WO1999017160A1 - Imprimante d'image - Google Patents

Imprimante d'image Download PDF

Info

Publication number
WO1999017160A1
WO1999017160A1 PCT/JP1998/004393 JP9804393W WO9917160A1 WO 1999017160 A1 WO1999017160 A1 WO 1999017160A1 JP 9804393 W JP9804393 W JP 9804393W WO 9917160 A1 WO9917160 A1 WO 9917160A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photosensitive material
regulating member
position regulating
exposure
printing apparatus
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/004393
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuji Yamamoto
Tomoyuki Ishii
Original Assignee
Noritsu Koki Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co., Ltd. filed Critical Noritsu Koki Co., Ltd.
Priority to US09/319,157 priority Critical patent/US6587232B1/en
Priority to CNB988014106A priority patent/CN100351698C/zh
Priority to EP98945524A priority patent/EP0962810B1/en
Priority to DE69831315T priority patent/DE69831315T2/de
Publication of WO1999017160A1 publication Critical patent/WO1999017160A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/465Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using masks, e.g. light-switching masks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/50Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera with slit or like diaphragm moving over original for progressive exposure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Definitions

  • the present invention relates to an image printing apparatus having an exposure unit for performing line exposure on a photosensitive material such as photographic paper conveyed in a predetermined direction.
  • this type of image printing apparatus includes, as shown in FIG. 11, for example, an exposure unit 101 composed of a PLZT element or the like, and a position regulating member 1 disposed opposite to the exposure unit 101. 02, a first transport roller pair 103 disposed upstream of the exposure unit 101, and a second transport roller pair 100 disposed downstream of the exposure unit 101. And the photosensitive material P such as photographic paper is sandwiched between the first and second transport roller pairs 103 and 104 while being transported along the position regulating member 102. The digital image is exposed line by line by the exposure unit 101 to print the image.
  • the PLZT element is a shirt array made of a transparent ferroelectric ceramic material obtained by adding lanthanum to lead zirconate titanate and utilizing the electro-optical effect of the material.
  • the rear end of the photosensitive material P is not nipped by the first pair of transport rollers 103 on the upstream side, so that if the photosensitive material P is slightly curled, the position regulating member 102 And the focus becomes out of focus, making it impossible to perform proper exposure.
  • the depth of focus is generally shallow, and displacement of the photosensitive material in the direction of the optical axis of the exposure section is often allowed to be only about 0.1 mm. , The effect of curling is likely to occur.
  • the leading end and the trailing end of the photosensitive material P must be discarded with force, which causes a problem that the photosensitive material is lost.
  • the processing capacity is reduced by the time required for the cut processing.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an image printing apparatus capable of performing appropriate exposure on a front end portion and a rear end portion even when a photosensitive material is curled. With the goal. Disclosure of the invention
  • an image printing apparatus includes: an exposure unit configured to perform line exposure on a photosensitive material on an optical axis; and an exposure unit disposed opposite to the exposure unit.
  • a position regulating member having an apex on the optical axis on the side opposite to the first position, a first conveying path disposed upstream of the position regulating member and conveying the photosensitive material toward the position regulating member;
  • the position regulating member is disposed downstream of the position regulating member, and is conveyed through the position regulating member.
  • Each intersection is located on the side of the exposure section, and an upstream side of the top is provided with an inclined section for guiding the tip of the photosensitive material conveyed from the first conveyance path to the top. Things.
  • the leading end of the photosensitive material conveyed by the first conveyance path is positioned such that the top of the position regulating member is located at the intersection of the extension of the first conveyance path and the optical axis of the exposure unit. Since it is located on the exposure portion side, it is guided to the top by contacting the inclined portion on the upstream side of the position regulating member, and is exposed by the exposure portion when passing through the top.
  • the photosensitive material transported by the first transport path is transferred to the second transport path and transported to the downstream side, the rear end of the photosensitive material has a top portion of the position regulating member that is the second transport path.
  • the image printing apparatus includes an exposure unit that performs line exposure on the photosensitive material on the optical axis, a position regulating member disposed at a position facing the exposure unit, A first transport path that is disposed upstream of the member and transports the photosensitive material toward the position regulating member; and a first transport path that is disposed downstream of the position regulating member and passes through the position regulating member.
  • FIG. 1 is a view showing a schematic configuration of an image printing apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a view showing a state in which the photosensitive material of the image printing apparatus shown in FIG. 1 passes through the top of the position regulating member.
  • FIG. (B) is a view showing a state in which the rear end of the photosensitive material is in contact with the top of the position regulating member, and (c) is a view of the photosensitive material excluding the front end and the rear end.
  • FIG. 9 is a view showing a state where an intermediate portion is in contact with a top of a position regulating member.
  • FIG. 3 is a view showing only a main part of an image printing apparatus according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a view showing a state in which the photosensitive material passes through the top of the position regulating member of the image printing apparatus shown in FIG. 3, and (a) shows a state in which the front end of the photosensitive material contacts the top of the position regulating member.
  • (B) is a view showing a state in which the rear end of the photosensitive material is in contact with the top of the position regulating member, and (c) is a view of the photosensitive material excluding the front end and the rear end.
  • FIG. 9 is a view showing a state where an intermediate portion is in contact with a top of a position regulating member.
  • FIG. 5 is a diagram showing a modification of the image printing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 6 is a view showing another modification of the image printing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 7 is a view showing only a main part of an image printing apparatus according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 shows the position regulating member of the photosensitive material of the image printing apparatus shown in FIG. FIG.
  • FIG. 9 is a view showing a modification of the image printing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing another modification of the image printing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 11 is a diagram showing a main part of a conventional image printing apparatus.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an image printing apparatus 10 according to a first embodiment of the present invention.
  • an image printing apparatus 10 includes a printing processing section 20 for printing an image on a photosensitive material such as photographic paper, and a developing processing section 40 for developing the photosensitive material on which the image is printed.
  • a printing processing section 20 for printing an image on a photosensitive material such as photographic paper
  • a developing processing section 40 for developing the photosensitive material on which the image is printed.
  • the printing unit 20 prints a digital image on a photosensitive material P such as photographic paper, and is disposed on the image transfer unit 22 and on the upstream side (right side in the figure) of the image transfer unit 22.
  • the photosensitive material supply section 24 supplies photosensitive material P such as photographic paper to the image transfer section 22 and the photosensitive material P conveyed from the photosensitive material supply section 24 is transferred to the image transfer section 22.
  • the image transfer unit 22 includes an exposure head 21 composed of a PLZT element, which is an exposure unit that converts an image data into an optical signal and outputs the light signal onto the photosensitive material P, and an exposure head 22 1 Drive circuit 2 2 2, image data output section 2 3 3 for outputting image data to drive circuit 2 2 2, and predetermined distance from head surface 2 2 4 of exposure head 2 2 1 And a position regulating member 225 that regulates the passage position of the photosensitive material P.
  • a PLZT element is a shirt made of a transparent ferroelectric ceramic material obtained by adding lanthanum to lead zirconate titanate, and utilizing the electro-optical effect of the material. Evening array.
  • the image data output unit 223 performs predetermined image processing on image data obtained by reading a film image or the like with an image sensor such as a CCD or image data transmitted from an external device such as a personal computer, and performs one to several operations. It is output for each line.
  • the position regulating member 225 includes a top portion 226, a first inclined portion 227 formed upstream of the top portion 226 (to the right in the drawing), and a downstream side of the top portion 226. (Left side in the figure) and a second inclined portion 228 formed in such a manner that the top portion 226 is disposed on the optical axis L of the exposure head 222.
  • the photosensitive material P passes through the top portion 226 in a state of being in contact with the top portion 226 as described later.
  • the exposure head 222 performs a printing process by converting the image data into an optical signal every one to several lines and outputting it to the photosensitive material P passing through the top part 222.
  • the photosensitive material supply unit 24 draws out the long photosensitive material P wound inside from the magazine mounting table 241, and the magazine MG mounted on the magazine mounting table 241, and performs the first conveyance. And a pull-out roller pair 2 42 for sending out to the path 26.
  • the first conveyance path 26 is configured such that an upper guide plate 261 and a lower guide plate 262 are arranged to face each other, and are arranged obliquely toward the position regulating member 25. That is, in this embodiment, since the exposure head 222 is disposed with its head surface 222 facing downward, the first transport path 26 is disposed so as to have a leftward downward slope in the figure. Has been established.
  • the downstream end 26a of the first transport path 26 has a part of the lower guide plate 262 removed and a strong waist attached to the position regulating member 225 at that part.
  • the flexible sheet member 263 is provided and configured.
  • the flexible sheet member 263 is disposed so as to be in contact with the upper guide plate 261 at a position directly facing the upper guide plate 261.
  • upper guide plate 26 A protective member 26 la such as a velvet is stuck on the inner surface of 1 to protect the exposed surface of the photosensitive material P.
  • the tip 27 of the downstream end 26 a is the top of the position regulating member 22.
  • the top portion 2 26 of the position regulating member 2 25 is positioned with respect to the intersection of the extension line in the downstream direction of the first transport path 26 and the optical axis L of the exposure head 22 1. It will be located on the exposure head 2 2 1 side.
  • the first transport path 26 is provided upstream of the first transport roller pair 264 for intermittently transporting the photosensitive material P at a predetermined pitch, and the first transport roller pair 264. It is equipped with a cut-off section 2 6 5. As a result, the photosensitive material P extracted from the magazine MG is cut to a predetermined length by the cutter unit 265 and then is exposed to the downstream exposure head by the first pair of conveying rollers 264.
  • the second transport path 28 is configured such that an upper guide plate 281 and a lower guide plate 282 are arranged to face each other, and are arranged obliquely toward the position regulating member 225. That is, in this embodiment, since the exposure head 222 is disposed with its head surface 222 facing downward, the second transport path 28 is disposed so as to have a slope that rises to the left in the figure. Has been established.
  • the flexible sheet member 283 is provided and configured.
  • the flexible sheet member 283 is provided with an upper cover at a position directly facing the upper guide plate 281. It is arranged in contact with the guide plate 28 1. Further, a protective member 281a such as a pill is attached to the inner surface of the upper guide plate 281 to protect the exposed surface of the photosensitive material P.
  • the tip portion 29 of the upstream end portion 28a a portion of the upper guide plate 281, which is located below the head surface 224, is bent toward the head surface 224.
  • the entrance port 29a for the optical material P is located on the same plane as the plane including the top surface of the top part 226 of the position regulating member 225.
  • the top 2 26 of the position regulating member 2 25 is positioned with respect to the intersection between the extension line of the second conveyance path 28 in the upstream direction and the optical axis L of the exposure head 22 1. It will be located on the exposure head 2 2 1 side.
  • the distal end 29 of the upstream end 28a is separated from the second transport path 28 in terms of the name of the member, and an extension formed at the end of the second transport path 28 is formed. Call.
  • the second transport path 28 is provided with a second transport roller pair 284 for intermittently transporting the photosensitive material P at a predetermined pitch, and is subjected to printing processing by an exposure head 222.
  • the photosensitive material P thus transported is transported to the developing processing section 40 by the second transport roller pair 284.
  • the photosensitive material P is positioned by the position regulating member 2 25 because the first transport path 26 and the second transport path 28 are configured as described above. 2 (a) to (c) as shown in FIGS. 2 (a) to 2 (c).
  • the front end of the photosensitive material P transported by the first transport path 26 is at the top because the photosensitive material P is transported in a state of falling to the left.
  • the entry angle with respect to 2 26 becomes large, and the top 2 2 6 is positioned at the intersection of the extension of the first transport path 26 and the optical axis L of the exposure head 2 2 1 with the exposure head 2 2 1 Side, so that it comes into contact with the first inclined portion 2 27 of the position regulating member 2 25, and along the inclined surface, the top portion 2 2 You will be guided to 6. Therefore, even at the front end portion Pi of the photosensitive material P, defocus does not occur, and proper exposure is performed.
