WO2000074050A1 - Support de disque - Google Patents

Support de disque Download PDF

Info

Publication number
WO2000074050A1
WO2000074050A1 PCT/JP2000/003427 JP0003427W WO0074050A1 WO 2000074050 A1 WO2000074050 A1 WO 2000074050A1 JP 0003427 W JP0003427 W JP 0003427W WO 0074050 A1 WO0074050 A1 WO 0074050A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
disk
holding device
inner diameter
disc
claw
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/003427
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichi Wada
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co. Ltd.
Priority to US09/979,639 priority Critical patent/US6826771B1/en
Priority to KR10-2001-7015111A priority patent/KR100529437B1/ko
Publication of WO2000074050A1 publication Critical patent/WO2000074050A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0282Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by means provided on the turntable
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/038Centering or locking of a plurality of discs in a single cartridge
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive

Definitions

  • the conventional disk holding device is designed to hold all types of optical disks and to align the center position of the optical disks (hereinafter referred to as alignment) so that a single spindle motor unit can handle the disk at the same time.
  • alignment A structure in which the holding mechanism and the disk alignment mechanism are integrally formed with an overnight table unit is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-188418.
  • FIGS. 5 to 7 show a disk holding device for holding a recently developed bonded disk (DVD disk).
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the disk holding device with no disk mounted
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the disk holding device with the disk mounted
  • FIG. 7 is a plan view of the disk holding device. .
  • the alignment ring It is necessary to arrange three places of the elastic member 29 pushing up the rod 28 on the evening table 21 every 120 °, which increases the number of parts and the number of assembling steps, thereby increasing the cost of the product.
  • a disk holding device comprises: a turntable rotatably provided by a drive mechanism; and a center hub substantially engaged with an inner diameter of a disk provided on the turntable.
  • a plurality of claw members housed in the center hub; an elastic member for urging the plurality of claw members in the radial direction of the disc; and a lower surface of the center hub, perpendicular to the disc surface.
  • a centering ring that is movable in the direction for aligning the center position of the disc; an elastic member that urges the centering ring in a direction that pushes up the disc; and an elastic member that is provided on the centering ring.
  • the vertical stroke of the alignment ring can be increased without increasing the thickness of the product, and the inclined portion of the alignment ring that performs disk alignment can be provided. It can be arranged on the outer peripheral side of the center hub, and furthermore, the number of parts can be reduced and the cost can be reduced.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a disk holding device according to Embodiment 1 of the present invention in a state where no disk is mounted.
  • FIG. 3 is a sectional view of the disk holding device according to Embodiment 1 of the present invention in a state where the disk is being mounted.
  • FIG. 5 is a sectional view of a conventional disk holding device in a state where no disk is mounted.
  • FIG. 7 is a plan view of a conventional disk holding device. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the disk holding device according to the first embodiment of the present invention with no disk mounted thereon
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the disk holding device with the disk mounted according to the first embodiment of the present invention.
  • Figure 3 shows 1 shows a cross-sectional view of a disk holding device in the process of mounting a disk according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a plan view of the disk holding device according to the first embodiment of the present invention. 1 to 4, the turntable unit 33 includes a disk alignment mechanism 31 for aligning the disk 23, a disk holding mechanism 30 for holding the disk 23, and a dinner table 2 1 and The disk alignment mechanism 31 is located below the disk holding mechanism 30.
  • the inclined portion 28 a of the alignment ring 28 engaging with the inner diameter of the disk 23 is located on the outer peripheral side surface of the hub 25.
  • the drive section 37 has a circumferentially opposed structure as shown in FIG. 1 and FIG.
  • the drive unit 37 is a component that mainly forms a magnetic circuit, and is a spindle holder that is press-fitted into the rotor yoke 34, the magnet 35, the coil 36, the base plate 39, and the evening table 21.
  • the shaft 24 is made up of a bearing metal unit 38 that supports the shaft 24, and the spindle shaft 24 slides on the thrust bearing 40. Further, a hole element 41 is arranged on the FPC 42.
  • the elastic member 27 for example, a compression panel or the like can be used.
  • the evening table projection 21a is press-fitted into the inner diameter of the center hub 25 having these disk holding mechanisms.
  • a slip sheet that can appropriately provide the sliding friction torque of the disc 23 within a range of a radius of 12 to 14 mm from the inner peripheral side in the flat portion of the outer peripheral portion of the evening table 21 is provided. 22 is affixed.
  • the inclined portion 28 a of the centering ring 28 provided on the centering ring 28 for centering the disc is located on the outer periphery of the center hub 25. And engage the inner diameter of the disk 23. Also, while the disk 23 is being set on the table 21, the inclined portion 28 a of the alignment ring 28 engages with the inner diameter portion of the disk 23, and the alignment is performed. The ring 28 aligns the disk 23. After the disk 23 is aligned, the disk 23 is held on the turntable 21 so that the disk 23 is accurately aligned on the evening table 21. Will be retained. Further, even when the inner diameter of the disk 23 varies, the inclined portion 28a can absorb the variation in the inner diameter.
  • the number of parts of the disk holding device can be reduced, and the cost can be reduced.
  • the centering ring 28 and the elastic member 29 are arranged using the coil 36 of the driving section 37 and the space section 43 of the bearing metal unit 38, the table unit 3 The stroke of the alignment ring 28 can be increased without increasing the thickness of the disk 23, and the disk 23 can be accurately aligned.

