JP4193673B2 - 給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4193673B2
JP4193673B2 JP2003366863A JP2003366863A JP4193673B2 JP 4193673 B2 JP4193673 B2 JP 4193673B2 JP 2003366863 A JP2003366863 A JP 2003366863A JP 2003366863 A JP2003366863 A JP 2003366863A JP 4193673 B2 JP4193673 B2 JP 4193673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
guide member
guide
fed
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003366863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005132504A (ja
Inventor
高史 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2003366863A priority Critical patent/JP4193673B2/ja
Publication of JP2005132504A publication Critical patent/JP2005132504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193673B2 publication Critical patent/JP4193673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、ファクシミリ装置、複写機或いはプリンタ(これらの複合機も含む)等の画像形成装置において、記録紙カセットから記録紙を1枚ずつ繰出し記録部に給送させる為の給紙装置に関する。
上記画像形成装置においては、装置のコンパクト化を図る為に、記録済記録紙の排出トレイを記録紙カセットの上方に積層状態で配設し、記録紙カセットから繰出された記録紙を、Uターン状にガイド搬送し、記録部を経て排出トレイに排出させるよう構成されたものが多用されるようになってきた。特許文献1は、このようなUターン状に湾曲されたシート搬送路を備えた画像形成装置の一例を示すものである。
特開2002−68512号公報
上記特許文献1に開示されたような画像形成装置において、給紙ローラによってカセットから繰出されるシート(記録紙)は、急激に立ち上がる湾曲した給送路に沿ってUターン状に方向転換され、記録部に給送される。従って、カセットから繰出されるシートの先端部は、上記急激に立ち上がる給送路の湾曲したガイド壁に当接した後、ガイド壁に沿ってUターン状にガイドされることになるが、ガイド壁の壁面の滑り性が若干低下していたり、記録紙が腰の弱い用紙であったりすると、上記繰出し時に記録紙の先端部がガイド壁に突っかかったり、丸まったり(カール)して、記録紙ジャムの原因となることがある。特に、ガイド壁の背後に下段カセットからの記録紙の搬送路を形成している場合、装置の限られたスペースからこの搬送路を確保するには、ガイド壁の立ち上げ角度をより一層急角度にせざるを得ず、上記ジャムの発生頻度が更に高くなることにもなる。
本発明は、上記のような実情に鑑みなされたものであり、記録紙カセットから繰出された記録紙の先端部が滞ることなく円滑にガイドされ、その後の給送がスムースになされる給紙装置及びこれを用いた画像形成装置を提供するものである。
本発明の請求項1の発明は、給紙装置に関するもので、
記録紙を収容する記録紙カセットと、該記録紙カセットに収容された記録紙を1枚ずつ繰出し給送する給紙ローラと、繰出し給送された記録紙を、湾曲する搬送路に向けガイドするガイド部材とよりなり、
該ガイド部材は、給送される記録紙先端の推進力が作用した時には前方に傾倒し、記録紙が通過した後は元の位置に起立復帰するよう傾動可能に設けられ、
前記ガイド部材には弾性材が付設され、該ガイド部材は、記録紙カセットからの記録紙の繰出しに伴い弾性材の弾力に抗したその記録紙先端の推進力が作用した時には前方に傾倒し、記録紙が通過した後は弾性材の復元弾力により元の位置に起立復帰するようになされ、
前記弾性材は、前記ガイド部材の前方に突出するよう付設されてガイド部材とともに記録紙ガイドを構成し、ガイド部材が前方に傾倒した時には、その先側が前記湾曲搬送路の一部を構成するガイド壁に弾接するようにしたことを特徴とする。
請求項2の発明は、前記弾性材が、可撓性の樹脂シートからなることを特徴とする。
請求項3の発明は、前記給紙装置を設けた画像形成装置が、該記録紙カセットから繰出し給送される記録紙を搬送する湾曲搬送路と、この湾曲搬送路に引続き配設された記録部と、記録済の記録紙を排出堆積させる排出トレイとを備えたことを特徴とする。
請求項4の発明は、前記画像形成装置における湾曲搬送路が、記録紙カセットから繰出された記録紙をUターン状に搬送ガイドするよう形成されたものであることを特徴とする。
