WO2000018615A9 - Dispositif composite pour vehicule - Google Patents

Dispositif composite pour vehicule

Info

Publication number
WO2000018615A9
WO2000018615A9 PCT/JP1999/005351 JP9905351W WO0018615A9 WO 2000018615 A9 WO2000018615 A9 WO 2000018615A9 JP 9905351 W JP9905351 W JP 9905351W WO 0018615 A9 WO0018615 A9 WO 0018615A9
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
obstacle
vehicle
meter
circuit
buzzer
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/005351
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2000018615A8 (en
WO2000018615A1 (fr
Inventor
Shinji Kondo
Naoyuki Aoki
Tatsuya Seto
Tomoyuki Miyagawa
Takanobu Sasaki
Shingo Kuwamura
Yasuhiro Yamada
Keiichi Kurokawa
Original Assignee
Denso Corp
Shinji Kondo
Naoyuki Aoki
Tatsuya Seto
Tomoyuki Miyagawa
Takanobu Sasaki
Shingo Kuwamura
Yasuhiro Yamada
Keiichi Kurokawa
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Shinji Kondo, Naoyuki Aoki, Tatsuya Seto, Tomoyuki Miyagawa, Takanobu Sasaki, Shingo Kuwamura, Yasuhiro Yamada, Keiichi Kurokawa filed Critical Denso Corp
Priority to EP99969697A priority Critical patent/EP1118506A4/en
Priority to US09/805,783 priority patent/US6522245B1/en
Publication of WO2000018615A1 publication Critical patent/WO2000018615A1/ja
Publication of WO2000018615A9 publication Critical patent/WO2000018615A9/ja
Publication of WO2000018615A8 publication Critical patent/WO2000018615A8/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/002Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle
    • B60Q9/007Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle providing information about the distance to an obstacle, e.g. varying sound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/28
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/48Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for parking purposes
    • B60K2360/179
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9317Driving backwards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

