JP2002370842A - シート材分離搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents
シート材分離搬送装置及び画像形成装置Info
- Publication number
- JP2002370842A JP2002370842A JP2001175817A JP2001175817A JP2002370842A JP 2002370842 A JP2002370842 A JP 2002370842A JP 2001175817 A JP2001175817 A JP 2001175817A JP 2001175817 A JP2001175817 A JP 2001175817A JP 2002370842 A JP2002370842 A JP 2002370842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- conveying
- sheet
- separating
- conveyance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 シート材の重送を防止し、高品質のシート材
分離搬送装置を得ること。 【解決手段】 複数枚の用紙を順次分離搬送するシート
材分離搬送装置において、前記用紙の搬送部が摩擦部材
により形成される分離ローラ2と、前記分離ローラ2に
当接し、前記複数枚の用紙のうち少なくとも一部の搬送
を止める可撓性部材からなるブレーキ部材3と、前記ブ
レーキ部材3を前記分離ローラ2に押圧せしめる押圧部
材4と、を具備し、前記分離ローラよりシート材搬送方
向上流に、用紙を一時的に停止させるストッパ9を配置
し、前記ストッパ9の用紙と当接する面(突き当て部9
b)の形状が、前記ブレーキ部材3側から前記分離ロー
ラ2側に向けてシート材搬送方向に徐々に奥まっている
ことを特徴とする。
分離搬送装置を得ること。 【解決手段】 複数枚の用紙を順次分離搬送するシート
材分離搬送装置において、前記用紙の搬送部が摩擦部材
により形成される分離ローラ2と、前記分離ローラ2に
当接し、前記複数枚の用紙のうち少なくとも一部の搬送
を止める可撓性部材からなるブレーキ部材3と、前記ブ
レーキ部材3を前記分離ローラ2に押圧せしめる押圧部
材4と、を具備し、前記分離ローラよりシート材搬送方
向上流に、用紙を一時的に停止させるストッパ9を配置
し、前記ストッパ9の用紙と当接する面(突き当て部9
b)の形状が、前記ブレーキ部材3側から前記分離ロー
ラ2側に向けてシート材搬送方向に徐々に奥まっている
ことを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数枚のシート材
を順次分離搬送するシート材分離搬送装置に関し、例え
ばプリンタや複写機等の画像形成装置に用いられるシー
ト材分離搬送装置に関するものである。
を順次分離搬送するシート材分離搬送装置に関し、例え
ばプリンタや複写機等の画像形成装置に用いられるシー
ト材分離搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿の画像を読み取る原稿読取部
や記録シートに画像を記録する画像形成部を有する複写
機等の画像形成装置は、前記原稿或いは記録シート等の
シート材を順次分離搬送するシート材分離搬送装置を備
えている。
や記録シートに画像を記録する画像形成部を有する複写
機等の画像形成装置は、前記原稿或いは記録シート等の
シート材を順次分離搬送するシート材分離搬送装置を備
えている。
【0003】図7を用いて、従来のシート材分離搬送装
置について説明する。図7に示すように、分離ローラ5
2は、シート材としての用紙Sを分離搬送するためのロ
ーラであり、ゴムやエラストマ部材等で形成されるブレ
ーキ部材53と協働して用紙Sの最下紙Saのみを図中
矢印A方向に分離搬送する。ここで、ブレーキ部材53
は、押圧部材(不図示)により図中矢印P方向に押圧さ
れることにより分離ローラ52に押圧され、上記の動作
を行うことになる。
置について説明する。図7に示すように、分離ローラ5
2は、シート材としての用紙Sを分離搬送するためのロ
ーラであり、ゴムやエラストマ部材等で形成されるブレ
ーキ部材53と協働して用紙Sの最下紙Saのみを図中
矢印A方向に分離搬送する。ここで、ブレーキ部材53
は、押圧部材(不図示)により図中矢印P方向に押圧さ
れることにより分離ローラ52に押圧され、上記の動作
を行うことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、ユーザが複数枚の用紙を、該用紙束の先
端を揃えずに装置にセットした場合、特に用紙Sを図8
に示すようにブレーキ部材53側の用紙(図8中複数枚
の用紙Sの最上紙Sb)をシート材搬送方向下流側に先
に装填した場合、つまり装置に対して複数枚の用紙Sの
上層部から先に装填した場合、用紙Sの最上部(最上紙
Sb)が図8に示すように先に搬送されてしまい、ブレ
ーキ部材53が機能しなくなり、一度に複数枚の用紙が
搬送されてしまい、重送となり、シート材分離搬送装置
の品質の低下をもたらしていた。
来の技術では、ユーザが複数枚の用紙を、該用紙束の先
端を揃えずに装置にセットした場合、特に用紙Sを図8
