JPH11120652A - ディスク回転駆動装置 - Google Patents

ディスク回転駆動装置

Info

Publication number
JPH11120652A
JPH11120652A JP9283206A JP28320697A JPH11120652A JP H11120652 A JPH11120652 A JP H11120652A JP 9283206 A JP9283206 A JP 9283206A JP 28320697 A JP28320697 A JP 28320697A JP H11120652 A JPH11120652 A JP H11120652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
turntable
center hole
disc
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9283206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3791867B2 (ja
Inventor
Daisuke Higuchi
大輔 樋口
Atsushi Yamashita
淳 山下
Toshiharu Matsushima
俊治 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP28320697A priority Critical patent/JP3791867B2/ja
Publication of JPH11120652A publication Critical patent/JPH11120652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791867B2 publication Critical patent/JP3791867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクのチャッキングを常に適切に行うこ
とのできるディスク回転駆動装置を提案すること。 【解決手段】 ディスク回転駆動装置1のチャッキング
機構3では、ディスクDをターンテーブル31上に下ろ
しておくと、ターンテーブル31から離間する方向に付
勢されているディスク調芯部材34は、ディスクDの中
央穴D1の下側周縁D11に当接し、ターンテーブル3
1の側に沈み込みながらディスクDのセンター出しを行
う。また、ディスクDをターンテーブル31上に載置し
終えたときには、ディスク押し付け片323は、ディス
クDの中央穴D1の上側周縁D12に弾性をもって当接
し、ディスクDをターンテーブル31上に押し付け固定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンパクトディス
クやデジタルビデオディスク等のディスクを回転駆動す
るためのディスク回転駆動装置に関し、特に、ディスク
を回転駆動可能な状態に保持するためのチャッキング機
構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンパクトディスク等のディスクを回転
するためのディスク回転駆動装置は、例えば、特開平3
−157859号公報に開示されている。この公開公報
に開示されているディスク回転駆動装置は、モータと、
このモータによってディスクを回転駆動可能な状態に保
持するためのチャッキング機構とを備えた構成となって
いる。
【0003】このチャッキング機構では、図7(A)に
示すように、ディスクDの中央穴D1をセンタリング3
0に嵌めると、中央穴D1の内周部分303が鋼球30
1に当接して鋼球301を内側に移動させる。その結
果、鋼球301はゴム製のOリング302を弾性変形さ
せる。そして、図7(B)に示すように、ディスクDを
ターンテーブル31A上に載置し終えると、鋼球301
は中央穴D1の上側周縁D12に当接するので、Oリン
グ302は、鋼球301を介してディスクDをモータの
回転シャフト(図示せず。)に対してそのセンター位置
を合わせるとともに、その形状復帰力によりディスクD
をターンテーブル31Aに向けて押圧、支持することに
なる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
チャッキング機構では、Oリング302によって押圧さ
れる鋼球301によって、ディスクDのセンター出し
(調芯)と、ディスクDのターンテーブル31Aへの押
圧、支持を行うので、Oリング302の弾性が場所によ
って異なると、ディスクDのセンター位置がずれたま
ま、ターンテーブル31A上に固定され、情報の再生、
記録ができなくなるという問題点がある。
【0005】本発明の課題は、上記のようなセンター位