請求項5の発明は、前記湾曲搬送路の一部を構成するガイド壁が、前記記録紙カセットの下方に配設される下段記録紙カセットから繰出し給送される記録紙のガイド壁をも兼ね、前記ガイド部材が起立状態の時には、このガイド部材の背面とガイド壁との間に下段記録紙カセットからの記録紙の通過を許容し得る間隔が確保されるようにしたことを特徴とする。
請求項6の発明は、このガイド壁が、開閉可能なジャムアクセスカバーの内面に形成されていることを特徴とする。
前記給紙装置および給紙装置を設けた画像形成装置によれば、記録紙カセットから繰出し給送された記録紙は、ガイド部材にガイドされて湾曲する搬送路に向け送られるが、このガイド部材は、給送される記録紙先端の推進力が作用した時には前方に傾倒するから、その先端部のガイド部材に対する当接角度が小さくなり、ガイド部材の抵抗が少なくスムースな記録紙の給送がなされる。従って、記録紙をUターン状にガイドして記録部に給送するような画像形成装置のように、ガイド部材を急激に立ち上げるよう構成することが不可避の場合には、装置のコンパクト化に大きく寄与する。そして、このガイド部材は、記録紙が通過した後は、元の位置に起立復帰するようになされているから、マルチカセット式画像形成装置における下段カセットからの記録紙の搬送通路を、ガイド部材の背後に確保することができ、装置のコンパクト化を図りながら、各記録紙カセットからの記録紙の給送が円滑になされる。
以下に本発明の最良の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の画像形成装置の一例を示す概略的縦断面図、図2は本発明の給紙装置の一例を示す拡大断面図、図3は同動作状態を示す拡大断面図、図4は同要部の斜視図を示す。
図例の画像形成装置1は、ファクシミリ機能、複写機能及びプリンタ機能を備えた所謂複合機に適用されたものであることを示し、上部より自動原稿送り装置(ADF)2、画像読取部3、記録部4及び記録紙の給紙部5が積層状態で構成されている。ADF2は、原稿トレイ2a上に堆積載置された原稿を、ピックアップローラ2b及び分離手段(分離ローラとリタードローラの対)2cにより1枚ずつ繰出し分離し、各搬送ローラ対2d、2e、2fにより湾曲搬送路2gを搬送させながら、途中ADF原稿の読取ポイントpにおいて、静止した読取走査装置(後記する)3aによってその画像を読取り、排出ローラ対2hによって原稿排出トレイ2i上に順次排出させるべく機能するものである。
画像読取部3は、ADF読取部3bと平板式読取走査部(FBS)3cとにより構成され、図1は、上記読取走査装置3aがADF読取ポイントpの直下のADF読取部3bに静止し、ADF2によって順次自動給送される原稿の画像を読取る状態を示している。FBS3cにおいて画像読取を行う場合は、読取走査装置3aがFBS3cに移動し、プラテンガラス3dの下を左右に往復移動しながら、プラテンガラス3dの上に下向きに置かれた原稿の画像を読取る。上記ADF2を構成する一連の機構は、プラテンカバー(原稿押圧板)も兼ね、紙面奥側をヒンジ部として上下に開閉可能とされている。
図例の記録部4は、電子写真式記録装置からなることを示し、感光体ドラム4a、帯電器4b、光(LED或いはレーザ)書込みユニット4c、現像器4d、転写器4e及び定着器4fにより構成される。そして、定着器4fの下流側には、排出ローラ対4g及び排出トレイ4hが連設されている。この電子写真式記録装置においては、上記画像読取部3で読取られた画情報、或いはファクシミリやパソコン等の外部端末から送信された画情報が、帯電器4bによって一様に帯電された感光体ドラム4aの表面に、光書込みユニット4cによって光情報として書き込まれ、感光体ドラム4aの表面には光情報に基づく静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像器4dによって現像され、転写器4eによって、後記する湾曲搬送路14を搬送される記録紙にトナー画像として逐次転写される。記録紙に転写されたトナー画像は、定着器4fによって永久画像として定着され、永久画像が形成された記録紙は、排出ローラ対4gによって排出トレイ4h上に排出・堆積される。尚、記録部4を構成するものとしては、図例のような電子写真式記録装置に限定されず、インクリボン式記録装置、インクジェット式記録装置或いは各種カラー記録装置等、公知の記録装置が採用可能であることは言うまでもない。
給紙部5は、上下2段の記録紙カセット6、7を備え、これら記録紙カセット6、7の前端部には、収容堆積された記録紙Pの前端部両角部に係止するスナバー(分離爪)6a、7aが設けられ、また、各記録紙カセット6、7の前端部上には半月ローラ(給紙ローラ)8、9が配設されている。この半月ローラ8又は9の回転に伴い、スナバー6a又は7aの規制を受けて、記録紙カセット6又は7に収容された記録紙Pが、最上層部より1枚ずつ繰出されて行く。各記録紙カセット6、7内には、不図示のばね手段により上方に付勢された押上板6b、7b及び記録紙の後端を規制する位置調整可能な規制板6c、7cが設けられている。これにより、記録紙カセット6、7内の記録紙Pの量が変化しても、常にその最上層の記録紙Pが、半月ローラ8、9によって繰出し作用を受ける位置に維持されると共に用紙サイズに応じた適性位置での収容が可能とされる。その他、図示及び説明を割愛するが、記録紙カセットとして必要な付帯部材も装備されるものであることは言うまでもない。尚、下段の記録紙カセット7の下に、更にオプションカセット(不図示)を配設し、3段以上のマルチカセットシステムを構成することも可能である。
