JP7085109B2 - シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7085109B2
JP7085109B2 JP2018018644A JP2018018644A JP7085109B2 JP 7085109 B2 JP7085109 B2 JP 7085109B2 JP 2018018644 A JP2018018644 A JP 2018018644A JP 2018018644 A JP2018018644 A JP 2018018644A JP 7085109 B2 JP7085109 B2 JP 7085109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
transport
nip
paper
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018018644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019135188A (ja
Inventor
雄基 志賀
秀人 檜垣
純平 青山
浩史 堀田
純平 上地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018018644A priority Critical patent/JP7085109B2/ja
Priority to US16/260,216 priority patent/US11442390B2/en
Publication of JP2019135188A publication Critical patent/JP2019135188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7085109B2 publication Critical patent/JP7085109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/134Axle
    • B65H2404/1341Elastic mounting, i.e. subject to biasing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/56Flexible surface
    • B65H2404/563Elastic, supple built-up surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/521Noise

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置に関するものである。
従来、シート搬送路を形成する搬送路形成部材と、シート搬送路内に搬送ニップを形成するニップ形成部材と、支持部で他の部材に取り付けられ、搬送方向下流側端部が自由端となる可撓性板部材と、を備えるシート搬送装置が知られている。
この種のシート搬送装置として、特許文献1には、可撓性板部材(弾性シート状部材)の支持部が、搬送ニップよりも搬送方向下流側の搬送路形成部材(搬送ガイド部材)に取り付けられた構成が記載されている。
特許文献1のように、可撓性板部材の支持部を搬送ニップよりも搬送方向下流側の部材に固定する構成では、搬送ニップを通過したシートの後端が可撓性板部材に衝突するが、衝突音を十分に抑制できなかった。
上述した課題を解決するために、本発明は、シート搬送路を形成する搬送路形成部材と、前記シート搬送路内に搬送ニップを形成するニップ形成部材と、支持部で他の部材に取り付けられ、搬送方向下流側端部が自由端となる可撓性板部材と、を備えるシート搬送装置において、前記可撓性板部材は、シートが通過する側の面が山折りとなっている曲げ部を有し、前記可撓性板部材の前記支持部は、前記搬送ニップよりも搬送方向上流側に位置し、前記自由端は前記搬送ニップよりも搬送方向下流側に位置しており、前記可撓性板部材は、前記搬送ニップを通過したシート先端側部分が前記搬送路形成部材に接触して撓んでいる状態で当該シートが該搬送ニップを抜けた時に跳ねる当該シートの後端が接触する位置に配置されており、搬送方向における前記搬送ニップのすぐ下流側の前記搬送路形成部材は、幅方向での前記ニップ形成部材が配置された範囲を含む第一領域が、前記第一領域の幅方向外側の第二領域よりも、搬送されるシートが通過する位置から離れた位置にある形状であり、前記可撓性板部材は、前記第一領域と前記第二領域とに跨るように配置されていることを特徴とするものである。
本発明によれば、搬送ニップを通過したシートが搬送路形成部材にぶつかることによる衝突音を従来よりも抑制することができる、という優れた効果がある。
プリンタの中継ローラ対近傍の拡大説明図。 本実施形態の画像形成装置であるプリンタを備える複写機の概略構成図。 プリンタにおける転写ニップまでの用紙搬送路を示す説明図。 可撓性シートを取り外した状態で、用紙が中継ニップを通過する直前の中継ローラ対近傍の拡大説明図。 可撓性シートを取り外した状態の中継上流ガイド部材、中継下流ガイド部材及び中継外側ローラの斜視説明図。 可撓性シートを取り付けた状態の中継上流ガイド部材、中継下流ガイド部材及び中継外側ローラの斜視説明図。 可撓性シートの斜視説明図。 可撓性シートを取り付けた状態の中継上流ガイド部材、中継下流ガイド部材、中継外側ローラ及び中継内側ローラの斜視説明図。 用紙の後端が可撓性シートに衝突した状態の中継ローラ対近傍の拡大説明図。 櫛歯型の可撓性シートを取り付けた状態の中継上流ガイド部材、中継下流ガイド部材及び中継外側ローラの斜視説明図。 一つの用紙搬送路の途中に配置された中継ローラ対近傍の拡大説明図。 変形例に係る画像読取装置の概略構成図。 変形例の画像読取装置のADFにおける第二搬送ローラ対近傍の拡大説明図。
以下、本発明に係るシート搬送装置の構成を備えた画像形成装置の実施形態について説明する。
図2は、本実施形態の画像形成装置であるプリンタ100を備える複写機500の概略構成図である。
図2に示す複写機500は、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、スキャナ等の機能を併有する複合機であり、読み取り画像データ等の入力データを基にフルカラー画像やモノクロ画像を記録紙に記録出力したり所定のデータ形式で出力したりすることができる。
図2に示すように、複写機500は、プリンタ100を備え、プリンタ100の上方に、スキャナ90と自動原稿搬送装置であるADF80とを備えている。スキャナ90とADF80とは、全体として、画像読取装置300を構成している。
プリンタ100は、画像形成部10を備える本体筐体部1と、本体筐体部1の下方に取り付けられた増設給紙装置50と、を備える。
図2に示すように、本体筐体部1は、画像形成部10の下方に本体給紙トレイ31と本体給紙ローラ11とを有する本体給紙部30を備える。増設給紙装置50は、増設給紙トレイ70と増設給紙ローラ51とを備える。本体給紙トレイ31は、本体筐体部1に対して、装置正面手前側(図2中の右側)に引出可能に配置されており、増設給紙トレイ70は、増設給紙装置50の筐体に対して、装置正面手前側(図2中の右側)に引出可能に配置されている。
プリンタ100では、本体給紙部30と増設給紙装置50とによって給紙手段としての給紙装置200を構成する。
本体給紙トレイ31は、第一用紙束P1を積載する本体積載部36を形成する本体トレイ筐体32、本体給紙分離ローラ34及び本体給紙ガイド部材45を備える。
増設給紙トレイ70は、第二用紙束P2を積載する増設積載部76を形成する増設トレイ筐体72、増設給紙分離ローラ74及び増設給紙ガイド部材47を備える。
本体筐体部1は、プリンタ100の装置正面手前側(図2中の右側)に手差し給紙トレイ3と、手差し給紙外装カバー3aとを備える。手差し給紙外装カバー3aを図2中の矢印A方向に回動して、図2中の破線で示す位置に移動させると、この移動に連動して、手差し給紙トレイ3が図2中の破線で示す位置に移動し、手差し給紙ローラ17によって給紙する手差し給紙部を構成する。
画像形成部10は、潜像担持体である感光体2と、感光体2の表面上にトナー像を作像する作像部7と、感光体2の表面上のトナー像を用紙に転写する転写ローラ14と、転写紙上に転写されたトナー像を転写紙上に定着する定着装置5と、を備える。
