心電極の先端を直径 1 . 0 mm以下にしてあるから、 燃料の液滴を 保持する面積を小さくすることになるため、 一旦燃料ブリッジが生じたとしても、 このブリッジが切れやすい。 また、 この中心電極の先端には 0 . 2 mm以上の直棒 状部が形成されており、 さらにその後方側は中心電極の径大部につながつている。 過濃混合気によつて一旦生じた燃料ブリッジは中心電極の側面にまで広がっている ため、 直棒状部を長くすることによって、 径大部につながる部分にまで燃料が広が つてしまうことを抑制できる。 従って、 液滴を保持する面積を更に小さくすること ができるため、 中心電極と液滴との間に生じる保持力を小さくすることになる。 こ の結果、 燃料ブリッジを切れやすくすることができる。 さらに、 この中心電極の先 端を貴金属にすることによって、 火花放電による消耗を抑制することができること から、 長く使用していても消耗による変形を抑えることができ、 ひいては燃料プリ ッジの切れやすさを長期にわたつて保持することができる。なお、貴金属としては、 P t 、 I rの他に、 P t— I r、 I r— R h、 I r— P t 、 I r— Y 23等の P t 合金や I r合金等の 1 6 0 0 °C以上の融点を持つものが好ましい。
かぶり寸法 Kは、 投影機を使うことによって測定することができる (例えば、 図 2 Bのように、 接地電極 (1 1 ) の接合部 (5 5 ) 側から火花放電ギャップ (g ) を見込む方向と中心軸線 Oとの双方に平行な投影面への投影を使用する)。 また、放 電面の外周縁にはアールや面取りが付いている場合が有る。 この様な場合には、 放 電面を延長した延長平面と放電面形成部位 (接地電極母材又は貴金属突出部) の側 面の延長平面との交線が放電面の幅を考えるときの境界線になる。 一方、 前記第一 交線の部分には、 貴金属を切断した際のバリが出ている場合がある。 このようなと きには、 このバリの部分を切り取って第一交線を考えるものとする。 また、 平角線 を長手方向に所定間隔にて切断して接地電極を形成する場合は、 その切断面が接地 電極の先端面を形成することから、 この先端面には該切断に伴う段差が生じている 場合がある。 このようなときには、 放電面に近い側の先端面を基準に第二交線を考 えるものとする。
一方、 本発明のスパークプラグにおいては、 第一仮想線(P V L ) と第二交線(S K L ) との間の距離として定義されるかぶり寸法 (K) 、 前記①式、 すなわち、 - d≤K≤0 . 5を満たすものとされている。 該かぶり寸法 Kは、 接地電極の先端 面と、 接地電極との接合部から最も離れた位置において、 中心電極の先端面外縁に 対し軸線方向に引いた仮想線 (第一仮想線 (P V L ) との距離に相当するものであ る。 また、 第二仮想線 (S V L ) と第一仮想線 (P V L ) との間に挟まれた区間 (W D S ) における放電面の幅 wは、 前記②式、 すなわち w< 2 . 1— Kを満たすもの とされている。
かぶり寸法 Kを一 d未満にした場合には、 中心電極の先端部側面と接地電極の先 端面とが対向する形態となる。 このため、 燃料の液滴を吊り下げる面積を小さくす るためには、 中心電極の先端部を形成する直棒状部の長さを必要以上に長くする必 要が生じたり、 直棒状部に続く径大部を細くする必要が生じる。 この結果、 直棒状 部の熱引きが悪化する傾向となり、火花放電による消耗が大きくなりやすい。また、 接地電極の先端面の面積はそれほど大きくないため、 火花放電による消耗が進みや すく、 消耗が大きくなりやすくなる。 しかしながら、 本発明においては、 かぶり寸 法 Kを一 d以上としてあるため、 中心電極の先端面と接地電極の放電面とが対向す る形態にすることができる。 このため燃料プリッジは中心電極の先端面と接地電極 の放電面で形成される火花放電ギャップに生じさせることができるので、 上記のよ うな不具合を生じない。 この場合、 中心電極の先端面近傍と接地電極の放電面とを 燃料プリッジが切れやすい形状にしておけばよい。 他方、 かぶり寸法 Kを 0 . 5 mm以下とし、 さらに接地電極の放電面のうち、 前 記第一仮想線 P V Lと第二仮想線 S V Lとに挟まれた区間の先端面を軸線方向に延 長した範囲における幅 w (以下、 単に放電面幅 wともいう) を、 2 . 1— Kmm以 下に制限していることから、 燃料プリッジが生じた際における燃料の液滴を保持す る接地電極側の面積を小さくすることができる。 接地電極は燃料の液滴を下から支 える形状になるため、 支える面積を小さくすることによって燃料の液滴を保持でき る量を少なくすることができる。 この結果、 燃料ブリッジが生じたとしても、 振動 が繰り返されることで切れやすくすることができるのである。 なお、 接地電極の幅 wが同じであっても、 かぶり寸法 Kが大きければ、 燃料液滴の保持能力が増す。 従 つて①式は、 かぶり寸法 Kが大きいほど、 燃料ブリッジ発生を抑制するための放電 面幅 wの値の上限値を、 小さくしなければならないことを意味する。 これは、 逆に いえば、 かぶり寸法 Kが小さければ、 放電面幅 wを多少大きくしても燃料ブリッジ が発生しにくいことも意味する。
また、 かぶり寸法 Kを上記のような寸法設定にすることによって、 着火性を向上 させることもできる。 即ち、 着火性に大きく影響する要因として、 電極による消炎 作用が挙げられる。 火花放電ギャップで発生した電気火花によって混合気が一旦着 火したとしても、 着火した混合気の近傍に存在する電極によって熱を奪われてしま うため、 混合気が失火してしまうことになる。 本発明の様にかぶり寸法を小さくす ることによって、 このような消炎作用を生ずる電極が着火した混合気の近傍に存在 しない様にすることができることから、 着火性が向上し、 ひいては低温始動性が更 に向上する。 なお、 後述のように、 接地電極の突出部を、 角形状の小部材の接合に より形成すると、 このかぶり寸法 Kを小さくし易いので、 より有利である。
このような消炎作用を低減できることの他に、 以下のように火炎の拡散を妨げな いということも考えられる。 上述のように一端着火した混合気は、 燃焼室内を拡散 していく。 これによつて燃焼室内の混合気すべてが燃焼して、 より効率よく大きな 出力を取り出せるのである。 しかし、 かぶり寸法 Kが大きいと、 火花放電ギャップ で着火した混合気が燃焼室内に拡散していこうとする初期に接地電極が衝立のよう に拡散を遮ることになるのである。 他方、 かぶり寸法 Kが 0. 5mmを超えると、 接地電極の過熱により電極消耗を早める不具合が生ずる場合がある。
なお、 上記放電面幅 wを必要以上に小さくしすぎると、 放電面に対する過度の電 圧集中により電極消耗が進行しやすくなり、 電極寿命を十分に確保できなくなる場 合があるので、 例えば 0. 5 mm以上に確保することが望ましい。 また、 放電面幅 wは、 より望ましくは、 0. 5≤w<l. 7 -K (単位: mm) を満足するように 設定するのがよい。
