JPH05159856A - スパークプラグ - Google Patents

スパークプラグ

Info

Publication number
JPH05159856A
JPH05159856A JP32060891A JP32060891A JPH05159856A JP H05159856 A JPH05159856 A JP H05159856A JP 32060891 A JP32060891 A JP 32060891A JP 32060891 A JP32060891 A JP 32060891A JP H05159856 A JPH05159856 A JP H05159856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
core
ground electrode
spark plug
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32060891A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Oshima
崇文 大島
Tsutomu Okayama
勉 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP32060891A priority Critical patent/JPH05159856A/ja
Publication of JPH05159856A publication Critical patent/JPH05159856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 着火性と耐久性を同時に満足するスパークプ
ラグの発火部の最適構造を提供すること。 【構成】 円柱状を呈する耐蝕性ニッケル合金製母材4
1に良熱伝導製金属芯42を配した複合材40の先端部
4Aを直径1.0mm〜1.8mmの径小に成形し、そ
の先端面に直径0.3mm〜1.2mmの円柱状貴金属
チップ5を0.3mm以上突出して溶接するとともに、
チップ5と芯42とを接触させるか、または0.5mm
以内に近接して配した中心電極4と、棒状を呈する耐蝕
性ニッケル合金製母材11に良熱伝導製金属芯12を配
した複合材10の先端部1Aを先細のテーパー状部13
に形成した接地電極1とを有し、チップの先端部と接地
電極先端部との間に火花放電ギャップを形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、発火部の着火性と耐
消耗性とを向上させたスパークプラグに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車エンジンなどのガソリン機関で
は、着火性向上のため中心電極の先端部を径小に形成す
るとともに、耐火花消耗性向上のため電極先端に白金
(Pt)合金など貴金属チップを溶接したスパークプラ
グが使用される。この中心電極は、通常、ニッケル(N
i)合金製母材に熱伝導性に優れた銅(Cu)、銀(A
g)などの芯を入れた複合材の先端に貴金属チップを溶
接してなり、貴金属チップは0.65mm〜1.5mm
の直径を有するとともにチップと芯との間には比較的熱
伝導性の悪い母材層が1.5mm以上の厚さで介在して
いた。このため、燃焼室に露出した貴金属チップが表面
から受ける熱を、芯を介して中心電極の後端側に逃が
す、いわゆる熱引きが十分でなく、高速、高負荷運転で
はチップ先端が過昇温し易かった。また、電極の表面に
よる消炎作用を低減させ、着火性を向上させるため接地
電極の先端を先細のテーパー状に形成しスパークプラグ
が製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、接地電極先
端部の熱容量を小さくすると、この部分が温度上昇し易
くなり、酸化揮発および火花消耗の原因となって貴金属
の消耗を招く。また、中心電極先端部を形成する貴金属
チップの小径化は、火花消耗による火花放電ギャップの
増大を増速するとともに接地電極発火部の局部に火花を
集中させ、放電ギャップの増大原因となる。発火部を構
成する中心電極の先端部と接地電極の先端部とには、着
火性向上と耐久性向上とを同時に達成するための最適な
構造が考えられる。この発明の目的は、先端に貴金属チ
ップを溶接した中心電極と、先端部の熱容量を小さくし
た接地電極により形成される発火部を備えたスパークプ
ラグにおいて、着火性と耐久性を同時に満足する発火部
の最適構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明のスパークプラ
グは、円柱状を呈する耐蝕性ニッケル合金製母材に良熱
伝導性金属芯を配した複合材の先端部を直径1.0mm
〜1.8mmに形成し、前記複合材の先端面に直径0.