  • the tip portion 27 restricting the lifting of the tip portion P1 above the top portion 226 (that is, the exposure head 221 side), the photosensitive material P curls in either direction. (Even if it is curled so that it is convex upward or curled so that it is convex downward), the top 2 2 must always be in contact with the top 2 2 6. You will pass 6.
  • the leading end portion 27 is not always indispensable for bringing the leading end portion of the photosensitive material P into contact with the top portion 226.
  • this tip portion 27 is within a range in which the photosensitive material P transported by the first transport path 26 can be guided to the top portion 222 along the slope of the first inclined portion 227.
  • the carry-out port 27a may be located below the plane including the top part 226 (on the opposite side of the plane to the head surface 224).
  • the flexible sheet member 26 3 at the downstream end 26 a of the first transport path 26 is in contact with the upper guide plate 26 1, the photosensitive material Even when the material P is greatly curled, the curled portion is pressed down, the curl is temporarily corrected, and the top portion 226 is reliably brought into contact.
  • the front end portion of the photosensitive material P is transferred from the first conveyance path 26 to the second conveyance path 28, and the rear end portion P 2 is transferred to the first conveyance path 28.
  • the rear end portion P 2 is transferred to the first conveyance path 28.
  • the rear end P of the photosensitive material P In step 2 the focus will not be out of focus, and proper exposure will be performed.
  • the leading end portion 29 restricts the lifting of the rear end portion P 2 above the top portion 226 (that is, the exposure head 221 side) of the rear end portion P 2 , so that the photosensitive material P is curled in any direction. Always pass through the top portion 226 in a state of contact with the top portion 226.
  • the front end portion 29 is not necessarily indispensable for bringing the rear end portion P 2 of the photosensitive material P into contact with the top portion 226.
  • the carry-in port 29 a has a plane H i including the top portion 22 6. May be located below (the side opposite to the head surface 222 with respect to the plane Hi).
  • the flexible sheet member 283 at the upstream end 28a of the second transport path 28 is in contact with the upper guide plate 281, the photosensitive material P Even if the curl is greatly curled, the curled part is pressed down and the curl is temporarily corrected, and the rear end part P 2 is reliably brought into contact with the top part 22 6 .
  • the distal end portion 29 of the upstream end portion 28a is separated from the second transport path 28 in terms of the name of the member, and is formed at the end of the second transport path 28. It is called an extended part.
  • the photosensitive material P when the photosensitive material P is being conveyed across both the first conveyance path 26 and the second conveyance path 28, that is, the front end portion P i when the intermediate portion excluding the rear end portion P 2 is being conveyed, the photosensitive material P has a first conveying path 2 of 6 side tip 2 7 and the second conveying path 2 8 side of the distal end portion 2 9 As a result, the upward movement of the top portion 226 is regulated, and the top portion 226 is brought into contact with the top portion 226. Therefore, the intermediate portion is also exposed in an appropriate state.
  • the front end (extended portion) 27 of the downstream end 26 a and the front end (extended portion) 29 of the upstream end 28 a are formed by exposing the photosensitive material P to the exposure head 22 1 It constitutes a contact means for restricting floating to the side.
  • the whole comprising a tip portion and a trailing end portion P 2 of the light-sensitive material P is to be properly exposed, discarded Katsuhito the tip portion P 1 and rear portion component P 2 of the light-sensitive material P
  • the development processing unit 40 includes a plurality of processing tanks 401 filled with a processing solution for developing the photosensitive material P on which the image has been printed in the image transfer unit 22, and a photosensitive material in the processing tank 401.
  • a photosensitive material discharging section 404 for sequentially discharging the photosensitive material to a tray.
  • the image printing apparatus 10 configured as described above is controlled by a control unit including a CPU that performs predetermined arithmetic processing, a ROM in which a predetermined program is stored, a RAM in which data is temporarily stored, and the like. , For example, the operation roughly follows.
  • the photosensitive material P is sequentially pulled out of the magazine MG mounted on the magazine mounting table 241, and is transported downstream by the first transport path 26 to be cut.
  • the cuts are sequentially cut to a predetermined size by the unit 265.
  • the pressed photosensitive material P is sequentially conveyed to the image transfer section 22, and the exposure head 2 21 prints the photosensitive material P passing through the top 2 226 of the position regulating member 222.
  • the image data from the exposure head 221 is transmitted as a light signal every one to several lines on the photosensitive material P.
  • the printing is performed on the photosensitive material P.
  • the printing process is performed on the photosensitive material P when the photosensitive material P passes through the image transfer unit 22 toward the downstream side. It is also possible to make the photosensitive material P pass through the transfer section 22 and once convey it to the downstream side and then send it back to the upstream side.
  • the lower guide plate 26 is provided at the downstream end 26 a of the first transfer means 26 and the upstream end 28 a of the second transfer means 28.
  • the flexible sheet members 263 and 283 are arranged by removing a part of 2, 282, but these flexible sheet members 263 and 283 are indispensable. is not. It is also possible to use only the upper guide plates 26 1 and 28 1 and the lower guide plates 26 2 and 28 2 without using these flexible sheet members 26 3 and 28 3. It is.
  • the photosensitive material P is forcibly cut by the cutout section 265 provided in the first conveyance path 26, and the cut photosensitive material P is cut.
  • a cut-out portion 265 may be provided in the second transport path 28 so that the photosensitive material P is cut after the printing process.
  • FIG. 3 is a view showing only a main part of an image printing apparatus 100 according to a second embodiment of the present invention. Note that, in this embodiment, only the configuration of the image transfer unit 22 and its periphery is different from that of the image printing apparatus 10 according to the first embodiment, and other configurations and operations are basically the same. Therefore, only the differences from the image printing apparatus 10 will be described below. Also, the same component The detailed description of the components will be omitted by giving the same reference numerals.
  • the position regulating member 2 25 ′ constituting the image transfer section 22 is composed of the top 2 2 ′ and the upstream side of the top 2 2 ′ (right side in the figure). And a second inclined portion 2 28 ′ formed on the downstream side (left side in the figure) of the top portion 2 26 ′. It is formed in a shape, and is arranged such that the top part 2 26 ′ is located on the optical axis L of the exposure head 222.
  • a first roller 30 is rotatably disposed below the head surface 224 on the upstream side of the top portion 2 26 ′ of the position regulating member 2 25 ′.
  • a second roller 32 is rotatably disposed below the head surface 222 on the downstream side of the head.
  • first transport path 26 ′ on the upstream side of the exposure head 22 1 and the second transport path 28 ′ on the downstream side have the inclination angles of the first and second transport paths according to the first embodiment.
  • the second transport path 26, 28 is arranged to be larger than the inclination angle of the second transport path 26, the downstream end 26'a of the first transport path 26 'and the second transport path 2
  • a first transport roller pair 26 4 ′ is disposed on the exposure head 2 21 side, and an exposure head 2 2 1 at the upstream end 28 a of the second transport path 28 ′ is provided.
  • a second transport roller pair 284 ' is disposed on the side.
  • the top part 2 26 ′ of the position regulating member 2 25 ′ is located at the intersection of the extension of the first transport path 26 ′ with the optical axis L of the exposure head 22 1, and the second transport path. It is located on the side of the exposure head 22 1 with respect to the intersection of the extension of the path 28 ′ and the optical axis L of the exposure head 22 1.
  • the image printing apparatus 100 having this configuration is provided at the top of the position regulating member 2 25 ′. 2 26 ′, the bottom of the first and second rollers 30, 32 and the pair of first and second transport rollers 2 64 ′, 284 ′ have a small diameter indicated by a chain line (for example, a diameter of 40 mm ⁇ ) .
  • a chain line for example, a diameter of 40 mm ⁇
  • the photosensitive material P it is obtained to be able to properly exposed the tip portion and the trailing end portion P 2.
  • the photosensitive material P is transported from the first transport path 26 ′ at a large angle of approach to the position regulating member 225 ′, and the top of the position regulating member 225 ′ Since 2 26 ′ is located on the exposure head 22 1 side with respect to the intersection of the extension of the first transport path 26 ′ and the optical axis L of the exposure head 22 1, As shown in FIG. 4 (a), the front end portion P1 of the photosensitive material P comes into contact with the first inclined portion 227 'of the position regulating member 225', and the top portion 226 'along the slope. Will be guided to. Therefore, even at the front end portion P1 of the photosensitive material P, defocus does not occur, and proper exposure is performed.
  • the first roller 30 restricting the upward movement of the tip portion P i to the top portion 2 26 ′ (that is, the exposure head 22 1 side), the photosensitive material P curls in either direction. Even if it does, it will always pass through the top part 2 26 ′ while in contact with the top part 2 26 ′.
  • the first roller 30 is not always indispensable for bringing the tip portion Pi of the photosensitive material P into contact with the top portion 2 26 ′.
  • the leading end P 1 of the photosensitive material P transported by the first transport path 26 ′ is rotated by the rotation axis of the first roller 30.
  • the bottom may be made in earthenware pots by positioned below the plane H 2 (the opposite side of the head surface 2 2 4 to the plane H 2).
  • the front end portion P i of the photosensitive material P is moved from the first conveyance path 26 ′ to the second conveyance path.
  • the rear end portion P 2 is delivered to the transport path 28 ′ and the rear end portion P 2 is carried out of the first transport path 26 ′, the rear end portion P 2 is where the photosensitive material P is transferred to the second transport path 28.
  • the exit angle with respect to the top 2 26 ′ becomes large, and the top 2 2 6 ′ extends the extension of the second conveyance path 28 ′ and the exposure head 2. Since it is located on the exposure head 22 1 side with respect to the intersection point of 21 with the optical axis L, it must be in contact with the top 2 26 ′ as shown in Fig. 4 (c). At the top 2 2 6 '. Therefore, also it prevents focus as blurs, so that the proper exposure is made at the rear end portion P 2 of the light-sensitive material P.
  • the photosensitive material P is oriented in either direction. Even if it is curled, it will always pass through the top part 2 26 ′ in contact with the top part 2 26 ′.
  • the second roller 3 2 are not necessarily essential in carrying abut the rear end portion P 2 of the photosensitive material P to the top 2 2 6 '.
  • the front end portion P of the photosensitive material P is within a range in which the photosensitive material P abuts below the rotation axis of the second roller 32, its bottom may be adapted to positioned lower than the plane H 2 (the opposite side of the head surface 2 2 4 relative to the plane H 2).
  • the photosensitive material P is conveyed across both the first conveyance path 26 ′ and the second conveyance path 28 ′, that is, the intermediate portion excluding the front end portion and the rear end portion P 2 When transported, the photosensitive material P
  • the first roller 30 and the second roller 32 restrict the upward movement of the top portion 2 26 ′ and come into contact with the top portion 2 26 ′. Exposure is performed in an appropriate state also for the portion. That is, the first and second rollers 30 and 32 constitute contact means for restricting the photosensitive material P from rising to the exposure head 221 side.
  • the first transport roller 26 4 ′ is disposed on the exposure head 22 1 side of the downstream end 26 ′ a of the first transport path 26 ′.
  • the second transport roller 284 ′ is disposed on the exposure head 221 side of the upstream end 28 ′ a of the second transport path 288 ′, but the first transport roller 284 ′ 2 6 4 ′ is arranged at a position upstream of the first conveyance path 26 ′, and the second conveyance port 284 ′ is arranged at a position downstream of the second conveyance path 28 ′.
  • the downstream end 26 ′ of the first transport path 26 ′ is brought close to the first roller 30 and the upstream end 28 of the second transport path 28 ′. 'a may be brought close to the second roller 32.
  • the first and second rollers 30 and 32 are used as the contact means.
  • a first injection means 34 such as an injection nozzle is disposed upstream of the top 2 26 ′
  • a second injection means such as an injection nozzle is disposed downstream of the top 2 26 ′.
  • the firing means 36 may be provided.
  • a compressed gas such as air is supplied to these first and second injection means 34 and 36 from a compressed gas supply source (not shown). In this case, the gas jetted from the first and second jetting means 34, 36 restricts the lifting of the photosensitive material P from rising above the top portion 22 6 '(that is, the exposure head 2 21 side). You.
  • the inside of the position regulating member 2 25 ′ is positioned so that the suction port 37 1 is located at the top 2 26 ′.
  • a suction means 37 such as a suction nozzle, may be provided in the apparatus. Negative pressure is supplied to the suction means 37 from a vacuum source 372. In this case, the photosensitive material P is sucked by the negative pressure supplied from the suction means 37, and the lifting of the photosensitive material P above the top portion 226 '(ie, the exposure head 221 side) is restricted.
  • the suction port 371 of the suction means 37 may be provided separately on the upstream side and the downstream side of the top part 2 26 ′.
  • FIG. 7 is a view showing only a main part of an image printing apparatus 200 according to a third embodiment of the present invention. Note that, in this embodiment, as in the case of the second embodiment, only the configuration of the image transfer unit 22 and its periphery is different from that of the image printing apparatus 10 according to the first embodiment. Since the operation and the operation are basically the same, only the differences from the image printing apparatus 10 will be described below. In addition, the same components are denoted by the same reference numerals, and detailed description of those components will be omitted.
