WO1999018081A1 - Composes heterocycliques condenses substitues - Google Patents

Composes heterocycliques condenses substitues Download PDF

Info

Publication number
WO1999018081A1
WO1999018081A1 PCT/JP1998/004548 JP9804548W WO9918081A1 WO 1999018081 A1 WO1999018081 A1 WO 1999018081A1 JP 9804548 W JP9804548 W JP 9804548W WO 9918081 A1 WO9918081 A1 WO 9918081A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substituted
dime
substituent
acceptable salt
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/004548
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Fujita
Kunio Wada
Toshihiko Fujiwara
Original Assignee
Sankyo Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to PL339771A priority Critical patent/PL200859B1/pl
Priority to EP98947789A priority patent/EP1022272B1/en
Application filed by Sankyo Company, Limited filed Critical Sankyo Company, Limited
Priority to BRPI9813848-0A priority patent/BR9813848B1/pt
Priority to AT98947789T priority patent/ATE267814T1/de
Priority to HU0003859A priority patent/HU228193B1/hu
Priority to DE1998624194 priority patent/DE69824194T2/de
Priority to IL135537A priority patent/IL135537A/en
Priority to CA002305807A priority patent/CA2305807C/en
Priority to KR1020007003711A priority patent/KR100666887B1/ko
Priority to NZ503794A priority patent/NZ503794A/xx
Priority to AU94587/98A priority patent/AU740704B2/en
Priority to MXPA00003546A priority patent/MXPA00003546A/es
Publication of WO1999018081A1 publication Critical patent/WO1999018081A1/ja
Priority to NO20001816A priority patent/NO318070B1/no
Priority to US09/543,667 priority patent/US6432993B1/en
Priority to HK00106421A priority patent/HK1027354A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/28Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/44Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • C07D271/071,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/34Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Description