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

明 細 書 ディスク保持装置 技術分野
本発明は、 光ディスク装置等において、 ディスクを保持するためのデ イスク保持装置に関するものである。 背景技術
近年、 光ディスク装置は、 ノートブック型のパソコ ンに内蔵するため に小型、 軽量、 薄型化の開発が盛んである。 それにともない、 ディスク 保持装置においても、 夕一ンテーブル上でディスクをセルフロックする ことで、 簿型化を計る開発が行われるようになった。
従来のディスク保持装置は、 あらゆる光ディスクの保持を行うこと、 並びに光ディスクの中心位置を合わせること (以下これを調芯と呼ぶ) を、 一つのスピン ドルモ一夕ユニッ トで同時に対応できるよう、 デイス ク保持機構、 及びディスク調芯機構を夕一ンテーブルュニッ トと一体構 造としたものが、 特開平 1 0— 1 8 8 4 1 8号公報に開示されている。 第 5図ないし第 7図は、 昨今開発された貼り合せディスク (D V Dディ スク) を保持するためのディスク保持装置を示している。 第 5図はディ スク未装着状態のディスク保持装置の断面図、 第 6図はディスク装着状 態のディスク保持装置の断面図を示し、 第 7図はディスク保持装置の平 面図を示している。
以下、 図を参照しながら従来のディスク保持装置について説明する。 スピン ドルモー夕 3 2は主に、 ディスク 2 3を保持するターンテープ ルユニッ ト 3 3と、 ディスク 2 3を回転させる駆動部 3 7 とに分けられ る。 ディスク 2 3を保持するには、 まずディスク 2 3の内径部端面と干 渉する部材である爪状部材 2 6がターンテーブル 2 1上に少なく とも 3 力所設置されており、 弾性部材 2 7に押圧され、 かつ爪状部材 2 6の両 サイ ドのリブ 2 6 aはセンタ一ハブ 2 5のス トレート状なるガイ ド (図 示せず) に支持されている。 ここで、 駆動部 3 7は主に磁気回路を構成 する部品で、 口一夕ヨーク 3 4、 マグネッ ト 3 5、 コイル 3 6、 ベース プレート 3 9及び夕一ンテーブル 2 1に圧入されたスピン ドルシャフ ト 2 4を支持する軸受けメタルユニッ ト 3 8等から成っており、 スビン ド ルシャフ ト 2 4はスラス ト軸受け 4 0上で摺動する。 また F P C 4 2に はホール素子 4 1が配置されている。
次に、 従来のディスクの保持及び調芯リングの動作について説明する ディスク 2 3を装着する際には、 少なく とも 3力所に配置された爪状 部材 2 6の斜面部 2 6 bを上部から押さえながらディスク 2 3をターン テーブル 2 1上に装着する。 このとき、 爪状部材 2 6は弾性部材 2 7に 反力を与えながらセンターハブ 2 5内のガイ ド (図示せず) に従ってス ライ ドし、 セン夕一ハブ 2 5の内部に隠れる構造をとる。 また、 デイス ク 2 3 はターンテーブル 2 1上に貼られたスリ ップシ一ト 2 2に密着す るわずか手前でデイスク 2 3の内径部の下端部分である内径下エツジ部 2 3 aが調芯リング 2 8の傾斜部 2 8 aに嵌合され、 少なく とも 3 力所 に配置された爪状部材 2 6によって再び弾性部材 2 7に押されながら保 持される。 このとき調芯リ ング 2 8は 3個の弾性部材 2 9によって常に ディスク 2 3を押し上げる方向に力が働いているためディスク 2 3を調 芯することができる。
しかしながら、 この従来の構成は、 センターハブ 2 5の下に調芯リ ン グ 2 8が配置されているため、 ディスク 2 3が調芯リング 2 8の傾斜部 2 8 aに係合されるタイ ミングと、 ディスク 2 3が爪状部材 2 6にて夕 —ンテーブル 2 1上に貼られたスリ ップシート 2 2に密着し保持する夕 イ ミングとがほとんど同時であるため、 ディスク 2 3を斜めに挿入する とディスク 2 3の内径下エッジ部 2 3 aが調芯リング 2 8の傾斜部 2 8 aに正確に係合されないため調芯精度が悪化することとなる。