上記記録紙カセット6、7の記録紙排出側近傍には、前後傾動可能なガイド部材10、11が設置され、更に、その背後には下段カセットからの記録紙が通過し得る間隔を隔てて、ジャムアクセスカバー12、13が設けられており、このジャムアクセスカバー12、13は、画像形成装置1の機体に対して、ヒンジピン12a、13aを支点として開閉可能に取付けられている。この詳細を、図2〜図4も参照して説明する。図2〜図4は、図1における上段記録紙カセット6の記録紙排出側の詳細を示している。ジャムアクセスカバー12の内面には、多数の縦リブ12b…が形成されており、この縦リブ12b…の辺縁部12c…によって記録紙搬送のガイド壁が構成され、その上方部分は記録紙カセット6側に湾曲して湾曲搬送路14(図1参照)のガイド壁14aの一部を形成する。
ジャムアクセスカバー12の内側には、画像形成装置1の機体に設置された搬送ローラ15と対合するプレスローラ15aが取付けられており、ジャムアクセスカバー12をヒンジピン12aを支点として開ければ、搬送ローラ15とプレスローラ15aとの対合が解除され、この付近にジャムした記録紙の取出しが可能とされる。湾曲搬送路14は、記録紙カセット6から繰出された記録紙を、略180度方向転換して、Uターン状に搬送し記録部4に向かわせるものである。この湾曲搬送路14における記録部4の上流側近傍には、レジストローラ対16が配設され、記録紙がレジストされ、上記感光体ドラム4aと転写器(転写ローラ)4eとの間に導入される。
ガイド部材10は樹脂一体成型品からなり、両端に形成されたヒンジピン10aを介し、画像形成装置1の機体に対し前後傾動可能に取付けられている。このガイド部材10の実質的ガイド面は、急勾配で上向きに湾曲傾斜状態で形成されており、中央ガイド面10bは嵩高く、両側ガイド面10c、10cは低く形成されている。両側ガイド面10c、10cを低く形成した理由は、記録紙が記録紙カセット6から繰出される際、その前端角部はスナバー6aに規制される為、所謂耳折れを生じやすい状態にあるが、中央ガイド面10bに記録紙前端の中央部が当接しても、その前端角部は両側ガイド面10c、10cにまだ当接しないようにして、記録紙特有の腰により復元する時間的余裕を確保し、その後の給送時でのジャムや耳折れの発生を未然に防止することにある。
上記ガイド部材10のガイド面10b、10cには、複数の短冊状樹脂シート(弾性材)10d…が貼着され、その先側はガイド面10b、10cから前方に突出して自由端とされている。この自由端は、ガイド部材10が起立状態にある時(図2の状態)、前記縦リブ12bの辺縁部12cに軽く当接するようになされている。ガイド部材10の背面と縦リブ12bの辺縁部(ガイド壁)12cとの間には、下段記録紙カセット7から繰出され給送される記録紙の通過を許容し得る間隔が確保され、これにより記録紙の給送通路17が形成されている。下段記録紙カセット7におけるガイド部材11の背面にも、その下のオプションカセット(不図示)からの記録紙の通過を許容する為の同様の通路18が形成されている(図1参照)。
斯くして、図3において、記録紙カセット6から、半月ローラ8の回転に伴い、スナバー6aの作用を受けて記録紙Pが矢視のように1枚ずつ繰出され、記録紙Pの先端がガイド部材10のガイド面10b、10cに当接すると、その推進力によりガイド部材10がヒンジピン10aを支点として前方に傾倒する。上記樹脂シート10dは、上記の通り縦リブ12bの辺縁部12cに当接しているから、この傾倒は、樹脂シート10dの先側自由端を撓ませ、その復元弾力に抗してなされることになる。
このように、ガイド部材10が前方に傾倒すると、記録紙Pの先端のガイド面10b、10cに対する当接角度が小さくなるから、記録紙Pの先端がガイド面10b、10cに突っかかったり、丸まったりすることがなく、記録紙Pはガイド面10b、10cに沿って円滑にガイドされ、引続き搬送ローラ15によって湾曲搬送路14に滞ることなく給送される。しかも、ガイド面10b、10cには、複数の樹脂シート10dが貼着されているから、樹脂シート10dの平滑な表面により、記録紙Pの円滑なガイドが一層助長される。ガイド部材10の両端にはストッパー10e、10eが形成されており、上記傾倒の際、このストッパー10e、10eが縦リブ12bの辺縁部12cに当り、それ以上の傾倒が阻止されるようになされている。尚、図2及び図3では、記録紙Pが堆積収容された状態を割愛して示している。