プリンタ100で画像を形成する場合には、作像部7が具備する露光手段によって感光体2の表面上に潜像を形成し、作像部7が具備する現像装置で感光体2の表面上の潜像を現像し、感光体2の表面上にトナー像を形成する。
一方、本体給紙トレイ31、増設給紙トレイ70または手差し給紙トレイ3に積載された用紙束から、給紙ローラ(11、51、17)によって一枚ずつ搬送される用紙が、レジストローラ対13に突き当たる位置まで搬送される。
そして、感光体2の表面上のトナー像が転写ローラ14との対向部である転写ニップに到達するタイミングにあわせるようにレジストローラ対13が回転駆動し、転写ニップで感光体2の表面上のトナー像が用紙の表面上に転写される。トナー像が転写された用紙は定着装置5での加熱及び加圧によりトナー像が定着され、排紙ローラ対16によって排紙トレイ19に排出される。
次に、本体給紙トレイ31及び増設給紙トレイ70からの用紙の搬送について、説明する。
図3は、プリンタ100における転写ニップまでの用紙搬送路を示す説明図である。
本体給紙トレイ31から給紙する場合は、本体給紙トレイ31に積載された第一用紙束P1に対向して設けられた本体給紙ローラ11の回転により、第一用紙束P1から一枚の用紙を給送する。給送された用紙は中継ローラ対12により搬送され、中継ニップ後搬送路18を通り、レジストローラ対13に突き当たる。次に、レジストローラ対13が駆動することで、レジストローラ対13によって用紙を搬送し、転写ローラ14が配置された転写ニップで感光体2上のトナー像を用紙に転写し、定着ローラ対15を備える定着装置5でトナー像を用紙に定着する。その後、排紙ローラ対16により排紙トレイ19に用紙を排出する。
プリンタ100では、中継ローラ対12による搬送速度は、レジストローラ対13による搬送速度よりも速く設定されている。そして、レジストローラ対13よって用紙Pが挟まれ、レジストローラ対13によって搬送できる状態となると、中継ローラ対12に対する駆動の入力を停止し、中継ローラ対12は、レジストローラ対13によって搬送される用紙Pの移動によって連れ回る。
増設給紙トレイ70から給紙する場合は、増設給紙トレイ70に積載された第二用紙束P2に対向して設けられた増設給紙ローラ51の回転により、第二用紙束P2から一枚の用紙を給送する。給送された用紙は増設給紙装置50に設けられた増設給紙搬送ローラ対52により搬送され、本体給紙トレイ31に備えられた本体給紙トレイ通過搬送路33を通過し、中継ローラ対12により給紙方向下流側へ搬送される。
増設給紙トレイ70は、本体給紙トレイ通過搬送路33と同一直線上となるように、増設給紙トレイ通過搬送路73を備え、同一形状の増設給紙トレイ70を下方に追加できる構成となっている。同一形状の増設給紙トレイ70を追加すると、追加された増設給紙トレイ70から給送された用紙は、その用紙が載置されていた増設給紙トレイ70よりも上方の増設給紙トレイ70の増設給紙トレイ通過搬送路73を通過する。そして、増設給紙トレイ通過搬送路73から本体給紙トレイ通過搬送路33に搬送され、本体給紙トレイ通過搬送路33を通過し、中継ローラ対12により給紙方向下流側へ搬送される。
図2に示すように、本体給紙部30は、本体給紙トレイ31から本体給紙ローラ11によって給送された直後の用紙を上方の中継ローラ対12のニップ部に向けて案内する本体給紙搬送路21を備える。また、増設給紙装置50は、増設給紙トレイ70から増設給紙ローラ51によって給送された直後の用紙を上方の増設給紙搬送ローラ対52のニップ部に向けて案内する増設給紙搬送路22を備える。さらに、本体給紙部30は、増設給紙搬送ローラ対52のニップ部を通過し、本体給紙トレイ通過搬送路33を通過した用紙を中継ローラ対12のニップ部に向けて案内する増設給紙案内路23を備える。
図1は、プリンタ100の中継ローラ対12近傍の拡大説明図である。
プリンタ100は、用紙搬送路である本体給紙搬送路21、増設給紙案内路23及び中継ニップ後搬送路18を形成する搬送路形成部材として、中継上流ガイド部材6、中継下流ガイド部材8、中継内側ガイド部材9及び合流ガイド部材24を備える。また、本体給紙搬送路21及び増設給紙案内路23と中継ニップ後搬送路18との間の用紙搬送路内に中継ニップ12Nを形成する中継ローラ対12を備える。中継ローラ対12は、中継外側ローラ12aと中継内側ローラ12bとを有する。駆動ローラである中継内側ローラ12bが図1中の反時計回り方向に回転駆動することで、中継外側ローラ12aが図1中の時計回り方向に従動回転し、中継ニップ12Nで挟持した用紙Pを搬送方向下流側である図1中の上方へと搬送する。
中継ニップ12Nは、本体給紙搬送路21と増設給紙案内路23との二つの上流側用紙搬送路の合流部に位置する。
さらに、図1に示すように、用紙搬送路における中継ニップ12Nに跨るように配置された可撓性シート4を備える。可撓性シート4の上流側端部を含む上流側の固定部4aは、中継ニップ12Nよりも上流側の中継上流ガイド部材6に貼り付けられて固定されている。また、可撓性シート4の搬送方向下流側端部のシート下流端4cは、中継ニップ12Nよりも搬送方向下流側に位置する。
図4は、可撓性シート4を取り外した状態のプリンタ100で、用紙Pが中継ニップ12Nを通過する直前の中継ローラ対12近傍の拡大説明図である。
図5は、可撓性シート4を取り外した状態の中継上流ガイド部材6、中継下流ガイド部材8及び中継外側ローラ12aの斜視説明図である。
図6は、可撓性シート4を取り付けた状態の中継上流ガイド部材6、中継下流ガイド部材8及び中継外側ローラ12aの斜視説明図であり、図7は、可撓性シート4の斜視説明図である。
図8は、可撓性シート4を取り付けた状態の中継上流ガイド部材6、中継下流ガイド部材8、中継外側ローラ12a及び中継内側ローラ12bの斜視説明図である。
図4及び図5に示すように、中継下流ガイド部材8は、搬送される用紙Pが通過する位置に向けて突き出し、搬送方向に沿って延在するリブ(81、82)を幅方向に複数備え。
また、中継下流ガイド部材8は、幅方向での中継ローラ対12が配置された範囲を含む内側領域αが、内側領域αの幅方向外側の外側領域βよりも、搬送される用紙Pが通過する位置から用紙Pの表面の法線方向に離れた位置にある形状である。具体的には、中継下流ガイド部材8が備えるリブについて、内側領域αに設けられた内側リブ81よりも、外側領域βに設けられた外側リブ82が突き出た形状となっている。
内側リブ81よりも外側リブ82の方が突き出ているが、図4に示すように、中継ニップ12Nを通過直後の中継外側ローラ12aの表面と、外側リブ82の先端との間には段差Hがある。
用紙搬送路がカーブするターン部に設けられた中継ニップ12Nよりも下流側では、搬送される用紙Pは、図4に示すように、ターン部に沿うように撓み、ターン部の外側のガイド部材に接触しながら移動する。可撓性シート4を備えない状態で用紙Pを搬送した場合、用紙Pの後端が中継ニップ12Nを通過すると、用紙Pのコシの強さによって、用紙Pの後端が段差Hの分を跳ねるように移動し、用紙Pの後端近傍が中継下流ガイド部材8に衝突して、衝突音が生じる。
本実施形態のプリンタ100では、中継ニップ12Nへの用紙Pの進入をガイドするための可撓性シート4を、中継ローラ対12の幅方向の外側から搬送方向の下流側に伸ばしている。図1及び図6に示すように、可撓性シート4は、中継ニップ12Nを通過直後の中継外側ローラ12aの表面と中継下流ガイド部材8との段差Hを覆うように配置されている。このため、用紙Pの後端が段差部分で中継下流ガイド部材8に衝突する前に、可撓性シート4で用紙Pの後端を受けることができ、用紙Pが跳ねるように移動する距離を縮めることができる。
図9は、用紙Pの後端が可撓性シート4に衝突した状態の中継ローラ対12近傍の拡大説明図である。可撓性シート4と中継下流ガイド部材8とは固定されておらず、図1に示すように、可撓性シート4と中継下流ガイド部材8との間に空間Dを設けている。このため、用紙Pが可撓性シート4に衝突した際に、可撓性シート4の搬送方向下流側が空間Dを狭めるように移動して撓むことができ、可撓性シート4がダンパとして機能し、用紙Pの後端が搬送経路を形成する部材に衝突する際の衝突音を低減することができる。
