JPH01225085A - 沿面放電型スパークプラグ - Google Patents

沿面放電型スパークプラグ

Info

Publication number
JPH01225085A
JPH01225085A JP5051888A JP5051888A JPH01225085A JP H01225085 A JPH01225085 A JP H01225085A JP 5051888 A JP5051888 A JP 5051888A JP 5051888 A JP5051888 A JP 5051888A JP H01225085 A JPH01225085 A JP H01225085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
semiconductor layer
electrode
center electrode
creeping discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5051888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Shirakawa
白川 義和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP5051888A priority Critical patent/JPH01225085A/ja
Publication of JPH01225085A publication Critical patent/JPH01225085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、沿面放電型(セミ沿面も含む)スパークプラ
クにおける放電電圧の低減にかかわる。
[従来の技術] 沿面放電型スパークプラグは、火花放電間隙か広く、着
火性能は優れるが、出力インピーダンスが低く、且つ高
電圧が得られる強力なCDI(コンデンサ放電式点火装
置)などとの組み合わせが必要であった。このため絶縁
体の貫通やチャンネリング(絶縁体に火花によって浅く
溝が掘れる現象)が生じ、絶縁体の磁器割れをまねきや
すい。
このような問題は、放電電圧を低くすることで解決でき
る。そこで、この放電電圧の低減を図るため、この出願
人は特公昭58−1.1078号公報において、第6図
に示す如く、絶縁体300の先端面320に、その軸孔
内部を通り抜(・)な中心電極200の先端210を取
り囲むように半導体層600を焼結さぜな長距離放電ス
パークプラクAを提案している。
[発明が解決しようとする課題] しかるに、かかる長距碓放電スパークプラクAは、最も
高温度に晒される絶縁体300の先端面320に半導体
層600が被名されているため、熱により半導体層60
0が劣化し耐久性に乏しい欠点があった。
また半導体層600の抵抗値の選定なとについても最適
値が当座されていなか−)な。
本発明の目的は、放電電圧の低減を図るとともに、耐久
性に優れ、月つ放電電圧の低減に最適な抵抗値を有する
半導体層を備えた沿面放電型スパークプラグの提供にあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の沿面放電型スパー
クプラグは、先端面が外側電極を構成する筒状の収吋金
具内に、軸孔に中心電極がその先端を露出させて固着さ
れた絶縁体を、該絶縁体の先端面が取付金具の先端面よ
り奥となるように嵌め込み、中心電極と外側電極との間
に沿面放電間隙を含む火花放電間隙を形成してなる沿面
放電型スパークプラグにおいて、前記絶縁体の表面に中
心電極と分離するとともに、取付金具に接続するかまた
は分離して]メクオーム以上300メクオーム以下の抵
抗値を有する半導体Jflを拡散焼結して形成した構成
を採用しな。
1作用および発明の効果」 本発明の沿面放電型スパークプラグは、沿面に1メグオ
ーム以十300メクオーム以十の抵抗値を有する半導体
層を取付金具の、 ■外側電極と接触して形成し、半導体層の第3電極が第
2図の等価回路で示す外側電極と接続する抵抗、 ■外側電極と離れて形成し、半導体層の第3電極が第5
図の等価回路て示す外側電極と接続するコンデンサ として作用しCいることにより次の効果が生じる。
中心電極に負の電圧を印加すると、半導体層の第3電極
と中心電極との間で、9期または低い電圧で、電極間の
イオン化を促進させ中心電極と外側電極との間の放電電
圧を10%へ一20%低下させることかできる。このた
め印加重任を低減でき、絶縁体の貫通やチャンネリング
に起因する絶縁体の磁器割れが生じにくい。
また、絶縁体の先端面が取付金具の先端面より帆となる
ように嵌め込まれていること、および最高温度となる中
心電極の先端の発火部を避けていることにより半導体層
は高熱に晒されないため劣化しにくく耐久性に優れる。
さらに、半導体層の抵抗値が1メグオーム以上300メ
グオーム以下に選択することによって放電電圧の低減に
大きな効果が得られる。
[実施例] 本発明を図に示す実施例に基づき説明する。
第1図は本発明の第1実施例にかかる沿面放電型スパー
クプラグNを示す。
この沿面放電型スパークプラクNは、筒状の取付金具1
内に、軸心に設けられた軸孔31に中心電極2が貫設さ
れた絶縁体3を嵌着してなる。
絶縁体3の先端から突出された中心型Q12の先端部と
取付金具1の先端部との間は、沿面放電間隙4および気
中放電間隙5からなる火花放電間隙7となっている。
取付金具1はハウジングを兼ね、先端内周は内側に突出
して外側電極(接地電極)11を形成し、外周には機関
への取付けねじ12および径大の胴部13が形成されて
いる。
中心電極2は、先端21が絶縁体3の先端面32から0
.5mm−1,Orrtm突出して形成されている。中
心電極2が、外側電極11より尖鋭であるためα作用(
衝突型部作用)を起こしやすいように負の高圧発生回路
に接続されている。
絶縁体3はアルミナ(A、l1203 )を主体とする
セラミックの焼結体であり、前記先端面32は放電火花
の沿面となっている。前記先端面32を除く絶縁体3の
外周面33には周状に先端面32よりやや後端の部位3
3aから後端331〕に沿って半導体層6が形成され、
後端331〕の半導体層6は取付金具1の胴部13の内
周壁に接触している。