そして、記録紙Pの給送がなされ、その後端がガイド部材10から離れると、撓んだ樹脂シート10dの自由端の復元弾力により、ガイド部材は元の位置に起立復帰し、ガイド部材10の背面には再び下段給紙カセットからの記録紙の給送通路17が確保される。従って、図1に示す下段記録紙カセット7から記録紙Pを繰出し、給送する場合、記録紙Pの先端がガイド部材11に当接してガイド部材11を同様に傾倒させ、記録紙Pは、搬送ローラ対19によって搬送され、上記給送通路17に導入される。給送通路17に導入された記録紙は、そのまま上向きに給送され、記録紙の先端が上記樹脂シート10dの背面に摺接し、その推進力により樹脂シート10dを押し開くようにして搬送ローラ15に至り、湾曲搬送路14へと円滑に給送されて行く。
このように、装置のコンパクト化の観点から、ガイド部材10の背後に下段記録紙カセット7からの給送通路17を確保し、Uターン状に記録紙を搬送する為に、ガイド部材10のガイド面10b、10cを急勾配に形成せざるを得ない場合でも、上段記録紙カセット6からの記録紙の繰出・給送の場合には、ガイド部材10が前方に傾倒するから、ガイド部材10での記録紙のジャム発生が抑制され、円滑な記録紙の搬送、円滑な画像形成が確実になされる。
尚、画像形成装置1として、複合機を例に採って述べたが、記録部を備えたファクシミリ専用機、複写機或いはプリンタにも本発明が適用可能であることは言うまでもない。また、樹脂シート10dの枚数及び貼着位置は、図例のものに限定されず、記録紙の給送と、記録紙の推進力によるガイド部材10の傾倒及び元の位置への起立復帰が円滑になされるよう、設計的事項として適宜設定されるべきことも言うまでもない。更に、記録紙カセット6,7からの記録紙の繰出・分離手段として、半月ローラ8、9及びスナバー6a、7aによるものを例示したが、これに限らず分離パッド方式やリタードローラ方式も採用可能である。
本発明の画像形成装置の一例を示す概略的縦断面図である。 本発明の給紙装置の一例を示す拡大断面図である。 同動作状態を示す拡大断面図である。 同要部の斜視図である。
符号の説明
1 画像形成装置
4 記録部
4h 排出トレイ
6 記録紙カセット
7 記録紙カセット
8 半月ローラ(給紙ローラ)
9 半月ローラ(給紙ローラ)
10 ガイド部材
10d 樹脂シート(弾性材)
12c 辺縁部(ガイド壁)
12 ジャムアクセスカバー
13 ジャムアクセスカバー
14 湾曲搬送路
14a ガイド壁
P 記録紙

Claims (6)

  1. 記録紙を収容する記録紙カセットと、該記録紙カセットに収容された記録紙を1枚ずつ繰出し給送する給紙ローラと、繰出し給送された記録紙を、湾曲する搬送路に向けガイドするガイド部材とよりなり、
    該ガイド部材は、給送される記録紙先端の推進力が作用した時には前方に傾倒し、記録紙が通過した後は元の位置に起立復帰するよう傾動可能に設けられ、
    前記ガイド部材には弾性材が付設され、該ガイド部材は、記録紙カセットからの記録紙の繰出しに伴い弾性材の弾力に抗したその記録紙先端の推進力が作用した時には前方に傾倒し、記録紙が通過した後は弾性材の復元弾力により元の位置に起立復帰するようになされ、
    前記弾性材は、前記ガイド部材の前方に突出するよう付設されてガイド部材とともに記録紙ガイドを構成し、ガイド部材が前方に傾倒した時には、その先側が前記湾曲搬送路の一部を構成するガイド壁に弾接するようにしたことを特徴とする給紙装置。
  2. 前記弾性材が、可撓性の樹脂シートからなることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 該記録紙カセットから繰出し給送される記録紙を搬送する湾曲搬送路と、この湾曲搬送路に引続き配設された記録部と、記録済の記録紙を排出堆積させる排出トレイとを備えたことを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の記録装置を備えた画像形成装置。
  4. 前記湾曲搬送路が、記録紙カセットから繰出された記録紙をUターン状に搬送ガイドするよう形成されたものであることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記湾曲搬送路の一部を構成するガイド壁は、前記記録紙カセットの下方に配設される下段記録紙カセットから繰出し給送される記録紙のガイド壁をも兼ね、前記ガイド部材が起立状態の時には、このガイド部材の背面とガイド壁との間に下段記録紙カセットからの記録紙の通過を許容し得る間隔が確保されるようにしたことを特徴とする請求項3又は4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記ガイド壁が、開閉可能なジャムアクセスカバーの内面に形成されていることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
