JPH05242955A - 沿面放電型スパークプラグ - Google Patents

沿面放電型スパークプラグ

Info

Publication number
JPH05242955A
JPH05242955A JP4325892A JP4325892A JPH05242955A JP H05242955 A JPH05242955 A JP H05242955A JP 4325892 A JP4325892 A JP 4325892A JP 4325892 A JP4325892 A JP 4325892A JP H05242955 A JPH05242955 A JP H05242955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
insulator
electrode
spark plug
creeping discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4325892A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Oshima
崇文 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP4325892A priority Critical patent/JPH05242955A/ja
Publication of JPH05242955A publication Critical patent/JPH05242955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中心電極の先端部に火花消耗に優れたチップ
を装着することで耐久性に優れ、放電面を自己浄化作用
する温度に保ち、長寿命の沿面放電型スパークプラグの
提供。 【構成】 軸孔31に中心電極2を嵌着した絶縁体3を
筒状主体金具1内に収納固定し、前記中心電極2の前記
絶縁体から突出した先端部2Aと前記主体金具1の外側
電極11との間に前記絶縁体3の先端面34に沿って環
状の沿面放電間隙5を形成してなる沿面放電型スパーク
プラグにおいて、前記中心電極2は、耐熱合金製母材2
1の先端に純Ir又はIrと金属酸化物から成るIr合
金のチップ電極4を埋設した。また、中心電極は、耐熱
合金製母材の内部に良熱伝導性の金属芯を封入し、径小
の中心電極の燃焼室側先端部と前記絶縁体先端内周部と
の間に気中放電間隙を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、中心電極の先端部に
チップ電極を設けて耐久性を向上させた沿面放電型スパ
ークプラグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】沿面放電型スパークプラグは、中心電極
と主体金具に挟まれたアルミナ(Al 2 3 )製の絶縁
体先端環状面に沿って主体金具先端内周部と、耐熱性に
優れたニッケル(Ni)合金製の中心電極との間で火花
放電が行われる。このため火花放電による自己浄化作用
を成し、火花が安定して着火性に優れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに従来の沿面放
電型スパークプラグは、火花電源の容量成分のために中
心電極の消耗が激しく、絶縁体と主体金具が近接してい
て、火花放電先端面の温度が約300℃程度と低くても
中心電極の消耗が増大し易い欠点があった。この発明が
解決しようとする課題は、中心電極の先端面に耐酸化性
に優れたチップを装着することで耐久性に優れ、放電先
端面を自己浄化作用する温度に保つことによって長寿命
の沿面放電型スパークプラグの提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の沿面放電型ス
パークプラグは、軸孔に中心電極を嵌着した絶縁体を筒
状主体金具内に固定し、前記中心電極の前記絶縁体から
突出した先端と前記主体金具の先端内周との間に前記絶
縁体の先端端面に沿って環状の沿面放電間隙を形成して
なる沿面放電型スパークプラグにおいて、前記中心電極
は、耐熱合金製母材の先端に純Ir又はIrと金属酸化
物から成るIr合金のチップ電極を埋設したことを特徴
とする。また、沿面放電型スパークプラグは、中心電極
が、耐熱合金製母材の内部に良熱伝導性の金属芯を封入
し、径小の中心電極の燃焼室側先端部と前記絶縁体先端
内周部との間に気中放電間隙を形成したことを特徴とす
る。
【0005】
【作用】請求項1の沿面放電型スパープラグは、中心電
極先端部に中心電極よりも径小のIr又はIr合金チッ
プ電極を埋設するため、火花の容量成分が大きくても耐
火花消耗性に優れたチップ電極材を用いており、電極消
耗が少ない。また、Ir又はIr合金材は比較的高温に
おける酸化揮発が生じ易いが、沿面放電型スパークプラ
グの電極温度が極めて低く、酸化揮発による電極消耗が
生じない。請求項2の沿面放電型スパークプラグは、絶
縁体の軸孔先端部内径と、中心電極先端部との間に気中
放電間隙を設けているために、着火性が向上し、発火部
の温度が比較的高くなり、絶縁体先端の発火部に付着し
たカーボンは、温度及び火花による自己清浄作用によっ
て焼失される。中心電極母材中には、良熱伝導性の金属
芯を埋設しているために熱引きに優れ、チップ電極が酸
化揮発しない温度に保つことができる。
【0006】