明細書 置換縮合複素環化合物 [技術分野]
本発明は、 優れた、 イ ンス リ ン抵抗性改善作用、 血糖低下作用、 抗炎症作用、 免疫調節作用、 アル ドース還元酵素阻害作用、 5— リポキシゲナ一ゼ阻害作用、 過酸ィ匕月旨質生成抑制作用、 Peroxisome Proliferator Activated Receptor (以下、 P P A Rという。 ) 活性化作用、 抗骨粗鬆症作用、 ロイコ ト リエン拮抗作用、 脂 肪細胞化促進作用、 ガン細胞増殖抑制作用、 カルシウム拮抗作用を有する置換縮 合複素環化合物若しくはその薬理上許容される塩、 上記置換縮合複素環化合物若 しく はその薬理上許容される塩を有効成分と して含有する医薬組成物、 医薬組成 物を製造するための上記置換縮合複素環化合物若しく はその薬理上許容される塩 の使用、 上記置換縮合複素環化合物若しく はその薬理上許容される塩の薬理的な 有効量を温血動物に投与する糖尿病等の予防方法若しく は治療方法或いは、 上記 置換縮合複素環化合物若しく はその薬理上許容される塩と、 α—ダルコシダーゼ 阻害剤、 アル ドース還元酵素阻害剤、 ビグアナイ ド剤、 スタチン系化合物、 スク ア レン合成阻害剤、 フイブラー ト系化合物、 L D L異化促進剤及びアンジォテン シン変換酵素阻害剤の少なく と も 1種を組み合わせてなる医薬組成物に関する。
[背景技術]
現在、 チアゾリ ジン系化合物、 ォキサゾリジン系化合物等は、 糖尿病、 高脂血 症のよ うな様々な疾病の予防剤又は治療剤と して有用であることが報告されてい る。
例えば、 数多くの血糖低下作用を有するチアゾリジン系化合物が、
Chem. Pharm. Bull. , 30, 3580 - 3600 (1982)、 Prog. Clin. Biol. Res. , 265, 177-192 (1988)、 Diabetes, 37(11), 1549-1558 (1988) , Arzneim. -Forsch. , 4 0(1), 37-42 (1990) 、 E P 0 4 4 1 6 0 5 A号等に開示されている。
高脂血症に対するチアゾリジン系化合物の作用が、 Diabetes, 40(12), 1669-1 674 (1991)、 Am. J. Physiol. , 267 (1 Pt 1), E95 - E101 (1994)、 Diabetes, 43(1 0) , 1203-1210(1994)等に報告されている。
耐糖能不全、 イ ンス リ ン抵抗性に対するチアゾリ ジン系化合物の作用が、 Arzneim. -Forsch. , 40(2 Pt 1), 156-162 (1990)、 Metabolism, 40 (10) , 1025- 1230 (1991)、 Diabetes, 43(2), 204-211 ( 1994)等で報告されている
また、 近年、 耐糖能不全を伴わずに、 イ ンス リ ン抵抗性を有する正常人が糖尿 病を発症すること及びイ ンスリ ン抵抗性を改善する医薬は上記のような正常人の 糖尿病発症の予防剤と しても有用であることが N. Engl. J. Med. , 331 (18), 1226- 1227 (1994)で報告されている。
高血圧症に対するチアゾリジン系化合物の作用が、 Metabolism, 42(1), 75-80 (1993)、 Am. J. Physiol. , 265(4 Pt 2), R726-R732 ( 1993) , Diabetes, 43(2), 204-211 (1994)等で報告されている。
冠動脈疾患に対するチアゾリ ジン系化合物の作用が、 Am. J. Physiol. , 265(4 P t 2), R726-R732 (1993)、 Hypertension, 24(2), 170- 175 (1994)等で報告されて いる。
動脈硬化症に対するチアゾリ ジン系化合物の作用が、 Am. J. Physiol., 265(4 Pt 2), R726- R732(1993)等で報告されている。
悪液質に対するチアゾリ ジン系化合物の作用が、 Endocrinology, 135 (5), 227 9 - 2282(1994)、 Endrocrinology, 136 (4), 1474- 1481 ( 1995)等に報告されている c 更に、 血糖低下作用を有するチアゾリ ジン系化合物の中でも、 複素環基を有す る化合物が、 WO 9 2 Z 0 7 8 3 9 A号、 WO 9 2 Z 0 7 8 5 0 A号、 E P 0 O 7 4 5 6 0 0 A号に、 血糖低下作用を有するォキサゾリジン— 2 , 4—ジオン化 合物が、 W0 9 2 0 2 5 2 0 A号等に開示されている。 血糖低下作用を有し、 3 , 5 —ジォキソォキサジァゾリジン— 2—ィルメチ ルフユ二ル基を有する化合物又は N—ヒ ドロキシゥレイ ド基を有する化合物が、 W O 9 2 / 0 3 4 2 5 A号に開示されている。
また、 E P 0 0 6 7 6 3 9 8 A号には、 5— { 4 - [ 5— ( 3 , 5 —ジ— t —ブチル _ 4 ー ヒ ドロキシフエ二ルチオ) 一 3 —メチルー 3 H—イ ミダゾ [ 4 , 5— b ] ピリ ジン一 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4 —ジォ ンが例示化合物と してのみ開示されている。
[発明の開示]
本発明者らは、 長年に亘り、 一連の置換縮合複素環化合物の合成とそれらの薬 理活性について検討してきた結果、 新規な構造を有する置換縮合複素環化合物力 優れた、 イ ンス リ ン抵抗性改善作用、 血糖低下作用、 抗炎症作用、 免疫調節作用、 アルドース還元酵素阻害作用、 5— リポキシゲナーゼ阻害作用、 過酸化脂質生成 抑制作用、 P P A R活性化作用、 抗骨粗鬆症作用、 ロイコ ト リェン拮抗作用、 脂 肪細胞化促進作用、 ガン細胞增殖抑制作用、 カルシウム拮抗作用を有しており、 副作用も少なく、 更に、 脂溶性が高いという特徴を有していることを見出し、 本 発明を完成するに至った。
本発明の他の目的は、 上記置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される 塩を有効成分と して含有する、 上記作用により改善される疾病、 例えば、 糖尿病、 高脂血症、 肥満症、 耐糖能不全、 高血圧症、 脂肪肝、 糖尿病合併症 (例えば、 網 膜症、 腎症、 神経症、 白內障、 冠動脈疾患等である。 ) 、 動脈硬化症、 妊娠糖尿 病、 多嚢胞卵巣症候群、 心血管性疾患 (例えば、 虚血性心疾患等である。 ) 、 ァ テローム性動脈硬化症又は虚血性心疾患により惹起される細胞損傷 (例えば、 脳 卒中により惹起される脳損傷等である。 ) 、 痛風、 炎症性疾患 (例えば、 骨関節 炎、 疼痛、 発熱、 リ ウマチ性関節炎、 炎症性腸炎、 ァクネ、 日焼け、 乾癬、 湿疹 ア レルギー性疾患、 喘息、 G I 潰瘍、 悪液質、 自己免疫疾患、 睇炎等である。 ) ガン、 骨粗鬆症、 白内障等の予防剤及び 又は治療剤を提供することである。 更に、 本発明の他の目的は、 上記置換縮合複素環化合物若しくはその薬理上 許容される塩と、 α —グルコシダーゼ阻害剤、 アルドース還元酵素阻害剤、 ビグ アナイ ド剤、 スタチン系化合物、 スクアレン合成阻害剤、 フイブラー ト系化合物. L D L異化促進剤及びアンジォテンシン変換酵素阻害剤の少なく とも 1種を組み 合わせてなる医薬組成物 (特に好適には、 糖尿病又は糖尿病合併症の予防剤及び /又は治療剤である。 ) を提供することである。
本発明の置換縮合複素環化合物は、 一般式 ( I ) を有する。
Figure imgf000006_0001
上記式中、
R 1 は、 一般式
Figure imgf000006_0002
又は一般式
( I I I )
Figure imgf000006_0003
[式中、
R 4は、 置換基群 αから選択される基で 1乃至 5個置換されたフユニル基又は 置換基群 αから選択される基で 1乃至 4個置換されてもよいピリ ジル基を示し、 R は、 水素原子又は置換基群 αから選択される基を示し、
R6は、 水素原子、 C,一 アルキル基、 置換基群 )3から選択される基で 1 乃至 3個置換されてもよい C。 6— C, 1 O _ ァ リール基又は置換基群)3から選択され る基で 1乃至 3個置換されてもよい C 一 C ァラルキル基を示し、
Dは、 酸素原子又は硫黄原子を示し、
Eは、 CHを有する基又は窒素原子を示す。
] を有する基を示し、
R2 は、 水素原子又は置換基群 αから選択される基を示し、
R3 は、 式
Figure imgf000007_0001
(IV - 5)
を有する基を示し、
Aは、 C — C アルキレン基を示し、
X 6 ヽ
Bは、 酸素原子又は硫黄原子を示す。
但し、 5— { 4— [ 5— ( 3 , 5—ジー t ブチルー 4ーヒ ドロキシフエ二 ルチオ) 一 3—メチル一 3 H—イ ミダゾ [ 4 5 - b 1 ピリ ジン一 2—ィルメ ト キシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2, 4ージオンは除く。
<置換基群 a > ノヽロゲン原子 ; ヒ ドロキシ基 : c — C アルキル基 ; ノヽロゲノ C c c ァ ルキル基 ; C — C アルコキシ基 ; C C アルキルチオ基 ; 置換基群 γから 選択される基で置換されてもよいアミ ノ基 ; 置換基群 ]3から選択される基で 1乃 至 3個置換されてもよい、 C C _ シクロアルキル、 C i f¾ァリール、 C — C ァラルキル、 C — C ァリールォキシ、 C — C ァラルキルォ
7 1 6 e X O 7 1 6
キシ及び c - c ァリールチオ基 ; c i c 7脂肪族ァシルォキシ基 ; 窒素原 子を含有する 4乃至 7員飽和複素環基 ; 窒素原子を含有する 5乃至 6員芳香複素 環基 ; ニ トロ基 ; 並びにシァノ基。
ぐ置換基群 β >
ハロゲン原子、 ヒ ドロキシ基、 C — C アルキル基、 ノヽロゲノ C — C ァ ルキル基、 C アルコキシ基、 置換基群 γから選択される基で置換されて もよぃァミ ノ基、 C G C Ο ァリール基、 及びニ トロ基。
ぐ置換基群 γ >
c - C アルキル基、 置換されてもよい、 C e— C ァリ一ル及び
1 1 o 1 o c τ C ァラルキル基並びに、 ァシル基 (該ァシル基は、 C — C 脂肪族ァシル基
1 6 1 7
並びに置換されてもよい、 c— έ c 芳香族ァシル、 c Q— c,。芳香脂肪族ァ シル、 C — C シクロアルキルカルボ二ル及ぴ窒素原子を含有する 5乃至 6 員芳香複素環カルボ二ル基を示す。 ) 。
上記において、 置換基群 α及ぴ /3の定義における 「ハロゲン原子」 は、 弗素原 子、 塩素原子、 臭素原子又は沃素原子であり、 好適には、 弗素原子又は塩素原子 である。
上記において、 R 6並びに置換基群 α及び βの定義における 「 C C。 アル キル基」 は、 炭素数 1乃至 6個の直鎖又は分枝鎖アルキル基を示し、 例えば、 メ チル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチル、 イ ソブチル、 s —ブチル、 t —プチ/レ、 ペンチル、 イ ソペンチル、 2—メチノレブチル、 ネオペンチル、 1 チルブ口ピル、 へキシノレ、 4 _メチルペンチノレ、 3—メチノレペンチル、 2—メチ ノレペンチノレ、 1 ーメチルペンチル、 3 , 3—ジメチノレブチル、 2 , 2 —ジメチノレ ブチル、 1 , 1 —ジメチルブチル、 1 , 2—ジメチルブチル、 1 , 3 —ジメチノレ ブチル、 2 , 3 —ジメチルブチル、 2 —ェチルブチル基であり、 R ° において、 好適には C 一 C アルキル基であり、 更に好適には C 一 C アルキル基であ り、 特に好適にはメチル基である。 置換基群 αにおいて、 好適には、 メチル又は t 一ブチル基であり、 置換基群 ]3において、 好適には、 メチル、 ェチル又は t — ブチル基である。
上記において、 置換基群 α及び i3の定義における 「ハロゲノ C, 一 C アルキ ル基」 は、 前記 C 一 C oアルキル基に 1 乃至 3個の前記ハロゲン原子が結合し た基を示し、 例えば、 ト リ フルォロメチル、 ト リ ク ロロメチル、 ト リブロモメチ ル、 ジフルォロメチル、 ジクロロメチル、 ジブロモメチル、 フルォロメチル、 2 , 2 , 2— ト リ クロロェチル、 2 , 2 , 2— ト リ フルォロェチル、 2—ブロモェチ ノレ、 2 —ク ロロェチノレ、 2 — フ ノレオロェチノレ、 2 —ョー ドエチノレ、 3 —クロロプ 口ピル、 4 一フルォロブチル、 6 —ョ一 ドへキシル、 2 , 2—ジブロモェチル基 であり、 好適にはハロゲノ C 一 C アルキル基であり、 特に好適には ト リ フル ォロメチノレ基である。
上記において、 置換基群 α及び の定義における 「 C 一
1 C Gアルコキシ基」 は、 前記 c 1— C 6アルキル基が酸素原子に結合した基を示し、 例えば、 メ トキ シ、 エ トキシ、 プロポキシ、 イ ソプロポキシ、 ブトキシ、 イ ソブトキシ、 s —ブ トキシ、 t —ブトキシ、 ペン トキシ、 イ ソペン トキシ、 2—メチルブトキシ、 ネ ォペン トキシ、 1 —ェチルプロポキシ、 へキシルォキシ、 4ーメチルペン トキシ, 3 —メチルペン トキシ、 2—メチルペン トキシ、 3 , 3 —ジメチルブトキシ、 2 , 2—ジメチルブトキシ、 1 , 1 —ジメチルプトキシ、 1 , 2—ジメチルブ トキシ. 1 , 3—ジメチルブトキシ、 2 , 3 —ジメチルブトキシ、 2—ェチルブトキシ基 であり、 好適には C — C アルコキシ基であり、 特に好適にはメ トキシ基であ る。 上記において、 置換基群 αの定義における 「 C — C アルキルチオ基」 は、 前記 C 一 C . アルキル基が硫黄原子に結合した基を示し、 例えば、 メチルチオ、 ェチルチオ、 プロピルチオ、 イ ソプロピルチオ、 ブチルチオ、 イ ソブチルチオ、 s —ブチルチオ、 t ーブチルチオ、 ペンチルチオ、 イ ソペンチルチオ、 2—メチ ルブチルチオ、 ネオペンチルチオ、 1 一ェチルプロピルチオ、 へキシルチオ、 4 —メチルペンチルチオ、 3—メチルペンチルチオ、 2 —メチルペンチルチオ、 1 一メチルペンチルチオ、 3 , 3—ジメチノレブチルチオ、 2 , 2 —ジメチルブチノレ チォ、 1 , 1 —ジメチルブチルチオ、 1 , 2 —ジメチルブチルチオ、 1 , 3 —ジ メチルプチルチオ、 2 , 3—ジメチルプチルチオ、 2 —ェチルプチルチオ基であ り 、 好適には C 一 C 2 アルキルチオ基であり、 特に好適にはメチルチオ基であ る。
上記において、 置換基群 α及び ] 3の定義における 「置換基群 γから選択される 基で置換されてもよいアミ ノ基」 は、 C — C アルキル基、 置換されてもよ い、 C 一
。 C ァ リール及び C - C ァラルキル基(該置換基は、 ハロゲン、 ヒ ド ロキシ、 C 一 C ァノレキノレ、 ノヽロゲノ C — C ァノレキノレ、 C — C ァノレ e
コキシ及び C — C アルキルチオから成る群から選択される 1乃至 3個の基で ある。 )並びに、 ァシル基 (C — c 7脂肪族ァシル基並びに、 ハロゲン、 ヒ ド 口キシ、 C — C アルキル、 ハロゲノ c — C アルキル、 C — C アルコキ シ及び C — C アルキルチオから成る群から選択される基で 1乃至 3個置換さ 丄
れてもよい、 — 芳香族ァシル、 C — C 芳香脂肪族ァシル、 一 じ丄ェ シクロアルキルカルボニル及び窒素原子を含有する 5乃至 6員芳香複素環 カルボ二ル基を示す。 ) から成る置換基群 γから選択される基で、 同一又は異な つて 1乃至 2個置換されてもよいアミ ノ基を示す。
上記において、 置換基群 "Vの定義における「C — C アルキル基」は、 炭素 数 1乃至 1 0個の直鎖又は分岐鎖アルキル基を示し、 例えば、 前記 C - C ァ
1 ノレキノレ、 ヘプチル、 1 —メチノレへキシノレ、 2 —メチルへキシノレ、 3—メチルへキ シル、 4 —メチルへキシル、 5 —メチノレへキシノレ、 1 —プロピルブチノレ、 4 , 4 一ジメチルペンチル、 ォクチノレ、 1 一メチルヘプチル、 2 —メチルヘプチル、 ' 3 —メチノレへプチノレ、 4—メチノレへプチル、 5—メチノレへプチノレ、 6 —メチノレヘプ チル、 1 —プロピルペンチノレ、 2—ェチノレへキシル、 5 , 5 —ジメチルへキシノレ、 ノニル、 3—メチルォクチル、 4ーメチノレオクチル、 5—メチルォクチル、 6 _ メチルォクチル、 1 一プロピルへキシノレ、 2 —ェチルヘプチル、 6 , 6 —ジメチ ルヘプチル、 デシル、 1 ーメチルノニル、 3 —メチルノニノレ、 8 —メチルノニノレ、 3—ェチルォクチル、 3 , 7—ジメチルォクチル、 7 , 7—ジメチルォクチル基 であり、 好適には C 一 C
d アルキル基であり、 特に好適には、 メチル、 ブチル、 イ ソプチル、 ペンチル、 へキシル、 ヘプチル又はォクチル基である。
上記において、 置換基群 yの定義における 「置換されてもよい C 一 C
fc> O了 リール」 の — C , — ァリ一ル部分は、 炭素数 6乃至 1 0個の芳香族炭化水素 基を示し、 例えば、 フユニル、 インデニル、 ナフチル基であり、 好適にはフエ二 ル基である。
上記において、 置換基群 γの定義における 「置換されてもよい C 一 C — ァ
Τ 6 ラルキル」 の C — C ァラルキル部分は、 前記 C — C ァリール基が前記 C 一 C
1 6アルキル基に結合した基を示し、 例えば、 ベンジル、 ナフチルメチル、 インデニルメチル、 ジフエニルメチル、 1 一フエネチル、 2—フエネチル、 1 一 ナフチルェチル、 2—ナフチルェチル、 1 —フエニルプロ ピル、 2—フエニルプ 口ピル、 3 —フエ二ノレプロ ピノレ、 1 一ナフチルプロ ピル、 2 —ナフチルプロピノレ、 3 —ナフチルプロピル、 1 —フエニルブチル、 2 —フエニノレブチル、 3 —フエ二 ルブチル、 4 一フエニルブチル、 1 —ナフチルブチル、 2 —ナフチルブチル、 3 一ナフチルブチル、 4 一ナフチルブチル、 5—フエ二ルペンチル、 5—ナフチノレ ペンチル、 6 —フエ二ルへキシル、 6 —ナフチルへキシル基であり、 好適にはべ ンジル基である。
上記において、 置換基群 γの定義における 「C 一 C— 脂肪族ァシル基」 は、 水素原子又は飽和若しく は不飽和の c 一 C 鎖状炭化水素基がカルボニル基に 結合した基を示し、 例えば、 ホルミル、 ァセチル、 プロピオニル、 ブチリル、 ィ ソブチ リ ノレ、 レ リ ノレ、 イ ソ レ リ ノレ、 ピバロイノレ、 へキサノィル、 ァク リ ロイ ル、 メタク リ ロイル、 クロ トノィル基であり、 好適には、 ァセチル、 プロピオ二 ル又はビバロイル基であり、 特に好適にはァセチル基である。
上記において、 置換基群 γ の定義における 「置換されてもよい C„一 C i L 芳 香族ァシル」 の C - C 芳香族ァシル部分は、 C 一 C ァリール基がカル ボニル基に結合した基を示し、 例えば、 ベンゾィル、 1 —インダンカルボニル、 2—インダンカルボニル、 1 一若しく は 2—ナフ トイル基であり、 好適には、 ベ ンゾィル又はナフ トイル基である。
上記において、 置換基群 γ の定義における 「置換されてもよい C —— C 。 芳 香脂肪族ァシル」 の c。一 C ,。 芳香脂肪族ァシル部分は、 フ エニル基が C 一 C 脂肪族ァシル基に結合した基を示し、 例えば、 フエ二ルァセチル、 3—フエ二 ノレプロ ピオ二ノレ、 4一フエニノレブチ リ ノレ、 5 — フエ二ノレペンタノィル、 6 — フエ ニルへキサノ ィル基であり、 好適には、 フエニルァセチル基である。
上記において、 置換基群 γの定義における 「置換されてもよい C — C
4 1 1 シク 口アルキルカルボニル」 の C — C シクロアルキルカルボニル部分は、 C — C
4 1 1 3 1 Ο シクロアルキル基 (縮環していてもよい 3乃至 1 0員飽和環状炭化水素基を示し、 例え は'、 シクロプロピノレ、 シクロプチノレ、 シクロペンチノレ、 シクロへキシノレ、 シクロへプチ ル、 ノルボルニル、 ァダマンチル基であり、 好適には C 一 C シクロアルキル基であ
3 e
る。 ) にカルボニル基が結合した基を示し、 例えば、 シクロプロパノィル、 シクロプチ リノレ、 シクロペンタノィノレ、 シクロへキサノィル、 シクロへプチルカルボニル、 ノルボ ルニルカルボニル、 ァダマンチルカルボニル基であり、 好適には、 C — C シクロア
4 7 ルキルカルボニル基であり、 特に好適には、 シクロペンタノィル又はシクロへキサノィ ル基である。 上記において、 置換基群 y の定義における 「置換されてもよい窒素原子を含有 する 5乃至 6員芳香複素環カルボニル」 の窒素原子を含有する 5乃至 6員芳香複 素環カルボニル部分は、 窒素原子を少なく とも 1個含み、 更に窒素原子、 酸素原 子及ぴ硫黄原子から成るヘテロ原子群から選択されたへテロ原子を含有してもよ い 5乃至 6員芳香複素環 (例えば、 ピロ リル、 イ ミダゾリル、 ピラゾリル、 ト リ ァゾリル、 テ トラゾリル、 ピリジル、 ピラジニル、 ピリ ミ ジニル、 ピリ ダジニノレ、 チアゾリル、 ォキサゾリル、 ォキサジァゾリル、 チアジアゾリル基である。 ) に カルボニル基が結合した基を示し、 例えば、 ピロ リルカルボニル、 イ ミダゾリル カルボニル、 ビラゾリルカルボニル、 ト リァゾリノレカルボニル、 テ トラゾリル力 ルボニル、 ニコチノィル、 イソニコチノィノレ、 ピラジュルカルボニル、 ピリ ミ ジ ニルカルボニル、 ピリダジニルカルボニル、 チアゾリルカルボニル、 ォキサゾリ ルカルボニル、 ォキサジァゾリルカルボニル、 チアジアゾリルカルボニル基であ り、 好適には、 ピリ ジルカルボニル基であり、 特に好適には、 ニコチノィル又は イ ソニコチノィル基である。
そのよ うな置換基群 α及び βの定義における 「置換基群 γから選択される基で 置換されてもよいアミ ノ基」 は、 例えば、 ァミ ノ ; メチルァミ ノ、 ェチルァミ ノ、 プロピルァミ ノ、 イ ソプロピルァミ ノ、 プチルァミ ノ、 s —ブチルァミ ノ、 t — ブチルァミ ノ、 ペンチルァミノ、 へキシルァミ ノ、 ジメチルァミ ノ、 ジェチルァ ミ ノ、 N —ェチル一 N —メチルァミ ノ、 ジプロ ピルァミ ノ、 ジブチルァミ ノ、 ジ ペンチルァミ ノ、 ジへキシルァミ ノ、 フエニルァミ ノ、 2—, 3 —若しく は 4— フルオロフェニノレアミ ノ、 2—, 3 —若しくは 4 一クロ口フエニルァミ ノ、 2—, 3 —若しく は 4 —ブロモフエニルァミ ノ、 2 , 3 —ジフルオロフェニルァミ ノ、 2 , 4—ジフルオロフェニルァミ ノ、 2 , 4 —ジク ロロフエ二ルァミ ノ、 1 —若 しく は 2—インデニルァミ ノ、 1 一若しく は 2 —ナフチルァミ ノ、 ジフエニルァ ミ ノ、 ベンジルァミ ノ、 2—, 3 —若しく は 4 —フルォロベンジルァミ ノ、 2—, 3 —若しく は 4 一クロ口ベンジルァミ ノ、 2— , 3 —若しく は 4 一ブロモベンジ ルァミ ノ、 2 , 3 —ジフルォロベンジルァミ ノ、 2 , 4 —ジフルォロペンジノレア ミ ノ 、 2 , 4 —ジク ロロベンジルァミ ノ 、 1 —若しく は 2 —ナフチルメチルア ミ ノ、 1 —イ ンデニルメチルァミ ノ 、 1 —若しく は 2 —フエネチルァ ミ ノ 、 1 —、 2 —若しく は 3 —フエニルプロ ピルア ミ ノ 、 4 一フエニルブチルァミ ノ 、 1 —フ ェニルブチルァミ ノ、 5 —フエ二ルペンチルァ ミ ノ 、 6 —フエニルへキシルア ミ ノ 、 ジベンジルァ ミ ノ、 ホルミルァミ ノ、 ァセチルァ ミ ノ、 プロ ピオニルァミ ノ、 プチリ ルァ ミ ノ 、 イ ソブチリ ルァ ミ ノ 、 ノ レ リ ルァ ミ ノ 、 イ ソノ レ リ ノレア ミ ノ 、 ビバロイルァミ ノ、 へキサノィルァミ ノ、 ァク リ ロイルァミ ノ、 メ タク リ ロイノレ ァミ ノ、 ク ロ トイルァミ ノ、 ベンゾィルァミ ノ 、 1 —インダンカルボニルァミ ノ 、 1 一若しく は 2 —ナフ トイルァミ ノ、 2—, 3 —若しく は 4 —フルォロベンゾィ ルァ ミ ノ、 2—, 3 —若しく は 4 —ク ロ 口べンゾィルァミ ノ 、 2— , 3 —若しく は 4 —ブロモベンゾィルァ ミ ノ 、 2 , 3 —ジフルォ口べンゾィルァ ミ ノ 、 2, 4 —ジフルォ口べンゾィルァミ ノ 、 2, 4 ージク ロ口べンゾィルァミ ノ、 2 , 6 - ジィ ソプロ ピルベンゾィルアミ ノ、 4 — ト リ フルォロメチルベンゾィルア ミ ノ、 4— ヒ ドロキシー 3 , 5 —ジメチノレべンゾイ ノレアミ ノ 、 4 ー ヒ ドロキシ一 3 , 5 —ジ一 t —プチルベンゾィルァミ ノ、 1 —インダンカルボニルァ ミ ノ、 1 —若し く は 2 —ナフ トイルァミ ノ、 フエ二ルァセチルァミ ノ 、 3 —フエニルプロ ピオ二 ルァミ ノ、 4 一フエニルブチリノレアミ ノ 、 5—フエ二ルペンタノィルァ ミ ノ、 6 一フエニルへキサノィルァ ミ ノ、 2—, 3—若しく は 4 一フルオロフェニルァセ チルァ ミ ノ、 2— , 3—若しく は 4 —ク ロ 口フエ二ルァセチルァ ミ ノ、 2 — , 3 —若しく は 4 一ブロモフエ二ルァセチルァ ミ ノ 、 2 , 3 —ジフルオロフェニルァ セチルァミ ノ 、 2 , 4 —ジフルオロフェニルァセチルァミ ノ 、 2 , 4 —ジク ロ ロ フエ二ルァセチルァミ ノ、 シクロプロピオニルァミノ、 シクロブチリルァミノ、 シク 口ペンタノィルァミノ、 シクロへキサノィルァミノ、 ピロ リ ノレカルボニルァミ ノ 、 ィ ミ ダゾ リ ノレカルボニルァ ミ ノ、 ビラゾ リノレカルボニルァミ ノ 、 ト リ ァゾ リル力ノレ ボニルァ ミ ノ 、 テ トラゾリルカルボニルァ ミ ノ 、 ニコチノイノレア ミ ノ、 イ ソニコ チノイノレアミ ノ、 ピラジュルカルボニルァミ ノ 、 ピリ ミ ジニルカルボニルァミ ノ 、 ピリ ダジニルカルボニルァミ ノ 、 チアゾリルカルボニルァ ミ ノ、 ォキサゾリルカ ルボニルァ ミ ノ、 ォキサジァゾ リルカルボニルァミ ノ 、 チアジアゾリルカルボ二 ルァ ミ ノ、 N , N —ジァセチルァ ミ ノ 、 N —ホルミノレー N —へキシルァ ミ ノ、 N 一ァセチルー N—メチルァミ ノ、 N—ァセチル— N —ェチルァミ ノ、 N —ァセチ ルー N—プロ ピルァミ ノ、 N—ァセチル _ N—ブチルァミ ノ、 N —ァセチル— N 一ペンチルァ ミ ノ 、 N—ァセチノレ一 N—へキシノレア ミ ノ、 N —ベンゾィノレ一 N— メチルァミ ノ 、 N —ベンゾィル一 N—ェチルァ ミ ノ 、 N—べンゾィルー N—プロ ピノレア ミ ノ、 N—ベンゾィノレ一 N—ブチノレアミ ノ、 N—べンゾィノレ一 N—ペンチ ノレアミ ノ、 N —ベンゾィノレ一 N—へキシノレアミ ノ、 N —べンゾィノレ一 N—フエ二 ノレアミ ノ、 N —ベンジル一 N—べンゾイノレアミ ノ、 N— 4 — ト リ フルォロメチノレ ベンジノレ一 N— 2 , 4 一ジフノレオ口べンゾイノレアミ ノ 、 N — 2 , 4 —ジフノレオ口 ベンジノレ一 N—ニ コチノイ ノレア ミ ノ 、 N— 3 —ク ロ 口べンゾィノレ一 N—メチノレア ミ ノ、 N— 3 —ク ロ 口べンゾィノレ一 N —へキシノレア ミ ノ、 N— 3 —ク ロ 口べンジ ノレ一 N —ァセチルァミ ノ 、 N— 2 , 4 —ジフルォロベンゾィル一 N—へキシルァ ミ ノ 、 N— 2 , 4 —ジフルォロベンゾィルー N—フエニルァ ミ ノ 、 N— 2 , 4 一 ジフノレオ口べンゾィルー N —フエニノレア ミ ノ、 N— 4— ト リ フノレオロメチノレベン ゾィル一 N —ブチルァミ ノ 、 N— 3 , 5 —ジ一 t 一ブチル一 4— ヒ ドロキシべン ゾィル一 N —へキシルァミ ノ、 N—へキシル一 N— 1 —ナフ トイルァミ ノ、 N— へキシル— N— 2 —ナフ トイルァ ミ ノ 、 N—へキシル— N—フエ二ルァセチルァ ミ ノ 、 N —イ ソブチル一 N —シク ロヘプタ ノイ ノレア ミ ノ、 N —プチルー N—ニコ チノ イ ノレアミ ノ 、 N —へキシル一 N—ニコチノ ィルァ ミ ノ 、 N—イ ソニコチノ ィ ル— N—へキシルァミ ノ基であり、 好適には、 アミ ノ基、 1若しく は 2個の基で 置換されたァミ ノ基 (該置換基は、 同一又は異なって、 c i _ c i。 アルキル基 並びに、 置換されてもよい、 C — C ァ リール及び C 一 C ァラルキル基 から成る群から選択される基である。 ) 又は、 置換基群 γから選択される基で置 換されてもよいァシルァミ ノ基 (該ァシルァミ ノ基とは、 上記ァシル基で置換さ れたァミ ノ基を示す。 ) であり、 更に好適には、 アミ ノ基、 モノ若しく はジー C — C アルキルアミ ノ基或いは、 C — C アルキル又は置換されてもよい
1 1 O 1 1 o
C — C ァラルキルで置換されてもよいァシルァミ ノ基であり、 更によ り好
7 6
適には、 アミ ノ基、 モノ若しく はジ— C — C アルキルアミ ノ基或いは、 置 換されてもよい、 c — C 芳香族ァシルァミ ノ、 C 一 C シクロアルキル カルボニルアミ ノ又は窒素原子を含有する 5乃至 6員芳香複素環カルボニルァミ ノ基であり、 特に好適には、 ァミ ノ、 ジメチルァミ ノ、 へキシルァミ ノ、 ァセチ ルァミ ノ、 ベンゾィルァミ ノ、 3 —ク ロ 口べンゾィルァミ ノ 、 2 , 4—ジフルォ 口べンゾィルァミ ノ 、 4 ー ヒ ドロキシ一 3 , 5 —ジー t —ブチルベンゾィルアミ ノ、 ナフ トイルァ ミ ノ、 シク ロペンタ ノィルァ ミ ノ 、 シク ロへキサノィルァミ ノ 、 ニコチノィルァミ ノ、 イ ソニコチノィルァミ ノ、 N—ァセチル一 N—へキシルァ ミ ノ又はァダマンチルカルボニルアミ ノ基である。
上記において、 置換基群 αの定義における 「置換基群 ]3から選択される基で 1 乃至 3個置換されてもよい C — C シク ロアルキル基」 の C 。 シクロ アルキル部分は前述したものと同意義を示し、 好適には、 置換基群 3から選択さ れる基で 1個置換されてもよい C 一 C シク ロアルキル基であり、 更に好適 には、 ロゲン、 ヒ ドロキシ、 C — C アルキル及びハロゲノ C — C アル キルから成る群から選択される基で 1個置換されてもよい 一 c i q シクロア ルキル基であり、 よ り好適には、 弗素、 塩素、 ヒ ドロキシ、 メチル、 ェチル、 t 一ブチル、 ト リ フルォロメチル、 メ トキシ、 ァミ ノ、 メチルァミ ノ又はジメチノレ ァミ ノで 1個置換されてもよいァダマンチル基であり、 特に好適には、 ァダマン チル基である。
上記において、 R 6及び置換基群 αの定義における 「置換基群 ]3から選択され る基で 1乃至 3個置換されてもよい C 一 C ァリール基」 及び置換基群)3の
Ο
定義における 「C — C ァリール基」 の C — C ァリール部分は前述した
6 1 o e 1 o
ものと同意義を示し、 R 6 において、 好適には、 ハロゲン、 ヒ ドロキシ、 C 一 C アルキル及びハロゲノ C 一 C アルキルから成る群から選択される基で 1 乃至 3個置換されてもよいフエニル基であり、 特に好適には、 弗素、 塩素、 ヒ ド 口キシ、 メチル、 ェチル及びト リ フルォロメチル基から成る群から選択される基 で 1個置換されてもよいフ ニル基である。 置換基群 αにおいて、 好適には、 置 換基群 から選択される基で 1個置換されてもよい C„_ C, ― ァリ一ル基であ り、 更に好適には、 ハロゲン、 ヒ ドロキシ、 C 一 C アルキル、 ロゲノ C 一 C アルキル、 C — C。 アルコキシ又は置換気群 γから選択される基で置換 されてもよいァミ ノで 1個置換されてもよい c —c _ ァリール基であり、 よ り ^適には、 弗素、 塩素、 ヒ ドロキシ、 メチル、 ェチル、 t —ブチル、 ト リフノレ ォロメチル、 メ トキシ、 ァミ ノ、 メチルァミ ノ又はジメチルァミ ノで 1個置換さ れてもよいフエニル基であり、 特に好適には、 フエニル又は 4—ヒ ドロキシフエ ニル基である。 置換基群 ]3において、 好適にはフエニル基である。
上記において、 R 6及び置換基群 αの定義における 「置換基群 /3から選択され る基で 1 乃至 3個置換されてもよい C — C ァラルキル基」 の C,一 C , 了 ラルキル部分は前述したものと同意義を示し、 R 6 において、 好適には、 ハロゲ ン、 ヒ ドロキシ、 C - C アルキル及びハロゲノ C — C アルキルから成る 群から選択される基で 1乃至 3個置換されてもよいべンジル基であり、 特に好適 には、 弗素、 塩素、 ヒ ドロキシ、 メチル、 ェチル及びト リ フルォロメチル基から 成る群から選択される基で置換されてもよいべンジル基である。 置換基群 αにお いて、 好適には、 置換基群 øから選択される基で 1個置換されてもよい c 7— C ァラルキル基であり、 更に好適には、 ロゲン、 ヒ ドロキシ、 C — C ァ 1 6 e ノレキル、 ハロゲノ C — C アルキル、 C — C アルコキシ又は置換気群 から 選択される基で置換されてもよいアミ ノで 1個置換されてもよいべンジル基であ り、 よ り好適には、 弗素、 塩素、 ヒ ドロキシ、 メチル、 ェチル、 t —ブチル、 ト リ フルォロメチル、 メ トキシ、 ァミ ノ、 メチルァミ ノ又はジメチルァミ ノで 1個 置換されてもよいべンジル基であり、 特に好適には、 ベンジル基である。 上記において、 置換基群 αの定義における 「置換基群 ]3から選択される基で 1 乃至 3個置換されてもよい C — C ァ リールォキシ基」 の C c— C i n ァリー ルォキシ部分は、 前記 C 一 C , ァ リールが酸素原子に結合した基を示し、 例 えば、 フエノ キシ、 1 一インデニルォキシ、 2 —イ ンデニルォキシ、 3 —インデ ニルォキシ、 1 一ナフチルォキシ、 2—ナフチルォキシ基であり、 好適にはフエ ノキシ基である。
上記において、 置換基群 αの定義における 「置換基群 ]3から選択される基で 1 乃至 3個置換されてもよい C 7— C i 6ァラルキルォキシ基」 の C 7— ァラ ルキルォキシ部分は、 前記 C 一 C ァラルキル基が酸素原子に結合した基を
ΐ 1 ο
示し、 例えば、 ベンジルォキシ、 ナフチルメ トキシ、 インデニルメ トキシ、 ジフ ェニルメ トキシ、 1 ーフエネチルォキシ、 2 —フエネチルォキシ、 1 —ナフチノレ エ トキシ、 2 —ナフチルエ トキシ、 1 一フエニルプロポキシ、 2 —フエニルプロ ポキシ、 3 —フエニルプロポキシ、 1 一ナフチルプロポキシ、 2 —ナフチルプロ ポキシ、 3 —ナフチルプロポキシ、 1 一フエニルブ トキシ、 2 —フエニルプトキ シ、 3 —フエニルブ トキシ、 4 —フエニルブ トキシ、 1 一ナフチルブ トキシ、 2 一ナフチルブ トキシ、 3 —ナフチルブ トキシ、 4 一ナフチルブ トキシ、 5 —フエ 二ノレペンチルォキシ、 5 —ナフチルペンチルォキシ、 6 —フエニルへキシルォキ シ、 6—ナフチルへキシルォキシ基であり、 好適にはべンジルォキシ基である。 上記において、 置換基群 αの定義における 「置換基群 |3から選択される基で 1 乃至 3個置換されてもよい C c一 C ァリールチオ基」 の C c— C,— ァリール fc l o
チォ部分は、 前記 C 一 C _ ァリール基が硫黄原子に結合した基を示し、 例え
1 O
ば、 フエ二ルチオ、 1 一インデニルチオ、 2—インデニルチオ、 3 —インデュル チォ、 1 一ナフチルチオ、 2—ナフチルチオ基であり、 好適にはフエ二ルチオ基 である。
上記において、 置換基群 αの定義における 「 C — C „脂肪族ァシルォキシ 基」 は、 前記 C — C 脂肪族ァシル基に酸素原子が結合した基を示し、 例えば、 ホルミルォキシ、 ァセ トキシ、 プロ ピオニルォキシ、 ブチリルォキシ、 イ ソブチ リルォキシ、 ノ レリノレオキシ、 イ ソノ レ リノレオキシ、 ピバロイノレオキシ、 へキサ ノィルォキシ、 ァク リ ロイノレオキシ、 メ タ ク リ ロイルォキシ、 ク ロ トイルォキシ 基であり、 好適にはァセ トキシ基である。
上記において、 置換基群 αの定義における 「窒素原子を含有する 4乃至 7員飽 和複素環基」 は、 窒素原子を少なく とも 1個含み、 更に窒素原子、 酸素原子及び 硫黄原子から成るヘテロ原子群から選択されたへテロ原子を含有してもよい 4乃 至 7員飽和複素環基を示し、 例えば、 ァゼチジュル、 ピロ リ ジニル、 イ ミダゾリ ジニル、 チアゾリ ジニル、 ビラゾリジニル、 ピベリ ジニル、 モルホリニル、 チォ モルホリニル、 ピぺラジュル、 ホモピペラジニル基であり、 好適には、 ピロ リ ジ ニル、 ピペリ ジニル又はモルホ リニル基であり 、 特に好適には、 ピロ リ ジン一 1 一ィル、 ピペリ ジン一 1 ーィル又はモルホ リ ンー 4 一ィル基である。
上記において、 置換基群 αの定義における 「窒素原子を含有する 5乃至 6員芳 香複素環基」 は、 前述したものと同意義を示し、 好適には、 イ ミダゾリル、 テ ト ラゾリル又はピリ ジニル基であり、 特に好適には、 ピリ ジン— 2—ィル又はピリ ジン一 3—ィル基である。
上記において、 R 4 の定義における 「置換基群 αから選択される基で 1乃至 5 個置換されたフエニル基」 とは、 ハロゲン原子 ; ヒ ドロキシ基 ; C 一 C
1 G アル キル基 ; ハロゲノ C — C アルキル基 ; C — C アルコキシ基 : C — C ァ
1 6 1 6 1 6 ルキルチオ基 ; 置換基群 γから選択される基で置換されてもよぃァミ ノ基 ; 置換 基群 3から選択される基で 1乃至 3個置換されてもよい、 C 一じェ。 シク ロア ルキル、 C 一 C ァ リール、 C 一 C ァラルキル、 C — C ァ リールォ
6 1 ο 7 1 e 6 1 o キシ、 C — C ァラルキルォキシ及び C - C ァリールチオ基 ; C — C
7 1 6 6 1 O 1 7 脂肪族ァシルォキシ基 ; 窒素原子を含有する 4乃至 7員飽和複素環基 ; 窒素原子 を含有する 5乃至 6員芳香複素環基 ; ニ トロ基 ; 並びにシァノ基から成る群から 選択される基で 1 乃至 5個置換されたフエニル基であり、 例えば、 2 —, 3—若 しく は 4一フルオロフェニノレ、 2 — , 3 —若しく は 4 —ク ロ 口フエニル、 2 —, 3 —若しく は 4—プロモフエ二ル、 2—, 3 —若しく は 4 — ョー ドフエニル、 2, 4 —ジフノレオロフェニノレ、 3 , 5 —ジフノレオロフェニノレ、 ペンタフノレオロフェニ ル、 3 , 5 —ジク ロロフエニル、 2 — , 3 —若しく は 4 ー ヒ ドロキシフエニル、 3 , 5 —ジヒ ドロキシフエニル、 2 —, 3 —若しく は 4一メ チルフエニル、 2 — , 3 —若しく は 4—ェチルフエニル、 2—, 3—若しく は 4 —プロ ピルフエニル、 2 — , 3—若しく は 4—イ ソプロ ピルフエニル、 2 —, 3 —若しく は 4 —プチル フエニル、 2 —, 3 —若しく は 4 一 s —ブチルフエ二ノレ、 2 —, 3 —若しく は 4 一 t —プチルフエ二ル、 2 — , 3 —若しく は 4 — ト リ フルォロメチルフエニル、
2 —, 3 —若しく は 4—メ トキシフエニル、 2 — , 3 —若しく は 4 一エ トキシフ ェニル、 2 — , 3 —若しく は 4 —プロポキシフエニル、 2 —, 3 —若しく は 4 — イ ソプロポキシフエニル、 2—, 3 —若しく は 4—ブ トキシフエニル、 2 — , 3 一若しく は 4— s —ブ トキシフエニル、 2 — , 3 —若しく は 4 — t —ブ トキシフ ェニル、 2 —, 3 —若しく は 4 —メチルチオフエニル、 2 —, 3 —若しく は 4 — ェチルチオフエニル、 2 —, 3 —若しく は 4—イ ソプロ ピルチオフエニル、 2 — ,
3 —若しく は 4—ァミ ノ フエ二ル、 3, 5 —ジァミ ノ フエニル、 2 —, 3 —若し く は 4 —メチルァ ミ ノ フエニル、 2 —, 3 —若しく は 4—ジメチルァミ ノ フエ二 ル、 2 — , 3 —若しく は 4 — (N—ェチルー N—メチルァミ ノ) フエニル、 2 — , 3 —若しく は 4ージェチルァミ ノ フエニル、 2 — , 3 —若しく は 4 — ( n —ペン チルァミ ノ) フエニル、 2—, 3 —若しく は 4 — ( n —へキシルァ ミ ノ) フエ二 ノレ、 2 — , 3 —若しく は 4 一 フエニルァ ミ ノ フエニル、 2 —, 3 —若しく は 4 一 ベンジルァ ミ ノ フエニル、 2 —, 3 —若しく は 4 —ホノレミ ノレア ミ ノ フエ二ノレ、 2 ― , 3 —若しく は 4 ーァセチルァ ミ ノ フエニル、 2 — , 3 —若しく は 4 一プロ ピ ォニルァミ ノ フエニル、 2 — , 3 —若しく は 4 —ベンゾィルァミ ノ フエニル、 2 一, 3 —若しく は 4 一 ( 2 —, 3 —若しく は 4 —フルォ口べンゾィルァミ ノ) フ ェニル、 2 — , 3 —若しく は 4 — ( 2 —, 3—若しく は 4 — ク ロ 口べンゾィルァ ミ ノ) フエニル、 2—, 3 —若しく は 4— ( 2 , 4 —ジフルォロベンゾィルア ミ ノ) フエニル、 2—, 3 —若しく は 4— ( 4 — ヒ ドロキシ一 3 , 5 —ジメチルべ ンゾイノレア ミ ノ) フエニル、 2— , 3 —若しく は 4一 ( 4 — ヒ ドロキシ一 3 , 5 —ジ一 t 一ブチルベンゾィルァ ミ ノ) フエニル、 2—, 3—若しく は 4— ( 1 - 若しく は 2 —ナフ トイルァミ ノ) フエニル、 2— , 3 —若しく は 4 —フエニルァ セチルァミ ノ フエニル、 2— , 3 —若しく は 4— ( 2 - , 3 —若しく は 4 —フル オロフェニルァセチルァ ミ ノ) フエニル、 2— , 3 —若しく は 4— ( 2 - , 3— 若しく は 4 一ク ロ 口フエ二ルァセチルァミ ノ) フエニル、 2 —, 3 —若しく は 4 - ( 3 —フエニルプロ ピオニルァミ ノ) フエニル、 2—, 3 —若しく は 4 ーシク 口ペンタ ノィルァミ ノ フエニル、 2—, 3 —若しく は 4 ーシク ロへキサノィルァ ミ ノ フエニル、 2—, 3 —若しく は 4 一ニコチノィルァミ ノ フエ二ノレ、 2— , 3 —若しく は 4 —イ ソニコチノィルァミ ノ フエニル、 2—, 3 —若しく は 4 — ( N —ァセチルー N —メチルァミ ノ) フエニル、 2— , 3 —若しく は 4 一 (N —ァセ チルー N —ペンチルァミ ノ) フエニル、 2—, 3 —若しく は 4 — ( N —ァセチノレ 一 N —へキシルァ ミ ノ) フエニル、 2 —, 3 —若しく は 4 — ( N —ベンゾィルー N —へキシルァミ ノ) フエニル、 2—, 3 —若しく は 4 — ( N — 3 —ク ロ 口ベン ゾィル一 N —メチルァミ ノ) フエニル、 2—, 3 —若しく は 4一 (N— 3 —ク ロ 口べンゾィルー N —へキシルァミ ノ) フエニル、 2—, 3 —若しく は 4 — ( N - 2 , 4 —ジフルォ口べンゾィノレ一 N —へキシノレアミ ノ) フエ二ノレ、 2—, 3—若 しく は 4— [ N - ( 1 —若しく は 2—ナフ トイル) 一 N—へキシルァミ ノ ] フエ ニル、 2 —, 3 —若しく は 4— ( N —へキシル一 N —フエ二ルァセチルァ ミ ノ) フエニル、 2—, 3 —若しく は 4 — ( N —イ ソプチルー N — シク ロヘプタ ノイノレ ァ ミ ノ) フエニル、 2— , 3 —若しく は 4一 (N —ブチル— N —ニコチノ ィルァ ミ ノ) フエニル、 2— , 3 —若しくは 4 —シク ロペンチルフエ二 リル、 2 —, 3 —若しく は 4 —シクロへキシルフェニリル、 2— , 3 —若しく は 4— ( 1 ーァダ マンチル) フエニル、 2—, 3 —若しく は 4 — ビフエ二リル、 2—, 3 —若しく は 4一 ( 2 ' -, 3 ' —若しく は 4 ' ― ヒ ドロキシ) ビフエ二リル、 2— , 3— 若しく は 4一 (4— ヒ ドロキシ一 3 , 5 —ジメチルフエニル) フエニル、 2 _, 3—若しく は 4一 ( 4ー ヒ ドロキシ一 3 , 5—ジイ ソプロ ピルフエニル) フエ二 ル、 2— , 3—若しく は 4一 ( 3 , 5—ジ一 t —ブチル一 4—ヒ ドロキシフエ二 ル) フエニル、 2—, 3—若しく は 4一べンジルフエニル、 2—, 3—若しく は
4— ( 4— ヒ ドロキシベンジル) フエニル、 2 - , 3—若しく は 4— ( 4—ヒ ド 口キシ— 3 , 5—ジメチルベンジル) フエニル、 2— , 3 —若しく は 4— ( 3,
5—ジ一 t ーブチルー 4ー ヒ ドロキシベンジル) フエニル、 2—, 3—若しく は 4—フエノ キシフエニル、 2—, 3—若しく は 4一 ( 4— ヒ ドロキシフエノ キ シ) フエニル、 2—, 3—若しく は 4一 ( 4— ヒ ドロキシ一 3 , 5—ジメチルフ エノ キシ) フエニル、 2—, 3—若しく は 4— ( 3 , 5—ジ一 t 一プチルー 4一 ヒ ドロキシフエノ キシ) フエニル、 2 —, 3—若しく は 4一べンジルォキシフエ ニル、 2—, 3—若しく は 4— ( 4— ヒ ドロキシベンジルォキシ) フエニル、 2 ― , 3—若しく は 4 _ ( 4—ヒ ドロキシー 3 , 5—ジメチルベンジルォキシ) フ ェニル、 2—, 3—若しく は 4— ( 3 , 5—ジ一 t —プチル一 4— ヒ ドロキシべ ンジルォキシ) フエニル、 2—, 3—若しく は 4一フエ二ルチオフエニル、 2— ,
3—若しく は 4— ( 4— ヒ ドロキシフエ二ルチオ) フエニル、 2—, 3—若しく は 4— ( 3 , 5—ジメチル一 4—ヒ ドロキシフエ二ルチオ) フエニル、 2—, 3 —若しく は 4— ( 3 , 5—ジ一 t -ブチル一 4ーヒ ドロキシフエ二ルチオ) フェ ニル、 2—, 3—若しく は 4—ホルミルォキシフエニル、 2—, 3—若しく は 4 —ァセ トキシフエ二ル、 2— , 3—若しく は 4一プロ ピオニルォキシフエニル、 2—, 3—若しく は 4一 ( 1 ーァゼチジニル) フエニル、 2—, 3—若しくは 4 ― ( 1 一, 2—若しく は 3—ピロ リ ジニル) フエニル、 2— , 3 —若しく は 4—
( 1 一, 2— , 3—若しく は 4ーピペリ ジニル) フ エ ニル、 2— , 3—若しく は
4一 ( 2— , 3—若しく は 4一モルホ リ ニル) フエニル、 2—, 3—若しくは 4 一 ( 2—, 3—若しく は 4ーチオモルホ リ ニル) フエニル、 2— , 3—若しく は 4— ( 1 —若しく は 2— ピペラジニル) フエニル、 2—, 3—若しく は 4一 ( 1 一, 2 _若しくは 4一イ ミダゾリル) フエニル、 2— , 3 —若しく は 4— (テ ト ラゾ一ルー 5—ィル) フエニル、 2—, 3—若しく は 4— ( 2—, 3—若しく は 4一 ピリ ジル) フエニル、 2— , 3—若しくは 4一二 ト ロフエニル、 2—, 3 - 若しく は 4一シァノ フエニル、 2—若しく は 3—ク ロ 口 一 4—ヒ ドロキシフエ二 ノレ、 4 _ク ロ 口一 3 , 5—ジヒ ドロキシフエ二ノレ、 3, 5—ジク ロロー 4ーヒ ド ロキシフエ二ノレ、 2—フノレオ口 一 4— ヒ ドロキシ一 3 , 5—ジメチノレフエ二ノレ、 3 —フノレオロー 5— ヒ ドロキシ一 2 , 6—ジメチルフエ二ノレ、 4— フノレオ口 一 3 ー ヒ ドロキシー 2, 5—ジメチノレフエニル、 2—ク ロ 口 一 4— ヒ ドロキシー 3 , 5—ジメチノレフエニル、 3—ク ロ 口 一 5— ヒ ドロキシー 2 , 6—ジメチノレフエ二 ル、 4一ク ロ 口 一 3— ヒ ドロキシ一 2, 5—ジメチルフエニル、 2—若しく は 3 —ア ミ ノ 一 4—ク ロ 口 フエ二ノレ、 2 , 3 —ジク ロロー 4ーァ ミ ノ フエ二ノレ、 2— 若しく は 3—ク ロ ロ ー 4 —メチルァミ ノ フエニル、 2 — ヒ ドロキシ一 3 _若しく は 4一メチルフエニル、 2— ヒ ドロキシ一 3 , 4—ジメチルフエニル、 3—ヒ ド 口キシ一 4一若しく は 5—メチルフエ二ノレ、 3— ヒ ドロキシ一 2 , 4—ジメチノレ フエニル、 4—ヒ ドロキシ一 2—若しく は 3—メチルフエニル、 2—若しく は 3 ーェチルー 4— ヒ ドロキシフエニル、 4ー ヒ ドロキシ一 2 —若しく は 3—プロ ピ ルフエニル、 4— ヒ ドロキシ一 2—若しく は 3—イ ソプロ ピルフエニル、 2—若 しく は 3— t —プチル一 4— ヒ ドロキシフエニル、 4ー ヒ ドロキシ一 2, 3—ジ メチルフエニル、 4—ヒ ドロキシ一 2 , 5—ジメチルフエニル、 4—ヒ ドロキシ — 3 , 5—ジメチノレフエ二ノレ、 3 , 5—ジェチノレ一 4— ヒ ドロキシフエ二ノレ、 3 一 t 一ブチル _ 4ー ヒ ドロキシ— 5—メチルフエニル、 4ー ヒ ドロキシ一 3 , 5 ージプロ ピルフエニル、 4—ヒ ドロキシ— 3 , 5—ジイ ソプロ ピルフエニル、 2 5—ジー t —ブチル一 4— ヒ ドロキシフエニル、 3 , 5—ジー t 一プチル— 4一 ヒ ドロキシフエニル、 4ー ヒ ドロキシ一 2, 3 , 5 — ト リ メチルフエニル、 4一 ヒ ドロキシ一 2, 3, 6 — ト リ メチルフエニル、 4— ヒ ドロキシー 2, 3 , 5 , 6 —テ トラメチルフエニル、 4ー ヒ ドロキシ一 3 , 5 —ジメ トキシフエ二ル、 2 一若しく は 3 —ヒ ドロキシ一 4 ージメチルァミ ノ フエニル、 4 一ベンジル一 ( 2 一若しく は 3 —ヒ ドロキシ) フエニル、 3 — , 5 —若しく は 6 —べンジルー 2 — ヒ ドロキシフエニル、 3 — ヒ ドロキシ一 4 —ニ トロフエニル、 3 —ァミ ノ 一 4 一 メチルフエニル、 4 —アミ ノ ー 2 , 3 —ジメチルフエニル、 4 —ァ ミ ノ 一 2 , 6 ージメチルフエニル、 4 —ァミ ノ 一 3 , 5 —ジメチルフエニル、 4—ァミ ノ 一 3, 5 —ジェチルフエニル、 4ーァミ ノ 一 3 , 5 —ジプロ ピルフエニル、 4 —ァミ ノ 一 3 , 5 —ジイ ソプロ ピルフエニル、 4 —ァミ ノ 一 3 , 5 —ジー t —ブチルフエ 二ノレ、 4—メチルア ミ ノ ー 3, 5 —ジメチノレフ エ二ノレ、 4 — ( N—ェチノレ一 N — メチルァミ ノ) 一 3 , 5 —ジメチルフエニル、 4ーァセチルァミ ノ 一 3, 5—ジ メチノレフエ二ノレ、 4 ーァセチノレアミ ノ 一 3 , 5 —ジー t —ブチノレフエ二ノレ、 4 一 ベンゾィルアミ ノ ー 3, 5 —ジメチルフエニル、 4 ーァセ トキシ一 3 , 5 —ジメ チノレフ ェニノレ、 4 —ァセ ト キシ一 2 , 3, 5 — ト リ メチノレフ エ 二ノレ、 3, 5 —ジ メチルー 4 一 二 ト ロフエ二ル基を挙げる こ とができる。
上記において、 R 4 の定義における 「置換基群 αから選択される基で 1乃至 4個置換されてもよぃピリ ジル基」 は、 ハロゲン原子 ; ヒ ドロキシ基 ; C 一 C アルキル基 ; ノヽロゲノ C - C アルキル基 ; C 一 C アルコキシ基 : C - 丄
C アルキルチオ基 ; 置換基群 γから選択される基で置換されてもよいアミ ノ 基 ; 置換基群 i3から選択される基で 1 乃至 3個置換されてもよい、 C 3— C、― シク ロアルキル、 C 一 C ァ リール、、 C — C ァラルキル、 C 一 C ァ リールォキシ、 C 一 C ァラルキルォキシ及び C — C ァ リ一ルチオ基 ;
C χ - C — 脂肪族ァシルォキシ基 ; 窒素原子を含有する 4乃至 7員飽和複素環 基 ; 窒素原子を含有する 5乃至 6員芳香複素環基 ; 二 トロ基 ; 並びにシァノ基か ら成る群から選択される基で 1 乃至 4個置換されてもよいピリジル基であり、 例 えば、 2—, 3 —若しく は 4 — ピリ ジル、 3 —, 4一, 5 —若しく は 6 —フルォ 口— 2 —ピリ ジル、 2 — , 4 —, 5 —若しく は 6 —フルオロー 3 — ピリ ジル、 2 —若しくは 3—フルオロー 4 一ピリ ジル、 3— , 4—, 5—若しく は 6 —クロ口 一 2 —ピリ ジル、 2—, 4一, 5 —若しく は 6 —ク ロロー 3 —ピリ ジル、 2—若 しく は 3 —クロロー 4 —ピリジル、 3— , 4— , 5 —若しく は 6 —ブロモ一 2— ピリ ジル、 2—, 4—, 5 _若しくは 6 —ブロモー 3 —ピリ ジル、 2—若しく は 3 —ブロモー 4 —ピリジル、 3—, 4— , 5 —若しく は 6 —ョ一 ドー 2 —ピリ ジ ル、 2— , 4—, 5 —若しくは 6 —ョー ドー 3 —ピリ ジル、 2 —若しく は 3 —ョ ー ド一 4 —ピリジル、 3—, 4一, 5 —若しく は 6 —ヒ ドロキシー 2 —ピリジノレ 2—, 4一, 5 —若しく は 6 —ヒ ドロキシ一 3 —ピリ ジル、 2 —若しく は 3 —ヒ ドロキシ一 4 一ピリ ジル、 3—, 4一, 5 —若しく は 6 —メチルー 2 —ピリジノレ
2— , 4— , 5 —若しく は 6 —メチル— 3 —ピリ ジル、 2 —若しく は 3—メチル 一 4 一ピリ ジル、 3 , 5—ジメチル— 4 一ピリ ジル、 3—, 4—, 5—若しく は 6 —ェチル— 2 —ピリジル、 2—, 4一, 5 —若しく は 6 —ェチルー 3 —ピリ ジ ル、 2 —若しくは 3 —ェチル— 4 —ピリ ジル、 3 , 5 —ジェチルー 4 —ピリジノレ
3— , 4—, 5 —若しく は 6 —プロピル一 2 —ピリ ジル、 2 —, 4一, 5 —若し く は 6 —プロピル一 3 —ピリジル、 2 —若しく は 3 —プロピル— 4 —ピリ ジル、 3 , 5—ジプロピル— 4—ピリ ジル、 3—, 4—, 5—若しくは 6—イ ソプロ ピ ル— 2 —ピリ ジル、 2— , 4— , 5 —若しくは 6 —イ ソプロピル一 3 —ピリジノレ 2 —若しく は 3 —イ ソプロピル一 4一ピリ ジル、 3 , 5 —ジイソプロピル一 4— ピリ ジル、 3—, 4—, 5 —若しく は 6 — t 一ブチル— 2 —ピリ ジル、 2—, 4 一, 5 —若しく は 6— t —ブチル— 3 —ピリジル、 2 —若しく は 3— t 一プチル — 4 一ピリ ジル、 3 , 5—ジ一 t 一ブチル— 4—ピリ ジル、 3—, 4— , 5—若 しく は 6 — ト リ フルォロメチルー 2 —ピリ ジル、 2 _ , 4一, 5 —若しく は 6 — ト リ フルォロメチルー 3 —ピリ ジル、 2 —若しく は 3 — ト リ フルォロメチルー 4 —ピリ ジル、 3—, 4一, 5 —若しく は 6 —メ トキシ一 2 —ピリ ジル、 2—, 4 一, 5 —若しく は 6 —メ トキシー 3 —ピリ ジル、 2 —若しく は 3 —メ トキシ一 4 —ピリ ジル、 3—, 4—, 5 —若しく は 6 —エ トキシ一 2 —ピリ ジル、 2—, 4 WO 99/18081
24
一, 5 —若しく は 6 —エ トキシー 3 — ピリ ジル、 2 —若しく は 3 —エ トキシー 4 一 ピリ ジル、 3 —, 4 一, 5 —若しく は 6 —プロポキシ一' 2 —ピリ ジル、 2 — , 4 一, 5 —若しく は 6 —プロポキシ一 3 — ピリ ジル、 2—若しく は 3—プロポキ シー 4 一ピリ ジル、 3—, 4 一, 5 —若しく は 6 —イ ソプロポキシ一 2 —ピリ ジ ル、 2 —, 4—, 5 —若しく は 6 —イ ソプロポキシ一 3 — ピリ ジル、 2 —若しく は 3 —イ ソプロポキシ— 4 —ピリ ジル、 3—, 4 一, 5 —若しく は 6— t 一ブ ト キシー 2 — ピリ ジル、 2—, 4 一, 5 —若しく は 6 — t —ブ トキシー 3 —ピリ ジ ル、 2 —若しく は 3— t 一ブ トキシ— 4 一 ピリ ジル、 4ーメチルチオ— 2 — ピリ ジル、 6 —イ ソプロ ピルチオ一 3 — ピリ ジル、 6— t —プチルチオ一 2 — ピリ ジ ル、 3 —, 4 一, 5 —若しく は 6 —ァミ ノ — 2 —ピリ ジル、 2— , 4 —, 5—若 しく は 6 —アミ ノ ー 3 — ピリ ジル、 2 —若しく は 3 —アミ ノ ー 4 — ピリ ジル、 3 一, 4 一, 5 —若しく は 6 —メチルア ミ ノ ー 2 — ピリ ジル、 2 — , 4 一, 5—若 しく は 6 —メチルアミ ノ ー 3 — ピリ ジル、 2 —若しく は 3 —メチルアミ ノ ー 4 _ ピリ ジル、 5 —フエニルア ミ ノ ー 2 — ピリ ジル、 5 —べンジルアミ ノ ー 2 —ピリ ジル、 5 —ァセチルァミ ノ 一 2 — ピリ ジル、 5 —ベンゾィルアミ ノ ー 2 — ピリ ジ ル、 5 —フエニルァセチルア ミ ノ ー 2 — ピリ ジル、 6 —フエニル— 2 — ピリ ジノレ、 6 — ( 4 ー ヒ ドロキシフエニル) 一 2 — ピリ ジル、 6 — ( 4 - ヒ ドロキシー 3 , 5 —ジメチルフエニル) 一 2 —ピリ ジル、 6— ( 3 , 5 —ジ一 t 一プチルー 4— ヒ ドロキシフヱニル) 一 2 — ピリ ジル、 6 —ベンジル一 2 — ピリ ジル、 6 — ( 4 ー ヒ ドロキシベンジル) 一 2 — ピリ ジル、 6— ( 4 — ヒ ドロキシ一 3 , 5 —ジメ チルベンジル) 一 2 — ピリ ジル、 6— ( 3 , 5 —ジー t 一プチルー 4ー ヒ ドロキ シべンジル) 一 2 — ピリ ジル、 6 —フエノ キシ一 2 — ピリ ジル、 6 — ( 4 —ヒ ド 口キシフエノ キシ) 一 2 — ピリ ジル、 6 — ( 4 — ヒ ドロキシー 3 , 5 —ジメチノレ フエ ノ キシ) 一 2 — ピリ ジル、 6— ( 3 , 5 —ジー t —ブチル一 4 —ヒ ドロキシ フエノ キシ) 一 2 — ピリ ジル、 6 —ベンジルォキシ— 2 — ピリ ジル、 6— ( 4 一 ヒ ドロキシベンジルォキシ) 一 2 — ピリ ジル、 6— ( 4ー ヒ ドロキシー 3 , 5— ジメチルベンジルォキシ) — 2 — ピリ ジル、 6 — ( 3 , 5 —ジ一 t —ブチルー 4 ー ヒ ドロキシベンジルォキシ) — 2 — ピリ ジル、 6 —フエ二ルチオ一 2 — ピリ ジ ル、 6 — ( 4 ー ヒ ド ロキシフエ 二ノレチォ) 一 2 — ピリ ジノレ、 6— ( 4 ー ヒ ドロキ シー 3 , 5 —ジメチルフエ二ルチオ) 一 2 — ピリ ジル、 6 — ( 3 , 5 —ジー t 一 ブチル— 4 ー ヒ ドロキシフエ二ルチオ) 一 2 — ピリ ジル、 3—, 4 一, 5 —若し く は 6 —ホルミルォキシ一 2 — ピリ ジル、 2—, 4 一, 5 —若しく は 6 —ホルミ ルォキシー 3 — ピリ ジル、 2 —若しく は 3 —ホルミルォキシ— 4 — ピリ ジル、 3 一, 4 一, 5 —若しく は 6 —ァセ トキシー 2 — ピリ ジル、 2 —, 4—, 5 —若し く は 6 —ァセ トキシー 3 — ピリ ジル、 2 —若しく は 3 —ァセ トキシー 4 一 ピリ ジ ル、 6 — ( 1 一ピロ リ ジニル) 一 2 — ピリ ジル、 6 — ( 1 ー ピペリ ジニル) 一 2 一ピリ ジル、 6— ( 4—モルホ リ エル) 一 2 — ピリ ジル、 3 —, 4 一, 5—若し く は 6 —二 ト ロー 2 — ピリ ジル、 2—, 4 一, 5 —若しく は 6 —ニ トロ一 3 — ピ リ ジル、 2 —若しく は 3 —二 トロー 4 一 ピリ ジル、 5 —ア ミ ノ ー 6 —フルオロー 2 — ピリ ジノレ、 5 —ア ミ ノ ー 6 —ク ロ 口 .一 2 — ピリ ジノレ、 6 —ク ロ 口 一 3 —二 ト ロー 2 — ピリ ジル、 6 —メ トキシー 5 —メチルー 3 — ピリ ジル、 6 —メチルー 2 一二 トロー 3 —ピリ ジル、 6 —ク ロ口 — 3 —二 トロー 2 — ピリ ジル、 6 —メ トキ シ— 3 —二 ト ロー 2 —ピリ ジル、 6 —イ ソプロポキシ一 3 —二 ト ロー 2 — ピリ ジ ノレ、 6 — t —ブ トキシー 3 —二 ト ロ一 2 — ピリ ジノレ、 6— ( 4 — ヒ ドロキシー 3 , 5 —ジメチルフエノ キシ) 一 5 —二 トロー 2 —ピリ ジル基を挙げることができる - そのよ うな 「置換基群 αから選択される基で 1乃至 4個置換されてもよいピリ ジル基」 と しては、 好適には、 下記置換基で 1個置換されてもよいピリ ジル基 (該置換基は、 ハロゲン、 ヒ ドロキシ、 C — C アルキル、 ハロゲノ C 一 C
1 6 1 β アルキル、 c 一 アルコキシ、 C 一 C アルキルチオ、 置換基群 γから選択 される基で置換されてもよいアミ ノ又はニ トロである。 ) であり、 更に好適には 下記置換基で 1個置換されてもよいピリ ジル基 (該置換基は、 弗素、 塩素、 ヒ ド 口キシ、 メチノレ、 ェチノレ、 t ーブチル、 ト リ フノレオロメチノレ、 メ トキシ、 ァミ ノ メチルァミ ノ、 ジメチルァミノ又はニ トロである。 ) であり、 特に好適には、 ピ リジル基である。
上記において、 Aの定義における r c 一
丄 c アルキレン基」 は、 炭素数 1乃 至 6個の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基を示し、 例えば、 メチレン、 メチルメチ レン、 エチレン、 プロピレン、 ト リ メチレン、 メチルエチレン、 ェチルエチレン、 テ トラメチレン、 1 ーメチルト リ メチレン、 2 —メチルト リ メチレン、 3 —メチ ルト リ メチレン、 1 , 1 ージメチルェチレン、 ペンタメチレン、 1—メチルテ ト ラメチレン、 2 —メチルテ トラメチレン、 3 —メチルテ トラメチレン、 4ーメチ ルテ トラメチレン、 プロ ピノレエチレン、 1 , 1 —ジメチルト リメチレン、 2 , 2 ージメチルト リ メチレン、 3 , 3 —ジメチルト リ メチレン、 へキサメチレン、 1 —メチルペンタメチレン、 2 —メチルペンタメチレン、 3 —メチルペンタメチレ ン、 4 —メチルペンタメチレン、 5 —メチルペン.タメチレン、 1 , 1 一ジメチノレ テ トラメチレン、 2 , 2 —ジメチルテ トラメチレン、 3 , 3—ジメチルテ トラメ チレン、 4 , 4 一ジメチルテ トラメチレン、 ブチルエチレン、 イ ソブチルェチレ ン基であり、 好適には C 一〇λ アルキレン基であり、 更に好適には C 一 C アルキレン基であり、 特に好適にはメチレン基である。
本発明の化合物 ( I ) は、 常法に従って塩にするこ とができる。 そのよ うな塩 と しては、 例えば、 ナ ト リ ウム塩、 カ リ ウム塩、 リチウム塩のようなアルカ リ金 属塩、 カルシウム塩、 マグネシウム塩のよ うなアルカ リ土類金属塩、 アルミユウ ム塩、 鉄塩、 亜鉛塩、 銅塩、 ニッケル塩、 コバルト塩等の金属塩 ; アンモニゥム 塩のよ うな無機塩、 t ーォクチルァミ ン塩、 ジベンジルァミ ン塩、 モルホリ ン塩. ダルコサミ ン塩、 フエニルグリ シンアルキルエステル塩、 エチレンジァミ ン塩、 N —メチルダルカ ミ ン塩、 グァニジン塩、 ジェチルァミ ン塩、 ト リェチルァミ ン 塩、 ジシクロへキシルァミ ン塩、 N , N ' ージベンジルエチレンジァミ ン塩、 ク ロロプロ力イン塩、 プロ力イン塩、 ジエタノールアミ ン塩、 N—べンジルー N— フエネチルァミ ン塩、 ピぺラジン塩、 テ トラメチルアンモニゥム塩、 ト リス (ヒ ドロキシメチル) ァミノメタン塩のよ うな有機塩等のァミン塩 ; 弗化水素酸塩、 塩酸塩、 臭化水素酸塩、 沃化水素酸塩のよ うなハロゲン化水素酸塩 ; 硝酸塩、 過 塩素酸塩、 硫酸塩、 燐酸塩等の無機酸塩 : メ タ ンスルホン酸塩、 ト リ フルォロメ タンスルホン酸塩、 エタンスルホン酸塩のよ う な低級アルカンスルホン酸塩、 ベ ンゼンスルホン酸塩、 p-トルエンスルホン酸塩のよ う なァ リ ールスルホン酸塩、 酢酸、 りんご酸、 フマール酸塩、 コハク酸塩、 クェン酸塩、 酒石酸塩、 蓚酸塩、 マレイン酸塩等の有機酸塩 ; 及び、 オル二チン酸塩、 グルタ ミン酸塩、 ァスパラ ギン酸塩のよ うなアミ ノ酸塩を挙げることができ、 好適には、 ハロゲン化水素酸 塩又は有機酸塩である。
又、 本発明の化合物 ( I ) は、 大気中に放置しておいたり、 再結晶することに より、 水分を吸収し、 吸着水が付いたり、 水和物となる場合があり、 そのような 溶媒和物を形成する場合には、 これら全て本発明に包含される。
更に、 本発明の化合物 ( I ) は、 他のある種の溶媒を吸収し、 溶媒和物となる 場合があるが、 そのようなものも本発明に包含される。
更に、 生体内において代謝されて本発明の化合物 ( I ) またはその薬理上許容 される塩に変換される化合物、 いわゆるプロ ドラッグも全て含むものである。 なお、 本発明の化合物 ( I ) は、 種々の異性体を有する。
即ち、 R3 が、 2, 4ージォキソチアゾリジン一 5—ィルメチル基 ( I V— 2 ) 又は 2 , 4—ジォキソォキサゾリ ジン一 5—ィルメチル基 ( I V— 3 ) を示 す場合、 該チアゾリジン環又はォキサゾリ ジン環の 5位は不斉炭素原子を有し、 R配位、 S配位である立体異性体が存在する。 その各々、 或はそれらの任意の割 合の化合物いずれも本発明に包含される。 そのよ うな立体異性体は、 光学分割さ れた原料化合物を用いて化合物 ( I ) を合成するか又は合成した化合物 ( I ) を 所望によ り通常の光学分割法若しくは分離法を用いて光学分割することができる また、 本発明の化合物 ( I ) において、 R3 力 S、 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジ ンー 5—ィルメチル基 ( I V— 2 ) 、 2, 4ージォキソォキサゾ リ ジン一 5—ィ ルメチル基 ( I V— 3) 又は 3, 5—ジォキソォキサジァゾリジン一 2—ィルメ チル基 ( I V— 4 ) である場合、 種々の互変異性体の存在が考えられ、 その各々 . 或はそれらの任意の割合の化合物いずれも本発明に含有される。 そのような異性 体は、 例えば、 以下に示す通りである。
Figure imgf000030_0001
Figure imgf000030_0002
Figure imgf000031_0001
(IV-1)
Figure imgf000031_0002
(IV - 4)
また、 本発明の化合物 (I) 又はその薬理上許容される塩と組み合わせて医薬 組成物をなす薬剤と しては、 α—ダルコシダ一ゼ阻害剤、 アルドース還元酵素阻 害剤、 ビグアナイ ド剤、 スタチン系化合物、 スクアレン合成阻害剤、 フィブラー ト系化合物、 L D L異化促進剤およびアンジォテンシン変換酵素阻害剤を挙げる ことができる。
上記において、 α—グルコシダ ゼ阻害剤とは、 アミラーゼ、 マルターゼ、 a ーデキス ト リナーゼ、 スクラーゼなどの消化酵素を阻害して、 澱粉や蔗糖の消化 を遅延させる作用を有する薬剤であり、 例えば、 ァカルボ一ス、 N— ( 1 , 3— ジヒ ドロキシー 2—プロピル) パリオールァミン (一般名 : ボグリボース) 、 ミ グリ トール等を挙げることができる。
上記において、 アルドース還元酵素阻害剤とは、 ポリオール経路の最初のス テップの律速酵素を阻害することにより糖尿病性合併症を阻止する薬剤であり、 例えば、 トルレスタツ ト、 ェパルレスタ ツ ト、 2 , 7—ジフルオロースピロ ( 9 H—フルオレン一 9 , 4 '一イ ミ ダゾリ ジン) 一 2,, 5,一ジオン (一般名 : ィ ミ レスタツ ト) 、 3— C ( 4—ブロモ一 2—フルオロフェニル) メチル〕 一ァーク ロロ一 3 , 4—ジヒ ドロ一 2 , 4—ジォキソ一 1 ( 2 H) —キナゾリ ン酢酸 (一般 名 : ゼナレスタツ ト) 、 6 —フノレオロ ー 2 , 3 —ジヒ ドロ _ 2 ' , 5 '—ジォキソー スピロ 〔 4 H— 1 一べンゾピラン一 4 , 4 '一イ ミ ダゾリ ジン〕 一 2 —カルボキサ ミ ド ( S N K— 8 6 0 ) 、 ゾポルレスタ ツ ト、 ソルビエル、 1 一 (: ( 3—ブ 口モー 2 —ベンゾフラニル) スルフォニル〕 一 2 , 4 —イ ミ ダゾリ ジンジオン ( M - 1 6 2 0 9 ) 等を挙げることができる。
上記において、 ビグアナイ ド剤とは、 嫌気性解糖促進作用、 抹消でのイ ンス リ ン作用増強、 腸管からのグルコース吸収抑制、 肝糖新生の抑制、 脂肪酸酸化阻 害などの作用を有する薬剤であり、 例えば、 フェ ンホルミ ン、 メ トホルミ ン、 ブ ホルミ ン等を挙げることができる。
上記において、 スタチン系化合物とは、 ヒ ドロキシメチルダルタ リル C o A ( H M G— C o A ) リダクターゼを阻害することによ り、 血中コ レステ ロールを 低下させる薬剤であり、 例えば、 プラバスタチンおよびそのナ ト リ ウム塩、 シン パスタチン、 口パスタチン、 ア トルバスタチン、 フルパスタチン等を挙げること ができる。
上記において、 ス ク ア レン合成阻害剤とは、 ス ク ア レン合成を阻害するこ と によ り 、 血中コ レステ ロ ールを低下させる薬剤であり 、 例えば、 ( S ) — α— 〔ビス ( 2 , 2—ジメチル一 1 一ォキソプロボキシ) メ トキシ〕 ホスフィニル一
3 —フエノキシベンゼンブタンスルホン酸モノカ リ ゥム塩 ( B M S - 1 8 8 4 9
4 ) 等を挙げることができる。
上記において、 フィブラー ト系化合物とは、 肝臓での ト リ グリセ リ ド合成お よび分泌を抑制し、 リポタンパク質リパーゼを活性化することによ り、 血中 ト リ グリセリ ドを低下させる薬剤であり、 例えば、 ベザフィブラー ト、 べク 口ブラ一 ト、 ビニフイブラー ト、 シプロフイブラー ト、 ク リ ノ フイブラー ト、 クロフイブ ラー ト、 ク ロフイブリ ン酸、 ェ トフイブラー ト、 フエノフイブラー ト、 ゲムフィ ブロジル、 ニコフイブラー ト、 ピリ フイブラー ト、 ロニフイブラー ト、 シムフィ ブラ一 ト、 テオフイブラー ト等を挙げるこ とができる。 上記において、 L D L異化促進剤とは、 L D L (低密度リポタンパク質) 受容 体を増加することにより血中コ レステロールを低下させる薬剤であり、 例えば、 特開平 7 — 3 1 6 1 4 4に記載された化合物またはその塩、 具体的には N— 〔 2 一 〔 4 一ビス ( 4 —フルオロフェニル) メチルー 1 ーピぺラジュル〕 ェチル〕 ― 7 , 7 —ジフエ二ルー 2, 4, 6 —ヘプタ ト リェン酸アミ ド等を挙げるこ とができ る。
上記したスタチン系化合物、 スクアレン合成阻害剤、 フイブラー ト系化合物お よび L D L異化促進剤は、 血中のコレステロールやト リ グリセリ ドを低下させる 作用を有する他の薬剤と置き換えてもよい。 このような薬剤と しては、 例えば二 コモ—ルゃニセリ トロール等のニコチン酸誘導体製剤 ; プロブコール等の抗酸化 剤 ; コ レスチラミ ン等のイオン交換樹脂製剤などを挙げるこ とができる。
上記において、 アンジォテンシン変換酵素阻害剤とは、 アンジォテンシン変換 酵素を阻害することにより、 血圧を低下させると同時に糖尿病患者において部分 的に血糖を低下させる薬剤であり、 例えば、 カプトプリル、 ェナラプリル、 ァラ セプリル、 デラプリル、 ラミプリル、 リ ジノプリル、 イ ミダプリル、 べナゼプリ ル、 セロナプリル、 シラザプリル、 ェナラブリ ラー ト、 フオシノブリル、 モべノレ トプリノレ、 ぺリ ン ドプリル、 キナプリル、 スピラプリル、 テモカプリル、 トラン ドラプリル等を挙げることができる。 本発明の化合物 ( I ) において、 好適な化合物と しては、
( 1 ) R 1 力 一般式 ( I I ) を有する基である化合物、
( 2 ) R2及び R5 が、 同一又は異なって、 水素原子、 ハロゲン原子、 ヒ ドロキ シ基、 C 一 C アルキル基、 ノヽロゲノ C 一 C アルキル基、 C — C アルコ キシ基、 C .— C アルキルチオ基又は置換基群 から選択される基で置換され てもよぃァミ ノ基である化合物、
( 3 ) 及び R5 が、 同一又は異なって、 水素原子、 弗素原子、 塩素原子、 ヒ ドロキシ基、 メチル基、 ェチル基、 ト リ フルォロメチル基、 メ トキシ基、 メチノレ チォ基又はアミ ノ基である化合物、
( 4 ) R 2及び R 5 力 水素原子である化合物、
( 5 ) R 3 力 式 ( I V— 1 ) 乃至 ( I V— 3 ) を有する基である化合物、
( 6 ) R3 が、 式 ( I V— 2 ) 又は ( I V— 3 ) を有する基である化合物、
( 7 ) R3 が、 式 ( I V— 2 ) を有する基である化合物、
( 8 ) R4が、 下記置換基で 1個置換されてもよいピリジル基 (該置換基は、 ハ ロゲン、 ヒ ドロキシ、 C 一 C アルキル、 ロゲノ C — C アルキル、 C 一
C アルコキシ、 C 一 C アルキルチオ、 置換基群ッから選択される基で置換 e
されてもよいアミ ノ又はニ トロである。 ) である化合物、
( 9 ) R4が、 下記置換基で 1個置換されてもよいピリジル基 (該置換基は、 弗 素、 塩素、 ヒ ドロキシ、 メチル、 ェチル、 t 一ブチル、 ト リ フルォロメ チル、 メ トキシ、 メチルチオ、 ァミ ノ、 メチルァ ミ ノ、 ジメチルァ ミ ノ又はニ ト ロであ る。 ) である化合物、
( 1 0 ) R4 が、 ピリ ジル基である化合物、
( 1 1 ) R4が、 下記置換基群から選択される基で少なく とも 1個置換されたフ ュニル基 (該置換基群は、 置換基群 /3から選択される基で 1 乃至 3個置換されて もよい、 C 一 C シク ロアルキル、 c - C ァ リール及び C 一 C ァラ
3 1 6 1 o τ 1 β ルキル、 窒素原子を含有する 4乃至 7員飽和複素環並びに窒素原子を含有する 5 乃至 6員芳香複素環から成る。 ) である化合物、
( 1 2 ) R4が、 下記置換基で 1個置換されたフユニル基 (該置換基群は、 置換 基群 βから選択される基で 1個置換されてもよい、 C — C シク ロアルキル、 - C — ァ リール若しく は C—一 C ァラルキル、 窒素原子を含有する 4乃 至 7員飽和複素環又は窒素原子を含有する 5乃至 6員芳香複素環である。 ) であ る化合物、
( 1 3 ) R4 が、 下記置換基で 1個置換されたフユニル基 (該置換基は、 ハロゲ ン、 ヒ ドロキシ、 C 一 C アルキル、 ロゲノ C 一 C アルキル、 C 一 C アルコキシ又は置換基群 γから選択される基で置換されてもよぃァミノで 1個置 換されてもよい、 C — C シク ロアルキル、 C — C ァリール若しくは C
マ 一 C i ァラルキル、 窒素原子を含有する 4乃至 7員飽和複素環又は窒素原子を 含有する 5乃至 6員芳香複素環である。 ) である化合物、
( 1 4 ) R4が、 下記置換基で 1個置換されたフエニル基 (該置換基は、 ハロゲ ン、 ヒ ドロキシ、 C — C ァノレキル、 ロゲノ C 一 C ァノレキノレ、 C 一 C
アルコキシ若しく は置換基群 γから選択される基で置換されてもよいァミ ノで 1 個置換されてもよい、 フエニル若しく はベンジル、 ァダマンチル、 ピロ リ ジニル、 モルホ リ ニル、 ピペリ ジニル、 イ ミ ダゾリル、 テ トラゾリル又はピリ ジ二ル基で ある。 ) である化合物、
( 1 5 ) R4が、 下記置換基で 1個置換されたフユニル基 (該置換基は、 弗素、 塩素、 ヒ ドロキシ、 メチル、 ェチル、 t 一ブチル、 ト リ フルォロメチル、 メ トキ シ、 ァ ミ ノ、 メチルァミ ノ若しく はジメチルァ ミ ノで 1個置換されてもよい、 フ ェニル若しく はベンジル、 ァダマンチル、 ピロ リ ジニル、 モルホ リ ニル、 ピペリ ' ジニル、 イ ミ ダゾリル、 テ トラゾリル又はピリ ジニル基である。 ) である化合物、
( 1 6 ) R 4 が、 4ービフエ二 リル、 4—ベンジルフエニル、 4 'ーヒ ドロキシ ビフエ二リル、 (ピロ リ ジン一 1 一ィル) フエニル、 (モルホ リ ン一 4—ィル) フエニル、 (ピペリ ジン— 1 一ィル) フエニル、 (ピリ ジン一 2—ィル) フエ二 ル、 (ピリ ジン一 3—ィル) フエニル又は 4— ( 1 —ァダマンチル) フエニル基 である化合物、
( 1 7 ) R,が、 置換基群 γから選択される基で置換されてもよいァシルアミ ノ で 1個置換ざれ、 更に、 下記置換基群から選択される基で 1乃至 ·3個置換されて もよぃフ πニル基 (該置換基群は、 ロゲン、 ヒ ドロキシ、 C 一 C アルキル、
ロゲノ C - C アルキル、 C 一 C アルコキシ及ぴ C — C アルキルチオ
丄 ο 1 ο 1 6
から成る。 ) である化合物、
( 1 8 ) R4 力 置換基群 γから選択される基で置換されてもよいァシルアミ ノ で 1個置換され、 更に、 下記置換基群から選択される基で 1 乃至 3個置換されて もよぃフ;:ニル基 (該置換基群は、 ハロゲン及び C 一 C アルキルから成
1 6
る。 ) である化合物、
( 1 9 ) R4 力 、 C — C 。 アルキルまたは置換されてもよい C 7— C i2 ァラ ルキルで置換されてもよいァシルァミ ノで 1個置換され、 更に、 C — C アル
6 キルで 1乃至 3個置換されてもよいフエニル基である化合物、
( 2 0 ) R4が、 下記置換基で 1個置換されたフユニル基 (該置換基は、 置換さ れてもよい、 C — C 芳香族ァシルァ ミ ノ、 C — C シク ロアルキルカル ボニルァミ ノ又は窒素原子を含有する 5乃至 6員芳香複素環カルボニルァミ ノで ある。 ) である化合物、
( 2 1 ) 力 S、 ベンゾィルァ ミ ノ、 3 —ク ロ 口べンゾィルァミ ノ、 2 , 4 —ジ フノレオ口べンゾイノレアミ ノ、 4 ー ヒ ドロキシー 3, 5 —ジ一 t 一プチノレベンゾィ . ルァミ ノ、 ナフ トイルァミ ノ 、 シク ロペンタノ ィルァ ミ ノ 、 シク ロへキサノィノレ ァ ミ ノ 、 ニコチノイ ノレア ミ ノ、 イ ソニコチノィルァ ミ ノ、 N—ァセチルー N—へ キシルア ミ ノ又はァダマンチルカルボニルアミ ノで置換されたフエニル基である 化合物、
( 2 2 ) R4が、 ァミノ、 1乃至 2個の基で置換されたァミ ノ (該置換基は、 同 一又は異なって、 C 一 C λ アルキル並びに、 置換されてもよい、 C 一 C ァ リ 一ル及ぴ C - C ァラルキルから選択される基である。 ) 、 ニ トロ又は シァノで 1個置換され、 更に、 下記置換基群から選択される基で 1乃至 3個置換 されてもよいフユニル基 (該置換基群は、 ノヽロゲン、 ヒ ドロキシ、 C — C ァ ノレキル、 ノヽロゲノ C — C アルキル、 C — C アルコキシ及び C — C アル
1 6 1 6 1 6 キルチオから成る。 ) である化合物、
( 2 3 ) R 4 力 ァ ミ ノ、 モノ若しく はジ一 C 一 C アルキルア ミ ノ又はシ
1 1 o
ァノで 1個で置換され、 更に、 C 一 C アルキルで 1乃至 2個置換されてもよ いフエニル基である化合物、 ( 2 4 ) R 力 S 4ーァミ ノ フエニル、 4一アミ ノ ー 3 5—ジメチルフエ二ノレ、 4一アミ ノ ー 3 5—ジー t 一ブチルフエニル、 3 —若しく は 4—ジメチルアミ ノ フエ二ル又は 4—シァノ フェニル基である化合物、
( 2 5 ) R 4が、 置換基群 から選択される基で 1 乃至 3個置換されてもよい、 C 一 C ァ リールォキシ、 C 一 C ァラルキルォキシ又は C 一 C ァ リ 一ルチオで 1個置換され、 更に、 下記置換基群から選択される基で 1乃至 3個置 換されてもよいフユニル基 (該置換基群は、 ハロゲン、 ヒ ドロキシ、 C — C アルキル、 ロゲノ c - C ァノレキル、 C 一 C アルコキシ及び C — C ァ ルキルチオから成る。 ) である化合物、
( 2 6 ) R4が、 置換基群 i3から選択される基で 1 乃至 3個置換されてもよい C — C ァリールォキシで置換され、 更に、 C 一 C アルキルで 1乃至 2個置 換されてもよいフニニル基である化合物、
( 2 7 ) R4力 置換基群 |3から選択される基で 1個置換されてもよい C 一 C ιο ァ リールォキシで置換されたフエニル基である化合物、
( 2 8 ) R4 が、 4一フエノキシフエニルである化合物、
( 2 9 ) R4力 下記置換基群から選択される基で 1乃至 5個置換されたフエ二 ル基 (該置換基群は、 ロゲン、 ヒ ドロキシ、 C 一 C アルキル、 ロゲノ C 一 C アルキル、 C 一 C アルコキシ、 C — C アルキルチオ及び C 一 C 脂肪族ァシルォキシから成る。 ) である化合物、
( 3 0 ) R 4 力 ロゲン、 ヒ ドロキシ、 C — C ァノレキル、 ロゲノ C 一
Cc アルキル、 C 一 C アルコキシ、 C 一 C アルキルチオ又は C — C 脂 肪族ァシルォキシで 1個置換され、 更に、 下記置換基群から選択される基で 1乃 至 4個置換されてもよいフエニル基 (該置換基群は、 ハロゲン、 C 一 C アル キル及びハロゲノ C 一
1 c _ アルキルから成る。 ) である化合物、
( 3 1 ) R 4 力 C — C ァノレキル、 ロゲノ C 一 C アルキル、 C 一 C アルコキシ若しく は c,一 C アルキルチオで 1個置換されたフェニル基又は 1 乃至 5個のハロゲンで置換されたフユニル基である化合物、
( 3 2 ) R4 が、 ロゲノ C 一 C アルキル、 C — C アルコキシ若しく は C 1 - C z アルキルチオで 1個置換されたフユニル基又は 1乃至 5個の弗素原子若 しく は塩素原子で置換されたフ ニル基である化合物、
( 3 3 ) R4 ;^'、 4 一 ト リ フルォロメチルフエニル、 4—メチルチオフエニル、 4 ーメ トキシフエニル又はペンタフルオロフェニル基である化合物、
( 3 4 ) 1¾4カ 、 ヒ ドロキシ若しく は C — C 脂肪族ァシルォキシで 1個置換 され、 更に、 下記置換基群から選択される基で 1乃至 3個置換されてもよいフエ ニル基 (該置換基群は、 ハロゲン及ぴ C 一 C アルキルから成る。 ) である化 合物、
( 3 5 ) R が、 ヒ ドロキシで 1個置換され、 更に、 下記置換基群から選択され る基で 1乃至 3個置換されてもよいフエニル基 (該置換基群は、 ハロゲン及び C , 一
o アルキルから成る。 ) である化合物、
( 3 6 ) R4が、 ヒ ドロキシで 1個置換され、 更に、 下記置換基群から選択され る基で 1乃至 3個置換されてもよいフエニル基 (該置換基群は、 弗素、 塩素、 メ チル及び t 一ブチルから成る。 ) である化合物、
( 3 7 ) が、 4 ーヒ ドロキシフエニル、 4ーヒ ドロキシ一 3 , 5 —ジメチノレ フエニル、 4—ヒ ドロキシー 3, 5 —ジー t —ブチルフエニル、 4ーヒ ドロキシ 一 2, 3, 5 — ト リ メチノレフエ二ノレ、 2—クロ口 一 4ーヒ ド ロキシー 3 , 5 —ジ メチルフヱニル基である化合物、
( 3 8 ) R° が、 水素原子、 C, 一 C。 アルキル基、 又は下記置換基群から選択 上
される基で 1乃至 3個置換されてもよい置換されてもよい、 フュニル若しくはべ ンジル基 (該置換基群は、 ハロゲン、 ヒ ドロキシ、 C 一 C アルキル及ぴハロ
1 β
ゲノ C 一 c„ アルキルから成る。 ) である化合物、
1
( 3 9 ) RD 力 水素原子、 C — C アルキル基、 又は下記置換基で 1個置換 されてもよい、 フエニル若しく はベンジル基 (該置換基は、 弗素、 塩素、 ヒ ドロ キシ、 メチル又はェチルである。 ) である化合物、
( 4 0 R 力 水素原子又は C - C アルキル基である化合物、
1 4
( 4 1 R6力 C 一 C2 アルキル基である化合物、
( 4 2 力 メチル基である化合物、
( 4 3 Aが、 C — C アルキレン基である化合物、
( 4 4 Aが、 C - C 2 アルキ レン基である化合物、
( 4 5 Aが、 メチレン基である化合物、
( 4 6 Bが、 酸素原子である化合物、
( 4 7 Dが、 酸素原子である化合物、
( 4 8 Dが、 硫黄原子である化合物、
( 4 9 Eが、 C Hを有する基である化合物、
( 5 0 Eが、 窒素原子である化合物
を挙げることができる。
また、 ( 1 ) 、 ( 2 ) — ( 4) 、 ( 5 ) - ( 7 ) ( 8 ) ( 3 7) 、 ( 3
8 ) — ( 4 2 ) 、 ( 4 3 ) — ( 4 5) 、 ( 4 6 ) 、 ( 4 7 ) ( 4 8 ) 及び ( 4
9 ) 一 ( 5 0 ) から 2乃至 9個選択し、 それらを任意に組み合わせたものも好適 である。
本発明の化合物と して、 例えば、 表 1 一表 1 0に記載する化合物を挙げること ができるが、 本発明はこれらの化合物に限定されるものではない。 なお、 表 1 一 表 1 0の化合物は、 それぞれ式 ( 1 — 1 ) 一 ( I 一 1 0 ) の構造式を有する。 但 し、 表中の略記は以下の通りである。
Ac: ァセチル基
Ada(l): 1 ーァダマンチル基
Bu : プチル基
sBu : s —プチノレ基
tBu : t 一ブチル基 Bz : ベンジル基
Et : ェチル基
Hx : へキシル基
cHx : シク ロへキシル基
Imid(l) : 1 一イ ミ ダゾリル基
Me : メチル基
Mor (4) : 4—モルホ リニル基
Np(l) : 1 ーナフチル基
Np(2) : 2一ナフチル基
Ph : フ エ二ノレ基
Pip(l) : 1 ― ピぺリ ジニル基
Pipra(l): 1 ー ピペラジニル基
Pn : ペンチル基
cPn : シク 口ペンチノレ基
Pr : プロ ピル基
iPr : イ ソプロ ピル基
Pyr (2) : 2— ピリ ジル基
Pyr (3) : 3— ピリ ジル基
Pyr (4) : 4— ピリ ジル基
Pyrd(l) : 1 一ビロ リ ジニル基
TioMor (4) : 4ーチォモノレホ リニル基
Tz : テ トラゾ一ルー 5—ィル基 【表 1 】
Figure imgf000041_0001
Cpd. No. R R R R - A - B D E
H o-r?-P n uh H Me 一 CH 0 0 CH
2
1-2 H 3-F-Ph H Me -CH - 0 n rw
Figure imgf000041_0002
n u 4一 h H Me 一 CH - 0 S CH
2
1-5 H 2-Cl-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
1-6 H 3-Cl-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
1-7 H 4-Cl-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
1-8 H 4-Cl-Ph H Me 一 CH 一 0 S CH
2
1-9 H 4-Br-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
1-10 H 2-OH-Ph H H 一 CH 一 0 0 CH
2
1-11 H 2 - OH-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
1-12 H 2-0H-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
1-13 H 2 - OH-Ph H Me -CH - 0 S CH
Figure imgf000041_0003
1-15 H 2-OH-Ph H Me 一 CH - s 0 CH
2
1-16 H 2-0H-Ph H Me - (CH ) - 0 0 CH
2
Figure imgf000042_0001
o o
3
o o o o o O O O o o
3 re 3 rx: c
1 1 1 1 1 1 1 1
"0
o
o
S CO "Ό rt- r+ m rr) m m s s S S = ST 3 o o o o o o o o o o n o o rn E n: =c 3 z a: n x o =n
N) M M M t to M M M to M rc =C M
1 1 1 1 1 1 1 1 to 1 1 1 CO M to t 1
N ω t t
1 1
o o O o o o o O o o o o o o o o o o o o w o o o o o o o o o o o o o o o n o o n o o o o o o o n
re rr z
8 Sさ OAV /86fc71:>d
ェ 3= 2: 3= 2: a: 2: 3=
o 。
o o o o o o o o o o o o o o o o 〇 o o o o o o o o o o o
M N CM CO 寸 M
N N W w CM w w N w w M M ェ w w M N エ
: Π 3: a o 。 a: ェ X:
CJ o
I
<υ ϋ <D
ω ω
ェ ェ 3: X: コ二 π= ェ ェ o 〇 〇 O 〇 〇 o c 〇 〇 〇 〇 〇 〇 o 〇 o 〇 〇 〇 o o 〇 〇 〇 o
*sさ一/一 OM-
ェ 3= 3= X 2: X X: 0= a:
。 o 。
o 〇 o o o 〇 o o 〇 o o o o o o o 〇 〇 〇 o o o o o o o 〇 o o o o o o 〇 o o o o o o o o o o o o o o
CO
! CM 1 1 1 I I 1 1
OJ w CM CM X: w CM : N N w CM CM (
: Π : a= X rc : c
o
C
o : : に : X : π :π
O o 〇 o 〇 〇 o 〇 〇 o 〇 〇 〇 〇 〇 〇 ο ο ο 〇 〇 ο 〇 ο ο
Figure imgf000045_0001
ο ο ο ο ο ο ο ο
i W
2 3— -121 3- CI 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-122 2- Me 4 - OH - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-123 3 - Me 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-124 3— CF 4 - OH - Ph H
3 Me 一 CH - 0 0 CH
2
-125 2- MeO 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
126 3- MeO 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-127 H 2- Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-128 H 3 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-129 H 4- Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
130 H 3 - CF -Ph H
3 Me -CH - 0 0 CH
2
131 H 4- CF -Ph H
3 Me 一 CH - 0 0 CH
2
132 H 4-MeO-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
133 H 4-EtO-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
•134 H 4-iPrO-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
135 H 4-iPrO-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
136 H 4-MeS-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
137 H 4-MeS-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
138 H 2 - NH -Ph H Me -CH 一
2 0 0 CH
2
139 H 2 - NH - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
140 H 3 - NH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
141 H 3— NH — Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
142 H 4一 NH -Ph H Me -CH 一
2 0 0 CH
2
•143 H 4一 NH -Ph H Me -CH 一 0 0 N
2 2
144 H 4一 NH - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
145 H 4一 NH - Ph H Et -CH 一
2 0 0 CH
2
146 H 4一 NH — Ph H Et 一 CH - 0 S CH 147 H 2- NHMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
148 H 3 -圓 e - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-149 H 4- NHMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
150 H 4-NHMe-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
151 H 2-N(Me)s-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
152 H 2- N(Me) 一 Ph H Me -CH 一 0 S CH
2 2
153 H 3- N(Me) -Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
•154 H 3- N(Me) - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
155 H 4- N (Me) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
156 H 4-N (Me) 一 Ph H Me N
2 一 CH - 0 0
2
157 H 4-N (Me) -Ph H Me -CH 一 0 S CH
2 2
158 H 4-N (Me) - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
159 H 4-N (Me) - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
160 H 4-NHEt-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
161 H 4-NMeEt-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
162 H 4-NHPh-Ph H Me -CH 一 0 0 CH 163 H 4-NHBz-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
164 H 4-NHAc-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
165 H 4-NHAc-Ph H Me -CH 0 S CH 166 H 4-N(Me)Ac-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-167 H 4-N(Me)Ac-Ph H Me -CH 一 0 S CH -168 H 3 - Ph - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
169 H 4 - Ph - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-170 H 4 - Ph - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-171 H 4 -(4 - OH - Ph)Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-172 H 4 -(4一 OH - Ph)Ph H Me -CH - 0 S CH ■173 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph)Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
174 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph)Ph H Me - CH - 0 0 N
2
175 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph)Ph H Me - CH - O S CH
2
■176 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph)Ph H Et - CH - 0 0 CH
2
•177 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph)Ph H Et - CH - O S CH
2
178 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph)Ph H Me 一 2 - 0 0 CH 179 H 4一(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph)Ph H Me - CH - 0 0 N
2
180 H 4 -(4- OH - 3, 5 - ditBu - Ph)Ph H Me - CH - O S CH
2
181 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph)Ph H Et - CH - 0 0 CH
2
•182 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph)Ph H Et - CH - O S CH
2
183 H 3- Bz-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
184 H 4- Bz-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
■185 H 4-Bz-Ph H Me 一 CH - O S CH
2
186 H 4 -(4 - OH - Bz)Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
187 H 4-(4-0H-Bz)Ph H Me - CH - O S CH
2
188 H 4一(4 - OH - 3, 5 - diMe - Bz)Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
•189 H 4- (4一 OH - 3, 5 - diMe - Bz)Ph H Me - CH - O S CH
2
■190 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Bz)Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
191 H 4- (4-0H-3, 5-ditBu-Bz) Ph H Me - CH - O S CH 192 H 3- PhO-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-193 H 4- PhO-Ph H Me - CH - 0 0 CH
, 2
■194 H 4-PhO-Ph H Me - CH - O S CH
2
-195 H 3- PhS-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-196 H 4- PhS-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
197 H 4-PhS-Ph H Me - CH - O S CH
2
198 H 4-AcO-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH 寸s一 s/86fevl:s81/ 1
3= X: X: an 3: X or : ェ
o 。 J
o o CO o o o o o o o CO o o o o 〇 o o o o o o o o o o o o o o 〇 o o o o o o o o o 00 〇 o 〇 o o o
1 1 1 1 1 1 1
( CM CO
1 1 1 N I 1 1 I 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 w J 1
3: w W CM N w CM N n: CI
X: X: J 3: a: J X: X X: J ェ J リ リ J CJ J a "
O O O o
-225 H 4-Pyrd -Ph H Et -CH 0 0 N-226 H 4-Pyrd -Ph H Et -CH 0 S CH-227 H 4-Pyrd -Ph H Et (CH ) - 0 0 CH
2 2
-228 H 4-Pyrd -Ph H tBu -CH 0 0 CH-229 H 4-Pyrd - Ph H tBu -CH 0 S CH-230 H 4-Pyrd - Ph H Ph -CH 一 0 0 CH
2
-231 H 4-Pyrd - Ph H Bz -CH 0 0 CH-232 H 4-Pyrd - Ph 5 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-233 H 4-Pyrd -Ph 5 - Me Me -CH 一 0 0 CH
2
-234 H 4-Pyrd -Ph 5-MeO Me -CH 一 0 0 CH
2
-235 2 - CI 4-Pyrd - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-236 3- CI 4-Pyrd -Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-237 2 - Me 4-Pyrd -Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-238 3 - Me 4-Pyrd - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-239 2- MeO 4-Pyrd -Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-240 3- MeO 4-Pyrd -Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-241 H 2-Pip( - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-242 H 2-Pip( -Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-243 H 2- Pip( - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-244 H 2-Pip( -Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-245 H 2- Pip( -Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-246 H 2-Pip( - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-247 H 2- Pip( -Ph H tBu -CH 一 0 0 CH
2
-248 H 3- PiP( -Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-249 H 3-PiP( - Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-250 H 3-Pip( 一 Ph H Me -CH 一 0 S CH -251 H 3 - Pip - Ph H Me -(CH 0 0 CH
2 ) 2 --252 H 3 - Pip - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-253 H 3-Pip -Ph H Et -CH 一 0 S CH-254 H 3- Pip -Ph H Et (CH ) - S 0 CH
2 3
-255 H 3- Pip -Ph H tBu -CH 0 0 CH-256 H 4 - Pip - Ph H H -CH 0 0 CH-257 H 4 - Pip -Ph H Me -CH 0 0 CH-258 H 4 - Pip -Ph H Me -CH 0 0 N-259 H 4 - Pip - Ph H Me -CH 0 S CH-260 H 4 - Pip -Ph H Me -CH 一 0 S N
2
-261 H 4 - Pip - Ph H Me -CH 一 S 0 CH-262 H 4 - Pip - Ph H Me -(CH 0 CH
2 ) - 0
2
-263 H 4 - Pip - Ph H Me -(CH ) - 0 0 N
2 2
-264 H 4 - Pip -Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 2
-265 H 4 - Pip - Ph H Me -CH(Me)- 0 0 CH-266 H 4 - Pip -Ph H Me -(cn 0 0 CH
2) 3--267 H 4 - Pip - Ph H Et -CH 一 0 0 CH-268 H 4 - Pip -Ph H Et 一 CH - 0 0 N
2
-269 H 4 - Pip - Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
-270 H 4 - Pip -Ph H Et -(CH 0 0 CH
2。) 2。--271 H 4 - Pip -Ph H tBu 一 CH - 0 0 CH
2
-272 H 4 - Pip -Ph H tBu 一 CH - 0 S CH
2
-273 H 4 - Pip -Ph H Ph -CH 一 0 0 CH
2
-274 H 4- Pip -Ph H Bz -CH 一 0 0 CH
2
-275 H 4 - Pip -Ph 4一 CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-276 H 4一 Pip -Ph 5— Me Me 一 CH - 0 0 CH -277 H 4 - Pip -Ph 5— MeO Me 一 CH, 0 0 CH-278 2- CI 4 - Pip - Ph Me - CH, 0 0 CH-279 3 - CI 4 - Pip - Ph H Me -CH, 0 0 CH-280 2 - Me 4 - Pip -Ph H Me - CH, 0 0 CH-281 3 - Me 4 - Pip - Ph H Me -CH, 0 0 CH-282 2 - MeO 4 - Pip -Ph H Me - CH, 0 0 CH-283 3 - MeO 4 - Pip -Ph H Me - CH, 0 0 CH-284 H 2-Mor -Ph H Me - CH, 0 0 CH-285 H 2-Mor - Ph H Me 一 CH 0 0 N-286 H 2-Mor -Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-287 H 2-Mor -Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-288 H 2-Mor - Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 3
-289 H 2-Mor -Ph H Et -CH. 0 0 CH-290 H 2-Mor -Ph H Et -CH. 0 S CH-291 H 2- Mor -Ph H tBu -CH 0 0 CH-292 H 3 - Mor - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-293 H 3 - Mor -Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-294 H 3 - Mor - Ph H Me -CH 0 S CH-295 H 3 - Mor - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-296 H 3 - Mor - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-297 H 3 - Mor -Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-298 H 3 - Mor -Ph H Et -CH 一 0 S CH-299 H 3 - Mor -Ph H tBu 一 CH 0 0 CH-300 3 - MeO 3- Mor - Ph 4 - Me Pr -(CH ) - S S CH
2 3
-301 H 4 - Mor - Ph H H -CH 一 0 0 CH-302 H 4一 Mor — Ph H Me -CH 0 0 CH 8io/!/ OAV〔
: : : ェ :
。 。 。 。
c 〇 〇
M w : £ w
コ ェ : 。 : ◦ ェ ェ ;
。 。
w i
i
Figure imgf000054_0001
-355 H 2-Cl-4-0H-Ph H Me -CH 0 0 CH-356 H 2-Cl-4-0H-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-357 H 3-Cl-4-0H-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH-358 H 3-Cl-4-0H-Ph H Me - CH 0 0 N-359 H 3-Cl-4-0H-Ph H Me - CH 0 S CH-360 H 3 - Cト 4 - OH - Ph H Et -CH, 0 0 CH-361 H 3 - Cト 4 - OH - Ph H Et -CH, 0 S CH-362 H 2 - F - 4 - OH- 3, 5-diMe-Ph H Me -CH, 0 0 CH-363 H 2-F-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH, 0 S CH-364 H 4 - F - 3 - OH - 2, 5 - diEt - Ph H Me -CH, 0 0 CH-365 H 4 - F - 3 - OH - 2, 5 - diEt - Ph H Me - CH, 0 S CH-366 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H H - CH, 0 0 CH-367 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H H -CH 0 S CH-368 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-369 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 N-370 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me CH 一 0 S CH
2
-371 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S N
2
-372 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH S 0 CH-373 H 2-C1-4-OH-3, 5-diMe-Ph H Me -CH S O N-374 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH - S S CH
2
-375 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 S S N-376 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 2
-377 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me (CH ) . ■ 0 0 N
2 2
-378 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me (CH ) ■ - 0 S CH
2 2
-379 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me (CH ) · ■ 0 S N
2 2
-380 H 2 - Cト 4一 OH - 3, 5-diMe-Ph H Me (CH ) - S 0 CH -381 H 2-C1- 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH(Me) - 0 0 CH-382 H 2 - CI - 4 - OH - 3 , 5-diMe-Ph H Me -CH(Me)- 0 S CH-383 H 2-C1- 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-384 H 2-C1- 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 3
-385 H 2-C1- 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -( n 0 0 CH
2) 4--386 H 2 - Cト -4 - OH - 3 , 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-387 H 2-C1- -4-0H-3 , 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 0 N
2
-388 H 2-C1- -4-0H-3 , 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-389 H 2-C1- -4-0H-3 , 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 S N
2
-390 H 2 - Cト -4-0H-3 , 5-diMe-Ph H Et -CH - S 0 CH
2
-391 H 2-C1- -4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-392 H 2-C1- -4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et -(CH ) - 0 S CH-393 H 2-C1- -4-0H-3 , 5-diMe-Ph H Pr CH 一 0 0 CH
2
-394 H 2-C1- -4-OH-3, 5-diMe-Ph H iPr - CH - 0 0 CH-395 H 2-C1- -4-0H-3 , 5-diMe-Ph H Bu -CH - 0 0 CH
2
-396 H 2-C1- -4-0H-3, 5-diMe-Ph H sBu 一 CH - 0 0 CH
2
-397 H 2-C1- -4-0H-3 , 5-diMe-Ph H sBu - (CH2) 0 0 CH-398 H 2-C1- -4-0H-3 , 5-diMe-Ph H tBu 一 CH - 0 0 CH
2
-399 H 2-C1- -4-0H-3, 5-diMe-Ph H tBu -CH 一 0 S CH
2
-400 H 2-C1- -4-0H-3 , 5-diMe-Ph H Ph -CH 一 0 0 CH
2
-401 H 2 - CI- - 4 - 0H - 3, 5-diMe-Ph H Ph -CH - 0 0 N
2
-402 H 2-C1- -4-0H-3, 5-diMe-Ph H Ph -CH 一 0 S CH-403 H 2-C1- - 4 - 0H - 3, 5-diMe-Ph H Ph (CH ) . 0 0 CH
2 2
-404 H 2-C1- -4-0H-3, 5-diMe-Ph H Bz -CH 一 0 0 CH
2
-405 H 2-C1- - 4 - 0H - 3 , 5-diMe-Ph H Bz -CH - 0 0 N
2
-406 H 2-C1一 4一 OH— 3 , 5-diMe-Ph H Bz -CH 一 0 S CH - 407 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Bz -(CH2) , - 0 0 CH-408 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph 5 - F Me -CH 一 0 0 CH-409 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph 4 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-410 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph 5 - CI Me 一 CH 0 0 CH-411 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph 4 - Me Me -CH 一 0 0 CH
2
-412 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph 5 - Me Me - CH, 0 0 CH-413 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph 4 - MeO Me -CH, 0 0 CH-414 H 2-C1-4-0H-3, 5 - diMe - Ph 5 - MeO Me - CH, 0 0 CH-415 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph 5-MeS Me - CH, 0 0 CH-416 3 - F 2 - CI - 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH 0 0 CH-417 2 - CI 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-418 3 - CI 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-419 2 - Me 2 - Cト 4-OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 0 0 CH-420 3 - Me 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-421 3-CF 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
3 2-422 2 - MeO 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH 0 0 CH-423 3 - MeO 2 - Cト 4-OH - 3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH 0 0 CH-424 H 2 - - 4 - OH - 3, 5 - diEt - Ph H Me 0 0 CH
CH2
-425 H 2-C1-4-0H-3, 5-diEt-Ph H Me - CHs 0 S CH-426 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph H Me -CH, 0 0 CH-427 H 2-C1-4-0H-3, 5-ditBu-Ph H Me -CH, 0 S CH-428 H 3 - Cト 5 - OH - 2, 6 - diMe - Ph H Me -CH, 0 0 CH-429 H 3-C1-5-OH-2, 6-diMe-Ph H Me 一 CH, 0 0 N-430 H 3-C1-5-0H-2, 6-diMe-Ph H Me - CH, 0 S CH-431 H 3-C1-5-OH-2, 6-diMe-Ph H Et -CH, 0 0 CH-432 H 3-C1-5-0H-2, 6-diMe-Ph H Et -CH 0 S CH -433 H 4 - Cト 3 - OH - 2, 5-diMe-Ph Me - CH - 0 0 CH
2
-434 H 4-C1-3-0H-2, 5-diMe-Ph Me - CH, 0 0 N-435 H 4-C1-3-0H-2, 5-diMe-Ph Me - CH, 0 S CH-436 H 4-C1-3-0H-2, 5-diMe-Ph Et -CH, 0 0 CH-437 H 4 - Cト 3 - OH - 2, 5-diMe-Ph Et -CH 0 S CH-438 H 3 - CI一 4一 NH -Ph Me - CH, 0 0 CH-439 H 3-C1-4-NH 一 Ph Me -CH 0 S CH
2
-440 H 3, 5-diCl-4-NH -Ph Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-441 H 3, 5-diCl-4-NH 一 Ph Me 一 CH 0 0 N
2 2 --442 H 3, 5-diCl-4-NH -Ph Me 一 CH 0 S CH
2 2 --443 H 3, 5-diCl-4-NH 一 Ph Et 一 CH 0 0 CH
2 --444 H 3, 5 - diCト 4 - NH - Ph Et -CH 一 0 S CH
2 2
-445 H 3, 5 - diF - 4一 NH - Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
-446 H 3, 5 - diF - 4一 NH -Ph Me 一 CH 0 S CH
2 2 --447 H 4 -圓 e - 3 - Cト Ph Me 一 CH - 0 0 CH
2
-448 H 4 -隱 e - 3 - Cト Ph Me -CH 一 0 S CH
2
-449 H 3-Cl-4-Pyrd(l)-Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
-450 H 3-Cl-4-Pyrd(l)-Ph Me -CH 一 0 S CH-451 H 3-0H-4-Pyrd(l)-Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
-452 H 3 - OH - 4 - Pyrd(l) - Ph Me -CH 一
2 0 S CH-453 H 3 - Cト 6-Me - 4 - Pyrd(l) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-454 H 3-Cl-6-Me-4-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一
2 0 S CH-455 H 2-Me-4-Pip(l)-Ph H Me -CH ― 0 0 CH
2
-456 H 2-Me-4-Pip(l)-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-457 H 2- e-4-Mor (4)-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-458 H 2-Me-4-Mor(4)-Ph H Me -CH 一 0 S CH -459 H 2 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-460 H 2 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-461 H 2 - OH - 4 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 462 H 2 - OH - 4 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-463 H 2 - OH - 3, 4 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH-464 H 2 - OH - 3, 4-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-465 H 2 - OH - 3, 4 - diMe - Ph H Me -CH 0 S CH-466 H 2 - OH- 3, 4 - diMe - Ph H Et -CH 0 0 CH-467 H 2 - OH - 3, 4 - diMe - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-468 H 3 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-469 H 3 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-470 H 3 - OH - 4 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH-471 H 3-0H-4-Me-Ph H Me CH 一 0 S CH
2
-472 H 3 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-473 H 3 - OH - 5 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-474 H 3 - OH - 6 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-475 H 3-0H-6-Me-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-476 H 3 - OH - 2, 4 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-477 H 3 - OH - 2, 4 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-478 H 3 - OH - 2, 4-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-479 H 3 - OH- 2, 4 - diMe - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-480 H 3 - OH - 2, 4 - diMe - Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
-481 H 4 - OH - 2 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-482 H 4 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 N
2
-483 H 4 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 S CH -484 H 4一 OH— 2— Me— Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2 -485 H 4 - OH- 2- -Me - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-486 H 4-0H-3- -Me - Ph H Me -CH 0 0 CH-487 H 4 - OH - 3- -Me - Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-488 H 4-0H-3- -Me- Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-489 H 4 - OH - 3- -Me - Ph H Me "(CH J 0 0 CH-490 H 4 - OH- 3- -Me - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-491 H 4 - OH- 3- -Me - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-492 H 4-0H-3- -Me - Ph H tBu -CH 0 0 CH-493 H 4 - OH - 3- -Me - Ph 5 - CI Me -CH 0 0 CH-494 H 4-0H-2- -Et - Ph Me -CH - 0 0 CH
2
-495 H 4-0H-2- -Et - Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-496 H 4 - OH - 3- -Et - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-497 H 4 - OH - 3- - Et - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-498 H 4 - OH - 3- -Pr - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-499 H 4-0H-2- -tBu - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-500 H 4-0H-2- - tBu - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-501 H 4-0H-3 -tBu - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-502 H 4-0H-3 - tBu - Ph H Me - CH - 0 0 N-503 H 4-0H-3 -tBu - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-504 H 4-0H-3 - tBu - Ph H Et -CH 一 0 0 CH-505 H 4-0H-3 - tBu - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-506 H 4-0H-2 , 3-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH-507 H 4-0H-2 , 3-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-508 H 4-0H-2, 3-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-509 H 4-0H-2 , 3-diMe-Ph H Me -(CH J . S 0 CH-510 H 4-0H-2 , 3-diMe-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
Figure imgf000061_0001
3 3
o rn
o rc nc o o
re 3 r 0 M EO M M M tO t
M s: w to t t
ω to t
1 1
o o o o o
o o n o o
O
3
Figure imgf000061_0002
-537 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me 一(CH„) 0 0 CH-538 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et CH - 0 0 CH
2
-539 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et -CH 0 0 N-540 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et -CH 0 S CH-541 H 4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et -CH 0 S N-542 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et 一 CH - S 0 CH
2
-543 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et -(CH 0 0 CH
2 ) 2 --544 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et -(CH ) - 0 S CH
2 2
-545 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Pr 一 CH 0 0 CH
2 --546 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H iPr -CH - 0 0 CH
2
-547 H 4-0H-3, 5 - diMe - Ph H Bu 一 CH - 0 0 CH
2
-548 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H sBu 一 CH - 0 0 CH-549 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H sBu (CH ) - 0 0 CH
2 3
-550 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H tBu 一 CH 0 0 CH
2
-551 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H tBu 一 CH - 0 S CH
2
-552 H 4-0H-3, 5-diMe-Ph H Ph - CH - 0 0 CH-553 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Ph -CH 0 0 N-554 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Ph 一 CH - 0 S CH
2
-555 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Ph -(CH ) 0 0 CH
2 2
-556 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Bz -CH 一 0 0 CH
2
-557 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Bz -CH - 0 0 N
2
-558 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Bz -CH 一 0 S CH
2
-559 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Bz - (CH - 0 0 CH
2。 2
-560 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph 5-F Me 一 CH - 0 0 CH
2
-561 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph 4 - CI Me 一 CH - 0 0 CH
2
-562 H 4一 OH - 3, 5 - diMe - Ph 5 - CI Me 一 CH - 0 0 CH -563 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph 4 - Me Me -CH - 0 0 CH
2
-564 H 4-0H-3, 5 - diMe - Ph 5 - Me Me -CH 一 0 0 CH
2
-565 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph 4 - MeO Me -CH 一 0 0 CH
2
-566 H 4-0H-3, 5-diMe-Ph 5 - MeO Me -CH 一 0 0 CH
2
-567 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph 5-MeS Me 一 CH - 0 0 CH
2
-568 3-F 4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-569 2 - CI 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-570 3 - CI 4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-571 2 - Me 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-572 3 - Me 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-573 3 - CF 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
3 2-574 2 - MeO 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-575 2 - MeO 4 - OH- 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-576 3 - MeO 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-577 H 3, 5-diEt-4-0H-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-578 H 3, 5 - diEt - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-579 H 3, 5 - diEt - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-580 H 3, 5 - diEt - 4 - OH - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-581 H 3, 5 - diEt - 4 - OH - Ph H Et -CH 一 0 S CH-582 H 3-tBu-4-0H-5-Me-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-583 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH 0 0 N
2
-584 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-585 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Et -CH ― 0 0 CH
2
-586 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Et -CH - 0 S CH
2
-587 H 4 - OH - 3, 5-diPr-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-588 H 4一 OH - 3, 5-diPr-Ph H Me -CH - 0 S CH -589 H 4 - OH - 3, 5-diiPr-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-590 H 4 - OH - 3, 5-diiPr-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-591 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH Ph H H - CH - 0 0 CH
2
-592 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H H -CH 一 0 S CH
2
-593 H 3, 5 - ditBu + OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-594 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-595 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-596 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me CH 一 0 S N
2
-597 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 S 0 CH
2
-598 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 S O N
2
-599 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -CH - S S CH
2
-600 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 S S N-601 H 3, 5 - ditBu + OH - Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 2
-602 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me (CH J 0 0 N-603 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 2
-604 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -(CH ) - 0 S N
2 2
-605 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -(CH ) - S 0 CH
2 2
-606 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -CH(Me)- 0 0 CH-607 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me - CH(Me) - 0 S CH-608 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-609 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 3
-610 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me - (CH ) - 0 0 CH
2 4
-611 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-612 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et 一 CH - 0 0 N
2
-613 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
-614 H 3, 5 - ditBu - 4一 OH - Ph H Et 一 CH - 0 S N -615 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Et - CH - S 0 CH
2
-616 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Et -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-617 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Et (CH 0 S CH
2 ) 2 --618 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Pr -CH 一 0 0 CH-619 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H iPr -CH - 0 0 CH-620 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Bu -CH 一 0 0 CH
2
-621 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H sBu CH 0 0 CH-622 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H sBu -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-623 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H tBu -CH 一 0 0 CH
2