次に、 接地電極 (1 1) の中心電極 (2) の先端面 (22 B) と対向する位置に、 放電面をなす接地電極母材の表面 (1 1 1A) から中心電極 (2) 側に突出する角 形状の突出部 (1 12) を形成することができる。 接地電極母材の表面 (1 1 1 A) に、このような突出部を設けることによって、燃料の液滴が保持されやすい部分を、 該突出部付近に抑えることができる。 このため、 接地電極側で保持される燃料の液 滴の量をより少なくでき、 ひいては燃料ブリッジをさらに生じにくくすることがで きる。 なお、 突出部 (1 12) は、 放電面をなす接地電極母材の表面 (1 1 1 A) から 0. 5 mm以上突出していることが、 上記の効果をより顕著なものとする上で 望ましい。
また、 突出部 (1 1 2) の先端面 (1 12A) の面積は、 中心電極 (2) の先端 面 (22 B) の面積よりも大きくすることが望ましい。 燃料ブリッジが切断される には、 燃料液滴に作用する重力が、 これをブリッジ形成状態に維持しょうとする付 着力 (例えば、 上記各先端面と液滴の間の界面張力) に打ち勝って作用する必要が ある。 突出部の先端面の面積が中心電極の先端面の面積よりも小さいと、 燃料プリ ッジが生じたとき、 中心電極と液滴との間に生じる付着力が、 該液滴に作用する重 力よりも大きくなつて、 燃料ブリッジが切れにくくなる可能性がある。 しかしなが ら、 突出部の先端面の面積を、 中心電極の先端面の面積よりも大きくすると、 その ような不具合を防止できる。
突出部 (1 1 2 ) は、 例えば貴金属部材によって形成することができる。 接地電 極側は、 通常中心電極側と比較して高電位であるため、 電気火花発生時には軽い電 子が引き寄せられることになる。 このため、 接地電極側の消耗は比較的少ないが、 燃焼室内の中央側に位置しているため中心電極と比べると温度が上昇しやすく、 内 燃機関の種類によっては消耗が進みやすい場合がある。 そこで、 接地電極の放電面 を形成する突出部を、 消耗の進行しにくい貴金属部材により構成すれば、 消耗によ る突出部の変形を抑えることができ、 ひいては燃料プリッジの切れやすさを長期に わたって保持することができる。 なお、 貴金属部材としては、 中心電極と同様に P t 、 I rの他に、 P t— I r、 I r— R h、 I r— P t 、 I r _ Y 23等の P t合 金や I r合金等の 1 6 0 0 °C以上の融点を持つものが好ましい。
また、 本発明のスパークプラグにおいては、 絶縁碍子 (1 ) を係止部 (1 5 ) に よって主体金具 (5 ) に係止し、 中心電極 (2 ) を、 絶縁碍子 (1 ) の先端面から 突出させることができる。 この場合、 係止部 (1 5 ) よりも先端側において中心電 極 (2 ) の外周面と絶縁碍子の内周面との間に、 先端側ほど径差が拡大する、 径差 拡大部が形成されるように構成することができる。
このように構成することによって、 中心電極と絶縁碍子の先端部との間に広い径 差を作ることができる。前述したように、液体状の燃料がピストンの動きに伴って、 ピストンに溜まった液状の燃料が巻き上げられてスパークプラグにかけられること になる。 つまり図 2 Bに示すスパークプラグの発火部に、 図面の下側から燃料がか けられることになる。 大量の燃料がかけられると絶縁碍子の先端部と接地電極の間 に形成された空間全体に燃料が付着する。 更にクランキングを継続すると、 その時 の振動で付着した燃料が絶縁碍子の先端部の外側から落ちていくことになる。 中心 電極と絶縁碍子の先端部との間に広い径差が作られていると、 この径差部分に溜ま つた燃料の重量が大きいことから、 クランキングによる振動で落下しやすくなる。 この結果、 絶縁碍子の先端に付着した燃料がクランキングの初期で落下しやすくな るため、 燃料プリッジの切れを促進することになる。
径差拡大部 (G) は、 例えば、 軸線方向において、 径差が連続的に拡大するよう に形成してもよいし、 2段階以上に段階的に拡大する形で形成してもいずれでもよ レ^ また、 段階的に拡大させる場合においても、 途中の一部区間では径差が連続的 に拡大するようにしてもよい。 また、 径差を形成する方法としては、 中心電極先端 部を先端側に向けて縮径させる方法、 中心電極が挿通される絶縁碍子の中心貫通孔 を先端側に向けて拡径する方法、 及び両者の組合せのいずれを採用してもよい。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1実施形態に係るスパークプラグの部分断面図。
図 2 Aは、 図 1のスパークプラグの平面図。
図 2 Bは、 図 1のスパークプラグの電極近傍を拡大して示す部分断面図。
図 3 Aは、 第 2実施形態に係るスパークブラグの平面図。
図 3 Bは、 図 3 Aのスパークプラグの電極近傍を拡大して示す部分断面図。 図 3 Cは、 図 3 Aのスパークプラグの接地電極の断面を示す図。
図 4 Aは、 第 3実施形態に係るスパークブラグの平面図。
図 4 Bは、 図 4 Aのスパークブラグの電極近傍を拡大して示す部分断面図。 図 5 Aは、 第 5実施形態に係るスパークブラグの平面図。
図 5 Bは、 図 5 Aのスパークプラグの電極近傍を拡大して示す部分断面図。 図 6 Aは、 比較例である従来のスパークプラグの平面図。
図 6 Bは、 図 6 Aのスパークプラグの電極近傍を拡大して示す部分断面図。 図 7は、 ブリッジテスト装置の全体図を示す図。
図 8は、 ブリッジテスト結果を示すグラフ図。 図 9は、 着火性テスト結果を示すグラフ図。
図 1 0は、 低温試験性テスト結果を示すグラフ図。
図 1 1は、 かぶり寸法及び放電面幅と、 ブリッジ発生難易との関係をさらに 詳細に調査した実験結果を示す図。
図 1 2 Aは、 図 2 Bの要部をさらに拡大して示す図。
図 1 2 Bは、 図 1 2 Aの中心電極の先端部の変形態様を示す模式図。 発明の実施するための最良の形態
本発明の第 1の実施形態について図面を参照し説明する。
図 1は本発明の第 1の実施形態に係るスパークプラグの部分断面図であり、 図 2 A及び図 2 Bはこのスパークプラグの要部拡大図である。 図 1に示す第 1の実施の 形態に係るスパークプラグは、 周知のように、 アルミナ等からなる絶縁碍子 1は、 その後端部に沿面距離を稼ぐためのコルゲ一シヨン 1 Aを、 先端部に内燃機関の燃 焼室に曝される脚長部 1 Bを備え、 絶縁碍子係止部 1 5が主体金具 5の内径側に膨 出した係止部 5 1に当接され、 かしめ部 5 Cによって支持されている。 その軸中心 には、 後述する絶縁碍子係止部 1 5よりも先端側に略同一径の先端側中心貫通孔 1 Cが形成され、 後端側にはそれよりもやや太い怪の後端側中心貫通孔 1 Dが形成さ れている。 また、 先端側中心貫通孔 1 Cと後端側中心貫通孔 1 Dとの段差部には、 中心電極 2の鍔部 2 1が係止されて、 中心電極 2は絶縁碍子 1の先端面 1 Eから突 出するようにされている。 