【実施例】この発明の沿面放電型スパークプラグの第1
実施例を図1に示す。この沿面放電型スパークプラグ
は、筒状の主体金具1内に、軸芯に設けられた軸孔31
に中心電極2が貫通された絶縁体3を嵌着している。絶
縁体3の先端から突出された中心電極2の先端部にはチ
ップ電極4が嵌め込まれ、このチップ電極4と主体金具
1の先端部2Aとの間は、沿面放電間隙5からなる火花
放電間隙となっている。
【0007】主体金具1は、ハウジングを兼ね、先端内
周は外側電極11を形成し、外周にはエンジンへの取付
けねじ12および径大の胴部13が形成されている。そ
して、主体金具1の段部14に絶縁体3の座面32を係
止し、ガスケット15を介して図示しないシリンダヘッ
ドに固着される。
【0008】中心電極2は、純Ni又はクロム(Cr)
や鉄(Fe)を含むNi合金製の母材21で、先端部2
Aに基部41が埋め込まれて溶接されたチップ電極4と
からなる。チップ電極4は、母材21との接合面が全周
に渡って溶接されている。チップ電極4は、Ir又はI
rに金属酸化物(例えばイットリア;Y2 3 など)を
添加して焼結した焼結体からなり、円柱状を呈する。チ
ップ電極4の溶接は、母材21の先端面2Aの小穴22
に、円柱状の基部41の軸芯を一致させてあてがい、レ
ーザー溶接する。
【0009】絶縁体3は、アルミナ(Al2 3 )又は
窒化珪素(Si3 4 )を主体とするセラミックの焼結
体であり、中心電極2と主体金具1とを絶縁し、先端面
33は放電火花の沿面路となっている。スパークプラグ
の先端部からの高熱は、座面32から段部14を介して
主体金具1に逃がし、主体金具1はガスケット15及び
ねじ12を介してエンジンのシリンダヘッドへ熱を逃が
すのである。
【0010】中心電極2に高電圧が印加されると、絶縁
体3の先端面33に沿って流れる電流が発生し、沿面放
電間隙5内の気体のイオン化が促進するため、火花放電
が起こる。この高電圧によって中心電極2の先端部2A
には激しい容量成分の火花が発生するが、先端部2Aに
溶接されたチップ電極4は、電極温度が低く、かつ耐火
花消耗性に優れたIrから成っているために長期間の使
用にも十分に耐えることができる。
【0011】この発明の沿面放電型スパークプラグの第
2実施例を図2に示す。この第2実施例の沿面放電型ス
パークプラグの中心電極7は、純Ni又はクロム(C
r)や鉄(Fe)を含むNi合金製で、先端が径小の先
端部71となっている母材72と、母材72の軸心部に
埋め込まれたCuまたは銀(Ag)を主体とする良熱伝
導金属性の芯73と、母材72の先端面に基部41が埋
め込まれて溶接されたチップ電極4とからなる。チップ
電極4は、母材72との接合面44が溶接され、端面4
2は前記芯73の先端と接触ないし近接して溶接されて
いる。
【0012】中心電極7の先端部71と絶縁体3の先端
内周部34との環状空間は気中放電間隙6となり、絶縁
体3の先端面33の沿面放電間隙5とあわせて、広い火
花放電間隙となる。このように径小の先端部71が絶縁
体3と離れており、火花放電時に高温にさらされている
ため、絶縁体3の温度は、500℃前後の高温となる。
このため、くすぶりなどによって絶縁体3の先端内周部
34にカーボンが付着しても温度及び火花による自己清
浄作用によってカーボンを焼失することができる。しか
も、中心電極7の良熱伝導性金属芯73による熱引きの
効果によって、Ir製のチップ電極4が十分に低く、I
rチップ電極の酸化揮発を十分に防止できる。
【0013】チップ電極4の基部41の径は、中心電極
7の芯73の先端と同一であるか、または多少径小であ
り、チップ電極4の先端部43は、母材72から突き出
ている。チップ電極4は、基部41の側面外周と母材7
2との接合面44を全周に渡って溶接している。なお、
接合面44での溶接は、抵抗溶接した後、レーザー溶接
すると溶接強度が増大できるとともにチップ電極4と母
材72との接合度合いが増大し、熱引きが最も良好とな
る。また電極母材72の先端部71の先端面73は絶縁
体3の先端面33と同一面か若干引っ込んだ状態であっ
てもよい。チップ電極4の形状は、基部41を径小に
し、母材72から突出する先端部43を径大にしても良
く、また円柱形だけでなくリング形で、母材72の先端
部の外周に嵌め込み、気中放電間隙6の先端部71を強
化してもよい。
【0014】
【発明の効果】この発明の沿面型スパークプラグは、中
心電極の先端面に耐火花消耗性に優れたIr又はIr合
金のチップ電極を溶接しており、かつ電極温度の低下と
相まってチップ電極の消耗を大幅に低減することができ
る。また熱引きに優れた中心電極と絶縁体との間の広い
気中放電間隙によって着火性が向上し、絶縁体を自己清
浄作用が行われる温度で、かつチップ電極が揮発しない
温度に保つことができるために耐汚損性に優れ、長期間
に渡って使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例の沿面放電型スパークプ
ラグの断面図である。
【図2】この発明の第2実施例の沿面放電型スパークプ
ラグの断面図である。
【符号の説明】
1 主体金具 2、7 中心電極 3 絶縁体 4 チップ電極 5 沿面放電間隙 6 気中放電間隙 11 外側電極 21 母材 2A 中心電極の先端部 31 軸孔 33 絶縁体の先端面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸孔に中心電極を嵌着した絶縁体を筒状