また、 製品の薄型化を図るため、 調芯リング 2 8の構成上、 調芯リ ン グ 2 8を押し上げる弹性部材 2 9を夕一ンテーブル 2 1上に 1 2 0 ° 毎 に 3ケ所配置する必要があり、 部品点数及び組立工数が増え、 製品のコ ス トアップとなっていた。
本発明は、 このような問題点を解消するためになされたもので、 製品 の薄型化が可能で、 より確実にディスクの保持及び調芯が得られ、 さら には部品点数及び組立工数を削減することのできるディスク保持装置を 提供することを目的とする。 発明の開示
本発明 (請求の範囲第 1項) に係るディスク保持装置は、 駆動機構に より回転可能に設けられたターンテーブルと、 前記ターンテーブルに設 けられたディスクの内径と略係合するセンターハブと、 前記セン夕一ハ ブに収納された複数の爪状部材と、 前記複数の爪状部材をディスクの径 方向に付勢する弾性部材と、 前記センターハブ下面に位置し、 ディスク 面に対し垂直方向に可動とされた、 ディスクの中心位置を合わせるため の調芯リングと、 ディスクを押し上げる方向に前記調芯リ ングを付勢す る弾性部材と、 前記調芯リ ングに設けられ、 ディスクの内径と係合する 傾斜部とを有するディスク保持装置において、 前記傾斜部は、 前記セン 夕一ハブの外周に位置し、 ディスクの内径円筒部が前記爪状部材を乗り 越える以前に、 ディスクの内径と係合するものである。
このような構成のディスク保持装置によれば、 ディスクが夕一ンテ一 ブルに爪状部材で保持される以前にディスクの調芯を行い、 その後、 デ イスクを保持するため、 よ り正確なディスクの保持、 及び調芯を実現す ることができる。
この発明 (請求の範囲第 2項) は、 請求の範囲第 1項記載のディスク 保持装置において、 前記調芯リ ング及び、 ディスクを押し上げる方向に 前記調芯リングを付勢する弾性部材が、 前記ターンテーブルを回転させ る駆動機構のコイルと、 前記ターンテーブルに圧入されたスピン ドルシ ャフ トを支持する軸受けメタルュニッ トとの間の空間に配置されている ものである。
このような構成のディスク保持装置によれば、 製品の厚みを増やすこ となく調芯リングの上下方向のス トロークを増やすことができ、 デイス クの調芯を行う調芯リ ングの傾斜部をセンターハブの外周側面に配置す ることができ、 さらには、 部品点数の削減となりコス トダウンを実現す ることができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施の形態 1によるディスク保持装置のディスク を装着していない状態における断面図である。
第 2図は、 本発明の実施の形態 1 によるディスク保持装置のディスク を装着した状態における断面図である。
第 3図は、 本発明の実施の形態 1によるディスク保持装置のディスク を装着している途中の状態における断面図である。
第 4図は、 本発明の実施の形態 1によるディスク保持装置の平面図で ある。
第 5図は、 従来のディスク保持装置のデイスクを装着していない状態 における断面図である。
第 6図は、 従来のディスク保持装置のディスクを装着した状態におけ る断面図である。
第 7図は、 従来のディスク保持装置の平面図である。 発明を実施するための最良の形態
(実施の形態 1 )
以下、 本発明の実施の形態 1について、 第 1図から第 4図を用いて説 明する。
第 1図は本発明の実施の形態 1によるディスク未装着状態のディスク 保持装置の断面図を示しており、 第 2図は本発明の実施の形態 1による ディスク装着状態のディスク保持装置の断面図を示しており、 第 3図は 本発明の実施の形態 1におけるディスクを装着している途中のディスク 保持装置の断面図を示している。 また、 第 4図は本発明の実施の形態 1 によるディスク保持装置の平面図である。 第 1図ないし第 4図において 、 ターンテーブルュニッ ト 3 3はディスク 2 3を調芯するディスク調芯 機構部 3 1 と、 ディスク 2 3を保持するディスク保持機構部 3 0と、 夕 ーンテーブル 2 1 とによって構成されている。 