明 細 書
車両用複合装置
技術分野
本発明は自動車その他の車両に搭載されるメ一夕及び障害物警報装置を複合化 した複合装置に関するものである。 背景技術
従来、 例えば自動車に搭載されるメータ及び障害物警報装置は、 相互に別個独 立の回路構成を備えている。
ところで、 上述したメ一夕及び障害物警報装置は共に共通の回路を有する。 例 えば、 自動車の自動変速機をリバースレンジに操作して当該自動車を後退させる ときその警報のためにメータにはブザーが設けられている。 一方、 上記自動車の 後退時に障害物があると、 これを警報するために障害物警報装置にはブザーが設 けられている。 従って、 ブザーがメータ及ぴ障害物警報装置に共に設けられてい る点において回路構成上共通する。
また、 自動車の走行距離を表示するためにメータには表示器が設けられている 。 一方、 自動車の後退時に障害物があると、 これを警報するために障害物警報装 置には表示器が設けられている場合がある。 従って、 表示器がメータ及び障害物 警報装置に共に設けられている点において回路構成上共通する。
また、 メータには、 電源、 インタ一フェース回路やマイクロコンピュータが設 けられているが、 障害物警報装置にも同様に電源、 インタ一フェース回路やマイ クロコンピュータが設けられている点において共通する。
以上のような共通の回路構成をメータ及び障害物警報装置が相互に有すること は、 回路構成の無駄を招き、 省スペース化に反し、 或いはコストの上昇の要因を 招く。 発明の開示
本発明は、 上記課題に対処するため、 車両用メータ及び障害物警報装置の各構成 手段のうち共通の構成手段を共用化してなる複合装置を提供することを目的とする。 上記の課題の解決にあたり、 本発明の車両用複合装置は、 メータ (10、 10 a、 60、 70、 80、 90) と、 このメータの一部の構成手段 (10、 20、 20 A, 40、 50、 9 1、 92、 220、 220 a, 230乃至 230 b) を共用するよ うに複合化してなる障害物警報装置 (20、 2 1、 30、 30 a、 240、 240 a) とからなる。
このように、 メータの一部の構成手段を障害物警報装置で共用するので、 障害 物警報装置に別途設けていた上記構成手段と同様の構成手段が不要となる。 その 結果、 構成素子の無駄をなくし、 省スペース化や低コスト化を達成できる。
また、 上記構成手段は、 電源手段 (220、 220 a) 、 イン夕一フエ一ス手段 (230乃至 230 b) 、 制御手段 (10、 20、 20 A) 、 報知手段 ( 9 1、 9 2、 40、 50) の少なくとも一つとすることができ、 これにより、 本発明の作用 効果を具体的に達成できる。
また、 上記報知手段は鳴動手段 (40、 50) であってもよい。
この場合には、 車両の車速を検出してインターフェース手段に入力する車速検出 手段 (130) と、 車両に装備した変速機のリバースレンジを検出してインターフ エース手段に入力するリバースレンジ検出手段 (142〉 とを備え、 障害物警報装 置は車両の後部の障害物との接近を検出する障害物検出手段 (30) を備え、 制御 手段は、 電源手段から給電を受け、 インターフェース手段からの車速出力並びにィ ンターフェース手段からの車速出力及び障害物検出手段の検出出力の一方に応じて、 鳴動手段を鳴動させる。
これにより、 鳴動手段の共用化のもと、 変速機をリバースレンジに操作して車 両を後退させるときの通常の警報及び車両の後退時の障害物への接近に対する警 報の双方を鳴動手段の鳴動により達成できる。
また、 上記報知手段は表示手段 (9 1、 92) であってもよい。
この場合には、 車両の車速を検出してインターフェース手段に入力する車速検出 手段 (1 30) と、 車両に装備した変速機の走行レンジを検出してインターフエ— ス手段に入力する走行レンジ検出手段 (142、 144、 145、 146) とを備 え、 障害物警報装置は車両の障害物との接近を検出する障害物検出手段 (3 0、 3 0 a ) を備え、 表示手段は走行距離表示手段 (9 0 ) であり、 制御手段は、 電源手 段から給電を受け、 インターフェース手段からの車速出力に応じて走行距離表示手 段に車両の走行距離を表示させ、 また、 インターフェース手段からの車速出力及び 障害物検出手段の検出出力に応じて走行距離表示手段に車両の障害物との接近を表 示させる。
これにより、 走行距離表示手段の共用化のもと、 変速機を走行レンジに操作し て車両を走行させるときの走行距離表示及び車両の障害物への接近に対する警報 表示の双方を走行距離表示手段の表示により達成できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1実施形態を示すブロック図であり、
図 2は、 上記第 1実施形態におけるメ一夕の部分破断正面図であり、
図 3は、 上記第 1実施形態における障害物センサの車両の後部に対する装着状態 を示す側面図であり、
図 4は、 上記第 1実施形態における障害物センサの車両の後部に対する装着状態 を示す平面図であり、
図 5は、 図 1のマイクロコンピュータ 2 1の作用を示すフローチャートであり、 図 6 ( a ) 乃至 (c ) は、 上記第 1実施形態において当該車両のリアパンパの障 害物への接近に応じて変化するブザーの鳴動パターンを示す夕ィミングチヤ一トで あり、
図 7は、 本発明の第 2実施形態を示すブロック図であり、
図 8は、 図 7のマイクロコンピュータ 2 1の作用を示すフローチャートであり、 図 9 ( a ) 乃至 ( c ) は、 ォドトリップメータ 9 0のォドトリツプ表示、 トリッ プ表示及びォド表示をそれぞれ示す表示例示図であり、
図 1 0 ( a ) 乃至 (d ) は、 上記第 2実施形態において当該車両のリアパンパの 障害物への接近に応じて変化するォドトリップメータ 9 0の液晶パネル 9 1の表示 パターンの変化を示す図であり、 図 1 1 ( a ) 乃至 (d ) は、 上記第 3実施形態の変形例を示す液晶パネル 9 1の 表示例示図であり、
図 1 2は、 本発明の第 3実施形態を示すブロック図であり、
図 1 3は、 上記第 3実施形態における障害物センサの車両の前後部に対する装着 状態を示す側面図であり、
図 1 4は、 上記第 3実施形態における障害物センサの車両の前後部に対する装着 状態を示す平面図であり、
図 1 5は、 図 1 4の障害物警報装置制御回路 2 O Aであるマイクロコンピュータ の作用を示すフローチヤ一トであり、
図 1 6は、 本発明の第 4実施形態を示すブロック図であり、
図 1 7は、 図 1 6のメータ ·障害物警報装置制御回路 2 5 0であるマイクロコン ピュー夕の作用を示すフローチヤ一トであり、
図 1 8は、 本発明の第 5実施形態を示すブロック図であり、
図 1 9は、 本発明の第 6実施形態の要部を示すブロック図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の各実施形態を図面に基づいて説明する。
(第 1実施形態)
図 1及び図 2は本発明に係る自動車用複合装置の一実施形態を示しており、 こ の複合装置はメータ及び障害物警報装置を複合化したものである。
当該複合装置は、 メータ単独の構成であるメータ本体 M及びメータ制御回路 1 0と、 障害物警報装置単独の構成である障害物警報装置制御回路 2 0及び障害物 センサ 3 0と、 メータ及び障害物警報装置に共有のブザー駆動回路 4 0及びブザ - 5 0とによって構成されている。
メ一夕本体 Mは、 図 2にて示すごとく、 スピードメータ 6 0、 タコメータ 7 0 、 インジケータ 8 0及びォドトリップメータ 9 0を備えている。 スピードメータ 6 0は、 文字盤 1 0 0の開口部に設けた目盛り盤部 6 1上に沿い回動する指針 6 2にて当該自動車の車速を指示する。 ここで、 指針 6 2は、 文字盤 1 0 0の裏面 側に設けた駆動部により回動される。
夕コメータ 7 0は、 文字盤 1 0 0の開口部に設けた目盛り盤部 7 1上に沿い回 動する指針 7 2にて当該自動車のエンジンの回転数を指示する。 ここで、 指針 7 2は、 文字盤 1 0 0の裏面側に設けた駆動部により回動される。
インジケータ 8 0は当該自動車の自動変速機の変速レンジを表示する。 この自 動変速機の各変速レンジ、 即ち、 パーキン'グレンジ、 リバースレンジ、 二ユート ラルレンジ、 ドライブレンジ、 2速レンジ及びローレンジは、 それぞれ、 「P」 、 「R」 、 「N」 、 「Dj 、 「2」 及び 「L」 により表示される。 なお、 各変速 レンジは、 文字盤 1 0 0の裏面に設けた各ランプの点灯により表示される。 ォドトリップメータ 9 0は、 目盛り盤部 6 1の開口部にその裏面側から装着し た液晶パネル 9 1により、 当該自動車の全走行距離及び区間走行距離を共に或い は択一的に表示する。 ここで、 液晶パネル 9 1は液晶パネル駆動回路により駆動 されて表示する。 なお、 図 2において、 符号 1 1 0及び 1 2 0は、 それぞれ、 見 返し板及びフ口ントパネルを示す。
メータ制御回路 1 0は、 スピ一ドメ一夕 6 0の駆動部、 夕コメータ 7 0の駆動 部、 ィンジケ一夕 8 0の各ランプ、 ォドトリップメータ 9 0の液晶パネル駆動回 路等を含み、 車速センサ 1 3 0の検出出力に基づきスピードメータ 6 0、 夕コメ 一夕 7 0の駆動部を駆動制御し、 また、 変速スィッチ機構 1 4 0の複数の変速ス イッチ 1 4 1乃至 1 4 6のいずれかのオンに基づきインジケータ 8 0の各ランプ のいずれかを点灯制御する。