そして、 中心電極 2は、 図 2 Bに示すように母材部分 2 mの先端部が複数段階 (ここでは 2段) に段階縮径されて縮径部とされ、 さらにそ の縮径部の先端には貴金属チップ 2 2がレーザ溶接による溶融部 2 3を介して接合 されている。 貴金属チップ 2 2は、 直径 0 . 7 mm、 長さ 0 . 8 mmのものを母材 部分 2 mの縮径部の先端に載置され、 レーザ溶接によって直棒状部 2 2 A (軸線方 向長さ L :例えば約 0 . 3 mm) を残す形で接合されている。 従って、 この貴金属 チップ 2 2の接地電極 1 1と対向する面、 つまり中心電極 2の先端面 2 2 Bの面積 は、 約 0 . 3 8 mm 2である。 中心電極 2は中心貫通孔 1 Cの内部に設けられたセ ラミック抵抗 3を経由して上方の端子ナツト 4に電気的に接続されている。 端子ナ ット 4には図示しない高圧ケーブルが接続され高電圧が印加される。 貴金属チップ 2 2の材質としては、 P t 、 I rの他に、 P t— I r、 I r 一 R h、 I r— P t; 、 I r — Y 23等の P t合金や I r合金等の 1 6 0 0 °C以上の融点を持つものが好 ましいが、 本実施形態では I r一 5 w t % P tを使用している。
主体金具 5は低炭素鋼材で形成され、 スパークプラグレンチと嵌合する六角形部 5 Aと、 ネジの呼びが例えば M 1 4 Sのネジ部 5 Bとを備えている。 主体金具 5は そのかしめ部 5 Cにより絶縁碍子 1にかしめられ、 主体金具 5と絶縁碍子 1がー体 にされる。 かしめによる密閉を完全なものとするため、 主体金具 5と絶縁碍子 1と の間に板状のパッキング部材 6とワイヤ状のシール部材 7、 8が介在され、 シール 部材 7、 8の間にはタルク (滑石) 9の粉末が充填されている。 また、 ネジ部 5 B の後端、 即ち、 主体金具 5の座面 5 2にはガスケット 1 0が嵌挿されている。 図 2 Bに示すように、 主体金具 5の先端面 5 Dにニッケル合金からなる接地電極 1 1が溶接により接合されている。 接地電極 1 1は中心電極 2に形成された貴金属 チップ 2 2の先端面 2 2 Bと軸〇方向に対向し、 中心電極 2と接地電極 1 1とで火 花放電ギヤップ gを形成している。
また、 六角形部 5 Aの対辺寸法は 1 6 mmであり、 主体金具 5の座面 5 2から先 端面 5 Dまでの長さは 1 9 mmに設定されている。 なお、 接地電極 1 1は、 その先 端部の温度を低減させ、 火花消耗を抑えるために内部に C uや純 N i又はその複合 材料等からなる良熱伝導材を有していても良い。
また、 接地電極 1 1は、 中心電極 2の先端面 2 2 Bと対向している部分に突出部 1 1 2が形成されている。 この突出部 1 1 2は、 N i合金 (例えばインコネル 6 0 0 ) からなる接地電極母材 1 1 1の先端部において、 放電面をなす表面 (中心電極 2と対向する側面) 1 1 1 Aから中心電極 2側へ突出する形態で設けられている。 本実施形態では、 幅 0. 7mm、 深さ 0. 45mm、 長さ 1. 25mmの溝を接地 電極母材 1 1 1に形成し、 該溝に、 一辺 0. 7mm、 長さ 1. 5 mmの直方体形状 をした貴金属チップ 1 12を嵌め込み、 抵抗溶接にて接地電極 1 1に固定すること により突出部 1 12 Aを形成している。 この結果、 突出部 1 12は、 接地電極母材 1 1 1の先端面 1 1 1 Bから長さ方向に約 0. 25mm、 同じく中心電極 2と対向 する表面 1 1 1 Aから高さ (深さ) 方向に約 0. 2mm、 それぞれ突出する形とな つている。従って、この突出部 1 12の中心電極 2と対向する面 1 12 Aの面積は、 1. 05 mm2である。 これは、 中心電極 2の先端面 22 Aの前記した面積 (約 0. 38 mm2) よりも大きい。
次に、 図 12 Aに示すように、 中心電極 2の先端面 22 B又はその延長をなす平 面 P 1 (図 12 B :先端面 22 Bの外周縁にアールあるいはテーパが形成される場 合等) と直棒状部 22 Aの側面 22 S又はその延長をなす円柱面 C 1 (図 12 B : 同上) とによって形成される交線を第一交線 PKLとし、 放電面 1 1 1 A又はその 延長をなす平面 P 2と貴金属チップ 1 12の先端面 1 12 B又はその延長をなす平 面との交線を第二交線 SKLとする。 また、 内燃機関取付用のネジ 5 Bを基準とし たスパークプラグの仮想中心軸線 Oと平行な基準線 S Lを、 該仮想中心軸線〇に関 して、 接地電極 1 1の接合部 55と反対側から火花放電ギャップ gを経て接合部 5 5に向けて移動させたとき、 該基準線 S Lが第一交線 P K Lと最初に交わる交点 P Pを通って仮想中心軸線 Oと平行な仮想線を第一仮想線 PVLとし、 同じく該基準 線 S Lが第一交線 PKLと最後に交わる交点 S Pを通って仮想中心軸線〇と平行な 仮想線を第二仮想線 SVLとする。 そして、 第一仮想線 PVLと第二交線 SKLと の間の距離として定義されるかぶり寸法 Kが、 一 d≤K≤0. 5 (単位 mm : dは 中心電極 2の先端面 22 Bの直径) を満足する。 また、 第二仮想線 SVLと第一仮 想線 PVLとの間に挟まれた区間 WD Sにおける放電面の幅 wが、 かぶり寸法 Kを 用いて、 w<2. 1— K (単位: mm) の関係を満足する。
本実施形態では、 K=0. 25mmに合せてある。 つまり、 接地電極母材 1 1 1 の先端面 1 1 1 Bが上述した第一仮想線 PVLと重なるように設定してある。また、 図 2 Aに示すように、 接地電極母材 1 1 1の先端部を、 幅方向両側に形成されたテ —パ面 1 1 1 T, 1 1 1 Tにより、 先端に向かうほど狭幅となるように形成してあ る。 テーパ角度 ;3は約 30° であり、 先端面 1 1 1 Bは幅約 1. 4 mmである。 ま た、 区間 WD Sにおける放電面 1 1 1 Aの幅 wは、 1. 40mm〜: L. 78mmの 範囲になっている。 なお、 放電面 1 1 1 Aには、 接地電極母材 1 1 1の側面 1 1 1 Bとの境界にアールが付いている場合が有る。 この場合には、 放電面 1 1 1Aを延 長した延長平面と側面 1 1 1 Bの延長平面との交線が放電面 1 1 1 Aの幅を考える ときの境界線になる。 例えば図 3 Cに示すような断面形状を持つ接地電極 1 1の場 合には、 放電面 1 1 1 Aとテ一パ状の側面 1 1 1 Bとの境界線 1 1 1 Cが図の左右 に存在する。 従って、 この 2本の境界線 1 1 1 C、 1 1 1 C間の距離を放電面 1 1 1 Aの幅として測定する。