置のずれを解消して、ディスクのチャッキングを常に適
切に行うことのできるディスク回転駆動装置を提案する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るディスク回転駆動装置では、中心穴が
形成されたディスクが載置されるターンテーブルを備え
るロータアセンブリと、該ロータアセンブリ上で軸方向
に移動可能に保持されているとともに、前記ターンテー
ブルから離間する方向に付勢され、前記ターンテーブル
上にディスクが載置されたときには前記中心穴の下側周
縁に当接してディスクのセンター出しを行うディスク調
芯部材と、前記ターンテーブル上にディスクが載置され
るときに前記中心穴の内周面に押されて内側に退避する
ディスク押し付け部を具備し、前記ターンテーブル上に
ディスクを載置し終えたときには前記ディスク押し付け
部が前記中心穴の上側周縁を弾性をもって前記ターンテ
ーブルに向けて押し付けるように前記ロータアセンブリ
に構成されたディスク固定部材とを有することを特徴と
する。
【0007】本発明に係るディスク回転駆動装置におい
て、ディスクをターンテーブル上に下ろしておくと、タ
ーンテーブルから離間する方向に付勢されているディス
ク調芯部材は、ディスクの中央穴の下側周縁に当接し、
ターンテーブルの側に沈み込みながらディスクのセンタ
ー出しを行う。この間、ディスクの中央穴の内周面はデ
ィスク固定部材のディスク押し付け部に当接するが、デ
ィスク押し付け部は、ディスクの中央穴の内周面に押さ
れて内側に引っ込むので、ディスクをターンテーブル上
に載置するのを妨げない。そして、ディスクをターンテ
ーブル上に載置し終えたときには、ディスク押し付け部
は、ディスクの中央穴の上側周縁に弾性をもって当接
し、ディスクをターンテーブル上に押し付け固定する。
このように、ディスクはディスク調芯部材によってセン
ター出しが確実に行われ、かつ、ディスク固定部材によ
ってターンテーブル上に確実に固定される。すなわち、
ディスク調芯部材は、ディスクのセンター出し、および
ディスクのターンテーブル上への固定のうち、センター
出しの方のみを担うので、センター出しに適した構造と
することができる。また、ディスクの中央穴において上
側周縁と下側周縁とがずれていても、ディスク調芯部材
は、ディスクの中央穴の下側周縁を基準にディスクのセ
ンター出しを確実に行う。従って、貼り合わせ基板で構
成されたデジタルビデオディスクにおいて、貼り合わせ
た2枚の基板の間で中央穴の位置がずれていても、ディ
スク調芯部材は、ターンテーブルの側に位置する下側基
板(ヘッドが配置されている側の基板)、すなわち、デ
ジタルビデオディスクにおいてピット情報が形成されて
いる方の基板の中央穴の下側周縁を基準にディスクのセ
ンター出しを行う。それ故、本発明を適用したディスク
回転駆動装置のチャッキング機構では、デジタルビデオ
ディスクのターンテーブルの側とは反対側に位置する上
側基板の中央穴を基準にディスクのセンター出しを行う
場合と違って、デジタルビデオディスクからの情報再
生、あるいは情報記録を確実に行うことができる。
【0008】本発明において、前記ディスク固定部材
は、前記ロータアセンブリの円筒部に緩く嵌められたリ
ング形状を有することにより、当該ロータアセンブリ上
でラジアル方向のいずれの方向にも変位可能であること
が好ましい。このように構成すると、デジタルビデオデ
ィスクを構成する2枚の基板の間で中央穴の位置がずれ
ていても、ディスク固定部材は、下側の基板の中央穴を
基準にディスク調芯部材によって正確にセンター出しさ
れた状態にあるデジタルビデオディスクの上側の基板の
中央穴の位置に対応する位置まで自動的にずれる。それ
故、前記ディスク固定部材は、デジタルビデオディスク
のセンター位置をずらすことなく、デジタルビデオディ
スクをターンテーブル上に確実に固定する。
【0009】本発明において、前記ディスク固定部材
は、前記ディスク押し付け部を複数箇所に備えると共
に、該複数箇所のディスク押し付け部を互いに独立して
前記中心穴の上側周縁に弾性をもって押し付ける弾性変
形部を備えることが好ましい。このように、各ディスク
押し付け部が互いに独立して前記中心穴の上側周縁に弾
性をもって押圧されていると、各ディスク押し付け部
は、前記中心穴の上側周縁を均等な力で押圧するので、
ディスク固定部材は、ディスクをターンテーブル上に安
定な状態に固定する。
【0010】また、前記ディスク調芯部材は、前記中心
穴の下側周縁が当接するテーパ部分からなる調芯部を全
周にわたって備えるリング形状を有している場合もあ
り、この場合には、ディスク調芯部材の加工時間を短縮
でき、製造コストを低減できる。
【0011】本発明において、前記ディスク調芯部材
は、ディスクの下側周縁が当接するテーパ部分からなる
調芯部を複数箇所に備えるリング形状を有していること