に示すようにブレーキ部材53側の用紙(図8中複数枚
の用紙Sの最上紙Sb)をシート材搬送方向下流側に先
に装填した場合、つまり装置に対して複数枚の用紙Sの
上層部から先に装填した場合、用紙Sの最上部(最上紙
Sb)が図8に示すように先に搬送されてしまい、ブレ
ーキ部材53が機能しなくなり、一度に複数枚の用紙が
搬送されてしまい、重送となり、シート材分離搬送装置
の品質の低下をもたらしていた。
【0005】そこで、本発明の目的は、シート材の重送
を防止し、高品質のシート材分離搬送装置を得ることで
ある。
を防止し、高品質のシート材分離搬送装置を得ることで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の代表的な構成は、複数枚のシート材を順次分
離搬送するシート材分離搬送装置において、前記シート
材の搬送部が摩擦部材により形成されるシート材搬送部
材と、前記シート材搬送部材に当接し、前記複数枚のシ
ート材のうち少なくとも一部の搬送を止める可撓性部材
からなるブレーキ部材と、前記ブレーキ部材を前記シー
ト材搬送部材に押圧せしめる押圧部材と、を具備し、前
記シート材搬送部材よりシート材搬送方向上流に、シー
ト材を一時的に停止させるシート材一時停止手段を配置
し、前記シート材一時停止手段のシート材と当接する面
の形状が、前記ブレーキ部材側から前記シート材搬送部
材側に向けてシート材搬送方向に徐々に奥まっているこ
とを特徴とする。
の本発明の代表的な構成は、複数枚のシート材を順次分
離搬送するシート材分離搬送装置において、前記シート
材の搬送部が摩擦部材により形成されるシート材搬送部
材と、前記シート材搬送部材に当接し、前記複数枚のシ
ート材のうち少なくとも一部の搬送を止める可撓性部材
からなるブレーキ部材と、前記ブレーキ部材を前記シー
ト材搬送部材に押圧せしめる押圧部材と、を具備し、前
記シート材搬送部材よりシート材搬送方向上流に、シー
ト材を一時的に停止させるシート材一時停止手段を配置
し、前記シート材一時停止手段のシート材と当接する面
の形状が、前記ブレーキ部材側から前記シート材搬送部
材側に向けてシート材搬送方向に徐々に奥まっているこ
とを特徴とする。
【0007】上記構成によれば、仮にブレーキ部材側の
シート材(図中複数枚のシート材の最上部のシート材)
をシート材搬送方向下流側に先に装填した場合でも、ユ
ーザが前記シート材一時停止手段に複数枚のシート材を
突き当てた時に、該シート材一時停止手段の突き当て面
の形状に沿ったかたちのシート材の積載状態に修正され
る。
シート材(図中複数枚のシート材の最上部のシート材)
をシート材搬送方向下流側に先に装填した場合でも、ユ
ーザが前記シート材一時停止手段に複数枚のシート材を
突き当てた時に、該シート材一時停止手段の突き当て面
の形状に沿ったかたちのシート材の積載状態に修正され
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、
以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材
質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用され
る装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきもの
であり、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲
をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、
以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材
質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用され
る装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきもの
であり、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲
をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
【0009】〔第1実施形態〕図6を用いて、本発明の
第1実施形態に係るシート材分離搬送装置を備えた画像
形成装置を例示して説明する。図6は、本実施形態に係
るシート材分離搬送装置を具備した画像形成装置の全体
構成図である。尚、本実施形態では、画像形成装置とし
て、プリンタ、コピー、画像読取、FAXの機能を1台
に持たせた小型一体型マルチファンクションプリンタ
(以後、MFPと略す)を例示して説明する。
第1実施形態に係るシート材分離搬送装置を備えた画像
形成装置を例示して説明する。図6は、本実施形態に係
るシート材分離搬送装置を具備した画像形成装置の全体
構成図である。尚、本実施形態では、画像形成装置とし
て、プリンタ、コピー、画像読取、FAXの機能を1台
に持たせた小型一体型マルチファンクションプリンタ
(以後、MFPと略す)を例示して説明する。
【0010】図6に示すMFPにおいて、画像形成部と
してのプリンタ部は、着脱式プロセスカートリッジを使
用するレーザビームプリンタ11(以下、プリンタ11