    主体金具内に固定し、前記中心電極の前記絶縁体から突
    出した先端と前記主体金具の先端内周との間に前記絶縁
    体の先端端面に沿って環状の沿面放電間隙を形成してな
    る沿面放電型スパークプラグにおいて、 前記中心電極は、耐熱合金製母材の先端に純Ir又はI
    rと金属酸化物から成るIr合金のチップ電極を埋設し
    たことを特徴とする沿面放電型スパークプラグ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、中心電極は、耐熱合
    金製母材の内部に良熱伝導性の金属芯を封入し、径小の
    中心電極の燃焼室側先端部と前記絶縁体先端内周部との
    間に気中放電間隙を形成したことを特徴とする沿面放電
    型スパークプラグ。
JP4325892A 1992-02-28 1992-02-28 沿面放電型スパークプラグ Pending JPH05242955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325892A JPH05242955A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 沿面放電型スパークプラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325892A JPH05242955A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 沿面放電型スパークプラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05242955A true JPH05242955A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12658832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4325892A Pending JPH05242955A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 沿面放電型スパークプラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05242955A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6707237B2 (en) 2000-02-16 2004-03-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug
JP2008240523A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Mitsubishi Motors Corp 筒内直接噴射型火花点火式内燃機関

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6707237B2 (en) 2000-02-16 2004-03-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug
JP2008240523A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Mitsubishi Motors Corp 筒内直接噴射型火花点火式内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8912716B2 (en) Copper core combustion cup for pre-chamber spark plug
AU2007275029B2 (en) High power discharge fuel ignitor
JP3327941B2 (ja) スパークプラグ
JP3265210B2 (ja) スパークプラグ
JP3941473B2 (ja) スパークプラグの製造方法
JPH05242955A (ja) 沿面放電型スパークプラグ
CA1158500A (en) Igniter plug
JPH05242952A (ja) スパークプラグ
JPH01274374A (ja) 引込みギャップ型イグナイタプラグ
JPH05159853A (ja) スパークプラグ
US4873466A (en) Igniter plug
JPH077696B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH01286282A (ja) 引込みギャップ型イグナイタプラグ
JPS6123636B2 (ja)
JP4837819B2 (ja) スパークプラグ
JP7319241B2 (ja) スパークプラグ
JPH07272826A (ja) スパークプラグ
JPH07235363A (ja) 内燃機関用スパークプラグの製造方法
JPH01225085A (ja) 沿面放電型スパークプラグ
JPH0612679B2 (ja) スパ−クプラグ
JPH09266056A (ja) スパークプラグ
JP2892103B2 (ja) ヒータ付スパークプラグ
JPS6322033B2 (ja)
JP2005203353A (ja) スパークプラグ
JPS6123635B2 (ja)