  • the position regulating member 225 that forms the image transfer unit 222 has a flat shape. Further, a floating regulating member 38 made of a light transmitting material having a curved shape on the side of the position regulating member 222 is provided in close contact with the head surface 222 of the exposure head 222. .
  • the floating restricting member 38 serving as the floating restricting means is arranged such that the top 38 1 of the curved surface on the side of the position restricting member 22 25 ⁇ is positioned on the optical axis L of the exposure head 22 1. Has become.
  • first transport path 26 ⁇ on the upstream side of the exposure head 2 21 and the second transport path 28 ⁇ on the downstream side have the inclination angles of the first and the second according to the first embodiment.
  • the second conveying path 26, 28 is disposed so as to be smaller than the inclination angle of the second conveying path 26, while the downstream end 26 a of the first conveying path 26 ⁇ a and the second conveying path 28
  • the upstream end 28 a of the ⁇ is separated from the projection surface 224 to the exposure head 221, and the downstream end 26 a of the first transport path 26 ⁇
  • a first pair of transport rollers 2 64 ⁇ ⁇ is disposed on the side of the exposure head 2 221, and an upstream end 218 ⁇ a of the second transport path 280 ⁇ is located on the side of the exposure head 2 221. Is provided with a second pair of conveying rollers 284 ⁇ .
  • the leading end of the photosensitive material P conveyed by the first conveyance path 26 ⁇ has a large angle of entry with respect to the position regulating member 222 2, Floating control member 3 8 and position control member 2 2 It will be securely delivered within 5 ⁇ . Then, the photosensitive material P carried in between the levitation regulating member 38 and the position regulating member 225 ⁇ is moved above the position regulating member 225 ⁇ by the top 381 of the levitation regulating member 38. In other words, it is regulated that the photosensitive material P rises to the side of the exposure head 2 2 1), and even if the photosensitive material P is curled in either direction, the tip P! And the whole including the rear end portion P 2 is properly exposed.
  • the photosensitive material P is conveyed from the first conveying path 26 ⁇ to the position regulating member 225 ⁇ at a predetermined entering angle.
  • the part is fed between the floating restriction member 38 and the position restriction member 222, and the rising of the tip of the part is raised by the top part 38 of the floating restriction member 38. Will be done.
  • the front end portion of the photosensitive material P is brought into contact with the position regulating member 225 ⁇ surface facing the top portion 381, and proper exposure is performed at the front end portion P1.
  • Rear portion P 2 of the light-sensitive material P is also in contact with the position regulating member 2 2 5 ⁇ surface of the intermediate portion is also you face similarly to the top 3 8 1 position excluding the tip component and the rear end portion P 2 In both cases, appropriate exposure is performed. Further, since the floating regulation member 38 is made of a light transmitting material such as glass, there is no problem in exposure to the photosensitive material P.
  • leading end portion P i of the photosensitive material P that has passed through the position regulating member 225 ° is reliably transferred to the second conveyance path 280 ° because the exit angle with respect to the position regulating member 225 ° is large. .
  • the first transport roller 264 2 is provided on the exposure head 221 side of the downstream end 26 ⁇ a of the first transport path 26 ⁇ .
  • the second transport roller 284 ⁇ is disposed on the exposure head 221 side of the upstream end 280 ⁇ a of the second transport path 288 ⁇ , but the first transport roller 2 6 4 ⁇ Is disposed at a position on the upstream side of the first transport path 26 ⁇ , and the second transport port is provided at a position on the downstream side of the second transport path 28 ⁇ .
  • the downstream end 26a of the first transport path 26 ⁇ is brought close to the floating regulating member 38, and the upstream end 28a of the second transport path 28 ⁇ is regulated. You may make it approach the member 38.
  • the floating regulating member 38 made of a light transmitting material is used.
  • the floating regulating member 38 is replaced with a position regulating member 2 25 ⁇ .
  • the first and second injection means 34 ′ and 36 ′ such as injection nozzles, are set so that their injection ports face the vicinity of the intersection C. You may make it arrange
  • Compressed gas such as air is supplied from a compressed gas supply source (not shown) to these first and second injection means 34 'and 36', whereby the first and second injection means 34
  • the suction port 371 ′ is positioned so that it is located near the intersection C with the optical axis L on the position regulating member 222 ′ surface.
  • Suction means 37 ' such as a suction nozzle may be provided inside the regulating member 222. Negative pressure is supplied to the suction means 37 ′ from the vacuum source 372 ′, and the negative pressure sucks the photosensitive material P and regulates the lifting of the photosensitive material P to the exposure head 222 side. Is done.
  • the suction port 37 1 ′ of the suction means 37 ′ may be provided separately on the upstream side and the downstream side of the intersection C.
  • the position regulating members 225 and 225 ′ are formed by integrally forming the first inclined portions 227 and 227 ′.
  • the first inclined portions 2 27, 2 27 ′ can be made of members different from the position regulating members 2 25, 2 25 ′.
  • the first inclined portion 2 2 Even when the member 7, 2 27 ′ is formed of another member, it is referred to as the position regulating member 2 25, 2 25 ′ including the first inclined portion 2 27, 2 27 ′.
  • the first transport paths 26, 26 ′, 26 ′′ and the second transport paths 28, 28 ′, 28 ′′ are all formed by the exposure head 2. 21 is inclined with respect to 1. However, if the curl of the photosensitive material P is not so large, the first transport paths 26, 26 ′, 26 ⁇ and the second It is also possible to arrange the transfer paths 28, 28 ', 28 ⁇ in a straight line.
  • the exposure head 221 is composed of a PLZT element.
  • an FOCRT Fiber Optic Cathode-Ray-Tube
  • an LED array LED array
  • a fluorescent display tube or the like is used. Any type is possible as long as the line exposure is possible.
  • the image printing apparatus is provided with an exposure unit that performs line exposure on a photosensitive material on an optical axis, and is disposed at a position facing the exposure unit and faces the exposure unit.
  • a position regulating member having a top on the optical axis, a first conveying path disposed upstream of the position regulating member and conveying the photosensitive material toward the position regulating member; and
  • a second transport path disposed downstream of the regulating member and transporting the photosensitive material conveyed through the position regulating member to the downstream side, wherein the position regulating member comprises:
  • the top portion is located on the exposure section side with respect to each intersection of each of the extension lines of the first and second transport paths and the optical axis, and is transported upstream from the first transport path from the first transport path. It has an inclined portion to guide the tip of the photosensitive material coming to the top.
  • the tip of the photosensitive material conveyed by the first conveyance path is exposed to the intersection of the extension line of the first conveyance path and the optical axis of the exposure unit with the top of the position regulating member.
  • Position the inclination of the upstream side of the position It is guided to the top by contacting the oblique part, and is exposed by the exposure part when passing through the top.
  • first and second transport paths may be disposed to be inclined toward the position regulating member, respectively.
  • the leading end portion of the photosensitive material conveyed from the first conveyance path always has an upstream angle with respect to the position regulating member because of the large angle of entry with respect to the position regulating member. It is guided to the top by contacting the inclined portion on the side, and is exposed by the exposure unit when passing through the top. Also, when the photosensitive material is transported downstream by the second transport path, the rear end portion of the photosensitive material always comes into contact with the top because the exit angle with respect to the position regulating member is large, and the top of the photosensitive material must be It is exposed by the exposure unit when passing. As a result, even if the photosensitive material is largely curled, it is possible to perform appropriate exposure on the front end portion and the rear end portion of the photosensitive material.
  • a contact means for contacting the photosensitive material being conveyed to the top of the position regulating member may be provided.
  • the lifting of the photosensitive material conveyed by the first conveyance path and the second conveyance path to the exposed portion side is regulated by the contacting means, and the entire photosensitive material is reliably brought into contact with the top.
  • appropriate exposure can be performed on the intermediate portion other than the front and rear end portions of the photosensitive material, similarly to the front and rear end portions. In other words, appropriate exposure is possible for the entire photosensitive material. It works.
  • the contact means may be formed of an extended portion formed at an end of at least one of the first and second transport paths.
  • the lifting of the photosensitive material conveyed by the first and second conveyance paths to the exposed portion side is regulated by the extended portion formed at the end of the conveyance path, and As a result, the entire surface of the photosensitive material, including the front and rear ends, can be properly exposed.
  • the contact means may be formed of a roller.
  • the lifting of the photosensitive material conveyed by the first conveyance path and the second conveyance path to the exposed portion side is regulated by the roller, and the entire photosensitive material is reliably brought into contact with the top.
  • Appropriate exposure can be performed on the entire photosensitive material including the front end portion and the rear end portion.
  • the contact means may be constituted by means using a discharge force or a suction force for urging the photosensitive material toward the top of the position regulating member.
  • the lifting of the photosensitive material transported by the first transport path and the second transport path to the exposure section side is regulated by means using a discharging force or a suction force, and the entire photosensitive material is at the top.
  • the entire photosensitive material including the front end portion and the rear end portion can be appropriately exposed.
  • the image printing apparatus includes an exposure unit that performs line exposure on the photosensitive material on the optical axis, a position regulating member disposed at a position facing the exposure unit, A first transport path that is disposed upstream of the member and transports the photosensitive material toward the position regulating member; and a first transport path that is disposed downstream of the position regulating member and passes through the position regulating member.
  • a floating restricting means for restricting floating of the photosensitive material toward the exposure section.
  • the floating of the photosensitive material conveyed by the first and second transport paths toward the exposure section in the position regulating member is regulated by the floating regulating means, and the entire photosensitive material is regulated by the position regulating member.
  • proper exposure can be performed on the entire photosensitive material including the front end portion and the rear end portion with a simple configuration.
  • first and second transport paths may be disposed to be inclined toward the position regulating member, respectively.
  • the leading end portion of the photosensitive material conveyed from the first conveyance path has a large angle of approach with respect to the position regulating member, so that the leading end of the photosensitive material can be reliably connected to the position regulating member. It is carried in between the floating control means and exposed on the position control member by the exposure unit. Further, the leading end portion of the photosensitive material that has passed through the position regulating member is reliably transferred to the second transport path because the retreat angle with respect to the position regulating member is large. As a result, even if the photosensitive material is curled, appropriate exposure can be performed on the entire photosensitive material including the front end portion and the rear end portion of the photosensitive material.
  • the floating restriction means is formed of a light transmitting material, and is disposed between the exposure unit and the position restriction member, and the side facing the position restriction member has a curved portion having a top on the optical axis of the exposure unit. It may be made of shaped regulating members.
  • the lifting of the photosensitive material conveyed by the first conveyance path and the second conveyance path toward the exposed portion is regulated by the top of the regulation member formed of the light transmitting material, and the entire photosensitive material is As a result, the entire photosensitive material including the front end portion and the rear end portion can be appropriately exposed with a simple configuration.
  • the floating regulation means may be constituted by means using a discharge force or a suction force for urging the photosensitive material toward the position regulation member.
  • the lifting of the photosensitive material conveyed by the first conveyance path and the second conveyance path to the exposed portion side is regulated by means using the discharging force or the suction force, and the position of the entire photosensitive material is regulated.
  • the photosensitive material can be properly exposed to the entire photosensitive material including the front end portion and the rear end portion with a simple configuration.
  • the position regulating member positions the top portion on the exposure unit side with respect to each intersection point between each extension line of the first and second transport paths and the optical axis of the exposure unit.
  • the photosensitive material which is conveyed from the first conveyance path, is provided with an inclined portion on the upstream side of the top to guide the front end of the photosensitive material to the top, so that even if the photosensitive material is curled, And appropriate exposure can be performed on the rear end portion.
  • the image printing apparatus includes a position regulating member disposed at a position facing the exposure unit, and a floating regulation unit that regulates the floating of the photosensitive material toward the exposure unit.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Description