と略す)で、記録対象のシート材である記録紙Pの搬送
方向は、右側が上流側、左側が下流側となる。
してのプリンタ部は、着脱式プロセスカートリッジを使
用するレーザビームプリンタ11(以下、プリンタ11
と略す)で、記録対象のシート材である記録紙Pの搬送
方向は、右側が上流側、左側が下流側となる。
【0011】このプリンタ21は、上流側に縦方向に向
けて画像形成前の記録紙P(記録対象のシート材)を支
持する給紙トレイ22を設け、本体下流側に画像形成後
の記録紙Pを縦方向に支持するフェイスダウン排紙(以
下F/D排紙と略す)用のトレイ23と、下流側に真っ
直ぐ排出するフェイスアップ(F/U)排出口を有す
る。そして、プリンタ給紙トレイ22下端部とF/D排
紙トレイ23下端部とを本体の右から左に向けて伸びる
搬送路で連結し、給紙部24、プロセスカートリッジ2
5、定着部26を可能な限り近接して配置することで縦
型略U字搬送路を構成している。
けて画像形成前の記録紙P(記録対象のシート材)を支
持する給紙トレイ22を設け、本体下流側に画像形成後
の記録紙Pを縦方向に支持するフェイスダウン排紙(以
下F/D排紙と略す)用のトレイ23と、下流側に真っ
直ぐ排出するフェイスアップ(F/U)排出口を有す
る。そして、プリンタ給紙トレイ22下端部とF/D排
紙トレイ23下端部とを本体の右から左に向けて伸びる
搬送路で連結し、給紙部24、プロセスカートリッジ2
5、定着部26を可能な限り近接して配置することで縦
型略U字搬送路を構成している。
【0012】次に画像読取部について説明する。画像読
取部30はプリンタ21の開閉カバー27上に、プリン
タ給紙トレイ22と原稿給紙トレイ31がほぼ平行とな
るように配置され、原稿D(読取対象のシート材)の搬
送方向は、プリンタ21と同様に右側が上流側、左側が
下流側となる。原稿Dは原稿給紙トレイ31から搬送部
材である分離ローラ2により下方に搬送され、読取搬送
ローラ33により画像読取センサ34へ送られる。
取部30はプリンタ21の開閉カバー27上に、プリン
タ給紙トレイ22と原稿給紙トレイ31がほぼ平行とな
るように配置され、原稿D(読取対象のシート材)の搬
送方向は、プリンタ21と同様に右側が上流側、左側が
下流側となる。原稿Dは原稿給紙トレイ31から搬送部
材である分離ローラ2により下方に搬送され、読取搬送
ローラ33により画像読取センサ34へ送られる。
【0013】原稿Dに記録された文字、図形等は、画像
読取センサ34によりを電気的な信号に変換され、変換
された画像データが、ホストコンピュータ等に送られて
ディスプレイ上に表示されればイメージスキャナ、電話
回線を通じて転送されればFAX、そのままプリンタへ
送られてプリントされればコピーとして機能する。この
ように1台の装置に複数の機能を持つためにマルチファ
ンクションプリンタ(MFP)と呼ばれる。
読取センサ34によりを電気的な信号に変換され、変換
された画像データが、ホストコンピュータ等に送られて
ディスプレイ上に表示されればイメージスキャナ、電話
回線を通じて転送されればFAX、そのままプリンタへ
送られてプリントされればコピーとして機能する。この
ように1台の装置に複数の機能を持つためにマルチファ
ンクションプリンタ(MFP)と呼ばれる。
【0014】画像読取センサ34を通過した原稿Dは、
読取排紙ローラ36により下流側に搬送され、原稿排紙
トレイ38上に順次排出されて積載される。
読取排紙ローラ36により下流側に搬送され、原稿排紙
トレイ38上に順次排出されて積載される。
【0015】次に、図1〜図5を用いて、第1実施形態
に係るシート材分離搬送装置を説明する。図1はシート
材分離搬送装置の中央断面図であって、ユーザが複数枚
のシート材を装置に装填している途中の様子を表す。図
5は図1の部分詳細斜視図である。
に係るシート材分離搬送装置を説明する。図1はシート
材分離搬送装置の中央断面図であって、ユーザが複数枚
のシート材を装置に装填している途中の様子を表す。図
5は図1の部分詳細斜視図である。
【0016】図1において、1はシート材としての用紙
(本実施形態では読取対象のシート材である原稿Dを例
示)であり、1bが最上部の用紙、1aが最下部の用紙
である。2はシート材を分離搬送するシート材搬送部材
としての分離ローラ2であり、ゴムやエラストマ部材等
で形成されるブレーキ部材3と協働して用紙1の最下紙
1aのみを図4中矢印A方向に分離搬送する。ここで、
ブレーキ部材3は、金属の可撓性部材からなる押圧部材
4により図中矢印P2方向に押圧されることにより分離
ローラ2に押圧され、上記の動作を行うことになる。
(本実施形態では読取対象のシート材である原稿Dを例
示)であり、1bが最上部の用紙、1aが最下部の用紙
である。2はシート材を分離搬送するシート材搬送部材
としての分離ローラ2であり、ゴムやエラストマ部材等
で形成されるブレーキ部材3と協働して用紙1の最下紙
1aのみを図4中矢印A方向に分離搬送する。ここで、
ブレーキ部材3は、金属の可撓性部材からなる押圧部材
4により図中矢印P2方向に押圧されることにより分離
ローラ2に押圧され、上記の動作を行うことになる。
【0017】また、6はピックアップローラであり、回
動中心軸6aを中心にして図2中矢印B方向に回動す
る。ピックアップローラ6の対向位置にはピックアップ
板7があり、回動中心7aを中心に回動自在に支持さ
