JPS6123636B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123636B2
JPS6123636B2 JP7696080A JP7696080A JPS6123636B2 JP S6123636 B2 JPS6123636 B2 JP S6123636B2 JP 7696080 A JP7696080 A JP 7696080A JP 7696080 A JP7696080 A JP 7696080A JP S6123636 B2 JPS6123636 B2 JP S6123636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
leg
discharge
discharge space
plasma jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7696080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS573387A (en
Inventor
Shuzo Matsumura
Hiroaki Morii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP7696080A priority Critical patent/JPS573387A/ja
Publication of JPS573387A publication Critical patent/JPS573387A/ja
Publication of JPS6123636B2 publication Critical patent/JPS6123636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は火花点火機関およびデイーゼル機関等
の内燃機関点火に使用される点火プラグの改良に
関する。
近年、内燃機関においては省エネルギー対策の
面から燃費の改善が切望されており、このため失
火の起こし易い希薄混合気でも着火が確実に行な
われる必要から、着火性に直接影響する点火プラ
グにおいて種々の研究、改良がなされている。
その一例として第1図に示すような点火プラグ
が提案されている。の点火プラグは、中心電極1
と接地電極2との間のスパークギヤツプを磁器絶
縁体3が包囲して小さな容積の放電空間4を形成
し、スパーク放電時に前記放電空間4内に生成す
るプラズマガスを噴出孔5より燃料―空気混合気
に噴出させるものである。
即ち、この点火プラグはスパーク放電によつて
混合気を直接に加熱直火する通常の点火プラグと
異なり、中心電極1と接地電極2間にスパークを
発生させて放電空間4内にイオン化により高温、
高エネルギーのプラズマガスを生成させ、このプ
ラズマガスの熱膨張による放電空間4内の圧力上
昇によつてプラズマガスを噴出孔5より混合気へ
噴出させ、この高温、高エネルギーのプラズマガ
ス噴流が希薄混合気でも確実に着火させることが
できるのであり、かゝる点火プラグを一般にプラ
ズマジエツト点火プラグと呼ばれている。
ところで、一般にかゝる点火プラグは放電空間
の容積を適当に選択することによりプラズマ効果
を最良に発揮させるように設計されている。しか
しこの放電空間の容積に依存して該空間の内面を
沿面とするスパークギヤツプ値が設定されてお
り、その値は通常点火プラグよりも大きく、1〜
4mmの範囲内に設定されているため放電々圧が著
しく高くなり、通常の点火電源を使用すると飛火
ミスが生じてプラズマ効果が損われるためにさら
に高電圧を発生する高性能の点火電源が要求さ
れ、かつそれに付随する部品にも一層耐電圧の向
上が要求されることからも、これら点火装置のコ
スト高騰は避けられなかつた。
さらに従来点火プラグは磁器絶縁体3が取付金
具6内に密着して保持されているため、熱特性が
冷え型に属し、低速、軽負荷運転等のカーボンを
発生し易い条件では磁器絶縁体の温度が低く、ス
パークギヤツプを形成する放電空間内の絶縁体内
壁が汚損されてスパーク放電が行なわれず、それ
故高エネルギーの重畳放電が無駄に放出される欠
点があつた。
本発明はこれら問題を有利に解決するため、磁
器絶縁体に発火脚部を設け、その発火脚部内部と
中心電極との間に背後電極効果を付加することに
よつてスパーク放電に至る放電々圧を大巾に低下
させることができ、かつ燃焼ガスが自由に出入す
る先端部が固定されない発火脚部の形成によつて
耐汚損性を向上させたプラズマジエツト点火プラ
グの提供を目的とする。
以下本発明を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す点火プラグで
あり、1はニツケル合金、タングステン合金等か
ら成るチツプ電極を放電部に備えた中心電極であ
り、この中心電極は高アルミナ質の磁器絶縁体3
の軸孔3a内に該軸孔の先端面3cより引込んで
公知の方法で固着されている。この磁器絶縁体3
は取付金具6のネジ部の内径6aより細くしてガ
ス空間7を形成するように薄肉の発火脚部3bが
設けられ、このガス空間7内には燃焼ガスが自由
に出入するように発火脚部3bの先端3cは従来
のように接地電極を兼ねる取付金具6内に固定さ
れずに開放されている。これにより発火脚部の先
端部温度を高め耐汚損性をより向上することがで
きる。
4は磁器絶縁体3の軸孔3a内の上記中心電極
1と上記発火脚部3bの先端面3cとの間に形成
された小さな容積の放電空間であり、この放電空
間内には上記中心電極1との間に内壁を沿面とす
るスパークギヤツプ8を形成するため上記発火脚
部3bの周面側3d内部および先端面3cに接地
電極用の導電体層2が形成されている。この導電
体層の周面側3dに埋設された一端は取付金具6
と電気的接続されており、その他端は先端面3c
に露出して上記放電空間4を被い噴出孔5を形成
