JPH03138249A - 画像形成装置における原稿受け渡し部材 - Google Patents
画像形成装置における原稿受け渡し部材Info
- Publication number
- JPH03138249A JPH03138249A JP27548089A JP27548089A JPH03138249A JP H03138249 A JPH03138249 A JP H03138249A JP 27548089 A JP27548089 A JP 27548089A JP 27548089 A JP27548089 A JP 27548089A JP H03138249 A JPH03138249 A JP H03138249A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- platen
- delivery member
- transfer member
- original
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims abstract description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 6-oxabicyclo[3.2.1]oct-3-en-7-one Chemical compound C1C2C(=O)OC1C=CC2 TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、原稿搬送装置を有する複写機、プリンタ等の
画像形成装置に係り、詳しくは原稿搬送装置の原稿搬送
路と画像形成装置のプラテンとの間に設ける原稿受は渡
し部材に関する。
画像形成装置に係り、詳しくは原稿搬送装置の原稿搬送
路と画像形成装置のプラテンとの間に設ける原稿受は渡
し部材に関する。
(0) 従来の技術
従来、原稿読取り装置を使用して、画像形成を行なう際
には、前記原稿読取り装置の原稿搬送部に載置された原
稿を原稿読取り部(一般にはプラテンガラス上)に搬送
し、画像形成後に、再び原稿搬送部または他の排紙トレ
イに排出する。
には、前記原稿読取り装置の原稿搬送部に載置された原
稿を原稿読取り部(一般にはプラテンガラス上)に搬送
し、画像形成後に、再び原稿搬送部または他の排紙トレ
イに排出する。
ここで、プラテンガラス上より排出する際の原稿の搬送
性を向上させるために、固定式、または可動式の原稿受
は渡し部材が提案されている。
性を向上させるために、固定式、または可動式の原稿受
は渡し部材が提案されている。
固定式受は渡し部材について、第5図を参照して説明す
る。
る。
aは画像形成袋Hbのプラテンであり、このプラテン部
上に開閉自在に原稿搬送装置fcが設けられていて、こ
の装置Cに原稿搬入路dと原稿搬出路eとが設けられて
いて、fはこの搬出路eの下ガイドである。そして、プ
ラテンaと下ガイドfとの間に原稿受は渡し部材gが設
けられている。
上に開閉自在に原稿搬送装置fcが設けられていて、こ
の装置Cに原稿搬入路dと原稿搬出路eとが設けられて
いて、fはこの搬出路eの下ガイドである。そして、プ
ラテンaと下ガイドfとの間に原稿受は渡し部材gが設
けられている。
そして、この部材gの下ガイドf側の高さは下ガイドf
の高さよりも高く設定されていて、プラテンaからの原
稿Mの搬出、プラテンaへの搬入を円滑にすることによ
りジャム発生率の低下を計っている。
の高さよりも高く設定されていて、プラテンaからの原
稿Mの搬出、プラテンaへの搬入を円滑にすることによ
りジャム発生率の低下を計っている。
なお、可動式原稿受は渡し部材は上記のような固定式部
材が上下動、または回動自在になっている。
材が上下動、または回動自在になっている。
(ハ) 発明が解決しようとする課題
しかしながら、上記提案例では、可動式原稿受は渡し部
材の場合、プラテンaの上面との相対位置か不安定であ
って、信頼性に欠ける。
材の場合、プラテンaの上面との相対位置か不安定であ
って、信頼性に欠ける。
また、固定式原稿受は渡し部材gの場合には、大判原稿
Mのブックコピーモードの複写の際、原稿Mが原稿受は
渡し部材gに突き上げられ、原稿Mが折り曲げられたり
、傷付けられたりする恐れかある。
Mのブックコピーモードの複写の際、原稿Mが原稿受は
渡し部材gに突き上げられ、原稿Mが折り曲げられたり
、傷付けられたりする恐れかある。
そこで、本発明は原稿受は渡し部材を弾性的に変形自在
として、原稿の損傷を低減する原稿受は渡し部材を提供
することを目的とするものである。
として、原稿の損傷を低減する原稿受は渡し部材を提供