れ、ピックアップ押圧部材8により図1中矢印P1方向
にピックアップ板7を押圧することで、ピックアップロ
ーラ6との協働作用により用紙1を図3中矢印A方向に
搬送する。
動中心軸6aを中心にして図2中矢印B方向に回動す
る。ピックアップローラ6の対向位置にはピックアップ
板7があり、回動中心7aを中心に回動自在に支持さ
れ、ピックアップ押圧部材8により図1中矢印P1方向
にピックアップ板7を押圧することで、ピックアップロ
ーラ6との協働作用により用紙1を図3中矢印A方向に
搬送する。
【0018】また、9はシート材一時停止手段としての
ストッパであり、回動中心9aを中心に回動自在に支持
されており、ストッパカム11が図3中矢印C方向に回
転することで、ストッパ9は図3中矢印E方向に回転し
ていく。図1に示すように、ストッパ9の用紙1と当接
する面である突き当て部9bは、図1中、上から下、つ
まりブレーキ部材3側から分離ローラ2の方向に向かっ
て用紙1の搬送方向に徐々に奥まっている。更に、スト
ッパ9の突き当て部9bには第2のブレーキ部材である
ストッパブレーキ部材10が固定されている。本実施形
態において、ストッパブレーキ部材10の材質は、ゴム
やエラストマ部材等で形成されているが、これに限定さ
れるものではなく、例えばストッパ9の突き当て部9b
の表面を荒らす等、シート材に対して摩擦係数がある程
度以上あれば良い。
ストッパであり、回動中心9aを中心に回動自在に支持
されており、ストッパカム11が図3中矢印C方向に回
転することで、ストッパ9は図3中矢印E方向に回転し
ていく。図1に示すように、ストッパ9の用紙1と当接
する面である突き当て部9bは、図1中、上から下、つ
まりブレーキ部材3側から分離ローラ2の方向に向かっ
て用紙1の搬送方向に徐々に奥まっている。更に、スト
ッパ9の突き当て部9bには第2のブレーキ部材である
ストッパブレーキ部材10が固定されている。本実施形
態において、ストッパブレーキ部材10の材質は、ゴム
やエラストマ部材等で形成されているが、これに限定さ
れるものではなく、例えばストッパ9の突き当て部9b
の表面を荒らす等、シート材に対して摩擦係数がある程
度以上あれば良い。
【0019】図1中の複数枚の用紙1は一般的ユーザが
初期的にセットする過程の状態を表し、先端部1αの状
態を表している。ここで、ピックアップローラ6の状態
は図1の状態であるため、複数枚の用紙1の装填時にユ
ーザが受ける引っ掛かり感がないため、複数枚の用紙1
は先端部1αがストッパ9の突き当て部9bと平行なス
トッパブレーキ部材10に突き当たったところで、ユー
ザは突き当たり感を受けることになる。これにより用紙
1の装填完了時は、用紙1の先端部1αが図2の状態に
なる。尚、このとき、ピックアップローラ6やストッパ
9は図1の状態である。
初期的にセットする過程の状態を表し、先端部1αの状
態を表している。ここで、ピックアップローラ6の状態
は図1の状態であるため、複数枚の用紙1の装填時にユ
ーザが受ける引っ掛かり感がないため、複数枚の用紙1
は先端部1αがストッパ9の突き当て部9bと平行なス
トッパブレーキ部材10に突き当たったところで、ユー
ザは突き当たり感を受けることになる。これにより用紙
1の装填完了時は、用紙1の先端部1αが図2の状態に
なる。尚、このとき、ピックアップローラ6やストッパ
9は図1の状態である。
【0020】ここで仮にユーザが複数枚の用紙1の装填
を図1の状態で止めてしまっても、本装置が動作を開始
すると、まずピックアップローラ6が図2において矢印
B方向に回転し、そのときにはストッパ9が図1の状態
で停止していることで、ピックアップローラ6により複
数枚の用紙1の先端部1αはストッパ9のストッパブレ
ーキ部材10に突き当たり、先端部1αの状態は図2に
示すようにストッパ9の突き当て面(突き当て部9b)
に沿った状態になる。
を図1の状態で止めてしまっても、本装置が動作を開始
すると、まずピックアップローラ6が図2において矢印
B方向に回転し、そのときにはストッパ9が図1の状態
で停止していることで、ピックアップローラ6により複
数枚の用紙1の先端部1αはストッパ9のストッパブレ
ーキ部材10に突き当たり、先端部1αの状態は図2に
示すようにストッパ9の突き当て面(突き当て部9b)
に沿った状態になる。
【0021】更に用紙1が本装置に対して斜めに装填さ
れても、図5に示すように、前記ストッパ9を用紙1の
搬送方向に対して直角方向に複数配置しているため、少
なくとも2個以上のストッパ9に用紙1の先端が突き当
たった時点で用紙1の斜行は修正される。尚、本実施形
態では、ストッパ9を2個配設した場合を例示している
が、これに限定されるものではなく、ストッパ9の個数
は必要に応じて適宜設ければ良い。
れても、図5に示すように、前記ストッパ9を用紙1の
搬送方向に対して直角方向に複数配置しているため、少
なくとも2個以上のストッパ9に用紙1の先端が突き当
たった時点で用紙1の斜行は修正される。尚、本実施形
態では、ストッパ9を2個配設した場合を例示している
が、これに限定されるものではなく、ストッパ9の個数
は必要に応じて適宜設ければ良い。
【0022】また、前記複数のストッパ9は、シート材
搬送方向の中心線に対して対称位置に配設されている。
これにより、上記斜行補正の機能をより高める効果があ