-624 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H tBu -CH 一 0 S CH
2
-625 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Ph -CH 一 0 0 CH
2
-626 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Ph -CH 一 0 0 N-627 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Ph -CH 一 0 S CH
2
-628 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Ph -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-629 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Bz -CH 一 0 0 CH
2
-630 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Bz -CH 一
2 0 0 N-631 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Bz - CH - 0 S CH-632 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Bz -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-633 H 3, 5 - ditBu-■4 - OH - Ph 5 - F Me -CH 一 0 0 CH-634 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph 5 - CI Me -CH 一 0 S CH
2
-635 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph 5 - CI Me -CH 一
2 0 0 CH-636 H 3, 5-ditBu-•4 - OH - Ph 4 - Me Me -CH 一 0 0 CH
2
-637 H 3, 5-ditBu- 4 - OH - Ph 5 - Me Me -CH 一
2 0 0 CH-638 H 3, 5-ditBu- .4 - OH - Ph 4- MeO Me -CH -
2 0 0 CH-639 H 3, 5-ditBu- -4 - OH - Ph 5- MeO Me -CH 一
2 0 0 CH-640 3-F 3, 5-ditBu- -4一 OH— Ph H Me - CH - 0 0 CH -641 2 - CI 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-642 3 - CI 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 0 0 CH-643 2 - Me 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-644 3 - Me 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-645 3-CF 3, 5 - ditBu - 4一 OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
3 2-646 2-MeO 3, 5-ditBu-4-OH-Ph H Me — CH ― 0 0 CH
2
-647 3-MeO 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH-648 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H H -CH - 0 0 CH
2
-649 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H H -CH 一 0 S CH
2
-650 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH-651 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-652 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me - CH - 0 S CH
2
-653 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 S N
2
-654 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me 一 CH - S 0 CH
2
-655 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me -CH 一 S O N
2
-656 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me 一 CH - S S CH
2
-657 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me - CH 2 - S S N-658 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-659 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me -(CH ) - 0 0 N
2 2
-660 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 2
-661 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me -(CH ) - 0 S N
2 2
-662 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me - (CH ) - S 0 CH
2 2
-663 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH(Me)- 0 0 CH-664 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH(Me)- 0 S CH-665 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me -(CH )— - 0 0 CH-666 H 4一 OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me (CH ) - 0 S CH
2 3 -667 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me -(CH2) 0 0 CH-668 H 4-OH-2, 3, 5-triMe-Ph H Et -CH 0 0 CH
2
-669 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et -CH 一 0 0 N
2
-670 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et -CH - 0 S CH
2
-671 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Et -CH - 0 S N
2
-672 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Et -CH 一 S 0 CH
2
-673 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Et -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-674 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Et -(CH ) - 0 S CH
2 2
-675 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Pr -CH - 0 0 CH
2
-676 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H iPr -CH 一 0 0 CH
2
-677 H 4-OH-2, 3, 5-triMe-Ph H Bu -CH 一 0 0 CH
2
-678 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H sBu -CH 一 0 0 CH
2
-679 H 4-OH-2, 3, 5-triMe-Ph H sBu -(CH 0 0 CH
2 ) 3 --680 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H tBu -CH ― 0 0 CH-681 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H tBu -CH - 0 S CH
2
-682 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Ph CH 一 0 0 CH
2
-683 H 4-OH-2, 3, 5-triMe-Ph H Ph -CH 0 0 N-684 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Ph -CH - 0 S CH
2
-685 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Ph (CH ) - 0 0 CH
2 2
-686 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Bz -CH 0 0 CH-687 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Bz 一 CH - 0 0 N
2
-688 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Bz -CH 0 S CH-689 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Bz (CH ) - 0 0 CH
2 2
-690 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph 5 - F Me -CH 0 0 CH-691 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph 4 - CI Me 一 CH - 0 0 CH
2
-692 H 4一 OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph 5 - CI Me 一 CH ― 0 0 CH - -693 Η 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph 4 - Me Me 一 CH - 0 0 CH
2
- -694 Η 4- OH- 2, 3, 5-triMe-Ph 5 - Me Me 一 CH - 0 0 CH
2
- -695 Η 4- OH - 2, 3, 5-triMe-Ph 4- MeO Me 一 CH - 0 0 CH
2
- -696 Η 4 - OH- 2, 3, 5-triMe-Ph 5- MeO Me 一 CH - 0 0 CH
2
- -697 Η 4- OH - 2, 3, 5-triMe-Ph 5- MeS Me 一 CH - 0 0 CH- -698 3 - F 4- OH- ■2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- -699 2- C1 4- .OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 0 0 CH- -700 3- C1 4- OH- 2, 3, 5-triMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
- -701 2- Me 4- OH- 2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 0 0 CH- -702 3- Me 4- OH- 2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- -703 3- CF 4- -OH- -2, 3, 5-triMe-Ph H Me - CH, 0 0 CH
3
- -704 2- MeO 4 - -OH - -2, 3, 5-triMe-Ph H Me - CH 0 0 CH- -705 3- MeO 4- -OH- -2, 3, 5-triMe-Ph H Me 一 CH 0 0 CH- -706 Η 4- -OH - -2, 3, 6-triMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- -707 Η 4- -OH - -2, 3, 6-triMe-Ph H Me CH 一 0 0 N
2
- -708 Η 4- -OH- -2, 3, 6-triMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
- -709 Η 4- - OH- -2, 3, 6-triMe-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
- -710 Η 4- -OH- -2, 3, 6-triMe-Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
· - 711 Η 4- - OH- -2, 3, 5, 6-tetraMe- Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- -712 Η 4- -OH- -2, 3, 5, 6-tetraMe- Ph H Me -CH 一 0 0 N. -713 Η 4- -OH- - 2, 3, 5, 6-tetraMe- Ph H Me 一 CH 0 S CH
2
- 714 Η 4- -OH - 2, 3, 5, 6-tetraMe- Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-715 Η 4- -OH -2, 3, 5, 6- tetraMe- -Ph . H Et -CH 一 0 S CH
-716 Η 4 - OH - 3, 5-diCF 一 Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
3 2
-717 Η 4 - OH -3, 5-diCF -Ph H Me -CH 一 0 S CH
' 3 2
— 718 Η 4一 OH一 3, 5-diMeO-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
V I OAo一
a: o o o o o o o o o o o o o o o
Ϊ
o o o o o o o o o o
U T u to rc X
z
a-
Figure imgf000069_0001
: : ェ ェ
〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
(
: :
◦ : ェ
: : :
ォ¾ν1υ O
エ ェ 0= X 。
リ J リ ο
ο ο 〇 〇 ο
ο ο 〇 〇 ο 〇 〇 ο ο 〇 ο
ο ο ο ο ο ο
〇 ο ο 〇 〇
I
Ν
ι 1 1 1 1 1
1 1 1 01 1 IN eg (
3= ( ェ ェ : π
リ 1 1 1 ί 1 1
0) CD <D CD ο
Figure imgf000071_0001
i CO o 〇
Ν -797 H 4-NH -3, 5-diEt-Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2 2
-798 H 4-NH 一 3, 5-diEt-Ph H Et -CH 一 0 S CH
2 2
-799 H 4-NH 一 3, 5 - di tBu - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-800 H 4-NH -3, 5-ditBu-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2 2
-801 H 4-NHMe-3, 5-diMe-Ph H Me — CH - 0 0 CH-802 H 4 -画 e - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-803 H 4 -画 e - 3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-804 H 4 -瞧 e - 3, 5-diMe-Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-805 H 4 -圃 e - 3, 5 - dime - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-806 H 4 - NHEt - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-807 H 4-NHEt-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-808 H 4 -隱 c - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-809 H 4-NHAc-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-810 H 4一 NO - 2, 6 - diMe—Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-811 H 4一 NO - 2, 6 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-812 H 4 - NO -3, 5-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2 2
-813 H 4-NO 一 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 N
2 2
-814 H 4一 NO - 3 iMe - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2 , 5 - d
2
-815 H 4一 NO - 3, 5 - diMe - Ph H Et -CH - 0 0 CH
2 2
-816 H 4-NO 一 3, 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 S CH
2 2
-817 H 4一 NO - 3, 5 - ditBu - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-818 H 4一 NO - 3, 5— ditBu - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2 2
-819 H Pyr (2) H H -CH 一 0 0 CH
2
-820 H Pyr (2) H H -CH 一 0 S CH
2
-821 H Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-822 H Pyr (2) H Me 一 CH - 0 0 N OAV一
3~, o ο ο ο 00 00 ο ο ο ο ο 00 ο 03 ο ο ο ο C ο ο ο ο ο ο ο
1 1 1 1 1 1 1 1 1 ι
J W <Ν Μ Ν CO C
Ν I 1 1 1
0=
X
o
: : : : : : o o o
: 工 o :
〇 〇 〇 〇
〇 〇
: :
e
Figure imgf000075_0001
0 re s s s s m CD 3 3 Ξ 2
0) >
Figure imgf000075_0002
O O O o o O o O o o o o o o o o o o n o o o o o o o o o o o o o o n o o o o n: n: x =n a: 2: . n: 3 a: r e
•1-901 H 6-EtO-Pyr (2) H Me 一 CH 0 S CH 1-902 H 6-iPrO-Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 CH
2
1-903 H 6-MeS-Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 CH
2
1-904 H 3-NH2-Pyr (2) H Me 一 CH - 0 0 CH
2
1-905 H 3 - NH2 - Pyr(2) H Me - CH - 0 0 N
2
1-906 H 3-NHz-Pyr (2) H Me 一 CH - 0 S CH
2
1-907 H 3-NH -Pyr (2 H Et 一 CH - 0 0 CH
2 2
1-908 H 3-NH -Pyr (2 H Et 一 CH - 0 S CH
2 2
1-909 H 5 - NH2 - Pyr(2 H Me -CH 一 0 0 CH
2
1-910 H 5-NH -Pyr (2 H Me -CH 一 0 0 N
2 2
1-911 H 5-NH2-Pyr(2 H Me -CH 一 0 S CH
2
1-912 H 5-NHz-Pyr (2) H Et -CH 一 0 0 CH
2
1-913 H 5-NH2-Pyr (2) H Et -CH 一 0 S CH
2
1-914 H 3-NHMe-Pyr (2) H Me -CH - 0 0 CH
2
1-915 H 3-NHMe-Pyr (2) H Me - CH - 0 S CH
2
1-916 H 5 -画 e- Pyr(2) H Me -CH - 0 0 CH
2
1-917 H 5-NHMe-Pyr(2) H Me -CH - 0 S CH
2
1-918 H 3-N(Me) -Pyr (2) H Me 一 CH - 0 0 CH
2
1-919 H 5 - N (Me) 2 - Pyr (2) H Me -CH - 0 0 CH
2
1-920 H 3-N02-Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 CH
2
1-921 H 3-N02-Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 N
2
1-922 H 3-N02-Pyr (2) H Me -CH 一 0 S CH
2
1-923 H 3 - NO -Pyr(2) H Et -CH 一 0 0 CH
2
1-924 H 3-N0z-Pyr (2) H Et -CH 一 0 S CH
2
1-925 H 5-N02-Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 CH
2
1-926 H 5 - N02 - Pyr(2) H Me -CH 一 0 0 N HO S 0 -(^N)HD- H (S)"d H Ζ96-Ϊ
HO 0 0 -(9W)H3- H H TS6-I
z ,s 、
HD 0 S - ( HO)- H H 096-ΐ
N S 0 - ( HO)- H H 6H
HD S 0 - ( HD)- H (S)"d H 8 6 - 1
N 0 0 - ( HO)- H H L 6-l
HD 0 0 - ( H ) - H H 9^6-1 z.
N S S 一 H3- H H 3^6-1
HO S S H3- H (£) ^^d H 6 - 1
N 0 S - H3- H H
7.
HD 0 S - H - H (S)"d H Z 6-l
z
N S 0 ― H - H (S)"d H 6 - 1 z
HO S 0 - HO- H H 0^6-1 z
N 0 0 - H - H ) d H 6S6-T
z
HO 0 0 - H - H (S)"d H 8S6 - ΐ
s
HD S 0 - H - H H (S)"d H 6 - ΐ
s
H3 0 0 - H - H H (S)"d H 9S6-T
HO S S ( HO)- ¾3 03W-9 - - 9 - HN-S 09W-S 9S6-I
HO S 0 - H - 13 - ΐ - 9 - HN-9 H K6 - 1
z
HO 0 0 - H3- (Z)Jjid-T0-9-SHN-S H εε6-ΐ z
HD S 0 - H3- (Z)J^d-TD-9-SHN-S H ZZ6-1 z
N 0 0 - HD- - "[3-9 - SHN - S H ΐ£6-ΐ z
H3 0 0 H - - ΐθ - 9 - ZHN - S H 0S6-T
HO S 0 'HD- (Z)"d - ON-9 H 626-ΐ
HO 0 0 Ήθ- - Z0 - S H 826-ΐ
HD S 0 :H - (Ζ) ^^ά- ON-9 H LZ6-1
9Z
0/86df/丄: )<I 18081/66 O -953 H Pyr(3 H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-954 H Pyr (3 H Me -(CH ) - 0 S CH
2 3
-955 H Pyr (3 H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 4
-956 H Pyr (3 H Et -CH - 0 0 CH
2
-957 H Pyr (3 H Et -CH - 0 0 N
2
-958 H Pyr (3 H Et -CH - 0 S CH
2
-959 H Pyr (3 H Et -CH 一 0 S N
2
-960 H Pyr (3 H Et -CH 一 S 0 CH-961 H Pyr (3 H Et -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-962 H Pyr (3 H Et -(CH ) - 0 S CH
2 2
-963 H Pyr (3 H Pr -CH 一 0 0 CH-964 H Pyr (3 H iPr -CH 0 0 CH-965 H Pyr (3 H Bu 一 CH 0 0 CH
2
-966 H Pyr (3 H sBu -CH 一 0 0 CH
2
-967 H Pyr (3 H sBu -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-968 H Pyr (3 H tBu -CH - 0 0 CH
2
-969 H Pyr (3 H tBu - CH - 0 S CH
2
-970 H Pyr (3 H Pn -(CH - 0 0 CH
2 3
-971 H Pyr (3 H Ph 一 CH - 0 0 CH
2
-972 H Pyr (3 H Ph 一 CH - 0 0 N
2
-973 H Pyr (3 H Ph -CH 一 0 S CH
2
-974 H Pyr (3 H Ph -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-975 H Pyr(3 H Bz -CH 一 0 0 CH
2
-976 H Pyr (3 H Bz -CH 一 0 0 N
2
-977 H Pyr (3 H Bz 一 CH - 0 S CH-978 H Pyr (3 H Bz -(CH ) - 0 0 CH
2 2 HD 0 0 - H - 9W H (ε)·ΐ d - 03W - 9 H ト ΐ z
HO S 0 - H3- H (ε 人 d- ΟΘΜ - s H εοοτ-ΐ
z
HD 0 0 - HO- H (£) jAj-oaw-S H 200T-1
Figure imgf000079_0001
z
N 0 0 - H3- H (S) d - 09W - S H ΟΟΟΐ-Ι
z
HO 0 0 一 H - H - 09W - S H 666-1
HO S 0 H (C) j d-am-g H 866-1
HD 0 0 HO- H (ς) jXd_ai¾-9 H 66 - 1
2
HO S 0 一 HO - H (S)"d - 13 - 9 H 966 - ΐ
HD 0 0 - HD- H - ΐ - 9 Η 966-1
z
HD 0 0 - H - H (S)"d 03Ν- t-66-ΐ
z
HO 0 0 - HO - H (S)"d O^Vi-Z C66-T
HO 0 0 - H - H (S)"d SdD- 266-ΐ
z
HQ 0 0 - H3- H ε 【66 - 1
z
HO 0 0 - H3- H (S)"d 066 - 1
z
HD 0 0 - H - H (S)"d ΤΟ-ε 686 - ΐ
z
HO 0 0 - H3- H (£)"d \0-Ζ 886-1
HD 0 0 - H3- H (ε)ュ d-ε 86-t
z
HO 0 0 - H3- aW S3W-9 H 986-1
z
HO 0 0 - HO - aw o8W-9 (£ H 986-ΐ
HO 0 0 'ΗΟ- a« 0 f H 86-1
HO 0 0 Ήθ- H ε86-ΐ
Figure imgf000079_0002
HO 0 0 'Ηコ- 3W 13-9 (£)"d H Ϊ86-Ϊ
HO 0 0 :Η3- 13-^ H 086 - ΐ
HO 0 0 'HD- 3Vi J- (S) J^d H 6Ζ6-Ϊ
hi
18081/66 O o o o o
4 4 2: 2 ST 3 3:
O 〇 〇 〇 〇
t to to o c ^ o o 〇 ! ^ 〇 o O o 〇 〇 〇
1 1 C 〇 o o o 1 1 1 1 1 1
I 1 1 1 1 1 1 1 1
σ¾ σ> cn c n i en ai 1 1 1 1 1 'V
f 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 -i
3 s: s s ε s: : ^
) 0) 4
1 1 1 1 1 O CO CO O 00
1 1 1 1 1
-σ c 0 00 O CO
"0 -o "Ό , o -o
i ^
O O r C O c 0 CO CO 00
3
O o o
=c =n re 3 n: =n a: =n t\ M M to ro M to M tO
w to o o o O o o o o o o 〇 〇 o o 〇 o o o o o o o o o o i o O o 〇 O
〇 oo o o o o o
o o o o o cn o o o o o o o o o o n: 3 r n: 2: =c rn 2: rr n: n: 3 n:
o o
3: o o o o o へ 。 o o e : : E o o =c a: o o ェ n: 3: : n: a: n:
3 rc D: to to ェ ェ M M t t
1 1 1 1 1 1 CO M t CO M w M 1 1 1 1 1 1 1 1
CD
to M CO ω 10
1 1 1 ί 1 1 1 1 1 1 1 I
o o o CO o O o O o o o o o CO o O O o w cn O o o 〇 o o o o CO CO o o o O o o O on n O o w CO o o o o o o o O o o o O O o o
rn n 2 2: : ェ a: 2: 2: rr re
o o
CD
n o o
3: CD
Figure imgf000082_0001
O O o o o o o o o o o O
〇 o o o o 〇 o o o 〇 〇 o o o o o o o o 〇 o O o o n o O
n: =n 3: : 3:
HO 0 0 - H - 13 H ( -9 WiP - 9 'ε H 80Π- z.
HO S 0 - H - H ) ·ΐ 一 θμΐΐΡ - 9 'ε H Ζ0ΪΤ- z
O O - H - H ) -3 ΝΐΡ - 9 '£ H 90Π- z
HO 0 0 - HD- H (" d - - 9 ' H 30Π- s
HO 0 0 - H3- H ( d - - 9 'Z H ΪΌΙΙ- z
HD S 0 - HD- H (" d - ΐΡ - 9 'Z H εοιι- z
HO 0 0 - Hつ - H ( ュ人 d - - 9 'Z H 30II-
3 ,Ζ. 、
HD 0 0 - ( HO)- H -9 - 9 'Z H 10ΪΤ- z
HO S 0 - H - H (り" d - ΐΡ- 9 'Z H 00Π-
N 0 0 - H - H -9 WiP- 9 'Z H 6601- z.
HO 0 0 - HD- H ( d - - 9 'Z H 860Ϊ- z
HO S 0 - H - SIN H ) - 13 - S H Α60Ϊ- z
HO 0 0 - H3- H 0)"d -: 13 - 2 H 960T-
HO S 0 - HO- H ) d - - Z H 3601- z
HO 0 0 - H。- H H ΐ-
2
HO S 0 - H - H (f)J.^d-aVi~Z H S60I- s
N 0 0 - H3 - H ( )ュ 一 aw - z H 260Ϊ- τ.
HO 0 0 - HD- H (^) H Ϊ60Ϊ- z
HO S 0 - H。- H H 060Ϊ- z.
HO 0 0 - HD- H H 6801-
2
HD S 0 一 HD- H H 880Ϊ-
HD 0 0 一 HO- H 0)"d - 2 H 80レ
z.
HO 0 0 一 H3- H 980ト
HO 0 0 HO- H )" d O^ -Z 9801-
HO 0 0 :H。- H )" d d0-£ t-801-
HD 0 0 9W H ) JAd εβοΐ-
IS
S S O/Udi/lDd 18081/66 OM 1109 H 3, 6-diMe-Pyr (4) H Et — CH - 0 S CH
2
1110 H 2-MeO-Pyr (4) H Me -CH 一 0 0 CH
2
1111 H 2-MeO-Pyr (4) H Me — CH - 0 0 N
2
1112 H 2 - MeO - Pyr(4) H Me -CH - 0 S CH
2
.1113 H 2-MeO-Pyr (4) H Et 一 CH -
2 0 0 CH 卜 1114 H 2-MeO-Pyr (4) H Et 一 CH ― 0 S CH
2
1115 H 2-EtO-Pyr (4) H Me 一 CH 2 - 0 0 CH ί - 1116 H 2 - Imid(l - Ph H Me -CH - 0 0 N 卜 1117 H 2 - ImidU - Ph H Me -CH -
2 0 0 CH
1118 H 2 - Imid" - Ph H Me -CH, 0 S CH
1119 H 2- Imid(l -Ph H Me -CH, 0 S N
1120 H 3 - ImidU -Ph H Me -CH, 0 0 N 卜 1121 H 3- Imid(l - Ph H Me -CH, 0 0 CH
1122 H 3 - Imid(l -Ph H Me -CH 0 S CH
1123 H 3- Imid(l -Ph H Me -CH 一 0 S N
2
1124 H 4 - ImidU - Ph H H -CH 一
2 0 0 CH
1125 H 4- Imid (1 -Ph H H -CH, 0 S CH
1126 H 4 - ImidU -Ph H Me -CH, 0 0 CH
1127 H 4-Imid(l -Ph H Me -CH, 0 0 N
1128 H 4-Imid(l -Ph H Me -CH 0 S CH L - 1129 H 4-Imid(l - Ph H Me 一 CH
2 0 S N
1130 H 4-Imid(l -Ph H Me -CH 一
2 S 0 CH 1131 H 4 - ImidU -Ph H Me -CH 一 S O N ト 1132 H 4-Imid(l -Ph H Me -CH S S CH
1133 H 4 - Imid(l - Ph H Me -CH S S N
1134 H 4-Imid(l -Ph H Me (CH 2 ) 2 - 0 0 CH -1135 H 4-Imid(l)-Ph H Me -(CH ) - 0 0 N
- 1136 H 4 - Imid(l) - Ph H Me 一(CH 0 S CH
Figure imgf000085_0001
-1137 H 4 - Imid(l) - Ph H Me -(CH ) - 0 S N
2 2
-1138 H 4 - Imid(l) - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
- 1139 H 4 - Imid(l) - Ph H Et -CH 一 0 0 N
2
-1140 H 4 - Imid(l) - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-1141 H 4-Imid(l)-Ph H Et - CH - 0 S N
2
-1142 H 4 - Imid(l) - Ph H Ph 一 CH - 0 0 CH
2
-1143 H 4-Imid(l)-Ph H Bz 一 CH 2 - 0 0 CH
-1144 H 2-Tz-Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
-1145 H 2-Tz-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-1146 H 2-Tz-Ph H Me 一 CH 0 S CH
2 -
-1147 H 2- Tz-Ph H Me -CH 一
2 0 S N
- 1148 H 3- Tz-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-1149 H 3-Tz-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-1150 H 3-Tz-Ph H Me -CH - 0 S CH -1151 H 3- Tz-Ph H Me -CH 一 0 S N
2
- 1152 H 4- Tz-Ph H H -CH 0 0 CH
-1153 H 4-Tz-Ph H H -CH 一 0 S CH
2
-1154 H 4-Tz-Ph H Me -CH 0 0 CH
-1155 H 4-Tz-Ph H Me -CH 0 0 N
-1156 H 4-Tz-Ph H Me -CH 0 S CH
-1157 H 4-Tz-Ph H Me -CH 一 0 S N
2
-1158 H 4-Tz-Ph H Me -CH S 0 CH
2
-1159 H 4-Tz-Ph H Me -CH 一 S O
2
-1160 H 4-Tz-Ph H Me -CH 一 S S CH HO 0 S - H - H Md- (I)BPV- H 981ト
3
N S 0 - H3- H Md- (I)^PV-t' H S8H-
HO S 0 - H3- H Md- H 81ト
N 0 0 - HO - H ^d- H ε8ΐΐ - z
HO 0 0 - HO - H Md- (ΐ) ν - 1 H Z8W- z
HO S 0 - H - H H Md- (ΐ)βρν-ί' H Ϊ8Π-
HO 0 0 一
Figure imgf000086_0001
H 08Π- z
N S 0 - HD- H 4d - (ΐ)Βρν- ε H 6Ζ.ΪΪ-
HO S 0 - H3- H d- (ΐ)Βρν- ε H 8 Π -
3
N 0 0 - HO- H 4d - (ΐ)Βρν - ε H LLW- s
HO 0 0 - HD- H Md- (ι)^ρν-ε H 9Λΐ ΐ-
Figure imgf000086_0002
z
HO S 0 - H3- H Md- (ΐ)Βρν - ζ H ^Lll- z
HO 0 0 - H3- H Md- (I)¾PV-2 H εζι i-
Figure imgf000086_0003
2
HO 0 0 一 H3- H 4d - ζ丄- t H ΙΖΠ-
HD 0 0 一 HO- H 4d - ζ丄- f H o -
N S 0 - H3- H 4d - z丄 4 H 69Π- z
HO S 0 - HO- H H 8911- z
N 0 0 - H3- H 4d - z丄- t H Ζ9Π- z.
HD 0 0 一 HO - H - z丄- t H 99Π-
N S 0 - ( HO)- H 4d - z丄 4 H 99Π- z ,ζ.
HO S 0 - ( H3)- H 4d - z丄- H 9Π - z ,ζ.
. N 0 0 - ( H。) - H qd - z丄 4 H ε9Ιΐ-
HO 0 0 ― ( Η3)- H 4d - z丄 4 H 29Π- ζ
N S S - Η3- 3W H - z丄ー f H I9II-
8
S S Q/UdT/LDd 18081/66 OW a:
Figure imgf000087_0001
a: re 3: 3: 3: s: DO "0 cn m ΓΓ5 s: 3: 3:
CD CD CD CD 0) 0) CD 0) > CD
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 n o o o O o o o o O a: n: re e a: a: e =c ェ =n =n re =n a: e o n: . =c
) w to t r to w to w w M =n a: n a: r to to
I 1 1 1 1 1 1 1 1 1 t to t t 1 1
M t t
1 1 1 1
o o o o o 〇 o o o o 〇 o o 〇 〇 〇 o O o 〇 o o o n
o o o 00 o o o o o o O o CO en o o CO CO o
O 〇 o o o o o o
a: rn : a: : : rr :
-1213 H 4-CN-Ph H Me 一 CH 0 S N
-1214 H 4-CN-Ph H Me -CH S 0 CH
-1215 H 4-CN-Ph H Me -CH 一 S O N
2
- 1216 H 4-CN-Ph H Me -CH 一 S S CH
2
-1217 H 4-CN-Ph H Me -CH - S S N
2
-1218 H 4-CN-Ph H Me "(CH J 0 0 CH
-1219 H 4-CN-Ph H Me (CH ) - 0 0 N
2 2
-1220 H 4-CN-Ph H Me (CHJ„ - 0 S CH -1221 H 4-CN-Ph H Me - (CH ) - 0 S N
2 2
-1222 H 4-CN-Ph H Et -CH 0 0 CH
-1223 H 4-CN-Ph H Et -CH 一 0 0 N
2
-1224 H 4-CN-Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-1225 H 4-CN-Ph H Et -CH 一 0 S N
2
-1226 H 4-CN-Ph H Ph -CH - 0 0 CH
2
-1227 H 4-CN-Ph H Bz -CH 一 0 0 CH
2
- 1228 H 4 - Bz - 2 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 1229 H 4 - Bz - 2 - OH - Ph H Me - CH - 0 0 N
2
-1230 H 4 - Bz - 3 - OH - Ph H Me -CH 0 0 CH -1231 H 4 - Bz - 3 - OH - Ph H Me -CH 0 0 N
-1232 H 4 - Bz - 3 - OH - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-1233 H 4- Bz - 3 - OH - Ph H Me -CH 0 S N
2
-1234 H 4-0H-2, 5-ditBu-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-1235 H pentaF-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
-1236 H pentaF - Ph H Me -CH 0 0 N
-1237 H pentaF - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-1238 H pentaF - Ph H Me -CH 0 S N 1239 H 4-NHPn-Ph H Me 一 CH 0 0 CH
•1240 H 2 -圃 x - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
•1241 H 3-NHHx-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
•1242 H 4-NHHx-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
•1243 H 4 -圓 x - Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
1244 H 4 -画 x - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
•1245 H 4 -画 x - Ph H Me - CH - 0 S N
2
1246 H 2 - NHCOPh - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-1247 H 3-NHC0Ph-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-1248 H 4 NHCOPh - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
•1249 H 4 - NHCOPh - Ph H Me -CH ― 0 0 N
2
•1250 H 4-NHCOPh-Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-1251 H 4 - NHCOPh - Ph H Me -CH 一 0 S N
2
-1252 H 4-NHC0(3-F-Ph)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
1253 H 4-NHC0(2-Cl-Ph)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-1254 H 2-NHCO(3-Cl-Ph)-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
-1255 H 3-NHC0(3-Cl-Ph)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-1256 H 4-NHC0(3-Cl-Ph)-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
1257 H 4-NHC0(3-Cl-Ph)-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-1258 H 4-NHC0(3-Cl-Ph)-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-1259 H 4-NHC0(3-Cl-Ph)-Ph H Me -CH 一 0 S N
2
-1260 H 4-NHC0(4-Cl-Ph)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-1261 H 2-NHC0(2, 4-diF-Ph)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
-1262 H 3 - NHC0(2, 4 - diF - Ph) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-1263 H 4-NHC0(2, 4-diF-Ph)-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-1264 H 4 - NHC0(2, 4 - diF - Ph) - Ph H Me -CH 一 0 0 N L-1265 H 4-NHC0(2, 4- diF- Ph)- Ph H Me -CH 一 0 s CH
2
ト 1266 H 4 - NHC0(2, 4 - diF- Ph) - Ph H Me 一 CH - 0
2 s N 卜 1267 H 2- -NHC0(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph) -Ph H Me 0 0 CH
1-1268 H 3- -NHC0(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph) - Ph H Me 0 0 CH l - 1269 H 4- - NHC0(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph) - Ph H Me 0 0 CH
【- 1270 H 4- -NHC0(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph) - Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
卜 1271 H 4- -NHC0(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph) -Ph H Me 0 s CH 卜 1272 H 4- -NHC0(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph) -Ph H Me 一 CH - 0 s N
2
1-1273 H 4 - NHCONp(l) - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
L - 1274 H 4-NHC0Np(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
卜 1275 H 4 - NHCONp(l) - Ph H Me 0 s CH
1-1276 H 4 - NHCONp(l) - Ph H Me 0 s N
1-1277 H 4-NHC0Np(2)-Ph H Me 1 - 1CH 一 0 0 CH
U 2
O o
ェ X:
N
1-1278 H 4-NHC0Np(2)-Ph H Me M C
M M N 0 0 N
1-1279 H 4-NHC0Np(2)-Ph H Me 0 s CH
1-1280 H 4-NHC0Np(2)-Ph H Me 0 s N
1-1281 H 4-NHCOBz-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
1-1282 H 4-NHC0(2-Cl-Bz)-Ph H Me 0 0 CH
1-1283 H 2-NHC0(3-Cl-Bz)-Ph H Me -CH - 0 0 CH
1-1284 H 3-NHC0(3-Cl-Bz)-Ph H Me 0 0 CH
1-1285 H 4-NHC0(3-Cl-Bz)-Ph H Me 0 0 CH
1-1286 H 4-NHC0(3-Cl-Bz)-Ph H Me 0 0 N
1-1287 H 4-NHC0(3-Cl-Bz)-Ph H Me 0 s CH
1-1288 H 4-NHC0(3-Cl-Bz)-Ph H Me 0 s N
1-1289 H 4-NHC0(4-Cl-Bz)-Ph H Me 0 0 CH
Figure imgf000090_0001
1-1290 H 2-NHCOcPn-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
Figure imgf000091_0001
Figure imgf000092_0001
-4 H 2 - OH - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-5 H 2 - OH - Ph H Me -CH S 0 CH-6 H 2 - OH - Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 2
-7 H 2 - OH - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-8 H 2 - OH - Ph H Et - CH 0 S CH-9 H 2 - OH - Ph H tBu 一 CH 0 0 CH-10 H 3 - OH - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-11 H 3 - OH - Ph H Me -CH 0 S CH-12 H 3 - OH - Ph H Me -CH S 0 CH-13 H 3 - OH - Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 2
-14 H 3 - OH - Ph H Me (CH ) - 0 S CH
2 2
-15 H 3 - OH - Ph H Et - CH - 0 0 CH
2
-16 H 3 - OH - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-17 H 3 - OH - Ph H tBu 一 CH 0 0 CH-18 H 4 - OH - Ph H H 一 CH 0 0 CH-19 H 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-20 H 4 - OH - Ph H Me -CH, 0 0 N-21 H 4 - OH - Ph H Me -CH, 0 S CH-22 H 4 - OH - Ph H Me -CH 0 S N-23 H 4 - OH - Ph H Me -CH 一 S 0 CH
2
-24 H 4 - OH - Ph H Me -CH 一 S O N-25 H 4 - OH - Ph H Me - CH S S CH-26 H 4 - OH - Ph H Me -CH 一 S S N
2
-27 H 4 - OH - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-28 H 4 - OH - Ph H Me -(CH ) - 0 0 N
2 2
-29 H 4一 OH - Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 2 -30 H 4 - OH - Ph H Me -CH(Me)- 0 0 CH-31 H 4 - OH - Ph H Me (CH 0 0 CH
2上 3--32 H 4 - OH - Ph H Et -CH 0 0 CH-33 H 4 - OH - Ph H Et -CH 一 0 0 N
2
- 34 H 4 - OH - Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
-35 H 4 - OH - Ph H Et -(CH ) 0 0 CH
2 2
-36 H 4 - OH - Ph H tBu -CH - 0 0 CH
2
-37 H 4 - OH - Ph H tBu — CH - 0 S CH
2
-38 H 4 - OH - Ph H Ph -CH 一 0 0 CH
2
-39 H 4 - OH - Ph H Bz -CH 一 0 0 CH
2
-40 H 4 - OH - Ph 6 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-41 H 4 - OH - Ph 6 - Me Me 一 CH - 0 0 CH
2
-42 H 4 - OH - Ph 6-MeO Me 一 CH - 0 0 CH
2
-43 2 - C1 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-44 3-C1 4 - OH - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-45 2 - Me 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-46 3 - Me 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH-47 2- MeO 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-48 3- MeO 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-49 H 3- CF -Ph H Me — CH ― 0 0 CH
3 2
- 50 H 4- iPrO-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-51 H 4-MeS-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-52 H 2- NH -Ph H Me -CH - 0 0 CH
2 2
- 53 H 3- NH 一 Ph H Me -CH - 0 0 CH
2 2
-54 H 4一 NH -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH-55 H 4一 NH - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2 2 -56 H 4-NHMe-Ph H Me 一 CH 0 0 CH
2
-57 H 2- N(Me) 一 Ph H Me -CH, 0 0 CH
2
-58 H 3 - N(Me) - Ph H Me -CH, 0 0 CH-59 H 4-N( e) 一 Ph H Me - CH, 0 0 CH-60 H 4-N( e) 一 Ph H Me - CH, 0 S CH
2
-61 H 4-N(Me) -Ph H Et - CH, 0 0 CH
2
-62 H 4-NHAc-Ph H Me -CH 0 0 CH - 63 H 4 - N(Me)Ac - Ph H Me -CH 0 0 CH-64 H 4 - Ph - Ph H Me -CH, 0 0 CH-65 H 4-(4-0H-Ph)Ph H Me -CH, 0 0 CH-66 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph)Ph H Me 一 CH 0 0 CH - 67 H 4-(4-0H-3, 5-diMe-Ph)Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
- 68 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph)Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-69 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph)Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-70 H 4-Bz-Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-71 H 4 -(4 - OH - Bz)Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-72 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Bz)Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-73 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Bz)Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
74 H 4-PhO-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-75 H 4-PhS-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-76 H 2-Pyrd(l)-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-77 H 2-Pyrd(l)-Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
-78 H 2-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-79 H 2 - Pyrd(l) - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
- 80 H 2- Pyrd(l)-Ph H Et -CH - 0 S CH
2
-81 H 3- Pyrd(l)-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH - 82 H 3-Pyrd - Ph H Me -CH 0 0 N-83 H 3-Pyrd - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-84 H 3-Pyrd -Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-85 H 3- Pyrd -Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-86 H 4- Pyrd -Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-87 H 4-Pyrd -Ph H Me - CH - 0 0 N
2
-88 H 4-Pyrd -Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-89 H 4-Pyrd -Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-90 H 4-Pyrd -Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-91 H 4-Pyrd -Ph H Et -CH - 0 0 CH
2
-92 H 4-Pyrd - Ph H Et 一 CH - 0 S CH-93 H 4-Pyrd -Ph H tBu -CH - 0 0 CH
2
-94 H 2 - Pip( - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-95 H 2-Pip( - Ph H Me - CH - 0 0 N
2
-96 H 2-Pip( -Ph H Me — CH ― 0 S CH
2
-97 H 2-Pip( -Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-98 H 2 - Pip( -Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-99 H 3- Pip( -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-100 H 3-Pip( -Ph H Me — CH ― 0 0 N
2
-101 H 3-Pip( - Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-102 H 3-Pip( -Ph H Et 一 CH -
2 0 0 CH-103 H 3-Pip( -Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
-104 H 3- Pip( - Ph H Et -(CH ) - S 0 CH
2 3
-105 H 4- Pip( -Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-106 H 4-Pip( -Ph H Me — CH - 0 0 N
2
-107 H 4-Pip( -Ph H Me -CH 一 0 S CH -108 H 4 - Pip - Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 2
-109 H 4 - Pip - Ph H Me (CHゥ) 0 0 CH
2 3
-110 H 4 - Pip - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-112 H 4 - Pip - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-112 H 4 - Pip - Ph H tBu -CH 一 0 0 CH
2
-113 H 4 - Pip -Ph 4 - CI Me -CH 0 0 CH
2一
-114 2-MeO 4 - Pip -Ph H Me -CH 0 0 CH
2一
-115 H 2-Mor -Ph H Me -CH 0 0 CH
2一
-116 H 2-Mor -Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-117 H 2-Mor -Ph H Me -CH 0 S CH
2一
-118 H 2-Mor -Ph H Me - (CH2) 0 0 CH-119 H 2-Mor -Ph H Et -CH - 0 0 CH-120 H 2- Mor - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-121 H 3 - Mor -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH-122 H 3- Mor - Ph H Me -CH 0 0 N
2一
-123 H 3 - Mor - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-124 H 3 - Mor - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-125 H 3 - Mor -Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-126 H 3 - Mor -Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-127 H 4- Mor - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-128 H 4-Mor - Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
-129 H 4-Mor - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-130 H 4-Mor -Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-131 H 4-Mor - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-132 H 4-Mor -Ph H Et -CH - 0 S CH
2
-133 H 4-Mor -Ph H tBu 一 CH - 0 0 CH -134 H 2-Tio or (4)-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-135 H 3-TioMor (4)-Ph H Me -CH 0 0 CH
2 --136 H 4-TioMor (4)-Ph H Me -CH 0 0 CH
2 --137 H 4-TioMor (4)-Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-138 H 2 - Pipra(l) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-139 H 3 - Pipra(l) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-140 H 4-Pipra(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 141 H 4- Pipra(l) - Ph H Me - CH - 0 0 N
2
-142 H 4-Pipra(l)-Ph H Me - CH - 0 S CH
2
-143 H 4-Pipra(l)-Ph H Me - (CH2) : 0 0 CH-144 H 4-Pipra(l)-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-145 H 4 - Pipra(l) - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-146 H 4一 NO - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-147 H 2 - CI - 4 - OH - Ph H Me -CH 0 0 CH
2
-148 H 3-Cl-4-OH-Ph H Me - CH 0 0 CH
2 --149 H 3-Cl-4-0H-Ph H Me 一 CH 0 S CH
2 --150 H 2-F-4-OH-3, 5-diMe-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-151 H 4 - F - 3 - OH - 2, 5 - diEt - Ph H Me — CH 0 0 CH
2 --152 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H H 一 CH 0 0 CH
2 --153 H 2-C1-4-OH-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH 0 0 CH
2 --154 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
-155 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 0 S CH
2 --156 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH - 0 S N
2
-157 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - S 0 CH
2
-158 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH S S CH
2 - -159 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me 一 (CH„) - 0 0 CH - 160 Η 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me - (CH ) - 0 0 N
2 2
- 161 Η 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 2
- 162 Η 2-C1-4-OH-3, 5-diMe-Ph H Me -CH(Me)- 0 0 CH- 163 Η 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
- 164 Η 2 - C 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 4
- 165 Η 2 - C 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
- 166 Η 2 - C 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et -CH, 0 0 N- 167 Η 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et -CH 0 S CH
Figure imgf000099_0001
- 169 Η H tBu -CH 0 0 CH- 170 Η — 4一 υίΐ一 ·ί, ο d l Me Γ η H tBu CH, 0 S CH- 171 Η 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Ph -CH, 0 0 CH- 172 Η 2-C1-4-OH-3, 5-diMe-Ph H Bz -CH 0 0 CH- .173 Η 2-C1-4-OH-3, 5-diMe-Ph 6- CI Me -CH - 0 0 CH
2
- -174 Η 2 - C 4 - OH - 3 5-diMe-Ph 6 - Me Me -CH 0 0 CH- 175 Η 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph 6- MeO Me 一 CH - 0 0 CH
2
- -176 2- C1 2 - C 4 - OH - 3 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
- -177 3- C1 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- -178 2- Me 2 - C 4 - OH - 3 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
- -179 3- Me 2 - C 4 - OH - 3 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH- -180 2- -MeO 2 - C 4- 0H - 3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH 0 0 CH- -181 Η 2-C1-4-0H-3, 5-diEt-Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
- -182 Η 2-C1-4-0H-3, 5-ditBu-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
- -183 Η 3-C1-5-0H-2, 6-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH· -184 Η 3 - C 5 - OH - 2 6-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
. -185 Η 4一 C 3 - OH - 2 5-diMe-Ph H Me -CH 0 0 CH -186 H 4-C1-3-0H-2, 5-di e-Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-187 H 3-C1-4-NH -Ph H Me — CH 0 0 CH
2
-188 H 3, 5- diCl-4- NH — Ph Me -CH 0 0 CH-189 H 3, 5 - diCl - 4一 NH - Ph Me 一 CH - 0 S CH
2
-190 H 3, 5 - diF - 4一 NH -Ph Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-191 H 4 -画 e - 3 - Cト Ph Me -CH - 0 0 CH
2
-192 H 3-Cl-4-Pyrd(l)-Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
-193 H 3-0H-4-Pyrd(l)-Ph Me -CH - 0 0 CH
2
-194 H 3-Cl-6-Me-4-Pyrd(l)-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-195 H 2 - Me - 4 - Pip(l)- Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-196 H 2-Me-4-Mor (4)-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-197 H 2 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-198 H 2 - OH - 4 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-199 H 2-0H-3, 4-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-200 H 2 - OH - 3, 4-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 S CH-201 H 3 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-202 H 3-0H-4-Me-Ph H Me -CH 0 0 CH-203 H 3 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CHr 0 0 CH-204 H 3 - OH - 6 - Me - Ph H Me - CH, 0 0 CH - 205 H 3-0H-2, 4-diMe-Ph H Me - CH, 0 0 CH-206 H 3 - OH - 2, 4-diMe-Ph H Me - CH, 0 S CH-207 H 4 - OH - 2- Me - Ph H Me -CH 0 0 CH -208 H 4 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 S CH -209 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH 0 0 CH -210 H 4 - OH - 3 - Me- Ph H Me -CH 0 0 N -211 H 4一 OH— 3— Me - Ph H Me -CH 0 S CH -212 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-213 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Et -CH 一 0 S CH-214 H 4 - OH - 3 - Me - Ph 6 - CI Me -CH 0 0 CH-215 H 4-0H-2-Et-Ph H Me -CH 0 0 CH-216 H 4-0H-3-Et-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-217 H 4 - OH - 2 - tBu - Ph H Me -CH 0 0 CH-218 H 4 - OH - 3 - tBu - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-219 H 4 - OH - 3 - tBu - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-220 H 4-0H-2, 3 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-221 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 N-222 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
- 223 H 4-0H-2, 3 - diMe - Ph H Me -(CH ) - S 0 CH
2 3
-224 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-225 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
-226 H 4 - OH - 2, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-227 H 4 - OH - 2, 5- diMe - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-228 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H H -CH 一 0 0 CH
2
-229 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-230 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-231 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-232 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 S N
2
-233 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH - S 0 CH-234 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-235 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -(CH ) - 0 0 N
2 2
-236 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -(CH ) ― 0 S CH
2 2
-237 H 4一 OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH(Me)- 0 0 CH -238 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-239 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Et -CH 0 0 CH-240 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Et -CH 0 0 N - 241 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Et -CH 0 S CH-242 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-243 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H sBu -CH 0 0 CH-244 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H tBu - CH - 0 0 CH
2
- 245 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H tBu 一 CH - 0 S CH
2
-246 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Ph 一 CH - 0 0 CH
2
-247 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Bz 一 CH - 0 0 CH
2
-248 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph 6 - CI Me — CH - 0 0 CH
2
-249 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph 6- Me Me -CH 一 0 0 CH
2
-250 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph 6-MeO Me 一 CH - 0 0 CH
2
-251 2 - CI 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-252 3 - CI 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-253 2 - Me 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
- 254 3 - Me 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH:
2
-255 2-MeO 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-256 3-MeO 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-257 H 3, 5 - diEt - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-258 H 3, 5 - diEt - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-259 H 3-tBu-4-0H-5-Me-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-260 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-261 H 4 - OH - 3, 5 - diPr - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-262 H 4 - OH - 3, 5 - diiPr - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-263 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H H -CH 一 0 0 CH -264 H 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Me -CH, 0 0 CH-265 H 5 - ditBu- 4 - OH - Ph H Me -CH, 0 0 N-266 H 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Me -CH, 0 S CH-267 H 5-ditBu-■4 - OH - Ph H Me -CH, 0 S N-268 H 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Me -CH S 0 CH-269 H 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Me -CH 一 S S CH
2
-270 H 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Me - (CH ) - 0 0 CH
2 2
-271 H 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Me 0 0 N
2 2
-272 H 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Me _(CH上 0 S CH
2 2一
-273 H 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Me -CH(Me)- 0 0 CH-274 H 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Me -(CH„) - 0 0 CH-275 H 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 3
-276 H 5 - ditBu- 4 - OH - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-277 H 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Et -CH 一 0 0 N-278 H 5-ditBu-■4 - OH - Ph H Et CH 一 0 S CH
2
-279 H 5-ditBu-■4 - OH - Ph H Et (CH ) - 0 0 CH
2 2
-280 H 5-ditBu-■4 - OH - Ph H tBu - CH - 0 0 CH
2
-281 H 5-ditBu-■4 - OH - Ph H tBu -CH 一 0 S CH
2
-282 H 5-ditBu-■4 - OH - Ph H Ph -CH - 0 0 CH
2
-283 H 5-ditBu- 4 - OH - Ph H Bz -CH 一 0 0 CH
2
-284 H 5-ditBu-•4 - OH - Ph 6 - CI Me - CH - 0 S CH
2
-285 H 5-ditBu- .4 - OH - Ph 6 - CI Me -CH - 0 0 CH
2
-286 H 5-ditBu- 4 - OH - Ph 6 - Me Me - CH - 0 0 CH
2
-287 H 5-ditBu- .4 - OH - Ph 6-MeO Me - CH - 0 0 CH-288 2 - CI 5-ditBu- -4 - OH - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-289 3-Cl 5-ditBu- .4一 OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH -290 2 - Me 3, 5 - di tBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-291 3 - Me 3 5 - d i tBu - 4 - OH - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-292 2-MeO 3 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 0 0 CH
2 --293 3-MeO 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-294 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H H -CH 一 0 0 CH
2
-295 H 4 - OH - 2 3, 5 - triMe - Ph H H -CH 一 0 S CH
2
-296 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH-297 H 4 - OH - 2 3, 5 - triMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
-298 H 4 - OH - 2 3 5 - triMe - Ph H Me -CH 一 0 S CH-299 H 4 - OH - 2, 3 5 - triMe - Ph H Me -CH 一 0 S N
2
-300 H 4 - OH - 2, 3 5 - triMe - Ph H Me -CH S 0 CH-301 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-302 H 4 - OH - 2 3, 5 - triMe - Ph H Me -(CH ) - 0 0 N
2 2
-303 H 4 - OH - 2, 3 5 - triMe - Ph H Me 0 S CH
2 2
-304 H 4 - OH - 2 3, 5 - triMe - Ph H Me 一 CH(Me) - 0 0 CH-305 H 4 - OH - 2 3, 5 - triMe - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-306 H 4-0H-2, 3 5 - triMe - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
- 307 H 4 - OH - 2, 3 5 - triMe - Ph H Et -CH 一 0 0 N
2
- 308 H 4 - OH - 2 3 5 - triMe - Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
-309 H 4 - OH - 2, 3 5 - triMe - Ph H Et -CH - 0 S N
2
- 310 H .4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Et -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-311 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H iPr -CH - 0 0 CH
2
-312 H 4 - OH - 2 3, 5 - triMe - Ph H tBu -CH - 0 0 CH
2
- 313 H 4 - OH - 2 3 5 - triMe - Ph H tBu 一 CH - 0 S CH
2
-314 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Ph -CH 一 0 0 CH
2
-315 H 4一 OH - 2, 3 5 - triMe - Ph H Bz -CH - 0 0 CH -316 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph 6 - CI Me 一 CH - 0 0 CH
2
-317 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph 6 - Me Me 一 CH - 0 0 CH
2
- 318 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph 6-MeO Me - CH - 0 0 CH
2
-319 2 - CI 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-320 3 - CI 4一 OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-321 2 - Me 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-322 3 - Me 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-323 2-MeO 4一 OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-324 2-MeO 4一 OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-325 H 4一 OH - 2, 3, 6 - triMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-326 H 4一 OH - 2, 3, 6 - triMe - Ph H Me 一 CH - O S CH
2
-327 H 4一 OH - 2, 3, 5, 6 - tetraMe - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-328 H 4一 OH - 2, 3, 5, 6-tetraMe-Ph H Me 一 CH - O S CH
2
-329 H 4一 OH - 3, 5-diCF -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
3 2
- 330 H 4一 OH - 3, 5-diMeO-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-331 H 4一 OH - 3, 5 - ditBuO - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-332 H 3-NH - 4 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2 2
-333 H 3-NH 一 4一 Me - Ph H Me 一 CH - O S CH
2 2
-334 H 4-NH -2, 3-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
- 335 H 4-NH -2, 3-diMe-Ph H Me 一 CH - O S CH
2 2
-336 H 4-NH -2, 6-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-337 H 4-NH -2, 6-diMe-Ph H Me 一 CH - O S CH
2 2
- 338 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H H -CH - 0 0 CH
2 2
- 339 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-340 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 N
2 2
-341 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - O S CH
Figure imgf000106_0001
a. 0- a- 0-
1 1 1
S
W CM N
3=
i 2-368 H 4-NH -3, 5-ditBu-Ph H Me - CH, 0 0 CH
2
2-369 H 4-NHMe-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 0 0 CH
2-370 H 4-NHMe-3, 5-diMe-Ph H Me -CH, 0 S CH
2
2-371 H 4-NHEt-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 0 0 CH
2
2-372 H 4-NHAc-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 - 373 H 4一 NO -2, 6-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
2-374 H 4一 NO - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
2-375 H 4一 NO -3, 5-diMe-Ph H Me - CH, 0 S CH
2
2-376 H 4一 NO - 3, 5 - di tBu - Ph H Me -CH, 0 0 CH
2
2-377 H Pyr (2) H H -CHr 0 0 CH
2-378 H Pyr (2) H Me -CH 0 0 CH
2-379 H Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 N
2
2-380 H Pyr (2) - 0 S CH
2-381 H Pyr (2)
Figure imgf000107_0001
一 0 S N
2-382 H Pyr (2) H Me — CH - S 0 CH
2
2-383 H Pyr (2) H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
2-384 H Pyr (2) H Me -(CH ) - 0 0 N
2 2
2-385 H Pyr (2) H Me — (CH上 0 S CH
2 2-
2-386 H Pyr(2) H Me -CH(Me)- 0 0 CH
Figure imgf000108_0001
Figure imgf000108_0002
s s: s: 3 O -o
0) 0) 0) 0» 0) a>
1 1 1 1 1 I 1 1 1 1 1 1 1 1 1 I 1 1 1 1 1 1 o o o o o o o o o o o o o c =c =c 3 Π: =n rn re n: E a: n: rn to t to to t Γ0 w t MeO to to M t w t w
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 o o o o o o o o o o o O O o o o o o o o o o o o o w o o o o o o o o o o o o n o o o o o o e a: 3 rc
Me HD 0 0 HD- H (S) d H Qff-Z z ,z 、
HO 0 0 - ( HO) H H -Z
N S 0 - H3- H (£) dl H ZW-Z z.
HO S 0 - H3- H (S)"d H ZW-Z z
N 0 0 - HO- H (S)"d H
HD 0 0 - H - H (S)"d H 0 - Z
HO 0 0 - ( Ηつ)- H H 6Z -Z
HO 0 0 -(9W)Hつ- H (Z) ^^d H 8£ -Z
HO S 0 - ( HO) H (£)"d H LZ^-Z
Z .3 、
N 0 0 - ( HD) H )"d H 9 - 2
HD 0 0 - ( HO) H
Figure imgf000109_0001
H ト Z
HD 0 S HO- H (S)-i^d H £f-Z
N S 0 H3- H (S)"d H £Z -Z
HO S 0 H3- H H Ζΐ^-Ζ
N 0 0 一
Figure imgf000109_0002
H ίε - z
HD 0 0 H3- H H OZf-Z
HD 0 0 H3- H H H 62 - Z
HD S S ( HO)
Figure imgf000109_0003
09W - S 8Zf-Z
2
HO S 0 - H3- H (Z)J^d-TO-9-ZHN-9 H LZf-Z
HO 0 0 H3- 9N H (2)"d - Ϊ - 9 - HN-S H 9Z^-Z
HO S 0 H (Z)"d - ON-9 H ^Z -Z
HO 0 0 :HD- H (2) j d-Z0N-9 H Zf-Z z
HD S 0 一 H3- H (Z)-i d-Zo -e H £Z -Z
2
HO 0 0 一 H3- H (Z) d - ON-ε H ZZ -Z z
HD 0 0 - H3- H - 9画- S H \ Z -Z
HO 0 0 HD- H (2)"d - 9睡- ε H OZf-Z
LOl
t-SfO/86df/XDd 18081/66 OW 86l/一i S6a,_r
3= Π 2: 3: : Π コ r: X: X : Π 3= ェ
C 。 c 。 o 。
o c o t o o o c 〇 〇 o 〇 o o o 〇 o 〇 〇 o c 〇 〇 〇 〇 o c 〇 〇 〇 o o 〇 〇 〇 〇 o 〇 o o
() H。
ェ W N
0= ^
in
0- 1 1 1
1 o 〇 〇 〇 〇
o 〇
O
00
o o o s:
m Si s 3 s:
> a> > ) >
Figure imgf000111_0001
N 0 0 一 H - H -(I)P W H εζ9- -z z
HO 0 0 - H3- H H -z z
HO S 0 - H3- H ) d - en z H IZS- -z z
HO 0 0 一 H - H ( d - 0 - z H -Z z
HO S 0 一 H3- H ( - swTP - 9 'ε H 6IS- -z
HO 0 0 HO- H ({,) jAd-aw p-g 'ε H 81S- -Z
H3 S 0 H3- H ) d- - 9 'Z H Ϊ9- -z
HO 0 0 - HO- H ( d - 9WTP - 9 'Z H 919- -z z
HO S 0 一 HD- H ( WTP - 9 'Ζ H 9TS- -Z
2
N 0 0 一 HO- H (" d - ΐΡ - 9 'Ζ H IS. -Z
HO 0 0 HO - H ( ) 人 d一 swip— 9 'Z H £19 -z
HO 0 0 ;HD- H )" 3 - Z H DIB-z
HO S 0 H ) H ITS -z
H 0 0 H - - Z H OIS -Z
HO 0 0 H )" d - "[ - Z H 60S. -Z
HO 0 0 H H 80S- -z z
HO 0 0 一 H3- H ("•I - ε zog- -z
HO 0 0 HD- H ~z 909 -z
z
HO 0 0 - H3- H )" d -ε SOS. -z
HO 0 0 HD- H ( •I -z 02 -z
HO 0 0 - H3- H ) d ID- -ε SOS- -z
3
HO 0 0 H3- 9W H 10 - 209- -z
H3 0 0 :HD- 09N-9 H T09- -z
HO 0 0 'HD- 3W 9W-9 ( ■I H 009- -z
HO 0 0 Ήα- Ϊ3-9 H 66 -z
z.
HO S 0 一 H3- H )ュ d H 86 - -z
ΟΙΐ
丄: )<! -524 H 4 - Imid(l) - Ph H Me - CH - O S CH
2
-525 H 4-Imid(l)-Ph H Me - CH - 0 S N
2
-526 H 4-Tz-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-527 H 4-Tz-Ph H Me - CH - 0 0 N
2
-528 H 4-Tz-Ph H Me 一 CH - O S CH
2
-529 H 4-Tz-Ph H Me 一 CH - 0 S N
2
-530 H 4 - Ada(l) - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-531 H 4 - Ada(l) - Ph H Me - CH - 0 0 N
2
-532 H 4 - Ada(l) - Ph H Me - CH - O S CH
2
-533 H 4-Ada(l)-Ph H Me - CH - 0 S N
2
-534 H 4-CN-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-535 H 4-CN-Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
-536 H 4-CN-Ph H Me - CH - O S CH
2
-537 H 4-CN-Ph H Me -CH - 0 S N
2
-538 H 4一 Bz - 3 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-539 H 4一 Bz - 3 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
- 540 H 4-0H-2, 5-ditBu-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-541 H pentaF-Ph H Me - CH - 0 0 CH-542 H 4-NHCOPh-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-543 H 4-NHC0(3-Cl-Ph)-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-544 H 4 - NHC0(2, 4 - diF - Ph) - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-545 H 4 - NHC0(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph) - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-546 H 4-NHC0Np(l)-Ph H Me - CH - 0 0 CH-547 H 4-NHC0(3-Cl-Bz)-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-548 H 4一 NHCOcPn - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-549 H 4-NHCOcHx-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH 一寸 Sさ /86¾71〕《/ :
Figure imgf000114_0001
3-11 H 3 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
3-12 H 3 - OH - Ph H Me -CH 一 S 0 CH
2
3-13 H 3 - OH - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
3-14 H 3 - OH - Ph H Me -(CH 0 S CH
2。) 2。- 3-15 H 3 - OH - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
3-16 H 3- OH - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
3 - 17 H 3 - OH - Ph H tBu -CH 一 0 0 CH
2
3-18 H 4- OH-Ph H H -CH 一 0 0 CH
2
3-19 H 4-OH-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
3-20 H 4-OH-Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
3-21 H 4-OH-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
3-22 H 4-OH-Ph H Me -CH - 0 S N 3-23 H 4-OH-Ph 一 S 0 CH 3-24 H 4-OH-Ph
Figure imgf000115_0001
一 S O N 3-25 H 4-OH-Ph H Me -CH - S S CH
2
3-26 H 4-OH-Ph H Me -CH S S N 3 - 27 H 4-OH-Ph H Me — (CHJ 0 0 CH
2 2ゥ—
3-28 H 4-OH-Ph H Me -(CH ) - 0 0 N
2 2
3-29 H 4-OH-Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
-37 H 4 - OH - Ph H tBu - CH - 0 S CH
2
-38 H 4 - OH - Ph H Ph 一 CH - 0 0 CH
2
-39 H 4 - OH - Ph H Bz -CH - 0 0 CH
2
-40 H 4 - OH - Ph 5 - CI Me 一 CH - 0 0 CH
2
-41 H 4 - OH - Ph 5 - Me Me - CH - 0 0 CH
2
-42 H 4 - OH - Ph 5-MeO Me 一 CH - 0 0 CH
2
-43 2- C1 4 - OH - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-44 3- CI 4 - OH - Ph Me -CH - 0 0 CH
2
- 45 2 - Me 4-OH-Ph Me 一 CH - 0 0 CH
2
HHHHHHHHHHHHHHHHHHH'
-46 3 - Me 4 - OH - Ph Me - CH - 0 0 CH
2
-47 2- MeO 4-OH-Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
-48 3- MeO 4-OH-Ph Me 一 CH - 0 0 CH
2
-49 H 3- CF -Ph Me -CH 一 0 0 CH
3 2
-50 H 4- iPrO-Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
-51 H 4-MeS-Ph Me -CH - 0 0 CH
2
-52 2 - NH -Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
-53 3 - NH -Ph Me -CH - 0 0 CH
2
-54 4一 NH -Ph Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-55 4一 NH -Ph Me -CH - 0 S CH
2 2
-56 4-NHMe-Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
-57 H 2-N(Me) - Ph Me -CH 一 0 0 CH
2 2
- 58 H 3-N(Me) - Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
-59 H 4-N(Me) -Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
- 60 H 4-N(Me) - Ph Me 一 CH - 0 S CH
2 2
-61 H 4-N(Me) - Ph Et -CH 一 0 0 CH
2 2
— 62 H 4-NHAc-Ph Me -CH 一 0 0 CH -63 H 4-N(Me)Ac-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-64 H 4 Ph - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-65 H 4-(4-0H-Ph)Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-66 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph)Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-67 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph)Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-68 H 4-(4-0H-3, 5-ditBu-Ph)Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-69 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph)Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-70 H 4-Bz-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-71 H 4 -(4 - OH - Bz)Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-72 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Bz)Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-73 H 4-(4-0H-3, 5-ditBu-Bz) Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-74 H 4-PhO-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-75 H 4-PhS-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-76 H 2-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH-77 H 2-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-78 H 2 - Pyrd(l) - Ph H Me 一 CH - 0 S CH-79 H 2-Pyrd(l)-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-80 H 2- Pyrd(l)-Ph H Et -CH 0 S CH-81 H 3- Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-82 H 3 - Pyrd(l) - Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-83 H 3-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-84 H 3-Pyrd(l)-Ph H Me "(CH J 0 0 CH-85 H 3- Pyrd(l)-Ph H Et -CH 0 0 CH-86 H 4- Pyrd(l)-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-87 H 4-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 0 0 N-88 H 4-Pyrd(l)-Ph H Me 一 CH 0 S CH -89 H 4-Pyrd( )- Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-90 H 4-Pyrd ( )-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-91 H 4-Pyrd( )-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-92 H 4-Pyrd( )- Ph H Et 一 CH 0 S CH
2 --93 H 4-Pyrd( )-Ph H tBu 一 CH - 0 0 CH
2
-94 H 2 - Pip -Ph H Me -CH - 0 0 CH-95 H 2 - Pip -Ph H Me -CH 0 0 N-96 H 2 - Pip -Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-97 H 2 - Pip - Ph H Et -CH 0 0 CH-98 H 2 - Pip -Ph H Et -CH 一 0 S CH - 99 H 3- Pip - Ph H Me -CH 一
2 0 0 CH-100 H 3 - Pip - Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
-101 H 3 - Pip - Ph H Me — CH -
2 0 S CH-102 H 3- Pip -Ph H Et -CH 一
2 0 0 CH-103 H 3 - Pip - Ph H Et 一 CH -
2 0 S CH-104 H 3 - Pip -Ph H Et -(CH 2 3- S 0 CH-105 H 4 - Pip -Ph H Me 一 CH -
2 0 0 CH-106 H 4 - Pip -Ph H Me -CH - 0 0 N
2
-107 H 4 - Pip -Ph H Me 一 CH - 0 S CH-108 H 4 - Pip - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-109 H 4 - Pip - Ph H Me -(CHゥ) - -
2 3 0 0 CH-110 H 4 - Pip - Ph H Et -CH 一 0 0 CH-111 H 4 - Pip -Ph H Et 一 CH -
2 0 S CH-112 H 4 - Pip -Ph H tBu -CH 一 0 0 CH-113 H 4 - Pip -Ph 4-C1 Me -CH 一
2 0 0 CH-114 2-MeO 4一 Pip 一 Ph Me -CH 一
2 0 0 CH 8o OAV/ : 3= X 3^
ο ο
ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο ο
Figure imgf000119_0001
a- a- α- a- Q a- a- a. a.
Ί 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
f
ί ί ί o o o o a ft o O O o o < o o o o o 3 o o o
3 6-
w o
WO
)W 0
5- - 141 H 4 - Pipra(l) - Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-142 H 4-Pipra(l)-Ph H Me -CH 0 S CH-143 H 4-Pipra(l)-Ph H Me (CH上 0 0 CH
2 3—
-144 H 4-Pipra(l)-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-145 H 4-Pipra(l)-Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-146 H 4一 NO - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-147 H 2 - Cト 4-OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-148 H 3 - CH - OH - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-149 H 3 - CH - OH - Ph H Me — CH - 0 S CH
2
-150 H 2-F-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-151 H 4-F-3-0H-2, 5-diEt-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-152 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H H 一 CH - 0 0 CH
2
-153 H 2-C1-4-OH-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-154 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-155 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-156 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S N
2
-157 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - S 0 CH
2
-158 H 2 - CH - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH - S S CH
2
-159 H 2 - CH - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me — (CHJ 0 0 CH-160 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -(CH ) ― 0 0 N
2 2
-161 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me _(CH ) - 0 S CH
2 2
-162 H 2 - CH - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH(Me)- 0 0 CH -163 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me - (CH。;) ノ 0 0 CH
2 3
-164 H 2-C1-4-0H-3, 5 - diMe - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 4
-165 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-166 H 2 - CI一 4— OH - 3, 5 - diMe - Ph H Et -CH - 0 0 N -167 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et CH - 0 S CH
2
-168 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et -(CH2) 0 0 CH-169 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H tBu -CH 一 0 0 CH
2
-170 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H tBu -CH 一 0 S CH
2
-171 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Ph -CH 一 0 0 CH-172 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Bz -CH - 0 0 CH
2
-173 H 2-C1-4-OH-3, 5-diMe-Ph 5 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-174 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph 5 - Me Me -CH 一 0 0 CH
2
-175 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph 5 - MeO Me -CH 一 0 0 CH
2
-176 2 - CI 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-177 3 - CI 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-178 2 - Me 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH 0 0 CH
2 --179 3 - Me 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 180 2-MeO 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- 181 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - diEt - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
- 182 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-183 H 3-C1-5-0H-2, 6-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- 184 H 3-C1-5-0H-2, 6-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-185 H 4 - Cト 3 - OH - 2, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH-186 H 4-C1-3-0H-2, 5-diMe-Ph H Me — CH - 0 S CH
2
-187 H 3 - CI - 4一 NH 2 - Ph H Me 一 CH 0 0 CH-188 H 3, 5-diCl-4-NH -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-189 H 3, 5 - diCl - 4一 NH - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2 2
-190 H 3, 5 - diF - 4一 NH - Ph H Me -CH 0 0 CH-191 H 4-NHMe-3-Cl-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-192 H 3-Cl-4-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH -193 H 3 - OH - 4 - Pyrd(l) - Ph H Me -CH 0 0 CH-194 H 3-Cl-6-Me-4-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 195 H 2 - Me - 4 - Pip(l) - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-196 H 2-Me-4-Mor(4)-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
- 197 H 2 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH-198 H 2 - OH - 4 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH-199 H 2 - OH - 3, 4 - diMe - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-200 H 2 - OH - 3, 4 - diMe - Ph H Me 一 CH 0 S CH-201 H 3 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-202 H 3 - OH - 4 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-203 H 3 - OH - 5 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-204 H 3-0H-6-Me-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-205 H 3 - OH - 2, 4 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-206 H 3 - OH - 2, 4 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 S CH-207 H 4 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-208 H 4 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-209 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-210 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-211 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-212 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Et -CH - 0 0 CH
2
-213 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-214 H 4 - OH - 3 Me- Ph 5 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-215 H 4 - OH - 2 - Et - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-216 H 4-0H-3-Et-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- 217 H 4 - OH - 2 - tBu - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-218 H 4一 OH— 3 - tBu - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH - 219 H 4- OH - 3 - tBu - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
- 220 H 4- OH- 2, 3-diMe- Ph H Me -CH - 0 0 CH- 221 H 4- OH- 2, 3-diMe- Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
- 222 H 4- OH- 2, 3-diMe- Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
- 223 H 4- 0H- ■2, 3-diMe- Ph H Me -(CH2) S 0 CH- 224 H 4- OH - 2, 3-diMe- Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
- 225 H 4- ■OH- 2, 3-diMe- Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
- ■226 H 4- 0H- 2, 5-di e- Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- .227 H 4- 0H- .2, 5-diMe- Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
- ■228 H 4- OH- 3, 5-di e- Ph H H -CH 一 0 0 CH- -229 H 4- OH- 3, 5-diMe- Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- -230 H 4- OH- -3, 5-diMe- Ph H Me - CH - 0 0 N
2
- -231 H 4- OH- -3, 5-diMe- -Ph H Me -CH 0 S CH- -232 H 4- -0H- -3, 5-diMe- -Ph H Me 一 CH 0 S N- -233 H 4- -OH- -3, 5-diMe- -Ph H Me 一 CH S 0 CH- -234 H 4- -OH- -3, 5-diMe- -Ph H Me 一(CH 0 0 CH
2上 2-- -235 H 4- -OH- -3, 5-diMe- -Ph H Me -(CH ) - 0 0 N
2 2
- -236 H 4- - OH- -3, 5-diMe- -Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 2
- -237 H 4- -OH- - 3, 5-diMe- - Ph H Me -CH(Me)- 0 0 CH- - 238 H 4- - OH -3, 5-diMe- -Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 3
. -239 H 4. -OH -3, 5-diMe- -Ph H Et 一 CH 0 0 CH
-240 H 4· -OH -3, 5-diMe -Ph H Et -CH 一 0 0 N
2
-241 H 4 -OH -3, 5-diMe -Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-242 H 4 -OH -3, 5-diMe -Ph H Et "(CH J ■ 0 0 CH
-243 H 4 -OH - 3, 5-diMe - Ph H sBu -CH 一 0 0 CH
-244 H 4一 OH一 3, 5-diMe一 Ph H tBu -CH - 0 0 CH
2 -245 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H tBu -CH 0 S CH-246 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Ph -CH 0 0 CH-247 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Bz -CH 一 0 0 CH
2
-248 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph 5 - CI Me -CH - 0 0 CH
2
-249 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph 5 - Me Me -CH - 0 0 CH
2
-250 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph 5-MeO Me -CH 一 0 0 CH
2
-251 2 - CI 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-252 3 - CI 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-253 2 - Me 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-254 3 - Me 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-255 2-MeO 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- 256 3-MeO 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-257 H 3, 5 - diEt - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-258 H 3, 5 - diEt - 4 - OH - Ph H Me - CH - 0 S CH
2
-259 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH-260 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-261 H 4-0H-3, 5-diPr-Ph H Me - CH - 0 0 CH - 262 H 4 - OH - 3, 5 - diiPr- Ph H Me -CH ― 0 0 CH
2
- 263 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH- Ph H H — CH - 0 0 CH
2
-264 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-265 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
-266 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 S CH-267 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 S N
2
-268 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -CH S 0 CH
2
-269 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 S S CH
2
-270 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me 一(CHJ 0 0 CH -271 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -(CH ) - 0 0 N
2 2
-272 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 2
-273 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -CH(Me)- 0 0 CH - 274 H 3, 5 - ditBu- 4- OH - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-275 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me - (CH 0 S CH
2J 3
-276 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-277 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Et — CH - 0 0 N-278 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-279 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et (CH ) - 0 0 CH
2 2
-280 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H tBu -CH -
2 0 0 CH-281 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H tBu -CH 一
2 0 S CH - 282 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Ph -CH -
2 0 0 CH-283 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Bz -CH 一 0 0 CH-284 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph 5 - CI Me -CH 0 S CH-285 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph 5 - CI Me -CH 2 - 0 0 CH-286 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph 5 - Me Me -CH 一 0 0 CH
2
-287 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph 5-MeO Me -CH ― 0 0 CH
2
-288 2 - CI 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH-289 3 - CI 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me - CH, 0 0 CH-290 2 - Me 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me - CH, 0 0 CH-291 3 - Me 3, 5 - di tBu - 4 - OH - Ph H Me 一 CH 0 0 CH-292 2-MeO 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 293 3 - MeO 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH-294 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H H -CH 一
2 0 0 CH-295 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H H 一 CH -
2 0 S CH-296 H 4一 OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH -297 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH - 0 0 N
2
-298 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 0 S CH
2
-299 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me 一 CH - 0 S N
2
-300 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me 一 CH S 0 CH
2 --301 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-302 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 N
2 2
-303 H 4-OH-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 2
-304 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH(Me)- 0 0 CH-305 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-306 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Et -CH - 0 0 CH
2
-307 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et - CH 0 0 N
2 --308 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
- 309 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et -CH 一 0 S N
2
-310 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-311 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H iPr 一 CH - 0 0 CH
2
-312 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H tBu 一 CH 0 0 CH
2 --313 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H tBu 一 CH - 0 S CH
2
-314 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Ph -CH 一 0 0 CH
2
- 315 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Bz 一 CH - 0 0 CH
2