ここで、 車速センサ 1 3 0は当該自動車の車速を検出する。 また、 各変速スィ ツチ 1 4 1乃至 1 4 6は、 当該自動変速機の変速レンジがパーキングレンジ、 リ バースレンジ、 ニュートラルレンジ、 ドライブレンジ、 2速レンジ及び口一レン ジにあるときそれぞれオンする。 なお、 図 1にて符号 I Gは当該車両のイダニッ シヨンスィッチを示す。 また、 符号 Bは、 バッテリを示す。
また、 変速スィッチ 1 4 2がオンのとき、 メータ制御回路 1 0は、 当該自動車 の後退を警報するため、 ブザー駆動回路 4 0を介しブザー 5 0を鳴動させる。 障害物警報装置制御回路 2 0は、 その内部に設けたマイクロコンピュー夕 2 1 による制御のもと、 変速スィッチ 1 4 2がオンのとき、 車速センサ 1 3 0の検出 出力及び各障害物センサ 3 0の検出出力に応じて、 当該自動車の左右後部のいず れかの近傍に障害物があることを警報するため、 ブザー駆動回路 4 0を介しブザ - 5 0を鳴動させる。
但し、 マイクロコンピュー夕 2 1は、 図 5にて示すフローチャートに従いコン ピュー夕プログラムを実行し、 上記制御のための処理をする。 また、 各障害物セ ンサ 3 0は、 当該自動車のリアパンパの左右両端部 (図 3及び図 4参照) に設け られており、 これら各障害物センサ 3 0は、 障害物警報装置制御回路 2 0による 制御のもと超音波を各障害物に向けて送信し、 これら各障害物の反射超音波を検 出出力として障害物警報装置制御回路 2 0に入力する。
このように構成した本第 1実施形態において、 イダニッシヨンスィツチ I Gを オンすれば、 メータ制御回路 1 0及び障害物警報装置制御回路 2 0がともに動作 状態になる。 なお、 当該自動車は走行状態におかれるものとする。
すると、 メータ制御回路 1 0は、 車速センサ 1 3 0の検出出力に応じてスピー ドメ一夕 6 0、 タコメータ 7 0及びォドトリップメータ 9 0の表示制御を行うと ともに、 変速スィツチ機構 1 4 0の各変速スィッチ 1 4 1乃至 1 4 6のいずれか のオンに応じてィンジケ一夕 8 0の表示制御を行う。
一方、 障害物警報装置制御回路 2 0においては、 マイクロコンピュータ 2 1が 、 図 5のフローチャートに従い、 コンピュータプログラムの実行を開始する。 す ると、 図 5のステップ 1 5 0において上記自動変速機の変速レンジがリバ一スレ ンジであるか否かが判定される。 ここで、 変速スィツチ機構 1 4 0の変速スィッ チ 1 4 2がオフであれば、 ステップ 1 5 0における判定が N Oとなる。 これに伴 レ ステップ 1 5 1においてブザー 5 0の停止処理がなされる。
一方、 当該自動車を後退させるために変速スィッチ 1 4 2がオンとなっていれ ば、 ステップ 1 5 0における判定が Y E Sとなる。 ついで、 ステップ 1 6 0にお いて、 当該自動車のリアパンパとその後方の障害物 Gとの間の実際の距離 A (図 3及び図 4参照) が、 障害物の存在につき警報する必要のない距離のうち最短距 離 aと比較判定される。 距離 Aが最短距離 a以上であれば、 ステップ 160における判定が N〇となり 、 ステップ 161において、 第 1鳴動パターン (図 6 (a) 参照〉 に従いブザー 50を駆動する処理がなされる。
ここで、 上記第 1鳴動パターンは、 図 6 (a) にて示すごとく、 1秒間隔にて ブザー 50を 1秒間鳴動させるように設定されており、 この第 1鳴動パターンは 、 当該自動車の後退時にその後方の障害物の存在の有無を考慮する必要がない場 合を対象とする。
これにより、 ブザ一 50は、 マイクロコンピュータ 21による制御のもと、 ブ ザ一駆動回路 40により駆動されて 1秒経過毎に 1秒間鳴動する。 このため、 当 該自動車を安心して後退させ得る。
また、 ステップ 160における判定が YESとなる場合には、 ステップ 170 において、 実際の距離 Aが、 当該車両が障害物 Gにある程度接近した場合の当該 障害物 Gと当該自動車のリァバンバとの間の接近距離 bと比較判定される。 距離 Aが接近距離 b以上であれば、 ステップ 170における判定が N Oとなり 、 ステップ 171において、 第 2鳴動パターン (図 6 (b) 参照) に従いブザー 50を駆動する処理がなされる。
ここで、 上記第 2鳴動パターンは、 図 6 (b) にて示すごとく、 0. 7秒間隔 にてブザー 50を 0. 7秒間鳴動させるように設定されている。
これにより、 ブザー 50は、 マイクロコンピュータ 21による制御のもと、 ブ ザ一駆動回路 40により駆動されて 0. 7秒経過毎に 0. 7秒間鳴動する。 この ため、 当該自動車の後退に際し当該自動車が障害物 Gにある程度接近しつつある ことが警報される。
また、 ステップ 170における判定が YESとなる場合には、 ステップ 172 において、 第 3鳴動パターン (図 6 (c) 参照) に従いブザー 50を駆動する処 理がなされる。
ここで、 上記第 3鳴動パターンは、 当該自動車がさらに障害物 Gに接近してい ることを考慮して、 図 6 (c) にて示すごとく、 0. 3秒間隔にてブザー 50を 0. 3秒間鳴動させるように設定されている。 これにより、 ブザー 5 0は、 マイクロコンピュータ 2 1による制御のもと、 ブ ザ一駆動回路 4 0により駆動されて 0 . 3秒経過毎に 0 . 3秒間鳴動する。 この ため、 当該き動車の後退に際し当該自動車が障害物 Gにさらに接近しつつあるこ とが警報される。
以上説明したように、 本第 1実施形態では、 ブザー駆動回路 4 0及びブザー 5 0をメータ及び障害物警報装置に共用の構成素子とすることで、 上記自動変速機 をリバ一スレンジに操作して当該自動車を後退させる場合の通常の警報及び当該 自動車の後退時における後方障害物 Gとの接近に対する警報の双方を行うように した。 従って、 メータ及び障害物警報装置に、 それぞれ、 別途、 ブザー駆動回路 及びブザーを設ける必要がなく、 構成素子の減少によるコストの低減及び省スぺ ース化に役立つ。
なお、 上記第 1実施形態においては、 ブザー 5 0を第 1乃至第 3のいずれかの 鳴動パターンにより間欠的に鳴動させる例について説明したが、 これに代えて、 ブザー 5 0の音量を、 当該自動車の障害物 Gに対する接近に応じて順次或いは段 階的に増大するようにしたり、 また、 ブザー 5 0の音声周波数を、 当該自動車の 障害物 Gに対する接近に応じて順次或いは段階的に高くするようにしてもよい。 また、 上記第 1実施形態においては、 ブザー 5 0を第 1乃至第 3のいずれかの 鳴動パターンにより鳴動させる例について説明したが、 第 1乃至第 3の各鳴動パ ターンの鳴動間隔や鳴動時間は適宜変更して実施してもよい。
また、 上記第 1実施形態では、 マイクロコンピュータ 2 1により第 1乃至第 3 の鳴動パターンによるブザー 5 0の鳴動処理を行う例について説明したが、 第 1 鳴動パターンによりブザー 5 0の鳴動処理はメータ制御回路 1 0のマイクロコン ピュー夕において行い、 第 2及び第 3の鳴動パターンによるブザー 5 0の鳴動処 理を障害物警報装置制御回路 2 0のマイクロコンピュータ 2 1において行うよう にしてもよい。
(第 2実施形態)
次に、 本発明の第 2実施形態につき図 7乃至図 1 0を参照して説明する。 この 第 2実施形態では、 上記第 1実施形態にて述べたォドトリップメータ 9 0を構成 する液晶パネル 9 1及びその液晶パネル駆動回路 (以下、 液晶パネル駆動回路 9 2という) が、 上記第 1実施形態にて述べてブザー駆動回路 4 0及びブザー 5 0 に代えて、 メータ及び障害物警報装置の共通の構成素子として用いられている。 なお、 本第 2実施形態では、 ブザー駆動回路 4 0及びブザー 5 0はメータ用とし て用いられている。
また、 本第 2実施形態では、 上記第 1実施形態にて述べたマイクロコンピュー タ 2 1は、 図 5のフローチャートに代えて、 図 8にて示すフローチャートに従い 、 コンピュータプログラムを実行する。 なお、 メ一夕制御回路 1 0及び障害物警 報装置制御回路 2 0は、 上記第 1実施形態とは異なり、' ィグニッシヨンスィッチ I Gからの給電に加え、 バッテリ Bから直接給電されるようになっている。 その 他の構成は上記第 1実施形態と同様である。
このように構成した本第 2実施形態において、 メータ制御回路 1 0及び障害物 警報装置制御回路 2 0はバッテリ Bから直接給電されて作動状態にある。 この状 態では、 マイクロコンピュータ 2 1は、 図 8のフローチャートに従いステップ 2 2 0における N〇との判定のもと、 ステップ 2 0 1にて液晶パネル 9 1の表示停 止処理を行っている。
このような状態において、 ィグニッシヨンスィッチ I Gをオンすれば、 マイク 口コンピュータ 2 1がステップ 2 0 0にて Y E Sと判定する。 これに伴い、 上記 第 1実施形態にて述べた自動変速機がリバースレンジに操作されているか否かが ステップ 2 1 0において判定される。