中継ニップ12Nの上流側で中継上流ガイド部材6に固定した可撓性シート4のシート下流端4cは自由端とし、中継ニップ12Nの上流側から下流側に中継ニップ12Nの位置を跨いで変形可能な可撓性板部材を設けている。これにより、プリンタ100等の装置のサイズアップや用紙Pの搬送性に影響なく、中継ニップ12Nから用紙Pが抜けた直後の搬送経路形成部材への衝突音を低減することができる。
図1に示すように、可撓性シート4は、固定部4aよりも搬送方向下流側で屈曲してシート折部4bを形成しており、シート折部4bは、用紙Pに接触する用紙搬送面側が山折になっている。可撓性シート4の固定部における可撓性シート4の延在方向に中継ニップ12Nが位置していなくても、折り曲げることで、可撓性シート4の搬送方向下流側を中継ニップ12Nに向けることができる。折り曲げる部分で谷折りにした場合、折り目や窪み部への用紙Pの引っ掛かりや、搬送経路が狭くなるなど、搬送性に影響を及ぼす可能性がある。これに対して、山折りにすることで用紙Pの搬送性に影響を及ぼすことがないようにしている。
また、シート折部4bは、中継ニップ12Nよりも上流側に位置する。中継ニップ12Nよりも搬送方向下流側に折り位置があると、中継ニップ12Nを通過した用紙が折り位置に近いところに用紙が通るため、負荷になりやすい。折り位置から遠い位置ほど負荷が小さくなるため、折り位置であるシート折部4bを中継ニップ12Nよりも給紙方向上流側に設けて中継ニップ12Nを通過した用紙Pの搬送性に影響を及ぼさないようにしている。
可撓性シート4は、シート下流端4cが、中継下流ガイド部材8に接触するように配置する。可撓性シート4のシート下流端4cが中継下流ガイド部材8に接触せず、浮いた状態となっていると、シート下流端4cの位置にバラツキが生じ、可撓性シート4に接触して案内される用紙Pの搬送される位置にもバラツキが生じてしまう。シート下流端4cが中継下流ガイド部材8に接触するように可撓性シート4を配置することで、シート下流端4cの位置が安定し、用紙Pの搬送の安定性が高まる。本実施形態では、可撓性シート4のシート下流端4cが中継下流ガイド部材8に接触するようにシート折部4bでの折り量を調整する。
上述したように、外側リブ82は内側リブ81よりも突き出た形状である。このため、中継外側ローラ12aが配置される領域を含む内側領域αの内側リブ81は、その両側の領域である外側領域βの外側リブ82よりも用紙Pが通過する位置から退避した(奥まった)位置にある。これは、中継ニップ12Nを通過した用紙Pの先端が内側リブ81の上流側端部に引っ掛かることを防止するためである。
しかし、搬送される用紙Pの幅が短いと、中継ニップ12Nを通過した用紙Pの後端が内側領域αの内側リブ81に衝突する衝突音が発生するおそれがある。これに対して、プリンタ100では、図6に示すように、可撓性シート4が内側リブ81と外側リブ82とに跨るように配置されている。これにより、用紙Pの幅が短くても用紙Pの後端を可撓性シート4で受けることが可能となる。
特開2012-035950号公報には、搬送ガイド部材に、用紙搬送方向と直交する幅方向(搬送路幅方向)の両端部に、中央部より搬送方向下流に凸形状となっている突出ガイド部を設け、突出ガイド部を備える構成が記載されている。そして、突出ガイド部が用紙に押されて撓むことで、用紙後端を突出ガイド部から合流ガイド部材の突出ガイド部に受け渡すときの段差を小さくすることができ、用紙後端が搬送路の合流部の段差で発生する衝突音を低減する。
しかし、特開2012-035950号公報の突出ガイド部は、ローラニップよりも下流側のガイド部材から突き出すように設けられている。ローラ対から用紙が抜けた直後のローラ表面と搬送路形成部材表面との段差部分を覆うような構成ではない。このため、ローラニップを通過した直後の用紙の後端が搬送路形成部材の表面に衝突することに起因する衝突音の発生を抑制することは出来ない。
これに対して、本実施形態のプリンタ100では、中継ニップ12Nから抜けた直後の中継外側ローラ12aの表面と中継ニップ後搬送路18の表面との段差Hを覆うように可撓性シート4を配置している。これにより、段差Hで用紙Pの後端が中継ニップ後搬送路18に衝突する際の音を軽減することができる。
また、本実施形態では、幅方向における中継ローラ対12を避けるために設けたローラ避け部4d以外の部分は、中継ニップ後搬送路18の幅方向全域を覆うように配置されている。これにより、幅の短い用紙Pを搬送するときに、中継ローラ対12を通過した用紙Pの後端が中継ニップ後搬送路18に衝突する際の音を低減することができる。
本実施形態では、中継ローラ対12から用紙Pが抜ける用紙搬送路が曲がったターン部に可撓性シート4を配置しているが、ターン部に限らず、用紙搬送路のローラ対が配置された部分であれば、本発明は適用可能である。これは、ターンでなくてもローラ対によって形成されるニップ部を通過した直後のローラ表面と、ニップ部の下流側の用紙搬送路を形成する搬送路形成部材の表面との間には段差があるためである。ニップ部の直後に段差があり、用紙の後端が搬送路形成部材に向かう力が作用している状態では、ニップ部を通過した用紙の後端が跳ねるように搬送路形成部材に衝突するおそれがある。この用紙の後端が衝突し得る箇所に可撓性シートを配置することで、衝突音の発生を防止することができる。
また、中継ニップ12Nよりも下流側に可撓性シート4の固定部を設けると、中継ローラ対12よりも下流側に固定部分の長さを確保する必要があり、中継ニップ12Nを通過した用紙Pの後端がこの固定部に衝突するおそれがある。可撓性シート4の固定部は可撓性を有さない搬送路形成部材に固定されているため、衝突エネルギーを吸収するダンパとして機能し難く、衝突音を低減する効果が期待できない。
また、中継ニップ12Nよりも下流側に設けた固定部よりも下流側の可撓性シート4に用紙Pが衝突すると、可撓性シート4は衝突を吸収する方向に変位するが、固定部からの距離が短い箇所に用紙Pが衝突する。固定部からの距離が長いほど、同じ大きさの力が作用したときの可撓性シート4の変位量が大きく衝突エネルギーを吸収し易い。このため、固定部から用紙Pの後端が衝突する位置までの距離が短いと、可撓性シート4の変位量が小さく、衝突エネルギーを十分に吸収できず、衝突音をあまり低減することができない。
これに対して、本実施形態では、可撓性シート4の固定部を中継ニップ12Nよりも上流側に設けているため、可撓性シート4における、中継ニップ12Nを通過した用紙Pの後端が衝突する部分と固定部4aとの間の距離を確保することができる。よって、用紙Pの後端が衝突する部分は衝突を吸収する方向に変位しやすく、衝突エネルギーを吸収し易いため、衝突音を低減することが可能となる。
また、可撓性シート4の固定部4aを中継ニップ12Nよりも上流側に設けているため、中継ニップ12Nと固定部4aとの間では、可撓性シート4の弾性変形可能な部分で用紙Pを中継ニップ12Nに向けて案内している。プリンタ100のように中継ローラ対12が幅方向の中央部のみに配置された構成では、中継ローラ対12で挟まれる用紙Pの中央部が中継ローラ対12に挟まれない両端部に比べて、ターン部の内側に向けて凸となるように変形する。このとき、可撓性シート4の弾性変形可能な部分で用紙Pを中継ニップ12Nに向けて案内することで、中継ニップ12Nに進入する用紙Pの急激な変形を抑制でき、変形時に生じる音や変形による用紙Pの損傷を抑制できると考えられる。
また、中継ニップ12Nに向けて搬送されてきた用紙Pは、その先端が可撓性シート4に接触し、可撓性シート4に案内されて中継ニップ12Nに進入する。用紙Pの先端は可撓性シート4に沿って案内されるため、可撓性シート4は表面がなめらかなものがよい。また、用紙Pの摺擦によって摩擦帯電しないように、絶縁体であることが望ましい。可撓性シート4は、変形して衝突エネルギーを吸収できるように弾性を有する材料からなる。可撓性シート4に用いる材料としては、テレフタル酸ポリエステルを挙げることができるが、これに限るものではない。
搬送路形成部材である中継下流ガイド部材8は、用紙搬送路を形成する側の面にリブ(81、82)を設けている。リブを設けることで、用紙Pと搬送路形成部材との接触面積を少なくし、用紙Pが搬送路形成部材に摺擦することによる搬送抵抗を低減している。しかし、可撓性シート4に覆われている部分はリブが用紙Pと接触せず、その機能を発揮しないため、可撓性シート4で覆われない部分についてはリブをなくしても良い。