-316 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph 5 - CI Me -CH 一 0 0 CH-317 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph 5 - Me Me -CH 一 0 0 CH
2
-318 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph 5-MeO Me -CH 0 0 CH-319 2 - CI 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 0 0 CH-320 3 - CI 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-321 2 - Me 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-322 3 - Me 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH -323 2-MeO 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-324 2-MeO 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH-325 H 4 - OH - 2, 3, 6 - triMe - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-326 H 4 - OH - 2, 3, 6 - triMe - Ph H Me -CH 一 0 S CH-327 H 4 - OH - 2, 3, 5, 6 - tetraMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-328 H 4-0H-2, 3, 5, 6-tetraMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-329 H 4-0H-3, 5-diCF 一 Ph H Me -CH - 0 0 CH
3 2
-330 H 4 - OH - 3, 5 - diMeO - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-331 H 4 - OH - 3, 5 - ditBuO - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-332 H 3 - NH - 4一 Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-333 H 3 - NH - 4一 Me - Ph H Me — CH - 0 S CH
2
-334 H 4- NH -2, 3-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-335 H 4-NH 一 2, 3-diMe-Ph H Me 一 CH 0 S CH
2
-336 H 4-NH 一 2, 6-diMe-Ph H Me 一 CH 0 0 CH
2
-337 H 4-NH 一 2, 6-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2 2
-338 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H H 一 CH - 0 0 CH
2 2
-339 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-340 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2 2
- 341 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2 2
-342 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 0 S N
2
-343 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me -CH S 0 CH
2
-344 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 2 2
-345 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me (CH ) - 0 0 N
2
-346 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 2 2
-347 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me -CH(Me)-• 0 0 CH
2
-348 H 4一 NH - 3, 5-diMe-Ph H Me - (CH )„ - 0 0 CH -349 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2 2
-350 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Et 一 CH - 0 0 N
2 2
-351 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2 2
-352 H 4-NH - 3, 5 - diMe - Ph H Et -(CH ) 0 0 CH
2 2
-353 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H tBu 一 CH - 0 0 CH
2 2
-354 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H tBu 一 CH 0 S CH
2 2
-355 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Ph -CH 一 0 0 CH
2
-356 H 4-NH - 3
2 , 5 - diMe - Ph H Bz -CH 一 0 0 CH
2
-357 H 4-NH 一 3, 5 - diMe - Ph 5 - CI Me -CH 0 0 CH
2
-358 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph 5 - Me Me -CH 0 0 CH
2
-359 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph 5-MeO Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-360 2 - CI 4-NH -3, 5-diMe-Ph H Me — CH - 0 0 CH
2 2
-361 3 - CI 4-NH 一 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-362 2 - Me 4-NH -3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-363 3 - Me 4 - NH - 3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-364 2-MeO 4一 NH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-365 3-MeO 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-366 H 4-NH 一 3, 5-diEt-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-367 H 4-NH 一 3, 5-diEt-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2 2
-368 H 4-NH -3, 5-ditBu-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
- 369 H 4-NHMe-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-370 H 4-NHMe-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-371 H 4-NHEt-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-372 H 4-NHAc-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-373 H 4一 NO - 2, 6 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-374 H 4一 NO - 3, 5-diMe-Ph H Me - CH - 0 0 CH M Μe〇
ο ο
3:
3: 3:
> CD
1 1 1 1 o o O o o o o o
ェ m re rr, ェ a: n =c ェ =c o o ェ ェ ェ t to to to t to CO M t n: =c rr t N t
! 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 3: t t to 1 1 1 1
>
w t to
1 ! l 1 1 1
O o o o o o o o o O o o o O o o O o o o o o O o
O o 〇 〇 o o o on 〇 O o 〇 o O o n O o o o 〇 n
O o o n o O n n o o o n O
3: a: 3= 3: 2: : r 2 3:
o o
Figure imgf000130_0001
a: a: s: 3 s:
> Φ o O o n o o o O o o re =c rn rr rc rn re =c a: t w to to M M to t M M CO M t M t to DO t t t M ί o o o o O o o o O o o O o o o o o O o O o O
o o o o o o o o o o
o O o n o O o o o o O o o
a: rc rr rc e : rr a:
66
Figure imgf000131_0001
s :n s s Ξ s s s s
3 O
1
Figure imgf000132_0001
a:
3 3 3 3 3 3 3 o o O O O O o oe : r a: =n =c rn re
M M M M Νί M N3 ) Γ0 t Γ0 t
1 ! 1 1 1 1 1 o o o o o o o o o o o o O o o o o
CO CO o o o o o o o n o o O o o o
o o O o o o n O o n o o o a: n: a 2 r rc
-479 H Pyr (4 H Me -CH 一 0 0 CH
2
-480 H Pyr (4 H Me -CH 一 0 0 N
2
-481 H Pyr (4 H Me -CH 一 0 S CH
2
-482 H Pyr (4 H Me 一 CH - 0 S N
2
-483 H Pyr (4 H Me - CH - S 0 CH
2
-484 H Pyr (4 H Me -CH 一 S S CH
2
-485 H Pyr (4 H Me 0 0 CH
2 2
-486 H Pyr (4 H Me 0 0 N
2 2
-487 H Pyr (4 H Me 0 S CH
2 2
-488 H Pyr (4 H Me -CH(Me)- 0 0 CH - 489 H Pyr (4 H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
- 490 H Pyr (4 H Et — CH - 0 0 CH
2
-491 H Pyr (4 H Et 一 CH - 0 0 N
2
-492 H Pyr (4 H Et 一 CH - 0 S CH
2
-493 H Pyr (4 H Et -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-494 H Pyr (4 H tBu -CH - 0 0 CH
2
-495 H Pyr (4 H tBu -CH 一 0 S CH
2
-496 H Pyr (4 H Ph -CH - 0 0 CH
2
-497 H Pyr (4 H Bz 一 CH - 0 0 CH-498 H Pyr (4 H Bz -CH 一 0 S CH
2
-499 H Pyr (4 5 - CI Me -CH 一 0 0 CH-500 H Pyr (4 5 - Me Me -CH 0 0 CH-501 H Pyr (4 5-MeO Me -CH 0 0 CH
2
-502 2 - CI Pyr (4 H Me -CH 一 0 0 CH
2
-503 3 - CI Pyr (4 H Me 一 CH - 0 0 CH-504 2 - Me Pyr (4 H Me -CH 0 0 CH ー S寸 0/86fev:Al>«l OV i X
o
o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o O o o o o
1 1 1 1 1 1 1 1 1
w CM w w M W
X X 3= X E 3=
O
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 o
s ω
Figure imgf000134_0001
寸一 Sさ/ま 3d O66、
Figure imgf000135_0001
【表 4】
o
oェ
a.
(1-4)
Figure imgf000136_0001
Cpd. No. R2 R4 R5 R6 -A- B D E
4-1 H 4-F-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
4-2 H 4-Cl-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
4-3 H 2-OH-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
4-4 H H Me 一 CH - 0 S CH
2
4-5 H 2-OH-Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
4-6 H 2-OH-Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
4-7 H H Me -CH 一 0 0 CH
2
4-8 H 3-OH-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
4-9 H 3-OH-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
4-10 H 3-OH-Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
4-11 H 4-OH-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
4-12 H 4-OH-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
4-13 H 4-OH-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
4-14 H 4-OH-Ph H Me -(CH ) - - 0 0 CH
2 2
4-15 H H Et -CH 一 0 0 CH
2
4-16 H 4-OH-Ph H Et -CH 一 0 S CH -17 H 4一 OH— Ph H tBu -CH 一 0 0 CH
2
-18 H 3-CF 一 Ph H Me -CH 一 0 0 CH
3 2
-19 H 4-iPrO-Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-20 H 4-MeS-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-21 H 2 - NH -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-22 H 3— NH - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-23 H 4-NH 一 Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-24 H 4-NHMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-25 H 4-N(Me) - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-26 H 4-N(Me) -Ph H Et -CH - 0 0 CH
2
-27 H 4一 Ph— Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-28 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph)Ph H Me 一 CH - 0 0 CH-29 H 4-(4-0H-3, 5-ditBu-Ph)Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-30 H 4-(4-0H-Bz)Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-31 H 4-PhS-Ph H Me -CH. 0 0 CH-32 H 2 - Pyrd(l - Ph H Me -CH, 0 0 CH-33 H 2- Pyrd(l - Ph H Me -CH 0 S CH-34 H 3- Pyrd(l - Ph H Me CH - 0 0 CH
2
-35 H 3-Pyrd(l - Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-36 H 3-Pyrd(l -Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 2
-37 H 3- Pyrd(l -Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-38 H 4 - Pyrd(l - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-39 H 4-Pyrd(l - Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
-40 H 4-Pyrd(l - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-41 H 4-Pyrd(l -Ph H Me - (CH2) 0 0 CH-42 H 4-Pyrd (1 — Ph H Et -CH - 0 0 CH
Figure imgf000138_0001
- 69 H 4-Mor(4)-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-70 H 4-Mor (4)-Ph H Et -CH 0 S CH-71 H 4-TioMor (4)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-72 H 4-Pipra(l)-Ph H Me 一 CH 0 0 CH-73 H 4-Pipra(l)-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-74 H 4-Pipra(l)-Ph H Me -(CH J 0 0 CH - 75 H 4-Pipra(l)-Ph H Et -CH - 0 0 CH
2
-76 H 4一 NO - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-77 H 3 - Cト 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-78 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-79 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-80 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me - CH - 0 S CH
2
-81 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me - (CH2) : 0 0 CH"-82 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me - (CH2) . 0 0 CH-83 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
- 84 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 S CH-85 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H tBu -CH 一 0 0 CH
2
-86 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph 6-MeO Me -CH 0 0 CH-87 3 - CI 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me - CH 0 0 CH-88 2-MeO 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 0 0 CH-89 H 3-C1-5-0H-2, 6-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-90 H 4-C1-3-0H-2, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-91 H 3-C1-4-NH 一 H Me — CH - 0 0 CH
2 Ph 2
-92 H 3, 5-diCl-4-NH 一 Ph H Me -CH 一 0 0 CH
' 2
- 93 H 4-NHMe-3-Cl-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-94 H 3 - Cト 4 - Pyrd(l) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH -95 H 3-0H-4-Pyrd(l)-Ph H Me -CH. 0 0 CH-96 H 3 - Cト 6 - Me - 4 - Pyrd(l) - Ph H Me -CH. 0 0 CH-97 H 2-Me-4- or (4)-Ph H Me -CH, 0 0 CH-98 H 2 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH 0 0 CH - 99 H 2 - OH - 4 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-100 H 2-0H-3, 4-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-101 H 3 - OH - 2 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-102 H 3-0H-4-Me-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 103 H 3 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-104 H 3 - OH - 6 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
- 105 H 3-OH-2, 4-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-106 H 4 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 107 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-108 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-109 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
110 H 4 - OH - 3 - Me - Ph 6 - CI Me -CH - 0 0 CH
2
- 111 H 4 - OH - 2 - tBu - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-112 H 4 - OH - 3 - tBu - Ph H Me -CH 一 0 0 CH - 113 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-114 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me 一 CH 0 S CH-115 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me 一(CH S 0 CH
2上 3--116 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Et -CH - 0 0 CH
2
-117 H 4 - OH - 2, 5 - diMe - Ph H Me -CH 0 0 CH-118 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- 119 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH - 0 0 N
2
-120 H 4一 OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2 -121 H 4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me - CH S 0 CH
2 --122 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-123 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-124 H 4 - OH - 3, 5 - diMe-Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-125 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H sBu -CH - 0 0 CH
2
-126 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H tBu -CH 一 0 0 CH
2
-127 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Ph -CH - 0 0 CH
2
-128 H 3, 5 - diEt - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-129 H 3 - tBu- 4- OH- 5 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-130 H 3-tBu-4-0H-5-Me-Ph H Me -CH 0 S CH
2 --131 H 4 - OH - 3, 5 - diPr - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 132 H 4-0H-3, 5-diiPr-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 133 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-134 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-135 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-136 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me - CH - S S CH
2
-137 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me — (CH 0 0 CH
2J 2。一
-138 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -(CH ) - 0 S CH-139 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 3
-140 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et 一 CH 0 0 CH-141 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et -CH - 0 S CH
2
-142 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H tBu 一 CH - 0 0 CH
2
-143 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph 6 - CI Me 一 CH - 0 S CH
2
-144 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H H 一 CH - 0 S CH
2
-145 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-146 H 4一 OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 N -147 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-148 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -(CH J 0 0 CH-149 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 3
-150 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et -CH 0 0 CH-151 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
-152 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H iPr - CH - 0 0 CH
2
-153 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph ' H tBu — CH - 0 0 CH
2
-154 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Ph 一 CH - 0 0 CH
2
-155 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe-Ph H Bz 一 CH - 0 0 CH
2
-156 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph 6 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-157 2 - CI 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH-158 2-MeO 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me CH 一 0 0 CH
2
-159 H 4-0H-2, 3, 6-triMe-Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-160 H 4-OH-2, 3, 5, 6-tetraMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-161 U 4-0H-3, 5 diMeO-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-162 H 3 - NH - 4一 Me - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2 2
-163 H 4- NH 一 2, 3-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-164 H 4-NH 一 2, 6-diMe-Ph H Me — CH - 0 0 CH
2 2
-165 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H H 一 CH - 0 0 CH
2 2
-166 H 4-NH —3, 5-diMe-Ph H Me -CH ― 0 0 CH
2 2
-167 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2 2
-168 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-169 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me - (CHJ一.■ 0 0 CH
2 2 2
-170 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Et -CH 0 0 CH-171 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Et -CH - 0 S CH
2 2
-172 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H tBu -CH - 0 0 CH
2 さ、〕d: p-; 3 3 X :c a: a: 3
o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o
1 1 1 1 1 1 1
w w
: 0=
X: : 3 X o o
1 1 1 1 1 1 1
+->
s ω s s s s
\
- a: a: o o
Figure imgf000143_0001
さ//リ d: 1/ま ο : 3= i 3 o o o o c > o o o o o o o o o o o o o 00 O o o o o . c ) o o o o o o o o o o o o o
1 1 1
CO C c
1 W 1 1 1 1 1 1 M 1 1 1 1 c
CM w w w X 0) N w M N X M
a= X :n z n X 0= an
) o a
0-
1
00 00 0 0 o o O o
i- S
()ε
()εュ
ο ο ο
0 - M Peyr一—
-225 H Pyr (4) H Et -CH 一 0 0 CH
2
-226 H Pyr(4) H Et -CH 一 0 S CH
2
-227 H Pyr (4) H tBu -CH 一 0 0 CH-228 H Pyr (4) H Ph -CH - 0 0 CH
2
a, a.
-229 H Pyr(4) H Bz 一 CH - 0 S CH
2
-230 3- H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-231 H 2-Me-Pyr (4) H Me -CH - 0 0 CH
2
-232 H 2, 6-diMe-Pyr (4) H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-233 H 2 6-diMe-Pyr (4) H Me 一 CH - 0 S CH
2
-234 H 3 6-diMe-Pyr (4) H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-235 H 2 - MeO - Pyr(4) H Me -CH - 0 0 CH-236 H 4 - Imid(l) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-237 H H Me -CH 一 0 0 CH
2
-238 H 4-Ada(l)-Ph H Me -CH, 0 0 CH-239 H H Me -CH 0 0 CH-240 H 4 - Bz - 3 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-241 H pentaF - Ph H Me -CH 0 0 CH-242 H 4-NHCOPh-Ph H Me -CH 0 0 CH-243 H 4-NHC0(3-Cl-Ph) - Ph H Me -CH 0 0 CH-244 H 4-NHC0(2, 4-diF- Ph)- Ph H Me -CH 0 0 CH-245 H 4 - NHC0(4 - OH - 3, 5-ditBu - Ph) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-246 H 4 - NHCONp(l) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-247 H 4-NHC0(3-Cl-Bz) -Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-248 H 4-NHC0cPn-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-249 H 4-NHC0cHx-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-250 H 4-NHCOPyr (3)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
Figure imgf000146_0001
-12 H 4-OH-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-13 H 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-14 H 4 - OH - Ph H Me - (CH2) : 0 0 CH-15 H 4 - OH - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-16 H 4 - OH - Ph H Et — CH 一 0 S CH-17 H 4一 OH - Ph H tBu 一 CH 0 0 CH-18 H 3-CF 一 Ph H Me — CH - 0 0 CH
3 2
-19 H 4-iPrO-Ph H Me -CH 0 0 CH-20 H 4-MeS-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-21 H 2-NH 一 Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-22 H 3-NH 一 Ph H Me - CH - 0 0 CH
2 2
-23 H 4-NH -Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-24 H 4-NHMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-25 H 4-N(Me) 一 Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-26 H 4-N(Me) -Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-27 H 4一 Ph— Ph H Me —CH - 0 0 CH-28 H 4 -(4 - OH - 3, 5-diMe-Ph) Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-29 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph)Ph H Me -CH 0 0 CH-30 H 4-(4-0H-Bz)Ph H Me -CH 0 0 CH
2
-31 H 4-PhS-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-32 H 2-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-33 H 2- Pyrd(l)-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-34 H 3- Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-35 H 3- Pyrd(l)- Ph H Me - CH - 0 S CH
2
-36 H 3-Pyrd(l)-Ph H Me - (CH 0 0 CH-37 H 3-Pyrd(l)-Ph H Et -CH 一 0 0 CH o
5-38 H 4-Pyrd(] L)-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
5-39 H 4-Pyrd(] [)-Ph H Me 一 CH - 0 0 N
5-40 H 4- Pyrd(] L)-Ph H Me -CH 一 0 S CH
5-41 H 4-Pyrd(] )-Ph H Me -( H ) - 0 0 CH
5-42 H 4-Pyrd(] [)-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
5-43 H 4 - Pyrd(] )-Ph H Et -CH 一 0 S CH
5-44 H 2- Pip(l) - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
5-45 H 2 - Pip(l) -Ph H Me -CH 一 0 S CH
5-46 H 3-Pip(l) - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
5-47 H 3- Pip(l) -Ph H Me -CH 一 0 S CH
5-48 H 3- Pip(l) - Ph H Et — (CH上— S 0 CH
5-49 H 4 - Pip(l) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
H 4-Pip(l) -Ph H Me 一 CH - 0 0 N
5-51 H 4 - Pip(l) - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
H 4-Pip(l) -Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
5-53 H 4 - Pip(l) - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
5-54 H 4- Pip(l) - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
Figure imgf000148_0001
5-57 H 4 - Pip(l) -Ph 4 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2-MeO 4 - Pip(l) -Ph H Me -CH 一 0 0 CH
H 2-Mor (4^ -Ph H Me -CH - 0 0 CH
5-60 H 2-Mor (4) -Ph H Me 一 CH - 0 S CH
5-61 H 2-Mor (4^ - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
5-62 H 3-Mor (4; - Ph H Me -CH - 0 0 CH
H 3-Mor (4; -Ph H Me -CH - 0 S CH -64 H 3-Mor (4)-Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 3
-65 H 3-Mor (4)-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-66 H 4-Mor (4)-Ph H Me -CH 0 0 CH - 67 H 4-Mor (4)-Ph H Me -CH - 0 0 N
2
-68 H 4-Mor (4) -Ph H Me -CH - 0 S CH
2
- 69 H 4-Mor (4) -Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
- 70 H 4-Mor (4) -Ph H Et -CH 0 S CH-71 H 4-TioMor (4)-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-72 H 4-Pipra(l)-Ph H Me -CH 0 0 CH-73 H 4-Pipra(l)-Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-74 H 4-Pipra(l)-Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 3
-75 H 4-Pipra(l)-Ph H Et -CH 0 0 CH-76 H 4 - NO - Ph H Me -CH 0 0 CH
2
-77 H 3-Cl-4-0H-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- 78 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 79 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-80 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-81 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-82 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 4
-83 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et — CH - 0 0 CH
2
- 84 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et -CH - 0 S CH
2
- 85 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H tBu - CH 1, - 0 0 CH
2
- 86 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph 5-MeO Me -CH. 0 0 CH
2
- 87 3 - CI 2-C1-4-0H-3, 5 - diMe - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-88 2-MeO 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH .一 0 0 CH - 89 H 3 - CI一 5 - OH - 2, 6 - diMe - Ph H Me 一 CH 0 0 CH - 90 H 4-C1-3-0H-2, 5-diMe-Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-91 H 3-C1-4-NH -Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-92 H 3, 5-diCl-4-NH 一 Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
- 93 H 4 -睡 e - 3 - Cト Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-94 H 3-Cl-4-Pyrd(l)-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-95 H 3-0H-4-Pyrd(l)-Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-96 H 3-Cl-6-Me-4-Pyrd(l)-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-97 H 2-Me-4-Mor(4)-Ph H Me 一 CH ― 0 0 CH
2
-98 H 2 - OH - 3 - Me - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
- 99 H 2 - OH - 4 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-100 H 2 - OH - 3, 4 - diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-101 H 3 - OH - 2 - Me - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-102 H 3-0H-4-Me-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-103 H 3 - OH - 5 - Me - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-104 H 3 - OH - 6 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-105 H 3 - OH - 2, 4 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 106 H 4 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-107 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-108 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-109 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Et -CH 一 0 0 CH-110 H 4 - OH - 3 - Me - Ph 5 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2
- 111 H 4 - OH - 2 - tBu - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-112 H 4 - OH - 3 - tBu - Ph H Me -CH 0 0 CH-113 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- 114 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-115 H 4一 OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me 一 (CHJ S 0 CH -】 16 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Et - CH - 0 0 CH
2
-117 H 4-0H-2, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-118 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-119 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-120 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-121 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 一 S 0 CH-122 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 2
-123 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Et -CH 0 0 CH-124 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Et -CH 0 S CH-125 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H sBu -CH 0 0 CH-126 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H tBu -CH 一 0 0 CH
2
-127 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Ph 一 CH - 0 0 CH
2
-128 H 3, 5 - diEt - 4 - OH - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-129 H 3 - tBu + OH - 5 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-130 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
- 131 H 4 - OH - 3, 5 - diPr - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-132 H 4-0H-3, 5-diiPr-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
- 133 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
- 134 H 3, 5 - ditBu- 4- OH - Ph H Me -CH - 0 0 N
2
-135 H 3, 5 - ditBu+OH - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-136 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me 一 CH - S S CH
2
-137 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-138 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me - (CH ) - 0 S CH
2 2
-139 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 3
-140 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-141 H 3, 5 - ditBu - 4一 OH - Ph H Et -CH 一 0 S CH -142 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H tBu -CH 0 0 CH-143 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph 5 - CI Me -CH 一 0 S CH
2
-144 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H H -CH 一 0 S CH
2
-145 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 0 0 CH - 146 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-147 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH-148 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me - (CH ) - 0 0 CH
2 2
-149 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-150 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et 一 CH 0 0 CH
2 --151 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et -CH - 0 S CH
2
-152 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H iPr 一 CH - 0 0 CH
2
-153 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H tBu 一 CH 0 0 CH
2 --154 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Ph -CH 0 0 CH
2 --155 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Bz 一 CH - 0 0 CH
2
-156 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph 5 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-157 2- CI 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-158 2-MeO 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-159 H 4 - OH - 2, 3, 6 - triMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-160 H 4-0H-2, 3, 5, 6-tetraMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH-161 H 4 - OH - 3, 5-diMeO-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-162 H 3-NH 一 4一 Me - Ph Me -CH 0 0 CH-163 H 4-NH -2, 3-diMe-Ph Me -CH - 0 0 CH
2 2
-164 H 4-NH 一 2, 6-diMe-Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
-165 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph H - CH, 0 0 CH
2
-166 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph Me -CH. 0 0 CH
2
-167 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph Me -CH 0 0 N
2 -168 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2 2
-169 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me - (CH2) : 0 0 CH
2
-170 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2 2
-171 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 S CH
2 2
-172 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph H tBu - CH - 0 0 CH
2 2
-173 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph H Ph - CH - 0 0 CH
2 2
- 174 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph H Bz -CH 一 0 0 CH
2 2
-175 H 4-NH - 3, 5-diEt-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2 2
-176 H 4-NHMe-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-177 H 4 - NHAc - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-178 H 4一 NO - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-179 H 4一 NO -3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2 2
-180 H Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 CH - 181 H Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 N
2
-182 H Pyr (2) H Me 一 CH - 0 S CH
2
-183 H Pyr (2) H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-184 H Pyr (2) H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-185 H Pyr (2) H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-186 H Pyr (2) H Et 一 CH - 0 S CH
2
-187 H Pyr (2) H tBu -CH 一 0 0 CH
2
-188 H Pyr (2) H Ph -CH 一 0 0 CH
2
-189 H Pyr (2) 5 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-190 H 5-Cl-Pyr (2) H Me 一 CH - 0 0 CH
2
- 191 H 6-Cl-Pyr (2) H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-192 H 6-Me-Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-193 H 6-MeO-Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 CH
o TJ o
t-ί o
O
1 -a
o o o o o o o n o o a: 3: a: =c rr a: o o =c o 3 e e t t t to M =c t t re t M to M
1 t 1 to M
ω ω CO
o o o o o o o o o o o O o o o o o O o o o o o o o o o o o o o o w o o o o o o o o o o o o o o o o
n re rr =n rc a:
MeO
O
Figure imgf000155_0001
s
1
> 1
1 1 1 1 1
1
O
、 '
¾ν1:£ O
〇 o o o o o
じ s s s s : 寸
a. 0→ m
o o o o
Figure imgf000156_0001
o o
0 3: 2: : 2: 3: o o c ^ O Cつ 〇 ^ =: r へ ェ : rn 0) a: c rn =
I 1 1 s s to ω 1 1 1 1 1
〇 〇 〇 , 0 o 1 。 "0 a "
CD 3: 3: 3: 3: m rn
o r CD r+ l 1 1 1 I 1 1 1 1 1 ! 1
o o o O o o o n o o
: 3: e rr =n a: : : =n c a: : rr c =c : r ェ w t ェ to t t t t to t t t t to t t t CO t
1 1 1 1 1 I 1 1 I
W
1
o o o o 〇 o o o o 〇 o 〇 o 〇 o o o o o o o 〇 o O O 〇n o o o o o o o 〇 o o o o o o o o o o o o Ln O o o o o o o o o o o o
n: n: a: a : a: a: n: n: 3:
-33 H 4-Pyrd ( )-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-34 H 2- Pip(l - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-35 H 3- Pip(l - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-36 H 3-Pip(l - Ph H Me -CH 一 0 S CH-37 H 3 - Pip(l -Ph H Et (CH ) - S 0 CH
2 3
-38 H 4- Pip(l - Ph H Me 一 CH 0 0 CH-39 H 4-Pip(l -Ph H Me -CH 0 S CH-40 H 4-Pip(l -Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 2
-41 H 4-Pip(l - Ph H Me (CH ) - 0 0 CH-42 H 4-Pip(l - Ph H tBu -CH - 0 0 CH
2
-43 H 4-Pip(l - Ph 4一 CI Me -CH 一
2 0 0 CH-44 2-MeO 4-Pip(l - Ph Me -CH 2 - 0 0 CH-45 H 2-Mor (4 -Ph H Me - CH - 0 0 CH-46 H 2- Mor (4 -Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-47 H 3- Mor (4 - Ph H Me 一 CH 0 0 CH-48 H 3-Mor (4 -Ph H Me -CH 0 S CH-49 H 3-Mor (4 - Ph H Me (CH )¾ - 0 0 CH
2 3
- 50 H 3- Mor (4 - Ph H Et -CH 0 0 CH-51 H 4- Mor (4 -Ph H Me -CH 0 0 CH-52 H 4-Mor (4 — Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-53 H 4-TioMor (4)-Ph H Me -CH 0 0 CH-54 H 4-Pipra 1)-Ph H Me -CH 0 0 CH-55 H 4-Pipra 1)-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-56 H 4-Pipra 1)-Ph H Et -CH - 0 0 CH-57 H 4一 NO — Ph H Me -CH 一
2 0 0 CH-58 H 2 - CI一 4一 OH - 3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH 0 0 CH -59 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me CH 一 0 0 N
2
-60 H 2-C1-4-OH-3, 5-diMe-Ph H Me -CH - 0 S CH
2
- 61 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -(CH J 0 0 CH- 62 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
- 63 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
- 64 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph 6 - MeO Me 一 CH - 0 0 CH
2
-65 3 - CI 2-C1-4-OH-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-66 2-MeO 2 - Cト 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-67 H 4-C1-3-0H-2, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-68 H 3-C1-4-NH -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-69 H 3, 5-diCl-4-NH -Ph H Me -CH - 0 0 CH
2 2
-70 H 4-NHMe-3-Cl-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
- 71 H 3-Cl-4-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-72 H 3-0H-4-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 73 H 3-Cl-6-Me-4-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-74 H 2-Me-4-Mor(4)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 75 H 2 - OH - 3 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-76 H 2 - OH - 4 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-77 H 2-0H-3, 4-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- 78 H 3-0H-2-Me-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-79 H 3 - OH - 4 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-80 H 3 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 81 H 3 - OH - 6 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-82 H 3-0H-2, 4-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-83 H 4 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH-84 H 4一 OH - 3 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2 -85 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Et -CH 0 0 CH-86 H 4 - OH - 3 - Me - Ph 6 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-87 H 4 - OH - 2 - tBu - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-88 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me -CH 0 0 CH-89 H 4 - OH - 2, 3-diMe-Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-90 H 4 - OH - 2, 3 - diMe-Ph H Me -(CH ) - S 0 CH
2 3
- 91 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-92 H 4 - OH - 2, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-93 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-94 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me - CH - 0 0 N
2
-95 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-96 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - S 0 CH
2
-97 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
- 98 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-99 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-100 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H sBu - CH - 0 0 CH
2
-101 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Ph -CH - 0 0 CH-102 H 3, 5-diEt-4-0H-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-103 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-104 H 3-tBu-4-OH-5-Me-Ph H Me - CH, 0 S CH-105 H 4 - OH - 3, 5-diPr-Ph H Me -CH, 0 0 CH-106 H 4 - OH - 3, 5 - diiPr - Ph H Me 一 CH 0 0 CH-107 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-108 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 0 0 N-109 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-110 H 3, 5 - ditBu - 4一 OH - Ph H Me -CH 一 S S CH
2 04548
159
- 111 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -(CH 0 S CH
2 ) 2 --112 H 3 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 3
-113 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Et -CH 0 0 CH-114 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-115 H 3, 5 - ditBu+OH - Ph 6 - CI Me -CH 0 S CH
2 --116 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H H -CH 一 0 S CH
2
-117 H 4 - OH - 2, 3, 5 - triMe - Ph H Me - CH - 0 0 CH-118 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 0 0 N-119 H 4 - OH - 2, 3 5-triMe-Ph H Me 一 CH 0 S CH-120 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me 0 0 CH
2 2
-121 H 4 - OH - 2, 3 5-triMe-Ph H Me — (CH 0 0 CH
2上 3一
-122 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-123 H 4 - OH - 2 3, 5-triMe-Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
-124 H 4 - OH - 2, 3 5-triMe-Ph H iPr 一 CH 0 0 CH
2 --125 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Ph -CH - 0 0 CH
2
-126 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Bz -CH 一 0 0 CH
2
-127 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph 6 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-128 2 - CI 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-129 2-MeO 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH-130 H 4 - OH - 2 3, 6 - triMe - Ph H Me -CH 0 0 CH
2 --131 H 4 - OH - 2 3, 5, 6-tetraMe-Ph H Me -CH 0 0 CH-132 H 4-0H-3, 5-diMeO-Ph H Me - CH 0 0 CH-133 H 3-NH 一 4一 Me - Ph Me -CH. 0 0 CH
2 H
-134 H 4-NH 一 2 3 - diMe - Ph H Me 一 CH 0 0 CH-135 H 4-NH 一 2, 6 - diMe - Ph Me -CH 一 0 0 CH
2 H 2
-136 H 4-NH 一
2 3, 5 - diMe - Ph H H -CH 0 0 CH -137 H 4-NH 一 3, 5-diMe- Ph H Me -CH 0 0 CH
2
-138 H 4-NH 一 3, 5-diMe- Ph H Me -CH 0 0 N
2
-139 H 4-NH 一 3, 5-diMe- Ph H Me -CH 一 0 S CH
2 2
-140 H 4-NH 一 3, 5-diMe- Ph H Me
2 (CH 0 0 CH
2 2
-141 H 4-NH 一 3, 5-diMe- Ph H Et -CH 0 0 CH
2
- 142 H 4-NH -3, 5-diMe- Ph H Et -CH, 0 S CH
2
-143 H 4-NH 一 3, 5-diMe- Ph H Ph -CH, 0 0 CH
2
-144 H 4-NH 一 3, 5-diMe- Ph H Bz - CH, 0 0 CH
2
-145 H 4 -國 e - 3, 5-diMe - Ph H Me -CH^ 0 0 CH-146 H 4 - NHAc - 3, 5-diMe -Ph H Me -CH 0 0 CH-147 H 4一 NO - 3, 5-diMe- Ph H Me - CH, 0 0 CH
2
- 148 H 4一 NO -3, 5-diMe- Ph H Me - CH 0 S CH
2
-149 H Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-150 H Pyr(2) H Me -CH 0 0 N-151 H Pyr(2) H Me -CH 一 0 S CH
2
-152 H Pyr(2) H Me 0 0 CH
2 2
-153 H Pyr (2) H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-154 H Pyr(2) H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-155 H Pyr(2) H Et 一 CH - 0 S CH
2
-156 H Pyr (2) H Ph 一 CH - 0 0 CH
2
-157 H Pyr(2) 6- CI Me 一 CH - 0 0 CH
2
-158 H 5-Cl-Pyr (2) H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-159 H 6-Cl-Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-160 H 6-MeO-Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-161 H 3 - NH -Pyr(2) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-162 H 5 - NH -Pyr (2) H Me 一 CH — 0 0 CH 3 3 3 2
O O
o o ) t t
O 1 1 1 -a -n
o
00 、
o m ≤: s: n en m
it) rr nr 3 < it)
1 1 1 1 1 ( 1 1 t ί 1 1 1
o o o o o o
3: rc 3 re =c a: e =c =n t t to w t M M t to =n to t =c C t t a: w
1 t 1 1 1 1 1 1 1 DO M 1 1 1 1 t CO w W
1 o o o o o o o O o o O o o O o < o O o o O o o n o o o o O o oo O o 00 o o (n o O o o O o o o n o o O o o o ( Π
e 3; e rn =c r
8 Sさ /86dT, 3d 766 OAV
re π n
X
o o o o o o o o o ο o o o o o o o o o o o o O o o o O o o o o o ο o o o o o o o o o
M w w eg w CM CM CM
c Π X
o o
s ε
, --、
·> o O 1 1 o o o o
0= 0= o
【表 7】
Figure imgf000165_0001
Cpd. No . R2 R4 R5 R6 一 A— B D E
7- 1 H 4-F-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
7-2 H 4-Cl-Ph H Me -CH 0 0 CH
2一
7-3 H 2 - OH - Ph H Me -CH
2一 0 0 CH
7-4 H 2 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
7-5 H 2 - OH - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
7-6 H 2 - OH - Ph H Et -CH - 0 S CH
2
7-7 H 3 - OH - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
7-8 H 3 - OH - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
7-9 H 3 - OH - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
7- 10 H 3 - OH - Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
7- 1 1 H 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
7- 12 H 4 - OH- Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
7- 13 H 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
H 4 - OH - Ph H Me -(CH ) - - 0 0 CH
2 2 -15 H 4 - OH - Ph H Et -CH 0 0 CH
2
-16 H 4 - OH - Ph H Et -CH - 0 S CH
2
-17 H 4 - OH - Ph H tBu CH - 0 0 CH
2
-18 H 3- CF -Ph H Me - CH - 0 0 CH
3 2
-19 H 4- iPrO-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-20 H 4-MeS-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-21 H 2 - NH -Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-22 H 3 - NH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-23 H 4- NH 一 Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-24 H 4-NHMe-Ph H Me - CH - 0 0 CH-25 H 4-N(Me) - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-26 H 4-N(Me) - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
- 27 H 4一 Ph - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-28 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph)Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-29 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph)Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-30 H 4- (4-0H-Bz)Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-31 H 4-PhS-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-32 H 2-Pyrd(l -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH-33 H 2- Pyrd(l - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-34 H 3- Pyrd(l -Ph H Me -CH 0 0 CH-35 H 3-Pyrd(l - Ph H Me 一 CH 0 S CH-36 H 3-Pyrd(l -Ph H Me (CH ) . - 0 0 CH
2 2
-37 H 3- Pyrd(l -Ph H Et -CH 0 0 CH-38 H 4- Pyrd(l -Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-39 H 4-Pyrd(l -Ph H Me -CH 0 0 N—40 H 4-Pyrd(l -Ph H Me -CH 0 S CH -41 H 4-Pyrd( )-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-42 H 4-Pyrd( )- Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-43 H 4-Pyrd( )-Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-44 H 2-Pip( -Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-45 H 2- Pip( -Ph H Me -CH 一 0 S CH-46 H 3- Pip( - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-47 H 3-Pip( - Ph H Me 一 CH 0 S CH-48 H 3- Pip( - Ph H Et -(CH ) - S 0 CH
2 3
-49 H 4- Pip( -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-50 H 4-Pip( -Ph H Me 一 CH 0 0 N-51 H 4-Pip( - Ph H Me 一 CH 0 S CH-52 H 4-Pip( -Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-53 H 4 - Pip( - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-54 H 4-Pip( -Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-55 H 4-Pip( - Ph H Et -CH - 0 S CH
2
-56 H 4-Pip( - Ph H tBu -CH 一 0 0 CH
2
-57 H 4-Pip( -Ph 4一 CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-58 2-MeO 4-Pip( -Ph Me 一 CH - 0 0 CH
2
-59 H 2-Mor (4 -Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-60 H 2-Mor (4 - Ph H Me -CH 一 0 S CH-61 H 2- Mor (4 - Ph H Me — (CH 0 0 CH
2上 3—
-62 H 3- Mor (4 -Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-63 H 3-Mor (4 -Ph H Me 一 CH - 0 S CH-64 H 3-Mor (4 -Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-65 H 3- Mor (4 - Ph H Et -CH 一 0 0 CH - 66 H 4- Mor (4 -Ph H Me -CH 0 0 CH - 67 Η 4-Mor (4)-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
- 68 Η 4-Mor (4)-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
- 69 Η 4-Mor (4)-Ph H Et - CH 0 0 CH- 70 Η 4-Mor(4)-Ph H Et 一 CH 0 S CH- 71 Η 4-TioMor (4)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- ■72 Η 4 - Pipra(l) - Ph H Me 一 CH 0 0 CH - 73 Η 4-Pipra(l)-Ph H Me -CH - 0 S CH
2
- ■74 Η 4-Pipra(l)-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
- ■75 Η 4-Pipra(l)-Ph H Et -CH 0 0 CH- ■76 Η 4一 NO -Ph H Me -CH 0 0 CH
2
- -77 Η 3-Cl-4-0H-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- -78 Η 2-C1-4-0H-3, 5- diMe- Ph H Me 一 CH - 0 0 CH- -79 Η 2 - Cト 4 - OH - 3, 5- diMe- Ph H Me -CH 0 0 N- -80 Η 2-C1-4-0H-3, 5 - d iMe- Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
- -81 Η 2-C1-4-0H-3, 5- diMe- Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
- -82 Η 2 - CI - 4 - OH - 3, 5- diMe- -Ph H Me (CH ) 0 0 CH
2 4
- -83 Η 2-C1-4-0H-3, 5- diMe- -Ph H Et -CH 0 0 CH- -84 Η 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - diMe- -Ph H Et -CH 0 S CH- -85 Η 2-C1-4-OH-3, 5- -diMe- -Ph H tBu -CH 一 0 0 CH
2
- -86 Η 2-C1-4-0H-3, 5- diMe- -Ph 5- MeO Me -CH 0 0 CH- - 87 3- -C1 2-C1-4-0H-3, 5- -d iMe- -Ph H Me -CH 0 0 CH· -88 2- -MeO 2-C1-4-0H-3, 5- -diMe- - Ph H Me -CH 0 0 CH· -89 Η 3-C1-5-0H-2, 6- -diMe- - Ph H Me 一 CH 0 0 CH
-90 Η 4-C1-3-OH-2, 5- -d i e -Ph H Me -CH 0 0 CH
-91 Η 3-C1-4-NH -Ph H Me -CH - 0 0 CH
2 2
-92 Η 3, 5 - diCト 4 - NH -Ph H Me -CH 0 0 CH
2 -93 H 4-NHMe-3-Cl-Ph H Me 一 CH 0 0 CH
2
- 94 H 3-Cl-4-Pyrd(l)-Ph H Me - CH2 0 0 CH-95 H 3 - OH- 4 - Pyrd(l) - Ph H Me - CH 0 0 CH-96 H 3 - Cト 6 - Me - 4- Pyrd(l) - Ph H Me - CH 0 0 CH-97 H 2-Me-4-Mor(4)-Ph H Me - CH2 0 0 CH-98 H 2 - OH - 3 - Me - Ph H Me - CH2 0 0 CH-99 H 2 - OH - 4一 Me - Ph H Me 一 CH 0 0 CH-100 H 2 - OH - 3, 4 - diMe - Ph H Me - CH 0 0 CH-101 H 3 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-102 H 3 - OH - 4 - Me - Ph H Me 一 CH 0 0 CH-103 H 3 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-104 H 3 - OH+Me-Ph H Me -CH - 0 0 CH-105 H 3 - OH - 2, 4 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 106 H 4 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-107 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- 108 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Me - CH ― 0 S CH
2
-109 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Et - CH ― 0 0 CH
2
-110 H 4-0H-3-Me-Ph 5 - CI Me - CH— 0 0 CH
2
- 111 H 4-0H-2-tBu-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-112 H 4 - OH - 3 - tBu - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-113 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me -CH 一 0 0 CH-114 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me - CH - 0 S CH
2
-115 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me -(CH ) . S 0 CH
2 3
-116 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Et -CH 0 0 CH-117 H 4 - OH - 2, 5 - diMe - Ph H Me -CH. 0 0 CH-118 H 4— OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH 0 0 CH -119 H 4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
-120 H 4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 2 - 0 S CH-121 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH -
2 S 0 CH-122 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -(CH 2 ) 2 - 0 0 CH-123 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H . Et - CH ― 0 0 CH
2
-124 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et — CH -
2 0 S CH-125 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H sBu - CH 2 - 0 0 CH-126 H 4-OH-3, 5-diMe-Ph H tBu 一 CH 2 - 0 0 CH-127 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Ph 一 CH -
2 0 0 CH-128 H 3, 5 - diEt - 4 - OH- Ph H Me — CH -
2 0 0 CH-129 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Me 一 CH -
2 0 0 CH-130 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH 一
2 0 S CH-131 H 4- 0H-3, 5-diPr-Ph H Me -CH 一
2 0 0 CH-132 H 4-OH-3, 5-diiPr-Ph H Me -CH 一
2 0 0 CH-133 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me — CH -
2 0 0 CH-134 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一
2 0 0 N-135 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me 一 CH -
2 0 S CH-136 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH- Ph H Me -CH 一
2 S S CH-137 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -(CH ) -
2 2 0 0 CH-138 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -(CH ) -
2 2 0 S CH-139 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me - (CH ) -
2 3 0 S CH-140 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et -CH 一
2 0 0 CH-141 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et -CH -
2 0 S CH-142 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H tBu -CH 一
2 0 0 CH-143 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph 5 - CI Me -CH 一
2 0 S CH-144 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H H -CH 一 0 S CH -145 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 0 0 CH-146 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me - CH 0 0 N-147 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-148 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-149 H 4-OH-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -(CH - 0 0 CH
2 3
-150 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et - CH - 0 0 CH
2
-151 H 4-OH-2, 3, 5-triMe-Ph H Et - CH - 0 S CH
2
-152 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H iPr -CH 一 0 0 CH
2
-153 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H tBu 一 CH - 0 0 CH
2
-154 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Ph -CH 一 0 0 CH
2
-155 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Bz -CH 一 0 0 CH
2
-156 H 4-OH-2, 3, 5-triMe-Ph 5 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-157 2- CI 4-OH-2, 3, 5-triMe-Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-158 2-MeO 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-159 H 4 - OH - 2, 3, 6 - triMe - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-160 H 4 - OH - 2, 3, 5, 6-tetraMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-161 H 4 - OH - 3, 5-diMeO-Ph H Me -CH ― 0 0 CH
2
-162 H 3 - NH - 4一 Me - Ph Me 一 CH - 0 0 CH
2
-163 H 4-NH 一 2, 3-diMe-Ph Me 一
2 CH - 0 0 CH
2
-164 H 4-NH 一 2, 6-diMe-Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
-165 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph
2 H -CH 一 0 0 CH
2
-166 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph Me -CH 0 0 CH-167 H 4-NH 2 -3, 5-diMe-Ph Me -CH 一 0 0 N
2
-168 H 4-NH 一
2 3, 5-diMe-Ph Me 一 CH - 0 S CH
2
-169 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph
2 Me - (CH2) - 0 0 CH-170 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph Et 一 CH - 0 0 CH /リ O z 3:
o o o o o o o o o o o oo o o o o O o o o o o o o o o o o o o o o y 1 1
1 1 1 1 1 1 t 1
J ( w N
=, X Π X X X a o o CJ J
1 1 1 1 1 1 1 1
CQ tsi CD 0)
ω a- CQ s s s s
: : a:
s s s
0-
0- a.
1 1 1
o ( .― 1
or
( 'ry
4 2
o t o '- ΐ o o o
1 o 1 1
1
1 1
s: 4 n>
1 1 1
o o n o o o n: =c z :r n: o e o o n: t to to M t t t M t t a: M re t t
I 1 1 i N3 1 I I 1 t 1 t t ! 1 1 t
O O ω t
I 1 1
o o o o o o o o o o o o o O O o o o o o o o o o o o o o o o o o n o o o o o o o o O
3 a: =c a 2
Me -223 H Pyr(4) H Me 一 CH - S S CH
2
-224 H Pyr(4) H Me - (CH2) 0 0 CH-225 H 11 ~ Pyr (4) H Et -CH 一 0 0 CH
2
-226 H Pyr (4) H Et -CH 一 0 S CH
2
-227 H Pyr (4) H tBu 一 CH - 0 0 CH
2
r r
-228 H Pyr (4) H Ph 一 CH - 0 0 CH
2
-229 H Pyr (4) H Bz 一 CH - 0 S CH
2
-230 3 - H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-231 H 2-Me-Pyr (4) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-232 H 2, 6-diMe-Pyr (4) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-233 H 2, 6-diMe-Pyr (4) H Me -CH - 0 S CH-234 H 3 6-diMe-Pyr (4) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-235 H 2-MeO-Pyr (4) H Me -CH 0 0 CH-236 H 4 - Imid(l) - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-237 H 4-Tz-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-238 H 4-Ada(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-239 H H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-240 H 4 - Bz - 3 - OH - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-241 H pentaF-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-242 H 4-NHCOPh-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-243 H 4-NHC0(3-Cl-Ph) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-244 H 4 - NHC0(2, 4-diF- Ph) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-245 H 4 - NHC0(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph) - Ph H Me -CH - 0 0 CH-246 H 4 - NHCONp(l) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-247 H 4-NHC0(3-Cl-Bz) -Ph H Me -CH 一 0 0 CH-248 H 4-NHC0cPn-Ph H Me -CH 0 0 CH
Figure imgf000175_0001
-10 H 4一 OH - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-11 H 4一 OH - Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
-12 H 3-CF -Ph H
3 Me — CH - 0 0 CH
2
-13 H 4-iPrO-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-14 H 4-MeS-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-15 H 2 - NH -Ph H Me 一 CH ― 0 0 CH
2
-16 H 3- NH 一 Ph H
2 Me 一 CH - 0 0 CH
2
-17 H 4- NH -Ph
2 H Me -CH 一 0 0 CH
2
-18 H 4-NHMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-19 H 4-N(Me) -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-20 H 4-N( e) - Ph H Et 一
2 CH - 0 0 CH
2
-21 H 4一 Ph - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-22 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph)Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 23 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph)Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-24 H 4 -(4 - OH - Bz)Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-25 H 4-PhS-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-26 H 2- Pyrd(l)-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-27 H 3- Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-28 H 3-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-29 H 3-Pyrd(l)-Ph H Me - ( ) 0 0 CH-30 H 3- Pyrd(l)-Ph H Et -CH 一 0 0 CH-31 H 4 - Pyrd(l) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-32 H 4- Pyrd(l)- Ph H Me 一 CH 0 S CH-33 H 4-Pyrd(l)-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-34 H 2- Pip(l)-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH-35 H 3- Pip(l)-Ph H Me -CH 0 0 CH o
-36 H 3 - Pip(l)- Ph H Me 一 CH 0 S CH
H 3-Pip(l)-Ph H Et (CH上 - S 0 CH-38 H 4 - Pip(l) - Ph H Me - CH 0 0 CH-39 H 4 - Pip(l) - Ph H Me -CH 一 0 S CH-40 H 4 - Pip") - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH-41 H 4-Pip(l)-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH-42 H 4 - Pip(l) - Ph H tBu -CH 一 0 0 CH-43 H 4-Pip(l)-Ph 4 - CI Me -CH 一 0 0 CH-44 2-MeO 4-Pip(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH-45 H 2-Mor (4)-Ph H Me - CH - 0 0 CH - 46 H 2-Mor (4)-Ph H Me - (CH2): - 0 0 CH-47 H 3-Mor (4)-Ph H Me - CH - 0 0 CH-48 H 3-Mor (4) -Ph H Me -CH 一 0 S CH
H 3-Mor (4)-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH-50 H 3-Mor (4) -Ph H Et 一 CH - 0 0 CH-51 H 4-Mor (4) -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
H 4-Mor (4)-Ph H Me - CH - 0 S CH - 53 H 4-TioMor (4)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH-54 H 4-Pipra(l)-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
H 4-Pipra(l)-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
H 4- Pipra(l) - Ph H Et 一 CH - 0 0 CH-57 H 4一 NO -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
H 2-C1-4-0H-3, 5 - d iMe- Ph H Me -CH 一 0 0 CH-59 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - d iMe - Ph H Me -CH 一 0 0 N
H 2-C1-4-0H-3, 5- diMe- Ph H Me - CH - 0 S CH-61 H 2 - Cト 4 - OH - 3, 5 - d iMe- Ph H Me -(CH ) 0 0 CH -62 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-63 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
-64 H 2-C1-4-OH-3, 5-diMe-Ph 6-MeO Me -CH 一 0 0 CH
2
-65 3 - CI 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-66 2 - MeO 2-C1-4-OH-3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-67 H 4-C1-3-OH-2, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-68 H 3-C1-4-NH 一 Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2 2
-69 H 3, 5-diCl-4-NH -Ph H Me CH - 0 0 CH
2 2
-70 H 4 -圓 e - 3 - C卜 Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
- 71 H 3-Cl-4-Pyrd(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH-72 H 3 - OH - 4 - Pyrd(l) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-73 H 3 - Cト 6 - Me - 4 - Pyrd(l) - Ph H Me -CH 0 0 CH-74 H 2-Me-4- or(4)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 75 H 2 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH 0 0 CH-76 H 2 - OH - 4 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 77 H 2-0H-3, 4-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 78 H 3 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-79 H 3 - OH - 4 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-80 H 3 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH-81 H 3 - OH - 6 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 82 H 3-0H-2, 4-diMe-Ph H Me -CH 0 0 CH-83 H 4 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- 84 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-85 H 4 - OH - 3 Me - Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
- 86 H 4 - OH - 3 - Me - Ph 6 - CI Me - CH, 0 0 CH -87 H 4-0H-2-tBu-Ph H Me 一 CH 0 0 CH -88 H 4 - OH - 2, 3-diMe-Ph H Me - CH, 0 0 CH-89 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me 一 CH 0 S CH - 90 H 4-0H-2, 3-diMe-Ph H Me (CH ) - S 0 CH
2 3
- 91 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Et 一 CH 0 0 CH-92 H 4 - OH - 2, 5-diMe-Ph H Me 一 CH 0 0 CH-93 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-94 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 N-95 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-96 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 S 0 CH
2
- 97 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me 0 0 CH
- (CH2)
- 98 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-99 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et -CH ― 0 S CH
2
-100 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H sBu 一 CH - 0 0 CH
2
-101 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Ph -CH - 0 0 CH
2
-102 H 3, 5 - diEt - 4 - OH - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-103 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 104 H 3 - tBu + OH - 5 - Me - Ph H Me -CH - 0 S CH
2
- 105 H 4 - OH - 3, 5 - diPr - Ph H Me -CH - 0 0 CH-106 H 4 - OH - 3, 5 - diiPr - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-107 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-108 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
-109 H 3, 5 - ditBu- 4 - OH - Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-110 H 3, 5 - ditBu - 4- OH - Ph H Me -CH - S S CH
2
- 111 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -(CH ) ― 0 S CH
2 2
-112 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me - (CH 0 S CH
2上 3--113 H 3, 5 - ditBu - 4一 OH - Ph H Et -CH 一 0 0 CH -114 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et - CH, 0 S CH-115 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph 6 - C1 Me - CH, 0 S CH-116 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H H 一 CH 0 S CH-117 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-118 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 N
2
-119 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me - CH - 0 S CH
2
-120 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
- 121 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-122 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-123 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et - CH - 0 S CH
2
-124 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H iPr -CH 一 0 0 CH
2
-125 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Ph -CH 一 0 0 CH
2
- 126 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Bz -CH 一 0 0 CH
2
-127 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph 6 - CI Me -CH - 0 0 CH
2
-128 2-C1 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH -
2 0 0 CH-129 2-MeO 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 130 H 4-0H-2, 3, 6-triMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH-131 H 4-0H-2, 3, 5, 6-tetraMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-132 H 4-0H-3, 5-diMeO-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-133 H 3- NH 一 4一 Me - Ph
2 H Me -CH 一
2 0 0 CH-134 H 4- NH 一
2 2, 3-diMe-Ph H Me - CH 0 0 CH-135 H 4-NH -2, 6-diMe-Ph H Me -CH 0 0 CH-136 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph
2 H H -CH - 0 0 CH
2
-137 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me -CH, 0 0 CH-138 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph
2 H Me - CH, 0 0 N - 139 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 0 S CH -140 H 4一 NH - 3, 5-diMe-Ph
2 H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-141 H 4一 NH - 3, 5-diMe-Ph
2 H Et -CH 一 0 0 CH
2
-142 H 4一 NH - 3, 5-diMe-Ph
2 H Et -CH 一 0 S CH
2
-143 H 4一 NH —3, 5-diMe-Ph H Ph -CH 一 0 0 CH
2 2
-144 H 4一 NH - 3, 5-diMe-Ph H
2 Bz -CH 一 0 0 CH
2
-145 H 4 - NHMe - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-146 H 4 - NHAc - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-147 H 4一 NO - 3, 5-diMe-Ph H
2 Me -CH - 0 0 CH
2
-148 H 4一 NO - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2 2
-149 H Pyr(2) H Me - CH - 0 0 CH
2
-150 H Pyr(2) H Me -CH 一 0 0 N-151 H Pyr(2) H Me -CH 一 0 S CH
2
-152 H Pyr(2) H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-153 H Pyr (2) H Me (CH ) - 0 0 CH
2 3
-154 H Pyr (2) H Et -CH, 0 0 CH-155 H Pyr (2) H Et -CH, 0 S CH-156 H Pyr(2) H Ph -CH, 0 0 CH-157 H Pyr(2) 6 - CI Me -CH, 0 0 CH-158 H 5- Cl-Pyr(2) H Me -CH, 0 0 CH-159 H 6- Cl-Pyr (2) H Me -CH 0 0 CH-160 H 6-MeO-Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-161 H 3-NH2-Pyr (2) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-162 H 5-NH2-Pyr(2) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-163 H 3-N02-Pyr (2) H Me 一 CH - 0 0 CH-164 H 5- NO -Pyr (2) H Me - CH - 0 0 CH
2
-165 3-MeO 5 - NH2 - 6 - Cト Pyr (2) 6-MeO Et -(CH J S S CH OAV〕さ n=
c
ο ο ο ο ο c o o
ο ο ο ο ο ο ο ο o c o o O o w N
η: N
C φ +■>
ω ω = s
, 、
Figure imgf000182_0001
5 一
5
) 5
s
5. 囊 S 6dT/.ld 861/6 o一
Figure imgf000183_0001
【表 9】
o o
o o
(エー 9) R
Figure imgf000184_0001
Cpd. No. R2 R4 R5 R6 - A - B D E
9-1 H 4-F-Ph H Me -CH - 0 0 CH
9-2 H 4-Cl-Ph H Me 0 0 CH
9-3 H 2-OH-Ph H Me - CH - 0 0 CH
9-4 H 2-OH-Ph H Me -CH 一 0 S CH
9-5 H 2-OH-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
9-6 H 2-OH-Ph H Et -CH - 0 S CH
9-7 H H Me 一 CH - 0 0 CH
9-8 H 3-OH-Ph H Me 一 CH ― 0 S CH
9-9 H H Et 一 CH - 0 0 CH
9-10 H H Et 一 CH - 0 S CH
9-11 H H Me -CH - 0 0 CH
9-12 H H Me -CH - 0 0 N
9-13 H 4-OH-Ph H Me - CH - 0 S CH
9-14 H 4-OH-Ph H Me -(CH ) - - 0 0 CH
9-15 H H Et -CH - 0 0 CH
9一 16 H 4一 OH - Ph H Et -CH 一 0 S CH -17 H 4一 OH - Ph H tBu 一 CH 0 0 CH
2
-18 H 3-CF - Ph H Me - CH - 0 0 CH
3 2
- 19 H 4-iPrO-Ph H Me -CH 一 0 0 CH-20 H 4-MeS-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-21 H 2-NH -Ph H Me -CH - 0 0 CH
2 2
-22 H 3 - NH - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-23 H 4一 NH -Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-24 H 4-NHMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-25 H 4-N(Me) - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-26 H 4-N (Me) - Ph H Et - CH - 0 0 CH
2
-27 H 4一 Ph一 Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-28 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph) Ph H Me 一 CH 0 0 CH-29 H 4 -(4 - OH - 3, 5-ditBu-Ph)Ph H Me -CH ― 0 0 CH
2
-30 H 4 -(4 - OH - Bz)Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-31 H 4-PhS-Ph H Me -CH 一 0 0 CH-32 H 2-Pyrd(l - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-33 H 2- Pyrd(l - Ph H Me -CH - 0 S CH-34 H 3- Pyrd(l - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
- 35 H 3-Pyrd(l - Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-36 H 3 - Pyrd(l -Ph H Me -(CH J - 0 0 CH
2 2
-37 H 3- Pyrd(l -Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-38 H 4- Pyrd(l - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-39 H 4-Pyrd(l -Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
-40 H 4-Pyrd(l -Ph H Me —CH - 0 S CH-41 H 4-Pyrd(l -Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-42 H 4-Pyrd(l -Ph H Et -CH 一 0 0 CH 〇
ο ο ο ο ο ο
U
: S S S
00
-69 H 4-Mor (4)-Ph H Et -CH 0 0 CH-70 H 4-Mor (4)-Ph H Et -CH 0 S CH - 71 H 4-TioMor (4) -Ph H Me -CH 0 0 CH-72 H 4-Pipra(l)-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- 73 H 4-Pipra(l)-Ph H Me -CH 0 S CH - 74 H 4-Pipra(l)-Ph H Me (CH上 0 0 CH
2 3--75 H 4-Pipra(l)-Ph H Et - CH - 0 0 CH
2
-76 H 4 - NO -Ph H Me -CH - 0 0 CH
2 2
-7.7 H 3-Cl-4-0H-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
- 78 H 2-C1-4-0H-3, 5-di e- -Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-79 H 2-C1-4-0H-3, 5-di e- -Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
-80 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe- -Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-81 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe- -Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-82 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe- -Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 4
-83 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe- - Ph H Et - CH ― 0 0 CH
2
-84 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe -Ph H Et -CH 一 0 S CH -85 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe -Ph H tBi - CH - 0 0 CH
2
-86 H 2-C1-4-0H-3, 5-diMe - Ph 5-MeO Me -CH - 0 0 CH -87 3 - CI 2 - Cト 4 - OH 3, 5-diMe - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-88 2-MeO 2-C1-4-0H-3, 5-diMe -Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-89 H 3-C1-5-0H-2, 6-di e -Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-90 H 4-C1-3-0H-2, 5-diMe— Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-91 H 3-C1-4-NH -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
9-92 H 3, 5-diCl-4-NH 一 Ph H Me -CH - 0 0 CH
2 2
9 - 93 H 4 -圃 e - 3 - Cト Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
9-94 H 3-Cl-4-Pyrd(l)-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH -95 H 3-0H-4-Pyrd(l)-Ph H Me -CH ― 0 0 CH
2
-96 H 3 - Cト 6 - Me - 4 - Pyrd(l) - Ph H Me 一 CH ― 0 0 CH
2
-97 H 2 - Me - 4 - Mor(4) - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-98 H 2 - OH - 3 - Me - Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
- 99 H 2 - OH - 4 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
- 100 H 2 - OH - 3, 4 - diMe - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-101 H 3-OH-2-Me-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-102 H 3 - OH - 4 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH-103 H 3 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-104 H 3 - OH - 6 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-105 H 3 - OH - 2, 4 - diMe - Ph H Me -CH 0 0 CH-106 H 4 - OH - 2 - Me - Ph H Me 一 CH 0 0 CH
2
-107 H 4 - OH + Me - Ph H Me -CH 0 0 CH -108 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Me - CH 0 S CH -109 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Et -CH 0 0 CH -110 H 4 - OH - 3 - Me - Ph 5 - CI Me -CH, 0 0 CH -111 H 4-0H-2-tBu-Ph H Me -CH, 0 0 CH -112 H 4 - OH - 3 - tBu - Ph H Me -CH, 0 0 CH -113 H 4 - OH - 2, 3- diMe - Ph H Me 一 CH 0 0 CH -114 H 4-0H-2, 3-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-115 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Me (CH ) - S 0 CH
2 3
9-116 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Et -CH 0 0 CH
9-117 H 4 - OH - 2, 5 - diMe - Ph H Me -CH 0 0 CH
2
9-118 H 4 - OH - 3, 5 - diMe- Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
9-119 H 4 - OH - 3, 5 - diMe - Ph H Me -CH - 0 0 N
2
9-120 H 4一 OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH -121 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me - CH - S 0 CH
2
-122 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me - (CH2) - 0 0 CH-123 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
-124 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et 一 CH - 0 S CH
2
-125 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H sBu 一 CH - 0 0 CH-126 H 4-0H-3, 5-diMe-Ph H tBu -CH 一 0 0 CH
2
-127 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Ph - CH 0 0 CH
2
-128 H 3, 5-diEt-4-0H-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- 129 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH-130 H 3 - tBu- 4- OH - 5 - Me - Ph H Me -CH 0 S CH-131 H 4-0H-3, 5-diPr-Ph H Me -CH 0 0 CH-132 H 4 - OH - 3, 5 - diiPr - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-133 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-134 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -CH 0 0 N-135 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH - 0 S CH
2
-136 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH S S CH-137 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH- Ph H Me - (CH上 - 0 0 CH
2 2
-138 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 2
-139 H 3, 5-ditBu-4-OH-Ph H Me _(CH - 0 S CH
2上 3
-140 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et -CH 一 0 0 CH-141 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et -CH 一 0 S CH
2
-142 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H tBu -CH - 0 0 CH