することを目的とするものである。
(ニ)課題を解決するための手段
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものでって、例
えば、第1及び第2図を参照して示すと、画像形成装置
(2)の原稿読取り部(3)上に開閉自在に配設された
原稿搬送装置(1)と、該原稿搬送装置(1)の原稿(
M)を搬入、搬出する搬送路(12,19)と前記原稿
読取り部(3)との間に設けられた原稿受は渡し部材(
25)とを有する画像形成装置において、前記原稿受は
渡し部材(25)が変形自在な弾性材よりなることを特
徴とする。
えば、第1及び第2図を参照して示すと、画像形成装置
(2)の原稿読取り部(3)上に開閉自在に配設された
原稿搬送装置(1)と、該原稿搬送装置(1)の原稿(
M)を搬入、搬出する搬送路(12,19)と前記原稿
読取り部(3)との間に設けられた原稿受は渡し部材(
25)とを有する画像形成装置において、前記原稿受は
渡し部材(25)が変形自在な弾性材よりなることを特
徴とする。
(ホ)作用
以上の構成に基づき、原稿自動送りモードの場合、前記
原稿搬送装置(1)の搬入する前記搬送路(12)より
前記原稿受は渡し部材(25) −hを摺動させて前記
原稿読取り部(3)へ前記原稿(M)を搬入し、所要の
位置にセットして前記原稿(M)の画像を複写し、複写
完了後に、前記原稿読取り部(3)から前記原稿受は渡
し部材(25)上を摺動させて、前記搬出する搬送路(
19)を経て前記原稿(M)を排出する。
原稿搬送装置(1)の搬入する前記搬送路(12)より
前記原稿受は渡し部材(25) −hを摺動させて前記
原稿読取り部(3)へ前記原稿(M)を搬入し、所要の
位置にセットして前記原稿(M)の画像を複写し、複写
完了後に、前記原稿読取り部(3)から前記原稿受は渡
し部材(25)上を摺動させて、前記搬出する搬送路(
19)を経て前記原稿(M)を排出する。
また、ブックコピーモードの場合、前記原稿搬送装置(
1)を開いて、前記原稿読取り部(3)上に前記原稿(
M)をセットし、前記装置(1)を閉じた後に、該原稿
(M)の画像を複写する。
1)を開いて、前記原稿読取り部(3)上に前記原稿(
M)をセットし、前記装置(1)を閉じた後に、該原稿
(M)の画像を複写する。
この際、前記原稿受は渡し部材(25)は前記原稿(M
)に弾性的に自在な変形をして当接する。
)に弾性的に自在な変形をして当接する。
(へ)実施例
以下、図面沿ワて本発明の詳細な説明する。
第2図において、原稿搬送装置1は、複写4j12のプ
ラテン3に臨んで開閉自在に支持されている。そして、
この原稿搬送装置1は、原稿Mを積載する原稿トレイ5
を有しており、このトレイ5には、原稿Mの1循環を検
知するリサイクルセンサ6と、該トレイ5より原稿Mを
給送する給紙ローラ7が配設されている。また、このロ
ーラ7の下流には、出没自在なストッパ8が配設されて
おり、このストッパ8の下流には、このローラ7により
給送される原稿Mを1枚ずつ分離するために軸方向に複
数個配置された分離搬送手段としての分離ベルト9と搬
送ローラ10とが配設されており、このローラ10の下
流にはレジストローラ対1】及び搬送バス12が配設さ
れている。更にこのパス12の下流には、原稿Mを前記
プラテン3の所定位置に搬送する搬送ベルト13が駆動
ローラ15と従動ローラ16とに張設されており、この
ベルト13の各位置にはこのベルト13を前記プラテン
3へ押圧する押圧ローラ17が配設されている。そして
、この搬送ベルト13の左方には、前記プラテン3から
原稿Mを排出する正面視0字状の排紙バス19が配設さ
れており、該パス19の屈曲部内側案内面は搬送ローラ
20により構成されている。更に該パス19の下流端に
は、原稿Mを前記原稿トレイ5へ排出する排紙ローラ対
21が配設されている。また、この排紙バス19から前
記搬送バス12のレジストローラ対11の上流側へ反転
バス22が連通されており、このパス22と排紙バス1
9との分岐点には回動自在なフラッパ23が配設されて
いる。 一方、前記排紙バス19は下ガイド24と反転
ローラ20とにより形成され、下ガイド24とプラテン
3との間に、原稿受は渡し部材25が複写P!12の上
面に取付けられている。この部材25の断面形状は第1
図に示すように、2又状に形成され、上面に100μ程
度ポリエステルフィルムを貼付した硬度60度程度のゴ
ム製で、可撓性と上面の摺動性とを有している。そして
、プラテン3側の高さはプラテン3よりも少し低く、下
ガイド24側の高さは、下ガイド24よりも少し高くな
るように配置され原稿Mのをプラテン3から排紙バス1