すると共に放電々極部を兼ねるように形成されて
いる。
上記絶縁体3は取付金具6の座面6bにパツキ
ン9を介して公知の方法で固定される。
こゝで導電体2の材料としては、Pt,Pdまた
はこれら合金等の貴金属粉末、或いはこれらにア
ルミナ、シリカ、ムライト、粘土等のセラミツク
粉末を添加した混合物、さらには上記貴金属粉末
にTiO2,Cr2O3,Nb2O5,La2O5,LaCrO3等の1
種以上の酸化物およびTiC,SiC,B4C,Mo2C等
の1種以上の炭化物を添加した混合物またはこれ
に上記セラミツク粉末を加えた混合物などが好適
に用いることができる。その好適な組合割合は、
例えば容量比にてPt20〜30%、Pd20〜30%、
TiO2とTiC40〜60%およびセラミツク粉末0〜20
%から成る混合物が有利に使用できる。
そして具体的な導電体層の形成について例示す
ると、容量比にてPt粉末25%、Pd粉末25%、
TiO2粉末30%、TiC粉末20%の混合物に有機バイ
ンダーとしてワニスを約1%適量添加混合してペ
ーストにし、これを予め成形されたアルミナ磁器
絶縁体3の発火脚部3bの周面側3dおよび先端
面3cに塗布し、次いでこの塗布面のうち先端面
3cおよび周面側3dの取付金具の接続部分を除
く周面にアルミナ磁器を被覆して埋め込め電極部
分を形成し、1600℃の大気中雰囲気化で焼成して
導電体層2を備える絶縁体3を製造する。
なお、先端面3cの放電々極部分の導電体層は
特に貴金属粉末を多量に混じて耐酸化性、耐火花
消耗性を贈強させることができる。
さらに本発明は第4図に示すように、磁器絶縁
体3の発火脚部3bの軸孔3aの先端部に該軸孔
よりやゝ大きい先端孔3fを形成すると共に、こ
の先端孔3f内にSiC,MoSi2等の導電性セラミ
ツク電極部12を嵌着する。この電極部の形成に
よつて放電々極部分の耐久性を向上させることが
できる。なお、この電極部12には第2図に述べ
たと同様に発火脚部3bの周面側3dに埋め込み
電極が形成され、その一端は取付金具6と他端は
上記電極部12と電気的に接続されている。
次に本発明のプラズマジエツト点火プラグは第
5図のプラズマジエツト点火装置として公知の電
源回路より、まず高電圧点火電源のブレーカポイ
ントBPを開いて点火コイルICの二次コイルに高
電圧を発生させ、これをシリーズギヤツプSGを
介して点火プラグPGの中心電極1と導電体層2
との間に印加すると、中心電極1と上記導電体層
との間に発火脚部3bの薄い肉厚を隔てゝ強い電
界が生成され、これによつて放電空間4の内面を
沿面とするスパークギヤツプ8をイオン化する背
後電極効果が生じて上記スパークギヤツプの放電
が低い電圧で放電することができる。次にこの先
行スパーク放電をトリガとして、低電圧の高エネ
ルギー点火電源(1ジユール以上)の高電圧電源
Eにより充電されたコンデンサCの電荷を継続重
畳的に放出し、スパークギヤツプに高エネルギー
放電が行なわれプラズマが噴出される。
また、本発明は発火脚部の周面側3dの全面に
埋め込み電極の導電体層を形成することなく螺旋
状に形成しても背後電極効果が得られて同様な放
電々圧の低下が達成でき、しかも材料が節約され
てコスト低減が可能である。さらに中心電極の放
電部と導電体層との間の発火脚部3bの肉厚は
0.8〜20mmの範囲が耐電圧特性および背後電極効
果を有効に奏する上で望ましい。
以上述べたように本発明のプラズマジエツト点
火プラグは、(1) 磁器絶縁体に発火脚部を設けて
その発火脚部に放電電極部を除いて埋設された導
電体層を形成して中心電極との間に背後電極効果
を付加したことによつて放電電圧が大巾(約35
%)に低下することから、従来の点火電源を使用
しても飛火ミスが生じることなく、しかもこれに
付随する部品の耐電圧を特に考慮する必要がない
ことからも、これら点火装置の大巾なコスト低減
ができる。(2) また導電体層の大部分は絶縁体で
被覆されているため耐久性がすぐれる。(3) さら
に先端部が固定されない発火脚部を設けて燃焼ガ
スが自由に出入するガス空間を形成したことによ
つて絶縁体温度を高めて自己清浄作用を保ち、放
電空間内面にカーボン等が付着し難く耐汚損性が
向上でき、特に従来に較べて接地電極の熱容量を
小さくしたことからも耐汚損性を有利に向上させ
ることができる。(4) しかも発火脚部内部の導電
体層は高速、高負荷運転時における磁器絶縁体の
熱伝導性を高め、発火脚部の先端温度が低くなつ
て過早着火を有利に防止するなどの顕著な効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプラズマジエツト点火プラグの
要部断面図、第2図は本発明の一実施例を示す同
様な点火プラグの要部断面図、第3図は第2図の
A―A切断による断面図、第4図は本発明の他の
実施例を示す同様な点火プラグの発火部断面図、
第5図はプラズマジエツト点火装置の回路図であ
る。 2…導電体層、3…磁器絶縁体、3b…発火脚
部、3c…先端面、3d…周面側、4…放電空
間、5…噴出孔、6…取付金具、6a…内径、8
…スパークギヤツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スパークギヤツプの周囲を磁器絶縁体で包囲
    して小さな容積の放電空間を形成し、スパーク放
    電時にこの放電空間内に生成するプラズマガスを
    前記放電空間に形成した噴出孔より燃料―空気混
    合気に噴出させるようにしたプラズマジエツト点
    火プラグにおいて、上記磁器絶縁体が取付金具の
    ネジ部の内径より細く先端部が固定されない発火
    脚部を形成すると共に、この発火脚部の周面側に
    一端が取付金具と電気的接続される接地電極用の
    導電体層が埋設され、その導電体層の他端が上記
    発火脚部の先端面または放電空間の先端内面に露