明 細 書 画像焼付装置 技術分野
本発明は、 所定方向に搬送される印画紙等の感光材料に対してライン 露光を行う露光部を備えた画像焼付装置に関する。 背景技術
従来、 この種の画像焼付装置は、 例えば第 1 1図に示すように、 P L Z T素子等からなる露光部 1 0 1と、 この露光部 1 0 1に対向して配設 された位置規制部材 1 0 2と、 露光部 1 0 1の上流側に配設された第 1 の搬送ローラ対 1 0 3と、 露光部 1 0 1の下流側に配設された第 2の搬 送ローラ対 1 0 4とを備えており、 印画紙等の感光材料 Pをこれらの第 1, 第 2の搬送ローラ対 1 0 3 , 1 0 4で挟持して位置規制部材 1 0 2 上に沿って搬送させながら露光部 1 0 1によりデジタル画像をライン単 位で露光して画像の焼付処理を行うようにしたものである。 なお、 P L Z T素子とは、 チタン酸ジルコン酸鉛にランタンを添加することにより 得られる透明強誘電性セラミックス材料から構成され、 その材料の有す る電気光学効果を利用したシャツ夕アレイをいう。
このような構成の画像焼付装置は、 感光材料 Pにおける上流側の第 1 の搬送ローラ対 1 0 3と下流側の第 2の搬送ローラ対 1 0 4との両方で 挟持されている領域では、 感光材料が多少カールしていても両方の搬送 ローラ対 1 0 3 , 1 0 4により引っ張られて位置規制部材 1 0 2からほ とんど浮き上がらないため、 感光材料 Pに対して適正な露光を行うこと ができる。 ところが、 感光材料 Pの先端部分では、 その先端部分が下流側の第 2 の搬送ローラ対 1 0 4に挟持されないため、 感光材料 Pが多少でも力一 ルしていると位置規制部材 1 0 2から浮き上がってしまい焦点がぼけて 適正な露光ができないことになる。 同様に、 感光材料 Pの後端部分でも、 その後端部分が上流側の第 1の搬送ローラ対 1 0 3に挟持されないため、 感光材料 Pが多少でもカールしていると位置規制部材 1 0 2から浮き上 がってしまい焦点がぼけて適正な露光ができないことになる。 特に、 ラ イン単位で露光を行う露光部では、 一般的にその焦点深度が浅く、 露光 部の光軸方向への感光材料の変位が土 0 . 1 mm程度しか許容されない 場合が多いため、 露光に対してカールの影響が生じ易い。
そのため、 従来の画像焼付装置では、 感光材料 Pの先端部分と後端部 分とは力ットして廃棄しなければならない場合が生じ、 感光材料にロス が生じるという問題があった。 また、 先端部分と後端部分とをカッ トす る場合には、 そのカツト処理に要する時間分だけ処理能力が低下すると いう問題もあった。
本発明は、 かかる事情に鑑みてなされたもので、 感光材料がカールし ている場合でも、 その先端部分と後端部分に対して適正な露光を行うこ とができる画像焼付装置を提供することを目的とする。 発明の開示
上記の目的を達成するため、 本発明に係る画像焼付装置は、 感光材料 に対して光軸上でライン露光を行う露光部と、 この露光部に対向する位 置に配設され、 前記露光部に対向する側の前記光軸上に頂部を有する位 置規制部材と、 この位置規制部材の上流側に配設され、 前記感光材料を 前記位置規制部材に向けて搬送する第 1の搬送路と、 前記位置規制部材 の下流側に配設され、 前記位置規制部材を通過して搬送されてくる前記 感光材料を下流側に搬送する第 2の搬送路とを備えたものにおいて、 前 記位置規制部材が、 その頂部を前記第 1, 第 2の搬送路の各延長線と前 記光軸との各交点に対して前記露光部側に位置させる一方、 その頂部の 上流側に前記第 1の搬送路から搬送されてくる感光材料の先端を該頂部 に案内する傾斜部を有するように構成されたものである。
この構成によれば、 第 1の搬送路により搬送されてきた感光材料の先 端部分は、 位置規制部材の頂部が第 1の搬送路の延長線と露光部の光軸 との交点に対して露光部側に位置しているため、 位置規制部材の上流側 の傾斜部に当接して頂部に案内され、 その頂部を通過するときに露光部 により露光される。 また、 第 1の搬送路により搬送されてきた感光材料 が第 2の搬送路に受け渡されて下流側に搬送されるとき、 その感光材料 の後端部分は、 位置規制部材の頂部が第 2の搬送路の延長線と露光部の 光軸との交点に対して露光部側に位置しているため、 露光部側への浮き 上がりが規制されて頂部に当接され、 その頂部を通過するときに露光部 により露光される。 その結果、 感光材料がカールしていても感光材料の 先端部分及び後端部分に対して適正な露光が行われる。
また、 本発明に係る画像焼付装置は、 感光材料に対して光軸上でライ ン露光を行う露光部と、 この露光部に対向する位置に配設された位置規 制部材と、 この位置規制部材の上流側に配設され、 前記感光材料を前記 位置規制部材に向けて搬送する第 1の搬送路と、 前記位置規制部材の下 流側に配設され、 前記位置規制部材を通過して搬送されてくる前記感光 材料を下流側に搬送する第 2の搬送路と、 前記位置規制部材における前 記感光材料の前記露光部側への浮き上がりを規制する浮上規制手段とを 備えたものである。
この構成によれば、 第 1の搬送路及び第 2の搬送路により搬送される 感光材料の前記位置規制部材における露光部側への浮き上がりが浮上規 制手段により規制される結果、 感光材料の先端部分と後端部分とを含め た全体が位置規制部材に当接され、 感光材料の全体に対して適正な露光 が亍われる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の第 1の実施形態に係る画像焼付装置の概略構成を 示す図である。
第 2図は、 第 1図に示す画像焼付装置の感光材料の位置規制部材の頂 部における通過状態を示す図で、 (a ) は感光材料の先端部分が位置規 制部材の頂部に当接される状態を示す図、 (b ) は感光材料の後端部分 が位置規制部材の頂部に当接される状態を示す図、 (c ) は先端部分と 後端部分とを除いた感光材料の中間部分が位置規制部材の頂部に当接さ れる状態を示す図である。
第 3図は、 本発明の第 2の実施形態に係る画像焼付装置の要部のみを 示す図である。
第 4図は、 第 3図に示す画像焼付装置の感光材料の位置規制部材の頂 部における通過状態を示す図で、 (a ) は感光材料の先端部分が位置規 制部材の頂部に当接される状態を示す図、 (b ) は感光材料の後端部分 が位置規制部材の頂部に当接される状態を示す図、 (c ) は先端部分と 後端部分とを除いた感光材料の中間部分が位置規制部材の頂部に当接さ れる状態を示す図である。
第 5図は、 第 3図に示す画像焼付装置の変形例を示す図である。 第 6図は、 第 3図に示す画像焼付装置の別の変形例を示す図である。 第 7図は、 本発明の第 3の実施形態に係る画像焼付装置の要部のみを 示す図である。
第 8図は、 第 7図に示す画像焼付装置の感光材料の位置規制部材にお ける通過状態を示す図である。
第 9図は、 第 7図に示す画像焼付装置の変形例を示す図である。
第 1 0図は、 第 7図に示す画像焼付装置の別の変形例を示す図である。 第 1 1図は、 従来の画像焼付装置の要部を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
図 1は、 本発明の第 1の実施形態に係る画像焼付装置 1 0の概略構成 を示す図である。 この図において、 画像焼付装置 1 0は、 印画紙等の感 光材料に対して画像を焼付ける焼付処理部 2 0と、 画像の焼付けられた 感光材料を現像処理する現像処理部 4 0とを備えている。
焼付処理部 2 0は、 デジタル画像を印画紙等の感光材料 P上に焼付処 理するもので、 画像転写部 2 2と、 画像転写部 2 2の上流側 (図中の右 方) に配設され、 画像転写部 2 2に印画紙等の感光材料 Pを供給する感 光材料供給部 2 4と、 感光材料供給部 2 4側から搬送されてきた感光材 料 Pを画像転写部 2 2に搬送する第 1の搬送路 2 6と、 画像転写部 2 2 で焼付処理された感光材料 Pを現像処理部 4 0側に搬送する第 2の搬送 路 2 8とを備えている。
画像転写部 2 2は、 画像デ一夕を光信号に変換して感光材料 P上に出 力する露光部である P L Z T素子からなる露光へッ ド 2 2 1と、 露光へ ッド 2 2 1を駆動する駆動回路 2 2 2と、 駆動回路 2 2 2に画像デ一夕 を出力する画像データ出力部 2 2 3と、 露光へッド 2 2 1のへッド面 2 2 4から所定距離をおいて対向配置され、 感光材料 Pの通過位置を規制 する位置規制部材 2 2 5とを備えている。 なお、 P L Z T素子とは、 上 述したように、 チタン酸ジルコン酸鉛にランタンを添加することにより 得られる透明強誘電性セラミックス材料から構成され、 その材料の有す る電気光学効果を利用したシャツ夕アレイをいう。 画像データ出力部 2 2 3は、 フィルム画像等を C C D等の撮像素子で 読み取って得た画像データや、 パソコン等の外部装置から送出されてき た画像データに所定の画像処理を施して 1乃至数ライン毎に出力するも のである。
位置規制部材 2 2 5は、 頂部 2 2 6と、 頂部 2 2 6の上流側 (図中の 右方) に形成された第 1の傾斜部 2 2 7と、 頂部 2 2 6の下流側 (図中 の左方) に形成された第 2の傾斜部 2 2 8とを有する形状に形成され、 頂部 2 2 6が露光へッド 2 2 1の光軸 L上に位置するように配設された もので、 感光材料 Pが後述するように頂部 2 2 6に当接された状態で頂 部 2 2 6を通過するようにしたものである。 露光へッ ド 2 2 1は、 この 頂部 2 2 6を通過する感光材料 Pに対して画像データを 1乃至数ライン 毎に光信号に変換して出力することにより焼付処理を行う。
感光材料供給部 2 4は、 マガジン載置台 2 4 1と、 マガジン載置台 2 4 1に搭載されたマガジン M Gから内部に巻装されている長尺状の感光 材料 Pを引き出して第 1の搬送路 2 6に送出する引出ローラ対 2 4 2と を備えている。
第 1の搬送路 2 6は、 上ガイ ド板 2 6 1と下ガイ ド板 2 6 2とが対向 配置されて構成され、 位置規制部材 2 2 5側に傾斜して配設されている。 すなわち、 この実施形態では、 露光ヘッド 2 2 1がそのヘッド面 2 2 4 を下方に向けて配設されているため、 第 1の搬送路 2 6は図中左下がり の傾斜を有するように配設されている。
また、 第 1の搬送路 2 6の下流側端部 2 6 aは、 下ガイ ド板 2 6 2の 一部が取り除かれ、 その部分に位置規制部材 2 2 5に取り付けられた腰 の強い可撓性シート部材 2 6 3が配設されて構成されている。 この可撓 性シート部材 2 6 3は、 上ガイ ド板 2 6 1と直接対向する箇所では上ガ イ ド板 2 6 1に接触した状態で配設されている。 また、 上ガイ ド板 2 6 1の内面にはビロード等の保護部材 2 6 l aが貼着され、 感光材料 Pの 露光面を保護するようになっている。
また、 下流側端部 2 6 aの先端部 2 7は、 位置規制部材 2 2 5の頂部
2 2 6の上流側 (図中の右方) でその頂部 2 2 6に近接する位置に配設 されており、 感光材料 Pの搬出口 2 7 aが位置規制部材 2 2 5の頂部 2
2 6を含む平面 と同一の平面に位置するようになっている。 これに より、 位置規制部材 2 2 5の頂部 2 2 6は、 第 1の搬送路 2 6の下流側 方向への延長線と露光へッド 2 2 1の光軸 Lとの交点に対して露光へッ ド 2 2 1側に位置することになる。 なお、 下流側端部 2 6 aの先端部 2
7を部材の称呼上、 第 1の搬送路 2 6とは分離し、 第 1の搬送路 2 6の 端部に形成された延設部と呼ぶ。