9に案内し易いようになっている。
ラテン3に臨んで開閉自在に支持されている。そして、
この原稿搬送装置1は、原稿Mを積載する原稿トレイ5
を有しており、このトレイ5には、原稿Mの1循環を検
知するリサイクルセンサ6と、該トレイ5より原稿Mを
給送する給紙ローラ7が配設されている。また、このロ
ーラ7の下流には、出没自在なストッパ8が配設されて
おり、このストッパ8の下流には、このローラ7により
給送される原稿Mを1枚ずつ分離するために軸方向に複
数個配置された分離搬送手段としての分離ベルト9と搬
送ローラ10とが配設されており、このローラ10の下
流にはレジストローラ対1】及び搬送バス12が配設さ
れている。更にこのパス12の下流には、原稿Mを前記
プラテン3の所定位置に搬送する搬送ベルト13が駆動
ローラ15と従動ローラ16とに張設されており、この
ベルト13の各位置にはこのベルト13を前記プラテン
3へ押圧する押圧ローラ17が配設されている。そして
、この搬送ベルト13の左方には、前記プラテン3から
原稿Mを排出する正面視0字状の排紙バス19が配設さ
れており、該パス19の屈曲部内側案内面は搬送ローラ
20により構成されている。更に該パス19の下流端に
は、原稿Mを前記原稿トレイ5へ排出する排紙ローラ対
21が配設されている。また、この排紙バス19から前
記搬送バス12のレジストローラ対11の上流側へ反転
バス22が連通されており、このパス22と排紙バス1
9との分岐点には回動自在なフラッパ23が配設されて
いる。 一方、前記排紙バス19は下ガイド24と反転
ローラ20とにより形成され、下ガイド24とプラテン
3との間に、原稿受は渡し部材25が複写P!12の上
面に取付けられている。この部材25の断面形状は第1
図に示すように、2又状に形成され、上面に100μ程
度ポリエステルフィルムを貼付した硬度60度程度のゴ
ム製で、可撓性と上面の摺動性とを有している。そして
、プラテン3側の高さはプラテン3よりも少し低く、下
ガイド24側の高さは、下ガイド24よりも少し高くな
るように配置され原稿Mのをプラテン3から排紙バス1
9に案内し易いようになっている。
次に本実施例の作用を説明する。
図示しないスタートキーな押すと、給紙ローラ7か回転
を始めると共に、ストッパ8が開放され、原稿トレイ5
上に積載されている原稿Mが給紙ローラ7により、分離
ベルト9と搬送ローラ10とのニップ部へ給送され、こ
のベルト9とローラ10とにより一枚ずつ分離されて、
最下位の原稿Mのみが搬送パス12へ送られる。更に原
稿Mは下流のレジストローラ対11につき当てられて、
斜行補正をされた後、レジストローラ対11によりプラ
テン3と搬送ベルト13との間へ送り込まれ、このベル
ト13によりプラテン3上の原稿載置位置に載置される
。
を始めると共に、ストッパ8が開放され、原稿トレイ5
上に積載されている原稿Mが給紙ローラ7により、分離
ベルト9と搬送ローラ10とのニップ部へ給送され、こ
のベルト9とローラ10とにより一枚ずつ分離されて、
最下位の原稿Mのみが搬送パス12へ送られる。更に原
稿Mは下流のレジストローラ対11につき当てられて、
斜行補正をされた後、レジストローラ対11によりプラ
テン3と搬送ベルト13との間へ送り込まれ、このベル
ト13によりプラテン3上の原稿載置位置に載置される
。
複写機2による複写が終ると、搬送ベルト13により、
原稿受は渡し部材25上を摺動しながら排紙バス19へ
搬送され、このバス19を反転ローラ20により排紙ロ
ーラ対21へ搬送され、このローラ対21により原稿ト
レイ5に積載されている原稿Mの最上部へ排出される。
原稿受は渡し部材25上を摺動しながら排紙バス19へ
搬送され、このバス19を反転ローラ20により排紙ロ
ーラ対21へ搬送され、このローラ対21により原稿ト
レイ5に積載されている原稿Mの最上部へ排出される。
以後、同様の動作により原稿トレイ5上に積載されてい
る原稿Mは順次プラテン3へ搬送されて複写され、再び
原稿トレイ5に積載される。
る原稿Mは順次プラテン3へ搬送されて複写され、再び
原稿トレイ5に積載される。
以上が自動送りモードの場合の動作である。
次にブックコピーモードの場合の動作について説明する
。
。
先ず、原稿搬送装置1を複写機2のプラテン3に対して
開き、大判原稿M等を画像面を下向きにして、プラテン
3上に載置し、原稿搬送装置1を原稿Mの押え板として
使用する。すると原稿Mがプラテン3よりはみ出して、
第3図に示すように、プラテン3及び複写機2の上面上
に、下ガイド24やベルト13により押圧される。つい
で、複写機1をオンして、大判原稿Mのコピーを作成し