プリンタ100では、本体給紙搬送路21を通過した用紙Pと、増設給紙案内路23を通過した用紙Pとが共に、可撓性シート4に接触して、中継ニップ12Nに案内される。そして、中継ニップ12Nを通過した用紙Pは、どちらの上流側の用紙搬送経路から搬送された用紙Pでも、中継ニップ12Nを通過した後端が可撓性シート4に接触する。
図5に示すように、本実施形態の中継上流ガイド部材6と中継下流ガイド部材8とは別部材であり、つなぎ目がある。このつなぎ目が露出していると、用紙Pがつなぎ目で引っ掛かるおそれがあるが、本実施形態では可撓性シート4でつなぎ目を覆っているため、用紙Pが搬送路形成部材のつなぎ目で引っ掛かることを防止できる。
図5に示すように、中継下流ガイド部材8は中継外側ローラ12aの回転軸12cを保持するローラ軸保持部83を備える。そして、図6に示すように、可撓性シート4はローラ軸保持部83を覆うように配置し、中継外側ローラ12aの幅方向の外側端部に近い位置まで可撓性シート4を配置している。これにより、用紙Pの幅が短くても用紙Pの後端を可撓性シート4で受けることが可能となる。
可撓性シート4のローラ避け部4dの幅は、中継外側ローラ12aの幅方向の長さ(図6中の「W1」)よりも長く、搬送する用紙Pの最小サイズの幅よりも短い。これにより、最小サイズの用紙Pを搬送するときにも、中継ニップ12Nから用紙Pが抜けた直後の搬送経路形成部材との衝突音を低減することができる。
本実施形態のプリンタ100では、中継ニップ12Nを通過した用紙Pの搬送経路形成部材との衝突音を低減することで、プリンタ100の稼動音の低減を図ることができる。
図10は、櫛歯型の可撓性シート4を取り付けた状態の中継上流ガイド部材6、中継下流ガイド部材8及び中継外側ローラ12aの斜視説明図である。
図10に示す可撓性シート4は、搬送方向に延在する複数の切り欠きを備え、櫛歯型となっている。複数の切り欠きを設けることで、可撓性シート4が変形し易くなり、衝突エネルギーを吸収し易くなることで、衝突音を抑制し易くなる。
また、図10に示す中継下流ガイド部材8は、搬送される用紙Pが通過する位置に向けて突き出し、搬送方向に沿って延在するリブ(81、82)を幅方向に複数備えている。そして、可撓性シート4における切り欠きではない部分が、リブに対向する配置となっている。これにより、切り欠きを設けた構成であっても、中継ニップ12Nを通過した用紙Pの後端が中継下流ガイド部材8のリブに直接衝突することを防止し、衝突音を抑制することができる。
可撓性シート4は、用紙搬送方向における中継上流ガイド部材6の用紙Pが接触し得る範囲を覆うように中継上流ガイド部材6に貼り付けられている。具体的には、図1に示す中継上流ガイド部材6の傾斜した面の全域を覆うように貼り付けられている。これにより、上流側から搬送されてきた用紙Pの先端が中継上流ガイド部材6に接触するときには、可撓性シート4を挟んで接触する状態となり、その後、中継上流ガイド部材6に沿って移動するときには可撓性シート4に接触し続ける。これにより、中継上流ガイド部材6に沿って移動する用紙Pの先端が中継上流ガイド部材6に貼り付けられた可撓性シート4の上流側端部の段差で引っ掛かることを防止できる。
本実施形態では、本体給紙搬送路21と増設給紙案内路23との合流部に中継ローラ対12を設けた構成について説明したが、合流部に限らず、一つの用紙搬送路の途中に配置された中継ローラ対12の近傍に可撓性シート4を設ける構成としてもよい。
図11は、一つの用紙搬送路の途中に配置された中継ローラ対12近傍の拡大説明図である。
図1に示す構成に対して増設給紙案内路23を備えず、中継上流ガイド部材6の位置が異なる構成である。用紙搬送路としては、中継ニップ前搬送路21aと中継ニップ後搬送路18とを備え、これらを形成する搬送路形成部材として、中継上流ガイド部材6、中継下流ガイド部材8及び中継内側ガイド部材9を備える。
このような構成であっても、図11に示すように可撓性シート4を配置することで、中継ニップ12Nから用紙Pが抜けた直後の搬送経路形成部材への衝突音を低減することができる。
本発明に係るシート搬送装置の構成を備える装置としては、実施形態のプリンタ100のような画像形成装置に限るものではない。例えば、画像形成装置によって画像が形成されたシートに綴じ処理、穴開け処理または折り処理等を行うフィニッシャー等のシート処理装置にも適用可能である。また、ADF80等の原稿搬送装置にも本発明に係るシート搬送装置の構成を適用することができる。さらに、給紙装置200等の給紙装置にも本発明に係るシート搬送装置の構成を適用することができる。
〔変形例〕
以下、変形例として、本発明に係るシート搬送装置の構成をADF80に適用した構成について説明する。
図12は、変形例に係る画像読取装置300の概略構成図である。
画像読取装置300は、フラットベッドスキャナモード(載置原稿読み取りモード)と、DFスキャナモード(搬送原稿読み取りモード)とに切替え可能に構成されている。
フラットベッドスキャナモードは、スキャナ90の上部のフラットベッドコンタクトガラス113上に原稿が載置された状態で、コピー開始ボタン押下等の読み取り開始要求操作がなされときに実行され、載置原稿の画像を読み取る動作モードである。フラットベッドコンタクトガラス113の直下の移動読取領域111で画像読取部116を移動させながら、原稿の画像面に対して、光を照射する。そして、その原稿の画像面からの反射光を画像信号に変換することにより、原稿の画像を読み取るようになっている。
DFスキャナモードは、画像読取部116を、DFコンタクトガラス114の直下の停止読取領域112で停止させ、搬送原稿画像を読み取る動作モードである。
ADF80は、DFスキャナモードで、原稿載置トレイ121(原稿載置台)上に積載された原稿シート束から原稿シートを一枚ずつ分離して原稿搬送路122内に搬入し、原稿搬送路122に沿って搬送する。そして、その搬送中、原稿シートが、搬送方向の上流側部分から順次部分的にDFコンタクトガラス114の上面に対面するようになっている。
ADF80は、スキャナ90の上面側の後部(背面側の部分)にヒンジ等の開閉機構を介して取り付けられている。また、ADF80は、スキャナ90に対してフラットベッドコンタクトガラス113上を開放する開位置と、フラットベッドコンタクトガラス113上の原稿を押付け可能な閉位置とを採り得るようになっている。
画像読取部116は、CCDモジュールもしくはCISモジュール等、所定の画像読取位置で、原稿の表面側の画像を繰り返しライン走査して、読み取ることができるものであればよい。また、停止読取領域112に固定した固定画像読取部と、移動読取領域111でフラットベッドコンタクトガラス113に沿って移動する移動読取部とをそれぞれ設けてもよい。
原稿載置トレイ121には、ADF80にセットされた原稿シートをその給紙方向と直交するシート幅方向で位置決めする左右の可動のサイドガイド板123が装着されている。これらサイドガイド板123は、原稿載置トレイ121と原稿シートの幅方向の中心を一致させるように相対的に接近および離隔可能である。ただし、サイドガイド板123は、原稿載置トレイ121の一方の縁部側に原稿シートの一方の縁部を当接させて他方の縁部側のみを移動可能に配置したものでもよい。
ADF80は、少なくともその上方を開閉可能としたカバー138により覆われている。さらに、ADF80の原稿搬送路122を形成する主要なガイド部分は、カバー138に形成されたリブ等によって形成されている。一方、ADF80は、原稿載置トレイ121上にセットされた原稿を給紙方向に呼び出す呼出ローラ124と、呼出ローラ124で給紙方向に呼び出された原稿を原稿搬送路122に向けて送るためのフィードローラ125および分離パッド143を備えている。
ADF80は、フィードローラ125によって原稿搬送路122内に給紙された原稿をDFコンタクトガラス114上に画像読み取り可能な姿勢で搬送し、画像読み取り後の原稿を排出口136まで搬送する搬送部127を備えている。
この搬送部127は、フィードローラ125等により分離・搬入された原稿シートを原稿搬送路122に沿って折り返すように反転させるとともに、DFコンタクトガラス114の上面の所定の読取位置を通過するように、原稿シートを搬送する。そのような原稿搬送のために、原稿搬送路122のうちDFコンタクトガラス114より上流側には、第一搬送ローラ対128、第二搬送ローラ対129と、原稿シートの搬送方向の先端を検知するレジストセンサ131とが設けられている。