また、 第 1の搬送路 2 6は、 感光材料 Pを所定のピッチで間欠的に搬 送する第 1の搬送ローラ対 2 6 4と、 第 1の搬送ローラ対 2 6 4の上流 側に配設されたカツ夕部 2 6 5とを備えている。 これにより、 マガジン M Gから引き出された感光材料 Pは、 カツタ部 2 6 5により所定長さに カツ 卜された上で第 1の搬送ローラ対 2 6 4により下流側の露光へッド
2 2 1に搬送されることになる。
第 2の搬送路 2 8は、 上ガイ ド板 2 8 1と下ガイ ド板 2 8 2とが対向 配置されて構成され、 位置規制部材 2 2 5側に傾斜して配設されている。 すなわち、 この実施形態では、 露光ヘッド 2 2 1がそのヘッド面 2 2 4 を下方に向けて配設されているため、 第 2の搬送路 2 8は図中左上がり の傾斜を有するように配設されている。
また、 第 2の搬送路 2 8の上流側端部 2 8 aは、 下ガイ ド板 2 8 2の 一部が取り除かれ、 その部分に位置規制部材 2 2 5に取り付けられた腰 の強い可撓性シート部材 2 8 3が配設されて構成されている。 この可撓 性シート部材 2 8 3は、 上ガイ ド板 2 8 1と直接対向する箇所では上ガ ィ ド板 2 8 1に接触した状態で配設されている。 また、 上ガイ ド板 2 8 1の内面にはピロ一ド等の保護部材 2 8 1 aが貼着され、 感光材料 Pの 露光面を保護するようになっている。
また、 上流側端部 2 8 aの先端部 2 9は、 上ガイ ド板 2 8 1のヘッド 面 2 2 4下方に位置する部分がへッド面 2 2 4側に屈曲されており、 感 光材料 Pの搬入口 2 9 aが位置規制部材 2 2 5の頂部 2 2 6の頂面を含 む平面 と同一の平面に位置するようになっている。 これにより、 位 置規制部材 2 2 5の頂部 2 2 6は、 第 2の搬送路 2 8の上流側方向への 延長線と露光へッド 2 2 1の光軸 Lとの交点に対して露光へッド 2 2 1 側に位置することになる。 なお、 上流側端部 2 8 aの先端部 2 9を部材 の呼称上、 第 2の搬送路 2 8とは分離し、 第 2の搬送路 2 8の端部に形 成された延設部と呼ぶ。
また、 第 2の搬送路 2 8は、 感光材料 Pを所定のピッチで間欠的に搬 送する第 2の搬送ローラ対 2 8 4を備えており、 露光へッド 2 2 1で焼 付処理された感光材料 Pを第 2の搬送ローラ対 2 8 4により現像処理部 4 0側に搬送する。
この構成になる画像焼付装置 1 0では、 第 1の搬送路 2 6と第 2の搬 送路 2 8とが上記のように構成されることにより、 感光材料 Pは位置規 制部材 2 2 5の頂部 2 2 6を第 2図 (a ) 〜 (c ) に示すような状態で 通過することになる。
まず、 第 2図 (a ) に示すように、 第 1の搬送路 2 6により搬送され てきた感光材料 Pの先端部分 は、 感光材料 Pが左下がりの状態で搬 送されてくることから頂部 2 2 6に対する進入角度が大きくなり、 かつ、 頂部 2 2 6が第 1の搬送路 2 6の延長線と露光へッ ド 2 2 1の光軸 Lと の交点に対して露光ヘッド 2 2 1側に位置していることから、 位置規制 部材 2 2 5の第 1の傾斜部 2 2 7に当接し、 その斜面に沿って頂部 2 2 6に案内されることになる。 そのため、 感光材料 Pの先端部分 P iにお いても焦点がぼけるようなことがなくなり、 適正な露光が行われること になる。 また、 先端部 2 7により先端部分 P 1の頂部 2 2 6上方 (すな わち、 露光ヘッド 2 2 1側) への浮き上がりが規制される結果、 感光材 料 Pがどちら向きにカールしていても (上方向に凸状になるようにカー ルしていても、 下方向に凸状になるようにカールしていても) 、 必ず頂 部 2 2 6に当接した状態で頂部 2 2 6を通過することになる。 ただし、 先端部 2 7は、 感光材料 Pの先端部分 を頂部 2 2 6に当接させるに あたっては必ずしも不可欠のものではない。 また、 この先端部 2 7は、 第 1の搬送路 2 6により搬送されてきた感光材料 Pを第 1の傾斜部 2 2 7の斜面に沿って頂部 2 2 6に案内可能な範囲内であれば、 その搬出口 2 7 aが頂部 2 2 6を含む平面 よりも下方 (平面 に対してへッ ド面 2 2 4の反対側) に位置するようになっていてもよい。
なお、 この実施形態では、 第 1の搬送路 2 6の下流側端部 2 6 aの可 撓性シ一ト部材 2 6 3が上ガイ ド板 2 6 1に接触しているため、 感光材 料 Pが大きくカールしている場合でも、 そのカール部分が押さえつけら れて一時的にカールが矯正されることになり、 確実に頂部 2 2 6に当接 されることになる。
また、 第 2図 (c ) に示すように、 感光材料 Pの先端部分 が第 1 の搬送路 2 6から第 2の搬送路 2 8に受け渡され、 後端部分 P 2が第 1 の搬送路 2 6から搬出されたときには、 その後端部分 P 2は、 感光材料 Pが第 2の搬送路 2 8により左上がりの状態で搬送されることから頂部 2 2 6に対する退出角度が大きくなり、 かつ、 頂部 2 2 6が第 2の搬送 路 2 8の延長線と露光へッ ド 2 2 1の光軸 Lとの交点に対して露光へッ ド 2 2 1側に位置していることから、 必ず頂部 2 2 6に当接した状態で 頂部 2 2 6を通過することになる。 そのため、 感光材料 Pの後端部分 P 2においても焦点がぼけるようなことがなくなり、 適正な露光が行われ ることになる。 また、 先端部 2 9により後端部分 P 2の頂部 2 2 6上方 (すなわち、 露光へヅド 2 2 1側) への浮き上がりが規制される結果、 感光材料 Pがどちら向きにカールしていても、 必ず頂部 2 2 6に当接し た状態で頂部 2 2 6を通過することになる。 ただし、 先端部 2 9は、 感 光材料 Pの後端部分 P 2を頂部 2 2 6に当接させるにあたっては必ずし も不可欠のものではない。 また、 この先端部 2 9は、 第 1の搬送路 2 6 により搬送されてきた感光材料 Pを受入れ可能な範囲内であれば、 その 搬入口 2 9 aが頂部 2 2 6を含む平面 H iよりも下方 (平面 H iに対し てへッ ド面 2 2 4の反対側) に位置するようになっていてもよい。 なお、 この実施形態では、 第 2の搬送路 2 8の上流側端部 2 8 aの可 撓性シート部材 2 8 3が上ガイ ド板 2 8 1に接触しているため、 感光材 料 Pが大きくカールしている場合でも、 そのカール部分が押さえつけら れて一時的にカールが矯正されることになり、 後端部分 P 2が確実に頂 部 2 2 6に当接されることになる。 また、 この実施形態では、 上流側端 部 2 8 aの先端部 2 9を部材の称呼上、 第 2の搬送路 2 8とは分離し、 第 2の搬送路 2 8の端部に形成された延設部と呼ぶ。
また、 第 2図 (b ) に示すように、 感光材料 Pが第 1の搬送路 2 6と 第 2の搬送路 2 8の両方に跨って搬送されているとき、 すなわち、 先端 部分 P i と後端部分 P 2を除いた中間部分が搬送されているときには、 感光材料 Pは、 第 1の搬送路 2 6側の先端部 2 7と第 2の搬送路 2 8側 の先端部 2 9とにより頂部 2 2 6上方への浮き上がりが規制されて頂部 2 2 6に当接されるので、 中間部分についても適正な状態で露光が行わ れることになる。 すなわち、 下流側端部 2 6 aの先端部 (延設部) 2 7 及び上流側端部 2 8 aの先端部 (延設部) 2 9は、 感光材料 Pが露光へ ッ ド 2 2 1側に浮き上がるのを規制する当接手段を構成する。 このように、 感光材料 Pの先端部分 と後端部分 P 2 とを含む全体 が適正に露光されるようになると、 感光材料 Pの先端部分 P 1や後端部 分 P 2をカツトして廃棄する必要がなくなることから感光材料 Pのロス を削減でき、 カツ卜に要する時間が不要になることから装置の処理時間 を短縮させることも可能となる。 また、 露光ヘッ ド 2 2 1に対して焦点 深度の浅いレンズの使用が可能となり、 感光材料 Pに対する焼付能力を 向上させることも可能となる。
現像処理部 4 0は、 画像転写部 2 2で画像の焼付処理された感光材料 Pを現像処理する処理液の充填された複数の処理タンク 4 0 1と、 処理 タンク 4 0 1内において感光材料 Pを搬送する搬送手段 4 0 2と、 処理 タンク 4 0 1から排出された感光材料 Pを乾燥処理する乾燥室 4 0 3と、 乾燥処理された感光材料 Pを上下方向に配列された図略のトレイに順に 排出する感光材料排出部 4 0 4とを備えている。
上記のように構成された画像焼付装置 1 0は、 所定の演算処理を行う C P U 所定のプログラムの記憶されている R O M、 データが一時的に 記憶される R A M等から構成された制御部により制御され、 例えば、 概 略次のように動作する。
まず、 スタートスィッチが O Nされると、 マガジン載置台 2 4 1に装 着されているマガジン M Gから感光材料 Pが順次引き出されて第 1の搬 送路 2 6により下流側に搬送され、 カツ夕部 2 6 5により順次所定サイ ズにカッ卜される。 この力ットされた感光材料 Pが順に画像転写部 2 2 に搬送され、 露光へッド 2 2 1により位置規制部材 2 2 5の頂部 2 2 6 を通過する感光材料 Pに対する焼付処理が行われる。 すなわち、 感光材 料 Pは所定のピッチで間欠的に搬送される一方、 この搬送に同期して露 光へッド 2 2 1から画像データが 1乃至数ライン毎に光信号として感光 材料 P上に出力され、 感光材料 Pに対する焼付処理が行われる。 この感 光材料 Pに対する焼付処理は、 上述のように先端部分 P 1及び後端部分 p 2を含む全体に対して適正に行われることになる。 そして、 焼付処理 の終了した感光材料 Pは、 第 2の搬送路 2 8により現像処理部 4 0に搬 送されて現像処理され、 感光材料排出部 4 0 4に排出される。
なお、 上記第 1の実施形態では、 感光材料 Pが画像転写部 2 2を下流 側に向けて通過するときに感光材料 Pに対して焼付処理を行うようにし ているが、 感光材料 Pを画像転写部 2 2を通過させて下流側に一旦搬送 させた後に上流側に逆送させ、 この逆送時に感光材料 Pに対して焼付処 理を行うようにすることもできる。
また、 上記第 1の実施形態では、 第 1の搬送手段 2 6の下流側端部 2 6 a及び第 2の搬送手段 2 8の上流側端部 2 8 aには、 下ガイ ド板 2 6 2, 2 8 2の一部を取り除いて可撓性シート部材 2 6 3, 2 8 3を配設 するようにしているが、 この可撓性シート部材 2 6 3, 2 8 3は不可欠 のものではない。 これらの可撓性シート部材 2 6 3 , 2 8 3を使用せず に上ガイ ド板 2 6 1, 2 8 1と下ガイ ド板 2 6 2 , 2 8 2とだけで構成 することも可能である。
また、 上記第 1の実施形態では、 第 1の搬送路 2 6に配設されている カツ夕部 2 6 5で感光材料 Pを力ヅトし、 その力ッ トした感光材料 Pに 対して焼付処理するようにしているが、 第 2の搬送路 2 8にカツ夕部 2 6 5を配設し、 焼付処理した後に感光材料 Pをカツ トするようにしても よい。
第 3図は、 本発明の第 2の実施形態に係る画像焼付装置 1 0 0の要部 のみを示す図である。 なお、 この実施形態では、 第 1の実施形態に係る 画像焼付装置 1 0に比べて画像転写部 2 2及びその周辺の構成が異なる のみで、 他の構成及び動作については基本的に同一であるため、 以下に は画像焼付装置 1 0との相違点のみ説明する。 また、 同一の構成部材に ついては同一の符号を付すことによりその構成部材の詳細な説明を省略 する。