ディスク調芯機構部 3 1 は、 ディスク保持機構部 3 0の下部に位置している。 ディスク 2 3の内 径に係合する調芯リング 2 8の傾斜部 2 8 aは、 セン夕一ハブ 2 5の外 周側面に位置している。 また、 駆動部 3 7は第 1図、 第 2図に示すよう に周対向型の構造である。 駆動部 3 7は主に磁気回路を構成する部品で 、 ロー夕ヨーク 3 4、 マグネヅ ト 3 5、 コイル 3 6、 ベ一スプレート 3 9及び夕一ンテ一ブル 2 1 に圧入されたスピン ドルシャフ ト 2 4を支持 する軸受けメタルュニッ ト 3 8等から成っており、 スピン ドルシャフ ト 2 4はスラス ト軸受け 4 0上で摺動する。 また F P C 4 2にはホール素 子 4 1が配置されている。
ディスク調芯機構部 3 1は調芯リング 2 8 と弾性部材 2 9 とで構成さ れている。 調芯リ ング 2 8はディスク面に対し垂直方向に可動とされる 。 また、 弾性部材 2 9は調芯リ ング 2 8の円筒部 2 8 b外周側面でガイ ドされ、 調芯リング 2 8が常にディスク 2 3を押し上げる方向に付勢す るようにすると共に、 ディスク 2 3の内径と略係合するセン夕一ハブ 2 5にてディスク 2 3の位置規制を行うようにしている。 調芯リング 2 8 と、 ディスクを押し上げる方向に調芯リング 2 8を付勢する弾性部材 2 9は、 駆動部 3 7のコイル 3 6 と、 軸受けメタルュニッ ト 3 8 との間の 空間部 4 3を利用し配置されている。
また、 ディスク保持機構部 3 0は、 ディスク 2 3の内径部と係合する 爪状部材 2 6をセンターハブ 2 5の外周に沿って 1 2 0 ° おきに 3ケ所 配置した構造をとつている。 爪状部材 2 6は両側にボス 2 6 aを有する 。 爪状部材 2 6のボス 2 6 aはセン夕一ハブ 2 5に設けられた図示しな いガイ ド溝に係合されることにより、 爪状部材 2 6がディスク 2 3の径 方向に摺動可能にセン夕一ハブ 2 5に支持されている。 爪状部材 2 6は セン夕一ハブ 2 5内に収納された弾性部材 2 7の一端と係合して、 弾性 部材 2 7の押圧を受けながらセン夕一ハブ窓 2 5 a付近で規制を受ける 。 この規制は、 爪状部材 2 6のボス 2 6 aがセン夕一ハブ 2 5の図示し ないガイ ド溝の端部に当たることにより行われる。 爪状部材 2 6 として は、 例えば樹脂製の爪状に平坦化された変形ポールが適用される。 弾性 部材 2 7の他の端面は、 セン夕一ハブボス 2 5 bによりセン夕一ハブ 2
5に固定される。 弾性部材 2 7 としては、 例えば圧縮パネ等が適用でき る。
このような構成によりディスク保持機構の薄型化を可能にすることが できる。 これらディスク保持機構を備えたセン夕一ハブ 2 5の内径部に 夕一ンテーブル凸部 2 1 aが圧入されている。 さらに、 夕一ンテーブル 2 1の外周部分の平面部において内周側から半径 1 2〜 1 4 m mの範囲 には、 ディスク 2 3のすベり摩擦トルクが適正にあたえられるようなス リ ップシート 2 2が貼付されている。
次に、 本実施の形態 1によるディスク保持装置の動作について説明す る。 前記ディスク保持装置にディスク 2 3を装着する場合、 第 3図で示 しているように、 まず、 ディスク 2 3の内径部の下端部分である内径下 エッジ部 2 3 aと、 セン夕一ハブ 2 5の外周側面に配置された調芯リン グ 2 8の傾斜部 2 8 aとが係合し、 ディスク 2 3が夕一ンテーブル 2 1 に爪状部材 2 6で保持される以前に調芯を行う。 その後、 ディスク 2 3 は爪状部材 2 6を乗り越え、 ターンテーブル 2 1上に貼られたスリ ップ シート 2 2に密着し、 弾性部材 2 7に押圧される爪状部材 2 6にて夕一 ンテーブル 2 1上に保持される。