2
-143 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph 5 - CI Me -CH - 0 S CH
2
-144 H 4-OH-2, 3, 5-triMe-Ph H H -CH - 0 S CH
2
-145 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-146 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me - CH - 0 0 N -147 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-148 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-149 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -(CH J - 0 0 CH
2 3
-150 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-151 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et -CH 一 0 S CH-152 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H iPr -CH 一 0 0 CH
2
-153 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H tBu -CH - 0 0 CH
2
-154 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Ph -CH - 0 0 CH
2
-155 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Bz -CH 一 0 0 CH-156 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph ― 5 - CI Me -CH - 0 0 CH
2
-157 2-C1 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 0 0 CH-158 2-MeO 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 0 0 CH-159 H 4-0H-2, 3, 6-triMe-Ph H Me -CH 0 0 CH-160 H 4-0H-2, 3, 5, 6-tetraMe-Ph H Me -CH 0 0 CH-161 H 4-0H-3, 5-diMeO-Ph H Me — CH - 0 0 CH
2
-162 H 3— NH - 4一 Me— Ph Me -CH 一 0 0 CH-163 H 4-NH -2, 3 - diMe - Ph Me -CH - 0 0 CH
2 2
-164 H 4-NH 一 2, 6 - diMe - Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
-165 H 4-NH - 3, 5-diMe-Ph H -CH - 0 0 CH
2 2
-166 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph Me -CH 一 0 0 CH
2
-167 H -NH 一 3, 5-diMe-Ph Me -CH - 0 0 N
2 2
-168 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph Me -CH 一 0 S CH
2 2
-169 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph Me -(CH ) ■ 0 0 CH
2 2 2
-170 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph Et -CH - 0 0 CH
2 2
-171 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph Et -CH - 0 S CH
2
-172 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph tBu -CH 一 0 0 CH
2
Figure imgf000191_0001
H3 0 I-
AV66 O 8寸7/ Sさ /8di13d6
二 ェ n: コ X
し 〇 o o o 。 o c ) o o c o o m 〇 o 〇 〇 o o 〇 c o c
〇 〇 o o
o
o o
i
Figure imgf000193_0001
υ
s ε
_c
_c
D
1
r
1 1
1 1
o o o
1
S E—
HO d--
9-251 H 4-NHCOPyr (4)-Ph H Me -CH 0 0 CH 9-252 H 4-NHHx-Ph H Me -CH 0 0 CH 9-253 H 4-NH(Ac)Hx-Ph H Me -CH 0 0 CH
表 1 0】
Figure imgf000194_0001
,4
Cpd. No. R' 一 A一 B D E
10-1 H 4-F-Ph H Me - CH, 0 0 CH
10-2 H 4 - CI - Ph H Me -CH 0 0 CH
10-3 H 2 - OH - Ph H Me -CH 0 0 CH
2一
10-4 H 2 - OH - Ph H Me -CH 0 S CH
2一
10-5 H 3 - OH - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
10-6 H 3 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
10-7 H 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
10-8 H 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 N
2
10-9 H 4 - OH - Ph H Me -CH - 0 S CH
2
10-10 H 4- OH- Ph H Et 一 CH - 0 0 CH
2
10-11 H 4一 OH一 Ph H Et -CH 一 0 S CH -12 H 3- CF 一 Ph H Me - CH - 0 0 CH
3 2
-13 H 4- iPrO-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-14 H 4-MeS-Ph H Me -CH 0 0 CH-15 H 2 - NH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-16 H 3-NH -Ph H Me -CH - 0 0 CH
2 2
-17 H 4一 NH - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2 2
-18 H 4-NH e-Ph H Me -CH 0 0 CH-19 H 4-N (Me) - Ph H Me -CH, 0 0 CH
2
-20 H 4-N (Me) -Ph H Et -CH. 0 0 CH
2
- 21 H 4一 Ph— Ph H Me -CH, 0 0 CH-22 H 4- (4-0H-3, 5-diMe-Ph) Ph H Me -CH 0 0 CH-23 H 4 -(4 - OH - 3, 5 - ditBu - Ph)Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-24 H 4-(4-0H-Bz)Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-25 H 4-PhS-Ph H Me - CH, 0 0 CH-26 H 2- Pyrd(l)-Ph H Me -CH, 0 0 CH-27 H 3 - Pyrd(l) - Ph H Me - CH, 0 0 CH-28 H 3 - Pyrd(l) - Ph H Me 一 CH 0 S CH-29 H 3 - Pyrd(l) - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-30 H 3 - Pyrd(l) - Ph H Et -CH 一 0 0 CH-31 H 4- Pyrd(l)-P H Me - CH - 0 0 CH
2
-32 H 4-Pyrd(l)-Ph H Me - CH - 0 S CH
2
-33 H 4 - Pyrd(l) - Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-34 H 2 - Pip(l) - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-35 H 3- Pip(l)-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-36 H 3-Pip(l)-Ph H Me — CH ― 0 S CH -37 H 3 - Pip(l) - Ph H Et (CH ) - S 0 CH
2 3 /13d/66 OAV一
ο ο ο ο ο ο ο 0 ο
ο ο ο ο ο ο ο ο ο
"- 1 ェ ェ c ^ -— 1 ~ 1 ~ 1 ~ ~
ムリ -64 H 2-C1-4-OH-3, 5-diMe-Ph 6-MeO Me -CH - 0 0 CH
2
-65 3 - CI 2-C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me -CH 0 0 CH-66 2-MeO 2- C1-4-0H-3, 5-diMe-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-67 H 4-C1-3-0H-2, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-68 H 3- C1-4-NH 一 Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-69 H 3, 5-diCl-4-NH 一 Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2 2
-70 H 4- NHMe-3-Cl-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-71 H 3-Cl-4-Pyrd(l)-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
- 72 H 3 - OH - 4 - Pyrd (1) - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-73 H 3-Cl-6-Me-4-Pyrd(l) -Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-74 H 2 - Me - 4 - Mor(4) - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-75 H 2 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-76 H 2 - OH - 4 - Me- Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-77 H 2- OH-3, 4-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-78 H 3 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-79 H 3 - OH - 4 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-80 H 3 - OH - 5 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-81 H 3 - OH - 6 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-82 H 3 - OH - 2, 4-diMe-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-83 H 4 - OH - 2 - Me - Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-84 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-85 H 4 - OH - 3 - Me - Ph H Et - CH - 0 0 CH
2
-86 H 4 - OH - 3 - Me - Ph 6 - CI Me -CH 一 0 0 CH
2
-87 H 4-0H-2-tBu-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-88 H 4 - OH - 2, 3-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-89 H 4-0H-2, 3-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH -90 H 4-0H-2, 3 - diMe - Ph H Me - (CH ) - S 0 CH
2 3
-91 H 4 - OH - 2, 3 - diMe - Ph H Et -CH - 0 0 CH
2
-92 H 4 - OH - 2, 5-diMe-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH-93 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-94 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me - CH - 0 0 N
2
-95 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 0 S CH
2
-96 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -CH 一 S 0 CH
2
-97 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-98 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et -CH 一 0 0 CH
2
-99 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Et - CH - 0 S CH
2
-100 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H sBu -CH 一 0 0 CH-101 H 4 - OH - 3, 5-diMe-Ph H Ph -CH 一 0 0 CH
2
-102 H 3, 5 - diEt - 4 - OH - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
-103 H 3 - tBu - 4 - OH - 5 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-104 H 3 - tBu + OH - 5 - Me - Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-105 H 4 - OH - 3, 5-diPr-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-106 H 4 OH - 3, 5-diiPr-Ph H Me -CH ― 0 0 CH
2
-107 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-108 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -CH - 0 0 N
2
-109 H 3, 5 - ditBu + OH-Ph H Me 一 CH - 0 S CH
2
-110 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -CH - S S CH
2
-111 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 2
-112 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Me -(CH ) - 0 S CH
2 3
-113 H 3, 5 - ditBu - 4 - OH - Ph H Et -CH - 0 0 CH
2
-114 H 3, 5-ditBu-4-0H-Ph H Et -CH - 0 S CH
2
-115 H 3, 5 - ditBu - 4一 OH - Ph 6 - C1 Me -CH 一 0 S CH -116 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H H -CH - 0 S CH
2
-117 H 4-OH-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-118 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH - 0 0 N
2
-119 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 0 S CH-120 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 2
-121 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me (CH ) - 0 0 CH
2 3
-122 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Et -CH 0 0 CH-123 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Et -CH - 0 S CH
2
- 124 H 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H iPr -CH - 0 0 CH
2
-125 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Ph -CH - 0 0 CH
2
-126 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Bz -CH - 0 0 CH
2
-127 H 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph 6 - CI Me -CH, 0 0 CH-128 2-C1 4-0H-2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH, 0 0 CH-129 2-MeO 4 - OH - 2, 3, 5-triMe-Ph H Me -CH 0 0 CH-130 H 4-0H-2, 3, 6-triMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
-131 H 4 - OH - 2, 3, 5, 6-tetraMe-Ph H Me -CH - 0 0 CH-132 H 4-0H-3, 5-diMeO-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
-133 H 3 - NH - 4一 Me - Ph H Me -CH 0 0 CH
2
-134 H 4-NH - 2, 3-diMe-Ph Me -CH 0 0 CH-135 H 4-NH -2, 6-diMe-Ph Me -CH - 0 0 CH
2 2
-136 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph H -CH 0 0 CH
2 '
-137 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph Me — CH 0 0 CH
2
-138 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph Me -CH - 0 0 N
2 2
-139 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph Me -CH - 0 S CH
2 2
-140 H 4-NH -3, 5-diMe-Ph Me
2 - (CH2) ■ 0 0 CH -141 H 4-NH 一 3, 5-diMe-Ph Et -CH 一 0 0 CH 3
Figure imgf000200_0001
Figure imgf000200_0002
3 o c -1
rx: r c n: e o n c
r to M M M M M M W M t
1 1 1 1 1 1 1 f t t 1 1 1 1 1 1 1 1 1
ω t
1 1
o o o o o c o o o o O C o o c o o o o o o o c ∞ o o o n c ^ O on c o o o o o c o c o o
- 168 H Pyr(3) H Me 一 CH 0 S CH-169 H Pyr(3) H Me (CH ) - 0 0 CH-170 H Pyr(3) H Et -CH - 0 0 CH
2
-171 H Pyr(3) H Et -CH 0 S CH-172 H Pyr(3) H Pn -(CH ) - 0 0 CH
2 3
-173 H Pyr(3) H Ph -CH 一 0 0 CH
2
-174 H Pyr(3) H Ph -CH - 0 S CH-175 2 - CI Pyr(3) H Me -CH 0 0 CH-176 H 6-MeO-Pyr (3) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-177 H 6-MeO-Pyr (3) H Me -CH 0 S CH-178 H 6-Me0-Pyr(3) H Me (CH9 0 0 CH
2 3--179 H 6-iPrO-Pyr (3) H Me 一 CH 0 0 CH-180 H 6 - MeO - 5 - Me - Pyr (3) H Me -CH 0 0 CH-181 H 2 - N02 - 6 - Me - Pyr (3) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-182 H Pyr (4) H Me -CH 0 0 CH-183 H Pyr (4) H Me -CH 0 0 N-184 H Pyr (4) H Me -CH 0 S CH-185 H Pyr (4) H Me 一 CH S S CH-186 H Pyr (4) H Me -(CH ) - 0 0 CH
2 2
-187 H Pyr (4) H Et -CH - 0 0 CH
2
-188 H Pyr (4) H Et -CH 一 0 S CH-189 H Pyr (4) H Ph - CH - 0 0 CH
2
-190 H Pyr (4) H Bz -CH - 0 S CH
2
-191 3- CI Pyr (4) H Me 一 CH - 0 0 CH
2
-192 H 2-Me-Pyr (4) H Me -CH 一 0 0 CH
2
-193 H 2, 6-diMe-Pyr (4) H Me -CH - 0 0 CH 0-194 2, 6-diMe-Pyr (4) H Me -CH 0 S CH0-195 3, 6-diMe-Pyr (4) H Me -CH 0 0 CH0-196 2-MeO-Pyr (4) H Me -CH 0 0 CH0-197 H 4-Imid(l)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
0-198 H 4-Tz-P H Me -CH 0 0 CH
2
0-199 H 4 - Ada(l) - Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
0-200 H 4-CN-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
0-201 H 4 - Bz - 3 - OH - Ph H Me 一 CH - 0 0 CH 0-202 H pentaF-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
0-203 H 4-NHCOPh-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
0-204 H 4-NHC0(3-Cl-Ph)-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
0-205 H 4 - NHC0(2, 4- diF- Ph)- Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
0-206 H 4-NHC0(4-0H-3, 5-ditBu-Ph) -Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
0-207 H 4 - NHCONp(l) - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
10-208 H 4-NHC0(3-Cl-Bz)-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
10-209 H 4-NHCOcPn-Ph H Me - CH - 0 0 CH
2
10-210 H 4-NHC0cHx-Ph H Me 一 CH - 0 0 CH
2
10-211 H 4-NHC0Pyr(3)-Ph H Me -CH - 0 0 CH
2
10-212 H 4-NHC0Pyr(4)-Ph H Me -CH 一 0 0 CH
2
10-213 H 4 -画 x - Ph H Me -CH 一 0 0 CH
10-214 H 4-NH(Ac)Hx-P H Me -CH 0 0 CH また、 上記表 1 —表 1 0において、 好適には、
化合物番号 1-2 、 1-3 、 1-6 、 1-7 、 1-8 、 1-10、 1-11、 1-13、 1-18、 1-25、 1 - 41、 1 - 42、 ト 43、 ト 48、 ト 51、 ト 60、 ト 68、 ト 69、 ト 70、 ト 71、 ト 72、 1-77, 卜 80、 1 86、 卜 89、 ト 90、 ト 94、 ト 97、 1-104 、 1-127 、 1-128 、 1-129 、 ,
,
,
,
-705 、 1-706 1-707 、 1-708 、 1-710 、 1-711 、 1-713 、 1-715 、 1-722 、-723 、 1-724 1-727 、 1-728 、 1-729 、 1-738 、 1-739 、 1-740 、 1-741 、-742 、 1-743 1-747 、 1-748 、 1-749 、 1-757 、 1-758 、 1-759 、 1-764 、-765 、 1-767 1-773 、 1-777 、 1-779 、 1-786 、 1-796 、 1-800 、 1-808 、-809 、 1-812 1-814 、 1-820 、 1-821 、 1-822 、 1-823 、 1-824 、 1-829 、-830 、 1-831 1-832 、 1-839 、 1-840 、 1-841 、 1-846 、 1-859 、 1-877 、-878 、 1-879 1-881 、 1-883 、 1-888 、 1-895 、 1-897 、 1-907 、 1-909 、-910 、 1-911 1-912 、 1-913 、 1-916 、 1-917 、 1-920 、 1-922 、 1-925 、-926 、 1-927 1-930 、 1-932 、 1-937 、 1-938 、 1-939 、 1-940 、 1-941 、-946 、 1-948 1-954 、 1-956 、 1-957' 、 1-958 、 1-979 、 1-984 、 1-988 、-989 、 1-994 1-998 、 ト 1001、 ト 1006、 ト 1010、 1-1018、 1-1019、 1-1020、-1021, - 1026、 1-1028, ト 1030、 1-1110、 ト 1111、 1-1112、 1-1115、 1-1126,-1127、 - 1128、 1-1154, 1-1182、 1-1183, ト 1184、 1-1185、 1-1210、 1-1211、-1212、 - 1213、 1-1230, ト 1234、 ト 1235、 1-1236. 1-1237, 1-1242, 1-1248,-1249, - 1256、 1-1263, 1-1264、 1-1265, 1-1269, 1-1270, 1-1271、 ト 1277、-1285, -1286、 1-1287. 1-1292、 ト 1293、 1-1294, 1-1298, 1 - 1299、 ト 1305、- 1306、 - 1307、 1-1311. 1- 1312、 1- 1313、 ト 1318、 1- 1319, 1-1320, 1-1327, - 18、 2· 9、 2 - 20、 2-21. 2 - 22、 2 -55、 2 - 56、 2 - 57、 2 - 58、 2 - 59、 2 - 60、 2 - 76、 - 77、 2. 8、 2 - 81、 2 - 83、 2 - 86、 2- .87、 2 - 88、 2 - 94、 2 - 95、 2 - 96、 2 - 99、 2-105-115 、 2-116 、 2-117 2-119 、 2- 121 、 2-122 、 2-123 、 2-127 、 2 - 134 、-135 、 2-153 2-154 2-155 、 2-173 、 2-185 、 2-186 、 2-187 、 2-205 、-206 、 2-218 2-219 2-229 、 2-230 、 2-231 、 2-232 、 2-233 、 2-234 、 -262 、 2-263 2-264 2-265 、 2-266 、 2-267 、 2-270 、 2-286 、 2-292 、 -296 、 2-297 2-298 2-299 、 2-300 、 2-325 ' 2-326 、 2-334 、 2-335 、 -339 、 2-340 2-341 2-342 、 2-378 、 2-379 、 2-380 、 2-381 、 2-384 , -385 、 2-406 2-430 2-431 、 2-432 、 2-433 . 2-513 、 2-534 、 2-541 . - 545 、 2-547 、 2-548 、 2- 549 、 2-552 、 2 - 553 、 3-1 、 3-2 、 3-3 、 3-4 、- 6 、 3 - 10、 3-19, 3 - 20、 3 - 21、 3 - 22、 3 - 53、 3 - 54、 3 - 55、 3 - 56、 3 - 57、 3 - 58、-59、 3 - 60、 3 - 69、 3 - 76、 3 - 78、 3 - 81、 3 - 83、 3 - 86、 3-87、 3 - 88、 3 - 94、 3 - 95、 - 96、 3-105 、 3-106 、 3· 107 、 3-115 、 3-116 、'3-117 、 3-119 、
-120 、 3-127 、 3-134 、 3-136 、 3-137 、 3-142 、 3-148 、 3-149 3-153 、-154 、 3-155 3-156 、 3-184 3-188 3-189 3-205 3-206 3-218 、-219 、 3-229 3-230 、 3-231 3-232 3-234 3-239 3-241 3-248 、-250 、 3-263 3-264 、 3-265 3-266 3-267 3-272 3-275 3-276 、-296 、 3-297 3-298 、 3-299 3-306 3-326 3-334 3-335 3-338 、-339 、 3-340 3-341 、 3-342 3-344 3-349 3-351 3-378 3-379 、-380 、 3-381 3-383 、 3-385 3-388 3-406 3-408 3-430 3-431 、-432 、 3-433 3-521 、 3-522 3-530 3-531 3-532 3-534 3-540 、- 541 、 3-542 3-545 、 3-547 3-552 3-553 4一 11、 4一 13、 4一 24、 4一 25、 - 32, 4 - 38、 4 - 44、 4 - 49、 4-59、 4 - 60、 4 - 62、 4 - 63、 4 - 66、 4 - 87、 4 - 90、 4-105 、 -118 、 4 - 120 、 4-121 、 4-131 、 4-132 、 4-133 、 4-134 、 4-135 , 4 - 145 、 ' -146 、 -147 、 4-159 、 4-166 、 4-167 、 4-168 、 4-180 、 4-181 、 4-182 、 - 200 、 4-201 、 -202 、 4- 238 、 4-239 、 4-243 、 4-245 、 4-247 、 4 - 252 、 - 11、 5 - 13、 5 - 24、 5-25、 5 - 32、 5 - 33、 5 - 35、 5-39、 5 - 44、 5 - 45、 5 - 49、 5 - 50、 -51、 5 - 59、 5 - 60、 5 - 62、 5 - 63、 5 - 65、 5 - 66、 5 - 71、 5 - 77、 5 - 78、 5 - 79、 5 - 80、 -105 、 5-112 、 5-118 、 5-119 、 5-120 、 5-122 、 5-131 、 5-132 、 5 - 133 、 -134 、 5-135 5-137 、 5-145 、 5-146 、 5-147 、 5-148 、 5-159 、 5-163 、 -166 、 5-167 5-168 、 5-170 、 5-171 、 5-180 、 5-181 、 5-182 、 5-183 、 5-192 、 5-200 5- 201 、 5-202 、 5-236 、 5-238 、 5-242 、 5-245 、 5-247 、 5-252 、 5-253 6- 7 、 6 -8 、 6-9 、 6 - 26、 6 - 45、 6 - 47、 6 - 48、 6 - 58、 6 - 59、 6- 60、 6 -67、 6 - 82、 6 - 93、 6 - 107 、 6-108 、 6-109 、 6-116 、 6 - 117 、 6 - 134 、 6- 149 、 6-166 、 6-199 、 6 -200 、 6-208 、 7-1 、 7-2 、 7-3 、 7-4 、 7—11、 7-13. - 24、 7 - 25、 7 - 32、 7 - 38、 7 - 44、 7 - 49、 7 - 59、 7 - 60、 7 - 62、 7 - 63、 7 - 66、 7 - 87、 - 90、 7-105 、 7-118 、 7-120 、 7 - 121 、 7-131 、 7-132 、 7-133 、 7-134 、 7- 35 、 7-145 、 7-146 、 7-147 、 7-159 、 7-166 、 7 - 167 、 7-168 、 7 - 180 、 7 -81 、 7-182 、 7-200 、 7-201 、 7 - 202 、 7-236 、 7-238 、 7-239 、 7 - 241 、 7-42 、 7-243 、 7 - 244 、 7 - 245 、 7-247 、 7-248 、 7-249 、 7 - 250 、 7-251 、 7 - 52 、 7-253 、 8-7 、 8-9 、 8 - 19、 8 - 26、 8 - 31、 8 - 34、 8-38, 8 - 45、 8-47、 8 - 48、 - 51、 8 - 58、 8 - 67、 8 - 82、 8 - 93、 8 - 95、 8 - 96、 8-105 、 8-106 、 8 - 107 、 8-108 、 -109 、 8-117 、 8-118 、 8-119 、 8-130 、 8-137 、 8-138 、 8-139 、 8-149 、 - 150 、 8-151 、 8-166 、 8-167 、 8-168 、 8-199 、 8-206 、 8-213 、 9 - 11、 9- 3、 .9 - 24、 9 - 32、 9 - 33、 9 - 35、 9 - 39、 9-44, 9 - 45、 9 - 49、 9 - 50、 9 - 51、 9 - 59、 9 - 0、 9 - 62、 9 - 63、 9 - 65、 9 - 66、 9 - 71、 9 - 77、 9 - 78、 9 - 79、 9 - 80、 9-105 、 9-118 、 - 119 、 9-120 、 9-122 、 9-131 、 9-132 、 9-133 、 9 - 134 、 9-135 、 9 - 137 、 -145 、 9-146 、 9-147 、 9-148 、 9-159 、 9 - 163 、 9 - 166 、 9 - 167 、 9-168 、 -170 、 9-171 、 9-180 、 9-181 、 9 - 182 、 9 - 183 、 9 - 192 、 9 - 200 、 9 - 201 、 - 202 、 9-236 、 9 - 238 、 9-239 、 9-242 、 9-245 、 9-247 、 9 - 250 、 9 - 252 、
10- 7, 10 - 8、 10-9, 10-26 、 10 - 45 、 10-47 、 10 - 48 、 10 - 58 、 10-59 、 10 - 60 、 10-67 、 10-82 、 10-93 、 10 - 107、 10 - 108、 10 - 109、 10 - 116、 10 - 117、 10 - 133、 10-149、 10-166、 10-197、 10-200、 10-203、 10-211及び 10- 213の化合物を挙げ ることができ、
更に好適には、
化合物番号 1-69、 1-70、 1-72、 1-131 、 1-132 、 1-136 、 1-137 、 1-142 、 1-1 49 、 1-150 、 1-153 、 1-154 、 1-155 、 1-157 、 1-160 、 1-161 、 1-164 、 1-1 68 、 1-169 、 1-171 、 1-172 、 1-184 、 1-185 、 1-193 、 1-199 、 1-200 、 1-2 01 、 1-214 、 1-215 、 1-216 、 1-221 、 1-241 、 1-242 、 1-243 、 1-246 、 1-2 57 、 1-258 、 1-259 、 1-284 、 1-285 、 1-286 、 1-290 、 1-292 、 1-302 、 1-3 29 、 1-330 、 1-357 、 1-368 、 1-369 、 1-370 、 1-371 、 1-375 、 1-378 、 1-4 8 、 1-476 、 1- -481 、 1- -486 、 1· -501 、 1- -502 、 1-503 、 1. -506 、 1. -513 、 1- -5 4 、 1-515 、 1- ■520 、 1. -521 、 1. -522 、 1- -523 、 1-560 、 1. -577 、 1. -593 、 1- -5 4 、 1-595 、 1- -603 、 1. -607 、 1· -609 、 1- -633 、 1-634 、 1· -640 、 1· -650 、 1- -6 1 、 1-652 、 1- -653 、 1· -660 、 1. -708 、 1· -727 、 1-729 、 1· -739 、 1. -740 、 1· -7 1 、 1-742 、 1- -747 、 1· -757 、 1· -759 、 1. -808 、 1-821 、 1. -822 、 1· -823 、 1- -8 4 、 1-831 、 1- -877 、 1- -878 、 1' -879 、 1. -938 、 1-939 、 1' -940 、 1- -1126、 1· -1
182、 1-1210、 1-1211、 1-1212、 1-1234、 1-1235、 1-1236、 1-1237、 1-1242、 1-1· 48、 1-1263、 1-1269、 1-1270、 1-1271、 1-1277、 1-1285、 1-1292、 1-1298、 1-1 305、 1-1306、 1-1307、 1-1311、 1-1312、 1-1313、 1-1318、 2-19、 2-76、 2-115 、 -121 、 2-153 、 2-185 、 2 - 205 、 2 - 229·、 2-233 、 2 - 264 、 2-266 、 2 - 267 、 2-296 、 2-298 、 2-339 、 2 - 378 、 2-545 、 2 - 547 、 3-94, 3-115 、 3-153 、 3- 229 、 3-231 、 3-263 、 3-266 、 3-267 、 3 - 298 、 3 - 339 、 3 - 340 、 3 - 341 、 3 - 342 、 3-430 、 3-432 、 3-530 、 5 - 11、 5 - 44、 5 - 78、 5 - 118 、 5-133 、 5-135 、 5-145 、 5-146 、 5-147 、 5-166 、 5-180 、 5-236 、 5-245 、 9 - 11、 9 - 44、 9 - 78、 9-118 、 9-133 、 9-135 、 9-145 、 9-147 、 9 - 180 、 9 - 238及び 9 - 239のィ匕合物 を挙げることができ、
^に好適には、
化合物番号 1-70 : 5— { 4 - [ 6 — ( 4—ヒ ドロキシフエノキシ) 一 1 —メチ ルー 1 Η—ベンツイ ミ ダゾール— 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4 —ジオン、
化合物番号 1-131 ·· 5 — { 4 - [ 1 ーメチルー 6 — ( 4— ト リ フルォロメチル フエノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チア ゾリ ジン一 2 、 4一ジオン、
化合物番号 1-132 : 5 - { 4一 [ 1 ーメチルー 6 — ( 4—メ トキシフエノ キシ) — 1 Η—ベンツイ ミダゾ一ル— 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン、 化合物番号 1-136 : 5— { 4一 [ 1 ーメチルー 6 — ( 4ーメチルチオフエノ キ シ) 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン 一 2、 4—ジオン、
化合物番号 1-142 : 5 — { 4 - [ 6 — ( 4ーァ ミ ノ フエ ノ キシ) 一 1 一メチル 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ—ル一 2—イノレメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン、 .
化合物番号 1-153 : 5 - { 4 - [ 6 — ( 3—ジメチルァ ミ ノ フヱノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2 _ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン、
化合物番号 1-164 : 5 — { 4 - [ 6 — (4—ァセチルァ ミ ノ フヱノ キシ) -一 1 —メチル— 1 H—ベンツイ ミ ダゾール一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン、
化合物番号 1-169 : 5— { 4 - [ 1 —メチル一 6— ( 4一フエユルフェノ キシ) - 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン、
化合物番号 1-171 : 5 - { 4 - [ 6 — ( 4 ' — ヒ ドロキシビフエ二ルー 4ーィ ルォキシ) 一 1 ーメチル一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル— 2—ィルメ トキシ] ベン ジル } チアゾ リ ジン一 2、 4ージオン、
化合物番号 1-184 : 5 - { 4 - [ 6 — ( 4—べンジルフヱ ノキシ) 一 1 —メチ ノレ一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン、
化合物番号 1-199 : 5 - { 4 - ( 6— [ 2— (ピロ リ ジン一 1 一ィル) フエノ キシ] — 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ル— 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、
化合物番号 1-241 : 5 - { 4 - ( 6 — [ 2— (ピペリ ジン一 1 一ィル) フエノ キシ] 一 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、
化合物番号 1-284 : 5— { 4 - ( 6— [ 2— (モルホ リ ン一 4—ィル) フエノ キシ] ― 1 ーメチルー 1 Η—ベンツイ ミ ダゾールー 2—イノレメ トキシ) ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、
化合物番号 1-292 : 5— { 4 - ( 1 一メチル一 6— [ 3 — (モルホ リ ン— 4一 ィル) フエノ キシ] 一 1 Η—ベンツイ ミ ダゾールー 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チアゾリ ジン一 2, 4ージオン、
化合物番号 1-368 : 5— { 4一 [ 6— ( 2—ク ロ 口一 4— ヒ ドロキシ一 3 , 5 —ジメチルフエノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—イノレメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、
化合物番号 1-481 : 5 - { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシ一 2—メチルフヱノ キ シ) 一 1 —メチル一 1 Η—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン、
化合物番号 1-486 : 5 — { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシー 3—メチルフ,エノ キ シ) — 1 一メチル— 1 Η—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン、
化合物番号 1-513 : 5 - { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシ一 2 , 5—ジメチルフ エノ キシ) 一 1 一メチル一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベン ジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン、
化合物番号 1-520 : 5— { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシ一 3 , 5—ジメ チルフ エノ キシ) 一 1 一メチル一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル一 2—ィルメ トキシ] ベン ジル } チアゾリ ジン— 2 , 4—ジオン、
化合物番号 1-593 : 5 - { 4 - [ 6 — ( 3 , 5 —ジ— t 一ブチル— 4ーヒ ドロ キシフエノ キシ) 一 1 —メ チルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2 —ィルメ トキ シ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン、 化合物番号 1-595 : 5 - { 4 - [ 6 — ( 3, 5—ジ一 t 一ブチル— 4ー ヒ ドロ キシフエ二ルチオ) 一 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキ シ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2, 4ージオン、
化合物番号 1-650 : 5— { 4 - [ 6— ( 4— ヒ ドロキシー 2 , 3 , 5— ト リメ チルフエノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキ シ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2, 4ージオン、
化合物番号 1-651 : 5 - { 4 - [ 5— ( 4ーヒ ドロキシ一 2 , 3, 5 — ト リ メ チルフエノ キシ) 一 3—メチルー 3 H—イ ミダゾ [ 4, 5 - b ] ピリ ジン一 2— ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、
化合物番号 1-739 : 5— { 4一 [ 6 — ( 4—ァミ ノ一 3 , 5—ジメチルフエノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、
化合物番号 1-808 : 5— { 4 - [ 6— ( 4—ァセチルアミ ノー 3 , 5—ジメチ ルフエノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、
化合物番号 1-821 : 5— { 4 - [ 6 — (ピリジン一 2—ィルォキシ) 一 1 —メ チルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン 一 2 , 4—ジオン、
化合物番号 1-823 : 5— { 4 - [ 1 —メチル— 6 — (ピリ ジン一 2—ィルチオ) — 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン、
化合物番号 1-938 : 5 — { 4— [ 1 ーメチル— 6 — (ピリ ジン一 3—ィルォキ シ) 一 1 H—ベンツイミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン 一 2、 4ージオン、
化合物番号 1- 1126 : 5 — { 4 - ( 6 - [ 4一 (イ ミダゾ一ルー 1 一ィル) フエ ノ キシ] — 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル一 2—ィルメ トキシ) ベンジ ル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン、 化合物番号 1-1182 : 5— { 4 - ( 6— [ 4— ( 1 ーァダマンチル) フエノ キシ] — 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チア ゾリ ジン一 2、 4—ジオン、
化合物番号 卜 1210 : 5 — { 4 - [ 6 — ( 4—シァノ フヱ ノ キシ) 一 1 一メチル 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4ージオン、
化合物番号 1-1234 : 5 — { 4 - [ 6 — ( 2, 5—ジー t ーブチルー 4— ヒ ドロ キシフエ ノ キシ) 一 1 —メ チルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2 — イ ノレメ トキ シ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン、
化合物番号 1-1235 : 5 - [ 4一 ( 6 —ぺ.ンタ フノレオロフエ ノ キシ一 1 —メチル — 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ) ベンジル] チアゾ リ ジン一 2, 4ージオン、
化合物番号 1-1248 : 5 — { 4一 [ 6 — ( 4—ベンゾィルアミ ノ フエノ キシ) 一 1 —メチル— 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4ージオン、
化合物番号 1-1263 : 5 - [ 4一 { 6 - [ 4一 ( 2、 4—ジフルォロベンゾィル ァミ ノ) フエ ノ キシ] 一 1 —メチル一 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ ト キシ } ベンジル] チアゾリ ジン一 2、 4ージオン、
化合物番号 1-1292 : 5 — { 4 - [ 6 — ( 4ーシク ロペンタ ノィルァミ ノ フヱノ キシ) 一 1 ーメチル一 1 H—ベンツイ ミ ダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4ージオン、
化合物番号 1-1305 : 5— { 4一 [ 6 — ( 4—ニコチノィルアミ ノ フエノ キシ) — 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミダゾール一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チア ゾリ ジン一 2、 4ージオン、 及び
化合物番号 5-135: 5 - { 4一 [ 6— ( 3、 5—ジ— t 一プチルー 4— ヒ ドロキ シフエ二ルチオ) 一 1 —メ チルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2 —ィルメ トキ シ] ベンジリデン } チアゾ リ ジン一 2、 4ージオン である。 本発明の一般式 ( I ) を有する化合物は、 以下の方法に従って容易に製造する ことができる。
A法
Figure imgf000212_0001
(VI)
Figure imgf000212_0002
(la)
上記式中、 R1 R2、 A及び Bは、 前述したものと同意義を示し、 R la は、 R 1 の基の定義に含まれるアミ ノ基及び 又は水酸基が、 保護されていてもよい アミ ノ基及び 又は水酸基である他、 R1 の基の定義における基と同様の基を示 し、 R2aは、 R2 の基の定義に含まれるアミ ノ基及び 又は水酸基が、 保護さ れていてもよいアミ ノ基及びノ又は水酸基である他、 R2 の基の定義における基 と同様の基を示し、 R3a は、
Figure imgf000213_0001
(IV - la) (IV - 2a) (IV - 3a) (IV - 4a)
(上記式中、 R は、 ト リ フエ二ルメチル基を示す。)
を示し、 R3b は、
Figure imgf000213_0002
(IV-1) (IV-2) (IV - 3) (IV— 4)
を示す。
上記において、 Rla及び R2a の定義における 「保護されてもよいアミ ノ基」 の 「保護基」 は、 有機合成化学の分野で使用されるァミ ノ基の保護基であれば特 に限定はされないが、 例えば、 前記 C 一 C 脂肪族ァシル基、 クロロアセチル、 ジク ロ ロアセチル、 ト リ ク ロロアセチル、 ト リ フノレオロアセチルのよ う なハロゲ ノ C—— C アルキルカルボニル基、 メ トキシァセチルのよ うな C 一 C アル コキシで置換された c2— c7 アルキルカルボニル基等の 「脂肪族ァシル類」 ; 前記 C7— C 芳香族ァシル基、 2—ブロモベンゾィル、 4一ク ロ 口べンゾィ ルのよ うなハロゲノ 〇7— C 芳香族ァシル基、 2 , 4 , 6 — ト リ メチルベン ゾィル、 4 _ トルオイルのような C 一 C アルキルで置換された C — C 芳 香族ァシル基、 4—ァニソィルのような C — C アルコキシで置換された C - C 芳香族ァシル基、 4—ニ トロべンゾィル、 2—二 ト ロベンゾィルのよ う なニ トロで置換された C 7— C t i 芳香族ァシル基、 2 — (メ トキシカルボニル) ベンゾィルのよ う な C - C アルコキシカルボニルで置換された C 一 C 芳 呑族ァシル基、 4 一フエニルベンゾィルのよ うな C 一 C ァリ ールで置換さ
1 O
れた C 一 C 芳香族ァシル基等の 「芳香族ァシル類」 ; 前記 — c 7 アルコ キシカルボニル基、 2 , 2 , 2 — ト リ ク ロ口エ トキシカルボニル、 2 — ト リ メチ ルシリルエ トキシカルボニルのよ うなハロゲン又は ト リ C - C . アルキルシリ ルで置換された c 一 C アルコキシカルボニル基等の 「アルコキシカルボニル 類」 ; ビュルォキシカルボニル、 ァ リルォキシカルボニルのよう な 「アルケニル ォキシカルボニル類」 ; ベンジルォキシカルボニル、 4ーメ トキシベンジルォキ シカゾレポニル、 3 , 4 —ジメ トキシベンジルォキシカルボニル、 2—ニ トロベン ジルォキシカルボニル、 4 一 二 ト ロべンジルォキシカルボニルのよ うな、 「 1 乃 至 2個の C — C アルコキシ又はニ ト ロでァ リ ール環が置換されていてもよい ァラルキルォキシカルボニル類 j ; ト リ メチルシリル、 ト リェチルシリル、 イ ソ プロ ピルジメチルシリル、 t ーブチルジメチルシリル、 メチルジイ ソプロピルシ リノレ、 メチルジー t ーブチルシリル、 ト リイ ソプロ ビルシリルのよ う な ト リ c 一 C ァノレキノレシリノレ基、 ジフエニノレメチルシリノレ、 ジフエ二ルブチルシリル、
6
ジフ エ二ルイ ソプロ ビルシリル、 フェニルジィ ソプロ ビルシリルのよ うなァリ 一 ル及び C 一 C アルキルから選択された基で 3個置換されたシリル基等の 「シ リル類」 :ベンジル、 フエネチル、 3—フヱニルプロ ピル、 α—ナフチルメチル、 |3—ナフチルメチル、 ジフエ二ルメチル、 ト リ フエニルメチル、 α —ナフチルジ フエニルメチル、 9 一アンス リノレメチルのよ う な 1 乃至 3個のァ リ 一ル基で置換 された C — C アルキル基、 4 一メチルベンジル、 2 , 4 , 6— ト リ メチルベ
1 6
ンジル、 3 , 4 , 5 — ト リ メチルベンジル、 4ーメ トキシベンジル、 4—メ トキ シフエ二ルジフエ二ルメチノレ、 2 —ニ ト ロべンジノレ、 4 —ニ ト ロベンジル、 4 一 ク ロ 口ベンジル、 4 —ブロモベンジル、 4—シァノベンジノレ、 4 —シァノベンジ ルジフエニルメチル、 ビス ( 2 —二 ト ロフエニル) メチル、 ピぺロニルのような C - C ァノレキル、 C — C アルコキシ、 ニ トロ、 ハロゲン、 シァノでァリ
1 o
—ル瓌が置換された 1乃至 3個のァリ ール基で置換された C — C c アルキル基 等の 「ァラルキル類」 : 又は N , N—ジメチルアミ ノ メチレン、 ベンジリデン、 4—メ トキシベンジリデン、 4 一 二 トロべンジリデン、 サリシリデン、 5—クロ ロサリ シリデン、 ジフエニルメチレン、 ( 5—ク ロ口 一 2 —ヒ ドロキシフエ二ノレ) フェニルメチレンのような 「シッフ塩基を形成する置換されたメチレン基」 ; で あり、 好適には、 c i一 c 7脂肪族ァシル基、 c 7— C 芳香族ァシル基又は' C 一 C アルコキシカルボニル基であり、 更に好適には C — C アルコキシ力
2 7 2 7
ルポニル基であり、 特に好適には t 一ブトキシカルボニル基である。
上記において、 R l a及び R 2 a における 「保護されてもよい水酸基」 の 「保 護基」 は、 有機合成化学の分野で使用される水酸基の保護基であれば特に限定は されないが、 例えば、 前記 C 一 C— 脂肪族ァシル基、 スクシノィル、 グルタ口 ィル、 アジボイルのようなカルボキシで置換された C — C アルキルカルボ二 ル基、 クロロアセチル、 ジクロロアセチノレ、 ト リ クロロアセチル、 ト リ フルォロ ァセチルのよ うなハロゲノ C — C アルキルカルボニル基、 メ トキシァセチル のよ うな C — C アルコキシで置換された C 一 C アルキルカルボ二ル基等 の 「脂肪族ァシル類」 :前記 C 7— C 芳香族ァシル基、 2 —ブロモベンゾィル、 4一クロ口ベンゾィルのようなハロゲノ C - C 芳香族ァシル基、 2 , 4 , 6— ト リメチルベンゾィル、 4— トルオイルのよ うな C 一 C アルキルで置換 された C 7— C 芳香族ァシル基、 4ーァニソィルのような C 一 C アルコキ シで置換された C—— Cェェ 芳香族ァシル基、 2 —カルボキシベンゾィル、 3— カルボキシベンゾィル、 4—力ルポキシベンゾィルのようなカルボキシで置換さ れた C 7— 芳香族ァシル基、 4—ニ トロべンゾィル、 2—ニ トロべンゾィ ルのよ うなニ トロで置換された C 7— C 芳香族ァシル基、 2— (メ トキシカ ルボニル) ベンゾィルのような C - C アルコキシカルボニルで置換された C 一 C 芳香族ァシル基、 4 一フエニルベンゾィルのよ う ァ リ 1 1 な C 一
6 C ー
7 1 O ルで置換された c 7— c ι χ 芳香族ァシル基等の 「芳香族ァシル類」 ; テ トラヒ ド 口 ピラン一 2 —ィル、 3 —ブロモテ トラ ヒ ドロ ピラン一 2 —ィル、 4 —メ トキシ テ トラ ヒ ドロ ピラン一 4 一ィル、 テ トラ ヒ ドロチォピラン一 2 —ィノレ、 4ーメ ト キシテ トラヒ ドロチォピラン一 4 —ィルのよ う な 「テ トラ ヒ ドロ ビラニル又はテ トラ ヒ ドロチォピラニル類」 ; テ トラ ヒ ドロフラン一 2 —ィル、 テ トラ ヒ ドロチ オフラン一 2 —ィルのよ うな Γテ トラ ヒ ドロフラニル又はテ トラ ヒ ドロチオフラ ニル類」 ; ト リ メチルシリル、 ト リェチルシリノレ、 イ ソプロ ピルジメチノレシリル、 t —ブチルジメチルシリル、 メチルジイ ソプロ ビルシリル、 メチルジー t 一ブチ ルシリノレ、 ト リイ ソプロ ピルシリノレのよ う な ト リ C 一 C アルキルシリル基、
1 6
ジフエニルメチルシリル、 ジフヱニルブチルシリル、 ジフエニルイ ソプロ ビルシ リル、 フヱニルジイ ソプロ ピルシリノレのよ う なァ リ ール及び C 一 C アルキル
1 6
から選択された基で 3個置換されたシリル基等の 「シリル類」 ; メ トキシメチル、 1 , 1 —ジメチルー 1 ーメ トキシメチル、 エ トキシメチル、 プロポキシメチル、 イ ソプロボキシメチル、 ブ トキシメチル、 t 一ブ トキシメチルのよ う な ( C - ( 。 アルコキシ) メチル基、 2 —メ トキシェ トキシメチルのよ う な C 一 C ァ ルコキシで置換された ( c — C アルコキシ) メチル基、 2 , 2 , 2 — ト リ ク ロロエ トキシメチル、 ビス ( 2 —ク ロ 口エ トキシ) メチルのよ う なハロゲノ ( C アルコキシ) メチル等の 「アルコキシメチル類」 ; 1 一エ トキシェチル、
1 一( イ ソプロポキシ) ェチルのよ う な ( C 一 C アルコキシ) ェチル基、 2 ,
2, 2 — ト リ ク ロ 口ェチルのよ う なハ口ゲン化工チル基等の 「置換ェチル類 j ; ベンジル、 α—ナフチルメチル、 )3—ナフチルメチル、 ジフヱニルメチル、 ト リ フエニルメチル、 α —ナフチルジフエニルメチル、 9 一アンス リルメチルのよ う な 1 乃至 3個のァ リ ール基で置換された C — C アルキル基、 4 —メチルベン
1 6
ジル、 2 , 4 , 6 — ト リ メチルベンジル、 3 , 4 , 5 — ト リ メチノレベンジル、 4 ーメ トキシベンジル、 4 ーメ トキシフエ二ルジフエニルメチル、 2 —二 トロベン ジノレ、 4 一 二 ト ロべンジノレ、 4 一ク ロ 口べンジノレ、 4—プ'ロモべンジノレ、 4 — 、ン ァノベンジル、 メチル、 ピぺロニルのよ うな C — C アルキル、 C — C ァ ルコキシ、 ハロゲン、 シァノでァリ—ル澴が置換された 1乃至 3個のァリール基 で置換された C 一 C。 アルキル基等の 「ァラルキル類」 : 前記 C — C アルコ キシカルボニル基、 2 , 2 , 2— ト リ ク ロ口エ トキシカルボニル、 2— ト リメチ ルシリルエ トキシカルボニルのよ うなハロゲン又は ト リ C — C アルキルシリ ル基で置換された c 一 C アルコキシカルボニル基等の 「アルコキシカルボ二 ル類」 ; ビュルォキシカルボニル、 ァ リルォキシカルボニルのよ うな 「ァルケ二 ノレォキシカルボニル類」 ; ベンジルォキシカルボニル、 4ーメ トキシベンジルォ キシカルボニル、 3 , 4—ジメ トキシベンジルォキシカルボニル、 2—ニ トロべ ンジ.ルォキシカルボニル、 4 トロべンジルォキシカルボニルのような、 1乃 至 2個の C - C = アルコキシ又は二 トロでァリ ール環が置換されていてもよい
「ァラルキルォキシカルボニル類」 であり、 好適には、 C - C 脂肪族ァシル 基、 C 一 C 芳香族ァシル基、 C — C アルコキシカルボニル基又は (C 一 C— アルコキシ) メチル基であり、 更に好適には、 C _一 C 芳香族ァシル 基又は (C丄 ce アルコキシ) メチル基であり、 特に好適にはベンゾィル基又 はメ トキシメチル基である。
A法は、 化合物 ( I ) において、 R3 が式 ( I V— 1 ) 乃至 ( I V— 4) を有 する基である化合物 ( I a ) を製造する方法である。
第 A 1工程は、 一般式 (V I I ) を有する化合物を製造する工程であり、 不活 性溶媒中、 ホスフィ ン類 (好適には、 ト リブチルホスフィ ン又は ト リフエニルホ スフイ ンである。) 及びァゾジカルボン酸化合物類 (好適には、 ァゾジカルボン 酸ジェチル又は 1, 1 —ァゾジカルボン酸ジピペリ ジンである。) の存在下、 一 般式 (V') を有する化合物と一般式 (V I ) を有する化合物を反応させること によ り行われる。
上記反応に使用される不活性溶媒は、 本反応に不活性なものであれば特に限定 はされないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油ェ一テルのよう な脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン、 キシレンのよ うな芳香族炭化水素類 ; ク ロ 口ホルム、 ジク ロ ロメ タン、 1 , 2 —ジク ロ 口ェタン、 四塩化炭素のよ う な ハロゲン化炭化水素類 : ジェチルエーテル、 ジイ ソプロ ピルェ一テル、 テ トラ ヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチルェ —テルのよ う なエーテル類 : ジメチルホルムァミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へ キサメチルリ ン酸ト リアミ ドのよ うなアミ ド類 ; 又は上記溶媒の混合溶媒 ; であ り、 好適には、 脂肪族炭化水素類、 芳香族炭化水素類、 ハロゲン化炭化水素類、 エーテル類又は上記溶媒の混合溶媒 (更に好適には、 芳香族炭化水素類又はェ一 テル類であり 、 特に好適には、 トルエン又はテ トラ ヒ ドロフラン) である。
反応温度は、 原料化合物、 溶媒等によ り'異なるが、 通常、 一 2 0 °C乃至 1 5 0 °C (好適には、 0 乃至 6 0 °0 である。
反応時間は、 原料化合物、 溶媒、 反応温度等によ り異なるが、 通常、 3 0分間 乃至 5 日間 (好適には、 5時間乃至 7 2時間) である。
反応終了後、 本反応の目的化合物 (V I I ) は常法に従って、 反応混合物から 採取される。 例えば、 不溶物が存在する場合には濾過によ り除去した後、 水と酢 酸ェチルのよ うな混和しない有機溶媒を加え、目的化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネシウム、 無水硫酸ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ウム等で乾燥後、 溶剤を留去することによって得られる。 得られた目的化合物 は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿等の通常、 有機化合物の分離精製に 慣用されている方法を適宜組合せ、 クロマ トグラフィーを応用し、 適切な溶離剤 で溶出することによって分離、 精製することができる。
第 A 2工程は、 一般式 ( I a ) を有する化合物を製造する工程であり、 不活性 溶媒の存在下又は非存在下 (好適には、 存在下)、 化合物 (V I I ) を酸と反応 させ、 R 8 における ト リ フエ二ルメチル基を除去した後、 所望により R l a及び R 2 a におけるアミ ノ基及び/又は水酸基の保護基を除去することによ り行われ る。 上記前段の反応に使用される酸は、 通常の反応において酸触媒と して使用され るものであれば特に限定はないが、 例えば、 塩酸、 臭化水素酸、 硫酸、 過塩素酸、 燐酸のような無機酸 ; 酢酸、 蟻酸、 蓚酸、 メタンスルホン酸、 p — トルエンスル ホン酸、 カンファースルホン酸、 ト リ フルォロ酢酸、 ト リ フルォロメ タンスルホ ン酸のような有機酸等のブレンステッ ド酸 ; 塩化亜鉛、 四塩化スズ、 ボロン ト リ クロ リ ド、 ボロン ト リフルオリ ド、 ボロント リブロ ミ ドのようなルイス酸 ; 酸性 イオン交換樹脂 ; であり、 好適には、 無機酸又は有機酸 (特に好適には、 塩酸、 酢酸又はト リ フルォロ酢酸) である。
上記前段の反応に使用される不活性溶媒は、 本反応に不活性なものであれば特 に限定はされないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油ェ一テル のよ うな脂肪族炭化水素類 ; ベンゼン、 トルエン、 キシレンのよ うな芳香族炭化 水素類 : クロ口ホルム、 ジクロロメタン、 1 , 2—ジクロロェタン、 四塩化炭素 のよ うなハロゲン化炭化水素類 : 酢酸メチル、 酢酸ェチル、 酢酸プロピル、 酢酸 プチル、 炭酸ジェチルのようなエステル類 ; ジ.ェチルエーテル、 ジイ ソプロピル ェ一テル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレング リ コ一ルジメチルェ一テルのようなェ一テル類 ; メタノール、 エタノール、 n— プロパノ ール、 イ ソプロパノ ール、 n —ブタノ ール、 イ ソブタノ ール、 t —ブタ ノ一 ノレ、 イ ソアミルアルコール、 ジエチレングリ コール、 グリセリン、 ォクタフ ール、 シクロへキサノール、 メチルセ口 ソルブのようなアルコール類 ; ホルムァ ミ ド、 ジメチルホルムァミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキサメチルリ ン酸ト リ アミ ドのようなァミ ド類 ; 水 ; 或は水又は上記溶媒の混合溶媒 ; であり、 好適に は、 ェ一テル類、 アルコール類又は水 (特に好適には、 ジォキサン、 テ トラヒ ド 口フラン、 エタノール又は水) である。
反応温度は、 原料化合物、 使用される酸、 溶媒等により異なるが、 通常、 一 2 0 °C乃至沸点温度 (好適には、 0 °C乃至 1 0 0 °C) である。
反応時間は、 原料化合物、 使用される酸、 .溶媒、 反応温度等により異なるが、 通常、 1 5分間乃至 4 8時間'(好適には、 3 0分間乃至 2 0時間) である。
また、 本工程は、 不活性溶媒中、 大気圧下乃至加圧下 (好適には、 加圧下) ィ匕 合物 (V I I ) に接触還元反応を行い、 R 8 における ト リ フヱニルメチル基を除 去した後、 所望によ り R l a及び R 2 a におけるァミ ノ基及び/又は水酸基の保 護基を除去することによ り 、 目的化合物 ( I a ) を製造することもできる。
上記接触還元反応に使用される触媒は、 通常の接触還元反応において使用され るものであれば特に限定はされないが、 例えば、 パラジウム一炭素、 ラネーニッ ケル、 ロジウム一酸化アルミニウム、 ト リフエニルホスフィ ン一酸化ロジウム、 パラジウム一硫酸パリ ゥム、 パラジウム黒、 酸化白金、 白金黒であり、 好適には、 パラジウム一炭素である。
上記接触還元反応に使用される不活性溶媒は、 本反応に不活性なものであれば 特に限定はされないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油ェ一テ ルのよ うな脂肪族炭化水素類 ; ベンゼン、 トルエン、 キシレンのような芳香族炭 化水素類 : ク ロ口ホルム、 ジク ロロメ タン、 1 , 2—ジク ロロエタン、 四塩化炭 素のようなハロゲン化炭化水素類;ジェチルエーテル、 ジィソプロピルェ一テル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジ . メチルェ一テルのよ うなェ一テル類 ; メタノール、 ェ.タノール、 n —プロ ノ ノー ノレ、 イ ソプロ ノ ノ ール、 n —ブタノ一ル、 イソブタノーノレ、 t ーブタノール、 ィ ソァ ミルアルコール、 ジエチレングリ コール、 グリセ リ ン、 ォクタノ一ノレ、 シク 口へキサノール、 メチルセ口ソルブのよ うなアルコール類 ; ホルムアミ ド、 ジメ チルホルムァミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキサメチルリン酸トリアミ ドのよ うなァミ ド類 ;齚酸、 ト リ フルォロ酢酸のよ うな有機酸類 : 又は上記溶媒の混合 溶媒 ; であり 、 好適には、 エーテル類、 アルコール類又は有機酸類 (特に好適に は、 アルコール類) である。
反応温度は、 原料化合物、 使用される触媒、 溶媒等によ り異なるが、 通常、 0 °C 乃至 1 0 0。C (好適には、 1 0 °C乃至 5 0 °C) である。 反応時間は、 原料化合物、 使用される触媒、 溶媒、 反応温度等によ り異なるが、 通常、 3 0分間乃至 4 8時間 (好適には、 1時間乃至 2 4時間) である。
ァミ ノ基及び水酸基の保護基の除去はその種類によって異なるが、 一般に有機 合成化学の技術において周知の方法、 例えば、 T.W.Green, (Protective Groups in Organic Synthesis) , John Wiley & Sons : J". F. W. McOmis, (Protective Grou ps in OrganicChemistry) , Plenum Pr ess iこ記載の方法 ίこより以下のよ う(こ行 う ことができる。
ァミ ノ基の保護基が、 シリル類である場合には、 通常、 弗化テ トラプチルアン モニゥム、 弗化水素酸、 弗化水素酸一ピリジン、 弗化カ リ ウムのような弗素ァニ オン'を生成する化合物で処理することによ'り除去される。
上記反応に使用される溶媒は、 反応を阻害しないものであれば特に限定はない 力 s、 例えば、 ジェチルエーテル、 ジイソプロピルェ一テル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチルェ一テルのよう なエーテル類が好適である。
反応温度及び反応時間は、 特に限定はないが、 通常、 0°C乃至 5 0°Cで 1 0時 間乃至 1 8時間実施される。
ァミ ノ基の保護基が、 脂肪族ァシル類、 芳香族ァシル類、 アルコキシカルボ二 ル類又はシッフ塩基を形成する置換されたメチレン基である場合には、 水性溶媒 の存在下に、 酸又は塩基で処理することにより除去することができる。
上記反応に使用される酸と しては、 通常酸と して使用されるもので反応を阻害 しないものであれば特に限定はないが、 例えば、 臭化水素酸、 塩酸、 硫酸、 過塩 素酸、 燐酸、 硝酸のような無機酸であり 、 好適には塩酸である。
上記反応に使用される塩基と しては、 化合物の他の部分に影響を与えないもの であれば特に限定はないが、 好適には、 炭酸リチウム、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸力 リ ウムのよ うなアル力 リ金属炭酸塩類 : 水酸化リチウム、 水酸化ナ ト リ ウム、 水 酸化力 リ ゥムのよ うなアル力 リ金属水酸化物類 ; リチウムメ トキシド、 ナ ト リ ウ ムメ トキシド、 ナ ト リ ウムエ トキシド、 カ リ ウム一 t —ブトキシ ドのような金厲 アルコキシ ド類 ; アンモニア水、 濃アンモニア一メタノ ールのようなアンモニア 類 : が用いられる。
上記反応に使用される溶媒と しては、 通常の加水分解反応に使用されるもので あれば特に限定はないが、 例えば、 メタノール、 エタノール、 n—プロパノ ール、 イ ソプロパノ ール、 n—ブタノ ール、 イ ソブタノ ール、 t —ブタノ ール、 イ ソァ ミ ノレアノレコ ール、 ジエチレングリ コーノレ、 グリセリ ン、 ォクタノーノレ、 シクロへ キサノール、 メチルセ口ソルブのようなアルコール類 ; ジェチルエーテル、 ジィ ソプロピルェ一テル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジ エチレングリ コールジメチルェ一テルのようなエーテル類 ; 水 ; 水と上記有機溶 媒との混合溶媒 ; であり、 好適にはェ一テル類 (特に好適にはジォキサン) であ る。
反応温度及び反応時間は、 原料化合物、 溶媒及び使用される酸若しく は塩基等 により異なり、 特に限定はないが、 副反応を抑制するために、 通常、 0 °C乃至 1 5 0 Cで、 1 時間乃至 1 0時間反応させる。
アミ ノ基の保護基が、 ァラルキル類又はァラルキルォキシカルボニル類である 場合には、 通常、 不活性溶媒中、 還元剤と接触させることにより (好適には、 触 媒下、 常温にて接触還元) 除去する方法又は酸化剤を用いて除去する方法が好適 である。
接触還元による除去に使用される溶媒と しては、 本反応に不活性なものであれ ば特に限定はないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油エーテル のよ うな脂肪族炭化水素類 ; トルエン、 ベンゼン、 キシレンのよ うな芳香族炭化 水素類 ; 酢酸メチル、 酢酸ェチル、 酢酸プロピル、 酢酸ブチル、 炭酸ジェチルの ようなエステル類 ; ジェチルェ一テル、 ジィ ソプロ ピルェ一.テル、 テ トラヒ ドロ フラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチルェ一テ ノレのよ うなエーテル類 ; メタノ ール、 エタノ ール、 n—プロノ ノール、 イソプロ パノ ール、 n —ブタノ ール、 イ ソブタ ノ ール、 t —ブタ ノ ール、 イ ソア ミルアル コール、 ジエチレングリ コール、 グリセ リ ン、 ォクタノール、 シク ロへキサノ一 ル、 メチルセ口ソルブのよ うなアルコール類 : 酢酸のよ うな有機酸類 ; 水 ; 上記 溶媒と水との混合溶媒 ; であり、 好適には、 アルコール類、 ェ一テル類、 有機酸 類又は水 (特に好適には、 アルコール類又は有機酸類) である。
接触還元による除去に使用される使用される触媒と しては、 通常、 接触還元反 応に使用されるものであれば、 特に限定はないが、 好適には、 パラジウム一炭素、 ラネーニッケル、 酸化白金、 白金黒、 ロジウム一酸化アルミニウム、 ト リ フエ二 ルホスフィ ン一塩化ロジゥム、 パラジゥム一硫酸バリ ゥムが用いられる。
圧力は、 特に限定はないが、 通常 1 乃 M 1 0気圧で行なわれる。
反応温度及び反応時間は、 原料化合物、 触媒、 溶媒等により異なるが、 通常、 0 °C乃至 1 0 0 °Cで、 5分間乃至 2 4時間実施される。
酸化による除去において使用される溶媒と しては、 本反応に関与しないもので あれば特に限定はないが、 好適には、 含水有機溶媒である。
このような有機溶媒と しては、 例えば、 クロ口ホルム、 ジクロロメタン、 1 , 2—ジクロロエタン、 四塩化炭素のよ うなハロゲン化炭化水素類 ; ァセ トニ ト リ ノレのよ うな二 ト リル類、 ジェチルェ一テル、 ジイ ソプロ ピルェ一テル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチルェ 一テルのようなエーテル類 : アセ トンのようなケ トン類 ; ホルムアミ ド、 ジメチ ノレホルムアミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキサメチルリ ン酸ト リアミ ドのよ う なァミ ド類 ; 及びジメチルスルホキシ ドのよ うなスルホキシド類 ; スルホラン ; であり、 好適には、 ハロゲン化炭化水素類、 エーテル類又はスルホキシド類 (特 に好適には、 ハロゲン化炭化水素類又はスルホキシド類) である。
使用される酸化剤と しては、 酸化に使用される化合物であれば特に限定はない 力'、 好適には、 .過硫酸カ リ ウム、 過硫酸ナ ト リ ウム、 アンモニゥムセリ ウムナイ ト レイ ト ( C A N )、 2, 3 —ジク ロ口一 5, 6 —ジシァノ _ p —べンゾキノ ン ( D D Q ) が用いられる。
反応温度及び反応時間は、 原料化合物、 触媒、 溶媒等によ り異なるが、 通常、 0 °C乃至 1 5 0 °Cで、 1 0分間乃至 2 4時間実施される。
ァミ ノ基の保護基がアルケニルォキシカルボニル類である場合は、 通常、 アミ ノ基の保護基が前記の脂肪族ァシル類、 芳香族ァシル類、 アルコキシカルボニル 類又はシッフ塩基を形成する置換されたメチレン基である場合の除去反応の条件 と同様にして、 塩基と処理することによ り行われる。
尚、 ァリルォキシカルボニル基の場合は、 特に、 パラジウム、 及び ト リフエ二 ルホスフィン若しく はニッケルテ トラカルボニルを使用して除去する方法が簡便 で、 副反応が少なく 実施することができる。
水酸基の保護基と して、 シリル類を使用した場合には、 通常、 弗化テ トラプチ ルアンモニゥム、 弗化水素酸、 弗化水素酸—ピリ ジン、 弗化カ リ ウムのような弗 素ァニオンを生成する化合物で処理するか、 又は、 塩酸、 臭化水素酸、 硫酸、 過 塩素酸、 燐酸のような無機酸又は酢酸、 蟻酸、 蓚酸、 メタンスルホン酸、 p — ト ルエンスルホン酸、 カンファースルホン酸、 ドリ フルォロ酢酸、 ト リ フルォロメ タンスルホン酸のよ うな有機酸で処理することにより除去できる。
尚、 弗素ァニオンによ り除去する場合に、 蟻酸、 酢酸、 プロピオン酸のよ うな 有機酸を加えることによって、 反応が促進することがある。
上記反応に使用される不活性溶媒と しては、 本反応に不活性なものであれば特 に限定はされないが、 好適には、 ジェチルェ—テル、 ジイ ソプロピルエーテル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジェチレングリ コールジ メチルエーテルのよ うなエーテル類 ; ァセ トニ ト リル、 ィ ソブチロニ ト リルのよ うな二 ト リル類 ; 酢酸のよ うな有機酸 : 水 : 上記溶媒の混合溶媒 ; である。 反応温度及び反応時間は、 原料化合物、 触媒、 溶媒等によ り異なるが、 通常、 0 °C乃至 1 0 0 °C (好適には、 1 0 °C乃至 5 0 °C) で、 1 時間乃至 2 4時間実施 される。 水酸基の保護基が、 ァラルキル類又はァラルキルォキシカルボニル類である場 合には、 通常、 不活性溶媒中、 還元剤と接触させることによ り (好適には、 触媒 下、 常温にて接触還元) 除去する方法又は酸化剤を用いて除去する方法が好適で ある。
接触還元による除去に使用される溶媒と しては、 本反応に関与しないものであ れば特に限定はないが、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油エーテルのよ う な脂肪族炭化水素類: トルエン、ベンゼン、 キシレンのよ うな芳香族炭化水素類 ; 酢酸ェチル、 酢酸プロピルのよ うなエステル類 ; ジェチルエーテル、 ジイソプロ ピルェ一テル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジェチレ ングリ コ—ルジメチルエーテルのようなエーテル類 ; メタノール、 エタノール、 n—プロ ノール、 イソプ ノ ール、 n —ブタノ ール、 イ ソブタノ ール、 t 一 ブタノール、 イ ソアミルアルコール、 ジエチレングリ コール、 グリセリ ン、 ォク タノール、 シクロへキサノール、 メチルセ口ソルブのよ うなァノレコール類 ; ホル ムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 N—メチルー 2—ピ 口 リ ドン、 へキサメチルリ ン酸 ト リアミ ドのようなアミ ド類 ; 蟻酸、 酌酸のよ う な脂肪酸類 ; 水 ; 上記溶媒の混合溶媒 ; であり、 好適にはアルコール類 (特に好 適にはメタノ一ル) である。
接触還元による除去に使用される触媒と しては、 通常、 接触還元反応に使用さ れるものであれば、 特に限定はないが、 例えば、 パラジウム一炭素、 パラジウム —黒、 ラネーニッケル、 酸化白金、 白金黒、 ロジウム一酸化アルミニウム、 ト リ フエニルホスフィン一塩化ロジウム、 ラジウム一硫酸バリ ウムであり、 好適に はパラジウム一炭素である。
圧力は、 特に限定はないが、 通常 1 乃至 1 0気圧で行なわれる。
反応温度及び反応時間は、 原料化合物、 触媒、 溶媒等により異なるが、 通常、
0 °C乃至 1 0 0 °C (好適には、 2 0で乃至 7 0 °0、 5分間乃至 4 8時間 (好適 には、 1時間乃至 2 4時間) である。 酸化による除去において使用される溶媒と しては、 本反応に関与しないもので あれば特に限定はないが、 好適には、 含水有機溶媒である。
このような有機溶媒と して好適には、 アセ トンのよ うなケ トン類、 メチレンク ロ リ ド、 クロ口ホルム、 四塩化炭素のよ うなハロゲン化炭化水素類、 ァセ トニ ト リルのような二 ト リル類、 ジェチルェ一テル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン のよ うなエーテル類、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセ ドアミ ド、 へキサメ チルリ ン酸ト リアミ ドのようなアミ ド類及びジメチルスルホキシドのよ うなスル ホキシド類を挙げることができる。
使用される酸化剤と しては、 酸化に使用される化合物であれば特に限定はない が、 好適には、 過硫酸カ リ ウム、 過硫酸チト リ ウム、 アンモニゥムセリ ウムナイ トレイ ト ( C A N )、 2 , 3 —ジクロロー 5, 6 —ジシァノ一 p —ベンゾキノ ン ( D D Q ) が用いられる。
反応温度及び反応時間は、 原料化合物、 触媒、 溶媒等により異なるが、 通常、 0 °C乃至 1 5 0 °Cで、 1 0分間乃至 2 4時間実施される。
また、 液体アンモニア中若しく はメ タノール、 エタノール、 n —プロプアノ一 ル、 イ ソプロ ノ ノール、 n —ブタノ一ノレ、 イ ソブタノール、 t —ブタノ一ル、 ィ ソアミルァノレコール、 ジエチレングリ コール、 グリセリ ン、 ォクタノール、 シク 口へキサノ一ル、 メチルセ口ソルブのよ うなアルコール類中において、 一 7 8 °C 乃至 0 °Cで、 金属リチウム、 金属ナ ト リ ウムのようなアルカリ金属類を作用させ ることによっても除去できる。
更に、 溶媒中、 塩化アルミニゥム—沃化ナ ト リ ウム又は ト リメチルシリルィォ ダイ ドのよ うなアルキルシリルハラィ ド類を用いて除去することができる。
使用される溶媒と しては、本反応に関与しないものであれば特に限定はないが、 好適には、 メチレンクロ リ ド、 ク ロ口ホルム、 四塩化炭素のようなハロゲン化炭 化水素類 ; ァセ トニ ト リルのよ うな二 ト リル類 ; 上記溶媒の混合溶媒 : が挙げら れる。 反応温度及び反応時間は、 原料化合物、 溶媒等により異なるが、 通常は 0 °C乃 至 5 0 で、 5分間乃至 7 2時間実施される。
尚、 反応基質が硫黄原子を有する場合は、 好適には、 塩化アルミニウムー沃化 ナト リ ウムが用いられる。
水酸基の保護基が、 脂肪族ァシル類、 芳香族ァシル類又はアルコキシカルボ二 ル基類である場合には、 溶媒中、 塩基で処理することにより除去される。
上記反応において使用される塩基と しては、 化合物の他の部分に影響を与えな いものであれば特に限定はないが、 例えば、 炭酸リチウム、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭 酸カ リ ウムのようなアルカ リ金属炭酸塩類 ; 炭酸水素リチウム、 炭酸水素ナ ト リ ゥム、 炭酸水素カ リ ウムのようなアルカ リ金属重炭酸塩類 ; 水酸化リチウム、 水 酸化ナ ト リ ウム、 水酸化力 リ ウムのよ うなアルカ リ金属水酸化物類 ; リチウムメ トキシド、 ナ ト リ ウムメ トキシ ド、 ナ ト リ ウムエ トキシド、 カ リ ウム一 t一ブト キシドのよ うな金属アルコキシド類 ; アンモニア水、 濃アンモニア一メタノール のよ うなアンモニア類 ; であり、 好適には、 アルカ リ金属水酸化物類、 金属アル コキシ ド類又はアンモニア類 (特に好適には、 アルカ リ金属水酸化物類又は金属 アルコキシド類) である。
使用される溶媒と しては、 通常の加水分解反応に使用されるものであれば特に 限定はないが、 例えば、 ジェチルエーテル、 ジイ ソプロピルエーテル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチルェ 一テルのようなエーテル類 ; メタノール、 エタノール、 n—プ ノール、 イソ プ ノール、 nーブタノ ール、 イ ソブタノ —ル、 t—ブタノ 一ル、 イ ソアミル ァノレ コ 一 ノレ、 ジエチレングリ コール、 グリセリン、 ォクタノール、 シク ロへキサ ノ一ル、 メチルセ口ソルブのよ うなアルコ—ル類 ; 水 ; 上記溶媒の混合溶媒が好 適である。
反応温度及び反応時間は、 原料化合物、 使用される塩基、 溶媒等により異なり 特に限定はないが、 副反応を抑制するために、 通常、 一 2 0 °C乃至 1 5 0 °Cで、 1時間乃至 1 0時間実施される。
水酸基の保護基が、 アルコキシメチル類、 テ トラヒ ドロビラ二ル類、 テ トラヒ ド口チォピラニル類、 テ トラヒ ドロフラエル類、 テ トラヒ ドロチオフラニル類又 は置換されたェチル類である場合には、 通常、 溶媒中、 酸で処理することによ り 除去される。
使用される酸と しては、 通常、 ブレンステッ ド酸又はルイス酸と して使用され るものであれば特に限定はなく 、 好適には、 .塩化水素 ; 塩酸、 硫酸、 硝酸のよ う な無機酸 ; 又は酢酸、 ト リ フルォロ酢酸、 メタンスルホン酸、 p — トルエンスル ホン酸のような有機酸等のブレンステッ ド酸 : 三弗化ホウ素のよ うなルイス酸で あるが、 ダウエックス 5 0 Wのよ うな強酸性の陽イオン交換樹脂も使用すること ができる。
上記反応に使用される溶媒と しては、 本反応に不活性なものであれば特に限定 はないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油ェ一テルのような脂 肪族炭化水素類 ; ベンゼン、 トルエン、 キシレンのような芳香族炭化水素類 ; メ チレンクロ リ ド、 ク ロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン、 ジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類 ; 蟻酸ェチル、 酢酸ェチル、 酢 酸プロ ピル、 酢酸ブチル、 炭酸ジェチルのよ うなエステル類; ジェチルエーテル、 ジイ ソプロピルェ一テル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチルェ一テルのようなエーテル類 ; メタノール、 エタ ノール、 n—プロパノール、 イ ソプロパノール、 n —ブタノール、 イ ソブタノー ノレ、 t ーブタノ一ノレ、 イソア ミ ノレァノレ コール、 ジエチレングリ コ 一ノレ、 グリセリ ン、 ォクタノーノレ、 シク ロへキサノーノレ、 メチノレセロ ソノレブのよ うなァノレコ一ノレ 類 ; アセ トン、 メチルェチルケ トン、 メチルイソブチルケ トン、 イソホロン、 シ ク口へキサノ ンのよ うなケ トン類 :水 ; 上記溶媒の混合溶媒; であり、 好適には、 エーテル類 (特に好適には、 テ トラヒ ドロフラン) 又はアルコール類 (特に好適 には、 メタノール) である。 反応温度及び反応時間は、 原料化合物、 使用される酸、 溶媒等によ り異なるが、 通常、 一 1 0 °C乃至 2 0 0 °C (好適には、 0乃至 1 5 0 C) で、 5分問乃至 4 8 時間 (好適には、 3 0分間乃至 1 0時間) である。
水酸基の保護基が、 アルケニルォキシカルボニル類である場合は、 通常、 水酸 基の保護基が前記の脂肪族ァシル類、 芳香族ァシル類又はアルコキシカルボニル 類である場合の除去反応の条件と同様にして、 塩基と処理することによ り達成さ れる。
尚、 ァリルォキシカルボニル基の場合は、 特にパラジウム、 及びト リ フエニル ホスフィ ン、 又はビス (メチルジフエニルホスフィ ン) ( 1 , 5 —シク ロォクタ ジェン) イ リ ジウム ( I ) · へキサフルォ-ロホスフエ一 トを使用して除去する方 法が簡便で、 副反応が少なく実施することができる。
なお、 前述された、 化合物 (V I I ) と酸を接触させる反応又は化合物 (V I
I ) に接触還元反応を行う ことにより、 アミ ノ基及び Z又は水酸基の保護基が同 時に除去されること もある。
また、 アミ ノ基及び/又は水酸基の保護基の除去は、 順不同で希望する除去反 応を順次実施することができる。
反応終了後、 本反応の目的化合物 ( I a ) は常法に従って、 反応混合物から採 取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存在する場合には濾 過により除去した後、 水と酢酸ェチルのような混和しない有機溶媒を加え、 目的 化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネシウム、 無水硫酸 ナト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ウム等で乾燥後、 溶剤を留去することによって 得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿等の 通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合せ、 クロマ トグラ フィ一を応用 し適切な溶離剤で溶出することによって分離、 精製することができ る。 法
Figure imgf000230_0001
上記式中、
Figure imgf000231_0001
Rla、 R2、 R2a、 A及び Bは、 前述したものと同意義を示 し、 Xは、 前記ハロゲン原子を示し、 Yは、 酸素原子又は硫黄原子を示す。
B法は、 化合物 ( I ) において、 R 3 力 S、 式 ( I V— 2 ) 又は ( I V— 3 ) を有する基である化合物 ( l b ) 或は式 ( I V— 1 ) を有する基である化合物 ( I c ) を製造する工程である。
第 B 1工程は、 一般式 ( I X) を有する化合物を製造する工程であり、 不活性 溶媒の存在下又は非存在下 (好適には存在下)、 化合物 (V) と塩基を反応させ た後、 一般式 (V I I I ) を有する化合物と反応させることによ り行われる。 上記反応に使用される塩基は、 例えば、 炭酸リチウム、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸 カ リ ウムのよ うなアル力 リ金属炭酸塩類 ;'炭酸水素リチウム、 炭酸水素ナ ト リ ゥ ム、 炭酸水素カリ ウムのようなアルカ リ金属重炭酸塩類 ; 水素化リチウム、 水素 化ナ ト リ ウム、 水素化カ リ ウムのようなアルカ リ金属水素化物類 ; 水酸化リチウ ム、 水酸化ナ ト リ ウム、 水酸化力 リ ウムのようなアル力 リ金属水酸化物類 ; リチ ゥムメ トキシ ド、 ナ ト リ ウムメ トキシド、 ナ トリ ウムエ トキシド、 カ リ ウム t 一 ブトキシドのようなアルカ リ金属アルコキシド類 ; ト リェチルァミン、 ト リブチ ルァミ ン、 ジイソプロピルェチルァミ ン、 N—メチルモルホリン、 ピリ ジン、 4 一 ( N , N—ジメチルァミノ) ピリジン、 N , N—ジメチルァ二リ ン、 N , N— ジェチルァニリン、 1, 5—ジァザビシクロ [4. 3. 0 ] ノナ一 5—ェン、 1 , 4ージァザビシクロ [ 2. 2. 2 ] オクタン ( D A B C O )、 1 , 8—ジァザビ シク ロ [ 5. 4. 0 ] — 7—ゥンデセン (D B U) のよ うな有機アミ ン類 ; であ り、 好適にはアルカ リ金属水素化物類 (特に好適には水素化ナ ト リ ウム) である。 上記反応に使用される不活性溶媒は、 本反応に不活性なものであれば特に限定 はされないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油エーテルのよ う な脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン、 キシレンのよ うな芳香族炭化水素類 ; ジェチルエーテル、 ジイ ソプロピルエーテル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチルェ一テルのようなエーテル 類 ; ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキサメチルリ ン酸ト リァ ミ ドのようなアミ ド類 : 又は上記溶媒の混合溶媒 ; であり、 好適には、 ァミ ド類
(特に好適にはジメチルホルムアミ ド) である。
化合物 (V ) と塩基を反応させる際の反応温度は、 原料化合物、 使用される塩 基、 溶媒等により異なるが、 通常、 — 5 0 °C乃至 2 0 0 °C (好適には、 0 °C乃至
1 2 0 °C) である。
化合物 (V ) と塩基を反応させる際の反応時間は、 原料化合物、 使用される塩 基、 溶媒、 反応温度等により異なるが、 通常、 1 5分間乃至 2 4時間 (好適には、 1時間分乃至 1 0時間) である。
化合物 (V ) と化合物 (V I I I ) を反応させる際の反応温度は、 通常、 一 2 0 °C乃至 2 0 0 °C (好適には、 0 °C乃至 1 5 0 °C) である。
化合物 (V ) と化合物 (V I I I ) を反応させる際の反応時間は、 通常、 3 0 分間乃至 4 8時間 (好適には、 1時間乃至 2 4時間) である。
反応終了後、 本反応の目的化合物 ( I X ) は常法に従って、 反応混合物から採 取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存在する場合には濾 過により除去した後、 水と酢酸ェチルのよ うな混和しない有機溶媒を加え、 目的 化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネシウム、 無水硫酸 ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナト リ ウム等で乾燥後、 溶剤を留去することによって 得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿等の 通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合せ、 クロマ トグラ フィーを応用し、 適切な溶離剤で溶出することによって分離、 精製することがで さる。
第 B 2工程は、 一般式 (X I ) を有する化合物を製造する工程であり、 不活性 溶媒中、 酢酸ナト リ ウム、 ピベリ ジニゥムアセテー ト、 ピベリジニゥムベンゾェ — 卜のような触媒の存在下又は非存在下 (好適には存在卞)、 化合物 ( I X ) と 一般式 (X ) を有する化合物を反応させることによ り行われる。 上記反応に使用される不活性溶媒は、 本反応に不活性なものであれば特に限定 はされないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油エーテルのよ う な脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン、キシレンのよ うな芳香族炭化水素類 ; クロ口ホルム、 ジクロロメタン、 1 , 2—ジクロロエタン、 四塩化炭素のよ うな ハロゲン化炭化水素類 ; 酢酸メチル、 酢酸ェチル、 酢酸プロピル、 酢酸プチル、 炭酸ジェチルのよ うなエステル類;ジェチルエーテル、 ジイソプロピルェ一テル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジェチレングリ コールジ メチルエーテルのよ うなエーテル類 : メタノール、 エタノール、 n—プ ノ一 ル、 イ ソプ ノ ール、 n—ブタノール、 イ ソブタノ ール、 t —ブタノール、 ソァ.ミルアルコール、 ジエチレングリ コ ル、 グリセリ ン、 ォクタノ一ル、 シク 口へキサノール、 メチルセ口ソルブのよ うなアルコール類 ; ァセ トニ ト リル、 ィ ソブチロニ ト リルのような二 ト リル類 ; ホルムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキサメチルリ ン酸ト リアミ ドのようなアミ ド類 ; 又は 上記溶媒の混合溶媒 : であり、 好適には、 アミ ド類 (特に好適には、 ジメチルホ ルムアミ ド又はジメチルァセ トアミ ド) である。
反応温度は、 原料化合物、 使用される触媒、 溶媒等により異なるが、 通常、 0 °C 乃至 2 0 0 °C (好適には、 1 0。( 乃至 1 5 0 °C) である。
反応時間は、 原料化合物、 使用される触媒、 溶媒、 反応温度等により異なるが、 通常、 1時間乃至 5 0時間 (好適には、 2時間乃至 2 4時間) である。
反応終了後、 本反応の目的化合物 (X I ) は常法に従って、 反応混合物から採 取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存在する場合には濾 過によ り除去した後、 水と酢酸ェチルのような混和しない有機溶媒を加え、 目的 化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネシウム、 無水硫酸 ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ウム等で乾燥後、 溶剤を留去することによって 得られる。' 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿等の 通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合せ、 ク ロマ トグラ フィ一を応用し、 適切な溶離剤で溶出することによって分離、 精製することがで さる。
第 B 3工程は、 一般式 ( I b ) を有する化合物を製造する工程であり、 不活性 溶媒中、 化合物 (X I ) に接触還元反応を行った後、 所望により Rla及び R2a におけるァミ ノ基及び/又は水酸基の保護基を除去することにより行われる。 接 触還元反応及び所望によりアミ ノ基及び/又は水酸基の保護基を除去する反応は、 前記 A法第 A 2工程と同様に行われる。
また、 本工程は、 化合物 (X I ) と金属水素化物を反応させた後、 所望により Rla及び R2a におけるァミノ基及び 又は水酸基の保護基を除去することに よっても行われる。 化合物 (X I ) と金属水素化物を反応させる方法は、 W〇 9 3 / 1 3 0 9 Aに開示された方法に準じて行う ことができる。
第 B 4工程は、 一般式 ( I c ) を有する化合物を製造する工程であり、 化合物 (X I ) において、 Yが硫黄原子である化合物 (X I a ) の Rla及び R2a に おけるアミ ノ基及び 又は水酸基の保護基を除去することにより行われ、 本工程 は、 前記 A法第 A 2工程のァミ ノ基及び 又は水酸基の保護基を除去する方法と 同様に行われる。
C法
Rl
Figure imgf000235_0001
第 C 2工程
ΝΛΝΗ2第 C 3工程
OH
(XIII)
.
、,Ν/ 第 C4工程
Figure imgf000235_0002
Rl— A— B- 1、 N人' NH2
A H
(Ie)
第 工程 ,
Figure imgf000235_0003
(id) I 上記式中、 R Rla、 R2、 R2a、 A及び Bは、 前述したものと同意義を示す。 C法は、 化合物 ( I ) において、 R3 が式 ( I V— 4 ) を有する基である化 合物 ( I d ) 又は式 ( I V— 5 ) を有する基である化合物 ( I e ) を製造する方 法である。
第 C 1工程は、 一般式 (X I I ) を有する化合物を製造する工程であり、 不活 性溶媒中、 化合物 ( I X) と ヒ ドロキシルァミ ン (塩酸塩) と反応 せた後、 還 元剤と接触させることによ り行われる。
化合物 ( I X) と ヒ ドロキシルァミ ン (塩酸塩) を反応させる際に使用される 不活性溶媒は、 本反応に不活性なものであれば特に限定はされないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油 一テルのような脂肪族炭化水素類 : ベ ンゼン、 トルエン、 キシレンのよ うな芳香族炭化水素類 ; クロ口ホルム、 ジク ロ ロメ タン、 1 , 2—ジクロロェタン、四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類 : 酢酸メチル、 酢酸ェチル、 酢酸プロピル、 酢酸プチル、 炭酸ジェチルのようなェ ステル類 ; ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチルェ一テルのよ う なエーテル類 ; メタノール、 エタノール、 n—プロ ノ ノール、 イ ソプロ ノ ノール、 n—ブタノ一ル、 イ ソブタノール、 t—ブタノール、 イ ソアミルアルコール、 ジ エチレングリ コ一ノレ、 グリセリ ン、 ォクタノーノレ、 シクロへキサノーノレ、 メチノレ セロソルブのようなアルコール類 ; ァセ トニ ト リノレ、 イソブチロニ ト リルのよ う な二 ト リル類 ; ホルムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキサメチルリ ン酸ト リアミ ドのようなアミ ド類;水;又は上記溶媒の混合溶媒 : であり、 好適には、 アルコール類との混合溶媒 (特に好適には、 メタノール又は ェタノール) である。
化合物 ( I X) と ヒ ドロキシルァミ ン (塩酸塩) を反応させる際の反応温度は、 原料化合物、 使用される触媒、 溶媒等により異なるが、 通常、 一 2 0°C乃至 2 0 0°C (好適には、 1 0°C乃至 1 2 0¾) である。 化合物 ( I X ) と ヒ ドロキシルァミ ン (塩酸塩) を反応させる際の反応時間は、 原料化合物、 使用される触媒、 溶媒、 反応温度等により異なるが、 通常、 1 時間 乃至 5 0時間 (好適には、 2時間乃至 2 4時間) である。
後段の反応において使用される還元剤は、 例えば、 水素化ホウ素ナ ト リ ウム、 水素化ホウ素リチウム、 水素化シァノホウ素ナ ト リ ウムのような水素化ホウ素ァ ルカ リ金属、 水素化ジイソブチルアルミニウム、 水素化アルミニウムリチウム、 水素化リチウム ト リエ トキシドアルミニウムのよ うな水素化アルミ二ゥム化合物 であり 、 好適には水素化ホウ素アルカ リ金属類 (特に好適には水素化ホウ素ナ ト リ ウム) である。
後段の反応において還元剤と接触させる際に使用される溶媒は、 本反応に不活 性なものであれば特に限定はされないが、 好適には、 化合物 ( I X ) と ヒ ドロキ シルァミン (塩酸塩) と反応させる際に使用される溶媒と同様である。
後段の反応において還元剤と接触させる際の反応温度は、 原料化合物、 使用さ れる還元剤、 溶媒等によ り異なるが、 通常、 一 5 0 °C乃至 2 0 0 °C (好適には、 0 °C乃至 1 2 0 °C) である。
後段の反応において還元剤と接触させる際の反応時間は、 原料化合物、 使用さ れる還元剤、 溶媒、 反応温度等により異なるが、 通常、 1 5分乃至 2 4時間 (好 適には、 1時間乃至 1 2時間) である。
反応.終了後、 本反応の目的化合物 (X I I ) は常法に従って、 反応混合物から 採取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存在する場合には 濾過により除去した後、 水と酢酸ェチルのよ うな混和しない有機溶媒を加え、 目 的化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネシウム、 無水硫 酸ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ゥム等で乾燥後、 溶剤を留去することによつ て得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿等 の通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合せ、 クロマ トグ ラフィ一を応用し、 適切な溶離剤で溶出することによって分離、 精製することが できる。
第 C 2工程は、 一般式 (X I I I ) を有する化合物を製造する工程であり、 不 活性溶媒中、 化合物 (X I I ) と ト リ メチルシリルイソシァネー トを反応させる ことにより行われる。
上記反応に使用される不活性溶媒は、 本反応に不活性なものであれば特に限定 はされないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油ェ一テルのよ う な脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン、キシレンのよ うな芳香族炭化水素類 ; ク ロ 口ホルム、 ジク ロロメ タン、 1, 2—ジク ロ ロェタン、 四塩化炭素のよ う な ハロゲン化炭化水素類 ; ジェチルェ一テル、 ジイ ソプロ ピルエーテル、 テ トラ ヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチノレエ 一テルのよ う なェ一テル類 ; ホルムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァ セ トアミ ド、 へキサメチルリン酸 ト リアミ ドのよ うなアミ ド類 ; 又は上記溶媒の 混合溶媒 : であり、 好適には、 芳香族炭化水素類、 エーテル類又はアミ ド類 (特 に好適には、 ジェチルェ一テル、 テ トラ ヒ ドロフラン又はジメチルホルムァ ミ ド) である。
反応温度は、 原料化合物、 溶媒等により異なるが、 通常、 一 5 0 °C乃至 2 0 0 °C (好適には、 0 °C乃至 1 2 0 °C) である。
反応時間は、 原料化合物、 溶媒-、 反応温度等により異なるが、 通常、 1 5分間 乃至 4 8時間 (好適には、 1時間乃至 2 4時間) である。
反応終了後、 本反応の目的化合物 (X I I I ) は常法に従って、 反応混合物か ら採取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存在する場合に は濾過により除去した後、 水と酢酸ェチルのような混和しない有機溶媒を加え、 目的化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネシウム、 無水 硫酸ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ウム等で乾燥後、 溶剤を留去することによ つて得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿 等の通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合せ、 クロマ ト グラフィ一を応用し、 適切な溶離剤で溶出することによって分離、 精製すること ができる。
第 C 3工程は、 一般式 ( I d) を有する化合物を製造する工程であり、 不活性 溶媒中、 化合物 (X I I I ) とカルボ二ル化剤を反応させた後、 所望により R1 a及び R2a-におけるアミノ基及び Z又は水酸基の保護基を除去することによ り 行われる。
上記反応に使用されるカルボ二ル化剤は、 通常、 カルボニル化反応に使用され るものであれば特に限定はないが、 例えば、 ホスゲン、 ジホスゲン、 ト リホスゲ ン、 1 , 1 ' —カルボニルジイ ミ ダゾ一ルである。
化合物 (X I I I ) とカルボ二ル化剤 反応させる際に使用される不活性溶媒 は、 本反応に不活性なものであれば特に限定はされないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イ ン、 石油エーテルのような脂肪族炭化水素類 ; ベンゼン、 ト ルェン、 キシレンのような芳香族炭化水素類 ; クロ口ホルム、 ジクロロメタン、 1 , 2—ジクロロェタン、 四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類 ; 酢酸メチ ル、 酢酸ェチル、 酢酸プロピル、 酢酸ブチル、 炭酸ジェチルのようなエステル類 ; ジェチルェ一テル、 ジイ ソプロ ピルェ一テル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチルェ一テルのよ うなェ一テル 類 ; ァセ トニ ト リル、 ィソブチロニ ト リルのような二 ト リル類 ; ホルムァミ ド、 ジメチルホルムァ ミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキサメチルリ ン酸 ト リアミ ド のようなアミ ド類 ; 又は上記溶媒の混合溶媒 ; であり、 好適には、 芳香族炭化水 素類、 ハロゲン化炭化水素類、 エーテル類又はアミ ド類 (特に好適には、 テ トラ ヒ ドロフラン、 ジォキサン又はジメチルホルムアミ ド) である。
化合物 (X I I I ) とカルボ二ル化剤を反応させる際の反応温度は、 原料化合 物、 溶媒等により異なるが、 通常、 一 5 0°C乃至 2 0 0 °C (好適には、 0 °C乃至 1 2 0°C) である。
化合物 (X I I I ) とカルボ二ル化剤を反応させる際の反応時間は、 原料化合 物、 溶媒、 反応温度等によ り異なるが、 通常、 1 5分間乃至 5 0時間 (好適には、 1時間乃至 2 4時間) である。
所望により Rla及び R2a におけるアミ ノ基及び 又は水酸基の保護基を除 去する方法は、 前記 A法第 A 2工程のァミノ基及び Z又は水酸基の保護基を除去 する方法と同様に行われる。
反応終了後、 本反応の目的化合物 ( I d) は常法に従って、 反応混合物から採 取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存在する場合には濾 過によ り除去した後、 水と酢酸ェチルのよ うな混和しない有機溶媒を加え、 目的 化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネシウム、 無水硫酸 ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ウム等で乾燥後、 溶剤を留去することによって 得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿等の 通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合せ、 クロマ トグラ フィーを応用 し、 適切な溶離剤で溶出することによって分離、 精製することがで きる。
第 C 4工程は、 一般式 ( I e ) を有する化合物を製造する工程であり、 不活性 溶媒中、 化合物 (X I I I ) の Rla及び R2a におけるァミ ノ基及び Z又は水 酸基の保護基を除去することによ り行われ、 本工程は前記 A.法第 A 2工程のアミ ノ基及び/又は水酸基の保護基を除去する方法と同様に行われる。
第 C 5工程は、 一般式 ( I d ) を有する化合物を別途製造する工程であり 、 不 活性溶媒の存在下又は非存在下 (好適には、 存在下)、 化合物 (X I I ) を N— (ク ロ口カルボニル) イ ソシァネー トと反応させた後、 所望により Rla及び R a におけるァミノ基及び 又は水酸基の保護基を除去することにより行われる。 化合物 (X I I ) を N— (クロ口カルボニル) イソシァネー ト と反応させる際 に使用される不活性溶媒は、 本反応に不活性なものであれば特に限定はされない 力 、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油ェ一テルのような脂肪族炭 化水素類 ; ベンゼン、 トルエン、 キシレンのよ う な芳香族炭化水素類 ; ク ロ ロホ ルム、 ジク ロ ロメタン、 1, 2 —ジク ロ ロェタン、 四塩化炭素のよ う なハロゲン 化炭化水素類 ; 酢酸メチル、 酢酸ェチル、 酢酸プロピル、 酢酸プチル、 炭酸ジェ チルのよ う なエステル類 ; ジェチルェ一テル、 ジイ ソプロ ピルエーテル、 テ トラ ヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチル エーテルのよ うなェ一テル類 ; ァセ トニ ト リル、 イ ソブチロニ ト リルのよ う な二 ト リル類 ; ホルムァミ ド、 ジメチルホルムァミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキ サメチルリ ン酸ト リアミ ドのよ うなアミ ド類;又は上記溶媒の混合溶媒;であり、 好適には、 芳香族炭化水素類、 ハロゲン化炭化水素類、 エーテル類又はアミ ド類
(特に好適には、 テ トラ ヒ ドロフラン、 ジォキサン又はジメチルホルムアミ ド) である。
反応温度は、 原料化合物、 溶媒等によ り異なるが、 通常、 一 5 0 °C乃至 1 0 0 °C (好適には、 一 2 0 °C乃至 5 0 °C) である。
反応時間は、 原料化合物、 溶媒、 反応温度等により異なるが、 通常、 1 5分間 乃至 5 0時間 (好適には、 1時間乃至 2 4時間) である。
所望により R l a及び R 2 a におけるァミノ基及び 又は水酸基の保護基を除 去する方法は、 前記 A法第 A 2工程のァミノ基及び Z又は水酸基の保護基を除去 する方法と同様に行われる。
反応終了後、 本反応の目的化合物 ( I d ) は常法に従って、 反応混合物から採 取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存在する場合には濾 過により除去した後、 水と酢酸ェチルのような混和しない有機溶媒を加え、 目的 化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネシウム、 無水硫酸 ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ゥム等で乾燥後、 溶剤を留去することによって 得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿等の 通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合せ、 クロマ トグラ フィーを応用し、 .適切な溶離剤で溶出することによって分離、 精製することがで きる。
Figure imgf000242_0001
0 上記式中、 R2、 R2a、 R4、 R5、 R6、 A、 B、 D、 E及び Yは、 前述した ものと同意義を示し、 R4aは、 R4の基の定義に含まれるアミ ノ基及び/又は 水酸基が、 保護されていてもよいアミ ノ基及びノ又は水酸基である他、 Ri の基 の定義における基と同様の基を示し、 R5a は、 R5 の基の定義に含まれるアミ ノ基及び/又は水酸基が、 保護されていてもよいアミノ基及び/又は水酸基であ る他、 R5 の基の定義における基と同様の基を示し、 R7 は、 ホルミル基、 カル ボキシ基又は C - C アルコキシカルボ二ル基を示し、 8 0 :は ーブ トキシ
2 7
カルボ二ル基を示す。
D法は、 化合物 ( I ) において、 R 1 が一般式 ( I I ) を有する基であり、 R3 が式 ( I V— 2 ) 又は ( I V— 3 ) を'有する基である化合物 ( I f a ) 或は R 1 が一般式 ( I I I ) を有する基であり、 R3 が式 ( I V— 2 ) 又は ( I V— 3 ) を有する基である化合物 ( I f b ) を製造する方法である。
第 D 1工程は、 一般式 ( I f a ) を有する化合物を製造する工程であり、 一般 式 (X I V) を有する化合物と一般式 (X V a ) を有する化合物を反応させた後、 所望により R2a、 R4a及び R5a におけるァミ ノ基及び Z又は水酸基の保護基 を除去することにより行われる。
化合物 (X I V) において R7 がホルミル基である場合、 不活性溶媒中、 化合 物 (X I V) と化合物 (X V a ) を反応させた後、 ァミ ノ基の保護基である t 一 ブトキシカルボ二ル基を酸を用いて除去して閉環させ、 更に酸化剤と反応させる ことにより行われる。
また、 本工程は、 化合物 (X I V) と化合物 (XV a ) を反応させた後、 アミ ノ基の保護基である t ーブトキシカルボ二ル基を酸を用いて除去して閉環させる ことによって得られる中間体を単離精製した後、 酸化剤と接触させることによつ ても行う ことができる。
化合物 (X I V) と化合物 (X V a ) を反応させる際に使用される不活性溶媒 は、 本反応に不活性なものであれば特に限定はされないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油エーテルのような脂肪族炭化水素類 : ベンゼン、 ト ルェン、 キシレンのような芳香族炭化水素類 : ジェチルエーテル、 ジイ ソプロピ ルェ一テル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレン グリ コールジメチノレエ一テルのよ うなエーテル類 ; メタ ノ ール、 エタ ノ ール、 n —プロパノ ール、 イ ソプロパノ ール、 n —ブタノ 一ル、 イ ソブタノ ール、 t ーブ タノ ール、 イ ソア ミノレアルコール、 ジエチレングリ コール、 グリセ リ ン、 ォクタ ノール、 シク ロへキサノール、 メチルセ口 ソルブのようなアルコ ーノレ類 ; ホルム ァミ ド、 ジメチルホルムァミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキサメチノレリ ン酸ト リアミ ドのよ うなアミ ド類 : 酢酸、 プロ ピオン酸のような酸類 ; ジメチルスルホ キシドのようなスルホキシド類; スルホラ 'ン ;又は上記溶媒の混合溶媒;であり、 好適には、 エーテル類 (特に好適にはテ トラヒ ドロフラン) である。
化合物 (X I V ) と化合物 (X V a ) を反応させる際の反応温度は、 原料化合 物、 使用される塩基、 溶媒等によ り異なるが、 通常、 0 °C乃至 2 0 0 °C (好適に は、 1 0 °C乃至 1 2 0 °C) である。
化合物 (X I V ) と化合物 (X V a ) を反応させる際の反応時間は、 原料化合 物、 使用される塩基、 溶媒、 反応温度等により異なるが、 通常、 1時間乃至 5 0 時間 (好適には、 5時間乃至 2 4時間) である。
酸を用いてァミ ノ基の保護基である t ーブトキシカルボ二ル基を除去する方法 は、 前記 A法第 A 2工程のァミ ノ基の保護基がアルコキシカルボキシ類である場 合の酸を用いて除去する方法と同様に行われる。
上記反応に使用される酸化剤と しては、 通常、 酸化反応に使用されるものであ れば特に限定はないが、 例えば、 過マンガン酸カ リ ウム、 二酸化マンガンのよう な酸化マンガン類 ; 四酸化ルテニウムのような酸化ルテニウム類 ; 二酸化ゼレン のよ うなゼレン化合物 ; 塩化鉄のような鉄化合物 ; 四酸化ォスミ ゥム、 ォスミ ン 酸カ リ ウム ' 二水和物( 0s 0 2 H 20) のようなォスミ ゥム化合物 ; 酸化銀のよ うな銀化合物 ; 酢酸水銀のような水銀化合物 ; 酸化鉛、 四酢酸鉛のよ うな酸化鉛 化合物 ; ク ロム酸カ リ ウム、 クロム酸—硫酸錯体、 クロム酸一ピリジン錯体のよ うなクロム酸化合物、 アンモニゥムセ リ ウムナイ ト レイ ト (CAN) のようなセ リ ウム化合物等の無機金属酸化剤 ; 塩素分子、 臭素分子、 沃素分子のようなハロ ゲン分子 ; 過沃素酸ナト リ ウムのよ うな過沃素酸類 ; オゾン ; 過酸化水素水 ; 亜 硝酸のような亜硝酸化合物 ; 亜塩素酸カ リ ウム、 亜塩素酸ナト リ ウムのよ うな亜 塩素酸化合物 ; 過硫酸カ リ ウム、 過硫酸ナ ト リ ウムのよ うな過硫酸化合物等の無 機酸化剤 : DM S O酸化に使用される試薬類 (ジメチルスルホキシドとジシク口 へキシルカルポジイ ミ ド、 ォキザリルク ロ リ ド、 無水酢酸若しくは五酸化燐との 錯体又はピリ ジン一無水硫酸の錯体) ; t 一プチルヒ ドロパーォキシドのような パ一オキシド類とバナジウム又はモリブデン錯体との組合せ ; ト リフエニルメチ ルカチオンのような安定なカチオン類 ; N—ブロモコハク酸イ ミ ドのようなコハ ク酸ィ ミ ド類とアルカリの組合せ ; ジメチルジォキシランのようなォキシラン 類 ; 次亜塩素酸 t 一ブチルのような次亜塩素酸化合物 ; ァゾジカルボン酸エステ ルのよ うなァゾジカルボン酸化合物 ; m—クロ口過安息香酸、 過フタル酸のよ う な過酸類 ; ジメチルジスルフイ ド、 ジフユユルジスルフイ ド、 ジピリ ジルジスル フィ ドのよ う なジスルフィ ド類と ト リ フェニルホスフィ ン : 亜硝酸メチルのよ う な亜硝酸エステル類 : 四臭化メ タンのよ うなテ トラハロゲン化炭素、 2 , 3—ジ ク ロ口一 5, 6—ジシァノ ー p —ベンゾキノ ン (D DQ) のよ う なキノ ン化合物 等の有機酸化剤 ; であり、 好適には、 ハロゲン分子 (特に好適には沃素分子) で ある。
酸化剤と接触させる際に使用される溶媒は、 本反応に不活性なものであれば特 に限定はされないが、 好適には、 化合物 (X I V) と化合物 (XV a ) を反応さ せる際に使用される溶媒である。
酸化剤と接触させる際の反応温度及び反応時間は、 化合物 (X I V) と化合物 (X V a ) を反応させる際の反応温度及び反応時間と同様である。
化合物 (X I V) において R7 がカルボキシ基である場合、 不活性溶媒中、 一 般式 (X I V ) を有する化合物またはその反応性誘導体 (酸ハライ ド類、 活性ェ ステル類または混合酸無水物類) と一般式 (X V a ) を有する化合物またはその 酸付加塩 (例えば、 塩酸塩、 硝酸塩、 硫酸塩のよ うな鉱酸塩) を反応させた後、 ァミ ノ基の保護基である t 一ブトキシカルボ二ル基を酸を用いて除去し、 閉環さ せることによ り行われる。
また、 本工程において、 中間体となるアミ ド化合物を単離精製した後、 上記 反応と同様にァミ ノ基の保護基である t ーブトキシカルボ二ル基を酸を用いて除 去し、 次いで閉環させることによつても行われる。
酸ハライ ド法は、 不活性溶媒中、 化合物 (X I V ) をハロゲン化剤 (例えば、 塩化チォニル、 臭化チォニル、 シユウ酸 ロ リ ド、 シユウ酸ジクロ リ ド、 ォキシ 塩化リ ン、 三塩化リ ン、 五塩化リ ン等) と反応させ、 酸ハライ ド類を製造し、 そ の酸ハライ ド類と化合物 (X V a ) またはその酸付加塩を、 不活性溶媒中、 塩基 の存在下又は非存在下 (好適には存在下)、 反応させることにより行われる。 上記反応に使用される塩基は、 例えば、 炭酸リチウム、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸 カ リ ウムのよ うなアルカ リ金属炭酸塩類 ; 炭酸水素リチウム、 炭酸水素ナ ト リ ウ ム、 炭酸水素カリ ウムのよ うなアルカ リ金属重炭酸塩類 ; 水素化リチウム、 水素 化ナ ト リ ウム、 水素化力 リ ゥムのようなアル力 リ金属水素化物類 ; 水酸化.リチウ ム、 水酸化ナ ト リ ウム、 水酸化力 リ ウムのようなアルカ リ金属水酸化物類 : リチ ゥムメ トキシド、 ナ ト リ ウムメ トキシド、 ナ ト リ ウムエ トキシド、 カ リ ウム 一 ブトキシドのようなアルカ リ金属アルコキシド類 ; ト リェチルァミ ン、 ト リブチ ノレア ミ ン、 ジイ ソプロピルェチルァミ ン、 N —メチルモルホ リ ン、 ピリ ジン、 4 - ( N , N —ジメチルァミ ノ) ピリジン、 N , N —ジメチルァニリン、 N , N - ジェチルァニリ ン、 1, 5—ジァザビシクロ [ 4 . 3 . 0 ] ノナ一 5 —ェン、 1 , 4ージァザビシクロ [ 2 . 2 . 2 ] オクタン ( D A B C O )、 1 , 8—ジァザビ シク ロ [ 5 . 4 . 0 ] — 7 —ゥンデセン (D B U ) のような有機アミ ン類であり、 好適には、 有機アミ ン類 (特に好適には、 ト リェチルァミ ン) である。 上記反応に使用される不活性溶媒は、 本反応に不活性なものであれば特に限定 はないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口インまたは石油エーテルのよ う な脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン、 キシレンのよ うな芳香族炭化水素類 ; ジク ロ ロメ タン、 ク ロ口ホルム、 1 , 2—ジク ロロエタン、 四塩化炭素のよ う な ハロゲン化炭化水素類 ; ジェチルェ一テル、 ジィ ソプロ ピルエーテル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチルェ 一テルのよ うなエーテル類 : アセ トンのよ うなケ トン類 ; ホルムアミ ド、 ジメチ ルホルムアミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキサメチルリ ン酸 ト リ ア ミ ドのよ う なアミ ド類; ジメチルスルホキシドよ うなスルホキシド類; スルホラン ;であり、 好適には、 ハロゲン化炭化水素類、 エーテル類又はアミ ド類 (特に好適には、 ジ クロロメタン、 ク ロ口ホルム、 テ トラ ヒ ドロフラン又はジメチルホルムアミ ド) である。
反応温度は、 原料化合物、 試薬等により異なるが、 ハロゲン化剤と化合物 (X I V) の反応および酸ハライ ド類と化合物 (XV a ) またはその酸付加塩との反 応とも、 通常、 一 2 0 C乃至 1 5 0°Cであり、 好適には、 ハロゲン化剤と化合物 (X I V) との反応は一 1 0°C乃至 1 0 0°Cであり、 酸ハライ ド類と化合物 (X V a ) またはその酸付加塩との反応は一 2 0°C乃至 1 0 0°Cである。
反応時間は、 原料化合物、 試薬、 反応温度等により異なるが、 ハロゲン化剤と 化合物 (X I V) の反応および酸ハライ ド類と化合物 (X V a ) またはその酸付 加塩との反応とも、 通常、 3 0分間乃至 8 0時間 (好適には、 1時間乃至 4 8時 間) である。
活性エステル法は、 不活性溶媒中、 化合物 (X I V) と活性エステル化剤を反 応させ、 活性エステル類を製造した後、 不活性溶媒中、 塩基の存在下又は非存在 下 (好適には存在下)、 化合物 (XV a ) またはその酸付加塩と反応させること によって行われる。
上記反応に使用される活性エステル化剤は、 例えば、 N— ヒ ドロキシサクシン イ ミ ド、 1 ー ヒ ドロキシベンゾ ト リ ァゾ一ル、 N— ヒ ドロキシ一 5—ノルボルネ ンー 2 , 3 -ジカルボキシィ ミ ドのよ う な N— ヒ ドロキシ化合物 ; ジピリ ジルジ スルフィ ドのよ う なジスルフィ ド化合物 : ジシク ロへキシルカルボジイ ミ ドのよ うなカルボジィ ミ ド ; カルボ二ルジィ ミダゾール ; ト リ フエニルホスフィ ン ; の ような縮合剤の存在下に好適に行われる。
上記反応に使用される不活性溶媒は、 本反応に不活性なものであれば特に限定 はされないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口インまたは石油エーテルの よ うな脂肪族炭化水素類 ; ベンゼン、 トルエン、 キシレンのような芳香族炭化水 素類 ; ジク ロ ロメ タン、 1 , 2 —ジク ロ ロェタン、 四塩化炭素のよ う なハロゲン 化炭化水素類 : ジェチルエーテル、 ジィ ジプロ ピルェ一テル、 テ トラ ヒ ドロフラ ン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 'ジエチレングリ コールジメチルェ一テノレの よ う なェ一テル類 ; ァセ トンのよ うなケ トン類 ; ホルムァミ ド、 ジメチルホルム ァミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキサメチルリ ン酸ト リ アミ ドのよ うなァミ ド 類 ; ジメチルスルホキシ ドのよ う なスルホキシ ド類 ; スルホラン ; であり、 好適 には、 エーテル類又はア ミ ド類 (特に好適には、 ジォキサン、 テ トラヒ ドロフラ ン又はジメチルホルムア ミ ド) である。
上記反応に使用される塩基は、 例えば、 前記酸ハライ ド法において使用される ものと同様の塩基を挙げることができる。
反応温度は、 原料化合物、 試薬等により異なるが、 通常、 活性エステル化反応 では、 一 7 0 °C乃至 1 5 0 °C (好適には、 一 1 0 °C乃至 1 0 0 °C) であり、 活性 エステル類と化合物 (X V a ) またはその酸付加塩との反応では、 一 2 0 °C乃至 1 0 0 °C (好適には、 0 °〇乃至 5 0。〇) である。
反応時間は、 原料化合物、 試薬、 反応温度等により異なるが、 活性エステル化 反応及び活性エステル類と化合物 (X V a ) またはその酸付加塩との反応と もに、 通常、 3 0分間乃至 8 0時間 (好適には、 1時間乃至 4 8時間) である。
混合酸無水物法は、 不活性溶媒中、 塩基存在下または非存在下 (好適には、 存 在下)、 化合物 (X I V) と混合酸無水物化剤を反応させ、 混合酸無水物類を製 造した後、 不活性溶媒中、 混合酸無水物類と化合物 (X V a ) またはその酸付加 塩を反応させることによ り行われる。
上記反応に使用される塩基は、 例えば、 炭酸リチウム、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸 カ リ ウムのよ うなアル力 リ金属炭酸塩類 ; 炭酸水素リチヴム、 炭酸水素ナ ト リ ゥ ム、 炭酸水素カ リ ウムのよ うなアルカ リ金属重炭酸塩類 ; 水素化リチウム、 水素 化ナ ト リ ゥム、 水素化力 リ ウムのようなアルカ リ金属水素化物類 ; 水酸化リチウ ム、 水酸化ナ ト リ ウム、 水酸化力 リ ウムのよ うなアル力 リ金属水酸化物類 ; リチ ゥムメ トキシ ド、 ナ ト リ ウムメ トキシ ド、 ナ ト リ ウムエ トキシ ド、 カ リ ウム 一 ブトキシドのようなアルカ リ金属アルコキシ ド類 ; ト リェチルァミン、 ト リブチ ルァミ ン、 ジイ ソプロ ピルェチルァミ ン、 N—メチルモルホリ ン、 ピリ ジン、 4 ― (N, N—ジメチルァミ ノ) ピリ ジン、 N, N—ジメチルァ二-リ ン、 N, N - ジェチルァニ リ ン、 1 , 5—ジァザビシク ロ [4. 3. 0 ] ノナ一 5—ェン、 1, 4ージァザビシクロ [ 2. 2. 2 ] オクタン (D AB C O)、 1 , 8—ジァザビ シクロ [ 5. 4. 0 ] — 7—ゥンデセン !(D B U) のような有機ァミ ン類であり、 好適には有機アミ ン類 (特に好適には、 ト リェチルァミン) である。
上記反応に使用される混合酸無水物化剤は、 例えば、 ク ロル炭酸ェチル、 クロ ル炭酸イ ソプチルのよ う な炭酸 C - C アルキルハライ ド ; ピバロイルク ロ リ
4
ドのよ うな C 一 C = アルカノィルハライ ド ; シァノホスホン酸ジェチル、 シァ ノホスホン酸ジフエニルのよ う なジ C — C アルキル若しく はジ C — C ァ
1 4 6 14 リ一ルシアノ リン酸であり、 好適には、 ジ C 一 C アルキル若しくはジ C 一
1 4 6 C 14ァリールシアノ リン酸 (特に好適には、 シァノホスホン酸ジェチル) であ る。
混合酸無水物類を製造する際に使用される不活性溶媒は、 反応を阻害せず、 出 発物質をある程度溶解する物であれば特に限定はないが、 例えば、 へキサン、 へ プタン、 リ グロインまたは石油エーテルのよ うな脂肪族炭化水素類 : ベンゼン、 トルエン、 キシレンのよ うな芳香族炭化水素類 ; ジクロ ロメ タン、 1 , 2—ジク ロロェタン、 四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類 ; ジェチルェ一テル、 ジ イソプロピルエーテル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレングリ コールジメチルエーテルのよ うなェ一テル類 ; ァセ トンのような ケ トン類 ; ホルムァミ ド、 ジメチルホルムァミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキ サメチルリ ン酸ト リアミ ドのよ うなアミ ド類 : ジメチルスルホキシドのようなス ルホキシド類 ; スルホラン ; であり、 好適には、 ェ一テル類又はァミ ド類 (特に 好適には、 テ トラヒ ドロフラン又はジメチルホルムァミ ド) である。
混合酸無水物類を製造する反応に於ける反応温度は、 原料化合物、 試薬等によ り異なるが、 通常、 — 5 0 °C乃至 1 0 0 °C ' (好適には、 0 °C乃至 6 0 °C) である。 混合酸無水物類を製造する反応に於ける反応時間は、 原料化合物、 試薬、 反応 温度等により異なるが、 通常、 3 0分間乃至 7 2時間 (好適には、 1時間乃至 2 4時間) である。
混合酸無水物類と化合物 (X V a ) 'またはその酸付加塩との反応は、 不活性溶 媒中、 塩基の存在下または非存在下 (好適には、 存在下) で行われ、 使用される 塩基および不活性溶媒は、 前述された混合酸無水物類を製造する反応において使 用されるものと同様である。
混合酸無水物類と化合物 (X V a ) またはその酸付加塩の反応に於ける反応温 度は、 原料化合物、 試薬等により異なるが、 通常、 一 3 0 °C乃至 1 0 0 °C (好適 には、 0 °〇乃至 8 0 °0 である。
混合酸無水物類と化合物 (X V a ) またはその酸付加塩の反応に於ける反応時 間は、 原料化合物、 試薬、 反応温度等により異なるが、 通常、 5分間乃至 2 4時 間 (好適には、 3 0分間乃至 1 6時間) である。
また、 本反応において、 ジ C - C アルキルシアノ リ ン酸またはジ C
1 4 6一 C
1 ァリ一ルシアノ リ ン酸を使用する場合には、 塩基の存在下、 化合物 (X I V )
4
と化合物 (X V a ) を直接反応させることもできる 酸を用いてァミ ノ基の保護基である t ーブトキシカルボ二ル基を除去する方法 は、 前記 A法第 A 2工程のアミ ノ基の保護基がアルコキシカルボニル類である場 合の酸を用いて除去する方法と同様に行われる。
酸を用いてァミ ノ基の保護基である t 一ブトキシカルボ二ル基を除去し閉環さ せる方法は、-前記 A法第 A 2工程のァミ ノ基の保護基がアルコキシカルボキシ類 である場合の酸を用いて除去する方法と同様に行われる。
化合物 (X I V) において R ' が C2— C アルコキシカルボニル基である場 合、 不活性溶媒の存在下又は非存在下 (好適には非'存在下)、 塩基の存在下又は 非存在下、 化合物 (X I V) と化合物 (XV a ) を反応させた後、 酸を用いてァ ミ ノ基の保護基である t 一ブトキシカルポ ;ニル基を除去し、 閉環させることによ り行われる。
また、 本工程において、 中間体となるアミ ド化合物を単離精製した後、 上記 反応と同様にァミ ノ基の保護基である t ーブトキシカルボ二ル基を酸を用いて除 去し、 次いで閉環させることによつても行われる。
化合物 (X I V) と化合物 (XV a ) を反応させる反応において使用される塩 基は、 例えば、 炭酸リチウム、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸カ リ ウムのようなアルカ リ 金属炭酸塩類 : 炭酸水素リチウム、 炭酸水素ナ ト リ ウム、 炭酸水素カ リ ウムのよ うなアルカ リ金属重炭酸塩類 ; 水素化リチウム、 水素化ナ ト リ ウム、 水素化カ リ ゥムのようなアルカ リ金属水素化物類 ; 水酸化リチウム、 水酸化ナト リ ウム、 水 酸化力 リ ウムのようなアル力リ金属水酸化物類 ; リチウムメ トキシド、 ナ ト リ ゥ ムメ トキシド、 ナ ト リ ウムエ トキシド、 カ リ ウム t —ブトキシドのよ うなアル力 リ金属アルコキシド類 ; ト リェチルァミ ン、 ト リブチルァミ ン、 ジイ ソプロ ピル ェチルァミ ン、 N—メチルモルホリ ン、 ピリ ジン、 4一 ( N , N—ジメチルアミ ノ) ピリジン、 N, N—ジメチルァニリ ン、 N, N—ジェチルァニリ ン、 1 , 5 —ジァザビシクロ [ 4. 3. 0 ] ノナー 5—ェン、 1, 4ージァザビシクロ [ 2. 2. 2 ] オクタン (DA B CO)、 1, 8—ジァザビシクロ [ 5. 4. 0 Ί — 7 —ゥンデセン (D B U ) のような有機ァミン類であり、 好適には有機ァミン類 (特 に好適には ト リエチルァミ ン) である。
化合物 (X I V ) と化合物 (X V a ) を反応させる反応に使用される不活性溶 媒は、 本反応に不活性なものであれば特に限定はされないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油エーテルのような脂肪族炭化水素類 ; ベンゼン、 ト ルェン、 キシレンのような芳香族炭化水素類 : ジェチルェ一テル、 ジイ ソプロピ ルエーテル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン、 ジエチレン グリ コ一ルジメチルエーテルのよ うなエーテル類 ; メタ ノ ール、 エタノ ール、 n —プロパノ ール、 イ ソプロパノ ール、 n —ブタ ノ ール、 イ ソブタ ノ ール、 t ーブ タノ.ール、 イ ソア ミ ルァノレコ ーノレ、 ジエチレングリ コール、 グリセリ ン、 ォクタ ノ一ノレ、 シク ロへキサノ一ノレ、 メチノレセロソノレブのよ う なァノレコ ーノレ類 ; ホ /レム アミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキサメチルリ ン酸ト リアミ ドのよ うなアミ ド類 : 又は上記溶媒の混合溶媒 ; であり、 好適には、 'エー テル類又はアミ ド類 (特に好適には、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン又はジメ チルホルムアミ ド) である。
反応温度は、 原料化合物、 使用される塩基、 溶媒等によ り異なるが、 通常、 0 °c 乃至 2 0 0 °C (好適には、 5 0 °C乃至 1 5 0 °C) である。
反応時間は、 原料化合物、 使用される塩基、 溶媒、 反応温度等によ り異なるが、 通常、 1時間乃至 5 0時間 (好適には、 5時間乃至 2 4時間) である。
酸を用いてァミ ノ基の保護基である t ーブトキシカルボ二ル基を除去し閉環さ せる方法は、 前記 A法第 A 2工程のアミ ノ基の保護基がアルコキシカルボキシ類 である場合の酸を用いて除去する方法と同様に行われる。
所望により R 2 a、 R 4a及び R 5 a におけるァミ ノ基及びノ又は水酸基の保護 基を除去する方法は、 前記 A法第 A 2工程のアミ ノ基及び 又は水酸基の保護基 を除去する方法と同様に行われる。
反応終了後、 本反応の目的化合物 ( I f a ) は常法に従って、 反応混合物から 採取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存在する場合には 濾過により除去した後、 水と酢酸ェチルのよ うな混和しない有機溶媒を加え、 目 的化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネシウム、 無水硫 酸ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ウム等で乾燥後、 溶剤を留去することによつ て得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿等 の通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合せ、 クロマ トグ ラフィ一を応用し、 適切な溶離剤で溶出することによって分離、 精製することが できる。
第 D 2工程は、 一般式 ( I f b ) を有する化合物を製造する工程であり、 前 記 D法第 D 1工程と同様に行われ、 一般式'(X I V) を有する化合物と一般式 (X V b ) を有する化合物を反応させた後、 所望により R2a、 R4a及び R5a にお けるアミノ基及び 又は水酸基の保護基を除去することにより行われる工程であ る。