すなわち、 この画像焼付装置 1 0 0では、 画像転写部 2 2 ,を構成す る位置規制部材 2 2 5 'が、 頂部 2 2 6 ' と、 頂部 2 2 6 'の上流側 (図中の右方) に形成された第 1の傾斜部 2 2 7 ' と、 頂部 2 2 6 'の 下流側 (図中の左方) に形成された第 2の傾斜部 2 2 8 ' とを有する対 称形状に形成され、 頂部 2 2 6 'が露光へッド 2 2 1の光軸 L上に位置 するように配設されたものである。 そして、 この位置規制部材 2 2 5 ' の頂部 2 2 6 'の上流側にはへッ ド面 2 2 4の下方に第 1のローラ 3 0 が回転自在に配設され、 頂部 2 2 6 'の下流側にはへッド面 2 2 4の下 方に第 2のローラ 3 2が回転自在に配設されている。 これらの第 1 , 第 2のローラ 3 0 , 3 2の底面は、 頂部 2 2 6 'の頂面を含む平面 H 2と 同一の平面に位置するようになっている。
また、 露光へッド 2 2 1の上流側の第 1の搬送路 2 6 ' と下流側の第 2の搬送路 2 8 'は、 それらの傾斜角度が第 1の実施形態に係る第 1 , 第 2の搬送路 2 6, 2 8の傾斜角度よりも大きくなるように配設される —方、 第 1の搬送路 2 6 'の下流側端部 2 6 ' aと第 2の搬送路 2 8 ' の上流側端部 2 8 ' aが、 露光へッド 2 2 1のヘッ ド面 2 2 4から離反 すると共に、 第 1の搬送路 2 6 'の下流側端部 2 6 ' aの露光へッド 2 2 1側には第 1の搬送ローラ対 2 6 4 'が配設され、 第 2の搬送路 2 8 'の上流側端部 2 8 ' aの露光へッ ド 2 2 1側には第 2の搬送ローラ対 2 8 4 'が配設されている。 なお、 位置規制部材 2 2 5 'の頂部 2 2 6 'は、 第 1の搬送路 2 6 'の延長線と露光へッド 2 2 1の光軸 Lとの交 点、 及び第 2の搬送路 2 8 'の延長線と露光へッド 2 2 1の光軸 Lとの 交点に対して露光へッド 2 2 1側に位置するようになっている。
この構成になる画像焼付装置 1 0 0は、 位置規制部材 2 2 5 'の頂部 2 2 6 '、 第 1, 第 2のローラ 3 0 , 3 2の底面及び第 1 , 第 2の搬送 ローラ対 2 6 4 ' , 2 8 4 'が鎖線で示す小さな径 (例えば、 直径 4 0 mm ^ ) の円線上に位置するように配設されており、 例えば、 感光材料 Pが直径 4 0 mm 0で図中下方向に凸状となるようにカールされている 場合でも感光材料 Pの先端部分 と後端部分 P 2 とを適正に露光する ことができるようにしたものである。
すなわち、 この構成では、 感光材料 Pが第 1の搬送路 2 6 'から位置 規制部材 2 2 5 'に対して大きな進入角度で搬送されてくること、 及び、 位置規制部材 2 2 5 'の頂部 2 2 6 'が第 1の搬送路 2 6 'の延長線と 露光へッド 2 2 1の光軸 Lとの交点に対して露光へッ ド 2 2 1側に位置 していることから、 第 4図 (a ) に示すように、 感光材料 Pの先端部分 P 1は位置規制部材 2 2 5 'の第 1の傾斜部 2 2 7 'に当接し、 斜面に 沿って頂部 2 2 6 'に案内されることになる。 そのため、 感光材料 Pの 先端部分 P 1においても焦点がぼけるようなことがなくなり、 適正な露 光が行われることになる。 なお、 第 1のローラ 3 0により先端部分 P i の頂部 2 2 6 '上方 (すなわち、 露光へッド 2 2 1側) への浮き上がり が規制される結果、 感光材料 Pがどちら向きにカールしていても、 必ず 頂部 2 2 6 'に当接した状態で頂部 2 2 6 'を通過することになる。 た だし、 第 1のローラ 3 0は、 感光材料 Pの先端部分 P iを頂部 2 2 6 ' に当接させるにあたっては必ずしも不可欠のものではない。
また、 第 1のローラ 3 0を配設する場合であっても、 第 1の搬送路 2 6 'により搬送されてきた感光材料 Pの先端部分 P 1が第 1のローラ 3 0の回動軸よりも下部に当接する範囲内であれば、 その底面が平面 H 2 よりも下方 (平面 H 2に対してへッ ド面 2 2 4の反対側) に位置するよ うになっていてもよい。
また、 感光材料 Pの先端部分 P iが第 1の搬送路 2 6 'から第 2の搬 送路 2 8 'に受け渡され、 後端部分 P 2が第 1の搬送路 2 6 'から搬出 されたときには、 その後端部分 P 2は、 感光材料 Pが第 2の搬送路 2 8
'により左上がりの状態で搬送されることから頂部 2 2 6 'に対する退 出角度が大きくなり、 かつ、 頂部 2 2 6 'が第 2の搬送路 2 8 'の延長 線と露光へッド 2 2 1の光軸 Lとの交点に対して露光へッド 2 2 1側に 位置していることから、 第 4図 (c ) に示すように、 必ず頂部 2 2 6 ' に当接した状態で頂部 2 2 6 'を通過することになる。 そのため、 感光 材料 Pの後端部分 P 2においても焦点がぼけるようなことがなくなり、 適正な露光が行われることになる。 なお、 第 2のローラ 3 2により後端 部分 P 2の頂部 2 2 6 '上方 (すなわち、 露光へッ ド 2 2 1側) への浮 き上がりが規制される結果、 感光材料 Pがどちら向きにカールしていて も必ず頂部 2 2 6 'に当接した状態で頂部 2 2 6 'を通過することにな る。 ただし、 第 2のローラ 3 2は、 感光材料 Pの後端部分 P 2を頂部 2 2 6 'に当接させるにあたっては必ずしも不可欠のものではない。
また、 第 2のローラ 3 2を配設する場合であっても、 感光材料 Pの先 端部分 P ,が第 2のローラ 3 2の回動軸よりも下部に当接する範囲内で あれば、 その底面が平面 H 2よりも下方 (平面 H 2に対してヘッド面 2 2 4の反対側) に位置するようになっていてもよい。
また、 感光材料 Pが第 1の搬送路 2 6 ' と第 2の搬送路 2 8 'の両方 に跨って搬送されているとき、 すなわち、 先端部分 と後端部分 P 2 を除いた中間部分が搬送されているときには、 感光材料 Pは、 第 4図
( b ) に示すように、 第 1のローラ 3 0と第 2のローラ 3 2とにより頂 部 2 2 6 '上方への浮き上がりが規制されて頂部 2 2 6 'に当接される ので、 中間部分についても適正な状態で露光が行われることになる。 す なわち、 第 1, 第 2のローラ 3 0 , 3 2は、 感光材料 Pの露光へヅド 2 2 1側への浮き上がりを規制する当接手段を構成する。 なお、 上記第 2の実施形態では、 第 1の搬送ローラ 2 6 4 'が第 1の 搬送路 2 6 'の下流側端部 2 6 ' aの露光へッド 2 2 1側に配設され、 第 2の搬送ローラ 2 8 4 'が第 2の搬送路 2 8 'の上流側端部 2 8 ' a の露光へッド 2 2 1側に配設されているが、 第 1の搬送ローラ 2 6 4 ' を第 1の搬送路 2 6 'の上流側の位置に配設すると共に、 第 2の搬送口 ーラ 2 8 4 'を第 2の搬送路 2 8 'の下流側の位置に配設する一方、 第 1の搬送路 2 6 'の下流側端部 2 6 ' aを第 1のローラ 3 0に近接させ ると共に、 第 2の搬送路 2 8 'の上流側端部 2 8 ' aを第 2のローラ 3 2に近接させるようにしてもよい。
また、 上記第 2の実施形態では、 当接手段として第 1, 第 2のローラ 3 0 , 3 2を使用しているが、 第 5図に示すように、 第 1 , 第 2のロー ラ 3 0 , 3 2に代え、 頂部 2 2 6 'の上流側に噴射ノズル等の第 1の噴 射手段 3 4を配設し、 頂部 2 2 6 'の下流側に噴射ノズル等の第 2の噴 射手段 3 6を配設するようにしてもよい。 これらの第 1 , 第 2の噴射手 段 3 4, 3 6には、 図略の圧縮気体供給源からエアー等の圧縮気体が供 給される。 この場合、 第 1, 第 2の噴射手段 3 4, 3 6から噴射される 気体により感光材料 Pの頂部 2 2 6 '上方 (すなわち、 露光へッド 2 2 1側) への浮き上がりが規制される。
また、 第 6図に示すように、 第 1, 第 2のローラ 3 0, 3 2に代え、 吸引口 3 7 1が頂部 2 2 6 'に位置するように位置規制部材 2 2 5 '内 部に吸引ノズル等の吸引手段 3 7を配設するようにしてもよい。 この吸 引手段 3 7には、 真空源 3 7 2から負圧が供給される。 この場合、 吸引 手段 3 7から供給される負圧により感光材料 Pが吸引されて頂部 2 2 6 '上方 (すなわち、 露光ヘッド 2 2 1側) への浮き上がりが規制される。 なお、 吸引手段 3 7の吸引口 3 7 1を頂部 2 2 6 'の上流側と下流側と に分けて設けるようにしてもよい。 第 7図は、 本発明の第 3の実施形態に係る画像焼付装置 2 0 0の要部 のみを示す図である。 なお、 この実施形態では、 第 2の実施形態の場合 と同様に第 1の実施形態に係る画像焼付装置 1 0に比べて画像転写部 2 2及びその周辺の構成が異なるのみで、 他の構成及び動作については基 本的に同一であるため、 以下には画像焼付装置 1 0との相違点のみ説明 する。 また、 同一の構成部材については同一の符号を付すことによりそ の構成部材の詳細な説明を省略する。
すなわち、 この画像焼付装置 2 0 0では、 画像転写部 2 2〃 を構成す る位置規制部材 2 2 5〃 が、 平坦形状を有している。 そして、 露光へッ ド 2 2 1のへッド面 2 2 4に密着して位置規制部材 2 2 5〃側が湾曲し た形状の光透過材料からなる浮上規制部材 3 8が配設されている。 なお、 この浮上規制手段である浮上規制部材 3 8は、 その位置規制部材 2 2 5〃側の湾曲面の頂部 3 8 1が露光へッド 2 2 1の光軸 L上に位置する ようになっている。
また、 露光へッド 2 2 1の上流側の第 1の搬送路 2 6〃 と下流側の第 2の搬送路 2 8〃 は、 それらの傾斜角度が第 1の実施形態に係る第 1 , 第 2の搬送路 2 6, 2 8の傾斜角度よりも小さくなるように配設される 一方、 第 1の搬送路 2 6〃 の下流側端部 2 6〃 aと第 2の搬送路 2 8〃 の上流側端部 2 8〃 aが、 露光へッド 2 2 1のへ、ソド面 2 2 4から離反 すると共に、 第 1の搬送路 2 6〃 の下流側端部 2 6〃 aの露光ヘッド 2 2 1側には第 1の搬送ローラ対 2 6 4〃 が配設され、 第 2の搬送路 2 8〃 の上流側端部 2 8〃 aの露光へッド 2 2 1側には第 2の搬送ローラ 対 2 8 4〃 が配設されている。
この構成になる画像焼付装置 2 0 0では、 第 1の搬送路 2 6〃 により 搬送されてきた感光材料 Pの先端部分は、 位置規制部材 2 2 5〃 に対す る進入角度が大きいことから、 浮上規制部材 3 8と位置規制部材 2 2 5〃 の間に確実に搬入される。 そして、 この浮上規制部材 3 8と位置規 制部材 2 2 5〃 の間に搬入された感光材料 Pは、 浮上規制部材 3 8の頂 部 3 8 1により位置規制部材 2 2 5〃 の上方 (すなわち、 露光へッド 2 2 1側) に浮き上がるのが規制され、 感光材料 Pがどちらの方向にカー ルされている場合でも感光材料 Pの先端部分 P!及び後端部分 P 2を含 む全体が適正に露光される。