ここで、 変速スィッチ機構 1 4 0の変速スィッチ 1 4 2がオフであれば、 ステ ップ 2 1 0における判定が N〇となる。 これに伴い、 ステップ 2 1 1において、 液晶パネル 9 2による走行距離表示処理がなされる。
このため、 ォドトリップメータ 9 0は、 マイクロコンピュータ 2 1の液晶パネ ル駆動回路 9 2に対する制御のもと、 液晶パネル 9 1にォド卜リップ表示、 トリ ップ表示或いはォド表示をさせる。
例えば、 ォドトリップ表示は、 図 9 ( a ) にて示す全積算走行距離及び図 9 ( b ) にて示す区間積算走行距離の表示に相当する。 また、 トリップ表示は、 図 9 ( b ) にて示す区間積算走行距離の表示に相当し、 一方、 ォド表示は、 図 9 ( c ) にて示す全積算走行距離の表示に相当する。
一方、 変速スィッチ 1 4 2のオンによりステップ 2 1 0における判定が Y E S となると、 当該自動車が後退にあることを考慮して、 ステップ 2 1 2にて、 障害 物接近表示処理がなされる。
これにより、 ォドトリップメータ 9 0は、 マイクロコンピュータ 2 1の液晶パ ネル駆動回路 9 2に対する制御のもと、 液晶パネル 9 1に障害物 Gに対する当該 自動車のリアバンバの接近を警報表示させる。
具体的には、 当該自動車のリアバンバが障害物 Gに対し接近するにつれて、 液 晶パネル 9 1は、 図 1 0 ( a ) 乃至 (d ) にて示すように、 「1」 という表示セ グメン卜の数を順次増大させる。
これにより、 当該車両の後退に際し当該自動車が障害物 Gにさらに接近しつつ あることが液晶パネル 9 1により警報表示されることをなる。 なお、 メータ制御 回路 1 0は、 変速スィッチ 1 4 2のオンによる当該自動車の後退時には、 上記第 1実施形態にて述べたブザー 5 0をブザー駆動回路 4 0を介し鳴動させる。
以上説明したように、 本第 2実施形態では、 液晶パネル駆動回路 9 2及び液晶 パネル 9 1をメータ及び障害物警報装置に共用の駆動構成素子とすることで、 ォ ドトリップメータ 9 0により、 走行距離表示のほか、 当該自動車を後退させる場 合の後方障害物 Gとの接近に対する警報表示をも行うようにした。
従って、 メータのほかに障害物警報装置に、 別途、 液晶パネル駆動回路及び液 晶パネルを設ける必要がなく、 構成素子の減少によるコストの低減及び省スぺ一. ス化に役立つ。 メータ及び障害物警報装置のその他の作動及びその作用効果は、 上記第 1実施形態と同様である。
なお、 上記第 2実施形態では、 当該自動車のリアパンパの後方障害物 Gに対す る接近度合を液晶パネル 9 1により図 1 0 ( a ) 乃至 (d ) にて示すように順次 表示する例について説明したが、 これに代えて、 当該自動車のリアパンパの左端 部及び右端部の後方障害物 Gに対する各接近度合を共に液晶パネル 9 1により表 示するようにしてもよい。 例えば、 上記リァパンパの左端部及び右端部の後方障害物 Gとの間の各距離が 十分に確保されている場合には、 液晶パネル & 1は、 図 1 1 ( a ) にて示すよう に、 図示左右両端に離れた両 「1」 というセグメントにより表示する。
上記リアパンパの左端部が当該リアバンバの右端部よりも障害物 Gに接近した 場合には、 液晶パネル 9 1は、 図 1 1 ( b ) にて示すように、 図示左側の 「1」 という表示セグメントの数を、 図示右側の表示セグメントの数よりも増大させる ように表示する。
上記リアパンパの左端部が当該リアバンバの右端部よりも障害物 Gにさらに接 近した場合には、 液晶パネル 9 1は、 図 1 1 ( c ) にて示すように、 図示左側の 「1」· という表示セグメントの数を、 図示右側の表示セグメントの数よりもさら に増大させるように表示する。
また、 上記リァパンパの左端部が当該リァバンバの右端部よりも障害物 Gにさ らに接近しているが、 当該リアパンパの右端部も障害物 Gに接近している場合に は、 液晶パネル 9 1は、 図 1 1 ( d ) にて示すように、 図示右側の表示セグメン 卜の数をも増大させるように表示する。
また、 上記第 2実施形態では、 当該自動車の障害物 Gとの接近を液晶パネル 9 1により表示するようにしたが、 当該自動車のリアバンバと障害物 Gとの間の距 離が一定距離以下となった場合には、 液晶パネル 9 1の表示色を変更したり、 或 いは、 ブザー 5 0を鳴動させるようにしてもよい。
また、 上記第 2実施形態では、 当該自動車のリアバンバが障害物 Gに接近する につれて、 図 1 0 ( a ) 乃至 (d ) にて示すように液晶パネル 9 1の表示態様を 変化させるようにしたが、 これに代えて、 例えば、 液晶パネル 9 1の 「一」 とい う表示セグメントを、 上記リアパンパの障害物 Gへの接近につれて流れるように 移動表示したり、 例えば、 「8」 という表示セグメントを、 上記リアパンパの障 害物 Gへの接近につれて流れるように移動させつつ回転表示するようにしてもよ い。
また、 液晶パネル 9 1に代えて、 蛍光表示管やエレクトロルミネセンスパネル を採用して実施してもよい。 (第 3実施形態)
図 1 2乃至図 1 5は、 本発明に係る複合装置の第 3実施形態を示している。 当該複合装置は、 図 1 2にて示すごとく、 5 V電源 2 2 0及び 8 V電源 2 2 0 aを備えており、 これら 5 V電源 2 2 0及び 8 V電源 2 2 0 aは、 上記第 1実施 形態にて述べたバッテリ Bにィグニッシヨンスィツチ I Gを介し接続されている
。 これにより、 5 V電源 2 2 0及び 8 V電源 2 2 0 aは、 ィグニッシヨンスイツ チ I Gのオンにより、 それぞれ、 バッテリ Bから給電されて 5 V及び 8 Vの定電 圧を発生する。
また、 当該褸合装置は、 各インターフェース回路 2 3 0、 2 3 0 a及び 2 3 0 b (以下、 1 _/ 回路2 3 0、 2 3 0 a及び 2 3 0 bという) を備えている。
I Z F回路 2 3 0は上記第 1実施形態にて述べた車速センサ 1 3 0に接続され ており、 この I F回路 2 3 0は車速センサ 1 3 0の各出力パルスを順次波形整 形して波形整形パルスを発生する。
各 I ZF回路 2 3 0 a及び 2 3 0 bは、 それぞれ、 上記第 1実施形態にて述べ た自動変速機の各変速スィッチ 1 4 1及び 1 4 2に接続されている。
これにより、 1 / 回路2 3 0 &は、 変速スィッチ 1 4 1の検知出力に基づき パーキングレンジ信号を発生する。 また、 1 ?回路2 3 0 13は、 変速スィッチ 1 4 2の検知出力に基づきリバースレンジ信号を発生する。
また、 当該複合装置は、 上記第 1実施形態にて述べたメータ制御回路 1 0と、 上記第 1実施形態にて述べた障害物警報装置制御回路 2 0に代わる障害物警報装 置制御回路 2 O Aを備えている。
メータ制御回路 1 0は、 上記第 1実施形態にて述べた機能のほか、 上記自動変 速機のリバースレンジへの操作 (変速スィッチ 1 4 2のオン) に伴う当該自動車 の後退時に、 ブザ一駆動回路 4 0を介しブザー 5 0を鳴動させる。
なお、 メータ制御回路 1 0は、 上記第 1実施形態にて述べた機能を達成するに あたり、 上記第 1実施形態にて述べたスピードメータ 6 0及び夕コメータ 7 0の 各駆動部に相当するゲージ駆動回路 1 0 aを介して当該スピードメータ 6 0及び タコメータ 7 0の表示制御を行い、 また、 上記第 1実施形態にて述べたィンジケ —夕 8 0及び液晶パネル駆動回路 9 2を介する液晶パネル 9 1の表示制御を行う 。 また、 ゲージ駆動回路 1 0 a及び液晶パネル駆動回路 9 2は、 それぞれ、 5 V 電源 2 2 0及び 8 V電源 2 2 0 aの各定電圧を印加される。 また、 メータ制御回 路 1 0は 5 V電源 2 2 0 bからのパッテリ Bの給電に基づく 5 Vの定電圧を受け て作動し、 また、 当該定電圧のもとに、 8 V電源 2 2 0 aを作動状態或いは作動 停止状態にする。
障害物警報装置制御回路 2 O Aは、 マイクロコンピュータであって、 5 V電源 2 2 0から定電圧を印加されて作動し、 各 I 回路 2 3 0及び 2 3 0 からの 出力信号及び後述する各送受信回路 2 4 0、 2 4 0 aの受信出力に応じてブザー 駆動回路 4 0を介しブザ一 5 0を鳴動させる。
また、 障害物警報装置制御回路 2 0は、 各 I Z F回路 2 3 0、 2 3 0 a及び 2 3 0 bの出力信号に応じてブザー駆動回路 4 0を介しブザー 5 0を駆動する。 但し、 本第 3実施形態では、 障害物警報装置制御回路 2 O Aであるマイクロコ ンピュータは、 図 5のフローチャートに代えて、 図 1 5にて示すフローチャート に従いコンピュータプログラムを実行する。
送受信回路 2 4 0は、 障害物警報装置制御回路 2 O Aにより制御されて超音波 送信信号を上記第 1実施形態にて述べた両障害物センサ 3 0に出力する。
送受信回路 2 4 0は、 両障害物センサ 3 0からの各超音波受信信号に基づき各 受信出力を発生する。
また、 送受信回路 2 4 0 aは、 障害物警報装置制御回路 2 O Aにより制御され て超音波送信信号を両障害物センサ 3 0 a (図 1 3及び図 1 4参照) に出力する 。 この送受信回路 2 4 0 aは、 両障害物センサ 3 0 aからの各超音波受信信号に 基づき各受信出力を発生する。