が好ましい。このように構成すると、中央穴の大きさが
ディスク毎に多少のバラツキがあっても、ディスク調芯
部材は、ディスクを正確にセンター出しする。
【0012】本発明において、前記テーパ部分は、前記
中心穴の下側周縁が当接する位置から上端部分までの高
さ寸法がディスクの厚さ寸法の1/2以下であることが
好ましい。すなわち、デジタルビデオディスクを構成す
る2枚の基板は厚さが略等しいので、テーパ部分は、デ
ジタルビデオディスクの中心穴の下側周縁が当接する位
置から上端部分までの高さ寸法が下側の基板の厚さ寸法
以下である。従って、デジタルビデオディスクを構成す
る2枚の基板の間で中央穴の位置がずれていても、テー
パ部分の上端部分は上側の基板に触れることがない。そ
れ故、ディスク調芯部材は、デジタルビデオディスクの
姿勢を傾けることなく、下側の基板の中央穴を基準に正
確にデジタルビデオディスクのセンター出しを行う。
【0013】
【発明の実施の形態】図面を参照して、本発明の実施の
形態を説明する。
【0014】図1および図2(A)はそれぞれ、本発明
を適用したディスク回転駆動装置の平面図および断面図
である。
【0015】これらの図において、本形態のディスク回
転駆動装置1は、コンパクトディスクやデジタルビデオ
ディスク等のディスクDを回転駆動するためのものであ
り、モータ本体2と、ディスクDを当該モータ本体2に
より回転駆動可能な状態となるように保持するためのチ
ャッキング機構3とを有している。また、ディスクDか
らの情報再生や情報記録を行うためのヘッドHは、ディ
スクDの下方位置に配置されている。
【0016】モータ本体2は、例えば、ブラシレスモー
タであり、ステータアセンブリ4とロータアセンブリ5
を備えている。ステータアセンブリ4は、モータ基板4
1と、モータ基板41に固定された軸受けホルダ42
と、軸受けホルダ42の内周面に固定された円筒状のメ
タル軸受け51と、軸受けホルダ42の外周面に同心状
態に固着されたステータコア43と、ステータコア43
の突極に巻き付けたコイル巻線44とを備えている。
【0017】ロータアセンブリ5の側は、メタル軸受5
1を介して回転自在に支持された回転シャフト52と、
回転シャフト52と一体回転するように結合されたカッ
プ状のロータケース53と、ロータケース53の内周面
に固着された環状のロータマグネット54とを備えてい
る。回転シャフト52の端部はスラスト軸受55によっ
て支持された状態にある。
【0018】次に、ディスクDをチャッキングするため
のチャッキング機構3の構成を説明する。チャッキング
機構3は、軸受けホルダ42の上端部から上方に突出し
た回転シャフト52の先端部分に同心状態に固着した円
盤状のターンテーブル31と、ターンテーブル31から
上方に突き出た円筒部310に嵌められたリング状のデ
ィスク固定部材32と、回転シャフト52の先端側にお
いてディスク固定部材32をターンテーブル31との間
に挟んでディスク固定部材32の軸線方向の移動を規制
する蓋材33と、ターンテーブル31の上面側に形成さ
れた周溝300を利用して配置されたリング状のディス
ク調芯部材34とが構成されている。
【0019】ターンテーブル31は、その中心部分に形
成したシャフト孔311の周囲に厚肉の環状ボス312
が形成されており、この環状ボス312の外周にロータ
ケース53が固着されている。また、ターンテーブル3
1の上面側には円環状のディスク載置面312が形成さ
れ、このディスク載置面312には、載置されたディス
クDの滑り止め用ラバー313が取付けられている。
【0020】蓋材33は、その中央部分で下方に向けて
突出する円筒部330を備え、この円筒部330がター
ンテーブル31の円筒部310の内側に嵌められて、蓋
材33がターンテーブル31に固定された状態にある。
【0021】ディスク固定部材32は、その中央部分に
ターンテーブル31の円筒部310の外径寸法よりも
0.4mm程度大きな内径寸法の穴320を備えるリン
グ状のホルダー321を備えており、このホルダー32
1の穴320内にターンテーブル31の円筒部310が
緩く嵌まっている。従って、ディスク固定部材32は、
ホルダー321の穴320の内径寸法と、ターンテーブ
ル31の円筒部分310の外径寸法との差に相当する片
側0.2mm分だけは、ラジアル方向の全ての方向に向
けてずれることが可能である。
【0022】図3にも示すように、ディスク固定部材3
2は、ホルダー321内に、等角度間隔の3箇所の各々
の位置に金属製のディスク押し付け片323(ディスク
押し付け部)と、これらのディスク押し付け片323の
いずれをもそれぞれ独立してターンテーブル31の外周
側に付勢するコイルばね324(弾性変形部)とを備え
ている。ここで、ディスク押し付け片323は、矢印A
で示すように、ホルダー321内に引っ込む方向および