すなわち、 第 8図に示すように、 感光材料 Pが第 1の搬送路 2 6〃 か ら位置規制部材 2 2 5〃 に対して所定の進入角度で搬送されてくるため、 感光材料 Pの先端部分 は浮上規制部材 3 8と位置規制部材 2 2 5〃 との間に送り込まれ、 その先端部分 の位置規制部材 2 2 5〃上方へ の浮き上がりが浮上規制部材 3 8の頂部 3 8 1により規制されることに なる。 この結果、 感光材料 Pの先端部分 は頂部 3 8 1に対向する位 置の位置規制部材 2 2 5〃面に当接され、 その先端部分 P 1において適 正な露光が行われることになる。 感光材料 Pの後端部分 P 2も、 先端部 分 及び後端部分 P 2を除いた中間部分も同様に頂部 3 8 1に対向す る位置の位置規制部材 2 2 5〃面に当接され、 いずれも適正な露光が行 われることになる。 また、 浮上規制部材 3 8はガラス等の光透過材料か ら構成されているので、 感光材料 Pに対する露光に支障が生じることは ない。
また、 位置規制部材 2 2 5〃 を通過した感光材料 Pの先端部分 P iは、 位置規制部材 2 2 5〃 に対する退出角度が大きいことから確実に第 2の 搬送路 2 8〃 に受け渡される。
なお、 上記第 3の実施形態では、 第 1の搬送ローラ 2 6 4〃 が第 1の 搬送路 2 6〃 の下流側端部 2 6〃 aの露光へッ ド 2 2 1側に配設され、 第 2の搬送ローラ 2 8 4〃 が第 2の搬送路 2 8〃 の上流側端部 2 8〃 a の露光へッド 2 2 1側に配設されているが、 第 1の搬送ローラ 2 6 4〃 を第 1の搬送路 2 6〃 の上流側の位置に配設すると共に、 第 2の搬送口 —ラ 2 8 4〃 を第 2の搬送路 2 8〃 の下流側の位置に配設する一方、 第 1の搬送路 2 6〃 の下流側端部 2 6〃 aを浮上規制部材 3 8に近接させ ると共に、 第 2の搬送路 2 8〃 の上流側端部 2 8〃 aを浮上規制部材 3 8に近接させるようにしてもよい。
また、 上記第 3の実施形態では、 光透過材料からなる浮上規制部材 3 8を使用しているが、 第 9図に示すように、 浮上規制部材 3 8に代え、 位置規制部材 2 2 5〃面における光軸 Lとの交点 Cの上流側と下流側と に、 噴射ノズル等の第 1, 第 2の噴射手段 3 4 ' , 3 6 'をその噴射口 が交点 Cの近傍に向くようにして配設するようにしてもよい。 これらの 第 1 , 第 2の噴射手段 3 4 ' , 3 6 'には、 図略の圧縮気体供給源から エア一等の圧縮気体が供給され、 それにより第 1, 第 2の噴射手段 3 4 ' , 3 6 'から噴射される気体によって感光材料 Pの露光へッド 2 2 1 側への浮き上がりが規制される。
また、 第 1 0図に示すように、 浮上規制部材 3 8に代え、 吸引口 3 7 1 'が位置規制部材 2 2 5〃 面における光軸 Lとの交点 C近傍に位置す るように位置規制部材 2 2 5〃 内部に吸引ノズル等の吸引手段 3 7 'を 配設するようにしてもよい。 この吸引手段 3 7 'には、 真空源 3 7 2 ' から負圧が供給され、 この負圧により感光材料 Pが吸引されて感光材料 Pの露光へッ ド 2 2 1側への浮き上がりが規制される。 なお、 吸引手段 3 7 'の吸引口 3 7 1 'を交点 Cの上流側と下流側とに分けて設けるよ うにしてもよい。
また、 上記第 1及び第 2の実施形態では、 位置規制部材 2 2 5, 2 2 5 'は第 1の傾斜部 2 2 7 , 2 2 7 'が一体に形成されたものであるが、 この第 1の傾斜部 2 2 7 , 2 2 7 'を位置規制部材 2 2 5 , 2 2 5 ' と は別の部材で構成することも可能である。 このように第 1の傾斜部 2 2 7 , 2 2 7 'を別の部材で構成する場合でも、 第 1の傾斜部 2 2 7, 2 2 7 'を含めて位置規制部材 2 2 5 , 2 2 5 ' と呼ぶ。
また、 上記第 1乃至第 3の実施形態では、 第 1の搬送路 2 6 , 2 6 ' , 2 6 " 及び第 2の搬送路 2 8 , 2 8 ' , 2 8 " がいずれも露光ヘッド 2 2 1に対して傾斜した状態で配設されているが、 感光材料 Pのカールが さほど大きくないような場合には第 1の搬送路 2 6, 2 6 ' , 2 6〃 及 び第 2の搬送路 2 8 , 2 8 ' , 2 8〃 を直線状に配設することも可能で あ 。
また、 上記第 1乃至第 3の実施形態では、 露光ヘッド 2 2 1として P L Z T素子からなるものを使用しているが、 F O C R T (Fiber Optic Cathode-Ray-Tube) 、 L E Dアレイ、 螢光表示管等のライン露光が可能 なものであれぱいかなるものでもよい。
以上説明したように、 本発明に係る画像焼付装置は、 感光材料に対し て光軸上でライン露光を行う露光部と、 この露光部に対向する位置に配 設され、 前記露光部に対向する側の前記光軸上に頂部を有する位置規制 部材と、 この位置規制部材の上流側に配設され、 前記感光材料を前記位 置規制部材に向けて搬送する第 1の搬送路と、 前記位置規制部材の下流 側に配設され、 前記位置規制部材を通過して搬送されてくる前記感光材 料を下流側に搬送する第 2の搬送路とを備えたものにおいて、 前記位置 規制部材が、 その頂部を前記第 1, 第 2の搬送路の各延長線と前記光軸 との各交点に対して前記露光部側に位置させる一方、 その頂部の上流側 に前記第 1の搬送路から搬送されてくる感光材料の先端を該頂部に案内 する傾斜部を有するように構成されたものである。
これによれば、 第 1の搬送路により搬送されてきた感光材料の先端部 分は、 位置規制部材の頂部が第 1の搬送路の延長線と露光部の光軸との 交点に対して露光部側に位置しているため、 位置規制部材の上流側の傾 斜部に当接して頂部に案内され、 その頂部を通過するときに露光部によ り露光される。 また、 第 1の搬送路により搬送されてきた感光材料が第 2の搬送路に受け渡されて下流側に搬送されるとき、 その感光材料の後 端部分は、 位置規制部材の頂部が第 2の搬送路の延長線と露光部の光軸 との交点に対して露光部側に位置しているため、 露光部側への浮き上が りが規制されて頂部に当接され、 その頂部を通過するときに露光部によ り露光される。 その結果、 感光材料がカールしていても感光材料の先端 部分及び後端部分に対して適正な露光を行うことができる。
なお、 第 1, 第 2の搬送路は、 それぞれ上記位置規制部材側に傾斜し て配設するようにしてもよい。
これによれば、 感光材料が大きくカールしていても、 第 1の搬送路か ら搬送されてきた感光材料の先端部分は、 位置規制部材に対する進入角 度が大きいことから必ず位置規制部材の上流側の傾斜部に当接して頂部 に案内され、 その頂部を通過するときに露光部により露光される。 また、 感光材料が第 2の搬送路により下流側に搬送されるとき、 その感光材料 の後端部分は、 位置規制部材に対する退出角度が大きいことから必ずそ の頂部に当接され、 その頂部を通過するときに露光部により露光される。 その結果、 感光材料が大きくカールしていても感光材料の先端部分及び 後端部分に対して適正な露光を行うことができる。
また、 搬送中の感光材料を上記位置規制部材の頂部に当接させる当接 手段を備えていてもよい。
これによれば、 第 1の搬送路及び第 2の搬送路により搬送される感光 材料の露光部側への浮き上がりが当接手段により規制されて感光材料の 全体が頂部に確実に当接される結果、 感光材料の先端部分及び後端部分 以外の中間部分に対しても先端部分及び後端部分と同様に適正な露光を 行うことができる。 すなわち、 感光材料の全体に対して適正な露光が可 能となる。
また、 上記当接手段が、 第 1 , 第 2の搬送路の少なくとも一方の搬送 路の端部に形成された延設部からなっていてもよい。
これによれば、 第 1の搬送路及び第 2の搬送路により搬送される感光 材料の露光部側への浮き上がりが搬送路の端部に形成された延設部によ り規制され、 感光材料の全体が頂部に確実に当接される結果、 先端部分 と後端部分を含む感光材料の全体に対して適正な露光を行うことができ o
また、 上記当接手段が、 ローラからなっていてもよい。
これによれば、 第 1の搬送路及び第 2の搬送路により搬送される感光 材料の露光部側への浮き上がりがローラにより規制され、 感光材料の全 体が頂部に確実に当接される結果、 先端部分と後端部分を含む感光材料 の全体に対して適正な露光を行うことができる。
また、 上記当接手段が、 感光材料を位置規制部材の頂部方向に付勢す る吐出力又は吸引力を用いた手段からなっていてもよい。
これによれば、 第 1の搬送路及び第 2の搬送路により搬送される感光 材料の露光部側への浮き上がりが吐出力又は吸引力を用いた手段により 規制され、 感光材料の全体が頂部に確実に当接されるようになる結果、 先端部分と後端部分を含む感光材料の全体に対して適正な露光を行うこ とができる。
また、 本発明に係る画像焼付装置は、 感光材料に対して光軸上でライ ン露光を行う露光部と、 この露光部に対向する位置に配設された位置規 制部材と、 この位置規制部材の上流側に配設され、 前記感光材料を前記 位置規制部材に向けて搬送する第 1の搬送路と、 前記位置規制部材の下 流側に配設され、 前記位置規制部材を通過して搬送されてくる前記感光 材料を下流側に搬送する第 2の搬送路と、 前記位置規制部材における前 記感光材料の前記露光部側への浮き上がりを規制する浮上規制手段とを 備えたものである。
これによれば、 第 1の搬送路及び第 2の搬送路により搬送される感光 材料の位置規制部材における露光部側への浮き上がりが浮上規制手段に より規制され、 感光材料の全体が位置規制部材に当接される結果、 簡単 な構成で先端部分と後端部分を含む感光材料の全体に対して適正な露光 を行うことができる。
なお、 第 1 , 第 2の搬送路は、 それそれ上記位置規制部材側に傾斜し て配設するようにしてもよい。
これによれば、 感光材料が大きくカールしていても、 第 1の搬送路か ら搬送されてきた感光材料の先端部分は、 位置規制部材に対する進入角 度が大きいことから確実に位置規制部材と浮上規制手段との間に搬入さ れ、 位置規制部材上において露光部により露光される。 また、 位置規制 部材を通過した感光材料の先端部分は、 位置規制部材に対する退出角度 が大きいことから確実に第 2の搬送路に受け渡される。 その結果、 感光 材料がカールしていても感光材料の先端部分及び後端部分を含む感光材 料の全体に対して適正な露光を行うことができる。
また、 上記浮上規制手段が、 光透過材料で形成されると共に、 露光部 と位置規制部材との間に配設され、 該位置規制部材に面する側が露光部 の光軸上に頂部を有する湾曲形状とされた規制部材からなつていてもよ レヽ
これによれば、 第 1の搬送路及び第 2の搬送路により搬送される感光 材料の露光部側への浮き上がりが光透過材料で形成された規制部材の頂 部により規制され、 感光材料の全体が位置規制部材に当接される結果、 簡単な構成で先端部分と後端部分を含む感光材料の全体に対して適正な 露光を行うことができる。 また、 上記浮上規制手段が、 感光材料を位置規制部材側に付勢する吐 出力又は吸引力を用いた手段からなっていてもよい。
これによれば、 第 1の搬送路及び第 2の搬送路により搬送される感光 材料の露光部側への浮き上がりが吐出力又は吸引力を用いた手段により 規制され、 感光材料の全体が位置規制部材に確実に当接される結果、 簡 単な構成で先端部分と後端部分を含む感光材料の全体に対して適正な露 光を行うことができる。 産業上の利用の可能性
本発明の画像焼付装置によれば、 位置規制部材が、 その頂部を第 1 , 第 2の搬送路の各延長線と露光部の光軸との各交点に対して露光部側に 位置させる一方、 その頂部の上流側に第 1の搬送路から搬送されてくる 感光材料の先端部分を該頂部に案内する傾斜部を有するように構成され ているので、 感光材料がカールしていても先端部分と後端部分に対して 適正な露光を行うことができる。
また、 本発明の画像焼付装置によれば、 露光部に対向する位置に配設 された位置規制部材と、 感光材料の露光部側への浮き上がりを規制する 浮上規制手段とを備えているので、 簡単な構成で先端部分と後端部分と を含む感光材料の全体に対して適正な露光を行うことができる。