図 2に戻り、 接地電極 1 1の表面から、 絶縁碍子 1の表面までの最短距離 Dは、 1. 5 mm以上となっていることが望ましい。 該最短距離 Dが 1. 5 mm以上確保 されていることで、 接地電極 1 1と絶縁碍子 1との間の液切れが良好となり、 該位 置に燃料ブリッジを生じにくくなる。 なお、 内燃機関への取り付けを考慮すれば、 通常使用される寸法のスパークプラグにおいて、 上記最短距離 Dとして 4. 5 mm を超える値を採用することは現実的でないので、 該 Dは 4. 5 mm以下に設定する ことが望ましい。また、以下に説明する他の実施形態も含め、特に断りのない限り、 絶縁碍子 1の主体金具 5からの突き出し量 Fは 2. 5mmとし、 接地電極母材 1 1 1には、 幅が 2. 5mmで厚さが 1. 4mmのものを用いている。
(実施例)
次に本発明の効果を示すための実験例について説明する。 図 8に示す試料 No. ①〜④は本発明の各実施形 品であり、 No. ⑤は本発明品との効果の差を確認す るための比較品である。 各実施形態に係る試料は第 1実施形態との相違点のみを説 明する。 第 1実施形態に係る試料 No. ①は、 前述した図 2 A及び図 2 Bに要部拡 大図として示す。図 2 Bは、 この試料 No.①の発火部のみを横から見た図を示し、 図 2 Aは、 図 2 Bの下側から見た図を示す。 第 2実施形態に係る試料 No. ②を図 3A、 図 3 B及び図 3 Cに要部拡大図として示す。 図 3Bは、 この試料 No. ②の 発火部のみを横から見た図を示し、 図 3 Aは、 図 3 Bの下側から見た図を示す。 ま た、 図 3 Cは接地電極 1 1をその先端面 1 1 A側から見た図を示す。 試料 No. ② は、 接地電極母材 1 1 1の断面を台形状に形成し、 中心電極 2と対向する放電面 1 1 1 Aが細くなるようにしてある。 台形部のテーパ角度 τは、 放電面 1 1 1Aに対 して 45° であり、 前述した第一仮想線 PVLと、 第一仮想線 SVLとの間の範囲 における放電面 1 1 1八の幅は約1. 8 mmである。 なお、 前述のように放電面 1 1 1 Aの幅は、接地電極母材 1 1 1のテーパ面を接地電極の側面 1 1 1 Bと考えて、 第 1実施形態の測定方法と同様の方法で測定した。
また、 第 3実施形態に係る試料 No. ③を図 4 A及び図 4 Bに要部拡大図として 示す。図 4 Bは、 この試料 No.③の発火部のみを横から見た図を示し、図 4 Aは、 図 4 Bの下側から見た図を示す。 試料 No. ③は、 中心電極 2側の貴金属チップ 2 2を、 直径 0. 4 mmに形成してある点のみが第 2実施形態に係る試料 No. ②と 異なるのみで、 他は、 試料 No. ①と同一である。 また、 前述した区間 WDSにお ける放電面 1 1 1 Aの幅は、 1. 40mm〜; L. 6 1 mmの範囲になっている。 な お、 放電面 1 1 1Aの幅は、 第 1実施形態の測定方法と同様の方法で測定した。 また、 第 4実施形態に係る試料 No. ④を図 5 A及び図 5 Bに要部拡大図として 示す。図 5 Bは、 この試料 N o.④の発火部のみを横から見た図を示し、図 5 Aは、 図 5 Bの下側から見た図を示す。 試料 No. ④は、 接地電極母材 1 1 1の先端約 2 mmの範囲を、 切欠部 1 1 1 R, 1 1 1 Rにより、 全体に幅約 1. 5mmのほぼ同 一幅になるように細く形成してある。 つまり、 前述した区間 WDSにおける放電面 1 1 1Aの幅は、 1. 5 mmになっている。 なお、 放電面 1 1 1 Aの幅は、 第 1実 施形態の測定方法と同様の方法で測定した。
次に、 比較例である試料 No. ⑤を図 6 A及び図 6 Bに要部拡大図として示す。 図 6 Bは、 この試料 No. ⑤の発火部のみを横から見た図を示し、 図 6 Aは、 図 6 Bの下側から見た図を示す。 試料 No. ⑤は、 接地電極母材 1 1 1に円板状の貴金 属チップ 1 12'を抵抗溶接によって接合してある。 また、 この貴金属チップ 1 12 'を中心電極 2側の貴金属チップ 22と対向させつつ、 接地電極母材 1 1 1 'との接 合性を確保するためかぶり寸法を、 K=0. 6 mmに設定してある。 さらに、 前述 の区間 WDSにおける放電面 1 1 1 Aの幅 wは、 接地電極の幅に相当するため 2. 5mmである。 なお、 放電面 1 1 1Aの幅は、 第 1実施形態の測定方法と同様の方 法で測定した。
これらの試料を評価するために、 下記に示す燃料ブリッジテストを行った。 本実 験においては、 内燃機関に一般に用いられるガソリンの替わりに水を用いた。 この 理由は、 燃料ブリッジは一般に非常に温度の低い状態、 即ち、 燃料の粘度が低下し た状態での、 火花放電ギャップで生じたプリッジの切れやすさが問題になるためで ある。 水の常温における粘度がガソリンの約一 40°Cにおける粘度とほぼ同等であ ることが分かつているため、 本発明の主目的である燃料プリッジの切れやすさを確 認するためには、 最も手近な代替材である。 まず、 図 7に示すような燃料ブリッジ 試験機のアームに各試料を装着し、 火花放電ギャップ間にスポィトを用いて水を約 0. 05m l付着させた。 そして、 アームを傾けた後に受支点部に向けて自由落下 させて、 ブリッジが切れたか否かを落下させる毎に観察した。 アームは図に示す寸 法を有する矩形断面の焼入鋼からなる梁状部材であり、衝撃を受ける受け支点部は、 一辺 20mmの矩形断面の軟鋼からなる角柱状のものである。 また、 アームの旋回 支点 SVから受け支点部との当接位置 (受け支点部先端面の幾何学的重心とする) までの距離は 100mmである。 試験は、 試料①〜⑤の試験品につき各 10本行つ た。 なお、 各試験品は試験終了まで水の補充を行わなかった。
試験結果を図 8に示す。 アームを傾ける角度は 5° から 5° づっ増加させ、 各角 度で最大 5回行った。 秦は、 ブリッジが切れた角度とその角度での何回目の試験で 切れたかを示す。 また、 Xは、 ブリッジが切れなかったことを示す。 例えば、 試料 No. ①では、 10° の角度の 1回目で 1本、 10° の 3回目で 1本ブリッジが切 れ、 20° の 1回目 · 2回目で各 1本、 20° の 5回目で 2本、 25° の 1回目 ' 2回目 · 3回目で各 1本、 30° の 1回目で 1本切れたことが分かる。 比較例であ る試料⑤は、 45° の 1回目及び 2回目で各 1本ブリツジが切れたが、 残り 8本は 50° まで増加させて 5回繰り返してもブリッジが切れなかったことを示す。 この 試験の結果、 試料③が最もプリッジが切れやすいことがわかる。