る。
搬送方向の中心線に対して対称位置に配設されている。
これにより、上記斜行補正の機能をより高める効果があ
る。
【0023】次に複数枚の用紙1同士の摩擦係数が高く
て、ピックアップローラ6の回転でも用紙1の先端部1
αの状態が図2に示す状態にならなくても、下記の如き
動作により用紙1の先端部1αの状態は補正される。即
ち、ピックアップローラ6が矢印B方向の回転を行った
後、ストッパカム11が図3中矢印C方向に回転し、こ
のストッパカム11がストッパ9の係合部9cに係合し
て該ストッパ9が回動中心9aを中心にして図3中矢印
E方向に徐々に回転を開始する。そのため、複数枚の用
紙1は分離ローラ側からブレーキ部材側に向けてストッ
パ9に順次一時停止が解除され、分離ローラ側(最下
側)の用紙から順次ブレーキ部材3による分離部に搬送
されていく。
て、ピックアップローラ6の回転でも用紙1の先端部1
αの状態が図2に示す状態にならなくても、下記の如き
動作により用紙1の先端部1αの状態は補正される。即
ち、ピックアップローラ6が矢印B方向の回転を行った
後、ストッパカム11が図3中矢印C方向に回転し、こ
のストッパカム11がストッパ9の係合部9cに係合し
て該ストッパ9が回動中心9aを中心にして図3中矢印
E方向に徐々に回転を開始する。そのため、複数枚の用
紙1は分離ローラ側からブレーキ部材側に向けてストッ
パ9に順次一時停止が解除され、分離ローラ側(最下
側)の用紙から順次ブレーキ部材3による分離部に搬送
されていく。
【0024】図4は図3の状態から更に進行した状態を
表す。図4において、複数枚の用紙1は分離ローラ側
(最下側)の用紙1から順次ブレーキ部材3に到達して
いくため、図4に示すようにブレーキ部材3の斜面に沿
って用紙1の先端部1αは形成され、分離ローラ2の図
4中矢印D方向の回転により、最下紙1aより順次分離
搬送されていく。
表す。図4において、複数枚の用紙1は分離ローラ側
(最下側)の用紙1から順次ブレーキ部材3に到達して
いくため、図4に示すようにブレーキ部材3の斜面に沿
って用紙1の先端部1αは形成され、分離ローラ2の図
4中矢印D方向の回転により、最下紙1aより順次分離
搬送されていく。
【0025】また、前記複数のストッパ9のシート材停
止解除のための移動は同時に行われるので、上記斜行補
正された用紙1の先端の整列を前記ストッパ9のシート
材停止解除のための移動が行われているときでも乱すこ
とがない。
止解除のための移動は同時に行われるので、上記斜行補
正された用紙1の先端の整列を前記ストッパ9のシート
材停止解除のための移動が行われているときでも乱すこ
とがない。
【0026】上述したように、本実施形態によれば、ス
トッパ9の用紙と当接する面(突き当て部9b)の形状
が、ブレーキ部材側から分離ローラ側に向けてシート材
搬送方向に徐々に奥まっているので、仮にブレーキ部材
側の用紙(図中複数枚の用紙の最上紙)をシート材搬送
方向下流側に先に装填した場合でも、ユーザが前記スト
ッパ9に複数枚の用紙を突き当てた時に、該ストッパの
突き当て面の形状に沿ったかたちの用紙の積載状態に修
正される。
トッパ9の用紙と当接する面(突き当て部9b)の形状
が、ブレーキ部材側から分離ローラ側に向けてシート材
搬送方向に徐々に奥まっているので、仮にブレーキ部材
側の用紙(図中複数枚の用紙の最上紙)をシート材搬送
方向下流側に先に装填した場合でも、ユーザが前記スト
ッパ9に複数枚の用紙を突き当てた時に、該ストッパの
突き当て面の形状に沿ったかたちの用紙の積載状態に修
正される。
【0027】また、ユーザが複数枚の用紙1の装填をス
トッパ9の突き当て部9bに当接する前に止めてしまっ
ても、ピックアップローラ6の回転により前記ストッパ
9の突き当て部9bに用紙1の先端部1αを付勢するの
で、用紙1の先端部1αのストッパ9の突き当て部9b
に沿った状態への修正が自動で行える。
トッパ9の突き当て部9bに当接する前に止めてしまっ
ても、ピックアップローラ6の回転により前記ストッパ
9の突き当て部9bに用紙1の先端部1αを付勢するの
で、用紙1の先端部1αのストッパ9の突き当て部9b
に沿った状態への修正が自動で行える。
【0028】更に、前記ピックアップローラ6の回転で
用紙1の先端部1αの状態がストッパ9の突き当て部9
bに沿ったかたちにならなくても、前記ストッパ9のシ
ート材停止解除のための移動を行い、ストッパ9が複数
枚の用紙1を分離ローラ側から順次開放していくので、
上記効果と同様の効果が得られる。
用紙1の先端部1αの状態がストッパ9の突き当て部9
bに沿ったかたちにならなくても、前記ストッパ9のシ
ート材停止解除のための移動を行い、ストッパ9が複数
枚の用紙1を分離ローラ側から順次開放していくので、
上記効果と同様の効果が得られる。
【0029】〔他の実施形態〕前述した実施形態では、
画像形成装置としてプリンタを例示したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、例えばスキャナ、複写
機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置であっても
良く、該画像形成装置に用いられるシート材分離搬送装
置に本発明を適用することにより同様の効果を得ること
ができる。