所定の寸法だけ突出する方向のいずれの方向にも移動可
能である。但し、ホルダー321内には、コイルばね3
24によって付勢されているディスク押し付け片323
がこれ以上、外周側に飛び出すことを防止するストッパ
ー(図示せず。)が構成されているので、ディスク押し
付け片323は、先端部分325が、図2(A)に示す
程度だけ、蓋材33の外周縁より突出している状態より
外周側に飛び出すことはない。ここで、ディスク押し付
け片323の先端部分325は、丸まった形状を有して
いる。
【0023】再び、図1および図2(A)において、デ
ィスク調芯部材34は、後述するように、ディスクをタ
ーンテーブル31の上に載置したときにディスクを回転
シャフト52に対してセンター出しするためのテーパ部
分340(調芯部)を、等角度間隔の3箇所の各々の位
置に有するリングであり、その下半部分は、ターンテー
ブル31の上面側に形成された周溝300内に緩く嵌め
られている。従って、ディスク調芯部材34は、矢印B
で示すように、ターンテーブル31に対して接離する方
向への移動が可能である。また、この周溝300の底部
分にはコイルばね341が配置されているため、ディス
ク調芯部材34は、コイルばね341によってターンテ
ーブル31から離間する方向に付勢された状態にある。
但し、調芯部材34は、テーパ部分340の上端部分3
42が内側に突出しており、この突出部分は、前記ディ
スク固定部材32のホルダー321の上面部に当接して
いる。従って、ディスク調芯部材34は、これ以上、回
転シャフト52の先端側に向かって突き出ることはな
い。
【0024】このように構成したディスク回転駆動装置
1において、中心穴D1が形成されたディスクDをター
ンテーブル31上に下ろしておくと、ターンテーブル3
1から離間する方向に付勢されているディスク調芯部材
34は、ディスクDの中央穴D1の下側周縁D11に当
接し、図2(B)に示すように、ターンテーブル31の
側に沈み込みながらディスクDのセンター出しを行う。
この間、ディスクDの中央穴D1の内周面D10はディ
スク押し付け片323の先端部分325に当接するが、
ディスク押し付け片323は、コイルばね324によっ
てターンテーブル31の外周側に向けて付勢された状態
にある。このため、ディスク押し付け片323は、ディ
スクDの中央穴D1の内周面D10に押されてコイルば
ね324を圧縮させながらホルダー321の内側に引っ
込む。そして、ディスクDをターンテーブル31上に載
置し終えたときには、ディスク押し付け片323は、デ
ィスクDの中央穴D1の上側周縁D12に弾性をもって
当接し、ディスクDをターンテーブル31上に押し付け
固定する。このように、ディスクDはディスク調芯部材
34によってセンター出しが確実に行われ、かつ、ディ
スクDはディスク固定部材32によってターンテーブル
31上に確実に固定される。すなわち、ディスク調芯部
材34は、ディスクDのセンター出し、およびディスク
Dのターンテーブル31上での固定のうち、センター出
しの方のみを担うので、変形しない金属製あるいは合成
樹脂製のテーパ付きリングで構成するなど、ディスクD
のセンター出しに適した構造とすることができる。ま
た、ディスクDの中央穴D1において上側周縁D12と
下側周縁D11とがずれていても、ディスク調芯部材3
4は、ディスクDの中央穴D1の下側周縁D11を基準
にディスクDのセンター出しを確実に行う。
【0025】また、図4(A)に示すように、2枚の基
板DA、DBからなる貼り合わせ基板で構成されたデジ
タルビデオディクDを回転駆動する際に、貼り合わせた
2枚の基板DA、DBの間で各中央穴DA1、DB1の
位置が最大で0.15mm位ずれていても、本形態のデ
ィスク回転駆動装置1のチャッキング機構3では、図4
(B)に示すように、ディスク調芯部材34は、ターン
テーブル31の側に位置する下側の基板DA(デジタル
ビデオディスクDにおいてピット情報が形成されている
方の基板DA)の中央穴DA1の下側周縁DA11を基
準にディスクDのセンター出しを正確に行う。それ故、
本発明を適用したディスク回転駆動装置1のチャッキン
グ機構3では、デジタルビデオディスクDのターンテー
ブル31の側とは反対側に位置する上側の基板DBの中
央穴DB1を基準にディスクDのセンター出しを行う場
合と違って、デジタルビデオディスクDからの情報再
生、あるいは情報記録を確実に行うことができる。すな
わち、デジタルビデオディスクDにおいてピット情報が
基板DAの方に形成されているにもかかわらず、図7
(A)、(B)を参照して説明した従来のディスク回転
駆動装置のチャッキング機構のように、上側の基板DB
の中央穴DB1の上側周縁DB12を基準にセンター出
しすると、ピット情報を正確に再生、あるいは記録でき
ないが、かかる不具合は、本形態のディスク回転駆動装