また、 前記 A法、 B法、 C法及び D法により得られた化合物 ( I a )、 ( l b ), ( I c ), ( I d)、 ( I e ), ( I f a ) 及び ( I f b ) の R4がァミ ノ基で置換さ れたフエニル基又はピリ ジル基である場合、 更に所望によ りアミ ノ基に、 アルキ ル化、 ァリール化、 ァラルキル化又はァシル化を行う ことができる。 これらの反 応は、 公知か、 公知の方法又はそれに類似した方法に従って容易に製造される。
[The Chemistry of the Amino Group, c aptero, 1968, John Wiley & aons、 The Chemistry of the Amino Group, chapter2, 1970, John Wiley & Sons 等。]
原料化合物 (V)、 (V')、 (V I )、 (V I I 1 )、 (X)、 (X I V), (X V a ) 及び (XV b ) は、 公知か、 公知の方法又はそれに類似した方法に従って容易に 製造される。
原料化合物 (V)、 ( V), (X I V), (X V a ) 及び (X V b) は、 例えば、 以下の方法によっても製造できる。 E法
Rフ
Figure imgf000254_0001
(XVa)
Figure imgf000254_0002
(XVb) 上記式中、 R4a、 R5a、 R6、 R7、 A、 B、 D、 E及び B o cは前述したも のと同意義を示す。
E法は、 化合物 (V a ) 及び (V b ) を製造する工程である。
第 E 1工程は、 化合物 ( V a ) を製造する工程であり、 一般式 (XV I ) を有 する化合物と化合物 (XV a) を反応させ、 酸を用いてァミノ基の保護基である t—ブトキシカルボ二ル基を除去し、 閉環させることにより行われる。 本工程は、 前記 D法第 D 1工程において、 化合物 (X I V) と化合物 (XV a ) を反応させ、 酸を用いてアミ ノ基の保護基である t ーブトキシカルボ二ル基を除去し、 閉環'さ せる方法と同様に行われる。
特に、 化合物 (XV a ) において Eが窒素原子である場合、 閉環させる方法に おいて、 好適には化合物 (XV I ) を大過剰に用いて溶媒の非存在下に行われる。 第 E 2工程は、 化合物 (V b ) を製造する工程であり、 化合物 (X V I ) と化 合物 (X V b ) を反応させ、 酸を用いてアミ ノ基の保護基である t 一ブ トキシカ ルポ二ル基を除去することにより行われる。 本工程は、 前記 D法第 D 1工程にお いて、 R7 がカルボキシ基である場合の化合物 (X I V) と化合物 (X V a ) を 反応させ、 酸を用いてァミ ノ基の保護基である t —ブトキシカルボ二ル基を除去 する方法と同揮に行われる。
閉環させる方法においても前記 D法第 D 1工程と同様に行われる力 、化合物(X V a ) において Eが窒素原子である場合、 好適には化合物 (X V I ) を大過剰に 用いて溶媒の非存在下に行われる。 - 反応終了後、 本反応の目的化合物 (V a ) 及び (V b ) は常法に従って、 反応 混合物から採取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存在す る場合には濾過によ り除去した後、 水と酢酸ェチルのよ うな混和しない有機溶媒 を加え、 目的化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネシゥ ム、 無水硫酸ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ウム等で乾燥後、 溶剤を留去する ことによって得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿等の通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合せ、 ク ロマ トグラフィーを応用し、 適切な溶離剤で溶出することによって分離、 精製す ることができる。
F法
Figure imgf000255_0001
上記式中、 R2a、 R7、 R8、 A、 B、 X及び Yは前述したものと同意義を示 し、 R 7 aは、 R 7 の基の定義に含まれるホルミル基又はカルボキシ基が、 保護 されてもよいホルミル基又はカルボキシ基である他、 R 7 の定義における基と同 様の基を示す。
上記において、 「保護されてもよいホルミル基」 の 「保護基」 は、 有機合成化 学の分野で使用されるホルミル基の保護基であれば特に限定はされないが、 例え ば、 ジメ トキシメチル、 ジエ トキシメチル、 ジプロボキシメチル、 ジブトキシメ チルのような前記 C,一 アルコキシで置換されたメチル基、 1 , 3—ジォキ サン一 2 —ィル、 1 、 3—ジォキソラン一 2 —ィル、 1 , 3—ジチアン一 2 —ィ ル、 1 , 3—ジチオラン一 2—ィルであり、 好適には、 ジメ トキシメチル、 ジェ トキシメチル、 1 、 3—ジォキソラン一 2 —ィル又は 1 , 3—ジチアン一 2—ィ ルである。
上記において、 「保護されてもよいカルボキシ基」 の 「保護基」 は、 有機合成 化学の分野で使用されるカルボキシ基の保護基であれば特に限定はされないが、 例えば、 メチル、 ェチル、 プロ ピル、 イ ソプロ ピル、 ブチル、 s —ブチル、 t — ブチルのよ う な C 一 C アルキ'ル基、 ベンジル、 フエネチル、 3 —フエニルプ
i. σ
口ピル、 1 一ナフチルメチル、 ジフエニルメチル、 ト リ フエニルメチル、 4ーメ チルベンジノレ、 4ーメ トキシベンジル、 4—ニ トロベンジル、 4 一フルォ.口ベン ジル、 4一シァノベンジルのような C — C アルキル- C - C アルコキシ、
1 6 1 6
ニ トロ、 ハロゲン若しくはシァノで置換されてもよい 1乃至 3個の C 一 C
6 1 Ο ァリールで置換された c — c。 アルキル基であり、 好適には、 C 一 C アル
1 ら 1 ら キル基又はべンジル基である。
F法は、 化合物 (X I V ) を製造する方法である。
第 F 1工程は、 化合物 (X I V ) を製造する工程であり、 不活性溶媒中、 塩基 の存在下、 一般式 (X V I I ) を有する化合物を一般式 (X V I I I ) を有する 化合物と反応させた後、 R 7 a におけるホルミル基又はカルボキシ基が保護され たホルミル基又はカルボキシ基である場合、 その保護基を除去することにより行 W
255
われる。
一般式 (X V I I ) を有する化合物を一般式 (X V I I I ) を有する化合物と 反応させる際に使用される塩基は、 前記 B法第 B 1 工程で使用されるものと同様 であり、 好適にはアルカ リ金属水素化物 (特に好適には水素化ナ ト リ ウム〉 であ る。
一般式 (X V I I ) を有する化合物を一般式 (X V I I I ) を有する化合物と 反応させる際に使用される溶媒は、 前記 B法第 B 1 工程で使用されるものと同様 であり、 好適には、 アミ ド類又はアミ ド類と他の混合溶媒 (特に好適にはジメチ ルホルムァミ ド) である。
一般式 (X V I I ) を有する化合物を一般式 (X V I I I ) を有する化合物と 反応させる際の反応温度は、 原料化合物、 使用される塩基、 溶媒等により異なる が、 通常、 — 5 0 °C乃至 2 0 0 °C (好適には、 0 °C乃至 1 2 0 °C) である。
一般式 (X V I I ) を有する化合物を一般式 (X V I I I ) を有する化合物と 反応させる際の反応時間は、 原料化合物、 使用される塩基、 溶媒、 反応温度等に より異なるが、 通常、 3 0分間乃至 2 4時間 (好適には、 1時間乃至 1 0時間) である。
所望によるホルミル基又はカルボキシ基の保護基の除去はその種類によって異 なるが、 一般に有機合成化学の技術において周知の方法、 例えば、 T.W.Green, (P rotective groups m Organic Synthesis , John Wiley & Sons; J. F. . Mcomie, (Protective Groups in Organic Synthesis) , Plenum Pressに.準じて行う こ とがでぎる。
また、 化合物 (X I V) の R7 又は化合物 (X V I I I ) の R7aがカルボキ シ基である化合物は、 R7又は R7aが、 ホルミル基、 保護されたホルミル基で ある化合物から、 常法に従って容易に製造することができる。
反応終了後、 本反応の目的化合物 (X I V) は常法に従って、 反応混合物から 採取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存在する場合には 濾過により除去した後、 水と酢酸ェチルのよ うな混和しない有機溶媒を加え、 目 的化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネシウム、 無水硫 酸ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ウム等で乾燥後、 溶剤を留去することによつ て得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿.等 の通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合せ、 クロマ トグ ラフィ一を応用し、 適切な溶離剤で溶出することによって分離、 精製することが できる。
G法
Figure imgf000258_0001
(XIX) (XX)
(XXI) 第 G3工程
Figure imgf000258_0002
(XXII)
Figure imgf000258_0003
上記式中、 R2a、 R7、 R7a、 A、 B、 X及び Yは前述したものと同意義を 示し、 R9 は、 カルボキシ基の保護基 (前述したものと同意義を示す。) を示す c G法は、 F法とは別に化合物 (X I V) を製造する方法である。
第 G 1工程は、 一般式 (X X I ) を有する化合物を製造する工程であり、 不活 性溶媒中、 塩基の存在下、 一般式 (X I X) を有する化合物を一般式 (X X) を 有する化合物と反応させることにより行われ、 本工程は前記 F法第 F 1工程と同- 様に行われる。
第 G 2工程は、 一般式 (XX I I ) を有する化合物を製造する工程であり、 ィ匕 合物 (X X I ) を還元することにより行われる。 本反応は、 接触還元反応又は一 般的な二 トロ基の還元法である亜鉛一酢酸法、 錫一アルコール法若しく は錫一塩 酸法を用いることにより行われる。
第 G 3工程は、 一般式 (XX I I I ) を有する化合物を製造する工程であり、 化合物 (X X I I ) に Meerwein Arylation反応を行う ことにより、 達成される。 Meerwein Arylation反応は、 特開昭 5 5 - 2 2 6 5 7号公報 (U S P 4 2 5 8 1 9 3 ) 及び S.Oae らの方法 [Bull. Chem. Soc. Jpn. , 53, 1065 (1980)等。] に記載された方法に準じて行われる。
第 G 4工程は、 化合物 (X I V) を製造する工程であり、 化合物 (X X I I I ) と一般式 (X X I V) を有する化合物とを反応させた後、 加水分解した後、 所望 によ り R7a の基の定義におけるホルミル基又はカルボキシ基の保護基を除去す ることにより行われる。
化合物 (X X I I I ) と一般式 (XX I V) を有する化合物とを反応させた後、 加水分解する反応は、 特開昭 5 5— 2 2 6 5 7号公報 (U S P 4 2 5 8 1 9 3 ) に記載された方法に準じて行われる。
R · & の基の定義におけるホルミル基又はカルボキシ基の保護基を除去する方 法は、 前記 F法におけるホルミル基又はカルボキシ基の保護基を除去する方法と 同様に行われる。
反応終了後、 本反応の目的化合物 (X I V) は常法に従って、 反応混合物から 採取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存在する場合には 濾過により除去した後、 水と酢酸ェチルのよ うな混和しない有機溶媒を加え、 目 的化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネシウム、 無水硫 酸ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ウム等で乾燥後、 溶剤を留去することによつ て得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿等 の通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合せ、 ク ロマ トグ ラフィ一を応用し、 適切な溶離剤で溶出することによって分離、 精製することが できる。
H法
R 第 H2工程 c
Figure imgf000261_0001
(XXVIa)
Figure imgf000261_0002
(XVa)
R
Figure imgf000261_0003
(XXVIb)
Figure imgf000261_0004
(XVb) 上記式中、 R4a、 R5a、 R6、 D、 E、 X及ぴ B o cは前述したものと同意 義を示す。
H法は、 化合物 (X V a ) 及び (X V b ) を製造する方法である。
第 H 1工程は、 一般式 (XX V I I a ) を製造する工程であり、 不活性溶媒中、 塩基の存在下、 一般式 (X XV) を有する化合物を一般式 (X X V I a ) を有す る化合物と反応させることによ り行われ、 本工程は前記 F法第 F 1工程と同様に 行われる。
第 H 2工程は、 化合物 (XV a ) を製造する工程であり、 化合物 (X XV I I a ) を還元することにより行われ、 本工程は、 前記 G法第 G 2工程と同様に行わ れる。
第 H 3工程は、 化合物 (X X V I I b ) を製造する工程であり、 不活性溶媒中、 塩基の存在下、 化合物 (X XV) を有する化合物を一般式 (X XV I b ) を有す る化合物と反応させることにより行われ、 本工程は前記 F法第 F 1工程と同様に. 行われる。
第 H 4工程は、 化合物 (XV b ) を製造する工程であり、 化合物 (X XV I I b ) を還元することにより行われ、 本工程は、 前記 G法第 G 2工程と同様に行わ れる。
反応終了後、 本反応の目的化合物 (X V a ) 及び (XV b) は常法に従って、 反応混合物から採取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存 在する場合には濾過によ り除去した後、 水と酢酸ェチルのような混和しない有機 溶媒を加え、 目的化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネ シゥム、 無水硫酸ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ウム等で乾燥後、 溶剤を留去 することによって得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再 結晶、 再沈殿等の通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合 せ、 ク ロマ トグラフィーを応用し、 適切な溶離剤で溶出することによって分離、 精製することができる。 法
第 I 1工程 氣 ―
(XXVIIIa)
Figure imgf000263_0001
(XXIXa)
Figure imgf000263_0002
(XXVI a)
Figure imgf000263_0003
(XXIXb)
Figure imgf000263_0004
(XXVIb) 上記式中、 R5a、 R6、 E、 X及び B o cは前述したものと同意義を示す。 I 法は、 化合物 (XX V I a ) 及び (XX V I b ) を製造する方法である。 第 I 1工程は、 一般式 (X X I X a ) を有する化合物を製造する工程であり、
—般式 (X X V I I I a ) を有する化合物のアミ ノ基を t —ブトキシカルボニル 基で保護することにより行われ、 その方法は一般に有機合成化学の技術において 周知の方法、 例えば、 T.W.Green, (Protective Groups in Organic Synthesis) , John Wiley & Sons; J. F. W. Mcomie, (Protective Groups in Organic Synthesi s) , Plenum Pressに準じて行う ことができる。
第 I 2工程は、 化合物 (X X V I a ) を製造する工程であり、 不活性溶媒中、 塩基の存在下、 化合物 (X X I X a ) を一般式 (X XX) を有する化合物と反応 させることにより行われる。
上記反応において使用される塩基は、 前記 B法第 B 1工程で使用されるものと 同様であり、 好適にはアルカ リ金属水素化物 (特に好適には水素化ナ ト リ ウム) である。
上記反応において使用される溶媒は、 前記 B法第 B 1工程で使用されるものと 同様であり、 好適には、 エーテル類又はアミ ド類 (特に好適には、 テ トラヒ ドロ フラン、 ジォキサン又はジメチルホルムアミ ド) である。
反応温度は、 原料化合物、 使用される塩基、 溶媒等により異なるが、 通常、 一 5 0°C乃至 2 0 0 °C (好適には、 0°C乃至 1 2 0°C) である。
反応時間は、 原料化合物、 使用される塩基、 溶媒、 反応温度等により異なるが、 通常、 3 0分間乃至 2 4時間 (好適には、 1 時間乃至 1 0時間) である。
第 I 3工程は、 一般式 (X X 〖 X b ) を有する化合物を製造する工程であり、 —般式 (X X V I I l b ) を有する化合物のアミ ノ基を t —ブトキシカルボニル 基で保護することにより行われ、本工程は前記 I 法第 I 1工程と同様に行われる。 第 I 4工程は、 化合物 (X X V I b ) を製造する工程であり、 不活性溶媒中、 塩基の存在下、 化合物 (X X I X b ) を一般式 (X XX) を有する化合物と反応 させることにより行われ、 本工程は前記 I 法第 I 2工程と同様に行われる。 反応終了後、 本反応の目的化合物 (X X V I a ) 及び (X X V I b ) は常法に 従って、 反応混合物から採取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不 溶物が存在する場合には濾過により除去した後、 水と酢酸ェチルのよ うな混和し ない有機溶媒を加え、 目的化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫 酸マグネシウム、 無水硫酸ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ウム等で乾燥後、 溶 剤を留去することによって得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿等の通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を 適宜組合せ、 クロマ トグラフィーを応用 し、 適切な溶離剤で溶出することによつ て分離、 精製することができる。
J法
Figure imgf000265_0001
上記式中、 R 5 a、 R 6、 D、 E及び B o cは前述したものと同意義を示し、 R は、 水素原子又は ト リ フエ二ルメチル基を示し、 式
Figure imgf000266_0001
を有する基は、 置換基群 αから選択される基で 1乃至 4個置換されてもよいフ ェニル基又は置換基群 αから選択される基で 1乃至 3個置換されてもよいピリ ジ ノレ基を示す。
J法は、 H法とは別途に R 4aが、 保護されてもよいテ トラゾリル基で置換さ れたフエニル基又はピリ ジル基ある化合物 (X V d ) または (X V f ) を製造す. る方法である。
第 J 1 工程は、 一般式 (X V d ) を有する化合物を製造する工程であり、 不 活性溶媒中、 化合物 (X V a ) において、 R 4 aがシァノ基で置換されたフユ二 ル基又はピリ ジル基ある化合物 (X V c ) とアジド化合物を反応させた後、 所望 によ り、 得られた化合物のテ トラゾリル基を保護することにより行われる。
上記反応に使用される不活性溶媒は、 本反応に不活性なものであれば特に限 定はされないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リ グ口イン、 石油ェ一テルのよ うな脂肪族炭化水素類 : ベンゼン、 トルエン、 キシレンのような芳香族炭化水素 類 : ク ロ口ホルム、 ジク ロロメタン、 1 , 2—ジクロロェタン、 四塩化炭素のよ うなハロゲン化炭化水素類 ; ァセ トニ ト リルのよ うな二 ト リル類 ; ジェチルエー テル、 ジイソプロピルエーテル、 テ トラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシ ェタン、 ジエチレングリ コ一ルジメチルエーテルのようなエーテル類 : ァセ トン のよ うなケ トン類 ; ホルムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 へキサメチルリ ン酸ト リアミ ドのよ うなァミ ド類 ; 及びジメチルスルホキシ ドのよ うなスルホキシド類 : であり、 好適には芳香族炭化水素類 (特に好適には トルエン) である。 上記反応に使用されるアジド化合物は、 例えば、 ジフエニル燐酸アジドのよ う なジァリール燐酸アジド誘導体 ; ト リ メチルシリルアジ ド、 ト リェチルシリルァ ジドのような ト リアルキルシリルアジ ド類又はアジ化ナ ト リ ウム、 ァジ化カ リ ゥ ムのようなアジ化アル力 リ金属塩類 ; アジ化 ト リ — n —ブチル錫のよ うな ト リァ ルキル錫アジ ド ; であり、 好適には ト リアルキル錫アジ ド (特に好適にはアジ化 ト リ — n —ブチル錫) である。
また、 上記反応において、 アジ ド化合物は単独で用いる他、 例えば、 ト リメ チノレシリノレト リフ レー ト、 ト リェチノレシリノレト リ フ レー 卜のような ト リアノレキノレ シリル ト リ フレー ト類、 ト リ フルォロボランェテ レー ト、 塩化アルミニウム、 塩 化亜鉛のようなルイス酸と併用 してもよい。
反応温度は、 原料化合物、 使用されるアジド類、 溶媒の種類等により異なる が、 通常、 一 1 0。C乃至 2 0 0 °C (好適には、 5 0 °C乃至 1 5 0 °C) である。 反応時間は、 原料化合物、 使用されるアジ ド類、 溶媒の種類、 反応温度等によ り異なるが、 通常、 1 5分乃至 4 8時間 (好適には 3 0分乃至 3 0時間) である。 所望により行われるテ トラゾリル基を保護する反応は、 不活性溶媒中、 塩基 の存在下、 上記反応によ り得られた化合物とハロゲン化 ト リ フエニルメタンを反 応させることによ り行われる。
使用される塩基は、 前記 B法第 B 1工程に使用されものと同様であり、 好適 には、 有機アミン類 (特に好適には、 ト リェチルァミン) である。
使用される不活性溶媒は、 化合物 (X V c ) とアジド化合物を反応させる際 に使用されるものと同様であり 、好適には、ェ—テル類とアミ ド類の混合溶媒(特 に好適には、 テ トラヒ ドロフラン及びジメチルホルムァミ ドの混合溶媒) である。 反応温度は、 原料化合物、 塩基、 溶媒の種類等によ り異なるが、 通常、 一 1
0 °C乃至 1 5 0 °C (好適には、 0 °C乃至 6 0 °C) である。 反応時間は、 原料化合物、 塩基、 溶媒の種類、 反応温度等によ り異なるが、 通 常、 1 5分乃至 4 8時間 (好適には 3 0分乃至 3 0時間) である。 第 J 2工程は、 一般式 (X V f ) を有する化合物を製造する工程であり、 不 活性溶媒中、 化合物 (X V b ) において、 R4a がシァノ基で置換されたフエ二 ル基又はピリ ジル基ある化合物 (X V e ) とアジ ド化合物を反応させた後、 所望 によ り 、 得られた化合.物のテ トラゾリル基を保護することによ り行われ、 本工程 は前記 J法第 J 1 工程と同様に行われる。
反応終了後、 本反応の目的化合物 (X V d ) 及び (X V f ) は常法に従って、 反応混合物から採取される。 例えば、 反応混合物を適宜中和し、 又、 不溶物が存 在する場合には濾過によ り除去した後、 水と酢酸ェチルのような混和しない有機 溶媒を加え、 目的化合物を含む有機層を分離し、 水等で洗浄後、 無水硫酸マグネ シゥム、 無水硫酸ナ ト リ ウム、 無水炭酸水素ナ ト リ ゥム等で乾燥後、 溶剤を留去 することによって得られる。 得られた目的化合物は必要ならば、 常法、 例えば再 結晶、 再沈殿等の通常、 有機化合物の分離精製に慣用されている方法を適宜組合 せ、 ク ロマ トグラフィーを応用し、 適切な溶離剤で溶出することによって分離、 精製することができる。
原料化合物 (XV I )、 (X V I 1 )、 (X V I I 1 )、 (X I X)、 (XX), (X X- I V)、 (X X V)、 (XX V I I I a )、 (X X V I I l b ) 及び (XX X) は、 公 知か、 公知の方法又はそれに類似した方法に従って容易に製造される [例えば、 特開平 9一 1 8 8 6 6 9号公報 (E P 5 4 3 6 6 2 A) 等]。 (発明の効果)
本発明の前記一般式 ( I ) を有する化合物又はその薬理上許容される塩は、 優 れた、 イ ンス リ ン抵抗性改善作用、 血糖低下作用、 抗炎症作用、 免疫調節作用、 アル ドース還元酵素阻害作用、 5— リポキシゲナ一ゼ阻害作用、 過酸化脂質生成 抑制作用、 P P A R活性化作用、 抗骨粗鬆症作用、 ロイ コ ト リェン拮抗作用、 脂 肪細胞化促進作用、 ガン細胞増殖抑制作用、 カルシウム拮抗作用を有し、 糖尿病、 高脂血症、 肥満症、 耐糖能不全、 高血圧症、 脂肪肝、 糖尿病合併症 (例えば、 網 膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患等である。)、 動脈硬化症、 妊娠糖尿病、 多嚢胞卵巣症候群、 心血管性疾患 (例えば、 虚血性心疾患等である。)、 非ァテロ —ム性動脈硬化症又は虚血性心疾患によ り惹起される細胞損傷 (例えば、 脳卒中 によ り惹起される脳損傷等である。)、 痛風、 炎症性疾患 (例えば、 骨関節炎、 疼 痛、 発熱、 リ ウマチ性関節炎、 炎症性腸炎、 ァクネ、 日焼け、 乾癣、 湿疹、 ァレ ルギー性疾患、 喘息、 G I 潰瘍、 悪液質、 自己免疫疾患、 睦炎である。)、 ガン、 骨粗鬆症、 白内障等 ; の予防剤及びノ又は治療剤と して有用である。
更に、 本発明の前記一般式 ( I ) を有する化合物又はその薬理上許容される塩 と、 α —ダルコシダ一ゼ阻害剤、 アルドース還元酵素阻害剤、 ビグァチイ ド剤、 スタチン系化合物、 スクアレン合成阻害剤、 フイブラー ト系化合物、 L D L異化 促進剤及びアンジォテンシン変換酵素阻害剤の少なく と も 1種を組み合わせて なる医薬組成物 (特に好適には、 糖尿病又は糖尿病合併症の予防剤及び Ζ又は治 療剤である。) も有用である。
[産業上の利用可能性]
本発明の前記一般式 ( I ) を有する化合物又はその薬理上許容される塩を、 上 記治療剤又は予防剤と して使用する場合には、 それ自体或は適宜の薬理学的に許 容される、 賦形剤、 希釈剤等と混合し、 例えば、 錠剤、 カプセル剤、 顆粒剤、 散 剤若しく はシロップ剤等による経口的又は注射剤若しく は坐剤等による非経口的 に投与することができる。
これらの製剤は、 賦形剤 (例えば、 乳糖、 白糖、 葡萄糖、 マンニ トール、 ソル ビトールのよ うな糖誘導体 ; トウモロコシデンプン、 バレイショデンプン、 α澱 粉、 デキス ト リ ンのような澱粉誘導体 ; 結晶セルロースのようなセルロース誘導 体 : ァラビアゴム ; デキス トラン ; プルランのよ うな有機系賦形剤 : 及び、 軽質 無水珪酸、 合成珪酸アルミ ニウム、 珪酸カルシウム、 メタ珪酸アルミ ン酸マグネ シゥムのよ うな珪酸塩誘導体 ; 燐酸水素カルシウムのよ うな燐酸塩 ; 炭酸カルシ ゥムのよ うな炭酸塩 ; 硫酸カルシウムのよ うな硫酸塩等の無機系賦形剤を挙げる ことができる。)、 滑沢剤 (例えば、 ステアリ ン酸、 ステアリン酸カルシウム、 ス テア リ ン酸マグネシウムのようなステア リ ン酸金属塩;タルク;コロイ ドシリカ ; ビ一ガム、 ゲイ 41のようなヮックス類 ; 硼酸 ; アジピン酸 ;硫酸ナ ト リ ウムのよ うな硫酸塩 ; グリ コール ; フマル酸 ; 安息香酸ナ ト リ ウム ; D Lロイシン ; 脂肪 酸ナ ト リ ウム塩 ; ラウリル硫酸ナ ト リ ウム、 ラウ リル硫酸マグネシウムのよ うな ラウ リル硫酸塩 ; 無水珪酸、 珪酸水和物のよ うな珪酸類 ; 及び、 上記殿粉誘導体 を挙げることができる。)、 結合剤 (例えば、 ヒ ドロキシプロピルセルロース、 ヒ ドロキシプロ ピノレメチノレセノレ口一ス、 ポリ ビニノレピロ リ ドン、 マク ロ ゴー ^ ^レ、 及 び、 前記賦形剤と同様の化合物を挙げることができる。)、 崩壊剤 (例えば、 低置 換度ヒ ドロキシプロ ピノレセノレロース、 カノレボキシメチルセノレロース、 力ノレボキシ メチルセルロースカルシウム、 内部架橘カルボキシメチルセルロースナ ト リ ゥム のよ うなセルロース誘導体 ; カルボキシメチルスターチ、 カルボキシメチルスタ —チナ ト リ ウム、 架橋ポリ ビュルピロ リ ドンのような化学修飾されたデンプン · セルロース類を挙げることができる。)、 安定剤 (メチルパラベン、 プロピルパラ ベンのようなパラォキシ安息香酸エステル類 ; クロロブタノ一ル、 ベンジルァノレ コーノレ、 フエニルェチノレアノレコールのよ うなァノレコール類 ; 塩ィ匕ベンザノレコニ ゥ ム : フエノール、 ク レゾ一ルのよ うなフエノール類 ; チメ 口サール ; デヒ ドロ酢 酸 ; 及び、 ソルビン酸を挙げるこ とができる。)、 矯味矯臭剤 (例えば、 通常使用 される、 甘味料、 酸味料、 香料等を挙げることができる。)、—希釈剤等の添加剤を 用いて周知の方法で製造される。
その使用量は症状、 年齢、 投与方法等により異なるが、 例えば、 経口投与の場 合には、 1 回当り、 下限と して 0 . 0 0 1 mg/kg 体重 (好ましく は、 0 . 0 1 mg /kg 体重)、 上限と して、 5 0 O mg/kg 体重 (好ま しくは、 5 O mg/kg 体重) を、 静脈内投与の場合には、 1 回当 り 、 下限と して 0 . 0 0 5 mg/kg 体重 (好ま しく は、 0 . 0 5 mg/k g 体重)、 上限と して、 5 0 mg/kg 体重 (好ま しく は、 5 mg/k g 体重) を 1 日当り 1乃至数回症状に応じて投与することが望ましい。
[発明を実施するための最良の形態]
以下に、 実施例、 参考例および試験例を示し、 本発明を更に詳細に説明するが、 本発明の範囲はこれらに限定するものではない。 実施例 1
5— { 4 - [ 5— ( 4— ヒ ドロキシー 2, 3 , 5 — ト リ メチルフエノ キシ) 一 3—メチルー 3 H—イ ミ ダゾ [ 4, 5 - b ] ピリ ジン一 2—ィルメ トキシ] ベン ジル } チアゾリ ジン— 2, 4—ジオンおよびその塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 6 5 1 )
( 1 — 1 ) 5— { 4 - [ 5— ( 4—ァセ トキシ一 2 , 3, 5— ト リ メチルフエノ キシ) 一 3—メチルー 3 H—イ ミ ダゾ [ 4 , 5 - b ] ピリ ジン一 2—ィルメ トキ シ] ベンジル } — 3— ト リ フエ二ルメチルチアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン
1 6. 4 gの 5— ( 4—ァセ トキシー 2 , 3 , 5 — ト リ メチルフエノ キシ) ― 2— ヒ ドロキシメチルー 3 —メチルー 3 H—イ ミ ダゾ [ 4, 5 - b ] ピリ ジン、 3 2. 2 gの 5— ( 4ー ヒ ドロキシベンジル) 一 3— ト リ フエ二ルメチルチアゾ リ ジン一 2, 4—ジオン、 1 7. 5 gのァゾジカルボ二ルジピペリ ジンおよび 4 0 0 m 1 の トルエンの混合物中に、 ト リ ブチルホスフィ'ン 1 7. 2 m l の トルェ ン溶液 5 O m l を、 室温で滴下し、 超音波照射で 1時間、 室温で 3時間攪拌した 後、 室温で 1晚放置した。 反応液より不溶物をろ別し、 ろ液を濃縮した後、 得ら れた残渣をシリカゲルカラムク ロマ ト グラフィー (溶出溶剤 : n — へキサンノ酢 酸ェチル = 2 1 → 1 / 1 ) で分離精製し、 n—へキサン Z酢酸ェチル ( 2 Z 1 ) の混合溶剤で結晶化させた。 得られた結晶をろ取し、 3 1 . 7 gの標記化合物を 得た。
融点 : 1 9 0— 1 9 1 ° (:。 ( 1 — 2 a ) 5— { 4 - [ 5— ( 4ー ヒ ドロキシー 2 , 3 , 5— 卜 リ メチルフエ ノ キシ) 一 3 —メチルー 3 H—イ ミダゾ [ 4 , 5 - b ] ピリ ジン一 2 —ィルメ ト キシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン
2 7. O gの 5— { 4 - [ 5— ( 4—ァセ トキシ一 2 , 3 , 5— ト リ メチルフ エノ キシ) 一 3—メチル一 3 H—イ ミダゾ [ 4, 5 - b ] ピリ ジン一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } 一 3— ト リ フエ二ルメチルチアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、 1 5 0 m 1 の 6規定塩酸および 2 0 0 m l の酢酸の混合液を、 8 0 °Cで 5時間攪 拌した後、 氷水中に注ぎ、 炭酸ナ ト リ ウムを加え中和した。 混合液に酢酸ェチル を加え、 不溶物をろ別した後、 エタノ ールで洗浄し、 1 0. 2 gの標記化合物を 得た。 また、 ろ液よ り有機層を分離し、 水層を酢酸ェチルで抽出した。 有機層お よび抽出液を合わせ飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナ ト リ ゥムで乾燥させた後、 減圧下、 溶媒を留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー
(溶出溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = 1 Z 1→ 1 / 2→酢酸ェチル) で分離 精製し、 エタノールで結晶化させ、 結晶をろ取し、 6. 9 O gの標記化合物を得 た。
融点 : 21-121 7 °C。
( 1 — 2 b ) 5— { 4— [ 5— ( 4— ヒ ドロキシ一 2, 3, 5— ト リ メチルフエ ノ キシ) 一 3—メチル一 3 H—イ ミ ダゾ [ 4, 5 - b ] ピリ ジン一 2—ィルメ ト キシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2 , 4—ジオン塩酸塩
1 0. 2 gの 5— { 4 - [ 5— ( 4— ヒ ドロキシー 2 , 3, 5— ト リ メチルフ エノ キシ) 一 3—メチル一 3 H—イ ミダゾ [ 4, 5 - b ] ピリ ジン一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、 1 0 0 m l の酢酸ェチルお よび 1 0 0 m 1 の 4規定塩酸 Z酢酸ェチルの混合物を、室温で 6時間攪拌した後、 反応液を室温でー晚放置した。 反応混合物よ り結晶をろ取し、 1 0. 7 gの標記 化合物を得た。
融点 : 1 4 8 — 1 5 0 °C。 実施例 2
5 — { 4 - [ 6 — ( 4 — ヒ ドロキシ一 2 , 3, 5 — ト リ メチルフエノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾール _ 2 —イノレメ トキシ] ベンジル } チアゾ リジン一 2 , 4—ジオンおよびその塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 6 5 0 )
( 2 — 1 ) N - { 2 - [ 4 一 ( 2, 4 ージォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメチル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5 — ( 4 ーメ トキシメ トキシー 2 , 3 , 5— ト リ メチルフエノ キシ) フエ二ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル
1 8 . 7 gの N— [ 2—アミ ノ ー 5 — ( 4ーメ トキシメ トキシ一 2 , 3 , 5 - ト リ メチルフ ^ノ キシ) フエニル] 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエス テル、 1 2. 6 g の 4一 ( 2 , 4 —ジォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメチル) フ エノ キシ酢酸、 4. 5 5 gの ト リエチルァミ ンおよび 3 0 0 m 1 の無水テ トラ ヒ ドロフランの混合物に、 7. 3 4 gのシァノ ホスホン酸ジェチルを加え、 室温で 1 7時間攪拌した。 反応液を濃縮し、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した後、 無水 硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させた。 減圧下、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲ ルカラムク ロマ トグラフィ一 (溶出溶剤 : n —へキサン/酢酸ェチル = 1 / 1 ) で分離精製し、 2 3. l gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n— へキサン/酢酸ェチル = 2 Z 3 ) : R f 値 = 0. 4 1。
( 2 — 2 a ) 5 - { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシ一 2 , 3 , 5 — ト リ メチルフエ ノ キシ) 一 1 —メチル一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンジ ル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン
0. 4 9 gの N— { 2 - [ 4— ( 2, 4ージォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5 — ( 4—メ トキシメ トキシ一 2 , 3 , 5 — ト リ メチノレフエ ノ キシ) フエ二ル } — N—メチルカノレノくミ ン酸 t —ブチノレエ ステルを 1 0 m l の 4規定塩酸 ジォキサン溶液に溶解させ、 室温で 2 日間放置 した。 反応液に、 水、 重曹水を加え、 酢酸ェチルで抽出した後、 抽出液を無水硫 酸ナ ト リ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去した。 得られた残渣を酢酸ェチル を溶出溶剤とするシリカゲルカラムク ロマ トグラフィーで分離精製し、 0. 2 7 gの標記化合物を得た。
軟化点 : 1 3 7— 1 4 7 °C
シリ力ゲル薄層クロマ トグラフィー (展開溶剤 : n キサン 酢酸ェチル = l / 2 ) : R f 値 = 0. 2 1
( 2— 2 b ) 5— { 4 - [ 6— ( 4— ヒ ドロキシー 2 3 5— ト リ メチルフ エノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—イノレメ トキシ] ベン ジル } チアゾ リ ジン— 2 , 4—ジオン塩酸塩
1 8. 0 gの 5— { 4 - [ 6— (4— ヒ ドロキシ一 2 , 3 , 5— ト リ メチノレフ エノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベン ジル } チアゾリ ジン— 2 4ージオンの粗生成物を酢酸ェチルを溶出溶剤とする シリ力ゲル力ラムクロマ 卜グラフィ一で分離精製し、 1 0 0 m 1 の 4規定塩酸 酢酸ェチル溶液に懸濁させ、 室温で一晚攪拌した。 混合物より結晶をろ取し、 酢 酸ェチルで洗浄し、 1 4. 7 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 6 0— 1 6 5 °C 実施例 3
5— { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシフエノキシ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツ ィ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン (例 示化合物番号 1 一 7 0 )
( 3 — 1 ) N - { 2 - [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—イノレメチル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— ( 4— ヒ ドロキシフエノ キシ) フエ二ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル
0. 7 9 gの N— [ 2—アミ ノ ー 5 — ( 4— ヒ ドロキシフエノ キシ) フエニル] — N—メチノレカノレノ ミ ン酸 t —ブチルエステノレ、 0. 8 4 gの 4— ( 2 , 4— ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 4 9 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 3 0 gの ト リエチルァミ ンおよび 6 0 m 1 の無水テ ト ラ ヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2 — 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 1. 4 9 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : η—へキサン/酢酸ェチル = l / 2 ) : R f 値 = 0. 3 5
( 3 — 2 ) 5 - { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 1 —メチル一 1 H —ベンツイ ミダゾ一ル一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4— ジオン
1 . 4 9 gの N— { 2 - [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— ( 4— ヒ ドロキシフエノ キシ) フエ二 ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルおよび 1 0 m 1 の 4規定塩 酸 Zジォキサン溶液を用いて、 実施例 ( 2— 2 a ) と同様に反応させ、 精製して、 0. 2 6 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 2 6— 1 3 1 °C
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n キサン 酢酸ェチル = 1ノ 3 ) : R f 値 = 0. 1 3 実施例 4
5— { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシー 3 , 5—ジメチルフエノ キシ) 一 1 —メ チル— 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン 一 2 4ージオンおよびその塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 5 2 0 )
( 4— 1 ) N - { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾ リ ジン一 5—ィルメチル) フエ ノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— ( 4—メ トキシメ トキシ一 3 , 5 —ジメチノレ フ エ ノ キシ) フ エ 二 — Ν—メチノレカノレノく ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ 0. 9 6 gの N— [ 2—ァミ ノ 一 5 — ( 4—メ トキシメ トキシ一 3, 5—ジメ チルフエノキシ) フエニル] 一 N—メチノレカルノくミ ン酸 t —ブチノレエステノレ、 0. 8 4 gの 4 _ ( 2 , 4—ジォキソチアゾリジン一 5—ィルメチル) フエノキ シ酢酸、 0. 4 9 gのシァノホスホン酸ジェチル、 0. 3 0 gの ト リェチルアミ ンおよび 6 O m l の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様 に反応させ、 精製して、 1 . 4 4 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ 卜グラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = 値 = 0. 2 7。
( 4— 2 a ) 5— { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシー 3 , 5—ジメチルフエノキシ) 一 1 —メチル一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チア ゾリ ジン一 2 , 4—ジオン
1 . 4 4 gの N— { 2 - [ 4 - ( 2, 4—ジォキソチアゾリジン一 5—ィルメ チル) フエノキシァセチルァミ ノ ] 一 5— ( 4—メ トキシメ トキシ一 3 , 5—ジ メチルフエノキシ) フエ二ル} 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチルエステル および 1 0 m 1 の 4規定塩酸ノジォキサン溶液を用いて、 実施例 ( 2— 2 a ) と 同様に反応させ、 精製して、 0. 6 2 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 4 7— 1 5 7 °C
シリ力ゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン/ 酢酸ェチル = l / S R f 値 = 0. 2 1。
( 4— 2 b ) 5— { 4— [ 6— ( 4—ヒ ドロキシ一 3 , 5—ジメチルフエノキシ) — 1 —メチル— 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チア ゾリ ジン一 2 , 4—ジオン塩酸塩
3. l l gの 5— { 4 - [ 6 — ( 4—ヒ ドロキシ一 3 , 5—ジメチルフエノキ シ) 一 1 —メチル一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2— イ ノレメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン— 2 , 4—ジオンおよび 5 0 m I の 4規定塩酸 酢酸ェチル溶液を 用いて、 実施例 ( 2 — 2 b ) と同様に反応させ、 精製して、 標記化合物を 3. 1 8 g得た。
融点 : 2 0 6 — 2 0 9 °C。 実施例 5
5 — ( 4 — [ 6 — ( 2 —ク ロ ロー 4 — ヒ ドロキシ一 3 , 5—ジメチルフエノ キ シ) 一 1 ーメチル一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリジン— 2 , 4—ジオンおよびその塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 3 6 8 )
( 5 a ) 5 - { 4 - [ 6 — ( 2 —ク ロ 口一 4 — ヒ ドロキシー 3 , 5—ジメチルフ エノ キシ) 一 1 一メチル一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベン ジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン
9. 1 9 gの N— [ 5 — ( 2 —ク ロ 口一 4 —メ トキシメ トキシ一 3, 5—ジメ チノレフエ ノキシ) 一 2 —二 ト ロ フエ二ノレ] 一 N—メチノレカルパ ミ ン酸 t ーブチ ルエステル、 2. 5 gの 1 0 %パラジウム一炭素および 4 0 0 m l のメ タノーノレ の混合物を、 水素雰囲気下、 室温で 9 0分間激しく攪拌した後、 触媒をろ去し、 減圧下、 溶媒を留去した。 得られた残渣を 2 5 0 m 1 の無水テ トラヒ ドロフラ ン に溶解させ、 1 5. 8 gの 4— ( 2 , 4 —ジォキソチアゾリジン一 5 —ィルメチ ル) フエノ キシ酢酸、 9. 1 8 gのシァノホスホン酸ジェチルおよび 5. 6 9 g の ト リエチルァミ ンを加え、 室温で 6 4時間攪拌した。 反応液を濃縮し、 水を加 え、 酢酸ェチルで抽出した後、 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (溶出溶 剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = 1 / 1 ) で分離精製した後、 2 0 0 m 1 の 2規 定塩酸 Zジォキサン溶液に溶解させ、 室温で 1 9時間放置した。 反応液を濃縮し、 重曹水で中和した後、 酢酸ェチルとテ トラヒ ドロフランの混合溶媒で抽出し、 得 られた抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去した。 得ら れた残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (溶出溶剤 : n —へキサンノ酢 酸ェチル = l Z 2 ) および逆層分取高速液体ク ロマ ト グラフィー (展開溶剤 : ァ セ トニ ト リルノ水 = 7 3 ) で分離精製し、 2. 5 6 gの標記化合物を得た。 融点 : 2 4 0— 2 4 3 °C
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = l Z 2 ) : R f 値 = 0. 2 1。
( 5 b ) 5— { 4 - [ 6 — ( 2 —ク ロ 口 一 4— ヒ ドロキシ一 3 , 5—ジメチルフ エノ キシ) 一 1 —メチノレー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル一 2—ィルメ小キシ] ベン ジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン塩酸塩
2. 5 4 gの 5— { 4一 [ 6 — ( 2—ク ロ ロ ー 4—ヒ ドロキシ一 3 , 5—ジメ チルフエノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾールー 2—ィルメ トキ シ] ベンジル } チアゾリ ジン— 2, 4一ジオンおよび 5 0 m 1 の 4規定塩酸 酢 酸ェチル溶液を用いて、 実施例 ( 2 _ 2 b ) と同様に反応させ、 精製して、 標記 化合物を 2. 6 7 g得た。
融点 : 1 7 4— 1 7 6 °C。 実施例 6
5 - { 4 - [ 6 — (ピリ ジン一 2—ィルォキシ) 一 1 一メチル一 1 H—ベンツ イ ミ ダゾ一ルー 2 _ィルメ トキシ]ベンジル } チアゾリ ジン一 2, 4ージオン (例 示化合物番号 1 — 8 2 1 )
( 6 — 1 ) N - { 2 - [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—イノレメチル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— (ピリ ジン一 2—ィルォキシ) フエ二ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル
0. 3 4 gの N— [ 2—二 トロー 5— (ピリ ジン— 2—ィルォキシ) フエニル] — N—メチルカノレノくミ ン酸 t —ブチノレエステノレ、 5 0 m gの 1 0 %ノ《ラジウム —炭素および 1 0 m l のメタノールの混合物を、 水素雰囲気下、 室温で 9 0分間 激しく攪拌した。 反応液よ り触媒をろ去し、 減圧下、 溶媒を留去した。 得られた 残渣を 1 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランに溶解させ、 0. 3 4 gの 4— ( 2, 4—ジォキソチアゾリジン一 5 —ィルメチル) フエノキシ酢酸、 0. 2 0 gのシ ァノホスホン酸ジェチルおよび 0. 1 2 gの ト リェチルァミンを加え、 室温で 1 8時間攪拌した。 反応液を濃縮し、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した後、 抽出液 を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去した。 得られた残渣をシ リカゲルカラムクロマ トグラフィー (溶出溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = 1 2 ) で分離精製し、 0. 3 7 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n キサン 酢酸ェチル = l " 2 ) : R f 値 = 0. 3 6
( 6 — 2 ) 5 - { 4 - [ 6— (ピリジン一 2—ィルォキシ) 一 1 —メチル一 1 H —ベンツイ ミダゾール— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4— ジオン
0. 3 7 gの N— { 2 - [4一 ( 2 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノキシァセチルァミ ノ ] — 5— (ピリ ジン一 2—ィルォキシ) フエ二 ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステルおよび 2 0 m 1 の 4規定塩 酸 Zジォキサン溶液を用いて、 実施例 ( 2— 2 a ) と同様に反応させ、 精製して、 0. 2 0 gの標記化合物を得た。
融点 : 2 0 0— 2 1 0 °C
シリ力ゲル薄層クロマ トグラフィー (展開溶剤 : 酢酸ェチル) : R f 値 = 0. 2 8 実施例 7
5 - { 4 - [ 6— ( 3 , 5—ジ一 t —ブチル一 4ーヒ ドロキシフエ二ルチオ) — 1 一メチル— 1 H—ベンツイ ミダゾール一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チア ゾリ ジン一 2 , 4—ジオン 1 2塩酸塩および塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 5 9
5 )
( 7 — 1 ) N - { 2 - [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5 _ ( 3 , 5—ジー t 一ブチル一 4ー ヒ ドロキシ フ エ 二ルチオ) フ エ 二ノレ } — N—メチノレカノレバ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
3 5 9 m gの N— [ 2 —ニ ト ロ— 5 — ( 3 , 5—ジ一 t ーブチルー 4—ヒ ドロ キシフ エ二ノレチォ) フエ 二ノレ] 一 N—メチノレカノレバ ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ、 3 6 O m gの 1 0 %パラジウム一炭素および 5 0 m 1 のメ タ ノールの混合物を、 水素雰囲気下、 室温で 9時間激しく攪拌した。 反応液よ り触媒をろ去し、 減圧下、 溶媒を留去した。得られた残渣を 2 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランに溶解させ、 2 4 8 m gの 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾ リ ジン一 5 —イノレメチル) フエノ キ シ酢酸、 1 4 4 m gのシァノホスホン酸ジェチルおょぴ 8 9 m gの ト リェチルァ ミ ンを加え、 室温で 1 5時間放置した。 反応液を濃縮し、 水を加え、 酢酸ェチル で抽出した後、 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去し た。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (溶出溶剤 : n キ サン 酢酸ェチル = 3 / 2 ) で分離精製し、 2 7 5 m gの標記化合物を得た。 シリカゲル薄層クロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = l Z l ) : R f 値 = 0. 4 4
( 7 — 2 a ) 5— { 4 - [ 6 — ( 3 , 5—ジ— t —ブチル— 4— ヒ ドロキシフエ 二ルチオ) 一 1 —メチル一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベン ジル } チアゾ リ ジン一 2 , 4—ジオン 1 2塩酸塩
2 5 9 01 §の1^— { 2 - [4— ( 2 4ージォキソチアゾリ ジン一 5—イ ノレメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5 _ ( 3 , 5—ジー t —ブチルー 4ー ヒ ド ロキシフエ二ノレチォ) フエ二ル} 一 N—メチノレカノレノ《ミ ン酸 t —ブチノレエステ ルを 1 0 m 1 の 4規定塩酸 ジォキサン溶液に溶解させ、 室温で 1 8時間放置し た。 反応液を減圧下乾固させ、 ェ一テルを加えて不溶物をろ取した後、 エーテル を用いて洗浄した。 得られた固体物質を逆層分取薄層ク ロマ トグラフィー (展開 溶剤 : ァセ トニ ト リル/ /水 = 5 / 1 ) で分離精製し、 1 1 5 m gの標記化合物を 得た。 融点 : 1 2 0— 1 2 3 °C。
( 7— 2 b ) 5— { 4 - [ 6— ( 3 , 5—ジ— t —ブチルー 4ー ヒ ドロキシフエ 二ルチオ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2 _ィルメ トキシ] ベン ジル } チアゾリ ジン— 2 , 4—ジオン塩酸塩
2. 2 9 gの 5— { 4— [ 6 — ( 3 , 5—ジ一 t —ブチル一 4—ヒ ドロキシフ ェニルチオ) — 1 —メチルー i H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベ ンジル } チアゾリ ジン— 2 , 4—ジオンおよび 4規定塩酸 Z酢酸ェチル溶液を用 いて、 実施例 ( 2 — 2 b ) と同様に反応させ、 精製して、 1 . 2 5 gの標記化合 物を得た。
融点 : 1 4 4一 1 4 6 °C。 実施例 8
5— ( 4— [ 6 — (4—ァミ ノ 一 3 , 5—ジメチルフエ .ノキシ) 一 1 —メチノレ 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾール— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4一ジオンおよびその 2塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 7 3 9 )
( 8 — 1 ) N - { 2 - [ 4 - ( 2, 4—ジォキソチアゾ リ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5 — ( 4— t —ブ トキシカルボニルァ ミ ノ 一 3, 5—ジメチルフエノ キシ) フヱニル} — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルェ ステル
1 . 5 6 gのN— [ 2—ァミ ノ 一 5— ( 4— t —ブ トキシカルボニルァミ ン一 3 , 5—ジメチルフエノ キシ) フエニル] — N—メチノレ力ルバミ ン酸 t —ブチ ルエステル、 1 . 0 5 gの 4一 ( 2, 4ージォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシ酢酸、 0. 6 1 gのシァノホスホン酸ジェチル、 0. 3 8 gの ト リェチルアミ ンぉよび 3 0 m 1 の無水テ トラ ヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2 — 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 1 . 8 9 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n —へキサン/酢酸ェチル = 3 2 ) : R f 値 = 0. 1 9。
( 8 — 2 a ) 5 - { 4— [ 6— ( 4一ア ミ ノ ー 3 , 5—ジメチルフエノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾール— 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン— 2 , 4—ジオン
1 . 8 8 gの N— { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン— 5—ィルメ チル) フエ ノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— ( 4— t —ブ トキシカルボニルァミ ノ — 3 , 5—ジメチルフエノ キシ) フエ二ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブ チルエステルおよび 2 0 m 1 の 4規定塩酸/"ジォキサン溶液を用いて、実施例.( 2 - 2 a ) と同様に反応させ、 精製して、 0. 2 6 gの標記化合物を得た。
融点 : 2 0 9— 2 1 1 °C
シリ力ゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = l / 2 ) : R f 値 = 0. 2 9。
( 8 — 2 b ) 5 - { 4 - [ 6 - ( 4—ァミ ノ 一 3 , 5—ジメチルフエノ キシ) 一 1 —メチル— 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン— 2, 4—ジオン 2塩酸塩
0. 2 5 gの 5— ( 4— [ 6 - ( 4一アミ ノ ー 3, 5—ジメチルフエノ キシ) — 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チア ゾリ ジン— 2 , 4—ジオンおよび 5 0 m 1 の 4規定塩酸 酢酸ェチル溶液を用い て、 実施例 ( 2— 2 b ) と同様に反応させ、 精製して、 0. 2 5 gの標記化合物 を得た。
融点 : 1 6 5— 1 7 5 ° (:。 実施例 9
5 - { 4— [ 6— ( 4—ァセチルァ ミ ノ 一 3 , 5—ジメチルフエノ キシ) 一 1 一メ チル— 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン— 2 , 4—ジオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 8 0 8 ) 1 5 5 m gの 5— { 4 - [ 6 — ( 4—ァミ ノ 一 3, 5 —ジメチノレフエノ キシ) 一 1 —メチル _ 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ル一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チア ゾリ ジン一 2 , 4—ジオン · 2塩酸塩、 3 6 m gの無水酢酸、 1 0 7 m gのピリ ジン、 7. 3 m gの 4一 ( N , N—ジメチルァミ ノ) ピリ ジン及び 5 m l の無水 テ トラヒ ドロフランの混合物を 2時間加熱還流した。 反応液を濃縮し、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した後、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去 した。 得られた残渣に、 1 O m I の 4規定塩酸 酢酸ェチルを加え、 室温で 2 1 時間攪拌した。 不溶性の成績体をろ取した後、 エーテルで洗浄し、 9 7 m gの標 記化合物を得た。
軟化点 : 1 6 0— 1 6 5 °C。 実施例 1 0
5— { 4 - ( 1 —メチル一 6— [ 2— (モルホ リ ン一 4—ィノレ) フエノ キシ] 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4ージオン及びその 2塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 2 8 4 )
( 1 0 - 1 ) N - { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァ ミ ノ ] — 5— [ 2— (モルホ リ ン一 4—ィル) フエノ キシ] フエ二ル } 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル
1 . 1 8 gの N— { 2—アミ ノ ー 5— [ 2— (モルホ リ ン一 4—ィル) フエノ キシ] フエ二ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチル 'エステル、 0. 9 2 g の 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5 —イノレメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 5 3 gのシァノホスホン酸ジェチル、 0. 3 3 gの ト リエチルァミ ン及び 3 0 m 1 の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精 製して、 1 . 4 7 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = 1 1 ) : 尺 £値= 0. 3 0。 ( 1 0— 2 a ) 5 - { 4 - ( 1 —メチノレー 6 — [ 2— (モルホ リ ン一 4—ィル) フエノ キシ] — 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チア ゾリ ジン— 2 , 4—ジオン
1 . 4 5 gの N— { 2 — [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5 — [ 2— (モルホ リ ン一 4—ィル) フエ ノキシ] フエ二ノレ } — N—メチルカノレノく ミ ン酸 t ーブチノレエステル及び 2 0 m
1 の 4規定塩酸 Zジォキサンを用いて、 -実施例 2 a と同様に反応させ、 精製して、 0. 9 4 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n キサンノ酢酸ェチル 1 / 2 ) : R f 値 = 0. 3 3
( 1 0— 2 b ) 5 - { 4 - ( 1 —メチル一 6 — [ 2— (モルホ リ ン一 4—ィル) フエノ キシ] — 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 レメ トキシ) ベンジル } チア ゾリ ジン一 2 , 4—ジオン · 2塩酸塩
0. 6 4 gの 5— { 4一 ( 1 —メ チノレー 6 — [ 2 - (モノレホ リ ン一 4ーィノレ) フエノ キシ] — 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チア ゾリ ジン— 2, 4—ジオンを、 3 0 m l の濃塩酸及び 3 0 m l の 1 , 4—ジォキ サンの混合液に溶解させ、 室温で 9 0分間攪拌した。 得られた反応液を、 減圧下 乾固させ、 エーテルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 ェ一テルで洗浄し、 0. 7 1 gの標記化合物を得た。
軟化点 : 1 2 0— 1 3 0 ° (:。 実施例 1 1
5— { 4 - ( 1 —メチル一 6 — [ 3 (モルホ リ ン一 4—ィル) フエノ キシ] 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ル一 2 レメ トキシ) ベンジル } チアゾリ ジン一 2, 4ージオン . 2塩酸塩 (例示化合物番号 1 ― 2 9 2 )
( 1 1 — 1 ) N - { 2 - [ 4 2 4 —ジォキソチアゾ リ ジン一 5 — レメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— [ 3— (モルホ リ ン一 4一ィル) フエノ キシ] フエ二ル} 一 N—メチノレカルノ ミ ン酸 t ーブチノレエステル
1 . 1 8 gの N— { 2—ア ミ ノ ー 5 — [ 3— (モルホ リ ン一 4—ィル) フエノ キシ] フエ二ル} 一 N—メチルカルノくミ ン酸 t _ブチルエステル、 0. 9 2 g の 4 _ ( 2 , 4—ジォキソチアゾ リ ジン一 5—ィルメチル) フエノキシ酢酸、 0. 5 3 gのシァノホスホン酸ジェチル、 0. 3 3 gの ト リ エチルァミ ン及び 3 0 m 1 の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精 製して、 1 . 4 8 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ ト グラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = 1 1 ) : R f 値 = 0. 2 6。 一
( 1 1 — 2 ) 5— { 4 - ( 1 —メチルー 6— [ 3— (モルホ リ ン— 4—ィル) フ エノ キシ] — 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チアゾ リジン— 2, 4ージオン · 2塩酸塩
1 . 4 4 gの N— { 2 - [4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5 — [ 3— (モルホ リ ン一 4一ィル) フエ ノ キシ] フエ二ル} — N—メチルカルメくミ ン酸 t 一ブチルエステル及び 2 0 m 1 の 4規定塩酸 ジォキサンの混合物を室温で 3時間攪拌した。 反応液を減圧下 乾固させ、 エーテルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 ェ一テルで洗浄し、 1 . 2 7 gの標記化合物を得た。
軟化点 : 1 5 0— 1 6 0 °C。 実施例 1 2
5 — { 4 - ( 1 —メチルー 6 — [ 2— (ピペリ ジン一 1 —ィル) フエ.ノ キシ] ― 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル一 2—イノレメ トキシ) ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4—ジオン ' 2塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 2 4 1 )
( 1 2 — 1 ) N - { 2— [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾ リ ジン— 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— [ 2 — (ピペリ ジン一 1 —ィル) フエノ キシ] フエ二ノレ } — N—メチルカ ルメくミ ン酸 t —ブチルエステノレ
1 . 1 9 3の1^1ー { 2—ァミ ノ 一 5— [ 2 - (ピペリ ジン一 1 —ィル) フエノ キシ] フエ二ル} — N—メチノレカノレノくミ ン酸 t 一ブチルエステノレ、 0. 9 3 g の 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン— 5 —ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 5 4 gのシァノホスホン酸ジェチル、 0. 3 3 gの ト リエチルァ ミ ンおよび 2 0 m l の無水テ トラ ヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 1 . 8 0 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = 1 / 1 ) : R f 値 = 0. 3 9。
( 1 2— 2 ) 5 - { 4 - ( 1 —メチノレ一 6— [ 2— (ピペリ ジン一 1 —ィル) フ エノ キシ] — 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル一 2 —ィルメ トキシ) ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4ージオン · 2塩酸塩
1 . 8 0 gの N— { 2 - [ 4 - ( 2, 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—イ ノレメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— [ 2— (ピペリ ジン一 1 —ィル) フエ ノキシ] フエ二ル} —N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステルおよび 2 0 m 1 の 4規定塩酸 ジォキサンの混合物を室温で 1 9時間攪拌した。 反応液を減 圧下乾固させ、 酢酸ェチルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 逆層分取高 速液体ク口マ トグラフィ一 (溶出溶剤 : ァセ トニ ト リルノ水 = 1 / 1 ) で分離精 製し、 4規定塩酸 酢酸ェチルで処理して 0. 4 7 gの標記化合物を得た。 融点 1 5 1 — 1 5 4 °C。 実施例 1 3
5 - { 4 - [ 1 —メチル一 6— (ピリ ジン一 2—ィルチオ) — 1 H—ベンツイ ミ ダゾール— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオンおよ びその 2塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 8 2 3 ) ( 1 3— 1 ) N - { 2 - [ 4一 ( 2, 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァ ミ ノ ] — 5— (ピリ ジン一 2 —ィルチオ) フエ二ル} — N—メチノレカノレバ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
0. 7 8 gの N— [ 2—ァミ ノ 一 5— (ピリ ジン一 2—ィルチオ) フエニル] 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル、 1. 0 6 gの 4一 ( 2 , 4— ジォキソチアゾリ ジン _ 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 6 1 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 3 8 gの ト リエチルァ ミ ンおよび 2 0 m l の無水テ ト ラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 0. 6 8 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = l Z 2 ) : R f 値 = 0. 5 1。
( 1 3— 2 a ) 5— { 4 - [ 1 一メチル一 6 — (ピリ ジン一 2—ィルチオ) 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン— 2、 4 ージオン
0. 6 3 gの N— { 2 - [ 4— ( 2, 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— (ピリ ジン一 2—ィルチオ) フエ二ル} 一 N—メチルカルバミン酸 t 一ブチルエステルおよび 2 0 m 1 の 4規定塩酸 ジォキサンを用いて、 実施例 ( 2— 2 a ) と同様に反応させ、 精製して、 0. 2 0 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : 酢酸ェチル) : R f 値 = 0. 2 60
( 1 3— 2 b ) 5 - { 4 - [ 1 一メチル— 6 — (ピリ ジン一 2 —ィルチオ) ー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4 —ジオン . 2塩酸塩
0. 2 0 gの 5— { 4 - [ 1 一メチル— 6 — (ピリ ジン一 2 —ィルチオ) 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—イノレメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4 —ジオンおよび 5 0 m 1 の 4規定塩酸 酢酸ェチルを用いて、 実施例 ( 2— 2 b ) と同様に反応させ、 精製して、 0. 2 1 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 3 9— 1 4 7 C。 実施例 1 4
5 — { 4 - ( 1 —メチノレー 6 — [ 2 — (ピロ リ ジン一 1 —ィル) フエノ キシ] 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル一 2 —イノレメ トキシ) ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4ージオン (例示化合物番号 1 ― 1 9 9 )
( 1 4— 1 ) N - { 2 - [ 4— ( 2, 4—ジォキソチアゾ リ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— 〔 2— (ピロ リ ジン一 1 —ィル) フエノ キシ] フエ二ノレ } — N—メチノレカノレノ ミ ン酸 t —プチノレエステノレ
0. 7 7 gの N— { 2 —アミ ノ ー 5— [ 2 — (ピロ リ ジン一 1 —ィル) フエノ キシ] フエ二ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル、 0. 9 0 g の 4一 ( 2, 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノキシ酢酸、 0. 5 2 gのシァノホスホン酸ジェチル、 0. 3 2 gの ト リ エチルァ ミ ンおよび 3 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 1 . 2 6 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル == 1 Z 1 ) : R f 値 = 0. 4 0。
( 1 4一 2 ) 5— { 4 - ( 1 —メ チル一 6— [ 2— (ピロ リ ジン一 1 —ィル) フ エノ キシ] 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 _ィルメ トキシ) ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4—ジオン
1 . 2 5 gの N— { 2 - [ 4— ( 2, 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— [ 2— (ピロ リ ジン一 1 一ィル) フエ ノ キシ] フエ二ル} 一 N—メチルカルノくミ ン酸 t 一ブチルエステルおよび 2 5 m 1 の 4規定塩酸ノジォキサンを用いて、 実施例 ( 2— 2 a ) と同様に反応させ、 精製して、 0. 9 4 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = 1 2 ) : R f 値 = 0. 2 7。 実施例 1 5
5 - { 4 - [ 6 — ( 2— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 1 —メチル一 1 H—ベンツ イ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン— 2、 4ージオン塩 酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 1 )
( 1 5— 1 ) N - { 2 - [ 4— ( 2, 4ージォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] _ 5 — ( 2— ヒ ドロキシフエノ キシ) フエ二ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル
0. 9 9 の1^— [ 2—アミ ノ ー 5— ( 2—ヒ ドロキシフエノ キシ) フエニル] — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル、 0. 9 3 gの 4一 ( 2 , 4— ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 5 4 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 3 3 gの ト リエチルァ ミ ンおよび 2 0 m l の無水テ ト ラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 1 . 1 8 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ ト グラフィー (展開溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = S / S R f 値 = 0. 4 7。
( 1 5— 1 ) 5— { 4 - [ 1 一メチル一 6— ( 2— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4 —ジオン塩酸塩
1 . 1 6 gの N— { 2 - [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— ( 2— ヒ ドロキシフエノ キシ) フエ二 ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルおよび 2 0 m 1 の 4規定塩 酸 Zジォキサンを用いて、 実施例 ( 2 — 2 a ) と同様に反応させ、 精製した。 引 き続き 2 0 m 1 の 4規定塩酸 酢酸ェチルを用いて、 実施例 ( 2— 2 b ) と同様 に反応させ、 精製して、 0. 7 9 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 5 5— 1 6 5 ° (:。 実施例 1 6
5— { 4 - ( 6 — [ 4— ( 1 ーァダマンチル) フエノ キシ] — 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—イノレメ トキシ) ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4 一ジオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 1 8 2)
( 1 6 — 1 ) N - { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾ リ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5 — [4— ( 1 —ァダマンチル) フエノ キシ] フエ二ノレ } 一 N—メチルカルノく ミ ン酸 t —ブチノレエステル
1 . 3 4 3の1^1ー { 2—ァミ ノ 一 5— [ 4— ( 1 —ァダマンチル) フエノ キシ] フエ二ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル、 0. 9 3 gの 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 5 4 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 3 3 gの ト リエチノレアミ ンおよび 2 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製 して、 1 . 8 3 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n キサンノ酢酸ェチル = 1ノ 1 ) : R f 値 = 0. 2 9
( 1 6 — 2 ) 5 - { 4 - ( 6 - [ 4一 ( 1 —ァダマンチル) フエノ キシ] 一 1 一 メチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チアゾリ ジ ン— 2 4一ジオン塩酸塩
1 . 8 2 gの N— { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5 —イノレメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5 — [ 4— ( 1 ーァダマンチル) フエノ キ シ] フエ二ル } — N—メチノレ力ルバミ ン酸 t —ブチノレエステノレおよび 2 0 m 1 の 4規定塩酸/ジォキサンの混合物を室温で 2 9時間攪拌した。 反応液を減圧下 乾固させ、 エーテルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 ェ一テルで洗浄し、 1. 3 5 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 6 0— 1 6 5 °C。 実施例 1 7
5 - { 4 - [ 6 — ( 3 —ジメチルアミ ノ フエノキシ) 一 1 —メチルー 1 H—ベ ンッイ ミダゾ一ルー 2 _ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリジン一 2、 4ージォ ン (例示化合物番号 1 一 1 5 3 )
( 1 7— 1 ) N - { 5 - ( 3—ジメチルアミ ノフエノキシ) 一 2 — [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリジン一 5—ィルメチル) フエノキシァセチルァミ ノ ] フエ 二ノレ } — N—メチルカルパ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
1 . 0 0 gの N— [ 2—アミ ノ ー 5 — ( 3—ジメチルアミ ノ フエノキシ) フエ ニル] 一 N—メチルカルバミン酸 t ―ブチルエステル、 1. 5 7 gの 4— ( 2, 4ージォキソチアゾリジン一 5—ィルメチル) フエノキシ酢酸、 0. 9 1 gのシ ァノホスホン酸ジェチル、 0. 5 7 gの ト リエチルァミ ンおよび 4 0 m l の無水 テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 1. 6 9 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = l Z l R f 値 = 0. 2 6。
( 1 7— 2 ) 5— { 4 - [ 6— ( 3—ジメチルアミ ノフエノキシ) 一 1 —メチノレ - 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 —ィノレメ トキシ]ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン
1 . 6 8 gの N— { 5 - ( 3—ジメチルアミ ノフエノキシ) 一 2— [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリジン一 5—ィルメチル) フエノキシァセチルァミ ノ ] フエ 二ル} — N—メチルカルノくミ ン酸 t —ブチルエステルおよび 3 0 m l の 4規定 塩酸 ジォキサンを用いて、 実施例 ( 2 — 2 a ) と同様に反応させ、 精製して、 0. 5 7 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 8 0— 1 8 6 °C。 実施例 1 8
5 - { 4 - [ 1 ーメチルー 6 — (ピリ ジン一 3 —ィノレオキシ) 一 1 H—ベンツ イ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン ' 2塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 9 3 8 )
( 1 8 — 1 ) N - { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— (ピリ ジン一 3—ィルォキシ) フエ二ル} _ N—メチノレカノレバミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
0. 6 3 gのN— [ 2 —アミ ノー 5 — (ピリ ジン一 3—ィルォキシ) フエニル] — N—メチノレカノレノ ミ ン酸 t 一ブチルエステノレ、 0. 6 2 gの 4一 ( 2, 4一 ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 3 6 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 2 2 gの ト リエチルァミ ンおよび 1 5 m l の無水テ ト ラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 0. 8 8 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = l Z 2 ) : R f 値 = 0. 3 8。
( 1 8 — 2 ) 5— { 4 - [ 1 ーメチルー 6— (ピリ ジン一 3—ィルォキシ) 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4 ージオン . 2塩酸塩
0. 8 7 gの N— { 2 - [4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— (ピリ ジン一 3 —ィルォキシ) フエ二 ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステルおよび 1 5 m 1 の 4規定塩 酸/ジォキサンの混合物を室温で 4. 5時間攪拌した後、 同温で 9 日間放置した。 不溶性の成績体をろ取した後、 酢酸ェチルで洗浄し、 0. 7 7 gの標記化合物を 得た。
融点 : 1 4 6 5 6 °C0 実施例 1 9
5— { 4 - ( 6 — [ 4— (イ ミダゾール一 1 —ィル) フエノ キシ] — 1 —メチ ルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル— 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン · 2塩酸塩 (例示化合物番号 1 ― 1 1 2 6 )
( 1 9— 1 ) N - { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— [ 4— (イ ミダゾ一ルー 1 一ィル) フエ ノ キ.シ] フエ二ノレ } 一 N—メチノレ力ノレ 'ン酸 t —ブチノレエステノレ
1 . 1 4 gの N— { 2—ァミ ノ 一 5— [ 4一 (イ ミダゾ一ルー 1 —ィル) フエ ノキシ] フエ二ノレ } 一 N—メチルカノレ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ、 0. 9 3 gの 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 5 4 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 3 3 gの ト リエチルァ ミ ンおよび 3 0 m l の無水テ トラ ヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応さ せ、 精製して、 1 . 7 5 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ ト グラフィー (展開溶剤 : 酢酸ェチル /メ タ ノ一ル = 1 0 / l ) : R f 値 = 0. 5 1
( 1 9— 2 ) 5— { 4 - ( 6— [ 4— (イ ミダゾールー 1 一ィル) フエノキシ] — 1 一メチル一 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チア ゾリ ジン— 2、 4ージオン · 2塩酸塩
1 . 7 5 gの N— { 2 - [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン— 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— [ 4— (イ ミダゾ一ルー 1 一ィル) フ エノ キシ] フエ二ル } 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステルおよび 2 O m l の 4規定塩酸ノジォキサンの混合物を室温で 1 9時間攪拌した。 反応液を 減圧下乾固させ、 酢酸ェチルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 逆層分取 高速液体ク ロマ トグラフィ一 (溶出溶剤 : ァセ トニ ト リル 水= / 1 3 ) で分 離精製し、 4規定塩酸 酢酸ェチルで処理して 0. 2 0 gの標記化合物を得た。 融点 : 1 8 3 _ 1 8 6 °C。 実施例 2 0
5— { 4 - [ 1 —メチル一 6 — ( 2 —フエニルフエノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン塩酸 塩 (例示化合物番号 1 一 1 3 2 7 )
( 2 0— 1 ) N - { 2 - [ 4— ( 2, 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— ·( 2—フエニルフエノ キシ) フエ二ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル
1 . 6 0 gの N— [ 2—アミ ノ ー 5— ( 2—フエエルフエノ キシ) フエニル] — N—メチノレ力ルバ ミ ン酸 t 一 ·ブチノレエステノレ、 1. 2 6 g''の 4— ( 2 , 4— ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 7 3 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 4 5 gの ト リエチルァミ ンおよび 2 0 m l の無水テ ト ラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 2. 3 3 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = S Z S i R f 値 = 0. 2 5。
( 2 0 - 2 ) 5 - { 4 - [ 1 —メチノレ一 6— ( 2—フエユルフェノキシ) 一 1 H 一ベンツイ ミダゾール— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4— ジオン塩酸塩
2. 3 3 gの N— { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエ ノ キシァセチルァミ ノ ] ー 5— ( 2—フエユルフェノ キシ) フエ二ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルおよび 2 0 m 1 の 4規定塩酸/ ジォキサンの混合物を室温で 2 0時間攪拌した。 反応液を減圧下乾固させ、 酢酸 ェチルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 酢酸ェチルで洗浄し、 1 . 8 7 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 4 2 — 1 5 2 °C。 実施例 2 1
5 — { 4 - [ 6 — ( 4 — ヒ ドロキシ一 2 , 3 —ジメチルフエノ キシ) 一 1 —メ チル— 1 H—ベンツイ ミダゾール— 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン 一 2 4ージオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 5 0 6 )
( 2 1 — 1 ) N - { 2 - [ 4一 ( 2 , 4 ージォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5 — ( 4 — ヒ ドロキシ一 2 , 3 —ジメチルフ エ ノ キシ) ·フエニノレ } 一 N—メチノレ力ルバミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
1 · 6 0 gの N— [ 2 —アミ ノ ー 5 — ( 4 — ヒ ドロキシ一 2 3 —ジメチルフ エノ キシ) フエニル] 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル、 1 . 3 8 g の 4一 ( 2 , 4 —ジォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0 . 8 0 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0 . 5 0 gの ト リエチルァミ ンおよび 2 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2 — 1 ) と同様に反応さ せ、 精製して、 2 . 3 5 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n キサン Z酢酸ェチル = 1 / 2 ) R f -fit = 0 . 5 4
( 2 1 — 2 ) 5 — { 4 — [ 6 — ( 4 — ヒ ドロキシ一 2 , 3 —ジメチルフエノ キシ) — 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チア ゾリ ジン— 2 4 ージオン塩酸塩
2 . 3 5 gの N— { 2 - [ 4 — ( 2 , 4 —ジォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5 — ( 4 — ヒ ドロキシ一 2 , 3 —ジメチノレ フエノ キシ) フエ二ノレ) 一 N —メチノレカ ノレバミ ン酸 t ーブチノレエステノレおよび 2 0 m 1 の 4規定塩酸 ジォキサンの混合物を室温で 4 4時間攪拌した。 反応液 を減圧下乾固させ、 酢酸ェチルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 酢酸ェ チルで洗浄し、 1 . 8 2 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 6 8 — 1 7 0 C。 実施例 2 2
5 - { 4 - [ 1 —メチル一 6 — ( 4—フエノキシフエノ キシ) 一 1 H—ベンツ ィ ミダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン塩 酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 9 3 )
( 2 2 - 1 ) N— { 2 - [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソ.チアゾリ ジン一 5—ィルメチ ノレ) フエノ キシァセチノレアミ ノ ] 一 5— (4ーフエノ キシフエノ キシ) フエ二ノレ } — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル
1 . 6 6 3の ー [ 2 —ァミ ノ 一 5— ( 4ーフエノ キシフエノ キシ) フエニル] — N—メチルカノレノくミ ン酸 t —ブチルエステル、 1. 2 6 gの 4— ( 2 , 4— ジォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 7 3 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 4 5 gの ト リエチルァミ ンおよび 2 0 m l の無水テ ト ラ ヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 1 . 9 9 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = l Z 2 ) : R f 値 = 0. 6 2。
( 2 2— 2 ) 5 - { 4 - [ 1 —メチル一 6— ( 4—フエノ キシフエノ キシ) 一 1- H—ベンツイ ミダゾ一ル一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4 一ジオン塩酸塩
1 . 9 9 gの N— { 2 - [ 4一 ( 2, 4ージォキソチアゾリ ジン— 5 —ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] _ 5— ( 4ーフエノ キシフエノ キシ) フエ二 ノレ } — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルおよび 2 0 m 1 の 4規定塩 酸 ジォキサンの混合物を室温で 2 2時間攪拌した。 反応液を減圧下乾固させ、 酢酸ェチルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 酢酸ェチルで洗浄し、 1 . 5 7 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 9 0— 2 0 0 °C。 実施例 2 3
5— { 4 - [ 6— (4ーヒ ドロキシフエ二ルチオ) 一 1 —メチル一 1 H—ベン ツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリジン— 2、 4ージオン およびその塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 7 2 )
( 2 3— 2 a ) 5— { 4一 [ 6 — (4—ヒ ドロキシフエ二ルチオ) 一 1 ーメチノレ ― 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ' トキシ]ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン
2. 3 6 gの N— [ 2—アミ ノー 5— ( 4—ヒ ドロキシフエ二ノレチォ) フ.ェニ ノレ] 一 N—メチノレカノレノ ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ、 2. 8 7 gの 4一 ( 2, 4ージォキソチアゾリジン一 5—ィルメチル) フエノキシ酢酸、 1. 6 7 gのシ ァノホスホン酸ジェチル、 1 . 0 3 gの ト リエチルァミ ンおよび 6 0 m 1 の無水 テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製した。 引き続き 2 0 m 1 の 4規定塩酸ノジォキサンを用いて、 実施例 ( 2— 2 a ) と同 様に反応させ、 精製して、 0. 7 2 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン /酢酸ェチル = l Z 2 ) : R f 値 = 0. 1 9。
( 2 3— 2 b ) 5— { 4 - [ 6— ( 4—ヒ ドロキシフエ二ルチオ) 一 1 —メチノレ 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾールー 2 —イノレメ トキシ]ベンジル } チアゾリジン一 2、 4 -ジオン塩酸塩
0. 7 2 gの 5— { 4 - [ 6 — ( 4—ヒ ドロキシフエ二ルチオ) 一 1 ーメチノレ 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ]ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオンおよび 4 0 m 1 の 4規定塩酸 / /酢酸ェチルを用いて、 実施例 ( 2 — 2 b ) と同様に反応させ、 精製して、 0. 6 3 gの標記化合物を得た。
融点 : 2 0 4— 2 0 7 C 実施例 2 4
5 - { 4 - [ 1 一メチル一 6 _ ( 3 —フエニルフエノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 4ージオン塩酸 塩 (例示化合物番号 1 — 1 6 8 )
( 2 4— 1 ) N - { 2 - [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5 — ( 3—フエニルフエノ キシ) フエ二ル} — N ·—メチノレ力ルバミ ン酸 t ーブチノレエ'ステル
1 . 6 0 gの N— [ 2—アミ ノ ー 5— ( 3—フエニルフエノ キシ) フエ二ノレ] — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル、 1. 2 6 gの 4一 ( 2 , 4— ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 7 3 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 4 5 gの ト リエチルァミ ンおよび 2 0 m l の無水テ ト ラ ヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 2. 5 7 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n キサン/酢酸ェチル = l Z l ) : R f 値 = 0. 3 2
( 2 4— 2 ) 5— { 4 - [ 1 ーメチルー 6— ( 3—フエユルフェノ キシ) 一 1 H —ベンツイ ミ ダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 4— ジオン塩酸塩
2. 5 7 gの N— { 2 - [ 4— ( 2 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5 — ( 3—フエユルフェノ キシ) フエ二ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルおよび 3 0 m 1 の 4規定塩酸 Z ジォキサンの混合物を室温で 6 3時間攪拌した。 反応液を減圧下乾固させ、 酢酸 ェチルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 酢酸ェチルで洗浄し、 2. 0 1 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 5 0— 1 6 0 °C 実施例 2 5
5 - { 4 - [ 6 — ( 3 — t —ブチルー 4— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 1 ーメチ ルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2 4—ジオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 5 0 1 )
( 2 5— 1 ) - { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— ( 3 - t -ブチルー 4— ヒ ドロキシフエ ノ キシ) フエ二ノレ } — N—メチノレカノレノくミ-ン酸 t ーブチノレエステノレ
1 . 1 1 3の1^— [ 2—ァ ミ ノ 一 5— ( 3 — t —ブチルー 4ー ヒ ドロキシフエ ノ キシ) フ エ 二ノレ] — N—メチノレカノレバ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ、 0. 8 9 gの 4一 ( 2, 4ージォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 5 2 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 3 2 gの ト リエチルァミ ンおよび 2 0 m 1 の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応さ せ、 精製して、 1 . 7 5 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ 卜グラフィー (展開溶剤 : n キサン 酢酸ェチル = l / l ) : R f 値 = 0. 2 6
( 2 5— 2 ) 5— { 4 - [ 6— ( 3— t —ブチル一 4ー ヒ ドロキシフエノキシ) — 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ル— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チア ゾリ ジン— 2 4—ジオン塩酸塩
1 . 7 5 gの N— { 2 - [4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5 — ( 3— t —ブチル一 4— ヒ ドロキシフ エノ キシ) フエ二ル} 一 N—メチルカルノくミ ン酸 t —ブチルエステルおよび 2 0 m 1 の 4規定塩酸ノジォキサンの混合物を室温で 1 4時間攪拌した。 反応液を 減圧下乾固させ、 酢酸ェチルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 酢酸ェチ ルで洗浄し、 1. 1 1 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 6 0— 1 7 0 °C。 実施例 2 6
5 - { 4 - [ 6 — ( 2— t —ブチノレ一 4— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 1 —メチ ル— 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4 _ジオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 4 9 9 )
( 2 6 - 1 ) - { 2 - [ 4— ( 2, 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5 — ( 2 - t ーブチルー 4ー ヒ ドロキシフエ ノキシ) フエ二ル } — N—メチルカノレバミ-ン酸 t —ブチルエステル
0. 9 5 gの N— [ 2—アミ ノ ー 5— ( 2— t —ブチル一 4ーヒ ドロキシフエ ノキシ) フ エ 二ノレ] — N—メチルカノレノく ミ ン酸 t —ブチノレエステル、 0. 7 6 gの 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 4 4 gのシァノホスホン酸ジェチル、 0. 2 7 gの ト リエチルァ ミ ンおよび 2 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応さ せ、 精製して、 1 . 2 4 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = 1ノ 1 ) : R f 値 = 0. 1 9。
( 2 6 - 2 ) 5— { 4 - [ 6 - ( 2— t —ブチルー 4ー ヒ ドロキシフエノキシ) 一 1 一メチル— 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チア ゾリ ジン— 2、 4ージオン塩酸塩
1 . 2 4 gの N— { 2 - [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— ( 2— t —ブチル一 4—ヒ ドロキシフ エノ キシ) フエ二ノレ } — N—メチノレカノレバミ ン酸 t —ブチノレエステノレおよび 2 0 m 1 の 4規定塩酸 ジォキサンの混合物を室温で 1 4時間攪拌した。 反応液を 減圧下乾固させ、 酢酸ェチルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 酢酸ェチ ルで洗浄し、 0. 7 5 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 6 7 — 1 7 2 °C 実施例 2 7
5— { 4 - [ 1 ーメチルー 6 — ( 4一フエニルフエノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン— 2 4—ジオン塩酸 塩 (例示化合物番号 1 一 1 6 9 )
( 2 7 - 1 ) N— { 2 - [ 4一 ( 2 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァ ミ ノ ] 一 5 — ( 4—フエエルフエノ キシ) フエ二ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t ーブチル ステル
1. 6 0 gの N— [ 2—アミ ノ ー 5— (4—フエニルフエノ キシ) フエニル] 一 N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ、 1. 2 6 gの 4— ( 2 , 4一 ジォキソチアゾリ ジン— 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 7 3 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 4 5 gの ト リ エチルァ ミ ンおよび 2 0 m l の無水テ ト ラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 2. 3 9 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n キサン 酢酸ェチル = l " l ) : R f 値 = 0. 3 2
( 2 7 - 2 ) 5 - { 4 - [ 1 —メチル一 6— ( 4—フエニルフエノ キシ) 一 1 H —ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 4— ジオン塩酸塩
2. 3 9 gの N— ( 2— [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5 _ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5 — ( 4一フエニルフエノ キシ) フエ二ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルおよび 2 0 m 1 の 4規定塩酸 Z ジォキサンの混合物を室温で 2 1 時間攪拌した。 反応液を減圧下乾固させ、 酢酸 ェチルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 酢酸ェチルで洗浄し、 1 . 9 0 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 7 0 — 1 8 0 °C。 実施例 2 8
5 — { 4 - [ 6 — ( 4 — ヒ ドロキシ一 2 , 5 —ジメチルフエノ キシ) 一 1 —メ チル— 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル— 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン - 2 , 4 -ジオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 5 1 3 )
( 2 8 - 1 ) N - { 2 - [ 4— ( 2 , 4 —ジォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5 — ( 4 ーヒ ドロキシ一 2 , 5—ジメチルフ エノ キシ) フエ二ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステノレ
0 . 5 4 gの N— [ 2 —アミ ノ ー 5 — ( 4 — ヒ ドロキシー 2 , 5 —ジメチルフ エノキシ) フ エ二ノレ] — N—メチノレカノレノ ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ、 0. 5 l gの 4— ( 2 , 4 —ジォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメチル) フエノキシ酢酸、 0. 2 9 g のシァノホスホン酸ジェチル、 0. 1 8 gの ト リエチルァミ ンおよび 1 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2 — 1 ) と同様に反応さ せ、 精製して、 0. 7 1 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = l / 2 ) : R f 値 = 0. 6 8。
( 2 8 — 2 ) 5 - { 4 - [ 6 - ( 4ー ヒ ドロキシ一 2 , 5 —ジメチルフエノ キシ) 一 1 —メチル— 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チア ゾリ ジン一 2、 4ージオン塩酸塩
0. 7 1 gのN— { 2 - [ 4 一 ( 2 , 4 —ジォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5 — ( 4— ヒ ドロキシ一 2 , 5 —ジメチノレ フエ ノ キシ) フエ二ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステルおよび 1 0 m 1 の 4規定塩酸ノジォキサンの混合物を室温で 1 Ί時間攪拌した。 反応液 を減圧下乾固させ、 酢酸ェチルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 逆層分 取高速液体ク ロマ トグラフィー (溶出溶剤 : ァセ トニ ト リルノ水 = 9 / 1 1 ) で 分離精製し、 4規定塩酸/酢酸ェチルで処理して 0. 4 1 gの標記化合物を得た。 融点 : 1 7 0— 1 7 1 °C。 実施例 2 9
5— { 4 - [ 6 — ( 3 , 5—ジー t 一ブチル一 4ー ヒ ドロキシフエノ キシ) ― 1 一メチル— 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リジン一 2、 4—ジオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 5 9 3 )
( 2 9 - 1 ) - { 2 - [ 4一 ( 2, 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチノレアミ ノ ] 一 5— ( 3 , 5—ジー t —ブチノレー 4ーヒ ドロ キシフエノ キシ) フエ二ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル
0. 5 5 gの N— [ 2 —ァミ ノ 一 5— ( 3 , 5—ジ一 t —ブチルー 4.ー ヒ ドロ キシフエノ キシ) フエニル] 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル、 0. 4 2 gの 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾ リ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キ シ酢酸、 0. 2 4 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 1 5 gの ト リェチルアミ ンおよび 2 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様 に反応させ、 精製して、 0. 7 2 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = l Z 2 ) : R f 値 = 0. 6 8。
( 2 9— 2 ) 5 - { 4 - [ 6 - ( 3 , 5—ジ— t —ブチルー 4ー ヒ ドロキシフエ ノ キシ) — 1 —·メチル一 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジ ル} チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン塩酸塩
0. 7 2 gの N— { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— ( 3, 5—ジ一 t —ブチル一 4ー ヒ ド 口キシフエ ノ キシ) フ エ 二ノレ } — N—メチノレカルノく ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ および 2 0 m 1 の 4規定塩酸 ジォキサンの混合物を室温で 1 7時間攪拌した。 反応液を減圧下乾固させ、 酢酸ェチルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 酢酸ェチルで洗浄し、 0. 4 1 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 7 3 — 1 7 8 °C。 実施例 3 0
5 — { 4 一 [ 6 — ( 4 ' — ヒ ドロキシビフエニノレー 4 —イ ノレオキシ) _ 1 ーメ チルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン - 2 , 4 -ジオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 7 1 )
( 3 0 - 1 ) N— { 2 - [ 4— ( 2 , 4 —ジォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァ ミ ノ ] — 5 — ■( 4 ' ーヒ ドロキシビフエ二ルー 4 ーィ ノレォキシ) フエ二ノレ } — N—メチルカルノくミ ン酸 t 一ブチルエステル
0. 6 1 3の1^ー [ 2 —ァミ ノ 一 5 — ( 4 ' ーヒ ドロキシビフエ二ルー 1 ーィ ノレォキシ) フエ二ノレ] — N—メチルカルノくミ ン酸 t 一ブチルエステル、 0. 5 l gの 4一 ( 2 , 4 —ジォキソチアゾ リ ジン一 5 —ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 2 9 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 1 8 gの ト リエチルァ ミ ンおよび 1 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランの混合物を室温で 2 日間攪拌した。 反応液を 濃縮し、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した後、 無水硫酸ナ ト リ ゥムで乾燥させた。 減圧下溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムク ロマ トグラフィー (展 開溶剤 : η —へキサン 酢酸ェチル = 1 / 1 ) で分離精製し、 標記化合物を得た。
( 3 0 - 2 ) 5 - { 4 - [ 6 — ( 4 ' — ヒ ドロキシビフエニル一 4 一ィルォキシ) — 1 一メチル— 1 Η—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チア ゾリ ジン一 2、 4ージオン塩酸塩
2 0 m l の Ν— { 2— [ 4— ( 2 , 4 —ジォキソチアゾリ ジン一 5 —イ ノレメチ ノレ) フエノ キシァセチルァ ミ ノ ] — 5 — ( 4 ' — ヒ ドロキシビフエニル一 4 ーィ ルォキシ) フエ二ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルを 4規定 塩酸 ジォキサンに溶解し、 室温で 4 日間放置した。 反応液を減圧下乾固させ、 酢酸ェチルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 酢酸ェチルで洗浄し、 0. 2 3 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 6 0— 1 6 3 °C。 実施例 3 1
5— { 4— [ 6— ( 4ー ヒ ドロキシ一 2 —メチルフエノ キシ) 一 1 ーメチル一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 _ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4一ジオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 4 8 1 ) および 5— { 4一 [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシ一 3—メチルフエノ キシ) 一 1 一メチル一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ノレ - 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ ジン— 2、 4—ジオン塩酸塩 (例示化 合物番号 1 — 4 8 6 )
( 3 1 - 1 ) N - { 2 - [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ノレ) フエノ キシァセチルァ ミ ノ ] 一 5— ( 4—ヒ ドロキシ一 2—メチルフエノ キ シ) フエ二ノレ } — N—メチノレ力ルバミ ン酸 t —ブチルエステノレ
1 . 8 8 gの N— [ 2 —ァミ ノ 一 5 — ( 4— ヒ ドロキシ一 2—メチルフエノ キ シ) フエニル] 一 N—メチルカルバミ ン酸 ' t 一ブチルエステルおよび N— [ 2 一ア ミ ノ ー 5— ( 4—ヒ ドロキシ一 3—メチルフエノ キシ) フエニル] — N—メ チルカルバミ ン酸 t _ブチルエステルの混合物、 1 . 6 9 gの 4一 ( 2 , 4— ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 9 8 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 6 1 gの ト リエチルァ ミ ンおよび 2 0 m 1 の無水テ ト ラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 1 . 5 7 gの標記化合物の混合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = l , 2 ) : R f 値 = 0 , 5 3。
( 3 1 — 2 a ) 5— { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシー 2—メチルフエノ キシ) 一 1 —メチル一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ル一 2—イノレメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン— 2、 4—ジオン塩酸塩および
( 3 1 — 2 b ) 5— { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシー 3—メチルフエ ノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾール _ 2— イ ノレメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン— 2、 4—ジオン塩酸塩
1 . 5 7 gの N— { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァ ミ ノ ] — 5 — ( 4— ヒ ドロキシー 2—メ チルフエノ キシ) フエ二ル} — N—メチルカルノくミ ン酸 t —ブチルエステルおよび N— { 2 一 [ 4一 ( 2, 4—ジォキソチアゾリ ジン— 5—ィルメチル) フエノ キシァセチ ルァ ミ ノ ] — 5— ( 4— ヒ ドロキシ一 3—メチルフエノ キシ) フエ二ル} - N - メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステルの混合物を 2 0 m 1 の 4規定塩酸/ジ ォキサンに溶解し、 室温で 6 6時間攪拌した。 反応液を減圧下乾固させ、 酢酸ェ チルを加えた。 不溶性の成績体 1 . 2 4 gをろ取した後、 逆層分取高速液体クロ マ トグラフィ一 [溶出溶媒:ァセ トニ ト リル Z水 (含 0. 2 %酢酸および 0. 2 % ト リェチルァミン) = 2 Z 3 ] で分離精製し、 4規定塩酸/酢酸ェチルで処理し て、 5 0 m gの 5— { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシ一 2—メチノレフエノ キシ) 一 1 一メ チル— 1 H—ベンツイ ミダゾール— 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン— 2、 4—ジオン塩酸塩および 1 8 3 m gの 5— { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ド 口キシ一 3—メチルフエノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 一ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン塩酸塩を得た。
( 3 1 - 2 a ) 融点 : 1 6 5— 1 6 8 °C
( 3 1 — 2 b ) 融点 : 1 6 5— 1 6 8 °C 実施例 3 2
5 — [ 4 - { 6 — [ 4— ( 3, 5 —ジ— t —ブチルー 4 ー ヒ ドロキシベンゾ ィルァ ミ ノ) フエノ キシ] 一 1 一メチル一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ル一 2—ィノレ メ トキシ} ベンジル] チアゾリ ジン— 2、 4—ジオン (例示化合物番号 1 一 1 2 6 9 )
4 0 0 m gの 5 — { 4 - [ 6 — ( 4 一アミ ノ フエノキシ) 一 1 —メ チルー 1 H 一ベンツイ ミ ダゾ一ル— 2 _ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン— 2 4 — ジオン ' 2塩酸塩、 2 0 4 m gのシク ロペンタンカルボン酸および 3 0 4 m gの ト リエチルア ミ ンを 8 m 1 の無水 N N—ジメチルホルムアミ ドに溶解させた後、 2 8 7 m gの 1 —ェチルー 3 — ( 3 ジメチルァミ ノ プロ ピル) カルポジイ ミ ド塩酸塩を加え、 室温で 1 時間攪拌した後、 同温でニ晚放置した。 反応液を濃縮 した後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を飽和食塩水で洗浄し、 無水 硫酸ナ ト リ ゥムで乾燥した後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリ力ゲル力ラム ク ロマ トグラフィ一 (溶出溶剤 : n —へキサン 酢酸ェチル = 1 ノ 2 1 / 3 ) で分離精製した。 目的物を含む画分を濃縮して、 得られた残渣を n キサン一 酢酸ェチル ( 1 : 3 ) より再結晶して、 1 7 6 m gの標記化合物を得た。
融点 : 1 5 9 . 8 - 1 6 2 . 0。C。 実施例 3 3
5 — { 4 - [ 6 - ( 4 —ベンジノレ一 3 — ヒ ドロキシフエ ノ キシ) 一 1 ーメチノレ 一 1 H —ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2 4 一ジオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 2 3 0 )
( 3 3 - 1 ) N - { 2 - [ 4一 ( 2 , 4 —ジォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァ ミ ノ ] — 5 — (4 —ベンジル一 3 — ヒ ドロキシフエノ キシ) フエ二ル } 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステルおよび N — { 2 一 [ 4 一 ( 2 4 ージォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメチル) フエノ キシァセチ ノレア ミ ノ ] 一 5 — ( 4— ヒ ドロキシ一 3 —メチルフエノ キシ) フエ二ル} - N - メチルカルノく ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
1 . 8 g の N— [ 2 —ア ミ ノ ー 5 — ( 4 —ベンジル一 3 — ヒ ドロキシフエノ キ シ) フ エ 二ノレ] 一 N —メ チルカ ルノく ミ ン酸 t 一ブチルエステノレ、 1 . 1 6 g の 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0.
9 9 gのシァノホスホン酸ジェチル、 0. 7 6 gの ト リ エチルァ ミ ンおよび 3 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 1 . 5 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ 卜グラフィ一 (展開溶剤 : n —へキサン/酢酸ェチル =
1 1 ) : 尺 £値= 0. 3 2。
( 3 3— 2 ) 5— { 4 - [ 6— ( 4—ベンジルー 3— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4—ジオン塩酸塩
1 . 4 gの N— { 2 - [ 4— ( 2 , 4—-ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— ( 4一ベンジル一 3— ヒ ドロキシフエノ キシ) フエ二ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルおよび 2 0 m .1 の 4規定塩酸 Zジォキサンの混合物を室温で 3 日間攪拌した。 反応液に酢酸ェ チルおよび n — へキサンを加え、 不溶性の成績体をろ取して、 1 . 5 gの標記化 合物を得た。
融点 : 2 0 5— 2 1 9 °C。 実施例 3 4
5— { 4 - [ 1 —メチルー 6— ( 4—メチルチオフエノ キシ) 一 1 H—ベンツ ィ ミ ダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオンお よびその塩酸塩 (例示化合物番号 1 _ 1 3 6 )
( 3 4— 1 ) N - { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン— 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァ ミ ノ ] — 5— ( 4—メ チルチオフエノ キシ) フエ二ル } — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル
1 . 9 3 8の1^ー [ 2—ア ミ ノ ー 5 _ ( 4—メチルチオフエノ キシ) フエニル] 一 N— メチノレカルノくミ ン酸 t 一ブチルエステノレ. 3. O l gの 4一 ( 2, 4― ジォキソチアゾリ ジン _ 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 1 . 7 5 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 1 . 0 8 gの ト リ エチルァ ミ ンおよび 8 0 m l の無水テ ト ラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 2. 9 6 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ ト グラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = 7 Z 3 ) : R f 値 = 0. 1 1。
( 3 4— 2 a ) 5 - { 4 - [ 1 一メチル一 6 — ( 4—メチルチオフエ ノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン
2. 9 5 gの N— { 2 - [ 4一 ( 2, 4ージォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5— ( 4—メチルチオフエノ キシ) フエ二 ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルおよび 6 0 m 1 の 4規定塩 酸ノジォキサンを用いて、 実施例 ( 2— 2 a ) と同様に反応させ、 精製して、 2. 1 5 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 9 9— 2 0 0 °C。
( 3 4— 2 b ) 5 - { 4 - [ 1 —メチル一 6 — ( 4—メチルチオフエ ノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ ドキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4一ジオン · 塩酸塩
1 . 1 5 gの 5— { 4一 [ 1 —メチノレ一 6 — ( 4—メチルチオフエノ キシ) ― 1 H—ベンツイ ミダゾール— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオンおよび 2 0 m 1 の 4規定塩酸 酢酸ェチルを用いて、 実施例 ( 2— 2 b ) と同様に反応させ、 精製して、 1 . 0 6 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 3 7— 1 4 7 °C。 実施例 3 5
5 - { 4 - [ 1 一メチル一 6 — ( 4 ーメ トキシフエノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ル— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 4ージオンおよ びその塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 3 2 )
( 3 5 - 1 ) N - { 2 - [ 4— ( 2 4ージォキソチアゾ リ ジン一 5 —ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァ ミ ノ ] 一 5 _ ( 4 —メ トキシフエノ キシ) フエ二ル} — N—メチノレカノレノくミ ン酸 t ーブチノレエステル
2. O gの N— [ 2—ァ ミ ノ 一 5— ( 4—メ トキシフエ ノ キシ) フエニル] 一 N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ、 2. O gの 4— ( 2 4—ジォ キソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 1 . 3 gのシァノホスホ ン酸ジェチル、 0. 8 l gの ト リエチルァミ ンおよび 5 0 m l の無水テ トラ ヒ ド 口フランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 3 · 3 gの 標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク 口マ トグラフィ一 (展開溶剤 : n キサン Z酢酸ェチル = l Z l ) : R f 値 = 0. 6 1。
( 3 5— 2 a ) 5 - { 4一 [ 1 ーメチノレー 6 — ( 4—メ トキシフエノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾール— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン— 2 4 ージオン
3. 2 8 gの N— { 2— [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— ( 4—メ トキシフエノ キシ) フエ二ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルを 5 0 m 1 の ト リ フルォロ酢酸 に溶解させ、 6 5 °Cで 8時間攪拌した後、 室温で一晩放置した。 反応液を濃縮し、 水を加え、 5 %重曹水で中和した後、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を飽和食塩 水で洗浄し、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥した後、 溶媒を留去した。 得られた残渣 にエーテル—酢酸ェチル ( 1 : 1 ) 混合溶媒を加え、 析出した結晶をろ取して、
1 . 9 1 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 2 2— 1 2 6 °C
( 3 5— 2 b ) 5 - ( 4一 [ 1 —メチル一 6 — ( 4—メ トキシフエノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミダゾ—ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4 ージオン · 塩酸塩