画像形成装置としてプリンタを例示したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、例えばスキャナ、複写
機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置であっても
良く、該画像形成装置に用いられるシート材分離搬送装
置に本発明を適用することにより同様の効果を得ること
ができる。
【0030】また前述した実施形態では、読取対象とし
ての原稿等を順次分離搬送するシート材分離搬送装置を
例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、
例えば、記録対象としての記録紙等のシート材を順次分
離搬送するするシート材分離搬送装置を適用しても同様
の効果を得ることができる。
ての原稿等を順次分離搬送するシート材分離搬送装置を
例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、
例えば、記録対象としての記録紙等のシート材を順次分
離搬送するするシート材分離搬送装置を適用しても同様
の効果を得ることができる。
【0031】また前述した実施形態では、記録方式とし
て電子写真方式を例示したが、これに限定されるもので
はなく、例えばインクジェット方式等の他の記録方式で
あっても良い。
て電子写真方式を例示したが、これに限定されるもので
はなく、例えばインクジェット方式等の他の記録方式で
あっても良い。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
シート材停止手段のシート材と当接する面の形状が、ブ
レーキ部材側から分離ローラ側に向けてシート材搬送方
向に徐々に奥まっているので、仮にブレーキ部材側のシ
ート材をシート材搬送方向下流側に先に装填した場合で
も、ユーザが前記シート材停止手段に複数枚のシート材
を突き当てた時に、該シート材停止手段の突き当て面の
形状に沿ったかたちのシート材の積載状態に修正され
る。
シート材停止手段のシート材と当接する面の形状が、ブ
レーキ部材側から分離ローラ側に向けてシート材搬送方
向に徐々に奥まっているので、仮にブレーキ部材側のシ
ート材をシート材搬送方向下流側に先に装填した場合で
も、ユーザが前記シート材停止手段に複数枚のシート材
を突き当てた時に、該シート材停止手段の突き当て面の
形状に沿ったかたちのシート材の積載状態に修正され
る。
【0033】また、ユーザが複数枚のシート材の装填を
シート材停止手段の突き当て面に当接する前に止めてし
まっても、ピックアップ手段により前記シート材停止手
段の突き当て面にシート材の先端を付勢するので、シー
ト材停止手段の突き当て面に沿った状態へのシート材先
端の修正が自動で行える。
シート材停止手段の突き当て面に当接する前に止めてし
まっても、ピックアップ手段により前記シート材停止手
段の突き当て面にシート材の先端を付勢するので、シー
ト材停止手段の突き当て面に沿った状態へのシート材先
端の修正が自動で行える。
【0034】更に、前記ピックアップ手段によりシート
材の先端の状態がシート材停止手段の突き当て面に沿っ
たかたちにならなくても、前記シート材停止手段のシー
ト材停止解除のための移動を行い、シート材停止手段が
複数枚のシート材をシート材搬送部材側から順次開放し
ていくので、上記効果と同様の効果が得られる。
材の先端の状態がシート材停止手段の突き当て面に沿っ
たかたちにならなくても、前記シート材停止手段のシー
ト材停止解除のための移動を行い、シート材停止手段が
複数枚のシート材をシート材搬送部材側から順次開放し
ていくので、上記効果と同様の効果が得られる。
【0035】これにより、シート材の重送を防止し、高
品質のシート材分離搬送装置を得ることができる。
品質のシート材分離搬送装置を得ることができる。
【図1】第1実施形態に係るシート材搬送装置の中央断
面図
面図
【図2】第1実施形態に係るシート材搬送装置の中央断
面図
面図
【図3】第1実施形態に係るシート材搬送装置の中央断
面図
面図
【図4】第1実施形態に係るシート材搬送装置の中央断
面図
面図
【図5】図1の部分詳細斜視図
【図6】本実施形態に係るシート材分離搬送装置を具備
した画像形成装置の全体構成図
した画像形成装置の全体構成図
【図7】従来のシート材搬送装置の中央断面図
【図8】従来のシート材搬送装置の中央断面図
D …原稿 P …記録紙 1,1a,1b …用紙 1α …先端部 2 …分離ローラ 3 …ブレーキ部材 4 …押圧部材 6 …ピックアップローラ 6a …回動中心軸 7 …ピックアップ板 7a …回動中心軸 8 …ピックアップ押圧部材 9 …ストッパ 9a …回動中心軸 9b …突き当て部 9b …係合部 10 …ストッパブレーキ部材 11 …ストッパカム 21 …プリンタ 22 …プリンタ給紙トレイ 23 …F/D排紙トレイ 25 …プロセスカートリッジ 26 …定着部 27 …開閉カバー 30 …画像読取部 31 …原稿給紙トレイ 33 …読取搬送ローラ 34 …画像読取センサ 36 …読取排紙ローラ 38 …原稿排紙トレイ
フロントページの続き Fターム(参考) 2H072 BA03 BA08 BA13 CB05 JA04 JA05 JC07 JC08 3F343 FA02 FB02 FB03 FC01 GA01 GB02 GC01 GD01 JA03 JD04 JD08 KA06 KA13 KA20 KB05 LA03 LB08 LC17 LC20 LD04 MB03 MB14 MC26