置1のチャッキング機構3によれば解消することができ
る。
【0026】また、ディスク固定部材32は、ロータア
センブリ5のうち、ターンテーブル31の円筒部310
に緩く嵌められたリング形状を有するので、ロータアセ
ンブリ5上でラジアル方向のいずれの方向にも変位可能
である。従って、ディスク固定部材32は、ディスク調
芯部材34によって正確にセンター出しされたディスク
Dの中央穴D1の位置に対応する最適な位置に自動的に
ずれることになる。それ故、デジタルビデオディスクD
を仕掛けた場合に、デジタルビデオディスクDを構成す
る2枚の基板DA、DBの間で中央穴DA1、DB1の
位置がずれていても、ディスク固定部材32は、基板D
Aの中央穴DA1を基準にディスク調芯部材34によっ
て正確にセンター出しされた状態にあるデジタルビデオ
ディスクDの上側の基板DBの中央穴DB1の位置に対
応する位置まで、矢印Cで示すように自動的にずれ、デ
ジタルビデオディスクDのセンター位置をずらすことな
く、デジタルビデオディスクDをターンテーブル31上
に確実に固定する。
【0027】さらに、ディスク固定部材32は、ディス
ク押し付け片323を3箇所に備えているが、これら3
個のディスク押し付け片323は、互いに独立した3つ
のコイルばね324で付勢されている。このため、各コ
イルばね324は、各ディスク押し付け片323を介し
て均等な力でディスクDをターンテーブル31に向けて
押し付けるように作用するので、ディスクDはターンテ
ーブル31上に安定な状態に固定される。
【0028】さらにまた、ディスク調芯部材34は、デ
ィスクDの下側周縁D11が当接するテーパ部分340
からなる調芯部を複数箇所に備えているので、中央穴D
1の大きさがディスクD毎に多少のバラツキがあって
も、ディスク調芯部材34は、ディスクDを正確にセン
ター出しする。
【0029】(他の実施の形態)なお、ディスク固定部
材32をロータアセンブリ5上でラジアル方向のいずれ
の方向にも変位可能とするにあたっては、ロータアセン
ブリ5のうち、たとえば、回転シャフト52(円柱部)
または蓋材33の円筒部330に対して、リング状のデ
ィスク固定部材32が緩く嵌められた構成を採用しても
よい。
【0030】また、図5(A)、(B)に示すディスク
回転駆動装置1のチャッキング機構3のように、ディス
ク調芯部材34の上端部分342がディスク押し付け片
323の下端面に当接して、ディスク調芯部材34が、
これ以上、回転シャフト52の先端側に向かって突き出
ることがないように構成するなど、ディスク調芯部材3
4の薄型化を図ることによって、調芯部たるテーパ部分
340については、図5(C)にテーパ部分340とデ
ィスクDとの当接部分を拡大して示すように、ディスク
Dの中心穴D1の下側周縁D11が当接する位置Pから
上端部分342までの高さ寸法TがディスクDの厚さ寸
法tの1/2以下となるように構成することが好まし
い。すなわち、デジタルビデオディスクDを構成する2
枚の基板DA、DBは厚さが略等しいので、テーパ部分
340は、中心穴D1の下側周縁D11が当接する位置
Pから上端部分342までの高さ寸法Tが下側の基板D
Bの厚さ寸法(t/2)以下であることが好ましい。こ
のように構成すると、デジタルビデオディスクDを構成
する2枚の基板DA、DBの間で中央穴DA1、DB1
の位置がずれていても、テーパ部分340の上端部分3
42は上側の基板DBに触れることがない。それ故、デ
ィスク調芯部材32は、デジタルビデオディスクDの姿
勢を傾けることなく、下側の基板DAの中央穴DA1を
基準にデジタルビデオディスクDのセンター出しを正確
に行う。
【0031】なお、図5(A)、(B)に示すディスク
回転駆動装置1のその他の構成(ステータアセンブリ4
やロータアセンブリ5など)は、図2を参照して説明し
た構成と概ね一致するので、それらの説明を省略する
が、ディスク調芯部材34をターンテーブル31から離
間する方向に付勢するためにターンテーブル31の周溝
300内に配置されるばねとしては、板ばね341Aや
皿ばねなどを用いてもよい。
【0032】図6(A)、(B)、(C)はそれぞれ、
本形態のディスク回転駆動装置に使用可能な各種ディス
ク固定部材の斜視図である。
【0033】図6(A)、(B)、(C)に示すいずれ
のディスク固定部材も、図2に示すように、ディスクD
をターンテーブル31上に載置し終えたときには、ディ
スク押し付け片は、ディスクDの中央穴D1の上側周縁
D12に弾性をもって当接し、ディスクDをターンテー
ブル31上に押し付け固定可能である。
【0034】まず、図6(A)に示すディスク固定部材
32Aは、図2に示したロータアセンブリ5のうち、タ
ーンテーブル31の円筒部310などに緩く嵌められる
リング形状を有する。このディスク固定部材32Aで
は、金属製の本体部分321Aから3方に張り出した爪