3mm〜1.2mmの円柱状貴金属チップを0.3mm
以上突出して溶接するとともに、チップと芯とを接触さ
せるか、または0.5mm以内に近接して配した中心電
極と、棒状を呈する耐蝕性ニッケル合金製母材に良熱伝
導性金属芯を配した複合材により形成した接地電極とを
有し、チップの突出部と接地電極先端部との間に火花放
電ギャップを形成した。請求項2に記載のスパークプラ
グは、前記接地電極先端部を先細のテーパー状部に形成
した。請求項3に記載のスパークプラグは、前記接地電
極のテーパー状部の発火面に貴金属層を設けた。請求項
4に記載のスパークプラグは、前記接地電極のテーパー
状部の先端に貴金属チップを突出して溶接し、中心電極
のチップと接地電極のチップとの間に火花放電ギャップ
を形成した。請求項5に記載のスパークプラグは、接地
電極の良熱伝導性金属芯の中心に、純鉄または純ニッケ
ル製の中芯を設けた。請求項6に記載のスパークプラグ
は、中心電極の先端を主体金具のガスケットシート面か
ら22mm以上とした突出し型である。
【0005】
【発明の作用、効果】この発明では、中心電極の発火部
を形成する貴金属チップが消炎作用を小さくするととも
に、径の細いチップと芯とが近接しているため、チップ
の熱引きが良好で、チップが低温に保たれ、高温による
消耗が防止できて耐久性に優れる。請求項2に記載の構
成では、接地電極による消炎作用が小さいため、着火性
が向上できる。請求項3に記載の構成では、中心電極の
発火部が径小であると接地電極の発火部が局部的に集中
し消耗が大きくなり、火花放電ギャップが増大すること
を貴金属層で防止している。請求項4に記載の構成で
は、接地電極の突出した貴金属により先端部(発火部)
の表面積と熱容量とを最小限にすることが可能となり、
着火性と耐久性とが著しく向上する。請求項5に記載の
構成では、接地電極の冷熱の繰り返しによる経時的な起
き上がり現象を低減できる。請求項6に記載の構成で
は、中心電極および接地電極双方の熱引きが良いため、
突出し型スパークプラグにおける着火性の向上と、電極
先端部の過昇温の防止とが、同時に達成できる。
【0006】
【実施例】図1から図3は、この発明にかかるスパーク
プラグ100を示し、先端面に接地電極1を溶接した円
筒状の主体金具2の内部に、軸孔31付き絶縁碍子3を
嵌着し、軸孔31に中心電極4を嵌め込んでなる。この
スパークプラグ100は、図3に示すごとく中心電極4
の先端位置が主体金具2のガスケットシート面21から
の距離Lが22mm以上となっており、これによりエン
ジンに装着されたとき気筒の内壁Aから3mm以上燃焼
室内に突出した突出し型スパークプラグとなっている。
また、距離Lを22mm以上突出するために、破線で示
すように、主体金具2の先端22を気筒の内壁Aより長
さlだけ突出させてもよく、この構造のスパークプラグ
は、接地電極1の全長が長さlだけ短くなって、温度低
減させることができる。
【0007】接地電極1は、15.0重量%のクロム
(Cr)、8.0重量%の鉄(Fe)を含むNi合金製
で、断面矩形状の棒状を呈する耐蝕性Ni合金製母材1
1に、良熱伝導性金属芯12を配した複合材10の先端
部1Aを、先細のテーパー状部13に形成してなる。複
合材10は略L字形に曲げられ、基部1Bは主体金具2
の先端面に溶接されている。複合材10は、巾2.8m
m、厚さ1.5mm、テーパー状部13のテーパー角度
13Aは30度から60度の範囲に設定され、先端の巾
は1.4mmとなっている。
【0008】中心電極4は、15.0重量%のCr、
8.0重量%のFeを含むNi合金製で、先端部4Aが
径小(直径1.0mm)となっている直径2.5mmの
円柱状母材41、および該母材41の軸心部に同心的に
埋め込まれたCuまたはAgを主体とする直径1.8m
mの良熱伝導金属製の芯42とからなる複合材40と、
該複合材40の先端面の中心に設けた穴43に基部51
が埋め込まれて溶接された円柱状貴金属チップ5とから
なる。
【0009】チップ5の先端と前記接地電極1のテーパ
ー状部13の中心電極側面である発火面14との間は、
火花放電ギャップSGとなっている。この実施例では、
発火面14には、直径0.7mm、厚さ0.15mmの
貴金属層15が溶接して形成されている。この貴金属層
15は、20.0重量%のNiを含む白金合金(Pt−
20Ni)が用いられる。貴金属層15は、この発明に
おいて必須の構成要素ではないが、この発明の如く、中
心電極4の発火部が小径であると、火花放電は発火面1
4の狭い部分に集中して発生するためこの部分の火花消
耗が大きい。この火花放電の局部的集中は、火花放電ギ
ャップSGの拡大を促進し、スパークプラグ100の耐
久性を低下させるため、耐久性向上の観点から貴金属層
15を設けることが望ましい。
【0010】複合材40は、先端部4Aを直径1.0m
m〜1.8mmの径小に成形され、チップ5は、直径
0.3mm〜1.2mmのチップを0.3mm以上突出
している。またチップ5は、母材41との嵌合面が全周
にわたって溶接されるとともに、チップ5と芯42とは
接触するか、または両者の間隔は0.5mm以内となる
ように近接して配されている。
【0011】チップ5は、イリジウム(Ir)の粉末8
5.0体積%と、稀土類元素酸化物であるイットリア
( Y2 3 )の粉末15.0体積%とを焼結した焼結
体(サーメット)からなり、円柱状を呈する。イットリ
アの添加量は5.0〜15.0体積%であることが必要
であり、10.0体積%前後が最も望ましい。またイッ