Claims (9)
- 【請求項1】 複数枚のシート材を順次分離搬送するシ
ート材分離搬送装置において、 前記シート材の搬送部が摩擦部材により形成されるシー
ト材搬送部材と、 前記シート材搬送部材に当接し、前記複数枚のシート材
のうち少なくとも一部の搬送を止める可撓性部材からな
るブレーキ部材と、 前記ブレーキ部材を前記シート材搬送部材に押圧せしめ
る押圧部材と、 を具備し、 前記シート材搬送部材よりシート材搬送方向上流に、シ
ート材を一時的に停止させるシート材一時停止手段を配
置し、 前記シート材一時停止手段のシート材と当接する面の形
状が、前記ブレーキ部材側から前記シート材搬送部材側
に向けてシート材搬送方向に徐々に奥まっていることを
特徴とするシート材分離搬送装置。 - 【請求項2】 複数枚のシート材を順次分離搬送するシ
ート材分離搬送装置において、 シート材を繰り出し搬送するピックアップ手段と、 前記ピックアップ手段よりシート材搬送方向下流に配置
され、前記シート材の搬送部が摩擦部材により形成され
るシート材搬送部材と、 前記シート材搬送部材に当接し、前記複数枚のシート材
のうち少なくとも一部の搬送を止める可撓性部材からな
るブレーキ部材と、 前記ブレーキ部材を前記シート材搬送部材に押圧せしめ
る押圧部材と、 を具備し、 前記ピックアップ手段よりシート材搬送方向下流であっ
て、前記シート材搬送部材よりシート材搬送方向上流
に、シート材の一時停止/停止解除を行う移動可能なシ
ート材一時停止手段を配置し、 前記シート材一時停止手段のシート材停止解除のための
移動方向が、複数枚のシート材の前記シート材搬送部材
側から前記ブレーキ部材側に向けて順次開放していくこ
とを特徴とするシート材分離搬送装置。 - 【請求項3】 前記シート材一時停止手段のシート材と
当接する面に第2のブレーキ部材を配設したことを特徴
とする請求項2に記載のシート材分離搬送装置。 - 【請求項4】 複数枚のシート材を順次分離搬送するシ
ート材分離搬送装置において、 シート材を繰り出し搬送するピックアップ手段と、 前記ピックアップ手段よりシート材搬送方向下流に配置
され、前記シート材の搬送部が摩擦部材により形成され
るシート材搬送部材と、 前記シート材搬送部材に当接し、前記複数枚のシート材
のうち少なくとも一部の搬送を止める可撓性部材からな
るブレーキ部材と、 前記ブレーキ部材を前記シート材搬送部材に押圧せしめ
る押圧部材と、 を具備し、 前記ピックアップ手段よりシート材搬送方向下流であっ
て、前記シート材搬送部材よりシート材搬送方向上流
に、シート材の一時停止/停止解除を行う移動可能なシ
ート材一時停止手段を配置し、 前記シート材一時停止手段の前記シート材と当接する面
の形状が、前記ブレーキ部材側から前記シート材搬送部
材側に向けてシート材搬送方向に徐々に奥まっており、 前記シート材一時停止手段のシート材停止解除のための
移動方向が、複数枚のシート材の前記シート材搬送部材
側から前記ブレーキ部材側に向けて順次開放していくこ
とを特徴とするシート材分離搬送装置。 - 【請求項5】 前記ピックアップ手段により前記シート
材一時停止手段にシート材を付勢した後、前記シート材
一時停止手段のシート材停止解除のための移動を行うこ
とを特徴とする請求項2〜3のいずれか1項に記載のシ
ート材分離搬送装置。 - 【請求項6】 前記シート材一時停止手段をシート材搬
送方向に対して直角方向に複数配設したことを特徴とす
る請求項1〜5のいずれか1項に記載のシート材分離搬
送装置。 - 【請求項7】 前記シート材一時停止手段の配設位置
が、シート材搬送方向の中心線に対して対称位置に配設
されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1
項に記載のシート材分離搬送装置。 - 【請求項8】 前記シート材一時停止手段のシート材停
止解除のための移動が同時に行われることを特徴とする
請求項1〜7のいずれか1項に記載のシート材分離搬送
装置。 - 【請求項9】 読取対象のシート材の画像を読み取る画
像読取手段、記録対象のシート材に画像を形成する画像
形成手段のいずれか一方又は両方を有する画像形成装置
において、前記シート材を順次分離搬送するシート材分
離搬送装置として、請求項1〜8のいずれか1項に記載
のシート材分離搬送装置を備えていることを特徴とする
画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001175817A JP2002370842A (ja) | 2001-06-11 | 2001-06-11 | シート材分離搬送装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001175817A JP2002370842A (ja) | 2001-06-11 | 2001-06-11 | シート材分離搬送装置及び画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002370842A true JP2002370842A (ja) | 2002-12-24 |