半導体層6は1メグオーム以上300メグオーム以下の
抵抗値を有する。
この数値限定は、抵抗値が1メクオ一ム未満ノこと中心
電極2の先端部で発生した火花放電電流が半導体層6に
吸収され取イ(1金具1 +1t11に流れ“Cしよう
。一方、抵抗値か300メクオームを越えると、単なる
絶縁体となり放電電圧の低減の効果が出にくいためであ
る。
半導体)v16は酸化銅I (Cu、0)92重量%、
酸化鉄m (F”e203 >8重量%に′a量な水を
加え泥しようとし、該泥しようを外周面33に塗布し乾
燥後、1000℃〜 1]00°Cの酸素雰囲気中で焼
結し、焼結後の厚みを1μ−・10μ(耐久性の面から
は2Jl−・6μ)とした。
半導体層6の厚さが薄いと該半導体層6が消耗しやすく
、且つ、高抵抗となり、厚すきると低抵抗となり火花が
飛はなくなるため上記の厚さが望ましい。
本実施例では、沿面放電型スパークプラグNは外側電極
11と接触して形成しているため、半導体層6の第3電
極は第2図の等価回路で示す外側電極1]と接続する抵
抗として機能する。
中心電極2に負の高電圧か印加されると、前記外周面3
3に沿って流れる電流が発生し、沿面放電間隙4内の気
体のイオン化が促進するので、半導体層6が無い場合に
比べ火花放電間隙7での低い電圧での火花放電が可能と
なる。
半導体層6は高温度に晒される絶縁体3の先端面32を
避けて被着されているため、熱のための半導体層6の劣
化がしにくく沿面放電型スパークプラグNは耐久性に優
れる。
第3図に本発明を施した沿面放電型スパークプラグNと
施さない沿面放電型スパークプラグとの放電電圧の比較
のグラフを示す。このグラフから判るように、本発明を
施すことにより中心電極2と外側電極11との間の放電
電圧を10%〜20%低下させることかできる。
第4図は本発明の第2実施例にかかる沿面放電型スパー
クプラグGを示す。
絶縁体3の外周面33には円周状に先端よりやや後端の
部位−、−33aから後端側の部位33cにがけ1mm
へ一8mmの範囲にわたり1メクオーム以上300メグ
オーム以下の抵抗値を有する半導体層6を取付金具1の
内壁面と接続しないように拡散焼結し゛C形成している
本実施例では、沿面放電型スパークプラグGは外側電極
11と離れて形成しているため、半導体層6の第3電極
は第5図の等価回路で示す外側電極11との間のコンデ
ンサとして作用する。このため、対応する極性の電荷が
中心電極2と半導体層6に生じ、泡面放電間隙4内の気
体のイオン化を促進し、低い電圧での火花放電が可能と
なる。
また、耐久性に優れるという効果は第1実施例と同様で
ある。
本発明は旧誼実施例以外に次の実施態様を含む。
(ア)半導体層6は酸化銅I92重量%、酸化鉄■8重
置火の割合で調合し゛C製造しCいるが酸化銅■の代わ
りに酸化銅II (Cub)でも良く、酸化銅■(また
は酸化銅■)の重量%は70−95、酸化鉄■の重量%
は4〜10の範囲をとる、残余は他の金属であっても良
い。
(イ)半導体層6に使用する1導体材料は、上記以外に
必要な電気抵抗を備え、内燃機関の燃焼雰囲気中で耐久
性を看する限り、炭化チタン(TiN)、炭化珪素(S
iC)、炭化タングステン(WC)、炭化クロム(CI
−3(−;2 ) 、炭化モリブデン(MoC) 、二
珪化モリブデン(MoSi2)、酸化バナジウム(■2
03)、酸化ニオブ(Nb205) 、二酸化チタン(
T 102 ) 、二酸化マンカン(Mn02)、酸化
コバル1−II(CoO)、弗化クロム■(CrF3)
等を使用しても良い。
(つ)第3実施例で半導体層6は外側電極11と接続さ
れていても良い。
(1)本発明の実施例では外側電極11を環状体として
示したが、主体金具の先端部に径方向のスリットを複数
穿設して多極形状としても良く、また、該多極形状は1
体金属の先端に耐熱性、耐蝕性の材料を接合して形成し
ても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例にがかる沿面放電型スパー
クプラグの断面図、第2図はその等価回路、第3図は本
発明を施した沿面放電型スパークプラグと従来の沿面放
電型スパークプラグとの比較を示すグラフ、第4図は本
発明の第2実施例にがかる沿面放電型スパークプラグの
断面図、第5図はその等価回路、第6図は従来の沿面放
電型スパークプラグの正面図である。 図中 1・・・取付金具 2・・中心電極 3・・・絶
縁体 4・・・沿面放電間隙 5・・気中放電間隙 6
・・・半導体層 7・・・火花放電間隙 N、G・・・
沿面放電型スパークプラグ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、先端面が外側電極を構成する筒状の取付金具内に、 軸孔に中心電極がその先端を露出させて固着された絶縁
    体を、該絶縁体の先端面が取付金具の先端面より奥とな
    るように嵌め込み、 中心電極と外側電極との間に沿面放電間隙を含む火花放
    電間隙を形成してなる沿面放電型スパークプラグにおい
    て、 前記絶縁体の表面に、中心電極と分離するとともに、取
    付金具に接続するかまたは分離して1メグオーム以上3
    00メグオーム以下の抵抗値を有する半導体層を拡散焼
    結して形成したことを特徴とする沿面放電型スパークプ
    ラグ。
JP5051888A 1988-03-03 1988-03-03 沿面放電型スパークプラグ Pending JPH01225085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5051888A JPH01225085A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 沿面放電型スパークプラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5051888A JPH01225085A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 沿面放電型スパークプラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225085A true JPH01225085A (ja) 1989-09-07