た後、大判原稿Mを取り除く、この際、原稿Mか薄手の
紙質の場合には、原稿受は渡し部材25はほとんど変形
せずに、部材25になじむ。
開き、大判原稿M等を画像面を下向きにして、プラテン
3上に載置し、原稿搬送装置1を原稿Mの押え板として
使用する。すると原稿Mがプラテン3よりはみ出して、
第3図に示すように、プラテン3及び複写機2の上面上
に、下ガイド24やベルト13により押圧される。つい
で、複写機1をオンして、大判原稿Mのコピーを作成し
た後、大判原稿Mを取り除く、この際、原稿Mか薄手の
紙質の場合には、原稿受は渡し部材25はほとんど変形
せずに、部材25になじむ。
また、原稿Mが厚手の紙質の場合には、第4図に示すよ
うに、原稿受は渡し部材25が破線に示すように変形す
る。
うに、原稿受は渡し部材25が破線に示すように変形す
る。
従って、前記したように、自動送りモードの場合には、
原稿Mの排出時に受は渡し部材25により、原稿Mを排
紙バス19への案内をし、かつ原稿受は渡し部材25上
を容易に摺動させることができ、 ブックモードの場合
、薄手、厚手のいずれの原稿Mも原稿受は渡し部材25
により損傷を受けることを軽減する。
原稿Mの排出時に受は渡し部材25により、原稿Mを排
紙バス19への案内をし、かつ原稿受は渡し部材25上
を容易に摺動させることができ、 ブックモードの場合
、薄手、厚手のいずれの原稿Mも原稿受は渡し部材25
により損傷を受けることを軽減する。
なお、第3図に示すように前記実施例では、比較的的肉
厚二又状の原稿受は渡し部材25の本体をゴム製として
、上面にポリエステルフィルムを貼付したが、第4図に
示したように、肉厚1.5 am程度のポリプロピレン
材を開いたコ字状に形成したものでもよく前記同様の効
果を発揮する。
厚二又状の原稿受は渡し部材25の本体をゴム製として
、上面にポリエステルフィルムを貼付したが、第4図に
示したように、肉厚1.5 am程度のポリプロピレン
材を開いたコ字状に形成したものでもよく前記同様の効
果を発揮する。
(ト)発明の詳細
な説明したように、本発明によると原稿自動送りモード
の場合には、前記原稿受は渡し部材により前記原稿が案
内され、ブックコピーモードの場合には、前記原稿受は
渡し部材がセットされた前記原稿に弾性的に自在な変形
をして当接するので、前記原稿搬送装置使用時における
前記原稿の搬送における信頼性を低下させることなく、
ブ1期 ツクコピーモード時における前記原稿の損層な解消でき
る。
の場合には、前記原稿受は渡し部材により前記原稿が案
内され、ブックコピーモードの場合には、前記原稿受は
渡し部材がセットされた前記原稿に弾性的に自在な変形
をして当接するので、前記原稿搬送装置使用時における
前記原稿の搬送における信頼性を低下させることなく、
ブ1期 ツクコピーモード時における前記原稿の損層な解消でき
る。
第1図は本発明の実施例の要部を示す拡大側面図、第2
図はその全体を示す側面図、第3図はその作用説明図、
第4図は他の実施例を示す拡大側面図、第5図は従来例
を示す拡大側面図である。 1・・・原稿搬送装M、2・・・画像形成装置(複写機
) 3・・・原稿読取り部(プラテン)、12.1
9・・・搬送路(搬送バス、排紙バス)、25・・・原
稿受は渡し部材 M・・・原稿22 第 図 第3 図 第4 図
図はその全体を示す側面図、第3図はその作用説明図、
第4図は他の実施例を示す拡大側面図、第5図は従来例
を示す拡大側面図である。 1・・・原稿搬送装M、2・・・画像形成装置(複写機
) 3・・・原稿読取り部(プラテン)、12.1
9・・・搬送路(搬送バス、排紙バス)、25・・・原
稿受は渡し部材 M・・・原稿22 第 図 第3 図 第4 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、画像形成装置の原稿読取り部上に開閉自在に配設さ
れた原稿搬送装置と、該原稿搬送装置の原稿を搬入、搬
出する搬送路と前記原稿読取り部との間に設けられた原
稿受け渡し部材と、を有する画像形成装置において、 前期原稿受け渡し部材が変形自在な弾性材 よりなることを特徴とする画像形成装置における原稿受
け渡し部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27548089A JPH03138249A (ja) | 1989-10-23 | 1989-10-23 | 画像形成装置における原稿受け渡し部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27548089A JPH03138249A (ja) | 1989-10-23 | 1989-10-23 | 画像形成装置における原稿受け渡し部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03138249A true JPH03138249A (ja) | 1991-06-12 |