本実施の形態 1 によるディスク保持装置において、 ディスクの調芯を 行う調芯リ ング 2 8に設けられている調芯リ ング 2 8の傾斜部 2 8 aは 、 センターハブ 2 5の外周に位置し、 ディスク 2 3の内径と係合する。 また、 ディスク 2 3が夕一ンテ一ブル 2 1上に設置される途中で、 調芯 リング 2 8の傾斜部 2 8 aは、 ディスク 2 3の内径部分と係合し、 調芯 リング 2 8はディスク 2 3の調芯を行う。 そして、 ディスク 2 3の調芯 が行われた後に、 ディスク 2 3をターンテーブル 2 1上に保持するよう にしたので、 ディスク 2 3は夕一ンテ一ブル 2 1上に正確に調芯されて 保持される。 さらに、 ディスク 2 3の内径にばらつきがある場合でも、 傾斜部 2 8 aが内径のばらつきを吸収することができる。 また、 デイス ク保持装置の部品点数を削減することができ、 コス トダウンを実現する ことができる。 また、 調芯リング 2 8 と、 弾性部材 2 9は、 駆動部 3 7 のコイル 3 6 と、 軸受けメタルュニッ ト 3 8の空間部 4 3を利用し配置 されているため、 夕一ンテーブルュニッ ト 3 3の厚みを増すことなく調 芯リング 2 8のス トロークを増すことができ、 ディスク 2 3は正確に調 芯されることとなる。 産業上の利用可能性
以上のように本発明に係るディスク保持装置は、 正確なディスクの保 持、 及び調芯を実現することができ、 しかも製品の厚みを増やすことな く調芯リングの上下ス トロークを増やすことができるため、 部品点数の 削減を図ることができ、 コス トダウンを実現することができる。 特に、 D V D— R A M , D V D— R O Mなどの高精度な光ディスクの調芯精度 が必要なメディアにおいては有効である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 駆動機構により回転可能に設けられた夕一ンテ一ブルと、
前記夕一ンテーブルに設けられたディスクの内径と略係合するセン夕 ーハブと、
前記センターハブに収納された複数の爪状部材と、
前記複数の爪状部材をディスクの径方向に付勢する弾性部材と、 前記センターハブ下面に位置し、 ディスク面に対し垂直方向に可動と された、 ディスクの中心位置を合わせるための調芯リ ングと、
ディスクを押し上げる方向に前記調芯リ ングを付勢する弾性部材と、 前記調芯リングに設けられ、 ディスクの内径と係合する傾斜部とを有 するディスク保持装置において、
前記傾斜部は、 前記セン夕一ハブの外周に位置し、 ディスクの内径円 筒部が前記爪状部材を乗り越える以前に、 ディスクの内径と係合する、 ことを特徴とするディスク保持装置。
2 . 請求の範囲第 1項記載のディスク保持装置において、
前記調芯リング及び、 ディスクを押し上げる方向に前記調芯リ ングを 付勢する弾性部材が、 前記ターンテーブルを回転させる駆動機構のコィ ルと、 前記ターンテーブルに圧入されたスビン ドルシャフ 卜を支持する 軸受けメ夕ルュニッ トとの間の空間に配置されている、
ことを特徴とするディスク保持装置。
PCT/JP2000/003427 1999-05-27 2000-05-26 Support de disque WO2000074050A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/979,639 US6826771B1 (en) 1999-05-27 2000-05-26 Disk holding device
KR10-2001-7015111A KR100529437B1 (ko) 1999-05-27 2000-05-26 디스크 유지 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/147613 1999-05-27
JP11147613A JP2000339802A (ja) 1999-05-27 1999-05-27 ディスク保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000074050A1 true WO2000074050A1 (fr) 2000-12-07