次に、 同じ形状の試料 No. ①〜⑤を用いて、 着火性テストを行った。 これは、 燃焼室内での燃料への着火のしゃすさを評価する指標となる。 この試験は、 排気量 2リットル、 直列 6気筒の内燃機関の内、 1気筒を用いて、 燃料混合比をリーン側 に推移させ、 アイドリング 700 r pmの条件で行った。 このエンジン条件で、 H Cスパイクが 3分あたり 10回発生したときの AZFの値を着火限界と判断した。 この試験の結果を、 図 9に示す。 この結果から、 中心電極 2側の貴金属チップ 22 の径が最も小さい Ψ0. 4mmの試料 No. ③が着火性が良好であることが分かる。 さらに、 同じ形状の試料 No. ①〜⑤を用いて、 低温始動性テストを行った。 こ の試験は、 排気量 2リットル、 直列 6気筒の内燃機関を用いて、 一 30DCの耐寒試 験室における初爆と完爆の発生時間を比較したものである。 ここで、 初爆とは、 ク ランキングを始めてからどれかの気筒において、 着火による最初の圧力上昇が始ま るまでの時間をいい、 完爆とは、 クランキングを始めてから内燃機関がクランキン グを行わなくとも回転が持続可能となるまでの時間をいう。 この試験の結果を、 図 10に示す。 この結果から、試料 No.②〜④はほぼ同等であるが、特に試料 No. ③が最も始動性が良いことが分かる。 また、 図 8のブリッジテスト結果と、 この試 験結果とを比較すると、 燃料ブリッジ試験結果の良いものほど 3 0 °Cという極低 温での始動性が良好であって、 両者には非常に強い相関関係があることが分かる。 また、 図 1 1は、 区間 WD Sにおける放電面幅 wとかぶり寸法 Kとを、 種々の値 に設定したスパークプラグを用いて、 同様の燃料プリッジテストを行なった結果で ある。 各スパークプラグとも試験数は 5本ずつであり、 ブリッジが切れた角度の平 均値が 2 0 ° 以内のものを優(◎)、 2 0 ° を超え 3 0 ° 以下のもを良(〇)、 3 0 ° を超えるものを不可 (X ) として評価している。 これによると、 wく 2 . 1 - K (単 位: mm) の関係を満足する場合に、 ブリッジ発生抑制に関して良好な結果が得ら れ、 w< l . 7— Kを満足する場合にはさらに好ましい結果が得られていることが わかる。
(その他の実施の形態)
以上説明した本発明は、 上述の実施形態に限定されるものではなく、 その要旨を 逸脱しない範囲で、 適宜変更して適用できることはいうまでもない。 各実施の形態 では、 接地電極 1 1に形成された突出部 1 1 2が 接地電極母材 1 1 1の表面から 0 . 2 mm突出する場合について説明したが、突出量が 0 . 5 mm以上の場合には、 さらに本発明の効果が達成されやすいことが確認されている。 さらに、 絶縁碍子の 先端内部において中心電極の縮径 (いわゆるサーモ) が 2段に縮径されているスパ —クプラグについて説明したが、 サーモなしまたは、 1段に縮径されているスパー クプラグであっても良い。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 中心貫通孔 (1D) を有する絶縁碍子 (1) と、 前記中心貫通孔 (1 D) に保 持されており、 かつ軸線 (0) 方向に延びる中心電極 (2) と、 前記絶縁碍子 (1) の外側に設けられた内燃機関取付用のネジ (5 B) を有する主体金具 (5) と、 そ の主体金具 (5) に一端が接合部 (55) によって接合され、 他端側が前記中心電 極 (2) の先端面 (22B) と対向するように配置されるとともに、 火花放電ギヤ ップ (g) を形成する放電面 (1 1 1A) を有する接地電極 (1 1) とを備えるス パークプラグであって、
前記中心電極 (2) の前記火花放電ギャップ (g) を形成する先端は、 直径 1. Omm以下であって、 長さ 0. 2mm以上の直棒状部(22 A) を有する貴金属 (2 2) であり、
前記中心電極 (2) の先端面 (22B) 又はその延長をなす平面 (P 1) と前記 直棒状部 (22A) の側面 (22 S) 又はその延長をなす円柱面 (C 1) とによつ て形成される交線を第一交線 (PKL) とし、
前記放電面 (1 1 1A) 又はその延長をなす平面 (P 2) と前記接地電極 (1 1) の先端面( 1 12 B)又はその延長をなす平面との交線を第二交線(SKL) とし、 さらに、 前記内燃機関取付用のネジ (5B) を基準としたスパークプラグの仮想 中心軸線 (O) と平行な基準線 (SL) を、 該仮想中心軸線 (O) に関して、 前記 接地電極 (1 1) の前記接合部 (55) と反対側から前記火花放電ギャップ (g) を経て前記接合部 (55) に向けて移動させたとき、 該基準線 (SL) が前記第一 交線 (PKL) と最初に交わる交点 (PP) を通って前記仮想中心軸線 (〇) と平 行な仮想線を第一仮想線 (PVL) とし、
同じく該基準線 (SL) が前記第一交線 (PKL) と最後に交わる交点 (S P) を通って前記仮想中心軸線 (〇) と平行な仮想線を第二仮想線 (SVL) として、 前記第一仮想線 (PVL) と前記第二交線 (SKL) との間の距離として定義さ れるかぶり寸法 (K) が、 — d≤K≤0. 5 (単位 mm :但し、 dは前記中心電極 (2) の先端面 (22 B) の直径である ; また、 Kの符号は、 前記第二交線 (SK
L) が前記第一仮想線 (PVL) よりも前記接合部 (55) に近い側に位置する場 合を—、 同じく遠い側に位置する場合を +とする) を満足するように設定される一 方、
前記第二仮想線(SVL) と前記第一仮想線(PVL) との間に挟まれた区間(W DS) における前記放電面の幅 (w) 力 前記かぶり寸法 (K) を用いて、 w< 2. 1 -K (単位: mm) の関係を満足することを特徴とするスパークプラグ。
2. 前記第二仮想線 (SVL) と前記第一仮想線 (PVL) との間に挟まれた区間 (WDS) における前記放電面の幅 (w) 力 前記かぶり寸法 (K) を用いて、 w
<1. 7— K (単位: mm) の関係を満足する請求の範囲第 1項記載のスパークプ ラグ。
3. 前記接地電極 (1 1) の前記放電面 (1 1 1A) には、 前記中心電極 (2) の 先端面 (22 B) と対向する位置に、 前記放電面をなす接地電極母材の表面 (1 1
1 A) から前記中心電極 (2) 側に突出する角形状の突出部 (1 1 2) が形成され てなることを特徴とする請求の範囲第 1項又は第 2項に記載のスパークブラグ。
4. 前記突出部 (1 12) の先端面 (1 12A) の面積は、 前記中心電極 (2) の 先端面 (22 B) の面積よりも大きいことを特徴とする請求の範囲第 3項記載のス パークプラグ。
5. 前記突出部 (1 12) は、 前記接地電極母材の表面 (1 1 1 A) から 0. 5m m以上突出していることを特徴とする請求の範囲第 3項又は第 4項に記載のスパー
6. 前記突出部 (1 12) は、 貴金属部材によって形成されていることを特徴とす る請求の範囲第 2項ないし第 5項のいずれか 1項に記載のスパークブラグ。
7. 前記絶縁碍子(1) は係止部(1 5) によって前記主体金具 (5) に係止され、 前記中心電極(2) は前記絶縁碍子(1) の先端面(1 E)から突出するとともに、 前記係止部 (15) よりも先端側において前記中心電極 (2) の外周面と前記絶縁 碍子 (1) の内周面との間には、 先端側ほど径差が拡大する、 怪差拡大部 (G) が 形成されていることを特徴とする請求の範囲第 1項ないし第 6項のいずれか 1項に 記載のスパークプラグ。
補正書の請求の範囲
[2001年 6月 22日 (22. 06. 01 ) 国際事務局受理:出願当初の請求の範囲 7は 取り下げられた;出願当初の請求の範囲 1は補正された。 (3頁) ]