フィードローラ125等により分離された原稿シートは、第一搬送ローラ対128、第二搬送ローラ対129によりDFコンタクトガラス114上を通るように搬送される。そして、レジストセンサ131による原稿シートの先端検知タイミングを基に、画像読取部116により適時に原稿表面画像が読み取られる。
例えば、原稿シートの先端がレジストセンサ131により検知されると、駆動源である原稿給紙モータのパルスカウントで検出可能な原稿シートの先端位置がDFコンタクトガラス114上の読取位置に達するタイミングが特定される。原稿シートの表面の副走査方向での有効画像領域を示すゲート信号が送信され始め、その原稿シートの後端位置が読取位置を通過するまでゲート信号が送信され続ける。
原稿シートの裏面画像の読み取りが要求される場合、裏面画像は、裏面読取用の密着型イメージセンサからなる裏面画像読取モジュール135(第二画像読取部)によって読み取られる。
裏面画像読取モジュール135は、制御部からの点灯信号に基づいて原稿シートに光を照射する光源部と、原稿シートからの反射光を受光する複数のセンサチップと、各センサチップから出力された信号を増幅する複数の増幅部とを備えている。裏面画像読取モジュール135は、また、増幅部で増幅された信号をアナログ信号からデジタル信号に変換するA/D変換部と、デジタル変換された信号に画像処理を施す画像処理部とを備えている。
さらに、この裏面画像読取モジュール135は、制御部からのタイミング信号に基づいてフレームメモリに記憶された信号の出力制御を行う出力制御回路や、出力制御回路からの信号をプリンタ100側に出力するインターフェース回路等を有している。この裏面画像読取モジュール135による裏面画像読み取りのタイミングも、表面側の画像読み取りタイミングと略同様に制御され、読み取り後の原稿は、原稿排紙トレイ139に排紙されるようになっている。
原稿搬送路122のうちDFコンタクトガラス114より下流側には、表面側の画像読取済み原稿を裏面画像読取モジュール135側に搬送する読取出口ローラ132が設けられている。そして、読取出口ローラ132の下流側には、裏面画像読取モジュール135に対面する白色ガイド部材133と、裏面画像読取モジュール135および白色ガイド部材133より下流側に位置する原稿排紙ローラ137とが、それぞれ設けられている。
白色ガイド部材133は、搬送原稿を裏面画像読取モジュール135に沿って移動させるガイド機能を有するとともに、裏面画像読取モジュール135に主走査方向全域で対向するように配置されたシェーディング補正用の白基準面を有している。
図13は、変形例の画像読取装置300のADF80における第二搬送ローラ対129近傍の拡大説明図である。
ADF80は、シート搬送路である原稿搬送路122を形成する搬送路形成部材として、原稿ターン部外側ガイド部材108と原稿ターン部内側ガイド部材109とを備える。また、第二搬送ローラ対129は、外側第二搬送ローラ129aと内側第二搬送ローラ129bとを有し、第二搬送ニップ129Nを形成する。駆動ローラである内側第二搬送ローラ129bが図13中の反時計回り方向に回転駆動することで、外側第二搬送ローラ129aが図13中の時計回り方向に従動回転し、第二搬送ニップ129Nで挟持した原稿を搬送方向下流側である図13中の下方へと搬送する。
さらに、図13に示すように、原稿搬送路122における第二搬送ニップ129Nに跨るように配置された可撓性シート4を備える。可撓性シート4の上流側端部を含む上流側の固定部4aは、原稿ターン部外側ガイド部材108における第二搬送ニップ129Nよりも上流側の部分に貼り付けられて固定されている。また、可撓性シート4の搬送方向下流側端部であるシート下流端4cは、自由端であり、第二搬送ニップ129Nよりも搬送方向下流側に位置する。
このような構成により、上述した実施形態と同様に、第二搬送ニップ129Nから原稿が抜けた直後の搬送経路形成部材への衝突音を低減することができ、画像読取装置300での稼動音の低減を図ることができる。
上述した実施形態では、搬送ニップを形成するニップ形成部材が、二つのローラ部材によって形成されるものについて説明したが、ニップ形成部材を形成する部材は、二つのローラ部材に限るものではない。例えば、ベルト部材とローラ部材とによってニップを形成する構成でもよい。また、ニップ形成部材を形成する部材の一方がベルト部材やローラ部材等の表面移動する回転体で、他方がガイド部材やセンサ表面等の表面移動しない非回転体となるように、回転体と非回転体とによって搬送ニップ形成する構成でもよい。
本発明に係るシート搬送装置が搬送する「シート」は、紙、コート紙、OHPシート、ラベル紙、フィルム、布帛等を含む。さらに、「シート」は、樹脂製シート、表裏面の保護紙、金属製シート、銅箔等の金属箔やメッキ処理等を施した電子回路基板材、特殊フィルム、プラスチックフィルム、プリプレグ、電子回路基板用シート等を含む。プリプレグは、炭素繊維等に予め樹脂が含浸してあるシート状の材料である。プリプレグの例としては、炭素繊維やガラスクロスのような繊維状補強材に、硬化剤、着色剤などの添加物を混合した熱硬化性樹脂等を含浸させ、加熱または乾燥して半硬化状態にしたシート状の強化プラスチック成形材料が含まれる。
また、シート搬送装置の構成を備えた「画像形成装置」は、紙、OHPシート、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の媒体に現像剤やインクを付着させて画像形成を行なう装置を含む。また、「画像形成」は、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与することをも含む。
以上に説明したものは一例であり、次の態様毎に特有の効果を奏する。
(態様1)
本体給紙搬送路21、増設給紙案内路23及び中継ニップ後搬送路18等のシート搬送路を形成する中継上流ガイド部材6、中継下流ガイド部材8、中継内側ガイド部材9及び合流ガイド部材24等の搬送路形成部材と、シート搬送路内に中継ニップ12N等の搬送ニップを形成する中継ローラ対12等のニップ形成部材と、固定部4a等の支持部で中継上流ガイド部材6等の他の部材に取り付けられ、シート下流端4c等の搬送方向下流側端部が自由端となる可撓性シート4等の可撓性板部材と、を備えるプリンタ100等のシート搬送装置において、可撓性板部材の支持部は、搬送ニップよりも搬送方向上流側に位置し、自由端は搬送ニップよりも搬送方向下流側に位置することを特徴とする。
これによれば、上記実施形態について説明したように、搬送ニップを通過したシートが搬送路形成部材にぶつかることによる衝突音を抑制することができる。これは以下の理由による。
すなわち、搬送ニップを通過した直後のニップ形成部材の表面と搬送ニップよりも搬送方向下流側の搬送路形成部材とには段差がある。搬送ニップよりも搬送方向下流側のシート搬送路が湾曲してシートが撓んでいる場合など、シートの後端が搬送路形成部材に向かう力が作用している状態で、シートの後端が搬送ニップを通過すると、段差分だけ跳ねるように移動して搬送路形成部材に衝突する。態様1では、搬送ニップよりも搬送方向下流側に可撓性板部材が位置することで、搬送ニップを通過したシートの後端が搬送路形成部材に衝突する前に可撓性板部材に衝突し、可撓性板部材が撓むことで衝突エネルギーを吸収する。可撓性板部材におけるシートの後端が衝突する部分の、シートが衝突したときの変位量は、支持部からシートの後端が衝突する部分までの距離に依存し、この距離が長いほど変位量は大きくなり、衝突エネルギーを吸収し易い。
態様1は、支持部を搬送ニップよりも搬送方向上流側に設けているため、可撓性板部材における、搬送ニップを通過したシートの後端が衝突する部分と支持部との間の距離を、搬送ニップよりも搬送方向下流側に支持部を設けた構成よりも長くできる。これにより、可撓性板部材におけるシートの後端が衝突する部分は、衝突を吸収する方向に変位し易くなり、衝突エネルギーを吸収し易いため、衝突音を低減することが可能となる。
よって、態様1では、搬送ニップを通過したシートが搬送路形成部材にぶつかることによる衝突音を従来よりも抑制することができる。
(態様2)
態様1において、可撓性板部材は、シートの接触によって変形可能であることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態について説明したように、可撓性板部材は、シートの接触によって変形することで、シートの後端が衝突したときの衝突エネルギーを変形によって吸収し、衝突音を抑制する構成を実現できる。
(態様3)
態様1または2において、搬送ニップは、本体給紙搬送路21等の第一上流側シート搬送路と増設給紙案内路23等の第二上流側シート搬送路との二つの上流側シート搬送路の合流部であることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態について説明したように、どちらの上流側シート搬送路から搬送された用紙P等のシートでも、搬送ニップを通過したシートの後端が可撓性板部材に接触する構成を実現できる。
(態様4)
態様1乃至3の何れかの態様において、可撓性板部材はシート折部4b等の曲げ部を有し、シートが通過する側の面が、山折りとなっていることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態について説明したように、可撓性板部材に曲げ部を有する構成でも、シートの搬送性に影響を及ぼすことなく、シートの搬送を行うことができる。
(態様5)
態様1乃至4の何れかの態様において、可撓性板部材はシート折部4b等の曲げ部を有し、曲げ部は搬送ニップよりも搬送方向上流側に位置することを特徴とする。
これによれば、上記実施形態について説明したように、搬送ニップを通過したシートの搬送性に影響を及ぼすことなく、シートの搬送を行うことができる。
(態様6)
態様1乃至5の何れかの態様において、搬送方向における搬送ニップのすぐ下流側の搬送路形成部材(中継下流ガイド部材8等)は、幅方向でのニップ形成部材が配置された範囲を含む内側領域α等の第一領域が、第一領域の幅方向外側の外側領域β等の第二領域よりも、搬送されるシートが通過する位置から離れた位置にある形状であり、可撓性板部材は、第一領域と第二領域とに跨るように配置されていることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態について説明したように、シートの幅が短くても搬送ニップを通過したシートの後端を可撓性板部材で受けることが可能となる。
(態様7)
態様1乃至6の何れかの態様において、ニップ形成部材をシート搬送路のターン部等の湾曲部に配置し、可撓性板部材の支持部は、搬送ニップよりも搬送方向上流側の湾曲部の外側を形成する中継上流ガイド部材6等の搬送路形成部材に固定されていることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態について説明したように、シートのコシの強さによって搬送ニップを通過したシートの後端が跳ねるように搬送路形成部材に向けて移動しても、可撓性板部材でシートの後端を受けて、衝突音を抑制することができる。
(態様8)
態様7において、可撓性板部材の自由端は、搬送ニップよりも搬送方向下流側の湾曲部の外側を形成する搬送路形成部材に接触することを特徴とする。
これによれば、上記実施形態について説明したように、可撓性板部材の搬送方向下流側端部の位置が安定し、シートの搬送の安定性を高めることができる。
(態様9)
態様1乃至8の何れかの態様において、可撓性板部材は、搬送方向に延在する複数の切り欠きを備えることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態について図10を用いて説明したように、可撓性板部材が変形し易くなり、衝突エネルギーを吸収し易くなることで、衝突音を抑制し易くなる。
(態様10)
態様9において、搬送ニップよりも搬送方向下流側の搬送路形成部材は、搬送されるシートが通過する位置に向けて突き出し、搬送方向に沿って延在する内側リブ81及び外側リブ82等のリブを幅方向に複数備え、可撓性板部材における切り欠きではない部分が、リブに対向することを特徴とする。
これによれば、上記実施形態について図10を用いて説明したように、切り欠きを設けた構成であっても、搬送ニップを通過したシートの後端が搬送路形成部材のリブに直接衝突することを防止し、衝突音を抑制することができる。
(態様11)
態様1乃至10の何れかの態様において、可撓性板部材は、搬送方向における搬送ニップに対応する位置で、ニップ形成部材を避けるようにローラ避け部4d等の回転体避け切り欠き部を備え、回転体避け切り欠き部の幅は、ニップ形成部材を形成する回転体の幅(W1等)よりも長く、搬送するシートの最小サイズの幅よりも短いことを特徴とする。
これによれば、上記実施形態について説明したように、最小サイズの用紙Pを搬送するときにも、中継ニップ12Nから用紙Pが抜けた直後の搬送経路形成部材への衝突音を低減することができる。
(態様12)
用紙P等のシートを搬送するADF80等のシート搬送手段と、シート搬送手段によって搬送されるシート上の画像を読み取るスキャナ90等の画像読取手段とを備えた画像読取装置300等の画像読取装置において、シート搬送手段として、態様1乃至11のいずれかの態様に係るシート搬送装置を備えることを特徴とする。
これによれば、上記変形例について説明したように、画像読取装置での稼動音の低減を図ることができる。
(態様13)
画像読取装置300等の画像読取手段と、画像読取手段で読み取った画像情報に基づいて画像を形成する画像形成部10等の画像形成手段と、を備える複写機500等の画像形成装置において、画像読取手段として、態様12に係る画像読取装置を備えることを特徴とする。
これによれば、上記変形例について説明したように、画像形成装置が備える画像読取装置での稼動音の低減を図ることができる。
(態様14)
搬送される用紙P等のシートに画像を形成する画像形成部10等の画像形成手段を備えるプリンタ100等の画像形成装置において、シートを搬送する構成として、態様1乃至11の何れかの態様に係るシート搬送装置の構成を備えることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態について説明したように、画像形成装置の稼動音の低減を図ることができる。
1 本体筐体部
2 感光体
3 給紙トレイ
3a 給紙外装カバー
4 可撓性シート
4a 固定部
4b シート折部
4d ローラ避け部
5 定着装置
6 中継上流ガイド部材
7 作像部
8 中継下流ガイド部材
9 中継内側ガイド部材
10 画像形成部
11 本体給紙ローラ
12 中継ローラ対
12a 中継外側ローラ
12b 中継内側ローラ
12c 回転軸
12N 中継ニップ
13 レジストローラ対
14 転写ローラ
15 定着ローラ対
16 排紙ローラ対
17 給紙ローラ
18 中継ニップ後搬送路
19 排紙トレイ
21 本体給紙搬送路
21a 中継ニップ前搬送路
22 増設給紙搬送路
23 増設給紙案内路
24 合流ガイド部材
30 本体給紙部
31 本体給紙トレイ
32 本体トレイ筐体
33 本体給紙トレイ通過搬送路
34 本体給紙分離ローラ
36 本体積載部
45 本体給紙ガイド部材
47 増設給紙ガイド部材
50 増設給紙装置
51 増設給紙ローラ
52 増設給紙搬送ローラ対
70 増設給紙トレイ
72 増設トレイ筐体
73 増設給紙トレイ通過搬送路
74 増設給紙分離ローラ
76 増設積載部
81 内側リブ
82 外側リブ
83 ローラ軸保持部
90 スキャナ
100 プリンタ
108 原稿ターン部外側ガイド部材
109 原稿ターン部内側ガイド部材
111 移動読取領域
112 停止読取領域
113 フラットベッドコンタクトガラス
114 コンタクトガラス
116 画像読取部
121 原稿載置トレイ
122 原稿搬送路
123 サイドガイド板
124 呼出ローラ
125 フィードローラ
127 搬送部
128 第一搬送ローラ対
129 第二搬送ローラ対
129a 外側第二搬送ローラ
129b 内側第二搬送ローラ
129N 第二搬送ニップ
131 レジストセンサ
132 読取出口ローラ
133 白色ガイド部材
135 裏面画像読取モジュール
136 排出口
137 原稿排紙ローラ
138 カバー
139 原稿排紙トレイ
143 分離パッド
200 給紙装置
300 画像読取装置
500 複写機
D 空間
H 段差
P 用紙
P1 第一用紙束
P2 第二用紙束
α 内側領域
β 外側領域
特許5605965号

Claims (12)

  1. シート搬送路を形成する搬送路形成部材と、
    前記シート搬送路内に搬送ニップを形成するニップ形成部材と、
    支持部で他の部材に取り付けられ、搬送方向下流側端部が自由端となる可撓性板部材と、を備えるシート搬送装置において、
    前記可撓性板部材は、シートが通過する側の面が山折りとなっている曲げ部を有し、
    前記可撓性板部材の前記支持部は、前記搬送ニップよりも搬送方向上流側に位置し、前記自由端は前記搬送ニップよりも搬送方向下流側に位置しており、
    前記可撓性板部材は、前記搬送ニップを通過したシート先端側部分が前記搬送路形成部材に接触して撓んでいる状態で当該シートが該搬送ニップを抜けた時に跳ねる当該シートの後端が接触する位置に配置されており、
    搬送方向における前記搬送ニップのすぐ下流側の前記搬送路形成部材は、幅方向での前記ニップ形成部材が配置された範囲を含む第一領域が、前記第一領域の幅方向外側の第二領域よりも、搬送されるシートが通過する位置から離れた位置にある形状であり、
    前記可撓性板部材は、前記第一領域と前記第二領域とに跨るように配置されていることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 請求項1のシート搬送装置において、
    前記可撓性板部材は、シートの接触によって変形可能であることを特徴とするシート搬送装置。
  3. 請求項1または2のシート搬送装置において、
    前記搬送ニップは、第一上流側シート搬送路と第二上流側シート搬送路との二つの上流側シート搬送路の合流部であることを特徴とするシート搬送装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載のシート搬送装置において、
    前記曲げ部は、前記搬送ニップよりも搬送方向上流側に位置することを特徴とするシート搬送装置
  5. 求項1乃至4の何れか一項に記載のシート搬送装置において、
    前記ニップ形成部材を前記シート搬送路の湾曲部に配置し、
    前記可撓性板部材の前記支持部は、前記搬送ニップよりも搬送方向上流側の前記湾曲部の外側を形成する前記搬送路形成部材に固定されていることを特徴とするシート搬送装置。
  6. 請求項5のシート搬送装置において、
    前記可撓性板部材の前記自由端は、前記搬送ニップよりも搬送方向下流側の前記湾曲部の外側を形成する前記搬送路形成部材に接触することを特徴とするシート搬送装置。
  7. 請求項1乃至6の何れか一項に記載のシート搬送装置において、
    前記可撓性板部材は、搬送方向に延在する複数の切り欠きを備えることを特徴とするシート搬送装置。
  8. 請求項7のシート搬送装置において、
    前記搬送ニップよりも搬送方向下流側の前記搬送路形成部材は、搬送されるシートが通過する位置に向けて突き出し、搬送方向に沿って延在するリブを幅方向に複数備え、
    前記可撓性板部材における前記切り欠きではない部分が、前記リブに対向することを特徴とするシート搬送装置。
  9. 請求項1乃至8の何れか一項に記載のシート搬送装置において、
    前記可撓性板部材は、搬送方向における前記搬送ニップに対応する位置で、前記ニップ形成部材を避けるように回転体避け切り欠き部を備え、
    前記回転体避け切り欠き部の幅は、前記ニップ形成部材を形成する回転体の幅よりも長く、搬送するシートの最小サイズの幅よりも短いことを特徴とするシート搬送装置。
  10. シートを搬送するシート搬送手段と、
    前記シート搬送手段によって搬送されるシート上の画像を読み取る画像読取手段とを備えた画像読取装置において、
    前記シート搬送手段として、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のシート搬送装置を備えることを特徴とする画像読取装置。
  11. 画像読取手段と、
    前記画像読取手段で読み取った画像情報に基づいて画像を形成する画像形成手段と、を備える画像形成装置において、
    前記画像読取手段として、請求項10に記載の画像読取装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
  12. 搬送されるシートに画像を形成する画像形成手段を備える画像形成装置において、
    前記シートを搬送する構成として、請求項1乃至9の何れか一に記載のシート搬送装置の構成を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2018018644A 2018-02-05 2018-02-05 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置 Active JP7085109B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018644A JP7085109B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US16/260,216 US11442390B2 (en) 2018-02-05 2019-01-29 Sheet conveying device, image reading device incorporating the sheet conveying device, image forming apparatus incorporating the sheet conveying device, and image forming system incorporating the sheet conveying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018644A JP7085109B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019135188A JP2019135188A (ja) 2019-08-15
JP7085109B2 true JP7085109B2 (ja) 2022-06-16

Family

ID=67476669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018018644A Active JP7085109B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11442390B2 (ja)
JP (1) JP7085109B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041885A1 (fr) * 1997-03-17 1998-09-24 Yamamoto Engineering Corporation Emetteur et recepteur d'ondes acoustiques souterrains, procede d'emission/reception et exploration souterraine les utilisant

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7442765B2 (ja) 2020-03-11 2024-03-05 株式会社リコー 画像形成装置
JP2023131521A (ja) 2022-03-09 2023-09-22 株式会社リコー 表示装置及び画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004107051A (ja) 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2005132504A (ja) 2003-10-28 2005-05-26 Murata Mach Ltd 給紙装置及び画像形成装置
JP2005162354A (ja) 2003-11-28 2005-06-23 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008050154A (ja) 2006-08-28 2008-03-06 Murata Mach Ltd 自動原稿送り装置