を上方に折り返し、さらに、内側に折り返すことによっ
て、図2に示したディスク調芯部材32によって正確に
センター出しされたディスクDの中央穴D1の上側周縁
D12に当接する3つのディスク押し付け部323A
と、これら3つのディスク押し付け部323Aを互いに
独立して外側に付勢する板ばね部324A(弾性変形
部)とを有する。
【0035】図6(B)に示すディスク固定部材32B
は、図2に示したロータアセンブリ5のうち、ターンテ
ーブル31の円筒部310などに緩く嵌められるリング
形状のフレーム321Bを有する。また、フレーム32
1Bの外周部分からは、鋼球からなるディスク押し付け
片323Bと、これらのディスク押し付け片323Bを
互いに独立して外側に付勢するゴム製のOリング324
B(弾性変形部)とを有する。
【0036】図6(C)に示すディスク固定部材32C
は、図2に示したロータアセンブリ5のうち、ターンテ
ーブル31の円筒部310などに緩く嵌められるリング
形状を有する樹脂成形体である。また、ディスク固定部
材32Cは、外側に向けて扇形に張り出した枠部321
Cを有し、この枠部321Cの円弧状側面部324Cに
は、半球状のディスク押し付け部323Cを有する。こ
こで、円弧状側面部324Cも樹脂であるので、この円
弧状側面部324Cは、ディスク押し付け部323Cが
内側に引っ込むように弾性変形し、かつ、図2に示した
ディスク調芯部材32によって正確にセンター出しされ
たディスクDの中央穴D1の上側周縁D12にディスク
押し付け部323Cを弾性をもって当接させる弾性変形
部として機能する。
【0037】また、ディスク調芯部材34は、ディスク
Dの中心穴D1の下側周縁D11が当接するテーパ部分
からなる調芯部を全周にわたって備えるリング形状を有
している構成でもよい。この場合には、ディスク調芯部
材34の加工時間を短縮でき、製造コストを低減できる
という利点がある。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のディスク
回転駆動装置においては、ディスクをターンテーブル上
に下ろしておくと、ターンテーブルから離間する方向に
付勢されているディスク調芯部材は、ディスクの中央穴
の下側周縁に当接してディスクのセンター出しを行う。
また、ディスクをターンテーブル上に載置し終えたとき
には、ディスク押し付け部は、ディスクの中央穴の上側
周縁に弾性をもって当接し、ディスクをターンテーブル
上に押し付け固定する。すなわち、ディスク調芯部材
は、ディスクのセンター出し、およびディスクのターン
テーブル上での固定のうち、センター出しの方のみを担
うので、センター出しに適した構造とすることができ
る。また、ディスクの中央穴において上側周縁と下側周
縁とがずれていても、ディスク調芯部材は、ディスクの
中央穴の下側周縁を基準にディスクのセンター出しを確
実に行う。従って、貼り合わせ基板で構成されたデジタ
ルビデオディスクにおいて、貼り合わせた2枚の基板の
間で中央穴の位置がずれていても、ディスク調芯部材
は、ターンテーブルの側に位置する下側基板、すなわ
ち、デジタルビデオディスクにおいてピット情報が形成
されている方の基板の中央穴の下側周縁を基準にディス
クのセンター出しを行う。それ故、本発明を適用したデ
ィスク回転駆動装置のチャッキング機構では、デジタル
ビデオディスクからの情報再生、あるいは情報記録も確
実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したディスク回転駆動装置の平面
図である。
【図2】図1のII−II′線における概略断面図であ
り、(A)はディスクをターンテーブル上に載置する前
の状態を示す断面図、(B)はディスクをターンテーブ
ル上に載置し終えた状態を示す断面図である。
【図3】図1および図2に示すディスク回転駆動装置に
用いたディスク固定部材の斜視図である。
【図4】(A)は、デジタルビデオディスクの中央穴付
近の断面図、(B)は、このデジタルビデオディスクを
図1および図2に示すディスク回転駆動装置のターンテ
ーブル上に載置し終えた状態を示す断面図である。
【図5】(A)は、本発明を適用した別のディスク回転
駆動装置においてディスクをターンテーブル上に載置す
る前の状態を示す断面図、(B)はディスクをターンテ
ーブル上に載置し終えた状態を示す断面図、(C)は、
このディスク回転駆動装置におけるディスク調芯部材の
テーパ部分とディスクとの当接部分を拡大して示す説明
図である。
【図6】(A)、(B)、(C)はそれぞれ、図1およ
び図2に示すディスク回転駆動装置に使用可能な各種デ
ィスク固定部材の斜視図である。
【図7】(A)は、従来のディスク回転駆動装置のター
ンテーブル上にディスクを載置する前の状態を示す断面
図、(B)は、従来のディスク回転駆動装置のターンテ