1 . 8 gの 5 _ { 4 - [ 1 —メチル一 6— ( 4ーメ トキシフエ ノ キシ) 一 1 H 一ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン— 2、 4一 ジオンおよび 5 0 m 1 の 4規定塩酸 /酢酸ェチルを用いて、 実施例 ( 2— 2 b ) と同様に反応させ、 精製して、 1 . 8 5 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 4 8— 1 5 1 °C。 実施例 3 6
5 - { 4 - [ 1 —メチルー 6 — ( 4一 ト リ フルォロメチルフエノキシ) 一 1 H —ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン— 2、 4— ジオンおよびその塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 3 1 )
( 3 6 - 1 ) N - { 2 - [ 4 - ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] — 5 — ( 4— ト リ フルォロメチルフエノキシ) フエ二ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル
0. 6 8 gの N— [ 2—アミ ノ ー 5— ( 4— ト リ フルォロメチルフエノ キシ) フエニル] — N—メチノレカノレノくミ ン酸 t —ブチノレエステノレ、 0. 7 3 gの 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 4 9 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 3 0 gの ト リエチルァミ ンおよび 5 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2 — 1 ) と同様に反応させ、 精製 して、 0. 9 7 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = 2ハ ) : R f 値 = 0. 2 3。
( 3 6 — 2 a ) 5 - { 4 - [ 1 ーメチルー 6 — ( 4— ト リ フルォロメチルフエノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾールー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジ ンー 2、 4ージオン 0. 9 5 gの N— { 2 — [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—イ ノレメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— ( 4一 ト リ フルォロメチルフエノ キシ) フエ二ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルを 2 0 m l の ト リ フ ルォロ酢酸に溶解させ、 6 0 °Cで 3時間攪拌した後、 室温で一晩放置した。 反応 液を濃縮し、 水を加え、 5 %重曹水で中和した後、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出 液を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥した後、 溶媒を留去した。 得られた残渣をシリ カゲルカラムク ロマ トグラフィー (溶出溶媒 : n— へキサン /酢酸ェチル = 1 Z 2 ) で精製して、 0. 6 0 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル == l Z l ) : R f 値 = 0. 2 9。
( 3 6— 2 b ) 5— { 4一 [ 1 一メチル一 6 — ( 4— ト'リ フルォロメチルフエノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジ ンー 2、 4—ジオン '塩酸塩
0. 5 8 gの 5— { 4— [ 1 —メチルー 6 — ( 4一 ト リ フルォロメチルフエノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジ ン— 2、 4—ジオンおよび 2 0 m 1 の 4規定塩酸ノ酢酸ェチルを用いて、 実施例 ( 2— 2 b ) と同様に反応させ、 精製して、 0. 5 5 gの標記化合物を得た。 融点 : 1 4 5— 1 4 7。 (:。 実施例 3 7
5 - { 4 - [ 6 — ( 4—ベンジルフエノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ル— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4—ジオン塩酸 塩 (例示化合物番号 1 — 1 8 4 )
( 3 7 - 1 ) N - { 2 - [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾ リ ジン一 5—ィルメチ ノレ) フエノ キシァセチルァ ミ ノ】 一 5— ( 4一ベンジルフエノ キシ) フエ二ル} — N—メチノレカノレノくミ ン酸 t 一ブチルエステノレ 0. 6 1 の1^ー [ 2—アミ ノ ー 5— ( 4—ベンジルフエノ キシ) フエニル] 一 N—メチルカルメく ミ ン酸 t ーブチノレエステル、 0. 5 1 の 4 _ ( 2, 4— ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 2 9 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 1 8 gの ト リエチルァ ミ ンおよび 1 0 m l の無水テ ト ラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2 — 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 0. 9 1 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ ト グラフィー (展開溶剤 : n—へキサン/ /酢酸ェチル = l / l ) : R f 値 = 0. 2 6。
( 3 7— 2 ) 5— { 4 - [ 6— ( 4—ベンジルフエノキシ) 一 1 ーメチルー 1 H —ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4一 ジオン塩酸塩
0. 9 1 の1^— { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— ( 4一ベンジルフエノキシ) フエ二ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t -ブチルエステルおよび 1 0 m 1 の 4規定塩酸 ジォキサンの混合物を室温で 3 日間放置した。 反応液を減圧下乾固させ、 酢酸ェ チルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 酢酸ェチルで洗浄し、 0. 6 9 g の標記化合物を得た。
融点 : 1 7 0— 1 8 0 °C。 実施例 3 8
5 - { 4 - [ 6 — ( 3— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H—ベンツ イ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン塩 酸塩 (例示化合物番号 1 一 4 1 )
( 3 8 - 1 ) N— { 2 - [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソ.チアゾ リ ジン一 5 —ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァ ミ ノ ] 一 5 — ( 3 — ヒ ドロキシフエノ キシ) フエ二ル} — N—メチルカルノくミ ン酸 t —ブチルエステル 0. 9 5 gの N— [ 2—ァミ ノ 一 5 — ( 3— ヒ ドロキシフエ ノ キシ) フエニル] — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル、 0. 8 9 gの 4— ( 2 4 - ジォキソチアゾリ ジン一 5 —イノレメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 5 2 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 3 2 gの ト リエチルァミ ンおよび 3 0 m l の無水テ ト ラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応させ、 精製して、 1 . 1 8 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層ク ロマ 卜グラフィー (展開溶剤 : n キサン/酢酸ェチル = l / l ) : R f 値 = 0. 2 8
( 3 8 — 2 ) 5 - { 4 - [ 6— ( 3— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 1 —メチル一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ル一 2—ィルメ ト シ] ベンジル } チアゾ リ ジン— 2 4 一ジオン塩酸塩
1 . 1 8 gの N— { 2 - [4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—イノレメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— ( 3— ヒ ドロキシフエノ キシ) フエ二 ル } 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルおよび 2· 0 m 1 の 4規定塩 酸 Zジォキサンの混合物を室温で 1 8時間放置した。 反応液を濃縮した後、 酢酸 ェチルを加え、 超音波を照射した。 不溶性の成績体をろ取した後、 酢酸ェチルで 洗浄して、 0. 8 6 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 9 2— 1 9 5 ° (:。 実施例 3 9
5 — [ 4一 { 6 - [ 4— (テ トラゾール一 5—ィル) フエノ キシ] — 1 —メチ ルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ } ベンジル] チアゾリ ジン一 2 4—ジオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 1 5 4)
( 3 9 — 1 ) N - { 2 - [ 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾ リ ジン— 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァ ミ ノ ] — 5 — [ 4— (テ トラゾールー 5—ィル) フエ ノ キシ] フエ二ノレ } _ N—メチノレカノレノくミ ン酸 t —ブチノレエステノレ 0. 6 9 gの N— { 2—アミ ノ ー 5— [ 4— (テ トラゾ一ルー 5—ィル) フエ ノ キシ] フ エ二ノレ } — N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ、 0. 3 7 · gの 4— ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 0. 2 l gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 0. 1 3 gの ト リエチルァ ミ ンおよび 3 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様に反応さ せ、 精製して、 0. 7 6 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン/ /酢酸ェチル = l / l ) : R f 値 = 0. 4 9。
( 3 9— 2 ) 5— [ 4— { 6 - [ 4— (テ トラゾ一ルー 5—ィル) フエノ キシ] — 1 一メチル— 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ル— 2—ィルメ トキシ} ベンジル] チア ゾリ ジン— 2、 4ージオン塩酸塩
0. 7 6 gの N— { 2 - [4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5 —ィルメ チル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— [ 4一 (テ トラゾールー 5—ィル) フ エ ノ キシ] フ エ二ノレ } 一 N—メチノレカノレバ ミ ン酸 t ーブチノレエステルおよび 2 0 m 1 の 4規定塩酸/ジォキサンの混合物を室温で 2 4時間攪拌した。 反応液を 濃縮し、 酢酸ェチルを加えた。 不溶性の成績体をろ取した後、 酢酸ェチルで洗浄 して、 0. 4 4 gの標記化合物を得た。
融点 : 2 3 2— 2 3 5 °C。 実施例 4 0
5 - { 4 - [ 6 — ( 4—シァノ フエノ キシ) ー 1 一メチル一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 2 1 0 )
0. 6 9 gの 5 — { 4 - [ 6 — ( 4—シァノ フエノ キシ) 一 1 —メチル一 1 H
—ベンツイ ミ ダゾーノレ一 2 —イ ノレメ トキシ] ベンジノレ } — 3— 卜 リ フ エ ニノレメチ ノレチアゾ リ ジン— 2, 4—ジオン、 2 5 m 1 の 8 0 %酢酸水の混合物を 7 0 °Cで 3時間攪袢した。 反応液を濃縮し、 2 5 0 m 1 の 1 0 %重曹水を加え、 室温で数 時間攪拌した後、 不溶性の成績体をろ取、 水洗し、 風乾した。 得られた 5— { 4 一 [ 6— ( 4ーシァノ フエノキシ) — 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ—ル一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2 , 4—ジオンに 1 0 m 1 の 4 N 塩酸ノジォキサンを加え、 室温で 2時間攪拌した後、 不溶性の成績体をろ取し、 酢酸ェチルで洗浄して、 0. 4 1 gの標記成績体を得た。
融点 : 2 1 5— 2 1 8 °C。 実施例 4 1
5— [ 4一 ( 6 —ペンタフノレオロフェ キシー 1 ーメチノレー 1 H—ベンツイ ミ ダゾールー 2—ィルメ トキシ) ベンジル] チアゾ リ ジン一 2 , 4—ジオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 2 3 5 )
( 4 1 一 l a ) 5— [ 4一 ( 6—ペンタフルオロフエノ キシー 1 ーメチルー 1 H 一ベンツイ ミ ダゾ一ル一 2—ィルメ トキシ) ベンジル] チアゾ リ ジン一 2 , 4— ジオン
1 . 1 7 gの 2— ヒ ドロキシメチルー 1 —メチノレ一 6 —ペンタフルオロフエノ キシー 1 H—ベンツイ ミ ダゾール、 1 . 8 6 gの 5— ( 4— ヒ ドロキシベンジル〉 一 3— ト リ フエ二ルメチルチアゾリ ジン— 2, 4 —ジオン、 1 . 0 1 gのァゾジ カルボ二ルジピペリ ジン、 0. 8 1 gの ト リ ー n —ブチルホスフィ ンおよび 5 0 m 1 の トルエンの混合物を室温で 1 6時間攪拌した。 反応液をシリ力ゲル力ラム ク ロマ トグラフィーに付し、 n —へキサン Z酢酸ェチル = 3 / 2で溶出された画 分を集め、 溶媒を留去した。 得られた 5— [ 4— ( 6 —ペンタフルオロフエノキ シ一 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ノレ一 2—イノレメ トキシ) ベンジノレ] 一 3— ト リ フエ二ルメチルチアゾリ ジン一 2, 4ージオンに 1 0 0 m 1 の 8 00/。酢 酸水を加え、 7 0 °Cで 1 時間攪拌した。 反応液を濃縮した後、 1 0 %重曹水で中 和して、 析出した結晶をろ放し、 水洗した。 得られた粗結晶をシリカゲルカラム ク ロマ トグラフィ一 (溶出溶剤 : n—へキサン/酢酸ェチル- 1 / 1 ) で分離精 製して、 1 . 2 9 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n— へキサンノ酢酸ェチル = l / l ) : R f 値 = 0. 4 2。
( 4 1 - 1 b ) 5— [ 4一 ( 6 —ペンタフノレオロフエノ キシー 1 ーメチノレー 1 H 一ベンツイ ミ ダゾ一ル - 2 —ィルメ トキシ) ベンジル] チアゾ リ ジン一 2 , 4— ジオン塩酸塩
1 . 2 9 gの 5— [4一 ( 6 —ペンタ フノレオロフエノ キシー 1 ーメチノレ一 1 H 一ベンツイ ミ ダゾールー 2—ィルメ トキシ) ベンジル] チアゾリ ジン一 2 , 4— ジオンおよび 3 0 m 1 の 4規定塩酸 Z酢酸ェチルを用いて、 実施例 ( 2 — 2 b ) と同様に反応させ、 精製して、 1 . 1 3 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 6 9— 1 7 2 °C。 実施例 4 2
5— { 4一 [ 6 — ( 2, 5—ジ一 t —ブチルー 4—ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 1 —メチル一 1 H—ベンツイ ミ ダゾールー 2 —イノレメ トキシ] ベンジル } チアゾ リジン一 2、 4一ジオンおよびその塩酸塩 (例示化合物番号 1 一 1 2 3 4) ( 4 2 - 1 ) N— { 2 - [ 4— ( 2, 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチ ル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5 — ( 2 , 5 —ジー t 一ブチル一 4ーヒ ドロ キシフエノ キシ) フエ二ル} 一 N—メチルカノレバミ ン酸 t 一ブチルエステル
0. 7 1 の1^— [ 2—ァミ ノ 一 5— ( 2 , 5—ジ一 t ーブチルー 4— ヒ ドロ キシフエノ キシ) フエニル] 一 N—メチルカノレバミ ン酸 t —ブチルエステル、 0. 6 8 gの 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾ リ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キ シ酢酸、 0. 3 9 gのシァノホスホン酸ジェチル、 0. 2 4 gの ト リ ェチルア ミ ンおよび 3 0 m 1 の無水テ トラヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2— 1 ) と同様 に反応させ、 精製して、 1 . 1 3 gの標記化合物を得た。 シリ カゲル薄層ク ロマ ト グラフィー (展開溶剤 : n キサンノ酢酸ェチル = l Z l ) : R f 値 = 0. 4 1
( 4 2 — 2 a ) 5— { 4一 [ 6 — ( 2 , 5—ジー t ーブチルー 4ー ヒ ドロキシフ エノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2 —イノレメ トキシ] ベン ジル } チアゾ リ ジン一 2 4—ジオン
1 . 1 2 §の ー { 2— [ 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメ チル) フエ ノ キシァセチルァミ ノ ] 一 5— ( 2 , 5 —ジー t 一ブチル一 4ー ヒ ド 口キシフエノ キシ) フエ二ノレ) 一 N—メチノレカノレノくミ ン酸 t ーブチノレエステノレ および 2 5 m 1 の 4規定塩酸ノジォキサンを用いて、 実施例 ( 2 — 2 a ) と同様 に反応させ、 精製して、 0. 7 3 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層クロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = l Z l ) : R f 値 = 0. 1 9。
( 4 2— 2 b ) 5— { 4一 [ 6 - ( 2 5—ジ一 t —プチルー 4 ヒ ドロキシフ エノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベン ジル } チアゾリ ジン一 2. 4―ジオン · 塩酸塩
0. 7 3 gの 5— { 4 [ 6 — ( 2 5—ジー t —ブチル一 4ー ヒ ドロキシフ エノ キシ) 一 1 ーメチル 1 H—ベンツイ ミダゾール一 2 —ィルメ トキシ] ベン ジル } チアゾリ ジン一 2 4—ジオンおよび 2 0 m 1 の 4規定塩酸 酢酸ェチル を用いて、 実施例 ( 2— 2 b ) と同様に処理して、 0. 3 1 gの標記化合物を得 た。
融点 : 1 8 2— 1 9 5 °C 実施例 4 3
5 — { 4一 [ 6 — ( 3 5—ジ— t ーブチルー 4ー ヒ ドロキシフエ二ルチオ)
— 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジリデン } チアゾリ ジン一 2 4—ジオン (例示化合物番号 5— 1 3 5 ) 5 0 2 m gの 4一 [ 6 — ( 3、 5—ジ一 t —ブチル一 4—ヒ ドロキシフエニル チォ) _ 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2 _ィルメ トキシ] ベンツァ ルデヒ ド、 2 3 4 m gのチアゾ リ ジン一 2、 4ージオン、 1 7 0 m gのピベリ ジ ンおよび 6 O m l のエタノールの混合物を 1 9時間加熱還流した。 反応終了後、 得られた反応液を乾固し、 注水した。 不溶性の成績体をろ取し、 水およびジイソ プロ ピルエーテルで洗浄して、 5 1 7 m gの標記化合物を得た。
融点 : 2 4 7— 2 4 9 °C。 実施例 4 4
5— { 4一 [ 6 — ( 4一 n—へキシルアミ ノ フエノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H 一ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4一 ジオン (例示化合物番号 1 一 1 2 4 2 )
4. 1 0 gの N— [ 2—ァミ ノ 一 5— ( 4— t —ブ トキシカノレボニノレー n—へ キシルアミ ノ フエノ キシ) フエニル] 一 N—メチルカルノくミ ン酸 t —ブチルェ ステル、 2. 8 1 gの 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 1 . 6 3 gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 1 . O l gの ト リエ チルァミ ンおよび 1 0 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランの混合物を室温で 2 8時 間攪拌した。 反応液を濃縮した後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を無 水硫酸ナ ト リ ゥムで乾燥した。 抽出液よ り溶剤を留去し、 得られた残渣に 5 0 m 1 の 4規定塩酸ノジォキサンを加え、 室温で 6 6時間攪拌した。 反応混合物を水 に注ぎ、 重曹で中和した後、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウ ムで乾燥後、 溶剤を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムク ロマ トグラフィ ― (溶出溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = 2 / 3 ) で精製して、 2. 8 9 gの 標記化合物を得た。
融点 : 1 7 7 — 1 7 9 °C。 実施例 4 5
5— { 4一 ( 6 - [4一 (N—ァセチルー N— n—へキシノレア ミ ノ) フエノ キ シ] 一 1 一メチル一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン塩酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 3 1 8 )
5 0 2 m gの 5— { 4 - [ 6— ( 4一 n—へキシルア ミ ノ フエノ キシ) 一 1 — メチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジ ン一 2、 4ージオン、 1 1 2 m gの無水醉酸、 3 5 6 m gのピリ ジン、 3 7 m g の 4ージメチルァミ ノ ピリ ジンおよび 3 0 m 1 の無水テ トラヒ ドロフランの混合 溶液を室温で 1 4時間放置した。 反応液を濃縮した後、 水を加え、 酢酸ェチルで 抽出し、 有機層を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥した。 抽出液より溶剤を留去し、 得 られた残渣をシリ カゲル力ラムク ロマ トグラフィ一 (溶出溶剤 : n—へキサン Z 酢酸ェチル = 1 / 3 ) で精製後、 2 0 m 1 の 4規定塩酸 Z酢酸ェチルで処理して、 4 1 0 m gの標記化合物を得た。 実施例 4 6
5 - { 4 - [ 6 — ( 4—アミ ノ フエノ キシ) 一 1 一メチル一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—イ ノレメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン . 2塩 酸塩 (例示化合物番号 1 — 1 4 2 )
( 4 6 - 1 ) N— { 5 - ( 4一ア ミ ノ フエノ キシ) 一 2 — [ 4一 ( 2, 4—ジォ キソチアゾリ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシァセチルァミ ノ ] フエ二ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル
5 0 0 m gの N— [ 2—アミ ノ ー 5— ( 4— t —ブ トキシカルボニルアミ ノ フ エノ キシ) フエ二ノレ] — N—メチノレ力ゾレノくミ ン酸 t —ブチノレエステノレ、 3 6 6 m gの 4一 ( 2 , 4—ジォキソチアゾ リ ジン一 5—ィルメチル) フエノ キシ酢酸、 2 1 2 m gのシァノ ホスホン酸ジェチル、 1 3 2 m gの ト リエチルァミ ンおよび 1 0 m l の無水テ トラ ヒ ドロフランを用いて、 実施例 ( 2 — 1 ) と同様に反応さ せ、 精製して、 3 9 5 m gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ ト グラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = 2 Z 3 ) : R f 値 = 0. 5 1。
( 4 6 - 2 ) 5 - { 4 - [ 6 - ( 4—ア ミ ノ フエノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H— ベンツイ ミ ダゾールー.2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジ オン · 2塩酸塩
2 7. 0 8 gの N— { 5 - ( 4 —ア ミ ノ フエノ キシ) 一 2— [ 4— ( 2 , 4— ジォキソチアゾリ ジン一 5—イノレメチル) フエノ キシァセチルァ ミ ノ ] フエ二ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルを 5 0 m l の 1 、 4ージォキサ ンに溶解し、 1 5 0 m l の 4規定塩酸/ジォキサンを加え、 室温で 2 B間攪拌し た。 析出した成績体をろ取し、 酢酸ェチルで洗浄して、 1 4. 4 3 gの標記化合 物を得た。
融点 : 1 9 5 °C (分解点)。 実施例 4 7
5 — { 4 - [ 6 — (4—ァセチルア ミ ノ フエノ キシ) 一 1 —メチル一 1 H—べ ンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージォ ン (例示化合物番号 1 — 1 6 4)
4 0 0 m gの 5— { 4 - [ 6— ( 4一アミ ノ フエノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H —ベンツイ ミ ダゾ一ル— 2—イノレメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4— ジオン · 2塩酸塩、 7 1 m gの塩化ァセチル、 2 6 3 m gの ト リエチルァミ ンお よび 8 m 1 の無水 N、 N一ジメチルホルムァミ ドの混合物を室温で 1 時間攪拌し た。 反応終了後、 反応液を濃縮し、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させた後、 溶剤を留去し、 得ら れた残渣をシリ カゲルカラムク ロマ ト グラフィー (溶出溶剤 : n— へキサンノ酢 酸ェチル = 1 / 4→酢酸ェチル—酢酸ェチル Zメ タ ノ一ル = 1ノ 1 0 ) で精製し て、 3 2 0 m gの標記化合物を得た。
融点 : 9 2. 2 - 9 5. 0 °C。 実施例 4 8
5— { 4— [ 6 — ( 4一べンゾイノレア ミ ノ フエノ キシ) 一 1 一メチル一 1 H— ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジ オン (例示化合物番号 1 ― 1 2 4 8 )
4 0 0 m gの 5— { 4 - [ 6 - ( 4一アミ ノ フエノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H 一ベンツイ ミダゾールー 2—イノレメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4— ジオン · 2塩酸塩、 1 2 6 m gの塩化べンゾィル、 2 6 3 m gの ト リェチルア ミ ンおよび 8 m l の無水 N、 N—ジメチルホルムアミ ドを用いて、 実施例 4 7 と同 様に反応させ、 精製して、 2 4 7 m gの標記化合物を得た。
融点 : 2 0 0. 2— 2 0 4. 4 °C。 実施例 4 9
5 — [ 4一 { 6 - [ 4 一 ( 3 — ク ロ 口べンゾィルァミ ノ)' フエノ キシ] ー 1 ー メチル— 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 —イノレメ トキシ } ベンジル] チアゾリ ジ ンー 2、 4ージオン (例示化合物番号 1 — 1 2 5 6 )
4 0 0 m gの 5— { 4— [ 6 — ( 4—アミ ノ フエノキシ) 一 1 —メチルー 1 H —ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4— ジオン · 2塩酸塩、 1 2 3 m gの塩化 3—ク ロ口べンゾィル、 2 6 3 m gの ト リ ェチルァミ ンおよび 8 m l の無水 N、 N—ジメチルホルムアミ ドを用いて、 実施 例 4 7 と同様に反応させ、 精製して、 2 3 2 m gの標記化合物を得た。
融点 : 2 3 7. 8 - 2 3 8. 8 °C。 実施例 5 0 5 - { 4一 [ 6 — ( 4一イ ソニコチノィルアミ ノ フエノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン _ 2、 4一ジオン (例示化合物番号 1 — 1 3 1 1 )
4 0 0 m gの 5— { 4一 [ 6 — ( 4—ア ミ ノ フエ ノ キシ) ー 1 ーメチルー 1 H —ベンツイ ミ ダゾール一 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4— ジオン · 2塩酸塩、 1 4 2 m gの塩化イ ソニコチノィル塩酸塩、 2 3 2 m gの ト リエチルァミ ンおよび 8 m l の無水 N、 N—ジメチルホルムアミ ドを用いて、 実 施例 4 7 と同様に反応させ、 精製して、 3 0 6 m gの標記化合物を得た。
融点 : 2 2 2 C (分解点)。 実施例 5 1
5— { 4 - [ 6 — ( 4—ニコチノィルアミ ノ フエノ キシ) 一 1 一メチル一 1 H 一ベンツイ ミダゾール— 2 —ィルメ 卜キシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4一 ジオン (例示化合物番号 1 — 1 3 0 5 )
4 0 0 m gの 5— { 4 - [ 6 — ( 4一アミ ノ フエノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H 一ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4一 ジオン · 2塩酸塩、 1 9 5 m gの塩化ニコチノィル塩酸塩、 3 5 4 m gの ト リエ チルァミ ンおよび 8 m l の無水 N、 N—ジメチルホルムアミ ドを用いて、 実施例 4 7 と同様に反応させ、 精製して、 2 9 7 m gの標記化合物を得た。
融点 : 2 1 3. 0— 2 1 4. 7 °C。 実施例 5 2
5— [ 4— { 6 - [ 4一 ( 2、 4ージフルォ口 べンゾイ ノレア ミ ノ) フエノ キシ] 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—イノレメ トキシ } ベンジル] チア ゾリ ジン一 2、 4一ジオン (例示化合物番号 1 — 1 2 6 3 )
4 0 0 m gの 5 — { 4— [ 6 — ( 4—ア ミ ノ フエノ キシ) 一 1 ーメチノレ 一 1 H 一ベンツイ ミダゾ一ル一 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4一 ジオン · 2塩酸塩、 1 4 1 m gの塩化 2、 4ージフルォ口べンゾィル、 2 3 2 m gの ト リエチルァ ミ ンおよび 8 m l の無水 N、 N—ジメチルホルムア ミ ドを用い て、 実施例 4 7 と同様に反応させ、 精製して、 2 5 l m gの標記化合物を得た。 融点 : 1 7 1 . 5 - 1 7 4. 2 C。 実施例 5 3
5 - [ 4一 { 6 - [ 4一 ( 2—ナフ トイルァミ ノ) フエノキシ] — 1 一メチル 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ } ベンジル] チアゾリ ジン一 2、 4ージオン (例示化合物番号 1 一 1 2 7 7—)
4 0 0 m gの 5— { 4 - [ 6— ( 4—アミ ノ フエノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H 一ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4一 ジオン ' 2塩酸塩、 1 5 3 m gの塩ィ匕 2—ナフ トイル、 2 3 2 m gの ト リェチル ァミ ンおよび 8 m l の無水 N、 N—ジメチルホルムア ミ ドを用いて、 実施例 4 7 と同様に反応させ、 精製して、 3 3 7 m gの標記化合物を得た。
融点 : 2 2 0. 7 - 2 2 2. 7 °C。 実施例 5 4
5 — { 4 - [ 6 — ( 4ーシク ロへキサノィルア ミ ノ フエノ キシ) 一 1 —メチル - 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4一ジオン (例示化合物番号 1 — 1 2 9 8 )
9 O m gのシク ロへキサンカルボン酸および 2 3 2 m gの ト リエチルァミ ンを 8 m l の無水 N、 N—ジメチルホルムア ミ ドに溶解させた後、 8 7 m gのク ロ 口 蟻酸ェチルを室温下滴下し、 同温で 1 . 5時間攪拌した。 次いで 4 0 O m gの 5 一 { 4 - [ 6 — ( 4一ア ミ ノ フエノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ ール— 2—ィルメ トキシ 1 ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン ' 2塩酸塩 を少しづつ加え、 室温で 2時間、 5 0°Cで 1 . 5時間攪拌した。 反応液を濃縮し た後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を無水硫酸ナ ト リ ゥムで乾燥した。 抽出液より溶媒を留去し、 得られた残渣に酢酸ェチルを加え、 析出した結晶をろ 取、 酢酸ェチルで洗浄して、 2 6 2 m gの標記化合物を得た。
融点 : 1 8 J . 7 - 1 8 3. 7 °C。 実施例 5 5
5— { 4 - [ 6— ( 4—シク ロペンタ ノィルア ミ ノ フエノ キシ) 一 1 ーメチノレ 一 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 4—ジオン (例示化合物番号 1 — 1 2 9 2 )
9 O m gのシク 口ペンタンカルボン酸および 2 3 2 m gの 卜 リエチルアミ ンを 8 m 1 の無水 N N—ジメチルホルムァミ ドに溶解させた後、 8 7 m gのク ロ 口 蟻酸ェチルを室温下滴下し、 同温で 1. 5時間攪拌した。 次いで 4 0 O m gの 5 一 { 4一 [ 6 — ( 4一アミ ノ フエノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ —ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2 4ージオン · 2塩酸塩 を少しづつ加え、 室温で 5時間攪拌した後、 同温で一晩放置した。 反応液を濃縮 した後、 水を加え、 析出した結晶をろ取し、 水および酢酸ェチルで洗浄して、 2 3 6 m gの標記化合物を得た。
融点 : 2 2 7. 3 - 2 2 8. 4 °C。
参考例 1
4—メ トキシメ トキシー 2 , 3 5 — ト リ メチルフエノ一ル
5 O gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量。/。) を n キサンで洗浄し、 2 0 0 0 m l の無水テ トラヒ ドロフランを加え、 この混合液に、 氷冷下、 2 , 3 , 6 — ト リ メチノレー 4一 ピノく口イノレオキシフエ ノ一ノレ 2 4 0 gの無水テ トラヒ ドロフラン 溶液 5 0 0 m 1 を 9 0分間かけて滴下し、 室温で 2時間攪拌した。 氷冷下、 反応 液に 8 6 m 1 のクロロメチルメチルエーテルを 3 0分間かけて滴下し、 室温で 1 時間攪拌した後、 減圧下、 テ トラヒ ドロフランを約 5 0 %留去し、 氷水中へ注ぎ、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を飽和食塩水で洗浄し、 無水酢酸ナ ト リ ウムで乾 燥させた後、 減圧下、 溶媒を留去し、 2 9 4 gの黄色油状物を得た。 得られた黄 色油状物に 1 0 0 0 m l のメタノ一ルを加え、 氷冷下、 水酸化力 リ ウム 1 1 6 g のメタノール溶液 5 0 0 m 1 を滴下し、 室温で 1時間攪拌した。 減圧下、 溶媒を 留去し、 得られた残渣を氷水中に注ぎ、 6規定塩酸水溶液を用いて中和した後、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾 燥させた後、 減圧下、 溶媒を留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムク ロマ トグラフィ一 (溶出溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = 5 / 1→ 3 / 1 ) で分離 精製し、 1 9 3 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル =
3 1 ) : 11 £値 = 0. 4 7。 参考例 2
6 - ( 4ーメ トキシメ トキシー 2 , 3 , 5— ト リ メチルフエノ キシ) 一 2—メ チルア ミ ノ ー 3—二 トロ ピリ ジン
4—メ トキシメ トキシ一 2, 3 , 5— ト リ メチルフエノール 1 9 3 gの無水 N, N—ジメチルホルムァミ ド溶液 3 0 0 m l を、 5 0 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5 重量0 /0、 n—へキサンで洗浄) と 1 0 0 0 m 1 の無水 N, N—ジメチルホルムァ ミ ドの懸濁液中に、 氷冷下、 1 時間かけて滴下した後、 室温で 2時間攪拌した。 反応液に 6—クロロー 2—メチルァミ ノ— 3—二 トロピリ ジン 1 9 7 gの無水 N, N—ジメチルホルムアミ ド溶液 8 0 0 m 1 を、 氷冷下、 1時間かけて滴下し、 室 温で 2時間攪拌した。 減圧下、 溶媒を留去し、 残渣を氷水中に注ぎ、 酢酸ェチル および水を加え、 不溶物をろ取した後、 水、 エタノールで洗浄し、 1 4 1 gの標 記化合物を得た。 また、 ろ液よ り有機層を分離し、 水層を酢酸ェチルで抽出した „
, PCT/JP98/04548
325
後、 有機層と抽出液を合わせ、 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥 させた。 減圧下、 溶媒を留去し、 エタノールで洗浄し、 1 2 6 gの標記化合物を 得た。
融点 : 1 0 2— 1 0 3 °C 参考例 3
2— ヒ ドロキシメチノレー 5— '( 4ー ヒ ドロキシー 2 , 3 , 5— ト リ メチルフエ ノ キシ) 一 3—メチルー 3 H—イ ミダゾ [ 4 , 5 - b ] ピリ ジン
2 8 8 gの 6— ( 4ーメ トキシメ トキシー 2 3 5 — ト リ メチルフエノ キシ) — 2—メチルアミ ノ ー 3—ニ トロピリ ジジ、 1 4 gの 1 0 %パラジウム一炭素お よび 1 5 0 0 m l のメタノ一ルの混合液を、 水素雰囲気下、 室温で 2時間攪拌し た。 反応液に、 1 4 gの 1 0 <½パラジウム—炭素、 5 0 0 m 1 のメタノールおよ び 5 0 0 m 〖 のテ トラヒ ドロフランを加え、 水素雰囲気下、 更に 5 0 °Cで 8時間 攪拌した。 反応液よ り触媒をろ別し、 ろ液を濃縮した後、 得られた残渣に 5 0 0 gのグリ コール酸を加え、 1 5 0 °Cで 6時間攪拌した。 反応液に、 1 0 0 0 m l の 4規定塩酸水溶液を加え、 1 2 0 °Cで 1時間攪拌し、 室温でー晚放置した。 反 応液を、 氷水中に注ぎ、 水酸化ナ ト リ ウム水溶液、 炭酸ナ ト リ ウム水溶液を用い て中和し、 不溶物をろ別した。 得られた固型物をテ トラヒ ドロフランを溶出溶剤 とするシリ力ゲルカラムク口マ トグラフィ一で分離精製し、 得られた固型物をェ タノールで洗浄し、 4 5. 5 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 8 1 — 1 8 2 °C
参考例 4
2 —ァセ トキシメチル— 5— ( 4—ァセ トキシー 2 , 3 5— ト リ メチルフエ ノキシ) 一 3—メチルー 3 H—イ ミダゾ [ 4 , 5 — b ] ピリジン
2 — ヒ ドロキシメチルー 5— ( 4.ー ヒ ドロキシ一 2 , 3 5— ト リ メチルフエ ノ キシ) 一 3 —メチルー 3 H—イ ミ ダゾ [ 4 , 5— b ] ピリ ジン 3 8. 0 gのピ リ ジン溶液 4 0 0 m 1 に、 水冷下、 6 9 m 1 の無水酢酸を滴下し、 室温で 3時間 攪拌した後、 室温で一晩放置した。 減圧下、 溶媒を留去し、 水を加え、 酢酸ェチ ルで抽出した後、 抽出液を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させ た。 減圧下、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリ カゲルカラムク ロマ トグラフィ ― (溶出溶剤 : n—へキサン /酢酸ェチル = 1 / 2 ) で分離精製し、 3 9. 5 g の標記化合物を得た。
融点 : 1 2 8 — 1 2 9 °C。 参考例 5
5 — ( 4—ァセ トキシ一 2 , 3 , 5— ト リ メチルフエノ キシ) 一 2— ヒ ドロキ シメチル— 3 —メチルー 3 H—イ ミ ダゾ [ 4 , 5 - b ] ピリ ジン
2 —ァセ トキシメチルー 5— ( 4ーァセ トキシー 2 , 3 , 5— ト リ メチルフエ ノ キシ) 一 3—メチル一 3 H—イ ミダゾ [ 4 , 5 - b ] ピリ ジン 2 6. O gのメ タノ一ル溶液 5 0 0 m l に、 一 1 8 °Cで 1. 2 m l のナ ト リ ウムメ トキシドのメ タノール溶液 ( 2 8 %) を滴下し、 同温で 1 時間攪拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した後、 抽出液を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナ ト リ ウムで 乾燥させた。 減圧下、 溶媒を留去し、 得られた残渣をエタノールで結晶化させ、 結晶をろ取し、 2 0. 5 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 7 9 — 1 8 0 °C。 参考例 6
N - [ 5 — ( 4—メ トキシメ トキシー 2, 3 , 5— ト リ メチルフエノキシ) 一 2—ニ ト ロ フエニル] 一 N—メチノレ力ルバミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
6. l l gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) を 3 0 0 m l の N, N—ジメチ ノレホルムアミ ドに懸濁させ、 2 7. 5 gの 4—メ トキシメ トキシー 2 , 3 , 5 — ト リ メチルフエノールを加え、 室温で 1 時間攪拌した。 次いで反応液に、 4 0.
1 の1\1ー ( 5 — ク ロ 口 一 2—ニ ト ロ フエ二ノレ) 一 N—メチルカノレノくミ ン酸 t —ブチルエステルを少しずつ加え、 1 2 0 °Cで 2時間攪拌し、 濃縮した後、 水を 加え、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去した後、 得られた残渣をシリカゲルカラムク ロマ トグラフィー (溶出 溶剤 : n— へキサン/酢酸ェチル = 5 / 1 ) で分離精製し、 5 7. 0 gの標記化 合物を得た。
シリ力ゲル薄層クロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = 4Z l ) : R f 値 = 0. 5 5。 参考例 7
N— [ 2—アミ ノ ー 5— (4ーメ トキシメ トキシー 2 , 3 , 5— 卜 リ メチルフ ヱノ キシ) フエニル] 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル
5 7. 0 gの N— [ 5— ( 4—メ トキシメ トキシー 2 , 3 , 5— ト リ メ チル フエ ノ キシ) 一 2—二 ト ロフエニル] 一 N—メチルカルバミン酸 t ーブチルェ ステル、 3 gの 1 0 %パラジウム一炭素および 5 0 0 m 1 のメタノール混合物を、 水素雰囲気下、 室温で 8時間激しく攪拌した。 反応液より触媒をろ去し、 ろ液を 濃縮した後、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (溶出溶剤 : n— へキサン Z酢酸ェチル = 3ノ 1 ) で分離精製し、 5 2. 5 gの標記化合物を 得た。
シリカゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n —へキサン 酢酸ェチル = 3 / l ) : R f 値 = 0. 3 1。 参考例 8
2 — ク ロ 口 一 3, 5—ジメチルベンゼン一 1 , 4ージオール
1 2. 0 8 gの 3 , 5—ジメチノレ一 4一二 ト ロ フエ ノ ーノレ、 1 1. 4 5 gの酸 化第一銅、 1 0 0 m l の 1 , 4—ジォキサン、 1 0 m I のアセ トンおよび 1 0 0 m 1 の 6規定塩酸の混合液を 2時間加熱還流した。 反応液を氷水中へ注ぎ、 エー テルで抽出し、 得られた抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させた後、 減圧下、 溶媒を留去した。 得られた残渣を 1 5 0 m l のジクロロメタンに溶解させ、 氷冷 下、 3. 6 l gの水素化ホウ素ナ ト リ ウムを加えた後、 5 0 m l のメタノールを 内温 1 0 °C以下で滴下し、 室温で 9 0分間攪拌した。 反応液を濃縮し、 氷水中へ 注ぎ、 3規定塩酸を用いて酸性にして析出した生成物をろ取した後、 水洗し、 さ らに n—へキサンで洗浄し、 5. 9 3 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = 4 / 1 ) : R f 値 = 0. 3 5。 参考例 9
3— ク ロ 口 一 2 , 6—ジメチノレー 4 -ピノく口ィノレォキシフエ ノ 一ノレ
5. 9 l gの 2— ク ロ 口 一 3 , 5—ジメチノレベンゼン一 1 , 4—ジォーノレ、 8. 1 3 gのピリ ジンおよび 3 0 m 1 のジク ロロメタンの混合物に、 氷冷下、 ピバリ ン酸ク ロ リ ド 4. 5 4 gを含有するジク ロロメタン溶液 1 0 m 1 を滴下し、 同温 で 1時間、 室温で 9 0分間攪拌した。 反応液を濃縮し、 水を加え、 酢酸ェチルで 抽出した後、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去した。 得られ た残渣をシリ力ゲル力ラムクロマ トグラフィー (溶出溶剤 : n—へキサン/酢酸 ェチル = 1 0 " 1 ) で分離精製し、 8. 0 2 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = AZ l R f 値 = 0. 5 3。 参考例 1 0
2—ク ロ 口 一 4 ーメ トキシメ トキシー 3, 5—ジメチルフエノール
1 . 7 8 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) を含有する 2 0 m 1 の無水テ ト ラヒ ドロフラン懸濁液に、 3—ク ロロ ー 2 ' 6—ジメチルー 4一ビバロイルォキ シフエノール 8. 0 2 gの無水テ トラヒ ドロフラン溶液 3 0 m l を滴下し、 室温 で 3 0分攪拌した。 反応液に 3. 2 8 gのク ロロメチルメチルェ—テルを加え、 室温で 1 3時間攪拌した後、 反応液を濃縮し、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去した後、 得られた 残渣 9. 3 0 gを 3 0 m 1 のメタノールに溶解させ、 水酸化カ リ ゥム 3. 5 1 g のメタノール溶液 3 0 m l を滴下し、 室温で 3 0分間攪拌した。 反応液を濃縮し、 3規定塩酸および重曹を用いて中和し、 酢酸ェチルで抽出した後、 抽出液を無水 硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去した。 得られた残渣をシリ カゲ ルカラムクロマ トグラフィー (溶出溶剤 : n—へキサン/酢酸ェチル = 1 0 1 ) で分離精製し、 5. 6 5 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン /酢酸ェチル = 1 0 Z l ) : R f 値 = 0. 2 9。 参考例 1 1
2 , 6—ジメチノレー 4ー ピパロイノレオキシフエノ一ノレ
6. 9 0 gの 2 , 6 —ジメチルベンゼン一 1 , 4ージオール、 6 · 6 3 gのピ ノ リ ン酸ク ロ リ ド、 1 1 . 8 5 gのピリ ジンおよび 6 0 m l のジクロロメタンを 用いて、 参考例 9 と同様に反応させ、 精製して、 6. 7 7 gの標記化合物を得た。 融点 : 9 2— 9 4 °C。 参考例 1 2
4ーメ トキシメ トキシー 3, 5 —ジメチルフエノール
1 . 7 2 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) を含む 5 0 m 1 の無水テ トラ ヒ ドロフランの懸濁液に、 6. 7 5 gの 2 , 6 —ジメチルー 4一 ビバロイルォキシ フエノ —ルを少しずつ加え、 室温で 3 0分間攪拌した後、 反応液に 3. 1 8 gの クロ口メチルメチルエーテルを加え、 同温で 3時間攪拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した後、 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶 媒を留去し、 8. 1 7 gの粗製ビバリ ン酸 4—メ トキシメ トキシー 3 , 5—ジ メチルフエニルエステルを得た。
シリ力ゲル薄層ク ロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n —へキサン 酢酸ェチル = 1 0 / l ) : R f 値 = 0 . 3 9
8 . 0 9 gの粗製ビバリン酸 4ーメ トキシメ トキシー 3, 5 —ジメチルフエ ニルエステルを 3 0 m 1 のメタノールに溶解させ、 水酸化力 リ ウム 3. 4 0 gの メタノール溶液 3 O m l を滴下し、 室温で 4時間攪拌した。 反応液を濃縮して、 水を加え、 3規定塩酸および重曹を用いて中和した後、 酢酸ェチルで抽出し、 抽 出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させた。 減圧下、 溶媒を留去し、 得られた残渣 をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一 (溶出溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = 4 / 1 ) で分離精製し、 5. 5 8 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n — へキサン/ /酢酸ェチル = 1 0 / l ) : R f 値 = 0 . 1 0。 参考例 1 3
N - [ 5 - ( 4 —ベンジルォキシフエノキシ) 一 2 — 二 ト ロフエニル] — N— メチルカルバミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
1 . 6 0 β·の 4 一ペンジノレオキシフエノ—ノレ、 2 . 2 9 gの Ν— ( 5 —ク ロ 口 — 2 — 二 トロフエニル) 一 N—メ チルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル、 0 · 3 5 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5 %重量) および 2 0 m l の無水 N, N—ジメチ ルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 3. 3 3 g の 標記化合物を得た。
融点 : 1 0 8 — 1 1 0 °C
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n —へキサン Z酢酸ェチル- 5 Z 1 ) : R f 値 = 0. 3 6。 参考例 1 4
N - [ 5— (4一メ 卜キシメ 卜キシ一 3 , 5—ジメチルフエノキシ) 一 2 —二 トロ フエニル] — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル
1 . 4 6 gの 4ーメ トキシメ トキシ一 3 , 5—ジメチルフエノール、 2 · 2 9 gの N— ( 5— ク ロ 口 一 2 —二 ト ロ フエ二ノレ) 一 N—メチノレカノレバミ ン酸 t - ブチルエステル、 0. 3 5 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5 %重量) および 3 0 m 1 の無水 N, N—ジメチルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精 製して、 3. 1 4 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = 5 / 1 ) ·· R f 値 = 0. 2 9。 参考例 1 5
N - [ 5— ( 2 —ク ロ 口 一 4—メ トキシメ トキシ一 3 , 5—ジメチルフエノ キ シ) 一 2—ニ トロフエ二ノレ] 一 N—メチノレカ ノレノ ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
5. 6 5 gの 2—ク ロ ロ ー 4ーメ トキシメ トキシー 3, 5—ジメチルフエノー ノレ、 8. 8 8 の1^— ( 5— ク ロ ロ ー 2 —二 ト ロ フエ二ノレ) 一 N—メチノレカノレノ ミ ン酸 t 一プチルエステル、 1 . 3 5 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 50/。重量) お よび 1 0 O m l の無水 N, N—ジメチルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様 に反応させ、 精製して、 9. 1 9 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = 4 / l ) : R f 値 = 0. 4 7。 参考例 1 6
N - [ 5— (ピリ ジン一 2—イ ノレオキシ) 卜 口フエニノレ] 一 N—メチ ノレカノレバ ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
0. 7 6 gの 2 — ヒ ドロキシピリ ジン、 2. 2 9 gの N— ( 5—ク ロ ロー 2— ニ ト ロフエニル) 一 N—メチルカルノ ミ ン酸 t 一ブチルエステノレ、 0. 3 5 g の水素化ナ ト リ ウム ( 5 5 %重量) および 1 O m l の無水 N, N—ジメチルホル ムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 0. 3 6 gの標記化 合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = 4 1 ) : R f 値 = 0. 3 2。 参考例 1 7 '
N - [ 5 — ( 3 , 5—ジ一 t —ブチルー 4—ヒ ドロキシフエ二ルチオ) 一 2— ニ ト ロ フ エ 二ノレ] — N—メチノレカノレバ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
4 7 6 m gの 3 , 5—ジ一 t ーブチルー 4·ー ヒ ドロキシベンゼンチオール、 5 7 3 m gの N— ( 5—ク ロ 口 一 2—二 ト ロフエニル) 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル、 1 7 5 m gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5 <½重量) ぉょぴ 1 0 m l の無水 N, N—ジメチルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応さ せ、 精製して、 3 7.1 m gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = 4ノ 1 ) : !¾ {値 = 0. 5 9。 参考例 1 8
N— [ 5 - ( 4ーァ ミ ノ 一 3 , 5 —ジメチルフエノキシ) 一 2 —ニ ト ロフエ二 ル] — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル
1 . 1 0 gの 4ーァミ ノ 一 3 , 5—ジメチノレフエノ一ル、 2. 2 9 gの N— ( 5 一ク ロ ロ ー 2—二 ト ロフエ二ノレ) 一 N—メチルカノレバミ ン酸 t —ブチノレエステ ル、 0. 3 5 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5 %重量) および 3 0 m l の無水 N, N ージメチルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 2. 2 7 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = 3 _ l ) : R f 値 = 0. 2 4。 参考例 1 9
N - [ 5 — ( 4— t 一ブ トキシカルボニルアミ ノ ー 3, 5—ジメチルフエノ キ シ) 一 2— 二 トロフエニル] — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステノレ
2. 2 7 gの N— [ 5— ( 4 —ア ミ ノ ー 3 , 5—ジメ チルフエ ノ キシ) 一 2— ニ ト.口フエ二ノレ] 一 N—メチルカルノくミ ン酸 t —ブチノレエステル、 1 . 2 8 g の重炭酸ジ _ t —ブチル、 0. 5 9 gの ト リエチルァミ ンおよび 2 0 m 1 の無水 テ トラヒ ドロフランの混合物を、 6時間加熱還流した。 反応液を濃縮し、 水を加 え、 酢酸ェチルで抽出した後、 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去した。 得られた残渣をシリ カゲルカラムク ロマ トグラフィー (溶出溶 剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = 1 0 1 ) で分離精製し、 1 . 7 4 gの標記化 合物を得た。
融点 : 1 5 4— 1 5 6 °C。 参考例 2 0
N - [ 2—アミ ノ ー 5— ( 4—ヒ ドロキシフエノ キシ) フエニル] — N—メチ ノレカノレノ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
3. 3 2 gの N— [ 5 - (4—ベンジルォキシフエノ キシ) 一 2—二 トロ フエ 二ノレ] 一 N—メチルカルノく ミ ン酸 t —ブチルエステル、 0. 3 9 gの 1 0 %ノ ラジウム一炭素、 1 0 0 m l のメ タノールおよび 1 0 0 m l の 1 , 4—ジォキサ ンを用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 2. 4 0 gの標記化合物を 得た。 シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n —へキサン/酢酸ェチル = 1 Z 2 ) : R f 値 = 0. 5 9。 参考例 2 1
N - [ 2—ァミ ノ 一 5— ( 4ーメ トキシメ トキシー 3 , 5—ジメチルフエ ノ キ シ) フエ二ノレ] 一 N—メチノレカノレバミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
3. 1 2 gの N— [ 5— (4—メ トキシメ トキシ一 3 , 5—ジメチルフエノ キ シ) 一 2—二 ト ロ フエニノレ] — N—メチノレカノレバ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ、 0. 3 3 gの 1 0 o/oパラジウム一炭素および 3 0 m 1 のメ タノールを用いて、 参 考例 と同様に反応させ、 精製して、 2 7 2 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ ト グラフィー (展開溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル == 3 / 1 ) : R f H= 0. 1 4。 参考例 2 2
N— [ 2 —アミ ノ ー 5 — ( 4— t —ブ トキシカルボニルァミ ノ 一 3 , 5—ジメ チルフエノ キシ) フエ二ノレ] — N—メチノレカノレバミ ン酸 t 一ブチルエステノレ
1 . 7 1 gのN— [ 5— ( 4— t —ブ トキシカルボニルァミ ノ 一 3 , 5—ジメ チルフエノ キシ) 一 2—ニ トロフエニル] — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチ ルエステル、 0. 2 gの 1 0 %ノ ラジウム一炭素および 1 0 0 m l のメ タノーノレ の混合液を、 水素雰囲気下、 室温で 1 1 時間激しく攪拌した。 反応液よ り触媒を ろ去し、 ろ液を濃縮し、 1 . 5 6 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = 3 / 1 ) : R f 値 = 0. 1 4。 参考例 2 3
N— { 5— [ 2— (モノレホ リ ン一 4 一ィル) フ エ ノ キシ] — 2—ニ ト ロ フ エ二 ノレ } 一 N—メチノレ力ルバミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
0. 7 2 gの 2— ( 4一モルホ リ ノ) フエノール、 1 . 1 5 の1^ー ( 5 —ク ロ ロ 一 2— 二 ト'口 フ エ二ノレ) 一 N—メチノレカノレバ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ、 0. 1 7 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) 及び 1 0 m l の無水 N, N—ジメ チルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 1 . 4 4 g の標記化合物を得た。
シリカゲル薄層クロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = 4ノ 1 ) : 11 £値 = 0. 3 4。 参考例 2 4
N - { 5 - [ 3— (モノレホ リ ン一 4—ィノレ) フ エ ノ キシ] 一 2—ニ ト ロ フ エ二 ノレ } 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル
2. 1 6 gの 3— ( 4一モルホ リ ノ) フエノール、 3. 3 7 gの N— ( 5—ク ロロ一 2—ニ トロフエニル) — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル及 び 1 5 m l の無水 N, N—ジメチルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反 応させ、 精製して、 5. 0 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層クロマ トグラフィー (展開溶剤 : ベンゼン 酢酸ェチル = 1 0 丄 : 値 = 0. 3 4。 参考例 2 5
N - { 2 —アミ ノ ー 5— [ 2— (モルホ リ ン一 4ーィノレ) フエノ キシ] フエ二 ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル
1 . 4 4 gの N— { 5 - [ 2— (モルホリ ン一 4ーィノレ) フエノキシ] — 2 — ニ ト ロ フエ 二ノレ } — N—メチルカノレバ ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ、 0. 2 0 g の 1 0 %パラジウム—炭素及び 5 0 m 1 のメタノールを用いて、 参考例 7 と同様 に反応させ、 精製して、 1 . 2 0 gの標記化合物を得た。 シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン/酢酸ェチル = 2 / l ) : R f 値 = 0. 2 5。 参考例 2 6
N - { 2—アミ ノ ー 5— [ 3— (モルホ リ ン一 4—ィル) フエノ キシ] フエ二 ノレ } 一 N—メチルカルノ ミ ン酸 t 一ブチルエステル
5. O gの N— { 5 - [ 3— (モノレホ リ ン一 4—ィノレ) フエノ キシ] — 2—二 ト ロ フ エ二ノレ } — N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t 一ブチルエステル、 0 , 5 5の 1 0 %パラジウム一炭素、 3 0 m 1 のメ タ ノール及び 7 0 m 1 の トルエン混合溶媒 を用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 4. 5 gの標記化合物を得た。 シリカゲル薄層ク 口マ トグラフィ一 (展開溶剤 : ベンゼン Z酢酸ェチル = 4 / 1 ) : R f 値 = 0. 2 3。 参考例 2 7
N - [ 2—ァミ ノ 一 5— ( 2— ピペリ ジノ フエノ キシ) フエニル] 一 N—メチ ノレカノレノく ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
窒素雰囲気中氷冷下に 1 . 0 4 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) を 3. 4 gの 2— ピペリ ジノ フエノ一ルを含む 3 5 m l の N, N—ジメチルホルムア ミ ドに加え、 室温で 1 5分間攪拌した。 ついで反応液に、 5. 2 5 gの N— ( 5— ク ロ ロ ー 2—ニ ト ロフエ二ノレ) 一 N—メチノレカノレノくミ ン酸 t ーブチノレエステノレ を少しづつ加え、 約 6 0 °Cで 2時間攪拌した。 反応終了後、 溶媒を留去し水を加 え、 濃塩酸で中和した後、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウム で乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去した後、 得られた残渣をシリカゲルカラムク ロ マ トグラフィ一 (溶出溶剤 : c一へキサン/ /イ ソプロピルェ一テル = 5ノ 1 ) で 分離精製し、 1¾ 値= 0. 2 7 [シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィ一 ( c 一へキ サン/イ ソプロ ピルエーテノレ - を有する N— [ 2 —二 ト ロ一 5 — ( 2 — ピペリ ジノ フエ ノ キシ) フエニル] — N— メチノレカルノくミ ン酸 t —プチ/レエ ステルを得た。 この二 ト ロ化合物を 1 0 O m 1 の トルエン一メ タ ノール ( 7 : 3) 混合溶媒に溶解し、 0. 6 3 gの 1 0 %パラジウム一炭素を加え、 水素雰囲気下、 室温で 1 4. 5時間激しく攪拌した。 反応液よ り触媒をろ去した後、 溶媒を留去 し、 得られた残渣を氷冷したメタノールおよび n—へキサンで洗浄し、 4. 2 g の標記化合物を得た。
融点 : 1 0 8 — 1 1 0 °C 参考例 2 8
N—メチルー N— [ 2—二 ト ロー 5— (ピリ ジン一 2—ィルチオ) フエニル] カノレバミ ン酸 t —ブチノレエステル
0. 8 9 gの 2—メルカプ ト ピリ ジン、 2. 2 9 gの N— ( 5—ク ロ 口 一 2— ニ ト ロフエ二ノレ) 一 N—メチノレカノレノ ミ ン酸 t 一ブチルエステノレ、 0. 1 1 g の水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) および 4 0 m 1 の無水 N , N—ジメチルホノレ ムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 1 . 1 3 gの標記化 合物を得た。
シリカゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n キサン 酢酸ェチル = 5 1 ) : 1¾ £値 = 0. 2 0 参考例 2 9
N - [ 2—アミ ノ ー 5— ( 2— ピロ リ ジノ フエノ キシ) フエニル] — N—メチ ノレカノレバ ミ ン酸 t —ブチルエステル
1 . 8 8 gの 2 — ピロ リ ジノ フエノーノレ、 3. 3 4 gの N— ( 5— ク ロロー 2 — ニ ト ロフエ二ノレ) 一 N—メチゾレカノレノ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ、 0. 5 2 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%)、 および 2 2 m l の無水 N, N—ジメチノレ ホルムア ミ ドを用いて、 参考例 2 7 と同様に反応させ、 精製して、 1¾ 値= 0. 2 5 [シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー ( c —へキサン 酢酸ェチル = 1 0 Z 1 )] を有する N— [ 2 —二 ト ロ一 5 — ( 2— ピロ リ ジノ フエノキシ) フエニル] 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルを得た。 さ らに、 0. 4 5 gの 1 0 %パラジウム一炭素および 5 0 m 1 の トルエン一メタノール ( 7 : 3 ) 混合 溶媒を用いて、 参考例 2 7 と同様に反応させ、 精製して、 3. O gの標記化合物 を得た。
融点 : 1 3 6 — 1 3 8 °C。 参考例 3 0
N - [ 5 - ( 2—ペンジノレオキシフエ ノ キシ) 一 2—ニ トロフエ二ノレ] — N— メチルカルバ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
2. 0 0 gの 2—ペンジノレオキシフエノーノレ、 2. 8 7 の!^— ( 5—ク ロ 口 — 2—ニ ト ロフエニル) 一 N—メチルカノレノ ミ ン酸 t —ブチルエステル、 0. 4 4 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量0 /0) および 2 0 m l の無水 N, N—ジメチ ルホルムア ミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 4. 1 6 gの 標記化合物を得た。
シリカゲル薄層クロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル =
3 l ) : R f 値 = 0. 6 2。 参考例 3 1
N - { 5 - [ 4一 ( 1 —ァダマンチル) フエノキシ] 一 2—ニ トロフエ二ル} 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル
2. 2 8 gの 4— ( 1 ーァダマンチル) フエノ一ル、 2. 8 7 gの N— ( 5― ク ロ ロ ー 2 —ニ ト ロフエ二ノレ)一 N—メチルカノレノくミ ン酸 t —ブチルエステノレ 、 0. 4 4 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) および 4 0 m l の無水 N , N—ジ メチルホルムァミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 4. 3 0 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n キサン 酢酸ェチル 3 1 ) : R f 値 = 0. 7 6。 参考例 3 2
N - [ 5 - ( 3—ジメチルア ミ ノ フエノキシ) 一 2— 二 トロフエ二ル} - N - メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル
0. 8 2 gの 3—ジメチルァミ ノ フエノール、 1 . 7' 2 3の? ー ( 5—ク ロ 口 — 2—ニ トロフエニル) 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル、 0. 2 6 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) 'および 5 0 m 1 の無水 N , N—ジメチ ルホルムア ミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 2. 1 7 gの 標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = 9 _ l ) : R f 値 = 0. 2 1。 参考例 3 3
N - [ 2—アミ ノ ー 5— (ピリ ジン一 3— フエニル] — N—メチ ノレ力ノレノく ミ ン酸 t 一ブチルエステル
3. l gの 3— ヒ ドロキシピリ ジン、 9. 3 gの N— ( 5—ク ロ口 一 2—二 卜 口フエニル) 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル、 1 . 4 gの水素 化ナ ト リ ウム ( 5 5重量0/。)、 および 2 5 m l の無水 N, N—ジメチルホルムァ ミ ドを用いて、 参考例 2 7 と同様に反応させ、 精製して、 N— [ 2—二 トロ— 5 - (ピリ ジン一 3 —ィルォキシ) フエニル] 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブ チルエステルを 9. 2 g得た。 さ らに、 1 . 0 gの 1 0 %パラジウム一炭素およ び 1 0 0 m l の トルエン—メタノール ( 7 : 3 ) 混合溶媒を用いて、 参考例 2 7 と同様に反応させ、 精製して、 7. 5 gの標記化合物を得た。 融点 : 1 0 1 — 1 0 2 °C。 参考例 3 4
N - { 5 - [ 4一 (イ ミダゾールー 1 —ィル) フエノ キシ] 一 2—二 ト ロフエ 二ル } _ N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル
4. l gの 4一 (イ ミダゾーノレ一 1 一ィル) フエノーノレ、 7. 8 5 §の1^— ( 5 —ク ロ 口 一 2—二 ト ロ フ エ 二ノレ) 一 N—メチノレ力ノレノく ミ 'ン酸 t —ブチノレエステ ル、 1 . 2 5 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量0 /0) および 4 5 m l の無水 N, N ージメチルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 8. 8 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 8 2— 1 8 4 °C。 参考例 3 5
N—メチル一 N— [ 2—ニ ト ロ一 5— ( 2—フエニルフエノキシ) フエニル] カノレバ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
3. 5 gの 2— フ エニノレフエ ノ 一ノレ、 5. 6 8の1^ー ( 5—ク ロ 口 一 2—二 ト 口フエニル) 一 N—メチルカノレバミ ン酸 t —ブチルエステル、 1. 0 8 gの水 素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量。/。) および 3 5 m 1 の無水 N , N—ジメチルホルムァ ミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 8. 3 gの標記化合物を 得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : トルエン/酢酸ェチル == 1 0 Z l ) : R f 値 = 0. 5 6。 参考例 3 6
N - [ 5— ( 4ー ヒ ドロキシ一 2 , 3 —ジメチノレフエノ キシ) 一 2—ニ ト ロ フ ニル] 一 N—メチルカルノくミ ン酸 t —ブチノレエステノレ 1 . 3 8 gの 2、 3— ジメチルヒ ドロキノ ン、 2. 8 7 gの N— ( 5—ク ロ 口 — 2 —ニ ト ロ フ エ 二ノレ) 一 N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t —ブチノレエステル、 0. 8 7 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量。/。) および 2 0 m l の無水 N, N—ジメチ ルホルムア ミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 1. 9 2 gの 標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン / /酢酸ェチル == 3 1 ) : 1^ £値 = 0. 3 5。 参考例 3 7
N—メチル一 N— [ 2—二 ト ロ一 5— ぐ 4ーフエノ キシフエノ キシ) フエニル] カノレノくミ ン酸 t —ブチノレエステル
4. 0 gの 4—フエノ キシフエノール、 ' 5. 8 の1^ー ( 5—ク ロ ロー 2—二 ト ロフエ二ノレ) 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル、 1 . 1 gの水 素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) および 3 5 m l の無水 N, N—ジメチルホルムァ ミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 8. 6 gの標記化合物を 得た。
シリカゲル薄層クロマ トグラフィー (展開溶剤 : トルエン/イ ソプロピルエー テノレ = 2 0 // l ) : R f 値 = 0. 4 1。 参考例 3 8
N - [ 5— (4— ヒ ドロキシフエ二ノレチォ) 一 2 —二 トロフエニル] 一 N—メ チノレカルバミ ン酸 t —ブチルエステル
1 . 2 6 gの 4— ヒ ドロキシチオフエ ノ一ル、 2. 8 7 gの N— ( 5—ク ロ 口 一 2 —ニ ト ロフエ二ノレ) 一 N—メチノレカルノくミ ン酸 t ーブチノレエステル、 0. 8 7 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量。/。) および 2 0 m 1 の無水 N, N—ジメチ ルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 2. 8 6 gの 標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n キサン/酢酸ェチル = 3ノ 1 ) ·· R f 値 = 0. 2 7 参考例 3 9
N—メチルー N— [ 2—ニ トロ一 5 — ( 3—フエユルフェノ キシ) フエニル] カノレノ ミ ン酸 t ーブチノレエステル
4. O gの 3— フエニノレフエ ノ ーノレ、 6. 5 gの N— ( 5— ク ロ ロ ー 2—ニ ト 口フエ二ノレ) 一 N—メチルカノレノくミ ン酸 t —ブチルエステノレ、 1 . 1 3 gの水 素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量。/。) および 3 5 m 1 の無水 N N—ジメチルホルムァ ミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 8. 7 gの標記化合物を 得た。
シリカゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n— キサン/ /酢酸ェチル- 1 0 / 1 ) : R f 値 = 0. 2 2 参考例 4 0
N - [ 5— ( 3— t一ブチル一 4ー ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 2 —ニ ト ロフエ ニル] — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステルおよび N— [ 5 - ( 2— t—ブチルー 4— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 2 —ニ ト ロフエ二ノレ] — N—メチノレ カノレノ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
1 . 6 6 gの t —ブチノレヒ ドロキノ ン、 2. 8 7 gの N— ( 5—ク ロ 口 一 2 — ニ ト ロフエニル) 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル、 0. 8 7 g の水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量0 /0) および 2 0 m 1 の無水 N , N—ジメチルホノレ ムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 シリ カゲルカラムク ロマ トグラ フィー (溶出溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = 4 / 1 ) にて分離精製し、 1 . 3 5 の1^— [ 5 — ( 3— t—ブチル一 4— ヒ ドロキシフエ ノ キシ) 一 2—ニ ト ロフヱニル] 一 N—メチルカルメくミ ン酸 t 一ブチルエステル [シリ カゲル薄層 クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン/酢酸ェチル = 3ノ 1 ) : R f 値 = 0. 4 5 ] およぴ 1. l l gの N— [ 5— ( 2— t—ブチルー 4— ヒ ドロキシ フエノ キシ) 一 2—ニ ト ロフエニル] — N—メチルカルノ ミ ン酸 t —ブチルェ ステル [シリ力ゲル薄層クロマ 卜グラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェ チル = 3 1 ) : R f 値 = 0. 3 5 ] を得た。 参考例 4 1
N—メチルー N— [ 2—ニ ト ロ一 5 — ( 4一フエニルフエノ キシ) フエニル] カノレノく ミ ン酸 t —ブチルエステル
4. 0 gの 4一 フエニノレフエ ノ —ノレ、 6. 5 e (D N - ( 5— ク ロ 口 一 2—二 ト 口 フ エニル) 一 Ν·— メ チルカノレバ ミ ン酸 t —ブチルエステノレ、 1 . 1 3 gの水 素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) および 3 5 m 1 の無水 N, N—ジメチルホルムァ ミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応.させ、 精製して、 5. 5 gの標記化合物を 得た。
融点 : 1 6 6 _ 1 6 7 °C。 参考例 4 2
N— [ 5— ( 3 , 5—ジ一 t —ブチル一 4—ヒ ドロキシフエノキシ) 一 2 _二 トロフエ二ノレ] — N—メチルカノレノ ミ ン酸 t 一ブチルエステル
4. 4 4 gの 2、 6 —ジ一 t ーブチノレヒ ドロキノ ン、 8. 6 0 gの N— ( 5— ク ロ ロ ー 2 —ニ ト ロ フエ二ノレ)一 N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t 一ブチルエステノレ、 2. 1 8 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) および 5 0 m 1 の無水 N, N—ジ メチルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 0. 6 0 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n キサン Z酢酸ェチル = 1 0 l ) : R f 値 = 0. 2 2。 参考例 4 3
N - [ 5— ( 4— ヒ ドロキシ _ 2, 5—ジメチルフエ ノ キシ) 一 2—ニ トロフ ェニル] 一 N—メチノレカノレバミ ン酸 t 一ブチルエステノレ
1 . 3 8 gの 2、 5—ジメチルヒ ドロキノ ン、 2. 8 7 8の1^[ー ( 5—ク ロ 口 — 2 —ニ ト ロフエニル) 一 N—メチルカノレノく ミ ン酸 t —ブチルエステノレ、 0. 8 7 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) および 2 0 m 1 の無水 N , N—ジメチ ルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 1 . 7 2 gの 標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : トルエン Z酢酸ェチル = 5 / l ) : R f 値 = 0. 5 8。 参考例 4 4
N - [ 2—ァミ ノ 一 5— ( 4— ヒ ドロキシー 2—メチルフエノ キシ) フエニル] 一 N—メチルカルノ ミ ン酸 t 一ブチルエステルおよび N— [ 2—ァミ ノ 一 5 _ (4— ヒ ドロキシー 3—メチルフエノ キシ) フエニル] — N—メチルカルバミ ン 酸 t -ブチルェステル
0. 8 7 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) を 2 0 m l の N, N—ジメチル ホルムアミ ドに懸濁させ、 1 . 2 4 gのメチルヒ ドロキノ ンを加え、 室温で 1 5 分間攪拌した。 ついで反応液に、 2. 8 7 gのN— ( 5 —クロ口 — 2—二 トロフ ェニル) — N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステルを少 しづつ加え、 1 2 0°Cで 2時間攪拌し、 濃縮した後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去した後、 得られた残渣をシ リ カゲルカラムク ロマ トグラフィー (溶出溶剤 : n—へキサン/酢酸ェ リル = 3 / 1 ) で分離精製し、 N— [ 5 — ( 4— ヒ ドロキシ— 2 —メチルフエ ノ キシ) 一 2—二 トロフエニル] 一 N— チルカルノくミ ン酸 t —ブチルエステルおよび N 一 [ 5 — ( 4— ヒ ドロキシー 3 —メチルフエ ノキシ) 一 2 —二 ト ロフエニル] ― N—メチルカノレバミ ン酸 t 一ブチルエステルの混合物 2. 2 0 gを得た。 この 混合物を 4 0 m 1 のメタノールに溶解し、 0. 2 1 gの 1 0 %パラジウム一炭素 を加え、 水素雰囲気下、 室温で 2時間激しく攪拌した。 反応終了後、 反応液より 触媒をろ去し、 溶媒を留去して、 1 . 8 8 gの標記化合物の混合物を得た。
シリ力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン/酢酸ェチル = 2 Z l ) : R f 値 = 0. 1 6。 参考例 4 5
N - [ 5— ( 4 ' 一ベンジルォキシビフエ二ルー 4一ィルォキシ) 一 2—ニ ト 口フエニル] 一 N—メチルカノレバミ ン酸 t —ブチノレエステル
1 1 . 0 7 gの 4 ' —ペンジノレオキシビフエニノレー 4—ォーノレ、 1 1. 5 gの N - ( 5—ク ロロ ー 2—二 トロフエニル) 一 N—メチルカルバミ ン酸 t ーブチ ルエステル、 2. 2 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%)、 3 6 0 m l の無水 N, N—ジメチルホルムアミ ドー無水テ トラ ヒ ドロフラン一無水 トルエン ( 1 : 1 : 1 ) 混合溶媒を用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 1 4. 7 5 gの 標記化合物を得た。
融点 : 1 2 3 — 1 2 5 °C。 参考例 4 6
N - [ 5 — ( 4 ーシァノ フエノ キシ) 一 2 _ニ ト ロフエニル] 一 N—メチルカ ルバミ ン酸 t 一ブチルエステノレ
5. l gの 4—シァノ フエノ一ル、 1 1. 5 gの N— ( 5—ク ロロー 2—二 ト 口フ エ二ノレ) 一 N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t ーブチノレエステル、 1. 1 9 gの水 素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) および 8 0 m 1 の無水 N , N—ジメチルホルムァ ミ ドー無水テ トラヒ ドロフラン ( 5 : 3 ) 混合溶媒を用いて、 参考例 6 と同様に 反応させ、 精製して、 8. 4 5 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 4 1 一 1 4 3 °C。 参考例 4 7
N—メチルー N— [ 2—二 ト ロー 5 — (ペンタフルオロフエノ キシ) フエニル] ァミ ン
1 . 6 6 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) を 5 O m l の無水 N, N—ジメ チルホルムアミ ドに懸濁させ、 6. 3 8 gのペンタフノレオロフヱノールを加え、 室温で数分間攪拌した。 次いで反応液に、— 1 0 gの N— ( 5—ク ロ口 — 2—ニ ト 口フエニル) 一 N—メチルカノレバミ ン酸 t —ブチルエステルを少しづつ加え、 1 5 0 aCにて 1 5時間加熱し、 溶媒を留去した後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出 した。 抽出液を無水硫酸ナ トリ ウムで乾燥させ、 減圧下、 溶媒を留去した後、 得 られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマ トグラフィ一 (溶出溶媒 : n—へキサン Z トルエン = 4 1 ) で分離精製し、 2. 2 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n—へキサン Zトルエン = 2 Z l ) : R f 値 = 0. 1 4。 参考例 4 8
N - [ 2—アミ ノ ー 5 — (ピリ ジン— 2—ィルチオ) フエニル] 一 N—メチノレ 力ルバミ ン酸 t —ブチルエステル
1 . 0 8 gの N—メチル一 N— [ 2—二 ト ロー 5— (ピリ ジン一 2—ィルチオ) フエニル] 力ルバミ ン酸 t 一ブチルエステル、 1 . 0 0 gの 1 0 %ノ ラジウム —炭素および 2 0 m 1 のメタノールを用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製 して、 0. 7 8 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層ク ロマ 卜グラフィー (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = 3 " 2 ) : R f 値 = 0. 3 3。 参考例 4 9
N - [ 2—ア ミ ノ ー 5— ( 2— ヒ ドロキシフエ ノ キシ) フエニル] — N—メチ ノレカノレノくミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
4. 1 4 gの N— [ 5— ( 2—ベンジルォキシフエノ キシ) 一 2—ニ トロフエ 二ノレ ] — N—メチノレカルノ ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ、 0. 4 1 gの 1 0 %ノ ラジウム—炭素および 6 0 m 1 のメタノールを用いて、 参考例 7 と同様に反応さ せ、 精製して、 2. 8 9 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n キサン 酢酸ェチル = 2ハ ) : R f 値 = 0. 2 6 参考例 5 0
N - { 5 - [4— ( 1 —ァダマンチル) フエノ キシ] 一 2—ァ ミ ノ フエ二ル} — N—メチノレ力ノレノく ミ ン酸 t —ブチノレエステル
4. 2 8 gの N— { 5 - [ 4— ( 1 ーァダマンチル) フエノ キシ] — 2—ニ ト 口フエ二ル} 一 N—メチルカノレバミ ン酸 t 一ブチルエステル、 0. 4 2 3の 1 0 %パラジウム一炭素および 6 0 m 1 のメタノールを用いて、 参考例 7 と同様に 反応させ、 精製して、 4. 0 0 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ ト グラフィー (展開溶剤 : n—へキサン/酢酸ェチル = 2 / l ) : R H¾:= 0. 4 9。 参考例 5 1
N— [ 2 —ァミ ノ 一 5— ( 3—ジメチルア ミ ノ フエノ キシ) フエニル] — N— メチルカルバミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
2. 1 4 gの N— [ 5— ( 3—ジメチルア ミ ノ フエノ キシ) 一 2—ニ ト ロフエ ニル] — N—メチルカルノくミ ン酸 t 一ブチルエステル、 2 · 1 4 gの 1 0 %ノ ラジウム一炭素および 4 0 m 1 のメタノールを用いて、 参考例 7 と同様に反応さ せ、 精製して、 1 . 6 3 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層クロマ トグラフィ一 (展開溶剤 : n キサン 酢酸ェチル- 2 / l ) : R i値 = 0. 4 1 参考例 5 2
N - { 2—アミ ノ ー 5— [ 4— (イ ミダゾ一ルー 1 一ィル) フエノ キシ] フエ 二ル } 一 N—メチノレカルノく ミ ン酸 t 一ブチルエステノレ
8. 8 gの N— { 5 - [ 4一 (イ ミダゾール一 1 —ィル) フエノ キシ] 一 2— ニ トロフエ二ノレ } 一 N—メチノレカノレバ ミ ン酸 t —ブチノレエステル、 0. 8 の 1 0 %パラジウム一炭素および 1 6 0 m 1 の N, N—ジメチルホルムアミ ドを用 いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 5. 7 gの標記化合物を得た。 融点 : 1 1 5— 1 1 6 ° (:。 参考例 5 3
N— [ 2—アミ ノ ー 5— ( 2—フエエルフエノ キシ) フエニル] — N—メチノレ カノレバ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
8. 3 gの N—メチル一 N— [ 2—ニ トロ一 5 — ( 2—フエニルフエノキシ) フエ二ノレ] カノレノく ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ、 0 · 6 6 gの 1 0 <½パラジウム —炭素および 1 0 0 m l の トルエン—メ タノール ( 7 : 3 ) 混合溶媒を用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 6. 9 gの標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : ベンゼンノ酢酸ェチル- 4 / l ) : R f 値 = 0. 3 0 参考例 5 4 N— [ 2 —ァ ミ ノ 一 5 — ( 4— ヒ ドロ キシ一 2 , 3 — ジメ チルフエノ キシ) フ ェニル] — N—メチルカルノくミ ン酸 t 一ブチルエステノレ
1 . 9 0 gの N— [ 5— ( 4— ヒ ドロキシー 2 , 3—ジメチルフエノ キシ) 一 2 トロフエニル] 一 N—メチルカノレバミ ン酸 t —ブチルエステノレ、 0. 2 0 gの 1 0 %パラジウム一炭素および 2 0 m 1 のメタノ 一ルを用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 1 . 6 1 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層クロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = 2 1 ) : !¾ £値 = 0. 1 3 参考例 5 5
N - [ 2 —アミ.ノ 一 5 — ( 4—フエノ キシフエノ キシ) フエニル] 一 N—メチ ルカルバ ζ ン酸 t —ブチルエステル
8. 6 3の1^— [ 2—ニ トロ一 5— ( 4—フエノ キシフエノ キシ) フエニル] — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル、 0. 6 gの 1 00/o ラジウム —炭素および 1 9 0 m 1 の トルエン—メタノール ( 1 6 : 3 ) 混合溶媒を用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 7. 2 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 0 5— 1 0 6 °C 参考例 5 6
N— [ 2 —アミ ノ ー 5— ( 4ー ヒ ドロキシフエ二ルチオ) フエニル] — N—メ チルカルノく ミ ン酸 t 一ブチルエステノレ
2. 8 4 gの N— [ 5— ( 4— ヒ ドロキシフエ二ルチオ) 一 2—ニ ト ロフエ二 ノレ] 一 N—メチルカルバ ミ ン酸 t —ブチルエステル、 1 . 5 2 gの 1 0 %ノ ラ ジゥム—炭素および 5 0 m 1 のメ タノールを用いて、参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 2. 3 7 gの標記化合物を得た。
融点 : 6 2 — 6 7 °C。 シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル == 1 Z 2 ) : R f 値 = 0. 5 9 参考例 5 7
N - [ 2—ァミ ノ 一 5— ( 3—フエニルフエノ キシ) フエニル] — N—メチル カノレノく ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
8. 7 gの N— [ 2—ニ トロ一 5— ( 3—フエニルフエノ キシ) フエニル] 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル、 0. 6 9 gの 1 0 <½ノ ラジウム —炭素および 1 0 0 m l の トルエン一メ タノール ( 7 : 3 ) 混合溶媒を用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 6. 0 6 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 1 4一 1 1 5 °C 参考例 5 8
N - [ 2—ァミ ノ 一 5— ( 3 — t —ブチルー 4ー ヒ ドロキシフエノ キシ) フエ 二ノレ] _ N—メチルカノレバミ ン酸 t —ブチルエステノレ
1 . 2 9 gの N— [ 5— ( 3— t —ブチルー 4ー ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 2 —ニ ト ロ フ エ 二ノレ] — N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t 一プチノレエステノレ、 0. 1 6 gの 1 0 %パラジウム一炭素および 4 0 m l のメ タノールを用いて、 参考例 7 と 同様に反応させ、 精製して、 1 . 1 1 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n —へキサンノ酢酸ェチル 2 Z l ) : R f 値 = 0. 1 8 参考例 5 9
N - [ 2—ァミ ノ 一 5— ( 2— t —ブチルー 4— ヒ ドロキシフエ ノキシ) フエ 二ノレ] 一 N—メチルカノレバミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
1 . 0 9 gの N— [ 5— ( 2 — t —ブチルー 4— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 2 一二 ト ロ フ エ二ノレ] 一 N—メチノレカノレバ ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ、 0. 1 5 gの 1 0 %パラジウム一炭素および 2 0 m 1 のメタノールを用いて、 参考例 7 と 同様に反応させ、 精製して、 0. 9 5 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n キサン/酢酸ェチル- 2Z l) : R f 値 = 0. 1 8 参考例 6 0
N - [ 2 —ァ ミ ノ 一 5— ( 4—フエニルフエノ キシ) フエニル] — N—メチノレ カノレノくミ ン酸 t —フ"チノレエステノレ
5. 3 2 gの N— [ 2—ニ ト ロ 一 5— ( 4— フエニノレフエ ノ キシ) フエ二ノレ] — N—メチノレカノレノくミ ン酸 t 一ブチルエステノレ、 0. 6 8 gの 1 0 %ノ ラジゥ ム—炭素および 1 4 0 m 1 の トルエン—酢酸ェチル ( 1 : 1 ) 混合溶媒を用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 4. 8 2 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 2 2— 1 2 3 °C 参考例 6 1
N - [ 2 —ア ミ ノ ー 5 — ( 4— ヒ ドロキシ一 2 , 5 —ジメチルフエノ キシ) フ ェニノレ ] 一 N—メチノレカノレノくミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
1 . 7 3 gの N— [ 5— ( 4ー ヒ ドロキシ一 2 , 5—ジメチルフエノ キシ) 一 2 —ニ ト ロ フエ二ノレ] — N—メチルカノレノ ミ ン酸 t ーブチノレエステル、 0. 1 7 gの 1 0 %パラジウム—炭素および 5 0 m l のメタノールを用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 1 . 4 4 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = 2Zl) : R f 値 = 0. 1 7 参考例 6 2 N - [ 2—アミ ノ ー 5 — ( 4 ' ー ヒ ドロキシビフエ二ルー 4—イノレオキ'シ) フ ェニノレ] 一 N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
1 4. 7 5 8の1^— [ 5 — ( 4 ' 一ペンジノレオキシビフエニノレー 4—イノレオキ シ) 一 2—二 ト ロ フ エ 二ノレ] — N—メチノレカノレバ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ、 0. 8 6 gの 1 0 %パラジウム一炭素および 1 4 0 m 1 の トルエ ン一酢酸ェチル ( 1 : 1 ) 混合溶媒を用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 1 0. 2 gの標記化合物を得た。
融点 : 8 9— 9 1 °C。 参考例 6 3
N - [ 2 —アミ ノ ー 5 — ( 4— ヒ ドロキシ一 3 , 5 —ジ一 t —ブチルフエノ キ シ) フエ二ノレ] — N—メチノレカノレバミ ン酸 t ーブチ ·ノレエステノレ
0. 5 8 gの N— [ 5— (4— ヒ ドロキシ一 3, 5—ジ一 t ーブチノレフエノ キ シ) 一 2—ニ ト ロ フ エ二ノレ] 一 N—メチノレカノレバ ミ ン酸 t _ブチルエステノレ、 0 , 1 2 gの 1 0 %パラジウム一炭素および 2 0 m 1 のメ タノールを用いて、 参 考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 0. 5 5 gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン Z酢酸ェチル = 3Z l ) : R f 値 = 0. 2 9。 参考例 6 4
[ 2 —ァ ミ ノ 一 5 — ( 4ーシァノ フエノ キシ) フエニル] メチルァ ミ ン 3 , 2 9 gの N— [ 5 - ( 4—シァノ フエ ノ キシ) 一 2—二 トロフエ二ノレ] 一 N— メ チルカルバミ ン酸 t —ブチルエス テルおよび 1 0. 0 6 gの塩化すず ( Π ) 二水和物を 1 0 0 m 1 の t —ブタ ノ一ルー酢酸ェチル ( 1 : 9 ) 混合溶媒 に溶解させ、 6 0 °Cで 1 時間攪拌した後、 0. 1 7 gの水素化ホウ素ナ ト リ ウム を加え、 さ らに同温で 2. 5時間攪拌した。 反応液を濃縮した後、 氷水に注ぎ、 重曹で中和した。 酢酸ェチルを加え、 不溶物をセライ トでろ去した後、 有機層を 水層から分離し、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥した。 減圧下、 溶媒を留去し、 得ら れた残渣をシリカゲルカラムク ロマ トグラフィー (溶出溶媒 : η キサンノ酢 酸ェチル = 3 2 ) で分離精製し、 1. 4 9 gの標記化合物を得た。
融点 : 8 0— 8 2 °C 参考例 6 5
N - [ 5— ( 4—ベンゾイノレー 3— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 2—ニ トロフエ ニル] — N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル
4. 5 gの 2 , 4—ジヒ ドロキシベンゾフエノ ン、 6. O gの N— ( 5—ク ロ 口 一 2 _ニ ト ロ フ エ 二ノレ) 一 N—メチノレカルノく ミ ン酸 t —ブチルエステノレ、 1 . 7 5 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量0 /0) および 1 3 0 m l の無水 N, N—ジメ チルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 2. 2 gの 標記化合物を得た。
シリ力ゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n キサンノ酢酸ェチル = 5 l ) : R f 値 = 0. 3 6 参考例 6 6
N - [ 2 —ァ ミ ノ 一 5— ( 4一べンジルー 3— ヒ ドロキシフエノ キシ) フエ二 ノレ] — N—メチルカノレバミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
2. 1 3の1^— [ 5— ( 4—ベンゾィル一 3— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 2 — ニ ト ロフエニル] 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステルを 8 0 m 1 の メタノ一ルーテ トラヒ ドロフラン ( 5 : 3) 混合溶媒に溶解させ、 0. 5 gの 2 0 %パラジウム一炭素を加え、 水素雰囲気下、 室温で 4時間攪拌した。 反応液よ り触媒をろ去した後、 ろ液より溶媒を留去して、 1 . 8 gの標記化合物を得た。 シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n キサン 酢酸ェチル = 2 / l ) : R f 値 = 0. 2 6。 参考例 6 7
ーメチル一!^ー [ 5— ( 4—メチルチオフエノ キシ) 一 2—ニ ト ロフエニル] カノレノく ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
0. 9 8 gの 4—メチノレチォフエノーノレ、 2. 0 0 gの N— ( 5—ク ロ口 _ 2 一 二 ト ロ フ エ ニル) 一 N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ、 0. 3 1 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) および 6 0 m l の無水 N, N—ジメチルホ ルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 2. 5 6 gの標記 化合物を得た。
シリ力ゲル薄層ク ロマ ト グラフィー (展開溶剤 : n —へキサンノ酢酸ェチル == S Z l R f 値 = 0. 1 7。 参考例 6 8
N—メチルー N— [ 5— ( 4—メ トキシフエノ キシ) 一 2—ニ ト ロフエニル] 力. ノレノく ミ ン酸 t — プ'チノレエステノレ
5. 0 gの 4ーメ トキシフエノ一ル、 1 0. 9 gの N— ( 5 —ク ロ 口 一 2 —二 トロフエニル) 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル、 2. 2 gの水 素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量。/。) および 1 2 0 m l の無水 N, N—ジメチルホルム アミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 1 2. 2 gの標記化合 物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン 酢酸ェチル = 8 / l ) : R f 値 = 0. 3 2。 参考例 6 9
N—メチルー N— [ 2—ニ トロ一 5— ( 4— ト リ フルォロメチルフエ ノ キシ) フ ェ ニノレ] 力ルバミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
3. 0 gの 4— ト リ フノレオロメチノレフエノーノレ、 4. 3 gの N— ( 5 —ク ロ 口 — 2 —ニ ト ロフエ二ノレ) 一 N—メチルカノレバ ミ ン酸 t ーブチノレエステル、 1 . l gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) および 7 0 m l の無水 N , N—ジメチル ホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 1 . 2 6 gの標 記化合物を得た。
融点 : 9 2 — 9 3。C。 参考例 7 0
N—メチルー N— [ 5— ( 4 —ペンジノレフエノ キシ) 一 2 —二 ト ロフエ二ノレ] 力 ノレノく ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
7 g の 4 —ベンジルフエノ一ノレ、 9 . 1 5 §の 1^1ー ( 5 —ク ロ ロー 2 _ニ ト ロ フエニル) 一 N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチノレエステル、 1 . 7 4 gの水素 ィ匕ナ ト リ ウム ( 5 5重量%) および 7 0 m l の無水 N , N—ジメチルホルムアミ ドを用いて、 参考'例 6 と同様に反応させ、 精製して、 1 2. 2 gの標記化合物を 得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ ト グラフィー (展開溶剤 : トルエン/ジイ ソプロ ピルェ —テノレ = 2 0 Ζ ΐ ) : Κ ί値 = 0. 4 0。 参考例 7 1
Ν—メチル一 Ν— [ 5 — ( 3 —ベンジルォキシフエノ キシ) 一 2 — 二 ト ロフエ二 ル] 力ルバミ ン酸 t —ブチルエステル
5 g の 3—ペンジノレオキシフエノーノレ、 6 gのN— (·5 —ク ロロー 2 —ニ ト ロ フエニル) 一 Ν—メチルカルパミ ン酸 ' t 一ブチルエステル、 1 . l gの水素ィ匕 ナ ト リ ウム ( 5 5重量0 /0 ) および 4 0 m 1 の無水 N , N—ジメチル'ホルムア ミ ド を用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 7. 8 κの標記化合物を得た。 シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン/酢酸ェチル = 5 / l ) : R f 値 = 0. 3 2。 参考例 7 2
N - [ 2—ァミ ノ 一 5— ( 4ーメチルチオフエノ キシ) フエニル] 一 N—メチ ルカノレノくミ ン酸 t —ブチノレエステル
2. 5 3 gの N—メチルー N— [ 5 - ( 4ーメチルチオフエノ キシ) 一 2 —二 トロフエ二ノレ] カノレノくミ ン酸 t 一プチノレエステノレ、 2. 5 gの 1 0 %ノ ラジゥ ムー炭素および 5 5 m l のメタノールを用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精 製して、 1 . 9 4 gの標記化合物を得た。'
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n—へキサン/酢酸ェチル == 4 1 ) : 1 £値 = 0. 1 5。 ' 参考例 7 3
N - [ 2—ァミ ノ 一 5— ( 4—メ トキシフエノ キシ) フエニル] 一 N—メ チノレ 力ルバミ ン酸 t —ブチルエステル
7. 2 gの N— [ 5— ( 4—メ トキシフエ ノ キシ) 一 2 —ニ ト ロフエニル] 一 N—メチルカルバミ ン酸 t 一ブチルエステル、 0. 5 gの 1 00/。パラジウム一 炭素および 1 0 0 m l のメ タノールを用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製 して、 6. 2 3 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n— へキサン 酢酸ェチル = 5 / 1 ) : R f 値 = 0. 1 8。 参考例 7 4
N - [ 2—アミ ノ ー 5— ( 4— ト リ フルォロメチルフエノ キシ) フエニル] ― N—メチノレカ ノレバ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ 1 . 2 4 gの N—メチルー N— [ 5 - ( 4一 ト リ フ ノレオロメ チノレフエノ キシ) — 2 _ニ ト ロ フエニル] カノレバミ ン酸 t -ブチルエステルを 6 0 m l の水一ジ ォキサン ( 1 : 5 ) 混合溶媒に溶解させた後、 4. 2 gの重曹および 3. 5 gの 亜ニチオン酸ナ ト リ ウムを加え、 1時間加熱還流した。 反応終了後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾 燥した後、 減圧下、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムク ロマ トグ ラフィ一 (溶出溶剤 : n —へキサン Z酢酸ェチル- 3 1 〜 2 / 1 ) で精製して、 0. 7 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n —へキサン/酢酸ェチル = 4 1 ) : R f 値 = 0. 2 7。 参考例 7 5
N - [ 2—アミ ノ ー 5— ( 4—ベンジルフエノ キシ) フエニル] — N—メチノレ カノレノ ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ
1 2. 2 gの N— [ 5— (·4 _ベンジルフエノ キシ) 一 2—ニ ト ロフエ二ノレ ] 一 Ν—メチノレカノレノくミ ン酸 t 一ブチルエステノレ、 0. 9 1 gの 1 0 %ノ ラジゥ ムー炭素および 1 4 0 m 1 の トルエン—酢酸ェチル ( 1 : 1 ) 混合溶媒を用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 1 0. l gの標記化合物を得た。
融点 : 1 1 4— 1 1 5 °C。 参考例 7 6
N - [ 2 —ァミ ノ 一 5— ( 3— ヒ ドロキシフエノ キシ) フエニル] — N—メチ ノレ力ルバミ ン酸 t —ブチルエステノレ
7. 8 3の!^ー [ 5— ( 3— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 2—ニ ト ロ フエニル] — N—メチルカルバミン酸 t —ブチルエステル、 0 · 9 gの 1 0 <½ノ ラジウム —炭素および 1 4 O m l の トルエン一酢酸ェチル ( 1 : 1 ) 混合溶媒を用いて、 参考例 Ί と同様に反応させ、 精製して、 6 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : n — へキサンノ醉酸ェチル = 1ノ 1 ) : R f 値 = 0. 5 0。 参考例 7 7
N—メチノレー N— [ 2 —ニ トロ一 5 — ( 4 —テ トラゾ一ノレ一 5 —ィルフエノ キ シ) フエ二ノレ] 力ルバミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
2 . 9 5 gの N— [ 5 - ( 4ーシァノ フエノ.キシ) 一 2 —二 トロフエニル] ― N—メチルカルバミ ン酸 t —ブチルエステル、 7 . 9 7 8のァジ化 ト リ _ 11 — ブチル錫および 3 0 m 1 の無水 トルエンの混合物を 2 3時間加熱還流した。 反応 液を濃縮し、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した後、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥し た。 減圧下、 溶媒を留去し、 得られた残渣を逆層分取液体クロマ トグラフィ一 (溶 出溶剤 : 水/ァセ トニ ト リル = 1 Z 1 ) で精製して、 3 . 2 0 gの標記化合物を 得た。
融点 : 8 1 — 8 4 °C。 参考例 7 8
N—メチルー N— { 2 —ニ ト ロ一 5 — [ 4 — ( 2 — ト リ フエニルメチルテ トラ ゾ—ノレ一 5 —ィル) フエノ キシ] フエ二ノレ } カルノ ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
3 . 2 2 g の N—メチル— N— [ 2 —二 ト ロ一 5 — ( 4 —テ トラゾ一ル— 5 — イノレフエノ キシ) フエニル] 力ルバミ ン酸 t —ブチノレエステル、 2. 1 8 g の 塩化 ト リ フエニルメ タン、 0. 7 9 g の ト リエチルァミ ン、 3 0 m l の無水テ ト ラヒ ドロフランおよび 3 0 m l の無水 N , N—ジメチルホルムアミ ドの混合物を 室温で 2 4時間攪拌した。 反応液を濃縮し、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した後、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥した。 減圧下、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリ カ ゲルカラムク ロマ トグラフィ一 (溶出溶剤 : n —へキサン 酢酸ェチル = 5 / 1 ) で精製して、 3. 1 5 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 6 1 — 1 6 3 °C。 参考例 7 9
N—メチルー N— { 2 —アミ ノ ー 5 — [ 4— ( 2— ト リ フエニノレメ チルテ トラ ゾール— 5—ィノレ) フエノ キシ] フエ二ル } 力ルバミ ン酸 t 一ブチルエステル
0. 9 8 gの N—メチノレ一 N— { 2—ニ ト ロ 一 5— [ 4— ( 2— ト リ フエ二ノレ メチルテ トラゾ一ル一 5—ィル) フエノ キシ] フエ二ル} 力ルバミ ン酸 t —ブ チルエステル、 0. 1 3 gの 1 0 %パラジウム一炭素および 1 0 0 m 1 の酢酸ェ チルを用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 0. 7 0 gの標記化合物 を得た。
融点 : 1 9 2— 1 9 3 °C。 参考例 8 0
2 — ヒ ドロキシメチル一 1 ーメチノレ一 6—ペンタ フルオロフエノ キシ一 1 H— ベンツイ ミダゾ一ル
2. 1 0 gの N—メチルー N— [ 2—ニ ト ロ一 5 — (ペンタフルオロ フエノキ シ) フエニル] ァ ミ ン、 0. 2 3 gの 1 0 %パラジウム—炭素、 3 0 0 m l のメ タノ一ルの混合物を水素雰囲気下、 室温で 4時間攪拌した。 反応液よ り触媒をろ 另リし、 ろ液を濃縮した後、 得られた残渣をシリカゲルカラムク ロマ トグラフィー (溶出溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = 3 Z l ) で分離精製して、 R f 値 0. 2 6 (展開溶剤 : n —へキサン 酢酸ェチル = 4ノ 1 ) を有する N— [ 2—アミ ノ 一 5— (ペンタ フルオロフエノ キシ) フエニル] — N—メチルァミ ンを 1 . 4 8 g得た。 この中間体に 0. 7 6 gのグリ コール酸、 2 5 m l の 4 N塩酸および 2 5 m 1 のジォキサンを加え、 1 6時間加熱還流した。 反応液を濃縮し、 水を加 え、 重曹で中和した後、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで 乾燥させた後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリ 力ゲル力ラムクロマ トグラフ ィ一 (溶出溶剤 : 酢酸ェチル Zメ タ ノール == 2 0ノ 1 ) に付した。 溶媒留去後、 超音波照射下 n—へキサンより析出する結晶をろ取し、 n—へキサンで洗浄して、 • 1. 1 7 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 2 1 — 1 2 8 ° (:。 参考例 8 1
4一シァノ フエノ キシ一 2— ヒ ドロキシメ チル一 1 ーメ チル一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル
1 . 0 8 gの N— [ 2—ァミ ノ 一 5 _ ( 4—シァノ フエノ キシ) フエニル] 一 N—メチルァ ミ ン、 0 , 6 8 gのグリ コール酸、 2 O m l の 4 N塩酸および 2 0 111 1 の 1 , 4—ジォキサンの混合物を 9時間加熱還流した。 反応液を濃縮し、 水 を加え、 重曹で中和した後、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウ ムで乾燥した後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムク ロマ トグラ フィー (溶出溶剤 : 酢酸ェチル メタノール = 2 0 / 1 ) で精製して、 0. 8 6 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 8 3— 1 8 5 °C。 参考例 8 2
5 - ( 4— [ 6 — ( 4—シァノ フエ ノ キシ) 一 1 —メチル一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } — 3— ト リ フエ二ルメチルチアゾ リ ジ ン一 2 , 4—ジオン
2 7 9 m gの 4一シァノ フエノ キシ一 2— ヒ ドロキシメチル一 1 ーメ チル一 1
H—ベンツイ ミダゾ一ル、 5 5 8 m gの 5— ( 4— ヒ ドロキシベンジル) 一 3— ト リ フヱニルメチルチアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、 3 7 8 m gのァゾジカルボ 二ルジピペリ ジン、 3 0 3 m gの ト リ ー n—ブチルホスフィ ンおよび 2 0 m 1 の トルエンの混合物を室温で 1 5時間攪拌した。 反応液をシリ力ゲル力ラムク ロマ トグラフィ一 (溶出溶剤 : n —へキサン 酢酸ェチル = 1 / 1 ) で分離精製して、 7 0 6 m gの標記化合物を得た。
融点 : 1 3 5 — 1 3 8 ° (:。 参考例 8 3
酢酸 4 —ペンジノレオキシ一 2, 5 —ジ一 t —ブチノレフエ二ノレエステノレ
5 . 3 g の酢酸■ 2 , 5 —ジ一 t ーブチノレ一 4 — ヒ ドロキシフエ二ノレエステノレ を 4 0 m 1 のアセ トンに溶解させた後、 5. 1 7 gの臭化べンジルおよび 4. 1
5 gの炭酸カ リ ウムを加え、 室温で 4 8時間攪拌した。 反応終了後、 注水し、 酢 酸ェチルで抽出した。 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥後、 溶媒を留去し、 得 られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマ トグラフィ一 (溶出溶剤 : c 一へキサン Z ジイ ソプロピルエーテル = 1 0 / 1 ) で精製して、 4. 9 gの標記化合物を得た。 シリカゲル薄層クロマ トグラフィー (展開溶剤 : c 一へキサン Zジイ ソプロ ピ ノレェ―テノレ = 1 0 , 1 ) : R f 値 = 0 . 3 5。
参考例 8 4
4 —ベンジルォキシー 2 , 5 —ジ一 t —ブチノレフエノ一ル
1 . 5 1 gの水酸化カ リ ウムを 1 2 m 1 のメタノールに溶解させた後、 4. 9 gの酢酸 4 _ベンジルォキシー 2 , 5 —ジ— t —ブチルフエニルエステルをカロ え、 室温で一晩放置した。 反応混合物に希塩酸を加え中和し、 酢酸ェチルで抽出 した。 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥後、 溶媒を留去して、 4. 3 g の標記 化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : c 一へキサン/ジイ ソプロ ピ ノレェ一テノレ = 1 0 l ) : R f 値 = 0. 4 4。 参考例 8 5
N— [ 5 - (4一ベンジルォキシ一 2 , 5—ジ一 t —ブチルフエノ キシ) 一 2 一 二 ト ロフ エ二ノレ] 一 N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t —ブチノレエ ス テノレ
4. 3 gの 4—ベンジノレオキシー 2, 5—ジ一 t —ブチノレフエノ—ノレ、 3. 5 1 の1^1_ ( 5—ク ロ口 一 2—ニ ト ロ フ エニル) 一 N—メチルカルノ ミ ン酸 t 一ブチルエステル、 0 , 7 2 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量。/。) および 1 5 m 1 の無水 N, N—ジメチルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 7. l gの標記化合物を得た。
シリ 力ゲル薄層ク 口マ トグラフィー (展開溶剤 : c 一へキサン/ジィ ソプロ ピ ルエーテル = 1 0 Z 1 ) : R f 値 = 0. 2 0。 参考例 8 6
N - [ 2—アミ ノ ー 5— ( 2 , 5—ジ一 t —ブチル一 4ー ヒ ドロキシフエノ キ シ) フエニル] — N—メチルカルノくミ ン酸 t —ブチルエステル
7. 1 3の1^1ー [ 5— ( 4—ベンジルォキシ一 2, 5 —ジ— t —ブチルフエノ キシ) 一 2 —ニ ト ロ フ エ 二ノレ] 一 N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t ーブチノレエステノレ、 0. 7 gの 1 0 %パラジウム一炭素および 5 7 m 1 の トルエン一メ タ ノ 一ル一酢 酸ェチル ( 1 6 : 1 6 : 2 5 ) 混合溶媒を用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 3. 6 5 gの標記化合物を得た。
融点 : 2 0 8 — 2 1 0 °C。 参考例 8 7
6 — ( 3, 5—ジー t —ブチル一 4 — ヒ ドロキシ) フエ二ルチオ一 2 — ヒ ドロ キシメチルー 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ル
N— [ 5 — ( 3 , 5—ジー t —ブチルー 4— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 2 —二 ト ロ フエニル] — N—メ チルカルバミ ン酸 t —ブチルエス テルを水素添加およ び酸処理することによ り得られる [ 2 —ァミ ノ — 5— ( 3 , 5 —ジ一 t —ブチル 一 4—ヒェォドロキシフエ二ルチオ) フエニル] メチルァミ ン 1 1 . 6 8 gを 4 規定塩酸 3 0 0 m 1 に溶解し、 7. 4 3 gのグリ コール酸を加え、 6時間加熱還 流した。 反応混合物を氷水に注ぎ、 重曹で中和した後、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥させた後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシ リ力ゲル力ラムク ロマ トグラフィ一 (溶出溶剤 : 酢酸ェチル /メタノ一ル = 2 0 / 1 ) で精製して、 8. 6 6 gの標記化合物を得た。
融点 : 1 9 5 _ 1 9 8 °C。 参考例 8 8 '
4一 [ 6 — ( 3、 5—ジ一 t —プチル— 4ー ヒ ドロキシフエ二ルチオ) — 1 — メチル— 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ] ベンツアルデヒ ド
5. 3 3 gの 6 — ( 3、 5—ジ一 t _ブチル一 4ーヒ ドロキシ) フエ二ルチオ 一 2 — ヒ ドロキシメチル一 1 —メ チル一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル、 2. 2 2 g の 4ー ヒ ドロキシベンツアルデヒ ド、 4. 5 9 gの 1、 1 ' ― (ァゾジカルボ二 ル) ジピペリ ジン、 3. 6 8 gの ト リ ー n—ブチルホスフィンおよび 3 0 0 m 1 の無水 トルエンの混合物を室温で 6 4時間攪拌した。 反応混合物を濃縮した後、 シリカゲルカラムク ロマ トグラフィー (溶出溶剤 : n—へキサンノ酢酸ェチル = 1 / 1 ) で精製して、 3. 7 4 gの標記化合物を得た。
融点 : 2 1 9— 2 2 1 °C。 参考例 8 9
N - [ 5 - ( 4— t —ブ トキシカノレボニルア ミ ノ フエ ノ キシ) 一 2 —二 ト ロ フ ェニノレ] — N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t —ブチノレエステノレ
1 5. 6 gの ( 4ー ヒ ドロキシフエ二ノレ) カノレノくミ ン酸 t —ブチノレエステル、 2 1 gの N— ( 5 — ク ロ 口一 2 — 二 ト ロ フ エ 二ノレ) 一 N—メチノレカノレノく ミ ン酸 t —ブチルエステル、 3. 2 2 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量。/。) および 1 3 0 m l の無水 N, N—ジメチルホルムアミ ドを用いて、 参考例 6 と同様に反応させ、 精製して、 2 7. 7 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : トルエン ジィ ソプロ ピルェ —テル = 1 0 / l ) : R f 値 = 0. 3 3 参考例 9 0
N - [ 2—アミ ノ ー 5— (4— t —ブトキシカルボニルアミ ノ フエノキシ) フ ェ ニノレ ] — N—メチルカノレノく ミ ン酸 t —ブチノレエステル
2.7. 7 £の1^1ー [ 5— ( 4— t —ブトキシカノレボニルアミ ノ フエノキシ) ― 2—ニ ト ロ フエ二ノレ ] 一 N—メチノレカノレノ ミ ン酸 t —ブチノレエステル、 1 . 0 7 gの 1 0 %パラジウム一炭素および 1 7 0 m 1 のテ トラヒ ドロフラン一酢酸ェ チル ( 9 ·· 8 ) 混合溶媒を用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 2 6. 2 gの標記化合物を得た。
シリ カゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : c —へキサンノテ トラヒ ドロ フラ ン ? :! : !^ 値 = 0. 3 7 参考例 9 1
N - { 5 - [ 4— ( t —ブトキシカルボ二ルー n—へキシルァミ ノ) フエノ キ シ] 一 2—ニ ト ロ フエ二ノレ } — N—メチルカルバ ミ ン酸 t —ブチルエステノレ
1 . 2 6 gの水素化ナ ト リ ウム ( 5 5重量0/。) を 1 0 0 m l の無水 N N—ジ メチルホルムアミ ドに懸濁させ、 1 2. 1 gの N— [ 5— ( 4— t —ブ トキシカ ノレボニルア ミ ノ フ エ ノキシ) 一 2 —二 ト ロ フエニル] — N— メ チノレカノレノくミ ン酸 t —ブチルエステルを加え、 室温で数分間攪拌した。 次いで 6. 5 gの臭化へキ シルを氷冷下加え、 同温で 3 0分間さ らに室温で 1 時間攪袢した。 反応混合物を 濃縮した後、 注水し、 酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を無水硫酸ナ ト リ ウムで乾 燥させた後、 溶媒を留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ 一 (溶出溶剤 : トルエン/ジイ ソプロ ピルエーテル = 1 0 0 / 7 ) で精製して、 1 3. 8 gの標記成績体を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : トルエン zジイ ソプロピルェ
—テル = 1 0 0/ 7 ) : R f 値 = 0. 3 2。 参考例 9 2
N - { 2 —アミ ノ ー 5 _ [ 4— ( t —ブ トキシカルボ二ルー n—へキシルア ミ ノ) フエノ キシ] フエ二ル} — N—メ チルカノレバミ ン酸 t 一ブチルエステノレ
1 3. 8 3の1^— { 5 - [ 4— ( t —ブ トキシカルボ二ルー n—へキシルア ミ ノ) フエノ キシ] — 2—ニ トロ フエ二ル} — N—メチルカルバミ ン酸 t ーブチ ルエステル、 1 . 0 gの 1 0。/0パラジウム一炭素および 1 4 0 m l の トルエン一 酢酸ェチル ( 1 : 1 ) 混合溶媒を用いて、 参考例 7 と同様に反応させ、 精製して、 1 3. 1 gの標記化合物を得た。
シリカゲル薄層ク ロマ トグラフィー (展開溶剤 : トルエン Z酢酸ェチル = 3 Z 1 ) : R f 値 = 0. 4 4。 試験例 1
抗過酸化脂質作用
ラッ ト肝ミ クロゾームにおける過酸化脂質の生成阻害効果を調べた。
緩衝液 [.0. 1 M ト リス (ヒ ドロキシメチル) ァミ ノ メ タン水溶液に塩酸を加 え p H 7. 4に調製した水溶液] と 0. 1 5 M塩化カ リ ウム水溶液の 1 ; 2混合 液 4 0 0 μ 1 に、 一定濃度の試験化合物のジメチルスルホキサイ ド溶液 5 μ 1 と W i s t e r ラッ ト ( 1 0週齢) から調整した肝ミ クロゾーム 1 0 0 /i 1 を加え、 3 7 Cで 5分間攪拌した。 これに、 反応を開始させるために、 0. 5 mM硫酸第 1鉄 7水和物水溶液と 5 0 mMシスティン水溶液 1 : 1混合溶液 1 0 μ 1 を加え、 3 7 °Cで 3 0分間攪拌した。攪拌液に 1 0 <½ ト リ ク ロ口酢酸水溶液 1 m 1 を加え、 反応を停止させた。 反応液を、 5 Cで 3 0 0 0 r p mで 1 0分間遠心分離し、 上 清を分取した。 上清 1 . O m l に、 0 . 6 7 %のチォバルビツル酸を含む 5 0 % 水性酢酸 1 . 0 m l を加え、 1 0 0 °Cで 1 5分間煮沸した。 室温で 1 5分間放置 した後、 5 3 5 n mの波長における吸光度を測定した。 試験化合物を用いずに求 めたコン ト ロールの吸光度と一定濃度の試験化合物を用いた時の吸光度から阻害 率 (。/。) を求め、 過酸化脂質を 5 0 %阻害する試験化合物の濃度を調べた。 その 結果を表 1 1 に示す。
【表 1 1 】 実施例化合物番号 I C ( H 1 )
1 - 2 a 0 . 9 7
2 - 2 a 0 . 5 4
4 - 2 a 0 . 8 3
5 b 1 . 3
7 - 2 a 0 . 6 5
8 - 2 b 3 . 2 上記の結果から、 本願発明の化合物は優れた抗過酸化脂質作用を示すことが明 らかとなつた。 試験例 2
5— リポキシゲナーゼ阻害作用
ジメチルスルホキシドに溶解した試験化合物 5 μ 1 に , 1 / 1 5 M リ ン酸緩衡 液 [リ ン酸緩衝液用粉末 (ャ トロン) 1包を水 1 0 m l に溶解させ、 p H 7 . 4 に調製した水溶液] 7 5 0 μ 1、 3 0 mM塩化カルシウム水溶液 4 0 μ 1、 2 0 mM G S H (還元型グルタチオン) 水溶液 5 0 1、 4 0 m A T P (アデノ シ ン— 5 — ト リ フォスフユ一 ト) 水溶液 5 0 μ 1 及びモルモッ ト多形核白血球酵素
1 0 0 μ 1 を加え、 2 5 °Cで 5分間攪拌した。 これに反応を開始させるため、 ァ ラキ ドン酸 ( 1 0 m g /m 1 エタノール) 5 1 を加え、 2 5 °Cで 5分間攪拌し た。 攪拌液に 2規定塩酸 5 0 μ 1 を加え反応を停止させた。 内部標準物質入り酢 酸ェチル 2. 0 m l (内部標準物質 : イ ソアミルパラベン 2 μ g /m 1 ) を加え た後、 ミキサーを用いて 1分間抽出した後、 3 0 0 0 r p mで 5分間遠心分離し た。 酢酸ェチル層を分取した後、 減圧下蒸発乾固し、 ァセ トニ ト リル 2 0 0 μ 1 に溶解させた後、 高速液体クロマ トグラフィ一にて生成した 5— Η Ε Τ Εを定量 した。 試験化合物を用いないコン トロールの 5— Η Ε Τ Εの定量と、 試験化合物 を用いた時の 5— Η Ε Τ Εの定量から阻害率 (<½) を求め、 5— リポキシゲナ一 ゼを 5 0。/。阻害する試験化合物の濃度を調べた。 その結果を表 1 2に示す。 【表 1 2】 実施例番号 I C m
5 Ο 1 )
1 - 2 a 0. 5 9
2 - 2 a 0. 1 0
4 - 2 a 0. 2 0
5 b 0. 5 3 上記の結果から、 本願発明の化合物は、 優れた 5— リポキシゲナ一ゼ阻害作用 を示すことが明らかとなった。 試験例 3 血糖低下作用
糖尿病を発症した K Kマウス ( 4— 5か月齢) の尾静脈より血液を採取し、 そ の血糖値を測定した。 次に、 各群のマウスの血糖値の平均が同じになるようにマ ウスを郡分け ( 1群 4匹) した後、 試験化合物を 0 . 0 1 %含むように調整した マウス用粉末飼料 ( F— 1 , 船橋農場) をマウスに 3 日間与えた。 試験化合物を 与えたマウス群を薬物投与群と した。 なお、 試験化合物を含まない粉末飼料を与 えた群を対照群と した。 3 日後にマウスの尾静脈より血液を採取し、 遠心分離に より得られた血漿中のグルコース濃度を、 グルコースアナライザー (ダルコロー ダー, A & T社) にて測定した。 下記の式よ り、 血糖低下率を求めた。
血糖低下率 (%) =
(対照群の平均血糖値一薬物投与群の平均血糖値) X 1 0 0 対照群の血糖値
【表 1 3】 実施例番号 血糖低下率 (<½ )
2 b 4 8 .
2 2 b 4 9 . 2
3 2 6 0 . 1
4 2 a 6 7 . 5
6 2 6 2 . 6
7 2 a 7 1 . 7
1 3 2 b 6 8 .
1 9 2 6 6 . 8
3 4 2 b 7 1 . 2
4 0 6 6 . 4
5 1 6 3 . 6 上記の結果から、 本願発明の化合物は、 優れた血糖低下作用を示すことが明ら かとなつた。