Family

ID=15434294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/003427 WO2000074050A1 (fr) 1999-05-27 2000-05-26 Support de disque

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6826771B1 (ja)
JP (1) JP2000339802A (ja)
KR (1) KR100529437B1 (ja)
CN (1) CN1178219C (ja)
TW (1) TW468154B (ja)
WO (1) WO2000074050A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005041183A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. A turntable as well as a device comprising such a turntable

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3946103B2 (ja) * 2002-08-08 2007-07-18 パイオニア株式会社 クランプ・調芯機構、情報再生機構及び情報記録機構
JP2005038465A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Toshiba Corp ディスク支持機構および光ディスク装置
JP4054744B2 (ja) * 2003-10-09 2008-03-05 キヤノン株式会社 スピンドルモータ
JP4113522B2 (ja) * 2004-08-04 2008-07-09 日本電産株式会社 記録ディスク駆動用モータ及びこの記録ディスク駆動用モータを用いた記録ディスク駆動装置
KR100670471B1 (ko) * 2005-07-05 2007-01-16 엘지이노텍 주식회사 스핀들 모터
JP2007059040A (ja) * 2005-07-26 2007-03-08 Nippon Densan Corp チャッキング装置およびこのチャッキング装置を搭載したブラシレスモータ、ディスク駆動装置
JP4946208B2 (ja) * 2006-06-29 2012-06-06 日本電産株式会社 記録媒体の保持装置とそれを用いたモータユニット
JP2008092706A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Nippon Densan Corp ブラシレスモータおよびこれを搭載するディスク駆動装置
JP5092420B2 (ja) * 2007-01-25 2012-12-05 日本電産株式会社 ブラシレスモータ、ディスク駆動装置
JP4992497B2 (ja) * 2007-03-19 2012-08-08 日本電産株式会社 チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置
JP5076573B2 (ja) * 2007-03-19 2012-11-21 日本電産株式会社 チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置
JP5092476B2 (ja) * 2007-03-19 2012-12-05 日本電産株式会社 チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置
JP4978257B2 (ja) * 2007-03-19 2012-07-18 日本電産株式会社 チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置
JP4375425B2 (ja) * 2007-04-05 2009-12-02 セイコーエプソン株式会社 メディア搬送機構、それを備えたメディア処理装置、及びメディア搬送方法
JP5056127B2 (ja) * 2007-04-05 2012-10-24 セイコーエプソン株式会社 メディア搬送機構及びそれを備えたメディア処理装置
US8352975B2 (en) * 2007-08-31 2013-01-08 Nidec Corporation Chucking device with a cone including a sliding portion, brushless motor using the same, and disk drive apparatus using the same
JP5141146B2 (ja) * 2007-08-31 2013-02-13 日本電産株式会社 チャッキング装置、および、このチャッキング装置を搭載したブラシレスモータおよびディスク駆動装置
US8033731B2 (en) 2007-10-17 2011-10-11 Seagate Technology Llc Fluid dynamic bearing motor having molded plastic
KR100971302B1 (ko) * 2008-12-15 2010-07-20 삼성전기주식회사 디스크 척킹 장치
KR101020800B1 (ko) * 2008-12-29 2011-03-09 엘지이노텍 주식회사 스핀들 모터
JP2010252622A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Nippon Densan Corp 記録ディスク駆動用モータの製造方法、記録ディスク駆動用モータ、及びそれを備えた記録ディスク駆動装置
KR101120292B1 (ko) * 2009-06-08 2012-03-06 니혼 덴산 가부시키가이샤 턴테이블 및 그 제조 방법
USD778900S1 (en) * 2015-04-21 2017-02-14 Wax Rax, Inc. Record adapter