ここで、 両障害物センサ 3 0 aは、 当該自動車のフロントパンパの左右両端部 に設けられており、 これら両障害物センサ 3 0 aは、 当該自動車のフロントバン パの前方障害物に向けて超音波を送信し、 当該前方障害物の反射超音波を受信し て送受信回路 2 4 0 aに出力する。 なお、 両送受信回路 2 4 0、 2 4 0 aは、 8 V電源 2 2 0 aから定電圧を印加される。 - 本第 3実施形態では、 5 V電源 2 2 0、 8 V電源 2 2 0 a、 各 I Z F回路 2 3 0 a、 2 3 0 a及び 2 3 0 b並びにブザー駆動回路 4 0及びブザー 5 0力 それ ぞれ、 メータ及び障害物警報装置の共用回路素子である。 また、 障害物警報装置 制御回路 2 0 A、 送受信回路 2 4 0、 2 4 0 aが障害物警報装置単独の回路素子 であり、 メータ制御回路 1 0、 ゲージ駆動回路 1 0 a、 メータ本体 Mがメータ単 独の回路素子である。
以上のように構成した本第 3実施形態では、 ィグニッシヨンスィッチ I Gをォ ンすれば、 メータ制御回路 1 0及び障害物警報装置制御回路 2 0 Aは、 5 V電源 2 2 0から定電圧を印加されて作動状態になるとともに、 ゲージ駆動回路 1 0 a 及び両送受信回路 2 4 0、 2 4 0 aは 8 V電源 2 2 0 aから定電圧を印加されて 作動状態になる。 なお、 当該自動車は走行状態におかれるものとする。
すると、 メータ制御回路 1 0は、 車速センサ 1 3 0の検出出力に応じてゲージ 駆動回路 1 0 a、 液晶パネル駆動回路 9 2及びブザー駆動回路 4 0を駆動制御す る。 これにより、 スピードメータ 6 0及ぴ夕コメ一夕 7 0がゲージ駆動回路 1 0 aにより駆動されて車速及び回転数の表示をする。
また、 ォドトリップメータ 9 0が、 液晶パネル駆動回路 9 2による液晶パネル 9 1の駆動のもと、 走行距離の積算表示を行う。 なお、 メータ制御回路 1 0は、 上記自動変速機の変速操作に伴い、 ィンジケ一夕 8 0にて変速レンジの表示を行 うとともに、 上記自動変速機のリバースレンジへの操作に伴い、 ブザー駆動回路 4 0を介しブザー 5 0を鳴動させる。
一方、 障害物警報装置制御回路 2 O Aは、 5 V電源 2 2 0の定電圧に伴い、 図 1 5のフローチャートに従い、 コンピュータプログラムの実行を開始する。 すると、 ステップ 3 0 0において上記自動変速機の変速レンジがリバースレン ジであるか否かが判定される。
ここで、 変速スィッチ機構 1 4 0の変速スィッチ 1 4 2がオフであれば、 コン ピュー夕プログラムはステップ 3 2 0に進む。
一方、 当該自動車を後退させるために変速スィッチ 1 4 2がオンとなっていれ ば、 ステップ 3 0 0における判定が Y E Sとなる。 ついで、 ステップ 3 1 1にお いて、 当該自動車の後方障害物との接近警報処理が次のようにしてなされる。 即ち、 障害物警報装置制御回路 2 0 Aが超音波送信指令を送受信回路 2 4 0に 出力すると、 この送受信回路 2 4 0が各障害物センサ 3 0に超音波送信信号を出 力する。 これに伴い、 各障害物センサ 3 0が後方の障害物 Gに向け超音波を送信 すると、 この障害物 Gの反射超音波が各障害物センサ 3 0の少なくとも一方によ り受信されて送受信回路 2 4 0に受信信号として出力される。
これに基づき、 送受信回路 2 4 0が障害物警報装置制御回路 2 O Aに受信出力 を付与すると、 この障害物警報装置制御回路 2 0 Aがブザー駆動回路 4 0を介し ブザー 5 0を鳴動させる。 これにより、 当該自動車のリアパンパが後方の障害物 Gに接近しつつあることが警報される。 なお、 ステップ 3 1 1の処理の最終には 、 変速スィッチ 1 4 2がオフされる。 このことは、 当該自動車の後退の終了を意 味する。
上述のようにステップ 3 1 1における処理が終了すると、 次のステップ 3 2 0 において、 上記自動変速機がパーキングレンジに操作されているか否かが判定さ れる。 ここで、 I Z F回路 2 3 0 aがパーキングレンジ信号を発生していなけれ ば、 ステップ 3 2 0における判定が N Oとなる。
即ち、 当該自動車は走行状態にあるとの判定に基づき、 ステップ 3 2 1にて、 I / F回路 2 3 0からの整形信号に応じて当該自動車の車速が演算入力される。 この演算車速が所定低速度 V s以下であれば、 ステップ 3 3 0における判定が NOとなる。 これに伴い、 ステップ 3 3 1において、 前方障害物接近警報処理が 次のようになされる。
即ち、 障害物警報装置制御回路 2 O Aが超音波送信指令を送受信回路 2 4 0 a に出力すると、 この送受信回路 2 4 0 aが各障害物センサ 3 0 aに超音波送信信 号を出力する。 これに伴い、 各障害物センサ 3 0 aが前方の障害物に向け超音波 を送信すると、 この障害物の反射超音波が各障害物センサ 3 0 aの少なくとも一 方により受信されて送受信回路 2 4 0 aに受信信号として出力される。
これに基づき、 送受信回路 2 4 0 aが障害物警報装置制御回路 2 O Aに受信出 力を付与すると、 この障害物警報装置制御回路 2 0 Aがブザー駆動回路 4 0を介 しブザー 5 0を鳴動させる。 これにより、 当該自動車のフロントパンパが前方の 障害物に接近しつつあることが警報される。
以上説明したように、 本第 3実施形態では、 5 電源2 2 0、 8 V電源 2 2 0 a、 I Z F回路 2 3 0、 2 3 0 a、 2 3 0 b、 ブザー駆動回路 4 0、 ブザー 5 0 をメータ及び障害物警報装置に共用の回路素子とすることで、 当該自動車を後退 する場合の通常の警報及び当該自動車の後退時或いは前進時における後方或いは 前方の障害物との接近に対する警報の双方を行うようにした。
従って、 メータ及び障害物警報装置に、 それぞれ、 電源、 Iノ F回路、 ブザー 駆動回路及びブザーを設ける必要がなく、 構成素子の減少によるコス卜の低減及 び省スペース化に役立つのは勿論のこと、 メータ及び障害物警報装置に使用され るワイヤー八一ネスの減少を確保できる。 また、 障害物警報装置のうち障害物セ ンサ以外の回路をメータ側に設けるようにすれば、 障害物警報装置に専用の筐体 も不要となる。
なお、 上記第 3実施形態においては、 障害物との接近をブザー 5 0により警報 するようにしたが、 これに代えて、 上記第 2実施形態にて述べたように、 ォドト リップメータ 9 0の液晶パネル 9 1により当該警報を表示するようにすれば、 液 晶パネル 9 1及びその液晶パネル駆動回路 9 2をメータ及び障害物警報装置の共 用の構成回路素子とすることができ、 上記第 3実施形態と同様の作用効果を達成 できる。
(第 4実施形態)
図 1 6及び図 1 7は本発明の第 4実施形態を示している。
この第 4実施形態においては、 メータ ·障害物警報装置制御回路 2 5 0が、 上 記第 3実施形態にて述べたメータ制御回路 1 0及び障害物警報装置制御回路 2 0 Aに代えて採用されている。
このメータ .障害物警報装置制御回路 2 5 0は、 マイクロコンピュータであつ て、 上記第 3実施形態にて述べたメ一夕制御回路 1 0及び障害物警報装置制御回 路 2 O Aの各機能を合わせた機能を有する。
これに伴い, メータ ·障害物警報装置制御回路 2 5 0であるマイクロコンピュ —夕は、 図 1 7にて示すフロ一チャートに従い、 コンピュータプログラムを実行 する。
しかして、 本第 4実施形態では、 上記第 3実施形態の場合に加えて、 メータ - 障害物警報装置制御回路 2 5 0がさらにメ一夕及び障害物警報装置の共用の構成 素子となっている。 その他の構成は上記第 3実施形態と実質的に同様である。 以上のように構成した本第 4実施形態では、 ィグニッシヨンスィッチ I Gをォ ンすれば、 メータ ·障害物警報装置制御回路 2 5 0は、 5 V電源 2 2 0から定電 圧を印加されて作動状態になるとともに、 ゲージ駆動回路 1 0 a及び両送受信回 路 2 4 0、 2 4 0 aは 8 V電源 2 2 0 aから定電圧を印加されて作動状態になる 。 なお、 当該自動車は走行状態におかれるものとする。
すると、 メータ ·障害物警報装置制御回路 2 5 0は、 図 1 7のフローチャート に従いコンピュータプログラムの実行を開始する。 これに伴い、 ステップ 4 0 0 において上記自動変速機の変速レンジがリバースレンジであるか否かが判定され る。
ここで、 変速スィッチ機構 1 4 0の変速スィッチ 1 4 2がオフであれば、 コン ピュー夕プログラムはステップ 4 1 0に進む。
一方、 当該自動車を後退させるために変速スィッチ 1 4 2がオンとなっていれ ば、 ステップ 4 0 0における判定が Y E Sとなる。 ついで、 ステップ 4 0 1にお いて、 リバースレンジ処理がなされる。 具体的には、 インジケータ 8 0がリバ一 スレンジ表示をする。
その後、 ステップ 4 0 2において、 図 1 5のステップ 3 1 1における場合と同 様の当該自動車の後方障害物との接近警報処理がなされる。