トリアの他にトリア(ThO2 )、酸化ランタン(La
2 3 )など他の稀土類元素酸化物でもよく、周期律表
の2A族(Mg、Caなど)4A族(Ti、Zr、Hf
など)に属する元素の酸化物を用いることも可能であ
る。
【0012】チップ5は、複合材40の先端面の中心
に、芯42の先端面に達する穴43を設け、該穴43に
円柱状のチップ5を軸心を一致させて嵌め込み、嵌合面
をレーザービーム溶接または電子ビーム溶接してなされ
る。この際チップ5と母材41とは共融して強固に溶接
される。この実施例においては、溶接前のチップ5の寸
法および穴43の寸法は、図2のごとくチップ5が直径
D=0.5mm、長さH=1.0mmの円柱であり、穴
43が直径d=0.55mm、深さh=0.5mmとな
っている。なおチップ5は、使用時(高温時)において
母材41と芯42との熱膨張差による熱応力を受ける。
このため溶接は前述のごとく嵌合面の全周に沿って合金
部を形成させ、かつ深くなされることが望ましい。
【0013】図4は第2実施例のスパークプラグ200
を示す。この実施例においては、接地電極1のテーパー
状部(テーパー角45度から60度)16の先端部に貴
金属層である貴金属チップ6を溶接し、中心電極先端の
貴金属チップ5との間で火花放電ギャップSGを形成し
ている。チップ6は白金合金(Pt−20Ni)製であ
り、巾0.7mm、厚さ0.4mmの矩形断面を有し、
テーパー状部16の先端から0.5mmから1.0mm
突出して複合材10に溶接されている。この実施例の如
く接地電極1の発火部を貴金属チップ6で構成すること
により、接地電極1の発火部(先端部)表面積および熱
容量を最小限に小さくでき、消炎作用の低下させて着火
性を向上させることが可能になると同時に、火花消耗性
を低減させて火花放電ギャップの増大を遅くし、スパー
クプラグの耐久性を向上できる。
【0014】図5は第3実施例のスパークプラグ300
を示す。この実施例では、接地電極7の芯72の中心に
純Feまたは純Ni製の中芯73を設けている。前記第
1実施例の母材11中に芯12を配した複合材10を曲
げて形成した接地電極1は、芯12が外皮である母材1
1より熱膨張が大きいため両者の熱膨張差により冷熱の
繰り返しを受けると、曲げた部分の曲率半径が徐々に増
大し、いわゆる接地電極1の起き上がりが生じ易い。こ
のため、この実施例の如く、母材71の芯72の軸心部
に、中芯73を設けることにより熱引きをあまり損なわ
ずに接地電極7の冷熱の繰り返しによる変形を低減でき
る。なお中芯73に純Feまたは純Niを用いるのは、
合金にすると熱伝導率が低下するので、これを防ぐ為で
ある。
【0015】図6、図7、図8および図9は、耐久試験
の結果を示す。図6は、エンジンに装着されたとき気筒
の内壁から3mm以上燃焼室内に突出した突出し型スパ
ークプラグを2000cc、6気筒エンジンに装着し、
アイドリング700rpm一定時の未燃焼HCの発生数
を空燃比を変化させながら分析計を介して計測し、計測
時間内の1%完全失火時の空燃比と、ガスケットシート
面21と中心電極4の先端との突出し距離Lとの関係を
示す。突出し距離Lが22mm以上であると、スパーク
プラグがエンジンに装着されたとき気筒の内壁から3m
m以上燃焼室内に突出するために、着火性が向上するこ
とがわかる。
【0016】図7は、第1実施例のごとく、接地電極1
にテーパー状部13と良熱伝導性の芯12を具備したス
パークプラグ100と、接地電極1はテーパー状部13
を備えるものの、良熱伝導性の芯12のないNi合金製
の母材11のみからなる比較品Aとを2000cc、6
気筒エンジンに装着し、1分5000rpm−1分アイ
ドリングの冷熱パターンテストを行ったときの、接地電
極1と貴金属層15との耐剥離率と耐久時間との関係を
示す。また、図8に2000cc、6気筒エンジンで5
500rpm×スロットル全開の耐久テストを行ったと
きの、貴金属チップ5を有するこの発明のスパークプラ
グ100、接地電極1はテーパー状部13を備えるもの
の、良熱伝導性の芯12のないNi合金製の母材11の
みからなる比較品A、テーパー状部13を備え、Cu製
の芯12を有するが貴金属チップ5のない比較品B、お
よび貴金属チップ5を有するがテーパー状部13や芯1
2のない比較品Cの接地電極1の消耗深さMと耐久時間
との関係を示す。図7、図8によってこの発明のスパー
クプラグ100は、貴金属チップ5と接地電極1との耐
剥離性や、接地電極1の酸化、腐食による消耗性に優
れ、長時間の使用に耐えることが分かる。
【0017】図9は、2000cc、6気筒エンジンに
装着し、アイドリング700rpm一定時の未燃焼HC
の発生数を空燃比を変化させながら分析計を介して計測
し、第2実施例の貴金属チップ6を溶接したスパークプ
ラグ200、接地電極1の先端面にテーパー状部16を
有するが貴金属チップ6のない比較品D、およびテーパ
ー状部16や貴金属チップ6のない比較品Eの計測時間
内の1%完全失火時の空燃比と、放電間隙との関係を示
す。貴金属チップ6によって表面積および熱容量を最小
限に小さくしたため、消炎作用の低下させて着火性を向
上させることが可能になる。
【0018】図10は、2000cc、6気筒エンジン
に装着し、1分5000rpm×スロットル全開−1分
アイドリングの冷熱パターンテストを行ったときの、第
3実施例の接地電極7にCu製の芯72とNi製の中芯
73を設けたスパークプラグ300と、Cu製の芯72