Claims

請求の範囲
1 . 感光材料に対して光軸上でライン露光を行う露光部と、 この露光 部に対向する位置に配設され、 前記露光部に対向する側の前記光軸上に 頂部を有する位置規制部材と、 この位置規制部材の上流側に配設され、 前記感光材料を前記位置規制部材に向けて搬送する第 1の搬送路と、 前 記位置規制部材の下流側に配設され、 前記位置規制部材を通過して搬送 されてくる前記感光材料を下流側に搬送する第 2の搬送路とを備えた画 像焼付装置において、 前記位置規制部材は、 その頂部が前記第 1, 第 2 の搬送路の各延長線と前記光軸との各交点に対して前記露光部側に位置 する一方、 その頂部の上流側に前記第 1の搬送路から搬送されてくる感 光材料の先端を該頂部に案内する傾斜部を有することを特徴とする画像 焼付装置。
2 . 前記第 1, 第 2の搬送路は、 それぞれ前記位置規制部材側に傾斜 して配設されたことを特徴とする請求項 1記載の画像焼付装置。
3 . 前記搬送中の感光材料を前記頂部に当接させる当接手段をさらに 備えたことを特徴とする請求項 1記載の画像焼付装置。
4 . 前記当接手段は、 前記第 1, 第 2の搬送路の少なくとも一方の搬 送路の端部に形成された延設部からなることを特徴とする請求項 3記載 の画像焼付装置。
5 . 前記当接手段は、 ローラからなることを特徴とする請求項 3記載 の画像焼付装置。
6 . 前記当接手段は、 前記感光材料を前記頂部方向に付勢する吐出力 又は吸引力を用いた手段からなることを特徴とする請求項 3記載の画像 焼付装置。
7 . 感光材料に対して光軸上でライン露光を行う露光部と、 この露光 部に対向する位置に配設された位置規制部材と、 この位置規制部材の上 流側に配設され、 前記感光材料を前記位置規制部材に向けて搬送する第 1の搬送路と、 前記位置規制部材の下流側に配設され、 前記位置規制部 材を通過して搬送されてくる前記感光材料を下流側に搬送する第 2の搬 送路と、 前記位置規制部材における前記感光材料の前記露光部側への浮 き上がりを規制する浮上規制手段とを備えたことを特徴とする画像焼付
8 . 前記第 1 , 第 2の搬送路は、 それぞれ前記位置規制部材側に傾斜 して配設されたことを特徴とする請求項 7記載の画像焼付装置。
9 . 前記浮上規制手段は、 光透過材料で形成されると共に、 前記露光 部と前記位置規制部材との間に配設され、 該位置規制部材に面する側が 前記光軸上に頂部を有する湾曲形状とされた規制部材からなることを特 徴とする請求項 7記載の画像焼付装置。
1 0 . 前記浮上規制手段は、 前記感光材料を前記位置規制部材側に付 勢する吐出力又は吸引力を用いた手段からなることを特徴とする請求項 7記載の画像焼付装置。
PCT/JP1998/004393 1997-10-01 1998-09-30 Imprimante d'image WO1999017160A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/319,157 US6587232B1 (en) 1997-10-01 1998-09-30 Image printing apparatus
CNB988014106A CN100351698C (zh) 1997-10-01 1998-09-30 印相装置
EP98945524A EP0962810B1 (en) 1997-10-01 1998-09-30 Image printer
DE69831315T DE69831315T2 (de) 1997-10-01 1998-09-30 Bildprinter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/269010 1997-10-01
JP26901097A JP3663852B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 画像焼付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999017160A1 true WO1999017160A1 (fr) 1999-04-08

Family

ID=17466419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/004393 WO1999017160A1 (fr) 1997-10-01 1998-09-30 Imprimante d'image

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6587232B1 (ja)
EP (1) EP0962810B1 (ja)
JP (1) JP3663852B2 (ja)
CN (1) CN100351698C (ja)
DE (1) DE69831315T2 (ja)
WO (1) WO1999017160A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1104623A1 (en) * 1998-07-16 2001-06-06 Robertson, Jerome E. Method and apparatus for keeping a document in focus during noncontact scanning

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4507139B2 (ja) * 1999-12-27 2010-07-21 ノーリツ鋼機株式会社 シート体ガイド手段および写真処理装置
JP3715919B2 (ja) 2001-12-21 2005-11-16 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP2006145747A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置
EP2843631B1 (en) * 2013-08-20 2019-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet discriminating device and sheet processing apparatus
JP6503648B2 (ja) * 2014-07-04 2019-04-24 富士ゼロックス株式会社 搬送路形成体及び搬送装置
JP7255235B2 (ja) * 2019-02-28 2023-04-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265558A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Hitachi Medical Corp 画像記録装置
JPH0590481U (ja) * 1992-04-27 1993-12-10 ウシオ電機株式会社 複写カメラ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265558A (en) * 1975-11-26 1977-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making molds
JPS5975247A (ja) * 1982-10-25 1984-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像転写方法
JPS59204560A (ja) * 1983-05-10 1984-11-19 Canon Inc 記録装置
DE3524811A1 (de) * 1984-07-14 1986-01-23 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildabtastvorrichtung
JPS6221136A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 走査露光型画像形成装置
US5825513A (en) * 1991-03-20 1998-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Document reading apparatus
JPH04336857A (ja) * 1991-05-14 1992-11-25 Toshiba Corp 画像読取装置
IT1258093B (it) * 1992-12-15 1996-02-20 San Marco Imaging Srl Dispositivo applicabile in campo fotografico su macchine stampatrici per l'avanzamento e posizionamento nella stazione di stampa di spezzoni di varie dimensioni di nastri di carta fotosensibile di variedimensioni e loro successivo invio alla successiva macchina sviluppatrice.
JPH0954466A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Sharp Corp 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265558A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Hitachi Medical Corp 画像記録装置
JPH0590481U (ja) * 1992-04-27 1993-12-10 ウシオ電機株式会社 複写カメラ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0962810A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1104623A1 (en) * 1998-07-16 2001-06-06 Robertson, Jerome E. Method and apparatus for keeping a document in focus during noncontact scanning
EP1104623A4 (en) * 1998-07-16 2003-02-12 Silitek Corp METHOD AND DEVICE FOR AUTOMATICALLY FOCUSING A DOCUMENT DURING CONTACTLESS SCANNING

Also Published As

Publication number Publication date
EP0962810A4 (en) 2000-11-08
DE69831315D1 (de) 2005-09-29
DE69831315T2 (de) 2006-06-08
EP0962810A1 (en) 1999-12-08
US6587232B1 (en) 2003-07-01
EP0962810B1 (en) 2005-08-24
CN1241266A (zh) 2000-01-12
JP3663852B2 (ja) 2005-06-22
JPH11109522A (ja) 1999-04-23
CN100351698C (zh) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999017160A1 (fr) Imprimante d'image
JP3804936B2 (ja) シート体搬送装置
JPH05300340A (ja) 画像入力装置
KR0169520B1 (ko) 사진 처리기에서 필름으로부터 리더를 분리하는 방법 및 수단
JP3819115B2 (ja) 写真処理装置
JP3536743B2 (ja) 写真処理装置
JP4258083B2 (ja) 写真印画紙の搬送装置
JP4314575B2 (ja) 現像処理装置、及び写真処理装置
JP3412361B2 (ja) 写真焼付現像処理装置
JP2002090904A (ja) 画像露光装置
JP3773110B2 (ja) 写真処理装置
JP2803525B2 (ja) 写真用ペーパの搬送装置
JPH10119373A (ja) 画像処理装置のシート材搬送方法及び搬送補助部材
JPH11338066A (ja) 焼付処理装置
JP3726573B2 (ja) 感光材料の幅方向位置調節方法及び写真処理装置
CN115871336A (zh) 图像形成装置
JPH08146536A (ja) レーザイメージャ
JPS6031453A (ja) 複写機用原稿送り装置
JPH03138249A (ja) 画像形成装置における原稿受け渡し部材
JPH1184584A (ja) 印画紙用マガジンおよび写真処理装置
JP2006235536A (ja) 画像形成装置
JP2002182361A (ja) 写真処理装置
JPH07114235A (ja) 画像形成装置
JPH06156847A (ja) 原稿搬送装置
JPH117088A (ja) 焼付現像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98801410.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09319157

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998945524

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998945524

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998945524

Country of ref document: EP