この処理に伴い、 メータ ·障害物警報装置制御回路 2 5 0がブザー駆動回路 4 0を介しブザー 5 0を鳴動させる。 これにより、 当該自動車のリアバンバが後方 の障害物 Gに接近しつつあることが警報される。 なお、 ステップ 4 0 1の処理の 最終には、 変速スィッチ 1 4 2がオフされる。 このことは、 当該自動車の後退の 終了を意味する。
上述のようにステップ 4 0 1における処理が終了すると、 次のステップ 4 1 0 において、 図 1 5のステップ 3 2 1の処理と同様に、 当該自動車の車速が演算入 力される。 そして、 ステップ 4 2 0において、 車速表示処理がなされる。 これに 伴い、 スピードメータ 6 0が上記第 3実施形態と同様に車速を指示する。
ついで、 ステップ 5 3 0において、 図 1 5のステップ 3 2 0の場合と同様に上 記自動変速機がパーキングレンジに操作されているか否かが判定される。 ここで 、 I /F回路 2 3 0 aがパーキングレンジ信号を発生していれば、 ステップ 4 3 0における判定が Y E Sとなる。 これに伴い、 ステップ 4 3 1において、 パーキ ングレンジ表示処理がなされる。 そして、 インジケータ 8 0がパーキングレンジ 表示をする。
一方、 ステップ 4 3 0における判定が N Oとなる場合には、 当該自動車は走行 状態にあるとの判定に基づき、 ステップ 4 4 1にて、 ステップ 4 1 0における車 速が所定低速度 V sと比較判定される。
この演算車速が所定低速度 V s以下であれば、 ステップ 4 4 0における判定が NOとなり、 ステップ 4 4 1において、 図 1 5のステップ 3 3 1と同様の前方障 害物接近警報処理がなされる。
メータ ·障害物警報装置制御回路 2 5 0がブザー駆動回路 4 0を介しブザー 5 0を鳴動させる。 これにより、 当該自動車のフロントバンバが前方の障害物に接 近しつつあることが警報される。
また、 メータ ·障害物警報装置制御回路 2 5 0は、 上記第 3実施形態にて述べ たメータ制御回路 1 0の機能を同様に果たす。 従って、 当該自動車の後退時には 、 上記第 3実施形態にて述べたと同様に、 ブザー 5 0を鳴動させることで、 通常 の後退時の警報がなされる。
以上説明したように、 本第 4実施形態では、 上記第 3実施形態の場合に加えて 、 メータ制御回路 1 0及び障害物警報装置制御回路 2 O Aに相当するメータ ·障 害物警報装置制御回路 2 5 0をも、 メ一夕及び障害物警報装置に共用の構成素子 とすることで、 メータとしての表示、 当該自動車を後退する場合の通常の警報及 ぴ当該自動車の後退時或いは前進時における後方或いは前方の障害物との接近に 対する警報の双方を行うようにした。 従って、 メータ及び障害物警報装置に、 それぞれ、 上記第 3実施形態にて述べ たようなメータ制御回路 1 0及び障害物警報装置制御回路 2 O Aを別々に設ける 必要がなく、 上記第 3実施形態にて述べた作用効果をより一層向上できる。 また 、 障害物警報装置のうち障害物センサ以外の回路をメ一側に設けるようにすれば 、 障害物警報装置に専用の筐体も不要となる。
(第 5実施形態)
図 1 8は本発明の第 5実施形態を示している。 この第 5実施形態では、 上記第 3実施形態 (図 1 2参照) にて述べた両障害物センサ 3 0 aのうち一方を廃止し 、 他方の障害物センサ 3 0 aを当該自動車のフロントパンパの左右方向中央に設 けるように変更されている。 このため、 本第 5実施形態における障害物センサの 配置構成は、 当該自動車の後部に 2つの障害物センサ 3 0を配置し 1つの障害物 センサ 3 0 aを当該自動車の前部に配置した構成となっている。
また、 本第 5実施形態では、 上記第 3実施形態にて述べた両 5 V電源 2 2 0に 代わる両 5 V電源 2 2 0 A、 2 2 0 Bが採用されている。 5 V電源 2 2 O Aは、 バッテリ Bから給電される 5 Vレギユレ一夕 R gとの協働により 5 Vのメータ用 定電圧を発生し、 5 V電源 2 2 0 Bは、 パッテリ Bから給電される 5 Vレギユレ —夕 R gとの協働により 5 Vの障害物警報装置用定電圧を発生する。 なお、 上記 第 3実施形態にて述べた 5 V電源 2 2 0 bは本第 5実施形態では廃止されている また、 本第 5実施形態では、 メータ制御回路 2 6 0、 障害物警報制御装置 2 7 0及びブザー駆動回路 2 8 0は、 上記第 3実施形態にて述べたメータ制御回路 1 0、 障害物警報制御装置 2 O A及びブザー駆動回路 4 0に対応する。 なお、 本第 5実施形態では、 上記第 3実施形態にて述べたブザー 5 0は、 当該自動車の後部 側における障害物警告用として用いられる。
また、 ブザー 5 0 A及びそのブザー駆動回路 2 9 0は、 当該自動車の前部側に おける障害物警告用として用いられる。 メインスィッチ S Wは、 当該自動車の後 部に 2つの障害物センサ 3 0を配置し 1つの障害物センサ 3 0 aを当該自動車の 前部に配置した構成 (図 1 8にて二点鎖線で囲った両回路部分をも含めた回路に 用いられる障害物センサの配置構成) の場合と、 当該自動車の後部に 2つの障害 物センサ 3 0を配置し障害物センサ 3 0 aを全て廃止した構成 (図 1 8にて二点 鎖線で囲った両回路部分を除いた回路に用いられる障害物センサの配置構成) の 場合とのどちらかを選択するための操作スィツチである。 I 回路 2 3 0 cUま 反転回路 2 3 0 eとの協働のもとメインスィッチ S Wの出力を障害物警報制御装 置 2 7 0に付与する。 その他の構成は、 上記第 3実施形態と実質的に同様である このように搆成した本第 5実施形態においては、 メインスィッチ S W、 I / F 回路 2 3 0 d及び反転回路 2 3 0 eを付加的に採用した。 これにより、 上述のよ うに図 1 8にて二点鎖線で囲った両回路部分をも含めた回路に用いられる障害物 センサの配置構成の場合と、 図 1 8にて二点鎖線で囲った両回路部分を除いた回 路に用いられる障害物センサの配置構成の場合とを、 メインスィッチ S Wの操作 出力でいずれか選択して、 障害物警報制御装置 2 7 0により両ブザー 5 0、 5 0 Aの双方或いはブザ一 5 0のみを鳴動させる。
その結果、 障害物センサの数の増減に関係なく、 図 1 8にて二点鎖線で囲われ た両回路部分以外の回路構成を共用できる。
(第 6実施形態)
図 1 9は、 本発明の第 6実施形態を示している。 この第 6実施形態は、 メータ -障害物警報装置制御回路 2 5 O Aが、 上記第 4実施形態において、 メータ ·障 害物警報装置制御回路 2 5 0 (図 1 6参照) に代えて採用された構成となってい る。 メータ '障害物警報装置制御回路 2 5 O Aは、 マイクロコンピュータ 2 5 1 を備えており、 このマイクロコンピュータ 2 5 1は、 その電源端子にて、 図 1 6 の 5 V電源 2 2 0 bから 5 Vの定電圧を供給されて作動し、 上記第 4実施形態に て述べた図 1 7のフローチャートに従うメータ ·障害物警報装置制御回路 2 5 0 の処理を行う。
また、 メータ ·障害物警報装置制御回路 2 5 O Aは両オープンコレクタ型トラ ンジス夕 2 5 2、 2 5 4及び両抵抗 2 5 3、 2 5 5を備えている。 トランジスタ 2 5 2は、 そのベースにて、 送受信回路 2 4 0 (図 1 6及び図 1 9参照) の出力 端子に接続されており、 このトランジスタ 2 5 2のコレクタは抵抗 2 5 3を介し て 5 V電源 2 2 0 bの出力端子に接続されている。 トランジスタ 2 5 4は、 その ベースにて、 送受信回路 2 4 0 a (図 1 6及び図 1 9参照) の出力端子に接続さ れており、 このトランジスタ 2 5 4のコレクタは抵抗 2 5 5を介して 5 V電源 2 2 0 bの出力端子に接続されている。 その他の構成は上記第 4実施形態と同様で ある。
このように構成した本第 6実施形態においては、 5 V電源 2 2 0 b及び 8 V電 源 2 2 0 aは、 ィグニッシヨンスィッチ I Gのオンに伴い、 同時に作動状態とな るが、 送受信回路 2 4 0とマイク□コンピュータ 2 5 1との間にオープンコレク 夕型トランジスタ 2 5 2を接続し、 また、 送受信回路 2 4 0 aとマイクロコンビ ュ一タ 2 5 1との間にオープンコレクタ型トランジスタ 2 5 4を接続したので、 8 V電源 2 2 0 aの定電圧に基づく電流が 5 V電源 2 2 0に回り込むことがない 。 その他の作動及び作用効果は上記第 4実施形態と同様である。
なお、 本発明の実施にあたり、 上記第 3実施形態において、 ブザー 5 0が、 障 害物警報装置制御回路 2 O Aによる障害物検出機能の異常警告、 当該自動車の後 方障害物との接近警告、 自動変速機のリバースレンジへの変速処理、 及びその他 の警告 (例えば、 燃料切れ警告) の順次にて、 鳴動するようにしてもよい。 このようにブザー 5 0の鳴動の原因に優先順位をつけて、 これに従いブザー 5 0を鳴動させることで、 メータの機能に障害物警報装置の機能を取り込んだ場合 のブザー 5 0の鳴動に対し乗員の誤認識を防止できる。
また、 本発明の実施にあたり、 自動車に限ることなく、 バス車両等の各種車両 に本発明を適用してもよい。