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280361U (ja) * 1988-12-07 1990-06-20
JPH08115562A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ディスク駆動装置
JPH10162497A (ja) * 1996-11-22 1998-06-19 Lg Electron Inc 異方向性磁化特性を有する永久磁石とそれを利用した回転機器及びクランプ装置
JPH1186396A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Toshiba Corp ディスク装置
JPH11120651A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Toshiba Corp ディスク再生装置
JPH11120652A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ディスク回転駆動装置
JPH11120653A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ディスク回転駆動装置
JPH11203755A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Hitachi Ltd ディスク調芯装着機構

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085712B2 (ja) 1988-09-15 1996-01-24 旭光学工業株式会社 配向性リン酸カルシウム系化合物成形体及び焼結体並びにそれらの製造方法
JPH08315475A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd チャッキング機構
JPH09198760A (ja) * 1996-01-24 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスククランプ装置
JPH09320158A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Pioneer Electron Corp ディスクチャック機構
JP3355973B2 (ja) 1996-12-18 2002-12-09 松下電器産業株式会社 ディスク保持装置
JPH1139757A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスクチャッキング装置
JPH1166788A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Sony Corp ディスクのチャック装置
JPH11213498A (ja) 1998-01-28 1999-08-06 Sharp Corp ディスクチャッキング機構
JPH11296942A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Sony Corp ディスクのチャック装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280361U (ja) * 1988-12-07 1990-06-20
JPH08115562A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ディスク駆動装置
JPH10162497A (ja) * 1996-11-22 1998-06-19 Lg Electron Inc 異方向性磁化特性を有する永久磁石とそれを利用した回転機器及びクランプ装置
JPH1186396A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Toshiba Corp ディスク装置
JPH11120651A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Toshiba Corp ディスク再生装置
JPH11120652A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ディスク回転駆動装置
JPH11120653A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ディスク回転駆動装置
JPH11203755A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Hitachi Ltd ディスク調芯装着機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005041183A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. A turntable as well as a device comprising such a turntable

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030009041A (ko) 2003-01-29
KR100529437B1 (ko) 2005-11-17
JP2000339802A (ja) 2000-12-08
CN1354879A (zh) 2002-06-19
CN1178219C (zh) 2004-12-01
TW468154B (en) 2001-12-11
US6826771B1 (en) 2004-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000074050A1 (fr) Support de disque
US7493633B2 (en) Drive motor for recording disk and recording disk drive using the drive motor for recording disk
US7360227B2 (en) Chucking apparatus and recording disk drive motor having chucking apparatus
JP2008043045A (ja) ブラシレスモータ及びディスク駆動装置
JP4872505B2 (ja) チャッキング装置、このチャッキング装置を搭載したブラシレスモータ、およびディスク駆動装置
JP2008176850A (ja) チャッキング装置を備えたモータおよびディスク駆動装置
US6680896B2 (en) Medium attaching device and disk drive apparatus
JPH10106134A (ja) ディスク駆動装置
US6829777B2 (en) Turn table and optical disk using the turn table
US7480927B2 (en) Chucking apparatus
US7412713B2 (en) Chucking apparatus
WO2005086153A1 (ja) チャッキング装置
US7036135B2 (en) Spindle motor centering device
US6222818B1 (en) Disc chucking mechanism
JP2002237118A (ja) ディスククランプ機構を搭載したモータ
JPH1070872A (ja) スピンドルモータのディスクラッチ構造
JP2008181622A (ja) スピンドルモータ及びこれを用いた情報記録装置
JP2006252623A (ja) 記録ディスク載置装置、記録ディスク駆動用モータおよび記録ディスク装置
JP3405390B2 (ja) 光ディスクのチャッキング機構
JP2001052401A (ja) ディスク用調心装置およびこれを備えるディスク駆動用モータ
JP2003006967A (ja) ディスクドライブ装置
JPH0896460A (ja) ディスクチャッキング機構
JP5930674B2 (ja) ディスククランプ装置
JPH0896459A (ja) ディスクチャッキング機構
JPH11110871A (ja) ディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00808159.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN ID KR SG US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017015111

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09979639

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017015111

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020017015111

Country of ref document: KR