のみの比較品Fの接地電極の起き上がり量Nと耐久時間
との関係を示す。中芯73を設けたために、接地電極7
の冷熱の繰り返しによる変形を低減でき、スパークプラ
グの長寿命化を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例にかかるスパークプラグ
の斜視図である。
【図2】図1に示すスパークプラグの要部断面図であ
る。
【図3】図1に示すスパークプラグの要部断面図であ
る。
【図4】この発明の第2実施例にかかるスパークプラグ
の要部断面図である。
【図5】この発明の第3実施例にかかるスパークプラグ
の斜視図である。
【図6】チップの耐久実験結果を示すグラフである。
【図7】チップの耐久実験結果を示すグラフである。
【図8】チップの耐久実験結果を示すグラフである。
【図9】チップの耐久実験結果を示すグラフである。
【図10】チップの耐久実験結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1、7 接地電極 2 主体金具 3 絶縁碍子 4 中心電極 5、6 貴金属チップ 1A、4A 先端部 10、40 複合材 11、41 母材 12、42 芯 13 テーパー状部 13A テーパー角度

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円柱状を呈する耐蝕性ニッケル合金製母
    材に良熱伝導性金属芯を配した複合材の先端部を直径
    1.0mm〜1.8mmに形成し、前記複合材の先端面
    に直径0.3mm〜1.2mmの円柱状貴金属チップを
    0.3mm以上突出して溶接するとともに、チップと芯
    とを接触させるか、または0.5mm以内に近接して配
    した中心電極と、 棒状を呈する耐蝕性ニッケル合金製母材に良熱伝導性金
    属芯を配した複合材により形成した接地電極と、 を有し、チップの先端部と接地電極先端部との間に火花
    放電ギャップを形成したスパークプラグ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記接地電極先端部
    は、先細のテーパー状部に形成されたスパークプラグ。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記接地電極は、テ
    ーパー状部の発火面に貴金属層を設けたスパークプラ
    グ。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記接地電極は、テ
    ーパー状部の先端に貴金属チップを突出して溶接し、中
    心電極のチップと接地電極のチップとの間に火花放電ギ
    ャップを形成したスパークプラグ。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3または4において、接
    地電極の良熱伝導性金属芯の中心に、純鉄または純ニッ
    ケル製の中芯を設けたスパークプラグ。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3、4または5におい
    て、中心電極の先端は主体金具のガスケットシート面か
    ら22mm以上とした突出し型であるスパークプラグ。
JP32060891A 1991-12-04 1991-12-04 スパークプラグ Pending JPH05159856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32060891A JPH05159856A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 スパークプラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32060891A JPH05159856A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 スパークプラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05159856A true JPH05159856A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18123305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32060891A Pending JPH05159856A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 スパークプラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05159856A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1276189A1 (en) * 2000-02-16 2003-01-15 Ngk Spark Plug Co., Ltd Spark plug
JP2003059619A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2003059618A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2008270188A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグおよびその製造方法