Family
ID=19016888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001175817A Pending JP2002370842A (ja) | 2001-06-11 | 2001-06-11 | シート材分離搬送装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002370842A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018070319A (ja) * | 2016-10-27 | 2018-05-10 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置 |
JP2019026424A (ja) * | 2017-07-28 | 2019-02-21 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置 |
-
2001
- 2001-06-11 JP JP2001175817A patent/JP2002370842A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018070319A (ja) * | 2016-10-27 | 2018-05-10 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置 |
JP2019026424A (ja) * | 2017-07-28 | 2019-02-21 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3962605B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2000143023A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2006056690A (ja) | シート給送装置及び画像処理装置 | |
JP4537226B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5263148B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4194536B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2002012354A (ja) | シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置 | |
JP2002370842A (ja) | シート材分離搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2879527B2 (ja) | シート材給送装置および画像形成装置 | |
JP2004093902A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4838670B2 (ja) | シート排出装置 | |
JP4484264B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7108969B2 (ja) | 原稿搬送補助装置、自動原稿搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置 | |
JPH08225186A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP7314640B2 (ja) | シート給送装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2838307B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP4560282B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4078617B2 (ja) | 手差給紙装置 | |
JP4193673B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP5931805B2 (ja) | シート搬送装置およびこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置 | |
JP2000118803A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の記録材搬送方法 | |
JPH09286526A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH11180579A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JPH10291662A (ja) | シート材給送装置 | |
JPH10330007A (ja) | 紙搬送装置の排紙部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080116 |