1. (補正後) 中心貫通孔 (1 D) を有する絶縁碍子 (1) と、 前記中心貫通孔 (1 D) に保持されており、 かつ軸線 (O) 方向に延びる中心電極 (2) と、 前記絶縁 碍子( 1 )の外側に設けられた内燃機関取付用のネジ( 5 B)を有する主体金具( 5 ) と、 その主体金具 (5) に一端が接合部 (55) によって接合され、 他端側が前記 中心電極 (2) の先端面 (22 B) と対向するように配置されるとともに、 火花放 電ギャップ (g) を形成する放電面 ( 1 1 1 A) を有する接地電極 (1 1) とを備 えるスパークプラグであって、
前記絶縁碍子 (1) は係止部 (1 5) によって前記主体金具 (5) に係止され、 前記中心電極 (2) は前記絶縁碍子 ( 1 ) の先端面 ( 1 E) から突出するとともに、 前記係止部 (1 5) よりも先端側において前記中心電極 (2) の外周面と前記絶縁 碍子 (1) の内周面との間には、 先端側ほど怪差が拡大する、 径差拡大部 (G) が 形成されてなり、 さらに、
前記中心電極 (2) の前記火花放電ギヤッフ (g) を形成する先端は、 直径 1. Omm以下であって、長さ 0. 2 mm以上の直棒状部 (22 Λ) を有する貴金属 (2 2) であり、
前記中心電極 (2) の先端面 (22 B) 又はその延長をなす平面 (P 1 ) と前記 直棒状部 (22A) の側面 (22 S) 又はその延長をなす円柱面 (C 1) とによつ て形成される交線を第一交線 (PKL) とし、
前記放電面 (1 1 1 A) 又はその延長をなす平面 (P 2) と前記接地電極 (1 1) の先端面(1 1 2B)又はその延長をなす平面との交線を第二交線(SKL) とし、 さらに、 前記内燃機関取付用のネジ (5 B) を基準としたスパークプラグの仮想 中心軸線 (O) と平行な基準線 (S L) を、 該仮想中心軸線 (O) に関して、 前記
補正された/ Π¾¾ (条約第 19条) 接地電極 (1 1) の前記接合部 (55) と反対側から前記火花放電ギャップ (g) を経て前記接合部 (55) に向けて移動させたとき、 該基準線 (S L) が前記第一 交線 (PKL) と最初に交わる交点 (PP) を通って前記仮想中心軸線 (O) と平 行な仮想線を第一仮想線 (PVL) とし、
同じく該基準線 (S L) が前記第一交線 (PKL) と最後に交わる交点 (S P) を通って前記仮想中心軸線 (O) と平行な仮想線を第二仮想線 (SVL) として、 前記第一仮想線 (PVL) と前記第二交線 (SKL) との間の距離として定義さ れるかぶり寸法 (K) 力 S、 一 d≤K≤0. 5 (単位 mm:但し、 dは前記中心電極 (2) の先端面 (22 B) の直径である ;また、 Kの符号は、 前記第二交線 (SK L) が前記第一仮想線 (PVL) よりも前記接合部 (55) に近い側に位置する場 合を一、 同じく遠い側に位置する場合を +とする) を満足するように設定される一 方、
前記第二仮想線(SVL) と前記第一仮想線(PVL) との間に挟まれた区間 (W DS) における前記放電面の幅 (w) 、 前記かぶり寸法 (K) を用いて、 wく 2. 1一 K (単位: mm) の関係を満足することを特徴とするスパークプラグ。
2. 前記第二仮想線 (SVL) と前記第一仮想線 (PVL) との間に挟まれた区間 (WD S) における前記放電面の幅 (w) 、 前記かぶり寸法 (K) を用いて、 w < 1 - 7 -K (単位: mm) の関係を満足する請求の範囲第 1項記載のスパークプ ラグ。
3. 前記接地電極 (1 1) の前記放電面 (1 1 1 A) には、 前記中心電極 (2) の 先端面 (22 B) と対向する位置に、 前記放電面をなす接地電極母材の表面 (1 1 1 A) から前記中心電極 (2) 側に突出する角形状の突出部 (1 1 2) が形成され てなることを特徴とする請求の範囲第 1項又は第 2項に記載のスパークブラグ。 4. 前記突出部 (1 1 2) の先端面 (1 1 2A) の面積は、 前記中心電極 (2) の 先端面 (22 B) の面積よりも大きいことを特徴とする請求の範囲第 3項記載のス
捕正された用紙 (条約第 19条) パ1 ~;
5. 前記突出部 (1 1 2) は、 前記接地電極母材の表面 (1 1 1A) から 0. 5m m以上突出していることを特徴とする請求の範囲第 3項又は第 4項に記載のスパー 6. 前記突出部 (1 1 2) は、 貴金属部材によって形成されていることを特徴とす る請求の範囲第 2項ないし第 5項のいずれか 1項に記載のスパークブラグ。
7. (削除)
捕正された用紙 (条約第 19条)
PCT/JP2001/001084 2000-02-16 2001-02-15 Bougie d'allumage WO2001061807A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60135979T DE60135979D1 (de) 2000-02-16 2001-02-15 Zündkerze
EP01904476A EP1276189B1 (en) 2000-02-16 2001-02-15 Spark plug
AU2001232306A AU2001232306A1 (en) 2000-02-16 2001-02-15 Spark plug
US10/216,800 US6707237B2 (en) 2000-02-16 2002-08-13 Spark plug

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000037888 2000-02-16
JP2000/37888 2000-02-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/216,800 Continuation-In-Part US6707237B2 (en) 2000-02-16 2002-08-13 Spark plug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001061807A1 true WO2001061807A1 (fr) 2001-08-23

Family

ID=18561711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/001084 WO2001061807A1 (fr) 2000-02-16 2001-02-15 Bougie d'allumage

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6707237B2 (ja)
EP (1) EP1276189B1 (ja)
AU (1) AU2001232306A1 (ja)
DE (1) DE60135979D1 (ja)
WO (1) WO2001061807A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049770A (ja) 1998-07-31 2000-02-18 Hitachi Ltd 暗号化通信方法、暗号アルゴリズム共有管理方法、暗号アルゴリズム変換方法、ネットワーク通信システム
JP4322458B2 (ja) * 2001-02-13 2009-09-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 点火装置
JP2003317896A (ja) * 2002-02-19 2003-11-07 Denso Corp スパークプラグ
US7352121B2 (en) * 2003-09-26 2008-04-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug
US7615915B2 (en) 2003-09-26 2009-11-10 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug
US20050168121A1 (en) 2004-02-03 2005-08-04 Federal-Mogul Ignition (U.K.) Limited Spark plug configuration having a metal noble tip
DE102004021876B3 (de) * 2004-05-04 2006-01-19 Beru Ag Zündkerze
JP4534870B2 (ja) * 2004-07-27 2010-09-01 株式会社デンソー スパークプラグ
JP4539344B2 (ja) * 2005-01-26 2010-09-08 株式会社デンソー 内燃機関用のスパークプラグ及びその製造方法
JP4426494B2 (ja) * 2005-04-01 2010-03-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関用のスパークプラグ
JP2007242588A (ja) * 2006-02-13 2007-09-20 Denso Corp 内燃機関用のスパークプラグ
JP2007250258A (ja) 2006-03-14 2007-09-27 Denso Corp 内燃機関用のスパークプラグ
JP2009541946A (ja) 2006-06-19 2009-11-26 フェデラル−モーグル コーポレイション 極細ワイヤ接地電極を備える火花プラグ
JP2008311185A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Nippon Soken Inc 内燃機関用のスパークプラグ
WO2009020141A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Ngk Spark Plug Co., Ltd. スパークプラグおよびその製造方法
WO2009066714A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Ngk Spark Plug Co., Ltd. 内燃機関用スパークプラグ及びスパークプラグの製造方法
EP2063508B1 (en) * 2007-11-20 2014-04-23 NGK Spark Plug Co., Ltd. Spark plug for internal combustion engine and method for producing the spark plug
WO2009084575A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Ngk Spark Plug Co., Ltd. 内燃機関用スパークプラグ
EP2333918B1 (en) 2008-09-30 2017-06-14 NGK Spark Plug Co., Ltd. Spark plug for internal combustion engine
JP4759090B1 (ja) 2010-02-18 2011-08-31 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
US8288930B2 (en) 2010-05-14 2012-10-16 Federal-Mogul Ignition Company Spark ignition device and ground electrode therefor and methods of construction thereof
JP5432266B2 (ja) * 2010-06-28 2014-03-05 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP5363517B2 (ja) 2011-02-05 2013-12-11 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグの製造方法
FR2971883B1 (fr) * 2011-02-23 2013-02-22 Dauphinoise Const Elect Mec Dispositif et procede de controle d'un signal de commande destine a un sectionneur
JP5331179B2 (ja) 2011-09-12 2013-10-30 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグの製造方法
US8569940B2 (en) 2011-09-23 2013-10-29 Federal-Mogul Ignition Company Spark plug having ground electrode tip attached to free end surface of ground electrode
US9130356B2 (en) 2012-06-01 2015-09-08 Federal-Mogul Ignition Company Spark plug having a thin noble metal firing pad
US9673593B2 (en) 2012-08-09 2017-06-06 Federal-Mogul Ignition Company Spark plug having firing pad
US9318879B2 (en) 2012-10-19 2016-04-19 Federal-Mogul Ignition Company Spark plug having firing pad
US9041274B2 (en) * 2013-01-31 2015-05-26 Federal-Mogul Ignition Company Spark plug having firing pad
US9231379B2 (en) 2013-01-31 2016-01-05 Federal-Mogul Ignition Company Spark plug having firing pad