Family

ID=12861192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5051888A Pending JPH01225085A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 沿面放電型スパークプラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01225085A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0765017A1 (en) * 1995-09-20 1997-03-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd A spark plug for use in an internal combustion engine
KR100312669B1 (ko) * 1993-09-15 2002-04-24 클라우스 포스, 게오르그 뮐러 서피스디스차지섹션을가진스파크플러그
JP2014517474A (ja) * 2011-05-26 2014-07-17 フラム・グループ・アイピー・エルエルシー 防汚スパークプラグおよび製造方法
CN114069394A (zh) * 2021-11-10 2022-02-18 四川泛华航空仪表电器有限公司 一种可自修复的等离子火花塞

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934202A (ja) * 1972-07-27 1974-03-29
JPS5113032A (ja) * 1974-06-17 1976-02-02 Bendix Corp
JPS52146639A (en) * 1976-05-31 1977-12-06 Ricoh Co Ltd Developing device for electrostatic latent image
JPS5715377A (en) * 1980-07-01 1982-01-26 Ngk Spark Plug Co Plasma jet injection plug
JPS625582A (ja) * 1985-06-28 1987-01-12 株式会社日本自動車部品総合研究所 スパ−クプラグ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934202A (ja) * 1972-07-27 1974-03-29
JPS5113032A (ja) * 1974-06-17 1976-02-02 Bendix Corp
JPS52146639A (en) * 1976-05-31 1977-12-06 Ricoh Co Ltd Developing device for electrostatic latent image
JPS5715377A (en) * 1980-07-01 1982-01-26 Ngk Spark Plug Co Plasma jet injection plug
JPS625582A (ja) * 1985-06-28 1987-01-12 株式会社日本自動車部品総合研究所 スパ−クプラグ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100312669B1 (ko) * 1993-09-15 2002-04-24 클라우스 포스, 게오르그 뮐러 서피스디스차지섹션을가진스파크플러그
EP0765017A1 (en) * 1995-09-20 1997-03-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd A spark plug for use in an internal combustion engine
US5793151A (en) * 1995-09-20 1998-08-11 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Creeping discharge spark plug
JP2014517474A (ja) * 2011-05-26 2014-07-17 フラム・グループ・アイピー・エルエルシー 防汚スパークプラグおよび製造方法
CN114069394A (zh) * 2021-11-10 2022-02-18 四川泛华航空仪表电器有限公司 一种可自修复的等离子火花塞

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347193A (en) Spark plug having an erosion resistant tip
JP3672718B2 (ja) スパークプラグ
JPH0494079A (ja) 外側電極を多極化したスパークプラグ
JP4471516B2 (ja) スパークプラグ
JP2011054418A (ja) スパークプラグ
JPH1197151A (ja) スパークプラグ
JPH01225085A (ja) 沿面放電型スパークプラグ
JPH04133281A (ja) スパークプラグ
JP3500664B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH09260017A (ja) スパークプラグ
JPH05159853A (ja) スパークプラグ
JPH05242952A (ja) スパークプラグ
JPH01286282A (ja) 引込みギャップ型イグナイタプラグ
JPH05159856A (ja) スパークプラグ
JPS625582A (ja) スパ−クプラグ
JPH01274374A (ja) 引込みギャップ型イグナイタプラグ
JPH0546673B2 (ja)
JPS6123636B2 (ja)
JP2941870B2 (ja) イグナイタプラグ
JP2992771B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JP2007080833A5 (ja)
JPH0432180A (ja) スパークプラグ
JPH02207476A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JP2721354B2 (ja) スパークプラグ
JPS58150284A (ja) エンジンの点火装置