ーブル上にディスクを載置し終えた後の状態を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 ディスク回転駆動装置 2 モータ本体 3 チャッキング機構 31 ターンテーブル 32 ディスク固定部材 323 ディスク押し付け片(ディスク押し付け部) 324 コイルばね(弾性変形部) 33 蓋材 34 ディスク調芯部材 341 コイルばね 4 ステータアセンブリ 5 ロータアセンブリ 52 モータの回転シャフト D ディスク D1 ディスクの中央穴 D10 ディスクの中央穴の内周面 D11 ディスクの中央穴の下側周縁 D12 ディスクの中央穴の上側周縁 DA デジタルビデオディスクの下側基板 DB デジタルビデオディスクの上側基板 DA1 デジタルビデオディスクの下側基板の中央穴 DB1 デジタルビデオディスクの上側基板の中央穴 DA11 下側基板の中央穴の下側周縁 DB12 上側基板の中央穴の上側周縁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心穴が形成されたディスクが載置され
    るターンテーブルを備えるロータアセンブリと、該ロー
    タアセンブリ上で軸方向に移動可能に保持されていると
    ともに、前記ターンテーブルから離間する方向に付勢さ
    れ、前記ターンテーブル上にディスクが載置されたとき
    には前記中心穴の下側周縁に当接してディスクのセンタ
    ー出しを行うディスク調芯部材と、前記ターンテーブル
    上にディスクが載置されるときに前記中心穴の内周面に
    押されて内側に退避するディスク押し付け部を具備し、
    前記ターンテーブル上にディスクを載置し終えたときに
    は前記ディスク押し付け部が前記中心穴の上側周縁を弾
    性をもって前記ターンテーブルに向けて押し付けるよう
    に前記ロータアセンブリに構成されたディスク固定部材
    とを有することを特徴とするディスク回転駆動装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ディスク固定部
    材は、前記ロータアセンブリの円筒部、あるいは円柱部
    に緩く嵌められたリング形状を有することにより、当該
    ロータアセンブリ上でラジアル方向のいずれの方向にも
    変位可能であることを特徴とするディスク回転駆動装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記ディス
    ク固定部材は、前記ディスク押し付け部を複数箇所に備
    えるとともに、該複数箇所の各ディスク押し付け部を互
    いに独立して前記中心穴の上側周縁に弾性をもって押し
    付ける弾性変形部を備えることを特徴とするディスク回
    転駆動装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかにおいて、
    前記ディスク調芯部材は、前記中心穴の下側周縁が当接
    するテーパ部分からなる調芯部を複数箇所に備えるリン
    グ形状を有していることを特徴とするディスク回転駆動
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれかにおいて、
    前記ディスク調芯部材は、前記中心穴の下側周縁が当接
    するテーパ部分からなる調芯部を全周にわたって備える
    リング形状を有していることを特徴とするディスク回転
    駆動装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5において、前記テーパ
    部分は、前記中心穴の下側周縁が当接する位置から上端
    部分までの高さ寸法がディスクの厚さ寸法の1/2以下
    であることを特徴とするディスク回転駆動装置。
JP28320697A 1997-10-16 1997-10-16 ディスク回転駆動装置 Expired - Fee Related JP3791867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28320697A JP3791867B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 ディスク回転駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28320697A JP3791867B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 ディスク回転駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11120652A true JPH11120652A (ja) 1999-04-30