JP5809664B2 (ja) * 2013-06-10 2015-11-11 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP6016721B2 (ja) * 2013-06-28 2016-10-26 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
CN103457161A (zh) * 2013-08-09 2013-12-18 株洲湘火炬火花塞有限责任公司 一种火花塞的扁侧电极及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226356B2 (ja) * 1981-02-20 1990-06-08 Nippon Denso Co
JPH04138685A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関用スパークプラグ
JP2554973Y2 (ja) * 1989-07-18 1997-11-19 株式会社小松製作所 アルコールエンジンのスパークプラグ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3563498D1 (en) * 1984-08-07 1988-07-28 Ngk Spark Plug Co Spark plug
JPS6145583A (ja) 1984-08-07 1986-03-05 日本特殊陶業株式会社 点火プラグ
US4824419A (en) 1988-07-05 1989-04-25 Kumm Industries, Inc. Flat belt continuously variable transmission with geared speed ratio control system
JPH05159856A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
DE4203251A1 (de) * 1992-02-05 1993-08-12 Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A Zuendkerze
JP2554973B2 (ja) 1992-02-14 1996-11-20 株式会社千石 割卵供給装置
JPH05242955A (ja) 1992-02-28 1993-09-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 沿面放電型スパークプラグ
JPH0737675A (ja) 1993-07-23 1995-02-07 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関用スパークプラグ
JP3273215B2 (ja) 1993-07-23 2002-04-08 日本特殊陶業株式会社 内燃機関用スパークプラグの製造方法
JP3461637B2 (ja) 1995-11-02 2003-10-27 日本特殊陶業株式会社 内燃機関用スパークプラグ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226356B2 (ja) * 1981-02-20 1990-06-08 Nippon Denso Co
JP2554973Y2 (ja) * 1989-07-18 1997-11-19 株式会社小松製作所 アルコールエンジンのスパークプラグ
JPH04138685A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関用スパークプラグ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1276189A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US6707237B2 (en) 2004-03-16
EP1276189A4 (en) 2007-01-03
DE60135979D1 (de) 2008-11-13
AU2001232306A1 (en) 2001-08-27
EP1276189B1 (en) 2008-10-01
EP1276189A1 (en) 2003-01-15
US20030071552A1 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001061807A1 (fr) Bougie d&#39;allumage
JP5249205B2 (ja) スパークプラグ
JP4965692B2 (ja) スパークプラグ
US7605526B2 (en) Spark plug for internal combustion engine
JP3980279B2 (ja) スパークプラグ
WO2001043246A1 (fr) Bougie d&#39;allumage
JPH09219274A (ja) スパークプラグ
JP2003317896A (ja) スパークプラグ
WO2005060060A1 (ja) スパークプラグ
JP4270784B2 (ja) スパークプラグ
JP2007250258A (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
JP3562533B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
EP1517417A2 (en) Spark plug having enhanced capability to ignite air-fuel mixture
US20050093415A1 (en) Spark plug
JP4469489B2 (ja) スパークプラグ
JP4138703B2 (ja) スパークプラグ
JP4414457B2 (ja) スパークプラグ
JP3131978B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ及びその製造方法
JP4913716B2 (ja) スパークプラグ
JP3796845B2 (ja) スパークプラグ
JP3721877B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
US20050093416A1 (en) Spark plug
JP4524415B2 (ja) スパークプラグ
JP4623880B2 (ja) スパークプラグ
JP4377177B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10216800

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001904476

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001904476

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001904476

Country of ref document: EP