Claims

請 求 の 範 囲
1. メ一夕 (10、 10 a、 60、 70、 80、 90) と、 このメータの一部の構 成手段 (10、 20、 20 A、 40、 50、 91、 92、 220、 220 a、 23 0乃至 23 O b) を共用するように複合化してなる障害物警報装置 (20、 21、 30、 30 a, 240、 240 a) とからなる車両用複合装置。
2. 前記構成手段は、 電源手段 (220、 220 a) 、 イン夕一フェース手段 (2
30乃至 230 b ) 、 制御手段 (10, 20、 20 A) 、 報知手段 (91、 92、
40、 50) の少なくと.も一つであることを特徵とする請求項 1に記載の車両用複 3. 前記報知手段は鳴動手段 (40、 50) であることを特徴とする請求項 2に記 載の車両用複合装置。
4. 前記報知手段は表示手段 (91、 92) であることを特徴とする請求項 2に記 載の車両用複合装置。
5. 車両の車速を検出して前記インターフェース手段に入力する車速検出手段 (1 30) と、
車両に装備した変速機のリバースレンジを検出して前記インターフェース手段に 入力するリバースレンジ検出手段 (142) とを備え、
前記障害物警報装置は車両の後部の障害物との接近を検出する障害物検出手段( 3 0) を備え、
前記制御手段は、 前記電源手段から給電を受け、 前記インターフェース手段から の車速出力並びに前記ィン夕ーフェース手段からの車速出力及び前記障害物検出手 段の検出出力の一方に応じて、 前記鳴動手段を鳴動させることを特徴とする請求項 3に記載の車両用複合装置。
6. 車両の車速を検出して前記イン夕一フェース手段に入力する車速検出手段 (1 30) と、
車両に装備した変速機の走行レンジを検出して前記インターフェース手段に入力 する走行レンジ検出手段 (142、. 144、 145、 146) とを備え、
前記障害物警報装置は車両の障害物との接近を検出する障害物検出手段 (30、 3 0 a ) を備え、
前記表示手段は走行距離表示手段 (9 0 ) であり、
前記制御手段は、 前記電源手段から給電を受け、 前記インターフェース手段から の車速出力に応じて前記走行距離表示手段に車両の走行距離を表示させ、 また、 前 記インターフェース手段からの車速出力及び前記障害物検出手段の検出出力に応じ て前記走行距離表示手段に車両の障害物との接近を表示させることを特徴とする請 求項 4に記載の車両用複合装置。
PCT/JP1999/005351 1998-09-29 1999-09-29 Dispositif composite pour vehicule WO2000018615A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99969697A EP1118506A4 (en) 1998-09-29 1999-09-29 COMPOSITE DEVICE FOR MOTOR VEHICLES
US09/805,783 US6522245B1 (en) 1998-09-29 1999-09-29 Composite device for vehicle