Family
ID=17556115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27548089A Pending JPH03138249A (ja) | 1989-10-23 | 1989-10-23 | 画像形成装置における原稿受け渡し部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03138249A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005213014A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US7852527B2 (en) | 2005-12-19 | 2010-12-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reader |
-
1989
- 1989-10-23 JP JP27548089A patent/JPH03138249A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005213014A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US7852527B2 (en) | 2005-12-19 | 2010-12-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reader |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH047240A (ja) | シート搬送装置 | |
JPH03138249A (ja) | 画像形成装置における原稿受け渡し部材 | |
JP2992715B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP2504655Y2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH0228447A (ja) | 片面複写済み用紙の搬送装置 | |
JPH08119519A (ja) | 原稿給送装置及びこれを用いた画像読み取り装置 | |
JP2002274689A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP2700820B2 (ja) | 画像記録装置の記録用紙搬送装置 | |
JPH11246081A (ja) | 給紙装置 | |
JPH07137890A (ja) | 手差し給紙装置における用紙の方向変換装置 | |
JPS6212533A (ja) | 原稿送給方法 | |
JP2785261B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JP2696958B2 (ja) | 画像形成装置の中間給紙装置 | |
JP2537449B2 (ja) | シ―ト材自動給送装置及び前記装置を具備した画像形成装置 | |
JPH05201602A (ja) | 湾屈癖矯正装置 | |
JP2632979B2 (ja) | 自動シート材給送装置 | |
JPH10139189A (ja) | 給紙装置の制御方法及び給紙装置 | |
JPH0388650A (ja) | 複写機の原稿自動給送装置 | |
JP2005178985A (ja) | 画像形成装置の原稿送り装置、及びこれを備えた画像形成装置 | |
JPH058887A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPH1159949A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPS628926A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPH0690322A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JP2002370842A (ja) | シート材分離搬送装置及び画像形成装置 | |
JPH11301869A (ja) | シート給紙装置 |