JP2011105410A (ja) 2009-11-13 2011-06-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2014005096A (ja) 2012-06-22 2014-01-16 Canon Inc シート搬送装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3351986B2 (ja) 1997-05-21 2002-12-03 シャープ株式会社 シート給送装置
US7136605B2 (en) * 2002-12-24 2006-11-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, method of evaluating noise, and methods of manufacturing and modifying image forming apparatus
US7215783B2 (en) * 2000-12-27 2007-05-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method of evaluating sound quality on image forming apparatus
JP3943942B2 (ja) * 2002-01-31 2007-07-11 キヤノン株式会社 原稿搬送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
US7909317B2 (en) 2008-11-20 2011-03-22 Kyocera Mita Corporation Document feeding device and image forming apparatus including the same
JP5555020B2 (ja) * 2010-03-17 2014-07-23 キヤノン株式会社 シート斜行補正装置及び画像形成装置
JP2012035950A (ja) 2010-08-05 2012-02-23 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP6411138B2 (ja) * 2014-09-01 2018-10-24 シャープ株式会社 用紙搬送装置、原稿送り装置及び画像形成装置
JP6627406B2 (ja) 2015-10-20 2020-01-08 株式会社リコー シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6703763B2 (ja) 2016-05-25 2020-06-03 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004107051A (ja) 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2005132504A (ja) 2003-10-28 2005-05-26 Murata Mach Ltd 給紙装置及び画像形成装置
JP2005162354A (ja) 2003-11-28 2005-06-23 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008050154A (ja) 2006-08-28 2008-03-06 Murata Mach Ltd 自動原稿送り装置
JP2011105410A (ja) 2009-11-13 2011-06-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2014005096A (ja) 2012-06-22 2014-01-16 Canon Inc シート搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041885A1 (fr) * 1997-03-17 1998-09-24 Yamamoto Engineering Corporation Emetteur et recepteur d'ondes acoustiques souterrains, procede d'emission/reception et exploration souterraine les utilisant

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019135188A (ja) 2019-08-15
US11442390B2 (en) 2022-09-13
US20190243296A1 (en) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605965B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP7085109B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
KR101253573B1 (ko) 화상독취장치와 이를 구비하는 화상형성장치 및 화상독취방법
JP2017128411A (ja) 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
US7735828B2 (en) Sheet conveyance device, image reader, and image forming apparatus capable of feeding sheets effectively
KR20080061615A (ko) 화상독취장치 및 이를 구비한 화상형성기기
JP2023153217A (ja) 画像形成装置
JP5648013B2 (ja) 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
US10237443B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
WO2018021266A1 (ja) 画像形成装置
KR101301499B1 (ko) 화상독취장치 및 이를 갖춘 화상형성장치
JP4200821B2 (ja) シート供給装置
JP2018017959A (ja) 画像形成装置
JP2001005316A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2004015652A (ja) 画像読取装置
JP3584145B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP5950787B2 (ja) シート押さえ機構、シート搬送装置、画像処理装置
JP6884591B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2011119818A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2016208132A (ja) 自動原稿送り装置及びこれを備えた画像形成装置
US20240109743A1 (en) Sheet conveyance apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP6812259B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2008005360A (ja) 画像読取装置
JP4227473B2 (ja) 画像形成装置
JP2005022805A (ja) シート搬送装置及び読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220519

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7085109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151