JP2003366863A 2003-10-28 2003-10-28 給紙装置及び画像形成装置 Expired - Lifetime JP4193673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366863A JP4193673B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 給紙装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366863A JP4193673B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 給紙装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005132504A JP2005132504A (ja) 2005-05-26
JP4193673B2 true JP4193673B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=34645030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366863A Expired - Lifetime JP4193673B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 給紙装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4193673B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7085109B2 (ja) 2018-02-05 2022-06-16 株式会社リコー シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005132504A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5659670B2 (ja) 給紙装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5873848B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
US11713204B2 (en) Sheet conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP4962558B2 (ja) シート供給装置
US8204431B2 (en) Compact image forming apparatus with post-processing
US5931455A (en) Sheet feeding apparatus and two side image forming apparatus therewith
JP7358092B2 (ja) 画像形成装置
US11718497B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP4193673B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3962539B2 (ja) 画像形成装置
JP4356631B2 (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004168436A (ja) 給紙装置および給紙装置を備える画像形成装置
JP2005154052A (ja) 分離給紙装置
JPH07252004A (ja) 画像形成装置
JP3584145B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP4227473B2 (ja) 画像形成装置
JP3984699B2 (ja) シート搬送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
JP4966882B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2007112522A (ja) シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2023067252A (ja) 画像形成装置
JP2024049724A (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4428262B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2020203771A (ja) シート給送装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP4924988B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2006248650A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4193673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141003

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250