DE102014109057A1 (de) 2013-06-28 2014-12-31 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Zündkerze
WO2015097508A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6707237B2 (en) 2000-02-16 2004-03-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug
EP1276189A4 (en) * 2000-02-16 2007-01-03 Ngk Spark Plug Co IGNITION CANDLE
EP1276189A1 (en) * 2000-02-16 2003-01-15 Ngk Spark Plug Co., Ltd Spark plug
JP4705280B2 (ja) * 2001-08-10 2011-06-22 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP2003059619A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2003059618A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP4623880B2 (ja) * 2001-08-10 2011-02-02 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP4730747B2 (ja) * 2007-03-29 2011-07-20 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグおよびその製造方法
JP2008270188A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグおよびその製造方法
US8247740B2 (en) 2007-03-29 2012-08-21 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug, and its manufacturing method
DE102014109057A1 (de) 2013-06-28 2014-12-31 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Zündkerze
CN104253377A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 日本特殊陶业株式会社 火花塞
JP2015011906A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
US8987981B2 (en) 2013-06-28 2015-03-24 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug
DE102014109057B4 (de) * 2013-06-28 2021-03-25 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Zündkerze
WO2015097508A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3327941B2 (ja) スパークプラグ
JP4965692B2 (ja) スパークプラグ
JP4871165B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH097733A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH11154584A (ja) スパークプラグ
JP3425973B2 (ja) スパークプラグおよびその製造方法
JPS5936390B2 (ja) 内燃機関用スパ−クプラグ
JPH1197151A (ja) スパークプラグ
JPH05101869A (ja) スパークプラグ
JP3011249B2 (ja) スパークプラグ
JPH05159856A (ja) スパークプラグ
JP2902186B2 (ja) 気体燃料機関用スパークプラグ
JP3226294B2 (ja) スパークプラグ
JP2005135783A (ja) スパークプラグ
JPH0554953A (ja) スパークプラグ
JPH05159853A (ja) スパークプラグ
JP2002231411A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JP4485084B2 (ja) スパークプラグ
JP4543559B2 (ja) スパークプラグ
JPH05159854A (ja) スパークプラグの中心電極
JPH05242952A (ja) スパークプラグ
JP2992782B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JP4562030B2 (ja) スパークプラグ
JPH07272826A (ja) スパークプラグ
JPH05159855A (ja) スパークプラグ