Claims

請求の範囲 般式 ( I )
Figure imgf000372_0001
[上記式中、
R 1 は、 一般式
Figure imgf000372_0002
又は一般式
Figure imgf000372_0003
[式中、
R 4 は、 置換基群 αから選択される基で 1 乃至 5個置換されたフエニル基又は 置換基群 αから選択される基で 1 乃至 4個置換されてもよいピリ ジル基を示し、 R 5 は、 水素原子又は置換基群 αから選択される基を示し、
R 6 は、 水素原子、 C .— C _ アルキル基、 置換基群 から選択される基で 1 乃至 3個置換されてもよい C„一 C, ― ァ リール基又は置換基群 から選択され
Ο
る基で 1 乃至 3個置換されてもよい C 一 C, ァラルキル基を示し、
Dは、 酸素原子又は硫黄原子を示し、 Eは、 C Hを有する基又は窒素原子を示す。
] を有する基を示し、
R2 は、 水素原子又は置換基群 αから選択される基を示し、
R 3 は、 式
Figure imgf000373_0001
(IV— 1 (IV - 2: (IV - 3: (IV - 4
または
Figure imgf000373_0002
(IV - 5)
を有する基を示し、
Αは、 C — C アルキ レン基を示し、
1 β
Βは、 酸素原子又は硫黄原子を示す。
但し、 5— { 4 - [ 5— ( 3, 5 —ジー t —ブチル一 4— ヒ ドロキシフエ二 ルチオ) 一 3 —メチル一 3 H—イ ミダゾ [ 4 , 5 - b ] ピリ ジン一 2—ィルメ ト キシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオンは除く。]
を有する置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
ぐ置換 S群 α >
ロゲン原子 ; ヒ ドロキシ基 ; C C アルキル基 ; ロゲノ C - C ァ l b ルキル基 ; C — C アル ル
6 コキシ基 ; C — C 6 _ アルキ チォ基 ; 置換基群 Ί力 ら選択される基で置換されてもよぃァミ ノ基 : 置換基群 から選択される基で 乃至 3個置換されてもよい、 C C シク ロアルキル、 C — C ァリール、
3 J. O e» «J
C — C ァラルキル、 C — C ァ リ一ルォキシ、 C — C ァラルキルォ
V 1 6 6 1 O T 1 β
キシ及び c ル
t„> c i 1 rt ァ リールチオ基 ; C j. 脂肪族ァシ ォキシ基 ; 窒素原 子を含有する 4乃至 7員飽和複素環基 : 窒素原子を含有する 5乃至 6員芳香複素 環基 ; ニ トロ基 ; 並びにシァノ基。
<置換基群 β >
ロゲン原子、 ヒ ドロキシ基、 C C アルキル基、 ロゲノ C C ァ
6 G ルキル基、 C—— C„ アルコキシ基、 置換基群 γから選択される基で置換されて もよぃァミ ノ基、 じ c, 1 η ァリール基、 及ぴニ トロ基。
<置換基群 γ >
c - C アルキル基、 置換されてもよい、 C C ァ リール及び C ―
1 1 Ο β 1 Ο 7 c 6 ァラルキル基並びに、 ァシル基 (該ァシル基は、 C C 脂肪族ァシル 基並びに置換されてもよい、 c C,, 芳香族ァシル、 C C,。芳香脂肪 族ァシル、 C 4 C 1 1 シク ロアルキルカルボニル及び窒素原子を含有する 5乃 至 6員芳香複素環カルボ二ル基を示す。)。
2 . 請求の範囲第 1項において、 R 1 力 一般式 ( I I ) を有する基である置換 縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
3 . 請求の範囲第 1項又は第 2項において、 R 2及び R 5力 S、 同一又は異なって、 水素原子、 ハロゲン原子、 ヒ ドロキシ基、 C C アルキル基、 ハロゲノ C — c„アルキル基、 c ο アルコキシ基、 C C アルキルチオ基又は置 換基群 γから選択される基で置換されてもよいアミ ノ基である置換縮合複素環化 合物又はその薬理上許容される塩。
ぐ置換基群 Ί >
C C ι ο アルキル基、 置換されてもよい、 C — C ァリール及び C C ιβ ァラルキル基並びに、 ァシル基 (該ァシル基は、 。ェ一 Cマ脂肪族ァシル 基並びに置換されてもよい、 cマー C , 芳香族ァシル、 C 。 一 c _芳香脂肪 族ァシル、 C .一 C 11 シク ロアルキルカルボニル及び窒素原子を含有する 5乃 至 6員芳香複素環カルボ二ル基を示す。)。
4. 請求の範囲第 1項又は第 2項において、 R 2及び R 5が、 同一又は異なって、 水素原子、 弗素原子、 塩素原子、 ヒ ドロキシ基、 メチル基、 ェチル基、 ト リ フル ォロメチル基、 メ トキシ基、 メチルチオ基又はアミ ノ基である置換縮合複素環化 合物又はその薬理上許容される塩。
5. 請求の範囲第 1項又は第 2項において、 R* "及び R5力 S、 水素原子である置 換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
6. 請求の範囲第 1項乃至第 5項において、 R3が、 式 ( I V— 1 ) 乃至 ( I V — 3 ) を有する基である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
7. 請求の範囲第 1項乃至第 5項において、 R"カ 、 式 ( I V— 2 ) 又は ( I V 一 3 ) を有する基である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
8. 請求の範囲第 1項乃至第 5項において、 が、 式 ( I V— 2 ) を有する基 である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
9. 請求の範囲第 1項乃至第 8項において、 R4が、 下記置換基で 1個置換さ れてもよいピリ ジル基 (該置換基は、 ロゲン、 ヒ ドロキシ、 C 一 C アルキ ノレ、 ロゲノ C — C ノレキノレ、 C — C アルコキシ、 C 一 C ノレキノレチ
1 t 丄 o 1 G
ォ、 置換基群 γから選択される基で置換されてもよいア ミ ノ又はニ トロである。) である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
<置換基群 Y >
c - C アルキル基、 置換されてもよい、 c - C ァリール及び C 一
C ァラルキル基並びに、 ァシル基 (該ァシル基は、 肪族ァシル
1 β C 1— C 脂
7
基並びに置換されてもよい、 - c,, 芳香族ァシル、 C Q — c 。芳香脂肪 族ァシル、 C — C シクロアルキルカルボニル及び窒素原子を含有する 5乃
4 X X
至 6員芳香複素環カルボ二ル基を示す。)。
1 0 . 請求の範囲第 1項乃至第 8項において、 R 4が、 下記置換基で 1個置換 されてもよぃピリ ジル基 (該置換基は、 弗素、 塩素、 ヒ ドロキシ、 メチル、 ェチ ノレ、 t —ブチル、 ト リ フルォロメチル、 メ トキシ、 メチルチオ、 ァミ ノ、 メチル ァミ ノ、 ジメチルァミ ノ又はニ トロである。) である置換縮合複素環化合物又は その薬理上許容される塩。
1 1 . 請求の範囲第 1項乃至第 8項において、 R 4が、 ピリ ジル基である置換縮 合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
1 2 . 請求の範囲第 1項乃至第 8項において、 R,が、 下記置換基群から選択さ れる基で少なく と も 1個置換されたフユニル基 (該置換基群は、 置換基群 0から 選択される基で 1乃至 3個置換されてもよい、 C Q— C, λ シクロアルキル、 C - C , ァリール及び C 一一 C, ― ァラルキル、 窒素原子を含有する 4乃至 7員飽 和複素環並びに窒素原子を含有する 5乃至 6員芳香複素環から成る。) である置 換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
<置換基群 β >
ハロゲン原子、 ヒ ドロキシ基、 C — C アルキル基、 ロゲノ ァ
6 C 1— C € ルキル基、 一 アルコキシ基、 置換基群 γから選択される基で置換されて ο もよぃァミ ノ基、 C — ハ ァリール基、 及びニ トロ基。
ぐ置換基群 γ >
C 一 C i fj アルキル基、 置換されてもよい、 c 6— C ^ ァ リール及び C 一 c ι 6 ァラルキル基並びに、 ァシル基 (該ァシル基は、 C — C 脂肪族ァシル 基並びに置換されてもよい、 C ー C ¾ i 芳香族ァシル、 C 。 一 C,。芳香脂肪 族ァシル、 C 一 C シク ロアルキルカルボニル及び窒素原子を含有する 5乃
4 1 1
至 6員芳香複素環カルボ二ル基を示す。)。
1 3 . 請求の範囲第 1 2項において、 R 4 力 下記置換基で 1個置換されたフ ュニル基 (該置換基群は、 置換基群 13から選択される基で 1個置換されてもよい、 C 一 C シク ロアルキル、 C — C ァ リール若しく は C — C ァラルキ
3 1 ο 6 1 ο V 1 β
ル、 窒素原子を含有する 4乃至 7員飽和複素環又は窒素原子を含有する 5乃至 6 員芳香複素環である。) である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される oa
ぐ置換基群 β >
ハロゲン原子、 ヒ ドロキシ基、 C 一 C アルキル基、 ハロゲノ C — C 了 t>
ルキル基、 C 一 C„ アルコキシ基、 置換基群 γから選択される基で置換されて もよぃァミ ノ基、 c — c 1 ァリール基、 及ぴニ トロ基。
<置換基群 Ί >
〇』ー(3 _ ァルキル基、 置換されてもよい、 C — C ァ リール及び C - c ァラルキル基並びに、 ァシル基 (該ァシル基は、 C 一 C 脂肪族ァシル 基並びに置換されてもよい、 c — C,, 芳香族ァシル、 C 一 C 芳香脂肪
1 d
族ァシル、 一 シク ロアルキルカルボニル及び窒素原子を含有する 5乃 至 6員芳香複素環カルボ二ル基を示す。)。
4 . 請求の範囲第 1 2項において、 R 4力 下記置換基で 1個置換されたフ ェニル基 (該置換基は、 ロゲン、 ヒ ドロキシ、 C 一 C アルキル、 ハロゲノ
6
C 一 C。 アルキル、 C,一 C アルコキシ又は置換基群 γから選択される基で
ο ο
置換されてもよいァ ミ ノで 1個置換されてもよい、 c - C シク ロアルキル、 C„一 C i rt ァ リール若しく は C—一( ι ァラルキル、 窒素原子を含有する 4乃 至 7員飽和複素環又は窒素原子を含有する 5乃至 6員芳香複素環である。) であ る置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
<置換基群 γ >
c - C アルキル基、 置換されてもよい、 C — c ァ リール及び c 7— c ァラルキル基並びに、 ァシル基 (該ァシル基は、 c 一 c 7脂肪族ァシル 基並びに置換されてもよい、 C—一 c,Ί 芳香族ァシル、 C Q — C,。芳香脂肪 族ァシル、 C — C シク ロアルキルカルボニル及び窒素原子を含有する
4 1 1 5乃 至 6員芳香複素環カルボ二ル基を示す。)。
1 5 . 請求の範囲第 1 2項において、 R 4 が、 下記置換基で 1個置換されたフ ェニル基 (該置換基は、 ロゲン、 ヒ ドロキシ、 C — C アルキル、 ハロゲノ
ο
C 一 C アルキル、 C 一 C アルコキシ若しくは置換基群 γから選択される
X J. fc
基で置換されてもよいァミ ノで 1個置換されてもよい、 フユニル若しくはベン ジル、 ァダマンチル、 ピロ リジニル、 モルホリニル、 ピベリ ジニル、 イ ミダゾリ ル、 テ トラゾリル又はピリ ジニル基である。) である置換縮合複素環化合物又は その薬理上許容される塩。
<置換基群 γ >
C — C アルキル基、 置換されてもよい、 C 一 C ァ リ一ル及ぴ C 一 c 1 6 ァラルキル基並びに、 ァシル基 (該ァシル基は、 c — c 7脂肪族ァシル 基並びに置換されてもよい、 — c , 芳香族ァシル、 C 。 一 。芳香脂肪 族ァシル、 C — C シク ロアルキルカルボニル及び窒素原子を含有する
1 1 5乃 至 6員芳香複素環カルボ二ル基を示す . )。
1 6 . 請求の範囲第 1 2項において、 R が、 下記置換基で 1個置換されたフ ェニル基 (該置換基は、 弗素、 塩素、 ヒ ドロキシ、 メチル、 ェチル、 t 一プチル、 ト リ フルォロメチル、 メ トキシ、 ァミ ノ、 メチルァミ ノ若しく はジメチルァミ ノ で 1個置換されてもよい、 フユニル若しく はベンジル、 ァダマンチル、 ピロ リ ジニル、 モルホ リニル、 ピぺリ ジニル、 ィ ミ ダゾリル、 テ トラゾリル又はピリ ジ ニル基である。) である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
1 7 . 請求の範囲第 1 2項において、 R 4力 4 —ビフエ二リル、 4 —ベンジル フ エ ニル、 4 '— ヒ ドロキシビフ エニ リ ノレ、 (ピロ リ ジン一 1 —ィ ノレ) フ エ 二ノレ、
(モルホ リ ン一 4 —ィ ノレ) フ エ 二ノレ、 (ピペ リ ジン一 1 —ィ ノレ) フ エ 二ノレ、 (ピリ ジン一 2 —ィル) フエニル、 (ピリ ジン— 3—ィル) フエニル又は 4— ( 1 ーァ ダマンチル) フュニル基である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される 塩。
1 8 . 請求の範囲第 1項乃至第 8項において、 力 S、 置換基群 γから選択され る基で置換されてもよいァシルァ ミ ノで 1個置換され、 更に、 下記置換基群か ら選択される基で 1乃至 3個置換されてもよいフエニル基 (該置換基群は、 ノ、 ロゲン、 ヒ ド ロキシ、 C — C ァノレキノレ、 ノヽロゲノ C 一 C ァノレキノレ、 C 一
1 6 1 6 1 c„ アルコキシ及び c ,一 c e アルキルチオから成る。) である置換縮合複素環 化合物又はその薬理上許容される塩。
<置換基群 γ >
C ,― C ,ハ アルキル基、 置換されてもよい、 C 一 C „ ァ リール及び C ― c 1 6 ァラルキル基並びに、 ァシル基 (該ァシル基は、 C 一 C 脂肪族ァシル 基並びに置換されてもよい、 cウー C,, 芳香族ァシル、 C 一 C „芳香脂肪 族ァシル、 C 一 C _ シク ロアルキルカルボ二ル及ぴ窒素原子を含有する 5乃 至 6員芳香複素環カルボ二ル基を示す。),
1 9. 請求の範囲第 1 8項において、 R4力 S、 置換基群 γから選択される基で置 換されてもよいァシルァミ ノで 1個置換され、 更に、 下記置換基群から選択さ れる基で 1乃至 3個置換されてもよいフユニル基 (該置換基群は、 ハロゲン及 び C,一 C e アルキルから成る。) である置換縮合複素環化合物又はその薬理上
X fc
許容される塩。
<置換基群 Ί >
c 一 cio アルキル基、 置換されてもよい、 c6_cio ァ リール及び c7
C ァラルキル基並びに、 ァシル基 (該ァシル基は、 C 一 C 脂肪族ァシル 基並びに置換されてもよい、 c 7— c 1, 芳香族ァシル、 C 一 C,。芳香脂肪 族ァシル、 C 一 C
4 1丄 シク ロアルキルカルボニル及び窒素原子を含有する 5乃 至 6員芳香複素環カルボ二ル基を示す。)。
2 0 . 請求の範囲第 1 8項において、 尺 が、 C 一 C アルキルまたは置換 されてもよい C ^—じ 丄 — ァラルキルで置換されてもよいァシルァミ ノで 1個置 換され、 更に、 C,― C λ アルキルで 1乃至 3個置換されてもよいフエニル基で ある置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
2 1 . 請求の範囲第 1 8項において、 R 力 S、 下記置換基で 1個置換されたフ ェニル基 (該置換基は、 置換されてもよい、 C 一 C 芳香族ァシルァミ ノ、 C 4- C χ χ シク 口アルキルカルボニルアミ ノ又は窒素原子を含有する 5乃至 6 員芳香複素環カルボニルァ ミ ノである。) である置換縮合複素環化合物又はその 薬理上許容される塩。
2 2 . 請求の範囲第 1 8項において、 が、 ベンゾィルァミ ノ、 3 —クロ口べ ンゾィルァ ミ ノ 、 2 , 4 —ジフルォロベンゾィルァ ミ ノ 、 4 — ヒ ドロキシ一 3 , 5 —ジー t 一ブチルベンゾィルァミ ノ 、 ナフ トイルァミ ノ 、 シク ロペンタノイノレ ァミ ノ 、 シク ロへキサノィルァ ミ ノ、 ニコチノイノレアミ ノ 、 イ ソニコチノィルァ ミ ノ、 N—ァセチル一 N —へキシルアミ ノ又はァダマンチルカルボニルアミ ノで 置換されたフユニル基である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
2 3 . 請求の範囲第 1項乃至第 8項において、 R 4が、 ァミ ノ、 1乃至 2個の基 で置換されたァミ ノ (該置換基は、 同一又は異なって、 C —一じ—。 アルキル並 びに、 置換されてもよい、 C„— C
t> 1 ^ Oァリ一ル及ぴ C — C
V ± G ァラルキルから 成る。)、 ニ トロ又はシァノで 1個置換され、 更に、 下記置換基群から選択され る基で 1 乃至 3個置換されてもよいフエニル基 (該置換基群は、 ハロゲン、 ヒ ドロキシ. C — C ァノレキノレ、 ノヽロゲノ c — C ァノレキノレ、 C — C ァノレコ
1 6 1 6 1 6 キシ及び C 一 C„ アルキルチオから成る。) である置換縮合複素環化合物又は その薬理上許容される塩。
2 4 . 請求の範囲第 2 3項において、 R 4 が、 ァミ ノ、 モノ若しく はジー C ― C アルキルアミ ノ又はシァノで 1個で置換され、 更に、 C — C アルキル O 1 fc>
で 1乃至 2個置換されてもよいフユニル基である置換縮合複素環化合物又はそ の薬理上許容される塩。
2 5 . 請求の範囲第 2 3項において、 R,が、 4 —ァミ ノ フエ二ル、 4ーァミ ノ — 3 , 5—ジメチルフエニル、 4 —アミ ノ ー 3 , 5 —ジー t 一ブチルフエニル、
3 —ジメチルアミ ノ フエニル、 4 —ジメチルアミ ノ フエニル又は 4 —シァノ フエ ニル基である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
2 6 . 請求の範囲第 1項乃至第 8項において、 R 4が、 置換基群 ]3から選択され る基で 1乃至 3個置換されてもよい、 C 一 C Λ ァリールォキシ、 C 一 C ^ ァラ ルキルォキシ又は C — — C ハ ァ リ一ルチオで 1個置換され、 更に、 下記置 換基群から選択される基で 1 乃至 3個置換されてもよいフユニル基 (該置換基 群は、 ロゲン、 ヒ ドロキシ、 C — C ァノレキノレ、 ロゲノ C — C ァノレキ ル、 C 一 アルコキシ及び C — C アルキルチオから成る。) である置換縮 合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
ぐ置換基群 β >
口ゲン原子、 ヒ ドロキシ基、 C 一 C アルキル基、 ロゲノ C — C ァ ルキル基、 C , ― C „ アルコキシ基、 置換基群 γから選択される基で置換されて もよぃァミ ノ基、 c。— c ― ァリール基、 及びニ トロ基。
<置換基群 γ >
c 1 - C アル
1 Ο キル基、 置換されてもよい、 C 6— C X Ο ァ リール及び C 一
1
C ァラルキル基並びに、 ァシル基 (該ァシル基は、 C ,一 Cマ脂肪族ァシル 基並びに置換されてもよい、 c c , 芳香族ァシル、 C — — c , 芳香脂肪 族ァシル、 C 一 C シク ロアルキルカルボニル及び窒素原子を含有する 5乃 至 6員芳香複素環カルボ二ル基を示す。)。
2 7 . 請求の範囲第 2 6項において、 R 4が、 置換基群 J3から選択される基で 1 乃至 3個置換されてもよい C „— C ァ リールォキシ 1個で置換され、 更に、 C - C „ アルキルで 1乃至 2個置換されてもよいフェニル基である置換縮合複 素環化合物又はその薬理上許容される塩。
ぐ置換基群 β >
ロゲン原子、 ヒ ドロキシ基、 c 一 C アルキル基、 ロゲノ C 一 C ァ
1 f> 丄 6 ルキル基、 C , 一 C„ アルコ キシ基、 置換基群 γから選択される基で置換されて もよぃァミ ノ基、 c ^— c ァリール基、 及びニ トロ-基。
ぐ置換基群 γ > c i一 c i tj アルキル基、 置換されてもよい、 c 6— c i t> ァ リール及び c 7
C „ ァラルキル基並びに、 ァシル基 (該ァシル基は、 C 一 脂肪族ァシル 基並びに置換されてもよい、 c„一 C,, 芳香族ァシル、 C 一 C 。芳香脂肪 族ァシル、 C 一 C,, シク ロアルキルカルボニル及び窒素原子を含有する 5乃 至 6員芳香複素環カルボ二ル基を示す。)。
2 8 . 請求の範囲第 2 6項において、 R 4力 置換基群 )3から選択される基で 1 個置換されてもよい C — — C ァリールォキシ 1個で置換されたフエニル基で ある置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
<置換基群 β >
ハロゲン原子、 ヒ ドロキシ基、 C 一 C アルキル基、 ロゲノ C — C ァ ルキル基、 C,一 C„ アルコキシ基、 置換基群 γから選択される基で置換されて もよぃァミ ノ基、 c ,一 C _ ァ リール基、 及びニ トロ基。
<置換基群 γ >
C 一 C _ アルキル基、 置換されてもよい、 C - C ァ リール及ぴ C 一 c i 6 ァラルキル基並びに、 ァシル基 (該ァシル基は、 0 1—。7脂肪族ァシル 基並びに置換されてもよい、 C—一 C,, 芳香族ァシル、 C 一 c, 芳香脂肪 族ァシル、 C 4— C i ;l シク 口アルキルカルボニル及び窒素原子を含有する 5乃 至 6員芳香複素環カルボ二ル基を示す。)。
2 9 . 請求の範囲第 2 6項において、 が、 4 一フエノキシフエニルである置 換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
3 0 . 請求の範囲第 1項乃至第 8項において、 R が、 下記置換基群から選択 される基で 1乃至 5個置換されたフエニル基 (該置換基群は、 ハロゲン、 ヒ ド 口キシ、 C — C ァノレキノレ、 ノヽロゲノ c C アルキル、 C 一 C アルコキ シ、 C , 一 C アルキルチオ及び C ,— C„脂肪族ァシルォキシから成る。) であ β
る置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
3 1 . 請求の範囲第 3 0項において、 R - が、 ハロゲン、 ヒ ドロキシ、 C 一 C ァノレキル、 ノヽロ ゲノ C - C アルキル、 C 一 C ァノレコキシ、 C — C ァ
6 1 β 1 6 1 6 ルキルチオ又は Cェ一 C—脂肪族ァ シルォキシで 1個置換され、 更に、 下記置換 基群から選択される基で 1乃至 4個置換されてもよいフユニル基 (該置換基群 は、 ロゲン、 C — C アルキル及びハロゲノ C — C アルキルから成る。) である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
3 2 . 請求の範囲第 3 0項において、 R が、 C 一 C アルキル、 ロゲノ C o
一 C アルキル、 C 一 C アルコキシ若しく は C 一 C アルキルチオで 1個 置換されたフエニル基又は 1 乃至 5個のハロゲンで置換されたフエニル基であ る置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
3 3 . 請求の範囲第 3 0項において、 R が、 ロゲノ C - C アルキル、 C — C アルコキシ若しく は C — C アルキルチオで 1個置換されたフエニル 基又は 1 乃至 5個の弗素原子若しく は塩素原子で置換されたフエニル基である 置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
3 4 . 請求の範囲第 3 0項において、 R 4が、 4 — ト リ フルォロメチルフエニル、
4ーメチルチオフエニル、 4—メ トキシフエ二ル又はペンタフルオロフェニル基 である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
3 5 . 請求の範囲第 3 0項において、 が、 ヒ ドロキシ若しく は C C 月旨 肪族ァシルォキシで 1個置換され、 更に、 下記置換基群から選択される基で 1 乃至 3個置換されてもよいフユニル基 (該置換基群は、 ハロゲン及び C ,― アルキルから成る。) である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
3 6 . 請求の範囲第 3 0項において、 R が、 ヒ ドロキシで 1個置換され、 更 に、 下記置換基群から選択される基で 1乃至 3個置換されてもよいフユニル基 (該置換基群は、 ハロゲン及び C,一 C一 アルキルから成る。) である置換縮合
複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
3 7 . 請求の範囲第 3 0項において、 R 4が、 ヒ ドロキシで 1個置換され、 更 に、 下記置換基群から選択される基で 1乃至 3個置換されてもよいフユニル基
(該置換基群は、 弗素、 塩素、 メチル及び t 一ブチルから成る。) である置換縮 合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
3 8 . 請求の範囲第 3 0項において、 R 4が、 4 —ヒ ドロキシフエニル、 4 —ヒ ドロキシ _ 3 , 5 —ジメチルフエニル、 4— ヒ ドロキシー 3 , 5 —ジ一 t _プチ ルフエニル、 4 — ヒ ドロキシ一 2 , 3 , 5 — ト リ メチノレフエ二ノレ又は 2——ク ロ 口 — 4—ヒ ドロキシー 3 , 5—ジメチルフヱニル基である置換縮合複素環化合物又 はその薬理上許容される塩。
3 9 . 請求の範囲第 1項乃至第 3 8項において、 R 6力 S、 水素原子、 C 一 C
1 G アルキル基、 又は下記置換基群から選択される基で 1乃至 3個置換されてもよ い置換されてもよい、 フエニル若しく はベンジル基 (該置換基群は、 ハロゲン、 ヒ ドロキシ、 C — C アルキル及びハロゲノ C 一 C アルキルから成る。) で
1 t> 丄 6
ある置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
4 0 . 請求の範囲第 1項乃至第 3 8項において、 R e力 S、 水素原子、 じ,— C アルキル基、 又は下記置換基で 1個置換されてもよい、 フエニル若しく はベン ジル基 (該置換基は、 弗素、 塩素、 ヒ ドロキシ、 メチル又はェチルである。) で ある置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
4 1 . 請求の範囲第 1項乃至第 3 8項において、 R 6が、 水素原子又は C 一 C アルキル基である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
4
4 2 . 請求の範囲第 1項乃至第 3 8項において、 R が、 C 一 C アルキル基
2
である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
4 3 . 請求の範囲第 1項乃至第 3 8項において、 R S力 S、 メチル基である置換 縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
4 4 . 請求の範囲第 1項乃至第 4 3項において、 Aが、 C - C アルキレン基 である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
4 5 . 請求の範囲第 1項乃至第 4 3項において、 Aが、 C — C アルキレン基
2
である置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
4 6 . 請求の範囲第 1項乃至第 4 3項において、 Aが、 メチレン基である置換 縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
4 7 · 請求の範囲第 1項乃至第 4 6項において、 Bが、 酸素原子である置換縮 合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
4 8 . 請求の範囲第 1項乃至第 4 7項において、 Dが、 酸素原子である置換縮 合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
4 9. 請求の範囲第 1項乃至第 4 7項において、 Dが、 硫黄原子である置換縮 合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
5 0. 請求の範囲第 1項乃至第 4 9項において、 Eが、 CHを有する基である 置換縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
5 1 . 請求の範囲第 1項乃至第 4 9項において、 Eが、 窒素原子である置換縮 合複素環化合物又はその薬理上許容される塩。
5 2. 請求の範囲第 1項において、 下記の化合物群から選択される化合物又はそ の薬理上許容される塩。
5 — { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 1 —メチル一 1 H—ベンツ ィ ミ ダゾ一ル一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、
5 — { 4 - [ 1 —メチノレ 一 6 — ( 4一 ト リ フノレオロメチルフエノ キシ) 一 1 H 一ベンツイ ミ ダゾ一ル一 2—イ ノレメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4— ジオン、
5— { 4 - [ 1 —メチルー 6 — (4ーメ トキシフエノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ル一 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4ージオン、
5 — { 4 - [ 1 —メチルー 6 — ( 4—メチルチオフエノ キシ) 一 1 H—ベンツ ィ ミダゾールー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4一ジオン、 5— { 4 - [ 6 — ( 4—アミ ノ フエ ノ キシ) 一 1 一メチル一 1 H—ベンツイ ミ ダゾールー 2 —ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4ージオン、
5— { 4 — [ 6 — ( 3—ジメチノレア ミ ノ フエノ キシ) 一 1 —メチノレ一 1 H—べ ンッイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ 卜キシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4ージォ ン、
5— { 4 - [ 6 — (4—ァセチルア ミ ノ フエノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H—ベ ンツイ ミ ダゾール— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージォ ン、
5 —- { 4— [ 1 —メチル一 6 — ( 4 — フエニノレフエノ キシ) 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン、
5— { 4— [ 6 — ( 4 ' — ヒ ドロキシビフエ二ルー 4—ィルォキシ) 一 1 —メ チルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン 一 2、 4ージオン、
5 — { 4 - [ 6 — ( 4—ベンジルフエノキシ) 一 1 —メチノレ一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン、
5— { 4— ( 6 — [ 2— (ピロ リ ジン一 1 —ィル) フエノ キシ] 一 1 —メチル 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 —ィルメ トキシ) ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、
5 — { 4一 ( 6 — [ 2— (ピペリ ジン一 1 一ィル) フエノ キシ] 一 1 一メチル ― 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チアゾ リ ジン一 2 , 4ージオン、
5 — { 4一 ( 6 — [ 2— (モルホ リ ン一 4—ィル) フエノ キシ] 一 1 —メチル ― 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—イ ノレメ トキシ) ベンジル } チアゾ リ ジン一 2 , 4ージオン、
5 — { 4— ( 1 —メチルー 6 — [ 3 — (モルホ リ ン一 4—ィル) .フエノ キシ] 一 1 H—ベンツイ ミダゾール一 2—イ ノレメ トキシ) ベンジル } チアゾ リ ジン一 2 , 4ー ジオン、
5 - { 4— [ 6 — ( 2—ク ロ ロー 4 ー ヒ ドロキシ一 3 , 5—ジメチノレフエノ キ シ) 一 1 —メチノレ一 1 H—ベンツイ ミ ダゾーノレ一 2—イ ノレメ トキシ] ベンジノレ } チアゾ リ ジン— 2 , 4—ジオン、 5 — { 4 — [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシ一 2—メチルフエノ キシ) 一 1 —メチル一 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン、
5— { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシ一 3—メチルフエノ キシ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾール— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン— 2、 4ージオン、
5 - { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシ一 2 , 5—ジメチルフエノ キシ) 一 1 —メ チル— 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン — 2、 4—ジオン、
5 — { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシ一 3 , 5—ジメチルフエノ キシ) 一 1 —メ チルー 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン 一 2 , 4—ジオン、
5— { 4 - [ 6 — ( 3 , 5—ジ一 t —ブチルー 4ー ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 1 ー メチルー 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2 —イノレメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン -- 2、 4ージオン、
5— { 4 - [ 6 — ( 3 , 5—ジ— t ーブチルー 4—ヒ ドロキシフエ二ルチオ) — 1 ーメチルー 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チア ゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、
5 — { 4 - [ 6 — ( 4— ヒ ドロキシ一 2 , 3 , 5— ト リ メチノレフエノ キシ) 一 1 — メチル— 1 H—ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2 , 4—ジオン、
5 - { 4 - [ 5— ( 4— ヒ ドロキシ一 2 , 3 , 5— ト リ メチルフエノ キシ) 一 3—メチル一 3 H—イ ミ ダゾ [ 4 , 5— b ] ピリ ジン一 2—イノレメ トキシ] ベン ジル } チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、
5— { 4 - [ 6 — ( 4—ァミ ノ 一 3 , 5—ジメチルフエノ キシ) 一 1 —メチル ― 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2 , 4ージオン、
5 — { 4 - [ 6 — ( 4ーァセチルァ ミ ノ — 3 , 5 —ジメチルフエノ キシ) 一 1 —メ チル— 1 H—ベンツイ ミ ダゾールー 2— イ ノレメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2 , 4—ジオン、
5 - { 4 - [ 6 - (ピリ ジン一 2—ィルォキシ) 一 1 ーメチルー 1 H—ベンツ イ ミ ダゾ—ルー 2 —イ ノレメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2, 4—ジオン、 5— { 4— [ 1 —メチルー 6 — (ピリ ジン一 2—ィルチオ) — 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4—ジオン、 5 — { 4 - [ 1 —メチル一 6— (ピリ ジン一 3—ィルォキシ) 一 1 H—ベンツ イ ミダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージオン、 5— { 4一 ( 6 — [ 4一 (イ ミ ダゾール— 1 —ィル) フエノ キシ] — 1 ーメチ ル— 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2— イ ノレメ トキシ) ベンジル } チアゾリ ジン一
2、 4ージオン、
5— { 4 - ( 6— [ 4一 ( 1 ーァダマンチノレ) フ エノ キシ] 一 1 —メチノレ一 1 H—ベンツイ ミダゾール— 2—ィルメ トキシ) ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4 ージオン、
5 — { 4— [ 6 — ( 4—シァノ フエ ノ キシ) 一 1 —メ チル一 1 H—ベンツイ ミ ダゾールー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン— 2 , 4—ジオン、
5— { 4— [ 6 — ( 2 , 5—ジー t 一プチルー 4ー ヒ ドロキシフエノ キシ) 一 1 —メチル— 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル— 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾ リ ジン一 2、 4ージオン、
5 — [ 4— ( 6 —ペンタフルオロフエノ キシー 1 —メチルー 1 H—ベンツイ ミ ダゾールー 2—ィルメ トキシ) ベンジル] チアゾリ ジン一 2 , 4—ジオン、
5 - { 4 - [ 6 - ( 4一 べンゾイノレア ミ ノ フエノ キシ) 一 1 ーメチノレー 1 H— ベンツイ ミ ダゾ一ルー 2—ィルメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4ージ オン、 5 — [ 4— { 6 - [4— ( 2、 4ージフルォ口べンゾィルァ ミ ノ) フエノ キシ] — 1 —メチル— 1 H—ベンツイ ミダゾールー 2 レメ トキシ } ベンジル] チア ゾリ ジン一 2、 4ージオン、
5 — { 4 — [ 6 — ( 4ーシク ロペンタ ノ レア ミ ノ フエノ キシ) 一 1 —メチル 一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ルー 2 レメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、
4—ジオン、
5— { 4— [ 6 — (4—ニコチノ レアミ ノ フエノ キシ) 一 1 —メチルー 1 H 一ベンツイ ミダゾ一ルー 2— レメ トキシ] ベンジル } チアゾリ ジン一 2、 4一 ジオン、
5— { 4 - [ 6— ( 3、 5—ジー t —ブチル一 4— ヒ ドロキシフエ二ルチオ) — 1 一メチル一 1 H—ベンツイ ミダゾ一ル— 2—ィルメ トキシ] ベンジリデン } チアゾ リ ジン一 2、 4ージオン。
5 3. 請求の範囲第 1項乃至第 5 2項における置換縮合複素環化合物又はその薬 理上許容される塩を有効成分と して含有する医薬組成物。
5 4. イ ンス リ ン抵抗性改善剤と して使用するための、 請求の範囲第 5 3項記載 の医薬組成物。
5 5. 抗炎症剤と して使用するための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組成物。
5 6. 免疫調節剤と して使用するための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組成物。
5 7. アル ド一ス還元酵素阻害剤と して使用するための、 請求の範囲第 5 3項記 載の医薬組成物。
5 8. 5— リポキシゲナーゼ阻害剤と して使用するための、 請求の範囲第 5 3項 記載の医薬組成物。
5 9. 過酸化脂質生成抑制剤と して使用するための、 請求の範囲第 5 3項記載の 医薬組成物。
6 0. P P A R活性化剤と して使用するための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬 組成物。
6 1 . ロイコ ト リェン拮抗剤と して使用するための、 請求の範囲第 5 3項記載の 医薬組成物。
6 2. 脂肪細胞化促進剤と して使用するための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬 組成物。
6 3. ガン細胞増殖抑制剤と して使用するための、 請求の範囲第 5 3項記載の医 薬組成物。
6 4. カルシゥム拮抗剤と して使用するための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬 組成物。
6 5. 糖尿病の予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組成物。 6 6. 高脂血症の予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組成物。 6 7. 耐糖能不全の予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組成 物。
6 8 . 高血圧症の予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組成物。
6 9 . 糖尿病合併症の予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組 成物。
7 0 . 動脈硬化症の予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組成 物。
7 1 . 妊娠糖尿病の予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組成 物。
7 2 . 多嚢胞卵巣症候群の予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記載の医 薬組成物。
7 3 . 心血管性疾患の予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組 成物。
7 4 . ァテローム性動脈硬化症の予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記 載の医薬組成物。
7 5 . 虚血性心疾患によ り惹起される細胞損傷の予防又は治療のための、 請求の 範囲第 5 3項記載の医薬組成物。
7 6 . 痛風の予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組成物。
7 7 . 炎症性疾患の予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組成 物。
7 8 . ガンの予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組成物。
7 9 . 白内障の予防又は治療のための、 請求の範囲第 5 3項記載の医薬組成物。
8 0 . α—ダルコシダーゼ阻害剤、 アル ドース還元酵素阻害剤、 ビグアナィ ド剤、 スタチン系化合物、 スクアレン合成阻害剤、 フイブラー ト系化合物、 L D L異化 促進剤及びアンジォテンシン変換酵素阻害剤の少なく と も 1種と組み合わせて なる請求の範囲第 5 3項乃至第 7 9項記載の医薬組成物。
8 1 . 医薬組成物を製造するための請求の範囲第 1項乃至第 5 2項における置換 縮合複素環化合物又はその薬理上許容される塩の使用。
PCT/JP1998/004548 1997-10-08 1998-10-08 Composes heterocycliques condenses substitues WO1999018081A1 (fr)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020007003711A KR100666887B1 (ko) 1997-10-08 1998-10-08 치환 축합 복소환 화합물
CA002305807A CA2305807C (en) 1997-10-08 1998-10-08 Substituted fused heterocyclic compounds
BRPI9813848-0A BR9813848B1 (pt) 1997-10-08 1998-10-08 composto heterocìclico fundido substituìdo, uso do mesmo, e, composição farmacêutica.
EP98947789A EP1022272B1 (en) 1997-10-08 1998-10-08 Substituted fused heterocyclic compounds
HU0003859A HU228193B1 (en) 1997-10-08 1998-10-08 Imidazole fused heterocyclic compounds, process for their preparation, pharmaceutical compositions containing the same and their use
DE1998624194 DE69824194T2 (de) 1997-10-08 1998-10-08 Substituierte kondensierte heterocyclische verbindungen
NZ503794A NZ503794A (en) 1997-10-08 1998-10-08 Benzimidazole and imidazopyridine derived heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions and uses thereof
PL339771A PL200859B1 (pl) 1997-10-08 1998-10-08 Podstawiony skondensowany związek heterocykliczny, kompozycja farmaceutyczna zawierająca podstawiony skondensowany związek heterocykliczny oraz zastosowanie podstawionego skondensowanego związku heterocyklicznego
AT98947789T ATE267814T1 (de) 1997-10-08 1998-10-08 Substituierte kondensierte heterocyclische verbindungen
IL135537A IL135537A (en) 1997-10-08 1998-10-08 Melted heterocyclic compounds
AU94587/98A AU740704B2 (en) 1997-10-08 1998-10-08 Substituted fused heterocyclic compounds
MXPA00003546A MXPA00003546A (es) 1997-10-08 1998-10-08 Compuesto heterociclico fusionado sustituido.
NO20001816A NO318070B1 (no) 1997-10-08 2000-04-07 Substituerte, kondenserte heterosykliske forbindelser, farmasoytiske preparater som omfatter forbindelsene, og anvendelse av forbindelsene til fremstilling av medikamenter
US09/543,667 US6432993B1 (en) 1997-10-08 2000-04-07 Substituted fused heterocyclic compound
HK00106421A HK1027354A1 (en) 1997-10-08 2000-10-10 Substituted fused heterocyclic compounds

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27606397 1997-10-08
JP9/276063 1997-10-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/543,667 Continuation-In-Part US6432993B1 (en) 1997-10-08 2000-04-07 Substituted fused heterocyclic compound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999018081A1 true WO1999018081A1 (fr) 1999-04-15

Family

ID=17564291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/004548 WO1999018081A1 (fr) 1997-10-08 1998-10-08 Composes heterocycliques condenses substitues

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6432993B1 (ja)
EP (1) EP1022272B1 (ja)
KR (1) KR100666887B1 (ja)
CN (1) CN1255386C (ja)
AT (1) ATE267814T1 (ja)
AU (1) AU740704B2 (ja)
BR (1) BR9813848B1 (ja)
CA (1) CA2305807C (ja)
CZ (1) CZ302475B6 (ja)
DE (1) DE69824194T2 (ja)
DK (1) DK1022272T3 (ja)
ES (1) ES2221203T3 (ja)
HK (1) HK1027354A1 (ja)
HU (1) HU228193B1 (ja)
ID (1) ID23891A (ja)
IL (1) IL135537A (ja)
MX (1) MXPA00003546A (ja)
NO (1) NO318070B1 (ja)
NZ (1) NZ503794A (ja)
PL (1) PL200859B1 (ja)
PT (1) PT1022272E (ja)
RU (1) RU2196141C2 (ja)
TR (1) TR200000946T2 (ja)
TW (1) TW475931B (ja)
WO (1) WO1999018081A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061581A1 (en) * 1999-04-07 2000-10-19 Sankyo Company, Limited Amine derivatives
WO2000061582A1 (fr) * 1999-04-08 2000-10-19 Sankyo Company, Limited Derives imidazole condenses substitues
WO2001000570A1 (fr) * 1999-06-28 2001-01-04 Sankyo Company, Limited Intermediaires pour la synthese de composes de benzimidazole et procede de preparation
WO2001005402A1 (fr) * 1999-07-19 2001-01-25 Sankyo Company, Limited Agents preventifs et therapeutiques du cancer
JP2001072671A (ja) * 1999-06-28 2001-03-21 Sankyo Co Ltd ベンズイミダゾール化合物の合成中間体およびその製造方法
WO2002013864A1 (fr) * 2000-08-16 2002-02-21 Sankyo Company, Limited Preparation medicinale de prevention et traitement du cancer
US6452014B1 (en) * 2000-12-22 2002-09-17 Geron Corporation Telomerase inhibitors and methods of their use
WO2003033494A1 (fr) * 2001-10-17 2003-04-24 Sankyo Company, Limited Derive de benzimidazole
WO2003053440A1 (fr) * 2001-12-11 2003-07-03 Sankyo Company, Limited Composition medicinale
WO2004000356A1 (ja) * 2002-06-25 2003-12-31 Sankyo Company, Limited 利尿剤及びペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)γ活性化剤を含有する医薬組成物
WO2004013109A1 (ja) * 2002-08-02 2004-02-12 Sankyo Company, Limited レゾルシノール誘導体
WO2010013769A1 (ja) 2008-07-31 2010-02-04 第一三共株式会社 チアゾリジンジオン化合物の結晶及びその製造方法
WO2010013768A1 (ja) 2008-07-31 2010-02-04 第一三共株式会社 チアゾリジンジオン化合物の結晶及びその製造方法
US8173689B2 (en) 2006-04-19 2012-05-08 Novartis Ag 6-O-substituted benzoxazole and benzothiazole compounds and methods of inhibiting CSF-1R signaling
US8969581B2 (en) 2013-03-14 2015-03-03 Deuterx, Llc 5-deutero-2,4-thiazolidinedione derivatives and compositions comprising and methods of using the same
US9925175B2 (en) 2007-09-26 2018-03-27 Deuterx, Llc Deuterium-enriched pioglitazone
US10188639B2 (en) 2014-01-15 2019-01-29 Deuterx, Llc Methods of treating neurological, metabolic, and other disorders using enantiopure deuterium-enriched pioglitazone
US11319313B2 (en) 2020-06-30 2022-05-03 Poxel Sa Crystalline forms of deuterium-enriched pioglitazone
US11767317B1 (en) 2020-06-30 2023-09-26 Poxel Sa Methods of synthesizing enantiopure deuterium-enriched pioglitazone

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20000542A (fi) * 2000-03-09 2001-09-10 Nokia Networks Oy Siirtokapasiteettien sovittaminen pakettivälitteisessä verkossa
WO2003032988A1 (fr) * 2001-10-17 2003-04-24 Sankyo Company, Limited Composition pharmaceutique
US7232828B2 (en) 2002-08-10 2007-06-19 Bethesda Pharmaceuticals, Inc. PPAR Ligands that do not cause fluid retention, edema or congestive heart failure
US7371759B2 (en) 2003-09-25 2008-05-13 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
US7420059B2 (en) 2003-11-20 2008-09-02 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
US7572805B2 (en) 2004-07-14 2009-08-11 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolo(oxo)isoquinolines as 5HT ligands
EP1798216A4 (en) * 2004-09-28 2008-12-03 Sankyo Co INTERMEDIATE PRODUCT OF A 6-SUBSTITUTED 1-METHYL-1H-BENZIMIDAZOLE DERIVATIVE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US7517991B2 (en) 2004-10-12 2009-04-14 Bristol-Myers Squibb Company N-sulfonylpiperidine cannabinoid receptor 1 antagonists
US20060106014A1 (en) * 2004-10-14 2006-05-18 Sekhar Boddupalli Methods for treating diabetes
WO2006076597A1 (en) 2005-01-12 2006-07-20 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
US7314882B2 (en) 2005-01-12 2008-01-01 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
US7220859B2 (en) 2005-01-12 2007-05-22 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
US20060160850A1 (en) 2005-01-18 2006-07-20 Chongqing Sun Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
ES2319461T3 (es) 2005-02-10 2009-05-07 Bristol-Myers Squibb Company Dihidroquinazolinonas como moduladores de 5ht.
US7632837B2 (en) 2005-06-17 2009-12-15 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoid-1 receptor modulators
US7317012B2 (en) 2005-06-17 2008-01-08 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoind-1 receptor modulators
TW200726765A (en) 2005-06-17 2007-07-16 Bristol Myers Squibb Co Triazolopyridine cannabinoid receptor 1 antagonists
US7629342B2 (en) 2005-06-17 2009-12-08 Bristol-Myers Squibb Company Azabicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
US7452892B2 (en) 2005-06-17 2008-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyrimidine cannabinoid receptor 1 antagonists
US7795436B2 (en) 2005-08-24 2010-09-14 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tricyclic heterocycles as serotonin receptor agonists and antagonists
US8618115B2 (en) 2005-10-26 2013-12-31 Bristol-Myers Squibb Company Substituted thieno[3,2-d]pyrimidinones as MCHR1 antagonists and methods for using them
US7553836B2 (en) 2006-02-06 2009-06-30 Bristol-Myers Squibb Company Melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists
CN101415422B (zh) * 2006-02-09 2012-11-07 第一三共株式会社 抗癌药用组合物
RU2444514C2 (ru) * 2006-12-02 2012-03-10 Сеул Нэшнл Юниверсити Индастри Фаундейшн Арильные соединения в качестве лигандов ppar и их применение
TW201336497A (zh) * 2007-02-08 2013-09-16 Daiichi Sankyo Co Ltd 噻唑啶二酮化合物之結晶型及其製法
CA2683089A1 (en) 2007-04-05 2008-10-23 Daiichi Sankyo Company, Limited Benzimidazole derivatives and imidazopyridine derivatives with glucose lowering effect
US20090011994A1 (en) 2007-07-06 2009-01-08 Bristol-Myers Squibb Company Non-basic melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists and methods
PE20091928A1 (es) 2008-05-29 2009-12-31 Bristol Myers Squibb Co Tienopirimidinas hidroxisustituidas como antagonistas de receptor-1 de hormona concentradora de melanina no basicos
JP2012522015A (ja) 2009-03-27 2012-09-20 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Dpp−iv阻害剤を用いて主要有害心血管事象を予防する方法
US20120238759A1 (en) 2009-11-26 2012-09-20 Daiichi Sankyo Company, Limited Method for manufacturing a 6-substituted 1-methyl-1h-benzimidazole derivative and an intermediate of said method
US8207351B2 (en) * 2010-04-30 2012-06-26 International Business Machines Corporation Cyclic carbonyl compounds with pendant carbonate groups, preparations thereof, and polymers therefrom
EP2892896B1 (en) 2012-09-05 2016-06-29 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolone or pyrrolidinone melanin concentrating hormore receptor-1 antagonists
US9499482B2 (en) 2012-09-05 2016-11-22 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolone or pyrrolidinone melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists
US20140221369A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Deuterx, Llc 5-deutero-2,4-thiazolidinedione and 5-deutero-2,4-oxazolidinedione derivatives and compositions comprising and methods of using the same
EA202190226A1 (ru) 2018-07-19 2021-06-16 Астразенека Аб СПОСОБЫ ЛЕЧЕНИЯ HFpEF С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ ДАПАГЛИФЛОЗИНА И СОДЕРЖАЩИХ ЕГО КОМПОЗИЦИЙ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0745600A1 (en) * 1995-06-01 1996-12-04 Sankyo Company Limited Benzimidazole derivatives, their preparation and their therapeutic use
JPH0971540A (ja) * 1995-07-03 1997-03-18 Sankyo Co Ltd 動脈硬化症予防および治療剤
EP0796618A1 (en) * 1996-03-18 1997-09-24 Sankyo Company Limited Treatment and prophylaxis of pancreatitis
JPH1072371A (ja) * 1996-08-28 1998-03-17 Sankyo Co Ltd 回腸型胆汁酸トランスポーター阻害剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06779B2 (ja) * 1985-06-10 1994-01-05 武田薬品工業株式会社 チアゾリジオン誘導体およびそれを含んでなる医薬組成物
US5143930A (en) 1990-02-07 1992-09-01 Sankyo Company, Limited Thiazolidine derivatives with anti-diabetic activity, their preparation and their use
GB9017218D0 (en) 1990-08-06 1990-09-19 Beecham Group Plc Novel compounds
CA2087437A1 (en) 1990-08-23 1992-02-24 Steven W. Goldstein Hypoglycemic hydroxyurea derivatives
GB9023585D0 (en) 1990-10-30 1990-12-12 Beecham Group Plc Novel compounds
GB9023584D0 (en) 1990-10-30 1990-12-12 Beecham Group Plc Novel compounds
CA2146701A1 (en) 1994-04-11 1995-10-12 Takashi Fujita Heterocyclic compounds having anti-diabetic activity, their preparation and their use
JP3291164B2 (ja) * 1995-06-02 2002-06-10 日石三菱株式会社 接触分解ガソリンの脱硫方法
CA2180296C (en) 1995-07-03 2007-01-09 Yoshio Tsujita Treatment of arteriosclerosis and xanthoma

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0745600A1 (en) * 1995-06-01 1996-12-04 Sankyo Company Limited Benzimidazole derivatives, their preparation and their therapeutic use
JPH0971540A (ja) * 1995-07-03 1997-03-18 Sankyo Co Ltd 動脈硬化症予防および治療剤
EP0796618A1 (en) * 1996-03-18 1997-09-24 Sankyo Company Limited Treatment and prophylaxis of pancreatitis
JPH1072371A (ja) * 1996-08-28 1998-03-17 Sankyo Co Ltd 回腸型胆汁酸トランスポーター阻害剤

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6562849B1 (en) 1999-04-07 2003-05-13 Sankyo Company, Limited Amine derivative compounds
WO2000061581A1 (en) * 1999-04-07 2000-10-19 Sankyo Company, Limited Amine derivatives
WO2000061582A1 (fr) * 1999-04-08 2000-10-19 Sankyo Company, Limited Derives imidazole condenses substitues
WO2001000570A1 (fr) * 1999-06-28 2001-01-04 Sankyo Company, Limited Intermediaires pour la synthese de composes de benzimidazole et procede de preparation
EP1607385A1 (en) * 1999-06-28 2005-12-21 Sankyo Company Limited Intermediates for the synthesis of benzimidazole compounds and process for the preparation thereof
JP2001072671A (ja) * 1999-06-28 2001-03-21 Sankyo Co Ltd ベンズイミダゾール化合物の合成中間体およびその製造方法
AU760917B2 (en) * 1999-07-19 2003-05-22 Sankyo Company Limited Preventive and therapeutic agents for cancer
WO2001005402A1 (fr) * 1999-07-19 2001-01-25 Sankyo Company, Limited Agents preventifs et therapeutiques du cancer
WO2002013864A1 (fr) * 2000-08-16 2002-02-21 Sankyo Company, Limited Preparation medicinale de prevention et traitement du cancer
US6452014B1 (en) * 2000-12-22 2002-09-17 Geron Corporation Telomerase inhibitors and methods of their use
WO2003033494A1 (fr) * 2001-10-17 2003-04-24 Sankyo Company, Limited Derive de benzimidazole
WO2003053440A1 (fr) * 2001-12-11 2003-07-03 Sankyo Company, Limited Composition medicinale
WO2004000356A1 (ja) * 2002-06-25 2003-12-31 Sankyo Company, Limited 利尿剤及びペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)γ活性化剤を含有する医薬組成物
WO2004013109A1 (ja) * 2002-08-02 2004-02-12 Sankyo Company, Limited レゾルシノール誘導体
US8173689B2 (en) 2006-04-19 2012-05-08 Novartis Ag 6-O-substituted benzoxazole and benzothiazole compounds and methods of inhibiting CSF-1R signaling
US8710048B2 (en) 2006-04-19 2014-04-29 Novartis Ag 6-O-substituted benzoxazole and benzothiazole compounds and methods of inhibiting CSF-1R signaling
US11918567B2 (en) 2007-09-26 2024-03-05 Poxel Sa Deuterium-enriched pioglitazone
US10940143B2 (en) 2007-09-26 2021-03-09 Poxel Sa Deuterium-enriched pioglitazone
US10576071B2 (en) 2007-09-26 2020-03-03 Poxel Sa Deuterium-enriched pioglitazone
US9925175B2 (en) 2007-09-26 2018-03-27 Deuterx, Llc Deuterium-enriched pioglitazone
WO2010013768A1 (ja) 2008-07-31 2010-02-04 第一三共株式会社 チアゾリジンジオン化合物の結晶及びその製造方法
WO2010013769A1 (ja) 2008-07-31 2010-02-04 第一三共株式会社 チアゾリジンジオン化合物の結晶及びその製造方法
US10265305B2 (en) 2013-03-14 2019-04-23 Poxel Sa 5-deutero-2,4-thiazolidinedione derivatives and compositions comprising and methods of using the same
US9833445B2 (en) 2013-03-14 2017-12-05 Deuterx, Llc 5-deutero-2,4-thiazolidinedione derivatives and compositions comprising and methods of using the same
US9416117B2 (en) 2013-03-14 2016-08-16 Deuterx, Llc 5-deutero-2,4-thiazolidinedione derivatives and compositions comprising and methods of using the same
US11123336B2 (en) 2013-03-14 2021-09-21 Poxel Sa 5-deutero-2,4-thiazolidinedione derivatives and compositions comprising and methods of using the same
US11918569B2 (en) 2013-03-14 2024-03-05 Poxel Sa 5-deutero-2,4-thiazolidinedione derivatives and compositions comprising and methods of using the same
US8969581B2 (en) 2013-03-14 2015-03-03 Deuterx, Llc 5-deutero-2,4-thiazolidinedione derivatives and compositions comprising and methods of using the same
US10188639B2 (en) 2014-01-15 2019-01-29 Deuterx, Llc Methods of treating neurological, metabolic, and other disorders using enantiopure deuterium-enriched pioglitazone
US11141411B2 (en) 2014-01-15 2021-10-12 Poxel Sa Methods of treating neurological, metabolic, and other disorders using enantiopure deuterium-enriched pioglitazone
US11319313B2 (en) 2020-06-30 2022-05-03 Poxel Sa Crystalline forms of deuterium-enriched pioglitazone
US11767317B1 (en) 2020-06-30 2023-09-26 Poxel Sa Methods of synthesizing enantiopure deuterium-enriched pioglitazone

Also Published As

Publication number Publication date
CZ20001219A3 (cs) 2000-08-16
CA2305807A1 (en) 1999-04-15
NO20001816D0 (no) 2000-04-07
PT1022272E (pt) 2004-08-31
BR9813848B1 (pt) 2011-07-12
DE69824194D1 (de) 2004-07-01
IL135537A (en) 2006-08-20
EP1022272A4 (en) 2002-07-17
KR100666887B1 (ko) 2007-01-10
DK1022272T3 (da) 2004-09-27
KR20010030961A (ko) 2001-04-16
AU740704B2 (en) 2001-11-15
CN1280570A (zh) 2001-01-17
PL200859B1 (pl) 2009-02-27
ATE267814T1 (de) 2004-06-15
DE69824194T2 (de) 2005-01-13
IL135537A0 (en) 2001-05-20
EP1022272A1 (en) 2000-07-26
HUP0003859A2 (hu) 2001-08-28
US6432993B1 (en) 2002-08-13
TR200000946T2 (tr) 2000-07-21
EP1022272B1 (en) 2004-05-26
MXPA00003546A (es) 2002-08-06
CA2305807C (en) 2008-01-22
NZ503794A (en) 2002-09-27
CN1255386C (zh) 2006-05-10
ID23891A (id) 2000-05-25
NO20001816L (no) 2000-06-07
PL339771A1 (en) 2001-01-02
HUP0003859A3 (en) 2005-09-28
HK1027354A1 (en) 2001-01-12
HU228193B1 (en) 2013-01-28
ES2221203T3 (es) 2004-12-16
CZ302475B6 (cs) 2011-06-08
TW475931B (en) 2002-02-11
AU9458798A (en) 1999-04-27
BR9813848A (pt) 2000-10-03
RU2196141C2 (ru) 2003-01-10
NO318070B1 (no) 2005-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999018081A1 (fr) Composes heterocycliques condenses substitues
EP2046791B1 (fr) Dérivés d&#39;urees de tropane, leur préparation et leur application en thérapeutique
EP2393809B1 (fr) Derives d&#39;azaspiranyl-alkylcarbamates d&#39;heterocycles a 5 chainons, leur preparation et leur application en therapeutique
EP2344486B1 (fr) Derives de carbamates d&#39;alkylthiazoles, leur preparation et leur utilisation comme inhbiteurs de l&#39;enzyme faah
WO2000061581A1 (en) Amine derivatives
JP2009539937A (ja) 置換型ピペリジンカルボキサミドの医薬的使用
TR201807104T4 (tr) Sikloalkil asit türevi, bunun hazırlanış yöntemi ve farmasötik uygulaması.
US6090804A (en) Thiophene derivative and pharmaceutical composition thereof
JP4169450B2 (ja) インスリン抵抗性改善剤
JP2001354563A (ja) 置換ベンジルアミン類を含有する医薬
CA3147454A1 (en) 2-hydroxycycloalkane-1-carbamoyl derivatives
JP2006193426A (ja) 置換された縮環ピリミジン−4(3h)−オン化合物
JP2006524655A (ja) 3−位にヘテロ原子を有する新規9−アザビシクロノネン誘導体
JP2007197369A (ja) ベンゾチアジン誘導体
IE66016B1 (en) Azacyclic carboxylic acid derivatives their preparation and use
WO2000035889A1 (fr) Benzylamines substituees
JP3488099B2 (ja) 置換縮合複素環化合物
US5728717A (en) Pyridiniminyl-1,2-benzisothiazoles
CZ283720B6 (cs) Alfa,omega-Diarylalkanové deriváty, způsob jejich výroby a farmaceutický prostředek s jejich obsahem k léčení
EP1486494B1 (en) N-substituted benzothiophenesulfonamide derivative
KR20050100051A (ko) 인덴 유도체 및 이의 제조방법
TW200815324A (en) Straight chain amine compound
RU2323937C1 (ru) Производные инданола
TW200408628A (en) Resorcinol and its derivatives
WO2005005383A1 (ja) アミノアルコール化合物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 135537

Country of ref document: IL

Ref document number: 98811692.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN CZ HU ID IL JP KR MX NO NZ PL RU TR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PV2000-1219

Country of ref document: CZ

Ref document number: 503794

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007003711

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2305807

Country of ref document: CA

Ref document number: 2305807

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09543667

Country of ref document: US

Ref document number: 2000/00946

Country of ref document: TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998947789

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2000/003546

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 94587/98

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998947789

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: PV2000-1219

Country of ref document: CZ

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007003711

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 94587/98

Country of ref document: AU

NENP Non-entry into the national phase

Ref document number: 2000514892

Country of ref document: JP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998947789

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007003711

Country of ref document: KR