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27608698 1998-09-29
JP10/276086 1998-09-29
JP11257690A JP2000168476A (ja) 1998-09-29 1999-09-10 車両用複合装置
JP11/257690 1999-09-10

Publications (3)

Publication Number Publication Date
WO2000018615A1 WO2000018615A1 (fr) 2000-04-06
WO2000018615A9 true WO2000018615A9 (fr) 2000-12-07
WO2000018615A8 WO2000018615A8 (en) 2001-03-01

Family

ID=26543348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/005351 WO2000018615A1 (fr) 1998-09-29 1999-09-29 Dispositif composite pour vehicule

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6522245B1 (ja)
EP (1) EP1118506A4 (ja)
JP (1) JP2000168476A (ja)
KR (1) KR100472815B1 (ja)
WO (1) WO2000018615A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4283697B2 (ja) * 2004-02-05 2009-06-24 株式会社デンソー 車両用障害物検知装置
JP2006160193A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Alpine Electronics Inc 車両運転支援装置
US20070229235A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Yamaha Corporation Vehicle-mounted sounding device
JP2008302824A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Denso Corp 車両用警告装置
US8446267B2 (en) * 2007-08-09 2013-05-21 Steven Schraga Vehicle-mounted transducer
US20100265100A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Lsi Industries, Inc. Systems and methods for intelligent lighting
JP5644478B2 (ja) * 2010-02-09 2014-12-24 日産自動車株式会社 車両の警報音発生装置
JP2012011842A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
CN107472141B (zh) * 2017-08-23 2020-07-14 南通纤麦家纺科技有限公司 一种智能型驾驶员视线增强设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134349U (ja) 1979-03-16 1980-09-24
JPS5842200Y2 (ja) 1979-06-11 1983-09-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 後方監視装置
JPS57128868A (en) 1981-02-03 1982-08-10 Nippon Soken Inc Display device for obstacle at back for car
JPS59230848A (ja) 1983-06-14 1984-12-25 Nissan Motor Co Ltd 車両周辺監視装置
JPS60249077A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Nippon Soken Inc 自動車用表示装置
JPS6299224A (ja) 1985-10-28 1987-05-08 Yamaha Motor Co Ltd メ−タ装置
JPS62170581U (ja) 1986-04-18 1987-10-29
JPS63206681A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用障害物検知装置の表示方法
JPS63208783A (ja) 1987-02-25 1988-08-30 Fuji Heavy Ind Ltd コ−ナソナ−表示方法
JPS63208784A (ja) 1987-02-25 1988-08-30 Fuji Heavy Ind Ltd コ−ナソナ−表示方法
JPH02123431U (ja) 1989-03-20 1990-10-11
US5091726A (en) * 1990-08-23 1992-02-25 Industrial Technology Resarch Institute Vehicle anti-collision system
US5598164A (en) * 1992-08-10 1997-01-28 Reppas; George S. Vehicle obstacle avoidance system
JPH095120A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Moriyama Kogyo Kk メータ表示切替装置
JPH09123848A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Toyota Motor Corp 車両用情報表示装置
JP3414191B2 (ja) * 1997-04-18 2003-06-09 日産自動車株式会社 車間距離警報装置
DE19737680B4 (de) * 1997-08-29 2004-02-12 Robert Bosch Gmbh Anordnung zur Ansteuerung und Auswertung von Abstandsmeß- und Warngeräten in Kraftfahrzeugen
JPH11301383A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 車載用障害物検知システム
DE19843564A1 (de) * 1998-09-23 2000-03-30 Bosch Gmbh Robert Warneinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US6289332B2 (en) * 1999-02-26 2001-09-11 Freightliner Corporation Integrated message display system for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP1118506A4 (en) 2003-05-21
EP1118506A1 (en) 2001-07-25
WO2000018615A8 (en) 2001-03-01
KR100472815B1 (ko) 2005-03-08
US6522245B1 (en) 2003-02-18
KR20010075429A (ko) 2001-08-09
WO2000018615A1 (fr) 2000-04-06
JP2000168476A (ja) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8022818B2 (en) Warning apparatus for a motor vehicle
JP3168805B2 (ja) 車両用表示装置
WO2005080135A1 (en) Onboard display device, vehicle, display method, image display program, and recording medium
JP2007526842A (ja) 車両のハンドル切り込みを表示する方法および表示ユニット
JP4577615B2 (ja) 車両用情報提供装置
WO2000018615A9 (fr) Dispositif composite pour vehicule
CN108569283A (zh) 用于监视盲角区域的技术
CN201047873Y (zh) 具有倒车雷达显示的汽车组合仪表和包括该仪表的汽车
JP2018185641A (ja) 車両用情報提供装置
KR200395097Y1 (ko) 자동차의 제한속도 경고 장치
JP2000211447A (ja) 車載計器、その仕様の設定装置及び設定方法
CN113661085B (zh) 车载驾驶辅助装置
JPH06936U (ja) 自動車用マルチインフォメーション装置
CN219312619U (zh) 车辆的倒车提醒系统及车辆
JPH082356A (ja) 走行安全指示装置
JPH106811A (ja) 自動車のメータ装置
JP2023114805A (ja) 車両用制御装置
WO2020137718A1 (ja) 車両用音出力装置
KR100252229B1 (ko) 자동차의 후방 접근 차량 속도 감지 장치
KR200373417Y1 (ko) 차량 사각 감지 장치
JP2007143969A (ja) 運転適正診断装置
JP2008302824A (ja) 車両用警告装置
KR20050060825A (ko) 차량 전방 측면을 모니터링하는 모니터링 장치
CN111114558A (zh) 一种鼓励驾驶转弯指示方法及其系统
KR0134868Y1 (ko) 후방차량 속도 감지장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
AK Designated states

Kind code of ref document: C2

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: C2

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

COP Corrected version of pamphlet

Free format text: SECOND PAGE OF INTERNATIONAL SEARCH REPORT IN ENGLISH ADDED (1 PAGE)

AK Designated states

Kind code of ref document: C1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: C1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

CFP Corrected version of a pamphlet front page

Free format text: UNDER (72, 75) THE JAPANESE TRANSLITERATION OF "KONDO, SHINJI" HAS BEEN CORRECTED AND UNDER (72, 75) REPLACE "KUWAYAMA, SHINGO" BY "KUWAMURA, SHINGO"

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999969697

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017003964

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09805783

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999969697

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017003964

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999969697

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017003964

Country of ref document: KR