    出して形成したことを特徴とするプラズマジエエ
    ツト点火プラグ。 2 上記導電体層がPt,Pd,Pt―Pd合金等の貴
    金属粉末またはこれらとセラミツク粉末および/
    または金属酸化物、金属炭化物との混合物から成
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    プラズマジエツト点火プラグ。 3 上記発火脚部の周面の導電体層が螺旋状に形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項および第2項記載のプラズマジエツト点火プ
    ラグ。
JP7696080A 1980-06-06 1980-06-06 Plama jet ignition plug Granted JPS573387A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7696080A JPS573387A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Plama jet ignition plug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7696080A JPS573387A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Plama jet ignition plug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS573387A JPS573387A (en) 1982-01-08
JPS6123636B2 true JPS6123636B2 (ja) 1986-06-06

Family

ID=13620347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7696080A Granted JPS573387A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Plama jet ignition plug

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS573387A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741098B2 (ja) * 1989-11-06 1995-05-10 株式会社オックス 輪移しゲーム具
JP2008186743A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Denso Corp プラズマ式点火装置
JP4968203B2 (ja) * 2008-07-14 2012-07-04 株式会社デンソー プラズマ式点火装置
JP2010077870A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toyota Motor Corp プラズマ点火装置を備える内燃機関
JP5422007B2 (ja) 2011-02-16 2014-02-19 日本特殊陶業株式会社 プラズマジェット点火プラグ及び点火システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS573387A (en) 1982-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8049399B2 (en) High power discharge fuel ignitor
US6611083B2 (en) Torch jet spark plug electrode
US4514657A (en) Spark plug having dual gaps for internal combustion engines
US4914344A (en) Spark plug for internal combustion engines
US4798991A (en) Surface-gap spark plug for internal combustion engines
JPS62145678A (ja) サ−フエイス路とエアスパ−ク路の組み合せを有するスパ−クプラグ
JPH0218883A (ja) スパークプラグ
US4337408A (en) Plasma jet ignition plug
JP2004152682A (ja) スパークプラグ
GB2086986A (en) Plasma plug
US3719851A (en) Dual mode spark plug
EP0044862B1 (en) Ignition device for the combustion of fuel
JP2010170996A (ja) 点火プラグおよび点火システム
US7262547B2 (en) Spark plug element having defined dimensional parameters for its insulator component
JPS6123636B2 (ja)
JP2009146636A (ja) 点火装置
JP2001505712A (ja) 点火プラグ
JP2001012337A (ja) 火花点火装置
JPS6123635B2 (ja)
JP2015507331A (ja) ハイパワーセミサーフェスギャッププラグ
JPH0612679B2 (ja) スパ−クプラグ
JPH0311067B2 (ja)
JPH05242954A (ja) 点火プラグおよびその製造方法
CN2319991Y (zh) 一种柴油机电热塞的圆锥形全陶瓷加热芯
JPH0554955A (ja) スパークプラグ