JP3791867B2 JP3791867B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=17662502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28320697A Expired - Fee Related JP3791867B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 ディスク回転駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3791867B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074050A1 (fr) * 1999-05-27 2000-12-07 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Support de disque
US7493633B2 (en) 2004-08-04 2009-02-17 Nidec Corporation Drive motor for recording disk and recording disk drive using the drive motor for recording disk

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074050A1 (fr) * 1999-05-27 2000-12-07 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Support de disque
US6826771B1 (en) 1999-05-27 2004-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk holding device
KR100529437B1 (ko) * 1999-05-27 2005-11-17 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 디스크 유지 장치
US7493633B2 (en) 2004-08-04 2009-02-17 Nidec Corporation Drive motor for recording disk and recording disk drive using the drive motor for recording disk

Also Published As

Publication number Publication date
JP3791867B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100593924B1 (ko) 디스크 드라이브의 디스크 척킹장치
KR20030009041A (ko) 디스크 유지 장치
JPH10106134A (ja) ディスク駆動装置
JP3008870B2 (ja) ディスク媒体用ターンテーブル装置
JP3791867B2 (ja) ディスク回転駆動装置
JP3479207B2 (ja) ディスク回転駆動装置
JP3662106B2 (ja) ターンテーブル装置
JP3094495B2 (ja) ディスククランプ装置
JPH04222958A (ja) 磁気ディスク装置
KR100370792B1 (ko) 모터의 디스크척킹 기구
JPH11144349A (ja) ディスク回転駆動装置
JPH0627015Y2 (ja) ディスククランプ機構
JP3481120B2 (ja) ディスクセンタリング機構
JP3512029B2 (ja) ディスクテーブル及び記録及び/又は再生装置
JP2875647B2 (ja) デイスクチヤツキング装置
JPH0896460A (ja) ディスクチャッキング機構
JPH0765471A (ja) ディスク駆動装置
JP3551179B2 (ja) ディスクテーブルの製造方法及びディスクテーブル製造装置
JP2001052401A (ja) ディスク用調心装置およびこれを備えるディスク駆動用モータ
JPH039163Y2 (ja)
JPS6356620B2 (ja)
JPH065381U (ja) ディスク回転駆動用ブラシレスモータのロータ装置
JP2002203352A (ja) ディスクテーブル及び記録及び/又は再生装置
JPH09106621A (ja) ディスククランピング装置
JPH1166718A (ja) 円板状記録媒体用ターンテーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees